【最強】PowerMac G5はワークステーション【真実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
もはやワークステーションと呼ぶに相応しい実力を持っているのではないだろうか?
2:03/07/28 22:25 ID:TCfPOW0z
33:03/07/28 22:26 ID:2rluDmFg
3
4名称未設定:03/07/28 22:29 ID:2kHwpO4Z
そう云えば昔にX68000ってパソコンは「パーソナルワークステーション」って名乗っていたような....

で、ワークステーションってどんなお仕事をする駅ですか?
55:03/07/28 22:29 ID:OkdICr2R
5
6名称未設定:03/07/28 22:29 ID:rvLAPjJd
>>1
で?
77:03/07/28 22:33 ID:IOAt5leZ
7
88:03/07/28 22:40 ID:b1sR7goM
8
9名称未設定:03/07/28 22:40 ID:I/o/EE0x
10名称未設定:03/07/28 22:40 ID:qv1/kKky
スーパーコンピュータからワークステーションに格下げですかw
いいや最速のパーソナルコンピュータに2段オチではなかったかな。
1111:03/07/28 22:41 ID:b1sR7goM
11
12名称未設定:03/07/28 22:42 ID:tC5ggCFo
>>10
でもマクなんだよなー
13名称未設定:03/07/28 22:48 ID:HjTtAkMf
Adobe、一部製品でMacサポート打ち切り
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/nebt_05.html
アドビ、新製品ではMacをサポートせず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm
映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052260,00.htm
デジタルスタジオでサンからインテルベースLinuxシステムへの乗り換え進む
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/12/epn27.html
リナックスで作ったドリームワークスの最新アニメ映画『シンドバッド』
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030703206.html
Microsoft、Mac用IEの開発を停止
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html
G5は本当に「最速」か? Appleのベンチマーク手法に疑問
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_macbench.html
「PCはMacより速い」Adobe社、ベンチマーク結果を自社サイトに掲載
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20053111,00.htm
Appleの巻き返しは遅すぎた
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/01/coursey.html
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/
大成建設,2500台のMacをWindowsにリプレース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030529/1/
14名称未設定:03/07/28 22:48 ID:EQ1I/cBZ
workstation

UNIXなどマルチユーザー、マルチタスクの環境で使われている
コンピュータ。通常、ネットワーク環境におかれ、CADやグラ
フィックスなど、CPUパワーを要求される業務をこなす。ただし、
近年、PowerPCなど、パソコン用CPUの性能が急激に上昇してきた
ため、ワークステーションとパソコンの処理能力にはそれほど差
がなくなっている。

15名称未設定:03/07/28 23:05 ID:HaHeuMI2
>>14
>近年、PowerPCなど、パソコン用CPUの性能が急激に上昇してきた
>ため、


ちょっと待った!

RS/6000のPowerPCモデルは「パソコンである。」と言えるのか?
搭載CPUだけで区別はできないと思われ。
16名称未設定:03/07/28 23:10 ID:HaHeuMI2
Sun Blade1x0だってワークステーション。
sgiの320とか540もワークステーション。

PowerMacは「ワークステーション」と呼ぶに相応しいと思われ。
17名称未設定:03/07/28 23:11 ID:wBRmMXEF
>>1
知恵遅れですか君は。
18名称未設定:03/07/28 23:14 ID:CQtY4HjP
ID:wBRmMXEF、このスレの上に無知をさらす

2003年 7月28日
19名称未設定:03/07/28 23:40 ID:yfbHIimI
ん、まぁ一昔前のSGIみたいなかっこよさを目指してんのは
確かかとおもはれ。
20名称未設定:03/07/28 23:47 ID:bwgdqSIK
>>19
そりゃチト違う。
当時、SGIに憧れた層が、同じような感覚でG5に憧れたりしない。
21名称未設定:03/07/28 23:51 ID:HjTtAkMf
以前は、ワークスの大前提としては
浮動小数点演算のパフォがいいことってのが第一だったな。
最近のCPUは、どれを取っても問題なさげな段階まで来てる。
結局、OSの用途と性質で定義できるんじゃないか。今は。
22名称未設定:03/07/28 23:57 ID:Am7TTCMp
UNIX板を荒らしに逝って、けんもほろろに追い返された銀次君、
「ワークステーション」という言葉を覚えて帰ってきたみたいですね w
23名称未設定:03/07/28 23:58 ID:8RAzkFr7
ワークスってアルト?
24名称未設定:03/07/29 00:00 ID:Hti4d2Da
>>20
あくまでジョブスの方向性って事ですよ
今の段階では、SGIほどのかっこよさは確かに無いのは認める
OSXは未完成だし、強力なソフトもまだ少ない。
ただここんとこ、コンシューマにあれだけ支持されてたOS9捨てて
Unixを採用し、次々とハイエンドアプリを整えだしてる所から見て
ワークステーションになろうとしてると俺は思う訳
25名称未設定:03/07/29 00:03 ID:32yPwB5q
>>22
銀次って言うかこのスレは囮じゃね?
26名称未設定:03/07/29 00:13 ID:O2z4e1Jp
>>24
>今の段階では、SGIほどのかっこよさは確かに無いのは認める

Xserveはsgiよりかっこいい!
27名称未設定:03/07/29 00:40 ID:lmQsHGm7
ワークステーションとスーパーコンピューターのあいだってないの?
28名無しさん@Linuxザウルス:03/07/29 00:47 ID:pWti3/2M
パーソナル・スーパー・ワーク・ステーション・コンピュータってことで。。。。
29名称未設定:03/07/29 01:07 ID:c9CGA3Gs
むしろパーソナルワークステーションかパーソナルスパコンだな。
30名称未設定:03/07/29 01:30 ID:2vUb68PS
パーソナルスパコンってこーいうのなんだけどなぁ....
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/sx6i/index_cam.html

でもスペック見ると確かにG5はスパコンだなぁ
31名称未設定:03/07/29 01:43 ID:UHjMO5n2
というか、俺のコンピュータだから「マイコン」だろ。
32名称未設定:03/07/29 01:47 ID:xGSbaEn0
ベクトル型のSX-6とG5なんかを比較するのはどうかと。
スカラー型でスパコンっていうなら最低でも128CPUで並列計算できないと。
33名称未設定:03/07/29 02:10 ID:KWZs3mvb
どっちにしろ最終的には印刷工専用機になるんだろw
34名称未設定:03/07/29 03:59 ID:8FnPVMg6
残念ですがホントに凄そう。
35名称未設定:03/07/29 04:30 ID:Hti4d2Da
言うな言うな。言うと優勝が逃げますよw
36名称未設定:03/07/29 05:20 ID:hVKJ8pF3
シャープのX68000もパーソナルワークステーションて言ってたな
それと同じレベルでつか?
37名称未設定:03/07/29 06:58 ID:7Gd7X/g3
>>33

VirtualPCでWindows XP動かす VirtualPC専用機だったりして
38名称未設定:03/07/29 10:45 ID:zX/wMRp5

(゚Д゚)ハァ!?
『Macはただの パ チ ョ コ ン であって、ワークステーションで無い 』


【なんで分からないの?】MacOSX【最高!】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058447174/707

見た目のいい、ワークステーションはなに?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009634421/607-609
39名称未設定:03/07/29 10:54 ID:TYVfdzyR
ねぇねぇ、
パソコンとワークステーションって、サポートが全然違うんじゃぁないの?
売り方も違うし.....
40山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/07/29 11:01 ID:paNe14Ij
test
41名称未設定:03/07/29 11:27 ID:i3VXZ+WI
>>39 現にMacは、売り方もサポートも 他の会社とひと味、ふた味違うだろ。
42名称未設定:03/07/29 12:14 ID:SQbvI7WL
やっとワークステーションに追いついたのかよ。
アホか。
43名称未設定:03/07/29 13:27 ID:cc6zO7Hr
>>41
それって悪い意味でじゃないか!
44名称未設定:03/07/29 14:18 ID:J8P3nPV5
企業がワークステーションを導入する際に一番大事なものは保守。オンサイト・サポート。
US本社は、iServicesという部隊があって、コンサル含めて比較的きちんとやってるんだが、
単なる営業所であるApple-Japanには、これが100%不可能。

つまり、いくら物がヨカッタとしても、売れるものではないし、
仮にMacをワークステーションとして導入検討した企業があっても、
見積段階で、まずご破算になる。

結局、G5の64bitパワーが、ワークステーションを本当に必要とする場所で
活用されることは、ほとんど無いということだ。
45名称未設定:03/07/29 14:19 ID:J8P3nPV5
ワークステーションだけじゃなく、サーバも同様だけどね。
保守が望めないサーバなんて、まともな企業は導入しない。

やっぱり個人のオモチャ。
46名称未設定:03/07/29 14:31 ID:FMTQuErH
このスレは


        【玩具】PowerMac G5はただのぱちょこん【事実】


に変わりました。
以後、何も無かったように談笑をお続けください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
47名称未設定:03/07/29 14:38 ID:TYVfdzyR
ちょこん
48名称未設定:03/07/29 15:16 ID:5oNBQUBm
IBMやhpって米国の会社なのにちゃんと保守がつくのに
何故Appleはつかないの?
49名称未設定:03/07/29 15:29 ID:J8P3nPV5
>>48
日本営業所は、今まで箱売りを続けてきたからね。
アメリカ本社から輸入したものを、代理店に卸すだけ。
だから、保守の中でも、技術的に高度なスキルを必要とするものは
人材的に揃えてないんだろうし、その必要性もわからないんだと思う。
奇しくも、Macは技術やスキルなど不要で使えるというのが売りなわけ。

OS9までならまだしも、OSXあたりになるとワークステーションやサーバ用途で使うためには
UNIXの深い運用スキルが必要。
そういった部分をまったく考慮されていないってこと。
50名称未設定:03/07/29 15:38 ID:O2z4e1Jp

システム屋に金さえ払えば保守してくれるよ。
51名称未設定:03/07/29 16:12 ID:8zYpTaxE
>>50
最初の料金に保守料まで含まれてて
なにかあったらサポセンに電話するだけでOKなのが
ワークステーションの良いところだと思うんだけどな
52名称未設定:03/07/29 16:19 ID:d7AKnOv+
はあ?20年前の話題ならどっかに別スレがあったのでそっちに逝ってください。
53名称未設定:03/07/29 16:57 ID:VMxMCVFh
かい人21面相捕まらないねー
54名称未設定:03/07/29 18:42 ID:Fe3cqMir
漏れのイメージとしては、
ワークステーション:
 性能はすごい
 使えるソフトは無いか高価か専門的すぎる
 周辺機器も対応しているものが少ない
 ハードウェアをいじくるのにかなりのスキルが必要
だったりする。
よって、
ワークステーションはやっぱりプロのもの。
っていう結論に。
55名称未設定:03/07/29 18:53 ID:tAxKUNX6
まあだな
56名称未設定:03/07/29 18:55 ID:J8P3nPV5
安心しろ。MacはたとえG5で64bitでも、個人向け玩具。
企業向けサポートが無いワークステーションやサーバは、見向きもされない。
シェア2%のMacのユーザ中で、本当のプロクリエイターは、更に数%。
残りはすべて、Macでデジカメ画像をPhotoshopでいじってクリエイターを自称する
プロシューマという名の半端者だけだ。
57名称未設定:03/07/29 18:56 ID:DgsdQibK
Macもプロシューマーのものだから
ややワークステーションだな
58名称未設定:03/07/29 18:58 ID:4jZ7IgOm
略してヤヤワー。これでいい。
59名称未設定:03/07/29 19:01 ID:DwUZ4eDz
どこを訳したんだ?
60名無し:03/07/29 19:14 ID:knzhQE9y
しかし、Winはまだまだ64bitにはなりそうもないぜ。多くのコンシュー
マがつかっている箱を統一的に64bitにするなんて無理、無理。Macだか
らできたことさ。
61名称未設定:03/07/29 19:31 ID:C3XaZPZK
すくなくともIA-32の上のソフトを、64bitWindowsソフトに替えるのは
マックの上のソフトを64bitに替えるより大変だ。数だけでもな。
そのうえ、クロックなみの速度がだせないイタ公だろ?
AMDが別の64bitAPIを出しているが、、、

とにかく64bitの現物が普通のショップに並んだのも
ウニの上にフォトショとイラレとmsオフィスが並んだのも
マトモにATOKが動くのも(64bitマシンとしては)マックだけだ。

俺が予想するにだな。intelのマシンで64bitのコードが安定するのは
今のNTがメモリ領域1024KBまでを全くアクセスしないで対処したように
4GBまでの領域を触らなくハメ殺しにした頃のバージョンじゃないかと。
Windowsの場合。
62名称未設定:03/07/29 19:39 ID:YxQvwNXl
つーか、一般ユーザーに64bitのメリットって今あるのか?


単に64bitだけなら、hpやDECなら漢字Talk7の時代から
出てたような気が…
63名称未設定:03/07/29 19:47 ID:LFuO7w1e
10年後を見据えて、じわじわ基盤を固めてゆくんだよ。
64名称未設定:03/07/29 19:48 ID:0zm1uNsS
次のPantherでもKernelは32bitかよ ┐('〜`;)┌
65_:03/07/29 19:49 ID:PLTIhIqr
66_:03/07/29 19:53 ID:PLTIhIqr
67名称未設定:03/07/29 20:18 ID:LFuO7w1e
PMG5は、まだまだワークステーションてレベルじゃないね。
真にワークステーションを論じたいなら、こっちの方がいいよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009634421/l50
68名称未設定:03/07/29 20:23 ID:Hti4d2Da
保守って、AppleCareじゃだめなんですか?
69名称未設定:03/07/29 20:43 ID:J8P3nPV5
AppleCareは、クレジットカード決済だっけ?
それに、オンサイトサポート無いだろ。
個人用途以外に使えない。

ついでに言えば、マカはMacの性能とか使い勝手とかばっかり主張するけど、
それだけじゃ企業ベースでは使いものにならんのだよ。
サポートや保守面がある程度保証されていないと、稟議すら通らないよ。
マカは、オンサイトサポートとか稟議って言葉を知ってるのか?

マカが何を言おうと、Macが個人向けのオモチャである事実は何ら変わらないよ。
70名称未設定:03/07/29 20:44 ID:Aiwma5Bn
もの凄いネタですね
71名称未設定:03/07/29 20:52 ID:Hti4d2Da
AppleCare Premium Service and Support Planでは、技術エキスパート
による電話やemailを使ったサポートと、ハードウェアの出張修理サービス
のemailと電話によるサポートを最長3年間ご提供します。(中略)問題を迅速
に解決するため、アップルの専任技術サポート担当者が、24時間専用電話に
てサポートいたします。
-----------------------------------------------------------
こんなんあったけど?
72名称未設定:03/07/29 20:54 ID:O2z4e1Jp
>>62
そうだね。一般ユーザーがメモリを640KB以上使うわけないからMS-DOSで充分・・・あれ?
73名称未設定:03/07/29 20:56 ID:UbSJifYy
>>71
しかしかなりのお布施を要求するんでしょ?
メーカー製ワークステーションなら20万円切る奴でも
3年間出張修理サービスと24時間電話サポートが付いたりするし
まぁ価格にサービス代も含まれてるんだろうけど
74名称未設定:03/07/29 21:03 ID:1nei4BLa
WS が何か特別なものだと思ってる奴がこんなにいるとは…

ノート PC でもオンサイト保守契約つきのものはあるし
WS といいつつ PC 用部品を使って MTBF は PC 並みのものもある。
75名称未設定:03/07/29 21:04 ID:m4Q8Od7H
>>72
見苦しいからヤメロ
つーか、MS-DOSと比べて欲しいのか? >OSX
76名称未設定:03/07/29 21:06 ID:O2z4e1Jp
>>75
「64bitなんか使わない」とか言う香具師は、歴史に学べと。

そう言いたいだけですが、何か?
77名称未設定:03/07/29 21:11 ID:Hti4d2Da
>>73
124,800だってよ。
Xserveのだけど、ここに書いてある。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M8830J/B
G5に適用されるようになるかは謎。
78名称未設定:03/07/29 21:18 ID:m4Q8Od7H
>>76
へ?
アタマ大丈夫かー?

>>62の64bitのメリットの現時点の疑義を問うてるのと
>>72の640KBのコンベンションメモリの話とは
現在と過去の話で、ぜんぜん意味が違うんじゃないか?

歴史は分かるが、もっと目の前を見ろよな
ホント、香ばしい奴(ワラ
79名称未設定:03/07/29 22:18 ID:O2z4e1Jp
>>78
今から、ぼちぼち64bitにしてかないと将来で間に合わなくなると言うのが
わからないのか?

実際、MicrosoftはDOSのコンベンショナルメモリの制約をWindowsMeまで
引き摺ることになった訳だが、もしNT系が開発されていなかったら、どんな
状況だっただろうか。NTが出た当初なんて、それこそ
「つーか、一般ユーザーに32bitアプリのメリットって今あるのか?」
というのが大方の評だったり。

だが、そんな時期に出たNT系でさえ一般向けにリリース出来るようになった
のはWindows2000を待つことになった訳で、それは遅すぎたと思う。できれば
Windows98リリースの時期に2000くらいの物をだして欲しかったと思う。

一方、パーソナルユースの64bit化というのも、この時期に着手するのは遅い
くらいで、将来的な需給を見越した開発を考えれば、決して早くなどない。

おまいが、もっと目の前を見ろよな(w
80名称未設定:03/07/29 22:37 ID:8bf9p2KP
>>79
マカを含むアッポードアホ軍団はいつでもどこでも「泥縄式」なんだよ。
手遅れになって適当にやっつけ仕事をすると。
その結果で今になってるだけ。「事実」が本当を語ってるのさ。

さいきんのやっつけ仕事はOSXだな。いまだに体験版だしさ(大笑
81名称未設定:03/07/29 22:44 ID:xGSbaEn0
>>61
IntelのItanium2でも32bitコードは互換モードで動く。
これはOSではなくCPU側の機能。
Mac OS X自体は32bitでしか動作できないのでアプリは4GBまでのメモリしか扱えない。

OS Xが64bitネイティブで動く頃には、Windowsも完成されてるだろうね。
ちょっとフライングして騒いでるだけですぐに追いつかれる。
82名称未設定:03/07/29 22:45 ID:Hti4d2Da
Windowsの、やっつけパッチもいい仕事してると思いますが。
8379:03/07/29 22:46 ID:O2z4e1Jp
>>79

それは結果的に、

「つーか、一般ユーザーに64bitのメリットって今あるのか?」

とか言ってるのがアホだという点において、我々は同じ意見になりますね。
8479:03/07/29 22:48 ID:O2z4e1Jp
>>83 

は、>>80の間違いにつき訂正。
85名称未設定:03/07/29 22:59 ID:m4Q8Od7H
>>83
誰もいずれ必要になる未来(64bit)は否定しないさ
それを現時点で声高に言ってるから、ちゃんちゃら可笑しい訳

ハード/OSがせめて揃ってから声を上げる事だな
86名称未設定:03/07/29 23:00 ID:O2z4e1Jp
>>85
>ハード/OSがせめて揃ってから声を上げる事だな

だから、それだと手遅れなくらいなのがPC業界の大変なところなのではないかと。
87名称未設定:03/07/29 23:07 ID:m4Q8Od7H
>>86
いや、準備をしているのは結構な事だし
むしろ、必要な行動だから全否定はしない。

ここで可笑しいと言ったのは
現時点で64bitと鬼の首を取ったような発言に釘を刺しただけ

だいたい、64bit環境は数年以上前に
Solaris/UltraSPARCやHP-UX/PA-RISK、DEC/Alphaなどは
既に実現している事だ。
88名称未設定:03/07/29 23:19 ID:J8P3nPV5
Itenium用の64bit WindowsXPも既に出荷されていますよ。
89名称未設定:03/07/29 23:22 ID:Bstt490i
>88
あれ?まだじゃ??
90名称未設定:03/07/29 23:23 ID:4mDPIdW9
おまいらこんな見え見えの釣りスレに釣られるなよ…。

「〜はワークステーションか?」とか「ワークステーションとは?」なんて
他の板なら一笑にふされて終わりだろ。

なんだか関係ない64bit環境の話とかしてるし…。
91名称未設定:03/07/29 23:26 ID:O2z4e1Jp
>>87
>ここで可笑しいと言ったのは
>現時点で64bitと鬼の首を取ったような発言に釘を刺しただけ

その指摘はわからんでもないが、それでも、まあ御愛嬌というか、
準備すらしてないのに大々的にベイパーウェアが横行する業界に
おいては、止むを得ないと言うか、ある程度当然と言うか、、、
92名称未設定:03/07/29 23:28 ID:O2z4e1Jp
>>90

釣堀に生きる野生生物もいるって事だ。
93名称未設定:03/07/29 23:29 ID:8bf9p2KP
>>890
アップデータも出てますが、何か?
94名称未設定:03/07/29 23:34 ID:m4Q8Od7H
>>91
そのあたりを分かってる人は、ぜんぜん問題無いんだけど
見てたらトチ狂ってるのがいたので、つい。
95名称未設定:03/07/30 00:00 ID:7nGMzrhE
久しぶりに冷静なドザを見たな
なんで最近はサイコ系ドザ達によるラクーンシティ化してるんだろうか?
96名称未設定:03/07/30 00:04 ID:TqbUJzFA
ラグーンシティはベネチア
97名称未設定:03/07/30 01:48 ID:XgaVxYM6
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030729301.html
中国の非営利団体サイト、ウィンドウズ乗っ取りを可能にするプログラムを公開
AP通信

Xフォーカスのウェブサイトに掲載されたこのプログラムは、
ウィンドウズ・オペレーティング・システム(OS)の一部
(NT4.0、2000、XP、サーバー2003)にある脆弱性を利用したものだ。
このうち、最新のサーバー・ソフトウェアである『ウィンドウズ・サーバー2003』は、
マイクロソフト社の製品としてかつてない安全性が謳われていた。

Microsoftは現在この問題について対応の方針が見つからず、未対応のままであるとのこと。
98名称未設定:03/07/30 13:19 ID:FB1jBD9E
しかし、Apple は MacOS X の 64bit API をいつ発表するんだろ?
多分、一揃いは既にある程度までは出来上がってるんだろうなぁ...
でも、今の状況じゃぁベンダーに対して「はい次はこの 64Bit ので作ってね。」なんて言えないよなぁ...
やっと OS X ネイティブに対応できたところなのに「またやるのか?」って感じだろうなぁ...
パイの小さい市場用に 32Bit コードと 64Bit コードのを別に用意しないと駄目だもんなぁ...
でも、Apple はそろそろ 64Bit API の何かしらは発表しないと遅れちゃうしなぁ....
99名称未設定:03/07/31 11:35 ID:MXXMcpxm
sgiの現行機種
http://www.sgi.co.jp/workstations/
まん中のマシンをどう見る?
100名称未設定:03/07/31 11:48 ID:nFq8t83j
>>99
アハハ最高だ。欲しくなった。
101名称未設定:03/07/31 13:36 ID:r0QFZR5s
真ん中は置いといて、両端は冷蔵庫
102名称未設定:03/07/31 13:38 ID:BjiVVI9e
まん中はレゴっぽい
103名称未設定:03/07/31 14:00 ID:n+a0RBTl
蓮っぽい
104名称未設定:03/07/31 14:05 ID:k7wFY7zN
メモリ8G程度では、まだ64bitアプリは、使いものにならない
105名称未設定:03/07/31 14:08 ID:Ahn7+vmu
最低限の技術力のない奴は自演煽りすらできないのがよくわかるスレだ。
可哀想だから誰かもっと釣られてやれよ w
106名称未設定:03/07/31 14:11 ID:AbrrDznG
Mixed Mode Managerの復活キボンヌ
107名称未設定:03/07/31 14:54 ID:uJQUT6Gt
>ワークステーションと呼ぶに相応しい実力
用途にもよるけど、グラフィックスやHDはあれでいいのかね?
今の9万8千円PC程度にショボイんですが。
CPUやメモリだけ速くてもしょうがねーよ
108名称未設定:03/07/31 16:25 ID:UHmYSbA2
ジョブズが戻ってきてからのMacは、
OSのデザインと、筐体のデザインが、
とても密接な関連を持っているよね。
そんな所も面白いと思う。
今回のG5のデザイン見ていると、
appleの未来が見える 。
ずばり穴だらけだ
109名称未設定:03/07/31 16:29 ID:YdwfUm/k
うわぁ
110名称未設定:03/07/31 16:34 ID:VNSnIZA8
穴だらけのレンコンを縁起物として
日本人が食べるのは















先が見通せるように。という意味。
111名称未設定:03/07/31 17:01 ID:k7wFY7zN
>>108 ジョブズが戻ってきてからのMacは、
その前がただの四角い箱をバーゲンしてたからね。
112名称未設定:03/07/31 20:22 ID:C+0iEiXu
>>101
冷蔵庫であることはWS、Serverであることの必要条件です。
SUN Enterprise 4000のガワ探してます。情報求む!

ttp://home.planet.nl/~mourits/koelkast/
113名称未設定:03/07/31 22:24 ID:BRSGQ5zh
>>107
SCSI派?
あと、GPUのことは正直あんまし詳しくないんだが
G5に乗っかってるやつは1世代前のやつなの?
114名称未設定:03/07/31 23:26 ID:DtPgSWbq
ドザって、1段階でも低かったらすぐショボイって言葉使うよな。
たいてい、こういう奴ってキモオタに多いんだが。
115名称未設定:03/08/01 01:27 ID:Un6tUIxO
>>114
煽りより質問の答えプリーズ(笑)
って君は>>107じゃないんだろうけどね。

恥ずかしながらWindows機にもあんまり詳しくないんで
10万円以下のマシンにシリアルATAが採用されてることも
知らなかったのよ。

今現在の規格でシリアルATAより早いHDってUltraSCSI160
しか無いんだよね? 間違ってる俺? UltraSCSI320だっけ?
116名称未設定:03/08/01 10:01 ID:ZiV84aKp
>>115
320
117名称未設定:03/08/01 15:36 ID:n40KUDyz
>>113
世代は古くはないけどゲーム向けで
WS向けに特化してない。
118名称未設定:03/08/01 19:44 ID:pHfiF7bg
え、Macがワークステーション?

ついこの間まで、マルチタスクも出来ないOSを乗せたハードが?

冗談は、オマエの顔だけにしておけ(ワラ

119名称未設定:03/08/01 19:47 ID:Dn2sNs4/
MacOSがマルチタスクじゃなかったのって
いつだっけ?
漢字トーク6の初期ぐらい?
懐かしい話だね
120名称未設定:03/08/01 19:49 ID:n40KUDyz
OS9までは擬似マルチタスクとか言われてた気がしなくもない。
121名称未設定:03/08/01 19:54 ID:PqPlDJmU
そういわれてみると、たしかにOSXは完全に
マルチタスクだよね
で、マルチタスクとワークステーションはどういう関係があるんだ?
というか、ワークステーションなんてメーカーが勝手に
売り文句にしてるだけじゃない?
122名称未設定:03/08/01 20:01 ID:Cpw9dojV
>>121
ならアップル自身、パーソナルコンピューターって言ってるよ
ttp://www.apple.co.jp/powermac/index.html

一体どこからMacがワークステーションって出てきたんだ?
123名称未設定:03/08/01 20:04 ID:Cpw9dojV
プリエンプティブなマルチタスクができるようになったのは
OSXからだよね。(OS9以下は擬似タスク)

ワークステーション=Unix=マルチタスクの図式が
話のベースになってるんじゃないのか?
124名称未設定:03/08/01 20:17 ID:PqPlDJmU
ごめん、俺芸術系なのでプリエンプティブって
意味がわかんねーや(恥

ただスレ立てた>>1は、ワークステーションって言葉を使って
Macのすごさを表現したかったんだろうけどさーー
125名称未設定:03/08/01 20:40 ID:Cpw9dojV
>>124
意訳すると複数のアプリが使うCPU時間をOS側で分配して
どのアプリも正しく動作する技術。

OS9までのノン・プリエンプティブな環境だと、アプリのどれかが
CPU時間を開放しなければ、他のアプリや果てはOSまで止まってしまう。

NeXTのファンなので、今度のG5は楽しみなんだけど
もっとプロ仕様なマシンも出してくれれば良いのだけなぁ
本当のワークステーションな奴を。
126名称未設定:03/08/01 20:49 ID:FZmn/XHx
>>122
>一体どこからMacがワークステーションって出てきたんだ?

>>1から
127名称未設定:03/08/01 20:56 ID:408bMmPV
って言うかこのスレが立つ随分前から
UNIX板でMacはワークステーションだって主張してる輩が居たのだが………
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009634421/
128名称未設定:03/08/01 21:05 ID:408bMmPV
129名称未設定:03/08/01 21:13 ID:XTG+bgCi
以前からワークステーションの定義ってのがイマイチはっきりしないのだが、
とある年鑑の業界向け書籍によれば(書名失念)、OSとは関係なくハードとして
「そのマシン単体での処理能力」に注目した概念であるようだ。
もちろん、スパコンやメインフレームは別格扱いであることから、
本来、SGI等のマシンを指しているのだろう。
なおその本ではUNIXはUNIXとして別扱いであり、
こちらはネットワークとかサーバ用途とかからの視点による切り口のようだ。
パソコンのの性能が上がってWSとの区別がなくなっている、とは言われているが
ここへ来てG5が本格的にWSに匹敵するパソコンとなるんでしょうなぁ。
もっとも、Appleはいつも時代を切り拓くのは得意なのに
結局MSにおいしいところは持って行かれちゃうんだけど。
130名称未設定:03/08/01 21:35 ID:gf4rJ4hs
9500は確かパーソナルワークステーションと呼ばれてた気がする。
131名称未設定:03/08/01 21:58 ID:Cpw9dojV
>>129
明確な定義って難しいのだろうけど、今まで累々と出ている
ワークステーションと比較して、G5はやっぱりワークステーション未満だよねぇ

新しいCPUはやっぱり速いけど、メモリやハードディスクなどの総合力に
エラーチェックや冗長性などのポテンシャルがあって
はじめてワークステーションと同じと言えるんじゃないのか?
132名称未設定:03/08/01 21:59 ID:sjsRsQrh
Xeonが使われてりゃワークステーションw
133名称未設定:03/08/01 22:24 ID:Cpw9dojV
>>132
それもちょっと違うよな
134名称未設定:03/08/01 22:27 ID:SAYylTYx
一人で使えばパソコン、
みんなで使えば、ワークステーション。
実は、マシン能力とは関係ないんだよ。
135名称未設定:03/08/01 22:39 ID:cW/EVfsX
>>134
昔、スーファミでボンバーマンを5人で(ry
136名称未設定:03/08/01 22:46 ID:7GiemVur
昔、みんなでお金を出し合ってゲームウオッチをシェアしてました。
137名称未設定:03/08/01 22:48 ID:k2IkmITr
アポマシンがワークステーションなら現行のメーカーは仕方なしに
このカテゴリーの新しい名称を探す必要に迫られるでしょうなぁ。
138名称未設定:03/08/01 22:50 ID:SAYylTYx
>>136
まあ、ワークステーションなんてそんなものだよ。
139山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:esIKKQL5
(^^)
140名称未設定:03/08/02 19:21 ID:6/M/ROQW
って言うかMacをワークステーション的に使ってる香具師いるのか?
141名称未設定:03/08/02 19:30 ID:TesgLaCK
いるよ、てか、現場ではふつう。
142名称未設定:03/08/02 22:12 ID:8ZzwXQQD
殺人現場?!
143名称未設定:03/08/02 22:39 ID:6SW8/aTd
>>140
ワークステーション的っていったい何?
144名称未設定:03/08/02 22:40 ID:6SW8/aTd
>>141
現場ってどこの現場?
145名称未設定:03/08/02 22:42 ID:1ztvwnWg
踊る大捜査線の映画第一作目でもPowerbook G3が使われてたな
146名称未設定:03/08/02 22:45 ID:QJteaPuX
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059806650/
8月15日、終戦記念日までに14万羽の折り鶴を揃え、
広島に届けましょう。 今現在有志が折り続けている模様。14万羽に届かなくても、
被爆者に哀悼の気持ちをささげるのに意味があるとは思いませんか?
まあグダグダ言うより、とりあえず折れ!
147名称未設定:03/08/02 22:53 ID:Iz+bK/Yf
昨日のタモリ倶楽部でもバックにeMacがあったな
148名称未設定:03/08/02 22:56 ID:1ztvwnWg
149名称未設定:03/08/03 10:27 ID:NHiNStGN
現場って言えば藤岡弘、探検隊でもMac使ってなかったか?
途中でこわれてたけど
って言うか何の現場で使われてるんだよ
映像とかじゃ普通にPC/AT使われてるじゃん
150_:03/08/03 10:31 ID:D8feM1t/
151名称未設定:03/08/03 17:45 ID:LGBkiV9E

         なんか臭そうなスレだな

152名称未設定:03/08/03 18:54 ID:s2e51gdH
おぉ、夏だね。
遠くから焼き糞売りの声が聞こえてくるよ。
153名称未設定:03/08/03 18:55 ID:ioSX4CM4
うちはマックのおかげで、とっても暑いようるさいよ。
糞だよ、このマシソ
154名称未設定:03/08/03 19:13 ID:iitDjcGn
Macのどのへんがワークステーションなのか
誰か分かる人
詳しく説明して
155名称未設定:03/08/03 20:26 ID:w+V6OBWP
>Macがワークステーションって言ってる香具師
ソーテックのパソコンにSolarisとか入れた上に
『Sun』って書いている喜んでる香具師に等しいんじゃないのか(ワラ

ホント、キショイよな ┐('〜`;)┌
156名称未設定:03/08/03 22:06 ID:qIpgsHUh
>61
まず、宿題やれよ!な!
それから、濱一台組んで、柔軟なOS環境整えて、それからまた来いよ!

それからな、sys7程度なら、濱でも高速に動くから!な!
休みだからって浮れてると、後で大変だぞ!
157名称未設定:03/08/04 00:57 ID:Tn3RLvFh
ワークステーションの定義か・・・・

個人的には

電源やHDDは二重化
SCA箱 か DAT
最新世代のSCSI&NIC搭載
AGP Pro
独立した64bitPCIを2系統以上
マルチプロセッサ
メモリスロット6本以上

これらのうち3つは満たして欲していれば胸を張れるかな
158名称未設定:03/08/04 22:10 ID:mQKHEeR3
フルサイズボードがきっかり入り、冷却性・メンテナンス性の高いガワ
ちゃんとしたOpenGLボードまたはちゃんとしたデュアルヘッドVGA
ってのもほしい。AGPProがついててGeForceじゃ悲しいよ。
159名称未設定:03/08/04 23:01 ID:wUI6xTEA
プロ仕様の会社が、勝手にG5用に作らないかなぁ…
160名称未設定:03/08/04 23:11 ID:FpDYEo0q
俺がワークステーションだ
161動くなよ弾が外れるから:03/08/04 23:49 ID:J5NrJSA3
俺がハマーだ!
162名称未設定:03/08/05 22:13 ID:XiewZQHm
>>159
プロ仕様の会社ってなんだよ
おっかねぇ
163名称未設定:03/08/05 22:21 ID:y6LZuZP+
風呂使用のワークステーションは開発できないかね?
164名称未設定:03/08/05 23:07 ID:TTfaOvAF
残念ながら、高木産業はコンピュータから撤退しますた
165名称未設定:03/08/05 23:31 ID:TLKNdjI1
仕事端末と自分で認めて、なにが楽しい>>1
166名称未設定:03/08/06 02:28 ID:x2lBrXD3
G5(PowerPC 970)の兄貴分の Power4を使った
こう言うハードをワークステーションって言うんだ!
ttp://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/pseries/hardware/power275/

ノータリンなマカーよ! 目をひん剥いてしっかり見て記憶しろ!

167名称未設定:03/08/06 02:32 ID:qwMa2giu
そろそろ韓国企業あたりに、Macのピーコ品を作ってほしいのだがw
168名称未設定:03/08/06 02:56 ID:2XS2VF3E
メモリにエラーチェックもついてないし、ビデオカードは安物
本体価格が30マン前後の安物な タダの パチョコン のMac G5が
どうして ワークステーション なの?( ´,_ゝ`)プッ

169名称未設定:03/08/06 03:08 ID:h21ZfW4I
>>168
>本体価格が30マン前後の安物な タダの パチョコン のMac G5が
安くて高性能でカッコイイからすごいわけだが
170名称未設定:03/08/06 03:15 ID:0YZsOI9s
ワークステーションとして使えば、うちのiMacだって、ワークステーションだよ。
171名称未設定:03/08/06 03:31 ID:03/+xMov
そりゃ、トラバントも車だが。
172名称未設定:03/08/06 03:32 ID:VwmBQ7ii
             





              ま  た  車  か
173名称未設定:03/08/06 03:37 ID:0YZsOI9s
車に恨みでもあるのか?
174名称未設定:03/08/06 03:43 ID:jwj+VvKu
ワークステーションってよく分からんのだが例えばSunのSparcStation20とかUltra1とかはワークステーションなのか?
175名称未設定:03/08/06 04:00 ID:a4Io5mCo
一週間を通して、
 
 
   み  の  も  ん  た  を
 
   TV  で  見  な  い   日  は  な  い  ぞ
 
176名称未設定:03/08/06 09:04 ID:ZAGbqL1g
>>169
安くて高性能。 いいんじゃないか!
カッコイイ。   …どうだろうね、これは…
           漏れのオヤジの持ってる30年前のナショナルの携帯ラジオのスピーカー前部の
           パンチングメタルと同じデザインで、最初G5を見た時愕然とした…

>>170
漏れん家に今も転がってるハイレゾの98もワークステーションでも、OK?
177名称未設定:03/08/06 09:27 ID:BlUMKJJb
押し入れに入ってる"ぴゅう太"もついでにワークステーションって言っても良い?
178名称未設定:03/08/06 09:43 ID:sIJl9n6s
>>166
IBM キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
179名称未設定:03/08/06 10:17 ID:qwMa2giu
そもそもマカーは、ワークステーションが何であるのかすら理解してない。
語呂感だけで、感覚的に決めつけるからな。
180名称未設定:03/08/06 10:40 ID:o6StUBwQ
 
   (´∀`)
181名称未設定:03/08/06 12:26 ID:+JaT5SmX
将来はそこで沢山の人々が生活するのでつね
182名称未設定:03/08/06 13:01 ID:hIJAYKp9
しかしだな、IDCあたりはRISCチップでないIntelのチップを使った
ワークステーションを「パーソナルワークステーション」とし、
RISCチップを含めた全体を「全ワークステーション」としてる
ところ見ると、外形的にG5は「ワークスーテーション」じゃねーの?
#シングルプロセッサはちと微妙か
つかメインフレーム用途未満の区分って、そんな厳密に区分け出来る
程はっきりしてるのかね?
183名称未設定:03/08/06 13:14 ID:3Foa29Du
じゃまくせえから全部コンピュータでいいか?
184名称未設定:03/08/06 13:17 ID:AUIFrGOv
いや、ウニ糞系osが走ってればワークステーション。
ウィン系ならpcで良いじゃん。
185_:03/08/06 13:17 ID:MKRdqtH8
186名称未設定:03/08/06 13:26 ID:bTPyHp1y
>>184
漏れの持ってるザウルスと、家のコクーンや女房の電子レンジも
ワークステーションでokでつか?
187_:03/08/06 13:31 ID:MKRdqtH8
188名称未設定:03/08/06 14:24 ID:h81qhrGA
この場合電子レンジは核兵器に分類される
189名称未設定:03/08/06 14:45 ID:JgqV6Oz8
この際、G5は「ワークス テーション」でどうか。
190名称未設定:03/08/06 14:47 ID:4FizI23X
メモリにエラーチェックもついてないし、ビデオカードは安物
本体価格が30マン前後の安物な タダの パチョコン のMac G5が
どうして ワークステーション なの?( ´,_ゝ`)プッ
191名称未設定:03/08/06 14:49 ID:SwkgjTm8
最高性能のサーバー・ワークステーションをあなたに!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58890601
192三宅一京助:03/08/06 15:20 ID:ViB0NVWn
( )の中に適当な言葉を入れ諺を完成させ内容を説明しなさい。

1:猫に( )

2:寝る子は( )

3:逃がした魚は( )

4:話の腰を( )

5:腐っても( )

6:犬も歩けば( )
 
 
193名称未設定:03/08/06 15:26 ID:/NIULCU/
1:猫に(ご飯)

2:寝る子は(起きる)

3:逃がした魚は(諦めろ)

4:話の腰を(通報しますた)

5:腐っても(食える)

6:犬も歩けば(クソをする)
194名称未設定:03/08/06 15:39 ID:WzxBprnO
「寝耳に水」を、寝ている弟の耳で実践したらすげー怒って喧嘩になった。
195名称未設定:03/08/06 15:49 ID:CugmlPBk
むしろ「マスターベーション」と呼んではどうか?
196名称未設定:03/08/06 15:54 ID:GwAyJ0Yv

1:猫に(cat)

2:寝る子は(fish)

3:逃がした魚は(fuck you)

4:話の腰を(hey boy)

5:腐っても(kill you)

6:犬も歩けば(oh no!)
197名称未設定:03/08/06 15:55 ID:wADeL2GI

        ゃ    こ
      じ             の

  ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
        ぁ         !
                        は
      ぁ      !  !
                        あ
       ぁ
                     あ
          ぁ       あ
              ぁ
198名称未設定:03/08/06 16:11 ID:L+7VWiN1
マカーは

1:猫でも犯す

2:寝てる子もレイープ

3:逃がしたはしない

4:話で腰をヘコヘコ振る

5:腐ってても構わない

6:犬も歩けばチャーンス!


199名称未設定:03/08/06 16:15 ID:ui8sTyrh

メモリにエラーチェックもついてないし、ビデオカードは安物
本体価格が30マン前後の安物な タダの パチョコン のMac G5が
どうして ワークステーション なの?( ´,_ゝ`)プッ
200名称未設定:03/08/06 16:23 ID:H+oLawVA
仕事で使ってるやつがいるからじゃない?
だからPCも仕事で使ってたらワースステーションって呼べば?
別に定義があるわけじゃなし。
201三宅一京助:03/08/06 16:27 ID:ViB0NVWn
>>193

1:猫に(ご飯)         ×

2:寝る子は(起きる)       ◎

3:逃がした魚は(諦めろ) ×

4:話の腰を(通報しますた)   ×

5:腐っても(食える)      △

6:犬も歩けば(クソをする)    ×
202名称未設定:03/08/06 16:30 ID:qwMa2giu
SETネタではないっすか?

1:猫に(こんばんわ)

2:寝る子は(起きる)

3:逃がした魚は(泳いでる)

4:話の腰を(揉む)

5:腐っても(食う)

6:犬も歩けば(ネコも歩く)
203名称未設定:03/08/06 16:35 ID:zEgD1r4t
>>200
つーか、マジレスすればAppleもG5はパソコンって言ってるよ。
ttp://www.apple.co.jp/powermac/index.html


まぁ、自己申告でokなら ワークステーションなんてケチ臭い事言わずに
メインフレームとか、スパコンとか、神!とかでもイイんじゃないかいw
204名称未設定:03/08/06 16:39 ID:SizvhQYE
これ↓はだれもつっこまないのか?

>>198
>>3:逃がしたはしない

逃がしたはしない
逃がしたはしない
逃がしたはしない
逃がしたはしない
逃がしたはしない
205名称未設定:03/08/06 16:42 ID:6/RmzxTX
>>204
つーか、荒らしにもつっこむのか?w
206名称未設定:03/08/06 16:42 ID:rH6RXaFi
 4歳の頃、祖父が死んだ。葬式に出て出官の時に「これからどこにいくの?」と
訊ねた私に「おじいちゃんを焼きに行くんだよ」と父。何の事だかさっぱりわからず
寝てしまい。気が付くと家に。しばらくして「ご飯よ?」と母。で、その時のメニュ
が豚の生姜焼き。急に感極まった父が泣きながら食っているので、その肉を間違いなく
おじいちゃんだと思って食べはじめた私。祖父が大好きだったので、私も泣きながら
「おじいちゃんおいしいね」と言うと父はさらに激しく泣き始めて、母が「おじいちゃん
みえるの?」と私に聞くので、目の前にある肉が祖父だと確信している私は「おじい
ちゃん目の前にあるよ」と答えると両親は二人で泣き出し、私も泣き出し、どうしようも
ないお馬鹿家族状態に。(豚の生姜焼きは祖父の大好物だったのをしるのは10何年後)
それから肉が我が家の食卓に上がると私は決まって「だれ?これだ?れ?」と聞いた
そうだ。そのたび母は「だれじゃないでしょう・・・な?にと聞きなさい」と小言。
本当に恥ずかしい話だが、小学4年位まで肉は全て人肉だと思っていた。なぜか
給食の肉?(南蛮鯨)はベトナム戦争の犠牲者だと思っていた。だから手を合わせて
いただきますと言うのだと思っていた。
207名称未設定:03/08/06 17:14 ID:Mn1h8GDV
Opteronマシーンは「サーバー、ワークステーション」に分類されている。

PowerPC970マシーンであるPowerMacG5がパソコンの振りをして「最強のパソコン」
というのは、減量もしないで体重計ごまかして下の級の試合に出るような卑怯な
やり方だと思われ。

PowerMacG5は「ワークステーション」と言うべき。
208名称未設定:03/08/06 17:23 ID:qwMa2giu
>PowerMacG5は「ワークステーション」と言うべき。

「〜べき」とか妄想猛々しいな。
それを定義するのは他でもないアップルなんだよ。
アップルの定義では、「PowerMacG5は、パーソナルコンピュータ」なんだよ。
209名称未設定:03/08/06 17:27 ID:HEynX1z0
て言うかさぁ、メモリにエラーチェックもついてないし、ビデオカードは安物
本体価格が30マン前後の安物な タダの パチョコン のMac G5が
どうして ワークステーション なの?( ´,_ゝ`)プッ
210名称未設定:03/08/06 17:28 ID:XWodWdCU
Macのラインナップの中で相対的にワークステーションということでは
211名称未設定:03/08/06 17:28 ID:VwmBQ7ii
206は何度読んでもいい話だ
212名称未設定:03/08/06 17:29 ID:h81qhrGA
Winの五倍ぐらい速いからだよ

や〜い負け組ドザ消え失せろ〜〜(爆笑
213名称未設定:03/08/06 17:41 ID:HEynX1z0
>>212
ギャハハハハハハハコリャ傑作!_(__)ノ彡☆ばんばん!
(^∀^)ゲラゲラ         (^∀^)ゲラゲラ
          イキデキネーヨ        (^∀^)ゲラゲラ
ハライテ-       ゲラゲラ                      (^∀^)ゲラゲラ
   ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
  (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ     (^∀^)ゲラゲラ
  へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
 (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
                                (^∀^)ゲラゲラ
( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ
214名称未設定:03/08/06 17:44 ID:fUaIJDpi
あー
無駄に自尊心が高いおこちゃまドザが反応するんだろうなーと思ってたら当たったよ
215そんなのぁ:03/08/06 17:46 ID:SogNwPqm

IBMの高価で高性能なワークステーションでも使うやつでパチョコンにもなるんだよ。

ひと世代前のMacでもPCでも使うやつが使えば立派なワークステーションだ。

まず、機械の前に人ありきだバカども
216名称未設定:03/08/06 17:47 ID:XWodWdCU
>>215
1行目はその通りだと思うが2行目はちょっと…
3行目は>>215が良い事言った
217名称未設定:03/08/06 17:48 ID:H+oLawVA
>>212
速いったってMacは今のところ2プロセッサモデルまでしかないじゃん。
どうしても必要な人にはBTOで16プロセッサモデルとか出来るように
してくんないかな〜

FCP使ってると少なくとも4プロセッサくらいのマシンは欲しくなる。
218名称未設定:03/08/06 17:49 ID:LovgIYFh

    ∧_∧              
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)  まだ手元にG5が届いて無いのに
__| |    | |_   /    ヽ、 それだけ妄想できるのは
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |  基地外レベルだね
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./   早く病院に行ったほうがいいよね〜
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     / あー
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / 無駄に自尊心が高いおこちゃまドザが
.       ||     | |======== | \ 反応するんだろうなーと思ってたら当たったよ
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  熊本みかん  |
           \|_______|
219名称未設定:03/08/06 17:52 ID:mVNJmJQi
新・Mac板にドザ第八世
220名称未設定:03/08/06 17:57 ID:Q8cjTi/g
そもそもWSとPCの違いって絶対性能値じゃねーし、使い方と運用における信頼性だろ。
家にWS持ち込んでネットブラウズにしか使わなければそれはPCだろ。
221名称未設定:03/08/06 18:04 ID:QMEs6SXI
>>220
ナニをしたらWSになるのだ?
222名称未設定:03/08/06 18:10 ID:Mn1h8GDV
>>208
>それを定義するのは他でもないアップルなんだよ。
>アップルの定義では、「PowerMacG5は、パーソナルコンピュータ」なんだよ。

だからこそ、アップルは「卑怯」であり、アップルは「ワークステーション」
と言うべきである、と言っているのですよ。

あなた文盲ですか?
223_:03/08/06 18:14 ID:MKRdqtH8
224名称未設定:03/08/06 18:19 ID:+CvCgarQ
>>222
つーか、それはオマイの妄想だろ?

本気でそう思うのなら、まずはアップルに非難のメールを送って
Webの記述を変えさせろ。
225名称未設定:03/08/06 18:31 ID:Mn1h8GDV
>>224
アップルにはクレーム付けましたが無反応です。
226名称未設定:03/08/06 18:47 ID:qwMa2giu
未だに2GHz程度であがいてるMacなんて、2chブラウザ動かすくらいしか価値ないね。
227Apple:03/08/06 18:51 ID:8xM7+pbV
弊社は、すべての経営判断をお客様視点で決定してまいります。
お客様にご満足いただけることを主眼におき
お客様からのご意見を謙虚に受け止め対応してまいります。

ですが、犬猫にも劣る 畜 生 からの妄想・戯れ言は
流石に汲み取りしかねますので、放置させていただいております。
228名称未設定:03/08/06 18:59 ID:tmTo/HDh
犬猫にも劣る 畜 生=マカー、狂信者
229名称未設定:03/08/06 19:10 ID:FNSMxWu4
やっぱ、パソコンじゃねぇと不味いんじゃねェのか? >G5

アップルのHPを見て思ったんだけど
 「世界初 64bitパーソナルコンピューター」 ならそうなのかもしれんが
 「世界初 64bitワークステーション」 なら、10年以上前にDECが
Alpha AXP 21064を出してるものな。
[d|i|g|i|t|a|l]シビレるぜ!
230名称未設定:03/08/06 19:57 ID:mVNJmJQi
>>228
ウワァ犬猫にも劣る畜生が戯れ言言ってるよ(ゲラ
ホラホラドザの巣窟Windows板に帰れよ。
お友達がたくさんいるぞ?(抱腹絶倒www
231名称未設定:03/08/06 23:51 ID:cgf08Pw1
>202
なつかすぃ...
232名称未設定:03/08/07 03:29 ID:LDXmJiT5
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

    2chの夏。厨房の夏。
233名称未設定:03/08/07 13:44 ID:LU1vGJAv
ワークステーションって、特定業務用途のコンピュータの事じゃないの?
業務用途だから、サポートもそれ専用でしっかりしてるんでしょ?(だから一般的に高価)
パソコンは一般用途向けの(個人用の)汎用な小型コンピュータでしょ。

Apple も、Mac は "パソコン" って言ってるし、業務用途向けの Xserve なんかは "パソコン" とは言ってないはず(Apple のサーバソリューションと言ってます)。
将来的に、Mac ベースのワークステーションが出るかもしれんが(出ないかもしれんが)、その時も Mac とは別ラインになるはず。

SGI なんかは 3DCG の業務に特化したソリューションを提供しているので(つまり一般向けではない)、あれはワークステーションなのよ。

例えば、ビデオデッキなんかでどんなに高価なデッキでも電気屋さんで売ってるようなやつは一般家庭用で、放送局やらで使われている業務用機とは別もんだしね。
確かにコンシューマ機ベースの業務用機もあるにはあるが、やっぱり別ライン。

つまり、パワーがあるからワークステーション.....ってのは考え方が逆。
3DCG や学術研究なんかの特定業務で高い処理能力と信頼性(高品質なサポートなど)が必要になる。....これがワークステーション。
234名称未設定:03/08/07 14:28 ID:ubwvipOA
仕方なく、ウークステーションにしよう。これなら文句も出ない。
235名称未設定:03/08/07 14:41 ID:TqGvgZnf
もうウルトラパソコンとかそういうのでいいよ
236名称未設定:03/08/07 16:12 ID:DQzargO5
パピコンでいいだろ。
237名称未設定:03/08/07 17:25 ID:xut5LSCo
Macはアホ(=マカー)に特化しているという意味ではワークステーションだな。
まれに見る低脳ワークステーションだけどなW
238名称未設定:03/08/07 18:09 ID:TqGvgZnf
すいません237は日本人ですか?
239名称未設定:03/08/07 18:11 ID:Kwn+/i8b
なんだ、結局ワークステーションになったのか。
240_:03/08/07 18:13 ID:aXFGDdxH
241名称未設定:03/08/07 18:21 ID:DQzargO5
Mac=ワークヌテーツョソ
242名称未設定:03/08/07 23:45 ID:Fdgj/1z3
WindowsNT4.0じゃ起動画面に「workstation 」と表示されたりしちゃっているからMacOSXで起動するマシンもworkstation っていっちゃって良いんでないの?
243名称未設定:03/08/07 23:50 ID:DpUJOaGU
やっぱ、パソコンじゃねぇと不味いんじゃねェのか? >G5

アップルのHPを見て思ったんだけど
 「世界初 64bitパーソナルコンピューター」 ならそうなのかもしれんが
 「世界初 64bitワークステーション」 なら、10年以上前にDECが
Alpha AXP 21064を出してるものな。
[d|i|g|i|t|a|l]シビレるぜ!


…って、書いてるのをどう見るよ?
244名称未設定:03/08/08 00:06 ID:tChYcCVV
どうでもいいから終了。
245名称未設定:03/08/08 00:07 ID:Ouk9xvPk
再開
246名称未設定:03/08/08 00:38 ID:ILdtUnHt
PS2は128bitだしなー
TORONにも64bitのやつあるし
247名称未設定:03/08/08 01:12 ID:uRyh0itu
ではPS2とTORONはワークステーション
他のは全てパーコンでけてーい。(ぇ)
248名称未設定:03/08/08 11:26 ID:inPdeGg3
結論
ワークスだと思えばワークス
パソコンだと思えばパソコン

---------------- 終 ---------------- 了 -----------------
249名称未設定:03/08/08 13:41 ID:Bsn6ImRz
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
250名称未設定:03/08/08 15:53 ID:1QzdfVuc
ぜんぜんG5出ないね。
251名称未設定:03/08/08 18:23 ID:uRyh0itu
集団幻覚だったのか?
252名称未設定:03/08/08 20:10 ID:mWvYSDbT
うんにゃ、俺ぁ確かにG5様さ見ただよ。あのマルメロの木辺りだ。なぁロレンゾ。
253名称未設定:03/08/08 20:32 ID:2iVrmyHy
はぁ、短けぇゆめだったなあ
254名称未設定:03/08/08 21:45 ID:uRyh0itu
そして枕元には請求書が、、、
255名称未設定:03/08/09 10:37 ID:JPyDQO+J



          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'




256名称未設定:03/08/09 17:15 ID:rzDNdvM6
      へ        へ
     ( レ⌒)    ( レ⌒)   |\   /}   く~~~7
   |\_/  /へ  |\_/  /へ    \ \_/ /    _~|/,,_
   \_./| |/  \  \_./| |/  \    > /   / __、 \
     /   /| |ヽ ヽ  /   /| |ヽ ヽ / ∠___  | /   !   |
    / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~ ~)  \|    i  |
    | |  |  /   / / | |  |  /  / /    ~ ̄フ /      |  !
    \ \ノ  く / / \ \ノ  く / /   /~/       ノ /
     \_∧」 / /   \_∧」 / /   ( <       / /
        _/ /       _/ /     \ \     ノ /
      ∠-''~        ∠-''~        ~`ニ>   ノ/
257名称未設定:03/08/09 17:38 ID:76n0V37y

       /\
      /  \
    /      \
   / (=゚ω゚) ノ /\
  \      /  \
    \     /      \
     \/         \
           ∧∧ ∧∧\
          (  ´/) ) )ヽ∧
          /   /   / ´∀)∧∧
        ○(   イ○   (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ )ヽ )と  , イ
       (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
      / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この板は我々厨房軍が苦労の末占領しました。
258名称未設定:03/08/09 18:22 ID:rzDNdvM6
       /∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∵∴∴∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∵∴∵∴∴ \
  /∴∵∴∵∴∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∴∵∴∴∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴∴ | ● |  | ● | ∴∴∴∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴∴ ヽ ノ  ヽ ノ ∴∵∴∴∴∴∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ     \ ∴.|
  |∴∵∴∵/   ‐‐--  ヽ_/  --‐‐  ∴\ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |      /  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/   / <
  \∵ |     \     /   /   |  うるせー馬鹿!!
    \ |      \__/   /    |
      \           /     \_______
        \________/
259名称未設定:03/08/09 18:25 ID:rzDNdvM6
       /∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∴∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∵∴∴ \
  /∴∵∴∵∴∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∴∴∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴∴ | ● |  | ● | ∴∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴∴ ヽ ノ  ヽ ノ ∴∵∴∴∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ     \ ∴.|
  |∴∵∴∵/   ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐  |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐  |
  |∴∵∴|   \         |      /  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/   / <
  \∵ |     \     /   /   |  うるせー馬鹿!!
    \ |      \__/   /    |
      \           /     \_______
        \________/
260名称未設定:03/08/09 18:27 ID:rzDNdvM6
       /∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∴ \
  /∴∵∴∵∴∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∴∴∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴∴ | ● |  | ● | ∴∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴∴ ヽ ノ  ヽ ノ ∴∵∴∴∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ     \ ∴.|
  |∴∵∴∵/   ‐‐--  ヽ_/  --‐‐\ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐|
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐|
  |∴∵∴|   \         |      /  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/   / <
  \∵ |     \     /   /   |  うるせー馬鹿!!
    \ |      \__/   /    |
      \           /     \_______
        \________/
261名称未設定:03/08/09 18:30 ID:rzDNdvM6
      /∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∴∴∴∴∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∴∴∴∴∴ \
  /∴∵∴∵∴∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∴∴∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴∴ | ● |  | ● | ∴∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴∴ ヽ ノ  ヽ ノ ∴∵∴∴∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ     \ ∴.|
  |∴∵∴∵/   ‐‐-- ●ヽ_/  --‐‐\ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐|
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐|
  |∴∵∴|   \         |      /  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/   / <
  \∵ |     \     /   /   |  うるせー馬鹿!!
    \ |      \__/   /    |
      \           /     \_______
        \________/
262名称未設定:03/08/09 23:32 ID:qcOBcEND
ヽ( ・∀・)ノ夏厨キタ---------
263名称未設定:03/08/10 01:19 ID:i071/JNO
WINはplayステーション
264名称未設定:03/08/10 01:55 ID:nnDXclVI
鼻くそ野郎
265名称未設定:03/08/10 05:57 ID:b9LhV0aW
G4が「スーパーコンピューター」だったのだから「ワークステーション」に転落したG5って?
Jobsが言うのだから間違いないぞ
266名称未設定:03/08/10 09:47 ID:6n7ANzGQ
サポートが貧弱でワークステーションにすらなりきれてないMacって………
267名称未設定:03/08/10 16:49 ID:HVq2mNK4
   日 本 人 は 肩 書 き に 弱 い か ら な
268名称未設定:03/08/10 17:19 ID:xQJXprne
         肩 凝 り に も 弱 い な
269名称未設定:03/08/10 17:26 ID:KrCmMcD4
ほんとにスーパーコンピューターだったら、輸出規制ばりばりかかる
だから、仕事場としたんだよ
おれの間違いだったよ ようやく、わかったよ。
270名称未設定:03/08/10 17:33 ID:T/Z1llWU
>>268
はげわろた
271名称未設定:03/08/10 20:45 ID:SBV8S3Ub
(・∀・)バケラッタ!
272名称未設定:03/08/10 22:39 ID:T5pN9Mgm
(゚д゚) ハゲダッタ!
273名称未設定:03/08/10 23:17 ID:LSu9N87+
禿(ジョブス)が笑った?
274名称未設定:03/08/10 23:28 ID:T5pN9Mgm
(゚∀゚) ハゲガワラッタ !
275名称未設定:03/08/10 23:36 ID:JkZj8q5H
(`A ´)ハゲヲ ワラウナ YO
276名称未設定:03/08/10 23:38 ID:GbKbgy/i
(`A ´)アー、今だれかデブって言った!許さん!
277名称未設定:03/08/11 11:51 ID:u06nIzQf
(゚∀゚)ヒンジャクヒンジャクー
278名称未設定:03/08/11 16:52 ID:BthvugH/
>>61
>すくなくともIA-32の上のソフトを、64bitWindowsソフトに替えるのは
>マックの上のソフトを64bitに替えるより大変だ。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/techinfo/planning/techoverview/bestplatform.asp
最新更新日: 12/06/2001
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Microsoft Win64アプリケーション プログラミング インターフェイス (API) は
Microsoft Win32R API と同じです。
従来の API は、必要に応じて動作しているプラットフォームの精度を反映するように変更されました。
その結果プログラミングは簡略化され、開発者は短期間に学習できるようになりました。

>とにかく64bitの現物が普通のショップに並んだのも
普通ってのは組みあがったマシン単体での一般向け販売ってことか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010609/etc_itanium.html
2001年6月時点でItaniumは店頭にあったが。
279名称未設定:03/08/11 21:15 ID:ATsMKi6d
Itaniumってワークステーション/サーバ用じゃん………
280名称未設定:03/08/11 21:59 ID:eftHYTU5
パソコンかワークステーションか、定義はOSが握るだろ。
281名称未設定:03/08/11 23:35 ID:bdMSmoh6
ATA規格みたいな信頼性の低いハードディスクを使ってたり
nonECCメなエラーチェックも付いて無いメモリ使ってるマシンは
ワークステーションとは、言わねぇ〜
282名称未設定:03/08/12 01:12 ID:mQ/0IowA
ほう、兄さん詳しいね。
あれか。あんたパソコン好きか。
好きなことを一生懸命やればいい。
そして1番になれ。
283名称未設定:03/08/12 01:19 ID:UBF6yu8F
↑このフレーズ良いね
あれか、あんたギャグ好きか。
好きなことを一生懸命やればいい。
そして1番になれ。
 
284名称未設定:03/08/12 15:00 ID:dAohISXC
夏のオタクは
 
 
   暑   苦   し   い
 
285名称未設定:03/08/12 15:44 ID:62VmH2/i
∴冬のオタクは
 

          暖 か い
286284:03/08/12 15:47 ID:TfLYP/4t
 
   なるほど
287名称未設定:03/08/12 16:05 ID:NBanxAOZ
オープン馬だったのが、4歳になったら1500万条件になったみたいなもんだ。
288名称未設定:03/08/12 18:29 ID:DJ8kJwQY
289名称未設定:03/08/12 18:32 ID:F+jlRnrk
名前が違います。
リンゴマークがありません。
ウィンを起動できません。
爆音を発します。
暖房費を節約できます。
290名称未設定:03/08/12 18:38 ID:NLKgHkno
>>288
2003年10月10日時点で世界最高速w
291名称未設定:03/08/12 18:39 ID:NLKgHkno
>>281
厳しい条件だけで、それは確かに真実だなw
292名称未設定:03/08/12 18:41 ID:NLKgHkno
>>291
厳しい条件だけども、それは確かに真実だなw
293名称未設定:03/08/12 19:36 ID:hm3IKTt0
なにがWSなんて定義は利用目的によるよ。
・科学技術計算、CGレンダや音楽作成はWS
・画像や動画集め、ゲーム、ファイル交換はPC
294名称未設定:03/08/12 19:54 ID:LXIeCvs+
↑ちょっと違う
・科学技術計算、CGレンダはWS
・音楽作成やネットサーフィン、画像や動画集め、ゲーム、ファイル交換はPC

つーか、G5は関係ねェじゃん!
295名称未設定:03/08/12 20:09 ID:scWi/rhq
chBBのマックライフはここ数週間、ずっとG5とpantherの再放送ばかり…
新しいネタはねぇのか?
296名称未設定:03/08/12 20:12 ID:bU5LMfnw
おれが小さかった頃は貧しくて、
毎日大根飯しか食えなかっただ。

だども、今は白い飯がたらふく食える。
それだけでありがたいだ。
297名称未設定:03/08/12 20:13 ID:F+jlRnrk
おれがつかえばws
おまえがつかえばpc
298名称未設定:03/08/12 20:19 ID:m2jFRO/s
>>297
Wa!ha!ha! Shoboi machine
Professional Computer
299名称未設定:03/08/12 20:24 ID:bU5LMfnw
>>297
>>ws >>pc

全角で小文字なところが頭悪そー
ホタテiBookでも使ってろよ
300名称未設定:03/08/12 21:24 ID:otwJzaPg
ここがリンクしてあったので覗いたが
過去30件ほどのレスを読んだが

マックユーザーがこんなにレベルが低いとは知らなかった・・・ ┐('〜`;)┌



301名称未設定:03/08/12 21:31 ID:SUKulxHA
ここがリンクしてあったので覗いたが
過去1件ほどのレスを読んだが

マックユーザーがこんなにレベルが低いとは知らなかった・・・ ┐('〜`;)┌

302名称未設定:03/08/12 21:41 ID:YmbqLNos
一体Macユーザーにどんな期待をしてるんだ?
303名称未設定:03/08/12 21:43 ID:SUKulxHA
そりゃあ頭が良くてかっこ良くて背が高くてスマートでスポーツ万能でええともうないか
304名称未設定:03/08/12 21:47 ID:e8Szj2c+
舌が2メートル位でタラコが大好物で怒ると霧を出して傘に詳しくてあとそれから
305名称未設定:03/08/12 21:47 ID:YmbqLNos
それってMacユーザーって言うよりドラえもんに出てくる出来過ぎくんだろ?
306名称未設定:03/08/12 21:53 ID:F+jlRnrk
不細工やな> ┐('〜`;)┌
街、恥ずかしくて歩けんやろ。
307名称未設定:03/08/12 21:56 ID:Jj5G4wL8
>>306
オマイは酷過ぎて、絵にも描けないんじゃないのか(ワラ
308名称未設定:03/08/12 21:59 ID:bU5LMfnw
夏はネタスレに限るね
309名称未設定:03/08/12 22:03 ID:rkSFUtyM
サラダはレタスに限るね
310名称未設定:03/08/12 22:16 ID:Aq+MoP6e
マカーキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!


 彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
    川|川/  \|〜 ポワ〜ン  ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < G5はワークステーション
  川川   ∴)д(∴)〜        \_______
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \糞スレ命_   |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /   >>1    | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
            
311名称未設定:03/08/12 22:53 ID:5KbnUddJ
なつ、レタスボウロ。
312名称未設定:03/08/12 23:56 ID:YySPdULN
風呂には入ったのか?>>1
 
 
 
   かなり臭うぞ
313名称未設定:03/08/13 00:15 ID:yQ+vAtRv
そういや、マカーでよく見るのが、
長髪をポニーテールよろしく後ろで束ねてんだけど、アブラギッシュ。
メガネ率はそれほど低くないけど、やたらとしゃべる。
上下の服装がてんでバラバラ。
指先が出てる皮のグローブを意味もなくハメてる。
314名称未設定:03/08/13 01:45 ID:SZ3/N7xk
そんなやつはいません
 
ええ、そうですとも
315名称未設定:03/08/13 01:54 ID:uVwWHHkC
みんなが自分と同じ格好してると思わないで下さいね>>313
316名称未設定:03/08/13 02:21 ID:BeaIHXTj
>>315
ガキは糞して とっとと寝ろ。

それとオンボロMacを後生大事に抱いて寝るのもヤメロ(ワラ
317j:03/08/13 02:24 ID:eAaSsR8n
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
318名称未設定:03/08/13 02:24 ID:BrHBVoGX
 んー、いまいち。 >>316
 
319名称未設定:03/08/13 02:24 ID:rb7lHTXX
>>316
おいタカシ、明日は登校日だぞ。
320名称未設定:03/08/13 02:27 ID:tvmUcweH
>>316
ネタスレで直球勝負はいかんよ、ちみー。
321名称未設定:03/08/13 02:31 ID:0qLlfRxU

負け犬の遠吠えw
322名称未設定:03/08/13 02:32 ID:7UE92a1t
>>316
ぜんつま
323名称未設定:03/08/13 02:43 ID:dICek32/
321がこんな所に来て吠えてますが誰に虐められたんですか?
324名称未設定:03/08/13 02:46 ID:hzNfCEa8

   ∧_∧
   ( ´Д`) <おまいら、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ンθソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:. 
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::.旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
325名称未設定:03/08/13 02:52 ID:7UE92a1t
おやおや
326名称未設定:03/08/13 02:56 ID:8+lHnxlr
マカをあおってんのかドザをあおってんのか判んないんですけど・・・
マカに言ってると思ったら、「指先が出てる皮のグローブを意味もなくハメてる。」とか言うし
ドザに言っているんだと思ったら「Mac抱いて寝てろっていうし。」
327名称未設定:03/08/13 04:10 ID:QfuZfVED
>>313
>>316
PCNews板見てネタパクった挙げ句、マカ煽っても面白くねぇんだよ。
その君たちが言うアキバファションって言う奴らは、良く見かけるのは確かだな。
まあ、見かける場所は。アニメポスターとか持ってジャンクショップにうろついてるドザだけどな。
328名称未設定:03/08/13 07:47 ID:lA8W7/8e
>>327
詳しいんだな、君はよく行くの(ワラ
329名称未設定:03/08/13 09:26 ID:UFLh6OWy
マカだって秋葉原には行くんです
330名称未設定:03/08/13 09:33 ID:hDlACuE1
>>328
PCNews板行って見て来い。
ドザの醜態が拝めるからな。
マカを目の敵にするドザってなんだろね。
あ!G5に負けて悔しいだけか (プッ
331名称未設定:03/08/13 09:41 ID:UFLh6OWy
>>327
>>328
>>330

この古臭い罵りあいがマク板のいいとこだと思うよ
332名称未設定:03/08/13 10:02 ID:zWvzjT8Y
(プッ あたり?
333名称未設定:03/08/13 10:59 ID:7UE92a1t
このスレは良いインターネットですね
334名称未設定:03/08/13 11:02 ID:K35A9r37

                     /`ヽ     ,.-、/      み
                       /   `、  ,/  |   頭  
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |       ん
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|       な
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
335名称未設定:03/08/13 11:27 ID:xPEVi86A
壊れまくり、やあね、ドザって
336名称未設定:03/08/13 11:29 ID:xPEVi86A
こら、おいらの大切なWSの上に座るなよ。
337名称未設定:03/08/13 12:43 ID:akWSo+mG
>>336
便器かと思ったよ(藁
338名称未設定:03/08/13 17:37 ID:wRTCVp5f
おまいら!
ネタスレに書き込んでやるんだぞと言う意気込みが足りんよ、あまりに。
 
もっと精進せい!くあーーっつ!!!
 
 
 
 
  ・・・げほげほ、くあーっつ、ぺっ
339名称未設定:03/08/13 21:03 ID:TavUvUxF
ワークステーションとしてのMacについて何故に語らない?
340名称未設定:03/08/13 21:12 ID:5o2NWmg9
っていうかMacはWSなんだけど使用者にそれと感じさせないところがさすが。
341名称未設定:03/08/13 21:15 ID:UFLh6OWy
キリがないっす
342名称未設定:03/08/13 21:19 ID:zpbLNOKs
ここネタスレだし
343名称未設定:03/08/13 21:30 ID:jX7RkQ+l
シコシコ画面にむかってると、労働者の気分にさせるよMacは>>339
Winの香具師らみたいに8時には電源おとして帰りたてーよー。いや、マジデ。
344名称未設定:03/08/13 21:30 ID:jX7RkQ+l
>>340が欠けた スマソ
345o((=゜♀゜=))o:03/08/13 21:30 ID:gAnNhlKo
ハッキリ見える
http://www.k-514.com/
346名称未設定:03/08/13 21:31 ID:ps3eH3Vs
切なる願い
























G5だけは印刷専用機にならないで欲しい。
347名称未設定:03/08/13 21:38 ID:zpbLNOKs
ほんと、
 
 
   そ  ー  だ  よ  ね
 
348名称未設定:03/08/13 21:55 ID:AlU0lyWA
DTP屋にとっては
DualブートG4 PowerMacが最後のマシンだよ
349名称未設定:03/08/13 23:34 ID:wVnAGuA4
G5はそれすらにもなれないのか!?
350名称未設定:03/08/14 00:01 ID:iP53zfWH
つまんね
 
 
 
ついでに、 DTP屋はやいとこ氏んどけ
351名称未設定:03/08/14 00:03 ID:0mc7rymA
G5は








オモチャ
352名称未設定:03/08/14 00:08 ID:2lBaz+Nk
ほんとDTP屋はうざいだけ。
353名称未設定:03/08/14 00:14 ID:hWIS+btp
もうほんとに、DTP屋はWinに逝くか、手作業に戻るかしろよ。
でもう、Mac板に来ないでよ。
カキコがイチイチうっとおしい。
354名称未設定:03/08/14 01:53 ID:7YPONwRp
>>346
だがそれ以外に使い道あるのか?
355名称未設定:03/08/14 07:17 ID:/OFLg3rf
DT「M」があるじゃん





















とか言ってみるテスト
356名称未設定:03/08/14 09:40 ID:gB4Cz9re
>>355
だが印刷工とそれ以外で喜ぶ人いるの?
357マリーナの夏:03/08/14 10:06 ID:o4l4jqmO
358名称未設定:03/08/14 10:07 ID:/OFLg3rf
さー?
後は学術研究の分野で、OfficeやらPhotoshopも同一環境で
使う必要がある連中くらいか?
359名称未設定:03/08/14 10:44 ID:Mi8S5W7h
ぶっちゃけ
今ですら実装メモリも個人ユースで積んでる奴でも1〜2G程度が限界だしよ
64bitでクロック当たりの処理能力が伸ばしやすく出来る土台が出来た って程度しか恩恵無い
初期実装メモリが512MB程度止まりな事考えると、フラッグシップのスペック限界は延びたが、一般ユーザにはCPUコストの歩留まり良くなるまでは高上がりなだけな気がする
PCI-Xあったって一般ユーザが何拡張するのよ?
結局66MHzなPCIでも使うか微妙なのにさ

MicroATX並のサイズでシングルCPU分しかソケット無いマザーとか追加して10万代ギリギリのモニタ別体の製品ラインとか
PCI-X無しの方のマザーでDualCPUなライン出すとか
その方が需要あると思うし、既存ユーザも買いやすい






ベストは59800円ぐらいで拡張性皆無なモニタ無しのBook型G4だけどな
結局絶対単価押さたライン儲けないとユーザ増えないぽ
360名称未設定:03/08/14 11:08 ID:bI+hayRt
>>351
 え、パソコンっておもちゃぢゃなかったけ?
361名称未設定:03/08/14 11:12 ID:iPaIz18H
G5は12月に3Ghz DualでPCI Express採用で出荷される
362名称未設定:03/08/14 11:19 ID:gOrwnFQQ
>>360
マジレスするなw
363名称未設定:03/08/14 11:27 ID:Mi8S5W7h
そういえばPC-6001の俗称がパピコンだったんだが
パーピナルコンピュータ?(謎

あぁ、BASIC経由でマシン語ぬっこんでた時代が懐かしい
ホビーとしてのコンピュータはあの頃が全盛期だった様な気がする
364名称未設定:03/08/14 13:25 ID:kE/9fbpe
>>361
そんなコロコロ仕様変えるとも思えん
365名称未設定:03/08/14 13:30 ID:ZcSXjtmV
>>364
Appleならありえる>コロコロ仕様変え
366名称未設定:03/08/14 13:34 ID:kE/9fbpe
たった4ヶ月で仕様変更となると
ベージュG3→青白G3の時より短い
367名称未設定:03/08/14 13:47 ID:0mc7rymA
>>366
今のアップルはやるかもね〜
やった後で知らん顔〜「そんな機種ありましたか?」なんてね
実際にMac OSX10.0や10.1はそういう扱いになっているがね
368名称未設定:03/08/14 15:51 ID:WePHz7cN
お兄ちゃんのマックで遊んでたら動かなくなっちゃった。。。
強制終了ってどうやるんですか?
あほな質問でごめんなさい。(>_<)
369名称未設定:03/08/14 15:55 ID:WePHz7cN
あ、ごめんなさい(>_<)
まちgえたああ
370名称未設定:03/08/14 17:00 ID:ZBOSi0qY
萌え〜〜
371名称未設定:03/08/14 17:10 ID:65mYjEmt
>>361
つーか、来年の12月あたりに3GHZデュアル発売。ニュース読んでればわかるはず。
372 @  @:03/08/14 17:11 ID:CZcNXDtg
街行くセーラー服の少女を見て『ムラムラ』っとしたことはありませんか?                
パンティーが見えそうな位に短いスカート、ムチムチした足にルーズソックス。         
私自身も大のセーラーフェチなんです。    
そんな欲望を満たしてくれる動画だけを徹底的に集めました。
無料ムービーを観てください。
http://www.pinkschool.com/             
373名称未設定:03/08/15 11:24 ID:ySFqJJIn
いくら高クロック版でてもアーキテクチャーまでは弄らないだろ
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名称未設定:03/08/15 19:18 ID:aJf9yxtb
>>372

それはない....だがASCII24の某ページを見てはからずもムラムラとしてしまった漏れはロリ?
376名称未設定:03/08/15 19:45 ID:DSi4gLpg
>>375
何故業者にレス?
377名称未設定:03/08/15 19:52 ID:EvuiKS7x
>>376

いや、ひょっとしたらこのデタラメなメアドに広告メール送るのかな....それとも...なんて思ったりして
378名称未設定:03/08/15 20:00 ID:DSi4gLpg
>>377
ageられたスレに自動で貼ってるだけなんじゃない?
379名称未設定:03/08/15 20:01 ID:Kl0Ooo+3
遂に発売開始だよ。
380名称未設定:03/08/15 20:30 ID:VJCrGS48
>>379
ソース出せ
381名称未設定:03/08/15 20:34 ID:Jaj5iaut
382名称未設定:03/08/15 23:19 ID:V7yjURM9
コーミソースじゃないのか。ガカーリ
383名称未設定:03/08/16 01:44 ID:L2AsX46+
384名称未設定:03/08/16 01:46 ID:Ji2ypdli
>>382
ばか、おたふくソースは旨いんだよ!
385名称未設定:03/08/16 02:17 ID:aAYzHCZf
G5のグラフィックカードですが、3DCG作成(Maya)用としては以下の内どれがマシなんでしょうか?
・GeForce FX 5200 Ultra
・ATI Radeon 9600 Pro
・GeForce4 MX

BTOではRadeon 9600 ProはGeForce FX 5200 Ultraよりも6,000円高いようですが大して差はないんですか?
GeForce4 MXは現在Windows環境で使っているし、Mac用グラフィックカードとしてはまともに流通しているようなので基準として候補に挙げました。
スレ違いくさいんですがよろしくお願いします。
386名称未設定:03/08/16 02:22 ID:Ji2ypdli
>>385
ここは基本的にネタスレのようなのでこちら↓で聞いて下さい。

【PPC】Power Mac G5 Part 5 【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060530575/l50
 
387名称未設定:03/08/16 02:41 ID:aAYzHCZf
>>386
誘導すんません。
388386:03/08/16 02:46 ID:Ji2ypdli
>>385
こちらに私の意見を書かせていただきました。
(ひとつの意見として)

【PPC】Power Mac G5 Part 5 【970】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060530575/184
389名称未設定:03/08/16 07:09 ID:MPogORzb
>>385
普通はnVidia系の方が安定してるって言うけど
Macの場合はどうなんだろうね
しかもMacの場合はコンシューマー向けのカードだし
390385:03/08/16 18:31 ID:aAYzHCZf
>>389
あっちのスレでも言われたのでGeForceでひとまず使ってみようと思います。
さっさとG5が発売されればの話ですが。
391名称未設定:03/08/16 19:29 ID:j+S3sZk3
>>385,389
昔はnVidiaの方が安定してたけどFX系になってからはATiのカタのが安定してる。
っちゅうか、3DやるのにFX5200とかGe4MXなんてありあえない。
いくらなんでも貧弱すぎ。
392名称未設定:03/08/16 23:02 ID:zIgjMAjn
>>391
Macではコンシューマー向けしかないのだから仕方がない
LightWaveみたいにそれほどOpenGL性能に依存しないアプリなら
それなりにMacも使い物になると思うが
393名称未設定:03/08/16 23:35 ID:FVVAXXBW

つーか、3DやるのにMacみたいなオモチャでやるのが抑々の間違い!
394名称未設定:03/08/16 23:41 ID:zmDX4dXN
うわあ、おもちゃですりーでぃーができたぞ!
このおもちゃすごいなあ!
395名称未設定:03/08/16 23:41 ID:zIgjMAjn
3Dもホビーの一種として考えればMacも正解
396名称未設定:03/08/17 00:48 ID:8UBicbHZ
プロユースならIBMやhpのQuadroやWildCatが載ったワークステーションを買うのが正解

ホビーで使うならG5とかのパソコンでも使えるかもしれないが・・・
397名称未設定:03/08/17 01:51 ID:zp3lKWQG
それを言っては身もふたも無い
398名称未設定:03/08/17 02:02 ID:603sSqhq
>>392
そんなの当り前。
そうでなくて、MXシリーズやFX5200なんてのはコンシューマ向けの中でも最低ランクのカードだから貧弱って言ったのよ。
はっきり言ってまだTi4200のが全然マシ。
399名称未設定:03/08/17 09:08 ID:WxlHfTMv
>>398
貧弱って………
またぼったくりか
400名称未設定:03/08/17 10:50 ID:f7M87FlM
なんで5200を選んだのか謎。
401名称未設定:03/08/17 11:03 ID:/lyeQzmU
いや常にMacってひと世代前のGPUや廉価なGPUを採用し続けてたし
402名称未設定:03/08/17 11:03 ID:BhV2opmO
マルチユーザでつかうことを前提としている設計かどうかだな
403名称未設定:03/08/17 16:38 ID:Q+XoDZGg
>>396
G5はワークステーション!、G5はワークステーション!、G5はワークステーション!!
404名称未設定:03/08/17 18:55 ID:grEO8k0w
G5はワークステーション!、G5はワークステーション!、G5はワークステーション!!
405名称未設定:03/08/17 18:59 ID:rJecbD+q
↑書いていて、とても虚しく無いか?
406名称未設定:03/08/17 19:00 ID:grEO8k0w
ネタスレだから

G5はワークステーション!、G5はワークステーション!、G5はワークステーション!!
407名称未設定:03/08/17 19:11 ID:9cDkV97A
ネタスレなら面白いネタや考えさせるネタを提供してくれよ
408名称未設定:03/08/17 19:14 ID:9cDkV97A
>>402
一台を複数人で使う様な機能なんて
今のMac OS Xにあったっけ?
409名称未設定:03/08/17 19:16 ID:grEO8k0w
ありますよ
410名称未設定:03/08/17 19:19 ID:9cDkV97A
>>409
いや一度に複数人がって事なんだけど
411名称未設定:03/08/17 19:20 ID:oS4IwMfm
当然ある(●^▽^●)
412名称未設定:03/08/17 19:21 ID:5AyDN0sk
何人でもログインできるよ。
413直リン:03/08/17 19:21 ID:fhwnGh1a
414名称未設定:03/08/17 19:25 ID:9cDkV97A
使う機会がないから知らなかったな
でも今後も使う機会がなさそう
415名称未設定:03/08/17 19:49 ID:SVsSleYa
なんだ2〜30万円ぐらいのパソコンを何人もの人間と分け合って使う
貧乏臭い使い方をするのが、そんなに嬉しいのか?

うちは300万円越えのSun SPARCStationを一人で使ってるぜ。
416名称未設定:03/08/17 19:52 ID:grEO8k0w
へえ。すごいね。心から尊敬するよ。
417名称未設定:03/08/17 20:16 ID:oS4IwMfm
(^∀^)
418名称未設定:03/08/17 21:19 ID:ZZf6ddDh
(^∀^) (^∀^)
419名称未設定:03/08/17 21:24 ID:bLDqZ7GN
そもそも発端は旧・mac板やUNIX板で
DELLが売るPCワークステーションが
メーカー自らワークステーションと名乗るだけでワークステーションなんだから
Macは機能的にはワークステーションなのだから
Appleも声高々にワークステーションと言って欲しいってところから始まったんだろ?
やつが出てこれば色々解決すると思うのだが
420名称未設定:03/08/17 21:33 ID:etXI47hH
振り向けばやつがいる・・・・・・やつって誰?
421名称未設定:03/08/17 21:37 ID:bzjp6qOg
方書きなんかどうでもいいのにさ
422名称未設定:03/08/17 22:02 ID:A9Ueym2d
>>419
Macが機能的にワークステーション ( ´,_ゝ`)プッ


デタラメ キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
423名称未設定:03/08/17 22:05 ID:UDAH0BsK
Macはバーカステーションだよ。
424名称未設定:03/08/17 22:06 ID:QY3F0o8A
G5はワークステーション!、G5はワークステーション!、G5はワークステーション!!
425名称未設定:03/08/17 22:27 ID:CEvonfcG
G5はパチョコン!、G5はパチョコン!、G5はパチョコン!、G5はパチョコン!、G5はパチョコン!!!
426名称未設定:03/08/17 22:29 ID:qZmboqyb
               __
                   ‖   ~" ー 、,,_
       |           ‖, (=゚ω゚)ノ >
    \ |  /      ‖  _,:-−'´
             ‖/~        ヽ | /
                   ‖    ,   ))
        ,、      ,、  /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ / ‖     ヽ.    ∧___∧
    /       /  ゚ ‖ー/  ゚   l ロ. /    
    / ゚  、__,  ゚|.  ‖∨      ,! ||| ゚ l--l ゚  夏厨ばんざーい♪
   _l      ∨   ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ,ヽノ   ,
 ( ヽ_      /   / ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /` l  ヽ
  ヽ、      ,ヽ:..:ノ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
    l        : :::Y ‖     ::|   |"|ー-,|   |(

このスレで夏厨の凱旋パレードが始まりました
427名称未設定:03/08/17 22:35 ID:+RP5eVUd
↑先頭はオマエ?
428名称未設定:03/08/17 22:39 ID:/QRDEmxe
できるだけニュースです。

マチガエター
429名称未設定:03/08/17 22:39 ID:CrDhOTvu
>>425
なんだか可愛い…
430名称未設定:03/08/17 22:57 ID:XhqWYLYd
流れを読んでると、G5はワークステーション【真実】には程遠いなぁ(゚д゚ )ボソ
431名称未設定:03/08/17 22:59 ID:DvoclQ3H
Macをワークステーションだと認めたく無いやつがいるんだろ?
432名称未設定:03/08/17 23:09 ID:MUzF2SwC
Macをワークステーションと言い張るスレだろ、ここは?
433名称未設定:03/08/17 23:13 ID:DvoclQ3H
自分自身Macがワークステーションだと思ってないけどね
でも一応ワークステーションと言う事にしてるらしいし
そもそも世間でワークステーションとして存在するコンピューターって
かなり手厚いサポートが付く訳だし
434名称未設定:03/08/17 23:14 ID:ZZf6ddDh
は!言い張らねばならんのか!

G5はワークステーション!、G5はワークステーション!、G5はワークステーション!!
↓ツヅク?
435名称未設定:03/08/17 23:19 ID:jnW54Bv3
X68000はパーソナルワークステーション!
436名称未設定:03/08/17 23:25 ID:DvoclQ3H
>>435
それは納得
当時憧れたよ
兎に角グラフィックが凄いマシンだって印象があった
437名称未設定:03/08/17 23:28 ID:AJw4B3pS
きっと言い張ってる連中は、自分の家にある電卓や携帯、インターフォン
果ては便器まで、ワークステーションで言ってるんだろうな・・・
438名称未設定:03/08/18 00:52 ID:kHbryEi8
おれの机は紙と鉛筆とノートパソだけしかないけど、
おれがいるからワークステーションだぜ!
439名称未設定:03/08/18 01:31 ID:d4RxBQbQ
>>438
ま、こんな奴がいる限り AppleからWorkStationが出る事は無いな(ゲラ
440名称未設定:03/08/18 01:35 ID:GGpT5ozD
おいおい、よく考えてみな。G5がベンチ比較で使うマシン、それはDELL Precisionワークステーションだ。 だからG5は言うまでもなくワークステーション
441名称未設定:03/08/18 01:50 ID:82o/peP4
>>440
おいおい、オマエこそよく考えてみな。
DELL Precisionが、ワークステーションって言うのがそもそも問題定義だし
実行速度が速ければ、ワークステーションって短絡過ぎだ
442名称未設定:03/08/18 01:57 ID:IE5l4Xo+
使う本人がそう宣言すれば、ワークステーションだよ。
他人がどう呼ぼうと、そんなの関係ない。
443名称未設定:03/08/18 02:02 ID:2vOYCFCO
きっと言い張ってる連中は、自分の家にある電卓や携帯、インターフォン
果ては便器まで、ワークステーションで言ってるんだろうな・・・
444名称未設定:03/08/18 02:03 ID:aXHMcLcp
おれの机は紙と鉛筆とノートパソだけしかないけど、
おれがいるからワークステーションだぜ!
445名称未設定:03/08/18 02:20 ID:FIGVFSSg
おまえの家は紙と鉛筆とノートパンだけしかない貧乏人だし、
おまえがいたら何を使ってもパチョコンだぜ!
446名称未設定:03/08/18 02:22 ID:rnvMovTT
あーあ、DELLのPrecisionがワークステーションと
思い込んでる奴がまだいたとは・・・・
玄人志向って言う、そらみごとなメーカーがあるんだよ
DELLのパソコンからサーバーにいてるまで
そこのパーツをOEM提供してもらって組んでるんだぜ

あれをワークステーションと名乗るのは
ワークステーションを出しているIBM・hp etc....に失礼だな
447DELL ユーザ:03/08/18 04:25 ID:rlsCLg6g
>>446
>玄人志向って言う、そらみごとなメーカーがあるんだよ
…ネタにしても酷い。
448名称未設定:03/08/18 09:14 ID:rnvMovTT
実際、玄人のと同じnVIDIAならPNYのビデオカード
Radeonはどこだったかわすれたけど、玄人と同じ
評判の良くない所の使ってるのは、かなり有名
その他コンデンサなども、かなりケチった物を使ってるのは
見ればわかる

それを知らないネタだと言う、「DELL ユーザ」は無知なだけ
449名称未設定:03/08/18 11:23 ID:s6/I4OHi
このスレはネタにしても醜いインターネットですね
450名称未設定:03/08/18 11:24 ID:4zp5at/Y
DELLって最近は価格的なアドバンテージが薄くなってきたのに
そんなんで大丈夫なのかね
451DELL ユーザ:03/08/18 11:57 ID:rlsCLg6g
>>448
“メーカ”の意味、判っていますか?
百均の“ダイソー”ブランドのモノを見て
「ダイソーって言うメーカが云々…」と
言っているようなものです。
452名称未設定:03/08/18 13:56 ID:GwsbZHpx
と、
愛機を馬鹿にされたDELLユーザーが
叫んでいます。

ってか、DELLユーザーよ
Mac板来る前に乱立したDELLスレどうにかしてから
こっちに来い
453名称未設定:03/08/18 14:05 ID:MVLdzz9W
香ばしいのぉ...
454名称未設定:03/08/18 14:12 ID:3H9hiiud
DELLはダイソー並みの価値って事?
455名称未設定:03/08/18 14:15 ID:tVB954JL
ダイソーがDELL並みの価値?
456名称未設定:03/08/18 14:30 ID:32Mf44+w
うんこDELL!!
457名称未設定:03/08/18 14:31 ID:rzs+OEe9
Dellは安くてもちゃんとイゴクヤツなんだよ。自分で組まなくても
そこそこイゴクからお得なんだよ。Dell愛してるヤツいないだろ。
Dell愛してるとしたら、なけなしの金で買ったマシンがDellっつうケースくらいだろ。
俺はDell安いわりにちゃんとイゴクから好きだが愛してはおらん。
458名称未設定:03/08/18 14:35 ID:rzs+OEe9
Dellは合理化の権化なんだよ。一分の隙もない合理性。
安くするための合理化だけどな。だから性能に文句言ったらいかん。
イゴきゃいいんだ。ちゃんとイゴクぞ。
459名称未設定:03/08/18 14:36 ID:3H9hiiud

DELLユーザー涙ながらの反論
460名称未設定:03/08/18 14:40 ID:rzs+OEe9
頭くるな!好きでもない女を「あいつ好きだろ」とか言われた気分。
461名称未設定:03/08/18 14:47 ID:CkUtPfVP
それは確かに全身全霊を持って否定したいw
462名称未設定:03/08/18 18:08 ID:UJHrJLq4
その女が不細工だったりするともう
463名称未設定:03/08/18 18:22 ID:wMTKRFau
あぁ...わかる気分
464名称未設定:03/08/18 18:59 ID:eibE1Jlu
大人になると「嫌いじゃないけど・・・」って言えるよ。
465名称未設定:03/08/18 19:02 ID:wMTKRFau
大人になると「あいつ好きだろ」なんて言う香具師いないが...
466名称未設定:03/08/18 21:40 ID:qShsuigK
イゴクデルウンコー!!!
467名称未設定:03/08/18 21:51 ID:CkyL061z
>>465
普通は手の平で顔あおいで「あつーー!!」だよね!
468名称未設定:03/08/18 21:53 ID:nKE+dv7U
469名称未設定:03/08/18 22:00 ID:nKE+dv7U
470名称未設定:03/08/18 22:03 ID:PrQ4Kc6x
    G5=ワークステーション×

X68000=パーソナルワークステーション○
471名称未設定:03/08/18 22:10 ID:offBBa2x
G5シングル出荷開始ですか
いよいよきたね
472名称未設定:03/08/18 22:13 ID:wMTKRFau
やぱしX68kすよね!"(>_<)"
473名称未設定:03/08/18 22:19 ID:TdNCf3XQ
>>469
アップル船新しいパワー・マックG5
100,000以上は6月23日のイントロダクション以来命じられました
 
キューパーティーノ、カリフォルニア8月18日、それがそのパワー・マックG5、
第1の64ビット・デスクトップのプロセッサーを特色とする世界の最も速いパソコン、
および産業の最初の1GHzの正面の側バスの2つの単一のプロセッサー・モデルを
送り始めたと2003-アップル-今日発表しました。
計画されるように、2重の2.0GHzのパワー・マックG5は今月の終わりに出荷するでしょう。
アップルは、さらに6月23日のそのイントロダクション以来それが100,000以上の
パワー・マックG5sのための注文を受け取ったと発表しました。
 
「パワー・マックG5は顧客と開発者との大きな成功です」とフィリップ・シラー
(アップルの世界的な製品マーケティングの上級副社長)が言いました。
「2つの単一のプロセッサー、パワー・マックG5モデルは今入手可能です。
したがって、私たちは顧客手にできるだけ早くそれらを入れたかった。
また、私たちは、今月の終わりに2重の2.0GHzのパワー・マックG5を伝える
軌道上にちょうどいます。」
 
動力が、IBMとアップルによって設計された革命的なパワーPC G5プロセッサー
によって供給されて、既存の32ビットの適用を生得的に実行している間、
パワー・マックG5は先例がないメモリ拡張用の64ビットの処理技術を利用する
最初のパソコンで、64ビットの計算を進めました。
474名称未設定:03/08/18 22:21 ID:TdNCf3XQ
産業の最も高いシステム帯域幅を伝えて、パワー・マックG5ラインは、
帯域幅の驚異的な16のGBpsのために、各々無所属派1GHzの正面の側バスと共に、
2重の2.0GHzのパワーPC G5プロセッサーを提供します。
ラインはさらに産業の最も高い帯域幅メモリ(6.4のGBpsまでの処理能力を備えた
400MHzの128ビットのDDR SDRAM)を特色とします
;デスクトップ(133MHzのPCI-X)で利用可能な産業の最も速いPCIインターフェース;
そして最先端のAGP 8X賛成論グラフィックス能力、驚くほどの新しい専門のアルミ
ニウム囲いの内のすべて、重要な役割を演じること、革新的、静かなオペレーション
のためのコンピューターにコントロールされる冷えること
 
パワー・マックG5の2つの単一のプロセッサー・モデルはアップルStoreによって
入手可能です;(www.apple.com)、
アップルの小売店およびアップルで、再販業者を認可しました。
475名称未設定:03/08/18 22:34 ID:PrQ4Kc6x
X68000=ハードもOSも日本製、至高のマシン ○

MAC=アメリカ製 ×
476名称未設定:03/08/18 23:02 ID:/IsQhv6T
X68000 = オタク好みのマニア機、オンボロ ×

Mac = "自称"クリエーター、キショイ ×

DOS = どうでもいい、普通、ダサい ×
477名称未設定:03/08/18 23:06 ID:TdNCf3XQ
紙と鉛筆 = 基本、なんだかんだいってなくせない ◯
478名称未設定:03/08/18 23:08 ID:PrQ4Kc6x
AMIGA=ウゴウゴルーガ ○
479名称未設定:03/08/18 23:09 ID:PrQ4Kc6x
ATARI=当たり ○
480名称未設定:03/08/18 23:12 ID:TdNCf3XQ
>>478-479 = けっこうオサーン ×
481名称未設定:03/08/18 23:13 ID:dPKYGpkq
そう言えばテイトウワって昔MSX使ってなかった?
482名称未設定:03/08/18 23:15 ID:BX3zmHrO
G5のパッケージ、萌え。
483j:03/08/18 23:16 ID:fgFa9lh3
484名称未設定:03/08/18 23:19 ID:TdNCf3XQ
夏はボサノバだな。
ビール飲みながらスタンゲッツでも聴こ
485名称未設定:03/08/18 23:28 ID:dPKYGpkq
>>482
って言うかまだ日本では手に入らないんじゃないの?
486名称未設定:03/08/18 23:30 ID:J9ROQnO6



            Macは。バーカステーション
            マカーはアホユーザー




487名称未設定:03/08/18 23:31 ID:MTqdl037
>>486
マジレスするなってw
488名称未設定:03/08/18 23:32 ID:TdNCf3XQ
G5登場でドザが焦っているよーですな はははっ
(´∀`)
489名称未設定:03/08/18 23:32 ID:dPKYGpkq
>>486-487
DELLer悔しそうだな
490DELL ユーザ:03/08/18 23:48 ID:rlsCLg6g
>>457
私も、機械を愛する趣味はありません。
別に IBM でも良かったんですが、周りがチンコパッドだらけだったんで
同じのじゃ面白くないかな、と。

>>488
なんか凄いのキタ━━とは思いますが、高くて手が出ません。つ;д`)
491名称未設定:03/08/19 00:19 ID:hby177Vf
思うんだが・・
iMacしか持ってなかった俺はシネマディスプレイ持ってないんだ・・・
そして・・・PowerMacG4やらを持ってた奴は・・・ディスプレイも持ってるはずだろ・・・?
ということは・・・PowerMacG5を買う時に・・・ディスプレイ代が浮くわけで・・・
つまり・・・俺は・・・249,800円余計に出さなければならないわけで・・・
つまるところ・・・Appleさんよ・・・iMac下取りキャンペーンやらないかい・・・?
492名称未設定:03/08/19 00:30 ID:dYLOp1Z2
appleさんよCPUアップグレードキャンペーンしてくれない?
iMacとかキューブのアップグレードカード?作ってくれよ。
493Apple:03/08/19 01:07 ID:v5CJ5DFM
>>492
神聖なるお布施として、弊社の新しいハードをお買い求めください。

訳)けっ、そんなかったりー物作れるかよ!
  新しいハードが売れりゃそれでいいんだよ、バカが!
494名称未設定:03/08/19 01:09 ID:hby177Vf
あまりにも酷い
495名称未設定:03/08/19 01:49 ID:dYLOp1Z2
>>493
あっappleさんですね。

それがでたら売り上げ2倍だと思うんだけど。
OSXも伸びると思うんだけど。
昔のハードだからってのもいるかもよ。
今更たけーハード買えね〜よってのもいるかもよ。

何とかお願いしますよー
496名称未設定:03/08/19 02:11 ID:1AzNP0pq
そのうちハイエンドPCがG5Macを、スペックで追い抜くだろうな
497名称未設定:03/08/19 02:13 ID:E2XQz7zA
そりゃ、2年後には、今のG5には追い付くんではないですか?その時のPCでもさ。
498名称未設定:03/08/19 02:16 ID:dYLOp1Z2
そのころはロングホーンになっていていい気になっていると、またワーム騒動ですかね?
つーかまだ使ってますかね?OS
499名称未設定:03/08/19 02:17 ID:iMix5n2m
せっかく毎日頑張ってageてるのに、釣れませんねぇ w
思うんですが、ワークステーションって何かとか、その歴史とか現状とか、
そういうものに無知なままネタを続けようとするとこに根本的な間違いが
あるのではないですか?w
500名称未設定:03/08/19 02:21 ID:dYLOp1Z2
話が膨らみませんねぇw
無知と言うか興味が有りませんねぇ。w
501名称未設定:03/08/19 03:22 ID:vG9IrXbL

DELL = イゴクデルウンコー ○
502名称未設定:03/08/19 07:59 ID:to/yDccH
ついでに言うと、

ALPHA(64BitCPU)
PowerPC

で動くWindowsワークステーションなんて大昔に発売されている悪寒
503名称未設定:03/08/20 00:35 ID:Espponz9
>>502

あぁ〜あ、スレストしちゃった
504名称未設定:03/08/20 00:37 ID:Espponz9
497がカワイソウDEATH
505名称未設定:03/08/20 05:49 ID:pQbJrIfQ
イゴクデルウンコー!!!
506名称未設定:03/08/20 09:28 ID:ww90nWnz
GG5はチョン!G5はチョン!G5はチョン!G5はチョン!G5はチョン!G5はチョン!!
507名称未設定:03/08/20 11:41 ID:A+r7/bAs
イゴクデルウンコー!!!
508名称未設定:03/08/20 14:50 ID:Z+vYDUAj
初期のMAC=理想を追い求めた本当のパーソナルコンピューター○

X68000=夢を追い求めた理想高き純国産パーソナルワークステーション◎

現在のMAC=ただ単に計算だけ速くなった夢も理想も無いワークステーション×
509_:03/08/20 14:53 ID:HyRpI18o
510名称未設定:03/08/20 15:06 ID:EVeCnO/j
すごくDELLウンコー!!!ぶりぶり。◎
511名称未設定:03/08/20 20:00 ID:G+uunxN4
X68000 = オタク好みのマニア機、オンボロ、キショイ ×

Mac = "自称"クリエーター、ビョーキ持ち、ワークソステーション ×

DOS = どうでもいい、普通、ダサい ×
512名称未設定:03/08/20 20:35 ID:nS2Npaxh
>>508
X68000のところ右クリック出来ない。
513名称未設定:03/08/20 20:39 ID:nS2Npaxh
X68000ってOSも独自なの?どんなOS?
514名称未設定:03/08/20 20:47 ID:ETnXyWma
Human68K + SX-Window
515名称未設定:03/08/20 20:47 ID:ETnXyWma
X68000で、移植版グラディウス見たときは感動したなー
SPS社長だっけ?「1ドットでも間違っていたら腹を切る」とか言ってたの。
516名称未設定:03/08/20 20:48 ID:O3Jcx1tW
X68KのOSはヒューマンOSといって当時のMacのGUIをそのままパクっています。
それまでDOS画面しか知らなくてMacも知らなかった俺はビックリしました。
517名称未設定:03/08/20 21:07 ID:Jqo2Ah5A
その昔、x68k使いの知人がwindowsの新版が出たときに
「マイクロソフトがX68000の真似をしたんだ!」
と真顔で言いました。俺は絶句しますた。
518名称未設定:03/08/20 21:19 ID:ptXzk7NJ
よくまぁそんなオモチャに感心してるな・・・

OSXの下敷きになっているNeXT(NEXTSTEP)を搭載したNeXTを使っていた。
今度G5に買い替えようと思ってるが、aquaのインターフェースは要らない。
519名称未設定:03/08/20 21:49 ID:ptXzk7NJ
誰かIBでバリバリとプログラミングをしたり
フェルマーの最終定理を解くのは無理でも
Zillaを触って並列処理を夢見たり
その手前で、日経MIXのnext.wsやNiftyのFCSALONに常連してた奴とか
NeXTに心を売ってた奴はここにはいないのか?
520名称未設定:03/08/20 21:57 ID:ptXzk7NJ
作業中に爆弾マークが出て(出る以前に四角の枠の描写で止まったが)
外せない仕事がパーになって、あまりの腹立たしさに
その時使ってたQuadroを足で蹴って机の下に叩き落としてから
二度とMacintoshは使うまいと心に決めてたが
NeXTを乗せた(OSX)が出る契機に、G4を買ったけどちょっと違うんだよな…

今度G5に買い替える予定だけど、ここのネタになってる
本当の意味のワークステーションたる機体を出してくれないかね…
金は2〜3倍ぐらい出すのは構わないから。

521名称未設定:03/08/20 22:08 ID:ETnXyWma
>誰かIBでバリバリとプログラミングをしたり

IBじゃ、バリバリとプログラミング出来ないと思われ。
522名称未設定:03/08/20 22:28 ID:ptXzk7NJ
>>521
OTPalettesとかクラスライブラリを買ったりしろって事?
ちなみに俺の言ってるのは、NeXT上での開発環境の話。
523名称未設定:03/08/20 22:33 ID:PvrSrRHe
>>522
PBとIBを混同していると思われ
524名称未設定:03/08/20 22:41 ID:O3Jcx1tW
まさかVBでは。
525名称未設定:03/08/20 22:42 ID:ptXzk7NJ
>>523
PB(Project Builder)はNeXTSTEP3以降から独立したソフトで
基本的にはIB(Interface Builder)って言うのが開発環境の呼称で
当時もそう言ってた筈だが?
526名称未設定:03/08/20 22:43 ID:ETnXyWma
>>522
NeXTはいじったことないんだけど、NeXTのInterface Builderって、
コーディングまでできるの?
漏れは、IBでGUI作って、PBでコーディングって感じなんだが。
527名称未設定:03/08/20 22:43 ID:ETnXyWma
>>525
OSXでは、開発環境の呼称としては、Developer Toolsじゃない?
528名称未設定:03/08/20 22:45 ID:GuNcO7e6
DTか
529名称未設定:03/08/20 23:04 ID:cOapPEyN
デブ鶴
530名称未設定:03/08/21 02:04 ID:Fw4b2ye0
>>520
>本当の意味のワークステーションたる機体を出してくれないかね…
>金は2〜3倍ぐらい出すのは構わないから。

本当の意味てナニ?(プ
高けりゃイイのか?(ワラ
531名称未設定:03/08/21 02:06 ID:Iou0RFi1
ひとりでよくがんばるもんだな
532名称未設定:03/08/21 02:39 ID:/u9e2JK0
ま、ワークステーションじゃなくても、
クアッドCPUとか、定価98マンから始まるような本当のフラグシップモデルは
ほしぃかも・・・・PMg5使ってます。って言うのがアマチュアの証みたいな。
MAC Dimension5みたいな・・・羨望のまなざしみたいな・・・・
プレタポルテがパワマクG5で、セカンドラインがiシリーズで・・・
オートクチュールがD5みたいな・・・

「何使ってるんですか?」
「D5だよ」
みたいな・・・・あこがれ。
533名称未設定:03/08/21 03:23 ID:KvN407Rd



         何かしようとしても何も出来ないクズマック。



534名称未設定:03/08/21 03:32 ID:tyUd2qjG
すごくDELLウンコー!!!ぶりぶり。
535名称未設定:03/08/21 23:49 ID:tJny4fkK
>523,524

むしろ、IBでなく1Bでは。
536名称未設定:03/08/24 15:22 ID:bYyGDNNb
>532
パソコンは布製品じゃないぞ………
537名称未設定:03/08/24 21:33 ID:Z89gLMQk
>>532
むしろジャスティスマック、フリーダムマックで
538名称未設定:03/08/24 22:36 ID:w6PXiglt
つまりジョルジオマックとか、エンポリオマックにしたいわけだな?
>532
539名称未設定:03/08/25 06:19 ID:z+aFwsxs

ケーブル周りにも大いにこだわっています。
だからこそ、Power Mac G5の内部には1本のケーブルも見えません。
この整然とした様子とひどく対照的なのは、
大抵のPCの内部を「ネズミの巣」にしてしまっている絡み合う醜いワイヤーやケーブル。
こんなことを言うのは、
モノを「詰め込む」と「片付ける」の違いをママから言い聞かされたからではありません。
それが、アップルのハードウェア設計で厳しく採られている重要な指針だからです。
540名称未設定:03/08/25 07:27 ID:FY0emsZ1
>>539
その代わり拡張性犠牲にしたけどな。
541名称未設定:03/08/25 07:48 ID:26K5d4cd
拡張性いらね
542名称未設定:03/08/25 07:51 ID:z+aFwsxs
何拡張するんだ?
543D+aDsGUI:03/08/25 09:53 ID:RXxbbrMx
FW800があれば、そこまで内部拡張性はいらんだろ?
544名称未設定:03/08/25 09:57 ID:z+aFwsxs
内部ストレージは最大500GB

Power Mac G5の内側には2つのシリアルATAハードディスクドライブ拡張ベイがあり
これを利用して合計500GBの
高速・大容量ストレージ ― ビデオ、オーディオ、高解像度グラフィックスを扱うのに理想的な記憶スペースを用意できます。
Mac OS XのソフトウェアRAID機能で
この2台のハードディスクをストライピング構成にして読み書きのパフォーマンスを向上させたり
ミラーリング構成にして可用性を高めるのもOK。

ドライブ1台を内蔵した標準モデルでは増設ドライブ用に配線済みで
側面ドアも開けやすくなっているので
2台目のドライブはあなた自身の手で増設できます。

さらに大量・高速な記憶スペースが必要という方は
Apple Fibre Channel PCIカードを利用して
アップルの高性能ストレージシステムであるXserve RAIDをつなぐ手もあります。

http://www.apple.co.jp/powermac/images/expansion_ports.gif
545名称未設定:03/08/25 19:33 ID:0BU//PRA
>Mac OS XのソフトウェアRAID機能

ソフトウェアRAIDw
恥ずかしいなぁ、をい
546名称未設定:03/08/25 19:49 ID:uvaFz1bb
>>542
信頼性を得たいならHDDをSCSIにするとか
547名称未設定:03/08/26 00:07 ID:frWTlaJv
>Mac OS XのソフトウェアRAID機能

「信頼性に欠けますので、業務サーバとしてはお使いになれません」
と、暗に言い訳してるような仕様だな。
548名称未設定:03/08/26 11:52 ID:iV+tY7b/
>>544
HDDベイ2つてのは、どうみても妥協の産物だろ。
そのうち、モデルチェンジで絶対4つくらいになるよ。
549名称未設定:03/08/26 17:17 ID:7d714X3J
信頼性云々を言うなら Xserve を買いましょう。
あちらは完全な業務用です。
550名称未設定:03/08/26 17:26 ID:frWTlaJv
XServe、故障したらオンサイトサポートしてくれるの?
すぐにアップルからサポ担が飛んでくる?
551名称未設定:03/08/26 17:34 ID:gX0i+IQv
>>550
さー?
一応そう読めるが?

http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
>原則週7日・24時間のサポート
http://www.apple.co.jp/xserve/support.html
>特定のエリア内で4時間以内の出張修理サービスが
>ご利用いただくことができる
>AppleCare Premium Service and Support Plan

実績は知らんぽ。
552551:03/08/26 17:35 ID:gX0i+IQv
あ、このサービスは本体と別に買わないとダメね。
553名称未設定:03/08/27 08:09 ID:t18nRgOz
>>545
>ソフトウェアRAIDw
>恥ずかしいなぁ、をい

なぜ恥ずかしいのですか?
554名称未設定:03/08/27 13:36 ID:VsvdxChX
Precision340煙ふく不具合が続出中。
なんでもCPU-FANが熱で溶けるらしい。
それにRAMBUSの発熱に対応できてない。
DELLはリコール対象外の一点張りだが
某大手メーカーは異臭がして頻繁に止まるのでDELLに
報告書を出させたそうだ。
555名称未設定:03/08/27 14:35 ID:VByEVAp3
>>553
「おれんちの車、トラバントなんだゾ!!」と自慢されているようなんだな。
556名称未設定:03/08/27 15:49 ID:e1HkR1EY
「うちの今日の夕飯、かっぱえびせんだゾ!」と自慢されてるようなものでもある。
557名称未設定:03/08/27 16:56 ID:QY5DVOG8
うらやましいな
558名称未設定:03/08/27 17:08 ID:sqxowBOM
すごくDELLウンコー!!!
559名称未設定:03/08/27 17:53 ID:zrv7o8Ou
>>554
いったいどこの情報?
ソースきぼーん!
560名称未設定:03/08/27 23:29 ID:FT5LJ7gl
保守サービスがオプション扱いって時点でどうかと………
561名称未設定:03/08/27 23:41 ID:nkro0Qdr
>>560
アップルのサポートが必須かどうかはユーザーサイドの要求次第なんだから
保守サービスがオプションなのは当然だと思うが?
アップルは、シングルプロセッサを搭載した「Power Mac G5」2モデルを9月上旬から中旬に、
2GHzのデュアルプロセッサを搭載したモデルを9月下旬に、
出荷開始時期を変更すると発表した。
「世界最速のパーソナルコンピュータ」とうたわれている「G5」は、
当初は8月に出荷予定とされていた。 (BCN)
563名称未設定:03/08/28 01:30 ID:mrEokwMV
>>561
しかし、鯖業務としては...
564名称未設定:03/08/28 07:27 ID:p0elJA/s

DELLのサーバは糞だけど、実績もサポートもないXServerはもっと糞だな
こんなの使ってる会社ってあるの?
565名称未設定:03/08/28 09:37 ID:OTwl6Jsz
>>564
漏れの知ってるMacメインの印刷屋が、
「いよいよアップルもエンタープライズビジネスに本腰を入れたんだね」
とか訳の分からんことを言って導入してたぞ。
XServeに、M$-Office入れるらしいよ。

もうね(ry
566 :03/08/28 11:08 ID:sTON5xcW
>>565
いやある意味正しい使い方じゃないのか?
アプリサーバを使うことで最小限までライセンス数を削減、9環境でも利用できる、と。
567名称未設定:03/08/28 11:20 ID:vW29tTRU
>>566
あ、そういう事が可能なのか。
9環境からOS Xソフトってどんな風に操作できるんだろ。VNCかなんか?

と聞く前にもっかいAppleのXServeのページねめまわしてくる

:それが安定して使えるならウチでも導入したひ
568名称未設定:03/08/28 19:03 ID:Wn2WeCXk
いや、ライセンスは使う分だけ要るだろ?
569名称未設定:03/08/28 19:16 ID:zmaukirl
個別に買うより安くなるんじゃない?
570名称未設定:03/08/30 19:06 ID:9042aoYP
そろそろ買う………
DELLは買わんが………
571名称未設定:03/08/31 07:11 ID:1kgtajk5
そろそろ買う………
G5は買わんが………
572名称未設定:03/08/31 17:27 ID:Em62EIlW
そもそもワークステーションって
グラフィックスワークステーションの事を言ってるの?
573名称未設定:03/08/31 17:33 ID:jzSkssPw
たんに、>>1がワークステーションと言えば、
高級パソコンだと勘違いしたと思われ。
574名称未設定:03/08/31 17:42 ID:d2zvTraD
そろそろ買う………
G4は買わんが………
575名称未設定:03/08/31 17:56 ID:EqXQpkML

◆◆◆ WEBSPEEDがレンタルサーバーの常識を覆します! ◆◆◆

-------------------------------------------------------------
★独自ドメイン100MBのレンタルサーバーがなんと月額¥980!
-------------------------------------------------------------
★超高速 CPU=Pentium2.4GHz メモリ=1GB で軽さ実感!
-------------------------------------------------------------
★合計8Gbps超の極太回線で接続!脅威のバックボーン!
-------------------------------------------------------------
★独自CGI、SSI可! もちろん商用利用可能!
-------------------------------------------------------------
★転送量原則無制限!
-------------------------------------------------------------
★スパムメールブロック機能完備!
-------------------------------------------------------------
独自ドメインを取得したホームページを持つと、あなたのホーム
ページのURL(ホームページの住所)が、「お好きな名前.com」
「会社名.com」など短く表記できます。
-------------------------------------------------------------
プロバイダから与えられた「http://www.プロバイダ名/~○○○」
など長くて覚えられないURLではなく、あなたが望んだ的確な名前
を登録できますのでアピール力抜群です。
-------------------------------------------------------------
【現在サマーキャンペーン期間中】初期登録料無料!

今すぐアクセス!  → http://www.webspeed.ne.jp
576名称未設定:03/08/31 21:49 ID:2GGaelaZ
>>574
G5も実質ワークステーションとは言えないと思うけど
577名称未設定:03/08/31 21:57 ID:sZeLO2aN
ワークステーションであることが大事に感じてるのなら、
ワークステーションの定義を示しなさい。

SANのマシーンはワークステーション?
578名称未設定:03/08/31 22:43 ID:TChXlHiS
SANのマシンってナニ?
SUNの間違いか?
579名称未設定:03/09/01 00:40 ID:NhAKHLK7
SANSANSAN さわやか3組 僕らの傍に 忍び寄る
580名称未設定:03/09/01 00:42 ID:Tf9BXPh4
「良く冷える」との触れ込みを聞き、早速一台購入しました。ファンも多く、確かにそんな感じ。
 
稼働させて三日になりますが、全然部屋の温度が下がりません。寧ろ上昇してる様です。
試しに送風口に手をかざすと、何故か温風が出てきます。温/冷切り替えスイッチは?と探すも
結局見あたらず。設置場所は窓で、メッシュの吸気口は室外に出る格好になります。
もしや?と思い吸気口を室内に向けましたが何の意味もありませんでした。
折角ボディに合うように壁面に小窓を開けたのに・・・結局今年も扇風機のお世話になりそうです。
この調子では冬場は威力を発揮してくれそうですが・・・・もしかして、初期不良なのでしょうか?
581名称未設定:03/09/01 01:20 ID:ZCRUb2IG
次スレのタイトルは
【世界ランク5位以内】PowerMac G5はスーパーコンピュータ【真実】
あたりでどう?
582名称未設定:03/09/01 02:14 ID:sjebk4Mh
>>581
そんなアナタにはここを紹介。http://www.cs.virginia.edu/stream/

本物のスーパーコンCPUとパソコンCPUの違いをよく見ようね。
パソコン向けCPUとワークステーション向けCPUの大きな違いは、
マルチCPUにするとき何個並列まで性能がリニアに向上出来るか、です。
WS、サーバ向けは最低32並列以上サポートしますが、G5には無理でしょう。
一個ずつでも大きな差がありますが、たばねて使うとき、莫大な差が生じます。

そういう意味では我々に容易に手に入るハイエンドCPUはOpteronのみでしょうか。
583MACオタ>582 さん:03/09/01 02:27 ID:CDtWpZ/A
>>582
今時TOP500に載るようなスーパーコンピュータわ全部クラスタすから,32プロセッサ
程度のスケーラビリティがどうという問題でわ無いすけど?
勝負わ,ノード間接続に用いるインターコネクト技術にあるす。

Crayが造ったOpteronクラスタのRed Stormなんかも,技術上の重点わこの部分に
あるす。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0715/amd2.htm
Power Mac G5を使ったとしても,ちゃんとしたインターコネクトで繋げば,十分
スーパーコンピュータを名乗る資格があるすよ。
ただ今回の噂わ,その辺が怪しいのも確かすけど。。。
584MACオタ@補足:03/09/01 02:31 ID:CDtWpZ/A
  -----------------------------------------------------
  容易に手に入るハイエンドCPUはOpteronのみでしょうか。
  -----------------------------------------------------
多分,気付いて無いと思われるすけど,Red Stormに使っているOpteronわ,マルチ
プロセッサに対応しない146す。単純にシングルプロセッサマシンを1万個繋いでいるす。
585名称未設定:03/09/01 02:59 ID:rLk900Pk
●MacBidouille.comが、AppleとIBM社はコードネーム「Dark Star」と呼んでいる最高64個の
PowerPC G5プロセッサーを使用したハイエンドサーバーを開発してるようだと伝えていました。
ラインナップは、8個、16個、32個、64個の4つのモデルで、一番下のモデルが12,000ドル、
トップモデルが500,000ドルになるらしいです。

てのが、あったな。眉唾だけど。
586名称未設定:03/09/01 03:28 ID:qz6v8o4B
Z80を使ったとしても,ちゃんとしたインターコネクトで繋げば,十分
スーパーコンピュータを名乗る資格があるすよ。

Z80を使ったとしても,ちゃんとしたインターコネクトで繋げば,十分
スーパーコンピュータを名乗る資格があるすよ。

Z80を使ったとしても,ちゃんとしたインターコネクトで繋げば,十分
スーパーコンピュータを名乗る資格があるすよ。
587名称未設定:03/09/01 03:30 ID:qz6v8o4B
Z80も1ミリ角のダイに納めて、1000000個くらいのクラスタ作って
光コネクトとかすればスパコンと呼ぶにふさわしい性能がでるだろうな。

つなげば、な。
588582582:03/09/01 03:48 ID:ZVAWwbZ5
>>583,584

ああ、そんなことはすべて承知の上ですよ。あなたが書いてることはです。
現代的なMPP構成のスパコンも、その性能の元はシングルノードの性能が十分に
高いことが必須条件です。例えば、1ノードにCPUをいくつ詰め込めるかの話です。
ノード内密結合のためにトランジスタを大量に割いて、ある意味、無用なオーバーヘッド
(クロックが上げにくいとか)を抱え込んだ設計をしているWS向けCPUが、
単純に2CPU程度への最適化を施したG5やXeonと同列にされることに嫌悪したのみです。

CrayのRedStormは仰るとおり使用CPUはシングルプロセッサマシン用のものです。
これはRedStormが1ノード当たり1CPUという変則的(に見える)設計を採用して
いるため。今後、CPU単体の性能が高くなっていけばこういうのもアリかも知れません。
面白い試みだとは思います。
ただし現状成功しているスーパーコンは1ノード当たり数百GFレベルなので、RedStormが
実効性能と汎用性で割に合うのかはちょっと疑問です。

ノード間インターコネクトが重要なのは論を待ちません。ESを見れば明らかですが
インターコネクトと同時にノード性能を向上させることが高い実効性能を得るのに重要です。
ただインターコネクトが速いだけじゃダメ。CrayX1やNECSXのように1Box内で
強力な性能が出せることが重要です。

実用的なスーパーコンの実力はここ http://www.csm.ornl.gov/evaluation/
あたり参照して下さい。米メーカー(Cray、IBM)寄りの評価結果ですが、無いより
マシでしょう。970の親分であるPOWER4の実力を知るにも良いサイトです。
589名称未設定:03/09/01 04:04 ID:qz6v8o4B
おまえらな、ベクトルプロセッサだろうが超並列システムだろうが、
単純に性能を足し算できるとでも思ってるんじゃないだろうな?
一つの計算結果に他のすべてが依存する場合にはスカラーのシングルプロセッサとかわらんのだぞ。

G5単体でダメなんだから、どうしようもない。
590名称未設定:03/09/01 04:38 ID:FARO22gJ



        G 5 単 体 で ダ メ ダ メ な ん だ か ら 、 ホ ン ト ど う し よ う も な い


591MACオタ>588 さん:03/09/01 05:01 ID:CDtWpZ/A
>>588
  ---------------------------------------------------
  現代的なMPP構成のスパコンも、その性能の元はシングルノードの性能が十分に
  高いことが必須条件です。[中略]
  単純に2CPU程度への最適化を施したG5やXeonと同列にされることに嫌悪したのみです。
  ---------------------------------------------------
電波系の方すか?TOP500のリストを見て現実を知った方が良いかと思うす。
http://www.top500.org/dlist/2003/06/
 3 位 Dual Xeon/2.4GHz x 2304 node
 6 位 Dual Xeon/2.4GHz x 1920 node
 8 位 Dual Itanium2/1GHz x 1520 node
 11位 Dual Xeon/2.2GHz x 1536 node 等々。。。
592名称未設定:03/09/01 10:39 ID:vbjIHjdP
バージニア技術大学はPower Mac G5/2GHz Dualを1,100台注文し、
それらをクラスタリングしてスーパーコンピュータを構築するようだと伝えていました。
593MACオタ@訂正:03/09/01 12:15 ID:CDtWpZ/A
>>591の訂正すけど,ノード数が全部2倍になってるす。それぞれ半分にしておいて欲しいす。

もののついでに,TOP500に掲載されているシステムのピーク性能と実行性能の比率を調べた
すけど,シングルノードが高性能なシステムわ,効率悪いす。例えば
 ・富士通PrimePower HPC2500 (125-way SPARC64 V/1.3GHz): 45%
 ・IBM p690 SP クラスタ (32-way POWER4/1.3GHz): 49-51%
以外にPCクラスタわ,効率良いすね。
 ・Dual Xeon クラスタ (500-1000ノード): 60-72%
 ・Dual Itanium2 クラスタ (770ノード): 79%

そういう訳で,スーパーコンピュータの性能にわシングルノードの性能よりインターコネクト
の方が影響が大きいのわ明らかす。>>588のヒトわ何処で妙な電波を受信したすかね。。。
594名称未設定:03/09/01 13:49 ID:OYujqTb0
>>592
坊や、そう言う話はリンク先とかのソースを一緒に貼るものだ
595名称未設定:03/09/01 13:53 ID:+XlhZbUm
坊や、三郎
596DELL :03/09/01 15:16 ID:cHrS/P/s
>>594
如何にも又聞きな「〜ようだと伝えていました」という口調は
お宝でしょう。
…と思ったら、本当にそうでした。
でも1,100台って…もう少しお金の使い方を考えた方がいいんじゃないでしょうか?
597名称未設定:03/09/01 16:10 ID:qz6v8o4B
>>593
でさぁ、TOP500にはG4だのG5だのの名が一向に見当たらないんだが、
PowerPCは所詮おもちゃってことだよな?

Intel製のはイパーイ出てきてるけどな。
598名称未設定:03/09/01 16:21 ID:vbjIHjdP
↑頭悪すぎ( ´,_ゝ`)プ
599名称未設定:03/09/01 16:22 ID:OQCgiIbb
気にするなって、意図的に無視してるだけだよ。
 だいたい、macて分類上pcじゃないんだから。
600名称未設定:03/09/01 16:28 ID:qz6v8o4B
なんかTOP500がウィンテル連合限定だとか思い込みたいのか?
ん?

地球シミュレーターのどこがそうなのかと小一時間(ry
601名称未設定:03/09/01 16:32 ID:1gtmIY6V
600Cluster!!
602名称未設定:03/09/01 16:36 ID:1gtmIY6V
・゚・(ノД`)・゚・。
603名称未設定:03/09/01 16:43 ID:MCc4kQBH
マカーはみんな氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
ウインドゥズマンセーだマックなんてPCじゃねーよ
604MACオタ>597 さん:03/09/01 17:16 ID:CDtWpZ/A
>>597
PowerPC 604eが21位,210位,482位に入っているすけど(笑)
605名称未設定:03/09/01 17:22 ID:yb9RNlDu
1100台G5タン大行進。
606名称未設定:03/09/01 17:28 ID:f2iBDS4S
で?
607名称未設定:03/09/01 17:36 ID:7VNDRvrf
オラたちがこんなにひもじい思いしてるだっちゅうに、バージニア様さの蔵にゃ1100台もあるっちゅうでねえか。
オラもうがまんならねだ。一揆だべ、打ち壊しだべ。
608名称未設定:03/09/01 17:37 ID:eP/aH13B
やったーG5馬鹿売れ
609名称未設定:03/09/01 17:37 ID:fzrVV3Ig

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   mac
     |        |        |   |   を
     |        | ∧_∧ |   |   投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ┏━┓
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ┗━┛


                          |
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | それから
     |        |        |   | マカーも飛び降りろ
     |        |        |   |
     |        |        | ミ |   ∧_∧
     |        |        |   |   ( ´∀`)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂    つ
                       / / /
                       
610名称未設定:03/09/01 18:39 ID:qz6v8o4B
>>604
つまり3/500でつか?
ゆうしゅうでつね!
611名称未設定:03/09/01 19:04 ID:0LnzhDRU
知らぬ間にMACオタがペニススレから逃げ出してた………
612名称未設定:03/09/01 19:04 ID:vbjIHjdP
POWERが多いな。
というか604eって古過ぎねーか?
613名称未設定:03/09/01 19:13 ID:qz6v8o4B
Xeon >> Power
値段考えりゃ当然。
614名称未設定:03/09/01 20:02 ID:y7ShDo1l
Xeonはパワーがないという意味?
というかXeonって何?
615名称未設定:03/09/01 20:05 ID:m40kMG7o
Xeon/2.4GHz は一個2万5000円くらい。
616名称未設定:03/09/01 20:06 ID:m40kMG7o
デュアルプロセッサにできるPentium4のことだと思えば良い。
正式名称はPentium4 Xeon
617名称未設定:03/09/01 20:07 ID:eP/aH13B
Xeon

なんて読むの
618名称未設定:03/09/01 20:08 ID:m40kMG7o
ゼオン
619名称未設定:03/09/01 20:10 ID:vbjIHjdP
ジーク・ジオン!
620名称未設定:03/09/01 20:12 ID:eP/aH13B
ぐぐったらジオンでした
ありがとうございました
621名称未設定:03/09/01 23:29 ID:qz6v8o4B
>614

たとえ1プロセッサあたりの性能がIBMのPowerシリーズの方が高くても、
クラスタリングするときは予算上の制約からXeonの方がプロセッサ数を多くできるので
実はPowerシリーズはたいしたこと無い。

そして、じーく・じおん!
622名称未設定:03/09/01 23:36 ID:qz6v8o4B
>616
デュアル?
ノンノン。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0211/05/n23.html
1機あたり32個までいけますて。
623名称未設定:03/09/01 23:40 ID:UZORKfYH
英会話はジオンではない!!
624名称未設定:03/09/01 23:44 ID:BD9zHWTw
ジーオンだ!
625名称未設定:03/09/01 23:45 ID:qz6v8o4B
んでざいおんとかさいおんとか。
626名称未設定:03/09/01 23:46 ID:qz6v8o4B
以降このスレは最後に「おん」がつくXeonっぽい言葉を列挙するスレになります。

シオン
627名称未設定:03/09/01 23:46 ID:qz6v8o4B
久遠
628名称未設定:03/09/01 23:48 ID:vbjIHjdP
メモオフの詩音
629名称未設定:03/09/01 23:49 ID:qz6v8o4B
630名称未設定:03/09/01 23:51 ID:5AURjw8x
クロレッツXPうまうま
631名称未設定:03/09/01 23:52 ID:AFlv6GgK
紫苑物語
632名称未設定:03/09/01 23:52 ID:qz6v8o4B
祇園
633名称未設定:03/09/01 23:54 ID:qz6v8o4B
イオン
634名称未設定:03/09/01 23:55 ID:UZORKfYH
ネオン
635名称未設定:03/09/01 23:57 ID:zY7xQ8N1
LindowsOSって何ができるの?
636名称未設定:03/09/02 00:11 ID:XfYZfYS8
>>627
ラーゼフォンの見過ぎ
637名称未設定:03/09/02 00:25 ID:wrZ/Sy8f
如月ですか。
638名称未設定:03/09/02 02:21 ID:hA1wacKl
>>622
Xeon MPはね。。でも高いし
一般的に手が届くのはデュアルプロセッサまでのXeon DPだしょ。
639名称未設定:03/09/02 02:21 ID:+Hxvyw4k
>>518
カッコつけんなや、と思い
640582582:03/09/02 03:28 ID:yYprEWqS
>>591,593

面白い人だな、あなたは。
ようは筐体設計上、絶対的に有利となるノード内並列CPU性能をまず向上させて、それを広帯域
インターコネクト接続するのがいいといっているだけです。そのためのCPU内部構成がPOWER4や
Opteronには備わっていてG5には無い、それだけのことです。

現状、市販されているWSクラスターで使われるコネクト技術、例えばSunFireLink(Sun製)は
1.2Gbits/s、AlphaSC(HP製)のは約2.4Gbits/sの帯域なのに対して、一般的なノード内コネクトは
8GBytes/s以上軽々出せます。例えばNECSXだと8個のCPUに対してノード内メモリ帯域が
256GByte/s連続で取れるわけで、クラスターではCPUへのデータ供給能力がノード間接続の制約
(低帯域、高レイテンシ)を受けて高くなく、実行性能は必ずインターコネクトの上限にぶつかることは
誰にでも判ることです。

それを防ぐ方法の一つが皮肉にもノード単体性能を落としてノード当たり要求されるメモリ帯域
を落とすことであり、ようは全体をゆっくり動かして計算機規模を膨大にして稼ごうってことです。
これだとシステムピーク性能とLinpack値は非常に高くなる。特にLinpack(HPC)値はチューニング
次第で凄い値が出る。だからPCクラスタは、あなたが言うように「以外に効率良いすね」と
見えるのです。SETIライクな使われ方には確かに向いていますね。
641582582:03/09/02 03:29 ID:yYprEWqS
(続き)
ちなみにES(EarthSimulator)では専用CPU8個を使った64GF/node、256GBps帯域/nodeのノード間を、
1Gbits/s 128本並列(〜16GByte/s)で640ノード全てを単元クロスバー接続します。
それに比べて、G5やXeonのような実効性能2〜5GFのPCクラスタノードをPCI-Xカード-Hub経由で数だけ繋いでも
太刀打ちできません。結局、スーパーコンではノード内並列CPU性能xノード間インターコネクト帯域が物を言うのです。

まあ、あなたにはRedStormとG5クラスタが同一カテゴリに見えるようなので、想像が難しいかも
しれません。Cray RedStormはMPP構成のスカラ型スパコンです。PCクラスタと同列ではありません。
実用的なスーパーコンのベンチマークリストはwww.top500.orgよりも、
http://64.122.81.35/benchmark/benchmarkapp.asp を見て下さい。top500は祭り向けリスト。
Segment : All にして色々見れば、世界最大規模に近い「3 位 Dual Xeon/2.4GHz x 2304 node」が
ようやく10位内に入れる程度の実力だと判るはずです。また、p690がCPU数のわりに上位にいることも判るでしょう。

ーーーーーーーーーー
>>582で最初に提起したのは、全体の構成が「スパコン」なのかではなく、G5がWSやスカラ型スパコンに
適しているかどうかについてです。PCオタクとはいえ、機会があればスパコンのCPUや大型サーバの筐体を
実際に覗いてみてはいかがですか? 程よい勉強になるかと思います。
642名称未設定:03/09/02 03:40 ID:RsaKgJ5v
とりあえず一般人には関係ない話って事だけはわかった。
643名称未設定:03/09/02 03:52 ID:HKPDk57X
とりあえずG5はスパコンにはほど遠くて、
諸々を考慮すると、完全な個人用途以外に
Macを買う理由は何も無いってこともわかった。
644名称未設定:03/09/02 03:56 ID:WZoBYySQ
>>641
MACオタを含む低脳マカーどもには理解できません。
のれんに腕押ししているようなもんです。
マカーたちは以前「POWER4をMacに搭載して何が悪い」とか
「POWER4ノートをつくれ」だとか頭のおかしいことを平気
でほざく生き物です。
無知をベースにペテンで固めた最下層の低脳バカマカーは
何を言われても無敵なのです。
645名称未設定:03/09/02 03:58 ID:RsaKgJ5v
実生活でスパコンなんて関係ないからどうでもいいだろ
646名称未設定:03/09/02 03:59 ID:mJMjRcdV
647名称未設定:03/09/02 04:19 ID:wrZ/Sy8f
とりあえず個人でノード間インターリンクなんてやってられないので、
ノードあたりの性能がすべてと思いねぇ。
648MACオタ>582582 さん:03/09/02 06:03 ID:lx2TxAAs
>>640-641
TOP500わ性能のランキングというより,今スーパーコンピュータを開発している人達が何を
考えているかという指標す。彼等はLinpackの結果でシステムを選択している訳でわ無くて,
個々の用途向けのベンチマークとスケーラビリティについての研究からシステムを選択した
結果としてPCクラスタが増えているという現状があるす。だから,
  ---------------------------------------------------
  G5やXeonと同列にされることに嫌悪したのみです。
  ---------------------------------------------------
なんて電波系の物言いわ,彼等を思いっきりバカにしているとしか言い様が無いすよ。PCクラスタ
の性能がピーキーなのわTOP500のリストでNmaxやらNhalfを見れば明らかな話すから。。。

それから,まだ>>584で書いたことを理解していただけないみたいすけどRed Stormに使われて
いるOpteronわ1xxモデルで,プロセッサ単体でわ「ノード内並列性能」とやらを向上させる
しくみわ持っていないす(笑)
  
649MACオタ@補足:03/09/02 06:10 ID:lx2TxAAs
噂のバージニア工科大のシステムすけど,インターコネクトに実績のあるQuadricsや
Myrinetを使わずにInfinibandを選んだらしいというところに面白みわ有るす。
  --------------------------------------------------
  例えばSunFireLink(Sun製)は1.2Gbits/s、AlphaSC(HP製)のは約2.4Gbits/s
  --------------------------------------------------
といった既存のシステムに対して,Infiniband 4xわ10Gbit/sという速度になるすから。。。
650MACオタ>647 さん:03/09/02 06:15 ID:lx2TxAAs
>>647
AppleSeed http://exodus.physics.ucla.edu/appleseed/appleseed.html のような
パーソナルクラスのクラスタでもインターコネクトの重要度わ大きいすよ。
http://exodus.physics.ucla.edu/appleseed/giga.gif
651名称未設定:03/09/02 09:16 ID:NzQTV5HN
どうでもいいですよ♪
652名称未設定:03/09/02 18:52 ID:6VuWhiMI
>>640-641が・・・ね?シ
653名称未設定:03/09/03 00:18 ID:D9svSswA
Xeon×4とかの方が全然安いし速いね。
654名称未設定:03/09/03 00:20 ID:nUzUP4/5
電気喰い過ぎだろ     
655名称未設定:03/09/03 00:25 ID:Db0tzkeN
個人で扱うには現実的じゃないね。
だったらG5 x 1,100台とかのほうが(r
656名称未設定:03/09/03 00:25 ID:D9svSswA
その分早く作業が終わるんだからどうって事はない。
657名称未設定:03/09/03 00:28 ID:nUzUP4/5
機械ばっか速くてもねえ・・・
658名称未設定:03/09/03 00:30 ID:1nb1R1qP
実際に自分が使う機械の話をしているわけでもないのに、何故みなさん
こんなに熱くなっているの?
G5が速くていいんなら買って使えばいいし、Xeon4発が速くていいんなら
買って使えばいいし、そういうことなんじゃないの?
659名称未設定:03/09/03 00:30 ID:D9svSswA
自称金持ちなんだから
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
このくらいどうって事はないでそ?
660名称未設定:03/09/03 00:30 ID:lOagXJOs
機械は進歩しても人間は進歩してませんね
661名称未設定:03/09/03 00:35 ID:nUzUP4/5
>>658
冬は温かそうでいいね
662名称未設定:03/09/03 00:36 ID:Db0tzkeN
>>660
そだねえ。きっと縄文人も石器のデザインやら切れ味で揉めていたんではないかと。
663名称未設定:03/09/03 00:53 ID:lOagXJOs
>きっと縄文人も石器のデザインやら切れ味で揉めていたんではないかと。

おそらく斧ヲタと槍ヲタが言い争っていたりしたんだろうなぁ・・・
こっちの道具の方が優れてるとか言って・・・
664名称未設定:03/09/03 00:55 ID:Db0tzkeN
うはは。で、やっぱシェアの話が出ると。
進歩してねー。
665名称未設定:03/09/03 01:15 ID:vFyJxBYW
斧ヲタと槍ヲタが喧々囂々しているところに弓厨が現れて・・・
666名称未設定:03/09/03 01:17 ID:vFyJxBYW
もしくは
「いまどき縄模様の糞土器使ってるやつはバカ」
「そっちの土器は縄文式のパクリ」
667名称未設定:03/09/03 01:17 ID:O3htaeWx
盾ヲタが一番つよいのだと宣うのであった・・・
668名称未設定:03/09/03 01:18 ID:lOagXJOs
縄文式使ってる奴は貧乏人とか・・・
進歩してないねぇ
669名称未設定:03/09/03 01:22 ID:vFyJxBYW
>>667
「盾は防御しかできねーじゃん。盾ヲタはだっせー板の裏に隠れてろよ」
と返される危険が・・・
670名称未設定:03/09/03 01:35 ID:teH0/YD9
POWER5ノートをつくれ
671名称未設定:03/09/03 13:06 ID:68zZ6xJU
>>670
両手、両もも火傷の覚悟してます?
672名称未設定:03/09/03 23:25 ID:pin2WbCo
冷却機構を考えると
物凄いサイズのノートになるんじゃないか?
世界最大をウリにする?
673名称未設定:03/09/03 23:31 ID:1nb1R1qP
ぽーたぶる再来?
674名称未設定:03/09/03 23:33 ID:D9svSswA
              
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。
Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?
ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/
675名称未設定:03/09/03 23:33 ID:zdc+5Ihr
速いとか遅いとか関係なく、紹介ビデオを見てると欲しくなった
BGMは今更アレは無いだろうと思ったが
676名称未設定:03/09/03 23:40 ID:1nb1R1qP
ID:D9svSswAって何故粘着しているのかねぇ?
可哀想になるくらいにおバカに見えるんだけど。
677名称未設定:03/09/04 00:08 ID:dBNgQuQY
「ほんとにワークステーション?」と疑われないように、
次期G5には事務机も付属するようです。
678名称未設定:03/09/04 00:22 ID:GGgBr6we
PowerMacW G5
679名称未設定:03/09/04 03:39 ID:+qSnMYmm
>>677
イトーキ?
それともコクヨ?
680名称未設定:03/09/04 09:07 ID:kL/u5NBu
日本文化センター
681名称未設定:03/09/04 12:59 ID:C9PHdZgl
ジャパネットたかた
682名称未設定:03/09/04 22:32 ID:M8x6BPZ4
内田洋行
ちなみに昔はアポーの代理店もやってた。
683名称未設定:03/09/05 01:05 ID:nqEipbEw
>>640
>そのためのCPU内部構成がPOWER4や
>Opteronには備わっていてG5には無い、それだけのことです。

>>648
>Opteronわ1xxモデルで,プロセッサ単体でわ「ノード内並列性能」と
>やらを向上させるしくみわ持っていないす(笑)

俺もこのあたりを詳しく説明して欲しい
684MACオタ>683 さん:03/09/05 05:51 ID:ldk1qSLW
>>683
POWER4, Alpha EV7, OpteronのMPバージョンなんかわ,SMP動作の効率を上げるために
専用のプロセッサ間リンクが含まれているすよ。
ただしこのリンクわ,たかだか数十個の接続しかサポートしていないすから,数百〜数千の
プロセッサを接続するクラスタ用にわ使えないす。

そこでCrayわRed Stormを建設するにあたって,専用のリンクチップを開発して,Opteronの
方わプロセッサ間リンクを持たない1xxバージョンを使ったという話す。
685名称未設定:03/09/05 06:24 ID:k2h2AJ9S

スカパーのマック番組は6月中から
今もずっとG5とPantherのリピート放送…

他 に 話 題 は ね ぇ の か よ ┐('〜`;)┌
686名称未設定:03/09/05 09:23 ID:dyuuRUeu
田舎の市政放送みたい
687名称未設定:03/09/05 09:31 ID:y+c9TgK8
本家が認めたね。

G5 Supercomputer Cluster

*gApple Computer has landed a major customer for its Power Mac G5,*h
report Ina Fried and Michael Kanellos in CNET News.Com, *gwith Virginia
Polytechnic Institute and State University confirming Tuesday that it will
use 1,100 of the machines as part of a supercomputer cluster now under
construction *c The new cluster is designed to make its way into the
rankings of the world*fs largest supercomputers, a list that currently has no
Macs. Virginia Tech will use the cluster to perform research on nanoscale
electronics, chemistry, aerodynamics, molecular statics, computational
acoustics and molecular modeling, among other tasks.*h [Sep

> http://news.com.com/2100-1008-5070403.html
688名称未設定:03/09/05 09:42 ID:LcYmjZY8
日本語に訳してくれ、せめて概略でも
689名称未設定:03/09/05 09:42 ID:3kfaCT8L
               
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://spl.haxial.com/apple-powermac-G5/
690名称未設定:03/09/05 09:56 ID:y+c9TgK8
691名称未設定:03/09/05 10:21 ID:y+c9TgK8
Mellanoxィ Technologies Ltd.

http://www.newsalert.com/bin/story?StoryId=Cp1qvWeSbmdeWntCWmJG&FQ=Apple&Nav=na-search-&StoryTitle=Apple

"The Mellanox InfiniBand products also support the cluster's 64-bit capabilities. "
 て書いてるな。
692名称未設定:03/09/05 11:28 ID:DzAxlJLq
>>588 名前:582582 投稿日:03/09/01 03:48 ID:ZVAWwbZ5
>CrayのRedStormは仰るとおり使用CPUはシングルプロセッサマシン用のものです。
>これはRedStormが1ノード当たり1CPUという変則的(に見える)設計を採用して
>いるため。今後、CPU単体の性能が高くなっていけばこういうのもアリかも知れません。
>面白い試みだとは思います。
>ただし現状成功しているスーパーコンは1ノード当たり数百GFレベルなので、RedStormが
>実効性能と汎用性で割に合うのかはちょっと疑問です。

>>648 名前:MACオタ>582582 さん 投稿日:03/09/02 06:03 ID:lx2TxAAs
>それから,まだ>>584で書いたことを理解していただけないみたいすけどRed Stormに使われて
>いるOpteronわ1xxモデルで,プロセッサ単体でわ「ノード内並列性能」とやらを向上させる
>しくみわ持っていないす(笑)

レス元とオタの発言、同一の内容だよな。なに噛みついてるんだか。
まあMACオタじゃしゃーないか。
693名称未設定:03/09/05 12:15 ID:nqEipbEw
>>684
>POWER4, Alpha EV7, OpteronのMPバージョンなんかわ,
>SMP動作の効率を上げるために
>専用のプロセッサ間リンクが含まれているすよ。

MACオタ殿、ありがとうございます。
AMD の Opteron の資料中にある、
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_8796_8819,00.html
3本の HyperTransport のうち、2本を他のプロセッサに
接続しているのが、ご指摘のリンクなのだと理解しました。

Apple G5 の場合は、システムコントローラと1対1で接続していますが、
こういった方式と比較して、Opteron が4MP、8MP となった場合の
メリットって、具体的にはどんなとこなんでしょうか?
694名称未設定:03/09/05 12:30 ID:y+c9TgK8
いろいろあるんだね。
http://www.mellanox.com/news/press.html
695名称未設定:03/09/05 12:34 ID:52CP5Nyh
G4も出た当時は最強といわれてたが…
最強の座を奪われてからの時間長かったよなぁ
G5もあっというまに霞んでいくんだろうな
696名称未設定:03/09/05 13:10 ID:dyuuRUeu
もう霞んでる
697名称未設定:03/09/05 13:13 ID:D3I81Ts7
見えないよね。。。
いつから出荷ですか?
698名称未設定:03/09/05 13:15 ID:y+c9TgK8
集荷してるらしいんだが。
699名称未設定:03/09/05 13:18 ID:9TXdvXAD
集めているんか
700名称未設定:03/09/05 13:33 ID:Z6OTUKiB
アップル・コンピューターは最も大きいスーパーコンピュータを
ヴァージニアPolytechnic Instituteと州立大学が、スーパーコンピュータクラスタの
一部として現在工事中にマシンの1,100を使用する火曜日に新しいクラスタが
世界のランキングに進むように設計されると確認しているCNET News.Comの
そのPower Mac5ヵ国蔵相会議、レポート伊奈Fried、およびマイケルKanellosのための
主な顧客として得ました、現在、Macsが全くないリスト。

バージニア工科大はnanoscaleエレクトロニクス、化学、空気力学、分子静力学、
コンピュータの音響学、および分子モデルに関する研究を処理するのにクラスタを
使用するでしょう、他のタスクの中で。
701名称未設定:03/09/05 13:48 ID:QaApWxRf
伊奈かっぺいの唐揚げレポート
702名称未設定:03/09/05 13:51 ID:y+c9TgK8
集められてます。
703名称未設定:03/09/05 14:32 ID:Q/0lAY6S
みんなで集めよう!
704名称未設定:03/09/05 14:32 ID:3kfaCT8L
  
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://spl.haxial.com/apple-powermac-G5/
705名称未設定:03/09/05 15:06 ID:y+c9TgK8
消えろ、てめえ。
706名称未設定:03/09/05 15:17 ID:9TXdvXAD
ID:3kfaCT8Lは友達のいない可哀想な奴なんです。
コミュニケーションの仕方がわからないんです。
だから、みなさん相手にせずに放っておいてあげましょう。
それがID:3kfaCT8Lのためなんです。
707名称未設定:03/09/05 17:02 ID:USlxNPY2

      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '←>>705-706
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒ ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |     ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)   / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
708名称未設定:03/09/05 17:14 ID:9TXdvXAD
ID:USlxNPY2は友達のいない可哀想な奴なんです。
コミュニケーションの仕方がわからないんです。
だから、みなさん相手にせずに放っておいてあげましょう。
それがID:USlxNPY2のためなんです。
709MACオタ:03/09/05 17:19 ID:ldk1qSLW
しかし未だにhttp://spl.haxial.com/apple-powermac-G5/の戯言を信じてるヒトが
いたすね(笑) 多分,英文が読めないからだと思うすけど,ここに解説があるす。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=897&fi=no

で,バージニア工科大の件すけど,公式のリリースが大学のサイトに出ているす。
http://computing.vt.edu/research_computing/terascale/pressrelease.html
710名称未設定:03/09/05 17:29 ID:muCfWO11
>>709
じゃ、言い分どおりのベンチ結果を提示すれば済む話なのにそうしないのはどういうわけかな。
HTでもONとOFFの両方出せばすむ話だ。ベンチマークってのはそういうもんだろ。
それを一方的なベンチ結果ひとつだけを出すから疑われるわけだ。
ま、そんなペテンをやってきたアプルだから信用ゼロってのもあるがな(藁
711名称未設定:03/09/05 17:33 ID:sh1CW1zs
ID:9TXdvXADは友達のいない可哀想なDQNなんです。
コミュニケーションの仕方がわからないんです。
だから、みなさん相手にせずに放っておいてあげましょう。
それがID:9TXdvXADのためなんです。
712名称未設定:03/09/05 17:34 ID:9TXdvXAD
パクられちゃったよw
713名称未設定:03/09/05 20:44 ID:nD8w6tdN
うへー
714名称未設定:03/09/05 20:49 ID:yFGvtGdV
ID:ldk1qSLWは友達のいない可哀想なDQNなんです。
コミュニケーションの仕方がわからないんです。
だから、みなさん相手にせずに放っておいてあげましょう。
それがID:ldk1qSLWのためなんです。
715名称未設定:03/09/05 21:39 ID:oK0E6nin
↑それについては全会一致の予感
716名称未設定:03/09/05 22:40 ID:ZqXiu6cs

    _.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    ↑自作自演の悪寒(ワラ
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
717名称未設定:03/09/06 02:05 ID:2UlN4N4L
>>710
>言い分どおりのベンチ結果を提示すれば

あの、反論する側が論拠を示すのが当然だと思うのですけどね。
ドザの世界では、反論にもならない文句を付けるだけつけて、
実証は相手にやってもらうってのが当然らしい。

718名称未設定:03/09/06 08:08 ID:d42ufvCv

罪を犯した犯人自身が語る、身の潔白は誰も信じない…
719名称未設定:03/09/06 09:04 ID:swwqWRdN
おう、よう自分のことがわかっとるな。
720名称未設定:03/09/06 10:37 ID:cce8XBJ7
わたしはやってないー けーぱっくだーw
721名称未設定:03/09/07 00:48 ID:Jjkr/n9s
またおバカな書き込みが(藁
722名称未設定:03/09/07 12:35 ID:RqOPM73j
そもそもワークステーションってなんですか?
723名称未設定:03/09/07 12:38 ID:IgkOuUsQ
仕事場の最寄り駅
724名称未設定:03/09/07 12:41 ID:NKE3CoJ2
枠線引く文房具
725名称未設定:03/09/07 17:26 ID:Qmn11j2s
ワークステーションのグラフィックレスモデルの存在価値って?
726名称未設定:03/09/07 18:23 ID:BlbSLSEl
G5のTVCMがやってるな

…世界最速の謳いは、このたとえ事実でもこの業界だからあっという間に抜かれるだろう。
 パーソナルコンピューターとは言っていたが、ワークステーションのワすら言って無い

G5がワークステーションって言ってる奴は、妄想癖が酷いので
一度専門医に係る事を薦めるよ。
727名称未設定:03/09/07 19:00 ID:HFQGJfci
だからG5をワークステーションって言い出したのは、このスレの1
728名称未設定:03/09/07 19:13 ID:YjNBWvcl
ワークステーションの定義って何だ?

メーカ側がワークステーションとして販売しているかどうかなのか?
もしそうだとしたら、PowerMac G5はAppleがワークステーションと
謳っていないので、ワークステーションではないのだが。

自分がどう思うかで決まるのであれば、ワークステーションだと思う
奴はそう思えばいいし、そう思わない奴はそう思わなければいいこと
なので、他人がとやかく言うことじゃなくなるよな。

結局、>>1の勝手な思い込みに延べ700人ちょっとが踊らされたって
いうことか。
729名称未設定:03/09/08 08:39 ID:xOmnyQQ8
ワークステーションの意味
http://computers.yahoo.co.jp/dict/computer/kind/1485.html
730名称未設定:03/09/08 09:14 ID:UJ0muKDg
「パソコンより高性能なコンピュータ。」てなんじゃ?
731名称未設定:03/09/08 10:06 ID:pdKGjgOP
ワーワーステーション
732名称未設定:03/09/08 10:16 ID:dh4HzpZR
ワークステーションとパーソナルコンピュータの差って
単に信頼性なんじゃないのかな?
733DELL ユーザ:03/09/08 10:28 ID:PQqeRJzC
>>728
IBM で一番しょぼいマシンであるところの RS/6000-150 (PPC 604e/250MHz) なんて
ページによって“ワークステーション”だったり“サーバ”だったりしますしね。
それでも PC 扱いされないのは、やはり糞高い^H^H^H OS が AIX だからでしょう。
734名称未設定:03/09/08 10:51 ID:btWb90Kn
> 733
OSがMacOS9ならパソコン、MacOSXならワークステーションつーことか?
高ければいいのならMacOSXServerインスコすればワークステーション?
735名称未設定:03/09/08 10:58 ID:f2Y64NmQ





           Macはペテンコンプータ




736名称未設定:03/09/08 11:06 ID:UJ0muKDg
本欄は、単に使い方の問題だろ。
 一人で使えば、パソコン。
 みんなで使えば、ワークステーション。
 情報ばらまけば、サーバ。
だた、これまでのパソコンは非力だったから、ワークステーション”として”使うことが
現実的ではなかったが、最近では”ロウエンド”のワークステーションやサーバとしても、
使えるくらいの力を持ってきた(これは、inteli機でも同じ)。ただ、信頼性云々でいば、
ワークステーション専用機ほどのハードを備えていない(安物だからね)から、ワークス
テーションで売り出すにははずかしい。
737名称未設定:03/09/08 11:19 ID:dh4HzpZR
>>736
> 一人で使えば、パソコン。
> みんなで使えば、ワークステーション。
> 情報ばらまけば、サーバ。
その分類はどうかと、、、
738名称未設定:03/09/08 11:55 ID:VCiUSfrn
一人で使っていてもワークステーションはワークステーションで、パソコンには
ならないだろ。
逆に、みんなで使っていてもパソコンはパソコンで、ワークステーションには
ならないだろ。
サーバは、情報をばらまくというよりも、情報を共有するために蓄積するって
いうほうが通りが良くないか?
739名称未設定:03/09/08 12:00 ID:UJ0muKDg
ワークステーション用マシンをパソコンとして使うてのは問題ないと思うが。
740名称未設定:03/09/08 12:00 ID:Pix9nU1L
ハローワークステーション
741名称未設定:03/09/08 12:06 ID:VCiUSfrn
>>739
ワークステーションをパソコンとして使ったとしても、
ワークステーションはワークステーションでしょ?
742名称未設定:03/09/08 12:07 ID:UJ0muKDg
ワークステーション<用途だと思うが
743名称未設定:03/09/08 12:07 ID:oiE2T1rD
>>737
『そのような使用目的でメーカーが設計している』
なら合っているんじゃ無いか。
永久に完成を目指すWindowsとMac OS X、その他諸々。
搭載OSで判断できない事だけは間違い無い。
744名称未設定:03/09/08 12:12 ID:UJ0muKDg
搭載OSで判断できない<重要な部分でもあるよ。
MacOS(classic)やWin9Xじゃワークステーションには不向きだろ?
Mac OS XはUNIXってとこが、用途を大きく広げたんだよ。
745名称未設定:03/09/08 12:19 ID:afELGpQZ
ワークスステーションって
サーバーと端末機の総合システムを指すんじゃないのか?
スタンドアローンで使ってるモノをワークステーション議論しても、
無意味じゃない?
746名称未設定:03/09/08 12:23 ID:UJ0muKDg
スタンドアローンで使ってるモノはパソコンだろ。
 だから、どのように使うか用途が問題なわけ。
747名称未設定:03/09/08 12:35 ID:dh4HzpZR
>>746
> スタンドアローンで使ってるモノはパソコンだろ。
だから何でそうなるの?
748名称未設定:03/09/08 12:43 ID:VCiUSfrn
>>746
君が言いたいのは、パソコンもワークステーションもパソコンとして使えば
パソコンだし、ワークステーションとして使えばワークステーションになる
ってことか?
749名称未設定:03/09/08 12:51 ID:UJ0muKDg
> ワークステーションとして使えばワークステーションになる
それに耐えるマシン能力(OSも含む)があればの話だよ。
750名称未設定:03/09/08 12:52 ID:AUFWlZfQ
信頼性皆無のMacがワークステーションねえ( ´_ゝ`)ふ〜ん
751名称未設定:03/09/08 13:06 ID:UJ0muKDg
ワークステーションたってピンから桐まであるからね。
何に使うかで、マシンを決めればいいのでないかい?
信頼性がそれほど必要なくマシン能力もそれほど要求されないならintel+winでもいい。
752名称未設定:03/09/08 13:08 ID:dh4HzpZR
>>751
じゃあ、ワークステーション向けの機器構成とOSは?
主観入って結構ですんでヨロシク。
753名称未設定:03/09/08 13:09 ID:dh4HzpZR
>>752
普通に答えられたとき困るな。
754名称未設定:03/09/08 13:16 ID:YQpaVGeV
スカパーの旧コンピューターちゃんねる(現chBB)はまだあのクソ番組やっていたのか・・・
見てる香具師、「ご愁傷様」
http://www.ch-bb.jp/channel/maclove.html
6月からあの禿の冴えない施政演説(wじゃ萎えるよね。

techTVの日本語訳版は結構好きだったのだが・・・


スカパー2にしてから契約すらしてないや。
まともなコンピューター情報chはねぇのか〜!
ゴメン。すれ違い。スカパ板逝ってくる。
755名称未設定:03/09/08 14:00 ID:5+Yvq5h0

つーか、使い用途で 「パソコンもワークステーションだ」 と訳の分からん事を言ってる香具師全員、
Sunやhpなどの名実共にワークステーションなハードを使った事が無いに、100万カノッサ!

あ、ウソ申告したらPROMやSolaris、HP-UXの質問をしちゃうよー
756名称未設定:03/09/08 14:05 ID:td9AtRh5
>>748
最近はそうなってない?
パソコンとワークステーションの
定義があいまいになってきたのもそうじゃないかな?
757名称未設定:03/09/08 14:12 ID:vb36lZPg
>>755
やっと詳しそうな人が出てきた!
ワークステーションの定義を教えてください。
ま じ で
758名称未設定:03/09/08 14:23 ID:XPET1+Vw
マジで偉い人は、こんなところに来ない

>あ、ウソ申告したらPROMやSolaris、HP-UXの質問をしちゃうよー

↑みたいに自分はスゲーんだぜ!何でも知ってるぜ!みたいなバカな事言わない
759名称未設定:03/09/08 14:24 ID:dh4HzpZR
>>758
おいお前、その言い方アホみたいだぞ?
760名称未設定:03/09/08 14:25 ID:nYlCyama
OpenFirmwareがあるNewWorldマクならワークステーションとか?(w
761名称未設定:03/09/08 14:27 ID:CW2GWllr
なんで
PowerMac G5紹介ビデオのムービーの音声は
ステレオじゃなくてモノラルなの?
こんなことやってるようじゃアップルもだめだなあ。
762名称未設定:03/09/08 14:28 ID:CW2GWllr
>>758 ほんとにおまいアフォみたいだぜ
763名称未設定:03/09/08 14:40 ID:SRyvT3zh
>>758はホントにアホだな
>>755はホント詳しいヤツ(ついに現れたホンモノ)と思うけど
764名称未設定:03/09/08 14:42 ID:vb36lZPg
PROMやSolaris、HP-UX詳しくても、
ワークステーションの定義がわからん、
末端プログラマーは、
逃げていったようです。
765名称未設定:03/09/08 14:43 ID:nNpKwlD5
ここは>>758のアホな発言を楽しむスレですか?
766名称未設定:03/09/08 14:44 ID:dh4HzpZR
PROMはそれなりにわかりますが
Solaris、HP-UXはほとんど使ったことないです。
767名称未設定:03/09/08 14:54 ID:VCiUSfrn
PROMもSolarisも触ったことないけど、HP-UX上のX Windowでなら
仕事してまちた。HP-UX自体はほとんど触らなかったけどw
768名称未設定:03/09/08 14:56 ID:SRyvT3zh
755さん稀に見るアホな758に驚かれていると思いますが 気にせず出てきて下さいね。そしてワークステーションとはなんぞや?と言う説教を説いて下さい。
769755:03/09/08 14:57 ID:5+Yvq5h0
>>755
その昔、UNIXをベースにマルチユーザー※をサポートした物をワークステーションやサーバーと呼んでいた。
その時にハードの前提に、処理速度や信頼性の高さを要求された。

※マルチユーザー
複数人に使うと言う意味では無く、内部のdemon(サービス)やネットワークを介した外部接続など
端末を使う本人以外のCPU利用が可能な状況を指す。

サーバーとワークステーションの違いは、端末をローカルでも使用出来る準備をしている物をワークステーション
ネットからの外部利用を前提とした物をサーバーと呼んでいる。
ハード的には、ユーザー数に合わせての信頼性や処理速度を上げている。
770755:03/09/08 14:57 ID:5+Yvq5h0
現代に於いては、WinNT系やOSX、LinuxなどのマルチユーザーをサポートするOSが出回っているので
処理速度や信頼性の高いハードを指すと思われ、各メーカーもその手のハードには同呼称を使っている。

処理速度と言うのは、CPU単体では無くメモリやHDDアクセス速度が高く
また並行同時処理が可能で、マルチユーザー全体としてパフォーマンスが発揮できる物。

信頼性の高さとは、扱うデータ破損を防ぐべくエラーチェックや冗長化、ハードのトラブルを適時確認出来る
設計になっている物かな。
771755:03/09/08 14:59 ID:5+Yvq5h0
レス番号は>>757だった。スマソ
772755:03/09/08 15:02 ID:5+Yvq5h0
コストダウントと、PC用のCPU速度の向上で
ここ数年、PCワークステーションなる怪しげな物が登場しているが
ネーミングはともかく、上記のような内容を包括している物はワークステーションと呼んで良いのか。
773名称未設定:03/09/08 15:07 ID:CW2GWllr
昔のワークステーションはローカルにデータを置くという概念はなかったなあ
774名称未設定:03/09/08 15:09 ID:VCiUSfrn
755の結論としては、メーカがワークステーションとして売れば、
それがワークステーションってことでいいのかな?
775名称未設定:03/09/08 15:12 ID:UJ0muKDg
ワークステーションてのは用途だよ。
 マシン性能はそれに耐えるかどうか?
776755:03/09/08 15:15 ID:5+Yvq5h0
>>773
そうかなぁ?10年以上前にSun SS2を使い始めた時にはUPSぐらいの大きさの外付けのHDDを付けてた。

>>774
当たらずとも遠からじってところかな、個人的には。
過去にもワークステーションと謳いながら、結構ヒドイ製品もあったしなー…
777名称未設定:03/09/08 15:16 ID:q95CsrRq
まいくろばっくす2を使ってたときはスーパーミニコンって呼ばれてたなあ
778名称未設定:03/09/08 15:20 ID:UJ0muKDg
> 並行同時処理が可能
これの必要要件でもないだろう。
かつてのチップは、遅いため並列にしないと、大量の処理ができなかったんだよ。
そのために、パソコンとは割合、はっきり境界を引けた。
いまや、かつてのワークステーション並の処理能力を持つようになったから、
境界がなくなってしまった。
779名称未設定:03/09/08 15:24 ID:q95CsrRq
なんだかねえ
わーくすてーしょんとCPUをごっちゃにしている人たちがいるなあ
780755:03/09/08 15:39 ID:5+Yvq5h0
>>777
VAXは自分で使った事がないなぁ…
オフコンやミニコンって、いつぐらいから死語になったのだろう?

>>778
CPU速度向上で、CPU時間を(単一プログラム×ユーザー)で割るような古い図式は無くなったが
ソフトも巨大化して、マルチスレッドで走りまた連係したプログラムも同時に走る状況は
現在でも変わりはないよ。
781755:03/09/08 15:40 ID:5+Yvq5h0

スレタイの "G5はワークステーション"かと聞かれれば、やっぱり違うなぁ

アップル自身もワークステーションを目指して無く、コストバリューで良質なパソコンを提供している。
これは卑下する事じゃなくて、ベンチだけ速い棒にも橋に引っかからない
ダサイWin機が山のようにあるので、誇って良いと思う。

個人的には、もっと強力なラインナップも欲しい所だが。
782名称未設定:03/09/08 15:49 ID:Utp0Jo/H
PCワークステーションもあながち悪い物ではないと思うけどな
きちんとした物はベンチ専用機って訳じゃないよ
ただあれってエンターテインメント以外の用途での使い道が思い浮かばない
783名称未設定:03/09/08 15:50 ID:He6TgfCy
「箸にも棒にも」ぢゃないかと。。
ま、そのベンチだけ速いヤツはエンコが速いので実用になってる奴も
多いんだろうけど。
ところであの匡体サイズは今後4CPUなんか視野に入れてんじゃねーかと
思うのは漏れの妄想に過ぎませんが何か
784755:03/09/08 15:57 ID:5+Yvq5h0
>>782
いや、これだけCPUが速いので否定はしていないよ。
出た時はなんじゃこりゃ?と思ったが、自分で使ってみて今は納得している。

>>783
仕事の合間に書いてるのでそのあたりはご愛敬と。
それはともかく、4CPU版が出れば無条件で買っちゃいそうw
785755:03/09/08 16:00 ID:5+Yvq5h0
>>4CPU
sgiとは個人的に縁遠いので手を出せなかったが、Xeon4発のVWS540には興味があったなぁ
786名称未設定:03/09/08 18:01 ID:diBl4rDW
でも今となっては320も540も実用的では無くなったよね
信者向けアイテムとしては価値がありそうだけど
でもsgiは後継機種が酷かった………
787755:03/09/08 18:41 ID:5+Yvq5h0
>>786
sgiもとうとう日和ったな、当時嘲笑したが
今思えばアレはアレで、なかなか頑張った機種だと再評価している。
Lightwaveのオマケがついたバージョンは、趣味でも良いから買っておくべきだった…

それと、確かに後継機はホントに酷かった…
#オーナーがいたらスマソ。でも反論を期待してる。
788名称未設定:03/09/08 20:15 ID:+LCBZEwz
G5は貧者のSGIとなりえるの?(´・ω・`)
789名称未設定:03/09/08 20:38 ID:oETRsHxQ
Macをスルーしてsgi→WinNTって感じだったしどうなんだろう?
790名称未設定:03/09/09 20:40 ID:TDMj1Wy3
で、結局ワークステーションてリモートログインできるコンピュータでいい?
791名称未設定:03/09/09 21:05 ID:fHM83nr6
>>790
そんなのは適当なOSを入れればできるぞ。
シリアルコンソールからマシンアクセス・ログインできるって言うのはどうだ?
792名称未設定:03/09/13 09:43 ID:o0rM3ErM
俺、いくら早くなっても家電屋さんの店頭に並んじゃうようなのは、
ワークステーションっていうのに抵抗があるんだけど・・・?
793名称未設定:03/09/13 17:13 ID:oy/OUX+q
>>792
ハード構成自体ワークステーションと呼ぶには抵抗がある
794名称未設定:03/09/13 17:36 ID:i1dxBNnT
>>787
ウチの大学は、320が60台あるが
今となっては、メールとネットくらいにしか使ってない(w
メモリは512MB積んでるので、写真屋とイラレくらいならなんとかなる程度。
正直言ってこんなんで、SI XSIがまともに動くかアああああああと思ってます。
795名称未設定:03/09/14 00:20 ID:y4DRGeDq
今となっては320なんてsgi信者向けアイテムに過ぎないだろ
796名称未設定:03/09/14 00:46 ID:tZutW4hG
【最強】PS2はワークステーション【真実】
797名称未設定:03/09/14 01:17 ID:tr1pC/eL
>>796
VRAM数メガなPS2はグラフィックにむいてませんw
798名称未設定:03/09/14 05:54 ID:wdrsMLRJ
【最強】折れの頭はワークステーション【真実】
799名称未設定:03/09/14 09:32 ID:zPe9eSZl
「スポーツカーとはなにか?」と同様の答えの出ない禅問答だなw
ワークステーションにカテゴライズされるマシンの仕様ってのは
すべてのマシンが日々、スペックアップしていくのと同様に
向上していくんだけど、今ECCに対応してないワークステーションってないよなw
オプションの冗長電源とかファンも欲しい
あとG5ってXEONほどコンデンサ載ってないだろ?
サーバーやHPCのプロセッサは、電流、電圧を安定化させるためにPC以上の
コンデンサが載ってるのが普通なんだけどw
800名称未設定:03/09/14 09:37 ID:zPe9eSZl
そういやSCSIとかFCもないよな、PowerMacG5
801名称未設定:03/09/14 11:36 ID:p7rGDnF+
FCって何?
ファミコンとか糞レス書くのなしな
802名称未設定:03/09/14 11:43 ID:2GXbz5Bp
マシンの仕様がワークステーションの
定義じゃないって、結論がでてるだろ。
スペックオタだね、、、、、
803名称未設定:03/09/14 11:44 ID:tr1pC/eL
>>800
今時SCSIはないだろう。
FCならXserve RAIDで既に実装済みだが?

G5にしたってPCI or PCI-XのSCSI or FCカード挿せばすむ事だろうに。

804名称未設定:03/09/14 11:44 ID:id8498gh
FibreChannelのことだろ。
誰もG5をワークステーションだなんて思っていないんだから、
いい加減くだらねぇこと書くのやめないか?
805名称未設定:03/09/14 11:46 ID:tr1pC/eL
>>801
イタタタ、ageて且つ天然か?
ドザの揺動なら苦笑するしかないねw
806名称未設定:03/09/14 11:48 ID:p7rGDnF+
>>804
ありがt
807名称未設定:03/09/14 11:53 ID:rt1jTD/Y
G5の一番スペックいいのってCPU何Gですか?
それとテレビ録画ってできますか?
808名称未設定:03/09/14 12:05 ID:7Y628+aB
>>802
イタタタ・・・ そんな結論なんて出てねぇぞ!
ちょっと前の755のレス読めよ!
知障か?w
809名称未設定:03/09/14 12:09 ID:a8vPoeq6
>>802
>スペックオタだね、、、、、

いや、コンデンサオタだと思われ・・・
810名称未設定:03/09/14 12:31 ID:2GXbz5Bp
>>808
ワークステーションはシステムであって
マシンのスペックの話じゃないって、言ってるんだよ。
で、システムとOSは平行にはかたれないでしょ?
811名称未設定:03/09/14 13:02 ID:AvuE1Cu8
>>803
>今時SCSIはないだろう。
全然、快適だと思うのだが。
シーク速度も全然違うし15000rpmと7200rpmでは、はっきりと差が出ます。
さらに信頼性の面からもSCSIはATAに勝ります。お金がないからATAなんでしょ?
812名称未設定:03/09/14 13:38 ID:tr1pC/eL
>>811
快適なのはわかるが市場規模で縮小してるし
探すの大変なのは事実でしょ?

まだ何か言いそうだなw
813名称未設定:03/09/14 14:08 ID:6/yD8lsd
お、おれ落武者見たよ!
814名称未設定:03/09/14 15:10 ID:OE/Vqszf
SUNのサーバーには標準でSCSIの制御チップが
マザーボードに乗ってるよ。
ATAを使わないのは、制御チップをCPUが兼ねるから、
何かあったときにハードディスクにも影響を及ぼす。
SCSIの利点は、制御チップをCPUに依存せずに自分で持ってるから、
CPUに負荷をかけない。その分コストが高いんだよ。
ATAに比べたらハードディスクのクラッシュが少なく安定してる。
って、感じ。
815名称未設定:03/09/14 15:25 ID:xvAHlhk6
今もサーバやワークステーションではSCSIって一般的に使われているんじゃないの?
816名称未設定:03/09/14 15:51 ID:M1DEWRSw
>>812
>探すの大変なのは事実でしょ?

おいおい、普通に売ってるって
ビックカメラでも。
817名称未設定:03/09/14 15:53 ID:RUXgV6OB
でも高いんだよねぇ
まぁ一般向けからは外れたのは事実だし
そのせいで量産効果がなくなっちゃんだけど
818名称未設定:03/09/14 16:57 ID:fDQna+1r
>>812
SCSIは業務用ハイエンドに移行したから当然だ

>>817
一般向けは パソコン て言って、 ワークステーション とは話が違うんじゃないのか?

中級以上のワークステーションやサーバーはSCSIを使っているのが前提
廉価機は同じ機体でもSCSIからATAに変えたり、メモリや制御系チップが省かれてるぞ!
819名称未設定:03/09/14 16:59 ID:kY2J1+zj
tr1pC/eLは相手をして欲しいだけなのです
820名称未設定:03/09/14 17:00 ID:id8498gh
そうなのですか?
821名称未設定:03/09/14 17:37 ID:AvuE1Cu8
ATAに比べればSCSIは高いけど、普通に買える値段ですよ。
Seagate Cheetah 15K.3(15000rpm 18.4GB)が税込みで3万あれば買えます。36.7GBだと、4万ちょいだし。
あとは、SCSIカードが必要だけどね。
822名称未設定:03/09/14 17:41 ID:a8vPoeq6
SCSI つかいたけりゃ PCI カード+SCSI HDD 増設でいいんじゃないの?
IDE の方がクラッシュしやすいってのは、なんか根拠でもあるの?
ハードウェア的には HDD が「高信頼性」のものであれば、インターフェースの
違いでクラッシュしやすいとかしにくいとかは無いよ。
823名称未設定:03/09/15 01:13 ID:4oAeGAD4
IDEなソフトウェアRAIDと比べれば
チップ制御なRAIDの方が段違いなんだろうな

いいじゃんユーザによって拡張できるんだし
今後長い目でみればSATAが価格性能比でベストになると
見込んでの採用でしょ

ワークステーション的な使い方をしない人がいるんだから
ワークステーションと言われると違和感ある。例えハードウェア構成が
ワークステーション的になってたとしても。

かいつまんで言うとただのMacな訳で、ユーザもそれを望んでる。
824名称未設定:03/09/15 17:21 ID:IHFKf0tY
G5が出ていよいよPC/ATと張り合えるといきり立ってる
マカ側のスペック厨はそれを許さないって事だろ
825名称未設定:03/09/16 12:26 ID:aufaWrY8
で、実際G5使ってる奴はどんな使い方してるのさ
826名称未設定:03/09/16 12:38 ID:pkjZ1Io8
山ブドウのソースとミントをあしらって、靴ベラなどに使用して居ります。
827名称未設定:03/09/16 13:09 ID:zBVm2rIO
家庭崩壊PC=PM G5
828名称未設定:03/09/16 13:30 ID:OOJKw9TZ
>>825
知り合いのビデオ制作会社が机あけて2Gdualの
納品を待っている。
そこ3Dの制作もするから、かなりの数を導入するって
先月いっていた。
829名称未設定:03/09/16 13:43 ID:kOl9+cx2
そんな会社もあるんだねぇ
あんまりMacで3Dやってるところって聞かないから
ちょっと驚いた
830名称未設定:03/09/16 14:15 ID:0hUW+Pku
3Dはマック使わないよなぁ・・・
でもAE使うならマックのほうがよくない?
831名称未設定:03/09/16 14:28 ID:BGBrDLQl
連駄万出種
832名称未設定:03/09/16 15:43 ID:IU6WsNVr
>>828
古くはMacで3Dは多かったと思われ。特に日本では。
昔からの(Amigaとかも使ってたような)ビデオ制作会社なら、流れとして
自然とMacを使うようになっていて不思議はない。
833名称未設定:03/09/16 15:59 ID:29aP0LDO
http://www.xlr8yourmac.com./G5/G5_fluid_dynamics_bench/G5_fluid_dynamics_bench.html
itanium2-1.3GHzオセー、Xeon 2.4GHzむちゃオセー
G5を凌駕するのはCry1 Xだけだね!
G5は真実スーパーコンプータ
834名称未設定:03/09/16 16:06 ID:BwLjug1X
>>833
これってどうなんだ?
835833:03/09/16 16:52 ID:L3ftnOGs
ウヒョーハズカシー
Cry1 Xじゃねーよ
Cray XI だったよ。
これも書き込んだのがドザ機(tinko pad)だったせい。
836名称未設定:03/09/16 16:57 ID:pkjZ1Io8
晒しKUBI
837名称未設定:03/09/16 17:03 ID:zL49jPnt
>>830
AEはWinの方が速くない?
というか、クロックが生きる処理が多いのでPentium4が速いような。
AEだけWinでやって、あとはFCPを使うかな〜。
G5がそれなりに速ければ、Macのみで処理しそう。
838名称未設定:03/09/16 17:19 ID:OOJKw9TZ
AEのプラグインでFCが使えるもの多いから
AEをMacで使うという人が多いってこともある。
で、G5は映像関係の人には、待ってました
って、ことなんだと思うよ。
その辺AdobeとAppleはうまく提携してやってるよ。
839名称未設定:03/09/16 18:53 ID:2uYXQjkV
>>832
3DはUNIX系→NT系って流れじゃないか?
昔68040とかの頃ShadeをMacで運用してるとこがあったとか聞いた事がある様な気もするけど
840名称未設定:03/09/17 01:15 ID:oqYSfR2h
>>839
CADとか設計の3Dはそうかもしれないが、映像ではAmiga,Mac系ではないかと。
841名称未設定:03/09/17 08:54 ID:emTxjMZC
想像で語るんだけどさ、やっぱ金持ちSGI、貧乏人amiga with video toaster
→windows、Linuxじゃねーの?
030とか040のMacで3Dとか不可能だろ?
842名称未設定:03/09/18 03:04 ID:PpMSxQqC
>>841
>→windows、Linuxじゃねーの?
>030とか040のMacで3Dとか不可能だろ?

030とか040の頃のWindowsマシンはi386〜i486でWindows3.1ですが・・・
それからLinuxなんて、その頃はとても実用的なものではなかった。

なんか時代感覚が著しく狂ってない?>>841
843名称未設定:03/09/18 07:37 ID:1E7jZ/Rc
→は時代の変遷を表してんじゃね?
844名称未設定:03/09/18 08:05 ID:1Vm4m/22
うん。悪いけど>>842の勘違いだと思う。
845名称未設定:03/09/18 20:32 ID:RP5SAJx+
流れとしてはNT系が充実してきてsgiである必要が無くなったってことでしょ
846名称未設定:03/09/19 06:36 ID:Dmkicy1T
Macに何十万もするグラボとシリコンディスクの時代?
その頃のWinPCはメモリがつめなくて......
847名称未設定:03/09/19 19:54 ID:O4QIenSM
>>846
ほんの5年くらい前の話
TE4EやVISUALIZEなどがいよいよ出始めた頃
848名称未設定:03/09/19 20:23 ID:/oGgpbXY
NTというかsgiよりは安価にOpenGL対応カードが出てきてsgiで動いていたソフトがNTでも動くようになってsgiを買う必要が無くなっただけ。
NTが偉い訳じゃない。PC向けにOpenGLカード出してきたVGAメーカが偉い。
849名称未設定:03/09/19 23:34 ID:FO8RXcFY
でもNT系のマシンに積まれてる多くのGPUって
ゲームの技術からフィードバックされたものが多いよね
QuadroもATiになってからのFireGLもそう
850名称未設定:03/09/20 07:35 ID:kY7BZCtm
QuickDraw3Dなんてのがあったよな
昔は対応ビデオカードもいちおうあった
NT4.0よりちょっと速いくらいにOpenGLに対応してれば
macの歴史も変わっていたかもしれない
851MACオタ:03/09/20 19:59 ID:l7j+SPhn
バージニア工科大の"Terascale Cruster"の写真が公開
されているす。
http://www.chaosmint.com/mac/techclusterphotos/

ホントにPowre Mac G5の筐体をラックに並べているすね(笑)
メンテわ大変そうす。
852名称未設定:03/09/20 20:13 ID:Z27wU/0+
>>850
NT系は色んな会社が競って高性能のGPUを開発してたからなぁ
Macで同じ様な状況が作れたとも思えない
853名称未設定:03/09/20 20:30 ID:l8tbwzbf
>>851
これG5同士を何で繋ぐんですかね?ギガビットイーサ?FireWire?
854MACオタ>853 さん:03/09/20 20:35 ID:l7j+SPhn
>>853
Infinibandを使う予定すけど、最初わGiga Etherで繋ぐとのことす。
詳しくわ>>649をどうぞ。
855名称未設定:03/09/21 00:22 ID:xbIwpcZP
ていうか、すごい風が出そう。廃熱も効率的に暖房として利用できそうだ。
856名称未設定:03/09/21 00:26 ID:OqeRljjb
ちょっとしたセントラルヒーティングです
857名称未設定:03/09/21 00:33 ID:20NEMgu6
ラックごと移動したりして。
858名称未設定:03/09/21 03:08 ID:xbIwpcZP
建物自体が年間1センチぐらいずつ移動したりして。
859名称未設定:03/09/21 04:12 ID:UZiP+ena
フル稼働のファン全速力で地球の自転がビミョーに変わったりして
860名称未設定:03/09/21 10:31 ID:r0QSKGEY
>QuickDraw3Dなんてのがあったよな
その当時にちょうど3D始めたんだけど、
「QuickDraw3Dがバグだらけというか、使い物にならなかったので、
 ソフトウェアの開発が1〜2年滞った。」って感じだった。

>NT4.0よりちょっと速いくらいにOpenGLに対応してれば
>macの歴史も変わっていたかもしれない
アップルの歴史上でも最大級の失敗だと思う。
861名称未設定:03/09/21 15:36 ID:sXD/S6TF
太陽系の回転速度に微妙な影響を及ぼしたりして
862名称未設定:03/09/21 15:48 ID:2j2gNCcv


今でもGerbils!で遊んでます・・・
863名称未設定:03/09/21 17:34 ID:56PCs9VV
ApplestoreからやっとPM G5(2G Dual)の出荷完了のメールきたよ〜
864名称未設定:03/09/21 22:41 ID:kAxOUMVh
G5ってもう店頭に並んでるの?
865名称未設定:03/09/21 22:44 ID:mCah5d+L
デモ機は大抵あります
持ち帰りは…どうかなあ
866名称未設定:03/09/21 22:51 ID:kAxOUMVh
>>865
thx!
今度見に行ってくる
先に新しいWindows機買うから
G5は来年iMacに載る様になってからだろうけど
867名称未設定:03/09/21 23:10 ID:UZiP+ena
>>864
まあ、店員の目を盗んでデモ機を持ち帰るという手も....





最後は鉄格子の小部屋が待っているが。
868名称未設定:03/09/24 19:34 ID:mCEPjZAS
G5の展示品が近所の電気屋にない………
iMacならあるのだが
869名称未設定:03/09/25 23:54 ID:tPbZ5dZn
そもそもG5って3ボタンマウスじゃないよな
The Apple Storeでも選択出来ないよな
870名称未設定:03/09/26 06:55 ID:gEntn0Kd
BTOは無理だが、一応他社製品は買える。
871名称未設定:03/09/26 23:42 ID:qKKtZc/J
動作検証ガチガチの純正でこそ価値があると思う
872名称未設定:03/09/27 02:19 ID:/NjT+GkF
>>866
来年iMacにG5が載るってのはちょっと…
873名称未設定:03/09/27 02:39 ID:h1ZyLB/h
XSIのMac版出ないかねぇ?
まぁ、現状のWindows2000で不自由してるわけじゃないからいいけど。
外のネットワークに繋がないからウイルスの心配も無いし。

PhotoshopはMacだけど3DはWindowsだな。
874名称未設定:03/09/27 19:37 ID:qIGsvZGQ
>>873
今のMac OS XはFreeBSDベースだから
Mac OS 9ほど安全でもない
Win2kで幸せなら取り敢えず良いんじゃない?
875名称未設定:03/09/27 20:28 ID:wAMYC35l
テレビ録画ってできますか?
876名称未設定:03/09/27 20:48 ID:smDwrSFv
>>875
IOデータの例の製品繋げば出来る
877名称未設定:03/09/27 20:51 ID:uN6FO4x4
なんでIOを…
878名称未設定:03/09/28 05:33 ID:VF8flkLQ
>>873
3Dはしょうがないよ。ソフトもプラグインもGLボードもないからね。
GLボード出たとしてもドライバが安定するのに(ry
879名称未設定:03/09/28 06:44 ID:YUx6Hx5F
>>877
2.0Gズアルを買わせるためでは?
880名称未設定:03/09/28 13:28 ID:5mYFGqD1
 
  -------!!!衝撃スクープ!!!-------

   PowerMac G5はワークステーションだった!
 
      皆さんは知っていましたか?
881名称未設定:03/09/28 17:39 ID:JBhQMkV9
>>880
ネタなのかマジなのかよくわからないボケは止めてくれ。
882名称未設定:03/09/28 20:24 ID:u2BUvfep
匡体を振るとカラカラ音がしたので
開けたら3ボタンマウスが入ってた
883名称未設定:03/09/28 21:21 ID:tXy5X+IO
ワークステーションなら世界催促のパーソナルコンピュータぢゃないですね
最速のワークステーションでもないだろうし
884名称未設定:03/09/28 22:55 ID:MU/RufFb
CPUがふたつついているパソコンは
ワ ー ク ス テ ー シ ョ ン !
885名称未設定:03/09/29 00:03 ID:RaXVcod4
>>882
そうそう。Appleの不正な広告を許してはいけない!

PowerMacG5は断固、ワークステーションだ!
エントリークラスの低価格ワークステーションだ!
886名称未設定:03/09/29 01:28 ID:WzBViL8v
>>873
NT 3.1 で実装されたGLは糞みたいな実装で、添付のスクリーンセーバー
位にしか使い道がなかったのは確か。

それでも、標準としたのが今になって大きな差になった。
そのころのアポーはQuickDraw3Dなんてプロプライエタリな馬鹿をやってたからな。

887名称未設定:03/09/29 05:26 ID:5e3MNUok
>>885
そうだ!PowerMacG5は断固、ワークステーションだ!

ただワークステーションでは信頼性も薄い、安物・ゴミ・クズな
パソコン並のマシンだ!
888AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/09/29 07:20 ID:sKCrAeDe
つまりはLUNAやDOMAINやNews並みの性能なんですね:-P
889名称未設定:03/09/29 07:43 ID:NsZJ3djt
>>888
自分の糞板に帰れよ
キモデブドザw
890名称未設定:03/09/29 10:30 ID:sctgPOQL
脂肪肝は怖い
891名称未設定:03/09/29 10:52 ID:bnXV0RI7
>>890
お医者行って薬貰ってこい
あとファーストフードやスナック菓子は控えろ
892名称未設定:03/09/30 09:50 ID:4L1L/TGV
このスレってUNIX板でMacはワークステーションだと言って粘着してた香具師が居たのが発端?
893DELL ユーザ:03/09/30 10:25 ID:WRUuMlf1
「ワークステーション」という単語にコンプレックスのある客は
まだまだ多く、騙し甲斐があるようですね。
894名称未設定:03/09/30 10:47 ID:Dv5RqhZu
そもそもワークステーションてなに?
895名称未設定:03/09/30 16:27 ID:wQOJu3+9
↓以下ループ
896名称未設定:03/09/30 16:54 ID:cyE6R929
きっとこれが正しい見解(ぉぃ)
ttp://www.is.akita-u.ac.jp/~sig/faq/funny.html
897名称未設定:03/09/30 17:50 ID:5mxu2z5I
898名称未設定:03/09/30 17:53 ID:5uhTZfLI
このFolding@Homeではアルツハイマー病や狂牛病
パーキンソン病などの病気の原因と考えられている異常なタンパク質の
折り畳みをシミュレートして解析することによって
アルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはここの↓
http://folding.stanford.edu/
http://folding.stanford.edu/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1033305670/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049114730/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
チーム2ch内でのユーザーランキングなど
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
日本語翻訳サイト
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html
F@H本家サイトのソース丸パクリ日本語訳
http://www.inter1.jp/~kyw/fah/
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質の複雑な問題を解明しましょう。
899名称未設定:03/09/30 17:56 ID:5mxu2z5I
つまり、
以上の情報をまとめると、
 
   PowerMac G5はワークステーションだった
 
ということでよろしいですね?
900名称未設定:03/09/30 18:31 ID:Agt0/8RB
901
901名称未設定:03/09/30 18:51 ID:dl2qlr+Q
ワークステーションだ、ワークステーションだって言い続けている
奴は、釣り、ヴァカ、アフォのうちのどれなの?
902名称未設定:03/10/01 05:52 ID:kl5UsSyD
PowerMacG5・・・こいつは凄いマシンだ!
903名称未設定:03/10/01 06:01 ID:Qsvm/G1d
>>901
真正キティだね。
904899:03/10/01 14:47 ID:qiNwscu7
所詮ネタスレなのに・・・
905名称未設定:03/10/01 16:51 ID:xQMTGtzM
G5に3ボタンスクロールマウスを装着すると
ワークステーションに変身するらしいね
906名称未設定:03/10/01 17:17 ID:TyoO4l0o
>>905
もしかして、知らなかったとか?
907名称未設定:03/10/01 19:52 ID:ZKO7UW8t
WSのモニタと言えば21インチCRTだよね
液晶はパチョコンの証
908名称未設定:03/10/01 20:49 ID:EAL/Aaib
最近TVで流れてる月桂冠の着ぐるみのCMはなんかイイ。 
映像と、歌(おっさんのうなり声)と、バックのオケがアンバランスで
何ともいえないいい味出してる。
 
マイブームだな。
909名称未設定:03/10/01 20:52 ID:xuZ9xoty
誤爆だよな?
910名称未設定:03/10/01 21:42 ID:mwNB6PRc
911AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/02 12:26 ID:+zbI0Nrc
>>889
自分の板ってのは一番書き込みしてる声優板って事ですか?
それとも世界史?軍事?あみあゆ?心と宗教?メンタルヘルス?
912名称未設定:03/10/02 17:26 ID:d9pdspP4
>>894
おバカな君や貧乏人集団のマカーには関係の無い代物だ
気にするな、忘れろ
913名称未設定:03/10/02 17:29 ID:qO+Lwo0K
PowerMacG5・・・こいつぁぁぁ凄いマシンだぜ!
914名称未設定
AMDまほろ ◆MAHOROTMOw


なんでコテハンなんだよ?
まじでキモイ。

液晶板に帰れ!