【IE】Internet Explorer Part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
さよならがウワサされるなか、いつのまにやらスレすら消えたので...。ていうか、6でいいの?
2名称未設定:03/07/10 21:34 ID:5kC12fXo
うわさじゃない♪ うわさじゃない♪ ホントのことさ〜♪
3名称未設定:03/07/10 21:52 ID:Uqrs3KD4
5.2.3でほとんど完成された感があるので語ることが。。。
あとはスピードアップくらいか。
4名称未設定:03/07/10 23:06 ID:+GRih5zX
5.1.7がでねえ……
5名称未設定:03/07/10 23:21 ID:6044TiIu
さんざん世話になったが、もういらん
6過去スレ位貼りなよ…:03/07/10 23:33 ID:/RgMStl1
7名称未設定:03/07/10 23:36 ID:/RgMStl1
8名称未設定:03/07/10 23:57 ID:BTaMlcf7
実はOmniより速い局面が多々ある
9名称未設定:03/07/11 10:05 ID:tHhe0YKr
Internet Explorer 5.1.7 for Mac (OS 8.1〜9.x 用)
http://www.microsoft.com/japan/mac/download/ie/ie51.asp
10名称未設定:03/07/11 10:06 ID:IglFomfy
>>8
Omni...
11名称未設定:03/07/11 10:16 ID:7Zq/Q8Jh
うっかりハーボットのあるサイトに入ってしまった後の安定性(@OS9版)は、
Mozillaに勝ってると思う。
12名称未設定:03/07/11 10:48 ID:GZjjeBgE
5.1.7キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
13名称未設定:03/07/11 11:41 ID:C73mz/N+
5.1.7 age
14名称未設定:03/07/11 11:44 ID:+LQvscjD
実際、なくなると困るよな。
IEでないと見られないサイトもあるし。safariは日本語環境プアだし。
15名称未設定:03/07/11 13:03 ID:nDUVp+se
要所要所で使い分けなきゃダメですな、まだまだ
16名称未設定:03/07/11 13:50 ID:77mrKR/2
クラシッカーの皆さん、5.1.7どうですか?
17名称未設定:03/07/11 14:04 ID:A1sbTZSl
普通。
18名称未設定:03/07/11 14:04 ID:7Zq/Q8Jh
>16
特に記載もないし、何が変わったんだかよく分かりません。

サムネイル画像の多いサイトを読み込んだ後の不安定さ、それに
追従する化け物的なシステムメモリ占有度が気持ち落ち着いた感じ。
19名称未設定:03/07/11 15:09 ID:C+g84+4y
5.1.7キターあげ
20名称未設定:03/07/11 15:28 ID:fRR8nYSC
速く表示させようとがんばってるッて感じはする
21名称未設定:03/07/11 15:32 ID:zFQklSqE
Y!JAPANが普通に表示されるようになった気がする…<5.1.7
でも相変わらずZAKZAKは落ちる。
22名称未設定:03/07/11 16:15 ID:F4B0ByFw
0.0.1アップしたって感じだな。
23名称未設定:03/07/11 17:27 ID:2GGIQO0N
IE 5.1.7、確かに表示が気持ち早くなっているね。
早速Throbberのリソース書き換えたけど
なんか表示が以前と違うような気が。
気のせいか。

kumaken氏のサイトいったらgoogleパッチの最新版が出ていた。
早いな。
241:03/07/11 18:26 ID:DZJ9LiIM
なんだよ、これじゃまるで 5.1.7のためにスレ作ったみたいじゃん.....
ジサクジエーンだと思われそうで鬱だ......
25名称未設定:03/07/11 23:07 ID:gfafMKAi
フレームのページで時々スクロールバーが出ないバグは相変わらず・・・
26名称未設定:03/07/11 23:27 ID:sFfUdPYg
あんまり盛り上がらないね・・。
ちなみに今ダウソ中。
ISDNつら〜いよ。
27名称未設定:03/07/12 00:14 ID:MfRtbVIn
ダウンロード中にダウンロードマネージャの項目を削除すると固まるバグも直ってない (´・ω・`)
28名称未設定:03/07/12 00:54 ID:wRDy/jM2
うちは固まらないよ
29名称未設定:03/07/12 03:06 ID:QxQDPsBO
>>27
俺それよくやるけど
固まったことないよ?
30名称未設定:03/07/12 04:16 ID:M2MZqD66
IE5.1.7は特に問題無く動いています。
Yahoo!の読み込みが速くなったと私も感じました。
環境はPMG3DT266+OS9.1
31名称未設定:03/07/12 16:21 ID:ZclTbPMt
キャッシュ0にすると速くなるんですけど、落ちやすくなりません??
ウチだけ??
32名称未設定:03/07/12 16:28 ID:vi7fu5Yh
>>27
ダブった項目を削除しようとするとそうなる
33名称未設定:03/07/12 17:38 ID:9SYxXkMp
ヤフオクで画像のみ表示にして、4ページほど進むと、
極端に画像表示速度が遅くなるのは、どうにかならんでしょうか。
5.1.7に期待してたのに、相変わらず。
34名称未設定:03/07/12 19:26 ID:CPB7/OW3
IE 5.1.7 イイ! スピードが速くなったね。WinのIEとくらべてもガマソできる
スピードだ。しばらくマクをネットブラウズのメイソにするよ。
35名称未設定:03/07/12 19:37 ID:EAZ6DJs0
閑散としてますな…。元1氏もすっかり来なくなったし。

遅い!と罵られることもあったがやっぱり手放せない。
周りのWinerが羨ましがるのも、まずIEのインターフェースだし。
もっと上手くサハリと連携できればなーとは思う。
36名称未設定:03/07/12 19:49 ID:wRDy/jM2
巨大なテーブルは相変わらず死にそう
37名称未設定:03/07/13 01:48 ID:YczMphOG
>>27
うちもなる。
38414:03/07/13 18:51 ID:W0AW8iO9
>>27
俺もなるぞ。
このバグは結局なおらずか。。。
39名称未設定:03/07/15 14:47 ID:n7r9yjhi
購読の更新が鬱陶しいんですが、これを切る方法ってありますか?
40山崎 渉:03/07/15 14:48 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41名称未設定:03/07/15 14:58 ID:/e4U2W3l
>>39
初期設定で手動にすればいいだけだと思うけど。
それか、はじめっから購読なんかしないようにするか。
42名称未設定:03/07/15 19:27 ID:n7r9yjhi
>>41

サンクス!

手動に設定していたのがいつの間にか変わっていたようです。
購読のチェックも入れてないはずなんですが・・

設定したのでこれで様子見てみます。
43名称未設定:03/07/16 00:50 ID:PVKRM+Yb
タイプ2エラーのばかりでIE立ち上がりもしません
ネットはWinだからどうでもいいですが
4439:03/07/16 01:33 ID:7DmudTlx
>>41

>初期設定で手動にすればいいだけだと思うけど。
>それか、はじめっから購読なんかしないようにするか。

手動に設定したんですが、
やっぱり購読モニタが出てきます。
みなさんはそんなことないですか?(^^;)
45名称未設定:03/07/16 02:03 ID:GsGEhU1f
>>44
全体を手動にしてても、
個々のサイトで「このサイトにカスタムスケジュールを使用する」になってたら購読をチェックするので、
お気に入りタブを開けて新聞マークを全部消したらいいんじゃないの。
46名称未設定:03/07/16 21:46 ID:gA90trv5
5.1.7にしたらやたらIEが落ちたり固まったり
するようになったんだけど俺だけかなあ?
47名称未設定:03/07/16 22:01 ID:OX9XAXgG
お前だけ。
48名称未設定:03/07/17 00:00 ID:j2caC5SY
5.1.7にしてから同じ会社のインテリマウスオプティカル用ドライバ(最新版)が
触れてもいないマウスホイールをギュインギュイン暴走スクロールさせるように
なってしまいました。ドライバ外して純正水まんじゅうマウスで様子見。
4939:03/07/17 10:01 ID:SIcGJ86o
>>>44

>お気に入りタブを開けて新聞マークを全部消したらいいんじゃないの。

ありがとうございます。
消してあるんだけどなぁ、、と思いつつ考えていたら、
「オークションのお気に入り」でウォッチしていたのがあったのに気づきました。
たぶんコレだと思います。
50名称未設定:03/07/19 02:33 ID:C5bwBb6T
PB667でX10.15で立ち上げるとIEが文字化けします。
5.17にしても同じです。

うぇ〜ん。ど〜してなの〜。
51名称未設定:03/07/19 02:39 ID:M2KA1bfj
そろそろ10.2花王よ
52名称未設定:03/07/19 03:07 ID:kqtUSb5d
>>50
Part2スレの419
53名称未設定:03/07/19 17:02 ID:KF7cNm16
画像アイコンがサムネイル表示されるのはIEだけだよね??
54名称未設定:03/07/19 17:57 ID:5L00esUD
意味がわかってるのかどうかはしらないが、
サムネイルのアイコンを貼付けるのはIEだけだな。
OSXでは標準でサムネイル見れるから不要だが。
5550:03/07/20 03:08 ID:cwvaidMo
52さん。ありがとうございます。
意味が判りました。
でも書いてあるようにやってみましたが、文字化けはなかなか戻りません。
何度か繰り返してやってみます。
56名称未設定:03/07/20 16:38 ID:jUWUIFER
5.1.7にしたけど早くなってますか?
体感的には変わらず、不安定さがアップした感じ。
57名称未設定:03/07/20 18:07 ID:BgXLjaf5
文字化けについてお伺いしたいのですが...

ロシア語のサイトが文字化けしてしまうのですが、原因がつかめません。
環境は、OSX10.1.2で、IEは5.2.3です。

OSX初心者スレで伺ったところ色々と方法を教えて頂けたのですが、
初期設定ファイルを削除しても、Explorer フォルダを削除しても...
改善されませんでした。 システム環境設定の言語環境のスクリプトで
キリルの特性がロシアになっているかどうかも確かめてみました。

何かよいアドバイスがありましたら、お願いします。
58名称未設定:03/07/20 18:15 ID:5nc16fHA
>>57
フォントの問題では?
5957:03/07/20 18:27 ID:BgXLjaf5
それが、以前までちゃんと正常で見れていたのですが、
今ではクラシック環境(OS9)のIEでしか見ることができません。
表示の文字セットを確認しても、キリル言語になっています。
やっぱりフォントの問題なのでしょうか。
60名称未設定:03/07/21 18:03 ID:oyFwGhnP
5.2でアップルマーク+Fの検索が上手く使えこなせない。
どうやったら最初に検索されるもの以下に進めるんだ!
教えて〜ん。

6160:03/07/21 18:07 ID:oyFwGhnP
すまん、自己解決。聞かなかったことにしてくれ。
62名称未設定:03/07/21 18:23 ID:yRMzZMSc
゚∀゚) ニヤニヤ
63名称未設定:03/07/22 01:09 ID:ny6hxlrd
>>60
ついでだから教えておくけど
コマンドキーの割り当て方ってAppleのガイドラインってのがあるから
検索と次検索なんてのはエディタであろうがデータベースであろうが
>>60が自己解決した方法でオケだよ。

また一つMacの深みにハマって
世間から取り残される人がココにも一人誕生。
64旧OS原人:03/07/22 15:10 ID:K0Xihg6n
あー、次スレ立ってたのか。。。。

もう勃たないと思ってたよ(w

でもなんか、反応を読んでたら
5.1.7入れるの迷っちゃうなー。。。
65名称未設定:03/07/22 15:27 ID:IveA+8Bj
アプリ本体入れ替えるだけなのに考えるもんなのか。
66名称未設定:03/07/22 22:41 ID:RQalixCp
0.0.1しか上がって無いから機能的な変更なく
精々バグ潰しなんだから
ドンドン入れれば良いよ。
おれなんかHDDに28個も入れたよ。
あ、メモリ量の変更だけはお忘れなく。
67名称未設定:03/07/23 06:52 ID:3Fel+QKn
すいません〜
OS10.2.6 IE5.2.3を使っています。
今まで見れていたサイトが急につながらなくなり、IEが落ちるようになりました。
もう一台のMacの方も落ちるようになってしまいました。
今まで何度も普通に見れていたのですが。。。。
普段使わないsafariでは見れました。

どうしてなんでしょう?
ウイルスとかなんでしょうか?
68名称未設定:03/07/23 12:12 ID:TxtcTxid
URLが分からんのに、コメントのしようが無いべ
ウイルスってのはリアリティが無いけどな
6967:03/07/23 16:08 ID:3Fel+QKn
ttp://www.d-movie.com/main.shtml

ちなみに、エロサイトです。
いままで普通に見れていたのですが。
よろしくお願いします。
70名称未設定:03/07/23 16:13 ID:Ts8HdpUQ
久々にIE使ったら、起動ハヤー。
71名称未設定:03/07/23 16:36 ID:Y/BUtsx/
>>69
落ちるねえ
Table関連のバグかも
7267:03/07/23 16:43 ID:3Fel+QKn
どうもです。
やはり落ちますか。
と、いうことは何か向こうが変更したのですね。
でも、safariで落ちないとは、ちょっと複雑です。
ありがとうございました!
73名称未設定:03/07/23 23:53 ID:66qjmikO
>>69
そこ折れもお気に入り。
サンプルダウンロードするだけだが。w
加藤瞳のあったらどっかにあぷきぼん。
74名称未設定:03/07/23 23:59 ID:Yd0C98mH
75名称未設定:03/07/24 00:07 ID:pCef1qfW
>>74
(;´д`)ハァハァ
76名称未設定:03/07/24 00:09 ID:ZTvMVfDL
>>74
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
77名称未設定:03/07/24 00:12 ID:2y36PZc0
>>74
こういうのを壁紙にしてる女子社員がいたら
やっぱセクハラっすよね?ね?
78名称未設定:03/07/24 00:32 ID:qA+QaZFg
アプリをDL中にIEが落ちた時に、DL中のファイルがそのまま残ってしまい、
ゴミ箱に移動させようとしても他のタスクで処理中ですといわれ消せません。
OS9で起動できるのでそのままポイしてもいいんですが、
OSXしか使えない場合、こういう場合はどうすりゃいいんでしょうか?
IEの問題じゃあない気が凄くするんですが、一応IEで起こったことなんで
こちらで質問させてください。

環境はOS10.2.6 IEは5.2です。
79名称未設定:03/07/24 00:33 ID:p67hisJp
>>69
9.1の5.1.6だと特に問題ないのね。。。
ちゃんと普通に読み込める
80名称未設定:03/07/24 01:10 ID:pCef1qfW
>>78
リログインしてもダメみたいだしな
漏れはTerminalから消した
81 :03/07/24 01:35 ID:4R61ygev
>>78
質問スレッドで何十回も見たなその質問。
82名称未設定:03/07/24 01:42 ID:4R61ygev
83名称未設定:03/07/24 08:54 ID:6Vm7W5Ey
>>69
いきなり固まったょ…
8478:03/07/24 11:16 ID:wW2mdf9Y
ターミナルで消しました。
フォルダに日本語が入ると駄目なんですね(´・ω・`)

ありがとうございました。
85名称未設定:03/07/25 10:53 ID:QXdKC2tF
コントロールキー押しながらだと固まらずにDLマネージャーから消せるかも

と亀レスしてみるテスト
86名称未設定:03/07/26 00:51 ID:n7dG6MS0
何の前触れもなくお気にいり登録してたサイトが大量に
が消えてしまったんだけどこれって修復不可能?
ていうかどこに消えたんだろう。(´・ω・`)
元々入ってた企業とかのサイトも消えてるし。
欝だ・・・。
87名称未設定:03/07/26 01:05 ID:9Uwsq/Px
>>86
ノートンのUnEraseで見つかるかもしれないし見つからないかもしれない。
88名称未設定:03/07/26 02:02 ID:vabkBZFm
>>69
漏れもそこお気に入りにしてたが5回ほど連続で落ちて諦めた
ちくしょー
89名称未設定:03/07/26 04:31 ID:btEmABKp
デフォルトのソースビューワを他のエディタに変更するには、どうすれば良いんだろう?
90名称未設定:03/07/26 04:35 ID:bIQhW08g
>89
『デフォルト』ってあーた。。。
ソースビューワーは設定可能な項目ではないよ。
内臓オンリー
91名称未設定:03/07/26 18:56 ID:OLt6CO+Y
読売新聞のサイト見れなくなった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
92名称未設定:03/07/26 19:26 ID:EH2GBFpI
朝日新聞のサイトも最近見れないよ。
 べつに、かまわんけど。
93名称未設定:03/07/26 19:30 ID:T4TIGLvZ
見れるやん。
94名称未設定:03/07/26 19:39 ID:EH2GBFpI
おれっちのは、みれんのよ。javascriptが暴走するの。
95名称未設定:03/07/26 21:37 ID:OTwv9HX3
>>94
なんじゃそりゃ。
おれっちのがみれんかっても知らんがな。
助けてほしいのか、自分のクソ環境を晒したいのか、
無知を自慢してるのかハキーリ汁。
96名称未設定:03/07/27 00:11 ID:sMCfQBSx
せめて環境くらい書けや夏
97名称未設定:03/07/27 01:18 ID:l+79yEQG
夏、ですか?
98名称未設定:03/07/29 12:48 ID:GqF3GpFp
5.1.7にがっくり

 _| ̄|○ <・・・・
99名称未設定:03/07/30 00:09 ID:Pr7/URjI
セキュリティゾーンの制限付きサイトに“http://*.e-city.tv/”を登録しようとすると
フォーマットが正しくないって拒否されるんだが、何でだ?
100名称未設定:03/07/30 00:13 ID:m0Ybf50L
>>99
2文字のトップドメインをドメインじゃないと判断してるみたいなんだよ。それ。
解決策はわからないんで申し訳ない。
101名称未設定:03/07/30 15:55 ID:zU7wh8cQ
IEの立ち上げが遅くてイライラするのですが、どうにかなりませんか?
102名称未設定:03/07/30 16:06 ID:kLv6AQDM
速いマシンを買え
103名称未設定:03/07/30 17:12 ID:zU7wh8cQ
(´・ω・`)
104名称未設定:03/07/30 20:20 ID:ZgO4ro55
IE のテキスト入力フィールドの縦幅がメチャメチャ細くなって困っています。おそらく「初期設定」の「言語/フォント」あたりに問題があるような気がするのですが。

10.2.6 + IE 5.2.3 です。
105名称未設定:03/07/30 21:08 ID:yqpUZiEw
>>104
たぶんその推測は当たりだと思いますよ。
環境設定「フォントとサイズ」の「サン セリフ系」が
文字高が低いフォントになってるだろうから、
それを「既定のフォント」と同じ物か何か好みのフォントに変える。
もし日本語のページを閲覧する事が多いなら、
「日本語(自動判別)」「日本語(JIS)」
「日本語(シフト JIS)」「日本語(EUC)」
の4つのセットすべてで指定をした方がいいです。

私は、ヒラギノフォントだとテキスト入力エリアで
文字が上に寄っているような気がするので
ユーザスタイルシート(「独自のスタイルシートを使用」)で
全部 Osaka にしてます。
------
textarea , select , input {
 font-family:'Osaka' !important;
}
------
こんな感じで。参考までに。
106名称未設定:03/07/31 00:13 ID:2phMQdjz
夏厨です。

ヤフのページでテキストの選択範囲が自由に出来ないのは
どっちのせいなのですか?
107名称未設定:03/07/31 00:18 ID:1ds0O9s+
>>106
ヤフのせい
108名称未設定:03/07/31 02:22 ID:2phMQdjz
めりがとう〜

ヤフの馬鹿っ ウワァアアアアン
109名称未設定:03/07/31 04:01 ID:/Srdouz0
>>106-108
テキストの選択は行単位でするし
ブロック単位じゃ(自由自在には)出来ない
でもhtmlの表示結果はキレイにレイアウトされる訳だし。
説明し出すと際限ないから省略だけど

むしろ『htmlのせい』なんだと思いまつが。。。

そんなときはソースを表示してそこから拾うと良いかもね。
110名称未設定:03/07/31 04:45 ID:x54sP2fp
IEをバージョンうpすると
プラグインが全部消えるってのはしょーがないのかな?
毎度毎度プレイヤーDLするの辛い(つД`)
111名称未設定:03/07/31 05:18 ID:mQPL0+ED
>>109
矢風はわざとコピペ出来ないようにしてんの?

>>110
プラグインだけ移せばいいだろ。
112名称未設定:03/07/31 08:57 ID:/bFth7kD
テキストの選択が正常にできない場合があるのはIEのバグだと思われ。
アレが生じるのは必ずテーブルを使って段組みしてあるページだね。

あと、まれに一度テキストを選択すると選択を解除できなくなるケースもある。
113名称未設定:03/07/31 13:07 ID:yy6+pz32
106の夏厨です。皆さんいろいろレスありがとうごじゃいました

>>109
ヤフもほとんどは大丈夫なんですけど、
例えば
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/north_korea_kidnap/
の状態だと問題ないんですけど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030731-00001035-mai-int
の表示になると駄目なんですよね。

ソース表示と言う手もありましたですね。。。
114名称未設定:03/07/31 15:19 ID:SDcxorX2
>>113
下の方のリンクだけど
ソース見ると右の方が先に描かれて本文の方が後だね。。
まぁ、仕方ないかと。

ソースからコピペしてチマチマとTAG外すか、
command+sでテキスト形式のオプション選んで保存か。

悪率は
html40%
デザイナ50%
ヤフー10%
IE0%
115名称未設定:03/07/31 17:48 ID:shmqFgZ3
>110
OS 9なら、
各種プラグインをブラウザのプラグインフォルダに入れないで
システムフォルダ/Internet プラグインフォルダに入れておけばいい。
ほかのブラウザとも共用できるし
ブラウザ入れ替えても入れ直さないで済むよ。
ただしNetscape4.xは共用できないようだが。

OS X はもともと
ライブラリ/Internet Plug-inフォルダで一元管理するようになっているようですね。
(ユーザー/ライブラリ/Internet Plug-inフォルダでもいいようだが)
116名称未設定:03/07/31 22:05 ID:pBOOkDXe
>>106-109 >>112-114

> ヤフのページでテキストの選択範囲が自由に出来ないのは
> どっちのせいなのですか?
IE のバグであると思います。
IE は左寄せ(デフォルト)の状態では問題ないんだけど、
中央寄せや右寄せに動かした場合、問題を生じることがありますので。
文字を寄せる方法の妥当性については、
非推奨ではあるがW3C のHTML 4.01仕様書にも
HTML 内のいくつかのブロック要素に align="right"
などの属性として使えるようになっているし、
W3C が推奨している CSS で同じ表示にすることもできます。
この両方の記述方法で IE は問題を起こすのだから、
HTML の書き手の問題ではありません。

例えばこんなサンプルコードで。
<p style="text-align:center;"><a href="#">test</a></p>
文字列は中央寄せできていて、一見問題無いように見えるのですが
画面の左端、ちょうど中央寄せしない場合にリンクがある場所を
なぜかクリックできてしまいます。
このように IE はテキストが位置する場所をしばしば誤認する事があり、
HTML 中で記述された順と表示する順が回り込みにより入れ替わった際に
「テキストの選択ができない」問題が発生することとなります。

そこで俺考えました。
javascript:tables = document.getElementsByTagName('table');for(i=0;i<tables.length;i++){tables[i].setAttribute('align','center');}void(0);
こんなブックマークレットで回り込みが解除できるのではねーかと。
一部ページにしか効かないとは思いますけど、
Yahoo! のニュースと Amazon.co.jp の商品ページには効くハズです。
よかったらお気に入りツールバーにでも放り込んで使ってくださいませ。
117名称未設定:03/07/31 23:19 ID:bkKiZ74r
どなたか、IEを複数ユーザーで使えるようにお気に入りや履歴を切り替えるツールを作ってくれませんでしょうか?
118名称未設定:03/08/01 00:49 ID:bfKmwesZ
ヤフのせいって言っちゃったけど、掲示板なんかでも
時々テキスト部分が選択できない所もあるから違うのかな。
エロ掲示板でURL選択できないとホントムカつくわ
119名称未設定:03/08/01 00:58 ID:kz08zfgJ
OSを再インストしたので、5.1.7を入れなおしたら、以前よりすごく遅い感じがします。なぜだろう。
120名称未設定:03/08/01 01:25 ID:3EtY+IBr
ふしぎだね
121名称未設定:03/08/01 02:04 ID:wG0TopC7
>116
CSS対応度はIE5の場合Macの中じゃかなりマトモな部類かと。
つか問題すりかわってるよ。
「寄せ」とかそんな事問題にはしてないんだけど。
『寄せでへんてこ→テキスト選択しにくい』
『回り込みがへんてこ→テキスト選択しにくい』
って飛躍のし過ぎ。

>116の言いたいcenterに寄った<a>タグの場合
左に空白が存在するならばそこで<a>が反応したりするけど
そこに何か別物がいる場合はその限りじゃ無いよ。

122名称未設定:03/08/01 02:04 ID:wG0TopC7
今回のヤフ−で選択出来ない云々は
違うブロックに存在する物が(見た目)同じ行/近い行にあるから
ドラッグ選択する場合開始ポイントから下にマウス持って行っても
意図した選択が出来ないって事だけど

『選択出来ない』では無く『選択し難い』だけで
>113の下のリンクの例をhtmlソースの出現通りに選択しようとすれば出来ない事は無い。
html表示結果の右下にある「過去2年分の記事を検索」
の直後をドラッグ開始ポイントにしてマウスを上に動かせば右のブロックが選択出来るし
下に動かせば本文を選択出来る。

フォント設定などで格ユーザ様々だろうけど例として前述のページで
本文5行目の最後「触れていない。」と右ブロックの「トピックス」が
見た目同じ行にあるとして話を進めると
その間にある空間をドラッグ開始ポイントとした場合
「トピックス」側の選択開始とも本文6行目の選択開始ともとれるわけで

ドラッグ終了ポイントは開始ポイントに対して真下かもしれないし
右下に行くかもしれないし、左下かもしれないし
選択がしにくいのはドラッグ開始ポイントが決定できないだけ。
123名称未設定:03/08/01 02:57 ID:AM1ZDYpa
質問なんですが、Safariからお気に入りをインポートできますか?
124名称未設定:03/08/01 16:57 ID:ihdIuzUz
すみません、いま使っているIE6SP1なのですが、メニューバーの「お気に入り」
から「お気に入りに追加」を選択すると、OKやキャンセルなどのボタンが真っ白で
何も表示されません。
追加する予定のHP名も表示されません。
フォルダ一覧などの文字は表示されます。
ボタンとしては使えるのですが、この文字表示を通常に戻す方法はありません
でしょうか。
「お気に入りの整理」の方は、問題なく文字表示可能です。
OSはWindows98SEです。IEは最新バージョンにバージョンアップしてます。
分かるかた、どなたかよろしくお願いします。
125名称未設定:03/08/01 17:00 ID:T1QLv66f
>>124
ここはマク板だけんさ
ウィソ板で聞いた方がいくないかい?
126名称未設定:03/08/01 17:05 ID:T1QLv66f
127123:03/08/01 20:02 ID:volLRENh
>>126
ありがとうございます!
たすかりました。
128名称未設定:03/08/01 20:05 ID:idH84FJT
何でこの板で聞いてんだ?
129名称未設定:03/08/01 21:41 ID:wV4K1s9n
スレタイを勘違いしたのか、あるいはそう言うネタか。
どっちにしてもくだらない。
130名称未設定:03/08/01 22:12 ID:s8uqQuTF
>128,129
スレタイをIEで検索して、来たんじゃないの。
で、過去ログも読まず、何板にあるかも調べずに書き込んだと。
131山崎 渉:03/08/02 02:05 ID:EjhDFmQC
(^^)
132名称未設定:03/08/06 12:14 ID:nkGMN/IA
>>116

これ便利☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
サンクス!
133名称未設定:03/08/07 14:56 ID:Y++H5GIz
>>116
これ(・∀・)イイ!!
134名称未設定:03/08/10 13:47 ID:FjRKTus0
135名称未設定:03/08/10 19:27 ID:WOzQ295M
FTPでダウンロード出来なくなっちゃったんだけど、
これ何?
サーバーに繋がらないらしい。どこでもftpじゃ落ちてこない。
何かの陰謀?
136名称未設定:03/08/10 19:38 ID:ewm5EkAs
うん。きみ、マークされてるよ。
137名称未設定:03/08/10 21:22 ID:YSeqxtlg
>>135
設定いじくったろ?
138135:03/08/10 22:38 ID:WOzQ295M
>>137
いや特に何も変えてないんだけど。。。
OS10.2、IE5.2.3。
どこの設定でかわるものなの?
139名称未設定:03/08/10 23:24 ID:sqautozq
俺もFTPに繋げないことあったな
プロトコルヘルパーとかセキュリティゾーンの設定変えたり
First Run使ったりしてたらいつの間にか繋げれるようになってたけど
140名称未設定:03/08/13 01:26 ID:o7hraGgx
>>135
> FTPでダウンロード出来なくなっちゃったんだけど、

私もそんなことありました(その時は原因は自分ですけど)。
インターネットサービスプロバイダーが使用を推奨している
プロキシを設定したら、IE から FTP が使用できなくなりました。
「FTP の場合 Web プロキシを経由しない」にチェックを入れたら
使えるようになったようなあやふやな記憶があります。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名称未設定:03/08/17 23:56 ID:SqXMpoBA
環境設定、ツールバーなどの文字が文字化けしてます。
初期設定を捨てようとしてるんですが
ホーム/ライブラリ/Preferences/Explorer
と ホーム/ライブラリ/Preferences/com.microsoft.explorer.plist
ホーム/ライブラリ/Preferences/Caches/MS Internet Cache
だけですよね?
別のアカウントでは文字化けは無いので、自分のアカウントに
問題があるんだと思います。
その他に対処方法などありましたら、教えていただけないでしょうか?
143名称未設定:03/08/18 01:05 ID:E4SsQZB4
>>142
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/macosx-jp/htdocs/16200/16247.html
TILにないってことはアポージャパンは訳すだけしかやってないんだろうか。
144名称未設定:03/08/18 02:51 ID:Sb2zL/s9
145名称未設定:03/08/18 03:22 ID:FJv0Sz/I
146 :03/08/18 16:05 ID:2dOOwnL0
icabタブ仕様になったから久しぶりに使用してみたんだけど
なかなかいいね。色々問題あるみたいだけど
自分としては使いやすい。
147名称未設定:03/08/19 03:57 ID:ky0/Lqmr
>>146
iCabはウインドウ30枚くらい開いても全然問題無いのが気持ちよかった。
あのブラウザにタブって必要だろうか……?
(グループでブックマークできるのは便利だろうけどタブじゃなくても実装できそうだし)
148142:03/08/19 16:33 ID:q8GYLcFL
>>143.144さんありがとう!治りました!
149146:03/08/20 01:44 ID:1KAlpujL
>>147
ウィンドウの大きさが一定なのでみやすい感じが(・∀・)イイ!!
ウィンドウってicabじゃタブになる前、一定で開けてたっけ?
150名称未設定:03/08/21 13:26 ID:G8j6yb2/
5.1.7になって「予期せず終了」が増えたような気がするのは漏れだけ?
151名称未設定:03/08/21 20:20 ID:L9SA8GRi
5.2.3ってソフトウェアアップデートから落とせないの?
マック買い替えてからでなくなったので。
152名称未設定:03/08/21 21:29 ID:MoE+R5K4
>>151
自分でインストーラ落とすのは嫌なの?
153名称未設定:03/08/21 21:49 ID:voMdupB2
>>151
うちも出たことないよ。
で、マックトピアに行ってダウンロードした。
154名称未設定:03/08/21 22:25 ID:L9SA8GRi
>>152&153
前にPB550で使ってたときは出て来たのよ。
買い替えてから、出て来てないから気になっただけです。
レス、サンクス。
155名称未設定:03/08/23 15:58 ID:0vlQhfZ6
初期設定-webコンテンツ-サウンドの再生のチェックを外してもフラッシュの
音が再生されるのですが、どこをどう設定すればフラッシュの音を出さないように
出来るのでしょうか???コンパネのサウンドで音を切るしかないのでしょうか?
156名称未設定:03/08/24 06:12 ID:wWkCt/7U
OS9.22だが、いきなりエラーも無く墜ちることあるな。

安定化させる方法って「internet Config Extension」棄てる他に何かないかな?
157旧OS原人:03/08/24 14:04 ID:a90LddEq
9.1で5.1.7に変更後もやっぱりタイプ2、3、11エラーの落ちがある。
フレッツのバージョソを嫌々1.12から1.2.6に上げて
機能拡張の中で「インターネット設定機能拡張 J-12.0.7」と
「Internet Config Extension 2.0.7」が同居していたので
後者を外してみたら若干、頻度が減った。
しかし、やはり不意にタイプ2、3、11エラーでランダムに堕ちることがある。
(IEがバックグラウンドでもフロントでも、何かの操作をする・しないに関らず)

なんとなくだけど、グラフィックコンバーターを同時に使ってる時に
多いような気がするんだけど、因果関係あるのだろうか?

で、こういうエラー繰り返した後は大概Bツリーの障害に結びついて修復必要状態に陥る。

早くXになりたい。。。。
158名称未設定:03/08/24 14:27 ID:ykxQyBBg
たしかに、あわてて再起動しようにもFinderまで巻き込んで逝っちゃう事多いね。
漏れはPismo500だが、10.3で移行するか迷ってるよ・・
159旧OS原人:03/08/25 01:41 ID:P/+itgLj
はっきり言って自分の知識の無さも障害なんですが

どなたか、まだしばらくXに移行出来ない原人に
良きアドバイスを・・・・
160名称未設定:03/08/25 02:02 ID:juzkh6Ua
>159

もれも9.1で5.1.7だよ。
エラーは頻繁ではないけど度々ある。
エラータイプ出さずに何事もなかったように
静かに落ちる。

Bツリ−障害とか
ディスクに影響およぼす事はないなぁ。

アドバイスにはなんねーだろうけど
参考までに。
161名称未設定:03/08/25 02:03 ID:2x1mmc/u
自分なら以下を試します。

・ルータを購入して、フレッツ用の機能拡張を使わないようにする。
・ハードディスクをイニシャライズしてクリーンインストールする。
162名称未設定:03/08/25 02:24 ID:znpZ37qF
質問です
コマンドS>webアーカイブ で保存しているデータが大量にあるんですが
Explorerが無くなったら、見る事が出来なくなるんでしょうか?

あとwebアーカイブ保存は、イメージとかムービーとか一緒にして保存しているんですが
これを後からムービーのみ保存、とかできるのでしょうか?
163名称未設定:03/08/25 03:10 ID:eY5oa+6B
>>162
1つ目は何かツールがあった気がしたけど忘れた。
2つ目は今の内に試しとけば良いじゃんか。
164名称未設定:03/08/25 03:20 ID:eY5oa+6B
>>163
WebArchive Expanderってのがある(あった?)らしい。作者さんのページに辿り着けん…。
165名称未設定:03/08/25 03:21 ID:jyC7atWZ
>>162
展開ユーティリティでバラバラにすれば
見られるようになるよ。前スレよりコピペ。

・WAX(Mac OS 7,8,9 用)
 http://www.clauss-net.de/wac/wac.html
・Waffle(Mac OS X 用)
 http://soft.macfeeling.com/#Waffle

展開しないで Safari で直接表示する機能を追加する物を
公開しているところもあるみたい(自分は試してないけど)。

・HetimaSafariHackEX ベータ版(Mac OS X + Safari 1.0)
 http://hetima.com/safari/index.html#exbeta
166名称未設定:03/08/25 03:42 ID:PtCHVeea
>>163>>164>>165
さっそくWAXを落としてきました。
なんていうか・・・スゲえ!! ムービーも保存できるし。
本当にありがとうございました。

167旧OS原人:03/08/25 12:41 ID:rCPpuImI
>>160
そうですか。。。3のエラーはわかるんですが
2とか11エラーとかは私の環境だとあまり出ないと思うんですよね。。。

>>161
ルーターだとフレッツツールは必要無くなるんですか?(←それさえ知らない

以前、フレッツツールのスレがあって結構不具合が報告されてて
システム基本+IE+フレッツでエラーが出るか試したのですが、、、、出たんですよね。。
やっぱりフレッツツールのせいなんでしょうか。。。。

168名称未設定:03/08/25 12:46 ID:3voJf+lG
>>167
ルータの利点
・PPPoE の役目を肩代わりしてくれるので、各パソコンは普通の LAN 設定をするだけ。
 フレッツ用ツールなどよけいな機能拡張が不要。
・各パソコンがインターネットから遮断されるので、いちおうモデム直付けにくれべれば安全。
・上に「各パソコン」と書いたように、複数台まとめてインターネットに接続可能。
など。
169名称未設定:03/08/25 14:22 ID:q0e46bpX
PPPoEを弟がポポエって発音してたんですが。
なんか気に入らないなぁ。
170名称未設定:03/08/25 14:48 ID:JvZrTjD8
せめてポポポエにしる!
171名称未設定:03/08/25 23:01 ID:QbxlCVn3
っぷっぷぷえ
172旧OS原人:03/08/26 00:23 ID:kXp8tYm7
>>168
ご丁寧な解説なりがとう御座居ました。
これでまた一歩人間に近づけた気がします
173名称未設定:03/08/26 01:31 ID:jQmMklng
>172
君は今迄何だったのだ?
174名称未設定:03/08/26 05:11 ID:MuC89EKN
えた、ひにんですた
175名称未設定:03/08/26 05:31 ID:DDqPKsyz
「えた、ひにん」で一つの単語じゃないぞ。
176名称未設定:03/08/26 05:46 ID:MuC89EKN
知ってるわいな
177名称未設定:03/08/26 07:21 ID:ZaVFLhyW
えたブラウザ。
178名称未設定:03/08/26 08:51 ID:BZP6lDKB
下手避妊
179名称未設定:03/08/28 11:34 ID:S+CA8Guv
MSN for OSX 使ったことある人いる?
http://www.macedition.com/cb/resources/css3support_selectors.html
すげーCSSサポートされてるっぽいんだけど。
180名称未設定:03/08/28 22:47 ID:l4XwG5fF
>159
 タイプ2エラー、予告もなしにフリーズ、強制落ちの後システムフリーズに
 悩まされてます。さんざん落とされ続けて得た回避策は

  ・MacIE使用中は、どんな場合であってもlzh(LHA)の圧縮展開を行わない。
  「インターネット設定」では拡張子アプリケーション対応もさせない

  ・プラグイン・JAVA・スクリプト関係は一切オフ、Mozillaにまかせる。

  ・ある程度ページをみて回ったら一度終了させて、もう一度立ち上げる。
   可能であればキャッシュはRAMディスクへ設定。

  ・メモリの割当はたっぷりと。仮想メモリは切っておく。

  ・ATOK以外のIMを使う、あるいはIE使用中に限り変換自動学習を切るか
   入力モードをU.S.に。

 ここまでやっても落ちるときは落ちますけれど、回数は確実に減りました。
181名称未設定:03/08/29 00:06 ID:alJomZ5r
オペラ6.03糞重で使い物にならないわ。。
ネスケ糞だし、IE激しく落ちるが使うしかねーな。
182名称未設定:03/08/29 15:40 ID:gbG/stmi
質問なんですが…。
しばらく前からダウンロードマネージャのウィンドウが見えなくなりました。
メニューから選択しても画面上に見当たらず、モニタの解像度を変えても
やっぱりどこにも見えません。
Internet Preferencesのファイルを捨てて再起動してもやはり同じでした。
これ以上はどうしたらいいものやら…。
OSは9.0.4、IEは5.1.7を使用しています。
(もう少し前のバージョンからこの症状が出たままでした)
183名称未設定:03/08/29 15:45 ID:wvey3O6N
>>182
IEを終了し、
システムフォルダ > 初期設定 > Explorer > Download Cache
システムフォルダ > 初期設定 > Explorer > Downloads.html
システムフォルダ > 初期設定 > Explorer > Explorer Control > Download Cache
を全部ゴミ箱に放り込んでゴミ箱を空にする
IEを再度起動

というのはやってみました?
184182:03/08/29 17:07 ID:6SjoJZFk
やってみたら直りました!そっちのファイルだったんですね。
有り難うございます!

自動巡回ソフトで落としたHTMLファイルが「テキストファイル」に
なっちゃってたのもこのせいだったのかな。
もう一台ではちゃんと「Internet Explorer書類」となってて、
ファイルを移動させても元通りに表示できてるので…。
何が悪いのかわからず困ってました。もっと早く気付くべきだったかも。

何はともあれお騒がせしました〜。
185名称未設定:03/08/30 05:00 ID:zS2D/iyf
みなさんはメモリどのくらい割り当てているんですか?
メモリをどのくらい割り当てればいいか、いまいち分からないので参考にしたいです。
最小サイズ、使用サイズを教えてください。
186名称未設定:03/08/30 08:01 ID:Cqe8wDsY
漏れは単純にデフォルトの4倍とか5倍とかにしてるな。
187名称未設定:03/08/30 13:47 ID:oXtkoa5L
雑誌 MacPeople の誌面と連動したブックマークレット特集ページ
http://www.ascii.co.jp/pb/macpeople/bookmarklet.html
# 【ブックマークレットが何たるか知らない方へ】
# 取りあえずお気に入りツールバーにドロッペして、
# ほかのページを表示した状態で発射してみよう。
# 単なる JavaScript ですので、無効の状態では動作しません。

> いま「Bookmarklet 」が熱い!
にはちょっと苦笑い。
たぶん Windows 雑誌だったら「タブブラウザ & ツール特集!」とか
やってるようなとこだろうに、少し原始的と言うかなんつうか。
もちろん便利な事は確かだから構わないのだけども。
内容は http://www.squarefree.com/bookmarklets/ から
引っ張って来たものがいくつか見受けられ、新鮮さはあんまり無さげです。

面白い案があれば俺も何かしら作ってみたいんだけどなー。
188名称未設定:03/08/30 19:05 ID:usozNEA2
ツールバーにドロッペしないと駄目なのか・・・・
189名称未設定:03/08/30 19:08 ID:3X1Y/5sl
つかドロッペって何よ?
190名称未設定:03/08/30 19:38 ID:3fVcmaoU
ドラッゲ&ドロッペは基本だべ?!
191名称未設定:03/08/31 01:13 ID:FoihIH7b
ゲロァッパ!! ゲロゲロ
192名称未設定:03/08/31 01:14 ID:FoihIH7b
ドロッペ ドロドロ

アアァーーーーーーーーーオッ!!!

せっましぃ〜〜〜〜〜〜んんっ!!!
193名称未設定:03/08/31 15:25 ID:Cl134C4U
>>187
マカは低レベルっすね
194名称未設定:03/08/31 23:49 ID:9BmxAO+M
>>193
レアなソウルでファンキーにグルーヴィンと言ってくだつぁい。
195名称未設定:03/09/01 04:27 ID:Aw92hoIY
低いと思うなら関わんな
196名称未設定:03/09/02 22:26 ID:IgBAKIey
Mac OS X 10.1.5+IE 5.2.3で、Java アプレットが見れないのは漏れだけ?
Terminalから、appletviewerコマンドを使えば、問題ないんだけど。
197196:03/09/02 22:44 ID:IgBAKIey
Web上のは見れるけど、ローカルにあるアプレットがダメポ。
ちょっと調べてみまつ。
198196:03/09/02 22:59 ID:IgBAKIey
自己解決しますた。
パスに日本語が含まれているとダメみたいでつ。
199名称未設定:03/09/03 14:45 ID:+z3Lvm9W
IE5.1.7
OS9.2.1です。

普通につかっていて、ふっとお気に入りをひらいたら
途中から下が消えていました!!
Favorites.htmlのバックアップはとってないんですけど
復活させる方法は、ないでしょうか???
200名称未設定:03/09/03 14:50 ID:LdIKX4de
バックアップとはそう言う時のための物です
201名称未設定:03/09/03 16:42 ID:WMuyUFrL
IE517 OS9.2.2ですが、画像をデスクトップにドラッグ&ドロップした時、カスタムアイコンを付けないようにしたいのだけど、設定でできないのですか?
202名称未設定:03/09/03 21:19 ID:jf08RfRH
UFSのパーティションをマウントしといて、
そこへドラッグ&ドロップするとか。
無理か……。
203名称未設定:03/09/03 21:32 ID:DbHelGlA
結局、画像アイコンがサムネイル表示されるからコレ使っちゃうんだよね。
204名称未設定:03/09/04 09:04 ID:1kjgcPLS
>>201
漏れも方法知らんけど、
全部落としてから、rescleanerやFinder Popでリソースフォークをまとめて消去、
って対応策で如何でしょう。
205名称未設定:03/09/05 13:56 ID:HjlumUzL
IE5.1.7です。
フラッシュのあるページをみて
別のサイトにいこうとおもうと、強制終了することが多いです。
IEのメモリは増やしてあるんですが、他になにか方法ありませんか?
206名称未設定:03/09/05 14:36 ID:XuAyeTDB
>>205 エラー2とか3だったらしゃーないと思ってるけどな〜。IE5.1.7には
十分すぎるくらいの60MB割り当ててるけどたびたび落ちる。こりゃ
ブラウザの問題と思うけどね(W
207名称未設定:03/09/05 14:43 ID:dOyQHeFG
5.2に変えた。
リンク部分長押しでメニューが出ない、、
(ちょっとマウスで角度変えないと)
あとお気に入りクリックでメニューが出てきてうざい。
何か使いにくくなってる気が。





208名称未設定:03/09/05 14:58 ID:lixvQPBb
>>207
> あとお気に入りクリックでメニューが出てきてうざい。
こっちの方は何か壊れてると思うぞ…。
209名称未設定:03/09/06 01:16 ID:NXOZXV04
>>204
サンクス
rescleanerっていいね。
他のリソース消去はコメントが消えるのがあるけど、これは消えない。
アイコン消去ツールは、アイコンは消えるけど、リソースフォークが400バイト位残っちゃうんだよね。
210名称未設定:03/09/06 07:06 ID:aTHHL9yA
>209
アイコン→リソ−ス
コメント→デスクトップDB

コメントまで消えるのはリソース消去ツールというより
FileBuddy的な万能ツールなのかなぁ。


>アイコン消去ツールは、アイコンは消えるけど、
>リソースフォークが400バイト位残っちゃうんだよね。

画像ファイルなら大概プレビューもリソースに持つし
古くからあるツールだと32bitアイコンに未対応だったり(´∀`;A
IEだとFileTypeの概念を無視した「pnot」って意味不明のリソース持つし。
211名称未設定:03/09/06 07:07 ID:aTHHL9yA
あ、
んで、私の愛用はFork Off。
リソース内容個別に見たりせずリソースフォークごと消す奴。
212名称未設定:03/09/06 07:50 ID:G5Nh0HHd
>>210
>IEだとFileTypeの概念を無視した「pnot」って意味不明のリソース持つし。
”pnot” はプレビュー情報格納用のリソース。別に意味不明でも何でもない。
213名称未設定:03/09/06 08:22 ID:073k+cqC
IEの画像ダウンロードで付加されるリソースって無駄に大きいよねぇ
画像の実サイズ+150KBだ
214名称未設定:03/09/06 09:07 ID:Bqvskw5T
>212
FileBuddyのコンテキストメニュー「リソースを削除する...」で、簡単に削除できる。
215名称未設定:03/09/06 11:45 ID:DMG+Gqz7
俺はDeiconick
216名称未設定:03/09/06 13:46 ID:kTO+Sq5X
OS9版IE5が画像につけるアイコンって困るよね。
OSXにもってくるとちゃんと表示できないし。
217名称未設定:03/09/06 15:04 ID:OP7qmAwM
tarで固めたらリソースフォーク消えませんかね
218名称未設定:03/09/06 18:55 ID:5Ti1Mo/L
IEアーカイブ式の保存について質問していいですか?
例えば、あるサイトをまるごと保存して、
写真があるページのインデックスの写真まではオフラインで表示出来るんですけど、
その写真をクリックするとオフでは表示出来きません。
単に階層設定間違えたのかと思って
WebArchive Expanderで展開してみると、
ちゃんと写真のファイルはダウンロードされてます。

何が原因でしょうか?

9で5.1.7です。
219 :03/09/09 05:25 ID:7tfmmUE0
>>207
同じく、お気に入りクリックで毎回コンテクストメニューが
出てきて困ってます。誰か助けてください。
IE 5.2.3 OS 10.2.6です。
220名称未設定:03/09/09 11:58 ID:dio+rQYu
>>219
com.apple.internetconfig.plist 退けてIE起動するとどうなる? 直らなければ戻して。
221名称未設定:03/09/09 22:24 ID:fRaAiLDf
OS9 - 5.1.7
ダウンロードマネージャーのウィンドウが消えてしまい
表示されなくなってしまいました…
たしか以前もこんな風になったんですが、初期設定か何かを
削除すればいいんでしたっけ?
222名称未設定:03/09/09 22:30 ID:9YbWm02M
223名称未設定:03/09/09 23:02 ID:fRaAiLDf
>222
すぐ上にありましたな…スンマソン
224219:03/09/10 00:07 ID:nPgGR0Ks
とりあえず、自己解決しました。ウインドウシェードXを外したら直りました。
<<220 さんくす。
225名称未設定:03/09/10 20:49 ID:7TxoQZ4O
OS X の環境でOSの再インストールの際に Basic認証等のID, Pwを
引き継ぎたいのですが,どのファイルのバックアップを行えば良いのか
わかる方教えてください.
226名称未設定:03/09/11 03:41 ID:Jvf4jZO8
9の5.1.7
日付けが変わった瞬間、IEが固まるのは自分だけ?
アプリの強制終了で対処してますが、、、
227名称未設定:03/09/11 04:25 ID:gHt78xf+
>>226
もうさんざん既出だが、日付が変わるとき履歴を書き換えている。
履歴の保存数を少なくすれば気にならない。
228名称未設定:03/09/11 14:01 ID:NDc/lMdr
今だにこんな椰子がいるのか・・・
229名称未設定:03/09/12 00:25 ID:qtiBJ57v
>>228
みんながみんなキミみたくパソコンにかじり付いてるワケじゃないから…
230名称未設定:03/09/12 01:18 ID:fnBh1Rze
なに言ってんだこのバカは
231名称未設定:03/09/12 02:04 ID:k+FNKu5H
>>230
学習能力が無いんだから放っとけばいい
232名称未設定:03/09/12 02:41 ID:DoY7EwoF
>>229
答えてもらっといてその態度はなんだ。氏ね。
233229:03/09/12 02:57 ID:qtiBJ57v
俺は>226じゃねーよバカ
234名称未設定:03/09/12 03:52 ID:DoY7EwoF
>>233
だとしても氏ね。
235名称未設定:03/09/12 11:49 ID:lbqhKGUK
>>234
うわー・・・。
236名称未設定:03/09/12 12:26 ID:58NqFvfD
満場一致で逝ってよし
237名称未設定:03/09/12 22:16 ID:G+eR6eWq
>みんながみんなキミみたくパソコンにかじり付いてるワケじゃないから…
どっからこういう発想出てくるんだろう?
自分が基準じゃないとこういう考えは出てこないような気がする
238名称未設定:03/09/12 23:02 ID:IZivMkXL
典型的な2ちゃんねる的コミュニケーション中に非礼は承知で。

まず、おちけつ。
知る時期が異なるって話なだけ。

知っている奴は威張って結構だ。
ただ、そんな爪の先ほどの差で威張れるかどうかは各自の判断に任せる。
知らない奴はそれを恥じることは無い。
でも謙虚な態度である必要はあるかもな。心の中では舌を出していても。
239名称未設定:03/09/13 00:16 ID:qGFrIxOz
ほら、あんまり引っ張るから
お言葉厨が降臨しちまった。
240名称未設定:03/09/13 00:18 ID:OPkAHsFn
厨〜う、厨ちゅちゅ、なつのーおじょうーさんー
241芸風が似てますね:03/09/13 00:20 ID:X/YY4N6L
541 名前:名称未設定 :03/09/13 00:18 ID:UJztqh5b
♪ご〜ま〜りそ〜ん えどわん〜
ご〜ま〜りそ〜ん えどわん〜
オッケー!サンキュー!グッバイ!
242名称未設定:03/09/13 01:29 ID:iYwe1E8N
>>203
>結局、画像アイコンがサムネイル表示されるからコレ使っちゃうんだよね。

この機能ってIEだけ?一目瞭然で便利なんだけど自動画像アイコン
243名称未設定:03/09/13 01:47 ID:CQB+Pr+0
もいらはOS XなのでFinder標準機能で表示
IEのプレビューは容量大き過ぎ
244名称未設定:03/09/14 14:43 ID:tcAzCFIO
そう言えば、パンサーにIEはまだバンドルされるのかな?
245名称未設定:03/09/14 17:33 ID:/xNedhMR
噂では、IEはパンサーに喰われてお亡くなりになったそうでつ!
246名称未設定:03/09/14 17:49 ID:HcFMLSlf
>>245
哀れ探検家の末路…。

でも、 /アプリケーション/ユーティリティ/ フォルダに
モノトーンなアイコンになって隠居してたりしてね。
名前は Internet Ex-Explorer …。
247名称未設定:03/09/20 23:54 ID:bjSNi9je
Mac OS 9.2.1、IE 5.16を使用しています。
今日突然、IEがおかしくなりました。
IEを起動してページを読み込もうとすると突然パソコンごと固まってしまいます。
何度再起動しても同じでした。
いったんIEを削除してから再インストールしたんですが、問題は解決しません。

他のアプリケーションは何の問題もありません。
ネットスケープもマカエレも正常にネットに接続できます。

どうしたらよいでしょうか?
248名称未設定:03/09/21 00:10 ID:jP2uZz7h
>>247
たぶんキャッシュか何かが壊れていると思います。

IEを終了し、システムフォルダ > 初期設定の中にある、

Explorer フォルダの中にある
Download Cache
Temporary Files フォルダの中身(もしあれば)
Downloads.html
Explorer Control > Download Cache
Explorer Control > Temporary Files フォルダの中身(もしあれば)

MS Internet Cache フォルダの中にある
IE Cache.waf
Cache.waf(もしあれば)

を全部ゴミ箱に放り込んでゴミ箱を空にしてみましょう。

これでIEを再度起動すれば問題ないかと思いますけど。
249247:03/09/21 01:32 ID:HAN46r+Z
>>248
だめでした…
おまけにマカエレまでおかしくなった…(今はケータイから)

うう、なんか大事なの間違って消しちゃったのかなぁ
250名称未設定:03/09/21 01:35 ID:lTcE08X4
IE5.2.3でスクリプトエラーダイアログのエラー原因が文字化けして読めません。
SafariやMozillaでは起きないエラーなので、どうしてもこれが読みたいんです。
MSサポートオンラインと答えてねっとも漁ってみたのですが……
何らかの対策は無いものでしょうか?
251名称未設定:03/09/21 01:36 ID:5xik2Xj2
なら初期設定のInternet Preferences削除は?

設定やらクッキーやら消えちゃうけど
252名称未設定:03/09/21 01:37 ID:ZPCab9cr
IE関連で残るは、初期設定フォルダのInternet Preferencesかね?
これは消さずにデスクトップに退けて確認が良いだろけど。
253名称未設定:03/09/21 01:38 ID:ZPCab9cr
ダブった…。
254名称未設定:03/09/21 01:42 ID:ZPCab9cr
>>250
Shift-JISがまま出てるんだろうから、キー配列とかで見たまま打ってコピー、
Jeditにペースト保存、Jeditで開き直すと読めそう。大変だ…。
255名称未設定:03/09/21 02:10 ID:lTcE08X4
>>254
いやー、もうJeditに打ち直す気にもならないような、見たことない文字化けなんです。
http://www.kari.to/upload/source/d/1904.gif

ちなみに、初期設定消したり、他アカウントから使ってみたりはしました。
256名称未設定:03/09/21 02:25 ID:Ca42PQaj
>>250
> IE5.2.3でスクリプトエラーダイアログのエラー原因が文字化けして読めません。
> SafariやMozillaでは起きないエラーなので、どうしてもこれが読みたいんです。

まず、IE を終了させます。
Finder 上で Internet Explorer.app を「情報を見る」して、
「言語」を「English」のチェックだけ残して他を外します。
そして IE を再び起動。
これで英語のダイアログが出てくるようになるので、
一応普通の人間にも読める文字列になりますよ。
…面倒だけどね。
257名称未設定:03/09/21 02:32 ID:ZPCab9cr
上は「ランタイムエラー:」、下は「オブジェクトが必要です」かな?
下は化け方が激しいというか、Cの下のひげ(セディーユ)と?がはっきりしないので
イマイチだけど。
でもこれじゃ結局わかんないね…。
258名称未設定:03/09/21 02:33 ID:ZPCab9cr
ありゃ。>>257>>255宛。
259名称未設定:03/09/21 02:36 ID:lTcE08X4
>>256
ありがとう。その方法がありました。
JavaScriptのデバッグくらいにしかIEは使ってないんで問題ないです。
ってか、英語メニューでも問題ないし。
260名称未設定:03/09/21 02:39 ID:lTcE08X4
>>257
元の文章はそれで正解です。って、なんで読めるの?(;・∀・)
ちなみにこのファイルはテスト用に適当に作ったものです。
261名称未設定:03/09/21 02:57 ID:ZPCab9cr
>>260
出方が想定と違った(アクセント記号が分かれてたりとか)けど、>>254で書いた通り。
キー配列で、オプションeの後にEとか、オプションuの後にiとか、ちまちまと。
フォントは日本語用じゃダメなのかな。コピー先はテキストエディットで良かった。
保存してShift-JISで開き直すと何となく読める。

ヒマだったので…。
262名称未設定:03/09/21 03:17 ID:lTcE08X4
>>261
そこまでしてもらって、かたじけない。
環境設定の「言語/フォント」をいろいろいじってみたけど、
やっぱダメだなー
263名称未設定:03/09/21 16:50 ID:Dyfz/r5p
VPC6+IE6の香具師っている?
264名称未設定:03/09/21 18:07 ID:USstTbtc
OS 10.2.6+IE5.2.3を使っているんですが、
先日から、マシンを再起動(ログアウト)すると、
IEの初期設定項目(フォントサイズや)が
すべてリセットされるようになってしまいました。
~/Library/Preferences/Explorer/(お気に入り以外)と
~/Library/Preferences/com.apple.internetconfigを
削除してみたんですが、同じ状態です。
なお、別ユーザを作り試したところ、そちらでは問題ないようでした。
どのようにすれば直るでしょうか?
よろしくおねがいします。
265名称未設定:03/09/21 18:58 ID:Ca42PQaj
>>264
前スレでこんなの見つけたけどどうでしょう。
「Internet Explorer 5 の環境設定を変更しても設定が保存されない」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436621
設定変更をしている時に Entourage X が起動しているとだめぽらしいです。
266名称未設定:03/09/21 20:35 ID:z8gww86W
4.5使って思ったのは、今の時代開けないページが多いということ。
素直に、バージョンアップするか。
267名称未設定:03/09/21 20:38 ID:XRipwyfr
あえてしなかった理由が知りたかったり
268264:03/09/21 22:50 ID:USstTbtc
>>265
どうもありがとうです。
Entourage XもMailも使ってない状態で試しているんですが、
やはりダメなようです、、、。
もう少し調べてみて分からないようなら、
最悪、別ユーザ作って、そちらに乗り換えるつもりです。
269名称未設定:03/09/21 23:35 ID:RiN5hVxS
そういえばマックユーザーだと
あえて昔のIEにこだわる奴が少ないね
270名称未設定:03/09/22 01:35 ID:29ZO0Y8X
それだけ最新の5の出来がいいって事じゃない?
それなのに開発打きりやがって・・・(´д⊃)
271名称未設定:03/09/22 01:55 ID:FADxQ9WF
>270
なんかAAが変でないかい?
272名称未設定:03/09/22 02:07 ID:5HilDvHW
( ´Д⊂ヽ  こっちだった(・ω・)
273247:03/09/22 19:15 ID:2UEh3sKW
247です。
なんか知らんけど一晩ほっといたら直ってた・・・・(カレーかよ)
一体なんだったんでしょう。

とにかく、対応してくれた皆さんありがとうございました。




マカエレはまだ変だけど・・・・
274名称未設定:03/09/23 23:25 ID:O64Mqd/k
他スレで質問したのですが、スレ違いだったので、
こちらで改めて質問させてもらいます。

EXPLORER 5,2を使っているのですが、
のお気に入りのリンクをクリックするとリンク先に飛ぶのではなく

EXPLORERのヘルプ...
新しいファイルを開く
名前の編集
(以下略)

というウインドウが開いてしまいます。
何度もしつこくクリックするとなんとかリンク先に飛ぶの
ですが、このウインドウがうざくてたまりません。
このウインドウを非表示にする方法ってあるのでしょうか?
275名称未設定:03/09/23 23:37 ID:8sz++oTr
>>273
まぁ。最近のPCは人間に近くなって来てるんで時々妙な動作するよ。
276名称未設定:03/09/23 23:58 ID:ab83H12q
>>274
それはcontrolキーを押しながらクリックした時やマウスを長押しした時でるメニューだね。
キーボードかマウスの調子が悪いとか?
でなかったらIEアプリ本体を捨てて再インストールしてみたら?
初期設定ファイル捨てなければお気に入りとかはそのまま残るし。
277274:03/09/24 00:16 ID:8fRiM5jA
>>276
回答ありがとうございます

safariとか使ってみてもそういうことはないので、
マウスやキーボードの故障ではないと思います。
とりあえずIEを再インストールしてみようと思います。

もう一つ質問があるのですが、
初期設定ファイルってどこにあるんでしょうか?
何度も質問してしまってすいませんが、よろしくお願いします。
278名称未設定:03/09/24 01:15 ID:9YuPynPM
>>277

~/Library/Caches/MS Internet Cache内にある
IE Cache.waf
~/Library/Preferences/Explorer内にある
Download Cache.waf、Tenporary Filesフォルダ内のファイル全て、
Downloads.html、History.html

~/Library/Preferences/内にある
com.microsoft.explorer.plist
279名称未設定:03/09/24 01:23 ID:1FFqYauF
com.apple.internetconfig.plistが悪さすることも多い訳だが。
280名称未設定:03/09/24 02:07 ID:0LiUiSX6
Mac OS 9.0.4、IE 5.0を使用しています。
先日、突然インターネットスクラップブックの一部のデータが消失しまいました。
Sherlock2で検索すると、HD内には存在するようなのですが、開くと文字化けしています。
実は10日ほど前バックアップを取ろうとした際に、
インターネットスクラップブックに「ファイルの名前が不正です」というエラーが出てしまい、
データが取れないということがありました。
これはスクラップブックに問題が起きているということなのでしょうか?
よろしければアドバイスをお願いいたします。
281278:03/09/24 02:07 ID:9YuPynPM
>>279
忘れてた!フォローTHNX
282名称未設定:03/09/24 02:40 ID:aaj5/lY0
>>280
スクラッチブック内って壊れ易いかもね。
やっぱり別名で保存して別の場所に置いておいた方がいいかも。

文字化けはメニューの表示で文字セットを変えると直らない?
OSXでも直接Internet Scrapbookフォルダの中身を開けると化けるね。
283名称未設定:03/09/24 04:10 ID:dWZ/9Zke
>スクラッチブック

前にも同じ間違いを見かけたけど…
284名称未設定:03/09/24 13:22 ID:eVRpzIXl
こすると何か当たるのか?
285名称未設定:03/09/24 13:44 ID:QSHhXMXY
(;´∀`)ノシ∩スクラッチスクラッチ
286名称未設定:03/09/24 14:18 ID:v4wCu6Ew
スプラッタブック
287名称未設定:03/09/25 01:37 ID:60dc7jDj
バケラッタブック
288名称未設定:03/09/25 01:40 ID:u07a881Y
こするとキモチイイよ!
289名称未設定:03/09/25 16:10 ID:gaw0RZD9
なんかネスケ7をインスコしたら急にIEで自動ダウソロードできんくなった
ネスケ7削除したけど直らない
右クリックでダウソロードできるけど自動ダウソロードするやつは
延々とリロードするだけなんでつが、これってどうやったら直るんでそうか
1週間くらい設定とか見てるんだけど、もうわからない…(;´Д`)
290名称未設定:03/09/25 22:03 ID:UG028/Bf
>>289
First Runとかは?
291名称未設定:03/09/25 23:45 ID:F8eZbm8U
First Runも関係なかったみないなのです
どうなってるんだろう、もう直らんのだろうか
292名称未設定:03/09/26 02:40 ID:1dp5WDZ/
IEの設定、履歴、キャッシュ全部捨ててもダメなん?
OSもIEも版が見えんので示せねぇ〜。OS Xなら>>278-279にあるな。
293名称未設定:03/09/26 18:33 ID:m5D4u5Cb
>>289
初期設定フォルダ内にある「Internet Preferences」を
デスクトップにでも避難させて、それからIEを起動してみる。
IEの設定全部初期値に戻るけど。

それで自動ダウンロードができるようになったら
元の「Internet Preferences」は捨てて
Iコントロールパネルの「インターネット」の設定と
Eの設定を初めからやり直す。
294名称未設定:03/09/26 22:22 ID:RATC6txp
>292,293
駄目だったよぅ…
Internet Preferences捨ててから試したけど
リロードし続けるだけでダウンロードできないよぅ
履歴もキャッシュも全部捨てたけど無理だった
IEもインストールし直したけど駄目で、パソコンがおかしいのかなぁ…
295マヂレス?:03/09/26 22:31 ID:dPbSW8a9
>>294
マウスの問題じゃないの?
自動ダウンロードってのが良く判らないが、
保存ダイアログ出さずに落とすってことなら
標準はoption+クリック。

右クリックはcontrol+クリックが標準だから
ドライバーとかその辺での設定が変わったのではないか?
296295:03/09/26 22:34 ID:dPbSW8a9
名前とメール欄は気にせんでくれ。
マカエレの昔使ったデータが誤爆しただけだから。
297名称未設定:03/09/26 22:40 ID:dPbSW8a9
良く読んだら見当違いの事書いてるな、オレ・・・
逝ってきます(´・ω・`)
298名称未設定:03/09/26 23:23 ID:bgSzi140
>295
いや、ありがとうです
マウスは違うっぽいです(;´Д`)

ダウンロードするとこクリックしたら再読み込みするってのは
何がおかしいのかわからなくて困るよぅ
299名称未設定:03/09/27 09:30 ID:vJLo4r9u
>>298
切実なのはわかったが語尾がキモイ
300名称未設定:03/09/29 23:08 ID:fqyJMcm3
どこか馴染みあると思たら、唐沢か。ホヤタくん。
301名称未設定:03/10/08 05:26 ID:v29Q9cNO
うちのG5に入ってるIEはなぜかメニューとか文字化け(w
302名称未設定:03/10/08 05:44 ID:3bZPP7F7
幾つものスレに書かずにいられないのね…。

あぁ、そうですか、そうですか。:P
303名称未設定:03/10/08 13:06 ID:8b5Bf+Dq
結構前のスレで
「お気に入りタブの挙動が重くなる」
「お気に入りタブ内のクリック動作が2重アクションになってしまう」の
バグを書いた者だけど、

スプリクトエラーのウインドウが出た後、挙動がおかしくなるんじゃないか、と
目星をつけて色々チェックしてみたけどどうも違うようだ。。

スプリクトエラーが出なくてもフォトショを同時に使って終了させた後は
ほぼ必ず挙動がおかしくなる。
しかし、フォトショを使わない時にも起きることがあるので
結局、何が原因なのか分からずじまい。

仮想メモリーとかメモリー関係なのかな?
これが起こると再起動しない限り直らないのがしんどい。

誰か理由を突き止めてくれ。
304名称未設定:03/10/08 13:07 ID:8b5Bf+Dq
ちなみに9.1の5.1.7だけど
Xでも同様の症状の人っているのかな?
305名称未設定:03/10/13 11:39 ID:E1aMzw3s
http://twt.s15.xrea.com/MacIETips/userstylesheet.html#macie-bug

ユーザースタイルシートで直せるバグってこれだけなの???
他にもありそうな気がするんだけど、素人なんでわからないんす・・・
306名称未設定:03/10/13 14:13 ID:9BTnKxdZ
さんざんガイシュツだろうけど、CSS 駆使して作ってあるサイト、Mac 版の IE で見ると何も見えないってのは最悪。Microsoft は氏ね。世の中から 全ての IE と、IE のみに対応する Web アプリが消えてなくなりますように。


IEの標準サポートに高まる不満――MSは重い腰を上げるか?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/10/epc14.html
307名称未設定:03/10/13 14:22 ID:K8nqEGDY
>>306
実際、Mac IEはなくなるわけだが。
他人に頼らず、アプールが作ればいいんでないかい?

つか、ブラウザもマトモに作れないのに小銭を巻き上げる商売ばかりに血道をあげているような会社が作れると思わんが。w
308名称未設定:03/10/13 15:31 ID:9BTnKxdZ
通貨、Win 版も単体の IE はなくなって、アクティブ・デスクトップみたいなものになるんだろ? Longhorn からは。
309名称未設定:03/10/13 15:50 ID:iQyTWAja
スレがあがってるうちに聞いときます。

初期設定のwebコンテンツのActiveXってのは有効にしたほうがよろしいでしょうか?
デフォルトではどっちだったかわからなくっていて…。
310名称未設定:03/10/13 23:54 ID:3cDXZcMW
303だが、やっぱりフォトショ関係ないのかな。。。。

どうも再現の条件がわからん。。。
311名称未設定:03/10/14 00:20 ID:4AaJ89Bp

あの〜 すいません。お知恵拝借。

ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20031014001121.jpg

 ↑こんなカンジにテキストエリアのサイズが突然おかしくなって
困ってます。どうやったら直るでしょうか? 
同じ症状になった方いませんか?
OS10.2.8でIEは5.2.3です。
312名称未設定:03/10/14 02:47 ID:cnhqAlaW
お、それ見かけた気がする。スレの前の方にあったと思う。
313名称未設定:03/10/14 22:54 ID:4cZvy/EX
>>305
overflow:visible !important;はpreだけでなくhtml,h1,h2,h3,h4,h5,h6,p,center,dl,blockquote,form,address,noscript,noframes
に付けた方がいいかも。
あとはブックマークレットに
javascript:var%20i=0;if(document.styleSheets.length>0){cs=!document.styleSheets→
[0].disabled;for(i=0;i<document.styleSheets.length;i++)%20document.styleSheets[i].disabled→
=cs;};void(cs=true);
(注:→で改行しない)を登録しておいて、フォーム内の文字が化けているときなど押すなど。一回押す
ごとにCSSが切/入します。上記ブックマークレットはweb制作板で見つけました。
314名称未設定:03/10/15 10:29 ID:i5zNb/yW
IE4.5、IE5.0をダウンロードしたいのですがどこにありますでしょうか。
315名称未設定:03/10/15 11:49 ID:33SIwYzS
316名称未設定:03/10/15 12:00 ID:vAMoAHDC
>>314
古本屋でMacPeopleかMacPowerかMacLIFEを探し、CD-ROMから入れる。
IE4.5なら1999年夏〜2000年3月くらいまでの号に、
IE5.0なら2000年夏〜2001年くらいの号に収録されているはず。
317名称未設定:03/10/15 12:23 ID:U+WSZtKf
>>313
ナイス!
318名称未設定:03/10/15 22:17 ID:r3iQVHom
319名称未設定:03/10/17 20:01 ID:WschXu9Z
誘導されてきました

IEの5.0系と5.1系の違いはどういったものがあるんでしょうか?
5.0系だとリファの誤爆がある様子なので、5.1系に乗り換えようと思ったんですが
現行スレを読む限りではあまり5.1の印象がよくないので、乗り換えるふんぎりがつきません…
5.1系のここが(・∀・)イイ!ってところを教えて下さい
320名称未設定:03/10/17 23:51 ID:BzkOd9Za
     /⌒ヽ
    / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
    |    /
    | /| |  
    // | |  
   U  .U
321宮本:03/10/17 23:52 ID:3/EgEBaj
322名称未設定:03/10/17 23:58 ID:fkjDS6UH
IE6。有料でもいいから使いたくない?
2マソくらいまでなら、絶対買うよ。
323名称未設定:03/10/18 00:01 ID:QvdLV03z
>319
バージョンアップをお勧めするほど進化したわけじゃない。
バージョンアップを止めるほどダメなわけじゃない。
324名称未設定:03/10/18 00:22 ID:7f7ryPRk
>>319
セキュリティ系のバグフィックスが多いから
5.1系の方が良いと思うよ。
325319:03/10/18 00:29 ID:MCL+Oh0Z
>>323,324
ありがとうございます

やっぱり5.0系ではバグが出てしまうんですね…(´・ω・`)
思い切って5.1系に乗り換えてみます
ありがとうございました
326名称未設定:03/10/18 00:47 ID:PcQtqEHp
327319:03/10/18 01:37 ID:00f5ifo4
>>326
先に言ってほしかった…!ヽ(`Д´)ノウワァァン!
328名称未設定:03/10/19 22:03 ID:TYdaLR2T
あとIEは日付が変わる午前0時に履歴の索引を更新するのですが、5.0はそれに
ものすごく時間がかかるので、履歴を残す件数をデフォの300件のまま日付が変わると、
数分間全く操作ができなくなります(IEのみならずMacの操作全体が)。
5.1.x以降は改善されましたが、若干後遺症は残っています。
いずれにせよ履歴を残す件数を必要最小限(50件程度)にとどめたほうがよいと思います。
私は5.0使用時には履歴を残す件数を0件にしていました。
329名称未設定:03/10/21 04:58 ID:xW25WspY
classic5.17から壊れた画像でもサムネイルくっついちゃう。
以前は壊れてるとサムネイルできなかったと思うんだけど。
開いて確認しなきゃなんなくなった。
330名称未設定:03/10/21 13:41 ID:fG1y7Ga1
確かに

331名称未設定:03/10/21 21:33 ID:DM09KzbQ
え、それは知らなかった。まとめて開いてみるか。。

サムネイルアイコンってIEだけだよね?
332名称未設定:03/10/21 22:17 ID:Z047axgX
OS X10.2でIE5.2.3なんですが、「表示済みのリンク先」(デフォだと紫色のやつ)
が1日くらいでリセットされてしまいます。 
環境設定を見てみましたが、この保持期間を変える項目が無いようなんですが、
どうやって設定したら良いんでしょう?
333名称未設定:03/10/21 22:25 ID:DM09KzbQ
>>332
履歴の件数分しか表示済みにならないんじゃなかったかな?
334名称未設定:03/10/21 22:26 ID:DM09KzbQ
スマソ、そんな事なかったわ。。
335名称未設定:03/10/21 22:43 ID:yuESPyf2
今G3のiMacを使っていて、OS9からOS10.2にしたいのですが、
やはりos10を買ってインストールするしかないのでしょうか?
アップデートで更新することは出来ますか?教えて下さい。

336名称未設定:03/10/21 22:57 ID:rOOMm5I+
>>335
ここはIEのスレなんだが、とりあえず答えると

買え。
337名称未設定:03/10/21 22:59 ID:Q81TahnY
>>335
スレ違いだが誘導するまでもないので答えましょう。できません。
それどころか10.0から10.1とか10.1から10.2とかも優待なしで有料ですがな。
338名称未設定:03/10/21 23:05 ID:IZi/NuvB
IE自体が文字化けしてる…(サイトは日本語)
OSX10.2.8です。
339名称未設定:03/10/21 23:21 ID:2RX6Cd0Q
>>337
10.0->10.1は実費負担のみ(\2,500-)。
"一応"無料だ。
340名称未設定:03/10/22 00:17 ID:DzVnHcml
今から10.2以前を買う馬鹿はおらんだろ
341名称未設定:03/10/22 05:26 ID:nrpW6CX8
おしえて君でごめんなさいm(_ _)m
HD>Preferences>のどっかのファイルを誤って消してしまったら、
以下のマイクロソフトのソフトが、起動途中で「予期しないエラー」で
起動しなくなってしまいました。
10.2.8を使っていて、IEは5.23、MSNメッセは3.5、メディアプレイヤー7.1

Office:mac v.Xは異常も無く使えてます。
どのファイルを拾ってくればいいんでしょうか?
解る方お願いします。
342名称未設定:03/10/22 05:57 ID:EwpsBA8G
>>341
「HD>Preferences>」ってのはこりゃまたOSXらしからぬ(OS9でもないな)場所だが…、
ホームのライブラリ下? 逆に、該当アプリ関係ぽいやつ消し込んだ方が良くない?

WMPは見てないようだけど、com.apple.internetconfig.plistとかは?
343名称未設定:03/10/23 14:13 ID:1Qvjrf0O
新しいマック買ったんだけど、結局IEインスコしちゃったなぁ…。
マカとしてはSafariだけを使っていたいところだけど。
344名称未設定:03/10/23 21:21 ID:JvNhY0gL
どっかに5.1.6ないかなぁ……
5.1.7、微妙に相性悪い。
345名称未設定:03/10/24 03:01 ID:kP1qt3uo
>>343
そうか?個人的にはMac版IEは嫌いじゃないよ
Safariに特別なこだわりもないんだが、皆そんな感じか?
346名称未設定:03/10/24 12:02 ID:nSD2gsbu
5.1.7のメモリーリークにはかなり助かる今日この頃・・・

もう少しだけ、速けりゃゆうことナシなんだが。
347名称未設定:03/10/24 16:50 ID:n2MdsTcm
348名称未設定:03/10/25 17:43 ID:vZmnWIH1
10.3にしてからIE5.2.3の挙動がおかしいんだが。
「お探しのページが見つかりません」
とISPに言われる始末…。
修復してみるか。
349名称未設定:03/10/25 18:08 ID:yG0qv3cX
お気に入りバーに入っているリンクをクリックすると
control+クリックした時の状態になってしまうんですけど
どうすればもとに戻りますか?
350348:03/10/25 19:03 ID:vZmnWIH1
やっぱ駄目でした。
どうも10.3に完全に対応してる訳ではないみたい。
Safariだと大丈夫なんだけどなぁ。
個人のHPだからアドレスは書き込めませんが。
IEのアップデータリリースされてくれないかな…無理だとは思うけど。
351名称未設定:03/10/26 00:03 ID:H7YgEfKe
>>349
過去レスになかった?
352名称未設定:03/10/26 00:39 ID:YHQM8WdZ
Panther上でIEを使うのは正直辛いかも。
Jagure上のIEと比べて描画が遅くなったような。
あとページも正しく表示されない。
例えばYAHOO! JAPANのTOPの文字が切れる。
353名称未設定:03/10/26 21:08 ID:AMpaFjmj
>348

違う現象かもしれませんが、Pantherにしてから
うちもリンクに飛べなかったりしてます。
よく見たら“~(チルダ)”が勝手に全角になっちゃってるみたいです。
Safariなら大丈夫なんですが・・・
354名称未設定:03/10/26 21:32 ID:rPiUwsAS
どこかで"~"が全角になるという不具合が報告されてたっけ…。
これはOSのアップデータ待てば解決するのかな?
それともアプリのアップデータ待ち?
355名称未設定:03/10/29 02:02 ID:VCxFxiCG
341みたいに何か消したわけではないのだが
IEを起動させると、4回に3回は「予期しないエラー」で強制終了してしまいます。
特にシステムなどいじった記憶はないのですが・・・。

どなたかちょっとしたことでもいいです。
おねがいします。
356名称未設定:03/10/29 02:19 ID:mNVsmXkK
環境くらい書けやボケェエエエエエエエエエエッ
357355:03/10/29 07:22 ID:4CYMsZv1
>>356すみません。。
OSは10.2.8  IEは最新の5.2.3(でしたっけ?)
を使用しております。

なんせ素人なもので。
ご迷惑おかけします。
358名称未設定:03/10/29 13:18 ID:4MptjAzs
この辺、>>278-279、とcom.apple.quicktime.plugin.preferences.plist
退けるとか試してみたら?
359名称未設定:03/10/31 11:44 ID:GjmmW1Gz
PantherではワザとIE使えないようにしてたりして。
IE、いまだにスクラップブックが便利で
手放せずにいるんだけど。
あと、あるサイトで書き込みすると
IEだと化けてSafariだと正常なことがある。
皆様は逆のようですけど、なぜだかIEだと化けるんだよね。
360名称未設定:03/10/31 14:05 ID:04smuMqa
すいません
お気に入り』のスクロールバーが出てこないんだけど
なぜなんでしょうか?
361名称未設定:03/10/31 14:07 ID:crWndBue
機嫌が悪いから
362名称未設定:03/10/31 14:08 ID:04smuMqa
すいません
お気に入り』のスクロールバーが出てこないんだけど
なぜなんでしょうか?
OSは9.2  IEは5,1
363名称未設定:03/10/31 14:25 ID:lFAOohjn
天気が悪いから
364名称未設定:03/10/31 14:54 ID:EpGaBXss
初期設定フォルダの中の関連ファイルを疑ってみれ。Internet Preferences含めて。
365名称未設定:03/10/31 15:28 ID:04smuMqa
お気に入り』の数を減らしたら
スクロールバー出て来た
数に限度が有るのか?
366名称未設定:03/10/31 15:31 ID:EpGaBXss
お〜、そういえばそういう話を見た気がしないでもない。
367名称未設定:03/10/31 15:47 ID:G53KnSxw
IEは開発停止、Safariはまだ開発途上で、今MacのWebブラウジング環境は谷間に落ち込んでる感じだな…。
368名称未設定:03/10/31 17:51 ID:eyEk1m7U
>>365
私の場合
▼←これ幾つか閉じると出てくる
369名称未設定:03/11/01 04:19 ID:dmFDk6cj
>368
▼はフォルダのやつですね
やっぱ[お気に入り] に沢山登録してるの?
370名称未設定:03/11/03 21:49 ID:5vvLNOf2
お気に入りツールバーや履歴なんかのフォントを変更する場合
どこでしたらいいのでしょうか?
環境設定にないように思うのですが。
教えて下さい、エラの張ってる人!
371名称未設定:03/11/03 23:26 ID:x78h0Y+f
漏れは丸顔だから教えられないブー
372名称未設定:03/11/03 23:35 ID:Qkd7Anhd
>>370-371
ワロタ
373名称未設定:03/11/04 05:30 ID:DoGvLV3r
>370
そんなものは、ない
374名称未設定:03/11/05 15:26 ID:kkdA5KFV
初めまして、
自分の力ではどうにもならず、検索でここにたどり着きました。
MacOSX10.1.5  IEは5.23 を使ってます。
WEB上の通販なのですが、そこがHPをリニューアルしたあとから
注文画面(カード番号記載画面)が白紙に表示されるようになってしまいました。
4日前からなのですが、今日になって「スクリプトエラー」の表示が
出るようになり、実行を押すと白紙画面が表示されます。
「ソース」を押すと表示されているようなのですが・・・・。
(実際は白画面です)
どのようにしたら、正しく表示できるでしょうか?

全くの初心者で、ご迷惑をおかけいたしますがどなたか、お力を貸して下さい。
375名称未設定:03/11/05 15:33 ID:05tFFbcL
>>374
うーん・・・少なくともどこの会社のHPなのか、URLを書いていただかないと対処のしようがないのでは?
URLを晒したくない場合は、その業者にメールなり電話なりで問い合わせるのがよろしいかと。
376374:03/11/05 16:04 ID:kkdA5KFV
本当にすいません。
肝心なことが抜けていました。
http://www.abercrombiekids.com/kids/onlinestore/index.html
です。
商品をかごにいれ、住所入力までは出来る(問題なく表示される)のですが、
そこから先に進めず困っています。
377374:03/11/05 17:30 ID:kkdA5KFV
次の画面からはjavascriptが使用されているようです。
カーソルを合わせると画面下に 「リンク:javascript〜」と表示されています。
設定でjavascriptは有効にしています。
378名称未設定:03/11/05 22:29 ID:pMpSGs5k
>>374
> http://www.abercrombiekids.com/kids/onlinestore/index.html
オーダー画面のページは、
読み込む際に一旦スタイルシートで隠しておいて
JavaScript で操作してから見える状態にする処理をしているみたい。
で、その途中でエラーが起きてるから白紙のままに見えてしまうのかと。

「環境設定 > Web ブラウザ > Web コンテンツ」で
「スタイルシートの表示」のチェックを外せば
とりあえず見えるようになるとは思う。
めんどくさいけどネー。
379374:03/11/05 22:46 ID:kkdA5KFV
378さん。
ご親切にレスいただきありがとうございます。
自分一人でいろいろ調べるのに限界を感じていました。

教えていただいた通りにやってみたところ、無事見る事ができました。
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
380378:03/11/06 00:51 ID:DoMdRC5E
>>379
あ、他の案思いついた。
スクリプトエラーにはスクリプトで対応してみようってことで。
javascript:var%20divs=document.getElementsByTagName('div');for(i=0;i<divs.length;i++){divs[i].style.visibility='visible';}void(0);
これをお気に入りに登録して
白紙になったら発射してやれば見えるようになるので、
環境設定開くよりも楽でいいかもしれない。
# スクリプトエラーが起きても実行を続けるのがミソ。
381374:03/11/06 08:16 ID:7YfuAka9
378さん。おはようございます。

>javascript:var%20divs=document.getElementsByTagName('div');for(i=0;i<divs.length;i++){divs[i].style.visibility='visible';}void(0);
これをお気に入りに登録して
白紙になったら発射してやれば見えるようになる

どうやってお気に入りに入れればよいか、わからないのですが・・・・。
申し訳ございませんが、具体的に指示いただけないでしょうか?

度々すいません。
382名称未設定:03/11/06 09:42 ID:b4h72GI9
>>381

お気に入り→お気に入りの整理→新規のお気に入り

で、名前は適当につける(自分が解ればそれでOK)。
アドレス欄に
javascript:var%20divs=document.getElementsByTagName('div');for(i=0;i<divs.length;i++){divs[i].style.visibility='visible';}void(0);
を入力(改行なしで)

で保存すればOK。
あとは「お気に入りツールバー」なりお好きなところに置いて使えばよいかと。
383374:03/11/06 13:19 ID:7YfuAka9
レスありがとうございます。
最初の「スタイルシートの表示」のチェックを外す方法だと、
上下が逆に表示されていたのですが、
教えていただいた方法で、完全な形で表示できるようになりました。
javascript:var%20divs=document.getElementsByTagName('div');for(i=0;i<divs.length;i++)
{divs[i].style.visibility='visible';}void(0);
の意味は私にはまったくわからないのですが、まるで魔法を教えていただいた
ようです。
このようなことが分かるなんて、すごいですね。
それとも知らない方がおかしいのでしょうか・・・・。
私もこれを気に少しづつでも勉強しますね。
本当にご親切な方にレスがいただけて、とても嬉しかったです。
用語も全然知らないので。

384名称未設定:03/11/06 14:15 ID:b4h72GI9
>>383
それはbookmarkletというやつですね。
http://www.google.co.jp/search?q=bookmarklet+mac&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
からいろいろどうぞ。
385374:03/11/06 20:29 ID:7YfuAka9
Bookmarkletと言うんですね。
初めて知りました。
他にもたくさん機能があるようなので、教えていただいた検索画面を参考に
ゆっくり見て行きますね。
素人なりにやってみます。
分からなくなったら、また教えていただけますでしょうか?
ここだとスレ違いになるのでしょうか?
2チャンネルも初心者なので、ご迷惑をおかけしました。
386名称未設定:03/11/06 20:42 ID:8lGoZHfW
374いい香具師(・∀・)!!!
387374:03/11/06 23:52 ID:KOCOv1+/
いい香具師(・∀・)!!!

意味が全然わからなかったので、検索して調べてみました。
ほめていただいたみたいで、嬉しいです。
初心者でも暖かく迎え入れてくださりありがとうございました。
388名称未設定:03/11/07 00:03 ID:KBOWheY6
「香具師」というのは要はテキヤのことですけど、もともと2ちゃんねるの文化として、
カタカナのソとン、ツとシを逆に表記するというのがあって
「ヤツ」→「ヤシ」→「香具師」となったわけで。

脱線につきsageときます。
389名称未設定:03/11/07 01:00 ID:m36zgiaD
なんだかほのぼのしていいね。
390名称未設定:03/11/07 01:09 ID:m43hI1h3
>>387
> 374 ガンガレ!!。
391名称未設定:03/11/08 06:28 ID:FWkX6I+R
IEを起動するとthesten.comという外国のアダルトサイトがホームページになっていて、
お気に入りに3つのそのサイトへのリンクが毎回入っています。
履歴やクッキーやゴミ箱の内容など全て消去しても絶対に起動したときに表示されます。

どのたか改善方法を教えてください。
392名称未設定:03/11/08 09:24 ID:cwwfribk
新しもの好きのダウンロードのページを開くと
「セキュリティで保護された接続を確立しています。
証明書のパスワードを入力してください。」
という窓がいちいち出てきてかなりうざいのですが
回避する方法を教えてください。
このページ以外でもたまに同様のことが起きます。
393名称未設定:03/11/08 09:37 ID:k1CTcZXz
>>392
原因は早川氏がPayPal経由で寄付を求めているからですね。
う〜ん、私はそういうメッセージ出なかったんですが・・・Cookie拒否したからかな。
環境設定→Cookiesを開いてwww.paypal.comを選択し、「受け入れない」ボタンを押してみては?
394名称未設定:03/11/08 10:29 ID:N8NVw7tn
>>392
IEでMac内を検索して初期設定を棄ててみたら?
395名称未設定:03/11/08 10:29 ID:N8NVw7tn
あ、>>393>>391宛ね。
396名称未設定:03/11/08 10:31 ID:N8NVw7tn
もう訂正するのめんどうだ。
397名称未設定:03/11/08 22:24 ID:rcx6vOKe
>>391
窓か?
スパイウェア入ってるんじゃネーノ
398名称未設定:03/11/09 01:50 ID:qhQFhIbp
Mac版のIEってXMLの表示できないのでしょうか?
Win版のIEだとちゃんと表示できるんですけど
XMLが悪いんでしょうか?
399398:03/11/09 02:12 ID:qhQFhIbp
肝心な環境書いてませんでしたね(汗
OSX 10.3
IE 5.2.3
です
400名称未設定:03/11/09 04:32 ID:Rnf7VHoB
できない。
401名称未設定:03/11/09 05:04 ID:iDt4K8vS
どうやら本格的にIEがお逝きになったようで、再インスコしても起動せず。
立ち上げるとすぐに予期しない理由で終了するようになってしまつた。
OS側の一通りのリペアはしてみたけど変化無いので、アプリ関連が死んでるのでは?と思うのですが、何か対処解る人いません?
402名称未設定:03/11/09 05:31 ID:Rnf7VHoB
OSも書かんわ一通りのリペアの内容も書かんわじゃレスする気になれねぇ。
403名称未設定:03/11/09 05:55 ID:+viODFFN
>>401
ドザか?再インスコじゃ治らんだろ
OSXでもOS8.x〜9.xでも初期設定ファイルを捨てるのが基本だろ
やったのか?
404名称未設定:03/11/09 07:40 ID:ql5ekWfV
com.apple.internetconfig.plistは?
405名称未設定:03/11/09 09:07 ID:vEmPXVyY
余計なことすんな ヴォケ
406名称未設定:03/11/09 12:19 ID:78ht1qkb
>>400
やっぱ無理なんですか。サファリもきちんと表示できないしなぁ。
困ったな…
407名称未設定:03/11/09 17:49 ID:N5KKcM4/
ttp://www.irem.co.jp/contents/gallery/aprilfool_03/r_intro.html
ttp://www.hue.co.jp/sp/be-chu/

このページを別名で保存すると背景の画像が保存されないんですが、どうにかならないでしょうか?

OSは9.2.2でIEは5.1.7です。
408名称未設定:03/11/09 19:34 ID:P59+Dj9K
>>407
背景がCSSで指定されてるのはIEだとWebアーカイブ保存できないんでしょうね。

〜とりあえず一番簡単な対応策〜
一番簡単なのはiCabで保存する、かな。
確かiCabのアーカイブ保存だとちゃんと保存できたと思ったけど…。
間違ってたらスンマソン。デメリット→iCabでしか見る事が出来ない。
409名称未設定:03/11/09 19:42 ID:zeJ//Aw7
>>408
> デメリット→iCabでしか見る事が出来ない。
いや、StuffIt Expanderで展開してやれば、どのブラウザでも見られますよ。
410408:03/11/09 19:51 ID:P59+Dj9K
>>409
>いや、StuffIt Expanderで展開してやれば、どのブラウザでも見られますよ。
そうなんですか? 知りませんでした(恥  今日もまた2chで一つ物を知りました。有り難うございます。
411名称未設定:03/11/09 21:59 ID:czCCVYc0
WebArchive Expanderの間違いじゃねーの??
412名称未設定:03/11/09 22:19 ID:iDt4K8vS
>>402-403
Mac OS X 10.2.8(6R73)
IE 5.2.3

IE初期設定ファイル削除
com.apple.internetconfig.plist削除
fsck -y
sudo update_prebinding -root /
old temporary fileの削除
whatis databaseの再構築
boot discのパーミッション修復
まで
413名称未設定:03/11/09 23:09 ID:ZoK6sZ8R
ICABのアーカイブは Zip形式と言う罠
そして俺はスレ違い
414名称未設定:03/11/10 04:30 ID:I/DmB6iH
>>412
クラッシュログ見た方が良いかもしれんが、適当に退けてみれ。
ホームのLibrary/Preferences/com.apple.quicktime.plugin.preferences.plist
同、QuickTime Preferences
同、Explorerフォルダ丸ごと 
/Library/Internet Plug-Ins
415名称未設定:03/11/10 04:31 ID:I/DmB6iH
ホームのLibrary/Internet Plug-Insがあればそれも。
416名称未設定:03/11/10 21:33 ID:kfh2LtC7
ありがとう。
QuickTime Plugin.pluginが壊れてたみたいだ
WMPインスコしたからへそ曲げたかな?
417名称未設定:03/11/11 22:50 ID:Qh3gP+f+
OS 9の、IEは日本版の5.1.7なんだけど
自分でツールバーのボタン作ってみたんよね。
でもさ、ボタンの下に表示される文字が
日本語だと化け化けなんだよ。

IE標準ボタンの、「検索」とか「戻る」「進む」は
日本語でも化けてないのに、なんで自分が作ったヤツは
化け化けになるんじゃい!
誰か解決法わかる人います?

ちなみにボタンの作り方は、おなじみの
http://homepage.mac.com/sergeidoc/toolbar/etoolbar.html
このサイトを見て作ったんだけどさ。
418名称未設定:03/11/12 00:03 ID:RJ92cJVm
>>417
ドラッグされる文字列のエンコードが UTF-8 で、
実際にツールバーで通るエンコードは Shift JIS だからだと思。
設定ファイルがテキストなんで直接いじるのがおすすめです。

1. IE を終了させておく。
2. :システムフォルダ:初期設定:Explorer:Toolbar.xml をエディタで開く。
3. 化けている部分を手直しして上書き保存。

でオッケイかと。
419名称未設定:03/11/12 02:11 ID:LOjueVBs
>>418
おお!うまくいきました!
レスサンクス。そういうコトだったんですね。
ありがとうございました。
にゃ〜るほど〜。
420名称未設定:03/11/18 19:09 ID:FYUSUZy7
IE5.2.3でpantherにしたあたりからなんですが、
cgi(アクセス解析など)で呼び出しているgifファイルが表示されず
×印になってしまいます。safariでは表示されています。
同じような症状の出てる方、解決法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
421名称未設定:03/11/19 01:20 ID:MAui7BjZ
422名称未設定:03/11/20 02:16 ID:AdQx6ol4
OSX 10.3 IE5.2

最近日本語のホームページに行くと文字化けしてしまいます。
文字化けしないで日本語のホームページを見れる環境にしたいんですけどどうすればいいでしょうか?
環境設定を見てみてもわからずじまいです。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
423名称未設定:03/11/20 08:23 ID:LwA1PyC+
環境設定で、規定の文字セットが「Japanese (Auto Detect)」になってるか確認する。
それで化けるなら諦め。
424名称未設定:03/11/21 17:08 ID:x9kZCvZZ
PBG4 1GとPMG4 1.25G 共にOS10.3 IE5.2.3な訳だが
HPに飛ぼうとするとページ真っ白のまま&ボタンバーが非アクティブになってしまいまつ。
その後何をしても真っ白なまま。ウインドウ閉じて
また開けば治るんでつが、またなる率が高いΣ(゚Д゚;
前キャッシュクリア汁!とか言われたんでつけど結局意味なしでつ。
どうすれば解消されまつか?
Pantherにする前にもこういうことあったんだけど更に激しくなりますた。
425名称未設定:03/11/21 20:04 ID:VGg8dxc8
>>424
ウチもよくある。
対策は。。。我慢汁!(w

キャッシュクリアも若干は効いてる気がするけどね。
漏れはAppleScriptでキャッシュを捨ててるよ。
426424:03/11/22 04:16 ID:rgYkOnp/
>>425
なるほど−。
仲間がいたのかΣ(゚Д゚;
漏れもApple Script(σ・∀・)σゲッツ! してこよっと
427424:03/11/22 04:27 ID:rgYkOnp/
>>425
ちなみにそのAppleScriptってどこぞやに落ちてまつか?
428名称未設定:03/11/22 14:49 ID:uu/9gFLL
>>427
見よう見まねで自作しますた(w
自分の場合はキャッシュを別パテに置いてるので自作しましたが、
デフォルトだったらどこぞに落ちていたような・・・

あ、Cache Out Xとか、Only Xっていうアプリでも削除できると思いますよ。
429名称未設定:03/11/22 15:02 ID:NMdlNjce
>>424
ウチの場合、ウインドウのズームボタンクリックで再描画してくれるので
それで対処してる
描画されたら再びズームボタンクリックでウインドウはもとのサイズに。
430名称未設定:03/11/24 22:02 ID:9LoBjOgA
10.3.1でIE5.23使ってますが、
初期設定のファイルヘルパーの設定で、pngを「ブラウザで表示する」に設定しても、
次回起動時には初期化されてしまい、処理不可能な種類とされてしまいます。。。
同じ症状の方、いませんか?
431名称未設定:03/11/24 22:44 ID:p2Li2RgZ
432430:03/11/25 00:37 ID:5om8TqCP
>>431
アリガトン...
普通に感動したよ・゚・(つД`)・゚・
433名称未設定:03/11/27 23:58 ID:5h+4XZki
助けて下さい!IEでmidiファイルが再生されずに困っています.最新のplug-inを使っているのにQTの更に上位のバージョンが必要だとアラートがでます.

MacOS9.1 IE5.1.7 QuickTime Plugin4.1.1
434名称未設定:03/11/28 00:05 ID:cRI/OW96
4.1.1のどこが最新なんだ?
435名称未設定:03/11/28 00:15 ID:RiGk8kh7
ワラタ
436名称未設定:03/11/28 01:51 ID:MgbZ9s2e
>>433
早いとこ「釣れた」とか言って満足しちゃってください
437名称未設定:03/11/28 03:02 ID:OE/RTNhV
4.1台の最終がどれか覚えてないけど、うpでーとアプリ起動すると最新です、って言われてる
だけなんじゃないの?

4.1.2は出てたみたいだが。
438名称未設定:03/11/30 23:25 ID:qWVhY4AU
5.2
指定のHPのみクッキーを受け入れる設定にしたいのですが、よい方途はございますか?
439名称未設定:03/11/30 23:35 ID:ePBmnwhI
>>438
Cookieの設定でサイト毎に警告
440名称未設定:03/11/30 23:41 ID:qWVhY4AU
>>439
やはりそれしかないのですね…。
地道に頑張ってみます。ありがとうございました。
441名称未設定:03/12/01 07:02 ID:HqDBpSE0
ちょくちょく画像を読み込まなくなる……
なんでだろう
442名称未設定:03/12/01 08:57 ID:g5csJFLw
エロも程々に、ってことだな。
443名称未設定:03/12/01 17:44 ID:8BH5OGSN
ユーザースタイルシートなどで10ポイント以下の文字だけ通常のフォントと違う
フォントに換えることは出来ないのでしょうか??
444名称未設定:03/12/05 00:30 ID:tr8afUgX
>>441
最近ウチでもそれ多い。
10.3にしてからの気もする。
445名称未設定:03/12/06 01:17 ID:HDmGSouA
お気に入りのサイトを整理して、
フォルダを結構沢山区切っていたら、
▼でポップアップしないフォルダが出来てしまいました。
(いちいちフォルダを開かないといけない)
前にも数に限りが…みたいな書込みがありましたが、
やはりそういう事?
446445:03/12/06 01:23 ID:HDmGSouA
あ、OS9.2.2のIE5.1.7です。
文字化けする辞書サイトも直らないし困ったな。
447名称未設定:03/12/07 10:46 ID:c+i5hucs
OS10.3.1
IE5.2.3
でヤフーチャットのルームリストを開くと
必ず落ちます・・。
どなたか合いの手を。
448名称未設定:03/12/07 11:19 ID:eeesQvZc
>>447
へ〜
合いの手希望っつったから…

うちの環境(10.3.1/5.2.3)だと問題なかったよ
449447:03/12/07 11:37 ID:RNOsfJI0
>448
早速ありがとうございます。
同じ環境ですね。。
こっちは相変わらずダメです(泣)。
JAVAアップレットなんとか中のときに落ちます。
450名称未設定:03/12/07 12:49 ID:m6LB+S7Y
>>449
漏れもおなじだよ
落ちて腹立つ
451447:03/12/07 20:00 ID:jIyJD2M0
>450
おおぉ同士!
ちなみにヤフーにメール出したら回答きました↓

こんにちは、Yahoo! JAPANメンバーサービスです。
Yahoo!チャットのご利用ありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございます。

Mac OS X への対応については、調査および検討をおこなっていますが、
一部(および全て)のチャットルームにて問題が発生する場合があり、
現状では動作保証できておりません。申し訳ございませんが、ご了承ください。

シュン。。
452名称未設定:03/12/08 18:01 ID:k49fQWIQ
IE5.1.7で
真っ白になってしまいます!
http://www.hakobako.com/
453名称未設定:03/12/08 19:20 ID:93ihNygk
↑ほんとだ
454名称未設定:03/12/08 19:29 ID:5gkv7IoE
IE5.3.2もダメポ!
455名称未設定:03/12/08 19:48 ID:RyfmP8Hf
ヤフチャットの為にネスケ4.7残してる
456447:03/12/08 21:49 ID:CWw92ihE
>455
お!いい情報。
今からインストしてみます。
457名称未設定:03/12/08 23:47 ID:Y+oMCX69
スクリプトエラーのウインドウ出る所って
「表示しない」のチェックボックスが有効にならないのは何故?
458447:03/12/09 01:51 ID:YiYgjGhD
>455
ダメですた。。
ネスケ7.1。。
あ、4.7ではできるってことなのかな?
459名称未設定:03/12/09 10:52 ID:3HuM27xF
>>458
オレはIEじゃだめだけどSafariなら使える。
460名称未設定:03/12/09 11:44 ID:TYTXSW+b
なぜ画像が出ないのだ!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/

IE5.23、OSX10.3.1ダス
461447:03/12/09 16:10 ID:9f7Uegqc
>459
safariでもダメでした。。
く〜。
462名称未設定:03/12/09 16:27 ID:rwBqXSzy
>>460
IE5.2.3 OS10.2.8は問題なし!
463460:03/12/09 17:46 ID:TYTXSW+b
あ、出た。
なんだ、一時的なものだったのか・・・スマソ
464名称未設定:03/12/09 18:38 ID:cUtAYVAh
     ∩
 ( 'д')彡☆
  ⊂彡 ☆ ))Д´)← >>463
465名称未設定:03/12/09 21:11 ID:3HuM27xF
>>461
javaのアップデートはしたの?
466てにみきと:03/12/09 21:59 ID:0+YcmGft
問題が発生したため終了いたします、という表示が出て終了してしまうことが多いのですが、これを減らすことは出来ないですか?
467447:03/12/10 07:00 ID:2PBRLz3b
>465
ご指導ありがとうございます。
javaバージョンは1.4.1になっていて最新と思います。
ソフトウェアーアップデートでも反応ありません。
468名称未設定:03/12/12 18:40 ID:Zebs4PR6
最近IEで画像が表示されないことが多いなぁ。
あと、はじめに起動した時に、固まったような状態になることも多い。
ATOK16にしてからの気もするけど、よくわからん。
10.3.1+IE5.2.3
469名称未設定:03/12/14 01:38 ID:ScCe/PGR
頑なにMozillaやsafariを拒む人の気持ちが分からない
470名称未設定:03/12/14 02:59 ID:dzFluqQz
>>469
誰に言ってんだ?
知り合いになら直接言った方がいいぞ
471名称未設定:03/12/14 12:44 ID:tItiKbUk
BIGLOBEもいつの間にか
スプリクトエラー出るようになっちまってたんだ・・・

http://www.biglobe.ne.jp/index2.html
472名称未設定:03/12/14 13:33 ID:uGplTDxS
モロ動画案内所も落ちるヽ(`Д´)ノ
473名称未設定:03/12/14 14:18 ID:/vCgKV83
>>471
問題無いぞ
474名称未設定:03/12/14 15:22 ID:tItiKbUk
>>473
9.1の5.1.7なんだが・・・ 折れだけ??
475名称未設定:03/12/16 19:44 ID:VaXJaL6F
>>474
8.6の5.1.7だけど問題ないよ?
設定変えてみたら?
476名称未設定:03/12/17 00:01 ID:eSzHNI3u
チェックが入ってると思割
477名称未設定:03/12/21 05:58 ID:OJ+sHkde
すみません、ちょっと質問なんですが、OSX 10.3でNetscape7のブックマークや
Windowsで作られたNetscape形式のブックマークをうまく読み込方法ってありますか?

普段WindowsとMac両用してるのですが、ブックマークをWinから持ってこようとすると
Classicたちあげ→4.7でインポート→5.2.3でインポートと通さないとIEが認識してくれず
非常にめんどくさいです。
せめて、クラシックを立ち上げずに出来ればいいんですが…。

なにかよい方法ご存じではないでしょうか…
478名称未設定:03/12/21 10:26 ID:Gd5T82aq
10.3.2にしたら、環境設定のファイルヘルパーの変更しても
次回IE起動時に元に戻ってしまうんです。
何か解決策ありませんか?
特に.pngで困っています。
479名称未設定:03/12/21 13:51 ID:Guus2B3c
>>478
QuickTimek環境設定のMIMEを確認しる
480名称未設定:03/12/21 16:46 ID:Lvkc7KGg
IEからサファリのブックマークを取り込むにはどうしたらよいですか?
どなたか教えて下さい。よろしくです。
481名称未設定:03/12/21 17:11 ID:RndBN6Rx
IE Ver.5.2.3でCookieを空にする方法を教えてください。
環境設定で「受け入れない」にして削除してもすぐに戻ってしまいます。
482名称未設定:03/12/21 17:19 ID:tV1YcRAO
>>480
これはどうですか?

サファリ探検隊
ttp://lab.gn.to/soft/safa.html
483名称未設定:03/12/21 22:33 ID:ZbOQmQ2U
>>481
ウチも同じ。2台あるマック両方とも。なんべん消しても駄目っすね。
Mail.app などを使ってない状態で com.apple.internetconfig.plist を削除して、
なんて解決法が過去にあったみたいですけど、これも効き目なし。

もうなすすべなし。諦めてます。
484名称未設定:03/12/22 02:35 ID:AYQul7xC
>>481
Cookieのリストを手動でひとつづつ消し、どれか一つを残すとあとは消える。
最後の一つだけはどうしても消せない。
なお、Entourage を起動しているとIEの環境設定の変更が反映されないので注意ね。
485名称未設定:03/12/22 03:00 ID:V8bMz4eR
>>484さん
どうもありがとうございます。
無事に1つ残して他を消すことができました。
毎回これをやるとなると気が遠くなりますね。。。
486名称未設定:03/12/22 11:51 ID:hYZAixuK
普通に全選択(コマンド+A)→削除でCookieは全部消えるぞ
受け入れない設定は変更されないし
487名称未設定:03/12/23 17:18 ID:th89MUzV
javaスプリクトを使っているページに行くと、よく
『スクリプトエラーが発生しました。いくつかのスクリプトは正しく動作しない可能性があります』
とエラーメッセージがでます。
スクリプトは有効にしてあるんですが、IEで改善するにはどうすればいいでしょうか。
OSは10.2.6、バージョン5.2.3です。お願いします
488名称未設定:03/12/23 17:25 ID:tjNJWbzp
質問なんですが、
バージョン5.0と5.1.7って共存させることは可能ですか?
5.0は既にインストールされています。5.1.7を入れても両方とも
問題なく使えますか?
489名称未設定:03/12/23 18:15 ID:ohtCf/FE
>>487
"スクリプトエラーの警告を表示"のチェックを外すしか無かろう
後は該当サイトの制作者にスクリプトの変更を願い出るかだな
根本的にはどうもならん

>>488
関連ファイルのバックップを取って試してみれば良かろう
490IE5.1.7 os9.2.2:03/12/25 14:12 ID:4yVry3xS
IEに限ったことではないんですが、
各種webメールで、宛先欄やタイトル欄等のメール本文以外でリターンキーを押すと、送信ボタンをクリックしたのと同等の動作をするで、
誤って送信してしまい困ります。
このような動作をしないようにはできないんでしょうか?

ちなみにネスケ4.8はリターンを押しても反応しないので安心なんですが。
491名称未設定:03/12/25 14:17 ID:u+l6Bq7m
>>490
編集→初期設定→セキュリティ→
「セキュリティ保護されていないフォームを送信する前」にチェックを入れる。
これで送信前に確認のダイアログが出るのである程度は防げる。
492名称未設定:03/12/25 21:39 ID:4yVry3xS
>>491
なるほど、ありがとうございやした。
493名称未設定:03/12/25 23:20 ID:BgSllcPW
cookieって何処に保存されるんですか?
OS9です。
494名称未設定:03/12/25 23:27 ID:CHoeWCkk
>>493
初期設定、Internet Preferencesだったと思ふ
495名称未設定:03/12/25 23:29 ID:fHdH3jNJ
>>494
それで正解です。
496493:03/12/26 00:52 ID:MbH/ssvO
>>494-495
レスありがとうございます。
初期設定のExplorerフォルダを捨ててもクッキーが消えないんで
何か不気味になってしまって。。。
これで安心して眠れます。
497名称未設定:03/12/28 00:10 ID:rhgDAiVm
いつもなんですけど、0:00分にIE5.1.7がしばらく固まる?
フリーズまでは逝かないにしても何なんでしょうコレ。
498名称未設定:03/12/28 00:13 ID:TCA5YLI4
>>497
IE5.x for Classic OSの超有名なバグです。
日付が変わるときに履歴の索引を作り直すのですが、そのときに時間がかかりすぎるのです。
履歴を残す件数を50件くらいに減らすとほとんど無問題。
499名称未設定:03/12/28 00:40 ID:LHVKMXLd
OS 8.6でIE 5.1.7使ってます。
何処かのHPを見てきて、そこでウインドウを閉じます。
IEは終了しません。そのまま放っておくと、勝手に回線が切れます。
この状態からIEでHPへ再接続、またはネスケなどで再接続した後
IEでHPへ見に行こうとすると、「サーバとの接続に失敗しました」の
エラーが出ます。
IEを一旦終了して、IEを起動仕直せばエラーは出ません。
これは仕様なのか、それとも設定の問題なのか、よろしくお願いします
500497:03/12/28 01:51 ID:rhgDAiVm
>>498 50件にしてみます教えてくれてアリガトン
501名称未設定:03/12/28 06:03 ID:IAY8BE1C
>>499
あんたの回線の再接続速度が遅いだけでしょ
うっとおしいんなら繋ぎっぱなしにする。
502名称未設定:03/12/28 09:28 ID:83erkIrC
前に聞いてた人いたので。キャッシュを削除するAppleScript
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/5273
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/6903
503499:03/12/28 10:31 ID:LHVKMXLd
>>501
さっそくレスありがとうございます。

> あんたの回線の再接続速度が遅いだけでしょ
> うっとおしいんなら繋ぎっぱなしにする。

回線については、CATVで30Mで契約しています。遅いですかね?
繋ぎっぱなしにはしたいんですが、サーバ側でIPアドレスの
リースタイムが決まってるので、こちらでは設定が直せないんです。
pingでも送り続ければ切れないんでしょうけど。
また、NetscapeやiCabだと無問題なのにIEだけが・・・
なんか不思議なんですよねぇ。
504名称未設定:03/12/28 11:42 ID:u1BSsHui
再度インストール、メモリの割り当て設定した?
505名称未設定:03/12/28 12:00 ID:67deKbIf
>>503
PING送りつづけなくても、メーラーとか起動してるっしょ、
メールチェック間隔を1分とかにしておけば接続キープできるでしょ。
なお
>CATVで30Mで契約しています。
それは切れた後再接続するときの速度とは関係ないと思う。
506503:03/12/28 17:44 ID:LHVKMXLd
>>504
これって私へのレス? だとしたら、メモリは40M当ててます。

>>505
> メールチェック間隔を1分とかに・・・
そういう手がありましたね。作業してる裏で動かれるのも煩わしい
ので、最近は必要な時だけ1日に数回程度にしておりました。

> それは切れた後再接続するときの速度とは関係ないと思う。
ですよね。
507 :03/12/29 11:44 ID:iyeorlSd
pngが表示されない・・・
>>431(qtおよびieのmime)をやってもだめ。
なんなんだよこれ。
5.2.1というのが悪いのかな?
508名称未設定:03/12/30 02:43 ID:D8mq30yM
参照してるサイトのファイルが壊れているっていうオチだったりして
ファイルをDLしてプレビュー等で開けるか試すとか・・・
どこのサイトでも同じ結果ならおいらお手上げだが。
509507:03/12/31 03:37 ID:77+KlyLv
すべてが駄目、ではありませんでした。
リンク先がpng画像単独のときにダイアログが出ます。
classicだとpng単独ならウィンドウの中心に表示されますよね。
510名称未設定:03/12/31 04:38 ID:bolCUmw8
>>509
ちげーよ
PNGが真ん中に表示されるのはQTのプラグイン使って表示してんだ
ブラウザ単独で表示するときは普通に左上になる
511名称未設定:03/12/31 19:47 ID:tNTS2d+2
>503
ネゴシェーションの速度かな?
512507:04/01/01 18:44 ID:Fs/S8F3u
classicでプラグインなしでもpng表示できるってことですね。試してみます。
それはさておきOSXの方はわけが分かりません。一体どうして・・・
513507:04/01/01 19:41 ID:Fs/S8F3u
行けました。「プラグインで処理」等の詳細設定をしてまた戻って・・・
OSXで、真中/左上ともに表示されました。
返事くれた方ありがとうございます。
514名称未設定:04/01/03 18:17 ID:xFo51p/d
OS8.6でIEを使用していた時はダウソしたファイルのコメントに
urlが付加されたのですが、OS XのIE(Safari)ではurlが付加されません。
何かの雑誌で「OS Xでは当初、ファイルへのコメント付加機能が
削除された」みたいな事を読んだ気もするので、その影響かな?と
思うのですが。
そこらへんの事、どなたか分かりますか。
515名称未設定:04/01/04 15:40 ID:kIyddr/n
10.3にしてから固まりまくり。
IEは使い物になりませんな。
516名称未設定:04/01/04 16:38 ID:BFfpO7JN
入れてるプラグインによるけど、皆さんIEにメモリー割り当て
どのぐらい割り当ててます?
517名称未設定:04/01/04 16:52 ID:tz5a9WM3
漏れ50MB
518名称未設定:04/01/04 17:09 ID:YK7ZpBti
>516
Internet Explorer バージョン : 5.1.7 (5815)
暗号化ソフト : 128 ビット バージョン
ユーザー エージェント : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
機種 : Power Macintosh
システム バージョン : システム 9.2.2
TCP/IP ソフトウェア : オープン トランスポート - バージョン 2.8.2
ドラッグ マネージャ : 68K & PPC バージョン
Text Encoding Converter: バージョン 1.7.0
システム メモリ : 665,496KB
Internet Explorer メモリ : 16,118KB
使用可能メモリ : 554,430KB

読み込まれたプラグイン :
Default Plugin (5.1.7):
DRM Plugin (バージョン情報なし):
NPMetaStream3.dll (3.0.10d64):
QuickTime Plugin (J1-6.0.2):
Shockwave Flash NP-PPC (6.0 r79):
Windows Media Plugin (バージョン情報なし):
519名称未設定:04/01/04 18:25 ID:/XGeJg3C
>>515
IEに文句言う前にまず自分の環境呪え
520名称未設定:04/01/04 19:19 ID:f70PgZB0
>16,118KB
だいたいこのぐらいは必要ってことね
>>518 サソクス&乙カレ
521名称未設定:04/01/04 20:18 ID:TdyS7hqm
>515 10.3に入れてんのか?
サポート対象外だろ?
522名称未設定:04/01/05 07:48 ID:2HZ0itKT
>>521
10.3にも付いて来るし、これ知らんの?
http://www.microsoft.com/japan/mac/support/macos/default.asp
523名称未設定:04/01/06 23:54 ID:JpVhbZ3s


エクスプローラのブックマークの文字のみが登録後に化けるんですが、
何か解決法は無いでしょうか?
悩んでいますので宜しくお願いします/、
524名称未設定:04/01/07 13:23 ID:VWk24h4h
525名称未設定:04/01/07 22:13 ID:P59vn7Rc
どうすれば??
526名称未設定:04/01/07 22:46 ID:JuCI8D25
うんこしてー
527名称未設定:04/01/08 00:44 ID:2NPSYqm7
safariしか使わなくなってしまった…
528名称未設定:04/01/08 02:00 ID:hHSxi/nI
価格.comのHPはなぜか落ちる。
OS 9.1/IE ver. 5.1.7
529名称未設定:04/01/08 19:41 ID:o0CK8eGa
>>528
エラー吐いて落ちるならしょうがない
黙って落ちるならキャッシュとかを再確認
530名称未設定:04/01/09 16:11 ID:Dt9FezsD
IEを初期化する方法キボンヌ
531名称未設定:04/01/09 18:41 ID:v4qC/XFK
IEはページ印刷する時とか個人情報入力する時とかに重宝するな。
SSL接続も高速だし、細かいとこでSafariより優秀。
532名称未設定:04/01/09 19:12 ID:Er6ztn3V
OS10.3+ATOK16+IE5.2.3の環境ですが、
起動したての時に文字入力画面などで凍ったような状態になることが多いです。
みなさんはそんなことないですか?
533名称未設定:04/01/09 19:12 ID:nqQeewfr
IEの裏技きぼんぬ
534名称未設定:04/01/10 18:47 ID:g2bCAsqT
>>533
過去ログ読め

初心者が初心者脱出の努力することをキボンヌ
535名称未設定:04/01/10 23:42 ID:ZZ3EdRRq
インターネットスケープエクスプローラー7.1サービスパック1がインスツールできません!!!
使用機種はAppleのe-Oneです!!!
おしえてください!!!
536名称未設定:04/01/11 00:04 ID:LgYOi0u7
Last login: Sat Jan 10 18:40:03 on console
Welcome to Darwin!
Jobs:~ Jobs$ rm ID:ZZ3EdRRq
537名称未設定:04/01/11 00:07 ID:R0iS9uAj
>>535
スキル不足
538名称未設定:04/01/12 08:26 ID:Eg8z9daF
>>532
うちだとIEに限らず、ほかのアプリでもなります。「マカー用。」でこの文章を作成していますが、今もなりました。OSXもしくはATOKそのものの問題のような気もします。
539名称未設定:04/01/12 19:53 ID:c2T6RduK
最近隆盛しつつあるウェブログサービスなんだけど、
文字サイズが小さすぎたり大きすぎたりしますよね。
なもんでユーザスタイルシート(独自のスタイルシート使用)で
固定する方法を考えてみたのですがいかがでしょう。

/* MovableType系統 */
.blogbody ,
/* tDiaryとはてな */
div.day > div.body > div.section ,
/* ココログ */
div#center > div.content ,
/* 2log */
div.content > div.column , div.yoko > div.column2
{
  font-size:12px !important; /* お好きな数字に変えて */
}
540518:04/01/12 21:57 ID:LvAKnbd7
起動してからしばらく使ってると、

どんなサイトに繋ごうとしても

「デバイスまたはアドレスが見つかりません」

ってエラーが出てこない??

ま、一回終了させてまた起動すれば治ることが殆どだけど。
541名称未設定:04/01/12 22:06 ID:LvAKnbd7
あ、上記540ですが、名前欄の518は誤りです。申し訳ありません。
542532:04/01/12 22:53 ID:lPL2OYbl
>>538
そうですか。ATOKが怪しいかな〜・・・10.3も怪しいな(^^;)
とりあえずこれを機にメインをsafariに移行しました。
safariなら無問題。
あと漏れはCocoMonarなんだけど、そういう症状は出ていません。
543名称未設定:04/01/16 03:46 ID:hZ12s3H2
パンサーで IE をデフォルトにするにはどうしたらいいですか?
544名称未設定:04/01/16 03:55 ID:WXnhXIjM
>>543 Safariの環境設定
545名称未設定:04/01/16 04:00 ID:hZ12s3H2
ありがとん :)
546名称未設定:04/01/16 11:16 ID:qXTipT3N
死臭漂うスレになってきたな・・・
547名称未設定:04/01/16 16:27 ID:xNbJOAxm
10.3にまだついてるのには驚いた。多分safariとmozillaが入っているんだろうな、と思ったから。
548名称未設定:04/01/16 18:11 ID:rN5BzPbn
初期化してから何故かすぐブラウザが固まる。IE最新版を入手したいんですけど、誰かリンク貼ってもらえませんか。
549名称未設定:04/01/17 01:28 ID:QX3vvXyw
550名称未設定:04/01/17 02:50 ID:DFdCkdDP
>>549
そんなすぐ分かる様な事、教えてやる必要無いじゃん
551名称未設定:04/01/17 06:51 ID:rv2FqnvT
環境設定が保存されないよ…
最近設定したcookieも無視されてるし…

Entourageは終了してからやってんだけどね。
いつからこうなったんだっけなー。
552名称未設定:04/01/17 19:22 ID:QX3vvXyw
>>550
たしかに「初期化」できるくらいならMicrosoftから辿り着けるな。
553名称未設定:04/01/20 08:22 ID:m7DsgJUv
おはようございます。さっそく教えていただきたいのですが、
2chトップページの壺を押すと左に板名のフレームが出てくると思うのですが、
その板リンクが
/>B>
2ch.net/car/>ヤ
ヤmeikyu/>>snet/slot/>/bgame/>ic2.2ch.net/musicj/>
OS
↑こんな風に化けてしまっているんですが、設定で何とかなりませんでしょうか?。
むやみにアップグレードしたくないのでなんとか設定の中でやれないでしょうか?。

MACOS 9.2.2 IE5.0 です。よろしくお願いします。
554553:04/01/20 08:27 ID:m7DsgJUv
すんずれいしました。
文字セットをシフトジスにしたら直りました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 05:45 ID:C93NgQdx
a
556名称未設定:04/01/22 17:52 ID:ad2/CUrc
>>533
裏技その1
command + ドラッグでスクロールができます。
裏技その2
command + リンククリックで
常に新しいwindowでリンクが開きます。
557名称未設定:04/01/22 19:36 ID:59H14CMI
ホントだ
558名称未設定:04/01/22 19:39 ID:odA5Bmg8
どこが裏技じゃー!

とか言って

・option+クリックでリンク先をダウンロード

は、2chで聞くまで知らなかった俺。
559名称未設定:04/01/22 22:25 ID:frVUu4LS
俺は画像の上でオプションキーを押しならダブルクリックは知らなかった
リンクになってると駄目だし

オプション+ エンターorリターンのURL先ファイルDLはよく使うけど
560名称未設定:04/01/25 09:10 ID:EIJUK4U1
すいません、IEが調子悪く(ウインドウを閉じるとIEが落ちる)
いつもの様に
初期設定:
IE関連(除くfavorite)
apple menu options
をゴミ箱へ
再起動後キャッシュ、履歴をクリア
それでも改善しなかったので
Internet Preferencesを捨てて

ここまでやれば、大抵の場合、復活出来たのですが
今回はここまでやっても効果が無いのです

他にIE絡みで打つ手はあるのでしょか?
561名称未設定:04/01/25 11:15 ID:bjeZeN05
じゃあリンクを
Cmd+SftのクリックなりEnterなりで
新たにリンク先のウインドウを後ろに開くんですか?
562名称未設定:04/01/25 19:09 ID:8tnLSUIn
新すぅいハードにIE入れてみた。
例の0:00の悪夢は訪れなかったし、以前のように落ちない
IEの調子が悪いヤシはハードも疑ってみるべしかもね
563名称未設定:04/01/25 19:18 ID:sAiTj5x+
IEは経年劣化するんす
564名称未設定:04/01/28 16:57 ID:5yrJesnR
テキストボックスにたくさんの文字をペーストするとき、
iCabではいくらでも入力できるんだけど、
IEでは同じ文字数なのに弾かれる。
これってIEの仕様ですか?
565名称未設定:04/01/29 02:05 ID:JFan1P3e
今まで何ともなかったんだけど、2、3日前から
黄泉瓜オンライン
ttp://www.yomiuri.co.jp/
でページバックさせると
「スプリクトの警告
 Scroller Error:Scroller has already been created」が
出るようになった・・・ 

俺だけ??
566名称未設定:04/01/29 10:48 ID:gFnMUyQW
うん、キミだけだよ。
5.1.7で見たけど、別にエラーはしないよ。
567565:04/01/29 23:40 ID:Nx+IOXeK
やっぱり、黄泉瓜の社会のところで出るなぁ・・

(スプリクトで言うところの)
「スクローラーは既にcreateされてます」って
どういう意味なんだろう?

568名称未設定:04/01/31 23:34 ID:6486vnFs
OS9.2.2 IE5.1.7ですが、ポップアップメニューが半透明で文字が薄いのですが、
こうゆう物なのですか?
569568:04/01/31 23:42 ID:6486vnFs
自己解決しました。よーく見ると設定がありました。でもいじったことはないんですが。
570名称未設定:04/01/31 23:47 ID:6XyEN+Fq
>>568
> OS9.2.2 IE5.1.7ですが、ポップアップメニューが半透明で文字が薄いのですが、
> こうゆう物なのですか?

初期設定 
   インターフェイス 
      半透明のショートカットメニューを使う 

      のチェックをはずせば、通常の透けないやつにかえられるよん。
571名称未設定:04/01/31 23:49 ID:6XyEN+Fq
>>569
あら、遅すぎたか。設定の変更は家族がやったんだろ。


572名称未設定:04/01/31 23:58 ID:xtdmUF+H
小人さんがやったのさ
573名称未設定:04/02/01 14:53 ID:qPX+lfai
Macの中の人がやったんだろ
574名称未設定:04/02/01 15:45 ID:ocZ6awXJ
(゚听)
575名称未設定:04/02/01 17:25 ID:52aWU4je
IEでキャッシュ10Mに設定してるんだけど、23ページ戻っただけで
再読み込みするんだよ。キャッシュってそういう時のものじゃないの?
全然役に立ってない。
それと戻るボタンで戻るとスクロール位置が一番に戻ってしまう時と
元の位置のままの時があるんだけどこれってどう言う事?
設定でなんとかなるなら御教授頂きたい。
576名称未設定:04/02/01 17:57 ID:ocZ6awXJ
100MBくらいに設定しといたらええやん
577名称未設定:04/02/01 18:00 ID:eguShSUi
>575(パフォーマみたいだな)
それは今時のサイトの作り方にあるような気がしてる。
スクリプトとかで動的に変化させたり、CGIで、
サーバを呼び出すようなサイトが増えてきてるのだと思う。
単純な文字と画像だけのサイトなら、ちゃんとcache効いてると思う。
でも、速度については、Disk cacheはあんまり意味無さそうなので、俺は最低にしている。
578名称未設定:04/02/02 00:01 ID:lpUeSHVx
>>577
なるほど、ホームページ作った事ないから分からん買ったが
ヤフーのトピックスあたりを見てたんで更新を確認にいってたのか。
環境書くの忘れてたibookse366 9.2.2 5.1.7
のに答えてくれて有難う
579sage:04/02/02 00:04 ID:lpUeSHVx
>>576
スイマセン突っ込みは苦手なんです。
580名称未設定:04/02/02 04:43 ID:+X0mJm9+

スクロールのバグはいらいらするね。
今後改善されることはあるのだろうか…。
581名称未設定:04/02/02 13:16 ID:RuTu1e+x
>>301

多分僕もこれと同じ症状が出ています。
先日新しくHDDを購入し、OS10.3を新規インストール。
IEを起動するとウインドウのメニュー(サイドバーの文字とか)が文字化けしていました。
ちなみに画面一番上から選ぶメニューはなんともありません、
ブックマークも正常に表示されます。
ダウンロードし直して再インストールしても変わりません。

何とかする方法はありますか?

ちなみに別のボリュームにある10.28からアップデートした10.3では起こっていません。
582名称未設定:04/02/02 13:17 ID:fqcYuIiF
言語環境
583名称未設定:04/02/02 13:26 ID:RuTu1e+x
>>582
OSの「システム環境設定」のですか?
そこをどうすればいいのでしょうか?
初歩的なことですみませんが教えて下さい。
584名称未設定:04/02/02 22:12 ID:zKIko2YY
>>583
一度英語を一番上にしてから、日本語を一番上にする。
585名称未設定:04/02/03 00:54 ID:8x3czOt/
>>584

ありがとう、解決できました!
586うぃんgs:04/02/03 10:05 ID:mve4Vu+h
「問題が発生したため、iexplore.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」
という表示が毎回出て使えなくなってしまいました。
再インストールしようと思って、
プログラムの追加と削除やらwindowsコンポーネントの追加と削除やらで、internet explorerを削除してから
インストールファイルを開いてみるんですが、
このPCにはすでに最新版のinternet explorerが入っています、
という表示が出てインストールが終了してしまいます。
アンインストールをするにはどうしたらいいんでしょうか??
587名称未設定:04/02/03 10:16 ID:w7DGwdfB
win板で訊け
588名称未設定:04/02/03 18:10 ID:bLwqNxV0
初めまして。いろいろ検索してるうちにこのホームページに辿り着きました。
症状の確認をしたいのですが、ぼくの「お気に入り」「履歴」etcなどの
サイドメニューがアラビア語のような文字化けをします。
しかし、内容は確認できます。
アプリケーションを捨て、新しいIE5をダウンロードしてもかわりませんでした。
どなたか良い解決法を教えてください.
589名称未設定:04/02/03 18:52 ID:XosVD6wz
おしえてください!
家に帰ってMacを勃ち上げて、IEを開いてお気に入りを見ようとしたら
必ず最初に「メールエラーです」と言う警告表示がでて見れません。
で、めげずにもう一回クリックすると繋がって見れます。
それ以降は普通に使えますが、何故最初の一回目だけこうう警告が出るんでしょう?
590名称未設定:04/02/03 18:54 ID:PQUVKsMq
そう言う釣りはやめれ
591名称未設定:04/02/03 19:13 ID:s1X8Taec
!!!
「釣りリンのことかーっ」
592589:04/02/03 20:03 ID:XosVD6wz
>>590
本当です、絶対に毎回とはいいませんが、出る確率は8〜9割くらいです。
593名称未設定:04/02/03 20:18 ID:PQUVKsMq
>>592
それならそれで自分が使ってるOSとIEのバージョンを書く物なのよ
見る人が想像して解決策を提示せんといかんの?
594591:04/02/03 20:25 ID:s1X8Taec
では、見る人が想像するとどうなのか。
・「購読」を定期的にするようにしていて、かつ、メールの設定が行われていない。
  それなのに、サイトの更新をメールで知らせるように設定されている。
 「犯人はおまえだ!!」

無実のひとを罪におとしいれてしまいました。これもだれのせいともいいませんが。
595名称未設定:04/02/03 20:35 ID:PQUVKsMq
素晴らしい
596名称未設定:04/02/03 23:03 ID:zlYUDdOF
新・Mac板なのに、やけに9erが多いな・・・
597名称未設定:04/02/03 23:21 ID:Ubq+rhzZ
>>596
もしかして
新・Mac板=新しいMac用の板
って勘違いしてないか?
598名称未設定:04/02/03 23:31 ID:xUOdTIFt
OSXのことだろ?<新Mac
599名称未設定:04/02/03 23:35 ID:RbWdSTqb
釣るな釣るな
600名称未設定:04/02/03 23:39 ID:D58t8Ft1
今釣りまくってるのは
2ch閉鎖の噂を聞きつけ昨日初めて2chに遊びに来て
「釣り」を覚えた40代の栗鼠虎ヲサーンです
601名称未設定:04/02/03 23:58 ID:cGXgS9jC
教えてください
おとといからなぜかIEの新規ウィンドウがcommand+v
ペーストがショートカットなしになってしまいますた(´Д⊂グスン
インスコしなおしたけどだめぽ。どうすれば治るでしょうか?
ちなみにOS10.3.2 IE5.2.3でつ
602名称未設定:04/02/04 00:16 ID:X4RHd7br
スレタイみてversion6が出たんかいなと
勘違いした。
Safariとごっちゃになってた。
603589:04/02/04 00:24 ID:G7Es39WC
>>593
そうでした、質問する基本中の基本をすっかり忘れてました(汗)
MacOS9.0.4を9.2.2までバージョンアップしてます。
IEは5.1.6です。G4/AGP400MHz/メモリ768MB/HDD20GBです。
メールソフトはOutlookExpless5.0.6で、起動時に自動的に取得にいくのと
10分おきに取得にいく設定をしていますが、そのタイミングとは関係ない
みたいです。
ネットはBフレッツです、ふつうのブラウジングやメール取得にはメールエラー
が出たりする不具合は今までありません。

問題はIE立ち上げて一発目のアクセスで「メールエラーです」という
ブラウザとは関係ない警告が出る事だけです。
ちなみにIEの購読やツールやスケジュールの管理の設定は何もしていません。
604名称未設定:04/02/04 02:26 ID:77bX4Jgp
>>603
8.6〜9.xでIE5.xを使ってた頃は
ちょくちょく出てたよ「メールエラー」
前々々スレくらいでも話が出てたような記憶が…。
結局原因はワカンネってことで落ち着いたような…。

ま、気にしなさんな。
これもたまにみる「接続に失敗しました」
程度のものと思うが吉。
605名称未設定:04/02/04 07:37 ID:K54BRDK4
>>603
IEを起動

スリープ

リンククリックorブックマークから選ぶ

メールエラー(ほかのエラーメッセージもあった)

うちでもなる。OS9.1〜9.22、ADSL
IE以外のアプリも1度目はアクセス失敗してる。
気にしな〜い気にしな〜い。
606名称未設定:04/02/04 13:08 ID:21Oo+g5W
エラーなら、こっちでも出るよ。

IEを起動しHP接続
  ↓
IEのウインドウを全部閉じてほったらかし
  ↓
やがて時間がきて接続が切れる
  ↓
IEの新規ウインドウからHP接続
  ↓
接続に失敗のエラーメッセージ
  ↓
もう1回リトライして接続完了

しばらく使わないのなら、IEを終了させておけばエラーしないのだが
ネスケやicabなどはエラーしない。
なんでかな?と思ったけど、そんなもんかで片付けてしまったけど。w
607589:04/02/04 15:51 ID:G7Es39WC
>>604-609
ありがとうございます、まさにそんな感じです!
とりあえずIEは寝起きは低血圧なんだという事で納得します(w
特に大きな不便というわけでもないのでもう追求しない事にします。
他にも同じ現象を確認してる人がいるってだけでも安心しました。
608名称未設定:04/02/05 01:06 ID:qMflMroB
 ファイル移動するときにie枠でストップしてしまうんだけどそれって
何?しかも高頻度で。知ってる人いない?
609sage:04/02/05 02:17 ID:WeI7QTmX
こうしてみるとバグばっかじゃねえか
よくこんなもの今まで使ってたなとおもうよ。
タブじゃないとかそういうレベルの問題じゃねーな。
610名称未設定:04/02/05 11:11 ID:QF5540vH
最高に便利だけど、OSごと固まるから...

使うのをやめました 
さようなら IE
611名称未設定:04/02/05 14:40 ID:crVAzHnV
誰か5.1.7のセッション終了後クッキー削除みたいなアプリ
作ってくんろ
612名称未設定:04/02/05 15:47 ID:tkRQjzkz
>>611
アップルスクリプトで組めるんじゃないかな?やってみ?
613名称未設定:04/02/05 19:18 ID:HTqjE71n
クッキーモンスターの再来か?
614名称未設定:04/02/07 00:37 ID:QM3VU/Vt
絶不調だ、5.1.7 !!!
OS9.1だけど「タイプ2エラー」「Shockwaveの・・・」、
URL欄に入力してリターンキーでアポーンなど、暴発しまくり。
おまけに午前0時の日課までやりやがる。
割当メモリーたんまりだし、初期設定捨てまくっても効果なし。
いっそ、5J前まで戻そうかと思案中。
615名称未設定:04/02/07 02:34 ID:/ZBQpUUI
OS10.3で使用しています。
デフォルト?のメールソフトがMailなのですが
これを他のメールソフトに変更するにはどうしたら
よいのでしょうか? 宜しくお願いします。
616名称未設定:04/02/07 03:06 ID:NtWUAE08
>>615
Mail.appの環境設定→一般

しかし何故このスレなんだ?釣り?
617名称未設定:04/02/07 08:12 ID:Vuu/sC/x
IEのツールバーにメールのボタンを置いて使ってるから。
とマジっぽいレスしてみる。
618名称未設定:04/02/08 03:55 ID:iK0n5eBW
PantherでIE使ってる香具師っているのか?
619名称未設定:04/02/08 13:58 ID:zzf4h4Z4
>>618
他のブラウザで不具合がある時使う
620名称未設定:04/02/08 23:21 ID:IolKjl6u
ブラウザで不具合…っていうか、
サイト側の不具合が反映されちゃって、
意図的にその不具合を無視させたい場合IEを起動するなあ。
htmlがソースのまま表示されたりするサイトとか。
621名称未設定:04/02/09 00:33 ID:f15Nk28D
mime厨のお出ましです
622名称未設定:04/02/09 01:52 ID:ufpI41Yp
レッセッセ
623名称未設定:04/02/09 15:37 ID:tIXvV0Vj
ベッソンソン
624名称未設定:04/02/09 16:36 ID:IWSsUpbZ
IEのアドレスのチルダ化け直りましたか?
625名称未設定:04/02/09 19:49 ID:Q1dYthyg
Safariのアドレスのチルダ化け直りましたか?
626名称未設定:04/02/10 17:35 ID:pFTZEySP
質問させて下さい。
IE 5からIE 5.1.7に変更した場合、スクラップブック内のデータは移行
できませんよね? これを他のアプリケーション等でキチンと表示できる
ファイルにする方法はないでしようか? 別名で保存してみたのですが、
既に元サイトが存在しないため、“ページが見つかりません”というだけの
ファイルになってしまいます。OS9.0.4、iMac DV+を使用しています。
IE 5.1.7にはしたいのですが、スクラップブックを全て諦めるのは辛いです…。
627名称未設定:04/02/10 17:38 ID:8+gEjp51
漏れのサイトサハリで入るとjavaの不具合でブラクラ化するので
ieでないと無理ぽ。
628名称未設定:04/02/10 20:31 ID:1ciLESdK
え、自分IEでブラクラ化したのでサハリをメインに
しようとオモタのに
629名称未設定:04/02/11 05:18 ID:aJFsOSF5
javaが無いと表示できないサイトには行きたくない。
630名称未設定:04/02/12 13:06 ID:qUqwzwzu
cookieを環境設定で消してたはずのが、すぐ復活するけど
どうしましょ? 困りますた。OS10.3 IE5.2です
631630:04/02/12 13:16 ID:qUqwzwzu
過去レスで解決しますた。ごめんなさい
632名称未設定:04/02/14 20:57 ID:LhHwLTQr
過去レスにはなかったので、質問させてもらいます(過去スレは未見)

サイト上のjpg画像データを、スクラップブック保存したものを
IEに依存しない画像データ(jpg等)で書き出したり出来ませんか?
画像元が既になくなってて…

別名保存でも無理なようだし、ドラッグで引っぱり出しても、データが不完全なようで表示不可

そもそもスクラップブックの「webアーカイブ」形式って
画像はjpgとして格納されてはいないのかな?
>>165の、webアーカイブバラしのようなソフトでないと無理でしょうか
633名称未設定:04/02/14 21:14 ID:QlP/kMRN
>>632
保存しようとするとWEBからDLしようとするから
展開ソフト使わないと無理っぽいね
634632:04/02/14 22:23 ID:vGrRthBG
>>633
レスありがとうございます
やはり、そうでしょうか

いつの間にか、相当な数になったスクラップ
暇な時に一つずつ処理していく事にします(´・ω・`)
635名称未設定:04/02/15 04:59 ID:hi6fdcjh
スクリーンショットとってトリミングすればいいだけじゃん。
636名称未設定:04/02/15 17:56 ID:k5ex+GHq
>>632
コンテクストメニューから「画像のコピー」で
クリップボードに入れられるよ。
637名称未設定 :04/02/16 16:25 ID:CkfBIAPy
文字の多いサイト等を覗いていて思うのですが、
スクロールボタンのクリックや、ホイールをころころするのが面倒です。
マウスでわざわざ操作せずに、I.Eが自動でスクロールさせることは出来ませんか?
638名称未設定:04/02/16 16:35 ID:ckQoTdRt
>>637
スペースキーを押すのさえダルい?
ページアップ/ダウンキーを押すのさえダルい?
もしくは
スクロールバーの何も無い部分をクリックすることで
1ページスクロールさせることさえダルい?
639名称未設定:04/02/16 18:01 ID:bUJBop7N
人間はどこまでダメになれるのだろうか
640名称未設定:04/02/16 18:11 ID:0ev6fHkm

|、∧
|Д゚)─<ダメポ!
⊂) 
| /  
|
641名称未設定:04/02/16 19:44 ID:3p3TIjQx
>>637
ttp://lab.gn.to/soft/teburalight.html
漏れは使った事ないから知らないよ
642名称未設定:04/02/16 21:44 ID:fcB1+J4+
>>637
自動ではないがScrollability。
俺は重宝している。
643名称未設定:04/02/16 23:36 ID:oMEB8CMK
音声認識ソフトってブラウザのぺー字ダウソとか
出来るんだったっけ? 
644632:04/02/17 00:55 ID:QpSTnVro
>>635
遅れましたが、レス有り難ございます。
展開以外では、それが一番いいかなと思ってました。
トリミング前までは、フォトショのパッチで変換も楽ですしね。

>>636
遅レスですが、レス有り難うございます。
その手があった(゚∀゚)ソウダ
コピペでまんま開けて、作業が楽になりました。

どうも、助かりました。
645名称未設定:04/02/17 02:50 ID:7C8y6a+o
>>636
すんませんペーストはどうやればできるんでしょう?
10以上の画像をアーカイブ形式で保存してたんですが
スクラップブックにペーストしたところ最初のページしか表示されません。
646644:04/02/17 03:24 ID:QpSTnVro
>>645
>>10以上の画像をアーカイブ形式で保存してたんですが
>>スクラップブックにペーストしたところ最初のページしか表示されません。
この意味はよく分かりませんが、

要するに、クリップボードは単なるコピペ機能です。
コピしてペして、コピしてペして…の繰り返し。
コピ保持数を複数にするには、たしか、カスタムするソフトが必要。
ペーストするには、クリッピボードにあるデータ(コピしたデータ)の
ペースト受け付け可能な画像ソフトなんかにペースト。
647名称未設定:04/02/18 00:16 ID:Inarbl2L
>>646
レス有り難うございます。説明が悪かったですね。
10以上の画像が1つのアーカイブに入っているんです。
IEでアーカイブを開いて戻る進むですべての画像を閲覧できます。
そのアーカイブを300程持ってます。
ペーストについてはなるほど分かりました。
ペースト受け付け可能な画像ソフトが必要なんですね
取りあえずグラフィックコンバーターでペーストして試してみます。
ありがとうございました。
648名称未設定:04/02/18 00:43 ID:l1MLmXCg
つまり300回くりかえせばいいんですわな
毎日30回やっても10日ですむじゃん。余裕。
649名称未設定:04/02/18 00:54 ID:3XYBrVxz
素直にWaffle使えよ
650名称未設定:04/02/18 04:14 ID:ysoIeYf8
っていうか…
>>647=632
って
>>626
と同じ人?だよね?

5.1.7にしたらスクラップブックを諦めるってのが
そもそも違わないすか…? 簡単に移行できるよ。

勘違いならごめんね。
651名称未設定:04/02/18 18:31 ID:kvv4rwBE
質問です。
Mac OS10.2.8+IE5.2.3なのですが
あるフリーソフトをダウンロードしたのちにIEを開こうと思ったら
「予期しない理由で終了しました」と出てしまい、まったく開くことができなくなりました(泣)。
再インストールしてもダメみたいです。
safariやメールは大丈夫なのですが、IEだけ開かないのはどうしてでしょうか。。。?
652名称未設定:04/02/18 18:38 ID:3CnzziBC
>>651
>あるフリーソフト
???
653651:04/02/18 19:02 ID:kvv4rwBE
>>652
説明不足ですみません。
古いバージョンのエクセルをOSXで開くための「icExcel」というユーティリティを
ダウンロードしました。それを使ってExcelを開いたあと、
IEを起動しようとしたらエラーが出てしまったのです。どうしたもんでしょうか。。。
654632,644,646:04/02/18 22:34 ID:rVod8dwf
>>650
>>勘違いならごめんね。
いえいえ。
>>626>>645,647も、私ではなく別の方です。

自分の場合は、>>632の方のような「スクラップグックのver.移行」ではなくて、
スクラップブックの中で作った、子フォルダ内の画像数が膨大になったせいか
スクロールが効かない(スクロールバーが表示されない)という、機能不全になったからです。
子フォルダ内の画像数を一定以下に減らすと、スクロールバーが正常に表示されるんです。
資料に集めた画像だけが目的だったので、
画像だけ取り出して、ちゃんとした画像管理ソフトに乗り換えようと思った次第です。
655名称未設定:04/02/18 22:36 ID:rVod8dwf
×自分の場合は、>>632の方のような「スクラップグックのver.移行」ではなくて
○自分の場合は、>>626の方のような「スクラップグックのver.移行」ではなくて

失礼。
656名称未設定:04/02/18 23:12 ID:3YOU1fYW
>>651
再インスコは駄目ぽ
キャッシュは捨てたのか〜〜?
657名称未設定:04/02/18 23:28 ID:5NjMgmoP
よろしくお願いします。
 初期設定のサイトパスワードについてです。
 パスワード欄に日本語を入力したいのですが直接入力及びコピペでもできません。
 何とぞ御享受願います。
658名称未設定:04/02/18 23:34 ID:wu7dYxl3
>>655
スプラック[グ]ックは意地でも訂正しないのね
659658:04/02/18 23:36 ID:wu7dYxl3
なんか俺までわけわからんくなっとるがな
スプラックグップ?
スクラックブック?
スプラッタゴッコ?
660650:04/02/19 03:21 ID:ANbLb2La
ああ、そうでしたか。スマソ。
似たような内容だったもんで…。
661645、647:04/02/19 04:08 ID:GQmekYgv
>>648
こつこつとやるのが苦手なんです。っていうかめんどくさい。
多分5、6回挫折するから10日じゃ終わらンです。

>>650
じつは私も>>626の方とは別人です。
662名称未設定:04/02/19 10:49 ID:AD3fsRVx
>>657
サイトのアカウントとパスって、普通は半角英数基本じゃないの?
日本語って言ってもローマ字とかならあるけど、そんなの初めて
聞いたよ。それよりサーバ側で日本語受付るんだろうか・・・
663637:04/02/19 17:59 ID:/fs+wAuH
>>642 サンクス
ブラウジングが楽にないました。対応するアプリを選択できるところや
微妙なスピード調節ができる点も素晴らしいです。
この機能がOSに標準搭載になれば、
ウインドウのスクロールボタンはいらなくなるのに。
664657:04/02/19 19:42 ID:0PIrurRe
>>662さん
 そうですか
 あるサイトでパスに漢字を入力しろってなってるので
 窓では皆さん出来てるみたいなんですがここは泣く泣く諦めます
 ありがとうございました
665名称未設定:04/02/19 23:51 ID:AD3fsRVx
>>664
へぇ、そうなんだ。
でもパス管理機能使うのなら、そのサイトに行った時
パス入力のポップアップウインドウ開くよね。
そこで入力して、パス保存にチェックつけてOKしたら
いいだけのことじゃないのかと思うけど。
だめだったのかな。
666名称未設定:04/02/19 23:59 ID:Q7WSL5fH
ブラウザ変えたらいいんとちがうの?
667657:04/02/20 00:23 ID:tg6wrLeQ
そのポップアップウインドウに直接入力及びコピペが出来ないんです
>>666さん
 imacに入ってたNetscape Navigatorでもやってみたんですけど
 ダメでした
668名称未設定:04/02/20 01:00 ID:CehXzGJj
したらばiCabとか使ってみたら?
669名称未設定:04/02/20 02:02 ID:S6yG4s15
>>657
じゃあこうゆうのはどう?
http://アカウント:パスワード@サイトのURL
670名称未設定:04/02/20 03:06 ID:q6pe3Hlb
>>565
私も同じエラーが出ます
671657:04/02/20 03:18 ID:tg6wrLeQ
>>659さん
 それをやると管理人さんが怒らっせるので..チョット
 
 そこの掲示板を見たらOS X+IEで入れたとの事
 おいらのiMac(Rev.B OS8.6)では諦めます。新しくハードを買って、OS Xでやってみます。
 ここで聞いてみてよかったです。
 謝意です。
672名称未設定:04/02/20 04:01 ID:dm1gV45N
>>669
OS X用のIEでも
パスワード欄は全角文字打ち込めないし
コピペもできないよ。

>>669の方法なら入れる。
この方法はパス入力欄に入力するのと
実際に同じことやってるんだから
管理人が怒ることもないだろう。
673名称未設定:04/02/20 04:03 ID:dm1gV45N
アンカー間違った。すまん
672の最初の669は>>671が正解
674657:04/02/20 04:09 ID:tg6wrLeQ
>>668さん
 あああ iCab使ったら何の問題なく出来ましたア〜
 やったあ〜!うれしいですぅ〜!感激ですぅ〜!篠原ですぅ〜〜
 スイマセン 興奮してしまいました。
 お陰でお宝がget出来ました。あらためてありがとうございました。
 もう寝ます。
 追伸↑のカキコで659は669の間違いでした。
675669:04/02/20 04:21 ID:S6yG4s15
>>672さんの言うように、>>671でもブラウザの処理は同じだし問題ないんだけどね。
たぶん、管理人さんを怒らっせるのは、そういう形でリンク貼るなってことだと思うよ。
まあ出来たみたいだし、もういいか。。。
676657:04/02/20 04:39 ID:tg6wrLeQ
669さん お答え頂いてありがとうございました。
677名称未設定:04/02/21 02:33 ID:Yg8MZybT
>>674
いまどき篠原かよ!
678名称未設定:04/02/21 07:20 ID:AruD++zT
>>677
こないだDVDでゴジラGMKを見たよ。
悲惨な最期だったよ。篠原
679名称未設定:04/02/24 09:36 ID:2pf9aB+h
IE終わってますね〜!!
Safariばっかり使ってたから久しぶりにって思った
けど、全然ちゃうねぇ、、。
とりあえずびっくりした〜!
     なんかさびしいですね。
680名称未設定:04/02/25 23:16 ID:9mqx0iLB
IE5.1.7をOS9.2.2で使ってるのですが、ダウンロードしたファイルが
デスクトップに落ちないなと思ってシャーロックで検索すると、
OSXをインスコしてある別パーティションの ボリューム名 〜 Private
という不可視ファイルにあるのです。
不可視ファイルを可視化するフリーソフトで救出はしたのですが、
IEのメニューの初期設定を見ると、ダウンロードオプションの設定項目が
ありません。ついでにcookieの設定項目もありません。
もしかしたら最初から無かったの?でもOSX版のIEにはあるし、
ヘルプにもダウンロードオプションをクリックなんて書いてるし。
デスクトップに落とせるようにするにはどうしたらいいのでせうか。
ブラウザ変えろと言うのはやめてね。マジレスキボンヌ。
681名称未設定:04/02/26 02:22 ID:GrmdaN4V
使いやすさは、まだまだIEだと思うんだが。
特にブックマークまわりは慣れようと思っても、なかなか慣れない。
俺はこのままIEが終わって、奇妙な使い心地のSafariだけになるのが非常に残念だ。

もちろんSafariがレベルアップして、使いやすくなればいいんだけど。
682名称未設定:04/02/26 04:32 ID:FMcDSVft
>>681
MSNに入会すれば、IEのパワーアップ及びバグ取り版のMSNExprolerが使えるよ。
683名称未設定:04/02/26 09:31 ID:W0l8qX02
>>680
OSXを常用しろ(w
684名称未設定:04/02/26 09:39 ID:ls0RixTw
>>680
IE、Outlook Express, Entourageを終了し、システムフォルダ > 初期設定の中にある、

Explorer > Download Cache
Explorer > Downloada.html
Explorer Control > Download Cache
MS Internet Cache の中身全部

これらを全部ゴミ箱へポイ、ゴミ箱を空にする。

そして、コントロールパネル > インターネット > Webから「ダウンロード先」を再指定。
これで直るはず。
685名称未設定:04/02/26 09:42 ID:ls0RixTw
Explorer > Downloada.html
じゃなくて
Explorer > Downloads.html
でした。失礼。
686名称未設定:04/02/26 17:34 ID:cBLOZaCK
Safariも、スクラップブック機能かページまるごと保存する機能をつけてほしい。
フリーソフトで画像を含めて保存できるやつがあったが、HTMLファイルと
画像の入ったフォルダとふたつになっちゃうし、フォルダ移動するとリンク切れるし。
そのへんIEの方が上だ。
687名称未設定:04/02/26 17:56 ID:rpEWS/5e
だったらこんなとこでグチってねぇでさっさとアポーにTell Usしろよ、ハゲ
688名称未設定:04/02/27 04:08 ID:b/CgS/Jv
何いきりたってるんだよ
689名称未設定:04/02/27 12:52 ID:nf6oIky/
↑花粉症だなw
690680:04/02/27 22:41 ID:96HpD5in
<<684
情報さんくす。
初期設定の項目にダウンロードオプションとcookieは出ませんでしたが、
ダウンロードしたファイルはちゃんとデスクトップに落ちるようになりました。
<<683
現在iMacDV400を使ってるもんで、OSXは重くて、もっぱらiTunes(iPod)専用の
ような状態です。対応ソフトも持ってないし。
691名称未設定:04/02/28 01:34 ID:YUDpe0Fe
Internet Preferencesは作り直したんだっけ?
692680:04/02/29 23:38 ID:Ya8jVJr2
<<691
初期設定フォルダの中のやつですよね。
ゴミ箱に捨ててさらに空にしてみましたが、変化なしです。
693名称未設定:04/03/03 00:37 ID:j6pJ0Uor
テキストを選択したときの強調色を変えるにはどうすればいいでしょうか?
よくネタばれを薄い色で書いてるサイトがあるんですが、強調色が水色なので見にくくてしょうがないんですけど。
694名称未設定:04/03/03 06:18 ID:EGx7izQh
>>693
OSくらい書けや
695名称未設定:04/03/03 11:13 ID:pSIvCZTQ
>>693
System Preferences.app → Appearance → Highlight Color
ちなみに IE とは関係がないので次回からは初心者質問スレへ。
696652:04/03/04 19:38 ID:69zUItty
5.1がメモリを200Mもいれないと
快適に動かせないんですが
もっとメモリを少なくして
軽くつかえるようにする方法はありませんか?

当方PMG4  400  OS9.2です。
697名称未設定:04/03/05 22:34 ID:BJmNdViA
WIN2000SP4でIE6を使っています。
今まで何の問題も無く、特段別のソフトインストしたわけでも無いのですが、
最近動画や音楽を再生しようとすると5回に1回くらいの高確率でIEが落ちるようになりました。
具体的にはWMP6や9を再生せずとも1回クリックしてプレヴューしただけで落ちたり、
XMPでmp3を再生すると直後に落ちるといった感じです。
いきなり「エラーが発生しました」と言って落ちることもあれば、
暫くフリーズして「このプログラムは応答しません」と出て落ちることもあります。

全く原因が解らないので自分で検索するにしても何をググればいいのかも解りません。
もし同じ症状を以前に持たれた方居らっしゃいましたら、
何か可能性のあるキーワードを頂けないでしょうか。
システム壊れてるなら再インストですみますが、HDDの寿命なら諦めるしかないですね。
IEだけ修復とかも出来るのでしょうか?
698名称未設定:04/03/05 22:36 ID:BJmNdViA
すいません。リンク辿って来たもんでMAC板なの気付きませんでした。
流してください。
699名称未設定:04/03/05 22:52 ID:mox7vxsR
>698
暇だから・・・

キャッシュを捨てる
IEのアンインストール&インスト
WMP6を捨てて9だけにする
関連づけの設定し直し



・・・と、適当に言っちゃう
700名称未設定:04/03/05 23:20 ID:doHdKswK
I.Eをタブブラウザ化するパッチってあります?
701名称未設定:04/03/05 23:44 ID:aEuht7WW
>>700
ない。
702名称未設定:04/03/06 00:21 ID:ssLdJHR6
...藁
703696:04/03/08 14:53 ID:4Lj5X10c
メモリを少なくして
扱えるようにする方法ありませんか?
704名称未設定:04/03/08 17:09 ID:fxh8T75i
メモリ少なくしたいのはわかるが、それ以前に何で200メガも
割り当てしなきゃならのかが納得いかんよ。
705名称未設定:04/03/10 01:29 ID:AtvtFEzK
ttp://www.nissho.co.jp/shop/nis008/kiso/01/index.php

ここをスクロールすると
ブリブリ横揺れするのは私だけでしょうか? ブリブリ
706名称未設定:04/03/10 01:54 ID:OrD1Q8aa
>>705
>横揺れするのは
二日酔いの時
707名称未設定:04/03/10 04:12 ID:+qlcahBu
>>705
フォントがめちゃくちゃになりました、コワー!。0S 9です。


既出かもしれませんが、ブックマーク(Favorites.html)の
余計なタグを削除したら、すごくIEの起動が早くなりました。
(OS 9.2.2、IE 5.1.7)

マシンが変わっても今までずっと引き継いできたので
バックアップ&デッドリンク削除しようとテキストエディタで開いてみたら、
いつブックマークに加えたか、とか、何回訪れたかとか
たった一度購読したリンクにも、最後いつ購読したか、次いつ更新するか、とか
くっついてたので、全部消去したらなんか調子よくていい感じです。
ただし、"FOLDED"を消したら、フォルダの三角マークが全部開きました。

自分の最高はgoogleで1100回くらい、2位はエロサイトでした。
708名称未設定:04/03/10 15:16 ID:ZvifoBTS
実はgoogleが多いのもエロ検索が多いからだったら笑う
709名称未設定:04/03/10 23:47 ID:XNkVdM8I
>>707
Favorites.htmlってブクマクの数じゃなくて
そういうタグとかの付加がトラブルの原因なのかなー

基本的に購読とかはしないけど、折れも今度開いて見てみるか・・・


それより、やっぱり
例のブクマクの挙動がおかしくなる原因が知りたいよ
教えてエロい人
710707:04/03/11 09:26 ID:dgtFIbuR
>>708
それは自分でもうける。。&反省する。
>>709
その「挙動」がどういうものかわからなくて、しかも関係ないかもしれないけど、
フォルダをやたらに作って分類してたら、
サブフォルダが表示されなくなったことがありますよ。関係ない?
リンク、フォルダともに少ない方がいいっつーことですね。
711名称未設定:04/03/11 09:35 ID:IgvpiWUd
フォルダは5階層以上って表示されなかったような、気がする。
(ネスケだったかな)
俺はお気に入りはあまり整理しないんで、どんどんたまる一方。
あるていど数が増えると確かにサブフォルダが表示されなくなるな。
そうなってからようやく整理するけど。
712名称未設定:04/03/11 18:37 ID:a7YIo/Aq
OS 9ですが、一度表示されたjpg等をブラウザからドラッグアンドドロップで保存しようとすると
またネットからダウンロードし始めます。
キャッシュからデスクトップへ保存するようにはできないのでしょうか?
キャッシュは10Mにしてます。
713名称未設定:04/03/11 23:29 ID:Xy5vLXeB
>>710
前々スレあたりから書いてるんだけど
お気に入りのフォルダをクリックして開こうとすると
一旦開いて「ブリっ」と閉じてから
また開くって、いう2重アクション?になるんだよ。
こうなるとIEを終了させても駄目。
再起動しないと直らないんだな。

今だ理由分からず。
714名称未設定:04/03/12 00:20 ID:7b2j3Cef
しぃのお絵描き板で描くと、投稿する際に必ず強制終了するんですがコレはどうにもなりませんか?
環境はpawer mac G4 osXでIE5.1なんですが。
715名称未設定:04/03/12 10:33 ID:pjIiY/eM
OSX初心者スレに書き込んだら、「スレ違い」と言われたので、こちらに、再投稿します。


各板にある「掲示板一覧」が、「URLに、該当するページがありません」?と、エラーが出ます。
2CHのトップから「掲示板」も、同様にエラーがでます。
その他、「インフォシーク」「エキサイト」の検索エンジンも同様の症状です。
ここ板へは、「2CH 、新・mac」で検索しました。
「ノートン」で診断してみましたが、問題はないようです。

機種はiMac,ブラウザは「IE 5.1 for mac」システムは「OS 10.1.5」です。
 
何か、解決策はないでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m
716名称未設定:04/03/12 10:39 ID:wc+xUpTn
>>715
初心者スレの方に返答書いておいたよ
717名称未設定:04/03/12 11:28 ID:xwfXHrpr
>714
どうにもならない、と思う。
強制終了しないほかのブラウザ使えば?
Netscape7.02までかMozilla1.2.1までなら動的パレットも使えるよ。
(↑ただしOSX10.3だと動的パレットが使えなくなったと書いてあるページ有り)
他にiCabでもお絵描きはOK。Safariはペケ。

でもIE5.1つったらClassic環境のIE?
OSX版(5.2〜)は投稿後強制終了になるけど、
Classic版だったら普通強制終了はしないんじゃない?
718715:04/03/12 11:48 ID:wARwpFbA
>716
ありがとうございます。m(__)m
早速、いってみます。
719名称未設定:04/03/12 23:58 ID:qb1qw/RO
>>712
ダウンローダー等で落としてみて確認してみては?
720名称未設定:04/03/13 00:01 ID:dcY3KGlr
ああ、キャッシュファイルからですか。それはちいと分からんです。
御免。
721名称未設定:04/03/17 04:06 ID:hO/Yrmv2
いい加減にOSXでYahooの将棋できるようにしやがれこら
722名称未設定:04/03/17 04:57 ID:k1RINzwn
>>721
safari使たらええやん
723名称未設定:04/03/17 14:47 ID:Y3h2SQLk
10.3.3になって、IEがめっちゃくちゃ遅くなったんですが、
みなさんもそうですか?
遅いというか、虹カーソルがくるくる回って、挙げ句、落ちる。
みたいな。
724名称未設定:04/03/17 15:07 ID:kXVn9bqN
>>723
全然平気
表示先によるのかね
725名称未設定:04/03/17 15:10 ID:v1QOzr6c
↑機種とメモリは?
あと、なぜサファリつかわん?
726名称未設定:04/03/17 15:38 ID:KSjDT0IN
>>723
うちはiBook 800 640MB
掲示板を開くのが重くて、それは変わらないけど、10.3.3で前よりも
少しはマシになったよ。10秒くらいだけど。
727723:04/03/17 15:48 ID:Y3h2SQLk
PowerBook G4 1G 12"で、メモリーは768です。
サファリも併用してるのですが、たまにレイアウトがくずれたり、
IEじゃないと申込ができないサイトとか、まだありますよね。
なので、まだIEも手放せないんです。
みなさん、レスありがとうございます。
やっぱり、OSごと入れ直してみた方がいいのでしょうかね。。
728名称未設定:04/03/17 16:05 ID:v1QOzr6c
OSというより、とりあえず、
IEを関連ファイルも含め削除して再いんすとしてみたら。メモリは十分な気がするし。
729723:04/03/17 18:25 ID:vYTJY4Rm
関連ファイルすべて削除して、入れ直したら、
かなり良くなりました!
お騒がせしました。みなさま、ありがとうございました。
730名称未設定:04/03/17 20:10 ID:eYNx7ynx
>>722
笑えるくらい起動するのに時間がかかるからできないものだとばかり思ってたら
できるんだな.
731名称未設定:04/03/17 23:55 ID:gvhxmTke
OS9だけどいつからか他のアプリからのURLクリックで
IEを起動させることができなくなった。(-39エラーで)
(単独では普通に立ち上がる)
原因はOS XのIEだった。これを捨てたら直った。
同じ現象がメディアプレーヤでも起こってたけどこれも
捨てたら直った。ずっと不便だった...
732名称未設定:04/03/18 11:31 ID:32k0/k0Z
IE関連ファイルってどれくらいあるのでしょう。OSXになってうまく把握できていないもので…。
733名称未設定:04/03/18 14:40 ID:twOSZ8Vr
「関連」でどこまで含めるかだけど、とりあえずトラブった当人が忘れがちなのはこれ
com.apple.internetconfig.plist

OS9のInternet Preferencesだに
734名称未設定:04/03/29 21:29 ID:5qvPQMms
 
735名称未設定:04/03/30 09:27 ID:7v5muR+F
たぶん10.3.2以降のアップデートだと思うんですが、
IEのサイト読み込み時に、虹色カーソルが継続する状態がものすごく頻発するようになったのですが、
これはたまたま私のマシンの問題でしょうか?
それともガイシュツのトラブルですか?

マシンはMDD 1.25Dual RAM1.75GBです。
10.3.1くらいまでは普通だったと思うのですが…。
736名称未設定:04/04/07 12:13 ID:bbDqS6pf
特になんかイジったわけでもないのに、teacupのBBSが表示できなくなりました。
ソースを見ると途中で読み込みが終わってる感じです。
OS9.2.2、IE5.1.7です。こんな症状の方いらっしゃいます?
737名称未設定:04/04/08 13:27 ID:biaaMykw
738名称未設定:04/04/10 21:25 ID:7FLHqm4d
済みません。
↓文字化けしてしまうのですが何故?
ttp://sasapanda.com/toshi/
IE5.1.4
OS8.6です。
IEじゃ駄目なのかな。。
739名称未設定:04/04/10 21:47 ID:XWKdeQL7
>>738
ローカルに保存すればiCab(@OSX)でも大丈夫だな。
サーバ側の問題もありそうだね。

文字コードはUTF-8
740名称未設定:04/04/10 22:08 ID:W+34LJ6v
>>738
俺も確認した.739のサーバ側の問題に一票.
IE,NC,iCabでローカル表示,全てOK(MacOS 9)
741名称未設定:04/04/10 23:42 ID:7FLHqm4d
>>739-740さん
どうも有り難う御座います。
webアーカイブで保存してローカルで開いたら
文字化け直ってました。
ちと恥ずかしいのですが、サーバの問題ってどういう意味ですか?
742名称未設定:04/04/10 23:49 ID:vCX6zvow
>>741
Webページが文字コードを指定する方法は
・ページ自体に指定がある
・ページが置かれているサーバー自体が(強制的に)指定している
の2通りがあって、前者と後者で別の文字コードが指定されていると、
かなりの確率で化けますね。
くだんのページはUTF-8が指定されていますけど、鯖側が別の文字コードを
指定しているんじゃないか、ということです。
ローカルで保存すれば鯖側の縛りがなくなるのでページ側の指定だけが守られて
文字化けしない、という結果になります。
743名称未設定:04/04/11 00:07 ID:hzsE7R/q
ちょっと相乗りします。
URLを直接指定した場合と、リンク先から見に行った場合を比べて
文字化けしたりしなかったり・・・
これもサーバの影響があるんですか?
URLは忘れてしまいました。
744名称未設定:04/04/11 00:24 ID:sPkEwEP3
>>738
表示→文字コード→ユニバーサル文字(UTF-8)に変更。これで無問題。
ページが文字コードをUTF-8に指定しているのに、IEはShift-JISとして認識しています。
鯖本体(sasapanda.com)がShift-JISを指定しているのに対しページ側が
文字コードをUTF-8に指定しているのが原因。
IEは鯖のエンコーディングを優先するためShift-JISとして誤認識し、結果
文字化けが起きていると思われます。
javascriptでblogpeople.netのデータを呼び出していることから、ページ側で
UTF-8に指定しているんでしょうね。
745名称未設定:04/04/11 00:46 ID:fGP47TDX
>>742
あー成る程。良く解りました。
どうも有り難う御座いました。

>>744
済みません。ちと私には難しくて解らないのですが
自動判別にしてて文字コード見たらUTF-8に成ってるんですがね。。
勉強し直してきます。有り難う御座いました。
746名称未設定:04/04/16 09:57 ID:osxhuo4s
自分の作ったホームページで、以下のJavaScriptを使って

<script LANGUAGE="JavaScript">
<!--
RefHref1="";
function RefOpen(RefHref1){
var RefWin=window.open(RefHref1,'RefWin1','width=500,height=360');
if(navigator.appVersion.charAt(0)==2){RefWin=window.open(RefHref1,'RefWin1',',width=500,height=360')};
if(navigator.appVersion.charAt(0)>=3){RefWin.focus()}};

-->
</script>

クリックすると別のウィンドウが開くようにしているのですが、
ネスケだときちんと開いて指定したページを表示するのですが、
IEだとウィンドウは開いてもページ自体を表示してくれません。

ネスケだと表示できているのでリンクミスでは無く
IEの設定だと思うのですが、どこをどうしていいのか分かりません。
MAC OSXを使っています。どなたか教えて下さいませんか?
MACは初めてなので泣きそうです。。。
747名称未設定:04/04/16 11:43 ID:cHhSmjoy
JavaScriptは常時OFFなので、使っているサイトには行かなくなります。
748名称未設定:04/04/17 02:36 ID:I7F1OLCd
>>746
うろ覚えだけど、window.open()の第二パラメータってタイトルだよね?
IEはそれを指定するとなぜか開かなかった。空('')を指定したら開くと思う。
749名称未設定:04/04/17 02:41 ID:I7F1OLCd
あれ、読み誤ったw
>>748が効いたのはそもそも開かなかった場合か、開いたけど表示されなかった場合か
覚えてないや。
750名称未設定:04/04/17 03:38 ID:YlGpldXO
>>746
スクリプトには問題ないから、開こうとしてるページの方の問題ってことはない?
表示しないだけなのか、読み込みしてないのかをまず確認してみて。
(ソース表示させてみるとかして)

ついでに参考までに、俺が経験したのはコメント<!--〜-->の閉じ忘れ。
-->を忘れるとMacIEだけは以下全部コメントとみなしてくれてページ真っ白。
他のブラウザは融通きかしてくれるんだけどね。
751746:04/04/17 09:31 ID:DtYGkQyi
皆さん、どうもありがとうございました。
WinのIEとネスケ、MacのIEとネスケと試してみましたが、
MacのIEだけページを表示してくれないので色々とやってみたところ、
絶対パスでリンクさせているのが悪かったのが判明しました。
今は相対パスに書きかえたのでちゃんと見えています。
お世話になりました。
752名称未設定:04/04/18 20:19 ID:GlkJGtfM
虹色ぐるぐるうざい。
753名称未設定:04/04/22 14:18 ID:GlHUYPuu
Win環境で
Mozillaでは普通に表示できるアルファ付き24bitPNG、
IEだと透過部分が灰色になるなorz
754753:04/04/22 14:20 ID:GlHUYPuu
途中送信してしまった
・・・で、MacのIEだと普通に表示されるって聞いたけど、本当?
755名称未設定:04/04/22 19:21 ID:4veHCzDV
>>754
本当
756名称未設定:04/04/26 00:21 ID:KuQwHZoj

ファイルにある、インポート、エクスポートが灰色です。

選択できません・・・

マック版ではその機能がないのでしょうか?

悲しすぎます・・・

757名称未設定:04/04/26 00:29 ID:NITz0JpB
お気に入りを出してから選択すれ
758名称未設定:04/04/26 00:54 ID:UDEvvej3
>>756
Command + 2 で「お気に入りウィンドウ」をアクティヴにすると使えます。
うーんコンテクスチュアル。
759名称未設定:04/04/26 01:12 ID:KuQwHZoj



早速のアドバイス、ありがとうございました。


760名称未設定:04/04/27 17:59 ID:K6rXWrH3
「option+space」でページアップ(言葉これでいいかしら?)出来るところを、
ネスケやiCabのように、「shift+space」に変更したいと思うのですが、
ResEditで可能でしょうか。
761名称未設定:04/04/29 10:58 ID:yM/QD5JJ
気のせいか、QuickTime6.5にしたら画像の読み込みが
引っかからなくなった気がする。
762名称未設定:04/05/01 21:52 ID:1YOQe9Q7
>>761言えてるな。なんかIE快適だが何でだ?
763 :04/05/04 21:01 ID:8Ejw8JKU
画像やWebアーカイブを保存するとき、
ウィンドウに表示中の文章から一部をコピーし、
保存ファイル名としてペーストすると文字化けします。
直せないでしょうか。
764名称未設定:04/05/05 20:17 ID:mgeSnUas
OS10.3.3 、IE5.2.3、java1.4.2 でヤフーのゲームを使用とすると
必ず落ちるのは、仕様なのでしょうか?
以前のバージョンではできたのに…。
765名称未設定:04/05/05 20:34 ID:dZ8qtNvX
>>763
OS10.3.3、ことえり、IE5.2.3でやってみたけど文字化けしませんでした。
環境も詳しく書けば心当たりのある人いるかも。
766名称未設定:04/05/06 17:33 ID:LyCy05EV
悪い事いわんシーラにしとけ
767名称未設定:04/05/06 22:22 ID:CpQAXZ5p
>>763
たぶんだけど、それはIEではなく、ペーストされる側の
アプリケーションの問題かもしれない。
AppleWorksでは文字化けるけど、TextEditでは化けないとか、さ。
ちがったらごめん。
768名称未設定:04/05/07 00:54 ID:2dyAdWfH
どっちにしても、不具合だな
769名称未設定:04/05/07 12:49 ID:X/6fow+t
お気に入りの更新機能とページフォルダ機能(リンク抽出)
がsafariかmozillaにつけばすぐ捨てたい。
770名称未設定:04/05/07 23:33 ID:7NO6RHQf
CSSでフォント指定(欧文)してもIEだけ変なゴチになってしまうので気持ち悪い。
771名称未設定:04/05/11 03:48 ID:GVr/9cpo
半角チルダが全角になっちゃうのなんとかしてくれ〜
772名称未設定:04/05/11 21:04 ID:6DcaKlLU
IE5.2.2使用していて最近になってページを開く度に強制終了に
なってしまいます。なにか対策などはあるのでしょうか?
773名称未設定:04/05/11 21:09 ID:DgmnRxty
>771
それはDarwinの2バイトバグに起因するんだろーか…。
774名称未設定:04/05/13 23:27 ID:bsqnaRWm
質問。
スクラップの移行って、どうのようにするんですか?
お気に入りは「インポート」で読み込めるようですが。
OS9 IE5.0 → IE5.1.7へ移行希望

本当はOSXでサファリとか使いたいのだけど
仕事と資金の都合上…OTL
775名称未設定:04/05/13 23:35 ID:/eXVQARf
>>774
OS 9側のシステムフォルダ > Explorer > Internet Scrapbookの中身全部を
OS X側の users > あなたの垢 > ライブラリ > Preferences > Explorer > Internet Scrapbookの中に全部移す。
一方を他方のエイリアスにするのでもOK。
776名称未設定:04/05/13 23:39 ID:NRCMQc58
IE 5.1.7なんだからOSは9のままだろ?
何も考えずにIE入れ替えればイイんじゃないの?
777774:04/05/13 23:51 ID:bsqnaRWm
>>775
レスありがとうございます。
Xではなく9でして、説明不足ご容赦を。
Xで使う時の為に憶えておきます。

>>776
以前、入れ替えた事があったのですが、上手く行かなくて。
別ハードディスクから、5.1.7とその環境を引っぱって入れたので
きちんとしたアンインストールしてなかったのですが、そのせいかもしれません。
もう一度トライしてみます。
778名称未設定:04/05/14 00:01 ID:3Kgz2oKV
スクラップブックはバージョンで仕様が変わってるんじゃなかった?
過去ログにあるような気がするけど。。。
779名称未設定:04/05/14 00:04 ID:X9LOfva/
最近フラッシュのあるページで固まる。
OS9 IE5.1.7はもう限界?
780名称未設定:04/05/14 00:04 ID:3Kgz2oKV
818 名前: 名称未設定 投稿日: 02/04/17 12:12 ID:xLL6lo2R

>>813
なんかスクラップブックに登録すると、
初期設定フォルダの中の"Explorer"(もともとあったやつ)のなかに
新しく"インターネットスクラップブック"が出来るので
そん中に"Internet Scrapbook"(もともとあった)の中身を移すべし

819 名前: 818 投稿日: 02/04/17 12:18 ID:xLL6lo2R

もともとの"Internet Scrapbook"フォルダの名前を
"インターネットスクラップブック"に変えてから起動
…の方がスマートかな。マ、イイカ

781名称未設定:04/05/14 00:11 ID:nZI8xO/s
当時"Internet Scrapbook"を"インターネットスクラップブック"のエイリアスにしてたな。
もうOS Xに移行しちゃったから久しぶりに思い出したけど。
Safari 1.1以降はページの表示確認くらいにしかIE使ってないなあ。
782774:04/05/14 00:20 ID:qC7eEnrq
>>778
レスありがとうございます。
webアーカイブの展開に関するレスはあったのですが
過去レスはサラっとしか見てないので、もう一度見てみます。

>>780
レスありがとうございます。
わざわざログの引用、助かります。
一度フォルダを生成させるのが肝のようで。
参考になりました。

>>781
レスありがとうございます。
エイリアス仕様で旧フォルダからデータを引っぱり出すんですか。
試してみます。
783名称未設定:04/05/14 06:20 ID:BQd9o5O5
>>779
俺のも固まる。
なんとかならんですかい?
784名称未設定:04/05/14 20:38 ID:Fs+WF1hb
>>782
スクラップブックってヴァージョンで少し仕様が違うはず。
どこで変わったかは覚えていないんだが、
新しいヤツは「Internet Scrapbook.html」ってファイルが
スクラップブックのフォルダの中にある。
9とXで違う仕様だと同期や移行がうまくいかなかったと記憶しているが、良く覚えていない。

ちなみに折れも同期させているが、確かXでスクラップブックフォルダーを作成させて
9のフォルダのエイリアスに置き換えてリネームでうまくいっている。
OS9:IE5.1.7、OSX:IE5.2.3での話。
まあ、OS9自体で起動させる事が殆ど無いので無意味なんだが。
785名称未設定:04/05/18 17:27 ID:zmud2jz6
すいませんが質問です。インターネットエクスプローラー5,2の
左端のウインドウのなかのフォントがしらないあいだにかわってしま
いました。元の設定のフォントに戻すにはどうしたらよいのでしょうか。宜しくお願いします.<(__)>
786名称未設定:04/05/19 00:12 ID:YtBV+YTn
>>779
>>783
それ、EGBRIDGE11.8いれてます?
なんか自分の場合、OS9.2.2+EGBRIDGE11.8+IE5.1.7で頻繁に落ちて、ひとまずEGと組み合わせ変えたら落ちてたサイト見れたりだけど。
ってあくまで自分の環境でテストした場合です。
787名称未設定:04/05/19 02:24 ID:5qDx+qVu
>>785
システム環境設定のアピアランスで、滑らかな文字がどうたら
のサイズを変える?
788783:04/05/19 03:55 ID:W+MZma6i
>>786
EGBRIDGE11.8いれてます!
どのような環境にしたか教えてください!
EGBRIDGEはずすだけ?
789名称未設定:04/05/19 12:46 ID:YtBV+YTn
>>788
786です。そう、はずすだけなんですけどね。(今はATOKにしてます。)
なんかFLASH PLAYER 7+EG11.8が原因?かとも思うのですが。
790名称未設定:04/05/20 02:24 ID:oOSldfl6
ATOK15だが10.3.3で突然打ち込めなくなり、
20秒後だらだらと打ち込める
いかんなあ
791名称未設定:04/05/20 02:40 ID:ZmkE2nEU
Mac OS X上で動くInternet Explorer(IE)5.xおよびSafari 1.xに
影響を与える脆弱性が見つかった
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/18/news012.html
792名称未設定:04/05/20 17:16 ID:FPK5tHEL
>>787
すいませんチョットわかりづらいです・・・・・。
793名称未設定:04/05/20 22:24 ID:KLem38CC
794ラス狩る ZG186027.ppp.dion.ne.jp ◆5dgoTomakI :04/05/21 14:00 ID:AA19bOFj
すいません。
OS9.22でIE5.1.7なんですけど、
pngとbmpをちゃんと表示出来るようにするにはどうすればいいですか?
よろしくお願いします。
795名称未設定:04/05/21 15:32 ID:2N8wRmZ4
ん?表示できるでしょ?
796名称未設定:04/05/21 15:46 ID:jy1BI1BK
>>794
環境設定→ファイルヘルパー
797名称未設定:04/05/21 23:31 ID:XIxORRMq
798名称未設定:04/05/22 10:37 ID:7lQEh2Fn
Flashで落ちる人はUSサイトからひとつ古いバージョンを落としなされ
799名称未設定:04/05/22 11:48 ID:Uav/ekLc
日経のページを見ようとすると、
http://www.nikkei.co.jp/
2回に1回ぐらい、行間が10行ぐらいになってしまい、
そこへカーソルを持っていくと目的の文がどこかへ飛んでいく(行間が変わってしまう)
ことがあるんですが、これは何が悪いのでしょうか。

OS9.2.2にIE5.1.7です。
800名称未設定:04/05/22 12:44 ID:Jb4anoFM
>>799
最近だよね。
多分、向こうのせいだと思うよ。
返答ありがとうございます。>>794です。
>>796
多分、アップルメニューからだと思うんですけど、
アップルメニューにその項目がないんですよ。

>>797
上記で示した通りです。
一応、QuickTime設定って言う項目があったんで
そこのMIME設定をいじってみたんですが全然変わりません。

後、ブラウザーのファイルヘルパーも
ブラウザー表示にするに変えてみたんですが一向に変わりません。
面倒くさいんですけど画像だけ別窓で出せば表示できるんでこれで我慢します。
お答え下さった方々ありがとうございました。

802名称未設定:04/05/22 22:41 ID:TyXAj+m2
>>801
IEの編集メニューの初期設定のファイルヘルパーで、
.bmpや.pngなどを開いて、
処理方法: プラグインで表示する
プラグイン名: QuickTime Plugin
にする。
803名称未設定:04/05/24 04:05 ID:1EoujxdN
>>802
それやっても一旦IEを落とすと、また同じ。
804名称未設定:04/05/24 04:29 ID:j5VMcX8l
>>803
>431
805763:04/05/25 00:24 ID:+ZZaiepM
レスくれた人ありがとう。
どうもアプリ別というよりも、
一部のアップローダサイトで起こるようです。
OS9では起こらなかったのですが。

ところでIEよく落ちる。10.3.3だからIEだけで済むけど、駄目駄目だ。
806名称未設定:04/05/26 21:06 ID:xp3sZLy9
Bookmarklet で<B>を解除するのってどうやれば良いの?
見よう見まねで
javascript:void(document.body.style.font-weight:normal;)
とやってみたのですが駄目ですた。

教えてエラい人!
807名称未設定:04/05/26 22:30 ID:uVGucNup
test
808名称未設定:04/05/27 02:55 ID:suTT3AaZ
>>806
<B>のfont-weightをnormalにしたいのなら、こんな感じかな。
javascript:void(E=document.getElementsByTagName('B'));for(i=0;i<E.length;i++){void(E[i].style.fontWeight='normal')}
809 :04/05/27 15:51 ID:6EX8hgLC
>>763は保存ダイアログでも起こります。
>>771「〜」が「〜」や「 ̄(全角上棒)」になるね。カンベソ(´・ω・`)

Explorer最近落ち過ぎ。ことえりの調子が悪いのかしらん。
810名称未設定:04/05/27 20:39 ID:+G3d0jb/
806です。
>808
ありがトン!助かりました!!
これで安心してエロ小説サイト巡りができるヽ(´▽`)/
811名称未設定:04/05/28 17:30 ID:baadhRT2
ウプデータンスレでも誰か書いてたけど、10.3.4にしたら
IEのクッキーの最後の一個が消せるようになってたな。
812名称未設定:04/05/28 18:58 ID:A/85jGy9
>>804
ありが?ォ
813名称未設定:04/05/29 13:39 ID:FBxVF4SN
チルダは、どうしようもないのかなぁ?

WEB作成で%7Eで、うまくいくところはあるけれど
JavaScriptとかは、Openwindowにすると、やっぱり。全角にかわってて404になっちゃうんだよね。

トホホ。
814名称未設定:04/05/29 13:54 ID:DjCM7/DU
Javascript等で%7eで上手くいかないときは、%257eとするといいよ。
815813:04/05/29 13:58 ID:FBxVF4SN
>>814
あなたに感謝します。
ありがとう♪
表示できました。
816名称未設定:04/05/31 12:53 ID:gBW5LKCh
IE5でアドレスバーでURL の先頭に view-source: を付けて指定しても
ソースが出ないどころかプロトコルうんぬんのエラーになるんだが。
プロトコルヘルパーには設定されているのになぜ?
817名称未設定:04/05/31 13:16 ID:nJAwb8Y+
>>816
IE5.x for Macがview-sourceのプロトコルに対応していないから。以上。
818名称未設定:04/05/31 13:19 ID:cRR597iP
>816
ん〜???????
ソースが出ない?????
質問の意味がわからんが
プロトコルヘルパーで「view-source:」ってプロトコルを指定してんの??

httpプロトコルでやり取りしてる中には
*.html等のテキストファイルも含まれてて
それはあなたの言うソースそのものですね。
だからわざわざソースをやり取りする為だけにview-source:なんてプロトコルは無いよ。
ホームページが見えてる状態なら当然ソースも手許にある訳で

これ確かWindowsのIEに装備の機能で
IEに対する命令、指示、コマンドの類いです。
従ってWin IEに固有の機能。
MacのIEなら「cmd+E」ですね。

質問の意味を掴みかねたので
何を聞きたいか想像して答えたので
期待した答えと違ってたらスルーして。
819名称未設定:04/05/31 13:25 ID:HcsFHBfv
ああやっぱりそうなのか。
いろんなサイトで当たり前のように出てるから引っかかってしまった。
820818:04/05/31 13:29 ID:cRR597iP
めっけた
ttp://www.iana.org/assignments/uri-schemes
これがいわゆるスタンダード

ttp://www.w3.org/Addressing/schemes.html
これはスタンダード以外も含めた現実
太字と細字があるよね。
細字にview-sourceがあるけどリンクを追ってみれば
未登録スキームなんて書いてあります。
821名称未設定:04/05/31 15:42 ID:xJVTKiRc
>>818
816さんではないけど

>ホームページが見えてる状態なら当然ソースも手許にある訳で

そうじゃなくて、ページを見る前に view-source: URL をすれば
ブラクラに引っかからないですんだりする場合があるんです。

ネスケ4.Xではいつも見られるので、IE for Macで見られないとは知らなかったです。
822名称未設定:04/05/31 15:44 ID:xJVTKiRc
おっとiCab 2.9.8 PPC でも見られなかった('A`)
823818:04/05/31 16:49 ID:F4Inr1mr
ああ、なーるほど。
そうゆう用途かぁ。

私の場合javascriptは常に切っておいて
必要なサイトでだけonって感じなんで
全く気がつきませんでした。
824名称未設定:04/06/01 16:02 ID:YbVe/q7U
最近、急に海外からのスパムが多くて困っています。
IEをOS9.1で使用していますが、IEからアドレスが抜かれる
脆弱性とかいうのは無いのでしょうか。
一応、クッキー拒否、java off等の設定をしているのですが…
ちなみに、2ちゃんねるはマカー用。を使用して見ているのですが、
マカー用。起動後IEを起動すると、サイトパスワードに自身のメール
アドレスが出ます(なので、いちいち消去してから利用しますが)。
ウィルスやスパイウェアの可能性もあるかと思い、メモリーマッパーで
メモリ状況を調べてみても、不審なアプリが起動している形跡はない
し…。
ただ、私のアドレスも英語で生成しやすいのかな、という可能性も
あるのですが…。
セキュリティに詳しい人、教えてください。
825名称未設定:04/06/01 16:08 ID:uvGZawBC
>>824
・そのメアドを使って公開ML(Web上で読める)に投稿していませんか?
・そのメアドを使って掲示板に書き込みをしていませんか?
・メアドの@以前を単純な英単語や英数字の組み合わせにしていませんか?
・契約時に機械的にメールアドレスを付与するプロバイダ(@niftyやODNなど)ではありませんか?
826名称未設定:04/06/01 17:04 ID:ItM1wnWh
>824
メアド抜きなんて面倒な仕掛けを作るやつはこの世に居ない。
居るとすれば変態だけ。

>生成しやすいのかな
自転車のチェーンロック見たいな方式でね。
メアドに使われる文字なんて精々40種前後
AAA,AAB,AAC〜ZZX,ZZY,ZZZ,AAAA
@の後ろは利用者の多いメール鯖リストでも作っておいて。
その気になりゃこれで、億単位のアドレスを生成するのに
何時間かかると思う?
こんな簡単なロジックのプログラムは
入門プログラマでも作れます。

あとは送ってみて配達不能では無かったメアドが
「生きてるメアド」って訳だな。
827名称未設定:04/06/01 17:05 ID:ItM1wnWh

>ウィルスやスパイウェア
>不審なアプリが起動している形跡はない

ウイルスって寄生すんのが普通。さらには隠れるのが普通。
起動してるアプリのリストには絶対載らない。
例えば勝手に機能拡張フォルダに小さいINITと一個放り込んだり
例えばIEに寄生してIEの使用メモリが若干増える。
Macなんかだと割り当てがユーザ次第の可変なので
さらに見え難いかも。


総合的に判断して
>824氏は
PCの「当たり前」を知る事と
初級ネットワーク板を覗いてみると役にたつかも。

828名称未設定:04/06/01 18:43 ID:ghNUhKzT
>>825
>>826
>>826

さっそくレスをいただきまして、ありがとうございます。

>>825
>・メアドの@以前を単純な英単語や英数字の組み合わせにしていませんか?
確かに、これに該当しそうな気がします。

>>826
なるほど、スキルのある人にとっては簡単なプログラムなのですね。
「生きてるアドレス」が配達不能にならないことについては、困ったもんです。

>>827

確かに正体バレバレではダメですよねえ。
御指摘の通り、もうちょっと、ウィルスとかネットワークのことについて
勉強してみます。

みなさん、ありがとうございました。
829名称未設定:04/06/01 20:02 ID:Ep5q8hzT
>>828
>「生きてるアドレス」が配達不能にならないことについては、困ったもんです。
配達不能になったら困るだろ
830名称未設定:04/06/01 21:36 ID:GGvHY4/1
>「生きてるアドレス」が配達不能にならないことについては、困ったもんです。
そんな事を言うあなたの方が困ったもんです。
831名称未設定:04/06/01 22:13 ID:tKkNH9/X
ケータイなんかでは許可したドメイン以外のメールを全部はじいたりできるけどな
ISPでそういう機能をメル鯖に持たしているところはあまりないかも
生きてるアドレスを配達不能にしたいならそういうサービスのあるメル鯖探せ

っていうかいい加減スレ違いすぎ
話題の少ない死にかけスレとはいえ
832名称未設定:04/06/05 01:56 ID:8ym62b0O
OS 8.6
IE 5.1.7 です。 
新しくADSL40Mにしてから(新たなインストールはなし)
IEのcookieを読み込む機能がおかしくなっています。

初期設定のcokkieの欄を一旦全消去させてから、
いろいろなページを見ると、ちゃんとcokkieは読み込まれています。
けれども、全く作動しないのです。
googleなど、いくら検索結果を100個出す設定にしても、
全然動作せず、ずっと10個しか表示されない状態です。
はてなも、ログインできません(でもクッキーは来ている)

いったいどうしたらよいのか・・・・ ご教示いただけましたら幸いです。
833名称未設定:04/06/05 02:04 ID:mVPae7Na
Internet Preferencesから作り直してみるとか。
834832:04/06/05 02:41 ID:8ym62b0O
>>833
アドバイスどうもありがとうございます。
一気にゴミ箱行きというのが怖かったので、
デスクトップにInternet Preferencesを移した後に起動し、
(この方法がマズかったらごめんなさい)
はてなへのログイン、google.comのpreferenceから日本語メニューにしてみる、
などなど、cookieが必要なページに行ってみたのですが、
やはり動作してくれませんでした。初期設定見ると、
受け入れてはくれているようなのですが・・・
835名称未設定:04/06/05 02:56 ID:urBu+c43
プリントする時のプレビューをポチするとPDFで表示されるようになって
しまったのですがプレビュー(ユーティリティー)で表示に変更するのはどう
のようにすればいいでしょうか?
836名称未設定:04/06/05 03:16 ID:t0W3A3I5
>>834
手順はそれでOKのはず。

バカなこと聞くけど、Googleで変更した時、そのページの「保存する」とかいう
ボタン押してるよね???
837名称未設定:04/06/05 06:54 ID:wVpDBmxZ
Entourage を起動したままで設定してるとかじゃないの?
838832:04/06/05 08:37 ID:8ym62b0O
>>836さん
はい、しております>保存ボタン

>>837
ARENAユーザーです。もしかして、これが関係あったりしますでしょうか????


昨夜は「全てのページのクッキーを受け入れてはいるが、動作はしない」と
書きましたが、今朝になりYahoo!、FreeMLにおいては正常に動作することを
確認しました。けれども、はてな、googleはやはり動作しません。。。

初期設定を見ると、動作しないページのcookieのステータスは「受け入れる」となっており
動作するページのcookieは「有効」と表示されています。

自分としてはYahooなんてどうでもいいから、特にgoogleのcookieを
どうにかして動作させたいです。cookieで設定ができないので、
毎回10件ずつしか表示されません、、、困った。
839名称未設定:04/06/05 23:46 ID:YJI5cFrZ
>>838
IEが終了している状態でInternet Preferencesをゴミ箱へ。空にしなくてもOK。
マックを再起動した後で再設定をしてみて。
840名称未設定:04/06/06 01:37 ID:TUwL+OA8
HDDの故障でシステムが壊れ、バックアップ取ってからフォーマットし直した
Macがあるんだが、復旧させてからふとIEのお気に入りファイル探したら
どこにも見当たらん…かなりショック。

急いでいたのでお気に入りのエクスポートをせず、初期設定フォルダまるごと
保存したのだが、お気に入りがなぜかデフォルトのに置き換わってる??
同じフォルダのスクラップブックはちゃんと残っているのに…何故だ_| ̄|○

OSXのほうはちゃんとエクスポートしておいたので無事だったけど
自分でも一体何をやったのか…調子悪くなる前にIE再インストールとか
やったっけなぁ…もうワケワカラン(´TωT`)
841名称未設定:04/06/06 04:21 ID:W7PmI/+c
OSXのがあるならFavorites.htmlのエイリアスを
OS9の方に入れて共有すればいいんでないの
842832:04/06/06 23:02 ID:qS9OPDls
>>839
治りました!どうもありがとうございました!
843 :04/06/07 01:18 ID:vBVYlPyc
Panther、Explorer 5.2.3
「お気に入り」メニューから第1階層のフォルダを選んでもウィンドウが現れない。
第2階層だとちゃんと現れる。
何かおかしい。OS9の時はこんなことはなかった。
うちだけですか?
844840:04/06/07 18:58 ID:mLL8G6kk
>>841
OSXとOS9のお気に入りは全く別なんだ。
Xのほうは申し訳程度、ほとんど使ってなかった。

こりゃダメージがでかいわ…一体どこに行ったんだ…。
845名称未設定:04/06/08 00:41 ID:ARqGjJB5
表題とか、思い出せるキーワードとかでググッて探し出せ!
思い出せなかったやつは所詮、縁がなかったんだ。
846名称未設定:04/06/08 02:10 ID:c2OcYPpN
>>843
俺のところでもそうだよ
仕様って奴かねぇ。

フォルダ選択してお気に入りのウィンドウが
パッとひらくのは確かに便利だったんだけど。
847名称未設定:04/06/08 13:25 ID:xFuqlmiu
IE5.1.7でリンクになっているテキストの一部を選択するにはどうすればいいんですか?
ネスケ4はシフトを押しながらマウスドラッグでできるのですが、IEで同様の事はどうやるんですか?
848名称未設定:04/06/08 14:56 ID:6hBv1MD3
>847
面倒でも境い目からドラッグするしかないだろうな。。。
Iビームポインタと指ポインタの境い目狙うの結構面倒だよね

<a href="〜">うんこ</a>
の「ん」だけ選択ってのは出来ないみんじゃねーかなぁ?

ま、カットペ2回すれば桶って事で。
849名称未設定:04/06/09 02:59 ID:x96Q/aCE
2chやってると一日3回は落ちる
みんなどれぐらい落ちる?
850名称未設定:04/06/09 03:31 ID:nsixRQ+u
IEで2chなんか見ない。マカー用使ってるから。
よしんばIE使ったとしても落ちない。
851名称未設定:04/06/09 19:34 ID:d+LvaErC
開くと問答無用に音楽が流れるホームページうざいんだけど、
パソコンのスピーカー消音にする以外に対策ないの?
852名称未設定:04/06/09 19:49 ID:mLDcz7hl
HP制作者に文句を言う
853名称未設定:04/06/09 20:04 ID:PY/SCIAb
>>851
前にそういうHPがあったのでWinの香具師に言ったらWinのIEでは
音消しのボタン?が表示されるよと言われたが・・ホントかどうか?
854名称未設定:04/06/09 21:25 ID:d+LvaErC
一瞬でも音が出るのがウザイ
俺に許可取ってからならせや
仕事場でうっかりリンクも踏めないぜ
855名称未設定:04/06/09 21:33 ID:Mszeww+9
Mac OS Xになってもいきなり落ちるソフトはMS製品だけ
とくにIEとWMP。
856名称未設定:04/06/09 21:43 ID:PY/SCIAb
子供が10.3.4でIEを使っているが一度も落ちない
857名称未設定:04/06/09 23:47 ID:zKj1Ldko
当方、OS9.2.2でIE5.1.7を使用しています。

「履歴書メーカー」↓というサイトで、
ttp://resume.meieki.com/
今まで問題なく履歴書が作れたのですが、最近になってまた作ろうとしたら、
「履歴書発行」ボタンを押した後に「ファイルの最初に%PDFがありません」
というダイアログが出て、作成不可能になってしまいました。

この前、IEをインストールし直したばかりなので、そのせいかどうか???です。
皆さんの所で試していただけないでしょうか。

トップページ→履歴書自動組→(何でもいいですが例えば)実用JIS規格タイプ→
ページの一番下に問題の「履歴書発行」ボタンが有ります。

何も入力しなくて大丈夫なのでどなたか試していただけないでしょうか。
858名称未設定:04/06/10 01:20 ID:BO/fySim
>>857
やってみたよん。こんなサイトがあるのね
こっちもダメ。鯖の設定が悪いんじゃ?拡張子cgiの出来損ないが落ちて来るし。
詳しくないのでわからん。
859 :04/06/10 04:32 ID:sUxt+yLb
>>857読んでたら思い出した。
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
ここで確定申告作れた人いますか。
ちなみに自分はWinでもできなかった。
最終成果物のpdf?が表示されなかった記憶がある。
860 :04/06/10 12:47 ID:XzA9dVug
 OSX10.3.3/IE5.2.3
下記のサイトの文章が流れる部分(青い背景)ですが、うちだと文字化けしています。
みなさんはいかがですか。
ttp://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/
(NHKみんなのうた非公式サイト)
861857:04/06/10 15:24 ID:jRPJdcKw
>>858
試して下さってどうもありがとう!
作成が出来ないのはがっかりですが、当方の環境のみではなくて安心しました。

>>859
適当に数字を入れて進んだら、最後の「確定申告書の印刷」で出来ましたよー
一回目は「セキュリティエラー」という警告が出て、PDFは表示されなかったのですが
一旦、「確定申告書の印刷」ボタンを押した後に出る「テストプリント」を
「いいえ」と答えて試してみたら、その後に本番いけました。
ちなみに私が試したのは「給与所得のみの方の申告書」というやつです。

>>860
まったく参考にならないと思われますが、当方の環境(OS9.2.2/IE5.17)では
文字化けせずに見られました。
862名称未設定:04/06/10 21:46 ID:N30CM0BE
>>860
>当サイトは、Internet Explorer 6 で表示確認をしています。
Netscape Navigator等、その他のブラウザでは正確に表示されない場合があります。

と書いてあるよ。

でも、OS9.2.2 IE5.17でも問題なく見られたよ。
863名称未設定:04/06/11 15:27 ID:/knUiCb5
>>860
「文章が流れる部分(青い背景)」がどこなのかわからんなぁ、と思ったらJava使ってんのね。
んで、IEでは化けますた。OSX 10.3.4、IE 5.2.3、Javaは1.3.1かな、IEが使うやつは。
864859:04/06/13 06:09 ID:O9swmVAb
>>861ありがとうございます。
一応行けるんですね。
865名称未設定:04/06/14 00:13 ID:7OsjQMMn
>>851
ここのページの
http://bookmarklet.daa.jp/
うざいEmbedを削除を使えば音楽消せるよ
866名称未設定:04/06/19 13:51 ID:BZTAGBu+
macだけの問題じゃないんですが
mac使いなので、ここでお聞きします。

キャッシュの設定で、サイズを空にする
もしくは、設定の数字が少ない場合
1日立たないうちでも、キャッシュがなくなってしまって
掲示板とかの、名前などのクッキーが消えることはありますか?

今、自分で試せない状態なので、教えて下さい。
867名称未設定:04/06/19 13:57 ID:iLWeTJFQ
「キャッシュ」と「クッキー」
別物だから名前も違うんですよ。

試す試さない以前に>866はもっと勉強汁!
868866:04/06/19 14:03 ID:BZTAGBu+
では、なぜクッキーが消えてしまうんでしょうか?
1日もたたないうちに。
毎日、20回はそのページを覗いています。

iMacのOS8.6のIE5なんです。
iBook10.3.4のIE5では、消えません。

869名称未設定:04/06/19 14:53 ID:It+/PbrV
>>868
前にもそんな話題があったような...
870名称未設定:04/06/19 15:17 ID:n+hyBYjF
>>868
とりあえずOS8.6のIEが最新版なのか
ハッキリさせといた方がいい。
871名称未設定:04/06/19 17:32 ID:Ala2ssdA
>>868
8.6、IE 5.1.7使っているけど手動じゃないと消えないよ。
IEの環境設定で、クッキーを受け入れるように設定してる?
872866:04/06/19 18:42 ID:BZTAGBu+
もちろん、5.1.7。
クッキーも受け入れてて
有効になっています。
873名称未設定:04/06/20 01:09 ID:AxRuzLMP
>>869
それ、折れの症状のレスだと思う。

設定されたクッキ~の項目を「受け入れる・拒否する」等の変更を
すると、何故か初期状態に戻ってしまう、ってヤツ。

まぁ、キャッシュは関係無いけどね。

9.1で5.1.7(以前からあったけど)
874名称未設定:04/06/20 02:55 ID:DRLOqTr+
>>866
IEと同時にOE起ち上げてるとか?
875名称未設定:04/06/22 08:20 ID:ezMO50Kd
どうしてもbmpが表示できません。
ファイルヘルパーでブラウザで表示する
プラグインで表示するにしてもダメです。

どうしたらいいのでしょうか?
876名称未設定:04/06/23 01:43 ID:F3oOYWPq
>>875
OSやIEのバージョンくらい書けや( ゚Д゚)ゴルァ!!
877 :04/06/23 23:51 ID:aGCf1qgV
相変わらずExplorerは落ちまくり、
半角チルダを処理できない。
878名称未設定:04/06/24 20:18 ID:JHLOefSJ
>>877
半角チルダはAppleが悪い
879名称未設定:04/06/25 04:12 ID:colX/CWl
OS10.2.3なんだけど
文字化けしま栗
どうしたらいいとおもう?
880名称未設定:04/06/25 05:23 ID:UrfjDsbo
まあだIEなんか使ってるやつがいるのか!
こりゃたまげた!
881名称未設定:04/06/25 13:46 ID:3eCmFIzT
仕方ないじゃん
Safariやネスケじゃ駄目なところもまだまだあるんだからさ
勝手にたまげてろw
882名称未設定:04/06/25 16:52 ID:9CYQw/2k
ツボにはまってしまった クソー    >勝手にたまげてろ
883名称未設定:04/06/26 13:23 ID:0CWtBydA
誰かいるかなーと思いつつ質問。

うちのIEちゃんが起動するとウィンドウも開かず
予期しない理由で終了するようになっちまった!
再インスコしてみるも症状変わらず。

だれかうちのIEちゃんを助けてくれ!
Safariにしろなんて冷たい事言うなよ!仲間だろ!
884名称未設定:04/06/26 14:09 ID:9otzSgDG
調子悪いと直ぐ再インスコに走るのはヴァカっぽい
885883:04/06/26 14:24 ID:0CWtBydA
>>884
だってバカなんだもんよぅ(´・ω・)
886名称未設定:04/06/26 19:16 ID:yANFprY3
Internet Preference 捨てて再起動してみた?
887名称未設定:04/06/26 22:46 ID:UVP9smxN
調子悪いと直ぐ再インスコに走るのはドザっぽい
888名称未設定:04/06/26 23:16 ID:oQTM3JQ4
>>885
馬鹿なんだから諦めろ
889名称未設定:04/07/01 03:39 ID:7UcT2va8
やっぱり開発続けてくれないかなぁIE。
何だかんだいってもサイトのタグ構成はIEが基準になってるのが多いし、
(そりゃ制作者が悪いんだっていっても、やっぱりね。)
Safariだとお絵描きBBSやネットゲームも激しく重かったり、会話ができなくなったりと不便なんだよね。
Safariは古いOSを見限って開発進めていくし、悔しいけどMSに頭を下げたいよ・・・
890名称未設定:04/07/01 14:32 ID:Pz20xWDZ
>>889
MSN for Mac OS X というのが事実上の後継ソフトだが、MSN 会員しか使えない。
レンダリングエンジンもところどころ改良がかかってる模様。
891名称未設定:04/07/02 02:13 ID:Y1yu8NRP
ハッキングされてるの?
変なページに飛ばされる。
http://www.microsoft.com/japan/mac/ie/
892名称未設定:04/07/02 03:19 ID:AOqpqfty
893名称未設定:04/07/02 03:38 ID:GVIgU6WA
>>891
俺も今、気がついた。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
894名称未設定:04/07/02 03:50 ID:mCIkRbmD
>>891
ワーオ!!はじめて見た。こういうの
895名称未設定:04/07/02 15:56 ID:ZowGbkwP
>>893
>>894
お前らノリがいいですね。
896名称未設定:04/07/02 17:09 ID:w4G75l90
別人だけど、全く別のサイト(忘れた)に飛ばされてたよ。
今見たら直ってる(で良いのか?)けど。
897名称未設定:04/07/02 19:49 ID:VynG+ewv
ttp://www.rocksteady.jp/dreamlets.php
ここに飛ばされてたよ
898名称未設定:04/07/02 22:00 ID:Y1yu8NRP
ナオッテル---!!!
899名称未設定:04/07/02 22:19 ID:5O6p5xH8
オナッテル---!!!
900名称未設定:04/07/02 23:40 ID:h+KoUcBf
で、結局なんだったんだ??
901名称未設定:04/07/05 19:20 ID:kx7zTFEV
jpgファイルのセット物、20枚をダウンロードすると
うち14、5枚がInternet Explorerファイルになってしまいます。
ファイルヘルパーではちゃんとPictureViewerファイルに設定してあるのに。
しかもセット物だから元ファイルも拡張子も同一なのに。
OS9.2.2 IE5.1.7です。
なにが問題なのでしょうか?
902名称未設定:04/07/05 19:36 ID:HbU19Bo1
URL晒した方が早いと思うが。
903名称未設定:04/07/05 20:26 ID:Sta9YzpV
>>901
CreConでクリエータコード書き換えた方が早い気がする・・・
904901:04/07/05 20:37 ID:kx7zTFEV
>>902
特定のサイトに限らずどれでもそうなのです。
>>903
コンバータはいくつかあるようなのでそれでやってみます。

ありがとうございました。
905名称未設定:04/07/05 21:10 ID:2j2zElMG
こんなDroplet使ってまつ。
on open theList
tell application "Finder"
repeat with fl in theList
set creator type of fl to "ogle"
set file type of fl to "JPEG"
end repeat
end tell
end open
906901:04/07/05 21:34 ID:kx7zTFEV
>>905
ありがとう!
さっそくその記述で作ってみます。
DL済みのファイルはそれで変換して使いながら
5.1.7自体を何とかしていきます。

907名称未設定:04/07/09 10:43 ID:1768PSE7
俺も>>883と同じ症状になってしもうた。
safariにするか
908名称未設定:04/07/09 10:56 ID:Dx7indyy
ヲイヲイ、Safariがああなった時はどうするんだ?
また他のブラウザに走るのか?
909907:04/07/09 11:28 ID:X5ge34c9
サポートページに対処法があった。
スマソ
910名称未設定:04/07/13 19:12 ID:Gg4wIiq5
何ですぐ落ちるの?

10.2.5ぐらいまでは落ちる事なかったんだけどなぁ
911名称未設定:04/07/13 19:29 ID:AnGWOdNC
ちゃんとメンテしてやれ。Javaが関係してたら知らん。
912名称未設定:04/07/13 20:11 ID:Kb5n7HwH
どなたか助けてくださーい!
<img title="説明文">
のようにtitle属性で画像に説明文を出そうとしているのですが、
macのIEでのみ説明文がでません。
(winは出ます。ネスケもオッケイです。OS9のieではかわいい吹き出しが表示されます)
OS X版はtitle属性はサポートされていないんですかねえ?
913名称未設定:04/07/13 20:14 ID:X6szCbiB
>>912
>OS X版はtitle属性はサポートされていないんですかねえ?

俺は title と alt を併記するようにしてる。
914名称未設定:04/07/13 20:22 ID:Kb5n7HwH
さっそくのレスありがとうございます。
僕もaltとtitleを併記しているんですが、
altで画像の説明が出るのってwinのIEだけですよね?
なもんでOS X版のIEで、説明文が出せずに困っています。
ちなみにうちの会社、
OS Xは社長のiBookだけなので、気軽に触れずにさらに困ってる。
しかも俺バイトだし、なおさら強く言えない・・
915名称未設定:04/07/14 04:37 ID:07WIyWje
>>912
<title="説明文">じゃ駄目なの?
916915:04/07/14 04:40 ID:07WIyWje
ああ、そういう事かスマソ読み違えていた。
漏れの所(IE5.2.3)では普通に出るけどな
917912:04/07/15 22:03 ID:LlLYUKgZ
レスくれた人どうもです。
あの後なんとか社長のiBookを借りて確認してみたところ、
全然普通に表示されました。
ただマウスを載せてから表示されるまでびみょーな間があったせいで、
社長が「出ない出ない」って騒いでたみたいです。
お騒がせしましたー。
918初心者:04/07/16 07:40 ID:f7y1fLV+
ずーっとIE(5.17)の調子が悪いです。

cubeで、OSは9.1だったけど、
ココで「9.2.2にしてみたら?」と言われたので、
最近アップ・デートしたんだけど、
相変わらず、ダウンしたりフリーズします。
でも、前よりかはダウンしにくくなった気もします・・・。

最近なんか、自分でも「このリンクを開いたらダウンするだろうな」と分かってきたんですが、だいたい当たりますね・・・でも、どうしようもないです・・・
だいたい重たいページを開いた後にダウンします。

メモリ?というかキャッシュ?は、よく空にしたりしてます。
関係ありますか?
なんか、「これ以上、読み込むな!処理が出来ん!」という警告なのかなぁ、と思ってしまいます。

それと、関係あるかどうか分かりませんが、
ノートン先生で掃除すると「Apple Menu Options Prefsが壊れてます」という警告が昔から出ます。
再インストールしても、9.2.2にアップしても、出てくるので対処のしようが無いですが、関係あるんでしょうか?


どうすれば直りますでしょうか?
ヨロシコです・・・
919名称未設定:04/07/16 09:16 ID:wEP3cdSL
Norton Utilities は使わないこと。鉄則。
920名称未設定:04/07/16 09:21 ID:llmaYxjd
>>918
IEのアプリ本体を選択、command+Iで情報を見る。
表示→メモリを選択、使用メモリを32768KBくらい割り当てるべし。
921初心者:04/07/16 09:43 ID:CvC2epxh
>>919
え!
マジですか?
何を使えばイイのでしょうか・・・?


>>920
メモリは
33000KB
66000KB
にしています。
多すぎるのも問題なのでしょうか?
922名称未設定:04/07/16 09:56 ID:llmaYxjd
>>921
いや、それだけ割り当ててるなら十分だと思うけど。
挙動からしてメモリ割り当てがデフォのまま?とか思ったんだけど。

あとできることといえば、IEとOE, Entrouageを終了した上で、
システムフォルダ→初期設定から
Explorer→Download Cache
Explorer→Downloads.html
Explorer→History.html
Explorer→Temporary Filesの中身全部(フォルダ自体は残す)
Explorer Control→Download Cache
Explorer Control→Temporary Filesの中身全部(フォルダ自体は残す)
MS Internet Cacheの中身全部(フォルダ自体は残す)
これ全部ゴミ箱に入れて、ゴミ箱空にして再起動してみたら?
923名称未設定:04/07/16 10:17 ID:XvPSNi01
>>918
>「Apple Menu Options Prefsが壊れてます」

アップルメニューオプションは、バグがあることで
有名らしい。取りあえず、Apple Menu Options Prefsを
捨てましょう。
924名称未設定:04/07/16 10:19 ID:XvPSNi01
基本だけど、
デスクトップの再構築とPRAMクリアも試そう。
925初心者:04/07/16 12:55 ID:93q+BrEx
>>922
そんなに捨てるのは、なんだか怖いのですが・・・
再起動後は、復活するのですか?
どういう効果を狙って、捨てるのでしょうか?

因みに、OEもEntrouageも入ってません。

>>923
何度も捨ててます。
OS9使いのみなさんは、バグってないのでしょうか?

>>924
PRAMクリアって、本体裏のリセット・牡丹でしたっけ?
昔何度かやった記憶がありますが、特に変わらなかったですが、
また、やってみます。
中身のデータが無くなるって事は、ないのでしょうか?
コレもちょっとドキドキしますね・・・

それと、
デスク・トップの再構築っていうのは、どういう事でしょうか?
ノートンのスピード・ディスクは、よくかけてます。
926名称未設定:04/07/16 13:12 ID:pOOp2qsh
この臆病者!

長らく使ってそうなのに、いつまでも初心者で安穏としてるなよ…。
927922:04/07/16 13:16 ID:llmaYxjd
>>925
Explorer→Download Cache
ダウンロードしたファイルのキャッシュ(壊れているとクラッシュの可能性あり)

Explorer→Downloads.html
ダウンロードしたファイルの履歴(壊れているとクラッシュの可能性あるかも)

Explorer→History.html
IEでアクセスした履歴(壊れているとクラッシュの可能性あるかも)

Explorer→Temporary Filesの中身全部
IEが貯め込んだ一時ファイル(なくても困らない)

Explorer Control→Download Cache
上記Download Cacheと同様

Explorer Control→Temporary Filesの中身全部
上記Temporary Filesと同様

MS Internet Cacheの中身全部(フォルダ自体は残す)
ブラウザのキャッシュ
928名称未設定:04/07/16 13:39 ID:lPsBld5U
>デスク・トップの再構築っていうのは、どういう事でしょうか?



とりあえず、アニマル浜口から
気合い入れてもらえ
929922:04/07/16 13:45 ID:llmaYxjd
>>925
PRAMクリア:Command+option+P+Rを押しながら起動
(起動音が2回鳴ったらキーボードから指を離してOK)

デスクトップの再構築:起動時のアイコンパレードが終わってからデスクトップ画面が
表示される前にCommand+optionを押し続ける。
ダイアログが出てきたらキーボードから指を離し、OKをクリック。
930初心者:04/07/16 14:21 ID:93q+BrEx
>>927-929

事細かにアドバイス、サンクスですっ!

意味も分からず言われた通りにするのも、ナニだったんで・・・

上記のコト、やってみます。
931922:04/07/16 14:24 ID:llmaYxjd
>>930
アニマル浜口のところにも行くの?(w
932名称未設定:04/07/16 14:33 ID:99TVxjZ0
>ノートンのスピード・ディスクは、よくかけてます。

これでとどめさされてたりして。
933初心者:04/07/16 14:42 ID:724WSNeb
>>932

上記、行ってみました!
しばらく様子を見てみます。

で、疑問が湧いたのですが、

・キャッシュとはナニか?
(履歴に残ってるデータの事かと思ってましたが、残ってます)

・ヒストリーとはナニか?
(これも履歴関係だと思ってたのですが、データはクリアされずに残ってます)

・テンポラリー・ファイル
(見てみましたが、空でした)

スピード・ディスクは行わない方がイイのでしょうか?
データがバラバラになってるのを治してくれて、機動や機動が早くなってる、と思うのですが・・・。
934名称未設定:04/07/16 14:52 ID:W9MYbuf/
Norton Utilities は劇薬。
どうしようもないときの対症療法、最終手段として用いるもの。

ふだんは、なにはともあれバックアップ。毎日、いや毎時間でも。
そして何かあれば Apple の DiskFirstAid で十分。
これに勝るものはない。
935名称未設定:04/07/16 15:17 ID:b1/XTgZb
>>933
>スピード・ディスク
数ヶ月に一回ぐらいやったと思うが、デスクトップの再構築はよくやったよ!
PRAMクリアとデスクトップの再構築は定番だし、DiskFirstAid で十分てのも
当たりだよ!!
スピード・ディスクは強制的に配置を変更する訳だからやりすぎたらいかんよw
それとIEがよく落ちる香具師がいたことも確か!原因は不明。
それがいやでOS 10にいった香具師とかOS 8のままでて香具師もいたはず・・
漏れがOS 9のころの思ひでw
とにかく、もう少し勉強するか旧OSスレでも除いてみたらソンは無いはず!


936名称未設定:04/07/16 15:39 ID:VQ+eiYIt
インターネットコンパネが壊れてたりして。
937名称未設定:04/07/16 16:27 ID:w8ClMmDd
>>933
私見ですが、
スピードディスクは確かにデータの連続性を確保してくれて動作が速くなる可能性はあるけれど、
万一スピードディスクをかけている最中にシステムエラーが起こっちゃったらディスクの中身は
全て失われてしまいますよね。あとスピードディスクがコピーをミスらない保証もないですし。
またデータの再配置によって速度が向上しても、最近の十分に高速なHDDではそれほど速度が変
わらない。むしろHDDを酷使することによるトラブルの方が怖い。
938名称未設定:04/07/16 16:48 ID:XvPSNi01
バックアップが一番大事。
それ以外は個人の好み。
939名称未設定:04/07/16 16:48 ID:llmaYxjd
NortonのSpeed Diskで最適化かけてる。先月iMac買ってソフト探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして楽しい。ダブルクリックすると起動する、マジで。ちょっと
感動。しかもディスクユーティリティアプリなのにGUIベースだから操作も簡単で良い。最適化は意味が無いと言わ
れてるけど個人的にはあると思う。HDD換装と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ不良セクタとかで止まるとちょっと怖いね。最適化中なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分7200rpmのHDDも断片化解消も変わらないでしょ。7200rpm使ったことないから
知らないけどHDD換装するかしないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNortonな
んて買わないでしょ。個人的には断片化解消でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどベンチテストでスコア1400位でマジでPB 12inchを
抜いた。つまりはPB 12inchですらNortonのSpeed Diskには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
940名称未設定:04/07/16 17:06 ID:ja6cwIG4
ところでIEの調子が悪いって人は仮想メモリONにしてる?
941初心者:04/07/16 19:56 ID:ddjDFCja
皆々様、産休です!
なんだか、難しい話になって来ましたが、
要は、ノートン先生のスピード・ディスクやドクターは、
滅多にしない方が良く、first aidで充分、という事でしょうか?

確かに、前に、ノートン先生で掃除をしてる時に、
>不良セクタとかで止まると
という事態に陥った事もありました・・・
そりゃもうタイヘンでした・・・
何度もリストアしたら、治りましたが・・・
でも、実は治ってないのかな・・・
>むしろHDDを酷使することによるトラブルの方が怖い。
って仰ってるし・・・

それはそうと、first aidってノートン先生を買う前は、よくしてたのですが、最近全く触ってなく、ドコにあるのか忘れて仕舞ったのですが、
first findって香具師の事でしょうか・・・?
(シャーロックでも見つからず・・・)
因みに、first findを立ち上げて出てくる香具師を見ても、シンプルに人が走ってるボタンが出てくるのですが、使い方を全く忘れてしましました・・・・

>>940
仮装メモリは、「入」です。

バックアップに関しては、今まで全く気にしてませんでした。
昔はMOで豆にしてましたが、最近はCD-Rで、たまにしてます。
残り容量が、5~6GBぐらいになると行ってます。
でも、cubeのレコード・ドライブが調子が悪く、空ディスクを認識しなかったりしてきて、ほとほと困ってます・・・。
そろそろ、全部整理して残らずバックアップ保存しないといけないなぁ・・・と。
942初心者:04/07/16 20:43 ID:fQ0byczq
因みに、
・PRAMクリア
・デスクトップの再構築

は、どういう効果を狙ったモノなのでしょうか?
943名称未設定:04/07/16 20:49 ID:rNLlNJw0
いまどきはNVRAMのクリアじゃないの?
944名称未設定:04/07/16 20:57 ID:XvPSNi01
>>942
Tech Info Library で検索しる。
http://til.info.apple.co.jp/
945名称未設定:04/07/16 21:09 ID:tTW0hwES
限度ってもんを知らんねw
946名称未設定:04/07/16 22:05 ID:jez6sl20
>>941
>>939のメ欄見れ。
あれは有名なコピペの改変バージョンだ。
947初心者:04/07/16 22:08 ID:+/M3xiHM
>>944
重ね重ね産休です!

何を、ドコで、どのように調べれば良いのかも分かりませんしでした・・・

で、上記で調べてみました。
何となく分かったような気がしました・・・(笑)


でも、first findは、分かりませんでした・・・
948初心者:04/07/16 22:09 ID:+/M3xiHM
>>946
・・・・どれが正しい情報なのでしょう・・・;
949名称未設定:04/07/16 22:11 ID:eVv4iDGj
>>945 はげどー
950名称未設定:04/07/16 22:12 ID:jez6sl20
>>947
Fast FindはNortonの付属アプリ。
Disk First Aidは、Applications (Mac OS 9) > ユーティリティの中にあるよ。
951初心者:04/07/16 22:26 ID:+/M3xiHM
>>950
どうもです!

見てみます!
952名称未設定:04/07/16 23:46 ID:3eF7iRRo
何のスレなんだよ
953名称未設定:04/07/17 01:32 ID:j4JgqEgx
そろそろスレ主旨に戻りましょう〜>all
954名称未設定:04/07/17 01:35 ID:OhGBM/OA
あえて自称初心者なのにはろくなのがいない。
955名称未設定:04/07/17 01:44 ID:0if3y/cE
適当に突き放しとけば良いのに全部答えようとする奴も(ry
956名称未設定:04/07/17 02:36 ID:GhZim3MG
Flashのあるページ落ちる人用(OS9 Flash6.0.79)
http://takashi.keddy.ne.jp/uploader/source/up0630.sit
957名称未設定:04/07/17 13:26 ID:HcrJTnXk
OS、10.3.4でIE5.2使ってます。


質問1;掲示板で、入力する部分なのですがスタイルシートで
    フォントをVerdanaだけにしてあるところによく遭遇します。
    日本語でかくと、へんな文字になってしまうんです。
    ブラウザの設定でみえるようにはできないんでしょうか?
    フォントの中にはVerdanaは存在しています。

質問2;.sea形式のファイルのDLができません。
    ページが代わり、へんな文字がいっぱいのテキストになります。
    ファイルヘルパーではアプリがSelf Extracting Archiveで
    処理はファイルに保存するです。
    

お分かりになる方がいらっしゃったら、お願いします。
958名称未設定:04/07/17 15:31 ID:411iBBmk
1つ目:知らね。
2つ目:オプション+クリックするか、コンロトール+クリックして保存。
959名称未設定:04/07/17 15:51 ID:FFtVhfLH
>>957
1だけど、できれば具体的にその掲示板を示して欲しい。

文字コードの設定がUTF-8で
MacIE側でUTF-8のフォントの設定がVeradanaになっている
とかじゃないよね?
(デフォルトはVeradanaじゃなかったよね…)
960名称未設定:04/07/17 22:31 ID:OSJVvBBK
1は「独自のスタイルシートを使用」で
textareaのフォントを指定してやればできないかな。
自分はtextarea { font-size : 100% !important ; }
でフォントのサイズをでかくしてるけど。
961初心者:04/07/18 13:15 ID:mrjYk1Y+
スイマセン。
例のその後なんですが、
やっぱり、よくダウンします・・・。
フリーズまでは逝ってませんが・・・。
思いサイトを開くとダウンします。

HDDが悪いのかなぁ・・・
それとも、OS9.2.2では、こんなもんなのでしょうか・・・?


はぁぁ・・・
962名称未設定:04/07/18 13:32 ID:LnVsCU4N
>>961
うちではOS9使ってたときもめったに落ちなかったけどねー。
初期設定フォルダ内のInternet Preferencesは捨ててみた?
963名称未設定:04/07/18 13:37 ID:hM0NUKMc
>>961
アプリと同じフォルダにある「リリースノート」を
隅々まで読もう。
964名称未設定:04/07/18 13:39 ID:hM0NUKMc
それと、表示にすごく時間のかかるページがある。
表示に関しては、Mozilla系の方が快適だった記憶がある。
965名称未設定:04/07/18 13:50 ID:BeYs3l5p
もう放置でいいだろうよ
966名称未設定:04/07/18 13:53 ID:mlFvSjL5
>>961
確かにIEが落ちまくる香具師がいたことも確か!
その香具師の環境(OSは同じでも個々に微妙に違うので)が影響して
いるのか?原因は不明だったと思う・・・たまに落ちるIEの件を記載した
HPをいまだに目にすることがあるが、他のブラウザに乗り換えている。

967初心者:04/07/18 15:33 ID:mrjYk1Y+
産休です。

>>962
また、やってみます。
それは、どういうデータですか?
インターネット全体の初期設定?

消しても復活するのかな・・・

>>966
昔、office2000やfile makerを入れてた時には、
なんだか、グラフィックで使うポスト・スクリプト?系のフォントが邪魔してたのか、全く立ち上がらなくフリーズしまくりだったので、
今は、そういう事務系のソフトはインストールしてないです。

そういうのが関係するのかな・・・・?
968名称未設定:04/07/18 17:12 ID:Jwt8j6WH
>それは、どういうデータですか?

相変わらずだな。雰囲気読めよ。
969名称未設定:04/07/19 13:27 ID:IOIqBE1X
OSX 10.3.4でIE5.2.3です。

ある日いきなりIEメニューの日本語が文字化けしてしまい困ってます。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up4103.jpg

Mac OS X 版の Internet Preferences の場所
~/Library/Preferences/com.apple.internetconfig
を削除、それに、IE自体を削除&再インストしても症状変わらずです。

ブラウズは普通にできてます。
使用上の実害はないのですが、やっぱ気持ち悪くて・・・
他にもいろいろ設定してあるし、時間もあまりないので、できればOS再インストはやりたくない所。
誰か解決方法教えて下さい。

既出でしたらスミマセヌ。
970名称未設定:04/07/19 14:09 ID:qCcCa69j
>>969
~/ライブラリ/Preferences/Explorer/
をチェック。
971名称未設定:04/07/19 17:21 ID:b6WKjQ5w
>>969
システム環境設定の言語環境で日本語が最上位か確認。
該当ユーザの /Library/Caches/com.apple.IntlDataCache.* を削除後、OS再起動。

辺り???
972名称未設定
>>970,971
情報ありがとう。
やってみましたが、結局直りませんでした。
もうお手上げ(汗

思い返せば、あるフリーソフトを使いだしてからおかしくなった感じです。
メインマシンにいきなり入れたのが失敗だったなぁ。
その時は、「まずはテストマシンで様子見てから使い始める」っていう鉄則(?)を忘れてました。
まさかIEに障害が出るとは思いも寄らなかったです。
教訓になりました。

近いうちに、おとなしくOS再インストします。
お騒がせしました。