*賛否*G5について語レ*両論*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
たてちゃいました。
ボキてきには買いでつ。
ただし、ノーマネーでフィニッシュですけど・・・
2名称未設定:03/06/24 04:36 ID:vHka/oiJ
2
3名称未設定:03/06/24 04:36 ID:bEHcoO4r
>1
重複だらけだよ‥‥‥‥‥‥‥
4名称未設定:03/06/24 04:40 ID:S8eOlvrr
廃熱を考えた筐体だということは分かる。
それで本体はある程度冷えるだろうけど、
温風で部屋は暖かくなる予感。
5名称未設定:03/06/24 04:41 ID:frg920+m
おいおいそんなにあったかい風が出てくるのかよ
6名称未設定:03/06/24 04:43 ID:Uyxq6Fhq
>>5
冬はきっと暖房いらないネ!
Let's節電で電子ちゃんも大喜び
7名称未設定:03/06/24 05:12 ID:z9DPzV3L
>>6

自慰5がその分電気を食べてくれそうな罠
8名称未設定:03/06/24 05:31 ID:Dbben2/I


10.3が秋発売。それまで待つべし。
9名称未設定:03/06/24 05:32 ID:sS46uVZc
>>6 >>7
わろたw
10名称未設定:03/06/24 06:04 ID:Dbben2/I


macのGシリーズって1年置きにモデルチェンジ?
G6は来年中に出るわけ?
11名称未設定:03/06/24 06:23 ID:UY/rBKZi
買い時を冷静に考えた。
ここはやはり一年程待って、世間的にG5な風潮になったときにバイナウ。
もしくは、今この瞬間に男買い。
でもやはーりもうちょい落ち着いた時に買った方がよさげかな?
もまえらどうよ?
12名称未設定:03/06/24 06:24 ID:sS46uVZc
>>11
俺も賛成だな。あと、俺はデザインが気に入らないんで、
デザインをどうにかしてもらってから。
あとは3GHzを出す予定と発表してるから、
3GHzモデルが出るまで待つ。
13名称未設定:03/06/24 06:24 ID:rQpuf+j5
>>10
あほ
14_:03/06/24 06:24 ID:QyIYUa99
15名称未設定:03/06/24 06:39 ID:sS46uVZc
>>13
皆わかってるよ。
可哀想だから、ほおっておいてあげようよw
16名称未設定:03/06/24 06:40 ID:4e8We5Lx
冷静になって考えると、コストパフォーマンスの良いMacなんてMacじゃないな
G5は何か別のパソコンかもしれない。
17名称未設定:03/06/24 07:30 ID:sS46uVZc
>>16
それじゃ、高いお金を払って買うという快感も
「Macを買うという満足感」に入ってることになるねw
これもアップルの策略か。
18茶柱:03/06/24 08:09 ID:3jSm/bvy
ひっきりなしにコンパイラ走らせっぱなしとかだったら話は別だけど、普通の利用なら全然CPU性能あまりまくりだろうから、実はあんまりファン回んないんじゃないの?

かなり良さげ。

外観も、個人的には少なくともポリタンクよりは500倍いいかな。タバコは吸い辛いだろうけど、ファンがあんまり回らないんなら……。
19名称未設定:03/06/24 21:02 ID:P4PTBF9I
禁煙しろ!
20名称未設定:03/06/24 21:12 ID:p2EDXpJ5
なんかオーディオスピーカーみたいな外観。
サイドパネルは大昔の取り外し式か。
静かというなら魅力的だと思う・・・って、そんなもんだったか?
マックって・・・。
21名称未設定:03/06/24 23:08 ID:P4PTBF9I
インダストリアルなデザインだ!
22名称未設定:03/06/24 23:29 ID:+p3ez5ub
一昔前のおしゃれ文房具みたいなデザインだな〜。
23名称未設定:03/06/24 23:33 ID:NVuw8iiw
オレも外観はポリタンクよりは好きだな。
まあ、好みだが。
24名称未設定:03/06/24 23:41 ID:Ix9V0g6n
個人的にはMDDパワマクより全然カコイイと思う
MDDだけは買いたくなかった
25名称未設定:03/06/24 23:42 ID:WJkUAJNr
>>21
なんだよそれ
26名称未設定:03/06/24 23:47 ID:aOhzxxG+
>>21
川崎和男なデザインってか?
27名称未設定:03/06/24 23:48 ID:/GqmOd/n
実物見ないことニャわからんよ
少なくともポリタンクよりはいいぜ
28名称未設定:03/06/24 23:54 ID:XGpvMkwn
蛭子能収とか根本敬にデザインさせてみたいな。
29名称未設定:03/06/24 23:55 ID:2vrO/vsX
ポリタンクみたいにヘンな存在感がなくていい。
筐体はデカイけど、アルミ素材の質感はかなり高いから
インテリアと組み合わせるのは面白そう。
30名称未設定:03/06/24 23:56 ID:i0tm9ZHU
確かにあのメッシュは台所小物などによく使われているな。
ポリタンの半分くらいの大きさならアリだが、でかいとやだな。
ちなみに俺は現在使ってるクイックシルバーが一番気に入ってる。
うるさいが・・・。
31名称未設定:03/06/24 23:59 ID:4tTp8YUT
>30
おれも真っ先に台所用品を思い浮かべたよ
ポリタンクより良いって人もいるからなー
世の中わからん

俺はG4の筐体のが良いと思う
32名称未設定:03/06/25 00:04 ID:U1Z400Xb
俺もQSが一番好きだ
今のマシンはQS。
33名称未設定:03/06/25 00:05 ID:Na8XihnA
オレは今回のアルミの方が……。
34名称未設定:03/06/25 00:06 ID:SVFYDTr7
>>29
ほぉ。インテリアか。
考え付かなかった。いいかも、、、。

でも、そのためにはかなり静かであってもらわなければ困るな。
35名称未設定:03/06/25 00:07 ID:UF5Qz7Ih
いいよいいよ。
36名称未設定:03/06/25 00:09 ID:ZJdb2Yia
本当賛否両論だよね、ここまで禁欲的な造形だと。
ただ変な欲出しまくりの日本のPCメーカーとかじゃ
絶対に出せないデザインではある。
37名称未設定:03/06/25 00:12 ID:B1URYlVZ
漏れはポリタンクが嫌でデスクトップやめた。
その意味でも今回のモデルチェンジはマンセー。
38名称未設定:03/06/25 00:13 ID:gBfNxiOu
アップルからメール
キターーーー
39名称未設定:03/06/25 00:16 ID:9dPB5XLe
G5見ちゃうとG4が急に色あせて見える
こんな時代もあぁ〜たねと
40名称未設定:03/06/25 00:16 ID:UF5Qz7Ih
自慰後って呼ぶ方がポピュラーになりそな予感。
41名称未設定:03/06/25 00:17 ID:+5JjLEgf
だからMacはヤメラレナイ
42名称未設定:03/06/25 00:19 ID:B1URYlVZ
>>39
それってG4が出たとき
「G3」という文字が透けていたG3が格好わるく思えたみたいな?
43名称未設定:03/06/25 00:19 ID:i5WsLRnl
>>34 電源入れなきゃ良い。
44名称未設定:03/06/25 00:19 ID:U1Z400Xb
>>42
あ、俺はあの文字が嫌でG4が出るまで待ったくちです
45名称未設定:03/06/25 00:21 ID:fTNOGXvB
>>37
>漏れはポリタンクが嫌でデスクトップやめた。

あ、オレも、そうだ。
46名称未設定:03/06/25 00:25 ID:B1URYlVZ
「QSとMDDならQSマンセー」って言う香具師が多いけど
漏れは正直、QSとMDDなんて一緒だと思ってた。

ポリタンクが旧型になってくれて、マジ嬉しい!
47名称未設定:03/06/25 00:26 ID:U77yiRFX
当分、モバイルはG4から抜けられない。
G5は消費電力がネック。
その意味では、intelと比べても、G3,G4は遙かに良くできてる。

48名称未設定:03/06/25 00:26 ID:U1Z400Xb
>>44
あの全体の形自体がダメ、という人にとっては
同じに見えるんだろうね。
49名称未設定:03/06/25 00:27 ID:UF5Qz7Ih
旧型?
50名称未設定:03/06/25 00:29 ID:6ZfISw0G
キヤノンファンが多いのかな?
画質はそこそこだがああいう重いのは俺は駄目だ。
もっとコンパクトでスタイリッシュじゃないと。
ポケットにはいらないじゃん。
51名称未設定:03/06/25 00:29 ID:RextVrz/
>>47
ええ?モバイル向けに良くできてないから熱くて遅いんじゃ?
52名称未設定:03/06/25 00:31 ID:Rt2HHBWe
どのくらい電力くうの?
G5の電源、何ワット?
53名称未設定:03/06/25 00:32 ID:WMLv3bgj
正直、どうなんだろうG5?
デザインについて、自分の中でも評価を決めきれずにいる。
何度も画像見直してるんだけど。

一日見続けた今の印象だと、
「許容できる」が一番しっくりくる評価か?
アルミとかパンチングメタルとかいった細部は、何ら気にならない。
一番大きな違和感は、
「多分実用的な要望から残されたであろうハンドル付きのG4的形態」と
「PB系の流れを汲んだ直線的形態」という二つのデザイン意図が、
決してうまい具合に結実してないと思えることだ。
中途半端にG4の面影を残してしまっていることが、結果的に(個人的な)印象を悪くしてしまっている。
及第回答かもしれないが、秀逸とはとても思えない。

とはいえ、機能的にはまさに理想に近いパワーアップなわけで、
実機を見てよほど印象が悪くないかぎりは、俺は買うと思う。
長文失礼。
54名称未設定:03/06/25 00:35 ID:UF5Qz7Ih
スケルトンのポリタンG3は悪夢だったね、おれには。
グラファイトG4が出たときはマジ後光が見えたもんだったよ。
MDDで、あぁ、歴史は繰り返すんだなと思った。
55名称未設定:03/06/25 00:37 ID:U1Z400Xb
>>52
そういう意見の人、多いと思います。俺もそうです。
今回のMacは見た目で欲しいんじゃなく性能で
欲しいというのが正直な感想ですね、俺も。
56名称未設定:03/06/25 00:40 ID:1ZgksAv+
発表前にでてた「一昔前のおしゃれ風」なデザインの筐体画像の
URLを教えてたもれ。縦縞じゃない奴。

あのデザインじゃなくて良かった・・・
57名称未設定:03/06/25 00:48 ID:B1URYlVZ
>>56
それって、たまご型?スピーカ付きのやつ?
58名称未設定:03/06/25 00:52 ID:STYxA9i7
匡体デザイン、主張しすぎず良い。
どうせデスク下、足許が定位置。
静音だそうでコレハウレシイ。
このスペック、まずまずの価格。
いいとこだらけ、はやく実機がみたい!
59名称未設定:03/06/25 00:58 ID:UF5Qz7Ih
俺のデスク下はエプソンのレーザープリンタだからな・・・。
60名称未設定:03/06/25 01:02 ID:ZJdb2Yia
ディテールの精度やアルミの表面処理の質感で
このデザインの善し悪しがきまると思う。
実機見るのが楽しみです。
61名称未設定:03/06/25 01:02 ID:zcrxk7JL
>>58
無意識に足でけとばしてると、気が付いたらメッシュがボコボコの公園のゴミ箱みたいに.....
62名称未設定:03/06/25 01:03 ID:gl31BYPc
は!OS Xのゴミ箱はG5への布石だったのk(ry
63名称未設定:03/06/25 01:05 ID:fTNOGXvB
>>61
思わず、ワロタ
6453:03/06/25 01:05 ID:WMLv3bgj
>>55
お、同志、かな?
あとは、店で見て「思ったよりカッコイイ!」
ってのを祈るのみですね。
(何だかんだで結局Macが好きなんだよなぁ)

>>58
今回ばかりは、足下だと埃大侵入の悪寒......
65名称未設定:03/06/25 01:07 ID:t6fS2qNI


今日みてきたけど、デザイン以外はG4に勝るね。
6656:03/06/25 01:09 ID:1ZgksAv+
>>57
遅レススンマソン
上部と下部にクリスタル樹脂を使用、本体を浮かせた雰囲気の奴があったと思うのです。

でも、こんな偉そうことをぬかすおいらのマシンは液晶iMac・・・
ホントスマン、ミーハーで。(もち気に入っているが)
67名称未設定:03/06/25 01:12 ID:WMLv3bgj
>>66

これ?
www.macdailynews.com/gfx/article_gfx/power_mac_970.jpg
68名称未設定:03/06/25 01:13 ID:ZJdb2Yia
内部の機能的なレイアウト、フィンのG5の文字、アルミの質感
実物見てるときの居れの表情、ニヤニヤしてキモいんだろうな...
69名称未設定:03/06/25 01:15 ID:aC4sh3QR
>>53
実物みないとあの金属の質感はわからないし
デザインもまとまてる。
実際さわってきたけどすげーいい。
照明は蛍光灯じゃなくて白熱灯があうな
7053:03/06/25 01:21 ID:WMLv3bgj
>>69
そう、まとまってないとは思わないし、
素材のことを考えても、実物を見ないと
最終的な評価はできないだろうなと思う。
しかし...「すげーいい」とか言われると、
無性に実物を見たくなる...ああ!

はやく8月にならんかなぁ
71名称未設定:03/06/25 01:27 ID:HdXHB++I
オタが内心思っているらしいのだが,
将来Opteronを搭載するかもしれん.
保険としては,ありうるね.

だから,比較にはXeonかい.
72名称未設定:03/06/25 01:28 ID:aC4sh3QR
あのひんやり感を夏に思う存分味わってくれ
こじんてきにアーム下のパンチ版のR部分がそそる
ポルシェデザインぽいかも
73名称未設定:03/06/25 01:30 ID:Fjsa91PU
今、アップルからのメールで初めて知りました
昨日は祭りだったんだろうなあ・・・・

74名称未設定:03/06/25 01:37 ID:5KxAWIoo
俺の場合、最初に見て思ったこと
「なんかクアドラっぽい・・・?」

いや、結構好きだよ俺は。あのデザイン。
75名称未設定:03/06/25 01:39 ID:HdXHB++I
機能美
7656:03/06/25 01:44 ID:1ZgksAv+
>>67
ありがたや〜 ありがたや〜

このデザインをおいらが否定して、Cubeユーザーは少し憤慨したかもしれんので補足。
Cubeのあのデザインはやっぱり素敵なわけで。
PPC970初搭載のマシンで、過去の踏襲じゃぁなぁ。
という意味合いです。
77名称未設定:03/06/25 02:37 ID:HkisfcHv
G5嫌いじゃないな〜無駄を省いてすっきりした感じ
まあその無駄の中に遊び心があったわけだが。
ハンドルが残ったのは予想外だった。スリムになってればいいな〜
78名称未設定:03/06/25 02:48 ID:BdLBlbi9
>>76
俺、Cubeユーザーだけど、これなら許容範囲。
素直に欲しいと思った。もっとも、この性能だからだろうけどね。
お金が溜まったら1click、そしてヤフオクでも1click(Cube出品)
79名称未設定:03/06/25 03:15 ID:rfXKIucR
今までのG4の便利なとこを生かしつつ、近作のフラグシップモデルの
持つシャープさの表現を狙ってるのは分かる。
その意味ではうまく取りまとめてると思う。
が、ぶっちゃけインパクトはない。(キューブみたいな衝撃が)
さんざんポリタンクで引っ張ってきたんだから、
うまくまとめるより、もうちょい形態的飛躍が欲しかった、
ってのが正直なとこかも。
とまあ、新しさという点ではイマイチだと思うが、
製品としての総合的な評価は>>60におおむね同意。
つくり方一つで高級にも薄っぺらくもなるデザインだと思うから、
実物見れば「お、グッドじゃん!」ってのも十分アリウル。
楽しみに待とう。
80名称未設定:03/06/25 04:17 ID:xHISwBZp
虫とか入んないのかな?
ま、どーせ買えないから自慰後内部でゴキ発見!!
て被害続出もある意味望むところなんだが。
81名称未設定:03/06/25 04:24 ID:kInKw4UL
Cubeの裏側ってG5と同じ質感じゃなかったっけ?
82名称未設定:03/06/25 17:46 ID:/rVi9Ilo
age
83名称未設定:03/06/25 18:00 ID:B1URYlVZ
>>77
>スリムになってればいいな〜

スリムですが、全体的にデカクなってます。
84名称未設定:03/06/25 18:06 ID:oUNlxM56
おまいらがMDDのこと五月蝿い五月蝿い
言うからファンをあんなにつけちゃって
でかくなったんだからなっ

僕のせいじゃないやい

じょぶ
85名称未設定:03/06/25 18:10 ID:Ys1WTMoY
中身がすごくイイ
http://www.lovemac.com/wwdc/
透明のアクリルをつけてくれー
86名称未設定:03/06/25 18:12 ID:36xIP6tZ
>>85
ああG5の写真が沢山・・ハァハァ
87名称未設定:03/06/25 18:25 ID:npAWrFhO
El-Capitan系ケースが出たときに、かなりビビッて
買い替えを控えて暫く経つが、ケーシングデザインが
全然変わらんので、個人的には嬉しい。
El-Capitan系のケースは好みでない。
因みに漏れはK2タワーなんだが、K2は特に嫌いではない。
好きって訳でもないが・・・

で、以前にEl-Capitanの特徴であるハンドルを残して
スリムでシンプルなイメージにしたらどんな感じになるか
イラストを描いて見た。やっぱりG5みたいな感じになるのだが、
すごい不細工。似ているのに、この違いはなんだろうと、今思う。
で、描いた時に
「こんな馬鹿なデザインは無いだろう、単なる箱だ、こりゃ」
とかも思ったが・・・実際、世に出てしまった。
それもなぜだか、かなりいい感じなんだよな・・・
微妙な部分で圧倒されるのかも知れない・・・
88名称未設定:03/06/25 21:05 ID:vQPjqV5M
まじで?  
89名称未設定:03/06/25 21:18 ID:2Asvqqml
だからメッシュ部分をレッドなりブラックなりブルーなりイエローに塗装!

ちなみにCubeの下のメッシュはホワイトですが
90名称未設定:03/06/25 21:21 ID:2Asvqqml
塗装が嫌ならどこかの業者さんが5色のピッタシサイズメッシュ貼り付け商品開発

お願い
91名称未設定:03/06/25 21:26 ID:6tmjNPfl
地球上で最も速いパーソナルコンピューターかぁ。

マックはウィンドウズマシンよりも速度が劣る。。。
そんな屈辱も終わるときが来たわけだ w
92名称未設定:03/06/25 21:27 ID:ruiiaEW3
>>89
アルマイト染色が奇麗だよ。
93ドザは現実と戦わなきゃ:03/06/25 21:27 ID:EONVKY+T

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030625301.html

新型パワーマックを、価格面においてウィンドウズマシンと比較した。
ジョブズCEOによると、米デルコンピュータ社のウェブサイトで販売さ
れているデュアル・ジーオン搭載機種――おおよそ新型マックに匹敵す
る機種――は、4031ドルだったという。「なおかつ、これほど速くはない」
94名称未設定:03/06/25 21:28 ID:Wtc8G08c
うがーG5ホスィ
95Cube & MCE SuperDrive:03/06/25 21:30 ID:ggHcAj9b
う〜ん。
スケルトンとかクリア樹脂はAquaインターフェースなんかと同期して良かった。
"Aqua"の名前は残るが、どんどんメタリック調になるというのはどうかなあ。iMacもメタリックになったらますます電気スタンドらしくなるな。
SafariとかPantherとか、ヒョウ柄さえ出てたのからその路線でデザイン行くのかと思ってた。
96名称未設定:03/06/25 21:32 ID:EONVKY+T
これ見ると質感良さげ。
http://www.lovemac.com/wwdc/img/P1010060.jpg
97名称未設定:03/06/25 21:54 ID:GCj5azmO
そう云えばJ.P.ホーガンさんの書いた小説の中に「Fastest Idiot Seen on Earth(地上最高速度の阿呆)」と云うあだ名をもつコンピュータシステムが出ていたね。

でもあの小説に出てくるような事ができるようになる日は近いのかな?

速いだけじゃなくってそう云った夢もかなえてくれるようなマシンになってほしいな。
98名称未設定:03/06/25 21:55 ID:ZY1cR/Fr
>>96
よくヒゲ剃れそうね
99名称未設定:03/06/25 22:05 ID:uMy+a3nB
G5(・∀・)イイ!!と思う。
性能はもちろんだし、デザインも結構良いと思う。(すげ〜いいとまではいかないけど)
おいらは今、初代白iBook(500MHz/384MB)使っててPowerBookG4買うか、
G5積んだPB出るまで待つか迷って結局まだ買い替えてないんだけど、PMG5も良いなぁと思っているよ。
100名称未設定:03/06/25 23:32 ID:PsKBnI8Y
まぁ、Win機とくらべればすげ〜いいんだけどな
101名称未設定:03/06/25 23:33 ID:PsKBnI8Y
おれはポリタンも好きだし今回のも好き
それぞれにそれぞれの良さがある
と思う
102名称未設定:03/06/25 23:43 ID:5b6rNKoG
>>101
縦読み
103名称未設定 :03/06/25 23:43 ID:aIvhhEaO
カッコ良過ぎね、おれカッコイイの先ず疑うようにしてるんだけど
早くg5ミドルバージョンだしてくれ
104名称未設定:03/06/25 23:45 ID:7U0wlZh3
「私はG5に想像していた以上に深い感銘を受けている」と言うのは
Microprocessor Reportの編集人であるピーター・グラスコウスキー氏。

「2GHzはたいしたものだ。G5は個別でもPentium 4より高速だ。
2個組み合わせると驚くべき速さになる。G5が現時点で最速のデスクトップ
だというAppleの主張には反論できない」と同氏は述べている。

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/25/ne00_g5compare.html
105名称未設定:03/06/26 00:11 ID:tMY60UZN
G5外観はちょっとがっかりG4を引きずってる感じ。
でも実物をみたらほしくなるんだろうな。
内観はかっこいいね。ポルシェのような高級車のエンジンがかっこいいのと一緒だなと思った。
中身のデザインまでかっこよくするなんてさすがAPPLE。
106名称未設定:03/06/26 01:02 ID:zI+x3hs8
ポリタンクG4ユーザーですが・・・
G5なかなかいいデザインですね。ただ、やっぱ
埃がメッシュに詰まりまくりそう。掃除が大変だろうなー。

ドライブベイはひとつだけなのかな。増設不可?
107名称未設定:03/06/26 03:58 ID:gQENQTXJ
>>106
空いてるのは1つだけ 合計2台って事ね。
SerialATAがHDD1台ごとに1 I/F使うからね。

足りなければFibreChannel/FW800/Gigabit Etherでよろしくと。
108名称未設定:03/06/27 05:34 ID:VioNcgwd
速ければ、(・∀・)イイ!のヨ!
109名称未設定:03/06/27 05:42 ID:WrSMAMeo

G5は本当に「最速」か? Appleのベンチマーク手法に疑問
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_macbench.html
---
スティーブ・ジョブズ氏の「Power Mac G5は世界最速」という発言に対し、
テスト環境が不公平との批判が上がっている。
G5がDellマシンを上回る成績を出したのは、
Appleが「最適とは言えない条件でDellマシンをテストさせたから」
とアナリストは指摘。
110_:03/06/27 05:43 ID:kAYTWgzT
111名称未設定:03/06/27 06:30 ID:xZOZTyaC
>>109
両方ともGCC使ってる点では公平。

公平の定義が人によって異なるだけっしょ。
112名称未設定:03/06/27 06:35 ID:VBHVeXET
G5はメタルの質感を生かした造型として
G6はどうなるだろうと先走ってみる

個人的にはカーボンとか使って欲しい
113名称未設定:03/06/27 06:51 ID:bZh3sGNr
94 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:47 ID:0YmMRSD7
感動しない。

95 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:48 ID:0YmMRSD7
マックG5

96 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:48 ID:0YmMRSD7
すごく早いよ!

97 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:48 ID:0YmMRSD7
ちみたちもマック買わない?

98 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:48 ID:0YmMRSD7
マックを買おうよ!

99 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:49 ID:0YmMRSD7
右クリックはいらない!

100 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:49 ID:0YmMRSD7
マックだけでいいって!!!!!!!!!!

101 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:49 ID:0YmMRSD7

            


          G5速すぎ!!!!
114名称未設定:03/06/27 07:20 ID:qKHpwCJg
Shhhhhhhhhhhhh. Be quiet.

●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
115名称未設定:03/06/27 07:31 ID:Xg0UXI8f
シンプルデザインの方がながく愛せてよし。
116名称未設定:03/06/27 07:32 ID:qKHpwCJg
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●

前面にキッチンペーパー
でも貼っつければ
空気清浄器だな!
117名称未設定:03/06/27 08:02 ID:C2J81GxK
欲しい===!
118名称未設定:03/06/27 08:28 ID:7jtB+pja
痔囲碁、世界初64ビットCPU搭載っていってるけど、いったい32ビットと
何がどう違うのか誰か説明してけろ。
119名称未設定:03/06/27 08:34 ID:y3y/1jBO
欲しい!

しかし、金がない・・・。
120とんま:03/06/27 09:28 ID:hzYa0HVY
G5iMacほしい。
大福はうんざり。ディスプレイ別のiMacなんて出ないのかね。
121名称未設定:03/06/27 19:17 ID:O7NSgQ9V
いいけど、無理っぽい。
122名称未設定:03/06/27 21:22 ID:bZh3sGNr
126 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
もれもマックがすごいという意見に賛同するでつ

127 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
マック=感動

128 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
マック=人類の希望

129 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:40 ID:FooxaYSl
マック=神

130 :マックは天国です! sage:03/06/27 14:40 ID:FooxaYSl
マックは天国です!
右クリックなんていらない!

131 :マックは王国です! sage:03/06/27 14:41 ID:FooxaYSl

マックは王国です!
右クリックなんていらない!

132 :マックは神国です! sage:03/06/27 14:41 ID:FooxaYSl


マックは神国です!
右クリックなんていらない!
123山崎 渉:03/07/15 15:10 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124名称未設定:03/07/26 17:55 ID:XQscjLiU
誰か実物見てきた人は?
125名称未設定:03/07/26 17:59 ID:zWY4HjC6
山崎の?
126ヽ(`Д´)アゥゥゥ!!:03/07/30 03:06 ID:7vXnlpRB
G5(・∀・)イイ!



……けど



来年まで待ちか?
127山崎 渉:03/08/02 02:18 ID:pAaIAblN
(^^)
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名称未設定:03/09/04 00:33 ID:KyQx4xB7
           
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。
Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?
ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/
130名称未設定:03/09/09 20:19 ID:MApVSlTe
あぼ〜ん
131名称未設定:03/09/09 20:21 ID:MApVSlTe
あぼ〜ん
132名称未設定:03/09/21 22:14 ID:z8gww86W
ドザのねたみが、気にならない今宵。
133名称未設定:03/09/22 20:23 ID:K8k6mVt+
取りあえず、デュアル予約しちゃった。
でも、PB15インチも気になる今日この頃。
134名称未設定:03/09/25 02:36 ID:Y6AqGWf0
しかしアルミは傷つきやすそうとか思うのは俺だけか
135名称未設定:03/09/25 02:40 ID:DEe3l5Mk
>>134
事実だよ。
136名称未設定:03/09/25 08:37 ID:62geF3by
正直な感想

・・・でかい
隣に置いてあったポリタンクが小さく見えた。
重さは?と思って持ち上げたら防犯ブザーが鳴って恥かいた

>>134

すでに展示品にバカと傷が・・・
137名称未設定:03/09/25 09:03 ID:8W1TgQg2
側面触ると生暖かい
138名称未設定:03/09/25 11:26 ID:K2p9S2e3
背面触ると空々しい
139名称未設定:03/09/25 17:28 ID:ADFDP7lB
背中触るとフサフサしてる
140名称未設定:03/09/27 00:43 ID:6gHIpDnc
>>134
傷を気にしてアルミホィールが履けるか
141名称未設定:03/09/27 08:32 ID:BdQP9IpY
中古は傷だらけで買う気そがれるだろうな…
142名称未設定:03/09/27 09:59 ID:6gHIpDnc
アルミホィールやPBの中古はフレームが変形していると怖いので買う気はしないが
G5なら傷だけの問題でしょ。早くG5(non meshed front panel)がでて今のG5が中古市場に
どっと出て来ないかねえ。
143名称未設定:03/10/05 02:14 ID:eO9tfsPi
G5の価格は明らかに高すぎる。
144名称未設定:03/10/05 02:19 ID:eO9tfsPi
効率を主張していたG4と比べてG5の熱設計が難航した結果、
あの巨大で拡張性のないケースになってコストがかさんでいる
可能性も考えられる。
145名称未設定:03/10/05 05:32 ID:ITALAZCe
まあ今後G5のクロックが上がることも考えての設計だから、いいんでないの。
146名称未設定:03/10/05 12:01 ID:RH4Exoab
>>145

ってことは、今のG5にとっては巨大さは意味のないものであるということで。
147名称未設定:03/10/05 12:08 ID:PJhD5RIs
大は小をかねると。
148名称未設定:03/10/05 12:58 ID:eO9tfsPi
>145-147
熱設計が難航している Prescott と同じ道を G5 は辿るということですか?
149名称未設定:03/10/08 23:05 ID:vW2tv3fO
そうなんだ
150名称未設定:03/10/09 12:50 ID:Zcr/5/qG
アメリカンサイズ♪
店頭であれだけでかく見えるんだから家で見たらスゲーでかいんだろうなあ
151名称未設定:03/10/28 05:20 ID:Zh6nU0wd
保守
152名称未設定:03/10/31 21:23 ID:utXOX2ur
153名称未設定:03/11/02 02:31 ID:JIG+q38F
247 :名称未設定 :03/11/01 22:57 ID:jLG2nThn

プ
FW800の、さらにOxford社の、それも一部のファームウエアを搭載した機種のみ
という激しく限定された環境でのみ起こる現象を“ HDDのデータ消去機能を標準搭載”ですか
 
ドザの典型的な嘘八百ですね、笑止。
154名称未設定:03/11/02 20:53 ID:hrp+qAw8
重大な問題だろ…
155名称未設定

OS/Firmware 共に対応した訳だが。
アップデートぐらいしろ