【Alminium Power Book 15" G4】Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1買い時を逃してる俺
【Alminium Power Book 15" G4】Part 1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052858169/l50
2名称未設定:03/07/02 06:29 ID:XJSfZsaD
まだ脳内スレ暴走するんだな、
3名称未設定:03/07/02 06:35 ID:808oIHfA
そんなのないよ。
4買い時を逃してる俺:03/07/02 06:37 ID:70GqDd4V
あえて、タイトルを修正しませんでした。
5買い時を逃してる俺:03/07/02 06:38 ID:70GqDd4V
Apple Tablet
Mac Rumorsでは、Appleが15インチのTablet PCの生産委託契約をQuantaと結んだようだとTaiwanHighTech.comがレポートしていると伝えています。

これは、ないでしょうね。
6名称未設定:03/07/02 06:52 ID:EXs2fD0l
ま た 台 湾 ソ ー ス か
7買い時を逃してる俺:03/07/02 15:26 ID:70GqDd4V
新PowerBook

www.macosrumors.com 06/28/03

いくつかの情報筋によるとモトローラはPPC 7457プロセッサーのリリースを早めている。
このチップはL2キャッシュを倍の512KBとL3キャッシュを4MBのサポート(PowerBookでは現在1MBのみである)、小さい、熱量が少ない、7455や7455Bよりも早い。
7457でPowerBookは1.3GHzでDDR400 SDRAMで動作可能である。但し何時かは不明。
モトローラは7457は1.3GHzが最大の速度と言っているが、7455の時には1GHzが実際には1.42GHzになっている。
7457も同様に今年中には1.5GHzになっても不思議ではない。
近日中に発表されるPowerBookは12インチPBが867MHzと1GHz, グラフィックがGeForce 440 GoかRadeon 9000モビリティ、他は現状通り。
15インチPBがアルミ筐体、15.4インチ(1280x854か少し多く)、1GHzと1.25か1.33GHz、グラフィックはRadeon 9600モビリティの可能性。
17インチPBはプロセッサー以外が現状と変わら無いが、次期7457では1.2 - 1.4GHzになる可能性。ディスクは80GBの4,200回転、DVD-Rは2倍速、コンボドライブでは16倍CD-R。
発表は全機種同時に行なわれる。
デュアルプロセッサーに関しては、プロトタイプは既に作成されており、15インチモデルのデザインも含まれている。
バッテリーの消費を押さえるため、1プロセッサーか2つかを設定や、プロセッサーのクロック数を下げる設定が出来る。発表次期は早くても夏以降か2004年になると思われる。
8買い時を逃してる俺:03/07/02 15:28 ID:70GqDd4V
次期PowerBookに水素電池

www.macedition.com 06/26/03

Appleは次世代PowerBookにFuel-cell(水素電池バッテリー)を検討している。
Fuel-cellがラップトップを軽くする為の重要な技術ととらえ、投資を受入れるFuel-cell会社を探し求めている。
またインテルもAppleが対象としている会社にアプローチ(邪魔)している。
これに対しIBMはThinkPadに採用するFuel-cellをPPC970と同様にAppleに提供する事を狙っている。
9名称未設定:03/07/02 15:29 ID:Cv5HU0qP
なんか結構いいんじゃないの?
970載らなくても、上の噂が実現するなら。
10名称未設定:03/07/02 16:25 ID:u9Ery2Mg
結局発表はEXPOまでおあずけデスカ?
11名称未設定:03/07/02 16:59 ID:pdYSMYQ+
新機種発表されるのガマンしてたらガマン汁でてきますた…
12名称未設定:03/07/02 19:04 ID:qwUIH+Rb
急にQSからPBに乗り換えたくなったんだけど、
今15inch PB買ったらダメっぽい?
13名称未設定:03/07/02 19:22 ID:8mxYEEM2
ノートの年、と言い切ってしまったばかりに、
すんごいのを出さざるを得なくなり、
中途半端な新製品でお茶を濁すわけにも行かず
にっちもさっちも行かない状況なんだろうなー。
但し、出すとすればPMG5のような、全打席場外ホームラン級の
とんでもないモノを出すつもりではいるんだろうけど。
14名称未設定:03/07/02 20:24 ID:caQOBelq
それが、いつになるかだな。
15名称未設定:03/07/02 20:31 ID:nxBEsacC
来年もノートの年!!
16名称未設定:03/07/02 21:13 ID:EyLoTyAU
もうっっ待ち切れない!!
pismoからなんだけど、、20万前後の現行って買い時?まだ?

17名称未設定:03/07/02 22:04 ID:caQOBelq
OSを含めて64ビットになろうって時に、G4のままなのかな?
もしそうなら少し寂しいわな。
18名称未設定:03/07/02 22:06 ID:90o+5nJl
>>16
ピズモユーザーだったけども、俺ならまつな。
19名称未設定:03/07/02 22:34 ID:LMbEsV1O
G4でもいいから、液晶の質を上げて欲しいな。幻のIBM FlexViewみたいな。
20名称未設定:03/07/02 22:48 ID:EyLoTyAU
>>18
かなあ?でもそろそろガタが来てて少しイライラモードなんです。
現行を最安値で買って新機種来たら売るみたいな感じは駄目かね?
最悪15〜8万位で売れるっしょ
21名称未設定:03/07/02 22:51 ID:caQOBelq
ノートは高く売れるんだな。
でも愛着湧いてるから、手放したくないのでは?
22名称未設定:03/07/02 22:55 ID:EyLoTyAU
いや、愛着湧くからあえて湧かないように
あまり可愛がらない(カスタム)しないようにしようかと。
23名称未設定:03/07/02 23:08 ID:SgwsSgTH
G4でも>>7-8が実現したら買うかも。
ついでに液晶の質も上がったら何が何でも買う。
24名称未設定:03/07/02 23:40 ID:nxBEsacC
Pismo使ってる人はそのほとんどが、

・PowerBookG4に乗り換えたか、
・G4 500MHzのCPUアップグレードカードに手を出して後悔しているか
・G3 900MHzのCPUアップグレードカードまで我慢して(゜д゜)ウマーか

のいずれかだ。
25名称未設定:03/07/02 23:55 ID:8mxYEEM2
今のPB1GHzはTiの最後っぺになりそうだけど、
完成度が高いので買っても後悔はしないと思う。
ノートへのG5搭載、ましてやOSXの64ビット化は
おそらくずっと先の話なので
OS9がまだまだ現役な人はGETしても悪くはないよな。
26名称未設定:03/07/03 00:07 ID:+D7RWOOB
>>24
俺はデフォルトで使ってるよ。
だってさ、G4買う金なかったし、Pismoでそこそこ我慢できるし。
ただ時期でるというG4Bookはね、買うかも。
27名称未設定:03/07/03 00:09 ID:nRu0qgmO
新しいPB、出るとしたらいつごろなんですか?
28名称未設定:03/07/03 00:18 ID:vQ0J6bAW
>>24
いまだにCPU換装などもせず使ってる人が一番多いと思うが。
29名称未設定:03/07/03 00:19 ID:nRu0qgmO
時期PBは確実にOS 9ブートはないでしょうね…
30名称未設定:03/07/03 00:22 ID:ke/ShWJv
>>28
というかOS9環境でアプリのバージョンアップも止めてる人なら、爆速ノートだったりする。
31名称未設定:03/07/03 00:24 ID:nRu0qgmO
音楽関係で使う予定なんだけど、ソフトのOS X対応時期がこれまた
微妙で…。9月頃らしいんだよね。それまで待てばいいのか。
32名称未設定:03/07/03 05:26 ID:XtZ/Noe6
マックピープルには、OSXでDTPに使うには最低でも1G以上必要と書かれている。
33名称未設定:03/07/03 07:26 ID:+3Mty6r6
音系仕事人ですが、先週15Ti1G買いました。Pismoからの買い替えです。
Pismoは液晶が流れ出したので、もう待った無しだったので
G5の発表を見て、底値の1G15インチ在庫整理に協力しますた。

オレ的な意見だと、やっぱコレは今のとこならOKでしょう。
取りあえず9とX両方行けるし、ASIOの音とCOREAUDIOの音を
聞きくらべる事も出来る。
音の良さは断然COREAUDIOの勝ち。つーかASIOのドライバー古すぎ?

ま、あくまでG5 POWERBOOKまでの繋ぎ、、、と考えれば今の
チタンは結構、アリです。


さぁ、あなたも今すぐ、在庫調整メンバーに(略
34名称未設定:03/07/03 12:42 ID:TmTjkUzi
おれもpismoだけんど、やっぱもうここまで待ったなら
次の15インチまで待ちたいんだよね〜。でももう限界が近いのも
確か。そのせいでG5発表の嬉しみも3割減ってとこだったな〜。
35名称未設定:03/07/03 15:10 ID:jyMQC+Kq
今年はノートブックの年だってのに、

PowerBookG4 のアルミ15インチ出して、
12&17インチモデルを一回マイナーチェンジしてじゃぁ、今までと一緒だよ。
36名称未設定:03/07/03 15:20 ID:akWNmeGi
多分G5ノートは来年の夏過ぎくらいでしょ。色々調べたけどどうもそのくらいになると思うから
まぁ発表されたとしても、初期ロット観察、64ビットOSXのアプリケーション最適化後に導入となるだろうから
もし来年夏に発表されても、うーんすぐに使えないよね
だからあと最低でも1年半は手にできないはずだからつなぎでPMG5買おうと思う。
どうだろう?
37名称未設定:03/07/03 15:28 ID:Y04cDRsu
>>35
12&17モデルを出しただけでノートの年と言えると思うが・・・。
贅沢なやつだな。
38名称未設定:03/07/03 17:08 ID:Z5ZCLKIC
>>37
え〜〜〜〜!?
39名称未設定:03/07/03 17:48 ID:eQCtPD5I
マック使ってる奴はだいたい贅沢な奴。
40名称未設定:03/07/03 18:33 ID:XtZ/Noe6
>>36
つなぎで?
41名称未設定:03/07/03 19:33 ID:aXcGP87i
>>36
ノートの繋ぎにデスクトップ買うってのは、おれにはわけわからんけどな…

ノート、いらないんじゃない?
42名称未設定:03/07/03 20:02 ID:eQCtPD5I
>>36
カッコイイ!
43名称未設定:03/07/03 20:17 ID:nRu0qgmO
>>36
つなぎってことは、PB G5が出たらデスクトップG5を売る
ってことでしょ?違うの?
44名称未設定:03/07/03 22:53 ID:nqgJeWU0
私もPismo400から乗り換えを待ってます。Pismoのヒト、多いねー。しかしいくらなんでも
New15インチ、出すのが遅すぎじゃないか?そもそも本当に15インチラインは継続されるの
か?titanium在庫が無くなったら15インチ終了!なんてことはないよな。
夏のボナース、全額を15インチ用にプールしてあるのに。なんでアポーはいつもこうっすかね。
45名称未設定:03/07/03 22:57 ID:HPpXhQPo
>>44さん
僕も同じくPismo400からの乗り換えを待ってます。ただ、44さんと違うところは
これから貯金を始めることくらいです。
あと15インチライン終了は無いのでは?
46名称未設定:03/07/03 23:36 ID:aXcGP87i
普通に考えて、在庫が捌けていないんじゃないすか。 現行Ti 15inch
47名称未設定:03/07/03 23:40 ID:eQCtPD5I
これ書いちゃっていいのかな。
まだあの工場でTiのボディプレスしてます。
48名称未設定:03/07/03 23:44 ID:eQCtPD5I
念の為、これじゃないよ。
http://homepage2.nifty.com/dorappi/fc/pw2.gif
49名称未設定:03/07/03 23:56 ID:c6GB573G
チタンの在庫がなくなるのを待っているとか言う噂はガセ?
50名称未設定:03/07/04 00:40 ID:DQ8sxMER
51名称未設定:03/07/04 03:30 ID:LUnMDc5v
>>49
今のPB用7455のクロックは現行の1GHzで終わり。つまり、次にPBに載せる石は7457
しかない。一方、7457は2003/4Q出荷開始だから、今フルチェンジしても載せる石がない。

つまり、PB15"は年末7457を載せてモデルチェンジと予想。
それまでは、SuperDriveの速度アップとか価格改定等の小さな変更のみでしょ。
52名称未設定:03/07/04 05:24 ID:W5R/MDH+
一気にG5で。
53名称未設定:03/07/04 07:13 ID:n32wv60Q
>>51
今までPowerBookに載った石はいずれもMotorolaの量産開始発表前に載ってるけど?
54名称未設定:03/07/04 07:54 ID:taRdk5iB
7457の量産は4Qでなくて3Qでは?Creative Expoには間に合わせるでしょうね。
55hitman:03/07/04 08:22 ID:l5A4+ovn
我慢の限界。
17買っちまったぜ!
年末までんてまてないよ。今月中頃のmacworldは気になるけどね。
少しでも早く使えた方がいいからね。
56買い時を逃してる俺:03/07/04 15:12 ID:BL7kvkxh
もうすぐモデルチェンジだね。
57名称未設定:03/07/04 17:27 ID:T2Fog1DB
>>56
>もうすぐモデルチェンジだね。

そういうやつに限って、トンでもないタイミングで買っちゃうんだよねぇ。
気をつけてね。
58名称未設定:03/07/04 18:00 ID:sSeBctP3
出ないなら出ないってハッキリ言ってくれれば
現行買ってあげるのに。
59名称未設定:03/07/04 18:09 ID:HCDic9s1
なるほど。
60名称未設定:03/07/04 19:22 ID:TWDp8Rkl
出ない!
61名称未設定:03/07/04 19:45 ID:4gjTvx/6
G4デュアルかな?
62名称未設定:03/07/04 21:22 ID:SkwY0k8C
出るなら出るとハッキリ言ってくれれば、
現行をみんなにもの凄く薦めて在庫処理してあげるのに。
63名称未設定:03/07/04 22:07 ID:qYXy+7//
667DVIで特に不満もなく (FinalCutは激しく重いけど) 暮らしてる
けど、AirMac Extreme が欲しいので新15inch待ち。

クロックも1.3GHzくらいにならないと、買い替えても爽快感に欠けるし。
などと思いつつ、17inchが気になってしょうがない。
早く発表だけでもいいからしてよアポー……。
64名称未設定:03/07/04 22:19 ID:SEd6jDYk
65名称未設定:03/07/04 22:24 ID:A3ucg5cX
我慢が出来ない!!現行買おう!!  


かな?(*´Д`)
66名称未設定:03/07/04 22:28 ID:B+zfm8Hc
買っちぇ買っちぇー!
67名称未設定:03/07/04 22:38 ID:3uLYOBxI
今日、PBG4 "15を買うのを我慢するために、
我がiBook500のメモリーを増設してきた(640MB)
一か月ごとにこれから来月はHDの交換、さ来月はバッテリーの交換、
その次はUSキーボードに交換。こうすれば我慢出来るだろうと思う。
68名称未設定:03/07/04 23:40 ID:qYXy+7//
>>64
うあ、17inch買う理由が失せた。
サンクス!

性能はアレだけど、あの画面とAirMac Extremeの
ためだし……と危うく買いそうになるところだったよ。
カードから出っぱるアンテナ部分が邪魔だけど、大幅
にコストダウンできるからいいさね。多謝。

>>67
それ、全部やり終わったあとにまだ在庫のあった15inch
を買ってしまう、というオチでは?
6967:03/07/04 23:55 ID:WeAd/dMG
>>68
それ、ありそう・・・
しかも最近妹と一台を2人で使っててそろそろもう一台が必要なんだよね。
あ〜、なんか結局買いそう・・・PBG4 "15
70名称未設定:03/07/05 01:23 ID:a2xLIO97
>>69
買っちゃいなよ。
次の15がフルモデルチェンジだとすると、初期モデルにお約束の不具合も
あるだろうしさ。
その点現行Tiはよく出来てるし、安心して使えるよ。
買って後悔はしないと思うんだけどな。
んで、次に買い換えるのはAl15の不具合がある程度Fixされた頃を見計ら
えばいいんじゃないの?
71hitman:03/07/05 01:34 ID:WeawtbgU
あれこれ考えているうちが楽しいよ。
17買った今は今で楽しいけどね。
次のニューモデル発表されてからさらに数カ月待つのは
たまんないもんね。
現行15はいい機種だと思うけど、同じ1Gでも17の
方が早いから結局17にしました。
1つだけ残念なのはOS9で使ってたDFフォントが一部使えないこと??
なんでだろ〜
72名称未設定:03/07/05 01:37 ID:Yt7y6QiQ
>>69
必要になった時に買うのが正解…
73名称未設定:03/07/05 01:44 ID:1SoSxdzY
>>72
Macの場合、特にPBの場合、必要、不必要ではなくて
ホスィ、イラネェが購買基準になっております。
74名称未設定:03/07/05 01:56 ID:HfjtwntP
なるほど。
7567:03/07/05 07:26 ID:vVtbtq5c
多分買うよ。
とりあえず今のiBookはパワーアップさせてパンサーに備えておくわ。
そんでもって同時進行で現行Ti買うよ。
現行Tiだったらやっぱ1Gモデルだよね?
今だと納期どれくらいかかるのかな?(お店&Appleストア)
店頭ですぐ買えるのかなぁ。東京だとどこが一番いいかな?
教えて君で申し訳ない。
76名称未設定:03/07/05 08:04 ID:rO0Xai6t
867と1Gは、ほとんど差はないよ。
77名称未設定:03/07/05 09:24 ID:a2xLIO97
ならば1G
78名称未設定:03/07/05 10:20 ID:CHBERZSx
電池の持ちがちょっと違うのでは?
79名称未設定:03/07/05 10:32 ID:d6FvSlNx
>>76
ビデオメモリの違いはあんまり関係ないもんですか?
80名称未設定:03/07/05 10:33 ID:a2xLIO97
では867
81名称未設定:03/07/05 11:02 ID:S2Er3k42
SuperDrive (等速だけど) が欲しけりゃ1G、不要なら
867でいいんじゃないかと。 ビデオメモリの量はまず差はない
と考えていいでしょ。

東京なら新宿なり秋葉原なり、どこでも売ってるでしょう。
値段もほぼ同じだし、アポー製品ってヨドバシなんかでもポイント
少なかったよね。
82名称未設定:03/07/05 11:57 ID:a2xLIO97
やっぱ1G
83名称未設定:03/07/05 12:23 ID:982pIHR2
でも、結局はExpo待ちでしょ?
84名称未設定:03/07/05 12:25 ID:a2xLIO97
だそうだ>>75
8567=75:03/07/05 18:13 ID:rE+fhgns
ふむふむ、みんなありがとう!(・∀・)
どうせならSuperDrive 欲しいしから1Gにします。
ソフマップで買おうかと思ったけど名前が上がらんとこ見ると、
あまり良く無いのかな?とりあえず色々店見て検討します。
新宿のベスト電気が意外とよさそうだなぁ。
秋葉館だっけ?行った事ないから行ってみるかな。
86名称未設定:03/07/05 19:25 ID:Yx1D3FMe
G4 PB15/1GhzにOS 9入れたいんですけど、
OS9のディスクをどこから調達したらいいですかね?
付属ディスクからOS 9単体をインストール出来ないとは思わなかった。。。(´・ω・`)
87名称未設定:03/07/05 20:51 ID:mLb+9KhX
付属のDVDからいける。
よ〜く考えよー。
8886:03/07/05 23:22 ID:Yx1D3FMe
>>87
まっさらなパーティションにOS 9そのまま入んないですよね?
なんか、めんどっちいなぁ。。。(´ω`)
89名称未設定:03/07/05 23:24 ID:/O7hYlH6
>>81
最近は10パーつくみたいです。
iPodは未だに2パーですけど。
90名称未設定:03/07/06 00:20 ID:/7XCJ68Y
大型店でswissbitのメモリ売ってるとこってある?

あったら本体買ってポイントでメモリ買うのになー。
てかやっぱPB買うなら長期保証あった方がいいしね。
91名称未設定:03/07/06 04:58 ID:5bfYok17
>>88
> まっさらなパーティションにOS 9そのまま入んないですよね?
> なんか、めんどっちいなぁ。。。(´ω`)

おーまさしく俺とおんなじ悩み。
OSXいんすこ -> OS9いんすこ -> OSX削除。



OSXの削除に時間がかかる。鬱。。。

たしかジャガーユーザーってOS9安くで買えませんでしたっけ?
92 :03/07/06 11:24 ID:OSTrnndy
>>91
結果的に逆だなw

OS9プリインストール済み->OSXインスコ->OS9削除。

で、

同一パーテにインスコだったから、CD起動してから削除せねばならんかった。

早く、パンサー搭載のPBでないかな。
93名称未設定:03/07/06 11:32 ID:Uz+FsKIq
純粋に興味できくのだけど、パーテ(1)にOSXとOS9をインスコして、
パーテ(2)にOS9をドラッグ&ドロップしてパーテ(1)のOS9を削除する
ことはできないの?
94名称未設定:03/07/06 11:35 ID:Uz+FsKIq
あれ? それともOSXを一切使わないってこと?>>86,91
95名称未設定:03/07/06 14:21 ID:IwwaTq9D
>>92は新しいOS Tってのを使っている模様。
9691:03/07/06 15:51 ID:5bfYok17
>>94
いえす。OSXいらない。というか外付けHDにて起動したいので
内蔵はOS9だけでいいのさ。べつに9まんせーってわけでもないんだが。

>>93
できるぞい。OS9は finder が存在すればそのディスクは起動ディスクに
なります。
だからOS9いんすこして、必要なソフトを入れた状態でCDRに焼けば、
いつでも【即】気持ちいい状態にもどれて幸せ。

OSXやWindowsにはできないよ。これ(w
97名称未設定:03/07/06 16:13 ID:0X7fy1CN
>OSXやWindowsにはできないよ。これ(w

これってまっさらのパーテにってことかい?
98名称未設定:03/07/06 16:17 ID:0X7fy1CN
アプリや設定入れたままインスコできないと企業では使えないわけだが
9991:03/07/06 20:13 ID:5bfYok17
>>97

YES。OS9に 「OSのインストール」は必要ではない。
100名称未設定:03/07/06 20:55 ID:ckQ0XePF
クラシックでは役不足?
101名称未設定:03/07/06 21:23 ID:L+myRu8p
クラシックでは力不足?
102買い時を逃してる俺:03/07/07 06:36 ID:d+5M6e9j
Future of the PowerPC
Mac Rumorsでは、今後のIBMのPowerPCについての匿名の情報を掲載しています。
それによると、2.6-2.8GHzで動作するPowerPC 980が2004年末に予定されており、後に4.5-5GHzとなるようだとのことです。
また、65ナノメートルプロセスを採用した6GHzのPowerPC 990が2005/2006年に予定されており、10GHz近くまでスケールアップ、
さらに45ナノメートルプロセスを採用した20-25GHzのPowerPC 9900が2007/2008年に予定されているようです。
G5は、今年後半にXserveに、2004年1月もしくは2月にPowerBookに、約1年後にiMacに搭載されるとのことです。
103_:03/07/07 06:36 ID:LyUz8LGi
104名称未設定:03/07/07 07:48 ID:BdsED6hg
          ミミ        ☆.*・。・。・。・。・゚..。☆
        彡ミ.  ミ           ☆∴゚。・。・
        彡ヽヽ/ミ ミミ
     彡ヽ    ミ /. ミ
       彡ヽ  |/ミ
       彡ヽ  U ミ. ミミ
       彡ヽ/ミ.ミ./ミ  |
    彡ヽ     U ./ /ミ[]
     .彡ヽ彡ヽU ミ
       | 彡U/ミミ    ∧∧   誰かがPBG4僕にくれますように!
      . []   .U .|..   ミ ・д・ ミ     
            U []     ⊃[] ⊂
105名称未設定:03/07/07 07:52 ID:8BH8t7cq
あー、枠の塗装が禿げてきた。
106買い時を逃してる俺:03/07/07 16:42 ID:d+5M6e9j
来年か??
107名称未設定:03/07/07 19:47 ID:RSS2VI6U
>>102
すげーね。それが本当だと。
108名称未設定:03/07/07 20:51 ID:DUokY/KM
何がすごいんだか…ほんとに織田は。ハァ。
15"はG5でケテーイだロ。いまさらG4はないだろ。
それで、PBに載せる事が出来るのがいつかだ。
そこをよく考えてくれ。>>ヲタどもよ。
109名称未設定:03/07/07 20:56 ID:PfIKEK43
一番のヲタが>>108だと思われ…。
110名称未設定:03/07/07 21:30 ID:/1Vb5dRb
PowerBookG5ついに発表ですか。

www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030705/image/nm241.jpg
111名称未設定:03/07/07 22:06 ID:IPLOz5fA
>>110
この写真のノートPCを持ってる人は猿人でつか?
112名称未設定:03/07/07 22:47 ID:RSS2VI6U
G5が乗れば40万でも買うわな。
113名称未設定:03/07/07 23:51 ID:oYBYB33a
G4の1Gに40マソ払った漏れとしては
G5は50マソ以上にしてくれなけりゃ救われん。
114名称未設定:03/07/08 17:06 ID:5vAb+Sxw
で今日も発表されないわけで・・・
EXPOでもう新PBG4でつか?
115名称未設定:03/07/08 17:08 ID:uRZUUbOl
ほんとは新15"なんてないんじゃね?(W
116名称未設定:03/07/08 17:33 ID:366AhE4l
ないよ。
117名称未設定:03/07/08 17:38 ID:sHR3TSYI
ないな。
118名称未設定:03/07/08 17:40 ID:gHU8iYJ+
まさか
119名称未設定:03/07/08 17:53 ID:7Tgq71gS
らしいよ。
120名称未設定:03/07/08 20:37 ID:/zrLKju0
まじかよ
121名称未設定:03/07/08 21:28 ID:YaIIP8hj
12と17があれば15なんて半端なモンいらねーだろw
122名称未設定:03/07/08 21:58 ID:K/iJp7wt
>>114
EXPOっていつですか?
時々書込み見かけるけど
7月14日って何かあるんですか?
123名称未設定:03/07/08 22:08 ID:zgvE5RXQ
>>121
でも17"はデカイよ。ノート買う人はやっぱり持ち運ぶのも考えてるんじゃないかなあ。
12"よりデカイ(薄い)のが欲しい人は15"を買おうとするのでは、と。

んで、どっかのスレにもあったけど、15のアルミが出るんだったら、クロックアップしてるはずだから、12や17もそれに合わせてスペック上げてくるかもね。
そしたら、出るのは8月かしら?
ああ〜、早く出ろ。
124名称未設定:03/07/08 22:12 ID:wD9w8wPW
G5で。
125名称未設定:03/07/08 22:23 ID:1Q6/0WK6
15"出ないのか・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
126名称未設定:03/07/08 22:28 ID:/EdFCIQK
Titaniumまた少し入荷が増えて、kakaku.comの最低価格がさがりぎみ。
来週への準備か?
127名称未設定:03/07/08 22:29 ID:/EdFCIQK
クロックアップ出るんじゃないかな?17inの値段の下がりかたも激しい。
128名称未設定:03/07/08 23:41 ID:afp7VfhI
わたしゃもう、12"でいっかなと思ってきたよ。
でも新15"の様子を見てみないと、踏み切れないよね。クロックも1G行ってないし、12"は。

はたして15"のメリットってなんだろ?
129名称未設定:03/07/09 00:18 ID:7uYIRf6y
17吋よりも、軽く、
12吋よりも、広いディスプレイ。

と言うことかな。
130名称未設定:03/07/09 00:21 ID:KopaadSi
私が、12"じゃ嫌な理由は「GHzじゃない」っていうのと、「分厚い」ってとこやね。
せっかく買うなら、そろそろGHz行って欲しい。
131名称未設定:03/07/09 00:22 ID:MlAemxeV
愛本使ってるオイラとしては15inじゃなきゃダメなんさ
12inはもう卒業したいのさ
だからって17inじゃデカ過ぎるのさ
132名称未設定:03/07/09 00:22 ID:scpwdvrm
10インチとか出たら便利なのに・・・
と思うのは俺だけか??
133名称未設定:03/07/09 00:26 ID:uvQKwYn2
17"の出荷時期が遅かったこと考えると、次のノートのマイナーチェンジは9月の
Seyboldになるんだよな。

CreativePro 7/14にマイチェンだと嬉しいが、Jobsが出ないんじゃあねぇ。
134:03/07/09 00:32 ID:2MTw5px0
14はフランス革命の日
135名称未設定:03/07/09 01:18 ID:IUYR1tdP
EXPO↓
http://www.macworldexpo.com/macworld2003/V40/index.cvn

全然関係ないけどクラフトの新譜でたねw
136名称未設定:03/07/09 06:56 ID:CS8Qy65X
15インチなんて出している余裕は今のアポにありません
15インチでは大きすぎる人に12インチを
15インチでは小さすぎる人に17インチを
そして15インチはアボーン
これが当初からのアポのロードマップなのです
アポがユーザーに合わせるのではなくユーザーがアポの製品を受け入れるのがマカの宿命なのです
137名称未設定:03/07/09 07:09 ID:M5lwe+94
>>136
アポーもちゃんと説明しとかなくちゃ駄目だよな。
客に変な期待持たせちゃだみだぁP
138買い時を逃してる俺:03/07/09 08:37 ID:f0mDHvm7
今年はノートの年だよ。
17インチの売り上げを考えれば15インチは出るはず。
139名称未設定:03/07/09 08:47 ID:CS8Qy65X
> 客に変な期待持たせちゃだみだぁP

言ったそばから138のような可哀想な妄想を抱いたマカが出てきたじゃないw
まあG5ノートが今年中に出ると思っている香具師より症状は軽いみたいだけどw
140名称未設定:03/07/09 08:49 ID:RSl92UuL
全角晒しage
141名称未設定:03/07/09 09:10 ID:6iOoANB/
妄想スレになりそうな悪寒
142名称未設定:03/07/09 09:14 ID:6iOoANB/
妄想スレになりそうな悪寒 ×
妄想スレで終わりそうな悪寒 ○
143名称未設定:03/07/09 12:10 ID:ccaF284Z
17って、どれだけ売れたんだろうね。
144名称未設定:03/07/09 12:24 ID:jvr2UXUN
15インチを待ち続けていたマカももうそろそろ諦めて必要性に応じて17か12を買うようになるだろw
145名称未設定:03/07/09 13:41 ID:2HYk/wBH
15in待ちくたウ゛ィれて
win逝こう(つд`)
146名称未設定:03/07/09 13:43 ID:2HYk/wBH
んなぁこたーない
147名称未設定:03/07/09 13:49 ID:YRjbkTSJ
誰も止めてくれず寂しい、ID:2HYk/wBH
148名称未設定:03/07/09 13:55 ID:2EqyVyNs
Macユーザー -1
149名称未設定:03/07/09 22:36 ID:p6r4C9qe
漏れも次のCREATEで何も出なかったら、
Win逝きます。スペックがしょぼくても
Win行きでつね。でもWinも今はなかなか
良いノートないよなぁ。ASUSか値段が
安くてスペックそこそこのLavie Mかで
悩んじょります。Lavieはデザインが
糞。
150名称未設定:03/07/09 22:42 ID:7uYIRf6y
で、Winに裏切られた頃に、15インチが出ると・・・。
151名称未設定:03/07/09 22:51 ID:0pSmLu7B
だから出ないって。
152名称未設定:03/07/09 22:54 ID:2EqyVyNs
15.xは出るけどね。
153名称未設定:03/07/10 00:03 ID:QiFHrGer
>>149
そんな事でWinに逝けるって??
Alminium Power Book 15" G4 に何を求めてたんだ?
154名称未設定:03/07/10 00:06 ID:/6gGOUrm
>>153
まあ、windowsでもmacでもどっちでもいい人なら、それはそれでいいんじゃない?

12inchは小さすぎる感があるが、17inchは人を笑わせたいのか、と思う。
今すぐに必要になれば12inchを買うけどさ。ちょうどいいものがないなあ。
155名称未設定:03/07/10 00:11 ID:4pVot7cr
俺としては、アルミは安っぽいので、Tiのままの方が嬉しいけどな。
156名称未設定:03/07/10 00:47 ID:lXIYj1AI
それにしても、ちぃーっとも情報漏れてきませんな
157名称未設定:03/07/10 00:55 ID:lhvp9z5f
情報はゼターイに漏らさんでつ
現行機さばきにさばかんとアポー自滅のアポトーシス
今はただ原田のドラムに酔いしれていまつ
158名称未設定:03/07/10 01:05 ID:RmJAXl++
Ti15inchがいつまでたっても捌けないってことだろうな。
割高感が強いんだろうな。
159名称未設定:03/07/10 05:29 ID:lelJdYt8
これだけ待たせるって事は、G5が載るって事だろうね。
160名称未設定:03/07/10 05:38 ID:lelJdYt8
PowerBook G4用内部交換型コンボドライブ「PBG4COMB24」
TAXANが、iTunes 3/4に対応したPowerBook G4用内部交換型CD-R/RW+CD-ROM & DVD-ROM コンボドライブ、
「PBG4COMB24」を発売すると発表しています。
161名称未設定:03/07/10 05:43 ID:k9aMpvxh
いや、
これだけ待たせるってことは、現行Tiの売れ残りがまだまだあるって事だろうね。
162名称未設定:03/07/10 07:40 ID:5VCH4EXx
>これだけ待たせるって事は、G5が載るって事だろうね。

と言うことは後5年も待たなきゃダメなわけだw
販売店から聞いた話では15インチは生産中止で12と17の二本立てで逝くらしいね
17出したのもアポとしては15インチの代替の意味もあったんじゃないのかな
163名称未設定:03/07/10 07:56 ID:N0cMn8P1
本当に15なくなるの??
だったら、12の機能強化がなされてそれはそれで良いかも?
164名称未設定:03/07/10 08:35 ID:5VCH4EXx
15をモバイルで使いたかった人は12を、デスクトップの代わりとして使いたかった人は17を今後買ってくれと言うことだね
いずれにしても15インチは在庫限りでアボーンだよ
165名称未設定:03/07/10 08:58 ID:mYkNLqJr
Ti ってそんなに人気なかったの?
166名称未設定:03/07/10 09:13 ID:MaUKXVjf
●O'Grady's PowerPage が、Macworld CreativeProにおけるAppleのGreg 'Joz' Joswiakハードウェアプロダクトマーケティング副社長による基調講演で、PowerBook G4 (15-inch) Aluminiumが発表されるかもしれないと伝えていました。

クル━━━(゜∀゜ )━(∀゜ )━(゜  )━(  )━(  ゜)━( ゜∀)━(゜∀゜)━━━????
167名称未設定:03/07/10 09:15 ID:aq+5NUjT
>>166
そんなのばっかじゃん
168名称未設定:03/07/10 09:29 ID:XXnJ2u4T
12と17が出たときに
15も開発を続けるって言ってたけど?
169名称未設定:03/07/10 11:00 ID:ckCczRd0
15の次のモデルはほぼでき上がっているけど、
同時にアップグレードされる12と17を含めて、
グラフィックチップの新しいやつが上がってこないらしい。
nVidiaかATIのどっちを使うとは聞いてないけど。。。

個人的にはATIかなぁ。
nVidiaだと発色悪いし。
nVidiaからATIに換えると、けばけばしく見えるときもあるけどね。
170名称未設定:03/07/10 11:07 ID:mYkNLqJr
>>169
>個人的にはATIかなぁ。
>nVidiaだと発色悪いし。
>nVidiaからATIに換えると、けばけばしく見えるときもあるけどね。

PowerBookの内蔵ディスプレイでもやっぱり影響ありますか?
171名称未設定:03/07/10 11:17 ID:hv6N5Jrz
今年は全然ノートの年じゃない
172名称未設定:03/07/10 13:48 ID:lhvp9z5f
>171
いいえてみょー
173名称未設定:03/07/10 13:55 ID:VPVa8nRw
O'Grady's PowerPage が、Macworld CreativeProにおけるAppleのGreg 'Joz' Joswiakハードウェアプロダクトマーケティング副社長による基調講演
っていつよ?
174名称未設定:03/07/10 14:13 ID:lhvp9z5f
>173
それが聞きたいのよ
175名称未設定:03/07/10 14:48 ID:PwRCFpWq
Macworld CreativeProってEXPOの事でしょ。↓
http://www.macworldexpo.com/macworld2003/V40/index.cvn

結局来週までおあずけか(´・ω・`)ショボーン
新旧どっちの15買おうかなー。
ってまだ出てないから何ともいえないけど・・・
新型出てまた値段が下がったところのTi買うヨカーン。
176名称未設定:03/07/10 14:56 ID:lhvp9z5f
>175
7月16日でつか、てぇと、発売は?翌日?翌週?翌月?翌…
177名称未設定:03/07/10 15:44 ID:z9SPI7sE
まあ、発表してくれたら気が楽っちゃ楽だけどね。

これで発表なかったら・・・
178買い時を逃してる俺:03/07/10 15:46 ID:Imt4GWwH
Power Book G4 Aluminum 15インチモデル
O'Grady's PowerPageでは、AppleがMacworld CreativePro Conference & Expoで行われる
グレッグ・ジョズィアック氏によるフィーチャープレゼンテーションで
Power Book G4 Aluminum 15インチモデルを発表するかもしれないと伝えています。
179名称未設定:03/07/10 16:50 ID:lhvp9z5f
かもしれないはもういい加減秋田ましたね
180名称未設定:03/07/10 17:06 ID:iZ7RINQm
えっ!?新15"ってまだ出てないの?
181名称未設定:03/07/10 17:11 ID:HEUwRjn3
あたぼうよ
182名称未設定:03/07/10 17:34 ID:flum91j3
悪いが大したものは出ません。JozはWWDCのおさらいだけだよん。
183名称未設定:03/07/10 18:02 ID:mYkNLqJr
今のアルミ黒にしてくれんかのう。
184名称未設定:03/07/10 18:24 ID:+vAzA6dD
そんなに禿が好きなのか…
185名称未設定:03/07/10 18:28 ID:cZMJUgEa
アルミ15インチを待ち続けている香具師は最後の15インチチタンが売り切れて12インチと17インチしか無くなったときに鬱で死ぬんだろうなw
悪いこといわんから15インチが欲しければいまの内に買っておけ
186名称未設定:03/07/10 18:34 ID:Tx99x5XO
ていうか、なんであんな中途半端な12"と17"のリリースの仕方をしちゃったんだろうね。
Tiの15"ってBluetoothがついてなかったりで、比較しちゃうとすっごく中途半端だわ。
いいところって言えば、OS 9で起動することぐらい?
187名称未設定:03/07/10 18:41 ID:ZC1iILUx
>>186
何言ってるのか良くわからん
それとも、頭の悪い人なだけ?
188名称未設定:03/07/10 18:45 ID:WoNNYs7I
PowerBook G4 15インチコンボドライブモデル
Mac OS Rumorsが、現在出荷されている「PowerBook G4 15インチコンボドライブモデル」には、
PowerBook G4 12インチモデルと同じ、DVD読み出し最大8倍速/CD-R書き込み最大24倍速/CD-RW書き込み最大10倍速/CD読み出し最大24倍速の
コンボドライブが搭載されていると伝えています。
189名称未設定:03/07/10 18:56 ID:Tx99x5XO
>>187
失礼。
つまり、なんで12"と17"だけ先にアルミにしちゃったのかなってことです。
今の15"ってアーキテクチャーが多少古く感じてしまって、魅力減少。

そうでもないのかしら?
>>188
190名称未設定:03/07/10 19:35 ID:mYkNLqJr
>>189
つまり、15"のアルミが出ると思ってらっしゃるのですね?
191189:03/07/10 19:43 ID:Tx99x5XO
>>190
ええまあ。思ってますよ。
192名称未設定:03/07/10 19:46 ID:lhvp9z5f
>190
漏れも出ることは出ると思いマツが?
193名称未設定:03/07/10 19:52 ID:p5U7AhDJ
確かに半年以上、15"が放置されてるのも不自然だ。
ノートの年も半年過ぎたわけだが。
194名称未設定:03/07/10 19:59 ID:b2H4alWi
まあ、出るに越したことはないわけで。
195名称未設定:03/07/10 20:48 ID:PwRCFpWq
アルミニウムの利点って何?
196名称未設定:03/07/10 20:50 ID:9RlO0b7n
リサイクルルートが整ってる事かな。
197名称未設定:03/07/10 20:55 ID:WoNNYs7I
G5が載って出るに1モナ。
198sage:03/07/10 21:13 ID:Dudgz4kb
アルミ15"発表 → Ti 15"値下がり
になって欲しい
199名称未設定:03/07/10 21:42 ID:PwRCFpWq
>>198
自分もそれ期待してる。
自分としては

アルミ→惹かれない。
15.4→惹かれない。
Ti→安くなる→(゜Д゜)ウマー

ただこれからいくら安くなるんかな・・・
200名称未設定:03/07/10 21:48 ID:0CboUmv+
アルミ15"が発売になってもTi15"はしばらく併売して欲しい。
201名称未設定:03/07/10 22:06 ID:Dudgz4kb
>>199
867Mが219,800円、1Gが279,800円
なんてのが理想的なんだが。
202直リン:03/07/10 22:07 ID:PwTpzuOF
203名称未設定:03/07/10 22:31 ID:+A3viWgl
つーか17と12が出てノートの年って事じゃないの
204名称未設定:03/07/10 22:43 ID:sHxkaz7O
>>200
そういう販売政策はこれまで例に無いが、PMG4はOS9起動モデルと銘打って
併売されているだけに、しばらく併売される可能性もあるね。
Alが出れば、ね。
205名称未設定:03/07/10 22:44 ID:sGV1UjYP
kakaku.comだと17inと三万円くらいしか差がない
206名称未設定:03/07/10 22:59 ID:WoNNYs7I
今さらチタン?(プ
207名称未設定:03/07/10 23:13 ID:0KZmO/zV
Tiタンです。(プ
208名称未設定:03/07/10 23:46 ID:GHWaHO0m
いっそマグネシウムの筐体にファンレスG5デュアルで・・・

CPUの温度上昇に筐体が耐えきれずに自然発火!!!!!!!
209名称未設定:03/07/10 23:55 ID:UVS4bUU+
マグネシウムリボンじゃないんだからさ…
Mg単体じゃ活性が強すぎて空気中で酸化してしまうので、通常Al,Mnなどを添加する
これでも発火点は800K程度。さらCaなどを添加すると1000K以上となる
210名称未設定:03/07/11 00:00 ID:qYMQENbN
いやぁ・・・別にマジレスされてもなぁ
211名称未設定:03/07/11 00:18 ID:FnXaXkxL
>210
209もネタやで〜
212名称未設定:03/07/11 00:19 ID:GDnKq/6r
マイナーアップデートって発表からすぐ発売?
213名称未設定:03/07/11 02:00 ID:CwqYUX3w
G5のPBはいつだろう?
214名称未設定:03/07/11 14:04 ID:cA6bPwoE
2005年クリスマスぐらいに発表があって発売は2006年の夏が終わる頃だろうな今迄の例で逝くと
215名称未設定:03/07/11 15:02 ID:Pi8jzC+5
>>214
その頃には PowerMacG6 の発表だな。
216名称未設定:03/07/11 15:27 ID:Z3lDm5bB
>>209
よく見ると温度がKじゃないか。
800から273引くとタバコの火の温度よりは低くなっちまうぞ。
217名称未設定:03/07/11 15:55 ID:Dd/fWxr9
発火と引火を混同しているな。
218名称未設定:03/07/11 18:56 ID:ZpHmB3T+
G5になったら、ファインダーさくさくかな?
219名称未設定:03/07/12 09:31 ID:ETxGoMfW
取り敢えず、明後日だね。 Expo。
220名称未設定:03/07/12 12:49 ID:8bLSCmgp
新pb15登場。価格は198,000円から。
221名称未設定:03/07/12 12:56 ID:dJmrD6DE
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
222名称未設定:03/07/12 13:03 ID:5NrpKLzo


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこた〜ない。
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
223名称未設定:03/07/12 13:04 ID:rpmal0fX
何かきた?
224名称未設定:03/07/12 13:31 ID:BI9FP9Nr
呪ウ
225名称未設定:03/07/12 20:41 ID:ZK5rvD56
G4でも買うよ。
226名称未設定:03/07/12 20:59 ID:AX3eIU+N
>>195
一番の利点は製造コストがTiより激安。
Ti加工は高いのよ〜
227名称未設定:03/07/12 21:10 ID:uPJHjXug
>>220
ガセ?ただのモウソウ?
ソースあったら教えて!
228名称未設定:03/07/12 22:22 ID:ZK5rvD56
MacWorldニューヨークで15インチPowerBook発表
www.powerpage.org 07/09/03

PowerPageの情報源によるとAppleのハードウェアプロダクトマーケティング副社長のGreg 'Joz' Joswiakは
MYNYの7月16日9時半から10時半のプレゼンテーションで新15インチPowerBookの発表を行なうだろう。
発表に関して未確認であるが、JozはPowerBookの開発に関与しており、メディアへの発表も過去行なっており、可能性はある。

........色々な噂が立っているが、数日後に明らかになる。
229名称未設定:03/07/12 22:42 ID:AYqTMCZ2
これでただのアルミ15インチが出たらしらけるよなぁ(´-`)
230名称未設定:03/07/12 22:48 ID:kWox+q1k
ただだったら大騒ぎだよ。
231名称未設定:03/07/12 22:52 ID:uPJHjXug
>229
クロックぐらいアップするのでは?
スパドラ標準で1.25Ghzでどう?
あんまイミネ〜?
232名称未設定:03/07/12 22:56 ID:CD3krLF1
USB2.0もそろそろサポートしないとね。
233名称未設定:03/07/12 22:56 ID:nm0CpIfz
>>231
まあ、期待できるのはそれぐらいだわな…
234名称未設定:03/07/12 23:10 ID:lzSSMWsU
新製品は21インチPB
235名称未設定:03/07/12 23:15 ID:nm0CpIfz
>>232
システムコントローラーがintrepidならば、USB1.1のままでしょう。
236名称未設定:03/07/12 23:44 ID:BVikBKGz
>>228
2007年までおあづけかよー!
と思ちゃたよ。
237名称未設定:03/07/13 00:03 ID:BMXUQLJO
USB2.0を実装してくれたらスキャナ選びとかが楽なんだけどね。
238名称未設定:03/07/13 00:35 ID:f2SPciyo
在庫処理がやっと終わりかけてても
どうせ新PB出るのはすぐじゃないんでしょ。
はぁいつまでまたせるのだ・・・
239名称未設定:03/07/13 01:04 ID:p/wSuRFz
12インチはdviになるでしょうか?それと、17インチと同じ厚みになってくれない
かなぁ。
240名称未設定:03/07/13 01:32 ID:mKNy4X2J
>>239
微妙にスレ違いですが…。
大きさから言って難しいのではないでしょうか。>12"の厚み
17"と15"は大きい分薄く出来てると思うんで。
241名称未設定:03/07/13 01:43 ID:LgwLqlEj
DVI出力をつけるには、基板から筐体から全てに手直しが必要。
17inchと同じ厚さにするには、17inchモデルの約2600cm^3に入ってる
ものを約1500cm^3に収めなきゃならない(キーボードライトや大きい
スピーカーなんかは省くとしても)。

要するに、できる(もしくはやる気)なら最初からやってるだろうってことですな。
そりゃ、DVI出力とL3キャッシュがついた12inchPBなんてあったら嬉しいけど
……現時点ではほぼそんな可能性はないと思われ。
242名称未設定:03/07/13 02:01 ID:UauaC0rM
筐体の色を変える技術云々が今回初めて採用されるとみた。
243名称未設定:03/07/13 02:22 ID:kDkjMegO
妥当なスペックでちょいショボーンだけどアルミ15が買えるのと、
未発表でまさか廃止???なんて騒ぎつつも反面ますます夢が膨らむのと、
Tiがまだまだ行きまっせ〜とどれが良い?
244名称未設定:03/07/13 02:26 ID:mKNy4X2J
俺は
>妥当なスペックでちょいショボーンだけどアルミ15が買える
これでいいです。
245名称未設定:03/07/13 02:31 ID:eZaVTdtO
L3 chcheは基盤スペースから見てまず無理でしょう。
しかし、7447が採用されれば、L2が512KBに増量されるので、効果が期待できます。
DVIはドライバが乗ればどうにかなる可能性もありますが、望み薄。

厚さに関しては無理でしょうな。薄いのが欲しけりゃ15inchを選べ、というところでは。
246名称未設定:03/07/13 07:18 ID:dfLZa+EM
実物見て無いんだけど、G4/500とTi15て見た目一緒?
かみさんにばれないように下取り→購入したいんだけどw。
247名称未設定:03/07/13 09:07 ID:7BnH8gGJ
>>246
外見の主な違い
・モニター下部「PowerBook G4」のロゴの書体が違う。
・後ろにDVI端子が付いてる
・画面の解像度が違う

カミさんも使うファミリーマシンになってるならバレると思う。
そうでなければバレないのでは?
248名称未設定:03/07/13 09:17 ID:SUCJaPE2
powerbook G4 800使ってるんだけどさ、内臓のDVD-ROM/CD-RW
ドライブを有償で交換するとどれくらいかかる?appleのことだから
べらぼうな値段いわれそうだけど、、、
249名称未設定:03/07/13 09:43 ID:dfLZa+EM
>>247
ども、ありがとうです。
かみさんはibook使いなので目の前でCDさえ焼かなければばれなそうですね。

さぁて、いつ作戦に移そうかなぁ。
250名称未設定:03/07/13 09:43 ID:WWmdvkZA
>>248
だったら、TAXANのスーパードライブ(PBG4DVR-C)に換えてしまった方がいいかもね。
251名称未設定:03/07/13 09:52 ID:SUCJaPE2
>>250
今見てみた。約6万か...ん〜、てか最近CDとか入れてしばらく
してるとやけどしそうなくらい熱くなるんだよね。その熱さの
原因でドライブがとろくなるのか、それともピックアップが
死んでるのかわからないんだけど、何が原因なんだか。
taxanのドライブ買ったところで他の事が原因だったら鬱で
死ぬし。ちょいもうちょっと考えてみよう。三機ゅー
252名称未設定:03/07/13 10:18 ID:LTNxEnXS
今さらG4で登場するのかな?
インパクトないね。
何か、売りはあるのかな?
253名称未設定:03/07/13 10:52 ID:dfLZa+EM
もし次の15が出るとして、osはXだよね?
9使いたかったら急いで購入しといた方がいいって事かい?
254名称未設定:03/07/13 11:17 ID:laICC/oc
新PB,色は黒.
255名称未設定:03/07/13 12:11 ID:UauaC0rM
主な変更点
・キーボードが光ります。
(以下略)
256名称未設定:03/07/13 12:48 ID:1TgEOC1s
OLEDディスプレイが搭載されます。
257名称未設定:03/07/13 15:18 ID:Lxz64geR
↑プラズマディスプレイの間違いでした。
(予想です。)

258名称未設定:03/07/13 15:18 ID:I3QDzCny
なわけないだろ
259名称未設定:03/07/13 16:14 ID:7JsZ0fFX
>>252
ウリががあったらジョブスが基調講演をするのでは?
260名称未設定:03/07/13 16:47 ID:UauaC0rM
>>259
ジョブスはiSight+iChatで登場してみるのでは?
261名称未設定:03/07/13 18:12 ID:BxScXtE7
いまパソコンショップ見てきた。
いつのまにかWinマシンのノート型の液晶がすげえかっこよくなってたよ。
ピカピカ光ってて、SONYも富士通も日立もNECもディスプレイが綺麗だった。
なんか、黒の視認性が高くなったらしい。

で、Appleはどうなんだ?相変わらずリリースタイミングを遅らせて
驚かすのかな?あほだよな。
262名称未設定:03/07/13 18:51 ID:LTNxEnXS
液晶がピカピカするのは、フィルムが貼ってるだけだよ。
Macでも同じ事ができるじゃん。
好みにもよるけど。
263名称未設定:03/07/13 19:04 ID:SF4Xet+1
夏場になると、明るい(白い)服が多くなるから、
自分の写っている姿がはっきりみえて、みやすいと思った液晶に
「あれ?」って、思う人が多いんじゃないかな。
264名称未設定:03/07/13 19:11 ID:+NbKsan5
>>252さん
「いまさらG4」っていっても、G5は確実に載らないよ。電力やら発熱の関係で。
まだモバイルにするのは無理やね。

もっとクロックが高くて、省電力・省発熱の成熟した大人のG4が載ることを望む。
なんかOSは進化していくのが良くわかるけど、プロセッサの進化("G"の問題じゃなくてね)っていまいちよく伝わってきませんね。
265名称未設定:03/07/13 19:17 ID:BxScXtE7
>>262
違うよ! いま、もっともホットなディスプレイだってば!
液晶が変わったんだよ!も〜!
266名称未設定:03/07/13 19:24 ID:LTNxEnXS
G5を見せられた後では、G4がいくらクロックアップしてもあまり惹かれない。
ような気がする……。
267名称未設定:03/07/13 19:36 ID:LgwLqlEj
>>265
水を差すようでスマンが、Windowsまわりで最近流行ってる
あのピカピカした液晶は、単に前面のパネルがつるつるなだけだよ。
別に技術的にまったく新しい表示デバイスではない。ただのTFT液晶。

以前はなにしろ照明の映り込みが嫌われていたために反射光が拡散す
るようなパネルだったんだけど、それだと液晶のバックライトからの
光も拡散して見た感じ黒が浮いてるように見える。
最近のWindowsノートや液晶デスクトップは「TVやDVDも見られ
ます!」なんていう意味不明な特徴でもって売ろうとしてるから、DVD
で映画を見たりする時に黒が沈んで見えるピカピカパネルにしたってこと。

もちろん、普段使ってるときは蛍光灯が映り込んでウザいことこの上なし。
実家のPC使ってみて泣きそうだったよ。ガンマ補正の違いか、妙に色も
ギラギラと濃いし。

バカ相手にバカな小細工を弄するバカに釣られなさんな。
268264:03/07/13 20:04 ID:+NbKsan5
>>266さん
まあ、しゃあないですな。G5のノートは来年になりますね。歴史的にもモバイルにするにはデスクに搭載されてから一年はかかってます。
IBMは開発力ありそうだから、いろいろ期待できそうですけどね。

でも確かにG4のクロックはなんか納得いきませんよね。まだノートにギガものっけれないぐらいやし。
これはモトローラがしょぼいのかなっと思ってしまいます。
IBMのG3は電力とかの点では、かなり評判高いしね。
269名称未設定:03/07/13 20:04 ID:BxScXtE7
そうなんだ・・・。ありがとう。釣られますた。
270名称未設定:03/07/13 20:17 ID:JNyl+BX/
ノングレア処理を省略したいわゆるツルツル液晶は、環境光の表面での乱反射が
減るので、フィルタを通過した光の色純度自体は上がるが、環境光がストレートに
反射するので、光源が多い所では非常に見辛くなる。

屋内ならば、パネルを置く位置や方向を調整することで写り込みを回避できるが、
照度が高い上、光源も多く回避は困難。

PCのメディアでも、奥歯にモノが挟まった表現ではあるものの、批判的だよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0528/mobile203.htm
271267:03/07/13 20:23 ID:LgwLqlEj
よく考えたら、アポーもTVチューナーボックスとセット
で売り込んでたっけ……。
誰だよ、「TVを見るときは頭のスイッチをOFFにするが、
PCに向かうときは頭のスイッチをONにする」なんてこと
言ってた禿は…。

まあ、次の15inchにTVチューナー端子がついたりしない
ことを祈りますか。
272名称未設定:03/07/13 20:40 ID:7JsZ0fFX
>>271
TVチューナボックスとセット売りしたのは日本独自なのではないでしょうか。
日本には日本の事情があるのだ、とドラマー社長がジーパン社長を説得したのかも。
273名称未設定:03/07/13 21:32 ID:LTNxEnXS
この際、G4-1.4GHzと3次キャッシュ2MBくらいで、DVD-RW×2とかフルスペックで頼むよ。
274名称未設定:03/07/13 23:07 ID:LTNxEnXS
OEMからのレポート
www.envestco2.com/macwhispers 07/11/03
この数週間に得たOEMの情報筋から今年後半のAppleの計画が明らかになってくる。

・PowerBookは信頼出来る情報によると、以前にレポートした様に新G5 PowerBookはChi Mei社の15.4インチLCDを採用する。
G5のPowerBookが出るまでは、現在のチタンのボディーが使用され、
G4ベースのマザーボードが大きく変更されたモデルが何時でも発表される状況である。
G5モデルは2004年1月に全モデル変更となって発表される。

...... G5 PowerBookがWWDCで発表されるとレポートしたが、結果は異なっていた。今回のレポートはどうであろう?
275名称未設定:03/07/14 00:02 ID:gGDV0/wR
>>274
来年の一月に発表されても出るのは6月とかだったり。。。
276名称未設定:03/07/14 00:34 ID:fuoOz22H
>>274

次期PowerBook G4のマザーボードが大きく変更されているということは、
USB2.0にも期待できるな。ついでにFireWire800もよろしくね。
それでキーボードが光って、CPUのクロックが
1.25〜1.3GHzになっているのであれば、俺的には買いです。
そうそう、DVD-Rもせめて2倍速くらいにはなって欲しいが。

277名称未設定:03/07/14 05:40 ID:sQ5TC1C/
やっぱ、G5。
278名称未設定:03/07/14 10:00 ID:dIytw2m/
15インチはアルミすっ飛ばして全モデル新筐体?
279名称未設定:03/07/14 12:49 ID:qBdFeuoO
で、ハピョーは今日か明日か明後日か?
280名称未設定:03/07/14 13:30 ID:JhhPwwEN
15日零時じゃない?
281名称未設定:03/07/14 15:01 ID:4wJ1FQ+9
意表ついてG3/2.4GHz
282名称未設定:03/07/14 16:04 ID:X1eu5YLI
意表をついて、モトローラのg5なんてのはあり?
ロードマップじゃあ800Mhzからあるみたいだし。
283名称未設定:03/07/14 16:31 ID:9Xe0xV4B
新PBG5は熱対策のため、CPUが外付けになるそうです。




284名称未設定:03/07/14 17:13 ID:X1eu5YLI
新PMみたいに穴だらけだったりして!
285名称未設定:03/07/14 19:48 ID:kDB2z0GK
俺としては、Pismoと同様に、筐体はチタンのままでアーキテクチャを一新して欲しい。
G4のままでいいから。
286名称未設定:03/07/14 20:29 ID:eFLx9nW8
まだあ
287名称未設定:03/07/14 20:35 ID:qBdFeuoO
G5の1月ってのはまだ早いな
来夏でしょきっと
15.4インチ1.25GHz/USB2.0/アルミ/(ヤメテホシイガ)テカテカディスプレイ/筐体マイナーチェンジ/
/super drive/熱排気若干工夫/禿げ壁紙/itunes起動時原田ドラム自動演奏機能/定価¥264.000也
288名称未設定:03/07/14 20:39 ID:cQDAfnkp
HPが発表したワイドパネル搭載Centrinoノート。文句なしの性能で、この価格!

spec
Intel Pentium M 1.60GHz
Intel 855PM chipset
15.4" Display (1,680x1,050)
ATI Mobility Radeon 9200 GPU
512MB DDR SDRAM
60GB UltraATA HDD
DVD/CD-RW Combo Drive
USB2.0 x3
FireWire x1

\248,000-
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx7000/
289名称未設定:03/07/14 20:45 ID:qBdFeuoO
>288
悪くないと正直思いますよ。
でも8月?
PB15.4もせめてこれぐらいのスペックホスィ
290G4こそ諸悪の根源:03/07/14 21:48 ID:0/8vBwvM
G3の登場時の理念をG4が台無しにした。
G4に固執した時点で没落が始まった。
291名称未設定:03/07/14 22:30 ID:JI+x6EYt
で、はうまっち?
292名称未設定:03/07/14 22:44 ID:kQiw1Ovk
HPワイパネCentriノートだけど、

スパドラ + Mac OS X なら買う。
293名称未設定:03/07/14 22:57 ID:kDB2z0GK
>>292
スパドラとOS Xぐらい、別に買えば?
2-3万で買えんじゃん。
294名称未設定:03/07/14 23:14 ID:2qDnx4f/
今夜、来るのか?祭りなのか?
295名称未設定:03/07/14 23:17 ID:A6ccpT94
>294
どこでそんなガセネタをつかまされたんだ?
296名称未設定:03/07/14 23:36 ID:uMTVmbnV
本日の発表はPMG5の
新マウス+新キーボードのみ
297名称未設定:03/07/14 23:47 ID:PhBnrvcM
Greg Joswiak, Vice President of Hardware Product Marketing, Apple
Wednesday, July 16
9:30 am ?? 10:30 am

ということだから、今日じゃないんじゃ?
298名称未設定:03/07/14 23:52 ID:2qDnx4f/
>>295
勘違いみたいです・・
>>297
ありがとう、今日は寝ます。
299名称未設定:03/07/14 23:59 ID:Lor5uq5R
ストア準備中!!
300名称未設定:03/07/15 00:02 ID:ytiPo+Eu
>>299
ほうほう
301名称未設定:03/07/15 00:03 ID:ytiPo+Eu
あっ、300だった。
じゃぁ今日は寝よっと
302名称未設定:03/07/15 00:14 ID:Y/uFou2Y
Keynote実況中継は?
303名称未設定:03/07/15 00:19 ID:nxppvzhM
ストア準備中なのはオーダーと違うG5商品が出荷されてるらしいから、直してるんじゃない?
304名称未設定:03/07/15 00:20 ID:zzjY6Pps
結局発表は日本だと水曜の日をまたいだ深夜デスカ。
うぅ待ちぼうけ(゜д゜)
305名称未設定:03/07/15 00:27 ID:jr/EKQCF
昨日PBG41 15インチを注文したよ。
でもアップルローンの確認及び審査の結果の電話がまだ来ね〜!
やっぱアルバイトじゃ審査通らないのかなぁ。
今買うのはアホかもしれんけど、もう耐えられません。
306名称未設定:03/07/15 01:35 ID:uKDzARyR
MACWORLD CREATIVE PROの基調講演だけど、
突如ジョブズが現れてPBを発表したりしないかな。
過去にも前例があるからねえ、NYCでは。(注:98年のMacworld)
307名称未設定:03/07/15 02:53 ID:/6jE9Py2
 新型デュアルブートと同じよーに、OS9を売り続ける戦略なのかな…?(;´Д`)
 PB12飼っちゃうぞウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
308名称未設定:03/07/15 04:45 ID:bvt7QSQ7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

















ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0714/hp2_1.jpg
309名称未設定:03/07/15 04:56 ID:FZXYzUub
>>299,303
StudioMXとのセット販売がはじまったからだろ。
310309:03/07/15 04:59 ID:FZXYzUub
あっ、ごめんね。12日からはじまってましたね。
311山崎 渉:03/07/15 09:42 ID:QG5ialQf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
312名称未設定:03/07/15 14:05 ID:aqrz3lcc
AirMacエクストリーム/青歯/ジーフォース/ファイアーワイヤー800/
USB2これらの搭載くらいかなぁ。新PB。
あんまり魅力ないなぁ。
でも筒体は15はアルミにならないかもだし、アルミになったとしてもG4のクロックアップと上記のものの搭載程度じゃ魅力ないなぁ。
313名称未設定:03/07/15 14:09 ID:wyG6LqAP
G5が載るまでTiでひっぱるって噂は本当なのかい?
314名称未設定:03/07/15 14:36 ID:qplfLOBy
みんながしてるのは予想?
今15買うのは負けですか?
丁度15買おうと思ってたんだけど。
315山崎 渉:03/07/15 14:43 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
316名称未設定:03/07/15 15:12 ID:zzjY6Pps
明日の深夜にPBが発表されるのは本当だと思いますがナニカ?
317名称未設定:03/07/15 16:06 ID:qplfLOBy
>>316
それって本当なんですか?
明日15購入はやめておくか。。
318名称未設定:03/07/15 18:44 ID:qqHrZVRX
ありえる。
319名称未設定:03/07/15 19:05 ID:RjQAtIsS
>>317さん
もちろん現行15"も秀作だとは思うし、買って後悔することはないかもしれませんが、この一週間は様子を見た方がいいかもしれないですね。
次の15"が出たら現行が値下がりするかもしれないですし。

と、言いつつ、私も待ちくたびれてます・・・。
まあ、今すぐ買う必要がない、という点だけで助かってますが。
320Pismo500ユーザー:03/07/15 19:10 ID:hZDD/9WY
今年はノートの年という言葉だけをたよりに,もう少し待ってみようと思います.
17inchにゆれたこともありましたが...
321名称未設定:03/07/15 19:15 ID:6Ekt+Bw2
ノートの年のフィナーレを飾るのが15inchと見た!
322名称未設定:03/07/15 19:22 ID:dX7r9wcb
フィナーレって、まだ何も…。
323D+aDsGUI:03/07/15 20:18 ID:V1FU+GVG
>>319
道衣。最後のDualブート機と言うことで、去年発売と同時に買ったtitanium15inchPB。
その後、がんがんに値下げをやられました(涙)が、買って損は無い名機ですね。

取り合えず、PowerMacG4MDDの値下げ&Dualブートなんてインチキやりやがる会社だから、
aluminum15inchPBが発売されても、値下がりしたtitaniumの方を狙ってみては?
PowerMacG4が発売されてからPowerBookG4が発売されるまで、1年以上かかったはず。
G5搭載は無いと思うし、DualCPUとか搭載されない限りは、FW800、USB2、AirMac
エクストリームカード、キーボードバックライト、4倍速スパドラぐらいしかアドバンは
無いんじゃないのかな?
324317:03/07/15 20:55 ID:qplfLOBy
>>319.323
ありがとうございます。
やっぱり安くなるかな?って期待も少しありつつなので、
とりあえず待ってみる事にします。

とはいえ、新PBも気になりますね〜。
325名称未設定:03/07/15 21:47 ID:aDHB4AEI
Apple booth "wide open" at Macworld CreativePro
http://www.thinksecret.com/news/mwny03booth.html

新製品の発表は無し?
326名称未設定:03/07/15 22:49 ID:EKn00jCf
昨日注文したよ。PBG4"15。
ローンで保証人立てなきゃ駄目らしいから本契約になるのはその手続きが終わってからだけど。
契約が本決まりになってからどれくらいでくるのかなぁ・・・
327名称未設定:03/07/15 23:12 ID:qZdwV605
エキスポのようなイベントで、初日以外で新製品の発表ってあった?
それにしても、直前リークすらない。噂だけで終わるのか!?
328gonbe:03/07/15 23:20 ID:OFEUekSE
あきらめて現行モデルの15か17を選んでみては。。。。
エキスポはG5のキーボード&マウス
それと
Xsearveが出てくるだけだよ。きっと。。
3294Kg以上でもいいから:03/07/15 23:33 ID:mravPT3V
PowerBookG5を一刻も早く発売しる!
最初から持ち歩こうとは思わない。
330???:03/07/15 23:47 ID:0LQW/qkY
331名称未設定:03/07/15 23:48 ID:FZXYzUub
いいかげん出せやコラ!
332名称未設定:03/07/16 00:15 ID:TczqdMAJ
>331
15インチは絶対に今後でません。15インチラインは打ち切られました。
と、自虐するしかないですな。アポーの馬鹿め。早く出せよ。Pismo乗り換え組を含め。
どれだけの顧客のがしてるやら。
333名称未設定:03/07/16 00:27 ID:MIRok8lJ
アポー純正のPB15用塗装キットが発表されるようです。
334名称未設定:03/07/16 00:33 ID:uaSXuX5D
>>332
Pismoは熟成され尽くした黒筐体の最終形だから名器だった訳で、
長く使うなら、ほぼ完成の域に達した、今のTi15"がお勧めだね。

新筐体で問題を抱えながら使いたいなら止めないが。
335あい:03/07/16 00:43 ID:uzNBw2ko
336名称未設定:03/07/16 01:20 ID:ahtfnkzB
xSeverは27日からやる、siggraphで発表かな
337名称未設定:03/07/16 02:09 ID:0KQ59TiX
リンケージをよめーーー
来週がくるかもしれんぞ..
あまり期待してないけど
338名称未設定:03/07/16 02:32 ID:mMMUiwoQ
vaio Zを我慢できなくてかいそうです。
339名称未設定:03/07/16 02:34 ID:OOZyqfGE
で、いつ出るんだ?おニューのPB15”
おれは買わんが、知人に聞かれて困ったぞ
340名称未設定:03/07/16 02:48 ID:NFZsuXv2
Aluminum PowerBook 15-Inch. Joz could unveil the most anticipated
PowerBook since the original Titanium design. The new PB15 will
ship with a 1 GHz G4 processor, 15.4-inch LCD, built-in Bluetooth,
Airport Extreme, FireWire 800 and possibly ambient keyboard lighting. If he does announce the PB15, it will only be to say that they will ship in "September" which means October to us mere mortals. PowerPage odds - 20 percent chance.
341名称未設定:03/07/16 03:16 ID:JlgP8LNt
新型パワブクは9月のApple Expoまで出ない。

キーノートでは前半が直営店の紹介。来客数を自慢気に話す。
後半はPanther完成版を大雑把に披露、iChat AVでだらだら遊ぶ。"Cool"を連発。
終わりが近付いた頃、ふと思い出したように、"One more thing... "。
旧型PowerBook G4 15インチがスクリーンに、そして・・・

新OSの印象が良くなり、ノートの年であることも強調できて、めでたしめでたし。
342名称未設定:03/07/16 04:15 ID:G3vEjNx6
Tuesday July 15, 2003 11:37 AM
Originally posted by Macrumors
Resellers are being asked to remove the 12" and 17" PowerBook ads by tomorrow.

キタ?
343名称未設定:03/07/16 04:37 ID:c21+MLqA
>>342
訳せ
344名称未設定:03/07/16 04:42 ID:mMMUiwoQ
>>343
明日までに12インチ、17インチのPBの広告を引っ込めろと小売店に
通達がいっている。
345名称未設定:03/07/16 04:45 ID:c21+MLqA
>>344
なぬー!!

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!


346名称未設定:03/07/16 05:24 ID:W0gkf5Lu
まじのようですね。
347名称未設定:03/07/16 06:31 ID:iPQ/SOtO
え、この週末に買いに逝くつもりだったのに・・・
348名称未設定:03/07/16 10:42 ID:MIRok8lJ
アルミニウム・パワーブック15インチ。
Jozはオリジナルのチタン設計以来最も予期されるパワーブックを
明らかにすることができました。
新しいPB15は、1GHzのG4プロセッサー、15.4インチのLCD、
内蔵のBluetooth、空港極端、ファイヤーワイヤー800および恐らく
周囲のキーボード照明で出荷するでしょう。彼がPB15を発表すれば、
それは単に私たちにとって10月を意味する「9月」にそれらが船で
行くだろうと言うことでしょう、単なる人間。PowerPage見込み
-20パーセントの偶然。
349名称未設定:03/07/16 11:58 ID:8DXZ5lYt
・・・・・・また1GHz・・・・・・・・泣けてくるな
350名称未設定:03/07/16 12:55 ID:k51Qx7Jd
船で行くって 藁
出荷するだろ

あっ、釣られた?
351名称未設定:03/07/16 13:00 ID:jojAc+C/
じゃぁ今の15は値が下がるよね?
結構急ぎで欲しいんだよなぁ。
いつ下がるかな?
352名称未設定:03/07/16 13:24 ID:fN79jxS9
Mac OS Rumorsが、Macworld CreativePro Conference & Expo
で発表されるかどうかは不明だが、アルミニウムボディーを採用した
PowerBook G4 (15-inch)を含む、PowerBook G4シリーズの
クロックアップモデルが準備されているようだと伝えていました。
12インチモデルは1GHzとなり、15インチモデルは1.2GHzか1.25GHz、
17インチは1.3GHzか1.4GHzモデルになるらしいです。(翻訳
353名称未設定:03/07/16 13:25 ID:MA7WjDpy
発売は10月カヨ。
現行Ti購入ケテーイ。

15.4でいいと思うのは液晶が綺麗になってたらそれと
あとはFirewire800に光るキーボードかな。
なにげ光るキーボードに一番惹かれてる自分って・・・
354名称未設定:03/07/16 13:27 ID:xMarwdXe
ん?
12と17の広告を引っ込めるということは、すぐに出るってことなんでしょうか?
355名称未設定:03/07/16 13:30 ID:MA7WjDpy
何故そうなる?
これから出る新製品の宣伝に切り替えが普通でしょ。
356名称未設定:03/07/16 14:14 ID:GHfUgvze
>355
なるほど
漏れも354と同じ勘違い
釣られますた
357名称未設定:03/07/16 14:53 ID:GWSClUm8
>>350
釣るも釣らないもどう見ても翻(ry
358名称未設定:03/07/16 15:09 ID:woLJqQVJ
359買い時を逃してる俺:03/07/16 15:47 ID:DaUEz13s
G5のクロックダウンバージョン出ないかな?
360名称未設定:03/07/16 16:06 ID:yD3YDiga
うちに4台ノートPCがあって古い順にNEC・シャープ・シャープ・PBです。
PB除けばゴム足が取れたこと無いんですけどこやつは1年半で2回も取れちゃい
ました。他の人に聞いても割と良く起きるみたいなのですが、何でPBの
ゴム足ってこんなに取れやすいのでしょうね。もう取れっぱなしにしようと思ってますが
皆さんはどうしています?
361名称未設定:03/07/16 18:11 ID:Xm9jcKkd
>>360
>皆さんはどうしています?

会社のWindowsノートのゴム足を無理矢理むしり取って気を鎮めています。
362名称未設定:03/07/16 18:41 ID:2MW1qHHZ
別にいいんじゃない?
ゴム足くらいで、大騒ぎする事なかろう。
逆にゴム足が取れないから、ウィンドウズを選ぶなんて馬鹿げてるし。
363緊急速報:03/07/16 18:58 ID:hRVklWX7
PowerBookG4 1.25GHz(12インチ・DVI)

本当です
364番組の途中ですが名無しです:03/07/16 19:04 ID:pROUuKaC
Mac OS Rumorsが、Macworld CreativePro Conference & Expoで
発表されるかどうかは不明だが、アルミニウムボディーを採用した
PowerBook G4 (15-inch)を含む、PowerBook G4シリーズのクロックアップ
モデルが準備されているようだと伝えていました。12インチモデルは1GHzとなり、
15インチモデルは1.2GHzか1.25GHz、17インチは1.3GHzか1.4GHzモデルになるらしいです
365名称未設定:03/07/16 19:13 ID:2MW1qHHZ
がいしゅつですな(w
366名称未設定:03/07/16 19:15 ID:M/TTpftv
サップルストア閉まってるよ!
367名称未設定:03/07/16 19:20 ID:2MW1qHHZ
パイナップルストアだろ?
368名称未設定:03/07/16 20:01 ID:mMMUiwoQ
ぼっきん きんぽ さもはん 上げ
369名称未設定:03/07/16 20:04 ID:+TilFaGT
このポスターは、俳優のヴァーン・トローヤー氏と、NBAプレーヤーの姚明 (ヤオ・ミン)氏がでているもので、姚明氏とAppleとの契約のため撤去の指示がでているようです。
370368:03/07/16 20:32 ID:GHfUgvze
林檎ストアはヨユーでやってるよん
371名称未設定:03/07/16 20:43 ID:GHfUgvze
ドイツが店閉めた!
372名称未設定:03/07/16 20:45 ID:+TilFaGT
フランスも!
373名称未設定:03/07/16 20:45 ID:60DpwxFq
来るか?来るのか??来ちゃうのか???
374名称未設定:03/07/16 20:47 ID:GHfUgvze
漏れそうデツ
375名称未設定:03/07/16 20:47 ID:+TilFaGT
イギリスまで!
376名称未設定:03/07/16 20:51 ID:GHfUgvze
漏れそうデツぅ
377名称未設定:03/07/16 21:04 ID:ftukKNRw
そしてUSも準備中
378名称未設定:03/07/16 21:17 ID:1zqMINq6
We'll be back soon.
キタ━━━(゜∀゜ )━(∀゜ )━(゜  )━(  )━(  ゜)━( ゜∀)━(゜∀゜)━━━!!!!

マジデ デジマ マジデジマ!!!!
379名称未設定:03/07/16 21:18 ID:8WsEjyfe
太平洋地域以外のメンテ?

何日か後で中身が変わる。
380名称未設定:03/07/16 21:19 ID:+TilFaGT
>>379
アメリカは太平洋地域だが。
381名称未設定:03/07/16 21:21 ID:gw0rgK70
1バイト圏が閉めてるみたいだね。
382名称未設定:03/07/16 21:25 ID:8WsEjyfe
言い方がまずかった、ごめん。アジアオセアニアか。
オーストラリア、ホンコン、シンガポールは何も起こってないし。
383名称未設定:03/07/16 21:32 ID:GHfUgvze
漏れますた
384名称未設定:03/07/16 21:41 ID:E3G0kcOW
メンテ終わったけど。。
385名称未設定:03/07/16 21:42 ID:3NZ8vF2o
SoundTrack?
386名称未設定:03/07/16 21:43 ID:+TilFaGT
387名称未設定:03/07/16 21:43 ID:8WsEjyfe
これで中身入れ替え準備しといて、数日後に来るってパタンでないのかな?
388名称未設定:03/07/16 22:02 ID:vqdUgEFD
iLogicだな。これ。名前は違うけど。
389名称未設定:03/07/16 22:11 ID:gw0rgK70
>>388
既成のパーツを組み合わせるだけだから、
シーケンサとはいえないんじゃ。
390名称未設定:03/07/16 22:12 ID:gw0rgK70
>>389
ないかな。
391名称未設定:03/07/16 22:21 ID:ftukKNRw
http://www.apple.com/soundtrack/specs.html
AIFFやWAVからも変換して使えるんか。
イイね。
392名称未設定:03/07/16 23:00 ID:tKTbjnIS
FinalCutPro買えばSoundtrackは同梱されてるわけで。
FinalCutExpressのように切り離して売れば儲かると判断したんでしょう。
393名称未設定:03/07/16 23:01 ID:dPhgLFKf
394名称未設定:03/07/16 23:15 ID:Xm9jcKkd
今回は発表前のポロリは無いのか?
395名称未設定:03/07/16 23:33 ID:UvzgoPBg
今回は色が変わっただけか
396名称未設定:03/07/17 00:09 ID:VIvKL7ox
結局Jozとやらの発表では、15はなしか・・・
397名称未設定:03/07/17 00:16 ID:9ewf1kSF
んで、結局何もないの?
398名称未設定:03/07/17 00:25 ID:wVI2XUjr
んんん〜〜〜ん

ない
399名称未設定:03/07/17 00:35 ID:h/WhYSaW
更新ってもっと遅いんじゃないの〜。
もちつこうよ(・∀・)
400名称未設定:03/07/17 00:40 ID:/mP2gxgH
マチクタビレター
401名称未設定:03/07/17 00:41 ID:pgn3955v
結局何かあるとすれば今日の深夜なの?明日の深夜なの?
402名称未設定:03/07/17 00:41 ID:VIvKL7ox
いや、とりあえずMacWorldでの発表は終わったから。
403名称未設定:03/07/17 00:42 ID:wVI2XUjr
つぎは,来週かな
404名称未設定:03/07/17 00:43 ID:2MPdlhBJ
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
405名称未設定:03/07/17 00:48 ID:VIvKL7ox
>401さん
起きたら新15"の発表されてた・・・みたいな、子供の頃サンタクロースのプレゼントを待つみたいに期待して寝ますか?


・・・ストレスたまるだけ?
406名称未設定:03/07/17 00:50 ID:pgn3955v
407名称未設定:03/07/17 00:53 ID:VIvKL7ox
Jozの発表はそれと、あとPremierからFCPExpressへの乗り換えキャンペーンだけだってさ。
408名称未設定:03/07/17 00:53 ID:/mP2gxgH
>>402
マヂデ...(´・ω・`)ショボーン
409名称未設定:03/07/17 00:54 ID:qHycxU4n
今日はなさそうだね…
そんなに売れ残ってるんでつか… Ti 15inch
410名称未設定:03/07/17 00:59 ID:pgn3955v
>>405
別に結局今の15買うつもりなんですけど、
1.25の値下がりの件もあるから恐くて購入に踏み切れんす。
だから情報が欲しかったんだけど。。
もう寝るかなぁ。
411名称未設定:03/07/17 01:02 ID:2MPdlhBJ
Jozってそんなもん?
412名称未設定:03/07/17 01:04 ID:k7vhZ/V+
いまさら1Gなんて買う気にならないよ
413名称未設定:03/07/17 01:04 ID:JYkjQC6U
広告撤去の件もあるし、もう2・3日待ってみるか
414名称未設定:03/07/17 01:22 ID:JIfgmslk
広告撤去は巨人中国人との契約が切れたからってだけみたい。
415名称未設定:03/07/17 01:40 ID:HnDCW4og
今夜も出ないのか!?
そうなのか?

ノ〜ッ!!

416名称未設定:03/07/17 01:46 ID:WabrOlWU
でませんDEATH!
417名称未設定:03/07/17 01:55 ID:5Omn77aC
きっと、みんながあきらめて、現行チタン買った後にひょっこり出るよ。
イベントに合わせないのは、在庫処理の戦略。
418名称未設定:03/07/17 02:13 ID:/UzEsGzk
ありえる。在庫のみ、って書いて値段下げてたもん。
419結論:03/07/17 02:20 ID:/UzEsGzk
G5いらね、G4で充分。しかも旧型で
420結論:03/07/17 04:05 ID:dPS5E4ji
Tiが無くなるまで待つ。
待ち続ける。
421結論:03/07/17 05:20 ID:iOfhyewu
G4いらね、G5が必須。しかも新型で
422名称未設定:03/07/17 06:35 ID:tZ5W3VNr
あれ?また何にも無かったの?

またお預けなのね・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァン
423名称未設定:03/07/17 06:53 ID:27GP/js9
次、発表されるとすればいつなのかな・・・・
424名称未設定:03/07/17 08:12 ID:MgR/QaPn


予定されていない、発表会の案内が聞こえてきたとき
425名称未設定:03/07/17 08:16 ID:kk0Q/uaG
もう15買っちゃおうかなぁ。
426名称未設定:03/07/17 08:56 ID:4PbUvhLc
わしゃ決めたよ現行1G買うよ在庫整理に貢献しますよもう待てないし
Aluが出て2世代目位に買い換えるよ

それではみなさん逝ってきます・・・・・








ポチッとな
427名称未設定:03/07/17 09:00 ID:kk0Q/uaG
>>426
はやまるな〜(笑)!
来週とかに10万とか下がったら絶対泣くって〜!
428名称未設定:03/07/17 11:24 ID:2MPdlhBJ
こうなると15インチaluminumの発表は
12インチ、17インチのクロックupと同時だな。
429名称未設定:03/07/17 11:33 ID:z+jN9/ZJ
どうせマックワールドで発表されてもいつも出るの9月とかじゃん。
発表と同時に発売開始の方がいいよ。
430名称未設定:03/07/17 11:58 ID:WabrOlWU
>427
10マソはさがんないとおもわれまつ
431名称未設定:03/07/17 12:16 ID:kk0Q/uaG
>>430
でもここ近々値下げはきっとあるよねぇ?
432名称未設定:03/07/17 12:27 ID:z+jN9/ZJ
お宝より
>>アップルのコンシューマセールス本部長高木氏によると、
>>PowerMacG4 デュアルブートモデルは、今四半期だけで
>>なく来四半期も販売が継続される予定だそうです。

って事だから、Tiもデュアルブートモデルとして来四半期も
ずっと販売が継続される事になりました。値下げは。。。。あるのかな。
433sage:03/07/17 15:16 ID:MKk4a9ac
拡大解釈も甚だしい。
434名称未設定:03/07/17 15:18 ID:z+jN9/ZJ
拡大解釈も花*花しい
435名称未設定:03/07/17 15:45 ID:WiJvYQz8
網ボディの涼しげなファン9個つきのG5ノートが欲しい。
436名称未設定:03/07/17 15:51 ID:q4BLctui
>434
も引退してんじゃん、不吉な…
437gonbe:03/07/17 15:52 ID:FFwOvTua
あきらめましょ〜
少しでも早く多く現行機を触れる幸せをつかもう!
それで私は17買いました。次にnew15やnew17でても結構余裕の気分です。
ささ、早くポチッとおしましょ〜♪
438名称未設定:03/07/17 15:58 ID:2MPdlhBJ
それもそうだな。。。
439名称未設定:03/07/17 16:15 ID:FjK0bWQh
15Tiじりじり下がってるぞ。
440名称未設定:03/07/17 16:22 ID:h/WhYSaW
でもやっぱり自分発表されてから現行買いたいな。
そこで最後の現行機種大幅値下げでしょ。
441名称未設定:03/07/17 16:49 ID:WabrOlWU
>440
あと3〜4マソが限界では?
442名称未設定:03/07/17 16:56 ID:h/WhYSaW
そんだけいけば充分ですが。
443名称未設定:03/07/17 17:06 ID:WabrOlWU
ソダネ
>>427あたりで10マソぐらいの暴落期待した方いたので
念のためね
444427:03/07/17 17:32 ID:nl0WTu4K
>>443
期待したというか、G4/1.25があったからさ。
なんとなくひっかかっただけ。
俺も現行15買っちゃいますわ。
445名称未設定:03/07/17 17:43 ID:D+w/HrBA
結局、何も発表されなかったのでしょうか?
446名称未設定:03/07/17 18:22 ID:I5qkgmT+
現行の15を耐えきれず3日前にポチっとしました。
”新製品は出ない”&”出ても初期不良の危険性大は嫌だ”と思い買いました。
でも正直今日出なくてホッとしたよ。
ところで、メモリー込みの値段だとなんだかんだと言って、アップルストアって結構安く無いですか?
447名称未設定:03/07/17 18:35 ID:ldfqWeK8
>>446
本気で言ってる?
まあいいけど…
448名称未設定:03/07/17 18:37 ID:f66dMSj2
>>436
>も引退してんじゃん、不吉な…

うわっ!ことえりで一発変換。。。。
449名称未設定:03/07/17 18:46 ID:1L5YKNRQ
甚だしい?
450名称未設定:03/07/17 19:45 ID:wVI2XUjr
厚みが5cmであってもいい.
ノートのサイドが網だらけでもいい.
ファンでうるさくてもいい.
重さが4kgになってもいい
G5の載ったノートがほしいいぃぃ..
451名称未設定:03/07/17 19:47 ID:amqdmQ2z
>>450
ノートというより辞典ですな。
452名称未設定:03/07/17 20:02 ID:qO6nWuly
Jobs " And one more thing, I'm thinking about introduce you......PowerDic."

でもって、ウェブスターと同じ重さだけどウェブスターx冊ぶんの情報がy秒で
処理できるだのなんだのと……。
453名称未設定:03/07/17 20:50 ID:gZJq5tjy
MWNYでPowerBookの発表はない?
www.macosrumors.com 07/15/03
全てのPowerBookラインがアップデートされる正確な発表日はまだ不明であるが、
情報ルートによればMWNYで発表されない事は確実である。
MOSRの情報では15インチPowerBookアップデートが1.2/1.25GHzのG4や2X DVD-Rに変更される。
最新の確認された情報では、15と17インチPowerBookに1.2/1.25GHzでは無く1.33GHzの可能性が大きくなっている、
またモトローラの次世代G4の7457が採用される可能性は低いが、採用されれば200MHzのメインバスと1.4GHzになる事は確実である。
12インチはもちろん1GHzになる。17インチのデュアルプロセッサーはG5が出て、且つXserveに導入された後になる。
ではMWNYで発表されないとすると何時になるかは、製造は既に始まっており全てのモデルは9月に出荷可能となる、
またその内の1つは直ぐであり、数週間以内である。
454名称未設定:03/07/17 21:01 ID:e/CrdBBz
>>452
>PowerDic
力づおいオテムテム?
455名称未設定:03/07/17 22:24 ID:eZsNas53
>>453
17インチを近日中に購入予定だったんですけど、
9月にG5搭載の17インチが発売されるかもってことですか?
456名称未設定:03/07/17 22:30 ID:+RS255Yt
>>455
チガーう
457名称未設定:03/07/17 22:31 ID:amqdmQ2z
>>455
9月にG5がでるとしても、それは2004年でしょう。
458名称未設定:03/07/17 22:33 ID:gZJq5tjy
17インチならG5積んでも、十分冷却スペースありそだね。
459名称未設定:03/07/17 23:13 ID:eZsNas53
えっと、、、
では9月にちょっとモデルチェンジした17インチが発売されるかも?
すみません。何もわかってなくて。。
今iBook使ってるのですが死にかけてて、
iPodも欲しいけど今だにバージョン9、02だし
いちおメモリーは192でファイヤーワイヤーも付いてるけど
もう新しいのが早く欲しいんですよね。。
460名称未設定:03/07/17 23:34 ID:MCIcopO6
>>459
PBは大体半年に1回マイナーチェンジされる。

17"は出荷後まだ3か月だから、次のマイチェンは3か月後の9月か10月。
その次のマイチェンが来年3月、その次のマイチェンは。。。。と続く。

俺はいつ買っても大差ないと思ってる。
461名称未設定:03/07/17 23:43 ID:qBmEJzIn
>>453
数週間が直ぐとは気が長い話やね
462名称未設定:03/07/17 23:47 ID:qO6nWuly
つか今から数週間後ってほとんどもう9月……
463名称未設定:03/07/17 23:53 ID:HpR8L4q8
結局一番早い機種で8月中ぐらいに発売か。まぁ15インチだろうけどさ。
てか発表はやくしれ。
464名称未設定:03/07/17 23:56 ID:hAPtDMn7
>>461
This suggests we have no more than a couple of weeks to wait,
and probably much less.
ってことだから、
「待たされるのは二週間以下、おそらくそれよりは
ずっと短いだろう」
ってことでしょ。
465名称未設定:03/07/18 00:17 ID:k3CatBO1
>>464
その時期にイベントないよ。
Al筐体になるのに、Press Releaseだけってことはないだろう。

9月頃のSeyboldが良い線だと思うよ。
466名称未設定:03/07/18 00:54 ID:sSJuHhag
>>465
MacOS Rumorsにそういえば?
467名称未設定:03/07/18 00:55 ID:tSZRybOx
半年ごとですか・・。そりゃ寂しいですね。
でも我慢の限界なので、早速この週末に17インチ買いに行きます。
来月は旅行なのでエコノミーなのに頑張ってミニーミーります。
ご親切にありがとうございました。

あ、でもビックカメラとかでTVチューナー内臓モデルとか
売ってるんですかね?アップルのHPからでないとダメ??
468名称未設定:03/07/18 00:58 ID:IC7efHHS
あんなでかいの持ち歩くの?マジで??
根性あるね〜
469名称未設定:03/07/18 00:59 ID:zjb8GHMp
>>467
チューナー内臓モデルなど無い
470名称未設定:03/07/18 01:00 ID:0XT/vcM6
AppleExpo Parisっていつだっけ? そんときかなあ。
471名称未設定:03/07/18 01:05 ID:r/5wm8OF
2ヶ月後か
そんなに待てないな
ポチするか
しゃあない
472名称未設定:03/07/18 01:40 ID:xhreD0Mz
>>467
内蔵じゃないぞう
セット販売してるだけだ
473名称未設定:03/07/18 01:43 ID:tt9uLeFF
G4載せてる限りは、微々たる性能アップしかできないってこと?
やっぱ明日ポチしようかなあ。
474名称未設定:03/07/18 04:43 ID:ecPeK5OS
>>470

15インチはいつもへんなタイミングで発表されていまつ。
475名称未設定:03/07/18 04:44 ID:+52dgL/K
前から思ってたんだけどここの住民
あっぽすとあ利用率高くない?
何か利点なんてあるっけ?
476名称未設定:03/07/18 05:00 ID:Au/PQ//W
>>475
USキーボードが選べる
477名称未設定:03/07/18 08:00 ID:E5t5GXVP

Oh, and one more thing....those who have been wondering about
whether the new Powerbooks will support USB2, wonder no more.
They will indeed, according to reliable sources.

キタ?
478買い時を逃してる俺:03/07/18 09:12 ID:f8dDVwqk
いつかが、知りたい。
479名称未設定:03/07/18 09:16 ID:LYOzT0yO
逝ってしまいそうです。
480名称未設定:03/07/18 09:57 ID:FPh6O8Fn
>>460
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/15/ne00_paris.html

IDCと揉めてるから、パリに持ってっちゃったんだろうな?>新PowerBook 15.4"お披露目
481買い時を逃してる俺:03/07/18 09:58 ID:f8dDVwqk
こっそり出るかも。
482名称未設定:03/07/18 12:56 ID:rBKYhKIj
単に開発が遅れてるだけのような気がして来た
483名称未設定:03/07/18 12:58 ID:OhyWelmp
今アイブがトンカチでアルミの板をトンカントンカン叩いているところです。
484名称未設定:03/07/18 13:01 ID:drRzhJWe
>>483
新しいPBってアルミの叩き出しBODYなの!?
すげ〜
すげ〜
すげ〜
削り出しだったらもっと
すげ〜
すげ〜
すげ〜
485484:03/07/18 13:02 ID:drRzhJWe
やっぱ叩き出しのほうが
すげ〜
すげ〜
すげ〜
486名称未設定:03/07/18 15:28 ID:Bwqv9wKA
IDGとのもめ事もそうだけど、こんなに遅いのは本体の設計よりも、CPUが遅れているのでは?
MacPowerの8月号に、「G5の1.2GHzなら消費電力が19Wぐらいなので、ノートマシンへの搭載が可能だ。」と書いてあります。
「しかし、搭載するかしないかは、顧客側のシステム設計に依存します。」と結んでありました。
7457が間に合わなければこっちの方が可能性高いかも!
487名称未設定:03/07/18 15:39 ID:tp9y6oo/
いきなりノートにG5載せたら祭りだな。
488祭りはくる。きっとくる。:03/07/18 15:46 ID:CrkOTN2b
祭りの後で筐体が溶ける祭りもありうる。
けど俺は買う。
489名称未設定:03/07/18 16:36 ID:2TpnAUP9
>>486
7457の出荷時期はもともと今年の第3四半期ではなかっただろうか?
490名称未設定:03/07/18 16:53 ID:ZGZ9yvT6
PBもいつかは液冷式か?
491名称未設定:03/07/18 20:12 ID:aj81KzBj
それより、アルミまだーー?
492名称未設定:03/07/18 20:15 ID:aGqkUWge
>>491
もう出てるよ。
画面がちょっと大きくなってるけど、たったの2inchくらいだし。
493名称未設定:03/07/18 20:40 ID:gNvhlBHx
15/1G 買った。帰宅中。
494名称未設定:03/07/18 20:46 ID:Trhjh56D
>>493
詳細報告よろ。
背中を押してくれ。
495名称未設定:03/07/18 20:46 ID:G8hWcTmi
>>493
裏通りの一人歩きには気をつけな
496名称未設定:03/07/18 21:05 ID:pp3QebOa
>>493
あ〜あ、あと数日待てばよかったのに(・∀・)ニヤニヤ
497名称未設定:03/07/18 21:06 ID:LYOzT0yO
>>492
アルミでたの?
498名称未設定:03/07/18 21:09 ID:zYvBPO0v
>>496
数日って何日ぐらいのつもりですか?
499名称未設定:03/07/18 21:09 ID:6DkG4Z1X
>あ〜あ、あと数日待てばよかったのに(・∀・)ニヤニヤ
もう疲れたよ。
500名称未設定:03/07/18 21:15 ID:lTpJSjpr
あのー15インチラインは打ち切りですが。いくら待っても絶対に出ませんが何か?
501名称未設定:03/07/18 21:24 ID:zP5V9QY9
来週月、火あたりにでるってことなのか?

ていうかもう待ちぼうけデス(゜д゜)
502名称未設定:03/07/18 21:50 ID:r/5wm8OF
もう来週はいいよ
PBつかえればそれで.
pismoも結局さ,最終の最終で買ったわけだし.
あのデザインは今でも気に入ってるしさ.
早く来ないかな.
503名称未設定:03/07/18 22:10 ID:Qs7ysSbN
>>493
おめ。

前にも書いたんだけど、15Tiのチラシが店頭に大量に出ているんだよね。
6月の初めぐらいには全然なかったのに。
アポーが新規に刷ったなら、暫く15のラインは維持されるという証拠だと思うのだが。
あと、15Alは紛いなりにも新筐体なわけで、ジョブズが発表すると考えれば、
次は巴里の9月ぢゃないか?
504名称未設定:03/07/18 22:29 ID:DCYJd9vf
俺も15Ti/1G買いました。
新宿ヨドで買ったのですが、勘定中に二人ほど
15Ti/1Gを買ってました。
505名称未設定:03/07/18 22:48 ID:d8xYAcEf
オレは中古で800DVI買っちったよ。
20万切ってたから勢いで。
なんかPBを買うこと自体が目的化してきちゃったので
これでスッキリした。

もうG5までいいや。
506名称未設定:03/07/18 23:21 ID:IA6qM6Tj
>>505
おめ

俺も迷ってる……
507名称未設定:03/07/18 23:22 ID:/qRIAOdw
>>504
いくらくらいでした?
在庫とかまだ結構ありそうかな?
時間さえできれば買いに行くのに!
508名称未設定:03/07/18 23:22 ID:IA6qM6Tj
>>504

あなたもおめ
509gonbe:03/07/18 23:30 ID:f4Y+ER3i
最近買った人はきっとこれでAlmi15の束縛から解放されて
有意義なマックライフを送れるって事なのさ。
大正解だとおもうよ。
あと数週間、あと数週間。。。なんて思ってたらキリ無いからね。
買おう!と思ったとき、必要だ!と思った時。その時が最高なんじゃないかなあ。
俺もWWDCの時までは我慢してたけどG5だけしか発表無かった時点でAlmi15を
待つのやめました。
あと何日も待てる人は待てばいい。きっとそのうち出てくるからね。
でも、あとどれだけ。。なんてのはこの先しばらくあ〜でもないこ〜でもないと
それを楽しみにしながら待てばいい。待てる人はね。。
でも、早くだせってんだよね。たく〜っ!(結局気になってる一人ではありました。。)
でも、17買ったから出ても買いません(買えません)
それよりBOXっていうCUBEの時期パソ候補になってたあの格安マックはいったい
どーなったん?それは買う。
510名称未設定:03/07/18 23:35 ID:Bl7ggZau
>>509
パーツ供給ルートに圧力かけられて頓挫したよ。
511名称未設定:03/07/18 23:44 ID:LYOzT0yO
>>509
いくらだったですか?17
512gonbe:03/07/18 23:49 ID:f4Y+ER3i
>>511
え〜17は1Gのメモリにして光学マウスとマウスパッドとスマートメディアつけてもらって
41くらいしますた。
513名称未設定:03/07/18 23:55 ID:toASVmLH
スマメかよ!
514名称未設定:03/07/19 00:10 ID:AhZI+6lh
またスマートメディアとは微妙な・・・

俺もパワブク欲しいんだけど、15インチじゃないとカードスロットないから15買おうか考え中
15インチ持ち歩いてる人っている?
515名称未設定:03/07/19 00:14 ID:AtYrHQwK
マク市場だと15も17も値段そんなに変わらないんだね。
FW800は正直惹かれるな。。
516名称未設定:03/07/19 01:32 ID:bK/RP8Pf
>>487
オール”メッシュ”な筐体とか!?
517名称未設定:03/07/19 01:59 ID:IKzcDVUW
こんどのPB15は
すごいモノもってるよ
518名称未設定:03/07/19 03:47 ID:DG/bCf8k
あれは去年の今ごろだったかしら…。
突然変な値下げが行われた800DVI。
「どうしよう…」思ってるうちに値下げ終了。元の値段に…。
買いそびれたワシは、次のモデルが出たら何が何でも買うことを決意。
Ti モデルとして完成形最終型、というのも予想、認知されていたし。
待ちくたびた11月、1G発表後即予約。一ヶ月待ちで40マソ払って購入した。

いま30マソチョイでお持ち帰りできるヤツは幸せ。

ま、いまでも勿論大満足だし、12,17吋が出たときも吃驚はしたけど
「こっちで良かった」と思えたよ。Al は世代が進んでから買い増し。だな。
519名称未設定:03/07/19 09:19 ID:glKdiOa1
もっと背中押してぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!

520名称未設定:03/07/19 09:46 ID:rPz40aP0
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーソッ
521名称未設定:03/07/19 11:03 ID:mmogya+Q
次の15"はiBook。
522名称未設定:03/07/19 11:28 ID:6m97QCsP
マジかよお・・・。(Apple Linkageより)

macnews.net.tcでは、AppleがPowerPC 7457 1.1-1.3GHzを搭載した
PowerBook G4 12/15/17インチモデルを9月にリリースするようだ
と伝えています。全モデルにATIのグラフィックスチップを搭載するようです。
523名称未設定:03/07/19 11:46 ID:V1egmyQU
Firewire 800 とUSB 2.0 も乗っけてください、PB 15Inch
乗っけてくれたらフサフサにしてあげます、じょぶずさん
524名称未設定:03/07/19 11:48 ID:UaTL4kdm
>>519

あなたの背中を
 そっと押したい
   崖っぷち


      歌丸です
525名称未設定:03/07/19 11:59 ID:jFi2kpcs
全モデルシングルプロセッサーみたい。
17インチでもdualは無理か...。
予想の範囲のアップデートみたいだな〜。
これでノートの年?
どうみてもPMG5の年のような気が...。
526名称未設定:03/07/19 12:30 ID:CRCTGWqW
●macnews.net.tc が、新型PowerBook G4はApple Expo 2003で発表されるかもしれないと伝えていました

Macお宝探偵団より

ということは9月のフランスまで発表なしかよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Appleにはもう呆れました。もう購入しまふ。
527名称未設定:03/07/19 12:33 ID:e5Pe7la0
>>526
>Appleにはもう呆れました。もう購入しまふ。

呆れてるのに購入するのかと(ry
528名称未設定:03/07/19 12:41 ID:IXekAody
1.2GHzにデチューンされたG5が搭載されるらしいね>アルミ15インチ
529あの〜:03/07/19 12:43 ID:shoC+AFQ
ma/maekra/思ってたんだけどさ

(ry

ってどういう意味なのさ?ごめんまじで教えて〜。
顔文字???
530名称未設定:03/07/19 12:49 ID:FGTAS6tY
>>529
(以下略
(略
(ry
これでわかるな? 要するに(ry

というわけで通常の流れに戻しましょ↓
531名称未設定:03/07/19 12:50 ID:4xAnBjvg
>>529
もうね(ry
532名称未設定:03/07/19 12:56 ID:rPz40aP0
呆れても購入してしまう悲しいしき性
漏れももでつ
533名称未設定:03/07/19 12:57 ID:rPz40aP0
漏れもも×
漏れも○
534名称未設定:03/07/19 13:18 ID:rZe+31by
>>524
>歌丸
ワロタ
535名称未設定:03/07/19 14:27 ID:IXekAody
1.2GHzにデチューンされたG5が搭載されるらしいね>アルミ15インチ

1.2GHzなら19W程度の消費電力!
536名称未設定:03/07/19 14:32 ID:FSTRKqWw
1.2Ghzぐらいじゃ、大幅なスピードアップ望めるの?
それぐらいG5の凄さがあればええけど。
537名称未設定:03/07/19 14:34 ID:IXekAody
PowerBook G4

macnews.net.tcでは、AppleがPowerPC 7457 1.1-1.3GHzを搭載したPowerBook G4 12/15/17インチモデルを
9月にリリースするようだと伝えています。全モデルにATIのグラフィックスチップを搭載するようです。

どっちなんだ?
538名称未設定:03/07/19 15:02 ID:7iUETD6Z
1.3GHzのG4 より 1GHzのG5がイイ♪
1GHzなら15W位でいけるでしょ。
539名称未設定:03/07/19 15:10 ID:jFi2kpcs
機種追加!
15inch G4Ti (dual boot) 同G5Almi,
17inch G4,G5,
12inch G4Almi
の計5機種同時発売。だったらいいな〜。

ところでiBookもメタル筐体になるのだろうか?
540名称未設定:03/07/19 18:04 ID:kyFIcDz+
17inch G4 1.3GHz Dual ぐらい出れば、需要結構あるんじゃないのかな。
541名称未設定:03/07/19 19:46 ID:KQF8DVD6
>>ところでiBookもメタル筐体になるのだろうか?

予想を裏切って、MDFが採用されます。
542名称未設定:03/07/19 20:39 ID:3tKleuqR
チタンの在庫が捌けないってだけなら、とっとと、アルミ15"出して、
チタン15"はPowerMacと同様値下げして継続販売にすればいいのに。
543名称未設定:03/07/19 21:56 ID:A3l9bgkv

>>542
あっ痛いとこ指摘するねぇ。9月からそれやるつもりだったのに〜。
みんなにはまだ秘密ということで。よろ。
544名称未設定:03/07/19 22:23 ID:KxEmTmeS
でもみんなチタン15って完成度高いって言うよね。
例えばどういうところが?
購入したいので背中を押して下さい。
545名称未設定:03/07/19 23:47 ID:wo59QVZI
チタンはたわむよ。
液晶開くだけでたわむよ。
センターもって開けないとぐにゃってね。
でも、なんとなくかっこいいよね。
ん〜でもいまさらいらないかな〜
546名称未設定:03/07/20 00:28 ID:wB4xs7ro
ヒンジが飛び出てるのが情けないんだよな〜。しかも剥げやすそうな白塗装だし。
剥げの心配さえなければ、おそらくPismoから買い替えていたと思うのだが。
というか買い替えたい気持ち満々なんだけど。。。

剥げ、実際のとこ、どうなんでしょう。あと、CDスロットの周囲の割れとか。
547名称未設定:03/07/20 00:29 ID:esboJn9u
Tiはマイチェンを繰り返して細かい所の精度が違う。
そう、角度とか。
548544:03/07/20 00:37 ID:z+WKT+Es
誰か背中を押してくれよ(笑)
549名称未設定:03/07/20 00:45 ID:CIZPwdKS
>>538
それ、多分浮動小数点演算以外、G4の方が早いぞ…
550名称未設定:03/07/20 00:58 ID:esboJn9u
>>549
Quartz君が浮動少数演算を使うので、OSXだとG5の方が快適だと思うけど。
551名称未設定:03/07/20 01:56 ID:mejiHBQo
>>548
完成度が高いというか、まあ買っても損した気分にはならない
程度には良くなってるかな。
漏れ2400-PDQ-Pismo-DVI と乗り換えてきたけど、DVIはそ
れまで買ったPowerBookと同様、特に文句を言う部分がない。
それだけ。×はひとつもないが◎もまたない感じ。
でも、それで十分でしょ?

それにしても……買い換えるたびに購入金額が下がってくなぁ。
552名称未設定:03/07/20 08:21 ID:Pk2OOjS9
PDQ?PBG4/550GEのユーザだけど、安く買ったけどメモリやらエアマックやらで、
結局30万近く出してる勘定。今の15"はほんとにお買い得感があるよ。
553名称未設定:03/07/20 11:13 ID:keN27o72
ここまで待ったんだから、アルミ買えば?
554名称未設定:03/07/20 11:42 ID:D7bLwCoa
>>544
だまされたと思って買ってみろ。
じゅくじゅくに熟れきったモデルなんだから。
PBG3にしても、現行G4にしても、最終モデルというのが
いちばん買い。値段も安くなって、いろんな問題もクリアされて
研ぎ澄まされたモデルなんだよ。それか、新しいアルミモデルが
出るとき、ぐっと値下がりするのを待つとか。在庫があればだけどな。
555名称未設定:03/07/20 11:44 ID:D7bLwCoa
迷うたあ、マックの買い方をしらんヤシだなあ・・・
556名称未設定:03/07/20 11:48 ID:D7bLwCoa
チタンの傷がついたり、禿げたりしているのもまたかっこいいんだよ。
使い込んだ道具って感じでね・・・
ギターもぴかぴかの新品より、使い込んで傷だらけのヤシがかっこいいだろ?
557名称未設定:03/07/20 11:52 ID:tGZ2xLno
今後、PowerBookは12インチと17インチだけ、って聞きましたが本当ですか。
Apple社に近い人からなんですが。
558名称未設定:03/07/20 11:58 ID:hziBMR1Z
いいえ。
559名称未設定:03/07/20 12:16 ID:TdavJ4wv
アルミでも傷はつくよん
560名称未設定:03/07/20 12:21 ID:0rew4U3O
>>549
いやG5のほうが速いな。
なにせロジックボードの性能が桁違いだし。
FSBも500MHz。G4はMotorolaがヘタレなせいで、
167MHzまでしか対応してない。
561名称未設定:03/07/20 12:34 ID:TdavJ4wv

PowerBookのディスプレイは、直ぐにでも将来iSightを内蔵する
だろうと予想していました。

お宝より
562名称未設定:03/07/20 12:52 ID:hziBMR1Z
直ぐにでも将来! 直ぐにでも将来! 直ぐにでも将来!
563名称未設定:03/07/20 13:09 ID:/NFFk7Er
昔のNIKONのFシリーズのブラックボディなんか、傷が付くと下の真鍮地が見えてくるんだ。
これがいかにも使い込んだプロって感じで、味があってよかったな。
564538:03/07/20 13:20 ID:lahsZi08
>>549,550,560
どっちが速いかわからないけど、やっぱG5かな。
iMac Rev.A G3 266改より速けりゃ問題ナシ!
565名称未設定:03/07/20 14:12 ID:sRMCYACr
>>559
はげるよりは傷の方がよいと思うが
566名称未設定:03/07/20 14:15 ID:dXqt5VNC
>>563
カメラなんかだと確かにいいんだけど、
ノートパソコンは肉厚が無いからね。
567名称未設定:03/07/20 15:39 ID:mejiHBQo
>>566
でも、知り合いのCM音楽作家が使ってるPBG4(GE)はシール
べたべた&角や白い塗装部分がハゲハゲなのが妙に恰好良かった。

やっぱり、道具として使い倒されている感じがするとイイのかもね。
でも漏れの、通勤で中途半端に傷がついてるティンコパッドは単に見す
ぼらしいだけだよ…。
568544:03/07/20 18:25 ID:36OR8SH8
>>554
ありがとす。そうだよね、最終モデルなんだもんな。
とりあえずPBG4/500売ってスパっと買います。
569名称未設定:03/07/20 18:58 ID:koKlxP0m
ちょっと質問していい?
いまんとこOSXが動く一番静かなノートってどれ?
570名称未設定:03/07/20 19:03 ID:KL4ydzpC
>>569

ホタテiBook
571名称未設定:03/07/20 19:18 ID:koKlxP0m
そっかーでもホタテ嫌いなんです。。食わず嫌いかな。。
G4だったらどれ?
572名称未設定:03/07/20 19:48 ID:SnNCERas
リブートすると、音量が最小になっちゃうようになったんだけど、
これって、有名なトラブル?
GE550のヘタレマシンです。
573名称未設定:03/07/20 21:21 ID:Pk2OOjS9
>>560
まー多、知ったかのスペック織田か!
FSBなんつーのはDOS/V機だけにあるブリッジだっつーの。PPCはDOS/Vでゆうとこの
FSB=cpuClockだから、1GHzだよ。G5はDOS/Vよろしくブリッジを置くみたいだが。
574名称未設定:03/07/20 21:35 ID:dXqt5VNC
>>569
>いまんとこOSXが動く一番静かなノートってどれ?

PowerBookG4 12inch&17inch じゃないの。
ファンもなかなか作動しないし、ファン音もきわめて静かだよ。
575570:03/07/20 21:44 ID:+fqXYr+x
>>571

用途によるよん。
ホタテと書いたのはファンがないからどんなに重労働させても音がたいして
かわらない。
G4は重労働させると発熱がすごいんでファンの音も半端じゃない。

現行のiBookもあんまり廃熱機構が良くないらしく、ちょっと重労働させると
ファン全開になる。

Webのブラウジングだけならどっちもファンは回らないけどね。
576名称未設定:03/07/20 21:51 ID:P8OBDAVt
現行は知らないけどおいらのDualUSBは今まで一回もファン回ったこと無いよ
結構重労働させてるけどファン壊れてんじゃねぇーかって疑うよ

ってスレ違いスマソ

出るとしたら9月のパリかねぇ・・・
あと2ヶ月かぁ・・・・
長いなぁ・・・
577名称未設定:03/07/20 22:49 ID:R8Rxw8nh
 現在発売されている15インチモデルは塗装が改良されていて
今までほど剥げないって聞いたけど違うのかな?
 ちなみに1ヶ月くらい前に15Ti 867MHz 買ったけど,iBook
からの乗り換えなのでおそろしく快適です.
578名称未設定:03/07/20 22:52 ID:R8Rxw8nh
 しかもAirmacドライバの最新版だと,PCIにメルコのカード
さしても無線LAN使えるし.それも802.11bのカード.
579名称未設定:03/07/20 22:53 ID:R8Rxw8nh
>>578
 ごめん.PCIにメルコの..じゃなくて,「PCカードスロットに」
でした.
580名称未設定:03/07/20 23:40 ID:3p+cN8ET
今日、15Ti買いました。

決め手は、15Alに付くであろう機能について
・Bluetoothは周辺機器の対応の遅れから無用である
・Firewire800とUSB2.0はPCカードにて対応可能であろう
・バックライトキーボードは暗闇での使用はしないので不要
・AirMacは3rdパーティー高速無線PCカードを期待する

OS9も使えるし、本体を保護するものは揃っているし
ないものを期待してもしょうがないと思い決断しました。

581575:03/07/20 23:46 ID:KL4ydzpC
>>576

すれ違いついでに、こちらの実態なぞ。
Photoshopで画像編集してVertualPC上のIEでできたファイルの確認なんて
やっていると、iBookでもファン全開。あまりにももたつくんでPBG4-1Gにしたけど、
こちらも同様のことさせるとファン全開。なれるとなんてことないけど。

>出るとしたら9月のパリかねぇ・・・
アルミだったらね。
マイナーチェンジはこっそり出すけど、フルモデルチェンジはExpoなどのアポー主催の
イベントにあわせるからね。

ただ、アルミ化だけで禿に「One more thing・・・」をいわせられるかな?
それの開発or発案待ちで遅れていたりして。
582今年は本当に「ノートの年」か?:03/07/20 23:55 ID:HfK4g/aD
 8月:まず7457がPB12(1GHz)とPB17&iMac17(1.2or1.3GHz)に搭載され登場。
    いずれもUSB2.0対応。
    一方それと同時に15Ti(&iMac15)の終了が発表される。
 9月:PB15Al(970=G5,1.2or1.4GHz)が発表。ここでもIBMの影響力著明。
    AGP8×。最大解像度1680×1050。USB2.0。MacOSX10.2.8。
    ただし出荷開始はクリスマス前後とされる。
10月:iBookが静かにクロックアップ(900MHz/1GHz)。さらなる値下げ。
11月:eMacが7457に移行(1or1.2GHz)。USB2.0。さらなる値下げ。
12月:iMac19(1.3GHz)登場。最大解像度1920×1200。
 1月:PB17G5に移行(1.4or1.6GHz)。最大解像度1680×1050。MacOSX10.3。
    出荷開始は4月と発表。
 2月:PowerMacG5最初のマイナーチェンジ。フラッグシップは2.4GHzDual。
    下位モデルは1.8GHzと2GHz。

583名称未設定:03/07/21 00:19 ID:GXy9IA1h
>>582
9月の所は現実味薄過ぎっつーか絶対無いでしょ
584名称未設定:03/07/21 00:22 ID:40w+0WRH
↑これは予想ですか?
585名称未設定:03/07/21 00:31 ID:cl+ii92w
希望でしょう…
586名称未設定:03/07/21 01:58 ID:DpAO7n68
>>573
知ったかだと?
おまえのほうが知ったかじゃねえか。
FSBはMacにもあるわ、ボケ!
G4は167MHzまで。
G5はクロックの半分。
出直してこい!
587名称未設定:03/07/21 02:37 ID:/vDuzUfp
4月21日 Apple LINKAGEより抜粋

MacBidouilleでは、Appleが9月末にPowerBook G4をリリースするようだと伝えています。
12インチモデルはG4 1.133GHzを、15/17インチモデルはG4 1.25/1.33GHzモデルを搭載し、
全モデルにUSB 2.0とireWire 800ポートが装備されるようです。
また、PowerBook G5は2004年の2月頃に発表されるのではとのことです。

9月「末」かよっ!
588587:03/07/21 02:38 ID:/vDuzUfp
失礼。
4月21日→7月21日です。

それにしても、フランスのサイトまでチェックしてるとは・・・。
589名称未設定:03/07/21 03:02 ID:RKa+vvOK
Apple Linkage の翻訳間違い。ソース元の Mac Bidouille にしっかりフランス語で新PBの発売は九月末ではなく「来月末」(つまり八月末)と書かれている。
590名称未設定:03/07/21 07:47 ID:1DPA51Ix
>>589

ホントですか?
だったら、ここまで待ったんだ。
もうちっとだけ頑張ってみるかな・・・。
その間、お金を貯めてアクセサリー代も用意しとこ。

今日からカウントダウンします(笑)。
591名称未設定:03/07/21 08:05 ID:u78bhinx
この中で次回PB15で9起動可に希望もってる人ッています?
いや、なんとなく聞いてみたくて。
俺は無理だと思うので早くTi買わないとって焦ってるんですが。
9房って煽らないでね?。
592名称未設定:03/07/21 08:26 ID:WqDE2+ps



>>573

カコワルイ。



>>586

カコイイ
593名称未設定:03/07/21 08:50 ID:L9UnQBW8
今年のPBのモデルチェンジは実質9月の一回のみか・・・1月の17インチ・12インチモデルはクロックアップじゃなかったたし・・・2002年のIMACも一回したモデルチェンジなかったし・・・
594名称未設定:03/07/21 08:51 ID:j2osmyaZ
改行も無かったし・・・
595名称未設定:03/07/21 09:41 ID:1DPA51Ix
>>593

それでも今年は「ノートの年」なんだそうな・・・。
596名称未設定:03/07/21 09:47 ID:18auMZoY
売れ行きは明らかに「ノートの年」だから。今のところ。
G5が満塁ホームランにならなければ。
597名称未設定:03/07/21 11:13 ID:48lgbPqS
上の情報によると
ノートG5は始め17”で来るってことね。
発熱問題故に?でもあのまな板でも無理がありそう。。
598名称未設定:03/07/21 11:17 ID:uH+oonLR
超低電圧版のG5まで無理でしょね
そんなの作るのかどうかさえわからないけど.
Motoが将来3GHzまでG4をupdateと言っているのだから,ノートはG4のままでゆくのではないかい?
599名称未設定:03/07/21 11:21 ID:kIXMEKKi
だんだんTiでいいような気がしてきた。
600名称未設定:03/07/21 11:24 ID:hyzR3RnT
同感
601名称未設定:03/07/21 11:25 ID:WwhHsf3J
>>578
もちろん、メルコの822.11gのカードも。
602名称未設定:03/07/21 11:26 ID:WwhHsf3J
>>601
802.11gだった。
603名称未設定:03/07/21 11:26 ID:hCVjJ846
>>593
G4のクロックが今更ポンポン上がるわけでもなし、
無理やり年に2回3回とモデルチェンジしても全く無意味だな。
604名称未設定:03/07/21 11:28 ID:D55VdeC2

・「Q6 」と呼ばれる未知の小型ハードウェアが開発されており、
それはコードネーム「 Blackrider 」と呼ばれるMac OS Xと一緒に
提供される製品

・PowerPC 970を搭載したラップトップPCを発表する隠しネタが重要
    ↑
 WWDC 2003 以前の噂、結局、妄想だったの?
605名称未設定:03/07/21 11:32 ID:uH+oonLR
噂のほとんどが妄想だって.
いいかげん目をさませ
606名称未設定:03/07/21 11:38 ID:WSmPE0WR
むにゃむにゃ
607名称未設定:03/07/21 11:42 ID:hCVjJ846
それまでの流れにそぐわないコードネームは大抵
が漏洩対策のフェイクでは?
で、嬉しがって漏らしたヴァカ社員がクビにされる、と。
608名称未設定:03/07/21 11:48 ID:uH+oonLR
>>606
IDおしいね
PEOWRだってPOWERだったらバッチ師
609私も迷ってます:03/07/21 12:25 ID:q+zsJaTY
>>591
私(OS9とOSXの両刀使い)も期待したいですね。
でも、Appleの戦略からするとムリかな。。。。
でもせめて、15TiのCPUを最新のMPC7457にして、
発熱の問題を改善しつつ、バッテリーでの駆動時間を伸ばして欲しいですね。
そうしたら、速攻で買いなんですけどね。
610名称未設定:03/07/21 14:03 ID:4/QebxA+
アルミ機種はどうもやすっぽいな。
傷だらけのアルミより、
傷だらけのチタンの方がかっこよさげ。
611名称未設定:03/07/21 14:05 ID:6dcVzAZj
>でもせめて、15TiのCPUを最新のMPC7457にして、
>発熱の問題を改善しつつ、バッテリーでの駆動時間を伸ばして欲しいですね。

アポにすぐさまそれを出来る技術力はないで書
612私も迷っています:03/07/21 14:13 ID:q+zsJaTY
>>611
609です。
モトローラのサイトを見ると、MPC7457は現行のMPC7455の完全上位互換
と書いてあります。
駆動電圧は同じだし、少なくとも命令セットは同一だと思います。
パッケージと端子配列が同じなら、載せ替えだけで行けるはずですよ。
それを期待しているんですけどね。。。。
613名称未設定:03/07/21 14:28 ID:45eoUA90
>>610
俺は結構好きなんだよな。アルミ。
チタンは名機だと思うが、少しデザイン的に
老けてきた感がある。
個人的な見解なので、わざわざレスするような
事でも無いんだが...
614名称未設定:03/07/21 14:42 ID:kIXMEKKi
15Tiに7457...
現行Tiをポチっとするかと思ったが、それってありうるの??
615名称未設定:03/07/21 14:50 ID:4/QebxA+
サブとして持ち歩くなら、漏れ的には中古だな。
速さとかスペック求めるなら、デスクトップにかなわないもん。
メインとしてデスクトップで、速い機種買って、
ノートは、型落ちした中古をがたがたになるまで使い潰す。
ノートに最新スペックはいらんよ。漏れ的にはだけどな。
616名称未設定:03/07/21 14:53 ID:4/QebxA+
しかし、チタンは、マックの歴史の中でも名機だったなと思うよ。
あれだけ使いかってのよい、考え抜かれたマシンはない。
ピスモもよかったけど。
617名称未設定:03/07/21 14:54 ID:4/QebxA+
漏れ、アルミ機のキータッチがあまり好きになれないんだよね。
618名称未設定:03/07/21 14:55 ID:u0k8lxNF
>>615
だから、いつになったら型落ちになるのかと、小一時間、、、
もとい、もう半年以上、、、
619名称未設定:03/07/21 14:57 ID:u0k8lxNF
>>554
仮に、現行G4がTitaniumの最終モデルとなったとしても、
PBG3の最終モデル(Pismo)と、意味合いが全然違うんだけどなぁ。
620名称未設定:03/07/21 15:15 ID:4/QebxA+
>>619
まあ、ある程度現行のコンセプトは継承されていくけどね。
ピスモは打ち止め的な要素強いからね。
おおきな転換点だったわけだし。
ってこと?
621573:03/07/21 15:15 ID:voFDLGVu
>>586
でてきたか!知ったか(W。
そりゃ、メインバスクロックツーの。しかも、DDRでx2だわな。理解できるか?
DOS/Vはその後cpuのフェッチに合わせるため、FSBと称するバスブリッジを置いてるんだーよ。タコ!
622名称未設定:03/07/21 15:43 ID:u0k8lxNF
>>620
う〜ん。
Pismoは、形状だけで言えばクラムシェルの最終型になったけど、
アーキテクチャ的にはDMAを搭載した、最初のPB。
極端に言えば、今のPBG4(Antimony)とアーキテクチャ的に同一。
だから、「研ぎ澄まされた」とか「熟成」ってのは違う。
寧ろ、逆のイメージがあるのよねぇ。
Pismoが比較的長く使われがちなのは、当時の最新アーキテクチャだから。

で、PB17"や12"は次のアーキテクチャを採用してるわけで、
Antimonyは、形状的にもアーキテクチャ的にも最終と思われるのよ。
だから、こっちは確かに、良くも悪くも「枯れた」モデル。
次にIntrepidが採用されると、性能的にも比較的早い時期に廃れる可能性大。

どっちも形状だけで言えば、最終モデルかもしれないけれど、
中に入ってるアーキテクチャの意味合いは対極にあるわけで。
623買い時を逃してる俺:03/07/21 16:04 ID:KeU6wAf5
PowerBook G4

MacBidouilleでは、Appleが8月末にPowerBook G4をリリースするようだと伝えています。
12インチモデルはG4 1.133GHzを、15/17インチモデルはG4 1.25/1.33GHzモデルを搭載し、
全モデルにUSB 2.0とireWire 800ポートが装備されるようです。
また、PowerBook G5は2004年の2月頃に発表されるのではとのことです。
624名称未設定:03/07/21 16:27 ID:Me+aREQL
ほんとはいったいいつ発売なんだよ?!?!
これだけIntelマシンに比べて型オチしてても他に選択肢がないなんて
最悪だよ!! ふざけんなー!!!!!!!
625名称未設定:03/07/21 17:10 ID:voFDLGVu
>>622
DMA DirectMemoryAccess? 解説キボンヌ。
626名称未設定:03/07/21 17:16 ID:s5pw0N2T
>>625
旦那、遺伝子のことですよ(w
627a:03/07/21 17:36 ID:u0k8lxNF
あれ、DMAだって。
正しくはUMA、UniversalMotherboardArchitectureね。
UniNorthとKeyLargo使ってるヤツ。
すまん。
628名称未設定:03/07/21 18:16 ID:WqDE2+ps



>>586

カコワルイ。



>>621

カコイイ 。
629名称未設定:03/07/21 18:50 ID:KSL/5ff1
>>628
どっちでもええんかいな
630名称未設定:03/07/21 18:52 ID:hCVjJ846
>>621
その通りではあるが、それは単に陰照がそう言ってるだけで、
Back Side Busに対してFSBと言った経緯からすると別段>>586でも
間違っちゃいない。喪前が単にintel系スペック厨なだけ。

つか他人にそこまで厳密さを要求しながら「DOS/Vはその後cpuの
フェッチに合わせるため、FSBと称するバスブリッジを置いてる」って
なに? DOS/VってOSなのにFSBあるの? なにそれ?
喪前さんの揚げ足の取り方ってのはこの程度だよ。
631名称未設定:03/07/21 19:18 ID:9TUFqpEU
15Tiを買って3日が経ちました。かなり気に入ってます。
もうアルミでも、何でも出せって感じです。
いっそステンレスってのは如何ですか。
632名称未設定:03/07/21 19:25 ID:Z4VPXgLK
>>631
重いわボケ
633名称未設定:03/07/21 19:26 ID:SScLYHEF
>>631
剥げる気配はまだないですか?
ディスプレイ側はたわみますか?
いや、煽ってないです。本当に。
634名称未設定:03/07/21 19:28 ID:nxUo9sr+
いくらで買ったかにもよるな。
635名称未設定:03/07/21 19:29 ID:/6+OZdcf
━━━━━━━━━━┫ ☆祭りの予感☆ ┣━━━━━━━━━━

 ★2ちゃんねる5周年を記念して大規模祭典オフを開催するぞ!★
 オフ企画開始!各板企画・立案に参加しる!イベント関係の人もヨロ

 【5周年】2ch最大のオフ会!企画雑談スレ・その2
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058780260/l50

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
636名称未設定:03/07/21 19:36 ID:9TUFqpEU
631
買値は定価、ポイント10%でした。

せっかくのチタンをアルミに変えられるのは、
チープになるだけだと個人的には思います。
ですから、重くてもステンレスが......
637名称未設定:03/07/21 19:52 ID:XIKNKO/w
ツルテカ鏡面仕上げだったら高級感はあるかもね。
ちょっと触っただけで指紋がべたーっだけど。
638名称未設定:03/07/21 20:01 ID:lCuvYtfp
俺も15Tiを10日前に買いました。まあ新製品が出ても、すぐに買えないだろうし。
ただ、アップルとしては17インチを売りたいから、15インチは当分このままだと
思ってるけど。
チタンからアルミだと、グレードダウンって感じはするけど、ステンはちょっと。
アルミにするなら、プレス加工じゃなく、アルミブロックの削り出しにしてほしいけど。
639名称未設定:03/07/21 20:06 ID:MhwlLTzN
Alで傷付いたら傷のところは、どんな感じ?
アノダイズだそーなので、中はやっぱ白っぽい感じ?
誰か写真アップしてくれない?
640名称未設定:03/07/21 21:44 ID:l+R6ACQv
>>639
それがさぁ、結構手荒に扱ってるんだけど傷らしい傷が無いんだよね。
以前、Ti使ってた頃はハゲハゲでかなりみすぼらしかったので、
ステッカーベタベタ貼ってごまかしてました。

iPod、ケース入りのデジカメとシステム手帳、ケータイ、あと小説を一緒に
フールトゥに、インナーケースとか面倒なんでそのまま放り込んで持ち歩いてます。
641名称未設定:03/07/21 21:54 ID:PIG6kRPq
>>640
純チタンの硬度は、アルマイトより低いからね。チタンの方がキズつきやすいはず。
642名称未設定:03/07/21 22:07 ID:SbkerIrF
ううう....
液晶に縦1スジのドット抜けが.....
これって修理もってかないとなおらないよね.....
保証期間切れちまった.....いくらかかるんだ.....
643名称未設定:03/07/21 22:13 ID:SbkerIrF
52000円.... ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
644名称未設定:03/07/21 22:31 ID:nxUo9sr+
アップルケアに入ってなかったの?
645582:03/07/21 22:32 ID:B4TNYE5l
>>623みたいな無難な予想は、実は大きな間違い。
PB15Alは最初からG4でなく970を載せる前提で設計されている。
PB15Tiに1.2GHzの7457載せたのと、970の1.2GHzのPB15Alとの比較テストでは、
後者が当然ながら圧勝。
それに、7457の方が970よりも実は若干高くつくし、
現時点では信頼性や完成度でも後者の方が上。
7457は同じPBG4でも12向き。
8月末にPBG4の新しいのが出るのは正解だけど、それは1GHz。
646名称未設定:03/07/21 22:36 ID:PIG6kRPq
12inchにL3を載せるスペースがあるとはシランカッタ…
647名称未設定:03/07/21 22:36 ID:l+R6ACQv
>>645
970圧勝なのに12inchにはなんで7457載せんの?
648名称未設定:03/07/21 22:43 ID:RFZ2aYlT
自分の予想を押し付けんなよな
649582=645:03/07/21 22:44 ID:B4TNYE5l
>>646
7447と言って欲しかったのかな?

>>647
新しく設計し直さないと970は載せられないけど、その気はない。
650名称未設定:03/07/21 22:49 ID:nxUo9sr+
1.33GHz PowreBookが8月末に?
www.insanely-great.com 07/20/03

MacBidouilleは信頼性の高い情報としてAppleが8月末に1.33GHz, 1.25GHz, 1.13GHzのPowerBookを出荷する計画である事をレポートしている。
また新PowerBookの遅れはモトローラがPowerPC 7457の十分な供給が出来なかった事にあるとも報告している。
予想されている構想は全てのモデルにFireWire 800とUSB 2.0, 1.13GHzが12インチ、1.25GHzと1.33GHzが15インチ、1.33GHzが17インチである。
しかし、15インチモデルが2つになるかはハッキリしない。
PowerBook G5に関しては来年2月にリリースされるであろうが、未だに多くの解決すべき問題がある。
特に発熱に対するメモリーコントローラである。
G5が0.09ミクロンが適用される必要がある。
....... USでは9月が学校の始まりで、その前にノートブックを購入する必要がある。
そのため教育機関への販売に力を入れているAppleとしては9月以前に魅力ある製品を供給する必要がある。
PowerBook 15インチは既に他のモデルに比べ見劣りしている。
この事を考えるとこのレポートは信頼性が高いと思える。
651名称未設定:03/07/21 23:04 ID:XdfqP4Pb
なんか新型15インチは箱詰めされて出荷待ちとかいう話しあったよね。
「情報」ってのは自分の脳内から出してきてんのかね。
652名称未設定:03/07/21 23:04 ID:D55VdeC2
モト冬木
653名称未設定:03/07/21 23:57 ID:RkpaSuvp
super drive搭載されてるかしら。DVD-R/RWは等速かな?
654名称未設定:03/07/22 00:08 ID:FpcL2olD
>>650

> USでは9月が学校の始まりで、その前にノートブックを購入する必要がある。
> そのため教育機関への販売に力を入れているAppleとしては
> 9月以前に魅力ある製品を供給する必要がある。

これって、今までだとiBookとかの場合に言われてきたロジックのような・・・。
もっとも、iBookがいつマイナーチェンジしてもおかしくはないけどね。
未だ、AirMac Extremeに対応していないし。
655名称未設定:03/07/22 00:19 ID:yNFnkmTd
>>650


モトローラ最高(´・∀・`)
656名称未設定:03/07/22 01:26 ID:VC71Igsx
MacBidouilleは全く当てにならない。
657名称未設定:03/07/22 02:28 ID:FpcL2olD
>>656

おお! 誰もがそこはかとなく感じていたことを、ズバッと・・・。
658名称未設定:03/07/22 05:33 ID:bYz485Wf
今さら古いロジックボードで出ないよ。
やっぱ、G5で出るのが自然だよね。
まあ、発売はさらに先っぽいけど。
659名称未設定:03/07/22 07:50 ID:vkA/3pft
もう一度くらいマイナーチェンジがあってその数ヶ月後にG5降臨。
で、また勝ち組だの負け組だのという論争が起こる。
というのが大抵のパターン。
660名称未設定:03/07/22 08:20 ID:0qZ/OoKW
あっしとしちゃぁ、九月中にせめて発表だけでもしてもらいたい。
このままだと、ばいおXRかダイナG8そのころはもう9かな、デルのワイドのどれかになってしまいそう。
おねがぁい、スチィブ仕事沢山さん。
661買い時を逃してる俺:03/07/22 17:35 ID:9+C3VuWO
秋に、エキスポあったっけ?
それとも、こっそり出る?
662名称未設定:03/07/22 19:43 ID:VR8S7SJ4
>>661
9月にパリでエキスポ。
663名称未設定:03/07/22 21:26 ID:9+C3VuWO
決まりだな.
664名称未設定:03/07/22 22:00 ID:atuZA+i8
>>663

決まりだね。
みんなさっさと15インチの最終モデルを買いましょう。
665名称未設定:03/07/22 23:16 ID:mwUe3WxU
>>664
違うよパリで決まりだなってことさ
666名称未設定:03/07/22 23:29 ID:LxSVJf+e
やっぱり?
667名称未設定:03/07/22 23:39 ID:mMsDruZy
さっぱり?
668名称未設定:03/07/22 23:48 ID:LxSVJf+e
きっぱり。
669名称未設定:03/07/22 23:59 ID:dbU3s4QA
よくばり?
670名称未設定:03/07/23 00:00 ID:BczggqvS
パリッと、サクッと、小池屋スコーン。
671名称未設定:03/07/23 00:05 ID:V9oY7YHg
あまりに待たされて、みんな書くことが無くなってきたな。

かくいうオイラもそうだけどさ。

こうなったら、新CPUで発熱低減&長時間駆動をぜひ実現して欲しい。

じゃないと待ったかいがないぞ!
672名称未設定:03/07/23 00:14 ID:BczggqvS
というか、へたするとAl15"は来年夏のPBG5まで出ない可能性あり。
俺はもう待つの止めて、繋でPB12"に逃げる。
673名称未設定:03/07/23 01:38 ID:qJaONVaz
流石に一年間何もアップデート無しはあり得ないでしょ

あっ一年以上か
674名称未設定:03/07/23 06:17 ID:sJRQ4oPd
>>665
>違うよパリで決まりだなってことさ

なるほど、じゃぁパリで発表される これがホントに最後の Ti を
みんなこぞって買い求めましょう。
675_:03/07/23 06:18 ID:NdPJ6u6G
676名称未設定:03/07/23 09:16 ID:cIRnaKYP
>>644
アップルケアって落とた場合も
無料で修理してくれんの?
677名称未設定:03/07/23 10:12 ID:1IIC5R5y
>>676
修理は無理ですが、
無料で慰めてくれます。
678名称未設定:03/07/23 10:59 ID:7327Zaum
綺麗なお姉さんがichatAVで慰めて(ry
679名称未設定:03/07/23 11:32 ID:1IIC5R5y
綺麗では無いかもしれませんが、
声は綺麗ですのでそれで、ガマンしてね。
680買い時を逃してる俺:03/07/23 18:32 ID:44Id7zT9
日本はボーナスシーズン、アメリカは入学シーズンなのになんで新製品が出ない?
商売下手だな>アップル
681買い時を逃してる俺:03/07/23 18:44 ID:44Id7zT9
Apple's Roadmap Plans?
macnews.net.tcでは、Power Mac G5は少なくとも5ヶ月間は変更が無く、
1月もしくは2月にアップデートされ、iMacとeMacは秋にPowerPC G4 1.25-1.33GHzを搭載したモデルが
リリースされるのではと伝えています。
また、PowerBook G5は10-12ヶ月後にリリースされるようだと伝えています。
682名称未設定:03/07/23 23:31 ID:BczggqvS
>>681
PBG5が1年後っていうのは、Chipset開発サイクルを考えると妥当だな。
683名称未設定:03/07/23 23:57 ID:KQPwErYA
G5はいいからアルミ出せよ
684名称未設定:03/07/23 23:59 ID:BczggqvS
アルミはG5までお預け。
685名称未設定:03/07/24 07:24 ID:ah5s9uTf
早く出してんAlG4 15"
686買い時を逃してる俺:03/07/24 08:43 ID:wpicoguv
前モデルから半年以上たっているので、間もなく出るんじゃない?
687名称未設定:03/07/24 12:22 ID:3wdTuL73
アルミに車なんかのピカピカ、フッ素加工したら、かっこよさそう。
688名称未設定:03/07/24 18:28 ID:BPz8liwm
Alu筐体で出たらパフ掛けしてピカツルにする
689名称未設定:03/07/24 21:36 ID:AUHlSkgf
高くてもいいから、高性能な奴お願い!
690名称未設定:03/07/24 23:04 ID:Zcs5LnNV
高性能で無くていいから、キーボードの光るやつお願い!
691名称未設定:03/07/24 23:15 ID:3qpsPqKU
キーボード光らなくてもいいから、ヒンジが折れないやつお願い!
692名称未設定:03/07/24 23:17 ID:nvcLQzlq
発売は秋でもいいから、早く発表お願い!
693名称未設定:03/07/24 23:31 ID:fP13yEqL
えーと、とにかくお願い!
694名称未設定:03/07/25 00:16 ID:Ny08Zpmo
とにかくタフなヤツお願い!
695名称未設定:03/07/25 00:38 ID:HjM6nX+e
AlでもAuでもAgでもいいからお願い!
696名称未設定:03/07/25 01:01 ID:kBgwEAjF
Hgでもいいからお願い!
697名称未設定:03/07/25 01:15 ID:zexglRbf
HPでもいいから御願い!
698名称未設定:03/07/25 02:21 ID:EV2gPjve
HPにします。
699名称未設定:03/07/25 03:43 ID:z76rcAwd
木製でおながい
700名称未設定:03/07/25 10:55 ID:Ny08Zpmo
RCでお願い!
701名称未設定:03/07/25 14:35 ID:FO4NP4r4
妄想で終わらせないためにもお願い!
702名称未設定:03/07/25 18:53 ID:kTtKZAhR
いろんな噂系・予想系サイトによると、
時期PBはキーボードバックライトと、スクリーンにカメラが付くって噂だけど・・・。
スクリーンにカメラってどういうことだ?iSight内臓ってことだろうけど。
バイオみたいに(最近のはどうか知らんが)なるってことかな?
703名称未設定:03/07/25 18:58 ID:N8vz2+Dc
カメラ内臓イラネ。
704名称未設定:03/07/25 19:07 ID:D36r/eu3
写メ〜ル?   
705名称未設定:03/07/25 20:21 ID:mPL7rTie
あのーPBというかMacのことよく分かっていないのですが、
ノート用のG4チップはバッテリー駆動時に
クロック速度を落として節約→不安定になったりするのでしょうか?
あとノートにDualが乗ることはないのですか?でいきなりG5ですか?
706名称未設定:03/07/25 21:50 ID:NQt/70o0
今日15ti買ってきました。
今まで外付けでCD焼いてたんですけど、
内臓ので焼くのってどういう風にすればいいんですか?
707名称未設定:03/07/25 21:56 ID:D36r/eu3
そんな事より、G5載せてくれないかな?
708名称未設定:03/07/25 21:57 ID:wsWKuD8m
カメラなんかつけたらappleを見捨てる。
709名称未設定:03/07/25 22:00 ID:PBKswFUx
液晶パネルの裏側から透視するカメラならどうよ?
710名称未設定:03/07/25 22:12 ID:m0nIxWSq
>>705
あまり詳しい事は知らないのですが、クロック落として節約→安定するのではない
でしょうか? ノートにDual→まだ分かりませんが、motorolaの新チップ
G4 7457なら消費電力を考慮に入れても技術的には可能。プロトタイプは出来ているという記事をどこかで見た気がします。
711SEX:03/07/25 22:13 ID:JFRLgURU
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'ノノ! ! |. ( | | ||    /同人をやっています!
          `l |ゝ" lフ/リ   < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね!
      iア-、 /^l水ト、     \ http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ
712名称未設定:03/07/25 22:17 ID:Z5zhr69H
妄想でもいいからキレイな液晶おねがい!
713名称未設定:03/07/25 22:27 ID:zqQRi7Hd
光沢液晶、本拠地のアメリカでも流行らないかな。。。
714名称未設定:03/07/25 23:06 ID:RozV0ZUm
あと何週間?
ハァハァ (´Д`;)
715名称未設定:03/07/25 23:07 ID:D344AddM
いやぁ。
光沢スクリーンを張る、張らないを選択できる
今の状態がいいよ。

まあでも逆もできるのか。
716もしIBMが作れば7457でも2GHz到達?:03/07/25 23:57 ID:e3KS0ymB
今年は「ノートの年」とかだそうだけど、デスクトップの方では、
最近G4の1.2〜1.4GHzのCPUアップグレードカードが出回ってる。
Motorolaが7455の在庫を吐き出したのだろうか?
やっぱノートでは7455で1.2GHz以上は熱くなり過ぎて駄目なのだろうか?
7457は最高1.3GHzとかって話だったけど、
0.18μmの7455で最高1.42GHzまで到達できたとすれば、
0.13μmの7457はどこまで行けるのか?
Motorolaの独力では心許ないが、IBMが手を貸せば......。


717名称未設定:03/07/26 00:33 ID:pXk9pjiy
モトは2ヶ月ほど前に18ヶ月でクロックを2倍にすると言いました。
しかも、消費電力を20Wに抑えて。
だから、もっとクロックあがると信じていますが。
いつから18ヶ月がはじまるのかが問題だな。
718名称未設定:03/07/26 00:53 ID:zWMb68nC
ちなみに次のPowerBookはアルミなのか?他の素材はないのか?
PowerBookG4(Ti)
PowerBookG4(Ti)
719名称未設定:03/07/26 05:23 ID:8H54HmwY
G5なら、クロックダウンで熱問題は解決なんだけどな。
720名称未設定:03/07/26 05:25 ID:8H54HmwY
PowerBook G4

Apple-Zoneでは、PowerBook G4が生産終了となっており、
Apple Expo 2003で新しいPowerBook G4が発表されるようだと伝えています。
また、PowerBookのスクリーンにカメラが内蔵さるようだとのことです。
721名称未設定:03/07/26 05:26 ID:8H54HmwY
PowerBook & iMac

Mac OS Rumorsが、次期PowerBookとiMacについて伝えています。
それによるとPowerBookは全モデルにバックライトキーボードが装備され、
iMacは筐体が多少変更されるようだと伝えています。
また、iMacのハイエンドモデルは、19インチ(1,600x1,024ピクセル)のディスプレイを搭載するのではと予想しています。
722名称未設定:03/07/26 05:29 ID:8H54HmwY
次期iMacとPowerBook
www.macosrumors.com 07/24/03

多くの読者が新iMacとPowerBookの詳細に関して興味を持っているが、
PowerBookに関して1つの注目すべき機能として全てのモデルでバックライトキーボードとスクリーン明度の調整が組込まれる。
12インチは厚さが薄くなる、但し次期かその次かは不明。
iMacに関しては筐体が大きな変更にはならないが、PowerMac G5やPowerBookのアルミ様なデザインが取込まれる。
直径のサイズが小さくなり、明るい白色では無くメタリック調になる、ディスプレイとの接続部分が他と調和される、
素材がアルミなのかPowerMac G4の様なメタリックかは不明。
処理スピードは大きく向上し、eMacやiBookの上位に位置する。
ディスプレイも大きくなり、ハイエンドは19インチで1600 x 1024の解像度となる。
723名称未設定:03/07/26 08:16 ID:DzwWc1d9
>>722
ノストラダムスの大予言だな
724名称未設定:03/07/26 08:46 ID:Nvlojhtu
19inなんて、ひっくりかえりそうだなiMac
725G5は予想より早い:03/07/26 08:53 ID:bfIwBGkI
7455:熱くなり過ぎて1GHz超えできない。
7457:実用化にはほど遠い。
970:数なら足りてまんがな。
726名称未設定:03/07/26 09:20 ID:1kUiy8zO
PBの液晶に牛乳かけちゃったんですけど、どうやって洗浄したらいいですかね?
727名称未設定:03/07/26 09:25 ID:xMAJwNV7
>>602
AirMac3.1でメルコの802.11gカード使ってるんだけど
11bとして認識しちゃってる。
アポーの説明でもWiFi認定の11bカード云々となってるよね?
11gでの接続に成功してる人いますか?
728名称未設定:03/07/26 10:08 ID:osntbFCh
>>718
いっそプライウッドとか。
にわかイームズ厨 (最近のマカーには多そうだ) が飛びつくぞ。
729名称未設定:03/07/26 10:24 ID:XqqzffYZ
>>720,721
どちらも脳内ネタだな・・・。
カメラ内蔵できるほどのスペースはないし、
バックライトキーボードもインタビューの時に、パーツが大きいので
15inchはともかく12inchは無理だと言ってる。
730名称未設定:03/07/26 12:08 ID:8wQqTKk8
>>729
パーツの大きさなんて日進月歩で小さくなんだろうが、あほか。
731名称未設定:03/07/26 13:41 ID:pXk9pjiy
>>726
液晶用のディスプレイクリーナー(ウェットティッシュタイプ)を使えば?
732名称未設定:03/07/26 14:14 ID:MifyK0Q8
>>728
熱伝導率が…
733名称未設定:03/07/26 14:58 ID:1kUiy8zO
そういえば眼鏡クリーナー持ってるからそれでも大丈夫でしょうか?
734名称未設定:03/07/26 15:05 ID:1kUiy8zO
眼鏡拭き&眼鏡クリーナで凄くきれいになった!!
>>726のお陰で思い付いた。ありが?ォ
735名称未設定:03/07/26 15:07 ID:1kUiy8zO
>>731だった…三連投スマソ
736名称未設定:03/07/26 20:35 ID:4dOaXyo9
>>727
自分のPB(Pismo)も11bとして認識してます。ほかのマシンと繋いでいないので、
実際の通信速度がどれくらいか分かりません。
AirMac管理ユーティリティーでg/b混成からgのみにしてみて通信可能だったらg
でも通信できると言う事ではないでしょうか?駄目ならリセット再設定。

737名称未設定:03/07/26 20:48 ID:cMwdxaUU
とりあえずまず12から7457(7447)が1GHzとして採用されるだろう。
iBookの900に負けてるのは恰好悪いし、あの熱さは洒落にならない。
738名称未設定:03/07/26 22:19 ID:LlG5RIvy
>>706

データCDだったら勝手にDiscBurnnerが起動して焼いてくれるよ。
トーストとか今までの「準備と作業が必要なソフト」を使いまくってて
慣れてる奴ほど「まさか何もしなくていいなんて」と思って焼き方聞く
んだよな…すげぇ楽でショック受けるぞ、きっと。
739727:03/07/26 23:03 ID:xMAJwNV7
>>736
レスありがと。試しにgのみでやってみたら、なんとか接続できてるみたい。
LAN内のMac同士で100MBのファイル転送を試したところ、
40秒ほどで転送できるので、11gで動いてるようですね。
740衝撃の快情報:03/07/27 01:50 ID:nCEUjKyF
iBook(12)をベースにPBG4(12)が作られたように、
iBook(14)をベースにPBG4(14)が作られてるって話がある。
"Grandson of Pismo"の誕生だ。
むろん、PB15(Al)にはG4ではなく、G5が搭載される。
従って、今年後半のノートのラインナップは、次のようになる。
・PowerBookG5(15)
・PowerBookG4(12,14,17)
・iBook(12,14)


741名称未設定:03/07/27 01:52 ID:y8mXrjVR
>>740
ブロックダイヤグラムぐらい、見ようよ…
742名称未設定:03/07/27 02:17 ID:LoP8SRVn
まぁiBookは消えるだろ。
消えて構わん。それなりの対応がなされれば良いワケだ。
743名称未設定:03/07/27 02:31 ID:n/mMdbG5
>>730
わずか半年で目に見えて小さくなるんだったら、
PBは今頃1kg切ってるわ、ボケ。
744名称未設定:03/07/27 02:33 ID:bdUf+YfT
ですくばーなーはじかんかかりすぎ
とーすとでさくっとやくほうがいいよ
745名称未設定:03/07/27 06:53 ID:2neEpiTE
ibook800とpb550ってどっちが性能良いの?
746名称未設定:03/07/27 07:52 ID:q1xqY54k
G5待つかな?
747名称未設定:03/07/27 09:04 ID:gw+XiN8J
そうだね。
G4 550GEにもう1年くらいがんばってもらおう。
748名称未設定:03/07/27 09:49 ID:NmeatJz3
>>743
激同
749名称未設定:03/07/27 09:59 ID:GKAaU0jw
がまんがまんのマカ
750名称未設定:03/07/27 10:06 ID:ymwm8m1f
>>745
微妙……かな?
550だと3次キャッシュついてない頃だし、
どちらにせよOSXは重いので体感的には同じかも。
画面解像度もあまり変わらないよね、たしか。

ただ、iTunesのエンコードやiMovie、あと大量に
メモリアクセスするようなアプリではそこそこ差が
出るはず。
751名称未設定:03/07/27 10:36 ID:d4w9/h85
新マウスまだあ?
752名称未設定:03/07/27 11:05 ID:n/mMdbG5
>>750
この2つで一番差があるのは、iSight使用時だね。
PB550だとクロック足りないから・・・。
753名称未設定:03/07/27 11:43 ID:xoE6qvy/
次に出るやつは相当重いらしい。
Wallstreetくらいらしい。
754名称未設定:03/07/27 11:49 ID:TYOwod6w
>韓- 児狂ったものなど腕白完全サングゴッドル. バカ病身.
>ニギミシャングシャングバシャングハイツイストユックシ
>というウラジル, シャングボホワンザックヨングあれを見
>ていようとすると燼門で肉水が出るようだ.

肉水でますた。大丈夫か自動翻訳。
755名称未設定:03/07/27 20:02 ID:QlSIIoio
つぎのPBはいつなんだよ!
756名称未設定:03/07/27 20:18 ID:q1xqY54k
G5のデモ見てきて、G4PBが霞んだ。
G5が乗らなきゃ買わないと心に誓った。
757名称未設定:03/07/27 20:34 ID:B6KXOuCy
俺は買うけどね
758名称未設定:03/07/27 20:35 ID:q1xqY54k
いいなぁ。
759名称未設定:03/07/27 22:00 ID:MQXrlS1p
>>752
iSight、G4は全部大丈夫だよ
760名称未設定:03/07/27 22:12 ID:l9H/3dlT
みんな、G4もG5も結局買うだろ?
761名称未設定:03/07/27 22:22 ID:q0UpI5Hq
15'もう買っちゃおうかと思っているんだけど,
アップルケアって入ったら良い?
モバイルはせず、家の中だけで使う予定っす。
762名称未設定:03/07/27 22:52 ID:yzIs7B87
あれは電器屋の延長保証と同じしくみかい?
763名称未設定:03/07/27 22:55 ID:ymwm8m1f
>>762
うんにゃ、メーカー保証がそのまんま追加される。
764名称未設定:03/07/27 23:06 ID:od7X7pP/
最初の保証期間内にAppleCareに入れば良いのだから、慌てなくても良いんじゃないの?
765名称未設定:03/07/27 23:42 ID:aBgiFksw
するどい!
そうか。。。
766名称未設定:03/07/27 23:44 ID:4hzRbjnS
でも一緒に買わないと忘れる、或は先延ばしにしてる内に期間を過ぎる。
767名称未設定:03/07/27 23:52 ID:QlSIIoio
次期15インチの発表時には17インチも新しくなるかな?
ならないなら、いますぐ17インチぽちっとしたいんだけど。
768名称未設定:03/07/28 00:53 ID:eCwDAoOe
15"が筐体ごとよほど大幅なモデルチェンジをしない限り(つまりPBG5として別ラインになる)、
17"は常にハイエンドの地位におかれると思う。
逆に17”だけG5化する可能性もあるんじゃない?
769名称未設定:03/07/28 00:55 ID:FFfJHs2g
あたらしくなってから17ぽちんしましょう
次の来週までがまんがまん

770pismoユーザ:03/07/28 01:39 ID:L2gi93Qs
新しい黒いのが欲しい。
771名称未設定:03/07/28 02:59 ID:B/sG/3D4
WallStreetのバッテリとFDDが流用可能な7457搭載機。
772752:03/07/28 03:17 ID:52GgTNQI
>>759
>ビデオチャット:
>Mac OS X v10.2.5以降
>PowerPC G5、G4、または600MHz以上のG3プロセッサ
>iSight、またはFireWireベースのビデオカメラ
>ブロードバンド(CATV、ADSL、FTTHなど)のインターネット接続環境
>iSight、またはマイクロフォン(内蔵または外付け)

ビデオチャットではG3、G4の違いは関係なく、クロック周波数がfpsに影響してくる。
773名称未設定:03/07/28 04:33 ID:atH82MoY
結局自分も新PBを見ることなく買ってしまった一人になりマスタ。

で買ってみて良いとは思いましたが
持ち歩いてみて軟弱さを感じますな。
てか怖いです。そして買って3日にしてもう外装のはげハケーン。
ヒンジも不安だしね。まぁ5ヶ年保証に入ったからいいかな。w

だからよく持ち歩いてかつはげ汚れなどを気にする人は
考えた方がいいかも。
それに破損する率高いから(知り合いで3回PB変えて貰ってた人いたw)
延長保証は必須だね。
774名称未設定:03/07/28 05:16 ID:N/OTNIYk
●MacBidouilleが、信頼出来る情報筋の話しとして、Motorola社は5月末にPowerPC 7457を
PowerBook G4用に供給すると約束していたようだが、現段階で十分なプロセッサー供給が出来て
おらず、そのことに呆れたSteve Jobsは、Motorolaのことを「scum-a-rola」とあだ名を付けて
呼んでいるらしいです。

この遅れにより新しい学校年度が始まる9月に新しいノートPCを用意出来なくなり、売り上げの一部
を失ってしまうようだと伝えていました。

また、理論上PowerBookにPowerPC G5/1.4GHzを搭載することは可能だが、マザーボード
・コントローラ・チップセットが90nmプロセスで生産する準備が6ヶ月前に準備出来ていなかった
ため実現しなかったようです。しかし、それはG5/1.8GHz、G5/2GHzを搭載したマシンとして将来
実現されるようだとも伝えていました。


やっちまったなMotorola……
「ノートの年」を台無しにした主犯はオノレらかぁ!
775名称未設定:03/07/28 05:38 ID:KEfXULRL
17インチ、ぽちっとなしてしまいますた。
もう待てません(;´Д`)

あとは体力と気力でカバーするのです。
776名称未設定:03/07/28 07:00 ID:ny+8NbSc
この遅れにより新しい学校年度が始まる9月に新しいペテンが出来なくなり、ヂョブの髪の毛の一部 を失ってしまうようだと伝えていました。
777名称未設定:03/07/28 08:08 ID:VXI+CnBK
Moto…またしてもか…
778名称未設定:03/07/28 08:30 ID:8k7i7zLY
まあ、噂は噂に過ぎないが、やっぱり、こいつのせいか…と思われてしまうのが、
motorolaのこれまでの所行ゆえってヤツで…
779名称未設定:03/07/28 11:23 ID:Sbn/nDBg
でもそれをアポーが全く予想していないとは思えないのよね。
そういう噂を流しつつ、
もう裏の予定ではPowerBookG5は発売に向けて
ちゃくちゃくと進行していたりしてね。
780_:03/07/28 11:24 ID:5Yn1jSjP
781名称未設定:03/07/28 14:31 ID:jCt4xn53
もうさ〜motorolaやめようよ。

で、PBG5は年末か来年1月ですか?
782名称未設定:03/07/28 14:32 ID:Y2QkyPnu
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
783名称未設定:03/07/28 16:19 ID:KOhxf9gW
こんな不明確な情報に踊らされ
買い時を逃した人は気の毒だよな

箱詰めさた出荷待ちの新15"はどこへ行ったんだろな(w
784名称未設定:03/07/28 16:45 ID:971RQlVP
>>783

噂サイトの記事投稿者の脳内出荷待ち(藁
785名称未設定:03/07/28 17:33 ID:ZMf9u4ji
7457はDDR200だよね?400じゃないよね?<アポー
786名称未設定:03/07/28 18:09 ID:jDdMkBRz
なんにしろIBMに乗り換えたんだからこれから先はモトの二の舞いのような状況にはならんでしょ。
しかしこれからが楽しみ。
intel?AMD? 何言ってんだ、IBMでしょうが、とこうなれ。
787名称未設定:03/07/28 19:20 ID:JZWxRWLI
>>780
それは夢見過ぎ…
PCに大幅に遅れずについて行ければ充分っす。
788名称未設定:03/07/28 19:55 ID:nUuwBnTD
>>787


だまされたぁヽ('-')ノ
789名称未設定:03/07/28 20:29 ID:omATxck1
チタンをここまで引っ張る理由は、在庫以外に何があるのか?
790名称未設定:03/07/28 20:34 ID:omATxck1
PowerBook G4
MacBidouilleでは、Motoloraが5月末にPowerPC 7457を量産する約束をしていたが、
生産量が十分ではないため、PowerBook G4のリリースが9月中旬になるようだと伝えています。
791名称未設定:03/07/28 20:35 ID:UVGR3S1x
>>789
先物取引に手を出して、高値でつかんで転売できなくなってるとか?
792名称未設定:03/07/28 20:38 ID:omATxck1
新PowerBook情報
www.macosrumors.com 07/25/03

次期PowerBookの価格はローエンド17インチも含め、若干の値下げがあるが現在の価格と同等である。
Appleが12インチの厚さ1インチのモデル変更が出来ればDVIコネクターがサポートされる。
最初のPPC 7457のサンプル(1.3GHz)がAppleに出荷されている。
Appleではプロトタイプ段階は既に終了しており、CPUは安定して動作しており、
1.4GHz, 1.5GHzも動作可能である。
フロントバスが200MHzか167MHzかは未だに検討中である。
.....モトローラの最新のMPC7457の使用では167MHzがマックスと書かれている。
200MHzは可能性薄。
793名称未設定:03/07/28 20:44 ID:WAqCRGCm
>>789
7457/7447の遅れでしょ…
794名称未設定:03/07/28 20:53 ID:e1SigkmL
PowerBookの売上が落ちてる訳じゃないし、わざわざ新製品急ぐ必要ないだろうが。
795名称未設定:03/07/28 22:37 ID:omATxck1
落ちてるよ。
796名称未設定:03/07/28 23:03 ID:egc2pTpu
つかモトの入ったPBはすっ飛ばして購入計画たてた方が良さそう。
後で悲運の短命モデル扱い確実な予感。
797名称未設定:03/07/28 23:10 ID:Xn7D5jmU
将来的にはiBook廃止で、G4PBとG5PBの二本立てになるような気が...。
798名称未設定:03/07/28 23:10 ID:AqR0OmK7
んじゃ、今すぐ買えてIBMが入っているiBookどう?
799名称未設定:03/07/28 23:22 ID:/J/Onn9a
>>797
うーん。iBookがG4マシンとなると思うけど。
iBookG4とPBG5。
800761:03/07/28 23:37 ID:/KN1qmLd
補償期間内に入ればいいやってことで、
さきほどポチっとしました。
9月まで待つのはもういいや。夏休みはこれで遊べます。 :D
801名称未設定:03/07/29 00:04 ID:U3AcGL8u
質問ー
PBG4用の、シガソケットアダプターってあるんすかー?検索してもかからん。
802名称未設定:03/07/29 00:20 ID:TgIHYX6K
あぽーメ!
おれたちの脳内が腐ってしまう前に,はやく発表せんか!
803さらばPowerBookG4:03/07/29 00:37 ID:gzHNIakB
IBMはiBook用にAltivec互換性があってしかも7457の上を行くCPUを作ってる。
そもそもIBMは750FXがG4より下だとは思ってない。
CPU以外の全てが対等の条件ならiBook900は867PBG4に勝てると思ってる。
iBookは当分なくならない。しかもあえてPowerPCG3を名乗り続けるつもりだ。
消えるのはMotorola製のCPUを搭載したPowerBookG4。


804名称未設定:03/07/29 01:05 ID:SYvKEQBa
scum
n. 浮きかす, 浮渣, 泡, 《液の》 上皮, スカム <of>; 緑藻;
くず, 最下層の人びと; 人間のくず; 《卑》 精液.
・You filthy 〜! ごくつぶしめ!

ようするに、G4はチンカスだと禿が認めたと。


・・・俺達、ちんかすノートユーザー(´・∀・`)
805名称未設定:03/07/29 01:45 ID:sLhit2yL
最後のPBG4のモデル名は「Chinkasu」に決まりました。
806名称未設定:03/07/29 01:59 ID:21iZBqiy
質問です。
「Chinkasu」は買うべきでしょうか?
807名称未設定:03/07/29 04:05 ID:8Iruanep
最近チェックしてなかったけど、
まだ新型出てなかったの?
808名称未設定:03/07/29 05:38 ID:vmTE38OF
でねーから17買うよ。
ついでに12も何れカタログ落ちするだろうからカッと九。
809名称未設定:03/07/29 06:45 ID:dR0jbowx
>>808

漢買いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
810名称未設定:03/07/29 10:49 ID:sLhit2yL
>>806
ちょっと臭いけど、お買得です。
決して本体に鼻を近付けないで下さい。

811名称未設定:03/07/29 14:27 ID:C1TL2fB8
信頼できる情報筋の話として、Apple社とMotorola社との提携関係
の継続を望むユーザーはあまり多くないだろうと伝えていました。
812名称未設定:03/07/29 18:44 ID:DboAYFXW
AppleとMotoはG4チップが残存する限り、提携関係は続くと思われ。
少なくとも3年くらいは継続するであろう。
そんなことより、早くPB15(Al)を出してくれ。
813名称未設定:03/07/29 20:11 ID:tpZ20luN
PCカードスロット、DVIポート、GigaEthernet、2スロットRAM(合計2GB)、を装備した次期PowerBookG4/12-inchモデルの試作機が完成したようだと伝えていました。お宝より。

814名称未設定:03/07/29 20:23 ID:S5MtDOHi
>>813
あーあ、買い控え確定だぞ、そんな噂流れたら。
815名称未設定:03/07/29 20:28 ID:S5MtDOHi
真面目に考えると、これは、12inじゃなくて、new15inのスペックだよな。MOSR情報だから
しょうがないけど。
816名称未設定:03/07/29 21:48 ID:BrF6j7fu
Motorolaが7457を5月末に、とかってのは後から作った話だろ。
どんなに早くても第3四半期って前々から言われてたし。
ましてMotorolaだし、そもそも期待する方がおかしい。
817名称未設定:03/07/29 22:00 ID:TgIHYX6K
また、くされルーマーかよ...
818名称未設定:03/07/29 22:07 ID:bYuKmVSF
Even if we don't see Dual G4 Powerbooks in this forthocoming
revision, we could see performance improvements as great as 60%
or more thanks to the twice-as-large (512K vs. current 256K) on-
chip L2 cache and increased clock rates of no less than 1.33GHz at
the high-end; rumors of even faster chips running at 1.42 or even
1.5GHz are gaining strength. This is the Year of the Laptop, after all....
819名称未設定:03/07/29 22:10 ID:2C2p3HQt
>>815
だろうね。
820名称未設定:03/07/29 22:30 ID:CzdxZFB6
7457もIBMに作って(手伝って)もらえばいいんだよ。
どうせIBMも似たようなもの作りたいんだろうし。
ていうかIBMとMotorolaが同じもの作ってるのが一番いいんだよ。
821名称未設定:03/07/29 23:23 ID:Rjg4I46h
いっその事、G5搭載のPowerBookは23インチワイド液晶、搭載で出してほしい。
822名称未設定:03/07/29 23:51 ID:S72Ay8GG
>>794

もう長い間PowerBookG4はYahoo!ランキング圏外だぜ。
たま〜にiBook900がデイリーにポツポツ登場する程度だろ。
823名称未設定:03/07/30 00:22 ID:gdqP0NyC
素直な質問です。もし、新しいPowerBookが出たとして、ここのスレで知るのと
テレビ等のニュースで知るのと、どれぐらいの時間差があるのでしょうか?
なんか、ここのスレ見るの習慣化してるんだけど、さすがに疲れた。
824名称未設定:03/07/30 00:27 ID:8YTc63TB
あのぅ、本気で悩んでいるんです。
今はWinのデスクトップ使ってるんですが、最近調子悪いのと、知り合いがiMacを最近買って、Macいいなぁと。
買うんだったら、じゃあノートって事で。
今、価格がちょびっと下がったじゃない?
だから今が買い時か、それともあとちょい待って噂の新機種を買うか…
仕事で使うとか、そんなのはなく、ただ欲しいですよ。

どっちにしても、貯蓄がパァになるのは間違いないですが…。・゚・(ノД`)・゚・。
825名称未設定:03/07/30 00:56 ID:vU/Zh8hN
>>824
欲しい時が買い時!
826名称未設定:03/07/30 02:07 ID:jspDMYJK
O'Grady's PowerPage では、AppleのエンジニアはPowerBook G4
Aluminum 15インチモデルにいくつかの問題を抱えているようで、
まだ完成していないようだと伝えています。
827名称未設定:03/07/30 02:11 ID:wOeGXMR5
次のPBはクロックアップぐらいしか見る所が無い。
機能上の変化が無いから、ある意味今が買い時かと思われる。

15"はTi=>Alに筐体が変わる可能性がある.
Alが良いなら、後3か月待てば手に入るかも。
828名称未設定:03/07/30 05:06 ID:exOO+b2v
3週間の海外旅行から帰ってきました。
旅行前に15Al出たらえーい買っちゃえ、それ持ってGOロンドン!とか思ってたんですが、
帰ってきても出てないじゃないですか。何してるんですかこのchinkasuは。
そしておまいらも待ちすぎ。ハチ公じゃないんだから。15Alはゴドーかっつーの。
829_:03/07/30 05:11 ID:bLOmGpuS
830名称未設定:03/07/30 08:28 ID:M5utKUs5
>>827
半年以上前に出たモデルのどこに魅力を見い出せばいいのか?
831名称未設定:03/07/30 08:34 ID:r5qqZwO9
>>825

欲しい時より「必要な時」が買い時な気がしてきた、最近…
832名称未設定:03/07/30 09:01 ID:/cfi9NP6
17inのクロクアップの方がさきになりそうだね。
833名称未設定:03/07/30 09:19 ID:iY09Tymk

>>831

とりあえずOS X10.2.6Jaguarの間は今持ってるPowerBookで
オマイラしのげ、と。ほんとうに新しいPowerBookが必要になるのは、
年末OS X10.3Pantherが出た時、だと。
そう思って気長に待つあいだに、だれも新しいPowerBookを
必要としなくなっていたりして。
834名称未設定:03/07/30 11:21 ID:ok6x4M1B
どうせ9月に出たとしても10.2.7が関の山。
10.3にアップグレード優待価格が設定されないだろうから、
12月にプリインスコされたのを待つのがウマー。
てなると、G5を来年まで待ったほうがよい。
といっても1年も先ならいまTi買ったほうがいいじゃん。
835名称未設定:03/07/30 12:41 ID:M5utKUs5
PowerBook G4
O'Grady's PowerPageでは、AppleのエンジニアはPowerBook G4 Aluminum 15インチモデルにいくつかの問題を抱えているようで、
まだ完成していないようだと伝えています。
また、PowerBook G4 17インチ現行モデルは生産終了となったようです。
836_:03/07/30 12:42 ID:bLOmGpuS
837名称未設定:03/07/30 12:42 ID:M5utKUs5
PowerBook G4 & iMac
AppleInsiderが、AppleはPowerBook G4をWWDC 2003で発表する予定であったがPowerPC 7475の供給不足のため実現せず、
Macworld NYでも供給不足のため発表できなかったようだと伝えています。
iMacも同様の理由で発表が遅れているようだとのことです。
838名称未設定:03/07/30 12:46 ID:M5utKUs5
■ 17インチPowerBook G4 生産終了か
17インチPowerBook G4 /1Ghz の現行モデルがまもなく生産を終了するようです。
情報によると、新15インチモデルの出荷が遅れている中、
次期 PowerBook G4 ラインの最上位機種となる17インチPowerBook G4 /1.3Ghz の生産が開始されるとのことです。
839名称未設定:03/07/30 12:49 ID:M5utKUs5
モトローラPowerBookとiMac発表を遅らせる
www.appleinsider.com 07/28/03
AppleはPowerBookの在庫を減らす為に価格を6月初めに値下げ、新PowerBookの発表が6月以来期待されているが、
未だに何の発表も無い。情報によれば12インチ、15インチは17インチと同様にFireWire 800やBluetooth,
エアーポートエクストリーム(15インチ)が組込まれ、また全てのモデルはPowerPC 7457にアップデートされる。
PPC 7457は0.13ミクロン技術が用いられたPPC 7455の0.18ミクロン技術の後継機で40%のスピードアップ、
1.33GHz, 512KB L2キャッシュ、200MHzシステムバスのCPUである。
モトローラは5月中旬までに十分な数量の供給を確約していたが、
0.13ミクロンプロセスの問題と歩留まりの問題で未だに供給できない状態である。
AppleはPPC 7457の1GHzから1.3GHzでの製造準備が完了しているが、
供給不足になっておりジョブスはモトローラに対して怒りを表している。
信頼出来る多くの報告ではAppleはWWDCで新PowerBookの発表を計画していたが、
実現出来なかった。
またMWNYでPPC 7457のiMacの発表を計画したが、これも実現できなかった。
iMacは2月に発表されてアップデートされていない為に売上げが落ちて来ている。
一般にコンピュータメーカは教育機関(USA)の購入次期に会わせて新機種を発表しているが、
G4の供給は数週間遅れる様で、Appleの売上げに影響を与える可能性が大である。
840名称未設定:03/07/30 13:11 ID:/5xzjb8b
アポーって昔から良く 部品の供給不足で発表が遅れているとか、
発表したものの供給ができず、いらいらさせてくれて、やっと手に入ったと
思うともうマイナーアップデートしてくれたり。なんかむかっってくるツボを
おさえてきます。今回のも定例通りのストーリーが漏れてきてますが、
聞きたくない話ですね。最終型は完成型とおもってPBG4 15'買っとくかな。
841名称未設定:03/07/30 13:15 ID:vSQPuMP7
しかし、9月に発表できないってのは致命的。在庫整理で9月に教育機関にまとめ買いしてもらう
のをあてにして、次の商品を予定してたと思うんだが。
842名称未設定:03/07/30 15:37 ID:sFDeO0Es
>>840

最大の原因は、「莫迦ローラ」の性なんだが……
843名称未設定:03/07/30 19:18 ID:M5utKUs5
みんなが迷惑してるね。
844名称未設定:03/07/30 21:29 ID:cMg+7FUn
>>828
遅漏ぎみのチンポのchinkasuだったみたいだね。
オナニーのしすぎだな。
845pismoユーザ:03/07/30 22:13 ID:4UcSaB9P
9月の研究会発表の時にKeynoteでやろうと思っていて
それまでに新しいPB買おうと思っていたんだが…
17インチはデカ過ぎるんだよお。
12インチはiBookがあるからもういいんだよお。
846名称未設定:03/07/30 22:59 ID:k6X1BqOs
今ごろ新型が出てもOSの無償アップデートがないので買う必要がないな。
タイミング悪すぎるだろ。
847名称未設定:03/07/30 23:04 ID:kLy2O7to
期待→待機→落胆→諦念へと流れるスレの雰囲気がステキです。
848名称未設定:03/07/30 23:31 ID:dd81v9Tm
最近の皆さんの予想では、新PB15”は待たされて「G5」になると言うことでしょうか?
それとも、待たされてしかも「G4」という事でしょうか?
849名称未設定:03/07/30 23:35 ID:6SorVg++
PBG5なんて、来年の秋だよ、早くても。
いままでの調子ならよくても2005年の1月。
850名称未設定:03/07/30 23:40 ID:l9XS1NN4
もう何inchだろうが新型でたら買う。
851名称未設定:03/07/30 23:42 ID:NxF10V8X
皆さま何だか勘違いされてるようですが、15インチはtitaniumで生産永遠終了
です。もう絶対に出ませんよ。今後は17インチだけになります。12インチも
あと一回のアップ(867-933)でアボーン。うひょ。
852名称未設定:03/07/30 23:57 ID:WAe4SORx
次もG4でしょう。
7457で。
853名称未設定:03/07/31 00:00 ID:00taHexi
>>851
いやな奴だな。あっちいけ。( ´д)/シッシ
854名称未設定:03/07/31 00:09 ID:3tLNtvbz
>>851
ねぇ、多分アンタだけだと思うけどさ、そうやって15インチ廃盤とかさ。

ありえないから。

そんなあおりで誰かが慌てるとでも信じるとでも思ってんのかなぁ。
阿呆すぎて放置なんだけど、いい加減勘違いうざいしキモイ。
脳内でクスクス笑ってろよ。あー鳥肌。キモ過ぎる。
855名称未設定:03/07/31 00:16 ID:Ui+Y+qX/
>>831
ようやくたどり着いたね… 結論に。






……CRTがぶちこわれたんで、日曜に18inch液晶買っちゃいました
当分ノート買えないな…
856名称未設定:03/07/31 00:31 ID:qmpGZ053
>>855
同感。新機種買っても3か月か半年で旧型になるしね。
857名称未設定:03/07/31 00:50 ID:DTCzpEID
>839
おいおい、たのむよ〜。仕事に支障が出るんだよ〜。
858名称未設定:03/07/31 00:53 ID:3tLNtvbz
モトはもう石関係での信用を失ったな。もう終わりかもね。
しょうがねーか。やってることちゃらんぽらんだもんな。
859名称未設定:03/07/31 00:57 ID:DTCzpEID
でもさ、じゃあ17インチのリビジョンBも出ないはずだよね。
同じくモトの石を使うんだったら。

ま、まさかG5で来るなんて事はないよね??
860名称未設定:03/07/31 01:10 ID:J0lKjNBX
よーし決めた!
17の新型がでたら買うぞ

9月には、でてくれよ
ポチしないでがまんの子
861名称未設定:03/07/31 01:26 ID:QmhooyRy
>>851
これって、車業界で言ったら例えばトヨタなら、ビッツとセルシオだけ生産して、
カローラは生産中止ってことでしょう?大き過ぎない、小さ過ぎない、ちょうど良い
大きさのモデルを廃止なんて、いくらアポーでもそんなことしないでしょう?!
それとも、15"は廃止で、16"とか14.x"にサイズ変更ってことですか?
862名称未設定:03/07/31 01:30 ID:VuOphXvO
>>861
ドザにマジレスカコワルイ
863名称未設定:03/07/31 01:32 ID:Ui+Y+qX/
>>862
あげて書いているヤシは、少ない。
864名称未設定:03/07/31 01:48 ID:qmpGZ053
>>861
17" = セルシオ
12" = カローラ
7" = ビッツ が9月に発表される。
865名称未設定:03/07/31 05:34 ID:Lslgj42h
車の例えはやめれヨ!
また荒れるだろ?
866名称未設定:03/07/31 05:51 ID:JYsBgCKD
松・竹・梅 とか。
867買い時を逃してる俺:03/07/31 06:23 ID:Z0RdYzLj
次期PowerBook 15インチは未だにβ

www.powerpage.org 07/29/03


Appleエンジニアの情報によれば次期PowerBook 15インチはまだ問題が起きている。
大きな問題ではないがまだ解決していない。
モトローラは十分なPPC 7457を製造しようとしているが、うまく行ってない為に出荷していない、また現機種が流通に残っている。
15.4インチLCDは明るく、nVidiaのグラフィックカードは強力である、ファンのノイズはまだ問題がある。
因に現17インチは終了でアップデートされる。
................AppleはモトローラのCPUを今後どの様に扱って行くのか、現状のモトローラの体制ではPowerBookの製品開発に問題がつきまとう。
G5は消費電力と熱量が多くノートに適用出来るかは現時点では見えてない。
いっそうの事AMDにG4の委託製造でもしてみては。

868名称未設定:03/07/31 09:45 ID:GdW5RHdk
モトに能力以上の発注をしてもアレだわな。
869名称未設定:03/07/31 14:33 ID:m8srCime
>>867
AMD自体、製造キャパシティが不足気味なので無理だろうな。
TSMCのプロセスはクロックが上がらないし。
870761:03/07/31 20:21 ID:1xeOx8F4
月曜にポチっとしたのが昨日届きました。
記念にage
いやー、家のみSwitchなんだけど、快適快適。
871名称未設定:03/07/31 20:34 ID:39aPzUYe
モトと、ビックブルーが袂を分かつ原因が、遂に決着をみた訳だが……>G4とG5の性能差


POWER系Chipの民生転用を目指し、協同研究開発を始めたモトとビックブルーだったが、
G2(PPC603/604)系以降の新世代Chip開発における両者の設計思想の相違により、
協同組織を解散しそれぞれが個別にChip設計を始めた。

モトは、「PowerPC 604系CPUの演算部内にAltiVecを導入して演算効率を上げる方が、
回路の高速化より有効だ」と考えた。

一方ビックブルーは「PowerPC 603系の様な省エネルギー性を睨んだ基幹技術の開発と、
回路設計を単純化してさらに高速化させる方が重要だ」という予測のもと技術開発を進めた。

当初はモトの予想通り進んではいたが、IntelやAMDの秒針日歩なCPU周波数向上の前に、
小手先の技術では太刀打ち出来なくなりつつあった。

その間ビックブルーは地道にG3Chipの改良を続け、省電力化にほぼ目処を付けた。
そしてAltiVec互換の高速RISCChip「PPC970」シリーズを現実のモノとした。

これでモトとビックブルーの力関係の逆転は必死ですな。>対Apple受注

872名称未設定:03/07/31 23:30 ID:E4u4fjcn
bigblueてIBMのことっすか?
873名称未設定:03/08/01 00:34 ID:HCntg/DO
>>871
さよなら、モトローラってとこっすね。

>>870
届きましたか。いいなぁ〜
やっぱり、現行モデル買おうかな。。。。
874名称未設定:03/08/01 02:00 ID:vUR/EojH

>PBG4/867/15.2 256MB/32V/40G/DVI/COMBO/GB/5
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=380427

667MHzの間違いだとして256MBで40GBモデルってあった?
875名称未設定:03/08/01 05:36 ID:CAEg9qyE
情報だけ小出しに…。
876名称未設定:03/08/01 10:43 ID:C7V4URrb
>>874
現行の867じゃないの?
877名称未設定:03/08/01 15:41 ID:ERRXJltj
信頼できる多くの報告では、WWDCで発表が予定されていた
いくつかのマイナーアップデート製品の一部が数量限定で
間もなく発表されるだろうと伝えていました。

Apple社は当初供給数不足から発売を見送った「逝かず後家」
を急遽船で出すようだ。
878買い時を逃してる俺:03/08/01 18:39 ID:rdoFekUS
G5で?
879名称未設定:03/08/01 21:45 ID:eUIFLJe8
>>876
そのようですね
880名称未設定:03/08/02 01:03 ID:t0bPl6WJ
>>877
それって、ソースはどこっすか?
やっとMPC7457になるですか?
だったら、ぽっちっと逝くんですけどね。
881山崎 渉:03/08/02 02:00 ID:esIKKQL5
(^^)
882名称未設定:03/08/02 03:13 ID:FEZHCztN
>>877
数量限定で出すとなると、スピードパンプモデル程度の可能性が高いのでは?
883名称未設定:03/08/02 05:03 ID:kkPKsuWF
阪神タイガースモデルかもしれないな
884買い時を逃してる俺:03/08/02 09:03 ID:Rn4UMpgu
PowerBook G4、イギリスで品薄状態に

Macworld UKでは、イギリスの多くのリセラーによると、
PowerBook G4が品薄状態になっていると伝えています。
885名称未設定:03/08/02 15:12 ID:/Xzqyz88

それならいよいよくるな
886名称未設定:03/08/02 16:51 ID:M2fYc0oH
あぽージャパンは
15も17も即日出荷だが.
もう一度値下げしないと在庫はけないんじゃないか?
887名称未設定:03/08/02 17:09 ID:NStK/D6A
>>884
UKは需要の増える季節だからでしょ。
日本はボーナスシーズン終わって需要がないからね。
888名称未設定:03/08/02 17:31 ID:M2fYc0oH
アポーUKも即日出荷(17をのぞく)らしいが
889名称未設定:03/08/02 23:21 ID:bHLOGGmh
[GoodSeeYou]PowerBook15"G4[Titanium]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052837874/l50
こっちのスレとの違いは何
890名称未設定:03/08/02 23:24 ID:c2m4DGgH
次期PowerBook 15インチは未だにβ
www.powerpage.org 07/29/03

Appleエンジニアの情報によれば次期PowerBook 15インチはまだ問題が起きている。
大きな問題ではないがまだ解決していない。
モトローラは十分なPPC 7457を製造しようとしているが、うまく行ってない為に出荷していない、
また現機種が流通に残っている。
15.4インチLCDは明るく、nVidiaのグラフィックカードは強力である、ファンのノイズはまだ問題がある。
因に現17インチは終了でアップデートされる。
................AppleはモトローラのCPUを今後どの様に扱って行くのか、
現状のモトローラの体制ではPowerBookの製品開発に問題がつきまとう。
G5は消費電力と熱量が多くノートに適用出来るかは現時点では見えてない。
いっそうの事AMDにG4の委託製造でもしてみては。
891名称未設定:03/08/02 23:25 ID:FDIZtXt0
>>889
そのスレは現在を見つめ、このスレは未来を見つめる。
892名称未設定:03/08/03 00:06 ID:EgdAr11d
本当は今頃、
そのスレは過去を見つめ、このスレは現在を見つめる。

はずだったんだが・・・
893名称未設定:03/08/03 00:25 ID:/bMUP2KP
G4ノートが出る直前の頃のPismoも、散々言われてたよな。
値下げ祭りでお茶を濁して、それでも全然売れなかった。
フルモデルチェンジ間際のパワーブックなんか、こんなもんだ。
894名称未設定:03/08/03 01:21 ID:hJq0pSwl
おれは、そのpismoの500を買ったわけだが。
もちろん、PBG4よりpismoが好きだ。
だから、次は待つ。

だけどぉ〜、もう待ちくたびれたよぉ〜(TT
895名称未設定:03/08/03 01:37 ID:QHKfCGhw
>>893
それpismoだったっけ?
pismoって評判よかったことしか覚えていない。
896名称未設定:03/08/03 01:40 ID:Qndc1U2T
>>895
そうだね。
Pismoが悪いだけじゃなくて、どこのPCベンダーにとっても、
2000年10-12月期は未曾有の売上不振に陥った期だった筈だが。
ちなみにPismoは4万9千台売れた。
897名称未設定:03/08/03 12:16 ID:ArosTo85
4万9千台でも売れたことになるんだぁ。
やっぱ、パイが小さいんだな。アップル…。

でもPISMOはいいよね。
898名称未設定:03/08/03 12:55 ID:Qndc1U2T
>>897
ちげーよ。
PowerBookの四半期売上は、大抵10万台強ぐらい。
2000年10-12月期は、4万9千台"しか"売れなかったってこと。
んでもって、10万台/四半期ってラインは低くない、
寧ろWindowsノートの出荷台数と比しても高いラインだよ。
899名称未設定:03/08/03 22:53 ID:a0cbouuH
少しくらい高くても、G5積めば絶対売れると思うんだけどな。
900名称未設定:03/08/03 22:55 ID:oAYA8an5
だけどうまく積めないのが問題なんじゃないの?
温度とか角度とか
901名称未設定:03/08/03 22:58 ID:xK7Tksiu
>>899
価格の問題じゃないだろ。
902名称未設定:03/08/03 23:08 ID:V5g/A+5a
>>900
G5チップをPBに移植させるのはまだまだ先だよな。
発熱の問題も解決されたと言うソースはまだどこにもないし、
第一、まだG4チップの契約が一年近くあるし。
それに G4も追加生産(PB向けに)されてるというソースもあるし。
来年だよ。
903名称未設定:03/08/04 00:04 ID:EbfNArGg
まーAppleが発表するマシンで予想より先進的だったことって…。
904名称未設定:03/08/04 00:09 ID:9IJgfvwQ
あのさ、クロックダウンすれば熱問題は解決出来るのは、
周知の事実だろ?
まだそんな事言ってるのか?
905名称未設定:03/08/04 00:21 ID:EbfNArGg
クロックダウンして発表するアホがどこにいる。
906名称未設定:03/08/04 00:22 ID:fYbCqzga
>>904
PowerBookに載せられるほどに解決できるかどうかは分からんよ。
907名称未設定:03/08/04 00:23 ID:85ftnnbg
>>904
あのさ、わざわざクロックダウンさせて処理能力がG41.33Ghz(次期搭載予定)より劣るなら意味ないよね...
つうか馬鹿?
908名称未設定:03/08/04 00:23 ID:EbfNArGg
つかデスクトップ用のG5と比べてるのか?
909名称未設定:03/08/04 00:23 ID:3dqq7pjq
>>905
昔そのような発表をして顰蹙をかったメーカーがあったような。
確か、ア
910名称未設定:03/08/04 00:25 ID:kC+zE5IS
・クロックは所有PBの二倍以上に
・同じ筐体はいやだ
・OSのメジャーアップデートにまたがりたくない

以上が漏れのPB購入基準でつ。

今夏には新しいPBが欲しかったが、いつまで待てばいいのかな。
911名称未設定:03/08/04 00:29 ID:b+8qnxdT
現行のPBG4よりクロックが高ければいいんでないの?
912名称未設定:03/08/04 00:31 ID:85ftnnbg
G5搭載するには問題山積。
マザボやロジボの設計やデザインとハードの組み合わせ
熱問題。ヒートシンクの改良及び設計
処理能力によるバッテリー浪費の解消
チップセットの小型化
他にも色々あるが、まず上記した単純な点だけで、開発に半年は最低かかるだろうね。
テストもしなきゃならんし。クロックを単純に下げる事で搭載可能ならすでにやってるだろうね。
つうか脳内定理は恥ずかしいな。現実もっと直視しような。
913名称未設定:03/08/04 00:38 ID:Ul7Do2rO
17がDualになれば、G5搭載されなくてもインパクト大だな。
914名称未設定:03/08/04 01:16 ID:9IJgfvwQ
アフォだらけだな。
て優香G5が乗らなきゃ、どこがPowerなのかわからん。
915名称未設定:03/08/04 01:19 ID:85ftnnbg
>>914
客観的にいちばんお前がアフォっぽいよ。
ハズカシイ
916名称未設定:03/08/04 01:32 ID:0Lnksr3b
>>912
そんなこといってもマカには理解不能なのだよ。
やつらは今でもPOWER4がノートに載るのを信じてるドアホなのだよ。
そんなオオバカには罵倒するのがイチバンなのだ。

マカーはオオバカドアホと。
917名称未設定:03/08/04 01:33 ID:85ftnnbg
>>916
わかったわかった。興奮するな。
俺もマカだよ安心しろ。
918名称未設定:03/08/04 03:21 ID:npoZTmLI
>>903

えっと、先のG5発表が良い例では。リーク?があるまでは、G5/Dual2GHz/FSB1GHz
なんて話をしたら、ほとんどの人間が電波扱いしてたでしょうよ、ドザマカ問わず。
919名称未設定:03/08/04 03:59 ID:JW2f2t9H
0Lnksr3b大興奮(笑)
920名称未設定:03/08/04 08:06 ID:oAmp6PII
現実的に見て、PowerBookにG5載せるのとG4をDualにするのとどっちが簡単なんだろうね。
921名称未設定:03/08/04 08:25 ID:IQr2Du0O
>>920
将来性考えるとG5載せる開発に力入れるのが現実的なんぢゃないの。
商品化実現するのは来年以降だろうけど。
922名称未設定:03/08/04 09:54 ID:9IJgfvwQ
PowerPC 970

MacBidouilleでは、IBMが90nmプロセスのPowerPC 970を、
11月より生産を開始するようだと伝えています。
2004年1月末には量産が可能となり、
PowerBook G5は2月もしくは3月にリリースされるのではとのことです。
923名称未設定:03/08/04 09:56 ID:9IJgfvwQ
PowerBook G5は2004年1月
macintosh.fryke.com 08/03/03

MacBidouilleのレポートによればIBMは0.09マイクロのPowerPC 970を11月から始める準備をしており、
この事はAppleが2004年1月(MWSF)に発表し、2月か3月にPowerBook G5を出荷する事が期待される。

またAppleは確かに可能な限り早くG5をPowerBookに適用したと考えており、
0.09マイクロPPC 970を必要としている。

MacBidouilleはまたIBMがVMX2(AltiVec 2)を開発している事も報告している。
924名称未設定:03/08/04 11:03 ID:CrStqrDy
PBG5リリースまで30週前後か。
1週0.5kgのダイエットで、体重
70kg→55kgを達成する期間だな。
925名称未設定:03/08/04 11:09 ID:9IJgfvwQ
それは無理。
926ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/04 11:44 ID:TxvH1Yj4
(・3・) エェー  まだ新しいのでないNO
927名称未設定:03/08/04 12:02 ID:c/2iIILv
2月に出るとして、初期不良をかいくぐるために三ヶ月後に買う・・。
なんだよ、5月じゃねえ・・・。

PBG5、待てないかもしれない・・・。
928名称未設定:03/08/04 21:02 ID:QWa8zoJf
かわいい中学生のパイパンおま○こ画像を発見でつ!! (´Д`;)ハァハァ

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
929名称未設定:03/08/04 22:00 ID:9IJgfvwQ
PMG5買って、安くなったiBookでも買う。
これが1番賢いかも。
930名称未設定:03/08/04 23:59 ID:Oe6V+ZJ1
中の人がG3でいいと言うかどうか・・・。
931名称未設定:03/08/05 00:41 ID:giCMjBPN
>>912
昔「飛行機なるものは物理学的に存在し得ない」と「証明」した科学者もいたとか。



932名称未設定:03/08/05 00:44 ID:d40dinnt
>>931
なるほど、しかし、5月に地球に構成が衝突すると予言した白い集団がいたそうだが。
933931:03/08/05 00:53 ID:giCMjBPN
>>932
面白い。お前は男だ!
で、あんたはまだG4に期待してんの?
934名称未設定:03/08/05 00:59 ID:CnUU34iB
>>931
それ例えになって無いじゃん。
時間軸全く無視?デカルトからやりなおしだな。
935買い時逸してるじゃねえか俺:03/08/05 11:16 ID:KbWP2vbI
どうでもいいけど出せ!
なんでもいいから出せ!
絶対、買ってやらない!
ぷんぷん。
936名称未設定:03/08/05 13:43 ID:mJL5XfgY
>>904
ソースは?
937名称未設定:03/08/05 13:55 ID:mJL5XfgY
調べてみた
G5 1.2Ghz=19Wだった。確かにこれなら使える。
938名称未設定:03/08/05 13:57 ID:8Qi8+iql
周辺チップセットなんかも違うし、メモリも発熱増えてるだろうから、CPUだけで済むもの
でもなかろうに。
939名称未設定:03/08/05 14:26 ID:mJL5XfgY
また妄想か?マカ−は懲りないね(藁
940名称未設定:03/08/05 15:59 ID:WsXN3ChN
937=939は一体なにが言いたいのだろうか・・
941名称未設定:03/08/05 18:40 ID:mJL5XfgY
アホマカーには無理
942名称未設定:03/08/05 20:45 ID:22yvaawl
>>937
電圧は?
943名称未設定:03/08/05 21:04 ID:ALjKH6dJ
Motorolaに期待する方が無理
944名称未設定:03/08/05 21:13 ID:ixpBwqwy
もういいかげん15インチでスレ統一しなさい。
アルミかどうかもわからんのに。
945名称未設定:03/08/05 21:13 ID:KGpNhbp6
あのさ、クロックダウンくらいの事でガタガタ騒ぐなよ!
そんなの常識じゃン!
946名称未設定:03/08/05 21:28 ID:eJux8FaH
(´-`).。oO(なんかもう、どうでもいいや・・・)
947 :03/08/05 21:31 ID:uuoff4UY
素人のドサもまじっているようだ・・・。
948名称未設定:03/08/05 22:58 ID:otBhu2/+
>>946
15inchに関しては、おれは春からそんな気分だが…
949名称未設定:03/08/06 01:55 ID:qj3aFww6
MacNN では、アイルランドの大手小売店によると、
アイルランドでもPowerBookの供給が不足している
と伝えています。
950名称未設定:03/08/06 02:54 ID:RyLPiVt6
一週間ほど前、15いんちはアポストアーで納期:即日発送だったが、
昨日(8/5)にはナント5〜7営業日。お盆スケジュールとは思いつつ、
かすかな期待。
951名称未設定:03/08/06 05:25 ID:xA6o3nar
て優香、クロックダウンに関してはマーパで、がいしゅつなんだよね。
騒ぐ方がおかしい。
952名称未設定:03/08/06 09:16 ID:aGR2tPCO
>>950
今,アポーストアジャパンにいってきたけど,15インチは両方共に即日出荷だったよ
953買い時を逃してる俺:03/08/06 16:22 ID:XL/EPGsW
PowerBook G4
MacBidouilleでは、PowerBook G4全モデルの納期が6-8週間となっているようだと伝えています。
954_:03/08/06 16:24 ID:MKRdqtH8
955名称未設定:03/08/07 05:30 ID:bmagFk6N
そろそろ次スレ立てよかな。
956名称未設定:03/08/07 15:53 ID:jeNAgY3h

appleの

正式発表が

あるまで

此処に来ない。
957名称未設定:03/08/07 22:30 ID:wtFBgKvu
ほう。

そういう人生もあるか・・・。
958名称未設定:03/08/08 01:24 ID:IfL89Rsf
MacBidouille では、Appleが8月18日又は19日に新製品を
発表するようだと伝えています。スピードバンプされた
PowerBookやPowerBook Alminum 15インチモデル、
新しいディスプレイ、iMacが発表されるかもしれません。
959名称未設定:03/08/08 02:14 ID:5qFL8ogn
待つか ポチか
960名称未設定:03/08/08 05:24 ID:g2U3lW6M
PowerPC 7457の進捗
www.macosrumors.com 08/06/03

モトローラはPPC 7457の仕様を公開したが、仕様はフロントサイドバスは200MHzでなく167MHzで、最大1.3GHzである。
しかし、非公式にはAppleはこの仕様では無く1.33GHz又はより早い(1.4-1.5GHz,次の7457RMで
1.6-1.7GHzでより早いFSB)GHzと一部のシステムで200MHzのFSBを手に入れる様だ。
7457プロセッサーは新PowerBookに採用される予定で、XserveにG5が直ぐ使用されない場合、iMac, eMacに使用される予定。
また2004前半に他社のCPUアップグレード用に最大デュアル1.5GHzの構成も含め使用される。
961名称未設定:03/08/08 11:11 ID:E+hgmd2G
>959
おすわり!
待て!
962名称未設定:03/08/08 12:00 ID:C1L82KFA
>>961
うぅ〜〜〜
963名称未設定:03/08/08 13:43 ID:NhnA5xAA
>>958
また噂かあ。
噂が出るたびにそれまで待とう、
と思って結局期待外れが
何度続いたことか?
8月に出なければまた9月まで
待つか、ってことになるのが
目に見えてるがどうしようもない。
ふぅ〜
964名称未設定:03/08/08 19:50 ID:swSD2P4M
>962
えらいぞ、ポチ
965名称未設定:03/08/08 19:56 ID:CvcQk3Wd
15インチと17インチ、どっちが先に次がでるか?
966名称未設定:03/08/08 21:11 ID:alnZ0KFG
そろそろ新スレを立てるか?
新しいタイトルにする?
967名称未設定:03/08/08 22:21 ID:SFehK3Zr
>>966

取りあえず、Aluminum、で。
968名称未設定:03/08/09 01:18 ID:wO8kg3BP
PowerBook 15-inch Part3

で。
969名称未設定:03/08/09 01:24 ID:J4e2zjB7
PowerBook G5 15inch Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052837874/l50

シンプルにしました。
970名称未設定:03/08/09 01:30 ID:6E8qiOQQ
PowerBookG4 15inch Part3
がいいです。
>>969は無視で。
971名称未設定:03/08/09 03:37 ID:gE+GBNJd
先週、pismoが完全にいかれてしまいました。
キーボードがすり切れるくらい使い込んで、
さすがにサヨナラはつらかったけれど、
まよわず、その晩のうちにポチしました。
15インチUSキー。

キーの深い感じがどーも、銀色はどーも、
なんて思ってたけど、壊れたとなったら話が別。
仕事にならないから、即決即断即ゲット。
8月中旬? そんな遠い未来なんて待てねえよ。
10日間で旧機種? それまでにガンガン働いて元とるぜ。
972名称未設定:03/08/09 05:30 ID:9oeYjIMM
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060374539/l50

取り敢えず、立てました!
973名称未設定:03/08/10 09:05 ID:2fAPSOt4
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060374539/l50

取り敢えず、立てましたか!
974名称未設定

素材は「Pl」だそうです