PowerMacG5【見たよ・触ったよ】レポート 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
787名称未設定:03/10/01 21:04 ID:DWiUr5J4
山村過疎地に住んでるから見れない触れない。
ほんと悔しいす。
見たり触ったりするには新幹線で東京まで行くか
買うしかない。
788名称未設定:03/10/01 21:40 ID:xcZyXXjn
近所の人達のためにも買いましょう。
789名称未設定:03/10/02 10:38 ID:Q4PA/ay2
2Gでも速いとは思わないな。
…いや速いんだけどさ、「2G-DUAL」ってうたい文句に匹敵するほど
速くはない。

つか、ベンチ見るかぎり確実にMacは速くなってきてるのに、
G3-300Mhzあたりから、体感速度がそこまで速くなってないのはどゆこと?
…きっと俺がすげぇ鈍感かトロマ…ノロマなんだろうなきっと。
790名称未設定:03/10/02 10:59 ID:rvrOyyTN
>体感速度がそこまで速くなってないのはどゆこと?
 
あたりまえだろ。Finderなんかの反応速度が数値どおりになってしまったら
操作できなくなるだろ。たとえばプルダウンメニューなんかがそうで、
クォークエクスプレス3.3のフォントメニューはCPU速度どおりに速くなってしまうから、
CPUが速いマシンでは選びたいフォントをすっとばしてしまってまともに操作できない。
そういう現象が起きないように一部は人間の操作できる速度になるようにウエイトが
かけられるだろうよ。
791名称未設定:03/10/02 11:03 ID:rvrOyyTN
また、MacOS10.3 Pantherは、そういう「ウエイト」を軽くしている感が有る。
ベータを試した人が総じて速いと報告しているのはそういうところがあるからだろう。
そういう調整をすることで体感的な速さを出すことが出来るということだな。
792名称未設定:03/10/02 16:09 ID:hsRnfgEx
>>789
人間は遅さに対しての方が敏感だから、2G Dualで慣れた頃にG3 300MHzに
戻ってみるといかも...
793名称未設定:03/10/02 19:11 ID:tDUSQFnV
ADTECから1GBx2枚(DDR400)がでたね〜 買っちゃった!!!
しかも、フル増設 8GBだぜ〜 本体より高かった めっちゃはやっ!

 
794名称未設定:03/10/02 19:27 ID:QN6GFmEi
>>790
そういや、こないだSE/30の頃に遊んでたエアホッケーのアプリ触ってみたら
パックが爆速でとてもついていけなかったよ。
iMacDV+450Mhzでこれだから、G5/2Ghzだったら・・
(((((((((((((((((((((((;°Д°)))))))))))))))))))))))←こんな感じか?
795名称未設定:03/10/02 20:53 ID:/AsYFW+x
>>793
すごいな・・・しかしメモリー積むほど速くなっていくのか?
作業にもよるだろうけど2GB以降は変化なかったりしてな。
796名称未設定:03/10/02 23:39 ID:vLY+SP5o
8G積んだマシンは見たこと無いなぁ。

とりあえず、2G以降も速くなるのかのレポを切実にキボン
797名称未設定:03/10/02 23:57 ID:hX6kYthY
8tトラックはよく見るよ。
798名称未設定:03/10/03 02:19 ID:nyDExibO
>>786
> たとえばプルダウンメニューなんかがそうで、
> クォークエクスプレス3.3のフォントメニューはCPU速度どおりに速くなってしまうから、
> CPUが速いマシンでは選びたいフォントをすっとばしてしまってまともに操作できない。

ワラタ、まさに「CPUの進化が手にとるようにわかる瞬間」だなあれは。
G4くらいまでならなんとか慣れでカバーもできようが、
G5で2G越えとなると、もはや人間にフォントが選べる状況とは思えんな、
実際どーなるかは知らんが。
っつかG5ネイティブじゃ動かんが>3.3

まあ新しいの(6?)がグッチャりもっちゃりのアクア(メタル)仕様に
合わされるのもかなわんが。
799名称未設定:03/10/03 10:24 ID:2Pu5/bs0
>>797
なんだそりゃ
800名称未設定:03/10/03 21:25 ID:uF9DU4Ut
8tトラックか・・
昔バイトで8tトラックx3の小麦粉を3人で降ろしたなあ・・
真夏の湾岸ふ頭の現場で・・

あの時は全員マジ死亡したよ。
801名称未設定:03/10/04 17:43 ID:CU1KKyOu
じゃあオマエは誰だ。
802名称未設定:03/10/04 22:43 ID:4eg5mUCi
それは私です。
803名称未設定:03/10/07 06:44 ID:XtmhdG69
「熱くるしいぜ」


アップルストアから 届いたマシンが
俺の 心を 燃やすぜ……

熱くるしいぜ   ズンズビズバッバァーン
ハートにくるぜ  ドンドキドキュッキューン
くすぶる気持ちは ノーサンキュー
全速飛ばすぜ   ボンババッバァーン

マックユーザー 守るため
挑んだ計算    こいつの名前は
64ビットPC   G! G! Gファイブ

あなどれないぜ  ズンズビズバッバァーン
ハンパじゃないぜ ドンドキドキュッキューン
処理に手加減   ノーサンキュー
次世代マックだ  ボンババッバァーン

握ったこの手に  感じたぜ
しびれる電流   惚れたぜこいつは
PowerMac    G! G! Gファイブ

メタルのボディの    奥底に
潜んだ イナズマ 激しいパルスが
俺と燃えるぜ   G! G! Gファイブ



寒いかも・・・(T_T)
804名称未設定:03/10/07 07:05 ID:EawAvNLm
805804:03/10/07 07:10 ID:EawAvNLm
ttp://members.jcom.home.ne.jp/rwataru/MENU/ANISON/KASI/kasi/S_heats.html
こっちの方が良いかもしれない。
806名称未設定:03/10/08 23:07 ID:vW2tv3fO
(゚з゚)イインデネーノ?
807名称未設定:03/10/09 00:04 ID:x4jTZmLC
G5,
どうもファンの音がうるさい
店とかの展示品に耳をあててみたけど無音だった(ちゃんと動いてるよ)
でも俺のは静かな部屋とはいえ
うるさく感じる音だよ

みんなのはどうなのさ?
808名称未設定:03/10/09 01:06 ID:426x/KLA
こんな死んだスレでレスするのもなんだが
うちはほとんど聞こえないな
常に換気扇回りっぱなしっつー理由もあるわけだが
ファイルサーバ代わりのAGP Graphicsのファンにかき消される…
809名称未設定:03/10/09 05:42 ID:bUOi0tVb
机の横の自作機(Pen4のWin機)の方がうるさい。
(一応電源はOwltech/Seasonicの静音のSS-350FS)
DVD-R/RWとグラボのファンの相乗効果(?)もあると思うが。

ファンの数はG5の方が多いけど、静音設計なのかな。
パイオニアドライブでRadeon(グラボ)のものは、そうでないものに比べて
音が静かかもしれないと思った。
810名称未設定:03/10/09 08:03 ID:bUOi0tVb
>>804
G5ネタではないが・・・
ttp://csx.jp/~diamond/uta_011.htm
ttp://csx.jp/~diamond/uta_012.htm

10.3の発売記念で、
ttp://csx.jp/~diamond/uta_025.htm
これの替え歌を誰か作って。
(俺もとりあえず考えてみるよ)
811名称未設定:03/10/09 09:00 ID:bUOi0tVb
命を燃やせ 熱意を燃やせ 今がその時だ

風がうなる大地から 遠い星を見上げてる
この青い地球に 明日はあるか

希望(ゆめ)を奪い去る者は どんな奴も許さない
魂が奮える 起ち上がるんだ

勇気はあるか 希望はあるか 信じる心に
明日のために 買うのなら 今がその時だ

暗い闇の心から せまり来る迷いの声が
心に燃える炎 消しちゃいけない

きっと君が買わなけりゃ もしも俺が買わなけりゃ
美しいこのマシンが 絶えてしまう

命を燃やせ 熱意を燃やせ インストールするまで
全てをかけて 俺はただ買う 今がその時だ

勇気はあるか 希望はあるか 信じる心に
明日のために 買うのなら 今がその時だ



G5はファンが多いので「TORNADO」が合いそうな気がしたよ。
上記アドレスのページ見て、「太陽は沈まない」から、
MacFanで高見沢氏が連載してたのを思い出したよ。
812名称未設定:03/10/28 04:12 ID:Zh6nU0wd
保守
813名称未設定:03/10/30 11:09 ID:7xegLABm
2GデュアルでiTunesのエンコードって何倍くらいでできるんですか?
デフォルトのAAC/128kbpsでの結果を知りたいのですが。
AIFFからのHDD上の変換データは見たことがあるのですが、
光学ドライブの速度込みの実際の速度を知りたいと思っておりまして…。

別スレ、もしくは別ページへのポインタを示して頂いても結構です。
お願いします。
814名称未設定:03/10/30 12:28 ID:/y/mN3dG
>>813
漏れのG5/1.8では10倍~15倍がいいとこ。時々20倍に迫る。
ドライブは同じだからデュアルでもそれほど変わらんだろ。
815名称未設定:03/10/30 14:51 ID:FUlSBkwx
ウチのMDD1.25デュアルとほぼ一緒だ。光学ドライブかボトルネックなのは分かるがとにかく20倍程度で頭打ちってことか。
816名称未設定:03/10/30 21:05 ID:5+MLv8DZ
>>815
HDDにコピってエンコードしないと速度はドライブ分で頭打ち
817名称未設定:03/10/31 00:27 ID:2vdaLaj4
別の高速CDドライブ使ったり、一旦HDDにコピらなきゃ速度が頭打ちなんじゃ、意味ないね。G5の価値はCDエンコードのみにあるわけじゃないけどさ。
818名称未設定:03/10/31 00:59 ID:N5KianFP
>>817
まぁ、CPUのパワーを知りたいっていうベンチマーク的な意味合いで訊いてるんだろうからさ。
819名称未設定:03/10/31 02:09 ID:GFMTANIt
>>818

813は
> 光学ドライブの速度込みの実際の速度を知りたいと思っておりまして…。
って書いてるから、ベンチマーク的な部分は置いておいてってことだと思うが。
820名称未設定:03/10/31 21:23 ID:utXOX2ur
821名称未設定:03/11/02 02:32 ID:JIG+q38F
247 :名称未設定 :03/11/01 22:57 ID:jLG2nThn

プ
FW800の、さらにOxford社の、それも一部のファームウエアを搭載した機種のみ
という激しく限定された環境でのみ起こる現象を“ HDDのデータ消去機能を標準搭載”ですか
822名称未設定:03/11/02 09:52 ID:5ImMb9p4
うちのFW-HDD(LACIE)も見事にひかかってた。
幸い、OS9起動できる機種だったので問題無くアップデートできますた。
823くるかし:03/11/08 23:57 ID:qLqZ75Y2
まだあったのか
824再起動:03/11/29 21:52 ID:/x/3tUiN
まだある
825名称未設定:03/11/30 00:20 ID:UPJ4GX19
G5はイイ
826名称未設定:03/11/30 02:29 ID:rTy0mXnt
そうよね。
827名称未設定:03/11/30 19:06 ID:UPJ4GX19
銀座にいってっきた
828名称未設定:03/12/15 02:44 ID:0a/XG6fZ
hosyu
829名称未設定:03/12/16 18:19 ID:h5IjdRmb
 
830名称未設定:03/12/16 21:17 ID:T8rXzDOr
保守じゃねえだろ、このオタンコナス!
ファームウエアアップデト5.1.4来てるぞボケ!
ageだハゲ!
831名称未設定:03/12/16 21:19 ID:T8rXzDOr
オマケだウスノロ!

このファームウェアアップデートは、お使いの Power Mac G5 の初期化と稼働に関するアップデートを行います。PCI-X 構成の機種でのパフォーマンスの改善、セキュリティホールの解決、および Open Firmware のファン動作の改善を提供します。
832名称未設定:03/12/16 21:20 ID:T8rXzDOr
つかここ本スレじゃ無いじゃん!
師ね俺!
833名称未設定:03/12/16 21:23 ID:RGCOpKM8

そろそろ買おうかって思うんだが今は買い時ではないような気がするの。
それでタイミング的にはいつ頃がいいかね?
個人的にはNewシネマが発表された時マイナーチェンジしてたら買おうかと思うとるとですたいぜよ。
834名称未設定:03/12/16 21:31 ID:jqnpLbGu
>>833一月のサンフランシスコのやつを待ったらどうかな?
835名称未設定:03/12/16 22:16 ID:RGCOpKM8

>834
サンフランシスコでなんかやるんすね、OKそれ見てからきめまひょ。
どっちにしろNewシネマが出たらそれとセットでG5の一番グレードの高いやつを買おうと思うとるですたいぜよハニャ。
836名称未設定
最上級グレードはいつも出荷が遅い。2月の終わりか3月。