★★★なんでマックはアプリ少ないの?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1creativity


正直辛いです。
才能あるプログラマーがいないの?
教えて欲しいです。
2名称未設定:03/06/27 20:23 ID:wcUfB0/C
2getしました
3名称未設定:03/06/27 20:23 ID:8wp2uSVh
>>1

シェアが少ないからなのだが......それくらい糞ドザでも分かる
4名称未設定:03/06/27 20:24 ID:X+d+Q1vy
正直幸いです。
オ熊あるプログラマーがいないの?
教えて欲しいです。
5名称未設定:03/06/27 20:25 ID:/nTdnqF+
確かにソフト板とマックは無縁だが・・・・(苦笑
6名称未設定:03/06/27 20:26 ID:layJnPoI
5get
7名称未設定:03/06/27 20:26 ID:/nTdnqF+
>>6
ごめんな。
8名称未設定:03/06/27 20:27 ID:layJnPoI
>>7
いいわよん
9名称未設定:03/06/27 20:29 ID:31Hd4sWd
少ないっていうか、「ない」んだけどね。
ユーザーの創造的潜勢力が低いってことかな。
10名称未設定:03/06/27 20:35 ID:eRebsiQg
少数精鋭
11名称未設定:03/06/27 20:39 ID:0nwQgTxF
必須なソフトがあれば良い、やりたいことができれば良いと
いいう考えの人がMacユーザーの人には多いのが原因なのかもね。
まあWinの数だけ多いフリーソフトよりもApple純正のiアプリの方が
魅力的に感じるという人も多いんじゃないですか?
12名称未設定:03/06/27 20:41 ID:DAYWqScL
>>1
フォトショで落書きするしか能のないやつらに期待するのが間違ってるw
13名称未設定:03/06/27 20:48 ID:ZBE6aTP9
>>11
確かに最低限はそろうから今のままで良い気がするよ
種類が多過ぎて各アプリに「割れてる最強厨」が出だすとウザイ
14名称未設定:03/06/27 20:49 ID:kyodvk5v
>>5
ソフト板はwin板だからね(w
15名称未設定:03/06/27 20:51 ID:gQSZ4IVg
せめてブラウザくらいあれこれと選びたいっす・・・
16名称未設定:03/06/27 20:52 ID:0nwQgTxF
Winだったら、「MP3プレーヤー、一番高機能なのは?」
なんていうスレッドが立ってもいろいろ討論されるだろうけど、
Macの場合は「iTuneにしとけ」で終わるだろうしね(笑)
17名称未設定:03/06/27 20:53 ID:10v8Gsit
★アプリ 、ドライバのないのはアップルのせい★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049209326/
18名称未設定:03/06/27 20:58 ID:10v8Gsit
重複スレ立てるの流行ってるんですか?
ここ数日妙に多いね
19名称未設定:03/06/27 20:58 ID:a8W9SIe5
20名称未設定:03/06/27 21:01 ID:31Hd4sWd
21名称未設定:03/06/27 21:05 ID:TAL/5Yqw

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
22名称未設定:03/06/27 21:10 ID:kyodvk5v
>>11
アップルに囲い込まれてるだけじゃん。
ってか、ユーティリティなさ杉>mac
23名称未設定:03/06/27 21:11 ID:x6GLRdLO
>>1
安心しろ。俺が偉いプログラマーさんになったらいっぱい作ってやるから。
C言語? ポインタで飽きたけどな。めげたんじゃなくて、飽きたのポインタで。
24名称未設定:03/06/27 21:15 ID:/nTdnqF+
>>1
「マックはくりえいちぶ」なのになんでだろうね?
なにもcreateしてないことの証だよね。
25名称未設定:03/06/27 21:22 ID:GNmqyKXK
macはフォトショップ用コンピュータだからね。。。。
26名称未設定:03/06/27 21:37 ID:jpnUAXgv
>>24
きみは何ができるの?
27名称未設定:03/06/27 21:44 ID:YgS1mA5r
winてviつかるのかな.....お腹痛い。
28名称未設定:03/06/27 21:44 ID:SJ+bSi+W
>>27
ま、まぁ、頑張ってくれ
29名称未設定:03/06/27 21:45 ID:bZh3sGNr

126 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
もれもマックがすごいという意見に賛同するでつ

127 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
マック=感動

128 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
マック=人類の希望

129 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:40 ID:FooxaYSl
マック=神

130 :マックは天国です! sage:03/06/27 14:40 ID:FooxaYSl
マックは天国です!
右クリックなんていらない!

131 :マックは王国です! sage:03/06/27 14:41 ID:FooxaYSl

マックは王国です!
右クリックなんていらない!

132 :マックは神国です! sage:03/06/27 14:41 ID:FooxaYSl


マックは神国です!
右クリックなんていらない!
30名称未設定:03/06/27 21:47 ID:VhZVNVKX
>>16
で、win版iTunesが出たらドザも大喜びで使う罠
31名称未設定:03/06/27 21:55 ID:XTEF1zbx
いやー最近、こじつけドザの煽りスレが立つけど
心無しか元気がないなぁ〜なんでかな〜♪なんでかな〜♪
ぎゃはははははは。

現存する殆ど全てのジャンルのソフトウェアの起源も
知らないでキャンキャン五月蝿いのぉ〜ドザってw

糞窓なんてMacが存在してなかったら未だにDR-DOSパクリ続けてた
んだよw未だにCUI続けてる運命だったんだよw

糞窓なんて無駄にゴミなソフト多いだけと気付かない>>1が糞でFA



32名称未設定:03/06/27 21:58 ID:rN0lohnb
Mac用のハードも少ないよねー。PCI-Xなんか何に使うんだろ?
33名称未設定:03/06/27 21:59 ID:f0wHAJqb
語るため
34豆頁:03/06/27 22:01 ID:6LWz9mZ9

頭悪い作って君のためにアプリなんか作るわけねーだろ!
35名称未設定:03/06/27 22:02 ID:Y0A/d9RR
まあ、マカは痴呆出身者ですから
36名称未設定:03/06/27 22:12 ID:XTEF1zbx
まあ、何を言ってもその他ゴミ共だからドザの焦り具合が痛快でたまらないがなw
ぎゃはははは。

アプリで論破されたら今度はハードかい?(爆笑)
37名称未設定:03/06/27 22:19 ID:rN0lohnb
なんだ論破って?

俺はXerだぞ
単にMac用ハードが少ないって嘆いてるだけだが…
俺は空威張りするようなバカマカとは違うよw
38名称未設定:03/06/27 22:21 ID:E6ikKP6B
G5登場でドザ達も
 
 
   相  当  焦  っ  て  い  る  よ  う  だ  な (ゲラゲラ
 
39名称未設定:03/06/27 23:01 ID:6hZ4vL1l
ドザ達はなぜ必死に叩くのかがしりたい
40名称未設定:03/06/27 23:22 ID:rN0lohnb
俺はある意味で叩かれて正解だったと思うけど…
G4もそろそろペテンの皮が剥がれかけてきてたしね
叩かれたからこそPPC970に踏み切れたんじゃないの?

叩くのは苛めと同じ心理なのかも?
「のび太のくせに生意気だぞ」ってことじゃないかな?
41名称未設定:03/06/28 00:51 ID:0uJ5QVVP
>>1
お絵かき用のコンピューターに求めるのが間違ってるんだよw
42名称未設定:03/06/28 00:54 ID:AUpz0ffR
G5が出てからドザの煽りスレが増えたな。

まぁ、それだけG5に関してショックが大きかったんだろう。
43名称未設定:03/06/28 00:57 ID:KWSO1aAn
確かに、macがプログラマーを育てられなかった理由は考えなきゃならんだ
ろうな。
44名称未設定:03/06/28 01:04 ID:GyEt30Tu
ねえねえ、Macには無くてWinにはある、すごく便利な
アプリって例えばどんなのがあるの?
45名称未設定:03/06/28 01:07 ID:m2NijMea
ほんとにすごい!って、感動できるアプリ、けっこうあるよ。>Mac
46名称未設定:03/06/28 01:07 ID:0uJ5QVVP
>>44
う〜ん、やっぱブラウザかな。WEBユーティリィーも。
ってゆーか自分を合わせるんじゃなくて、自分に合わせたいと思わないか?
47名称未設定:03/06/28 01:10 ID:seSvmokQ
キモM$に洗脳されてる
48名称未設定:03/06/28 01:11 ID:k9ihb4uJ
>>43
誰も慈善事業でソフト作るやつなんかいないだろ。
売れるから作るのさ。あとは趣味でできる範囲だね。
商売の天才のゲイツ君が、Windowsなんてものを普及させちゃったから
仕方のないことね。>Winの方がプログラマー多い
そりゃ同じもの作っても、市場がでかい方がもうかるしね。
49名称未設定:03/06/28 01:15 ID:GlQdrsrV
エロ下に決まってんだろぼけ!!
50名称未設定:03/06/28 01:16 ID:0uJ5QVVP
>>48
趣味でやってるヤツすらいないのが不思議なんだよw
お絵描きばっかじゃん。
51名称未設定:03/06/28 01:17 ID:tDzcbvfu
>>50
?
52名称未設定:03/06/28 01:17 ID:m2NijMea
>>50
いるから。
53名称未設定:03/06/28 01:19 ID:seSvmokQ
43はネタ
54名称未設定:03/06/28 01:22 ID:4vsEEjUG
うじゃ
いくぞ

iTunes
55名称未設定:03/06/28 01:23 ID:k9ihb4uJ
>>50
Windowsユーザがほとんど?使っているWord,Excelって
最初はMacのソフトよ?知っている?
56名称未設定:03/06/28 01:23 ID:wnGV9pJU
ウィンテルユーザは金持ちでうらやましーな

漏れは貧乏なのでMacのほしいアプリがまだ全部そろえられません


(´・ω・`)ショボーン
57名称未設定:03/06/28 01:26 ID:I16umGVp
ところでさ、winって本当にアプリが豊富なの?
最近OSXのカラムに慣れちゃったから、winでもカラム表示の
ファイルブラウザ欲しいんだけど、へたれな出来のヤツが一つ
見つかっただけで、全然みつからんのだが。
58名称未設定:03/06/28 01:26 ID:LOwh52Y3
>>50
小洒落たファッションアイテム、おもちゃ、ペット、って感じなんだよ。
論理よりも感情ってタイプのユーザーばっか。
右脳派が多いんだけど、右脳派は天才じゃなきゃ使い物にならないから、
中途半端なスノビズムに終始。結局なにもcreateしない。
59名称未設定:03/06/28 01:27 ID:SjVNwS6c
マクはハカーが高機能なフリーウェア作っちゃうから、
にわかプログラマーが作っても出す気になれないんだよ。

例えばVectorでWinの糞アプリの並びっぷり(良いものもあるが)を
見ればわかるよね。マクはどっちかっていうと海外から拾ってくるほうが良いね。

えっ!?英語わかんないって?
60名称未設定:03/06/28 01:31 ID:0uJ5QVVP
>>58
痛烈な批評だなw
61名称未設定:03/06/28 01:34 ID:0uJ5QVVP
>>57
カラム表示のメリットを認めてる人間がそもそもいないんだよw
62名称未設定:03/06/28 01:41 ID:PvjxKMlV
まあ、方向性の違いもあるからな
Windowsはもともと業務上必要な事を個別にプログラムしてそれを業務で利用する、
カスタマイズして使うので、色々な設定項目が細かい。
プログラミング出来ない奴はWinを使うなというプログラマーもいる。
つまりはパーソナルコンピューターそのもの。

Macの場合は、お気楽極楽、分かりやすいインターフェイスで、
お絵かきでも、音楽でも、データベースでも自分の必要な事だけやればいい。
OSのインストールも簡単だし、細かい設定は気にしなくて良い。
プログラミング?何それって世界。使えりゃいいじゃん。
デジタル文房具、デジタルハブ、ネット端末、シンセサイザーとか
お医者さんも何故か愛用。
63名称未設定:03/06/28 01:42 ID:I8sAdKL4
つーか、業務レベルのシーケンスソフトが一社しかないWINのほうが困る。
64名称未設定:03/06/28 01:45 ID:seSvmokQ
ドザって58みたいなこと真剣に考えてそう。
ステレオタイプというか、視野が狭いと言うか
65名称未設定:03/06/28 01:47 ID:IdbLT+n0
>>62
ま、最近はヘタレVB厨どものおかげでビジネス系じゃまともなWinプログラマ少ないけどなw
66名称未設定:03/06/28 01:47 ID:0uJ5QVVP
>>64
正鵠を得た批評だと思うが。
67名称未設定:03/06/28 01:49 ID:PvjxKMlV
ただ、WinはMacをパクリまくった。
GUI、フォント、DTP、DTM,etc..

今じゃぁ、マクで出来ることをすべてを内包してしまったWInだが。
Winの方が出来ることが多い、ただそれがよい方向なのか?
元来のCUIライクなWinプログラマーは言う、XPはまるで末期ガンのようだと。
料理に例えると分かりやすいかも知れない。
68名称未設定:03/06/28 01:51 ID:0uJ5QVVP
>>67
オリジナル信仰かよw
いつの時代に生きてんだ?
ポスト・ポスト・モダンはオリジナルへの回帰ってかw
69名称未設定:03/06/28 01:51 ID:seSvmokQ
>>66
頭だいじょぶ?
70名称未設定:03/06/28 01:52 ID:0uJ5QVVP
>>69
うん。
71名称未設定:03/06/28 01:59 ID:lMZjKgRX
>>55
昔会社のCiで使ってたよ でも今はWin版のWordやExcelの方が使い良かったりする

でもPhotoshopはMacの方がいいかな?
ところで今度出るAcrobat 6.0がOSXで2バイトコード関係全滅らしいけどどうするかなぁ Win版でしのぐか?
72名称未設定:03/06/28 02:07 ID:MHca1JN1
>>71
OS XはPDFも標準でサポートしてるから標準のプレビュー
フリーのPDFビューワーetc選択肢はいくらでもある
いずれもアクロバットなんかより軽い早い。
2byteコードなんか普通に問題なし。
むしろ最近ヘーコラM$に媚び売ってる亜土微の糞なコードが問題。
肥大化して糞重たいアプリばかりのVerUPってまるでM$のようだね〜。

煽るならちゃんと調べてから煽れよなw
73名称未設定:03/06/28 02:22 ID:3aKPKKGg
>>72
「Acrobat 6.0」ってあるから、Acrobat Reader(ビューワ)のことじゃないんじゃないの?

てか>71が煽りに見えるって。。なんかやなことでもあったのか?
74名称未設定:03/06/28 02:27 ID:MHca1JN1
>>73
アクロバット=PDFでしょ?
PDFビューワーなら沢山あるじゃんOS Xに
一番重くて遅いAdobe製が2byte扱えないならアドビが糞。
何か間違ってる?他のソフトで問題ないのに。
75名称未設定:03/06/28 02:38 ID:3aKPKKGg
>>74
Adobeのサイトより

Adobe  Acrobat 6.0 Professional
先進的ドキュメントコミュニケーションと高品質アウトプットを実現する、プロフェッショナルソリューション

Adobe  Acrobat 6.0 Standard
進化したドキュメントコミュニケーションが、ビジネスのワークスタイルを変えていく

Adobe Acrobat Reader 6.0
PDFファイルの表示、印刷するためのフリーソフト

だからアクロバット=PDFはだいたいおっけーだけど
アクロバット=PDFビューワではないと思うよ。
DTPにはうといけど、PDFつくるソフトって本家の以外に優秀なのあるの?
それだけに2バイトコード全滅ってほんと?って感じはするけど。
76名称未設定:03/06/28 02:40 ID:lMZjKgRX
>>73
そう作る方の話
昨日八王子のヨドバシ行ったらアドビからの文書のコピーが貼ってあって 日本語に限らず
2バイト文字の関係で処理で不具合あります って書いてあって そんな発売直前に高らかに
宣言されてもなぁw と思った。

まぁAppleと調査中って書いてあったんで追っつけ直ると思うけど そうするとPDF作成環境
どうすっかな? って話
77名称未設定:03/06/28 02:48 ID:MHca1JN1
>>76
OS Xは標準でポストスクリプトからPDFにコンバートできるから
問題ないっしょ。

その他ドキュメントもコンバートできるから別にいいんでないの?
各アプリから→PDFでOKでしょ。

2byte問題あるまま出す方が問題かと思うけど?
78名称未設定:03/06/28 03:04 ID:3aKPKKGg
>>77
http://www.adobe.co.jp/products/acrobatpro/acr6restrict.html

AdobeはOS Xが悪いって言ってるね。
てかここ見ると、Mac版はWin版と比較すると制限あるっぽいし、
素人目にはWin版のがいいんじゃないかなーと思ってしまうね。
あー、ちなみにこれは煽りじゃなくね。
79名称未設定:03/06/28 03:15 ID:0uJ5QVVP
小洒落たファッションアイテム、おもちゃ、ペット、って感じなんだよ。
論理よりも感情ってタイプのユーザーばっか。
右脳派が多いんだけど、右脳派は天才じゃなきゃ使い物にならないから、
中途半端なスノビズムに終始。結局なにもcreateしない。
80名称未設定:03/06/28 03:15 ID:MHca1JN1
>>78
それはアドビ側の言い訳。
標準のプレビューが何の問題も無くPDFファイルをハンドルor検索できてるので
アドビ側がwin用のコードを怠慢でベタ移植してるだけと推測できる。

そして解決の策はすでにアドビ自信がそこに書いてある。
「Mac OS XのPostScriptドライバを使用しないアプリケーションでは問題を回避できます」
標準のPostScriptドライバを使わないAPIに書き換えれば済むだけの話。

さらに制限だけをつらづらと書き並べてる時点でアドビの悪意を感じる。
最近のプラットフォーム差別が現れたPCのフォトショップベンチマークを
アドビが自分のWebPageに載せた事が何よりの証拠。すぐひっこめた事で決定的。

つー事で使い安い他社のソフト待つかアクロバットのバグフィクスを待つ。
あとVPC上でWin使うって手もありますね。
ワーノックさんの頃は良かったんだけどねー。
81名称未設定:03/06/28 03:18 ID:MHca1JN1
>>79
劣化ピーコしかできないなんて流石ドザだなM$そっくりだぜ。
82名称未設定:03/06/28 03:19 ID:0uJ5QVVP
>>81
ほんとは俺が書いたんだよw
ごめんな。
83名称未設定:03/06/28 03:21 ID:MHca1JN1
>>82
自分の下手な煽りを自分でウけるなんて、、、以下省略。
この先は君の名誉の為に伏せとくよw

見苦しいから連続コピペだけはやめろよw
あと、あちこち貼るなよ、みっともないからw
84名称未設定:03/06/28 03:23 ID:0uJ5QVVP
>>83
やっぱカチンときた?
ごめんなw
85名称未設定:03/06/28 03:27 ID:fO1VPnQH
通常のPDFはosxのプリントダイアログからのSave as PDFでまともなものが
出来る。現状はそれをos9のAcrobatでセキュリティなど各種設定を行い
web等に利用している。os9上で行っている作業をacrobat6ではosx上でできる
ようになるので、期待している。
アドビのソフトは半年以内ぐらいに出るバグフィックス版でほぼ安定するのが
常なので今回もそんなものかと。
ブラウザで見れない点はosxでは
http://www.schubert-it.com/pluginpdf/
これを使えば見れるよ。
本来これはアドビが出すべきものだし(os9では出していた)。
86名称未設定:03/06/28 03:31 ID:0uJ5QVVP
確かに、macがプログラマーを育てられなかった理由は考えなきゃならんだ
ろうな。
87名称未設定:03/06/28 03:33 ID:MHca1JN1
>>84
いや、藻前がウザイだけだよw
あやまんなくてイイから。
キ    エ    ロ(禿藁
88名称未設定:03/06/28 03:35 ID:yxSIrEK/
Winのソフトって週末プログラマーが趣味で作ったようなのばっかりだね。
趣味で使う分にはただとか安いからそれはそれでいいんだけどさ。
仕事で使えるようなソフトないね。とくに音楽系。
89名称未設定:03/06/28 03:38 ID:0uJ5QVVP
>>88
マックはワークステーションだからね。
90名称未設定:03/06/28 03:40 ID:MHca1JN1
>>0uJ5QVVP
しつこいね君もw
嫌われ者でしょ君?ちょっとおちゃめな部分は認めるがw
91名称未設定:03/06/28 04:03 ID:0uJ5QVVP
>>1
才能がない人間を慰撫するためだけに開発された玩具だから。
仕方がないよ。
92名称未設定:03/06/28 04:32 ID:MHca1JN1
>>91
早く寝ろよ、エテ吉君w
93名称未設定:03/06/28 04:39 ID:0uJ5QVVP
マカーって、芸術的才能はないけど芸術家に憧れてる人のことなの?
94名称未設定:03/06/28 10:38 ID:K5noaq1u
ドザって何のためにPC使うの?
95名称未設定:03/06/28 11:54 ID:PvjxKMlV
>>94
会社の場合は業務、
プライベートはネットとゲームとMX
96名称未設定:03/06/28 12:00 ID:nZQNbWH1
>>94
マカって何のためにPC使うの?
97名称未設定:03/06/28 12:02 ID:PvjxKMlV
あとはDVDやCDを(ryしたり、ドザだとソフトを手に入れるの楽なんで
ピーコのピーコで広がってゆく、そのため割れ物を悪いと思ってない人は多い。

マカの場合は割れ物入手が難しいため、自然とソフトを買うようになる。
そのため、割れ物を嫌うひとは多い。
98名称未設定:03/06/28 12:04 ID:Xa3CPzRy
>>89
そうやってUNIX板荒らしてただろ?
99名称未設定:03/06/28 12:09 ID:Fx9NPP5s
>>1
いつの話をしてるの?
なんのソフトがないかくらい挙げたら?
100名称未設定:03/06/28 12:11 ID:nZQNbWH1
>>99
>>1じゃないけど、ブラウザとか。
101名称未設定:03/06/28 12:13 ID:yVkdYgQw
101(Mac)
102名称未設定:03/06/28 12:16 ID:bsxuCyDc
>>97
なー。
試しに会社のWinにMX突っ込んで覗いてみたら、
まぁ何でも有るコトよ。正直、引いた。
103名称未設定:03/06/28 12:19 ID:1dCGEIPC
ウェブページ作成ソフト。
一万円以下の安いやつがないよ。
プロ向けじゃなくていいから、
IBMのホームページビルダーみたいなのがほしい。
.Macで作れなんて言わないでね。
104名称未設定:03/06/28 12:26 ID:yVkdYgQw
>>103
くそコードしかはかないようなヤツはいらん。
105名称未設定:03/06/28 12:27 ID:TWk6E3cz
お手軽な家計簿ソフトはないかな。
106名称未設定:03/06/28 12:29 ID:UPAI1fvs
これただ
Adobe GoLive 6.0 日本語版
Adobe GoLive® 6.0を使用すると、Webとワイヤレスデバイス用の
ダイナミックなコンテンツを、簡単にデザイン、構築、管理、
および展開することができます。その組み込みのWebオーサリング
ツールとダイナミックデータベースツールによって、イメージした
Webサイトを速やかに実現できるようになりました。
Macintosh版、Windows版のどちらかを選んでダウンロードしてください。
(Macintosh版:150MB/Windows版:107MB)
(注:この体験版にはAdobe Web Workgroup Serverは含まれておりません。
その他は 製品と同じ機能をご使用になれますが、
有効期限は30日間となっています)
http://www.adobe.co.jp/products/tryadobe/main.html
10799:03/06/28 12:32 ID:Fx9NPP5s
>>100
ブラウザは、何使っていいか分からないくらいあるよ。

>>103
HPは基本的にタグ打ちで作るものなんだけど・・・。
108名称未設定:03/06/28 12:32 ID:1dCGEIPC
>>106
そりゃ、ただだけどさ(藁
一か月限定かよー
109名称未設定:03/06/28 12:34 ID:TWk6E3cz
てがるな携帯のメモリ編集ソフトはないだろうか?
USBケーブルが一緒になったやつがいいんだけど
110名称未設定:03/06/28 12:34 ID:fap7noDa
さがせば沢山あるでしょう。
Apple公表ではOSXネイティブアプリはすでに6000出ている。
主要な物は全てあるし。
ゲームとかはわからん。Macは基本的に創作をするために作られているようなPCだからゲームとかは少ない。

ちなみに無料で安く仕上げる事を目的とするならWINを素直に勧める。
ただ、良いソフトってのはやはりWINでも高価だよ。
お金があるなら良い物を使おう。
111名称未設定:03/06/28 12:34 ID:nZQNbWH1
>>107
おすすめのブラウザはなに?
winではスレイプニル使ってるんだけど。
112名称未設定:03/06/28 12:35 ID:TWk6E3cz
だから家計簿ソフトと携帯のメモリ編集ソフトUSBケーブル付きは?
iMac(モニタ)で使いたいんだけど
113名称未設定:03/06/28 12:36 ID:UPAI1fvs
カラのHDDにOSインストールして体験版インストールのちCCCして
30日後にHDD初期化後CCCをリストアするのはどう?

114名称未設定:03/06/28 12:37 ID:Fx9NPP5s
>>112
検索すれば? スーパーその日暮しでも買いなさい。
115名称未設定:03/06/28 12:41 ID:TWk6E3cz
>>114
「スーパーその日暮し」って何?
家計簿ソフトかなんか?
ググッてもでてこない。
ひょっとしてネタ?
116名称未設定:03/06/28 12:45 ID:UPAI1fvs
>>111
safari
omniweb
icab
mozilla
wazilla
firebird
camino
opera
netscape7
どれも一長一短があるので自分でつかってみてきめれ。

117名称未設定:03/06/28 12:47 ID:kusyrUVh
ひょっとしてMacって家計簿ソフトとか携帯のメモリ編集ソフトってないの?
ググッてもみつからんのよ。
118名称未設定:03/06/28 12:48 ID:nZQNbWH1
>>116
キーカスタマイズできるのはある?
あと最近PowerFiler入れたんだけど、もっといいファイラー知らない?
119名称未設定:03/06/28 12:48 ID:lWwa2xuh
ググり方がたらん
120名称未設定:03/06/28 12:52 ID:W9eJEThD
教えてくれくれ君が住み着いたようだな
121名称未設定:03/06/28 12:55 ID:UPAI1fvs
>>117
Mac 家計簿 携帯 メモリ編集
上の行をgoogleにコピペしてみれ

122名称未設定:03/06/28 13:00 ID:kusyrUVh
>>121
そんなふうにやったが、なんかWin版ばかり出てくるんだが
123名称未設定:03/06/28 13:01 ID:Xa3CPzRy
有るなら教えてやれよ(w
124名称未設定:03/06/28 13:05 ID:Fx9NPP5s
「みんなの家計簿」、「MAC DE 家計簿 2003」、「ぱぱっと家計ノート」、
「うっかりママの家計簿Mac」、「かんたんかけいぼ 1」・・・・。
125名称未設定:03/06/28 13:06 ID:ASsLpVTz
まともなのないんじゃないか、ひょっとして。
126名称未設定:03/06/28 13:07 ID:ASsLpVTz
>>124 おおすまぬ。ありがとん。それでググッてみるよ。
127名称未設定:03/06/28 13:17 ID:UPAI1fvs
128名称未設定:03/06/28 13:20 ID:whidcDy0
OSXになって、UNIX系のがかなり流入してるんでないの?
129名称未設定:03/06/28 13:24 ID:j4aaKZyi
>>127
さんきゅです。でもそこの最新情報が去年の2月で、Mac版はケーブルつかない(欝
もうちょっと自分で調べてみます。
130名称未設定:03/06/28 14:17 ID:IdbLT+n0
>>110
>ゲームとかはわからん。Macは基本的に創作をするために作られているようなPCだからゲームとかは少ない。
これは違うぞ。
昔はMacもゲームは多かった。むしろエロゲなんてMacのが先だったくらいだしね。
ゲームが作られなくなった理由はシェア減退と開発のメンドサだよ。
131名称未設定:03/06/28 17:41 ID:iSNgZMkx
他のスレで質問した時に思ったんだけど、
なんでMacには外字を作るフリーウェアなり、何なりがないのだろう?
OS 9の頃もなかったのが不思議だったけど、OS Xであっても、
EGWORDとかInDesignとかぐらいしかヒラギノフルサポートじゃない現状では
簡単に外字作成ができると激しく便利なのだが。
何か理由があるの?
132名称未設定:03/06/28 17:50 ID:Sn+C5eYb
Xcodesってプログラマ的にはどうなの?これでOSXのアプリが質、量共にアップする?
133名称未設定:03/06/28 17:52 ID:/8JWom6H
>>131
その他のスレにレスつけたから読んどいてくれよ。
134名称未設定:03/06/28 18:38 ID:NgX+sW/m
ソフト板はwin物に占領されてるよ。どして?
135名称未設定:03/06/28 18:46 ID:yiU+EFvF
作っても礼の一つも言う奴が居ないから。
136名称未設定:03/06/28 23:44 ID:IdbLT+n0
>>132
個人的には嫌い。扱いにくいしね。
Cに中間コードなんぞ必要ないと思うよ。
実行しながらコード変えれる〜なんてのはデバック残して製品出荷するのと変わらんし、デバッカで十分事足りる。
よって、質も量も変わらんよ。むしろやりにく(ry
137名称未設定:03/06/29 01:30 ID:IxNjZqAz

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
138名称未設定:03/06/29 01:42 ID:yHhQuv3t
>>134
しつこいねw
マカーはなにも作れないからだよ。
139名称未設定:03/06/29 03:55 ID:Y/N8xk7l
>>136
Xcode使ってみてから出直してきてくれ。
140名称未設定:03/06/29 04:49 ID:tjOnsMJy
>>139
と、アフォが申しております
141 :03/06/29 11:23 ID:5RsG/Meu
ヴァカしかいないんだな 単純に
142名称未設定:03/06/29 13:13 ID:6rap6sfu
>>141
ヴァカだからマカなのか
マカだからヴァカなのか
どっちよ?
143名称未設定:03/06/29 15:02 ID:jRJjreZb
日本語化されてるアプリってすくないね
英語版のMacアプリはたくさんあるけど。

winに関しては数は多いけど糞も多いからなあ
144名称未設定:03/06/29 17:29 ID:kzBvUXDa

ソフト板逝って、感じたことをこのスレに書き込んでみて。
145名称未設定:03/06/29 17:36 ID:X6Pc0kAL
そこが、感じちゃうンです・・・(宇野鴻一郎)
146名称未設定:03/06/29 18:05 ID:XmL5UEwS
>>144
マカーには才能あるプログラマーがいないんだなぁ。
147名称未設定:03/06/29 18:11 ID:tjOnsMJy
才能というよりいままでまともな環境がなかったからね。
Xでも使いにくいのは変わらんがなw
148名称未設定:03/06/29 18:29 ID:UTPtDIKK
数が少ない=才能あるプログラマがいない
と幼稚園児顔負けの思考しかできない
アフォドザがへばりついてるスレはここでつか?
149名称未設定:03/06/29 18:45 ID:geDUay2w
ソフトウェア板ってWindowsのソフトとOSの話題を分けるために
できたんじゃなかったっけ
ものすごいうろ覚えだけど。
150名称未設定:03/06/29 18:56 ID:kzBvUXDa
【開発者】Mac用FTPクライアント(フリー)【求む】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1042699792/l50
こんなのあったよ!
151名称未設定:03/06/29 19:00 ID:kWbB7Ydl
>>16




  すげえわろた

   悲惨だな


152名称未設定:03/06/29 19:02 ID:2n589GY8
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/05/10 13:46 ID:L9X7euQb
批判的なことを言うつもりは毛頭ないが、
FTPソフトにすら事欠くMacってある意味すげーな。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/05/10 20:58 ID:kp0H3qrM
無いなら作ろうって奴がいないのにも驚いた
153名称未設定:03/06/29 19:05 ID:+a4r3Y0c
せっかく禿が開発環境用意したのに、マッカーはほとんどソフト作れ
ないようだ。漏れは結構面白くて遊んでみたけど、簡単だよ。
154名称未設定:03/06/29 19:09 ID:Lftt6tas
>>153
ttp://www.nakka.com/soft/nlaunch/
こんな感じのランチャー作って。PowerBookで使いたい。
155名称未設定:03/06/29 19:20 ID:UTPtDIKK
ん〜OS XでもFTPソフトいっぱいあるのにね〜
偽の情報鵜呑みにして煽ってる香具師が一番惨めに見えるね。

それと
SafariでFTPアドレス入れた時サーバーがデスクトップにマウントされる
すばらしさはOpenDoc&CyberDog以来だね。

こういうときドザは可哀想だな〜と思う瞬間ですね。

156名称未設定:03/06/29 19:27 ID:kzBvUXDa
>>155
煽ってないよ。
だってスレに書いてあるし。ソフトあるって。いっぱいじゃないけど。
157名称未設定:03/06/29 19:32 ID:tjOnsMJy
私はドザは〜とかいう人が哀れでしょうがないよ...
他人を見下さないと自己のマイノリティ保てないんだろうね
158名称未設定:03/06/29 19:36 ID:YuY93pnU
マッカーはゼニにならん。クソマッカーの「夢」とやらに付き合って
(実際はただのわがままとバカ)一体いくつものカイシャが潰れた事
でしょう。

だからソフトはありません。これからも増える事はないでしょう。
良識あるソフト・ハードメーカーの皆さん。
クソマッカーの「夢」とやらには絶対付き合ってはいけません!
多くの同業の方々が倒産や買収の憂き目に遭い、地獄を見ておられます。
159名称未設定:03/06/29 19:40 ID:bJsMSrLX
昔は、MAC畑にも凄腕のプログラマーはたくさんいたよな
みんな、MACで食えなかったり、勤務先倒産等で
気がついたら、winの仕事に変わってる
ただ、それだけのこと
といってもそれ、すごく大きい事だけどね。
みな有望な人や資本は居なくなってしまった
原因は何だと思う
160名称未設定:03/06/29 19:42 ID:M9wdM9mz
マックの方が利用用途もマーケツも小さいんで。
ま、俺には関係ない話でつね(w
161名称未設定:03/06/29 19:44 ID:M1TBWoXS
>>159
マッカーがソフトを買い支えないから?
162名称未設定:03/06/29 19:44 ID:WnXPocNJ



スレイプニルのマック版ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


163名称未設定:03/06/29 19:46 ID:YuY93pnU
マッカー=人間の屑
164名称未設定:03/06/29 19:52 ID:kWbB7Ydl
マカは何もできない屑
165名称未設定:03/06/29 19:54 ID:tjOnsMJy
>>159
それもあるが、仕事以外の趣味プログラマがほぼいない状態に等しいってのが問題。
ま、今までそういう部分をまったく無視してきたアポーが悪いんだけど。
166名称未設定:03/06/29 19:57 ID:bJsMSrLX
マーケットが小さいから?
それだけじゃ答えになってないよ
何故、。マーケットが小さいの?
もしろ本家はこちらでしょう
どうして、GUIを先行して発売してたのに
後発のMSに逆転され
マーケットが伸びなかったの?伸ばせなかったの?
何故、MSの戦略に事実上負けたの?
何故、MSを再度追い越すのに失敗したの
何故?初期にあれほど優秀な人が陣営に集まっていたのに
いつの間にか雲散霧消してしまったの?
何故、引き止められなかったの?
ビジネスモデルのどこに問題があるの?
167名称未設定:03/06/29 19:59 ID:wEFSZ0/1
appleはIBMに負けますた。つか勝てなかったね(w
168名称未設定:03/06/29 19:59 ID:ChsPWW0+
>>166
質問の後半スレ違い
169名称未設定:03/06/29 20:04 ID:bJsMSrLX
168
馬鹿だな
すれ違いじゃないよ
その根本に、macのソフトが少ない
原因があるんだろう
スレの核心を言ってるのよ
表面だけ見て、マクーとかドザーとか言ってたら
頭悪くなるよ
170名称未設定:03/06/29 20:04 ID:YuY93pnU
だいたいマッカーがよくいう「センス」だの「アート」だのが
バカの発端なのだ。
バカの癖に。ナマイキ。
171名称未設定:03/06/29 20:08 ID:bKOSIVM+
開発用の資料が英語だから
172名称未設定:03/06/29 20:09 ID:wynYFErf
>>1
やっぱビジネス成り立ちにくいマーケットなのでせう
173名称未設定:03/06/29 20:10 ID:YuY93pnU
朝鮮語に誰か翻訳してやってくれよ。
正月に犬鍋食ってるマカチョンビッチ共め。
174名称未設定:03/06/29 20:11 ID:ChsPWW0+
>>169
そういう根本的な問題は今まで何度も話題になってるんだから
またこのスレで繰り返さなくてもいいでしょ。
あと後半が意味不明。
175名称未設定:03/06/29 20:11 ID:tjOnsMJy
>>171
英語なのは当り前。んなもんWinでもUnixでも基本だろ?
176名称未設定:03/06/29 20:16 ID:bKOSIVM+
>>175
原典はそうだろうけど、翻訳されたものが少ないという意味
177名称未設定:03/06/29 20:19 ID:ChsPWW0+
>>175
英語圏ならね。
それ以外の国については資料を翻訳するのも
開発しやすい環境の整備の一つでしょ。門戸は広い方がいい。
178名称未設定:03/06/29 21:22 ID:jRJjreZb
>>166

AppleはMSみたいに汚い手を使わなかったから。

 正義が勝つのではない、勝ったものが正義なのである。
  〜詠み人知らず
179名称未設定:03/06/29 21:33 ID:tjOnsMJy
>>178
営利企業としては当然じゃね?綺麗汚い言ってるやつはアフォ。
MacだってさんざんG4はPenを周回遅れ〜だの言ってる訳じゃん。

っつかこの手のスレは活気がないね。
マクのスレってUIが〜とかハードは〜ってそればっかね。
180名称未設定:03/06/29 21:42 ID:FGnotEFY
OS専業メーカーとアポーを比べる奴が異常
181名称未設定:03/06/29 21:50 ID:tjOnsMJy
>>181
んじゃ、この板の大半のヤツとアポーは異常ってこったね。
182名称未設定:03/06/29 23:36 ID:FGnotEFY
>>181
無限ループおめ
183名称未設定:03/06/29 23:53 ID:PQaGPplp
レスポップアップをずらーっと繋げて遊べるYO!
184名称未設定:03/06/30 19:59 ID:tqwwNfCK
OSXで使えるパケットライティングソフト知らない?
185名称未設定:03/06/30 20:09 ID:elLRIneM
ういんはつかえるあぶりはおおいのか?
186名称未設定:03/06/30 20:25 ID:OTL5sUl5
>>185
ソフトウェア板逝ってみな。
187名称未設定:03/06/30 21:16 ID:0PNKXrA3

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
188名称未設定:03/06/30 22:03 ID:hN7QFsed
>>187
最近この手のスレ違いの書き込みが多いがやめてもらいたい。
直接関連のあるスレだけにしてくれ。
ちなみに私自身は安置M$で安置野村(夫妻)だが。

189名称未設定:03/06/30 22:04 ID:gDiakJu6
>>188
言っても無駄だと思うよ
相手は自動化って言う旧・Mac板のきちがいだし
190名称未設定:03/06/30 22:08 ID:ySKOAaSF
>>1
最近この手の板違いのスレ縦が多いがやめてもらいたい。
直接関連のあるスレだけにしてくれ。
ちなみに私自身はM$マンセーで野村(夫妻)マンセーだが。
191名称未設定:03/06/30 23:06 ID:rSAaYP8M
いやあ、確かにWinはソフトも多いが糞なのも多いぞ。
凄いのはとことん良くできてるけどさ。
俺がWinのフリーウエアとか使ってて、
「印刷...」とか「環境設定,,,」が「印刷」が「環境設定」に
なってるのとか見ると、もうアホかと思う。
こういう基本な所が分かってない奴大杉だよー。
192名称未設定:03/06/30 23:08 ID:YgaxKsD8
>>191
ん?
例えば?
193名称未設定:03/06/30 23:34 ID:YgaxKsD8
でまかせか
194名称未設定:03/06/30 23:58 ID:rSAaYP8M
いや、でまかせではないのだがこういう話題でフリーウエア
を名指しするのは流石にまずいだろー。

とりあえず、最近はやりのタブ型ファイラーで2つほど、
メモ帳ソフトで1つ、画像管理系のソフトで1つ知ってる。
まあ、最後のはサクーシャにメールで説明して今は直ってる
がな。
195名称未設定:03/07/01 00:00 ID:e/jJe6tm
>>191
スタージョンの法則と一緒で優れたソフトはその何倍かのクソソフトの上に成り立っているんじゃない
裾野が広ければ優れたソフトも多い

たいした数無いのに優れたソフトが多いってのは異常な状態だと思うけどな
196名称未設定:03/07/01 00:19 ID:ugYMNPvH
>>195
それが「それが何であれそれらの90(99)%はクズである。」という
法則(思想)ならそれは紀元前からさまざまなグル(師)が説いてきた
人類の基本的な遺産である、
「しかしそれにしてもこの世の中はクズだらけだ、自分も含めて」
と自戒も込めて、macやlinuxを使ってる。
197名称未設定:03/07/01 00:23 ID:OSX4cYTg
>>195
>数無いのに優れたソフトが多いってのは
それ本気で言ってる?
198名称未設定:03/07/01 00:23 ID:1L4Xz9ok
有用ななにかの出現頻度は3Σなんだよ。
199名称未設定:03/07/01 00:28 ID:074Dh+f8
少ないけど優秀。医療現場より。
200名称未設定:03/07/01 00:34 ID:OSX4cYTg
>>199
具体例
201名称未設定:03/07/01 00:35 ID:e/jJe6tm
>>197
そういう状態は異常あるいは過渡的な状態だろう って意味で特定の事実を指してるわけじゃありません
202名称未設定:03/07/01 00:36 ID:OSX4cYTg
>>201
なんだ言ってみただけか
203名称未設定:03/07/01 00:40 ID:ugYMNPvH
私はマックユーザだが、winのソフトでいいなと思うのに
acidとかアナログのrecordの音質やノイズを補正できるソフト
の手ごろな値段のソフトがあるのがいいかな。
あとは英語以外の外国語の翻訳補助や辞書ソフトが超弱いのが
不満かな。
204名称未設定:03/07/01 00:45 ID:cornfYzH
205ヽ(゚∀゚)ノ ○~*:03/07/01 00:48 ID:e5M72z8L
--winのソフトでいいなと思うの--
Mac版の3dsmaxが欲しい。Plasmaでもいいから作って欲しい。
206名称未設定:03/07/01 00:53 ID:BhKAuaxT
まぁ、基本的にMacは専門機的なところがあるからね。
音楽に限れば、フリーやすごくマイナーなソフトに
素晴らしいのがあるよ。
207名称未設定:03/07/01 00:54 ID:+iyk4l63
>>205
maxは意外にMacユーザーにウケそうだよね
ただ3dsmaxってWinにリソース絞る事であの品質を維持してるんじゃなかったっけ?
208名称未設定:03/07/01 01:01 ID:emhLp+tH
フリーのソフトシンセやエフェクトもWinの方が多いでしょ?
MacもフリーAUがいっぱい出てくればいいなあ。
209名称未設定:03/07/01 01:15 ID:ugYMNPvH
前に(1年くらい前)調べた時、フリーウエア(制限なし)は、win
の方が少なかった、たいがいシェアウエアで、金を払わない限り機能
制限付きのものが多かった。理由はそうしないと金を払わないから
と言うことだった。macの方がDL数に対してシェアウエアフィーを払う率は
高いが絶対数が少ないのでやはり善意に頼るのにも限界があるって。
210名称未設定:03/07/01 01:19 ID:AnYnt5vC
Simcity4が猛烈にしたいのですが・・・
211名称未設定:03/07/01 01:21 ID:emhLp+tH
VPC入れて「さあWin用のいろんなソフトためすぞー」と思って
ベクターに行っていろいろ見たけど、結局ゲームDLして終わった。
特に使いたいと思うソフトが無かったんだよな。
212名称未設定:03/07/01 01:23 ID:YW+6cIn3
>>211
いったい何のために VPC 入れたのかと(ry
213名称未設定:03/07/01 01:27 ID:ugYMNPvH
>>212
マック非対応のFWのUpdateにはいいぞ(だめな場合もあるが)。
214ヽ(゚∀゚)ノ ○~*:03/07/01 01:29 ID:e5M72z8L
>>207
初心者にも比較的簡単に使えて、なおかつアイデアしだいで幅が広がる。
リアルタイムの環境(カードしだいだが)で、movie素材の生産性が高い。
これがwinでしか使えないかと思うと、嫉妬を覚える程、悔しいです。
215 :03/07/01 05:44 ID:crd3j4LT
ヴァカ(マカ)だから
216名称未設定:03/07/01 05:52 ID:6oL70A00
何にも作り出せないバカマカ
与えられた餌を食べてるだけ
マカは家畜だな
217_:03/07/01 05:53 ID:auQc8R6v
218名称未設定:03/07/01 06:35 ID:4rz2kW30
わしは、Macを買うより先にVPCを買ったんだよね。
というか、VPCを使ってみたくてMacを買った。
でもあまりの使えなさにがっかりしたな。
LinuxもX windowが動かなかったし。
ちなみにVPC3.0。
いまはもっと良くなってるのかな?
219_:03/07/01 07:09 ID:auQc8R6v
220名称未設定:03/07/01 07:18 ID:hiocO4EA
マシンスペッが低い限りうまくは動かんでしょう
221名称未設定:03/07/01 07:29 ID:F7dpIQCj
>わしは、Macを買うより先にVPCを買ったんだよね。
>というか、VPCを使ってみたくてMacを買った。

アホな人がいるもんだね。そんなもん使える訳ないって理屈でもわかるだろうよ。
まともな人ならAT機買うだろう?安いんだしw
222名称未設定:03/07/01 08:26 ID:23V+kGKZ
えーとつまり、VPC(当然ソフト)を先に入手して、
それに合わせるように(と言うか何というか)Mac本体を
購入ですか。




底の知れないアホが居たもんですな。
223_:03/07/01 09:05 ID:auQc8R6v
224名称未設定:03/07/01 09:14 ID:FMEGtKuU
このスレはドザ率99%、釣られて必死なマカ1%
225名称未設定:03/07/01 09:22 ID:Zi3wO5uC
>>216
お前が言ってることって、もろドザのことじゃん(w
226名称未設定:03/07/01 11:36 ID:L0KEIooB
>>211
ソフト板逝けよ。
>>225
マカーがプログラミングできないのは事実だよ。
227名称未設定:03/07/01 11:52 ID:VFU2P+TZ
>>226
妄想全開w
228名称未設定:03/07/01 11:56 ID:WT3EFSyS
井の中の蛙大海を知らず
229名称未設定:03/07/01 19:10 ID:AAnwBpnS
え、マカーってプログラミングできるの?
230名称未設定:03/07/01 19:16 ID:6oL70A00
>>229
できるわけない
お絵かき程度
231名称未設定:03/07/01 19:23 ID:+myH1rqX
だったらマク用のソフトはどっから出て来るんだよw
232名称未設定:03/07/01 19:24 ID:rN7zzR53
とある泉に願掛けをすると現れると云う・・・
233名称未設定:03/07/01 19:25 ID:bNrQ7rQj
ま、少ないことは確かだね。個人レベルなんて絶滅寸前w
234名称未設定:03/07/01 19:27 ID:Mki5cc0D
マカはソフト使ってるだけでクリエイチブになったつもりでいる
愚か者
235名称未設定:03/07/01 19:41 ID:ADBfyGCI
このあいだなんかの雑誌読んでたら、はなとかいうタレントのインタビューが載っ
てたんだけどさ、マカーってこういうのを「センスのあるクリエイティブ」な人、
って思っちゃったりするんだろうなと思ったら、嫌悪感を抑えられなかったですよw
236名称未設定:03/07/01 19:56 ID:hhPzsj3X
マク 4台あるけど・・・
ソニ製品に、似てる気がしてきたよ。

βマックスの二の舞いにならなければよいが・・・
237名称未設定:03/07/01 20:14 ID:Wjbta7vZ
最近プログラミングを始めたドザorマカが得意気になっているスレはここですか?
238名称未設定:03/07/01 20:37 ID:H0pAYx8S
確かにウイソにはアプリが大量に有るわけでー、
しかしアプリの種類が多いってよりは本数が多いわけでぇ、
結局使ってるアプリの種類はマカもウイソも変わんないよねぇ。
そーいうと選択肢が広いとか言うくせにぃー
使ってんのは申し合わせたようにM$-Officeだしー、
そのほかも結局定番で落ち着いてるんじゃないのお?
選択肢を生かしてる奴がどれほどいるか怪しいもんだよねえ。
239名称未設定:03/07/01 20:48 ID:RBxQAnob

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
240名称未設定:03/07/01 20:54 ID:KPbWsZLt
>>238
ソフトウェア板覗いてこいよ。
241名称未設定:03/07/01 21:00 ID:H0pAYx8S
>>240
ここで喚いているオタク連中を基準にしても収拾つかないじゃん(w。
242名称未設定:03/07/01 21:06 ID:AAnwBpnS
>>241
あなたの使用ソフト一覧 第七部
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053957877/l50
243名称未設定:03/07/01 21:15 ID:H0pAYx8S
>>242
みてきたけど、macにも有るよねほとんどぉ。
ってこと?
そおーいえばHP作成分野は選択肢少なすぎだよね>mac
244名称未設定:03/07/01 21:27 ID:ADBfyGCI
>>243
作る人間がいないことをバカにされてるわけで・・・
245名称未設定:03/07/01 21:33 ID:AAnwBpnS
アプリが少ないってことはそのままユーティリティが低いってこと。
246名称未設定:03/07/01 21:34 ID:H0pAYx8S
>>244
にゃるほど・・・(´・ω・`)
247名称未設定:03/07/01 22:46 ID:kH4malxX
そういや、前にwinのOSにデフォで色んな機能やアクセサリをつけたせいで
winのデベロッパーから開発し辛いと苦情がきたらしい。
OS作る側もその辺のサードパーティ面も考慮しないといかんわけだな。
248名称未設定:03/07/01 23:54 ID:HOrgao9o
子供の頃からマクばっかか使わされてたからもう完全にマカです。
アプリがどーなのあーだの言われてもいいんです。
もう昔からマカしか知りませんでしたし...
そもそもコンピューター自体手段なんですから、
もしマカで今まで生きてこれたんならそれでいいじゃないですか。
下手に WIN に乗り換えたら慣れるまでの精神的苦痛は
マクで突き進んでいく苦痛にまで至らないですよ。
マクがいいだのウィンがいいだの私には空論です。
249名称未設定:03/07/02 21:05 ID:Cwh7L8vY

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
250名称未設定:03/07/03 14:28 ID:CHL6dxgA
251名称未設定:03/07/03 15:04 ID:uL+yw9Fl
Casady & Greeneなんて聞いた事もないぞ
252名称未設定:03/07/03 15:24 ID:VdVOaorp
ソフトが多くても、使うものは決まってくるし
普段日常的に使うものについてはマックでも不満はないな。
MXとnyとエロゲーを除いては・・・・・
253名称未設定:03/07/03 15:40 ID:7yC4/cPZ
254名称未設定:03/07/03 20:29 ID:VpLAT+3s

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
255名称未設定:03/07/03 22:11 ID:E+JyzSSp
>>251
>Casady & Greeneなんて聞いた事もないぞ

iTunesの原形(SoundJam)を作った会社だ。
ConflictCatcherなんてのも作ってた。
256名称未設定:03/07/04 20:54 ID:nWRPMcqc

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
257名称未設定:03/07/05 20:52 ID:Q9xff0Y8

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
258名称未設定:03/07/05 21:28 ID:pNJCI2Pw
UNIXのオープンソースもアプリとして含めれば結構多くなるのでは?
OSXをLinuxのような使い方をすれば。
それともOSXをLinuxの様に使うのは不可能なの?
OSXでは対応してないのが結構あるのかな?
259名称未設定:03/07/05 21:44 ID:M6KIhfBI
>>258
そもそも、Mac使ってて自分でコンパイルしようなんて香具師は
世界中でも数えるほどしかいないんじゃないか?
260名称未設定:03/07/05 21:50 ID:gIYg/4K/
MacOSXはっ!開発環境が無料でっ!って息巻いてたのに。
261名称未設定:03/07/05 21:55 ID:M6KIhfBI
開発環境が無料でも、ソフトを作るための知識と技術を得るには
結構な時間と金がかかるんだぞ。
262名称未設定:03/07/05 21:57 ID:gIYg/4K/
えー、マカのクリエイティビティはMacが引き出すんでしょ?
263名称未設定:03/07/05 22:03 ID:l9qW6mhA
まあ最終的には本人がプログラムにどれくらい
興味をもつかなわけだが。
264名称未設定:03/07/05 22:06 ID:42rDjOvR
プログラムなんて全くできないけど、
Cocoaアプリのローカライズが簡単なのは嬉しかったなぁ。
265?@:03/07/05 22:11 ID:/2H+jg8G
>>258
Finkプロジェクトをもっと積極的にバックアップすればいいのにな>Apple
そうすればUNIX陣営の人の流入がもっと多くなるし、それに伴ってアプリも増えそうだ。
でも多分ほとんどがGPLライセンス下で作られるだろうから
ソフト部門に力を入れだしているAppleとしてはそうも行かないのかな。
266名称未設定:03/07/05 22:20 ID:pNJCI2Pw
私は、OSXはUNIXにMacOSが加わった
素晴らしいOSであると思うのだ。
LinuxやFreeBSDな人達、OSXには興味ないのかなあ。
267名称未設定:03/07/05 22:21 ID:gIYg/4K/
フリーソフト訴えまくってるAppleにしたら、目の敵だろうな
268名称未設定:03/07/05 22:48 ID:cg17pywJ
>>259
configureしてmakeしてmake installなんて
いったん覚えりゃマカでもできるよ。
それ以外はメジャーなものなら
ググれば大抵どっかのサイトに手順が書いてある。

>>266
BSD MagazineにMac OS Xの話が載ったりするんだから全くない訳じゃないでしょ。
てかそういう人が一人もいなかったらFinkとかその他パッケージ類も無かったんでは。

>>267
フリーソフトを何でも訴えてる訳じゃないだろ。
パクりに対して酷いだけ。
269名称未設定:03/07/05 22:51 ID:fc073/en
たかだか1件訴えただけでこれか。アホか。
270名称未設定:03/07/06 00:31 ID:KpS/qXOU
ドザのみなさん、僕はWinnyやMXをやるためだけにPCを
買うことにしました。安ーいやつね。
僕にとってWinなんてそんなもんです。
オマケですよオマケ(w
271名称未設定:03/07/06 00:42 ID:hMcF7r8z
MacOSで動かないソフトがパクりに当たるかどうかは
272名称未設定:03/07/06 00:45 ID:MaAS9n3+
>>271
……へ?
273名称未設定:03/07/06 01:11 ID:gNfcCW3s
>>270
折れもそれ計画中。嫁が問題なのな・・・
274名称未設定:03/07/06 02:43 ID:IjN5rRuG
マカはプログラミングに関するスキルがないってことか。。。
まぁお絵描きばっかりだからなぁ。
275名称未設定:03/07/06 02:49 ID:vgcfOFvz
>>270
おまけに大枚払って、大事なもは只で手に入れるってことを言っている。
泥棒(*$)に追い銭ってか
276名称未設定:03/07/06 02:56 ID:pyq63jKD
俺の場合はマックがセカンド。
眺めて満足してる。
277名称未設定:03/07/06 02:58 ID:IMukY7E/
>>270

うーむ、Macでは一体何やってんの?
Macじゃそれすらできないからしょうがないけど。
278名称未設定:03/07/06 03:15 ID:A3Z08B0R
ドスのころつまらないゲームしかドスでは動かなかったが、
マックではきれいな絵が描けていて、なんでドスパソコン
よく売れているけど、マックと比べて遅れているんだろう
劣ったものをどうして買うのだろうと衝撃を覚えた
そのころマックのフリーゲームはたくさんあって、いろんなソフトが
あったなあ。システムフォルダに入れて使うノメモなどをなんて
いうのだっけ。入れすぎると起動が遅くなったり爆弾が出たり
したものなんだよね

あのころマックの雑誌にもおもしろいハチャメチャなものがあったっけ
あんな雑誌はどうなったんだろう。名前も忘れた。
先日マックファンビギナーズを買ってぱらぱらめくったが、
初心者向けのちゃんとした雑誌で、昔のおもしろい雑誌の
ようなハチャメチャさは感じられなかった。

今でもシステムフォルダに入れて機能拡張をするファイルは
健在なのでしょうか?

今はウィンドウズを使ってますが、まだまだ昔のマックの方が
使いやすかったなあという印象をもっています。
279名称未設定:03/07/06 03:28 ID:/3u4odnZ
>>278
錯覚です
280>>278:03/07/06 08:55 ID:gxP1xjID
お前の頭は、節穴か。
281名称未設定:03/07/06 09:07 ID:G0S0xYOh
俺はMacは好きだが使うのはPCだね。
Macにこだわりがあるならそれで使ってればいいけど、
そうじゃないなら使うメリットなんて何も無い
Winの方がほぼ全てにおいて有用だよ。

Appleにはもっと頑張って欲しいな
282名称未設定:03/07/06 09:50 ID:1qVzvu2e
毎日毎日いやというくらいMacで仕事している俺から見れば
Winしか使うことが出来ない人間なんて屑だね。
しょせんは2ちゃんねる世論に躍らされている屑だね。
283名称未設定:03/07/06 10:08 ID:G0S0xYOh
>>282
意味わからないよ?
よく考えて書き込んでる?
馬鹿丸出しだよ?
284名称未設定:03/07/06 10:12 ID:1qVzvu2e
↑2ちゃんねる世論に躍らされている屑
285 :03/07/06 10:15 ID:q9Un9ItC
毎日毎日いやというくらいWin&Macで仕事している俺から見れば
Macしか使うことが出来ない人間なんて屑だね。
しょせんは2ちゃんねる世論に躍らされている屑だね。 特に>>282
286名称未設定:03/07/06 10:18 ID:G0S0xYOh
ちなみに俺はG1からのMacユーザーね。
馬鹿って言っちゃったのは
Macを知らない、使う必要の無いユーザーがほとんどってこと言いたいのよ。
WinオンリーのユーザーのほとんどはMacを選択肢に入れていない。
なのに

>Winしか使うことが出来ない人間なんて屑だね。…

は思慮が浅いとしか思えない。あるいはただの煽りか…
287名称未設定:03/07/06 10:24 ID:lXf7N4QP
Winしか使えない人間なんていないだろ。
Macは使えない(=いろんな面で使おうにも使い物にならない)と感じる人間は多いが。
わざとここをごっちゃにしちゃいけない。
日本語って難しいね。
288名称未設定:03/07/06 10:27 ID:lXf7N4QP
無理矢理使い道を考えながら使うのがMac。
早い話一般人には無縁のオタ専用機つーことだね。
289名称未設定:03/07/06 11:02 ID:ynAV2qpA
ここはアホなコピペのオンパレードでもしてるのか?
290 :03/07/06 11:48 ID:q9Un9ItC
282 :名称未設定 :03/07/06 09:50 ID:1qVzvu2e
毎日毎日いやというくらいMacで仕事している俺から見れば
Winしか使うことが出来ない人間なんて屑だね。
しょせんは2ちゃんねる世論に躍らされている屑だね。
291名称未設定:03/07/06 11:55 ID:0X7fy1CN
285のほうが正しい表現だ
292名称未設定:03/07/06 12:09 ID:l26SILHd
どっちでも良いや...したいことが簡単に出来れば。
293名称未設定:03/07/06 13:12 ID:Wz6FG8K+
-----------------------------------------------------------
282 :名称未設定 :03/07/06 09:50 ID:1qVzvu2e
毎日毎日いやというくらいMacで仕事している俺から見れば
Winしか使うことが出来ない人間なんて屑だね。
しょせんは2ちゃんねる世論に躍らされている屑だね。
-----------------------------------------------------------
>Winしか

「しか」の日本語の意味が分からないヤツが沢山集まったらしい。
294.:03/07/06 13:21 ID:75vR0OO7
秋葉のマック館に海外のゲームいっぱい売ってたYO
マックにもゲームあったんだ へー
295名称未設定:03/07/06 14:43 ID:4H74Y/gD
お絵描きならなんとかできるのになんでゲーム作らないんだろう?
そんなに難しいかな?
296名称未設定:03/07/06 14:47 ID:PcvtHrpA
放置☆
297名称未設定:03/07/06 15:20 ID:PuwTaaXx
>>294
英語でよければゲームは案外たくさんあるぞ。<Mac
298名称未設定:03/07/06 15:23 ID:nl1zbnUN
OSのバージョン間
マシンのモデル間
なぜこんなに互換性無いのかと思うくらいすぐ動かなくなる。
やる気が無くなる。Winのほうがまだまし。
299名称未設定:03/07/06 16:33 ID:2fVOOXKF
OS7.6時代のアプリはOS9.2で動くヤツもかなり多い。
OSXも根幹部分がそれなりにこなれればバージョン間の互換性も上がろうに
たとえるならいまのOSXは system1.x〜system7.5時代のようなものか。
300名称未設定:03/07/06 16:41 ID:l26SILHd
300
301名称未設定:03/07/06 18:46 ID:PuwTaaXx
>>299
>OS7.6時代のアプリはOS9.2で動くヤツもかなり多い。

7.6以降は見た目とおまけの機能以外はほとんど変わってないからねぇ。
302名称未設定:03/07/06 19:14 ID:MmN4XiOQ
>>301
ほとんど変わってないなら、逆も多くないといけないがどうか?
303名称未設定:03/07/06 20:54 ID:l26SILHd
>>301
よく考えてごらん、坊や。
304名称未設定:03/07/06 20:56 ID:l26SILHd
訂正
>>302
よく考えてごらん、坊や。
305 :03/07/06 21:00 ID:66RGnOln
>OS7.6時代

そんな時代のもの使ってるのかよ 泣けてくるわ( ´Д⊂ヽウェーン
306名称未設定:03/07/06 21:24 ID:8Yh1p8O5
てすと
もいん
307名称未設定:03/07/06 21:36 ID:PXDPtfcg

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
308名称未設定:03/07/06 21:45 ID:8Yh1p8O5
てすてす
309302:03/07/06 21:47 ID:MmN4XiOQ
>>304
え?間違えてないだろ?
7.6以降はろくな機能追加もない(ついでに仕様変更もない)って>>301は言ってるんだから
OS9.2用のアプリもほとんど7.6で動くって事じゃない?

何が言いたいんだ?
310名称未設定:03/07/06 22:00 ID:WnJ8rO45
【VirtualPCに】Macで着メロ変換【負けるな!】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057495890/l50
311名称未設定:03/07/06 22:52 ID:MaAS9n3+
>>309
もう少し考えてごらん、坊や。
312名称未設定:03/07/06 23:57 ID:GCbTrpAU
「考えてごらん、坊や。」って言いたいだけだったりしてな
313名称未設定:03/07/07 21:14 ID:g1lfry1q

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
314 :03/07/08 00:14 ID:8uYzk+u1
マカ(ヴァカ)だからさ…
315名称未設定:03/07/08 00:14 ID:RG2fVy7r
ふるっ
316名称未設定:03/07/08 00:55 ID:1FwiOUwx
7.xにCarbonLibはない罠……<大きな違い
317名称未設定:03/07/08 09:34 ID:igdr5aAl
>>278

MacUserの事???
あれはよかったね〜
318 :03/07/08 17:48 ID:MV/fyJTQ
>>1
かっこいいから
319名称未設定:03/07/08 17:59 ID:MK1XZjDN
アプリが少ない?
いや、シェアから考えれば多いよ。

Winはね、誰にでもやらせてくれるブスって感じなんだよね。
長くは付き合えない。
320名称未設定:03/07/08 18:02 ID:ENQY6Fea
かといって、知恵遅れの女もどうかと。
321名称未設定:03/07/08 18:16 ID:seT2lT2Y
>>319
アプリを作るユーザーがいないことを馬鹿にされてるわけで。。。
322名称未設定:03/07/08 18:16 ID:oovEmMLS
>>319
お前、酷いな。Winと長く付き合ってるやつは現にいるし、Macを
見捨てた奴もいるのに。自分のことしか見えてないのな。

いくらアプリがあったって、その質はもう既に高くない。どのソフト
ウェア会社もWin系に開発力を注いでるし、個人のプログラマー
の質・量ともにWinにはかなわない。
そもそも、Macintoshってのは誰にでもやらしてくれるってのが
コンセプトだったろ?今じゃとっつきにくい高慢ちきな奴になって
しまったけどな。
323名称未設定:03/07/08 18:27 ID:lBa1JTCN
>>322
数やることともててる事は違うって事を忘れてるわけですな。

イメージダウン

イメージダウン

イメージダウンダウンダウン
324名称未設定:03/07/08 18:28 ID:OQBmxoxP
>322
いや、むしろ誰でもやれるが、誰もやりたがらない、ってのが正しいだろ。
325名称未設定:03/07/08 18:57 ID:nTMfKKy8
>>324
まとめると
誰でもやれるが、誰もやりたがらない、
とっつきにくい高慢ちきな、知恵遅れのドブス>Macintosh
ってことでいいすか?
326 :03/07/08 19:02 ID:MV/fyJTQ
ねーなんで大トロは人気があるの?
327名称未設定:03/07/08 19:18 ID:lBa1JTCN
>>325
どうしようもねえなw
328 :03/07/08 19:20 ID:MV/fyJTQ
大トロは誰でも食えるが、誰も食いたがらないって事?
そんな筈ないよね?
むしろ逆だよね?
みんな食いたいけど、中々食えないんだよね?
329名称未設定:03/07/08 19:36 ID:lBa1JTCN
>>328
俺はトロよりアナゴの方が好き。
330名称未設定:03/07/08 19:43 ID:MV/fyJTQ
納得してもらえたみたいで良かった
やっぱオレって説得力あるよな〜
331名称未設定:03/07/08 20:01 ID:nTMfKKy8
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm
>すでに競合するいくつかのビデオ編集アプリケーションがあり、
>市場が小さいわりに競争が激しいと述べた。
こりは、すごいことだよ
332名称未設定:03/07/08 20:31 ID:7lnHcstW
処理能力の不満がG5でなくなりそうだからそれは良いけど
ソフトが全然揃ってないのは致命的だよ。
特に俺が日頃使っている、3DCG CAD関連は全然無い。これは辛い。
大体Macの設計自体WindowsNT系WS もしくはUNIXですよ!?
333名称未設定:03/07/08 20:50 ID:nTMfKKy8
致命的なんて、普通とっくに分かってるじゃん
334名称未設定:03/07/08 21:29 ID:/bqsIy6z
>>323
はいはい、かっこがいいよお前はいつでも。
335名称未設定:03/07/08 21:40 ID:2Z7Jqhoz
最近、仕事場の都合でWinを買い足したマカです。
今まではWinはソフトがいっぱいで良いなと思ってたけど、いざ使ってみると
山のようなクズソフト・・・
結局使えるのはごく一部じゃん。
かなりがっかりで、今はデータコンバートだけ。
336名称未設定:03/07/08 21:43 ID:6v6QFeiH
屑を屑と見分けられない奴は(略
337名称未設定:03/07/08 21:46 ID:npNNSgoB
クズソフトはMacにもあるわけで、使ってだめだったらゴミ箱行き。
窓でも同じだと思うけどな。
騒ぐレベルじゃない。
338名称未設定:03/07/08 21:50 ID:/bqsIy6z
屑を屑と見分けられない奴は(屑
339>>335:03/07/08 21:54 ID:cm4S1vBK
馬鹿だなエロ下があるじゃないか
340名称未設定:03/07/08 22:20 ID:nTMfKKy8
>>335
一体、何をしたかったんだか
341名称未設定:03/07/08 22:44 ID:7lnHcstW
くずソフトはMacにもあるけどWinよりは率が少ないと思う。
だけど、それは売れないから手も出さないって事じゃないのか?
絶対に売れそうなソフトしかMac版はなかなか作れないでしょう?
342名称未設定:03/07/08 22:51 ID:nTMfKKy8
>>341
よくまぁ、いつまでも妄想を
343名称未設定:03/07/08 22:51 ID:RG2fVy7r
人口の多さがネタの重複を生んでしまうのさ。
344名称未設定:03/07/08 22:52 ID:TT8av10+
ヴァーチャルPCを使えばとたんにアプリがふえますよ
345名称未設定:03/07/08 22:55 ID:7lnHcstW
>>342
妄想ではないでしょう。ベンダーにとってそういう要素は絶対にある。

346名称未設定:03/07/08 22:56 ID:JCJ/w3EB

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
347名称未設定:03/07/08 22:57 ID:TT8av10+
>>345
今回のAdobe Premiereの開発中止とか
348名称未設定:03/07/08 23:27 ID:kArwPPQl
>>299
OS8か、8.1ぐらいになったとき、それ以前のかなりのソフトが動かなかったけどね。
特に、サウンドエディットが動かなかったのは困った。
あの頃、結構ソフトのアップ代がかかった記憶がある。
349 :03/07/08 23:39 ID:MV/fyJTQ


ま、マックは大トロって事なんで

350名称未設定:03/07/08 23:46 ID:nTMfKKy8
>>349
ま、マックユーザーは鴨ネギって事なんで
351名称未設定:03/07/08 23:50 ID:oovEmMLS
スタージョンの法則ってやつか?
この世のすべてのものの97%はクズだ、ってやつ。
逆に言えば3%はクズじゃないわけで、そんならアブリ開発者
が多いプラットホームの方がいいソフトも多いわけで。もちろ
ん少しの例外もあるんでしょうが。

>>335がどのWinのソフトに不満を持って、どのMacのソフトに
満足してるのかを示すことができるか興味あるね。
まぁ口だけでまかせ書いてるか、Winを少しもいじってないか
のどちらかだろうけど。
352名称未設定:03/07/08 23:53 ID:0izL5Z7P
Mac、Winユーザを問わず、「ソフトの品ぞろえが…」とか
ぬかす奴に限って、ロクなソフトをロクに使ってない。
353名称未設定:03/07/09 00:55 ID:/kaLlMb/
UNIXのソフトなんて殆どフリーだったりするから凄い。
GIMP見たときはビビッた。
354名称未設定:03/07/09 01:20 ID:+2PIQa1X
21 名前:名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/08 18:51
ソフトが無ければタダの箱…とまでは逝かないかもしれんが、
ソフト少なくてつまらん箱、と言うのは確かだ。
糞箱。G5が泣いているよ。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057599095/l50
355名称未設定:03/07/09 01:23 ID:a4bvW/N9
いろんなソフトを使いたいならwin
フォトショップのベンチマークでいいスコアをだしたければG5
というような使い分けをするとよいでしょう
356名称未設定:03/07/09 01:47 ID:RSl92UuL
>>354

ソフト少なくてつまらん。

↓翻訳

WinXPとエロゲができなくてつまらん。
357名称未設定:03/07/09 01:48 ID:a4bvW/N9
MXの間違いか?
358名称未設定:03/07/09 02:23 ID:te/BFjkg
>>357
あんまり突っ込んでやるな・・・・w
359名称未設定:03/07/09 02:27 ID:9GLPh0Ad
>>356
まあ翻訳ソフトはそんなに気にならないのだが、
外国語辞書ソフト自体が少なすぎ英語や西欧語ばっか。
それより西語やインドネシア語スワヒリ語ヒンディ語とかの電子辞書出してよ。
Macとかwinとかじゃなくてまだどっちにも無いもんがいっぱいあるじゃん。
そっちにのが大事じゃない??
360名称未設定:03/07/09 02:29 ID:H6fAhx8U
ソフトがないと何もできないからね。。。
361 :03/07/09 13:49 ID:67UphNUm
>>356
コイツに 翻訳 頼みたくねー
362名称未設定:03/07/09 14:03 ID:pABN+VRy
>>356
戸田なっちゃんのグランドで素振100兆回。
363名称未設定:03/07/09 15:00 ID:yPhG/cCn
自分で勉強してフリーソフトいっぱい作れば?
MACは高学歴!!とか鼻高々なんだから
プログラムなんて余裕でしょ?
もしかして・・・・
ソフトとかさっぱり作れないの??
落書き専門??

364名称未設定:03/07/09 15:12 ID:B7Fonf27
アプリ多いと選ぶのに時間掛かるぞ。
年賀状にしてもケータイ編集にしても、それしかないから選ばず済むんでラク!
焼きソフトもToast買っとけばいいしな。

写真もPSだけあれば済むし。
いろいろあるウイソはややこい。
365名称未設定:03/07/09 15:15 ID:IXY2DuNK
それは選択肢が無いって事では・・・
いやいや俺はわからんけど
366名称未設定:03/07/09 15:20 ID:B3payCqL
服を選ぶんじゃない!
自分を服に合わせるんだ!
367364:03/07/09 15:23 ID:B7Fonf27
>365
確かにそうとも言えるな(w
しかし選択肢が無い=マクユーザーみな同じアプリ使用
だとメーカは開発意欲湧くし、雑誌なんかでも特集組みやすい。
なんたって、tipsなんかの情報仕入れんのラクチソ!

オレマカーなのに初心者ウイナーからよく質問受けるんやけど、
人によってアプリ違うと教える前にチョトガクシュウせなあかん。
368名称未設定:03/07/09 15:38 ID:IXY2DuNK
>>367
パソコンに少し詳しいと質問来るよな
マカもドザも同じ苦労だな
Winの場合、PCにバンドルされたマイナーソフトの質問ばかり
「それってそもそも何のソフトですか?」から聞き始める
で、ある程度慣れると共通の操作体系だから
時間はかかるが何とか解決できる。
しかしMacの質問きた時には困った。
「お近くのマカに聞けボケナス」と・・・言いたかった
369名称未設定:03/07/09 15:43 ID:BnyvN/Y9
そもそもMACを使おう何て邪道、床の間に飾って眺めるのが本来の姿なんていう人が現れないことを望む。
370名称未設定:03/07/09 15:43 ID:3xHFwbOW
>>367
競合相手いないとすぐに手抜くよ。
371名称未設定:03/07/09 16:14 ID:NhwomJEb
同じ労力かけて同じ値段で売るとしてさ、企業的には売れる本数が
多い方がメリット大きいわけでしょ。割れユーザの多寡なんかよりも。

iMacとかでアップルも頑張ったわけだけど、結局はシェアがどんどん
落ちちゃってるわけで、アドビ以外もフォトショみたいに売れるソフト
以外からはどんどん撤退してってるんだよな?

だけどマクが好き!OS9が。
372名称未設定:03/07/09 22:38 ID:s/OioSNC

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
373名称未設定:03/07/10 02:08 ID:rT4imlGk
>>371
開発コスト、サポートコスト、宣伝費、売り上げ高。
それぞれ別です。
現状は
開発コスト Mac 低い≦高い win 数少ないマック系プログラマは質はいいです。いかんせん数が少ない。
サポートコスト Mac 安い<高い win ソフトうんぬん以前のサポートが非常に多い。
宣伝費     Mac 低い<高い win 媒体が多い。
売り上げ    Mac 低い<高い win 1:9~4:6かな実際のシェアより明らかにmacは比率的には高いです。
                  稼働率が高いためと買って使う率が高いからかなと思い舞す。

もしアップルのシェアが40%くらいあったらソフトやはうはうはです。
が、現実は厳しい。
374名称未設定:03/07/10 02:10 ID:/a1WsEYu
373の表の見方がわからんのだが
375名称未設定:03/07/10 02:12 ID:OnYvHgn9
> サポートコスト Mac 安い<高い win ソフトうんぬん以前のサポートが非常に多い。

Winのソフトのサポセン担当とかには絶対になりたくないよな。
いわゆる「おしえて君」以下のヤツを毎日1ダース以上は相手にしなきゃならなそうだ
376名称未設定:03/07/10 02:15 ID:Wq6WoEMW
>>374
気にすんな。どうせデタラメだ。
377名称未設定:03/07/10 02:18 ID:mUDa0fgl
>>376
この板名物の妄想データを基にした書き込みですなw
378名称未設定:03/07/10 02:19 ID:7siEqSgL
>>373
それが事実だとしたら、なぜMacのベンダーが倒産、撤退になるんだ?
いままで、いくつMac専門のメーカーが消滅したと思う?

市場が拡大すると同じようなベンダーが増えて競争状態になるんだよ。
なにがうはうはだ。ボケ
379名称未設定:03/07/10 02:27 ID:TEoAivef



★★★なんでマグロは大トロ少ないの?★★★


380名称未設定:03/07/10 02:27 ID:OnYvHgn9
G5、あと半年早く出せば、つぶれずに済んだ会社もあろうに。
にしても出てよかったG5
381名称未設定:03/07/10 02:30 ID:rT4imlGk
>>378
簡単に同じようなもの作られちゃうの作ってる会社って、潰れても
不思議じゃないけど。
382名称未設定:03/07/10 02:30 ID:mUDa0fgl
>>379
おなかの肉は限られていますので
383 :03/07/10 06:17 ID:kbbvPRl3

            \ 見ちゃいけません! /        
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                      ∧_∧
                     " ,  、 ミ
                      ゝД く
 ∧ ∧              ∧_∧  |    ________
 (´⊇`)               (´∀` とノ  /                   
 (>>373)             ⊂(   ⊂ ) | < ママー、何あれー?
 || |               (  ( ( .|   \                  
(((_)_)             (_(__)_)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384名称未設定:03/07/10 06:29 ID:f9sbwx5V
>>377
このスレは最初から妄想データしかないよ。
Macのアプリや開発者がいないことを証明するデータはまだ一度も出てないし。
385 :03/07/10 06:33 ID:TEoAivef
>>384
元々2chの情報信じる奴いねーよ
386名称未設定:03/07/10 06:52 ID:f9sbwx5V
>>384
意味不明
387名称未設定:03/07/10 06:53 ID:f9sbwx5V
間違えた・・・
↑は>>384じゃなくて>>385
388名称未設定:03/07/10 21:24 ID:Az9S3kd2

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
389名称未設定:03/07/11 10:00 ID:FQRcw43J
クズソフトばかりで穴の数も膨大とくらー、糞うぃんどーず使ってる香具師が
哀れで哀れでヨヨヨヨヨw

http://www.sankei.co.jp/news/030711/0711kei008.htm

全ウィンドウズに欠陥 深刻度は「緊急」
さすが糞うぃんどーず、全世界に糞尿まき散らしてますね。

390名称未設定:03/07/11 12:59 ID:kxN5/Uu5
>>373
>>開発コスト Mac 低い≦高い win 数少ないマック系プログラマは質はいいです。いかんせん数が少ない。
開発コストはMacのが全然高いよ。
理由はMacの開発者は数が少ない(シェアが小さいことと、ドキュメントなんかの環境が全然揃ってない)
そのおかげで、人集めるのも金かかるしWinに比べて人月高くなるのよ。
391名称未設定:03/07/11 21:23 ID:v+IkbxSB

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
392名称未設定:03/07/12 13:25 ID:q7OZJX+n
なんか荒らしと妄想が溢れてるな
393名称未設定:03/07/12 13:36 ID:wRDy/jM2
おちんちん
394名称未設定:03/07/12 15:47 ID:fspHIXyq
>>390
>そのおかげで、人集めるのも金かかるしWinに比べて人月高くなるのよ。

Macプログラマはさりげなく儲けてる人多いんだよな、マジで。
395名称未設定:03/07/12 20:14 ID:uK21C/XC
>>394
ちなみに、儲けてるのは自社開発じゃなくて外注の場合ね。

ま、こんな感じでサードがどんどん離れて行くと。
396名称未設定:03/07/12 22:51 ID:3qkXmyfr
江藤、ちゃんと放れや。
397名称未設定:03/07/12 22:56 ID:BMmDvsm1
その江藤じゃないでしょ。
398名称未設定:03/07/12 22:56 ID:5nD+dbmh
ドザの煽りを無視できない香具師は負け犬
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057821901/
399名称未設定:03/07/12 23:03 ID:fspHIXyq
>>395
>外注の場合ね。

Mac版のドライバなんかは外注ばっかりの印象が……。
400名称未設定:03/07/13 00:14 ID:F7Jj4u7j
せめてプリンタドライバくらいは揃えて欲しいものだ
401名称未設定:03/07/13 00:33 ID:CnDTfx9a

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
402名称未設定:03/07/13 02:16 ID:kLGoZA/q
マカーがプログラミングできないのは論理的思考というか、概念の操作が苦手だ
からでしょ。右脳派が多いからだと思うんだけど、右脳派は天才じゃなきゃ使い
物にならない。結局みっともない中途半端なスノビズムに終始するだけで、なに
もcreateできない。
403名称未設定:03/07/13 02:23 ID:O/n0BCtU
そういう思考をするお前は塵だよ^^
Win使ってようがMac使ってようがね^^
404名称未設定:03/07/13 02:28 ID:68QxHMO7
あんたほどでもないけどねww
405名称未設定:03/07/13 02:29 ID:wbCDy0tl
>>402

いや、簡単にプログラミング出来る環境が
少なかったからだと思うが。<マックでプログラミング

REALbasicがでてから多少なりとも裾野は広がってきてると思うけど?
それ以前は(HyperCardが実質死んだ後は)
いきなりCodeWarrior使わないといけないような世界だったから、
そりゃ普通の人間には無理だって。
(WinでVBやDelphiが無い状態を想像して欲しい)
406名称未設定:03/07/13 04:18 ID:x+fM2n8I
>>405
CodeWarriorは値段が高い。まぁ、理由はそこだね。
VBやDelphiが無い状態というよりも、LSI試食版やBCBのような無料コンパイラがないことが問題だったやろ。
407名称未設定:03/07/13 08:03 ID:zmMT84vF
>>406
CodeWarriorはDelphiに対したら高くはないと思う VBに対するとちょっと高いかな?
でもDelphiに対すると、使い勝手が微妙 Mac版Delphi出ないかなぁ
408名称未設定:03/07/13 16:45 ID:Ixy2MsOw
>>407
VC++だと、マック用にコンパイル出来たけど、今じゃやっぱり切り捨てかい?
409名称未設定:03/07/13 17:55 ID:ubzWkX87
ちなみにWindowsにはMSが、.Net SDKを無料提供していて、
C++、BASIC、C#のコンパイラが一式含まれているワケだが…。
#Visual環境が無いだけ
410名称未設定:03/07/13 18:18 ID:Ixy2MsOw
>>409
DirectXから、何から何までねー
411名称未設定:03/07/13 21:05 ID:zmMT84vF
>>409
IDEが無いVBやC#なんて使う価値あるのか?
C#は来月発売予定らしいBorlandのC#builderの方が使い易そうだけど

ちなみにMac版CodeWarriorはWinのアプリ作れるらしい 作ったことないけど
412名称未設定:03/07/13 21:11 ID:VRad3AaC
Mac版REALBasicもWinのアプリ作れる
413名称未設定:03/07/13 22:42 ID:CnDTfx9a

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
414名称未設定:03/07/13 22:58 ID:Ixy2MsOw
自動化が来たら上げませんか?
415名称未設定:03/07/14 23:10 ID:6MaPmm38

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

米司法省、MSのライセンス条件に不満
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/04/xert_license.html

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
416山崎 渉:03/07/15 10:04 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
417山崎 渉:03/07/15 14:28 ID:/6SaCgsj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
418名称未設定:03/07/15 22:03 ID:FZITr49W
 ↑こいつが来た後に
 ↓自動化がくると 
419名称未設定:03/07/15 23:00 ID:w3l2Gzi1

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

DellのPDA、MSの新OSでパフォーマンス低下の訴え
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_05.html

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
420名称未設定:03/07/15 23:46 ID:Vu9qm+qy
をを!!
421名称未設定:03/07/15 23:48 ID:FZITr49W
漏れって預言者
422名称未設定:03/07/15 23:49 ID:2V04Ers5
最近はネガティブテンプレの人も居なかったっけ?
423 :03/07/16 12:04 ID:NuVsHbY6
ぁゃゃ
424名称未設定:03/07/16 22:32 ID:E0nejW0d

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

DellのPDA、MSの新OSでパフォーマンス低下の訴え
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_05.html

セキュリティ研究者、権限昇格攻撃に対するWindowsの脆弱性を指摘
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/12/epn03.html

マイクロソフト、Windowsの全バージョンが関係する深刻な脆弱性など3種類
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0710/ms.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
425名称未設定:03/07/17 10:29 ID:WBAdWUNY
あんたちゃうて
426名称未設定:03/07/17 22:31 ID:fzz+6vaY

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

DellのPDA、MSの新OSでパフォーマンス低下の訴え
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_05.html

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
427名称未設定:03/07/18 22:09 ID:Z9u8LoPg

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

DellのPDA、MSの新OSでパフォーマンス低下の訴え
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/nebt_05.html

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
428_:03/07/19 14:10 ID:AdJzl2li
♪悲しぃときぃ〜
♪悲しぃときぃ〜
♪友達みんながWindowsだったときぃ〜
♪友達みんながWindowsだったときぃ〜

♪悲しぃときぃ〜
♪悲しぃときぃ〜
♪バーチャルPCでしかアプリを走らせられないときぃ〜
♪バーチャルPCでしかアプリを走らせられないときぃ〜
429名称未設定:03/07/19 23:30 ID:4GL/0xeG

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
430名称未設定:03/07/20 14:58 ID:66+M5dAf
誰も使ってないからねぇ。
431名称未設定:03/07/20 15:32 ID:tPf+qYg+
ソフト買えよ、おまえら!
432名称未設定:03/07/20 17:12 ID:5nc16fHA
いくらエディタやコンパイラが無料でも
頭脳がね。
433名称未設定:03/07/20 18:49 ID:Hi7uirei
いくらエディタやコンパイラが無料でも
エロゲがね。
434 :03/07/21 03:30 ID:ZG+inp9a
アプリを走らせられないときぃ〜
アプリを走らせられないときぃ〜
アプリを走らせられないときぃ〜
435名称未設定:03/07/21 03:42 ID:pJMlqxRR
appleが自分で自分の首締めてる
436 :03/07/21 04:08 ID:uPxwBiCk
能無しなんだな
437名称未設定:03/07/21 16:50 ID:2r/4HY62
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/〜gen_shin/extra/

How do you Windows users here think about that?
438名称未設定:03/07/21 17:56 ID:cALpd1Mg
アプリいぱーいあったって
全部買い占めるほど 叶姉妹みたいな生活してないので、、、
439名称未設定:03/07/21 17:59 ID:gw4AfpdR
おまえら連休中もずーと2chでしたねw
パソコン云々より考えなきゃならんぞおまえらw
440名称未設定:03/07/21 19:41 ID:i1r+nUil
MACはキモヲタが一日中インターネットするためのマシン。
だからソフトはいらない。
441 :03/07/21 21:01 ID:poc4zCNR
自称デザイナーとか
自称印刷屋とか   大杉

アプリも少ないし 劣等人種って感じぃ?
442名称未設定:03/07/21 21:09 ID:PEE3O3lN
印刷屋を自称してもなにも得なことは無いだろうよ、バカですか。
443名称未設定:03/07/21 21:25 ID:mZSqtCOZ
馬鹿でーす。

俺も明日から印刷屋を自称しようかな、そしたらモテモテだぜーキャバクラでな?
444 :03/07/21 21:30 ID:fYcPwj7S
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <くせえからもてねえよ!!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

445 :03/07/21 21:31 ID:fYcPwj7S
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::

___/ . :  .|   γ ⌒ ⌒ `ヘ
W_ :|     |__イ ""  ⌒  ヾ ヾ _ _____  ドガァァァァァァァァン.....
  .| : . / / (   ⌒    ヽ  )ヽ/_ _ /|
   : |,. /__(      、 ,     ヾ )__/l/l
T .......| ...|゚゚... _...ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ_.._..... . |...../|...
 ̄/| ::::|:::l::::::::::ロ:ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ:i:::::::::::T:..|.:::::/
/l:_ |:i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「‡†ξ卅‰
  ¶:::-幵-巛::( (    |l  |    )  )   #$ξЖ
  £‰Å#$ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::ξヰ卅l:::....
 $日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Ж‰Å::::
 †♯‡.:::::'           . |   |         :::≒≠≧:::::
 〓§#:::::.:.      . ノ 从 ゝ        :::‡†ξ卅::
 =ヰ卅凸:::.                   .::::凹ξ‡:::::
 乂Ж ¶ゐヰ::....                ...:::Eヨ::≠Θ》::::
 ≧《♀£≒§::::.......            ...::::::::Ж§〒〓θ:::
 ∇⇔фミЖΘ§〓θ:::.................:::::::::::ヰ卅ξ†ξ卅ξ
446 :03/07/21 21:47 ID:poc4zCNR
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   |  
     |    ●    |  <釣果4か まだまだだな
     ゝ   ー   /
    /        ヽ
   |            |
   |  |        | |
447 :03/07/21 21:53 ID:fYcPwj7S
 |
 ‖
 ▲
⊂≡⊃
 □
/ \
448名称未設定:03/07/21 23:32 ID:yRMzZMSc
Matrix Reloaded.mov ゲット。
449名称未設定:03/07/21 23:38 ID:kGMKtJr9

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

MS相手の特許訴訟、予備審問で原告有利
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/17/nebt_20.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Windows XPにService Pack 1を適用すると発生する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/xp.htm

Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
450名称未設定:03/07/22 00:36 ID:VwUAid1M
自称ミルクメンは、どうだろう?
451 :03/07/22 04:40 ID:bAk+29Gb
(⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |  
     |  ・   ・   |  
     |    ●    |  <ふんにゃかふんにゃか
     ゝ   ー   /
    /        ヽ
   |            |
   |  |        | |
452 :03/07/22 05:13 ID:FWmnhbKh
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   |   うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )        ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     !
453名称未設定:03/07/22 07:32 ID:D8tHZcdn
アドビ、新製品ではMacをサポートせず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm

ようはこう言うことですよね。
シェアが落ちればマック用ソフトを作るのが割に合わなくなってくる。
フリーソフトの作者にしても利用者が少なければモチベーションは下がるでしょうし。

さらにソフト不足を補うためにアップル自身がアプリを出すことで
サードパーティーを結果的に閉め出していて、自らの首を絞めている。
そしてどんどんソフトの種類が減っていく。

G5があと半年早く出ていれば・・・状況は変わっていたかもしれないけど、
このままじゃ先は長くないかもしれない。

AMDの64ビットCPUに合わせてネイティブのWINXPが年内にはでるらしいから
マックのアドバンテージもあと半年がいいところかも。

少し悲しい・・・・。
454名称未設定:03/07/22 07:59 ID:WtAuSv/G
Illustrator 11 for MacOS X スクリーンショット
http://www.macgeneration.com/mgnews/categories/en_passant/en_passant_97963_1.shtml

Photoshop 8 for MacOS X スクリーンショット
http://macmerc.com/photoshop_8/
455名称未設定:03/07/22 08:20 ID:IveA+8Bj
>>453
ファイナルカットがあるからコストをかける必要が無いって事でしょ。
M$が、サファリあるんだからIE作る必要は無いって言ったのと同じ事。
選択肢が減るっていう点では悲しいかもしれないけれども
どっちかというと、それぞれのジャンルで「これ」っていう代表ソフトに
絞りたいのもまたユーザの声かと思うよ。

今はPCの性能アップのおかげでビデオ編集なんかが盛んだけど
フリーからシェアまで編集ソフトが多くですぎて、実際どれ使えば一番良いんだよ的な
ストレスチックな面も結構あるから困るんだよな。
456名称未設定:03/07/22 23:26 ID:WtAuSv/G
Illustrator 11 for MacOS X スクリーンショット
http://www.macgeneration.com/mgnews/categories/en_passant/en_passant_97963_1.shtml

Photoshop 8 for MacOS X スクリーンショット
http://macmerc.com/photoshop_8/

After Effects 6 for MacOS X スクリーンショット
http://www.creativemac.com/2003/07_jul/features/ko-4-distorto030721.htm
457名称未設定:03/07/23 01:05 ID:VxpPldHX
アドビに言われて除去したって出てるぞ。
458名称未設定:03/07/24 13:38 ID:YTbTL49M


マカの皆さんは
ネットの端っこで小さくなって生きて下さい
459名称未設定:03/07/24 13:45 ID:VM9XkxsO
 こんにちわ、今日も勝ち組の気分を味わいに来ました
 私はマハーポーシャを使っています
 あなたたちはなぜあえてMACを使うのでしょうか
 説明して見なさい
460名称未設定:03/07/24 22:40 ID:1scq9+Ne
Illustrator 11 for MacOS X スクリーンショット
http://www.macgeneration.com/mgnews/categories/en_passant/en_passant_97963_1.shtml

Photoshop 8 for MacOS X スクリーンショット
http://macmerc.com/photoshop_8/

After Effects 6 for MacOS X スクリーンショット
http://www.creativemac.com/2003/07_jul/features/ko-4-distorto030721.htm
461名称未設定:03/07/25 01:47 ID:nhvNpXRT


マカは臭い。店員も臭い。逃げるで。リアルで。
ってゆーか、臭い店には行きたくない。
態度悪いっとマカーと同系統だが、

マカーのデブ体型で、道塞いでたり、汗と臭いを充満させたり、
べた付く肉体でiPodイジるの見てると
悲しくなります。いや、マジで。
462 :03/07/25 02:34 ID:QLOSPxAj
そんな同族嫌悪しなくても。
463(゚∀゚)アヒャヒャ:03/07/25 06:18 ID:5N9CS1TJ
バカしかいねーよ
464_:03/07/25 06:18 ID:rmi9kya+
465名称未設定:03/07/25 06:26 ID:QLOSPxAj
さぁ、夏休みの香りが漂ってまいりました!    
466_:03/07/25 06:26 ID:rmi9kya+
467名称未設定:03/07/25 09:31 ID:v5NvFHvI


マカーは論破されるとすぐ逃げるし。

技術ネタとかだと、ウィナに全然適わないから
「フィーリングが」「使い勝手が」みたいなことをいうけど
もう本人もダメダメってことに気がついてるんだろう。

Macには未来がないと
468名称未設定:03/07/25 22:49 ID:ZB3yIqN2
Illustrator 11 for MacOS X スクリーンショット
http://www.macgeneration.com/mgnews/categories/en_passant/en_passant_97963_1.shtml

Photoshop 8 for MacOS X スクリーンショット
http://macmerc.com/photoshop_8/

After Effects 6 for MacOS X スクリーンショット
http://www.creativemac.com/2003/07_jul/features/ko-4-distorto030721.htm

469名称未設定:03/07/26 15:28 ID:LMziME5r


せめてコンポーネントブラウザぐらい作れよ>マカ
470名称未設定:03/07/26 15:38 ID:/sCoV0Ty
471名称未設定:03/07/26 15:41 ID:qOV6ZD7/
>>470
ブラウザとはいえないよ。
スレイプニルみたいなやつが欲しいんだよ。
ttp://tabbrowser.ktplan.jp/
472名称未設定:03/07/26 15:55 ID:QwK1oKHI
煽られてるから感情的に納得できないのはわかるが、Macに不足していることや、
Macを批判するスレが全て最後には議論の場ではなく、低能コピペや罵詈雑言の
糞スレになってしまうのは、マカの側にも責任があると思う。
欠点のないものなどないのだから、指摘された欠点が事実ならキチンと認めるべき。
そこで言い訳したり話をそらしたりするから、場が荒れる。
最近Winへの傾倒がみられる、というだけでMacに多大な貢献をしてきたAdobeを
糞呼ばわりするなど、贔屓の引き倒しも甚だしい。
473名称未設定:03/07/26 15:55 ID:u/e6UGwy
>>469
>コンポーネントブラウザぐらい

つーか、WebCoreの正規版がでたのは最近なのだが。
474名称未設定:03/07/26 16:00 ID:qOV6ZD7/
IEでもネスケでもオペラでもいいよ。
475名称未設定:03/07/26 16:15 ID:c3T+jglk
>>467
大丈夫。マカには最後の砦「ウソ、ペテン、奇弁」があります。

>>472
マカにはそれを理解するだけの脳がありません。
476名称未設定:03/07/26 16:22 ID:Oql4PEq2
要するに
エロゲ、インターネットのためだけに
パソコンを使っているドサは
印刷物作成や音源作成、動画編集などを行っている
マカーに対し劣等感を感じているんだ。
そうだろう?
ドサがこんなに必死なのはおそらくそこから来ていると思われる。
477名称未設定:03/07/26 16:27 ID:/sCoV0Ty
結局ドザや一般人は俺達が作ったものを見たり聞いたりするだけ。
478名称未設定:03/07/26 16:29 ID:K0MOMKKQ
マッカーとは話し合いは無理なのでもう暴力で解決するしかないでしょうな。
マッカーは運動神経ゼロの「のび太くん」がほとんどなので前の日呑み過ぎた
とかよほど体調が悪くない限り、楽勝で勝てますよ。
チャンスがあったらここぞとばかりにブチのめしてやりましょう!
私は2回経験しています。
479(゚∀゚)アヒャヒャ:03/07/26 16:31 ID:8Y5QHqJI
>>476
おまえ どれもやってないだろw
480名称未設定:03/07/26 16:48 ID:3ADJHrYk
マカーがプログラミングできないのは論理的思考というか、概念の操作が苦手だ
からでしょ。右脳派が多いからだと思うんだけど、右脳派は天才じゃなきゃ使い
物にならない。結局みっともない中途半端なスノビズムに終始するだけで、なに
もcreateできない。
481名称未設定:03/07/26 16:54 ID:FurGhP7o
はじめてのブラウザのつくり方
http://homepage.mac.com/mkino2/safari/myfirst/index.html
482”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/26 16:54 ID:UXXZ7Avw
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ヌーブラってエロくねーか?
483名称未設定:03/07/26 17:06 ID:Oql4PEq2
まともな反論も出来ない所を見ると
どうやら図星だったらしい。

その辺がクリエイターであるマカーと
うわべの知識だけのオタクドサとの『差』なのだよ。
484名称未設定:03/07/26 17:11 ID:XuIMxupT
>>483
スノビズムってわかるかな。
485名称未設定:03/07/26 17:33 ID:XuIMxupT
>>483
スノッブですらない、ペダンティックですらない、アルチストとアルチザンの
違いがなんであるのかもわからないのに「クリエイター」を自称するのはやめた
ほうがいい。みっともないよ。
486名称未設定:03/07/26 20:53 ID:aUGfzF94
XuIMxupTよ......
悔しかったんだな。
487名称未設定:03/07/26 20:58 ID:YAt3KnQk
>>480
まさにその通りだ。
この位マッカーが自己分析できていたら、マッカーは痛いなどと
言われずに済むものを.......
488名称未設定:03/07/26 21:04 ID:fPbGPzFb

マカーがプログラミングできないのは論理的思考というか、概念の操作が苦手だ
からでしょ。右脳派が多いからだと思うんだけど、右脳派は天才じゃなきゃ使い
物にならない。結局みっともない中途半端なスノビズムに終始するだけで、なに
もcreateできない。

スノッブですらない、ペダンティックですらない、アルチストとアルチザンの
違いがなんであるのかもわからないのに「クリエイター」を自称するのはやめた
ほうがいい。みっともないよ。


論破終了ですね★
489名称未設定:03/07/26 21:05 ID:B26KFPMh
ドザはプログラミングが出来るのか。
そりゃすげーな。プログラマがデジタル奴隷と言われるのも頷ける。
490直リン:03/07/26 21:07 ID:l+22ATKM
491名称未設定:03/07/26 21:07 ID:fPbGPzFb
>>489                
アルチストとアルチザンの違いわかる?教えて!
492名称未設定:03/07/26 21:08 ID:B26KFPMh
うぜんだよ。
勉強しかできねぇ芸術家死ねよ。
493名称未設定:03/07/26 21:08 ID:aUGfzF94
>>488
つまり君はプログラミングが出来るんだね?
っていうかMAC煽ってる奴らにそんな事出来る奴がいるのかと
小一時間。
どうせここにいる大半のドザは
うわべだけの知識を持つオタクだろう?
494名称未設定:03/07/26 21:10 ID:fPbGPzFb

(・∀・)イイヨイイヨー
495名称未設定:03/07/26 21:10 ID:aUGfzF94
>>492
うぜんだよ。
何もできねぇオタク死ねよ。

....と(笑
496名称未設定:03/07/26 21:11 ID:YAt3KnQk
しかし、マッカーは488の指摘をただただ悔しがるだけで489のような
レスに収束してしまう。これがマッカーのマッカーらしいところである。
マッカーに分析能力が欠けているため、せっかくの忠告、指摘を
文字通り「マカに真珠」「マカの耳に念仏」としてしまう。
結局、「マカは氏んでも直らない」ということだ。
497名称未設定:03/07/26 21:11 ID:WjaVc0VN
少ないと思ってるから少ないんだろ!!!
498名称未設定:03/07/26 21:12 ID:fPbGPzFb

現代美術に興味あるかな?批評に支えられていて本末転倒といわれてる状況をどう思う?
499名称未設定:03/07/26 21:13 ID:aUGfzF94
要するに
エロゲ、インターネットのためだけに
パソコンを使っているドサは
印刷物作成や音源作成、動画編集などを行っている
マカーに対し劣等感を感じているんだ。
そうだろう?
ドサがこんなに必死なのはおそらくそこから来ていると思われる。
なあ?>>496よ。
500名称未設定:03/07/26 21:14 ID:fPbGPzFb



せめてペダンティックであれ、マカー諸君!


501名称未設定:03/07/26 21:14 ID:YAt3KnQk
>>500
君はパスね。わりーなw
502名称未設定:03/07/26 21:15 ID:YAt3KnQk
まちげーたよ。悪い>>500
パスは499ね
503名称未設定:03/07/26 21:16 ID:B26KFPMh
ドザってスタンダードじゃん。普通だよね。
明らかに高次な存在であるApple&MacOSXを前に
してなんで威張るの?おかしいよね。

ドザのみんなもこれには同意してくれると思う。
504名称未設定:03/07/26 21:20 ID:fPbGPzFb


ナムジュンパイクはウィナーだよ!

505名称未設定:03/07/26 21:20 ID:YAt3KnQk
>>503
威張っているわけではないな
普通、メーカーの悪口を誰かが言って、ムキになって反論するユーザーって
いないじゃん。でもここにはいるんだなあ。マッカーって奴がさ。
そういうのを、煽り倒して楽しむのはまんざらではないぞ
506名称未設定:03/07/26 21:22 ID:aUGfzF94
>>502
逃げたか......まあいいさ。


507名称未設定:03/07/26 21:25 ID:YAt3KnQk
つくづく面白いと思うのが、マッカーは自分が作ったわけではないし
自分がデザインしたわけでもないマックを得意げに語る。
まして自分はアポー社員でもない。
アポーの売り上げに貢献しているだけのユーザー。
ああ、それなのにマッカーは
マックに感情移入しよるw
508名称未設定:03/07/26 21:26 ID:aUGfzF94
>そういうのを、煽り倒して楽しむのはまんざらではないぞ
お前、ヒマな奴だなあ.......
509名称未設定:03/07/26 21:29 ID:YAt3KnQk
>>508
わりーなw
パ......
510名称未設定:03/07/26 21:30 ID:fPbGPzFb


なんだよ、アートに興味ないのか・・・(´・ω・`)ショボーソ

511名称未設定:03/07/26 21:31 ID:aUGfzF94
>>509
おいおい、煽りに反応するのを見るのが楽しいんだろ?
だからわざわざ反応してるのにそりゃないよ〜?・
はははははは。
512名称未設定:03/07/26 21:39 ID:YAt3KnQk
>>511
いやいや、悪かったよw
実は本当を言うと、漏れの書き込みに反応して、別のウイナ
さんが面白い書き込みをしてくれるのが楽しみだったりして...
513名称未設定:03/07/26 22:12 ID:dVcBPkDe
Mac用の2ちゃん専用ブラウザって無いんですか?教えて君ですみません。
514名称未設定:03/07/26 22:18 ID:WUDWRape
>>513ぐぐれ。
515名称未設定:03/07/26 22:35 ID:dVcBPkDe
>>514ぐぐりますた。マカエレというやつ試してみようかなと。
516名称未設定:03/07/27 00:32 ID:az20sggx

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
517名称未設定:03/07/28 00:57 ID:MawkGi27
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
518名称未設定:03/07/28 23:04 ID:MawkGi27
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
519名称未設定:03/07/29 22:35 ID:S6wllZiw
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
520名称未設定:03/07/30 22:49 ID:0YlXWv/q
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
521名称未設定:03/07/31 22:40 ID:hnqDpYXS

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
522名称未設定:03/08/01 22:37 ID:td3Jmrn+

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
523山崎 渉:03/08/02 02:30 ID:pAaIAblN
(^^)
524名称未設定:03/08/03 00:19 ID:v1sRAdQp

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
525名称未設定:03/08/03 23:33 ID:v1sRAdQp

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
526(゚∀゚)アヒャヒャ:03/08/04 07:11 ID:gYsrxWUK
( ´,_ゝ`)プッ
527名称未設定:03/08/04 23:49 ID:EOKP4Az7

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
528名称未設定:03/08/05 09:04 ID:vqrTP/4d
高橋名人みたい
529名称未設定:03/08/05 10:17 ID:DHEUG1+D
ナムジュンパイクはコモドール64とか使ってて欲しかったなぁ
530名称未設定:03/08/06 00:05 ID:waiFdmCM

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
531名称未設定:03/08/06 00:09 ID:jO+ajZfA

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
532名称未設定:03/08/06 23:33 ID:jO+ajZfA

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
533(゚∀゚)アヒャヒャ:03/08/07 06:54 ID:xbfgA+bX
sage
534名称未設定:03/08/07 18:32 ID:3pMXyd4r
上位を自動化爆撃スレで埋め尽くそう
535名称未設定:03/08/08 00:04 ID:6SrqXNAY

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
536名称未設定:03/08/08 23:31 ID:6SrqXNAY

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
537名称未設定:03/08/09 01:17 ID:3Hz5rwGW
上位スレを自動化の爆撃跡で埋め尽くすってのど
538名称未設定:03/08/09 10:04 ID:BExKj0QN
iTuneはXしか対応してないから辛い。
漏れは金がないから未だにOSが9。
Appleって貧乏人は相手にしないって事をヒシヒシと感じる(w
539_:03/08/09 10:05 ID:APwPRoBp
540名称未設定:03/08/09 10:10 ID:3Hz5rwGW
>>538
フリーのlameでも使えばいいじゃん
iTuneなんかより、よっぽど上質なものが作れる
541名称未設定:03/08/09 10:25 ID:HHM/+TnT
意味が分からないけど…OS9版のiTunesは過去にあったでしょ…
542名称未設定:03/08/09 10:27 ID:HHM/+TnT
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macos9.html
iTunes 2.0.4 for Mac OS 9

名 称:iTunes 2.0.4 for Mac OS 9
配布者:アップルコンピュータ株式会社
著作者:米国 Apple Computer, Inc.

内容:
iTunes 2.0.4 Installer
iTunes インストール
(Norton AntiVirus 7.0.2にてウイルスチェック済)

動作内容:
自分だけのデジタル音楽ライブラリを作成し、高音質のMP3フォーマットの
音楽ファイルコレクションを、ドラッグアンドドロップ操作だけで簡単に管理
したり再生したりできます。対応する CD-RW を使用すれば、自分だけの
カスタムオーディオCDまたはカスタムMP3 CDを作成することもできます。


--
あたりまえだけどiPodもつかえまっせ…
543名称未設定:03/08/09 10:37 ID:OUAhcf7T
CDからMP3にエンコードできるソフトでCDDB対応のフリーソフトってありますか?
実家にあるWinを使ってた時はCDexとWinampを使って
CDDB情報を入手しながらエンコしてたんだけど、今は手元にMacしかありません
おまけにOSが9.0.4なので538さんみたいにiTuneも使えません
CD1枚ずつ手入力するしかないんでしょうか・・・
MP3の元になるCDを手放すつもりはないので、エンコする際の音質はそこまで気にしません
どなたかそんな便利なソフトを御存じでしたらお願いします
544名称未設定:03/08/09 10:39 ID:HHM/+TnT
iTunes 2.0.4の新機能:
AppleScriptのサポート機能が拡張され、ソフトウェアの安定性とパフォーマンスもさらに向上しています。

システム条件:
・Mac OS 9.0.4以降
・内蔵USBポートを搭載したMacintoshコンピュータ
545名称未設定:03/08/09 10:39 ID:HHM/+TnT
おまえ詞ねよ。
546543:03/08/09 10:40 ID:OUAhcf7T
>>542
すごい!OS9でも大丈夫なんですか!
CDDB使えるか調べてみます
横レスしちゃってますが、ありがとう!
547名称未設定:03/08/09 10:41 ID:HHM/+TnT
まさか
「以上」とか「以降」の意味が分からんというんじゃないだろうな三国人
548543:03/08/09 10:46 ID:OUAhcf7T
>>545
書き込み準備してたので新レスのチェックしてませんでした

>>547
546の「OS9」とは9.0.4って意味で言ったんです
549名称未設定:03/08/09 10:48 ID:OwxKl0BH
ID:HHM/+TnT


もうすこし大人になれよ
すぐキレる奴っていうのは見てると哀れになる
550名称未設定:03/08/09 10:52 ID:6gfhGEa/
>>543
iTuneはCDDB対応だから大丈夫だよ
551名称未設定:03/08/09 10:56 ID:Xz25Wrx+
>>ID:HHM/+TnT
せっかくいいことしてるなーと思ったのに、その後の暴言で台なし
552名称未設定:03/08/09 10:57 ID:cBHy53Gh
iTuneがOSXじゃなくても使えるっていうの知らない香具師って案外多そうだな
宣伝不足か??
553名称未設定:03/08/09 11:09 ID:qKPSfdyr
田中真紀子みたい
554名称未設定:03/08/09 11:10 ID:I97Vr5SM
というかスレ違い
555名称未設定:03/08/09 11:23 ID:HHM/+TnT
OS9で使えるって書いてるのに
そのレスの直後でそれを無視するような書き込みされたら普通キレるだろ。
俺の良心踏みにじりってか
556名称未設定:03/08/09 11:43 ID:qKPSfdyr
それって良心なのか
557名称未設定:03/08/09 12:18 ID:51k+O0mZ
>>555
つーか、流れをよんだら「OS9」っていうのが「OS9.0.4」の略ってぐらい分かるだろ.....
558名称未設定:03/08/09 12:24 ID:51k+O0mZ
>>555
あー、そっちの話か
でもカキコした直後にそのカキコした答えになるようなレスが
新着レスとしてダブることってよくあるじゃん
2ちゃんやっててそれも考慮できないのか
傍から見てて545や547のキレっぷりはひたすら痛い
559538:03/08/09 12:36 ID:ndjWMjP5
>>540
レスありがとう。
lame調べてみたんだけど、なんか難しそうだなぁという印象を受けました。
俺が見た説明サイトがたまたまそうだったのかもしれないけれど。。
やっぱり簡単なのはないのかと思って戻ってきたら
iTuneって俺でも使えるのか!(>>542さんthxでつ)
早速DLして使ってみることにします
スレ違いすんませんでした
560名称未設定:03/08/09 14:24 ID:QHqezthn

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
561543:03/08/09 14:44 ID:BwbUMhd+
>>ID:HHM/+TnTさん
別にID:HHM/+TnTさんの542にあるレスを故意に無視して543の書き込みをしたわけではないし、
OSの事も前のレスを読んだら理解してくれると思ったので9.0.4を略して9と書いただけです
562名称未設定:03/08/09 20:56 ID:eTWnhlVk
でも、まじでアプリ少なくなったよね。
これ【現実】だよ。マジで…
563名称未設定:03/08/11 23:59 ID:4s4hibDr

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
564名称未設定:03/08/12 19:25 ID:04aZWCUe
565名称未設定:03/08/12 20:44 ID:TUI0bPKE
儲からないからでないの
566名称未設定:03/08/12 23:35 ID:linoexxE

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
567名称未設定:03/08/13 08:13 ID:1k0ZYvW0
アドビ系とアップル系のソフトがあればとりあえず困らない俺って…
568名称未設定:03/08/13 23:29 ID:j1z0dHIJ

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
569名称未設定:03/08/14 21:43 ID:FVfO0O84
マック使ってる=見栄っ張りで知能低い
というのが定着しちゃったからなぁ
570名称未設定:03/08/14 22:45 ID:aov87EZQ
っていうか最近そういう奴増えたし
アップル自体がそういう奴相手の方向にシフトしたのがやりきれん
(見てくれまでパクってるwin機メーカーもへもすぎだが)

判っていてもあーダサスギ!
シェアーが少ないなりの策だろうけど
日本発のアップルストア路面店銀座だもんなー ぶるぶる


571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572名称未設定:03/08/15 17:33 ID:5DlNbBm6
age!
573名称未設定:03/08/16 21:39 ID:G6g5l3q9

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/01/epn25.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
574名称未設定:03/08/19 04:57 ID:/ls6pWix

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
575名称未設定:03/08/20 00:20 ID:weO08+wb

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
576名称未設定:03/08/20 22:32 ID:weO08+wb

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/26/epn04.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
577名称未設定:03/08/29 22:56 ID:Ssxa4XQ0
どんなに性能が素晴らしくても、ソフトが無いと唯の箱だからなぁ。
シェアが無いー>ソフトが売れないー>ソフトが無いから買わない
の悪循環を何処かで切らないと。
優秀なソフトがみんなWIN版出してしまうのも何とかできないのかね。
578名称未設定:03/08/29 23:03 ID:Q1jhNg4J
>>577
Windowsプラットフォームに金になるソフトあるか?
あったとしてもMac版もあるよな?
579名称未設定:03/08/29 23:09 ID:1rJMs0gq
>>578
むしろWindowsにしかない金を生むソフトって結構多い気が………
580名称未設定:03/08/29 23:22 ID:KUzHN/Y0
>>578
ソフト売り場に行ってみたら?
儲かる市場には製品がたくさん出ている。
市場の原理が拝めるよ。
その帰り道にMacのソフト売り場に寄ってみるといい。
社会勉強するのもバカマカーからまともな人間になる方法のひとつだよ。
581名称未設定:03/08/29 23:26 ID:Q1jhNg4J
>>580
儲けられるソフト名を書いてみてよ
無いんだろ?
仕事にならないソフトがたくさんあってもね・・・
582名称未設定:03/08/29 23:59 ID:rRpHjMV/
>>581
驚速ADSL
583名称未設定:03/08/30 00:31 ID:qI46VQpM
>>579
だから書いてよ
結構多いなら、結構書いてよ
584名称未設定:03/08/30 01:11 ID:Jp/4pZny
初心者向けの中途半端な機能のアプリはたくさんあるよな。Winは。

お仕事に有用なファイルメーカーとかオフィスとかはMacOSX版もあるし
アドビ系のやつはひととおりあるし
映像編集のFinalCutもあるし
Appleは音楽系アプリを買い取ったし
585名称未設定:03/08/30 11:42 ID:YhBpUbIh

ここの『なんでマックはアプリ少ないの?』←具体的に何のアプリが無いの?
アプリがナイナイって困ったこと無いし、アプリの開発環境もCocoaやCarbonで
十分足りてるんですが?

ここってMac使ったことも無い妄想人ばかり。
586名称未設定:03/08/30 12:02 ID:fwQW7m/+
>アプリの開発環境もCocoaやCarbonで十分足りてるんですが?
ほんとに足りてるんだ...漏れはVSのがいいと思うなぁ。デバッカ使いやすいし。
ドキュメントなんかも話になんないし。ほんとに満足してるのかな?
587名称未設定:03/08/30 12:48 ID:qI46VQpM
はやく儲けられるソフト名を書いてみてよ
588名称未設定:03/08/30 13:04 ID:XFxHkVmF
Win専用の(ユーザが)儲かるソフトって実はないのか?
そんなことは無いだろう。
誰でもいい、早く答えてくれ!!!!
589名称未設定:03/08/30 13:16 ID:Jp/4pZny
小説家になればSimpleTextとsystem7でも大儲けできるだろうよ。
590名称未設定:03/08/30 14:32 ID:NjQ1nFPc
ユーティリティの問題じゃないんだよね。
ユーザーのポテンシャルの問題。
マカーはなにも創らない(w
591名称未設定:03/08/30 17:05 ID:EbXXanj0
私は主にDelphiとVC++で稼いでるなぁ そろそろC#も入るか?
後プレゼン資料や仕様書作るのにOfficeとVISIOあたりか
あと自分で使うわけじゃないけどOracleとの連携ソフト作る場合が
多いんでOracleは必須

OfficeはMacにもあるけど、PowerPointとかはフォントの関係で
Win版で作った資料とは文字がずれるんでWinで見る人が多い
関係でWinでしかプレゼン資料作れない

まぁ 仕事は100%Winだな Macは趣味用で使ってる
592名称未設定:03/08/31 00:42 ID:pzpniAGI
無理にMacでやれとは言わない。
とくに開発系はWin向けアプリとか書くのにMacを使うわけにはいかないだろうし

俺はデザイナーだから毎日Macの前で仕事してるけどな。
これもまた仕事のため。

仕事は100%Macだな Winは趣味用で使ってる
593名称未設定:03/08/31 01:55 ID:jZS/14dY
所でMac用のアプリって普通 どういう環境で開発してるのかなぁ?

WinはまぁVC++でMFC使ってゴリゴリ書くか 簡単なツール類はVBか
Delphiで書く あとGUI部分だけVB/Delphiを使ってメインはVC++って
パタンが多いと思うけど

そういえば以前義弟(妹の旦那)がMac用のアプリの開発してて、小一
時間で3回位フリーズして「こんなもん仕事で使えるかぁ!」ってぶち
切れてたのを思い出すな。
OS9だったんでOSXにしたら? って言ったらクライアントの要求でOS9
じゃないとだめなんだそうな
594名称未設定:03/08/31 07:58 ID:DgsIkOXb
>>593
開発者がそれを言うのは、自分のソフトの不備をあらわしてるだけじゃないのか?
595名称未設定:03/08/31 09:55 ID:/3Aerr8O
VC++
VB
Delphi
VISIO
Oracle

5つだけかー

CodeWarrior
Interface Builder
Project Builder
REALbasic
OmniGraffle
で対応可能だな

OracleはMac版は開発中だし

もう無いの?クライアントがパソコンを使うものだけだね。
もっとさ市場の広いのは無いの?
596名称未設定:03/08/31 12:44 ID:jZS/14dY
>>594
開発途中だからリソースの管理とかに不備があったりしたんだろうけど
OSのリソース管理が脆弱だからしょっちゅうフリーズしたんじゃないかな?

Winも3.1とか95は開発中アプリに関しては似たようなもんだったけど、
NT4.0でほぼ95系のアプリを開発できるようになってからは、アプリの不備に
よるOSのフリーズとかはほとんど無縁になったし
597名称未設定:03/08/31 21:11 ID:GjDf8Gw5
>>1
安心しろ。俺が今から作りまくるから。

今日「やさしいCOBOL入門」っての買ってきたし。
本気だぜ、俺。
598名称未設定:03/09/01 06:37 ID:Ws1cGAAI
>>595
全然対応できないし。ほんとに開発環境比べたことあるのか?
少なくともVSを超える環境は見たことないな。
まぁ、Macはドキュメント一つとっても話にならないからそれ以前の問題なんだけどね。

3D系の物もMacじゃ手も足も出ないね。
で、逆にMacには何があるの?音楽と印刷以外で。
599名称未設定:03/09/01 23:03 ID:m9hBefz3
>>598
お前Interface Builder とProject Builderを見たことも無いだろ
VS使ってて欲しいなって機能がすべてあるよ

>3D系の物もMacじゃ手も足も出ないね。

だからさーソフト名を書けって。
Mac版があるんだろ?w
600名称未設定:03/09/01 23:15 ID:R3RUuSql
とりあえず600もろた。
601DELL ユーザ:03/09/01 23:19 ID:WAIimS0S
>>599
コンテクスト依存のクロスリファレンスとか
メンバ/関数引数の補完機能って
ありましたっけ?
602名称未設定:03/09/02 00:51 ID:fIWWcOTD
>>601
はい
603名称未設定:03/09/02 00:58 ID:bjaFQbnQ
とりあえず、Interface Builderマジですごいよ。
目からうろこが落ちた。
604名称未設定:03/09/02 01:46 ID:CHmxer9s
>>602
嘘つくなよ・・・
605名称未設定:03/09/02 01:49 ID:fIWWcOTD
>>604
はい
606名称未設定:03/09/02 02:03 ID:G3kuXgUy
Pro/ENGINEER
CATIA
SolidWorks
MaYA Unlimited
StudioTools
Softimage|3D
XSI
3ds max

あと、3D関係のプラグインの対応少なすぎ
607名称未設定:03/09/02 02:05 ID:wrZ/Sy8f
>599
登場が遅すぎ。すべてが手遅れ。
608名称未設定:03/09/02 04:07 ID:EjgTs/x6
>>599
ねーだから逆にMacには何があるのさw
609名称未設定:03/09/02 07:44 ID:GkTuF016
>>606
ただ3Dのソフト名を書いただけかよ・・・
あきれた・・・

結局Windowsって・・・
610名称未設定:03/09/02 09:58 ID:UgpMCrQR
>>608

Digital Performer
Logic
ProTools
FinalCut Pro
Keynote
iLife(iTunes、iMovie、iPhoto、iDVD)←各ソフトよりも連携が重要

これがら使えんからWinは使えんというやつらは多いと思う。
あ、おれはLogicぐらいしか持ってないけどね。(割れ嫌い)
iLifeは始めっから入ってる。
611名称未設定:03/09/02 11:02 ID:UgpMCrQR
×これがら → ○これらが
612名称未設定:03/09/02 11:30 ID:ns6FOhjr
×これらが → ○おれらが
613名称未設定:03/09/02 11:40 ID:eR8wnsyN
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/dx.htm
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm
ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm
Internet Explorer 6が「c:aux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm     
614名称未設定:03/09/02 11:48 ID:Pfm/eGkr
CEOの頭髪と同じく少数精鋭主義なのです
615名称未設定:03/09/03 00:08 ID:UrB2PNOr
>>610
Keynoteって今年に入ってからだよね 発売 もうそんなに普及してるの?
616名称未設定:03/09/03 02:16 ID:pr6OHoU/
ユーティリティの問題じゃないんだよね。
ユーザーのポテンシャルの問題。
マカーはなにも創らない(w
617名称未設定:03/09/03 08:45 ID:2IXTeHO+
ソフトは作りませんけどね…意匠は作ります。
618名称未設定:03/09/03 09:32 ID:qTAjFpmL
俺らに性能?の問題ですか?
619名称未設定:03/09/03 12:43 ID:68zZ6xJU
>>616

ドザは引き蘢ってエロゲして無駄にカロリー消費してるだけだから地球のゴミ。
出版物の大部分はマカーによって創り出されている。

お前そんな事いうなら本読むなよw
620名称未設定:03/09/03 13:12 ID:P+yTJLZu
???
621名称未設定:03/09/03 14:14 ID:5dz2xs62
荒らし依頼ではありません!「議論依頼」です。
※荒らさない様にして下さい。
『ネチケットを笑い飛ばせ!〜N』
ttp://home.highway.ne.jp/flower/netiquette/index.htm
このサイトの管理人とお話して見て下さい。

・・・・書き込む際の注意点・・・・
このサイトの管理人は壊れているらしいので、(自称)
書き込むだけで荒らし扱いされる可能性が高いです。
さらにはプロバイダ報告するなんて壊れップリ!!
(「時々」勝手な解釈による決め付けと、妄想が入ります。)

卑怯で卑屈な正義面した管理人ですので一人だと分が悪いです。
(情報操作もされてしまいました)(断定)
協力者を求めています。

第8次改訂版
622名称未設定:03/09/03 18:00 ID:JaN0E0oO
マカーはそれで十分満足してる!
623名称未設定:03/09/03 23:09 ID:3/8StWCH
Winで作る物ってパソコンの中だけで完結してるのが多いよね。

お絵書きだって大いに結構! 広い視野を持ちましょう。
624名称未設定:03/09/03 23:10 ID:GRQ75gQV
625名称未設定:03/09/03 23:16 ID:6Dc1vPWQ
で、Win専用で(ユーザが)儲かるソフトまだー。
626名称未設定:03/09/03 23:17 ID:7rPFvWK/
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
シェアがないからアプリが売れない
売り上げが見込めないからベンダが撤退する
ベンダが撤退するからアプリが減る
アプリが少ないからシェアが落ちる
627名称未設定:03/09/03 23:38 ID:tdfZ3sC0
>>625
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/default.asp
元値の20倍くらい小遣い稼がせて頂きました。

VisualStudio.Macキボンヌ
CodeWarriorは糞。
628名称未設定:03/09/03 23:51 ID:aLvyBLAT
荒らし依頼ではありません!「議論依頼」です。
※荒らさない様にして下さい。
『ネチケットを笑い飛ばせ!〜N』
ttp://home.highway.ne.jp/flower/netiquette/index.htm
このサイトの管理人とお話して見て下さい。
 ☆★☆★☆★書き込む際の注意点★☆★☆★☆
このサイトの管理人は壊れているらしいので、(自称)
書き込むだけで荒らし扱いされる可能性が高いです。
さらにはプロバイダ報告するなんて壊れップリ!!
(「時々」勝手な解釈による決め付けと、妄想が入ります。)

卑怯で卑屈な正義面した管理人ですので一人だと分が悪いです。
情報操作もされてしまいました!(断定) 協力者を求めています。
※重要※
コンテンツでは無く掲示板を読んで下さい。そちらが本性です。

第9次改訂版
629(゚∀゚)アヒャヒャ:03/09/04 11:14 ID:MvoyyQRt
低脳ヴァカ
630名称未設定:03/09/04 13:23 ID:01F0IKdF
マックはアングラな事がやりにくいんだよな。
WinnyとかDVD shrinkみたいのん。
631名称未設定:03/09/13 00:25 ID:++pY3R9R
Pixar's RenderMan Pro Server Available for the Macintosh
https://renderman.pixar.com/products/news/G5_release.html
632名称未設定:03/09/21 00:37 ID:YuxQhQuI
グラフィックデザイナーの83%以上
企業のデザイン部門の77%以上
広告代理店の65%以上がMacを使用
http://www.cascobayweekly.com/cbw2003/columns/macberserker09.18.03.stm
633名称未設定:03/09/24 00:20 ID:rtcz7CSB
そりゃプログラミングできないはずだ罠w
論理は苦手ってか。
634名称未設定:03/09/24 22:43 ID:XNyklFBT
>>633
特にネット上では論理に拒絶反応を示す痛いヤツが目立つが、
マカがみんな同類というわけではないよ。
635名称未設定:03/10/06 10:37 ID:MBg/TJc7
iTunes のかわりになるソフトってあるかな。Win で。
マジで探しているんだよ。誰か教えてくれよ。

ああやって、クリック1つでアルバムとか歌手名とか、登録日とかで分類できて、
ドロップするだけでフォルダに分類してくれて、Rio とか iPod とか接続できる
やつ希望。
あと、CD入れただけでリッピングからCDDB 検索、エンコードまで自動で
やってくれるのがいいなぁ。
636名称未設定
>>634

>論理に拒絶反応を示す痛いヤツが目立つが、

こんな板まで荒らしにやってくるドザの方がよっぽど非論理的だと思われ。