OSXに64bitねぇ…ろくに増設できないし>G5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
4G以上のメモリ乗せらますよって?
メモリがそんな時代になる頃にはG5なんかゴミですよ?
2名称未設定:03/06/24 10:57 ID:OF35BUG1
何が言いたいのかサッパリ分からん
3名称未設定:03/06/24 11:02 ID:HTZ+EH6x
そんな時代?
4名称未設定:03/06/24 11:06 ID:9HVDvlqu
1よ〜

で何がいいたい?
5名称未設定:03/06/24 11:07 ID:o8WanF3T
??
6名称未設定:03/06/24 11:07 ID:d4zgHWZw
ワカメ
7名称未設定:03/06/24 11:08 ID:W5a5Tqah
>>1 IDもおまえもBUG
8名称未設定:03/06/24 11:09 ID:RmSTFHNP
これは暗号だな
9名称未設定:03/06/24 11:09 ID:mwzQbFBx
とりあえず日本語勉強してから出直せ。
少なくとも高校くらいは卒業した方がいいと思うぞ。
大丈夫だ。君だってちょっと勉強すれば高校に入学くらいはできるさ!
10名称未設定:03/06/24 11:10 ID:OF35BUG1
bugは2の俺だ
11名称未設定:03/06/24 11:10 ID:4VSAXJW4
メモリだけで45万か・・・気持ちいいだろうなぁ
12名称未設定:03/06/24 11:21 ID:swzuC+Fw
うちのPM8500はメモリー1GBですが?
13名称未設定:03/06/24 11:21 ID:y4xrLWiA
なんの話だ?
14名称未設定:03/06/24 11:24 ID:VQ48CRxO
>>1
煽りドザうざいよ、死ね。
しこしこ安物パーツでうんこマシンで組んでろよ貧乏人。
15名称未設定:03/06/24 11:44 ID:UGkPmxWN
いいからはやく服を脱げ、ぶち込んでやる。
16名称未設定:03/06/24 11:47 ID:EvYDzXUo
プロセッサ自体のメモリ容量限界は 18EByte (初めて使うわ、んな単位) だっけ?
17名称未設定:03/06/24 11:47 ID:COeTQFnP

キモヲタ=ドザ=割厨(犯罪者)=貧乏人=低学歴
18名称未設定:03/06/24 12:11 ID:RfM1T6Ra
ここにきて急にドザ立てスレが増えたな(藁
いかにマク板に粘着してるということか
19名称未設定:03/06/24 12:12 ID:PFlLlzTQ
>>16
Eはエクサですね。
k M G T P(ペタ) E Z(ゼータ) Y(ヨタ) と大きくなります。
20名称未設定:03/06/24 12:14 ID:tk0RQMNu
うーん、8G乗せてIEでブラクラわざと踏んでいつまで開き続けるかみてみたい。
21名称未設定:03/06/24 12:25 ID:NY7SOzVD
近くでタバコすったら、煙を吸い込むのが見えそうだ・・・
凄い勢いで。
22名称未設定:03/06/24 12:30 ID:lTcH2XNm
どさ
ゆさ
23名称未設定:03/06/24 12:35 ID:y5pYwbj1
>19
ヨタ。ワラタ。
24名称未設定:03/06/24 12:36 ID:y5pYwbj1
>20
一般人の64Bit OSの検証方法ってそれくらいしかないんだよな。。。
2519:03/06/24 12:38 ID:PFlLlzTQ
追記です。
64bit 18446744073709551616Byte=18EByte(1000)=16EByte(1024)
ちなみに
32bit 4294967295Byte=4GByte(1000,1024)

26名称未設定:03/06/24 12:38 ID:3i2OlCtt


128 :名称未設定 :03/06/24 10:15 ID:T4uEJk2a
ドザなんかMXかエロゲしかやらないんだからG5は必要ないだろ
27名称未設定:03/06/24 12:39 ID:tHcyN0we
YOTTAといったらお約束。
http://www.powertoday.com/gedou/megamac/
28名称未設定:03/06/24 12:39 ID:MdJYKe6m
またウザスレか
29名称未設定:03/06/24 12:42 ID:NXWXuMWr
>>1
わざわざMac版に、スレ立てに来るるなんて、・・・・
よっぽど、Macの事が気になって仕方ないんだね。
うん、わかるよ君のその気持ち。でも素直になりなよ!。(w

悪い事言わないから、お金貯めて早いとこMacに乗り換えようぜ!
そうすれば君もこんなところで、ひとり寂しく煽りスレ立てに来なくてすむし。
30名称未設定:03/06/24 13:03 ID:Q0SW71tB
「来るる」ってのがチョト可愛い
31名称未設定:03/06/24 13:18 ID:8k3rmYQu
(・∀・)クルル!!
32名称未設定:03/06/24 13:41 ID:Lsj2r7/l
64bitの意味が分からない
33名称未設定:03/06/24 13:46 ID:+6jpMpPS
>>32

16ビット = ( ´,_ゝ`)プッ

32ビット = (・∀・)

64ビット = (`・ω・´)
34名称未設定:03/06/24 13:53 ID:QZ0oa3Xf

やっと任天堂に追いついたか。。。
35名称未設定:03/06/24 14:46 ID:wHM7nb1y
エクサバイト……レオタードきて踊りますか?
36名称未設定:03/06/24 14:47 ID:somtJGz5
↑あ、おもしろい。
37名称未設定:03/06/24 14:52 ID:EvYDzXUo
>>34
任天堂は 64bit を捨てて PPC750 に移行しました。
38名称未設定:03/06/24 21:21 ID:AmgGMyd/
ドサよ、そんなに頑張って煽るなよ。
もうおまいらはギャグだ。
39名称未設定:03/06/25 00:04 ID:FQobj0MU







【衝撃】ニンテンドウ64は高級ゲーム機だった!!

米アップルコンピュータは23日、64ビットの超小型演算処理装置(MPU)を搭載した「
Power Mac G5」3機種を8月に発売すると発表した。
64ビットMPUはIBMが供給する。
64ビットMPUはこれまで一部の高級ゲーム機に利用され、パソコンは32ビットにとどまっていた。


記事の引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030624-0015.html

40名称未設定:03/06/25 00:31 ID:kcRk+3Kw

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
41名称未設定:03/06/25 02:14 ID:Xz7URIJq
なぁ、真面目に OS の 64bit 化を語るスレが欲しくないかい? Apple にとっては CPU の事
よりも大きな転換点になると思うんだが。正直、これの所為で会社が潰れてもおかしくない。
42名称未設定:03/06/25 08:59 ID:Mqk7xiGu
よし、パパ真面目に頑張るよ!

>正直、これの所為で会社が潰れてもおかしくない。
理由を述べよ。
43名称未設定:03/06/25 20:15 ID:kcRk+3Kw

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、社長退任の陰でゲーム事業の34人指名解雇
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/253165

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
44名称未設定:03/06/26 02:52 ID:lMWso0eR
>>42
OS バグバグ --> アプリがバグバグ --> ユーザ離れる & 開発コスト嵩む --> Apple 潰れる
になってもおかしくない程、64bit 化は困難な作業ってこと。
45名称未設定:03/06/26 12:57 ID:oniL+oWF
>>44
ん、コンパイラを最適化したら終了な話じゃん。
というか、もう最適化の部分は基本的に終わってるし。
あとは小手先テクニックでこうしとくとより効くとか、その程度だぜ?
46名称未設定:03/06/26 14:06 ID:B1bVr5Wg
>>45
んにゃ一応メモリアクセスの64bit化とかファイルシステム部分とか手間暇を
掛けるだけ向上する部分ってのは確かにあるらしい。
ただ「じゃ現状で使えないじゃん!」てこともあり得ないのも事実。
・・・Apple、手を抜くなよ。
47名称未設定:03/06/26 20:41 ID:wBCGpAz3
ねー、コンパイラってなに?
48名称未設定:03/06/26 20:46 ID:2vsXEocW
>>46
OSXで64bitアプリを作ることは不可能です。OSの対応の見込みがありません。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
今後、MacOS XのAPIを64bit化する予定は?
 「現在のところ、32bitの現行APIを維持する方針だ。今後、その方針がどのように
変化するかはわからない。しかし、APIの64bit化といった大きな変更を行なうときに
は、あらかじめきちんとアナウンスする」。
49名称未設定:03/06/26 20:54 ID:mgwqntB0
クリスマスシーズンに標準メモリ容量↑&初期の不具合を解消したPowerMac G5が出るだろうな。その時が買い時。
50名称未設定:03/06/26 20:58 ID:vSaSUmYa
よし、パパ自動化の資料貼っちゃうよ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1054653957/556
51名称未設定:03/06/26 21:17 ID:d85pTN+/
フォトショは、はやばやとG5対応するらしい
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/26/ne00_photoshop.html
52名称未設定:03/06/26 21:37 ID:vJnnXBOr

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
5344:03/06/26 21:54 ID:t+hPZ462
>>45
おい、あんた御目出度いな。
54名称未設定:03/06/26 21:58 ID:wBCGpAz3
浮動小数点ってなに?
55名称未設定:03/06/26 22:02 ID:00QvbQAB
>>54
↓これ

 .
~
56名称未設定:03/06/26 22:07 ID:DLfMcT5j
不動少数点数。
つまりは通信簿のアヒルだ。
57名称未設定:03/06/26 22:25 ID:vv0IHDsq
>>54
コンピュータでの2進数の数値データの表現形式の1つ。
価数M 基数B 指数E により、指数形式M×B^E で表現する。
広範囲の数が扱え、有効数字を保った計算が可能。
58名称未設定:03/06/26 22:28 ID:W3UaxV70
32bitだと、double floatは、計算に2cycle必要だったのが、64bitだと1cycleで計算できる。
59名称未設定:03/06/26 22:31 ID:8tYwET+3
>>51
なんとなく、CPUチェッカの更新だけという、激しい悪寒・・・
未知CPUだと、AltivecもマルチCPU向けマルチスレッドも対応しない罠・・・

まあ、確かに現状のPMG5の性能は引き出せるかもしれないが、970の性能はぜんぜん・・・・
60名称未設定:03/06/26 22:33 ID:D9soMdWt
>>58
floatの計算はFPUでするから関係ない。
IntelのFPUなどは8086の時から80bitだ。
それに整数の演算2回で浮動小数点演算はできない。
61名称未設定:03/06/26 23:03 ID:wBCGpAz3
>>57
あいがと。
難しいんだね。
聞いてもよくわかんないや。
62名称未設定:03/06/26 23:09 ID:7h+chLt8
折れの通信簿はオール0.02だった。
63名称未設定:03/06/26 23:14 ID:zIN4Ob/q
>>41
欲しい!!まじめに64bit化について語りたい。
64名称未設定:03/06/26 23:47 ID:wBCGpAz3
有効数字を保つってなに?
65名称未設定:03/06/27 00:11 ID:/ZRkG0lF
CPU演算速度でなくメモリでウィソの実行速度に追い付く作戦ですか?
66名称未設定:03/06/29 01:05 ID:IxNjZqAz

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
67名称未設定:03/06/29 01:47 ID:Flt05Wfh
このコピぺ全部一人がやってるんだよね。
68名称未設定:03/06/29 02:10 ID:+a4r3Y0c
自動化君が起き出したと思われw
69名称未設定:03/06/29 02:17 ID:Ixq5f+C3
そんなことやるからマカは馬鹿ー
って言われる
G5だって一瞬の3日天下
すぐにウィンテル陣営に抜かれるのは規定路線
なんでそんなに
よろこんでんのか
かわいそう
70名称未設定:03/06/29 02:23 ID:Vj4LiYe5
>19
64bit 18446744073709551616Byte

なんでByteになるんだっけ?
bitじゃないんだっけ?

出だしから躓いている俺・・・。


↓ここでは、
http://www.apple.co.jp/g5/index.html
64ビットデータパスでPowerPC G5が扱える物理メモリ(RAM)は、
理論上では最大4TB。現在はコスト面で非現実的ですが、
PowerPC G5のアーキテクチャ面では「未来」に向けて準備ができています。


てなこと言ってるし・・・。
理論値の4TBはどうやって算出するの?
71名称未設定:03/06/29 02:33 ID:vrOS6Gzy
2^64 = 18446744073709551616
72名称未設定:03/06/29 07:27 ID:VlQUljhG
>>60
8087 だったよ。
あのころは別チップ。
#とおくなりましたねぇ。
73名称未設定:03/06/29 07:33 ID:VlQUljhG
>>70
bit ごとにアドレスふってるわけじゃないよ。
byte ごと。アドレスは。

4TB ってのは、、64 bit のアドレスのうち全部がアドレス線として、
チップの外に出てるワケじゃ無いから。
74名称未設定:03/06/30 20:57 ID:0PNKXrA3

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windows Media Player 9に情報漏えいする可能性のある脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/wmp.htm

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
75名称未設定:03/07/06 23:53 ID:9IOe9HBd
>69
ハードで久しぶり追い付いた(追い抜いた)からね。
PowerPCは高性能と言われてもなかなかクロック上がらないせいで
そのアドバンテージもチャラになってたから、マカーとしてはストレス
たまってただろうと。
ウィンテルもまだまだ速くなるんだろうけど、32bitネイティブとか
G5にもアドバンテージあるんでは。
76名称未設定:03/07/07 11:31 ID:uVM7fPpJ
2003ーPowerPC970(power4 base) /2.6GHz〜2.8GHz
2004ーPowerPC980(power5 base) /2.6GHz〜3GHz
2005ーPowerPC980(power5 base) /4.5GHz〜5GHz
2005/2006 0.065μメートルのPowerPC 990 /6GHz〜10GHz、
2007/2008 0.045μメートルのPowerPC 9900 /20GHz〜25GHz
77山崎 渉:03/07/15 14:55 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78名称未設定:03/07/21 23:17 ID:g3Yc4cYP
 
79名称未設定:03/07/21 23:34 ID:g3Yc4cYP
 
80山崎 渉:03/08/02 02:36 ID:esIKKQL5
(^^)
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名称未設定:03/08/24 01:58 ID:NyB2gaTZ
クリスマスシーズンに標準メモリ容量↑&初期の不具合を解消したPowerMac G5が出るだろうな。
83名称未設定:03/08/24 04:55 ID:I5VHWMlV
>>81
この山崎パンてMacで見ると顔の上に顔があってきもかったけど
winで見るとちょうどいいんだな。今日はじめて知った
84名称未設定:03/08/28 23:48 ID:lrhUp/gG
いいんだな
85名称未設定:03/09/04 00:17 ID:KyQx4xB7
        
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。
Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?
ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/
86名称未設定:03/09/05 08:16 ID:4KmrZ5vO
>>64
2ヶ月半も前の質問に禿しく亀レス。
簡単に言うとパイを3で計算するか、3.14で計算するか3.1416で計算するか
ということ。何でその計算をしてるかで、求められる精度って違うでしょ
コンクリ何立米買うかの計算に3.1416は必要ないが、科学計算だったら下手すりゃ
もっと桁数が必要かもしれないって。
87322:03/09/10 21:14 ID:yrZkRMhq
>>86
この際素直に何も考えずに3.14159265358979323846位で
計算させてみてはいかがですか?
まぁググればレスのわくが埋め立てられちゃいそうな肝
しますがここは適当です。
88名称未設定:03/09/13 07:51 ID:zTsFZvsX
>>75
>PowerPCは高性能と言われてもなかなかクロック上がらないせいで
>そのアドバンテージもチャラになってたから、
じゃあ今までメーカーもユーザーも嘘ついてたんだな
89名称未設定:03/09/13 07:56 ID:zFuBYRdU


    速さ   を見        。     よいい   
   の  は れ  て      W 。   。   は  
  ク    こ    も    ね   マ  世      
 ッ          歴    す___ッ  界      
マ            然  で     ク  最速イイ  。。。。。。


90名称未設定:03/09/14 00:06 ID:a8vPoeq6
>>88
>じゃあ今までメーカーもユーザーも嘘ついてたんだな

ベンチマーク自体は嘘じゃない。
Intel の SPECmark も嘘じゃない。

嘘じゃないけど・・・
91名称未設定:03/09/14 00:19 ID:A91TwijP
両者とも多少のウソはあるが、アポーはペテンだな。
明らかに初心者が勘違いするようなウソを作為的に操っている。
92名称未設定:03/09/14 00:33 ID:a8vPoeq6
>>91
>明らかに初心者が勘違いするようなウソを作為的に操っている。

どこだって同じだよ。
Windows95 が安全で、マルチタスクに対応したメモリ保護機能も搭載した最新 OS とか。
メーカーベンチは似たようなもの。
今回の G5 vs Pen4 vs Xeon はベンチ環境を詳細に公表したのは、追試しやすくていいな。
93名称未設定:03/10/08 23:02 ID:vW2tv3fO
ぱんさ?
94名称未設定:03/10/16 23:00 ID:I18fe0FJ
マックスパコン『ビッグ・マック』、予備テストで世界第2位の性能を記録
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031016301.html
95名称未設定:03/10/27 10:42 ID:8wVWYzJe

このスレは…
【あぼ〜ん推薦】スレッド_コテハン_ID【ガイドライン】 スレに登録されました。

よって、見たくない方は2chブラウザの【あぼ〜ん】設定をしてください。


その他、釣り師の【ID】/【コテハン】/【クソスレ】を
以下のスレに報告してもらえると幸いです。

***釣り師にとって【あぼ〜ん】が一番コワイです。***

『また、以下のスレが荒れた場合、釣り師がどれだけ【あぼ〜ん】設定効果が 嫌だったってわかると思います。』


*****************************************************************************
【あぼ〜ん推薦】スレッド_コテハン_ID【ガイドライン】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067125994/
*****************************************************************************
96名称未設定:03/10/31 21:28 ID:utXOX2ur
97708:03/11/02 12:25 ID:AUTaeknQ
禿よ、とりあえずCocoaだけでいいから64bit化しろ。
Classic野郎は、Mac32sとか作って移行を促せ。
98名称未設定:03/11/18 23:22 ID:BfaEK2jV
99名称未設定:03/11/18 23:50 ID:TR6jaj3f
20inch iMac & Dual 1.8GHz G5
100名称未設定:03/11/25 23:14 ID:cydZ+GWj

 今だ!100番ゲットォォォォ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
         〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
101名称未設定:03/12/07 13:56 ID:7A+MbKDc
グラフィックデザイナーの83%以上
企業のデザイン部門の77%以上
広告代理店の65%以上がMacを使用
http://www.cascobayweekly.com/cbw2003/columns/macberserker09.18.03.stm
102名称未設定
増設あげ