小学生および中学生のMacユーザのみなさんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
小中学生のスレ立て、および書込みは禁止されています。
大人しく見てるだけにしてください。

とくに中学生の諸君は精神的、知能的に不安定でほかの住民に
迷惑をかけたり、犯罪を気軽におこしやすいので特に、書き込み
スレ立てを慎んでください。遅かれ早かれ受験だろ?

どうしても質問等がしたい場合は
旧Mac板
http://pc.2ch.net/jobs/
へどうぞ。
2名称未設定:03/07/23 19:20 ID:fD/X9wAA
あい
3名称未設定:03/07/23 19:36 ID:YqPAujom
>>1
小学生および中学生のドザのみなさんへ

の間違いじゃないのか?
4名称未設定:03/07/23 20:20 ID:4QH/8Agz
どっちも中学生だから始末に負えないのさ。
5名称未設定:03/07/23 20:31 ID:Mgsj5hcH
悪い例
【新・mac】 マック用のゲーム作って!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1058943618/l50
6名称未設定:03/07/23 20:40 ID:68hrlEus
小学生中学生でマックユーザーなんているのか?
7名称未設定:03/07/23 20:42 ID:xxU+GLXh
マカな親からマカの教えを叩き込まれた
生まれながらに生粋のマカ
8名称未設定:03/07/23 21:12 ID:sFZv7Dmn
小学生の聖水は大事なんだが。
9名称未設定:03/07/23 21:19 ID:9ZFl04XP
2chなんか見に来る焼酎学生は妖怪にでも食べられてしまえー
10名称未設定:03/07/23 21:23 ID:hPVhDZ+M
バージンが気になる。
11名称未設定:03/07/23 21:27 ID:yO+n1ysn
僕たん、幼稚園児なんだけど、書き込みしてもいいでしゅか?
12名称未設定:03/07/23 21:28 ID:k4OzvDXd
小中学生の処女は年々減少傾向にある。
淫行の低年齢化に歯止めかからず。
13名称未設定:03/07/23 21:58 ID:G6k+CUNI
処女の中学生などいないっ!
14名称未設定:03/07/23 22:00 ID:jVO0tEAU
処女の中学生はいないかも知れないが、
30過ぎの童貞は存在する。
15名称未設定:03/07/23 22:00 ID:j/oKpB8p
マッカー=幼稚くさいジジイ=今だチョンガー=少子高齢化=亡国
16名称未設定:03/07/23 22:05 ID:G6k+CUNI
>>14
カミングアウトですか
17名称未設定:03/07/23 22:08 ID:jVO0tEAU
>>16
そうとも、友よ!
18名称未設定:03/07/23 22:11 ID:G6k+CUNI
>>17
まだ若いんで…
19名称未設定:03/07/23 22:13 ID:ToAwyyWl
誘導  

煽り統合スレッド・マカを叩く前に読むスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050786067/
20名称未設定:03/07/23 22:14 ID:ie/sBfOI
>>15
おまえは
「今だに特名ですいません」
か。
21名称未設定:03/07/23 22:14 ID:pYXhZBTW

>>15=ひきこもり=肥満=高血圧高血脂=脳梗塞=(゚д゚)ウマー
22名称未設定:03/07/23 22:46 ID:eS7ZokAq

>>21=疱瘡=馬ー
23名称未設定:03/07/23 23:52 ID:ES5cgvnC

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windowsのパスワードを僅か数秒で解読
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060078,00.htm

米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm

ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
24名称未設定:03/07/24 00:08 ID:7MooMztm
消防に厨房頑張れや。休み真っ盛りだろ?
25名称未設定:03/07/24 00:14 ID:fQ8l7CWM
>>1
死ね。
糞スレたてんな。
2ちゃんの規約に書いてある事をいちいちスレで重複させてどうするんだボケが。
削除依頼出しとけ。マジで。

だいたい今時マカで小学生なんてほとんどいねえよ。
今の小中学生がなじんでるのはパソコンであってMacじゃねえんだよ。
いいかげん現実をちゃんと認識しろ糞マカ。
26名称未設定:03/07/24 00:29 ID:cCc0TeJV
僕中学生でMac使ってます
27名称未設定:03/07/24 00:43 ID:FiqzHOrw
>>26
親はMac信者ですか?だとしたらMac信者な親をどう思いますか?
28名称未設定:03/07/24 00:44 ID:fQ8l7CWM
>>26
問題は、君のような中学生が中学生全体の中の何割を占めるかなんだよな。
29名称未設定:03/07/24 00:54 ID:5h1P0KB0
なぜドザは必死なのか
30名称未設定:03/07/24 01:01 ID:cCc0TeJV
>>27
親はMac信者じゃないです
僕がねだって買ってもらいました

>>28
滅多にいないんじゃないですか
友達はMacみて驚いてくれるけど
31名称未設定:03/07/24 01:01 ID:XZcpirSR
このスレの
いままでのレスでリアル小中学生は一人もいない。

のはお約束ですか?
32名称未設定:03/07/24 01:02 ID:uYT3+s4I
j3、厨房はネット軟化してないで、オナーニでもしてなさいってこった。
33名称未設定:03/07/24 01:05 ID:cCc0TeJV
なんかMacのスイッチキャンペーンとかやってた頃にiMac買ってもらったんです
それまではWin95使ってたからなんかとてもすがすがしくなった
34名称未設定:03/07/24 01:22 ID:8eKuRjn+
iMacからMac使ってる初心者のガキはだまれよ

        とMac使いのリアル高が言ってみるテスト
35名称未設定:03/07/24 10:25 ID:68P5QZk6
>>34カコイイ
36名称未設定:03/07/24 10:48 ID:PdM2w3qA
かっこいいのか??
37名称未設定:03/07/24 19:17 ID:AXiN1M4H
>>30
>友達はMacみて驚いてくれるけど

切ないなw
38名称未設定:03/07/24 19:19 ID:AXiN1M4H
>>34
まあ、初代PowerPCから使っている俺に言わせればお前など思春期でさえ無いが。











で、68kから使っているオサーンはここどのくらい見てるのよ?w
39名称未設定:03/07/24 20:54 ID:qN44NcOZ
68kが使われてたのなんてせいぜい十年前だろうに。
40名称未設定:03/07/24 21:16 ID:LPL21uMK
>>39
そういえば1984年の初代Macintoshがリリースされてから、来年の2004年で
20周年になるけど、初代PowerMacintoshのリリースは1994年だったから10年
になるんだね。

もう、Macintoshの歴史の半分はPowerMacintoshなんだな。
41名称未設定:03/07/24 21:36 ID:lUgD6oTV
ガキの頃から68K使ってたよ。今年21歳。
42名称未設定:03/07/24 23:37 ID:1scq9+Ne

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
43名称未設定:03/07/25 07:50 ID:VlVWYplX
↑ハゲで童貞ですか?
44名称未設定:03/07/25 10:30 ID:Eh/EGQk8
1995年、父親が仕事目的で Performa 630 と Color StyleWriter を購入。

1997年、PowerPC 搭載機が必要になり Performa 5440 を購入。

2000年、Mac OS 9 を購入。

2002年、オークションで PowerBook G3 を落札。

2003年、iBook 900MHz 購入。

現在、中学二年生。
45名称未設定:03/07/25 10:32 ID:B5lNy4vk
てか漏れリア中だけど女でMac使いいるよ?しかもけっこーカワイイ

てか漏れは懸賞でいまcもらったからつかってるだけ?みたいなかんじ。
46名称未設定:03/07/25 12:42 ID:/yuM1XKZ
中学生になりきるスレはここですか?
47名称未設定:03/07/25 12:57 ID:yngfRhqr
漏れはマカでリア紐だが2ちゃんのルールとか理解してたら普通に大人
と思われる人と会話できるよ。
ってか、それが普通。リア紐って言われてる人の殆どが
ネット初心者か釣り師だと思われ
48名称未設定:03/07/25 13:13 ID:3+uH1/be
まあ、それが道理だわな。
ネットの匿名性がいい方向に影響している例と言えましょう。
49名称未設定:03/07/25 13:17 ID:HoIe99z+
>44
厨房のくせに900MHzな速さを感じるな(泣)
漏れは居間でもClassicIIユーザーだ!
もっと低速機で腕を磨け!!そして時代の流れを噛み締めろ!!!!
50 :03/07/25 13:19 ID:lnvItnQT
>>49
貧乏人はMac使用禁止
51名称未設定:03/07/25 13:24 ID:HoIe99z+
G5アプストでかったよ#
52名称未設定:03/07/25 13:56 ID:Sgk1z60Y
リア厨。iMac 350MHzつかてます。

でも、来年高校受かったら新しいの買って貰うと思うんだけど、たぶんWin機になりますな。
あと半年でお別れですよ。嬉しいのやら悲しいのやら。
53名称未設定:03/07/25 14:39 ID:Q1jwlBjN
5445:03/07/25 15:02 ID:B5lNy4vk
>>52
ってことはタメですな。漏れのいまcはG4 800MHzでつ。
55名称未設定:03/07/25 15:20 ID:P8HDtomF
金持ちがやはり多いな…
俺にしてみれば、小中学生でパソコン買ってもらってるなんて事自体が驚きだ。
ガキの頃からPerformaだと?
つまりは一番のオサーンはこの俺様だったというオチか…クッ
56名称未設定:03/07/25 17:57 ID:RiL2RXXG
何だよオマイラ、親に買ってもらわずお年玉で買えよ!
ずーっと貯めてたお年玉でよ、大きい買い物しろよ!!
スッキリするぞ!色々と
5745:03/07/25 18:36 ID:B5lNy4vk
買ってもらってませんw
58スーパー真之介:03/07/25 18:55 ID:tiErD3x6
ジャジャジャーン!!
スーパー真之介!ここに参上〜!!

by 800デュアルのしんのすけ(^^)v
59名称未設定:03/07/25 19:07 ID:lnvItnQT
つーか,ここ中学生のMacユーザー専用スレになってきたな
でもリアル厨房の視点からあれこれ議論するのも面白いかも
60名称未設定:03/07/25 23:35 ID:Sgk1z60Y
まあ親の拗ねかじってるうちはそれなりで我慢しますw

来年からはバイトして金貯めて周辺機器とか買いまくりの予定の厨3ですた。
61名称未設定:03/07/25 23:58 ID:ZB3yIqN2

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
62名称未設定:03/07/25 23:59 ID:ZB3yIqN2

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
63名称未設定:03/07/26 00:19 ID:3OnR2gz1
↑年端もいかぬ子供がMac使ってるのが余程気に入らないと見える
64名称未設定:03/07/26 01:46 ID:E0KT9ErQ
ウィソ板なら、エロゲーヲタ大量にいるから

ロリペド歓迎スレになってたところだろう。
65名称未設定:03/07/26 04:55 ID:O1j3yNsD
98年にiMacボンダイを親が購入し始めてMacを使う

00年にバイオノートを親が購入し少し使ってみたがやっぱりMacを使ってた

01年ぐらいからWinでゲームやネトゲをやり始めて利用率がWin>Macになる

02年12月ぐらいにMacPeopleを買い始めて再び利用率がMac>Winに

03年、親にiMac800を買ってもらいマカに戻る

そして現在厨1なわけだが。妹(小五)は初代iMacを使用中。
66名称未設定:03/07/26 17:05 ID:DcgIDZyO
晒しage
671:03/07/26 17:44 ID:dwcCfhRt
もっと殺伐なスレになるかと思ったが.......

まぁ。いいか。
68名称未設定:03/07/26 17:50 ID:zWY4HjC6
殺伐としてるのはMr.児童化だけだね。
69名称未設定:03/07/26 22:25 ID:QEGMe0Sv
僕はいまPowerPC G3 266MHz使ってます
高校受かったらPower Book かってもらいます
7034:03/07/26 23:42 ID:20+NcR19
意外とリアル?厨多いな

1996年 親が仕事で使うためPerforma 5410とColor StyleWriter 2400購入

親が機械に弱いためほぼ自分の所有物になる

win使いのおじさんからATAのCD-Rを貰い、Performaに無理矢理内蔵

中学生、金がないのでOS8.6にむりやり9.1のアップデータをかけて使用

Performaのアナログビデオが逝ったので中古でG2機購入

金が貯まるとG2macの改造パーツを買う日々

今日も学校帰りに中古のUSBキーボード買ってしまった...

てか、餓鬼の趣味程度で最新マックいらなくね
リアル厨はいつもmacでなにしてんの?
71名称未設定:03/07/26 23:54 ID:qeX2zR0I

 しかし、なんで自分語りがはじまるのだろう(謎)
 やっぱり聞いて欲しいのか。
 聞かされるほうも大変だね。がんばって。

72名称未設定:03/07/27 00:07 ID:mSJOB7pe
>>70
「趣味で改造してる餓鬼」はMacを何に使ってるんだ?
73名称未設定:03/07/27 00:12 ID:OIATTDG5
ガキはマッカーなんかやるな。彼女作れ。マッカーはジジイの専売特許だ。
7434:03/07/27 00:21 ID:HQ+temzU
ネット、メッセンジャー、メール(メールは携帯メイン)
ツタヤから借りてきたDVDを見る
CDをiTunesで取り込みコンポ代わりに使用
取り込んだ音楽をmp3対応CDプレイヤー用にCD-Rに焼く
あとは、好きなアーティストのPVやライブ映像をRealPlayer、QuickTime Playerで見る
75名称未設定:03/07/27 00:45 ID:zvg0/OLg
週末のとどめはこれで決まり♪

http://angely.h.fc2.com/page008.html
76名称未設定:03/07/27 01:01 ID:A0qKjoyR
餓鬼の頃からMac使えるなんて金持ちだなあ。
漏れが厨房時代に買ってもらった宝物といえば
ダブルデッキのラジカセくらいだもんなあ
77名称未設定:03/07/27 01:02 ID:Sy/iY0m8
34に付け加え
ゲームをする
78名称未設定:03/07/27 01:21 ID:l+79yEQG
>>74
エロ動画見る が抜けてるぞ!
79名称未設定:03/07/27 01:27 ID:Sy/iY0m8
それもあるかも・・・
80名称未設定:03/07/27 01:46 ID:Szz2uFKp
小学生がColorClassicIIなんて機種選ぶのかよ!
81名称未設定:03/07/27 01:48 ID:OIATTDG5
マカは頑固ジジイ以外ありえないと思うぞ。
若い奴でマカなら100%バカだろな。
…なるほど。だからイジメに遭っているのかマカ野郎共は!
82名称未設定:03/07/27 01:50 ID:Sy/iY0m8
いじめにあってねーよ
83名称未設定:03/07/27 02:14 ID:4hAJZV72
>>81
自分の体験を語るのもいいが板違いだよ
84名称未設定:03/07/27 05:47 ID:16QT7QqZ
マックという特殊なシステムになれてしまうと
将来・・・大学に進んだり、就職した後とても苦労します。
大きなハンデキャップを望んで抱える必要はないと思いますよ。
操作方法を一から覚えなければなりませんし、
一般的に使われていてマックで利用できないアプリも沢山あります。
85名称未設定:03/07/27 06:13 ID:oi281hbI
>>84
>操作方法を一から覚えなければなりませんし、

そんなことはありませんな、操作にはそれほど大きな違いは無い。

というか、生徒、学生時代から就職のことまで考えてマシン選ぶので?
86名称未設定:03/07/27 06:42 ID:d4bHnoKV
>>84
マカがドーズPCの操作を習得する難しさなど、実社会に出たら身につけんといかんことの
中では質・量ともに屁みたいなもんだということをそのうち実感するでしょう。君自身が。
87名称未設定:03/07/27 06:53 ID:i23x0Srj
最大公約数的に行けば、とりあえず
MS-Officeと一太郎あたりが使えれば
就職にゃ困らないよ。VBが使えれば尚可。
あとはその職場の業務次第。
操作方法の学習程度ならMac + VPCでも充分。
大手だと特化した独自システムも多いしな。
88名称未設定:03/07/27 07:27 ID:VMGl7NTJ
目標>>84    ●拡散パワー3。超高速拡散ドザドザ砲。発射!!

。  (●)山  (●)(●)用  (●)利 (●)(●)ク (●)(●)て
  (●)れ (●)一  (●)を  (●)。 (●)思 (●)(●)で  
(●)(●)ん  (●)(●)職  (●)・  (●)と  (●)ま  (●)
(●)し  (●)(●)ス (●)殊  (●)(●)ム  (●)な (●)う
 (●)(●)・  (●)ん  (●)だ  (●)(●)後 (●)て (●)
(●)も  (●)(●)キ (●)操 (●)作  (●)な  (●)(●)れ
 (●)き (●)(●)プ  (●)あ  (●)(●)り (●)ま  (●)
ア (●)マ  (●)い  (●)わ  (●)一 (●)(●)ば  (●)け
 (●)ら  (●)法  (●)(●)方  (●)す  (●)(●)は  
(●)(●)要  (●)必  (●)(●)望  (●)(●)ャ  (●)デ 
 (●)(●)苦 (●)た (●)(●)に (●)・  (●)(●)将  
(●)な (●)特 (●)(●)マ (●)う (●)て  (●)大  (●)
(●)労  (●)。 (●)ハ  (●)(●)を (●)(●)抱  (●)
(●)る (●)な (●)(●)と (●)ま (●)な  (●)(●)ま 
(●)(●)せ (●)(●)し  (●)(●)、 (●)(●)的 (●)
(●)ッ  (●)す  (●)沢  (●)も  (●)(●)リ (●)(●)
で (●)使  (●)(●)ん  (●)(●)か  (●)(●)え  (●)
(●)プ  (●)(●)な  (●)(●)き (●)大  (●)す  (●)
(●)と (●)(●)就  (●)(●)り (●)(●)進  (●)学  
(●)に (●)(●)シ  (●)(●)い  (●)(●)ッ  (●)ク 
(●)と (●)(●)テ  (●)(●)れ (●)来  (●)、 (●)(●)
し (●)(●)し (●)(●)ま  (●)(●)ン (●)ッ  (●)(●)
い (●)い  (●)よ (●)覚 (●)え (●)(●)り  (●)般 
(●)(●)に (●)(●)て (●)(●)で  (●)な (●)い (●)
89名称未設定:03/07/27 08:27 ID:ZSFCVNDl
>>56
お年玉は親の金です
90名称未設定:03/07/27 08:29 ID:ZSFCVNDl
>>84
適応能力のないお前にとっては大きなハンデとなるんだろうな。哀れだ。
91名称未設定:03/07/27 08:59 ID:A0qKjoyR
>>84
今の厨房は学校ではwindozeパソコン使って情報教育受けてるから、
家でMac使っているからと言って社会に出て何もしらなくて困るということは無い。

学校と同じやつがいいからという理由で家でもwindozeを選ぶ奴はバカの一つ覚え。
社会に出ても他人と同じ思考で同じ仕事しかできない凡人野郎にしか成れない。
92名称未設定:03/07/27 10:53 ID:0kEVo+TT
馬鹿の一つ覚え以前に、選択肢にMacが含まれること自体が稀。
93名称未設定:03/07/27 11:24 ID:qiocZNk/
今の中学は Fujitsu だが、どうやら高校の PC は全て Mac らしい。
94名称未設定:03/07/27 12:00 ID:2S3/S8DL
やっぱり日本の中等教育も習熟度別学級編成を導入すべきだな.どうしようもないあほクラスにはMac,エリートクラスにはUNIX, その他のクラスにはPCってことで.現状ではシェアが0%のAppleもこれには大喜びだろう.
95名称未設定:03/07/27 12:05 ID:i23x0Srj
>>94
ならエリートクラスには1人1台、PowerBook+OSXでつな。
96名称未設定:03/07/27 12:10 ID:GWOfghrs
なんでエリート=DTP関係者なんだ?
97名称未設定:03/07/27 12:41 ID:uexVo56v
もれの出身小学校はぱふぉーまで埋め尽くされていたが、最近Win機に総替えしたらしいがなw
中学はWin機が60機くらい。しかも教員用passがteacher0101とかだしww
テスト結果どころか先行の給料(ry
98名称未設定:03/07/27 14:11 ID:ENt7S+Kp
>>91>>94の意見からして、
要するにWinは「その他大勢」でしかないってことで良いですか。
99名称未設定:03/07/27 14:26 ID:ADGvhoAu
>>97オイタ程々に・・・
100名称未設定:03/07/27 15:02 ID:vxdMOebO
>>76
>餓鬼の頃からMac使えるなんて金持ちだなあ。

まあ、OSXの動作は難しそうな旧型機だったら1万円以下で買えるしね。
eMac、iMac、iBookなんかより高価なWindows機を買ってもらう子供だって珍しくないだろうしね。
それだってある程度は裕福な家庭なんだろうけど。
Macが憧れの?贅沢品だった時代は過去だと思うよ。
ある意味贅沢品だとは思うけどね…。
ゲームが少ないって理由で子供に与える親もいるかな?

ところで既出だけど
http://www.breaktown.com/cinema/index_b.html
このオンラインムービー?にMacを使う高校生。
主人公がeMacを持ってて、ネットワーク設定がおかしくなったとか何かで、
先輩を家に招いて見てもらう。先輩もMacユーザーらしい。
電話で「クリック、コマンドA、ダブルクリック」とか操作指示したりね。
監督が
http://www.apple.co.jp/creative/desktopmovies/iwai/
この人だもんね。
101名称未設定:03/07/28 01:04 ID:MawkGi27
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
102名称未設定:03/07/28 14:28 ID:gVryxWh6
アゲ
103名称未設定:03/07/28 14:33 ID:Ppo3j6Ee
>>101
何が気に入らないのかw
104名称未設定:03/07/28 14:38 ID:Sz8mmKtx
>>103
厨房どもが Mac を使っていることだろう
105名称未設定:03/07/28 16:05 ID:BuTBxpOX
1001ストッパーが壊れた!?

科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
106名称未設定:03/07/28 16:44 ID:bIBATZeY
このスレを狙うってのはうまいなw
107名称未設定:03/07/28 18:28 ID:BuTBxpOX
a
108:03/07/28 18:35 ID:q40Zml16
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
109名称未設定:03/07/28 23:28 ID:MawkGi27
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
110名称未設定:03/07/29 04:28 ID:j2Gi0gV8
お前らはMZ-711にカセットデッキでも繋いでろ。
俺は721だが、XYプロッタを中古で買って、731状態だ。








だけど、ペンが売ってなかった。
111名称未設定:03/07/29 10:06 ID:YbW0vgmf
キッズにジェラシーカコワルイ
112岡山県中学生の発言:03/07/29 11:07 ID:vQI6wyDH
俺の親は糞win使ってるけど反対を押し切ってMac買いました。
113名称未設定:03/07/29 11:14 ID:O21VVa38
このように、若者の理由なき暴走は低年齢化の一途を辿っている。
114名称未設定:03/07/29 11:36 ID:h5cRIlXR
>>112
何故・・・??
115名称未設定:03/07/29 14:39 ID:80DkrqkB
つーか大福、cel600のマシンより反応鈍い
116名称未設定:03/07/29 14:55 ID:57MHoPNO
ドザのスレ立て、および書込みは禁止されています。
大人しく見てるだけにしてください。

とくにXPユーザの諸君は精神的、知能的に不安定でほかの住民に
迷惑をかけたり、犯罪を気軽におこしやすいので特に、書き込み
スレ立てを慎んでください。遅かれ早かれLinuxに移行するだろ?

どうしても煽りたい場合は
過疎化の進むOS板
http://pc.2ch.net/os/
に逝って、どうぞ盛り上げてやってください
117名称未設定:03/07/29 17:38 ID:kYSUat6d
HyperCardを軽々と使いこなしていた小学生が
昔俺の友人の弟にいた。
スクリプトにプログラムをカタカタと。

HyperCardについては各自でググる事
118名称未設定:03/07/29 17:50 ID:CfblDgqR
私が小学生のころは、8bitコンピュータのBASICで
FOR〜NEXTループのネストを使いこなせず悩んでたっけな・・・
119名称未設定:03/07/29 17:52 ID:+kMXnf8P
僕、MAC使ってますよ
120名称未設定:03/07/29 18:01 ID:57MHoPNO
俺が小学生の頃はまだ日本にはパソコンはなかった.....
MZ80が出たのが俺が中学生の時
121名称未設定:03/07/29 18:50 ID:NsKRsVJq
昔厨房の集うすれはここですか?
122名称未設定:03/07/29 21:55 ID:80DkrqkB
sdt
123名称未設定:03/07/29 23:02 ID:S6wllZiw
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
124名称未設定:03/07/29 23:47 ID:8W87XzU9
若者が嫌いなのか、否、好きな筈・・・
125名称未設定:03/07/30 00:25 ID:hAV8Z5/R
今はすっかり焼酎学生でつ。。。
126名称未設定:03/07/30 00:39 ID:ZijQww7P
127名称未設定:03/07/30 03:07 ID:luC6zbcJ
(・∀・)イイ!
128名称未設定:03/07/30 13:06 ID:DB4cDelH
age
129名称未設定
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm