★★★なんでマックはアプリ少ないの?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
587名称未設定:03/08/30 12:48 ID:qI46VQpM
はやく儲けられるソフト名を書いてみてよ
588名称未設定:03/08/30 13:04 ID:XFxHkVmF
Win専用の(ユーザが)儲かるソフトって実はないのか?
そんなことは無いだろう。
誰でもいい、早く答えてくれ!!!!
589名称未設定:03/08/30 13:16 ID:Jp/4pZny
小説家になればSimpleTextとsystem7でも大儲けできるだろうよ。
590名称未設定:03/08/30 14:32 ID:NjQ1nFPc
ユーティリティの問題じゃないんだよね。
ユーザーのポテンシャルの問題。
マカーはなにも創らない(w
591名称未設定:03/08/30 17:05 ID:EbXXanj0
私は主にDelphiとVC++で稼いでるなぁ そろそろC#も入るか?
後プレゼン資料や仕様書作るのにOfficeとVISIOあたりか
あと自分で使うわけじゃないけどOracleとの連携ソフト作る場合が
多いんでOracleは必須

OfficeはMacにもあるけど、PowerPointとかはフォントの関係で
Win版で作った資料とは文字がずれるんでWinで見る人が多い
関係でWinでしかプレゼン資料作れない

まぁ 仕事は100%Winだな Macは趣味用で使ってる
592名称未設定:03/08/31 00:42 ID:pzpniAGI
無理にMacでやれとは言わない。
とくに開発系はWin向けアプリとか書くのにMacを使うわけにはいかないだろうし

俺はデザイナーだから毎日Macの前で仕事してるけどな。
これもまた仕事のため。

仕事は100%Macだな Winは趣味用で使ってる
593名称未設定:03/08/31 01:55 ID:jZS/14dY
所でMac用のアプリって普通 どういう環境で開発してるのかなぁ?

WinはまぁVC++でMFC使ってゴリゴリ書くか 簡単なツール類はVBか
Delphiで書く あとGUI部分だけVB/Delphiを使ってメインはVC++って
パタンが多いと思うけど

そういえば以前義弟(妹の旦那)がMac用のアプリの開発してて、小一
時間で3回位フリーズして「こんなもん仕事で使えるかぁ!」ってぶち
切れてたのを思い出すな。
OS9だったんでOSXにしたら? って言ったらクライアントの要求でOS9
じゃないとだめなんだそうな
594名称未設定:03/08/31 07:58 ID:DgsIkOXb
>>593
開発者がそれを言うのは、自分のソフトの不備をあらわしてるだけじゃないのか?
595名称未設定:03/08/31 09:55 ID:/3Aerr8O
VC++
VB
Delphi
VISIO
Oracle

5つだけかー

CodeWarrior
Interface Builder
Project Builder
REALbasic
OmniGraffle
で対応可能だな

OracleはMac版は開発中だし

もう無いの?クライアントがパソコンを使うものだけだね。
もっとさ市場の広いのは無いの?
596名称未設定:03/08/31 12:44 ID:jZS/14dY
>>594
開発途中だからリソースの管理とかに不備があったりしたんだろうけど
OSのリソース管理が脆弱だからしょっちゅうフリーズしたんじゃないかな?

Winも3.1とか95は開発中アプリに関しては似たようなもんだったけど、
NT4.0でほぼ95系のアプリを開発できるようになってからは、アプリの不備に
よるOSのフリーズとかはほとんど無縁になったし
597名称未設定:03/08/31 21:11 ID:GjDf8Gw5
>>1
安心しろ。俺が今から作りまくるから。

今日「やさしいCOBOL入門」っての買ってきたし。
本気だぜ、俺。
598名称未設定:03/09/01 06:37 ID:Ws1cGAAI
>>595
全然対応できないし。ほんとに開発環境比べたことあるのか?
少なくともVSを超える環境は見たことないな。
まぁ、Macはドキュメント一つとっても話にならないからそれ以前の問題なんだけどね。

3D系の物もMacじゃ手も足も出ないね。
で、逆にMacには何があるの?音楽と印刷以外で。
599名称未設定:03/09/01 23:03 ID:m9hBefz3
>>598
お前Interface Builder とProject Builderを見たことも無いだろ
VS使ってて欲しいなって機能がすべてあるよ

>3D系の物もMacじゃ手も足も出ないね。

だからさーソフト名を書けって。
Mac版があるんだろ?w
600名称未設定:03/09/01 23:15 ID:R3RUuSql
とりあえず600もろた。
601DELL ユーザ:03/09/01 23:19 ID:WAIimS0S
>>599
コンテクスト依存のクロスリファレンスとか
メンバ/関数引数の補完機能って
ありましたっけ?
602名称未設定:03/09/02 00:51 ID:fIWWcOTD
>>601
はい
603名称未設定:03/09/02 00:58 ID:bjaFQbnQ
とりあえず、Interface Builderマジですごいよ。
目からうろこが落ちた。
604名称未設定:03/09/02 01:46 ID:CHmxer9s
>>602
嘘つくなよ・・・
605名称未設定:03/09/02 01:49 ID:fIWWcOTD
>>604
はい
606名称未設定:03/09/02 02:03 ID:G3kuXgUy
Pro/ENGINEER
CATIA
SolidWorks
MaYA Unlimited
StudioTools
Softimage|3D
XSI
3ds max

あと、3D関係のプラグインの対応少なすぎ
607名称未設定:03/09/02 02:05 ID:wrZ/Sy8f
>599
登場が遅すぎ。すべてが手遅れ。
608名称未設定:03/09/02 04:07 ID:EjgTs/x6
>>599
ねーだから逆にMacには何があるのさw
609名称未設定:03/09/02 07:44 ID:GkTuF016
>>606
ただ3Dのソフト名を書いただけかよ・・・
あきれた・・・

結局Windowsって・・・
610名称未設定:03/09/02 09:58 ID:UgpMCrQR
>>608

Digital Performer
Logic
ProTools
FinalCut Pro
Keynote
iLife(iTunes、iMovie、iPhoto、iDVD)←各ソフトよりも連携が重要

これがら使えんからWinは使えんというやつらは多いと思う。
あ、おれはLogicぐらいしか持ってないけどね。(割れ嫌い)
iLifeは始めっから入ってる。
611名称未設定:03/09/02 11:02 ID:UgpMCrQR
×これがら → ○これらが
612名称未設定:03/09/02 11:30 ID:ns6FOhjr
×これらが → ○おれらが
613名称未設定:03/09/02 11:40 ID:eR8wnsyN
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm     
614名称未設定:03/09/02 11:48 ID:Pfm/eGkr
CEOの頭髪と同じく少数精鋭主義なのです
615名称未設定:03/09/03 00:08 ID:UrB2PNOr
>>610
Keynoteって今年に入ってからだよね 発売 もうそんなに普及してるの?
616名称未設定:03/09/03 02:16 ID:pr6OHoU/
ユーティリティの問題じゃないんだよね。
ユーザーのポテンシャルの問題。
マカーはなにも創らない(w
617名称未設定:03/09/03 08:45 ID:2IXTeHO+
ソフトは作りませんけどね…意匠は作ります。
618名称未設定:03/09/03 09:32 ID:qTAjFpmL
俺らに性能?の問題ですか?
619名称未設定:03/09/03 12:43 ID:68zZ6xJU
>>616

ドザは引き蘢ってエロゲして無駄にカロリー消費してるだけだから地球のゴミ。
出版物の大部分はマカーによって創り出されている。

お前そんな事いうなら本読むなよw
620名称未設定:03/09/03 13:12 ID:P+yTJLZu
???
621名称未設定:03/09/03 14:14 ID:5dz2xs62
荒らし依頼ではありません!「議論依頼」です。
※荒らさない様にして下さい。
『ネチケットを笑い飛ばせ!〜N』
ttp://home.highway.ne.jp/flower/netiquette/index.htm
このサイトの管理人とお話して見て下さい。

・・・・書き込む際の注意点・・・・
このサイトの管理人は壊れているらしいので、(自称)
書き込むだけで荒らし扱いされる可能性が高いです。
さらにはプロバイダ報告するなんて壊れップリ!!
(「時々」勝手な解釈による決め付けと、妄想が入ります。)

卑怯で卑屈な正義面した管理人ですので一人だと分が悪いです。
(情報操作もされてしまいました)(断定)
協力者を求めています。

第8次改訂版
622名称未設定:03/09/03 18:00 ID:JaN0E0oO
マカーはそれで十分満足してる!
623名称未設定:03/09/03 23:09 ID:3/8StWCH
Winで作る物ってパソコンの中だけで完結してるのが多いよね。

お絵書きだって大いに結構! 広い視野を持ちましょう。
624名称未設定:03/09/03 23:10 ID:GRQ75gQV
625名称未設定:03/09/03 23:16 ID:6Dc1vPWQ
で、Win専用で(ユーザが)儲かるソフトまだー。
626名称未設定:03/09/03 23:17 ID:7rPFvWK/
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
627名称未設定:03/09/03 23:38 ID:tdfZ3sC0
>>625
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/default.asp
元値の20倍くらい小遣い稼がせて頂きました。

VisualStudio.Macキボンヌ
CodeWarriorは糞。
628名称未設定:03/09/03 23:51 ID:aLvyBLAT
荒らし依頼ではありません!「議論依頼」です。
※荒らさない様にして下さい。
『ネチケットを笑い飛ばせ!〜N』
ttp://home.highway.ne.jp/flower/netiquette/index.htm
このサイトの管理人とお話して見て下さい。
 ☆★☆★☆★書き込む際の注意点★☆★☆★☆
このサイトの管理人は壊れているらしいので、(自称)
書き込むだけで荒らし扱いされる可能性が高いです。
さらにはプロバイダ報告するなんて壊れップリ!!
(「時々」勝手な解釈による決め付けと、妄想が入ります。)

卑怯で卑屈な正義面した管理人ですので一人だと分が悪いです。
情報操作もされてしまいました!(断定) 協力者を求めています。
※重要※
コンテンツでは無く掲示板を読んで下さい。そちらが本性です。

第9次改訂版
629(゚∀゚)アヒャヒャ:03/09/04 11:14 ID:MvoyyQRt
低脳ヴァカ
630名称未設定:03/09/04 13:23 ID:01F0IKdF
マックはアングラな事がやりにくいんだよな。
WinnyとかDVD shrinkみたいのん。
631名称未設定:03/09/13 00:25 ID:++pY3R9R
Pixar's RenderMan Pro Server Available for the Macintosh
https://renderman.pixar.com/products/news/G5_release.html
632名称未設定:03/09/21 00:37 ID:YuxQhQuI
グラフィックデザイナーの83%以上
企業のデザイン部門の77%以上
広告代理店の65%以上がMacを使用
http://www.cascobayweekly.com/cbw2003/columns/macberserker09.18.03.stm
633名称未設定:03/09/24 00:20 ID:rtcz7CSB
そりゃプログラミングできないはずだ罠w
論理は苦手ってか。
634名称未設定:03/09/24 22:43 ID:XNyklFBT
>>633
特にネット上では論理に拒絶反応を示す痛いヤツが目立つが、
マカがみんな同類というわけではないよ。
635名称未設定:03/10/06 10:37 ID:MBg/TJc7
iTunes のかわりになるソフトってあるかな。Win で。
マジで探しているんだよ。誰か教えてくれよ。

ああやって、クリック1つでアルバムとか歌手名とか、登録日とかで分類できて、
ドロップするだけでフォルダに分類してくれて、Rio とか iPod とか接続できる
やつ希望。
あと、CD入れただけでリッピングからCDDB 検索、エンコードまで自動で
やってくれるのがいいなぁ。
636名称未設定
>>634

>論理に拒絶反応を示す痛いヤツが目立つが、

こんな板まで荒らしにやってくるドザの方がよっぽど非論理的だと思われ。