El Capitan 【 YOSEMITE & YIKES 】 Vol.08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
「YOSEMITE」と「YIKES」の情報交換スレッド第8集(7代目)です。
また〜りとどうぞです。
 
 
● 過去のスレッド
     
Vol.07  YOSEMITE と YIKES のスレ 6代目 (通算7)
     ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048898052/
     
Vol.06  【 Yosemite Yikes 】 Thread 5
     ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041338728/
     
Vol.05  ★☆★ がんがれYosemite !! Part.4 ☆★☆
     ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1033/10334/1033474707.html
     
Vol.04  YOSEMITE SPHERE 3rd
     ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1027/10271/1027186113.html
     
Vol.03  ★★★Yosemiteは異端児かしら? Part.3★★★
     ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1026/10268/1026831985.html
     
Vol.02  ★★★Yosemiteは異端児かい? Part.2★★★
     ttp://pc.2ch.net/mac/kako/1016/10161/1016112681.html
     
Vol.01  Yosemiteは異端児なのか?
     ttp://teri.2ch.net/mac/kako/1000/10008/1000843113.html
     
2名称未設定:03/06/21 21:54 ID:bnJ+JYjx
3名称未設定:03/06/21 21:56 ID:2hdb6hLF
● YOSEMITE ,YIKES 基本スペック
 
・100MHzシステムバス
 
・YOSEMITE (G3 Blue and White) は 350、400、および 450MHz の
 ZIF (Zero Insertion Force) タイプ - PowerPC 750 (G3) プロセッサを、
 YIKES (G4 PCI Graphics) は 350、または 400MHz の
 ZIF (Zero Insertion Force) タイプ - PowerPC 7400 (G4) プロセッサを搭載
 
・DIMM スロット× 4 基、最大 1 GB までの (3.3V 駆動、バッファなし、64 ビット幅、168 ピン、
 サイクルタイム 100 MHz) PC100準拠SDRAMをサポート (以下のDIMMを使用)
 ── 32 MB、64 MB、128 MB の DIMM (64 ビット幅、64 Mbit チップ使用タイプ)
 ── 128 MB、256 MB の DIMM (64 ビット幅、128 Mbit チップ使用タイプ)
  * 尚、チップを二段重ね構造にした 512MB の DIMM (p/n APL168DS512) を使うことが可能
 
・64 ビット、33MHz PCI スロット×3 基
・グラフィックカード専用 32 ビット、66MHz PCI スロット×1 基
・400 Mbps FireWire ポート× 2
・12 Mbps USB ポート× 2
・ADB ポート× 1 (YOSEMITEのみ実装、YIKESは基板のみ)
  * 全 ADB 機器の最大消費電流は 500 mA
 
・10/100BASE‐ T Ethernet コネクタ(RJ‐ 45 )内蔵
・Apple 56K V.90 内蔵モデム(別売り)
 
・ATI RAGE 128 Pro グラフィックカード /16 MB SDRAM
・32 bpp で最高 1,600 × 1,200 ピクセルまでの解像度をサポート(約 1,670 万色)、
 リフレッシュレート 85 Hz
・15 ピンミニ D-Sub VGA コネクタ
 
・16 ビットステレオサウンド入出力用ミニジャック、44.1 kHz のサンプリングレート
・内蔵スピーカ
4名称未設定:03/06/21 21:56 ID:2hdb6hLF
● YOSEMITE ,YIKES 機種一覧
  
 【 YOSEMITE 前期型 (KAG1) 】
  M6665J/A  G3 B&W 400MHz (U2W)
  M6666J/A  G3 B&W 350MHz (ZIP)
  M6668J/A  G3 B&W 350MHz (DVD)
  M6670J/A  G3 B&W 300MHz
  
 【 YOSEMITE 後期型 (KAG2) 】
  M7553J/A  G3 B&W 450MHz (U2W)
  M7554J/A  G3 B&W 400MHz (ZIP)
  M7555J/A  G3 B&W 400MHz (DVD)
  M7556J/A  G3 B&W 350MHz
  
 【 YIKES 】
  M7631J/A  G4 PCI Graphics 400MHz
  M7826J/A  G4 PCI Graphics 350MHz
5名称未設定:03/06/21 22:00 ID:2hdb6hLF
● TIPS,情報系サイト (1)
 
「 Accelerate Your Mac! 」 (英語情報サイト)
ttp://www.accelerateyourmac.com/
 
「 MacOSの館 」 (各社製品の Mac OS への対応状況、アップル・アップデータ情報)
ttp://www.macde.net/macos/index.html
 
「 Yosemite Room 」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mq3k-anzu/yosemite.room.html
 
「 MYSTIC ROOM - PowerMacintosh G3 (B&W) のチューンナップ 」
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/g3cj0.html
 
「 MYSTIC ROOM - PowerMacintosh G4 (PCI Graphics) のチューンナップ 」
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/g4aj0.html
 
「 Franfort World - PowerMac G4(PCI Graphics) 400 のチューンナップ 」
ttp://homepage1.nifty.com/franfort/Mac/g4p.html
6名称未設定:03/06/21 22:01 ID:2hdb6hLF
● TIPS,情報系サイト (2)

「 f u l l c o l o r a p a r t m e n t 」 (YOSEMITEの各種改造)
ttp://homepage.mac.com/moonsandy/command/20030101.html
 
「 Osaka Narrow - Welcome to G3 」
ttp://homepage2.nifty.com/int/g3.html
 
「 亀屋 Macintosh活用術 」
ttp://www.linkclub.or.jp/~kameya/G3bwmn.html
 
「 蝉時雨 - HDDの増設 」
ttp://member.nifty.ne.jp/semishigure/pc/pc02.html
 
「 Macおすすめ周辺機器など 」 (CD,DVDドライブ中心)
ttp://homepage1.nifty.com/mac_osusume
 
7名称未設定:03/06/21 22:02 ID:2hdb6hLF
● パーツ,ペリフェラル
 
「 PowerLogix Japan 」 (CPUアクセラレータ)
ttp://www.powerlogix.co.jp/index.html
 
「 Sonnet Technologies Japan 」 (CPUアクセラレータ)
ttp://www.sonnettech.com/jp/
 
「 ATI - デスクトップソリューション 」 (グラフィックカード)
ttp://www.ati.com/jp/products/builtdesktopmac.html
 
「 ACARD Technology 」 (ATA,RAIDインターフェイス)
ttp://www.acard.com/jp/
 
「 LaCie 」 (ストレージ、モニターソリューション)
ttp://www.lacie.co.jp/index.html
 
「 PIXELA 」 (ストレージ、MPEGキャプチャー)
ttp://www.pixela.co.jp/index2.html
 
「 フォーカルポイント 」 (インターフェイス、DV、オーディオ、グラフィック)
ttp://www.focal.co.jp/
 
「 Micro Solution 」 (オーディオ、ネットワーク)
ttp://www.micro-solution.com/
 
「 NEXTRO - タワー型 PowerMac G3 / G4 用電源ユニット 」
ttp://www.nextro.com/html_news_release/powersupply.html
 
8名称未設定:03/06/21 22:03 ID:2hdb6hLF
● 二段重ね512MBメモリ (p/n APL168DS512)
 
「 Memory X - 512MB Apple G3 Beige SDRAM DIMM (p/n APL168DS512) 」
ttp://www.memoryx.net/apl168d512.html
 
「 WE LOVE MACS - 512MB Apple G3 Beige SDRAM DIMM (p/n APL168DS512) 」
ttp://www.welovemacs.com/apple-memory-power-mac-g3-powermac-g3-all-in-one--beige--
512mb-apple-g3-beige-sdram-dimm--p-n-apl168.html
 
「 Expert Internet Shop - PowerMacG3用メモリ− 」
ttp://www.expjpn.com/pmg3.html
 
9名称未設定:03/06/21 22:04 ID:2hdb6hLF
● Apple Firmware Update
 
「 Power Macintosh G3 (Blue and White) : 利用可能なアップデータをインストールする場合 」
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=31002
 
「 Mac OS 9インストール時のご注意 」
ttp://www.apple.co.jp/support/g3/g3_macos9_install.html
 
「 Power Macintosh G3 Firmware Update J-1.1 」
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/g3_firmware_update-j.html
 
「 Mac OS X 10.2 : インストールの前に Firmware をアップデートしてください 」
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=86117
 
10名称未設定:03/06/21 22:05 ID:2hdb6hLF
● Apple DVD Player (ソフトウェアDVDデコーダ)
 
「 Apple DVD Player 2.7 (OS 9.1 以後) 」
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/apple_dvd_player_2.7.html
 
「 Patch : Apple DVD Player 2.7 」
ttp://www.os9forever.com/DVDPlayer.html
ttp://web.tiscali.it/no-redirect-tiscali/thinkdifferent/english/patchs/appledvdpatch27.html
 
「 Apple DVD Player 3.1.1 for Mac OS X 」
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/apple_dvd_player_3.1.1.html
 
 * OS 9 用の Apple DVD Player は 本来 G4 AGP Graphics 以後が対象なので、
   G4 PCI Graphics 以前の機種で使うための Patch を使う必要があります。
 
11名称未設定:03/06/21 22:08 ID:BPPVPtR0
新スレ、( ノ゚Д゚)ヨッ!Z武!!

といいつつ漏れは23日のWWDCでG5出たら、
買い換えそう・・・今のG4に続き初代最初期モデル買って人柱になってやりまつ!!(爆
12名称未設定:03/06/21 22:28 ID:1nAXh4gv
ワーイ!新スレだ!このスレないと生きていけない
13名称未設定:03/06/21 23:22 ID:IvFF4VUt
記念カキコ
14名称未設定:03/06/22 00:40 ID:4shMKv0a
>13

何の記念だよ。(・∀・)ニヤニヤ
15名称未設定:03/06/22 15:41 ID:HoBt3rTo
処女喪失記念です♪
16名称未設定:03/06/22 19:48 ID:HJi7VGdP
うちも700zif届いた。
で、読み返したんだけど、前スレ991にあった
CPU DirectorのPLL設定上限解除の裏コマンドてのが見つからない、、、、。

誰か詳細キボンヌ
17名称未設定:03/06/22 20:33 ID:nTuKMeW2
じつはEl Capitanの意味が分かってない人!ヽ(^O^)ノハーイ
18名称未設定:03/06/22 20:52 ID:KQBjroGN
Option押しながらCPU Director起動。自己負担でどうぞ。
19名称未設定:03/06/22 22:13 ID:7Z/Prhuc
エルキャピタン ハァハァ
20名称未設定:03/06/22 22:29 ID:e8UMl4Tr
>>18
1000MHz設定出来タ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

再起動...




(´・ω・`)ショボーン
21名称未設定:03/06/22 23:53 ID:4shMKv0a
>15

処女喪失と同時に、性病感染....。
んで、(´・ω・`) ショボーン記念だろ?
22MACオタ>1 さん:03/06/23 00:06 ID:AbDgPGAE
>>1
こう言っちゃ悪いすけど、"El Captan"って現行PowerMac G4までの筐体じゃないすか?
23名称未設定:03/06/23 01:00 ID:a/hBvbqe
>>22
だから何? じゃあ君はYOSEMITEとYIKESがEl Captanの本流ではないとでも言いたいのか?
それにEl Captanの呼び名が盛んに使われたのがいつ頃だったか、よく思い出してみろ。
24名称未設定:03/06/23 01:39 ID:u484comJ
coolなスレタイ !!(・∀・)!! カコイイ
オタカコワルイ !!(・A・)!! 帰れ!
25名称未設定:03/06/23 01:44 ID:pSaJX/OO
MACオタはオレのマンコでも舐めとけ!
26名称未設定:03/06/23 01:48 ID:Vx3zva+M
はいはい、相談です。
わたくし、B&W400/640MB+AEC6260m(ドライバ最新)+30GATA66HDなんですけれども、Fireworks4.0をいじっていると、急遽凍るんです。
メモリは50MB程割り当てています。
怪しいメモリがあったので、抜いたら、多少持久力が付きました。
ただ、まだ何か命令が重複すると凍ります。
これは、メモリが怪しすぎるとにらんでいるのですが間違いないですよね。
(自己確認です)
27名称未設定:03/06/23 03:51 ID:ZJo4TZGx
オタ、そこらじゅうでケンカ売りまくってるね。
生理か?w
28名称未設定:03/06/23 04:16 ID:7AI9Fzka
ちんこから赤い玉でも出たんだろう(w
29名称未設定:03/06/23 06:22 ID:ZJo4TZGx
サッカー終わってちょっと考えたんだけど
そもそもEl CaptianってYOSEMITE国立公園の中にある地名かなんかでなかったかね。
しかもCaptanじゃなくてCaptianだし..。

オタ、とりあえずEl Captianで検索かましてからもう一度ココで弁明せい。

って書いてて思った。
>こう言っちゃ悪いすけど、"El Captan"って現行PowerMac G4までの筐体じゃないすか?
なに言ってるか意味不明。
30名称未設定:03/06/23 06:27 ID:o8xZ5ScK
で、チミらG5出てもウプグレードカード松野?
31MACオタ>29 さん:03/06/23 06:30 ID:AbDgPGAE
>>29
  ------------------------
  オタ、とりあえずEl Captianで検索かましてからもう一度ココで弁明せい。
  ------------------------
ミスタイプした私も悪いすけど、PowerMacの筐体のコードネームわ"El Capitan"す。
El CaptanでもEl Captianでもないすよ(笑)
http://www.apple-history.com/noframes/body.php?page=gallery&model=g3blue
  ----------------------------------
  Sporting an all new translucent "easy-open" case design (code named
  "El-Capitan"), the new G3 was the first Apple model to support FireWire,
  Apple's new high-speed serial standard.
  ----------------------------------
32名称未設定:03/06/23 06:34 ID:ZJo4TZGx
で?
YoseはEl Capitanなの?そーでないの?
33名称未設定:03/06/23 06:35 ID:k/mzukcF
>>23
スレタイにEl Capitanって入っているから、現行PMG4までEl Capitan筐体なのに
なんでYosemiteとYikesだけなのって意味なんじゃないのかな?
でも、このスレってYosemiteとYikesのスレなんでしょ?
34名称未設定:03/06/23 06:35 ID:ZJo4TZGx
>こう言っちゃ悪いすけど、"El Captan"って現行PowerMac G4までの筐体じゃないすか?
35名称未設定:03/06/23 06:36 ID:J7Fi+qCj
この筐体って、YOSEMITE,YIKES & sawtoothの頃が、一番きれいですよね
最近のは取って付けたようなツラで嫌いっす。G5で新型になっても、記念に取っときます。
36MACオタ:03/06/23 06:37 ID:AbDgPGAE
>>33 さんの書いている通りす。
Yosemite - G4 FW800までの筐体わ、全てEl Capitanとその亜種す。
37MACオタ:03/06/23 06:40 ID:AbDgPGAE
粘着気質の>>29さんって他のスレッドまで恥をさらしているすね(笑)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056294141/286-287

脳内妄想で編み出した"El Captian"説の弁明わ、どうしたすか?
38名称未設定:03/06/23 06:41 ID:ZJo4TZGx
Intel Pentiumスレ立てたら、
XeonやCeleronもIntelだからIntelハズせと?

そーゆーつっこみ入れてるんだよオマエは。
39MACオタ>38 さん:03/06/23 06:44 ID:AbDgPGAE
>>38
逆切れすか?"El Captian"さん(笑)
40297:03/06/23 07:36 ID:J7Fi+qCj
オタさん質問
この筐体みたくドアに基盤付けてそっち側がフリーになって開くのって
Appleの特許で、PCの筐体にはあり得ないんでしょうか?
8600や9600、初代G3みたいにドライブがコンポーネントになってて逃げ
てくれるのでも良いのでつが?
41名称未設定:03/06/23 09:55 ID:kHT/btVb
質問させていただきます。
YOSEの300MHzを使ってるのですが、突然HDDがまったく読みこまれなくなり
ました。
ACARD経由でATA100のものを使ってたので、
とりはずし直接純正のHDDをつないでみたのですが読み込まれず。
どこが悪いと考えられるのでしょうか。
ちなみにブートでは立ち上がるのですが、やはりどのHDDもマウントされません。
42名称未設定:03/06/23 10:52 ID:DOCD4UzC
まず、日本語が悪い
43名称未設定:03/06/23 11:01 ID:XPfIeisE
37 名前:MACオタ 投稿日:03/06/23 06:40 ID:AbDgPGAE
粘着気質の>>29さんって他のスレッドまで恥をさらしているすね(笑)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056294141/286-287

脳内妄想で編み出した"El Captian"説の弁明わ、どうしたすか?





オタ、てめぇ敵つくりすぎなんだよ
4441:03/06/23 11:03 ID:kHT/btVb
スレ汚し失礼しました。
ショップにでも持ち込んでみることにします。
45名称未設定:03/06/23 11:47 ID:DOCD4UzC
あら、41は誰にも相手にしてもらえなかったのね
では、
>とりはずし直接純正のHDDをつないでみたのですが読み込まれず
これはどこからもってきたの?ACARDにつなげたたのか、とっておいたものなのか?
>ブートでは立ち上がるのですが、やはりどのHDDもマウントされません
何のブートで立ち上るのか?CDかそれともHDDか?よくわからん。

もう少し整理して状況を詳しく書直しましょう。
46MACオタ>297 さん:03/06/23 12:47 ID:AbDgPGAE
>>40
  -------------------------
  Appleの特許で、PCの筐体にはあり得ないんでしょうか?
  -------------------------
しっかり類似品があるみたいす。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030111/etc.html#tcase
4741:03/06/23 12:56 ID:kHT/btVb
>>45
ありがとうございます。なるべく整理して書いてみます。

ACARD AEC-6280に別途購入したIBM ATA100・80GのHDDをつなぎ、
他にはHDDを接続していない状態でOS Xにて使用していました。
が、突然?マークで立ち上がらない状態に。

HDDが壊れたのかと思い、保管していたYOSE購入時に内蔵されていた6GのHDD(OS9.1をインストール済)をACARDに繋いで試してみるものの、?マークで起動せず。

次に、ACARDを外し上記の6G HDDを直接マザーボード上に接続して試してみても、やはり?マークで起動せず。

この状態で本体に付属していたOS8.6のCD-ROMでブートすると、起動はしたものの、HDDは認識しませんでした。

以上のような状態で、何が原因と考えられるのでしょうか。
よろしくお願いします。
48名称未設定:03/06/23 13:06 ID:K3MPyOZT
>>20
漏れも700来たんでやってみましたが、
800までオッケーでした。
しかし、800では、少しやばくて、Xbenchを
何度かしてみたら、一度だけ極端にスコアが落ちてたりして・・
やばいんで、750にしてるです。

しかし、クロックアップしてて、起動不能になったら、
どう対処したら、いいのでしょう。
1000を失敗してから、どうやって元の状態にしたんですか。
49>41:03/06/23 13:43 ID:DOCD4UzC
>ACARD AEC-6280に別途購入したIBM ATA100・80GのHDDをつなぎ、
>他にはHDDを接続していない状態でOS Xにて使用していました。
>が、突然?マークで立ち上がらない状態に。
これはよく分らないけど、HDDのディレクトリエラーもしくはバッドセクタによるもの
と思う。OSXに対応したディスクユーティリティーで修復してみたら。OSXは詳しく
ないので分りません。

>保管していたYOSE購入時に内蔵されていた6GのHDD(OS9.1をインストール済)をACARDに繋いで試してみるものの、?マークで起動せず
ACARD経由と直接接続ではドライバを書換えないとマウントできません。B'sCrewとかで
ドライバを書換えましょう。

>ACARDを外し上記の6G HDDを直接マザーボード上に接続して試してみても、やはり?マークで起動せず
>この状態で本体に付属していたOS8.6のCD-ROMでブートすると、起動はしたものの、HDDは認識しませんでした。
HDDをCDドライブと同じバスに接続したらどうなる?
それと、そのHDDはACARD経由で使ったことはないの?そうだとしたら前期理由によりドライバの書換えが必要。
最悪マザーボード上のATAチップがいかれてる可能性もあり。
50名称未設定:03/06/23 14:19 ID:9G8eD9Et
∋8ノノハ  ∩
 川o・-・)ノ 8月号教材の「実力診断テスト」をネット上で体験。
 _/ /  /
|\(_) ̄ ̄ ̄\
 || ̄ ̄ ̄ ̄||
5141:03/06/23 14:26 ID:kHT/btVb
>>49
早速のレスありがとうございます。
ACARD経由だとドライバを書き換えないと
マウントできないということをまったく忘れていました。。
6GのHDDはACARD経由で使用したことはないので、
当然ACARD経由じゃマウントできないわけですよね。

>ACARDを外し上記の6G HDDを直接マザーボード上に接続して試してみても、やはり?マークで起動せず

すみません。まだ書き方が整理されてなかったみたいですね。
これは6GのHDDをYOSE購入時の状態で接続して、ということでした。

やはりATAチップがいかれた可能性が高いのでしょうか。。
52名称未設定:03/06/23 14:46 ID:J7Fi+qCj
>>46
発売の予定ないんですね(´・ω・`)ショボ~~~~ン
53名称未設定:03/06/23 15:59 ID:sF/8Ny/0
>> MACオタ
例えば、もし6100, 7100, 8100といったNuBus PowerMacのスレがあったとして、
その後FW800までPowerMacはあるのだからといった理由で、
スレタイにPowerMacと入れるのはおかしいと思うか?
それと同じことだ。
確かにYOSEMITEやYIKES以後にも、FW800に至るまでEl CapitanタイプのMacは存在するが、
特にYOSEMITEやYIKESはEl Capitanの元祖的存在で、El Capitanを名乗るに最も相応しいMacである。

それと、他人のタイプミスの揚げ足を取り(しかも自分の方が最初にタイプミスをしておきながら)、
それをあたかも鬼の首でも取ったかのようにはしゃいでいるお前の様子を見ていると、
片面微笑ましくもあるが、またその幼児性に辟易せざるを得ないのも事実だ。

お前が特にMacに関する豊富な知識を持ちながら、
どのスレでも嫌われ非難されるのもまた至極当然のことなのだが、
それがお前自身の招いた帰結であることをいい加減理解したらどうだ。
54名称未設定:03/06/23 16:58 ID:TOCDQJE2
>>22
逆切れすか?"El Captian"さん(笑)
55名称未設定:03/06/23 17:41 ID:WL8sFhT+
>>53
6100, 7100, 8100は"PowerMacintosh"で、"PowerMac"はG4から。
とか言ってみるテスト(w

ていうか、どうでも良いじゃん。
どっちもゴチャゴチャ書き続けるなら荒らしてるのと一緒だと気づいてYO
56名称未設定:03/06/23 18:32 ID:qVGVi6Xd
>>55
ていうか、どうでも良くないじゃん。
実はアンタのように無責任で日和見な態度の香具師が、
スレを一番駄目にしていくのだと気づいてYO
とか言ってみるテスト(w
5755:03/06/23 19:55 ID:WL8sFhT+
>>56
んじゃもう来ねーYO バイバイ
58名称未設定:03/06/23 20:03 ID:bDdhdczA
>>56
ワラタ

>>57
来なくていいよ。
59名称未設定:03/06/23 20:16 ID:9G8eD9Et
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                       マチクタビレタ〜
      ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ___\(\・∀・) < WL8sFhT+マダ〜?
          \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      |  愛媛みかん |/
60名称未設定:03/06/23 23:11 ID:YLCfIQsN
おじさんはただYosemiteが好きなんだよ!それだけじゃいかんのか!!(*Д*)
61名称未設定:03/06/24 02:29 ID:EH/1BQRg
G4 1GHz ZIFまだぁ?
62名称未設定:03/06/24 04:35 ID:EH/1BQRg
先にG5 デュアル2GHzが発表されちゃった...鬱
63名称未設定:03/06/24 12:32 ID:ZI0553Jf
iSightはYosemiteのデフォルトのままでは動作環境が満たないや
そろそろ買い替え時か〜
て、ビデオ会議やる相手いないや
まだまだ、Yosemiteは現役です
64名称未設定:03/06/24 12:48 ID:MV/HlRb1
>>62
FSB-1Gってのには正直驚いたよ。YOSEの10倍以上だね。
YOSE用のPPC970アクセラレータって難しいのだろうか?
65名称未設定:03/06/24 12:49 ID:UAUOXpTM
>>60
目がきゅ(りゃく
66名称未設定:03/06/24 17:11 ID:rpPlC258
まぁシステムバス50Mhz用にG4/1Gカードも出てる事ですし・・・。

ていうか逆にzifなのが致命傷・・・ねぇげてさんMACヲタさん?
67名称未設定:03/06/24 17:12 ID:kAYcts8y
Zifがどうのという問題じゃないだろ
68名称未設定:03/06/24 17:54 ID:llf9P/vg
>>60

m9(゚∀゚)目がティムティムと輝いてるジャンYO!!
69名称未設定:03/06/24 19:02 ID:hmBZiXZc
>>66
オタを呼び込むなよ!
荒らされるだけだ!
オタと真之介はカキコ禁止!!
70名称未設定:03/06/24 19:18 ID:zDgf7+Fs
>>67
ではPCI版のG4/1Gが出て、ZIF版のG4/1Gが遅れに遅れてるのは何故でぃすか?
そういう問題じゃないなら何故でつか?
71名称未設定:03/06/24 19:42 ID:nHCHplh4

●Macintosh PowerBookを中心にメモリ、ハードディスク、プリンタといった周辺機器からバッグ、グッズ等の小物まで取り扱っていた株式会社パワーラボhttp://www.powerlab.co.jp/が倒産したようです。現在、新宿の店舗には弁護士による貼紙がされているとのことです
@お宝

マジでぃすか?先月買ったばかりなのに・・・

72名称未設定:03/06/24 19:44 ID:R4Z+GIka
>>70

余りに初歩的な質問かなと思って恥ずかしくてしなかったでぃすが、実はその答えは出てないでぃすか?(´・ω・`)
73名称未設定:03/06/24 19:44 ID:nHCHplh4
スマソ、ageちまった・・・首釣ってきまつ。
74名称未設定:03/06/24 19:59 ID:kAYcts8y
>>70
バスのプロトコルが対応してないんじゃないの?
よく知らんが、オタに訊いてくれ。
それから970はバスに対するクロックの倍数が固定だから100MHzのバスじゃ
クロックがあげられないと思う。
電源容量も足りないと思うなぁ、ノーマルじゃ。

ZIFのG4はゴッサマ用なら発売されてますが何か?
75名称未設定:03/06/24 20:05 ID:BSmj15xx
G5発表に加えて、G4値下げ&OS9サポート。
それでもG4 ZIFを待つの?

ヨドバシでG4 1.25GHz 159800円の10%還元。
OS9起動不要ならG4 1GHz 139800円の10%還元。

G5も魅力的だし、いい加減yoseへの投資は無駄だと思うけどなぁ…。
76名称未設定:03/06/24 20:17 ID:WiKMi1ya
>>75
OS 8.6で動かす必要があるので、まだまだYOSEで行きます!
・・・ていうか選択肢ねーし。
77名称未設定:03/06/25 00:05 ID:NSPcPJzu
>>75
確かにそうだよね。Yoseに見きりを付ける
最後のチャンスかも。
あーダレか俺の背中ド突いてくれ。
78名称未設定:03/06/25 00:09 ID:Xqlk6KvK
>>77
G4で安上がりの9ブートを堪能するもよし
G5で初期不良を満喫するもよし
しかし、判断は速めがいいよ。
79名称未設定:03/06/25 00:09 ID:NSPcPJzu
>>70
Yose用のzifカードが出ないのはカードへの電圧(電流?)供給の問題とカードサイズの問題じゃなかったっけ?
80名称未設定:03/06/25 00:12 ID:NSPcPJzu
>>78
産休!
初期不良を楽しむほどヲタになりきれないので、G4で9ブート堪能コースに落ちようかと。
81名称未設定:03/06/25 00:13 ID:lNVQjUR1
G4に限って言うならzifなのが確実に問題。
82名称未設定:03/06/25 00:15 ID:VyZtr0TE
こりゃZIFカード売れなくなるわな
83名称未設定:03/06/25 00:27 ID:Svcw7Sr4
OS9だけならノーマルyoseたんでも十分に快適だからなあ。
G5があれだけ低価格で出るとは正直、思わなかった。
opteron参考に、単純に倍の値段で、fastestが50マン
くらいかと…それが\364,800だからなあ。。
豹が快適に動作したら滅多に9bootしないだろうし
MDDはやっぱり見送りで、初期ロット人柱報告が済んだら
買おうと思ふ。
勿論yoseは大事にとっとく。
もうこんな可愛い狂体のPowerMacは出ないんだよね(*Д*)
8479:03/06/25 00:47 ID:rTgmY6ui
>>82
あ、そうなんだ。
85名称未設定:03/06/25 03:03 ID:SFH7+IRJ
今日久しぶりにSONNETのサイトアクセス出来なくなってるね。
遂に登場?WWDCでは発表なかったのかな?
86名称未設定:03/06/25 06:18 ID:1v/FTtCl
周辺機器の買い替えで手一杯。新しい幕を買う余裕なし。
87名称未設定:03/06/25 08:46 ID:d6Pu8k49
>>85
普通に見れた
大して変わってない
88名称未設定:03/06/25 22:55 ID:TtASlo4E
数ヶ月前にG4 Dual1.25GHzのOS 9ブート可能モデルを買ったが・・・。

OS Xでしか起動しなくなったな・・・。
89名称未設定:03/06/26 00:05 ID:SHkqKTGp
>>88
どう言う事??
90名称未設定:03/06/26 00:16 ID:WluPSIQs
しかもなぜこのスレに??
91名称未設定:03/06/26 01:23 ID:wjqeFwNa
>>89,90

75,83へのレスでしょ?
次買う時はOS9ブートは考える必要はないと思う、って意見では。
9288:03/06/26 13:24 ID:2crwopTk
あぁ、言葉足らずでした。>>91の言うとおりです。

Dual 1.25GHzだと、OS 9は確かに信じられないくらい速いんだが、
OS Xでも結構使える速度なんだよね。G4/800MHzとかでOS 9を
使ってる感覚。んで、Photoshop7なんかはOS Xで使うほうが使い
やすい(と言うかOS Xで動くものはOS Xで動かしたほうが使いやすい)。
アプリもOS X対応のものが増えたので、クラシックを起動する事すら
ほとんど無くなっちゃった。

しかし漏れの場合はOS 9.2.2では無く、OS 9.1じゃないと安定動作
しないアプリがあったので、それが使えないとなるとOS 9が必要
無くなったって感じかな。OS 9のブートCD付いてこないから自分で
作る必要があるし、漏れの場合はOS Xを削除してOS 9のみにすると
なんか挙動がおかしくなった(起動が変に遅くなったり)。
93名称未設定:03/06/26 21:58 ID:SHkqKTGp
あぁ、なるほど。
OS9の起動って期限付きなのかと思った。
94名称未設定:03/06/26 22:29 ID:3CbACO49
漏れも9がブート出来るって理由でiBook買ったけどXばっかりで使ってる
やっぱXが快適に動作すればXのほうが使えるね
95名称未設定:03/06/27 00:35 ID:ju54uMYy
OS8.6じゃないとダメってひとは、なんでなん?
OS9じゃあかんの?クォーク使ってQT3とかで?
96名称未設定:03/06/27 01:13 ID:my7dGX2X
9のCDを持っていない
9776:03/06/27 14:34 ID:xuTUFr9l
>>95
マックドローProというえらい昔のアプリを使う必要があるのですが
8.6までなら良いけど、9.0以降では、突然に異常終了したりするので
使い物にならないのです。
複数の環境で試しましたが、同じだったので、たぶんダメなのでしょう。
他のアプリでは問題ないので、これさえクリアすれば、9でも良いのですが。
98名称未設定:03/06/28 00:31 ID:ms79GAcs
MacPeopleにソネのG4/1GHz ZIFがドライバの更新でYoseに対応するってでてた。
マジネタなら嬉しっす。
99名称未設定:03/06/28 00:58 ID:Mg9f4KaU
値段が3万円以下なら購入検討するけど・・・
100名称未設定:03/06/28 01:00 ID:P8qEXLft
そうだなあ。そのぐらいでないとQSの中古でも探すよなあ。
ただ、今のままの環境でCPUパワーを上げれる、ってのは楽でいいんだが。
101名称未設定:03/06/28 07:55 ID:dDKfnHfg
>>98 マジかー。
102名称未設定:03/06/28 09:29 ID:ReXE6PDh
ヨセ初期型350ZIPで OS 9.2.2、Pro keyboardを使ってるんですが、
コマンド+option+esc で強制終了すると、カーソルだけは動かせるんですがフリーズしたようになり、
再起動せざるをえない状況になります。どうにかならないでしょうか?
103名称未設定:03/06/28 09:51 ID:kRpL14cJ
まあ、OS9の強制終了は再起動せずに終了できればラッキー、ぐらいのもんだから…
104名称未設定:03/06/28 10:34 ID:iDlusLcp
そんなもんすか・・・(泣
105名称未設定:03/06/28 12:13 ID:Z398bVKC
>>103
MacsBug 入れてみ多少は違うかもしれんぞ
コマンドはesとrsだけ覚えりゃ充分w。
106105:03/06/28 12:16 ID:Z398bVKC
すまん>>102宛だす
107名称未設定:03/06/28 14:04 ID:RxCLh3EM
>>106 サンクスです。
108名称未設定:03/06/29 03:39 ID:kTJ2UspS
こないだ手に入れたG3/350、モニタが映らない件、解決しますた

原因は、同時に買ってきたDT266から移植したメモリでした。
DTに448MB(64+128+256)、BW350に192MB(64MB+128MB)が
入っていたので、128と256を移植したところ、これが見事にアタって
ました。

今は購入時の状態に戻してます。このあとの増設をどうすべか...。
109名称未設定:03/06/29 05:43 ID:ZFFgxmD4
Yose400/OS8.6&9.1を内臓電池など抜いた上で放置し、初期化、インストールとすると、
仮想メモリが内臓の256に対し800くらいになってしまいます。
普通、257とかになると思うのですが、これは何が原因なんでしょう?
やはりマザボとかCPUとかでしょうか?
突然スンマセン。
110109:03/06/29 08:33 ID:ZFFgxmD4
いろいろ試してみました。
YoseのRage128を爺さんに挿してみたら、フリーズが多発するようになりました。
アプリのアラートで「OK」を押せなくなるなど(クリックはOK)不可解なことも併発。
もちろん、Rage128を挿してからクリーンインストールしたわけですが…。
Rage128の故障がYoseがおかしくということもあり得ますよね。
すると、何か代わりのカード調達しないといけないのかな〜?
嫌だな〜。
あ〜!
111名称未設定:03/06/29 10:48 ID:tE5EZLBe
エルキャピタン(;´Д`)ハァハァ
112名称未設定:03/06/29 12:34 ID:GcM6PVOU
>>110

Rage128の故障がYoseが


なるほど、Rage128の仕様はチミの精神にも微妙な影響を(ry
113109:03/06/29 13:18 ID:ZFFgxmD4
>>112
精神状態は鬱に決まってます!
誤字もするぞな!というものでガ〜ンス。
もう諦めて、観念して、ポチッとしちゃえということですかね。
…誰か助言お願いします
ちなみに、メモリはさんざん試した結果怪しくないです。
114名称未設定:03/06/29 13:26 ID:+nRXoe4g
>MacPeopleにソネのG4/1GHz ZIFがドライバの更新でYoseに対応するってでてた。
>マジネタなら嬉しっす。

ソネはZIF/1Gを発表した時からゴサマ爺版を売り出してから数週間以内にyoseを対応させるとhpで言い切ってますが・・・
115名称未設定:03/06/29 13:27 ID:9SPu1JPk
>>113
落ち着いてまずメモリスロットとPCIスロットを全部アルコールで拭くのだ。
拭くのには芯が紙でできた綿棒をペンチでつぶして平たくしたものを使えばいい。
綿棒はあんまり安いのを使うと繊維くずが出るから品質には要注意だ。

いくらきれいに使ってても、汚れるときは汚れるもんだぜ。
116109:03/06/29 15:12 ID:ZFFgxmD4
>>115
了解です。
人間落ち着きが肝心ですね。
ただ………。
マザボ4月に新品に交換したばかりなのです。
Rageの方拭いてみますね。
あと、メモリもですね。
117名称未設定:03/06/29 22:17 ID:qumBDHRC
あとあきらめも肝心だよ
118名称未設定:03/06/29 22:25 ID:mSei2iAl
G5は値段がちょっと高いね。
今、G4 1.25Dual or G5いっちゃん安いのかで迷ってる。

今後長い目で見たらやっぱG5か・・・・
119 ◆CByzlSeA0w :03/06/29 22:39 ID:N3I/jOz3
yosemiteの電源を換装した。
自作PC板で定評のあった12cmファンの静音電源。
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp350-60PN.htm
6980円。400w。
18番ピンの線をカットしただけで動くには動いたが、
そのまま装着すると電源の12cmファンが壁面側となり冷却できない。
表裏逆に装着すると、コンセントからの電源コードが刺せない。
仕方がないので、筐体のファン排気部をニッパーでカット、そこから電源コードを通した。
電源の固定は出来ないが良しとした。

筐体の吸気用12cmファンも山洋109P1212l403に換装。

起動する。ほぼ無音。HDのシーク音だけしか聞こえない。
こんなに静かになるとは思わなかった。最高です。オススメ。
120名称未設定:03/06/30 18:30 ID:p/tnRQFw
昨晩うちのヨセが突然死。起動音のみしてハードディスクもCDも
マウントしに行かない。ビデオカードかえてもモニタつかないほぼ
完全死状態。とほほ
これはG4_1.25買えとのご託宣でしょうか?しばらくはiBookでしのぐにせよ
BookはBook、代替にはなりませんしね
愚痴ですみません。マック暦8年にして初めての突然死。
普通は何か予兆があるものですけれどねー
121名称未設定:03/06/30 22:01 ID:ySKOAaSF
>>114
数週間つうたかて6-7週だとか
G4/1GHz発売したのはいつだっけか?

>>99
MacPeopleの記事はカードさしてあったから
すわ発売!かと思た。
122名称未設定:03/06/30 22:07 ID:+Jneuq1S
ボーナス出ないからまだヨセミテ使い続けます
123名称未設定:03/07/01 01:35 ID:NBDvFdj7
>>122
まだ学生の自分はずっとYosemiteを使いつづけるべきでしょうか?
あの時、中古で金を出し渋ったのがYosemiteとの出会いでした。
そして、不安定との切ない戦い…。
124名称未設定:03/07/01 01:56 ID:cn9ARdrP
>>123
少年よ。親に食わせてもらっている分際で買い換えなどと、世の中を甘く見てはいけない。
アルバイトでもして自分の手で稼いだお金で買うのなら誰も文句は言わないが、
親に苦労かけるのだけはやめておけ。
ところで、その思い出のYosemiteは一生使い続ける気かね?
だとしたら、アルバイトでためた10万ばかりの金と君の愛情で、
いろいろとアップグレードを施し、分解して掃除してあげてはいかがだろうか?
きっと、君の満足する高性能で安定した綺麗な早いマック(から2ランクくらい下げたような)
・・・が手にはいる事だろう。
少年よYosemiteを愛すのだ。
Yosemiteも君の愛にふれる事により君を愛すだろう。

・・・あ。そうそう。Yosemiteってかなり未練がましいから、
簡単に捨てたり買い換えたりするとすごい恨まれると思うよ。
たぶん暗い夜道で刺される。
だから使い続けた方がいいよ。
125名称未設定:03/07/01 03:54 ID:aCXwAsKb
例のMJsoftのG3 700ZIFカード来ますた。
で、つけてみた。クロック700で安定、早い。が、いかんせん熱い。
一応Dos用のグラボ向けファンを細工して付けてたんだけど、それでも熱い。

そこで既出のミヨシのCF-FC1購入。当方Yikes(クロックダウンする前の初期G4/400)なのでそのままではやはり付かない。
少し留め具を曲げて、位置微妙にずらしてみたりしてなんとか装着完了。
が!本体の横フタが閉まりません。3.5インチベイの角と干渉しますた。
ファンを外してクーラー横に付け直し&送風させてアタリを回避するか、
クーラー自体を買い直すか。。オススメあったら教えてやがり下さい。

↓その他環境↓
Mem1G / USBカード(5口増設)/ ACARD 6280M & ATA133 HDD(キャッシュ8M) / RADEON7000 / DVDドライブ(SD-M1502、東芝製)
ACARDは純正Mac版だけどラデは書き換えです。。今度自作ケースに付いてた350W電源をファンだけ変えて装着予定です。

まだまだ使いますYO!
126名称未設定:03/07/01 06:56 ID:45x8e0J+
>>120 起動音がするならオイラだったら絶対あきらめないよ!
どっから手つけていいかわからんけどまず素っ裸にしてCD起動をめざします。
がんばれ!
127名称未設定:03/07/01 09:18 ID:KVKHPAfC
>>120
ロジックボードのリセット押してみた?
128名称未設定:03/07/01 09:24 ID:Mdz3ewTJ
>>125
うちのYosemiteにもCF-FC1をつけてますが留め具は純正ヒートシンクの
ものを代用してますよ。それでばっちりです。フタもちゃんと閉まり3.5インチベイ
にもあたりません。でも、純正ヒートシンクと比べて冷えているかっていったら
よく判りませんw。当方Power Force G4/550@650MHzっす。
129名称未設定:03/07/01 09:53 ID:UevyzqJL
職場でYOSE使ってるんだけど、ベージュG3があぼーんされ
G4/1.25(シングル)に置き換えられて、
とうとう職場での最古機種となってしまいました。
まだまだがんがってもらうつもりです。
130名称未設定:03/07/01 10:34 ID:ZEHt8u5T
>>125
ファンを背の低いものと交換するとよい
クーラーの位置を一番内側(ケースの中より)にずらすとよい
ウチはこれでしまった
せんきゅー
131名称未設定:03/07/01 12:07 ID:QDNzeyGC
>>124

文章の最後が微妙に大人気なくてワロタ
132名称未設定:03/07/01 22:09 ID:P7kCc3pL
ヨセに投資するか新MDDにするかG5に向けて金貯めるか。
結構微妙だなぁ。
133名称未設定:03/07/01 22:20 ID:mb/fX1oA
yoseはもう十分愛情濯いださー(3台保有2台稼働中
多分もうyose関連に資金を掛ける事は無いと思う・・・。

でもなぁ、G5発表でヤフオク初め値落ち顕著なんだよなー
もう一台買いそうな予感。
134名称未設定:03/07/01 22:44 ID:aCXwAsKb
>128

うちのは前述の通りYikesなんで、ヨセとは微妙に違うんで、、、。
留め具は一本じゃなくて四本が一体成形されたような形(ネジで固定も必要)だし、
ヒートシンクも違うしCPUソケットの位置も違う。。
当然純正の留め具はシンクにはめることすら出来ないし、
CPU位置自体違うからヨセでは高さクリアできても
こっちではどうなのかわからない。。

ここはヨセの情報多いけどYikesのはあんまし無い(数的にしょうがない)んで、人柱じゃないけどどこまでヨセの情報がそのまま使えるか知りたい人への書き込みでした。
135名称未設定:03/07/02 01:41 ID:CE6Y8/Rj
130はYikesですがちゃんと使えてます、CF-FC1
136名称未設定:03/07/02 02:30 ID:IQlIT0Zy
>135
既出の通りうちはパワロジG3/700なんだが、そちらは何をお使い?

もしかして俺も元のG4なら金具曲げなくても装着出来てたんだろうか?
でも戻す気になれない(w


追伸
今日ワコムのスマスクも届きました。最高ッス。
137120:03/07/02 04:16 ID:8QEXP66n
>126,127

yoseの復旧に成功しました。問題はADBポートにあったようです
外してUSBのみにしたら起動に成功しました。助かったです〜
とはいっても愛用のタブレットやキーボードが使えなくなるのは
ちょ辛いですが。ともかくありがとうございましたー
138135:03/07/02 05:00 ID:CE6Y8/Rj
めるこG3-500なり
元のより若干厚いらしくきつかった
139名称未設定:03/07/02 08:17 ID:oCcM/b5l
>>137
うちのもADBキーボードなんですが、ポートとは別に、古いADBキーボードだと駄目とかあるんでしょうか?
USBキーボード持っていないもので…。
USBキーボードも高いですからね。
USBマウスだけじゃハードなテストできないし…ね。
はぁ。
140_:03/07/02 08:19 ID:KdlF5pgB
141名称未設定:03/07/02 21:40 ID:zVTEEhzf
G4/800アクセラレーターが19800円で発売されればヨセ使い続ける
142名称未設定:03/07/02 21:42 ID:8cN/PUda
>>139
純正キーボードはどうした?
143名称未設定:03/07/02 22:39 ID:F68LWdnN
>>141

(・∀・)イイ!!値段だね。
144名称未設定:03/07/03 02:29 ID:sssxz9WQ
>>142
中古で買った時点で純正はありませんでした。
ここにきて仇になるとは…
145名称未設定:03/07/03 02:37 ID:cjL3VnlL
前スレにADB直してた人いたんだけど今みれないね・・・
ヨセのADB部分は壊れやすいって書いてあった。
146名称未設定:03/07/03 06:45 ID:gia2b+Tz
>>144

アダダ。イダイね。
147名称未設定:03/07/03 09:50 ID:Q46Xvnks
そういえば、純正キーボード、中国とマレーシアで全然タッチが違う。
最初期KAG1についてきた中国製は、右USBハブが反応しなくて即交換。
店に持っていったら、純正キーボードが積んであったから、そーゆー事
だったのだろう。交換されて来たのも中国製。
カタカタ五月蝿くて、中のゴムバネも半透明の薄いやつ。
とうとう破れてしまって中古漁って、やっと見つけだした(4.5k)のは
マレーシア製(なぜか新同)だった。上の事もあって怖かったがw
バネの材質が青い厚いゴムになってて、静か。ちょと動きが渋い。
大きなキーの支持方法も微妙に変更されて…
まあ、悪評高い純正にこだわるって変な話なんですが…でも、
やっぱりyoseのキーボードは青白で…と思うのです。
148名称未設定:03/07/03 12:41 ID:uL+yw9Fl
OSXサーバ、ヨセミテで動いた人いる?
149名称未設定:03/07/03 15:26 ID:alHvGzlF
前スレからコピペ

147 名前:127 投稿日:03/04/06 09:35 ID:bq3RoeHA
ADB悩みマンです。皆さんありがとうございました。いまさっき解決しました。
答えはやっぱりマザボでした。マザボ外してADBコネクタ半田で取り換えでも駄目(つД`)
テスターで調べてるときマザボをクネッと曲げたらテスターが反応!ううぅどこだ〜!
起動してUSBが動くってことはADBの下だと調べること20時間c84のGNDでした!
ここを線で別のGNDに落とす。頼むよ〜と起動してみたら ヤタ〜〜〜!!
もしGNDじゃなくてADB系の線が逝ってたらもう駄目でした。チップ抵抗の取り換えまで調べると
絶望的になるところでした。皆さんお騒がせしました エ~~ン 嬉しいよう〜(つД`)
俄然Yoseタンに愛着が!

161 名前:127 投稿日:03/04/07 02:25 ID:ALTB7bFp
ADBマンです。まだちゃんと動いてるので大丈夫みたいです。今回マザボやコネクタを
ひたすら見たわけですがYoseのADBコネクタはかなり安っぽいのでカールコードなどを
むりくり延ばして本体につけてる方は気をつけたほうがいいです。結局コネクタの一番太い足
(メインGND?)がテコになり奥の細い4本足に負荷がかかり持ち上がって
基盤内のパターンが切れたわけで そのパターンも確認に苦労します(ボード上からは見えない?)
お気をつけあれ〜。
150名称未設定:03/07/03 15:27 ID:alHvGzlF
>>148
バリバリ動いてます。v10.2。
v10.1も動いてました。
151名称未設定:03/07/03 15:56 ID:uL+yw9Fl
>>150
起動してグレー地&アップルマークが出て
次のプログレスバーの出る画面の前でフリーズするんだけど
何が原因なんだろう。
ちなみにドノーマルのヨセミテ。ファームウェアのアップに失敗ですかね。
152名称未設定:03/07/03 18:22 ID:fHqnO7n7
ちなみにヨセミテという選択。
これは脳内ファームウェアのアップに失敗していると思われ(゚∀゚)アヒャ
153名称未設定:03/07/03 19:43 ID:kbpPAkRL
>>151
サーバじゃない10.2だけど、俺のyoseもよくそうなる。
画面を横切る方向の真ん中の幅1/3がぐちゃぐちゃになったりする。
再起動では全く駄目、電源を落として起動すると起動できたりすることがある。
acardの6280を入れてからそんなことが起きはじめたけど、
初期型だから6280を外すのには抵抗があって、困ってる。
154名称未設定:03/07/04 02:01 ID:X/j6tuoD
>>153
6260の方がいいって聞くけど、そういう問題じゃないよね。
Maxtorとかさ。
155名称未設定:03/07/04 07:01 ID:nBcE5Obd
>>152
君はまた存在形態に失敗していると思われ。
ハエかゴキブリに生まれてくれば良かったのにね!
156名称未設定:03/07/04 12:47 ID:SWMq0B+8
SonnetのG4/1GHz ZIFって出たとしても6〜7マソでしょ?
157名称未設定:03/07/04 13:18 ID:5+c19X7n
>>153
俺もなるなそれ(ちなみに今10.2.6)
俺のは400から450にクロックアップしてるだけなんだけど
2次キャッシュのスピードを下げるプログラムが動き出す前だから
ずっとそれの暴走関係なのかと思ってた

PCIは純正のSCSI以外入ってないよ
158名称未設定:03/07/04 22:48 ID:tVpbfDP4
>>151
>
>起動してグレー地&アップルマークが出て
>次のプログレスバーの出る画面の前でフリーズするんだけど
>何が原因なんだろう。
>ちなみにドノーマルのヨセミテ。ファームウェアのアップに失敗ですかね。

メモリじゃないですかね。
1枚だけにしてみたり、刺す位置変えてみては。
メモリもどノーマルだとしたら分からないな…
159名称未設定:03/07/04 23:44 ID:X/j6tuoD
>>158
に補足すると、わからないってことはマザボやUSB、FW、CPU、キーボードなどハードウェアが壊れてるかも〜ってことかもね。
160150:03/07/05 02:10 ID:m4mtplB9
>>151
漏れ、そんなのなったことない(^^;;;
てかこのスレ見るまでそういう症状が出るって初めて聞いた。
漏れの環境はKAG2/450MHzで、メモリは512+256+256だけど・・・。
ちなみにU2W搭載モデルで、HDDはU2W×2。PCIにそれ以外のカードは
刺さってないし、ビデオカードもCPUもデフォのまんま。

ちなみに関係無いとは思うが、OS X上ではクラシックは動かしてないし、
システムフォルダの選択もしてない(使わないし更新されんの嫌だから)。
161名称未設定:03/07/05 04:54 ID:Fs2PoQ4Q
OS Xの起動時ってどの時点でSCSIチェックしてるんだろうか。
162名称未設定:03/07/05 09:54 ID:8z2Pqjmo
sonnetに昨晩からずっと繋がらないんだけどそろそろだろうか?
163名称未設定:03/07/05 16:05 ID:VLvGQBzt
またつながんないね。
もちょっとyoseを相棒に頑張りたいからカード早く欲しいところ。
164XAND ◆RD.FWYOSE. :03/07/05 16:13 ID:VP8kVUb9
みんなミヨシのヒートシンク使ってるんだろうけど
物理的にちゃんと測ったらサーマルのヤツのが冷えたよー。
微々たるもんだけど、長時間使ってると..。

しかし..夏は700は辛いねぇ。


165名称未設定:03/07/05 16:33 ID:RxUg2Xsz
サーマルてなに?
166名称未設定:03/07/05 17:14 ID:Fs2PoQ4Q
ミヨシてなに?
167名称未設定:03/07/05 17:18 ID:ObCBWgsM
700 とか 800 とかにしただけでそんなに面倒臭いものなの?(´・ω・`)
168名称未設定:03/07/06 01:19 ID:uajnPMsm
純正のヒ-トシンクが貧弱過ぎるんだよ。
俺はDOS/Vジャンク屋で300円で買った素性不明のヒートシンクを使ってるけど。
169名称未設定:03/07/06 01:43 ID:1ULHShN3
突然ですが、Sonnet Clocker にzifカードをクロックアップできるバージョンってあるのでしょうか?
1.3.2をダウンロードしてみたのですけれども。
170名称未設定:03/07/06 10:05 ID:0FHwszU2
>>167
なにもしなくても平気でしょ。無茶してなければ。
でも、漏れ(700)は、ジャンクなファンをいちおう付けたけど。
171名称未設定:03/07/07 21:18 ID:VIEl0CRE
ヨセが息を吹き返しましたー!
いま、MT300なので、お祝いにG4/500でも入れてあげようか…。
今時ベロシティーエンジンにわくわくできるなんて幸せだ―!
172名称未設定:03/07/07 22:27 ID:hDN3t6YY
遅ればせながら、うちのyoseたん用にAEC-6280MとIBM?のHDD注文したっす。
早くなるかなあ。
173名称未設定:03/07/07 23:51 ID:dp7Sg/V+
ヨセばいいのに〜〜〜m9(゚∀゚)♪
174名称未設定:03/07/08 10:39 ID:me4ddlbw
>>154
いきなり6260とか言うからパフォーマのことかとオモタ
175名称未設定:03/07/08 23:32 ID:EoxFBbDN
>>174
すんません。
たまに、ACEだったかAECだったかこんがらがるもので。
これはなおらんみたいです。
ドンマイ、俺!
176172:03/07/09 00:50 ID:VZBbKdC2
タイミング悪すぎた!?
177名称未設定:03/07/09 01:53 ID:e3yjQCvv
>>176
IBMならうちでも動いてるし、B'sCrewあれば対処もできるよ。
ただ、メインは6260にしてます。

そういえば、ユニオンブロスのATA133カードって名前変わったみたいだけど、中身も変わったんだろうかー?
178名称未設定:03/07/09 07:35 ID:JsDiMIL4
>>177
レスサンクスです。
B'sCrewってどう対処できるんですか?どの機能?
179名称未設定:03/07/09 19:56 ID:v0Tl60lt
アリエル (7/9 19:15)
> 久しぶりにルアムザ到着☆彡ランランラン☆彡
真田幸村 (7/9 19:56)
> アリエルさん、あなたの道具を1reaでお店に置いとくので持ってってください。お願いします。
他の人は買わないでくださいね
真田幸村 (7/9 19:57)
> あっ、いらない場合はプロフに書いといてください。よろしくお願いします。
http://mdq.enix.co.jp/cgi-bin/mdq/chk_chr.cgi?10759


まだ粘着してるよ・・・。
180名称未設定:03/07/09 19:57 ID:v0Tl60lt
すまんです、激しく激しく誤爆しました。


仕方ないのでG4/1Gをyoseで人柱してきます・・・
181名称未設定:03/07/10 03:04 ID:Hj4GCeUw
チャレンジャー ハケーン報告よろしく。gossamerのバス66.6MHzx15=1000MHzでしょ。
Yosemiteのバス100MHzx15=1500MHzになっちゃうのかなあ?
それとも今まで通り可変倍率なのかな?
182ペテロ:03/07/10 17:31 ID:hIZbOxC4
ヨセ様、あなたに最後までついて行きまつ。死ぬ時も一緒でつ!!(゚∀゚)
183名称未設定:03/07/10 23:01 ID:1IMYtsyg
>>178
ここと、ゴザマ(爺さん)スレを見れば何度も記述されていますよ。
エキスパートモードでドライブウィザード→オプションタブの「終了時にハードディスクの回転を強制終了」(だかなんだか)をチェックすればOK。
但し、それですべての問題を回避できるというわけではないのであしからず。
俺は優しいなぁ。
184名称未設定:03/07/10 23:42 ID:5WiQKX53
>>183
丁寧にありがとうございます。
185名称未設定:03/07/11 17:59 ID:Awcivotk
>>183

可哀想に、優しすぎるが故に彼女が出来ない・・・・・
186名称未設定:03/07/11 23:26 ID:MN8uTVwX
>>185
…あなたなのですね、がんばれー。
187名称未設定:03/07/12 21:41 ID:boeQ1aBM
Yosemite/400が絶不調なので、MT300にYosemiteのCPUを挿してみたら、MTも絶不調になってしまいます。
CPUをMT純正に戻すと回復するので、相性、またはCPUがこわれてしまったのかなぁ?
zifカード買おうかな、悩む。
188名称未設定:03/07/13 00:44 ID:PHWZKK/4
メモリーがよく壊れる。
いままでに128が二枚と256が三枚。
寝てる間とか留守中とかで、起動しっぱなし
のときにフリーズして、そのまま何時間も
放置してあるとまずいのかな。
189名称未設定:03/07/13 02:17 ID:8MS1rcvi
?
それマザーがおかしいんじゃないの?
もしくは電源かな?3.3Vの所の電圧を測ってみたほうがいいんじゃない?
それでも、3.5Vぐらいは大丈夫みたいだが...
190名称未設定:03/07/13 15:08 ID:F8toLQmD
マザーかそんな
191名称未設定:03/07/13 15:30 ID:F8toLQmD
・・・・ことを思い付かなかった漏れはイケナイ。非常にイケナイ!!
192名称未設定:03/07/13 15:49 ID:kkjXllmx
久しぶりにヨセ開けたら埃で凄いことになってたんだけど、手入れとかどうしてる?
エアでとばしたりしてんのか?
193名称未設定:03/07/14 09:10 ID:Iy1QYuJj
>>192

ホウキで掃いたよ。やわらかいホウキで。あと掃除機で吸う。
194名称未設定:03/07/14 13:00 ID:+/tBP2DW
メモリ増設しまして、、
256X4が無理そうだったんで3枚をいろいろ差し替えてるんですが
どうも安定しませんねー。
以前に4枚差しで不安定になるのは電源のせいか?って話がありましたけど、
電源換えてから四枚いけるようになった方っていらっしゃいますか?
120GX2と60G(只今休止中)でHDDも3台なんで電源交換も
考えているのですが。。
195名称未設定:03/07/14 16:45 ID:1RiUo9lR
>>192
ダスキンの小さいハンドモップみたいなのをつっこんで掃除してます。
でもこれ静電気が発生するかも・・・。

>>194
だめでした。
LIFESAVERという400Wの電源に交換したけど、メモリ問題はあいかわらず・・。
挿す位置とか相性とかあると思うんですけど、いつのまにか1枚壊れました。
どっちみちこれからPCIスロットの空きがないくらい増設するのなら電源交換したほうがいいかもです。
196名称未設定:03/07/14 22:33 ID:LGwMlz0n
メモリ満載、HDD4台、PCIはUSBとTVキャプチャーとATA100
全然大丈夫だよ
197名称未設定:03/07/15 00:22 ID:U6rc8Nb+
>>195
ハンドモップすか。 ”はたき”みたいなのもよさそう。
198名称未設定:03/07/15 00:37 ID:ylizj/z/
>>196
もれも。電源どうこうよりひとえにメモリの相性なんじゃないか。
199名称未設定:03/07/15 01:27 ID:Gd+LBgJP
そういえば電源LIFESAVERにかえてからPainterがフリーズしなくなったけど、気のせいだろうか。
勝手に再起動したりもするけど。(汗)
200名称未設定:03/07/15 02:00 ID:YoU7B/yp
>>197
モロに静電気アタックしそうじゃないかなぁ。よくわかんないけど
201名称未設定:03/07/15 06:15 ID:S0tYc49J
>>195
CPUから一番遠いスロットには、速い方のメモリを挿したほうがイイ
めんどうくさいなら、PC133 CL2で揃えたほうがいい。
このマザーボードはメモリスロットによってアクセスタイミングが異なるようで、
CPUから遠くなるほど、要求が厳しくなるみたい。
他だし、明確な根拠はない。いろいろ試した経験によるので注意。
202山崎 渉:03/07/15 09:51 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
203194:03/07/15 13:09 ID:G+Nt60yb
>>195
そうですか、残念です。
アドバイスどうもです。それにしても破壊されるのはのは辛いですね。
>>196,198
みなさん思ったより純正電源でがんばっていて安心です。
電源の関係でおちやすくなるという話もたまにでますが、
本当に電源が問題かどうか解らないのが悩むところです。
HDD三台&ケーブルその他で熱がこもっているのかなとも思いますし。。
クロックアップしてなければ熱はさほど気にしなくても大丈夫でしょうか?
>>201
これまた貴重な経験談ですね。またいろいろ試してみますね。
204山崎 渉:03/07/15 14:36 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
205195:03/07/15 16:55 ID:yYgFE2Sg
>>201
メーカーもPC133 PC100 CL3 CL2も全部ごっちゃになって挿してるンでPC133 CL2に統一してみます!

>>203
256×4で1GBで無事起動してた時期もあったけど・・
やっぱめっちゃ不安定だったので、201さんが言うように揃えてみるといいかも。
あとクロックアップしてなくてもCPUのヒートシンクにファンつけてあげたらすっごいひんやりになりましたよ!
450にクロックアップしててTVキャプチャ、ATA133、ビデオカード2枚、HDD2つでもなまぬるいくらいです。
206名称未設定:03/07/16 00:18 ID:YBsSk/Hn
今度公開されるゴマキの主演映画で
学校のパソコン教室(っていうのか?知らんけど)は
Macが使われてました。しかも見た限りでは全部B&W。
写真を見ただけだから詳細はわからないけど
もし40台くらいあるのであれば、それはすごい光景だろうな。
これは見に行くしかないね!
俺は見ないけどさ・・・。
207名称未設定:03/07/16 00:42 ID:MSQPwsxz
>>206
オレの家にだってそのぐらいは有る
208名称未設定:03/07/16 03:26 ID:3yOilGrS
漏れが以前働いてた専門学校にはB&Wなんてひとつの教室に40台以上は
確実にあったな。Macの教室は2つあった。

漏れが辞める頃には全部グラファイトになってたが。
209名称未設定:03/07/16 04:34 ID:jZxve6TF
>>208
一台くれ。
はやく。
210名称未設定:03/07/16 06:09 ID:ujqmKWam
以前、起動画面で砂嵐がでるという話がありましたが原因は
メモリだと思います。高いけどメルコあたりのつけた方が良
いのではないでしょうか。
211名称未設定:03/07/16 11:52 ID:vvyJIcye
初期のヨセ使っているのですが、
FWボードが壊れやすいって言うのは実際どのような症状がでるのでしょうか?
一応動作はしても、データトランスファーがうまく出来なくなる可能性はあります?
それとも認識していれば問題はないと考えるべきでしょうか?
最近FW接続のCD-Rドライブがうまく動作しなくて、
おまけにDVカメラを接続しても認識しなかったりするのですが、
そーいった症状もFWボードが原因の可能性はありますか?
212名称未設定:03/07/16 14:26 ID:uJMIA/Yp
故障?なのかね?
OSXではまったくFW機器が使えないが
OS9では使えるのでそーゆーもんだと思って諦めてる。
ちゃんとジャガーで使えてる人いる?
213名称未設定:03/07/16 15:16 ID:S/0Bi6nO
Yosemite後期350MHz(HD&光学ドライブ以外変更なし)で、何不自由なく使ってます
214名称未設定:03/07/16 15:33 ID:uJMIA/Yp
漏れ前期だからだめなのかなー…
CDRドライブも外付けHDDもOSXじゃだめだったよ
DVは試してないけど
215211:03/07/16 15:58 ID:MZCRw2bK
>>214
自分も前期350ZIPで10.2.6ですが
それでも使える時は使えるんですよね。
ただ他のPCで普通に使えるFWのCD-Rでうまく焼けなかったり、
DVカメラを繋げればコマ落ち多発で、日によって認識しなかったりする始末です。
最近買ったバスパワーのFWカードリーダは今のとこ問題なく使えてます。
内蔵のFWがエラーを出してるか調べる方法ってないでしょうか?
FWボード買ってみようかとも思うのですが踏ん切りがつかなくて。
216名称未設定:03/07/16 21:53 ID:9Io8Mvzy
漏れ、前期2台持ってるけど、両方ともFW接続でADVC-100使えてるよー。
コマ落ちは、し始めたら断片化解消。
そしたら復活。
217名称未設定:03/07/16 22:56 ID:yc7WEVY9
G4/800あたりが3万円くらいででないかな
218名称未設定:03/07/16 23:46 ID:dVmJzqJj
2年ぐらい経てばそうなるんじゃない?
219メモリー:03/07/16 23:53 ID:IvRzVISq
YIKESです。
CPUから近いのはどちらでしょう?
DIMM0/J19
or
DIMM3/J22
220名称未設定:03/07/17 00:12 ID:VjZBWJdl
同じくYIKESです。DIMM0/J19の方がCPUから近いと思います。
221adayinthelife:03/07/17 00:13 ID:B495exgD
YIKESのPowerMac G4 (PCI)の内蔵電池を2回交換いたしましたが、時計が暫くすると少しづつ(半日とか1日とか不定期)狂ってしまいます。

使用しない時は電源オフ(電源タップを切って、電源コードを抜いた状態)にしております。やはり常時待機状態でないとだめなのでしょうか。同じ状態でもQuickSilver867とQuickSilver 1GDualは狂いません。

使用環境はメモリーは512MB、HD27G(いずれも純正)、OSは同一パテーション内に、9.2.2と10.2.6を併存させております。

http://www.adayinthelife.jp/
222名称未設定:03/07/17 00:25 ID:VjZBWJdl
>>221
YIKES、4年間くらい使っていますけど1回も内蔵電池を交換したことがありません。
たしか電源コードが繋がってないとすぐ内蔵電池がきれると思うので、電源コードはつけておいた方がいいと思います。
すこしの間、電源コードつけっぱなしにしてみてはどうでしょうか。
223名称未設定:03/07/17 00:46 ID:flLZMQVg
YUGで暴れてる風原功喜ってキモクない?
224adayinthelife:03/07/17 00:47 ID:B495exgD
>222
>すこしの間、電源コードつけっぱなしにしてみてはどうでしょうか。

早速ありがとうございます。
225名称未設定:03/07/17 00:59 ID:4fgM4zCC
メモリは片面のと両面のがありますが、
yoseで片面のでも使えますか?
226名称未設定:03/07/17 01:17 ID:3OUX1f8t
>>225
問題としては片面の256MBのメモリーはYoseとYikesでは128MBとしか認識されないみたいです。
両面のメモリでも同じく半分しか認識されないものもあります。
容量を半分しか認識しない症状があるメモリがあるけど・・純正64MBは片面だし。
よってYoseでも片面のメモリは使えます。
227名称未設定:03/07/17 01:33 ID:tdTF83gB
>>226
答え方が素晴らしい
特に、最後の行
228名称未設定:03/07/17 12:40 ID:sCKXu9eL
だれか助けてください。もしくは引導を渡してください。どうしても立ち上がりません。

先日、わが家のB&W300MHz-OS8.6.1の回春をねらって、
ATA133+120GHDDを購入しました。
ATAカードとHDDのフォーマットに苦労したものの、先程やっと両方のプロセスを終え、
「これでやっと120GHDDが使えるよ!!」と喜んでおりました。

 ■とりあえずデフォの6GHDDからコピーを目論み、
 デフォATA33+6G(マスター)+120G(スレーブ)で接続
  ↓
 ▲グレースクリーン。立ち上がらず。
  ↓
 ■120G(スレーブ)を外して再起動。
  ↓
 ▲ハッピーマック〜「MacOS8.6」の画面で、
 文字化けしたエラーメッセージを表示。そのまま凍る。
  ↓
 ■CD-ROMからブートを試みる。
  ↓
 ▲グレースクリーン。
 
 ■その後、6Gをあきらめて120GにOSクリーンインストールしようと
 ATA133+120Gで接続し、CD-ROMブートを試みるも、グレー。

 ■そうこうするうち、ATA33+6G起動でもハッピーマックすら表示されず。グレー。

PRAMクリアも各所において試してみたのですが、やはり起動しません。
6Gはもういいです。あきらめます。
目標は、120GにOSをクリーンインストールです。

Mac初心者のため、きわめて厨なQだとは思いますが、
どなたかアドバイスをいただける方よろしくおながいします。
229名称未設定:03/07/17 13:53 ID:oLNUIXMy
>>228
マザーボードにリセットスイッチみたいなやつなかったっけ?
230名称未設定:03/07/17 16:03 ID:XQ0xhAK5
>>229
6GのHDDを純正バスに繋ぐ
CDを入れて
リセットスイッチ長押し、してからコールドブートでPRAMクリア
上手く立ち上がったら、HDDは初期化してインスト
ATAカードをさして120Gをマスターで接続
このくらいかな。
231230:03/07/17 16:08 ID:XQ0xhAK5
スマソ>>228宛ね。
232228:03/07/17 16:20 ID:3436HbOT
レスありがとうです。マジうれしくて涙が出そうです。

>>229
PRAMクリアとは別に、物理的にリセットできるスイッチってことですね。

>>230
「コールドブート」という方法を初めて知りました。
やはりクリアの類なんですね。電源ケーブルをしばらく抜いて
放置プレイしてから再度挑戦してみます。

やはりHDDではなく、母盤のトラブルなんですね。
そういえば120GHDDのゼロフォーマットを終えて
さあインストールだって立ち上げたとき、
マザー上のLEDは一瞬点滅するものの、
まったく電源が入らない事象に見舞われました。
悪戦苦闘していたらなぜか回復しましたけど、
これも何か原因のひとつになっているのかな。

いずれにせよ、お二方本当にどうもありがとう。
233名称未設定:03/07/17 18:02 ID:egnK5gTv
>>226
な、なるほど……
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=PC133&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=20&SID=CO&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=&OP3=&OP4=&LOWPRICE=&HIPRICE=&DISPLAY=20&submit1=%8C%9F%8D%F5%82%B7%82%E9
ここで検索してたら、片面のが安いのがあるので、
どうかなと思ったのですが…………
両面にしてみます。
234228:03/07/17 23:19 ID:m3QZfmjR
ご報告しますです。

残念ながら、ご提示いただいた方法では治りませんでした。
しかし症状からどうやらこのへんが怪しいと絞り込み、
最終的にメモリの抜き差しでやっとOSが立ち上がりました。

>>229>>230には大変ご親切にしていただき、感謝しております。
ずっとウィソだったのですが、これを機会にMacにも手を出してみようと思います。

重ねて、ご親切にありがとうございました。スレ汚しスマソ>>ALL
235名称未設定:03/07/20 00:05 ID:OMDDqa2v
ウチはG4だが256×3、64を1本の計四本挿してるけど
ぜんぜん安定だなぁ
コレを256×4にしたいんだけど、あそこにとにかく4本挿すと不安定になるの?
それとも256を4本挿した時だけ不安定なの?
236名称未設定:03/07/20 01:33 ID:FEmQjKli
あそこに4本はちょっと多いな
多分不安定になると思う
どうせなら5本ともグーで入れちゃったら?
237名称未設定:03/07/20 02:43 ID:VGjGm7da
B&W G3/300を使用してます。
先日ATAカードのTempoTrioとSeagateのバラクーダV
80G HDDを増設したのをきっかけにOSを10.2にアップグレードしようと思い、
TempoTrio側に繋げた80GB HDDにOS X 10.2をインストールしました。

そしたらなぜかOS X 10.2のDisk Utilitiesで標準の6GBのHDDを
変更できなくなってしまったんです。

症状としてはDisk Utilitiesで6GBのHDDを選択するとアプリケーションエラーで
Disk Utilitiesがクラッシュしてしまいます。
ディスク修復でも初期化でも同様に選択するだけでクラッシュしてしまいます...
今現在は仕方なく80GB HDDの別パーティションからOS 9を立ち上げ、
標準の6GBのHDDをフォーマットして使用しております。
動作に関しては問題なく、通常どおり使えるようです。

ちゃんと動作してるので不満は無いですが、Disk Utilitiesを利用できないのが
なんか気持ち悪いです。
これはいったい何が原因でこんな風になってしまったのでしょう?
238名称未設定:03/07/20 10:19 ID:mYBnJFXz
>>237

6GBのほうもTempoTrioにつないでみたら?
239げてもの:03/07/20 19:02 ID:ZJSMLfxK
あれ〜さっき検索したらみつからなかったのに〜〜〜!(鬱
240げてもの:03/07/20 21:17 ID:iqL+9R78
で、(違う場所だからID違いますが)仕切り直し。(汗

Yosemite入手っ!(嬉
秋葉のSofmapで「不動品・おぢゃんく・12800円」なる最遅Yose(300MHzKAG1)
が落ちており、外は汚かったけど中はそれなりだったのと、Rage128が載って
たので最悪高めのビデオカードだと思えば、と考えて拾ってみたところ、、、
基板のメモリ直下とシャーシの間になぜかビスが入り込んでおり、回路を派手
にショート。外したところ、、、動いてしまいました。(嬉々
すぐにバラバラにして(いや、バラすの大変なんですね、、、)一緒に風呂に
入り(w、半日かけて乾かして組み立て。ゴム足が無いのと相当傷だらけなの
はご愛敬。
純正6Gに9.2.2を入れようとしたところファームが古い旨で怒られたため、た
だちにファームを上げ、9.2.2を入れ、動作確認正常。
調子に乗ってJaguar入れても無問題。うれしいっっっ!!!
さて、FireWire動くかなぁ、、、CPUどうしようかなぁ、、、。
241名称未設定:03/07/20 21:37 ID:bCaDt+Ey
しょせん祖父の仕入れ担当は(ry
242名称未設定:03/07/21 03:05 ID:9inV4pQJ
うわ、げてさん、爺さんはどないしまんねん?!
243名称未設定:03/07/21 07:24 ID:sLUMCiin
げてさん、これでA2P実験も再(ry
244名称未設定:03/07/21 08:27 ID:RuMeZsQk
それでは、sonnetのG4 1GHzを無理やり動かしてみて欲しいです。




と無責任なリクエストしてみた
245名称未設定:03/07/21 08:45 ID:aXxTNl3v
げてさんはベージュ筐体にヨセミテをぶちこむべきです。
246げてもの:03/07/21 09:54 ID:TXcSnERM
>>242
米寿爺さんはもちろん使います。(w
が、、、Yosemiteやっぱり速いですね、、、。
特に9.2.2の圧倒的な速度差が、、、。でもこれはホントに埋まらんのかなぁ。
OldWorldとNewWorldの端境期である両者はハード的には大差無いですから、、、。

>>243
ちなみにもちろんAGP2PCI実験再開ですとも。(嬉
しかし、、、例のIC入手どうしようかなぁ、、、。

>>244
いや、、、「最悪米寿に入れてもいいしいろいろ実験も出来るし、そろそろ買って
もいいかな」とかささやいている馬鹿なわたしの一部が、、、。

>>245
どうもそれって性に合わなくて。
247名称未設定:03/07/21 11:02 ID:WmXgqUrF
誰?コレ?
248名称未設定:03/07/21 11:10 ID:3yeo5F6p
ヨセミテ速いのか・・・
iBook900買ったらだんだん使うのが嫌になってきたこの頃
そこそこの性能のお手軽価格のアクセラレーター出て欲しいよ
ところで最近想像するんだけどG5のクラシック環境ってめちゃめちゃ速そうだよね
249名称未設定:03/07/21 22:44 ID:fatLoQMl
>>247
結構名物なチャレンジャーさん(一応敬意)です
なかなやってくれます
250名称未設定:03/07/21 23:01 ID:sLUMCiin
今日の新発見。

メモリ増設でRAM-DISK内のデータが全てクリアされますた。

ハードウェア構成が変わるとRAM-DISKクリアされるみたいね…
全部消えちまったYO…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

バックアップはこまめにとりましょうヽ(`Д´)ノウワァァン!!
251名称未設定:03/07/21 23:49 ID:XkYY/Npa
>>250
RAM-DISKに大事なデータを入れるとは。。
252げてもの:03/07/22 01:15 ID:b01yq8rS
なんだこのEl Capitanの熱設計の悪さは、、、。(;´Д`)
なるほどポリタン末期直前筐体が爆音になるのもわかりますわ、、、。
排熱がなってないわこれ、、、しかも折角の「HDD直下の穴」が内蔵扇風機のおかげ
で役立たずになってるおかげで最も手前のHDDがあっちっちになるし、、、。
まずここを直さんと強化は出来ないなこれ、、、。
CPUに扇風機つけても熱気を撹拌するだけですねこれ、、、。(とほほ
まずは電源の扇風機を(爆音覚悟で)強化して様子見るしかないかな、、、。

>>247
すみません。スレを私物化する気はありませんので、、、。
253名称未設定:03/07/22 01:21 ID:Sudnh/qb
>>252

ということはG4/1GHzに挑戦というわけですか?

G4/1HGzを載せない限り、熱が問題になることはないと思いますので。
254黒い592:03/07/22 01:44 ID:4wTxFUEI
>>252
オレもポリタンクの熱設計には疑問を持っている。
斬新さがないと言うか、独自の設計臭がしないと言うか、
何となく慣例通りの位置にファンを付けたって感じがする。
255名称未設定:03/07/22 02:26 ID:VyHNEzgi
当方、350B&Wを喝いれて450で使ってます。
うるさくなったので、戻す予定。
先日、富士通の20GBがあぼーんしたので
マクストアのATA100の40GBを手に入れた
ATAカードなしでも、ATA33の速度でいけるという
スレをみかけたのだが
それでATA100を使っている人っていますか?
なんか問題とかって起こりました?
せっかく買ったのに、ATAカード買う金もなくて鬱
256名称未設定:03/07/22 05:27 ID:Nai3/wbB
KAG1/300MHzのATA33にIBMのATA100の80GBを繋いで使ってますが
特に問題無いですよ。
257名称未設定:03/07/22 06:57 ID:uR4FWSTL
>>254
多分設計当初はG3での使用しか考慮に入れてないのでしょうから、大して問題にならなかった
のでは?
MDDやFW800は完全に考慮外でしょう
258名称未設定:03/07/22 09:40 ID:Vt/tgWPq
>>257
んでもね、MTの場合とB&Wの場合では、B&Wの方があっちんちんになるよね。
それにしてもげてさん、B&Wと爺の速度差体感できますか?
MTにRage128入れたらよーわからんくらいの差だと思うけど。
爺さんノーマルはさすがに遅いけども。
259名称未設定:03/07/22 13:15 ID:WPbnPWHP
SeagateのBarracuda7200.7というHDDを人からもらえそうなのですが、
Yosemiteでこれを使うにはATAカードが必要ですか?
もし必要ならHDDをもらう前にカードを買っておこうと思うのですが。
260名称未設定:03/07/22 15:32 ID:8Qx4tKGm
>>259
なくても使えると思うよ
261名称未設定:03/07/22 19:10 ID:h58jD9ab
>>250

消えたデータはすべてエッチィのだったという新発見(;´Д`)ハァハァ 
262255:03/07/22 19:31 ID:OWmlQhrC
>>256
早速のレスありがとうございます。
バカンのHPとかだと、Barracuda 7200.7とかDeskstar 180GXPが
yoseだと動かないとか書いてあるもんだから(最新のはだめなのかな?)。
なんとかなりそうですね。


263名称未設定:03/07/22 20:36 ID:cRvcdYQD
>>262
動かないっていうか、いわゆるKAG1の問題があるから、
yoseでは動作保保証しないって事でしょ、あれ。

まぁ速度気にしないなら慌ててATAカードを買う必要ないし、
そのままつないでみて重要なデータ以外で様子を見てみれば?
ただ、宝の持ち腐れだろうから、
yoseを使い続けるならATAカードは買って損はないと思う。
264250:03/07/22 22:03 ID:Gx1fimhS
>>262
エッチィのなら(ry
っていうか、RAM-DISKにそんなモン入れませんって(;´Д`)

被害はATOKの半年分の成長がパーでお馬鹿に逆戻り
あと、ネスケのBookmark位

どうでもいいひとにはどうでもいい話かもしれませんが
物書きには辛ひでぃすヽ(`Д´)ノウワァァン!!
265名称未設定:03/07/22 22:59 ID:WPbnPWHP
>>260
レスありがとうございます。
明日もらえることになったので、カード無しでやってみます。

でも来月あたりにはATAカードが欲しくなりそうな予感。
266げてもの:03/07/22 23:02 ID:b01yq8rS
YosemiteのSafariから初カキコ&まとめてレス。(怠慢
G4/1G以前にいまのG4/500MHzはおろかHDD3本状態だけでもチンチンになるんです
よね、、、。でもって早速電源扇風機を交換。爆音を覚悟したら、、、大差無いとわ。(^^;
でも内部温度は圧倒的に低くなりますた。(嬉
「真ん中の12センチ扇風機の吸気より電源扇風機の排気を強くしないと駄目」というのは
「定説」としたいと思います。(w
でもまだ通気経路に工夫の余地がありそうですね、、、。「12センチ扇風機」(寸法、これ
で合ってるのかなぁ、、、)の経路があまりにも酷過ぎる、、、。(とほほ

速度ですが、、、GossamerのHDD+RADEON7000をそのまま移植したので、印象が新鮮
であることが大だと思います。微妙な差も感じられるというか、、、。
そう、、、例えば、、、JaguarのDockを「拡大あり」で使い、Dockの上をマウスでなでた
時の「アイコン拡大縮小」の「ひっかかり度合い」が少ないとか、、、。
267名称未設定:03/07/22 23:12 ID:kIM+ueG3
ども、G3です^^
268名称未設定:03/07/22 23:33 ID:RBsm45PV
>> 266
>げてさま
うーむ、排気ファンが弱っちいのは前から気にはなっていたのですが・・・
漏れの環境(HD3台、zif800)では、排気温度は外気温度と比べ4度以上差はでませんです。
てことで、とりあえず安定温度内なので気にする必要はないです。
CPUに扇風機も局地的に冷えるんで十分効果的だと思われます。
まあ、私はHDが最新式なもんで、
げてさんの場合、古いHDってことで、熱がでてるのかしらん。
269げてもの:03/07/23 00:47 ID:cF1gC1SY
>>268
まぁ古いっちゃ古いHDDですねぇ、、、。
DTLA-307075x2+IC35L120AVVA07です。まだHDDの温度が55度ぐらいになってしま
うので改良の余地あり、です、、、。真ん中のIC35L120AVVA07は50度ぐらいなの
になぁ。入れ替えたDVR-104に入れた皿も相当加熱するし、、、。
Gossamerの時は(爆音でしたが)要所要所に扇風機をつけまくって(最終的には
トータルで6個ついてた、、、)HDDは40度ぐらいに抑えられてました。
G3DTは「追加2個」で綺麗に静かに冷えてたのになぁ、、、。まだポリタンはどこ
に追加したら効くか判ってません。RAD7000もあっちっちだし、、、。
なお、扇風機を強化する前のHDDは65度に達してました、、、。

ところで、iTunesでAACのエンコードしてみますた。
Gossamerだと大体6.8倍ってところがYosemiteだと7.8倍ぐらいで、バラツキを
平均化すると「プラス1倍」という感じです。体感的な「速さ」も丁度それくらい
(+15%ぐらい)なので、まぁそんなもんかな、と。
# 速度変化にゃ敏感なんです。昔っからいろいろやってるんで、、、。

>>267
いいなぁ。(w
「kIM」てのも懐かしいし(ぢぢい
270268:03/07/23 01:13 ID:KAbxEKMZ
>>269
うむうむ、そりゃ大変ですね。
漏れは、yoseをいじりはじめて、一年足らずなもんで・・・
わたしのHDD は、3台ともMAXTORのplus9てやつですが、人肌です。
はかってみたけど、33度くらいです。(いい加減な計り方ですけど)
流体軸受ってやつはすごいのですね。改めてビクリです。
いちばん、アチチなのはアチレージみたいです。(しゃれです)
でも、電源の扇風機変えたくなってきたです。秋葉原行こうっと・・。

271名称未設定:03/07/23 01:42 ID:n+KXovsq
えらく長文の多いスレになっちまったなあオイ。
目がきゅぴーんてなるよ。
272名称未設定:03/07/23 08:42 ID:C4iCT6fO
一番静かで排気効率のよいATX電源ってどれですか?
どうせなら電源ごと交換したいのでつ。
273名称未設定:03/07/23 14:25 ID:THaV5l/B
>>272
THE BODY ELECTRIC
274げてもの:03/07/23 15:09 ID:g+FF9Aun
>>271
スマソ、悪いのはわたしでつ。(汗

>>268=270
それは余りにも羨まし過ぎる、、、。
275名称未設定:03/07/23 15:56 ID:eHTA5r9b
G3/400をG4/400(純正)に代えようと思っているんですけど、
これくらいなら冷却対策は必要ないかと思っているのですが
これ、きのせいでしょうか?
YikesもYoseもCPUまわりの冷却変わらないようだし。
276名称未設定:03/07/23 16:01 ID:142nIG+m
アップルって隅から隅まで粗悪部品を使ってるんですね。
277名称未設定:03/07/23 16:06 ID:6A6AsQ9T
PCIに付けるfanの向きを反対にして、
外気を直接HDDに吹き付けてます。
ノーマルG3はほとんど発熱しないので
風の循環など無視しても温度変わらない。

HDDクーラーつけても掻き回すだけで、
かえって振動が悪さするし…
278名称未設定:03/07/23 16:12 ID:BTdEXAZd
げてさん、外部電源に汁、これ最高!!
279名称未設定:03/07/23 16:19 ID:TPBJM9vq
280げてもの:03/07/23 16:49 ID:g+FF9Aun
>>277
あーファンの増設ですね。そうかPCIにつけるFanか、、、それよさそうです
ね。でも、、、あの「おっきな扇風機」の流路の工夫で何とかならないかと
考え中、、、。
>>278
それも悔しくて。(とほほ
281名称未設定:03/07/23 20:10 ID:qghzwFrI
スミマセンが内蔵ハードディスクの増設について教えてください

当方G4 400 PCIグラフィクス OS9.2です。
IBM製 U-ATA66の30Gのハードディスクを増設しようと
純正のハードディスクの上にマウントしたのですが、
新しいハードディスクを認識しないばかりか
もともとのハードディスクさえも認識しなくなってしまいました。
起動画面で「?」マークが点滅します。
CDより起動させてみた所、ハードディスクをどれも認識しないようで、
初期化すらできません。
システムプロフィールを見ると、何故かCD-ROMとして認識されてるようです。
どうしたらいいでしょうか。
関連スレがありましたらお手数ですが誘導おねがいします。
282名称未設定:03/07/23 20:19 ID:3U+kd5Qb
もう一度付直す
接触不良かジャンパーピンの位置を間違えてると思われ
283名称未設定:03/07/23 20:25 ID:bPoU1X2m
>>282
同意。漏れも>>281と同じモデルだが、
HDD2台搭載でも問題なく動作してる。容量は10Gと15Gだが(藁

しかし最近はG5いいなぁーーーと思いはつのるばかり。
冬のボーナス辺りで買おうかな・・・初期ロット避けて。
284げてもの:03/07/23 20:55 ID:Dbcof3dL
すみません、>>281に関連して質問なのですが、、、
El Capitanド初心者だもんで、間抜けな質問ごめんなさい。

ウチの初代ポリタンって、3台の「HDトレイ」のどの「上空」にもHDを乗せる
余地が無い(PCIのカードにぶつかる)のですが、新しいマシンだとそれは
平気なんでしょうか??
285名称未設定:03/07/23 21:29 ID:jF4Lv5IS
>>284
自分はyoseに内臓HDDを3台HDDトレイ上に3台並べて増設し
PCIスロットの一番下にSCSIカードを差していますが
サイドカバーをキチンと閉める事が出来ますよ。
その際PCIカードにIDEケーブルが当たりますが・・・。

ちなみにKAG2です。
286名称未設定:03/07/23 22:54 ID:GH8PHUZB
>>284
KAG1は底辺のマウンタに3台まで搭載可能、ベタ置きね
KAG2以降は中央に二段重ね可能で4台搭載可能(4台目は別マウンタ必要)
KAG1でもマウンタ自作で横置きなら4台目搭載可能(お勧めしないが)
3.5inベイにもHDD搭載可能だが熱の問題で純正状態では、お勧め出来ない
5inベイの上も押し込めば入らない事もないが、条件は3.5inベイより悪いので
これもお勧め出来ない、よってKAG1で3台KAG2以降で4台までだね。
287名称未設定:03/07/23 23:00 ID:SgsakWVG
>>284
1・2・3HDDの更に上に積むということかな。
初期型は筐体ファンが下に出っ張ってるので
2段積み出来ないのでは?
288名称未設定:03/07/23 23:06 ID:SgsakWVG
さらに、初期筐体の3連トレイは筐体の底板から
スペーサーで浮き上がってる。
289げてもの:03/07/24 00:16 ID:27/lBT+q
>>285-288
なるほどっ!ありがとうございました!!
そうか、、、KAG2の筐体だとそんなところもマイチェンされてるんですか、、、。
それで判りますた。話が見えないわけだ、、、。(とほほ

で、いろいろ試行錯誤ちう。今日は帰宅後「裏の蓮穴(w」を全部塞いでHDの下の
穴のみから空気を吸わせて見た、、、ら、、、意外といろんなところから吸い込む
ようで、、、確かにHDはそれなりに冷えたものの、、、イマイチ。(汗
まぁ連続2時間ぐらいしか稼動出来なかったので、詳細は週末かな、、、。
# この「HDの熱いの」をなんとかしないと、、、。熱に弱いDTLAだし、、、。
290281:03/07/24 00:36 ID:FbBcUALe
ありがとうございました。ジャンパピンでした。
おかげで認識しました。
291281:03/07/24 03:53 ID:FbBcUALe
上で「ジャンパピンを変えたら認識するようになった」281です。
認識はするのですが、今度は初期化できないのです。
初期化のコマンドは選べるのですが、間髪いれずに「初期化できませんでした」となるんです。
どなたかお助けくださいまし〜。
292名称未設定:03/07/24 08:10 ID:X3Ej9i7H
>>273
THE BODY ELECTRIC + 電源 でそれらしきものはヒットしないのですが
国内のメーカーでしょうか?
293名称未設定:03/07/24 08:39 ID:KA2qwKBm
>>286
本体(G4450AGP)買ってすぐの頃だけどどっかでfan付きの2段のマウンター出してた。
使ってるけどメーカーどこだっけかな?必要なら外して調べるからレスつけてね。
294名称未設定:03/07/24 16:02 ID:6T4ECL5m
>286
マイクロソリューション
295げてもの:03/07/24 19:12 ID:hpIImTn/
ttp://www.micro-solution.com/pd/hdmount/ds2b.html
なるほど、、、これもYoseは「後期型用」なんですねぇ、、、。
296名称未設定:03/07/24 19:46 ID:AA5sRw6R
>>295
げてさんには是非これを試して貰いたかったでふ
http://www.micro-solution.com/pd/mc/mc_overhead.html

↑+lifesaverファン超高速8cm+PCIタービンファン(吸気)+HDD下面ドリル自作吸気口
で鬼の様に快適になったでふ。
297名称未設定:03/07/24 20:53 ID:G/AmMi8B
>>296
販売終了なんだね。
売ってたら是非試したいが。
298名称未設定:03/07/24 23:30 ID:qaazSWyY
>>296
すげ!何馬力アップ?!(勘違い
299名称未設定:03/07/24 23:36 ID:qaazSWyY
G4/1Gまだか?
300名称未設定:03/07/24 23:45 ID:la0LKhwk
マイクロソリューションの商品は胡散臭い・・・
301名称未設定:03/07/25 00:38 ID:DrjarSCr
サウンドレベル計で計らんと静かになったこと
が分からん違いなのか。
302げてもの:03/07/25 00:59 ID:1YfctZhg
>>296
あ、それいいな。アイディア頂きますっ!
やってみて効果があれば改めてきちんと設計すればいいんだし、現に電源内の
扇風機を交換しただけでHDDの温度ははっきり下がったし。
# その手のシロッコ扇風機は簡単に手に入るし。
>>301
静音化は冷えてから考えればいいんでつ。(w
303名称未設定:03/07/25 01:46 ID:wo3xahRz
>>302
問題は如何に「吸気」させるか、そこなのでふ
吸気対策を疎かにすると、筐体の隙間という隙間全てにホコリが溜まるのでふ。
漏れも基板背面に溜まって焦がした事があったのでふ
304名称未設定:03/07/25 09:49 ID:KxiPpeaS
すみません、66MHzのPCIって、何番目のスロットなんでしょうか。
YOSEMITEの後期型です。
305名称未設定:03/07/25 10:06 ID:wo3xahRz
>>304
筐体開けて、HDDから一番遠いのが66MHzでふ(閉めた時一番上)
標準でグラボがささっとりまふ
306名称未設定:03/07/25 10:17 ID:S1s9qcJY
アメなめながらしゃべるな!
307名称未設定:03/07/25 10:19 ID:kYfohlhq
禿同
308名称未設定:03/07/25 10:46 ID:TXb5zVkf
面倒だから、エアコンから10cmアルミダクトを吸気蓮穴に。
CPU22度位であんまり…だけど、一回フィルター通った空気
だから埃は少ない。電気代は掛かる。
309名称未設定:03/07/25 12:30 ID:hzaNaGKO
最近Yoaeを入手したものです。
で、G4カード(純正)も入手したのですが、
以前、PRAMクリアするとG3に戻さないとと聞いたのですが、本当なのでしょうか?
過去ログ少ししか漁ってないのですが宜しくお願いします。
310げてもの:03/07/25 16:21 ID:1pmmHAoe
>>303
ご安心めされ。その手は特異ちがう得意でつ。
311げてもの:03/07/25 16:34 ID:1pmmHAoe
>>305
おお!それも66MHzだったんですかっ!(無知鬱
ttp://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G3/PowerMacintosh_G3/PowerMacG3.21.html
なるほどぉ、、、。
312名称未設定:03/07/25 16:36 ID:fSL9tGqp
インテルPro 100+ 82559を挿したら、ホンの少し幸せになれますた。
313281:03/07/25 17:41 ID:YLhKN+jt
たびたびスミマセン。どうしてもわからないので教えてください。
HDが初期化できません。
内蔵型のHDDを取り付け、ドライブ設定にて初期化を試みた所、
このディスクは初期化できます、と出てる癖にいざ初期化ボタンを押すと
間髪いれずに「初期化できませんでした」となります。
「物理的に〜」は選択できず、「0にする」にチェックを入れても駄目、
「Mac OS標準」とか、拡張とか、全てを一度づつ選択してみたけども駄目。
HDに何か物理的なロックがかかってるのでしょうか。
IBMのDESKSTARです。
新しいHDDはジャンパピンをスレーブ側に設定しましたが、
その他何かしなければならないのでしょうか…。
ちなみにCD−RWはマスター、最初からついていたHDもマスターです。
よろしくお願いします。
314名称未設定:03/07/25 17:52 ID:KxiPpeaS
>>305
ありがとうございまふ
さいしょにささっていたグラフィックカードが
もうささってない状態だったので、
わからなかったのでふ
315293:03/07/25 18:31 ID:+EXG6Bf3
>>286
ttp://www.mib.co.jp/products/pawasapo/tm.html
一番右のベイに悪さするタイプのです
316名称未設定:03/07/25 22:16 ID:BDuaoIoP
>>313
ibm?ためしに、増設したほうの
ジャンパーピンをはずして設置してみて下さい。
317名称未設定:03/07/25 22:18 ID:BDuaoIoP
ジャンパーピンじゃない、ジャンパピンじゃ。
318名称未設定:03/07/25 22:47 ID:YZ1Rn1ea
純正のG4カードなんてYosemiteで使えんの?
319281:03/07/26 01:15 ID:dU/2NwsE
すみません。ジャンパピンも外してみましたがだめでした。
諦めて返品します…。
320名称未設定:03/07/26 04:32 ID:Jp3Tgxw0
KAG1
321名称未設定:03/07/26 04:37 ID:SbvcK5sa
>>318
アカラサマニ使えます。
322名称未設定:03/07/26 05:17 ID:s+E4wqEH
>>321
Yikesと基盤同じでファームウエア違うだけとか?
323名称未設定:03/07/26 06:10 ID:Qhp/tBGv
なんで1ギガcpuカード出ないの?
なにが邪魔してるのさ
324名称未設定:03/07/26 09:26 ID:JQIR1Wif
>>323
Gates
325_:03/07/26 09:27 ID:995LgdNj
326名称未設定:03/07/26 13:25 ID:nwyB364w
>>322
詳しくわからないけど動いていますよ。
というか、そうしている奴を知ってます。

で、基盤は違うしファームウェアも書き換え必須の…以下略
327げてもの:03/07/26 14:35 ID:wL+SP7jQ
基盤ではなく(ry

と、まぁそれはともかく、、、

>>296の真似してシロッコファンをつけてみました。そしたら筐体内温度が見事に
数度下がりました。
で、そこでフと考え、、、シロッコファンを外し、電源のカバー(ネジ4本で外れる
部分)を豪快に取った状態のまま実装してみたら、、、
何と温度問題一挙解決!!(とほほの10乗
懸案だったHDDの温度も一番手前こそ45度ぐらいあるものの、奥の2台は40度を割る
ような状態です。(嬉
El Capitanはこういう状態が「本来の姿」なんだろうと思ったような次第です。
ちなみに電源の扇風機は強化したままですので念の為、、、。

しばらくこの状態で使ってみることにします。外れた電源ケースは丁度「奥の側」
なので、気をつけてさえいれば感電の心配も無さそうですので。
328名称未設定:03/07/27 00:46 ID:TuEMNSsA
今日OS X(10.2.6)で動作中に家のブレーカー落ちたら、このシステムから
立ち上がらなくなって、復旧3時間.......サブから立ち上げて
ディスクユーティリティ掛けるも問題なし...でもダメ
fsckもダメ、9.1で立ち上げて戦士もダメ(ダメって異常なしになっても起動出来ない)
結局、アーカイブインスト>アップデート>プリンタとMSマウスのドライバ、インスト
ちと疲れたよ、

329げてもの:03/07/27 01:20 ID:kfYdjB42
そういえば、、、
>>297
地元の店にまだ店頭在庫が2個ありました。
でも、、、こいつより「電源のカバーはずし」の方がお薦めかも。
あれから長時間運転したりしてみましたけど、「排気温が冷たく」なりましたよ。
330名称未設定:03/07/27 02:30 ID:3nJgMI5v
>>329
最終的には「電源カバーの加工」の方が良いのでは。
安全性も確保した上で良く冷えるってのを。
331名称未設定:03/07/27 03:26 ID:h5FRp3WP
ということはカバーをドリルで穴だらけにすればOKれすか??
332名称未設定:03/07/27 03:37 ID:e2x27utD
よくわからんがこれまでこのスレでYosemiteの熱による不具合は
クロックアップチューン時以外報告無かったと思うが
なんでそんな温度低下に血道を上げてるの?
ってマニヤに聞く質問じゃないか…
333名称未設定:03/07/27 04:19 ID:3nJgMI5v
>>331
パンチメタルとか金網で囲ったらどうかな。

>>332
高速な石入れたりとかした時の熱対策。
ノーマルで使ってる分には何の問題もないよ。
334名称未設定:03/07/27 04:29 ID:5NiMmNEo
前交換してたとき気づいたのですが
うちはメモリがかなり熱くなります。
何度かは解らないのですが、メモリってかなり
熱くても大丈夫なもんでしょうか?
というか今まで気にしてなかったので。。
普通は人肌程度だったりします?
335名称未設定:03/07/27 05:34 ID:nA6vjnba
>>330
うむむ。実際に電源カバーをはずして実証したわけではないが、
はずせば冷えるという結論には疑問があります。
というのは、yoseというのは、後部下吸い込み後部上排出という構造です。
それは、何を意味するかというと吸い込んだ空気を前部に回してから、
排出する必要があるわけで、その一翼を担うのが電源内の空気の流れ
(前の方の空気を後部から排出)でありますです。
てことで、もしかすると、電源ケースはずしによる排気温度の低下は、
後部下で吸った空気を、すぐに排出している故の可能性があるような気がします。
まあ、電源ケースはずしにより空気の流れが速くなることはあると思いますが、
いかがなもんでしょうか・・・・


336げてもの:03/07/27 16:02 ID:kfYdjB42
*** わたしのYosemiteはド初代ですので、ド初代限定の話かもしれません ***

>>332
HDDを冷やすのが目的です。
たまたま昨日某「HDD内蔵DVDレコーダのメーカの人」と話したんですが、、、
50度(あれ?45度だったかな?(汗)でのバーンインテストで120Gでは数%の故障が
200Gだと50%になっちまって困ってるとか、、、。
# バーンインテストで、ですので。
人肌程度に抑えるのがよろしいかと。
ちなみに、目標には「もうちょい」です。

>>333
「網」は考慮中ですけど、、、やってみると判りますが殆ど危険は感じないような
「空き方」ですよ。

>>335
そのための「内部撹拌扇風機」と思えば納得いきませんか?
実際は電源やCDが乗ってる板等の「障壁」の効果も大ですけど。
まぁやってみてくださいませ。
337名称未設定:03/07/27 16:48 ID:fMeAiOGR
もともとあの時代のG3って必死に冷やす必要なかったからあの構造なんだよね
iMacなんかファンすら付いてなかったし
338名称未設定:03/07/27 18:55 ID:6mg2cAWY
>>337
初代ボンダイ〜333迄はでっかいファン付いていますが何か?
imacDV以降でファン無くなったのはIBMの銅配線G3のお陰かと。

yoseのG3はアルミ配線が多いYO
339名称未設定:03/07/27 20:24 ID:rJhE3rxA
げてさんの実験かなり興味あるのですが、
そのシロッコファンというのはかなりうるさいもんですか?
通常何db程度なんでしょうかね。。
静音化にも苦労してきたんで、静音シロッコファンでも
あれば私もトライしてみたいですが。
340げてもの:03/07/27 21:01 ID:9I5SzaIf
シロッコファンは必ずしも静かではないです、、、。
音量(風量)の差はあれ、「ブロアー」のノリですので、、、。

で、わたし的には「電源カバー撤去」がお薦めになってしまいますた。
シロッコファン計画ははっきり言って「無駄」ですた、、、。
341名称未設定:03/07/28 00:16 ID:SNyNDrBL
>>338

アルミと銅線の違いは微妙な暑さの違いであらわれるね。
我が家はプレハブの部屋に2台、アルミと銅線のG3あるんだが、
アルミはごく稀にではあるが、暑さが原因と思われる凍結を起こす。
銅線はそれが全くといって良い程ない。

過酷な条件下だと差が出るね。
342名称未設定:03/07/28 14:58 ID:XJgx5UEJ
当方YIKESにQSのCD−RWをつけてるのですが、
このCD−RW、ボタンを押しても中身が出ません。
なので常にCD入れっぱなしです。
何とかして解消したいのです。
343名称未設定:03/07/28 14:59 ID:ST9s09Iq
F12長押し効かんか?
344名称未設定:03/07/28 15:11 ID:pxWP6mhU
釣りでしょ。ejectボタン押してもでてこないなんて。
夏だから、全角なあたりまだ良心的かも。
345342:03/07/28 15:17 ID:XJgx5UEJ
釣りじゃないです。
QSのCDはキーボード側にイジェクトボタンがあるので
本体側はダミーだと落札時に知らされました。
そのイジェクトボタンの代わりとなるプログラムを
どこかで配布してるから、ともききました。
常にCDが入ってる状態なら「CDを取り出す」コマンドで出てくるのですが、
問題はCDが入っていない状態です。
今は前の穴からクリップなどを突っ込んで強制的に出すこともあります。
なんだかCDに悪そうで…
346名称未設定:03/07/28 15:43 ID:dglwaBOd
とりあえずiTunesでも使ってれば?
ソフトウェアイジェクトだけど。
針金よりは精神衛生上よろしい。
347名称未設定:03/07/28 16:41 ID:v8PvwhTR
手っ取り早いのは
イジェクトボタンのついたキーボードを買うんだね
うちのG3はそうしてるよ
348342:03/07/28 17:09 ID:XJgx5UEJ
そのiチューソなんですが音が出ません

何もかにもダメッポな私のG4。
349名称未設定:03/07/28 17:50 ID:3EAkDLY6
ちょっと便乗質問ですが、
キーボードから起動できるタイプのヨセに
USBで繋げてパワースイッチになるボタンってないです?
それを押さえれば起動/終了できるっていう。
あとはT起動をキーボードなしで出来ないかなーって思ってるんですが。。
もうファイルサーバー化しているので、
わざわざキーボードを繋げるの面倒なんです。
必要なのはパワーとTとReturnだけなんですよね。
それだけのためにキーボード繋げとくのも何だかなーって。
350名称未設定:03/07/28 20:08 ID:PLlTk+hu
青葉で起動できるって話無かったけ?
351名称未設定:03/07/28 23:21 ID:Es4FqKTl
>>349
i-Cue SEとかは?
352名称未設定:03/07/29 00:14 ID:Jp/rCoB8
>348
iTunes起動さえ出来れば右下のボタンでトレー開閉は
できるでしょ。音が出なくても関係ないし。
応急的なCDトレー操作ならこれでOKのはず。
音に関してはあとでゆっくりサウンド設定なり対応バージョンなり
ハードの相性なり調べてくだされ。
353名称未設定:03/07/29 02:16 ID:KWZs3mvb
>>349
USBが活線挿抜可能なことも知らんのか?
必要な時だけキーボードを抜き差しすればいいだけの話だろうが
バカめ
354名称未設定:03/07/29 04:31 ID:/w+2ni+3
>>353
キーボードとマウスは無理じゃねーか?
355名称未設定:03/07/29 05:15 ID:m2F25K/2
>>353
だからそれが面倒じゃんって書いてあんじゃん?
356名称未設定:03/07/29 09:59 ID:2c50jXAz
いろいろまちがってる353
357349:03/07/29 15:21 ID:cAYveFaX
いろいろレスどうもです。
>>351
ハブにもなって、なかなかおもしろいですね。
T起動できたら買ってました。
これはワンボタンで終了できるんですよね?
キーボードのパワースイッチはReturnも押さなければなりませんが。

イメージとしてはGriffinのパワーメイト
http://www.griffintechnology.com/products/powermate/index.html
が一番近くて、これを押すだけでOn/Offになれば最高なんですが。。
それでノブの中心にTなんてかかれたボタンがあったら完璧ですね・・(藁

でもこの値段ならキーボード買えって話になりますが。
すれ違いすんません。
358名称未設定:03/07/29 18:30 ID:UlxeZmbM
>>357
すんません話の腰を折るようですが、T起動ってなんでしょうか?すげー気になる!けど話についていけなくてこまっちんぐです!
359げてもの:03/07/29 19:13 ID:rpZ55dG+
>>358
「FireWireターゲットディスクモード起動」、、、じゃなかったかと、、、。
360名称未設定:03/07/29 19:45 ID:jycx2V+C
Yoseってそんなことできんの?
361腐れ30男 ★:03/07/29 20:12 ID:???
みなさんG5は眼中にありませんか?
362名称未設定:03/07/29 20:20 ID:bW6BnA5Q
>>361

バカだなぁ、あんなの凄すぎて眼中にないよ( ´_ゝ`)
363名称未設定:03/07/29 21:52 ID:eXl5tfZU
>>360
Yoseではできないですよ。
364358:03/07/29 22:54 ID:UlxeZmbM
>>359
ターゲットディスクモード!なるほどー。
おれのヨセたんでき無いから記憶が薄くなってました(汗
rev.2くらいからできるんでしたっけ?
365名称未設定:03/07/29 23:08 ID:XOc8Oqv2
漏れのQTのCD-Rも排出ボタン死んでるので
http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/hardware/se051411.html
を使ってる。
366名称未設定:03/07/29 23:08 ID:XOc8Oqv2
あ、QSね(汗
367名称未設定:03/07/29 23:25 ID:7vS8HxA4
スカジーディスクモード用のケーブル5000円くらいしたのに数回しか使ってないよ
もう一生使うことないし
368げてもの:03/07/29 23:46 ID:+B0bT8Sb
>>361
眼中にあるし、買うかもしれません。

でもそれとYosemiteやGossamerやGazelleや(略)は別で。(w
# すんまそん、いつもの「車比喩」っす。
通勤に使うカローラ(Win?)やプレミオ以外にS30のレストアで遊ぶのもありかな、と。
369名称未設定:03/07/29 23:55 ID:eXl5tfZU
ゴサマスレから質問です。
YoseにYikesのG4/400を入れて、Firmアップしてそのままだと普通に動いているのですが、
パワロジなどの機能拡張を入れると凍ってしまいます。
OS9.1/内臓ATA接続HD(aec-6280も持ってはいます)とほぼ純正の構成です。
機能拡張は入れなくても、システムプロフィールではG4のCPU、2次キャッシュは認識されているようです。
このまま機能拡張なしでCPUをフルに生かせるのなら良いのですが、どうなんでしょうか?
やはり、パワロジやXLR8の機能拡張を入れた方が良いのでしょうか?

長文で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
370名称未設定:03/07/30 00:07 ID:7ynF3Nn2
>>369
そのままでよし。
371名称未設定:03/07/30 01:33 ID:dJYfUww/
>>368
Yoseはすでにガゼルとかの仲間かよ。。
372名称未設定:03/07/30 09:37 ID:avNatAxc
>>370
了解です。
信じますよー。
373名称未設定:03/07/30 12:48 ID:6gseIxXx
OS Xを入れたYoseを無線LANクライアントにさせられるUSB or PCI用アダプタってないんでしょうか?
374名称未設定:03/07/30 17:42 ID:m0Ybf50L
>>373
あるよ。
でも一番楽なのはEtherポートに繋ぐ箱タイプの奴。
375名称未設定:03/07/30 23:12 ID:nbqbjfiH
曽根のG4-ZIF-1Gはどうなったのでせうか
376名称未設定:03/07/30 23:34 ID:glTWQJgr
>>375
小人さんが組み立て中
377名称未設定:03/07/30 23:58 ID:dkYM2P0f
>>376
ちょっとワラタ
378腐れ30男 ★:03/07/31 00:05 ID:???
>>368
> 眼中にあるし、買うかもしれません。

ですよねぇ。っていうか、
http://www.wired.com/news/images/0,2334,56086-5294,00.html
こんなのとか、G5とかみちゃうと
スペック云々じゃなくて、かっちょこよいのが欲しくなります。
379名称未設定:03/07/31 00:16 ID:Dp8S5T4f
OS11あたりでG3サポートされなくなりそうだよね
380名称未設定:03/07/31 10:45 ID:IhasvqDU
>>379
そんな事はない。

G3積んだibookが好評発売中ですよ?
381373:03/07/31 12:27 ID:coTw0BxK
>> 374
Etherタイプのおすすめを教えて頂けませんか?
382げてもの:03/07/31 13:55 ID:gCOsDovi
>>369
Yosemiteって(Gossamerもそうですけど)機能拡張入れないとCacheは「見える
けど使わない」状態になったような気が、、、。
383げてもの:03/07/31 15:27 ID:gCOsDovi
>>381
お薦め、ってわけではないですが、「例えば」こんな奴です。
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcvr11.htm
あとは「この類のメーカ」をあたり、「入手可能なもの」を買えば、、、。
384名称未設定:03/07/31 21:14 ID:Dp8S5T4f
>380
G3はサポートされたとしてもモデル限定されたりしそうだよ
最初のOS-XでヨセミテはDVDサポートされていなかったりしたし
385名称未設定:03/07/31 21:54 ID:C4E4Iv5i
>>384
DVDのハードウェアデコーダーがサポートされて無かっただけだが?
386名称未設定:03/08/01 21:49 ID:T+6PMPc3
どんな環境でヨセ使ってんの?無線LAN化するほど遠いの?
387山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:EjhDFmQC
(^^)
388名称未設定:03/08/02 04:49 ID:m+CYQtOH
>>381
Planex のも割と安い。お勧めと言うわけではないけど。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11h.shtml
389名称未設定:03/08/02 17:13 ID:aYPXS9Ce
sonnet G4 ZIF また100$安くなった。
いいことなんだけど、早くyoseにもだしてくれ〜。
390名称未設定:03/08/02 23:09 ID:iWuFqg0r
>>389
「数週間」どころかこれでは「数ヶ月」かもなw
391名称未設定:03/08/02 23:41 ID:feBGWq83
無かったことにされそうな気がしてきた
392名称未設定:03/08/02 23:50 ID:U4GmV6rD
な、泣けるぅ・・・・。
393名称未設定:03/08/03 00:19 ID:sX0TSV3X
G3/800もちょっと売っただけで消えたね
394m:03/08/03 00:30 ID:S4I3EmjB
今日までがんばったご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
395名称未設定:03/08/03 00:51 ID:aiDXTYXd
G4/500という飼い殺しなスペックの
俺のYose
396373:03/08/03 01:34 ID:lTZN5Mt0
Ether-無線LAN変換、いろいろ情報どうもです。
Yoseは2階、BaseStationは1階なので無線が必須になっています。
これまではリュウドのやつをつかっていたのですが、
OS X未対応なので代替案をさがしてました。
397名称未設定:03/08/03 02:45 ID:efXl9Y9f
誰かsonnetにまだかー?ってメールしてみてよ。
398名称未設定:03/08/03 03:39 ID:dADigram
>>397
「まだ」って返事がきそう。

Yoseだと今のところG4/550かG3/800が最高だよね。
こうやって数字で見ると・・・Yoseを買ったこと自体ハズレを引いた気がするのは俺だけ?
好きだけどね。5年近く使って愛着もあるし。
399名称未設定:03/08/03 05:59 ID:/qA3E6Kd
これから出るなら1.2GHzくらいにはして欲しい。
400名称未設定:03/08/03 09:42 ID:92cNIIxD
ポリタンクで一番オシャレなのは青いヨセ君だと思ってるから(次はQS)
大好きですけどね。

G5ってマイナーチェンジでルックスに変化を加えるの大変そうだけど
やっぱりいろいろ微妙に形変えて出るのかな?
もしかしてブラックアルミなんて出たりして。MacintoshTVだとかPerforma
以来久々ブラックモデルなんて。
401名称未設定:03/08/04 07:36 ID:I+WgQN8N
昨日もオリオからメール来てた。
「SONNETアップグレードカード一斉値下げ!!」

・・・あの、Yose用だけが抜けていますがミスでしょうか?(涙
402_:03/08/04 07:36 ID:JBfiQATy
403げてもの:03/08/04 22:58 ID:QqnPDqVK
集まり出すと集まる、てのはYosemiteも例外ぢゃないですね、、、、。

某Five-State-Tradingsで「Yosemite不動品・1,980円」てのを入手しました。
ちょっと見たらKAG2が載ってたんで、最悪貼り替えに使えるかな、てなもんです。
まずてきとーなPCMを載せて各所電圧測定、正常。CPU起動せず。
X'tal発振をシンクロで確認、正常。
基板をよーく見るとCPUすぐ右「L30直下の2本線」に傷、断線か!と意気込んで
確認するも導通あり、ちと落胆。さらに目を凝らすとU35の10〜12ピンがクラッ
シュ。先の傷と併せるに、PCM放熱器を外し損なった模様。当該ピンを修正。
そしたら、、、「メモリが無いよ!」のビープ音!!!(嬉

KAG2の板が1980円で1枚手に入ってしまいますた。

こりゃポリタンクをもう1つ入手するしかないかな、、、。
404名称未設定:03/08/04 23:34 ID:n7sPKrip
げてさん、いつも思うがあんたすげえなあ、なんか。
漏れなんて、某Five-State-Tradingsって、なんでも高い印象が拭えないのに。
405名称未設定:03/08/05 02:34 ID:U66hLhGi
捨てる神あれば、拾う神あり。
げてさんは拾う神。
406げてもの:03/08/05 22:08 ID:AEdY8eqM
>>404
ごくごく稀にこういうことがあるので、「その店(w」は極力通うようにしてるん
ですよ。ただし、当たりは少ないです、、、。
でも未だにがぜるは未入手です。、、、もっとも欲しいと思ってたあるけみも1枚
手に入れたらあれよあれよと合計三枚になっちまったし、、、。

>>405
拾い過ぎて足の踏み場が、、、。(;´Д`)
407名称未設定:03/08/06 17:08 ID:c+/Qxd6h
【A】まず、Quartz Extreme動作対象外のマシンでもExposeを使う
ことは可能です。ただし、Quartz Extremeの動作対象マシンのよう
な滑らかな動きにはなりません。次に、縮小した状態でのウインド
ウ操作ですが、これはできません。Exposeの縮小ウインドウは、目
的のウインドウを探しやすくするためのものであり、探し当てる
(マウスでクリックする)と瞬時に通常の大きさに戻って編集でき
るようになります。

Expose使えないなら10.3いらねーな・・・。
あ、Yoseいらないなんて口が裂けても言えません言えません・・・。
408げてもの:03/08/06 22:33 ID:4mgBaGZF
>>407
10.3用のPCI Extremeが動けばそれなりに使えるのでわ??
仮に無くても「可能です」なら便利さは増す、、、と思いたいです。
わたしの遅い脳味噌クロックからすれば、Alchemy+9.1でも実用速度ですし。(汗

ところで、、、10.3サポート対象マシンってどこに書いてあるんでしょうか??
409名称未設定:03/08/06 23:07 ID:ICxo5/EU
>>408
こないだKag1のジャンクロジックボード、ヤフオクで100円で売ったんだけどさ。
君にあげた方が良かったよ。
410名称未設定:03/08/07 03:20 ID:tDEjoXU/
祖父地図中古保証きかなくなるのがこわくて、
思い切った改造できない漏れ(´・ω・`)
411名称未設定:03/08/07 11:28 ID:kjvhImot
電源換えようと思って
過去ログいろいろ見たのですが、
結局ケーブルの処理をすればどのATX電源でもいいわけですよね?
とにかく静かなものを探しているのですが、お勧めあるでしょうか?
自作PC用で静かだと言われているものを選べばいいんですかね。
412げてもの:03/08/07 17:05 ID:LvX4dZ4/
>>411
Yoseのポリタンは電源扇風機が唯一の廃熱装置なので、音量はどうでもいい
のですが、風量の少ないのを買うと焼きタンクになっちますよ、、、。

>>409
欲しかった、、、。
413名称未設定:03/08/07 18:31 ID:QJTa0/H4
なるほど。。焼けてしまっては元も子もないですね。
静音ファンタイプでも風量がしっかりでてればいいんだろうな。。
414名称未設定:03/08/07 18:36 ID:AHJFxwhn
YOSEたんが夏を涼しく過ごせるようにと
今更ながらCF-FC1を買ってみました。

早速取り付けちゃいますよ・・・ドゥフフ
415げてもの:03/08/07 18:55 ID:LvX4dZ4/
>>414
放熱器がシャーシ(CD/DVDの枠)にぶつかりやすいのでご注意を、、、。
なお、熱が中に篭ったままだと意味無いので、これまたご注意を、、、。
416名称未設定:03/08/08 00:48 ID:MmWLeg37
>>413
>
>なるほど。。焼けてしまっては元も子もないですね。
>静音ファンタイプでも風量がしっかりでてればいいんだろうな。。

私はYosemiteでHDDが熱で逝ったという話を聞いたことがありません。
CPUをG4に交換したり、10000回転級のSCSI HDDを積んだりしなければ、
問題ないと思います。
過去ログには内部ファンも止めても問題ない、という書き込みがありましたし。
(だからといって絶対大丈夫と保証するものではありませんが。。。)

それよりも静かな電源に交換することをお勧めします。
静音電源+内部ファン静音化or停止+静かなHDD
で、見違えるほど静かになります。もともとCPUファンの無いマシンですし。

内部温度を気にするのは自作PCやMDD以降のG4で十分。
Yosemiteはそんなこと気にしないで使えるマシンですよ。
417名称未設定:03/08/08 01:32 ID:xUMSW39x
ウチのはよく熱暴走するよ
ケースファンと電源ファンを轟音化(風量アップ)してるにも関わらず
418名称未設定:03/08/08 10:41 ID:lxIem63n
それは熱以外に原因があるんでは...
419げてもの:03/08/08 19:19 ID:x5SAwoMu
>>416
HDの寿命に響くんです、、、。
少なくともわたしはDTLAも壊れた経験が無いです、、、。
420名称未設定:03/08/09 09:38 ID:mu37GuDp
まあ、ホントに熱のトラブルがあるかどうかじゃなくて
トラブル防止の為にいろいろやって満足するのがマニヤというわけで。
とはいえなんだかずいぶんWin機の自作スレみたいになっちゃったなあココ。
421名称未設定:03/08/09 11:04 ID:WE+tgVd6
ヨセってMacの中で一番AT互換機に近いような気が・・・
422名称未設定:03/08/09 13:44 ID:e1ehaxFc
皆さんにお伺いします。
yosemite350, OS10.2で使用中なのですが、
ごみ箱を空にしようとすると薄暗い画面になって再起動を指示してきます。
ごみ箱の中身をデスクトップに移動しようとしても同様の現象が再現されます。
パーティションを切った別のディスクに新たにOSをインストールした場合も
ごみ箱の中身は引き継がれているために上記の現象に陥ります。
再起動を指示する画面では
「FF:FF:FF:FF:」のようなエラーコード??が出てきます
どのように対応すればよろしいでしょうか?
423名称未設定:03/08/09 13:55 ID:O2b2wlHO
HDDのフォーマット
424名称未設定:03/08/09 14:36 ID:r7Jim+cE
>>422
とりあえずCDで起動して、Disk First Aid コースじゃない?
425119 ◆CByzlSeA0w :03/08/10 03:16 ID:xCWECro+
>>411

>>119ですけど、12cmファンタイプのものは筐体に加工が必要です。
ほんとーに加工しても良いなら12cmファン電源をおすすめします。
私のは交換してから一ヶ月半経ちますが、ノートラブルで24時間稼働中です。
んでもって無音。
どの位静かかというと、隣の部屋の冷蔵庫の動作音が気になるくらい。
エアコンをつけたらエアコンの音しか聞こえないです。
426名称未設定:03/08/10 23:33 ID:eL0LgsLm
ここで聞いていいか判らないのですか
KAG1 G4/550(パワロジ)6280M+IBM XGP120(80GB)
Radeon 7000 1GB RAM 400W ATX電源 OS 9.2.2
の環境に
M-AUDIOのDELTA Audiophile 2496を導入しまして、
DP3.11やSPARK XL1.6でオーディオを取り込みは問題無いのですが
その録った音鳴らすともの凄いノイズがなってしまいます。

iTunesだと長時間使っていても9.2.2、10.2.6共にノイズは出ないです。
HDRで使うとステレオ1トラックを録って鳴らすともうノイズ乗りまくりで・・・
Audiophile 2496のマニュアルを熟読して色々と試しましたが
なんだか殆ど原形をとどめていないYoseなので問題の切り分けが
出来ずに困っちまってます。同じ様な環境や問題が出てる人いませんか?
427名称未設定:03/08/11 03:27 ID:cNWKccQS
昼間は気にならんが。夜中うるさいので
今日、350B&Wの内部120mmファンを交換してみた。
はじめから付いてたのが
DELTA ELECTRONICS Sensflow WFC1212B DC12V 0.44A
で、変えたのが
XINRUILIAN RDL1225S 1200回転/分 1.41m3/min
(自作板でおすすめの黒がなかったので、しょうがなく青のやつ)
内部ファンの音は大分小さくなったが、内臓HDDと電源がキンキンとジーって
うるさくて、結局少し良くなったかな程度に終わった。
次は電源ファンの交換or電源交換してみようかな。
電源ファンって80mmでいいんだよね。静音化の道は遠い…
428腐れ30男 ★:03/08/11 15:05 ID:???
未だにOSXってみた事ないんだけど、
僕のヨセくん400MHZ 768MB 起動ディスクの余りが2.55GB(セカンドあり)に
搭載可能でありますでしょうか?
それとおまけにデュアルブートとかって可能ですか。
429名称未設定:03/08/11 16:55 ID:UR5ed6gg
>>428
>2.55GB
可能だけど、少なすぎ。
430名称未設定:03/08/11 17:20 ID:R644kSjz
結局メモリ256を四発でおかしくなる問題の結論て出てないんですよね?SDRAMの両面って
最近高くて買っておかないとと悩んでるんですが片面で認識してる人はいないんですよね?
431名称未設定:03/08/11 17:54 ID:lkoRcnMb
>>427

それ以上はやめとき。
静音化は車でも非常にコストのかかるパートなんじゃよ。
ヨセを静かにするには、あまりに割に合わないコストがかかる。

楽しいんだけどね(w
432名称未設定:03/08/11 18:59 ID:saS+VjiE
>>430
片面のものは128MBとして認識されます。
うちのは256MB(PC133CL2)で4枚問題なし。
ただし、チップセットに負担がかかるようで、かなり熱くなる。
433腐れ30男 ★:03/08/11 21:15 ID:???
>>432
3.27GBに増やした。
だめか。
434名称未設定:03/08/11 21:23 ID:tFX+nS0U
漏れ、ヨセ350→400、メモリ768、AEC6280M
明日ジャガー入れます。
435名称未設定:03/08/11 22:11 ID:m94C8K3u
げてさーん、いい物拾ってきたよー。
http://www.tokyo-nazo.net/~tenten/aya/aya1.html

436名称未設定:03/08/11 23:59 ID:zJNlZJS+
USBのカーネルパニック病もろもろの理由よりGossamerから移行…
今日からYosemiteユーザになるので、爺さん板からこちらに越して来ました。
よろしくお願いします。

環境:
 OS OSX 10.2.6
 CPU G3 800Mhz
 Memory 704MB
 VIDEO RADEON7000
 etc AEC-6280M

良かった点:
 描画があきらかに早い
 ベンチマーク比115%(トータル)
 USB, FireWireがネイティブサポート
 USBキーボードのCD排出が機能する
 起動時から画面が写る
 PCIが二つ余った

悪かった点:
 でかい
 うるさい
 関係ないがちと臭い…
437名称未設定:03/08/12 00:10 ID:y03jHcHI
>>431

そんなに割にあわないかなぁ?
静音電源なんて、4,000円くらいで買えない?
あ、でもHDが流体じゃないとイマイチかな?

おれは、元々の流体HDだったから、トータルで6,000円くらいで
非常に静かなYoseになってコスト的にも満足してる。
438名称未設定:03/08/12 00:38 ID:MWNPvTdr
静穏化はやってるとはまるのよね・・
439名称未設定:03/08/12 04:54 ID:I5xPJWGp
うるさいHDDを追出しただけですごく静かになった。
シーゲートの流体軸受のやつはいいですな。
440げてもの:03/08/12 14:14 ID:gidlcprf
>>435
あ、いいなぁ。
「逆向き扇風機」ってなかなか無いんですよねぇ、、、。
441名称未設定:03/08/13 04:29 ID:F8Lq0iQk
高クロックッカー(ry
442名称未設定:03/08/13 10:27 ID:NVKdx05y
最近、PowerLogiのG4/550ZIFのご機嫌が悪い
涼しい季節だと700MHzで動くんだが最近は600MHzが限界
G3/800に買い替え検討中。OS9.2でDAWやってんだけど(たまに10.2でも)
200MHz上がってもG4の方が良かったなんて事ないよね?
443名称未設定:03/08/13 16:14 ID:zRCIIS4D
Voodoo5 5500 PCIに換えてみたけど変化なし…悲しい…。ドライバは1.1.2。
やっぱCPUが300Mhzじゃ何やっても厳しいのかなぁ。効果を感じられたのHDDくらい。
Rage128に戻すか、いつか現れるG4/1Ghzまで着けとくか…。
444名称未設定:03/08/13 17:43 ID:fkjTQUbB
弟が前期yose300Mhzを買って、G3/800Mhz入れたら、
えらく不安定らしいっす。
メモリを128+256以上にしなければ、なんとか動いてるようですが。
買う前に相談してくれれば、kag2買えと言ったんだけどな(´・ω・`)モウオソイ

yose300だと、800にするのはきついんですかね?
漏れは安定してるよって人いますか?
445名称未設定:03/08/13 17:47 ID:fkjTQUbB
>>439
同じくHDDかえた時、静かさに感動しました。
起動の時にかりかり音しませんし。
446名称未設定:03/08/13 20:39 ID:+oMDhAYf
貧乏な俺は、新品ノーマルな比較対象を知らない罠。
447名称未設定:03/08/13 23:41 ID:nSdz8HLF
>>443
「いつか現れる」ではなく「永遠に現れない」かもしれんな、G4-1G。
448名称未設定:03/08/14 04:18 ID:ss2DUHP3
同感。
それか、G5が軌道に乗るまではだめと圧力がかかってるとか。
ゴッサマはパンサーで乗り換えを迫り、ヨセはG4 1GHzを出させないことで乗り換えを
迫ってるのではないかと邪推しております。
MacOS9.2.2をG3 400MHZ HD6GB(余り3.7GB)を使っております。
メモリは768MBのっております。
外付けのTDKのCDーRを使っています。

Mac OS X v.10.2(VL版)のインストールをしようとしているのですが
まず本体がDVDを読み込みません。他の映画等のDVDは読み込んでくれます。
しかし外付けCDーRだと読み込んでくれます。
でもインストールしようとして、起動ディスクを変えても
そこにいってくれません。またMacOS9.2.2が事も無げに立ち上がります。

これは一体どうしたら良いでありますでしょうか。
450げてもの:03/08/14 20:55 ID:rVEx/vJ6
>>449
まずは外付けCD-Rを外すですね。
で、改めて「C起動」してみてはいかがでしょう。

ちなみに、JaguarのCDはOS9から「インストーラ」を叩いてもインストール出来
る筈ですよ。、、、って、「VL版」って何ですか?(無知汗
451げてもの@403の続き:03/08/14 21:05 ID:rVEx/vJ6
で、、、12800円も出してポリタンクを買ってきてしまいますた。(とほほ
前期型でしかも電源もついていない香具師です、、、。

で、それにKAG1の板を入れ、手持ちの粗悪ATX餌(電源)をつけ、なぜか持っ
てたYose用DVDドライブを入れ、そこらの箱からメモリを拾い出して448M
(128x3+64)つけ、余ってたDTLA-307045と400MHzのPCMを載せ、、、
FireWireはまだ無いけどYosemiteがもう一台出来ますた。(ちょい嬉

でも、、、最初の奴って全部で12800円で買った筈なのに、、、何で1980円
で基板が手に入ったからって無駄金遣うかなぁ、、、。(鬱
452名称未設定:03/08/14 22:24 ID:V2tHTHdb
>>450

VL:Volume License の略らしい・・・って、これは、ヤフオクで
ピーコCDを売り付けるときの謳い文句だと思うのだけど。

ってことで、おいらはVL=違法コピー物と考えてますけど、違うのかな。
例え本物だとしても、区別がつかない。うちの会社でもVLのソフトは
CD-Rに焼いて配付してるから、区別できないっスね。
453名称未設定:03/08/14 22:25 ID:/nDb0aCC
30万出してこのマシーンを買った漏れとしては
「12800円も出して」とか言われると殺意を覚えますな
454名称未設定:03/08/14 22:49 ID:TBER4/Ew
>>453
漏れもYOSE(400/DVD)を新品で買ったので気持ちはわかります。
でも4年は経っているわけで・・・・。

YOSEを長く使えている事で別に損をした訳では無いですからね(笑
455名称未設定:03/08/14 23:02 ID:VVpX/IkX
いいかげんまともなアクセラレーター出してほしい
456名称未設定:03/08/14 23:10 ID:ZCT+Fixo
俺のYOSEはCPU無しドライブ無しメモリ無しで8,000えん・・・
457名称未設定:03/08/14 23:21 ID:q+xAPkh6
アクセラレータもいんだが
G4/1.25GHz*2が10万円台で買えるのはもう........
458名称未設定:03/08/14 23:53 ID:qR/df02S
弱気に成ったら逝けません。
459436:03/08/15 00:06 ID:wAl67ZUJ
>>444
yose300にG3 800で安定しております。
460名称未設定:03/08/15 13:31 ID:+7pk/ulf
YoseのG4/1Ghzカードが80000円くらいで、最終型G4/1.25Mhzが158000円。
あなたならどっち買いますか?
Yoseのカワイさを取りますか、強力なスペックを取りますか?
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462名称未設定:03/08/15 17:55 ID:u2Zwl+T4
yoseは今までかったマクのなかで一番長モチしてるよ。

ありがたやありがたや(・∀・)ノ
463名称未設定:03/08/15 20:14 ID:9j0rdd1J
新型買った時点で負けだ
464名称未設定:03/08/15 20:33 ID:SFo4I8Iw
じゃあ俺は負けねえ。
てか負けたくても・・・



ああ、たまには負けてみたいものだな
465名称未設定:03/08/15 23:51 ID:OUdSDT5N
>>449
APPLEのOSはプロテクタかかってるから、
コピーソフトだとエラーになることがほとんど。
ヤフオクでひっかかったのなら、コピー物に手を出した自分を恨みましょう。
466名称未設定:03/08/16 01:04 ID:XOA+abyR
俺は負けでいいよ


それより友人よ20万返してくれ
467名称未設定:03/08/16 01:12 ID:MYh3h5un
20万も他人に貸せるあなたに惨敗。
468腐れ30男 ★:03/08/16 01:21 ID:???
誰も教えてくれないからPowerBookもってんのにiBook買っちゃいましたよ。
おまけにipodまで買ってしまいました。凄い。このセット。
なんていうか凄い。
もう君らもノーマル仕様に戻りなさい。お仕着せされなさい。
469げてもの:03/08/16 14:05 ID:drrqOAic
>>468
>>450でスルーされちまったわたしでつ。(w
470名称未設定:03/08/16 15:40 ID:8+AxMTo/
>>469

(w

VL版ってのはピーコもんで、プロテクタでインストールできない
という結論でよろしいのではないでしょうか
471名称未設定:03/08/16 16:25 ID:bypuSROT
>>469
ボリュームライセンス版というのは、企業や学校なんかで、
大量インストールする用のソフトらしいです。
で、それをヤフオクでコピーして売りまくってるアホが多いんですよ。

そもそもシリアルも認証も無いAPPLEのOSの、
ボリュームライセンス版ってあるの?
472名称未設定:03/08/17 00:49 ID:oWMKqk7J
今日ハードオフいったら
BW350CDとおもわれる物が置いてあった
Sディスプレイとセットで5万だった
セットでも高いなと思ったのだが
後ろを見るとなにか一枚PCIに刺さっていた
WIDESCSIみたいな端子と2本の端子から
Logic Surround ver.4.6.1 (Audiowerk8専用版)のカードのようだ
ttp://www.midia.co.jp/

サラウンド録音どころかLOGICさえ使わない私には無用の長物だが
何か面白い事が出来るだろうか?
473名称未設定:03/08/17 12:21 ID:DAGkcdUV
これってどう?

ttp://eshop.macsales.com/Catalog_Item.cfm?ID=5961&Item=PLGPFZ900

G3で900MHzか。
出るか出ないかわかんないG41GHzより現実的かなぁ。
474名称未設定:03/08/17 13:06 ID:HtJNW/PP
>466
金貸すときは帰ってこないと思わないとだめだな
475名称未設定:03/08/17 13:16 ID:qTT2tTjI
>>426
遅レスすいません。
全く同様の環境という訳じゃないですがうちでもでましたよ、ノイズ。
うちの場合は、
KAG2、G3/500(sonnet)、RAM1GB、MAXTOR80GB、
AUDIOPHILE2496
という構成でLogicを問題なく使用できていました。

そこへ6280Mを導入したところ6280Mに繋がってるHDDから
オーディオデータ読み込む時だけかなりのノイズが発生しました。
ちなみに6280MをPCIに挿してる状態でも、内臓コントローラからの
読み出しの場合は問題無しでした。

G4DA733でも試してみましたが、やはり同様のノイズが出ます。
よって、6280MとAUDIOPHILEの相性ではないかと思いました。
以上、御参考になれば。
476名称未設定:03/08/18 22:39 ID:wHt4LlVB
http://www.zdnet.co.jp/products/mac/index.html
Yosemiteが珍しくトップにいたからとうとう発売かと0.1秒くらい思ってしまった。

初期G3でOSXに挑戦した彼らに乾杯(w
477名称未設定:03/08/18 23:41 ID:gdbaDhVT
>476
PowerMacの最初の3モデルってMT,DTのことでしょ?
478名称未設定:03/08/18 23:45 ID:Xj08TbYL
>>477
だれもYosemiteとは書いてないと思うーよ
写真がYosemiteなのはあの

 G 3

というわっかりやすい本体のせいだと思われ
479名称未設定:03/08/18 23:47 ID:PLfhwQrG
>>478
勘違いするからやめてほしいなぁ。この画像。
480名称未設定:03/08/18 23:55 ID:Xj08TbYL
>>479
むしろ誇れ、Yosemiteユーザーよ!( *A*)
481名称未設定:03/08/19 10:24 ID:xl0MP1V9
>>480

目がキュピーンテしてる
482名称未設定:03/08/19 12:16 ID:5JWVnngS
誇っても相手にされないよな
アップグレードは蚊帳の外だし...
483名称未設定:03/08/19 12:20 ID:yFe39pvU
よーし、パパ蚊帳吊っちゃうぞ
484名称未設定:03/08/19 22:30 ID:wQNuS3TN
でも蚊帳の中には入れてくれないんでしょ!ずるいよ!パーパ!
485Jodz:03/08/20 00:19 ID:PgWprZEX
皆さんしばらくです。
顔出して早々長文で申し訳ないですが深刻な悩みにぶち当たってます。

ちょっと変な話なのですが、G3BWを起動させてると異臭がするんです。
原因はわからないのですが、どう考えてもG3周囲から臭ってくるんです。
長時間起動中のG3のそばにいると、変な乾いた刺激臭がしてきて
目が痛くなって嗅覚と味覚が麻痺してきます。
当初はこの麻痺がわからずその臭いが自分から出ているのかと疑っていましたが、
G3を止めてそばから離れると数時間でそれが直りました。

実際の所未だその原因は不明でG3周辺としか言えませんが、
壁紙やらカビ、食い物がどっかで腐ってるとか散々調べた結果、
ようやくここ迄たどり着きました。

皆さんはそういう事無いですか?

昔からそれらしい臭いはしていたのですが、最近酷くなって下ベロに苦味を覚えます。
長時間使っているのが辛くなってきました。
今一番直接的に怪しいと思ってるのは、トランスか被覆線です。
486名称未設定:03/08/20 11:00 ID:x9u14+QG
パソコンから離れて休養したら、ってことでは?
487Jodz:03/08/20 13:07 ID:qtxgkj6u
ん〜
寿命かな。
本体を指で弾くだけでモニタのスリープが復帰する。
漏電してるのかな。。
488名称未設定:03/08/20 20:22 ID:peruFO3r
>485
そんなことになるような危険物質を部品で使えるわけないので
パソコンとは直接的に関係ないと思うよ
489名称未設定:03/08/20 22:04 ID:18aBuhJV
なんらかのきっかけで化学物質アレルギーが発動したものと思われる。
490Jodz:03/08/20 22:21 ID:UU1133vA
Yoseで同じような症状の人居ないみたいですね。

今日は全然平気、季節要因かな。

またしばらく様子見てみます。
491名称未設定:03/08/20 23:13 ID:IrZExr1/
中でゴキブリが死んでるとか無いか?
492名称未設定:03/08/20 23:25 ID:IjvdVT6e
>>485
やべーよ、どっか熱で変形してるよきっと
493Jodz:03/08/20 23:56 ID:UU1133vA
>>491
アメリカ経由でよく聞きますね。
虫系も疑ってみたけどたぶんダイジョブ。

>>492
ぱっと見、問題なかったですが、その可能性は否定できませんね。
494げてもの:03/08/21 00:31 ID:54M/iv3l
>>493
まず手っ取り早く「安物でいいから、電源をそこらで売っているATXのもの(に
ちょっと改造の手を加えたもの)と交換してみて様子を見る」ことでしょう。
>トランスか被覆線
の、どちらも概ねこれで一旦交換できますから。
で、これで収まれば「安物ではない電源」と交換すればいいし、収まらなくても
少なくとも原因を絞ることにはなりますし。
495Jodz:03/08/21 01:29 ID:6ehKodzk
ラジャー!
電源周り試して見ます。
496名称未設定:03/08/21 10:41 ID:HdYiFvRZ
Photoshop7とShade R5使ってます。
Yose300MHzではさすがにきつくなってきましたが
とりあえずアップグレードカードでしのごうと思っています。
Photoshopや3Dのレンダリングなどを使うと
PowerForce G3 ZIF800とSonnet Crescendo/ZIFG4 500とでは
どちらが速く感じられるでしょうか?
497名称未設定:03/08/21 11:01 ID:UEC07H60
Sonnet Crescendo/ZIFG4 500を使ってます
あとiBookの700を使ってますが、
あんまり体感スピードに差がないです。
498名称未設定:03/08/21 19:40 ID:6ScPH2g7
yoseに限らずパソコン関係って時々変な臭い発することある。
ウチのyoseもたまーにあるけど見つかる前に臭いが消えてしまう。

会社でも時々あってハブとか怪しかった。
まぁ電気通ってるどっかなんだろうけど、電源ケーブルの抜き差しとか
ホコリ取りとかしてみては。
499名称未設定:03/08/21 22:58 ID:Ga68QO/Y
>>496
どちらも一長一短あって正直おすすめ出来ません
アプリ的にSonnet Crescendo/ZIFG4 500が有利ですが
替えた所で劇的に変わった印象は持てません
Photoshop7はグラボのProformance3+投入でCPU交換以上に劇的に変わりますが
Shade R5は使用出来ないです。
500名称未設定:03/08/21 23:19 ID:581dzGwv
>>499
Proformance3+投入でフォトショのフィルター処理速度が変わるの?
501名称未設定:03/08/21 23:28 ID:Ga68QO/Y
>>500
変わらないっす
でも、操作表示系が格段に向上します
システムインフォのビデオ値1500超え通りの性能を発揮してくれます。
自分の場合も、仕事でPS使っていますが
Proformance3+導入時の感動は今でも忘れません。
502Jodz:03/08/22 00:16 ID:8RNDgB6/
>>498
ラジャー!
有り難う御座います。
503名称未設定:03/08/22 01:31 ID:PuC7e+3u
>>501
>Proformance3+導入時の感動は今でも忘れません。
うう、漏れもそうだ…でもどうしてもOSXにしたくて
泣く泣く取り外したよ。
今でも、売ることが出来ずに箱の中で眠っているが。
504名称未設定:03/08/22 03:01 ID:sk/89TBG
曽根G4/500使ってるけど、
せっかく低発熱、省電力が売りのG3ユーザなんだから、
G3/800に買い替えようか考えてる今日この頃。
505名称未設定:03/08/22 08:24 ID:KkMgb7q4
>>499
それは例えばフィルター処理でG3/300で10秒かかってたものが、
G3/800(またはG4/500)にしたから4秒で終わるってわけではないということですか?
ほとんど変わらないと?
506名称未設定:03/08/22 15:52 ID:gUPbZjYV
>>505
6秒ぐらいにはなるでしょ。
507名称未設定:03/08/22 16:31 ID:w9Pj1tpk
G3 800 安くなって欲しいです!!
508名称未設定:03/08/22 19:16 ID:VZUB/9vX
>>507
十分安いでしょ、今の価格なら
あの価格で手が出せないなら、違う道を考えた方がいい。


漏れのProformance3+は今でも現役
yose+OS9.1では最強でしょ今でも、と思ってます
509名称未設定:03/08/22 21:44 ID:YYo1Bsm4
つーかG3/800売ってないよね
510名称未設定:03/08/22 22:59 ID:dIm8/teA
>>509
入荷しても、予約だけではけちゃってるみたいね。
予約しとくしか、ないみたいだよ。
511名称未設定:03/08/23 00:29 ID:VZaWlaCK
G3/800って今いくらぐらい?
512名称未設定:03/08/23 01:50 ID:9YAzA6G2
G3/900MHzが出たから値段安くなってるんじゃないか?
514名称未設定:03/08/23 01:52 ID:7MMZKb/W
>>512
$52しか変わんないZO!
515名称未設定:03/08/23 10:12 ID:1VeYs54r

PowerLogixがアップグレード製品の最大33%値下げを発表。

POWERLOGIX SLASHES PRICES UP TO 33% ON THE FASTEST CPU UPGRADES
http://www.powerlogix.com/press/releases/2003/030822.html

PowerForce G3 ZIF for PowerMac G3 Beige and B/W:

800 MHz formerly $299, now $199
900 MHz formerly $349, now $249

ってことは安いところだと、800MHzは25800円、900MHzは32800円
くらいになりますかね。このくらいな買っちゃうおうかな。
516名称未設定:03/08/23 12:31 ID:v/qyl+FZ
>>485
うちでも最近異臭騒ぎ。
ハンダ付けのときに出るコゲ臭ーいにおいがするので調べてみるがなかなか臭いの元が分からない。
(なんせ仕事部屋は音楽スタジオなもんで50台位の機器がひしめいている)

やっとたどりついたのは液晶ディスプレイ。バラしてみますと、バックライトに電気を供給する部分
の基盤でコンデンサが1個パンク・・というか炭になってました。

幸い同じ回路が2組になっていたのでもう一方を見てコンデンサの仕様を確認(3kV、27pF)
秋葉で部品を調達。修理した後は、用心して照度を抑えて使っています。
店のオヤジによると「この手の回路の場合、容量は多少誤差があってもOK」とのこと、同じような
修理用途でパーツを買い求める客は多いのだとか。
517名称未設定:03/08/23 12:49 ID:PK6jnsjV
>>515
うおッ!?思ったよりも安いんですね!
今どノーマルのG3/400なのでG3/800がホスィなぁ・・・。

供給&価格が安定して動作報告がもう少し出たら、買いたいな。
518名称未設定:03/08/23 14:09 ID:snqnZJW+
つうか、700の漏れとしては、早く1GHz を超えて欲しいなあ・・・。
そしたら、買うぞ。
でも、iBookを追い越してはいけないのかな。やぱし。
519Jodz:03/08/23 17:58 ID:c7ALuXoH
>>516
焦げ臭いのとはちょっと違う臭いみたいです。
以前ACアダプタがちんちんに発熱して異臭を出しました。
たぶんその時は焦げ臭かったと思います。


最近気づいたんですが部屋の温度というより湿度に関係してるっぽい。
冬場や除湿機を使いすぎたときとか。
異臭関係でググって色々調べる中、畳に関してヤバイ記事を見つけました。
参考までに
http://www.h3.dion.ne.jp/~yosida-6/styl17.htm#7


未だ手元にありませんが、PowerBookG4/17を23万で買ったので
こっちの方が早ければこれをメイン・マシンにして、
Yoseに気になるソフト
http://www.yano-el.co.jp/products/yfs-cd/index.html
をぶっ込んでみようかと思います。
RAID組んでるので結構使えるかも。。
520名称未設定:03/08/23 18:17 ID:Gg0IAkQU
>>519
>『YFS-CD』は、PC/AT互換機に入
>れてCDから起動するだけで簡単に
>ファイルサーバを構築できる画期的
>なソフトウェアです。
これをYosemiteで動かすの? まさかVPCで使うの?
5219:03/08/23 18:30 ID:7mXIo5y4
>>519
CD起動なのにPC/AT互換機用のCD-ROMが使えるかね?
522521:03/08/23 18:32 ID:7mXIo5y4
まちがった9ではないよ
523名称未設定:03/08/23 19:56 ID:7py98Nsz
ちんちんに発熱なら
やっぱりカスが原因だよ
524名称未設定:03/08/23 20:07 ID:dIZV5Npn
チンかす
525Jodz:03/08/23 22:16 ID:ds5BN0qy
>>520-522
ぐはっ、Mac用無いんだ・・・(´・ω・`)
危なく買うところでした。
剰りにも簡単そうだったので舞い上がってました。
というか刺激臭で頭がやられますた。。
526名称未設定:03/08/24 02:38 ID:RRN1egNA
yose300の祖父地図での買い取り
1マソだってさ、ちょっと前まで3マソちょいまでいけたのに。
やっぱG5の影響かね?
ついでにYIKESは2マソちょっと。
AGPでも3マソ前後。ずいぶんと下がったもんだよ。
527名称未設定:03/08/24 07:33 ID:GcnN5qoY
G3が出たとき以上に市場は激変するでしょうね
あの時はまだアップグレードカードっていう選択肢があったけど今回は…。
528くろこっぱ:03/08/24 07:50 ID:KF9R5wZm
MDD Dualを買ったので、YOSEさんに引退してもらおうと思ったんだけど
なんだか愛着があって捨てたり売ったりあげたりできないのでつ…
パワブクもあるので各種サーバ(web/File)にでも就任してもらおうかな。
でも常時立ち上げたりするとかなり負担&電気代がかかってしまうものなのでしょうか?
529名称未設定:03/08/24 12:57 ID:z6HHtUX+
Macのある部屋スレで見つけた衝撃写真、なんとなくうれしー
ttp://mac.oheya.jp/room/img-box/img20030817202522.jpg
530名称未設定:03/08/24 13:42 ID:GcnN5qoY
漏れの大学では、今でも現役で大量にいますぜ...
http://www.apple.co.jp/xserve/howto/jindai/index2.html
531名称未設定:03/08/24 13:47 ID:pK83Q4lB
>529
これなに?
これが中古屋だったりしたら是非見に行きたい。
何か衝動買いしそう。
532名称未設定:03/08/24 17:27 ID:VRY9J9Gf
>>531
サーバーにしてるんだと思うよ。
533名称未設定:03/08/24 19:47 ID:m6hyvEGF
>>531
新宿の○フマップはこんな感じ。
534名称未設定:03/08/24 23:42 ID:vo/uOHZ0
すいません、非常に初歩的な質問なのですが、ヨセミテ400/DVDにHDDを入れようと思ってるのですが、uATAと書いてあるヤツでいいのでしょうか?
あと容量は大丈夫なのでしょうか。今ついてるのが3ギガなのですが、売ってるのは120とかとんでもない大きさなのですが。
535名称未設定:03/08/25 00:00 ID:OZ4dXUqt
>>534
型番まで判れば間違いないがそのyoseは後期型と思われるので
HDDの交換だけでOKでしょう。しかし3GBは無いと思うよ、
6GBでしょ?
だたしyoseの規格がATA33と古く、最新HDDのATA133の性能が
出せない。
予算しだいだがPCIスロットにATA133カードを追加した方が
速いよ。ま、容量だけ増やしたいならいらないけどね。
536名称未設定:03/08/25 00:54 ID:Uz7XRj9A
>>535
6GBでした。どうもありがとうございます。PCIカードか・・・またハードルの高い買い物をしなくては。
537名称未設定:03/08/25 01:16 ID:s6XG+pHz
powerlogixってG3/900Mhz ZIFも出すの?
値段次第ではsonnet待たなくてもいいかな。
でもsonnetは機能拡張いらないってのがいいよな。
538名称未設定:03/08/25 02:55 ID:K0TP0J4M
>>537
本社では、すでに販売中ってことです。
パワロジジャパンでは相変わらず、800も入荷未定てな感じです。
まったくあの会社はなんのアナウンスもしないので、
妄想をふくらますぐらいしかないです。
て、いうか、ただの販売代理店だからね、しょうもない。
539名称未設定:03/08/25 17:47 ID:mpqsgc2j
>>535
>>536
yoseのATAはCDドライブの方が66だよ。
俺はこっちにHDDつないで、スカジーのRドライブ入れてます。
540名称未設定:03/08/25 17:49 ID:/Xvwhf1h
>>537

日本でも発表されましたな。

PowerLogix Japanが、PowerPC G3 900MHzを搭載したPowerMac G3 (DT/MT/Blue &White)用の
アップグレードカード「PowerForce G3 ZIF 900/900/512K」と、
PowerMac G4 (GigabitEther)用のDualプロセッサ搭載アップグレードカード
「PowerForce Dual G4 Series 100 1.4GHz/2M」を近日出荷する予定であると発表しています。
ダイレクトショップ価格はそれぞれ48,800円と144,800円となっています。

高っ!
541名称未設定:03/08/25 20:44 ID:3Ck2KoEp
内部の120mmのファンを静音ファンに換えたところ
外した純正ファンは埃がびっしりでびっくり!
床にじかに置いてるのがいかんのか?

現在、埃対策に吸気口の金属筐体とプラスチックのガワの間に
フローリング掃除用の紙雑巾を切って挟み込んでるけど結構良い感じ。
Yoseの吸気口って上記の電源下部、PCIの枠の横の丸い穴だけなのかな?
底面にもプラスチックのガワの隙間が有るけどそっちでは吸気してないよね?
542名称未設定:03/08/25 21:34 ID:dbDEV744
>540
どう考えても高杉
543名称未設定:03/08/25 23:22 ID:XHQsPwS4
そねっとを待ちますか?ぱわろじ買いますか?
そねっとは明らかに高そうじゃが…。
544名称未設定:03/08/25 23:56 ID:KpSmwlJG
>>541
本体ファンに埃が堆積している状態だと
ボード下面が心配ディス

↑で不調になるyoseが多いので…

筐体開けたとき隙間から要確認ディスぜ
545名称未設定:03/08/26 00:18 ID:4e/FN+YF
>>540 おぉ、高いね<900・・・Dual G4、誰が買うんだ?(w

おいらのパワロジG3-800は、900MHzで今のところ問題なく
動いてます。当たりだったのかな?
546名称未設定:03/08/26 00:24 ID:gBiJ014H
おれのiBook900は熱暴走します(;´Д`)
547541:03/08/26 00:31 ID:wvHQQ8uD
>>544
なるほど、一応ロジックボードの表側とPCIカードはエアブローで
埃を吹き飛ばしといたんだけど、裏側は気にしてなかったです。
早速確認してみます、サンクス。
548名称未設定:03/08/26 06:35 ID:iV+tY7b/
900ポチしてきました。夢の1Ghzに挑戦だよん。
今の700は2万以上で売れるかな・・??
549名称未設定:03/08/26 09:42 ID:Y/P1MdEM
誰も>>539に突っ込まないのな。
550名称未設定:03/08/26 14:26 ID:uquStzvQ
ぱわろじ。本国の価格改定がまだ日本に反映されてないのでは。
ちょっと待てば安くなるかと。
551名称未設定:03/08/26 16:35 ID:cs0AD7Lt
うちのYIKES様の為にProFomance3とVoodoo5とRADEON7000を購入しました。
OS9.1でフォトショとイラストレーターとペインターくらいしか使わない環境です。
やはりMac2D最速ビデオカードと言われるProFomance3を使うべきでしょうか?

たぶんG5の影響なんだろうけど嬉しいような悲しいような
いろんな場所でYOSEMITEさんが投げ売り状態なのでそろそろゲットしようかと。
YOSEMITEとYIKESを並べて置いてみたい.・・・ ´∀`)
552名称未設定:03/08/26 18:47 ID:chBp6d/a
>>551
Proformance3とVoodoo5は
MacOS9.0.4まででないと(update9.1可9.1新規不可)
sysinfoビデオベンチ、体感共に大幅低下しますぜ...
詳しくは過去に何度か語られているのでそちらを

最速を楽しみたいなら覚えておいてくださいな。
553551:03/08/26 19:13 ID:cs0AD7Lt
>>552
Voodoo5もupdate9.1までだったんですね。貴重な情報ありがとです。
ずっと疑問だったんですがシステムインフォってノートンなんとかに付いてるソフトのことですか?
1度、自分のMacのベンチ計ってみたいと思っているのですが..。スレ違いすみません。
554名称未設定:03/08/26 20:36 ID:gBiJ014H
OS9なら400Mhzでもそんなに不自由ないよね
900にしてもOS-X快適とは言えないレベルだし
やっぱり踏みきれない
555名称未設定:03/08/26 22:24 ID:chBp6d/a
>>553
デスデス。

>>554
updateOS9.1+G3/800改900+Proformance3plus
でyose激早ネット環境完成...これ体験したらそんな事は言えなくなりますぜ...

yoseでもまだまだ逝ける!!
556名称未設定:03/08/26 23:19 ID:6wSDedOM
遅ればせながらDVD-R(内蔵)買おうと思う。
みんな何を内蔵してる?

俺はHDD&DVDレコーダーは持ってない。
多分データの保存(エロ)+DVDのバックアップが主な目的です。

何にしようかなぁ・・・?
557名称未設定:03/08/27 00:45 ID:WwgZkItr
>>556
うちは書き込み等速だけどLF-D310
なぜかと言うとカートリッジのDVD-RAMもまだ使っている為。
いまなら安いし、何でもいいと思うが、PioneerのDVR-105(A05)がいいのでは?
558名称未設定:03/08/27 06:09 ID:dbmstF37
>>556
漏れはYosemite初期型、OS 9.2だけど、
週末に、PioneerのDVR-A06-Jを18800で買ってきますた。
Tome viewerと改造パッチでDVD鑑賞O.K.、
authoring support file書き換えでiTunes及びDiskBurner O.K.。
肝心な記録型DVDは何も試してません。
・・・今んとこ特に必要性もなくて。(汗

純正CD-ROMドライブからの換装だったんだけど、
駆動音に締まりがあっていいね、何て言うか、質実剛健な感じ。(藁
今のドライブってのはこんなに静かなんだねぇ。

あと、まだ原因不明だけど、時々ドライヴが認識されなくなる。
スリープ復帰後とか、DVDを一旦止めてもう一度、と思ったら、とか。
イジェクトが利かなくなって(本体のボタンもダメ。強制排出はやってない)、
おかしいなぁ、と思ってsystem profile見ると、
ドライブがCD-ROMになってたり、ドライバもなかったり。(藁

ま、多分、漏れ特有の問題だと思ってる。(藁
559名称未設定:03/08/27 07:09 ID:J77LZZqo
いちいち藁つけんと書けんのか君は
560名称未設定:03/08/27 07:28 ID:2E36AjRU
>>558
C起動は問題ないよな?
561556:03/08/27 07:51 ID:u3Pn6onm
>>558
情報サンクス。
俺も初期型なので Tome viewerと改造パッチ,authoring support file書き換えしないといけないな。

Toastは公式には対応していないようだけど、確認してないよね?
562名称未設定:03/08/27 15:07 ID:WwgZkItr
たしかに「(藁」がウザい。
563名称未設定:03/08/27 15:08 ID:6oSxiDpK
禿同(核爆藁
564名称未設定:03/08/27 15:32 ID:dbmstF37
・・・あらまぁ、目くじら立ててウザがられちゃってるよ。
藁、藁、藁、と。


>>560
Cブートも問題なかったです。

>>561
106Dって、OEMの型番じゃなかったっけ?
間違ってたらスマン。
ttp://www.roxio.co.jp/products/toast5/compati_p.html#Pioneer
565名称未設定:03/08/27 17:19 ID:J77LZZqo
頭悪そう(藁
566名称未設定:03/08/27 21:05 ID:v9g0b8Uj
そのDVD-ROM認識しなくなる話なんだけどさ、
ウチのヨセ9.2.2でヤマハのCRW-F1(CD-RW)内蔵してんだけどシステム
プロフィールを開くと全く反応しなくなるのね、ボタン押しても開かない、
んで再起動すると治る。

あまり気にしてなかったんだけど会社にあるPMG4(500Mhzくらいの)でたま
たま同じことやったらそれもCD反応しなくなって、それも9.2.2なの、
こっちのCD-RWはノーマル。

なんか9.2.2でCD-ROM関係おかしくないですか?実害ないからいいんだけどね。
567名称未設定:03/08/28 00:18 ID:RT+MjH2N
いつのまにかDVD-Rって2万円切っているんだね
G4がDVD-R始めて搭載した2年前は9万円していたのに
568名称未設定:03/08/28 00:27 ID:8CZw0lGR
>>567
そうだね〜、安くなった。
でもYose自体が2万円台とかで買えてしまう事を考えると
それでも高く感じてしまう今日このごろ。
569名称未設定:03/08/28 00:31 ID:OXEKfdlk
バックアップメディアとしてはまだDVD-Rは信頼性(耐久性)に乏しい。
だからまだ-RAMつかってる。
570名称未設定:03/08/28 05:55 ID:j1pLpvwo
ベンチ兼質問です。駄文長文ですがどうか御容赦を。

G3 350Mhz(KAG1/前期yose)に、パワロジの800MhzZIFを装着。
起動しないなどの問題もこれといってなく順調に動作。
800@850、800@900でも問題なく動作し、OS9.2.2/10.2.6ともに無問題。
ただ、950を選んだ瞬間にOS9ではフリーズ、OSXでは強制再起動画面ですがw

CPUの冷却はさっぱりノータッチで、強いていえばDVDROMドライブの上にMicro Solutionsの
デカいファンを取付けているくらいです。
これを書いている時、GaugeProによればCPU温度が52'Cを指してるんですけど
この温度はマズいのでしょうか。特に問題も起きてないので放置してたりします…。
声によってはCF-FC1を購入したいと思うのですが、どうなんでしょうか。
アドバイスをお願いします。

#ちなみにHDD表面は触れないくらい熱くなっててかなり危機感を感じていますが。
 ATAケーブルをスリムタイムのやつにして内部の熱をどうにかする方が先決かな。
571570:03/08/28 05:58 ID:j1pLpvwo
スリムタイムではなくスリムタイプ、です。
HDDは純正6GBに加え、カマスIV (ST380021A) を2台、下部マウントベイに増設済。
DVDROMドライブ下の3.5'ベイにもIBMの7,200rpmを増設済みです。
572名称未設定:03/08/28 19:50 ID:prSgbOA+
950Mhzは無理かと。
573名称未設定:03/08/28 20:11 ID:OXEKfdlk
900MHz版がリリースされているけど、1GHzいかないかな?
574名称未設定:03/08/28 20:42 ID:oWr1GB8E
CF-FC1は・・・

すでに生産終了している。
575名称未設定:03/08/28 20:46 ID:oWr1GB8E
YOD○とかで買えるけどね。
576名称未設定:03/08/28 21:20 ID:zBfIZvp7
石の購入を真剣に考えてるんだけど、
・powerlogixのは機能拡張が必要だが付属ソフトウェアでクロックの設定ができる
・sonnetのは機能拡張不要
って事?
パワロジのだとOS再インストの時とか元の石に入れ替える必要有るの?
577名称未設定:03/08/28 21:33 ID:I/T5py7U
そんなにごちゃごちゃやるよりeMac買った方が安いのに。



って、アップルの社員がいってましたよ。
578名称未設定:03/08/28 21:43 ID:dZQCZeId
お買い得です!誰か買って!!
いい加減そろそろヨセミテから乗り換えましょう!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42506526
579名称未設定:03/08/28 22:05 ID:V1yEKH+W
OS9起動が出来る最強のCPUは何Ghzになるんだろう?1.42Ghz以上出るのかな?
580名称未設定:03/08/28 23:31 ID:zBfIZvp7
>>578
アドバイス入れときました。
581腐れ30男 ★:03/08/28 23:55 ID:???
最新のコメント:  8月 28日 23時 54分 (利用規約違反) : 畳写りのせいで狂体がグニャグニャにみえます。

はははははは
582名称未設定:03/08/29 01:44 ID:myvUC+VP

パワロジの900MHzの海外輸入を考えている人はいませんか?
輸入を考えているのですが、お店はどこが良いでしょうか。
評判の良いOWCはまだ30$程高いようです。

STORAGESTORE
http://store.yahoo.com/storagestor/poprup.html
では$242.95とちょっと安いようです。日本にも送ってくれるのかな?
583名称未設定:03/08/29 02:49 ID:/nc+50MC
・・・使い続けてやる・・・どこまでも使い続けてやるッ・・・!(YOSEを
584名称未設定:03/08/29 04:49 ID:fXmH2OaZ
>>578
お買得!
なんて言っておいて最落つけてる所がセコイんだよあんた!
585570:03/08/29 05:21 ID:m/Lv2LjF
>>574
生産終了は知ってたのですが、秋葉原とかにまだ残ってたりするのかな?
ちょっと期待しつつぶらぶらしてみる予定ですが。
あと伏せ字はどうにもわかりませんw
586記念カキコ:03/08/29 09:14 ID:s656ToE7
IDがG3。
587記念カキコ失敗(w :03/08/29 09:16 ID:s656ToE7
IDが変わってる、なぜ?
588名称未設定:03/08/29 09:31 ID:impaH47o
ドングルの関係でADBが不可欠。USBの変換(iMATEだっけ?)は
使ってみたけど何故か不安定。yoseは手放せませんな。
ADBの増設ボードでもありゃ考えるが・・・・・
589574:03/08/29 15:38 ID:Nyj+4TqU
>>570
自分も一月ほど前にアキバで探し回りました
馴れないショップめぐりを十数件しましたが
見つけられませんでした。

ダメ元でYO○Oのネットショップで取り寄せてくれるように頼み
入金すると、あっさり届きました。値段も2300円位で高くはない?と思いますょ。

ちなみに付属ファンはかなり素敵な音がするので、5V駆動しています。
590名称未設定:03/08/30 02:39 ID:hDo/Lr7g
新宿のヨドバシカメラに売ってる。
591名称未設定:03/08/30 09:14 ID:GAePUUQ4
http://www.jtt.ne.jp/products/sonnet/zif2.html
こちらはOSXきついらしいが。
592名称未設定:03/08/30 09:37 ID:zwSIBVQe
>>591
そのページ読んで初めて知った。
今や、MacOSのCDは1枚じゃないんだな・・・・。
OS 9が欲しくて買った10.1までしか持ってないから知らなんだ。_| ̄|○

これだけ書いて終わるのも何だな、
とは言っても、今更ですが、旧・素晴らしいカード買いますた。
Ethernetは内蔵を使ってるけど、何もドライバ無しで一発認識って気持ちいいね。
USBハブはあまり好きじゃないし、いいコストパフォーマンス。

漏れはYose初期なんだけど、
同時に内蔵火縄ポートが死んでることも判明しますた。
購入から約4年半、初めて接続したら認識せず、1度も使うことなく死亡確認。
悔しかったのでユニット外して、
その穴からカードの内蔵ポートを引っ張ってきてやりますた。
593名称未設定:03/08/30 09:50 ID:lqq+JaeR
お前はもう、氏んでいた、か・・・
594名称未設定:03/08/30 13:49 ID:NYv0QkHW
>>591
パワロジ900を買ってしまった自分としては、
ちとうれしいような屈折した気分。
しかし、定価が99800円。何じゃこりゃ、Dualでも、出たのかと思ったよ。
とりあえず、900は週明け到着予定。楽しみ。
595名称未設定:03/08/30 20:22 ID:alaZiWKH
>>591
> http://www.jtt.ne.jp/products/sonnet/zif2.html

こんなの無理して買うならeMac買えばいいじゃん。おまえらばか?
596名称未設定:03/08/30 20:37 ID:6wyub9D6
こんな高くて対応ソフト少ないMac買うならwin買えばいいじゃん。おまえらばか?
597名称未設定:03/08/30 20:48 ID:78FYcG7L
そろそろ電源交換したいなぁ。
SS-300AGXが良さげに見える・・・。
値段もソコソコだし。静かみたいだし。

うーん・・・
598名称未設定:03/08/30 20:50 ID:+X3sfWsM
99800円ならeMac買えば良いという意見には同意ですな。

いくら高くても3万でおさまらないならコスト的にいってかなり極端な趣味の領域。
599腐れ30男 ★:03/08/30 21:18 ID:???
eMacなんていらないぞ。
600名称未設定:03/08/30 21:30 ID:RzQcTAMd
600ゲット

余裕でした。ぶっちゃけ。
601名称未設定:03/08/30 22:06 ID:Isoc1riN
正直、PCIスロットの無いマシンには萌えませんね。
602名称未設定:03/08/30 22:09 ID:RfJ4xh3J
>>99800
マジレスもなんだが、タイプミスでしょ。いくらなんでも。
お店では、69800円だし。
603名称未設定:03/08/30 22:24 ID:WNWYUWAf
>595
誰も無理して買ってない。
世の中あなたのような貧乏人ばかりではないのですよ。

>596
キミがそうすればいい。

マックユーザーはみなさん裕福なのです。
ああごめん妬みレスだったのかな?
604名称未設定:03/08/30 22:36 ID:RfJ4xh3J
>>603
Yosemiteユーザーが裕福なわけないじゃん。
と、つっこんでみる。
605名称未設定:03/08/30 22:53 ID:+YEkUBFh
OLD Macスレ荒らしてるのって同一犯?
Yoseスレって荒れると長いからいやだなぁ。
前もファイルサーバがどうのこうのって大暴れした人いたよね。

んで、最近Yoseの調子が悪い。改造し過ぎてマザボが弱っちゃったのかなぁ。
G5買うまではなんとか生き延びてもらいたいんだけど。。
606名称未設定:03/08/30 22:59 ID:vBbIh/5K
>>605
ならノーマルに戻せ
最後のご奉公の為に
607げてもの:03/08/30 23:00 ID:6KjxzzA+
また壊れたポリタンク貰ってしまった、、、。
ホントに集まりだすと集まりますねぇ、、、。
608名称未設定:03/08/30 23:01 ID:WNWYUWAf
正直、青いポリタンクが好きだから買い換えたくない。
青い液晶スタジオディスプレイ2つ繋いで使ってる。
初期yoseだけど買ってから一度も壊れたことないし、
HDD、メモリー、ATAカード、CD-RWといろいろ追加してるけど全く問題なく使えてるし。

何故に他機に乗り換える必要があるか?
609名称未設定:03/08/30 23:08 ID:+X3sfWsM
実はCPUアップグレードしたい理由はただゲームがしたいだけだったりするんだな(w

ゲームとか考えなければ今でも立派に仕事に使えるのでした・・・・
610名称未設定:03/08/30 23:11 ID:x/D/DDtY
漏れはグラファイトのG4 733の外観をYoseにしている。
まあYoseユーザーってわけにはならないけどYoseの見た目が好きなので。
611605:03/08/30 23:18 ID:+YEkUBFh
>>605
ノーマルパーツはとっくの昔に無くなっちまったよw
612名称未設定:03/08/30 23:38 ID:QI8nhDFN
>>596
僻むなよ、貧乏人が。
お前は橋の下で段ボールハウス作って暮らせやw
613名称未設定:03/08/31 03:09 ID:sUe8SxgX
>>609
オレはゲームがしたいが為にAGP無しが辛い。
614名称未設定:03/08/31 04:30 ID:OFBPCjT2
ちょっとお知恵を拝借したいのですが
これが原因じゃないか?
こんな事を試したら何か分かるかもしれない。
そういうのあったらアドバイスください。


Yosemite G3 300MHzのCD-ROMドライブを
MATSHITA CW-7585というCD-RWドライブに取り替えたのですが
Mac OS 9.2がなぜか起動しなくなりました。
機能拡張を読み込まないようにしてもダメでした。
ネット上に似たような症状の人は多いのですが
みなさん機能拡張の読み込みまでは起動プロセスが進んでいるみたいなのに
僕の場合は、真っ黒の画面にカーソルだけ出てきて、しばらくしてカーソルがフリーズ
その後、いくら待っても何も起こりません。
しかしドライブを取り外すと、何事も無かったかのように9が起動します。

9.2のCDからだと、5分くらいかかって起動します。
Mac OS Xだと、全く問題なく起動して、CD-Rも問題なく焼けます。

CD-RWドライブは、もともとUSB外付けのケースに入っていたのを取り出した奴です。
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HCDD&id=124732

なぜかCDからだと起動できるところにヒントがあるんじゃないか
と思っていますが、自分ではお手上げ状態です。
615名称未設定:03/08/31 04:51 ID:as7WsOtM
IDEでしょ、ジャンパーピンは正しいトコロにささっているのだろうか?
ぷらいまり、せかんだり、ますたー、すれいぶその辺のお話。
616名称未設定:03/08/31 04:56 ID:OFBPCjT2
>>615
ジャンパーピンはマスターにしてます。
プライマリーマスターにはHDDが繋がってて
セカンダリーマスターにCD-RWを繋ぎました。

ケーブルの先っぽの方の端子に繋いでます。
今までCD-ROMが刺さっていたのと同じ端子です。
617614=616:03/08/31 05:06 ID:OFBPCjT2
>>615
やっぱりIDEの問題なんですかねぇ。。。
なんかYosemiteの初期型はIDE関係に問題あるらしいし。
困ったなぁ。
618名称未設定:03/08/31 07:57 ID:qaHzND/V
>>614
しかしなぜにこの時期CD-RWを?

この際DVR-105でもいきましょう。
619名称未設定:03/08/31 11:46 ID:jzSkssPw
>>617
ATAのカードを増設したら、うまくいくかも
620614=616:03/08/31 15:13 ID:OFBPCjT2
>>618
ヨセは初めて買ったパソコンで愛着がありますがメインのマシンじゃないです。
メインの方にはDVR-106を買ったばっかしです。
そんで、今までメインの方に使ってたCD-RWをヨセの方に持ってきました。

>>619
安売りでATA66のカードが売ってたら、そうしたいです。
ただ金が。。。
DVD-Rを買ったので、あんまり金が無いです…。


9の起動時、まずカーソルが表れて、そんでハッピーMacが出てきて
OSのロゴが出て、機能拡張が読み込まれるわけですが。
その間にハードウェアのチェックでもやってて、それで引っかかってるのかな?
なんて考えてみました。
OS XやCDから起動の時は、ちょっとチェック機構が変わるのでOKとか。
621614=616:03/08/31 18:56 ID:OFBPCjT2
え〜と
ttp://www.camelot-soft.com/member/taguchi/kaizog3omake.html
を参考にジャンパピンをスレイブに変えたらOS 9が起動しました。。。
OS Xも問題なく起動します。
まだCD-Rは焼いていませんが、ちゃんとCD-RWとして認識されて
焼けそうな感じでした。プロフィールでも対応ドライブってなってるし。

なんだかよく分かりませんが、解決したので報告しておきます。

それと勘違いしてましたが
HDDが繋いである方がATA1でセカンダリで
光学メディアが繋いである方がATA0でプライマリなんですね。
622名称未設定:03/08/31 21:57 ID:OBiOVaJx
>>603←この人、鼻に脂溜めて怒ってそう(笑)
623570:03/08/31 22:49 ID:yKdSoaAS
昨日新宿に行ったのですが、Y*DOにもビッグにも売ってませんでした。
アキバで30件以上回ったけれどどこにもなくて、酷い所だと
「そんな会社聞いたことないw」などと言われる始末(;´Д`)
そんなわけでファンは諦めましたが、高めのシリコングリス購入。銀のやつ。
パワロジの800に付いてきたやつを取り除いて薄く塗って温度を計った所、
前: 52度 後: 62度、と。
薄く塗ってないのかATAケーブルが排熱を邪魔しているのだらうか。
とりあえず塗り直してみる予定。570でした。
624名称未設定:03/08/31 22:50 ID:as7WsOtM
>>622←この人、鼻に脂溜めて怒ってそう(笑)
625げてもの:03/08/31 23:50 ID:dpiSxhi1
貰ったポリタンク、CPUのCORE電圧を生成するPowerMOSが逝ってますた。
PowerLogixのG3-900を挿したら動かなくなった、とのことなので、多分こい
つが大飯食らいなんでしょう。しかし母板を頃すとわ。
秋葉で買って来ねば。
# PowerMOSだけで済むといいなぁ、、、。
626名称未設定:03/09/01 01:45 ID:1RbXF2CU
>623
ミヨシのCF-FC1のことかえ?
それなら、秋月を行き過ぎた4つ角の左の店で売ってたよ。
オイラはそこで買った。
400→450で40度でつ。
違っていたらスマソ!
627名称未設定:03/09/01 09:59 ID:CwBrJmlQ
>>624
こらこら、貧乏人の相手はするな
スルーだ、スルー
628570:03/09/01 12:17 ID:8wUpJWQt
>>626
そう、CF-FC1です。あーっ、秋月行ったけどそこの店は逃した。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/c_1.html
これでいうとどの店かな、教えてくれると嬉しいんだけど。
東映かな、だったらなかったように思うんだけど、はて。
629名称未設定:03/09/01 15:01 ID:tBHugJZ5
みなさん大事に使ってるんですね(4年前の3世代前のマシンを)
お金持ちの趣味なんですかね(笑
630名称未設定:03/09/01 15:10 ID:5cdqm7TY
>>629
うん。
家が広いから、かわいそうなYoseを見るとついつい保護してあげるんだ。
ま、主力もQS1G DUALだから、今となってはしょぼいマシンだけどね。
G4のDAとかGEに紛れて、Yoseや9600、8100、カラクラとかも元気にしてるよ。
未開封の新品Yoseも残してある。
631名称未設定:03/09/01 15:11 ID:PvTh2qjc
そう、お金持ちの趣味なんだよ。
632名称未設定:03/09/01 15:13 ID:tBHugJZ5
猛烈に可哀想になってきた
633げてもの:03/09/01 15:26 ID:BYf6/wio
>>630
いいなぁ。わたしなんて家が狭いから苦労しまくりで、、、。
# 煽りを煽りと理解できずにマジレスしているらしい。
634名称未設定:03/09/01 15:36 ID:PvTh2qjc
# 貧乏人が、お金持ちの価値観がわからずに、
# パニクってるらしい。
635名称未設定:03/09/01 15:41 ID:W2EN6zqf
>>げてタン
げてタンのサイトって無いんですか?
ゴサマ・ヨセミテ・AGP2PCI・コンボカードスレと
げてタン追っかけるの大変
日記でも公開してくれると、げてマニアは助かるのですが、、、
636名称未設定:03/09/01 16:01 ID:p+wNdhrn
>>613
ゲームならWinでも買って、他の用途でyoseたんを使えばいい。
うちのWinは単なるゲーム機だな。
637630:03/09/01 16:02 ID:CTFnkRH1
ごめんなさい。
家が広いなんてウソですよ。
煽りなのはわかってたけど、YOSEユーザーとして
最近の煽りが悔しかったので・゚・(つД`)・゚・
持ってるマシンも半分は大ウソでつ(ノ∀`)アチャー
638げてもの:03/09/01 16:15 ID:BYf6/wio
>>635
「超めんどくさがり」なんで、、、。(汗
作業途中で写真取ったり、完成後に文章書いたり、そんなマメなことが出来
ないんですわ。(とほほ
# 「マニア」って何ですか「マニア」って!?
639MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/01 16:53 ID:???
ヨセミテさん、クイックシルバーさん、iBook12インチさん、
PowerBook15インチさん、Macintosh?�siさんがお家におりますが
僕はメールとブラウザしか使えません。
640名称未設定:03/09/01 17:30 ID:iKIrjg0o
では使ってなさそうなクイックシルバー下さい。
641名称未設定:03/09/01 21:38 ID:ebtMyow5
今となってみれば、ヨセたんのカラーは今後貴重だよね。
もうこういう奇抜な子は作られないかもと思うと大切さが
伝わってくるです。
はやくヨセたん用のG4/1.2GHz/ZIF とかを曽根さんあたりで
出して刳れないかと鶴首して待っている次第であります。
642名称未設定:03/09/01 21:46 ID:HBrPZ+kt
http://www.geocities.com/caioferrariv/imaccolors.mov

色の話が出たところで良き時代を懐かしんでみる。
643名称未設定:03/09/01 21:48 ID:HBrPZ+kt
↑すまん押すだけじゃだめみたい。
アドレスバーに入れてenterしてみて。
644名称未設定:03/09/01 22:03 ID:H0ynkc7K
おお、懐かすぃ
貝iBookとかもあったな、アドレスもうわかんねーけど。
どっかにまとめてるトコあったな。
645げてもの@625:03/09/01 23:27 ID:Lru+KgT0
直った〜!(嬉
結局PowerMOS-FETを交換して直りますた。
パーツ入手の関係もあって、結果的に
ttp://member.nifty.ne.jp/anikikobo/Pages/My/Yosemite_VCore.html
ここの「2003.04.19追記」とまったく同じ処理/パーツとなりました。
いままで持ってたのがド初期筐体だと思ったら、、、超ド初期筐体ってHDDのトレイ
が3台とも一体なんですねぇ。とすると、今まで持ってたのは後期型ってことなんだ
ろうか、、、。KAG1/300MHzだからてっきりド初期だと思ってたんですが、、、。

しかし、、、3台目か、、、。場所が、、、。
# >>633も引きずってるらしい。(w
646名称未設定:03/09/01 23:30 ID:44j2OlJz
>>642

実際に使ってみると酷いんだけど、
今でもこの時のデザインが好きな人多いんだわな。

それにしても酷い画面だった。あの画面の丸みさえデザインに貢献したという皮肉(w
647名称未設定:03/09/01 23:52 ID:qsF9j/1M
と言うことは、酷いのに
デザイン的にも大成功だたと言うことでつね。
648名称未設定:03/09/02 04:14 ID:2hOcYVvv
Yose対応のG4/700MHz出たね。
http://www.sonnettech.com/product/encore.html

でも800MHzは欲しい、微妙でちとパンチ力に欠ける。(T▽T)
649名称未設定:03/09/02 04:20 ID:6nRvVeWV
えっ?対応してるの?
対応とは書いてないようだけど。
800どころか今さら1GHz以下では欲しいとは思わない。
650名称未設定:03/09/02 04:49 ID:ZpcAF/GI
EG3-500-1MG3/500 MHz1MB/250 MHz
EG4-500-1MG4/500 MHz1MB/250 MHz
EG4-700-1MG4/700 MHz1MB/250 MHz
EG4-1000-1M **G4/1.0 GHz1MB/250 MHz
** Currently available for beige G3 All-in-one, G3 Desktop, and

注意書きがないから対応している模様。
値段的には5万切るくらいかな、これがオレ達が待ち望んでいた結果か?
それともぱわろじみたく次々に100Mhzくらいずつ増やしていくのか?
651名称未設定:03/09/02 04:50 ID:737aZ/k2
>>649
Supports:Power Mac G3 All-in-one, Blue & White, Desktop, Minitower; Server G3, G4; Power Mac G4 (PCI Graphics)
652名称未設定:03/09/02 04:50 ID:737aZ/k2
653名称未設定:03/09/02 05:15 ID:A1aZAamD
う〜ん。微妙だな。
パワロジG4/550が夏場650MHzで動いて
涼しくなると700MHzで動いてるからなぁ。

どうせソネのってOC出来ないんだよね。
1GHzだせや。ソネ。
654名称未設定:03/09/02 05:32 ID:iT1ECcKa
>>653
半田と半田ごてで抵抗移動でokですよーソネは...こいつは知らないけど
655名称未設定:03/09/02 07:37 ID:737aZ/k2
YoseにYkiesの石入れても動かないの?
656653:03/09/02 07:53 ID:A1aZAamD
>>654
半田なんて恐くて当てれないよw
>>655
動きますよ。ファームを書き換えないといけないけど。
657名称未設定:03/09/02 17:09 ID:i8IUeOPJ
やってみると意外と簡単だよ。抵抗移動。
練習は必要かな。
658名称未設定:03/09/02 19:37 ID:XIF9DRwY
中ソネには失望したよ…。
勢いでパワロジ900注文したった。
数年後、また1G強で販売することがあればその時お世話になるよ…。

さよなら中ソネ…。
最強のOS9マシンを目指して…。
659名称未設定:03/09/02 20:00 ID:W8H55H8W
700のやつって3次キャッシュ付いてるの?

どうせなら700でいいからDual出せばいいのに
660名称未設定:03/09/02 20:07 ID:w+DWg/6X
B&W に乗せるG4 なら、もう少し待たされても良いから
L3 キャッシュは最低1MB 有るもので、CPU クロックは1.2GHz は欲しいです。
自分の9500や8500が G4/800 なのに、Yosemiteくんは
G4/500 どまりなので、どうしてもやりきれないんですよ。
走行しているウチに、QS733 は Sonnet/G4/1.2GHz 化してしまったものだから
我が家では一番のろまなPCなんです。
曽根さんでも、パワロジさんでもかまわないので
6万円程度でね寄席見てクンを救っていただけると
恐悦至極で御座います。
661名称未設定:03/09/02 20:11 ID:w+DWg/6X
連投スマソ

俺はね。
なにもデュアルじゃなくても良いと思うんだよ。
DualDual MDD を購入して思うことは、Photoshop の特別重い処理
でもしない限りは、QS733 改G4/1.2GHz と全然変わらない事を
知ってしまったからなのだ。 OS X 10.
662名称未設定:03/09/02 20:48 ID:BmQ3XtvX
>>660
今回のG4/700で5万だから、1G超えとなると8万はいきそう。
それ以前にリリースされる可能性は皆無じゃん?と思い始めているこの頃。
663名称未設定:03/09/02 21:18 ID:XIF9DRwY
パワロジ900着いたら1Ghz達成情報求む。
664名称未設定:03/09/02 21:28 ID:q1pta+YE
内蔵モデムを安く売ってるところ、ないでしょうか?
Yoseをあげる人のとこ、いまだにアナログモデムを使ってネット接続してるんですが
そのモデムにはUSBがなくて、シリアルポート接続なんです。
数ヶ月後にはBフレッツ導入するらしいので、あまりお金をかけたくないそうで
内蔵モデムが安くあれば内蔵で、なければUSBの中古モデムでも狙おうという感じです。
五州貿易で売ってるのは見ましたが高くて手が出ません(汗
665名称未設定:03/09/02 21:28 ID:w3NKBAml
5万出すならそれ軍資金にMDD1.25買おうとか思わないのかね
666MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/02 21:31 ID:???
実際のところ改造改造の人はどうしてもwin自作ユーザーみたいに見えて
貧乏人に見えてしまう。
というか、プラモデルが好きとかマンガとかアニメが好きとか
そういう類いの人に見えて気持ち悪くてしょうがない。

かといってそういう人がいないと、ほんのちょっとした事でも
掘り下げられなかったりして、いないと困るなーとは思うんだけど

否、どうなんだろう。
君等、この青白の1台持ち、っていうのが実際のところは多いんだろうか。
これまで買い替えや、買い足しっていう線は余りなかったですか?
667名称未設定:03/09/02 21:47 ID:XIF9DRwY
自分が持っているマシンをせめて最大限にパワーアップさせて長く使いたい。
yoseから乗り換えたいと思うマシンが存在しないというのもある。
G5/3Ghzが出たら買うかな、初めて(しょうがなく)OSXを使用する 。

iBook(Dual USB)を買ったけど、売ってしまったことを考えるとやっぱyoseが好き。
Quadra700(PPC601/100Mhz)からyoseに乗り換えてRealPlayerで海外の
ラジオ番組が流れてきた時はそりゃ感動しましたよ。
使用アプリは主にペインター。
668名称未設定:03/09/02 22:20 ID:765fuS8k
>>666
わざわざ★付ける必要があるのか?
669名称未設定:03/09/02 22:21 ID:si+X3T3/
>>666
自分とちょっとでも違うと気持ち悪く感じるなんて
本当に狭いコミュニティーで普段暮らしているんですね。
お気の毒。 こういう人を井の中の蛙と言います。

それに、貴方自身が陰で言われているような事を自分で
他人に吐き掛けているだけなんですよね。お笑いです。
もっと、他者を理解する努力をしましょうよ。
貴方の発想は、間違って意はいないけれど、恐ろしく幼稚なのです。
世界一周旅行や、海外へステイをしたりするべき人種が貴方です。
以上は、今後の貴方のために、書き込みました。
670名称未設定:03/09/02 22:28 ID:IlvBAIB+
>>669
釣り気、満々だね。
放置汁>>オール

>>664
実は、私も内蔵モデムをスティルスが使いたいがために、
かなり探したんですが、どこも中古はかなり品薄だとのこと。
理由は初代G3が発売されて、かなり遅れて発売されたため
みんな、内蔵を買わなかったらしい
とのこと。

モデムを使いたいのなら、ジャンクを買った方が良いのでは?
671名称未設定:03/09/02 22:36 ID:w3NKBAml
ヨセミテ出てから2年目にたまたま安売りしてた内蔵モデム2500円くらいで買ったよ
ドームで
672669:03/09/02 22:38 ID:USH1+VX8
>>670
釣る気など興味無いね。
既に酔っているのもあって、もう危なっかしくてテクニカルなレスは出来ないし。
けど、かえって、>>666さんみたいな人に一言言いたかっただけ。
別に彼が見ていようと関係ないよ。
日本語を理解できる世界中のユーザーに向けての意思表示だからね。
>>670さんだって、結局は見た訳だし。

ま、みんな仲良くしましょ。
673名称未設定:03/09/02 22:49 ID:XIF9DRwY
http://www.geocities.jp/nekono_ko/more.html

マックの改造なんてのはこの人くらいノー天気にやりなさい。
この人の楽しそうなこと楽しそうなこと。
674名称未設定:03/09/02 23:02 ID:RT+qM0F1
パワロジ900。1GH自爆、950でも立ち上がりが危なっかしい。無念!!
675674:03/09/02 23:09 ID:RT+qM0F1
あっ。それと
OS9とOSXを切り替えて使うのは推奨環境ではないとのことだ。
一応、対応はしているようだが、どちらか一方がいいとのこと。
のちのち、この問題はソフト的に解決するかもしれないとのこと。
しかし、どんな問題が起きるかは書いてない。ちょっと、怒。
676名称未設定:03/09/02 23:20 ID:3BZovNea
どなたかヨセたんにPanasonic LF-M621JD内蔵してウマーて方いますか。
マルチなら最強のドライブだと思うんですが、、、
677名称未設定:03/09/02 23:33 ID:Y0O3F1BK
G4 700ってG3 800と比べてどう違うんでしょうか?
例えば3Dゲームに使って、体感速度は変わってくるんでしょうか?
678名称未設定:03/09/03 00:50 ID:aOtrNQpZ
漏れはまとまったお金が出来にくい貧乏人なのは事実。
それこそロジックボードと筐体以外、総取っ替えな状態だけど、
漏れの中でYosemiteを越えるデザイン、カラーリングのマシンが出るか、
又はもう本当ににっちもさっちも逝かなくなるまでは、おそらく使い続ける。
OS9、Cubaseメイン。
679626:03/09/03 02:42 ID:ymxpqhHE
>628
そうその東映で買いました。
在庫があるかわからないけど...
680名称未設定:03/09/03 09:34 ID:oEQnpphW
>>670,671
貴重な情報ありがとうございます。
やはり内蔵モデムは貴重品ですか。2500円なら欲しかったですが
いまDo-夢のWebを見ても載ってないから在庫はないっすね。
秋葉原をふらついて、ジャンクの外付モデムでも探してみます。
681MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 09:59 ID:???
>>669
> 自分とちょっとでも違うと気持ち悪く感じるなんて
> 本当に狭いコミュニティーで普段暮らしているんですね。
> お気の毒。 こういう人を井の中の蛙と言います。

僕の会社はそういう部署もあったりして
狭いコミュニティにいるわけでもないのです。
それと「井の中蛙」って多分こういう場合に有効な意味合いの言葉では
ないと思います。僕は「いないと困る」というところで
存在意義も認めていますし、必要である人々だろうという事を
示しています。単純に執着する形態についての感想を書いただけなんです。
過剰反応で語彙の少なさを披露されても、僕は構いませんが
恥ずかしい気持ちになるのはあなただと思うんです。

> それに、貴方自身が陰で言われているような事を自分で
> 他人に吐き掛けているだけなんですよね。お笑いです。

2ちゃんねるの「陰」(笑)
恐らくは、学校や家庭や職場で2ちゃんねるのお話を
たくさんされているのだという事の誇示ではないかと思うんですが
やっぱり異様な感じしません?(笑)


682MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 09:59 ID:???
> もっと、他者を理解する努力をしましょうよ。

僕のレスは「いないと困る」というところで理解を持っている事を
書いておりますが、木を見て森を見ずどころか1レスの中の語句さえ
理解出来ずに、いくつかの言葉に反応し、女性週刊誌のように
ヒステリックに騒ぎ立ててしまうのも、これまた凄いと思うんです。
そして、僕は理解を示すためにレス末で「質問」をしたのです。
恐らく見えてないかのようなかきっぷりですけど
まずは、「よくよみましょう」という超低レベルでポストモダンな
アドバイスを差し上げなければなりません(笑)

> 貴方の発想は、間違って意はいないけれど、恐ろしく幼稚なのです。

発想ではなくて、感想です。
いやぁ、気味悪いなぁ、資金的体力が欠けて、且つ資金的体力を
持つための努力を諦めると、
4年も前のマシンにあれやこれやと、
捨て金を使う理由を捏造を誇張で他者攻撃で望む「幼稚さ」を
みせてしまうのかと思うと、本当に可哀想に思います。
683MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 09:59 ID:???



> 世界一周旅行や、海外へステイをしたりするべき人種が貴方です。
> 以上は、今後の貴方のために、書き込みました。

要するにインドにいったり、バリにいったり、バックパッカーするような
そんなFランク大の脳足りんか馬鹿OLさんみたいな行動が重要だと?(笑)

もう少し、賢くみえるようにレスすべきだと思います。

僕が>>666で質問してみたかった事は、何故ここまで
この青白のマシンに執着して、自作ユーザーかのような
改造を繰り返すのか、というところです。
製品としての衝撃度と美しさ、可愛らしさ、というところとは
まったく別な愛情が生まれたのか?とか、そんなところです。
あなたのナイーブな何かを刺激しようとしたわけではないのです。
お疲れさま、俺様。

684MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 10:06 ID:???
んで素で質問したのにちゃんとお答えくださった方に
レスさせて頂きます。

>>667
僕はヨセミテさん以降、窓機も含めて本当に魅力的なデスクトップって
まるでなくて、かといってパワー不足を感じる面もあって
いくつかのMacintoshとウインドウズマシンを手にしたんですけど
購買欲を刺激されるマシンは、G5の登場以前にありましたか?

これは他の機種別スレでもそうですが、
PBG3ブロンズやQS等は、「愛機」と呼ぶに相応しいような
レスの付き具合をみますけれど、経済的理由ももちろんでしょうが
どうしてもそれ以外の要素があるような気がします。
(勿論OS8〜ユーザーがOSXに対する抵抗もあるような気がします)

>>667さんの場合は、このマシンを使い続ける最大の感情的な
起点は一体どんなものなのか教えて頂けますか。
685名称未設定:03/09/03 10:46 ID:qpRJstzW
愛着や執着は人それぞれですから、
それらの機敏を理解しない腐れ30男の言葉の数々はやはり幼稚ぽいかも。
まあ、そんな人がyoseに多そうに見えるのだろうけど、
まだ、現役で使えるし、古いつったて5年ほどだし、
実際、改造の効果はかなり高いのですよ。(yose以前に比べれば)
それと、買ったときはお値段も最高級品でしたので、
そのときの感激を、執着として残してる部分もあるかとは思いますが。
686名称未設定:03/09/03 11:18 ID:8/l+xtXI
なんなのこの三十路男w
いい歳こいて2chで旧型Mac使いを「貧乏人」だのなんだのって煽っちゃって。
パソコンごときで「金持ち」「貧乏人」なんて言ってる30代にだけはなりたくないですねw
687MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 11:23 ID:???
>>685
俺、買い替え随分してるけど未だにメインマシンヨセミテだよ。
そういうつもりで聞いてるんじゃないんだってば。

>>686
金持ち/貧乏人は>>595くらいのレスで同意出来るから
リファレンスさせて貰ったんだ。
あんまり頑張ってww言わなくても悔しさは充分伝わるから
もうちょっと平たい普通のレスしてもらえんだろうか。
688名称未設定:03/09/03 11:23 ID:8h9QfY6+
ていうか今ごろこういうスレ見て書き込んだりしてるのは
よっぽど使い込んで来てこれからも使うだろうユーザーばかりであって
デザイン系の雑誌見て「おーなんだかバカバカしくてかっけー」
ってYosemite買ってそのまま今も使い続けてるような奴は
知りあいにも何人かいる
ここの人間だけ見てYosemiteユーザー一般を語ろうなんて無理があるとしか思えない
くだらない長文連投はやめてくれないかオジサン。
689MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 11:26 ID:???
それで

>>685
> 愛着や執着は人それぞれですから、
> それらの機敏を理解しない腐れ30男の言葉の数々はやはり幼稚ぽいかも。

いちいちつっかからないで
その「愛情と執着」をモチベーションを知りたいんだ。
それぞれの情熱があるから、Apple製品を使うのだろうし
それぞれの愛情があるから、どんなの高速で安価で安定性のあるマシンがでても
愛機にこだわるのはわかるよ。

そのもっと奥のなにかを教えて欲しいだけだよ。
690MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 11:28 ID:???
> ここの人間だけ見てYosemiteユーザー一般を語ろうなんて無理があるとしか思えない

語ろうなんて思ってないよ。
ただ「聞きたい」だけだって。

どうしてこんなに同じ事を何度も言わなきゃならんほどに
面倒で偏屈な人が多いのは何故なのかというのも理解が深まるじゃん(笑)
691686:03/09/03 11:33 ID:8/l+xtXI
>>687
即レス感謝。
悔しさって何?おっさんに対して「悔しい」なんて感情は微塵も無いですよw
>>595には同意できないんだけどそれもおっさんに言わせれば「金がないから」
って事なんだろうね。

ひとつ教えてよ。なんでそんなに優位な態度でいれるの?
692686:03/09/03 11:37 ID:8/l+xtXI
>語ろうなんて思ってないよ。
>ただ「聞きたい」だけだって。

CPUの話しをしている所にいきなり
おまえらって貧乏人でアニメおたくっぽくて気持ち悪いけど
Yoseへの愛情と執着のモチベーションを知りたいんだ。

なんて話し掛けてまともな会話が成り立つと思ってんの?
693名称未設定:03/09/03 11:57 ID:++b1z6i/
腐れにレスつけるなって
694MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 12:04 ID:???
>>691
> >>595には同意できないんだけどそれもおっさんに言わせれば「金がないから」
> って事なんだろうね。

僕は全部のマシンが燃えて10万しか金がなくてもeMacだけは絶対買わないと思うが
金がないからが理由ではないっすよ。

> ひとつ教えてよ。なんでそんなに優位な態度でいれるの?

2ちゃんねるで誰かに何かの遠慮する必要どこにあるんだろ?


>>692
いっぱいレスついておりますな。

>>693
どうしてそんなに大人になれんのだ。
まず余計なレスを我慢出来ない自分を嘆こうよ(笑)
695686:03/09/03 12:10 ID:8/l+xtXI
さらに
>ヨセミテさん、クイックシルバーさん、iBook12インチさん、
>PowerBook15インチさん、Macintosh・siさんがお家におりますが
>僕はメールとブラウザしか使えません。

用途も無いのに家に複数のMacを置いているおっさんの
イメージを正直に言うと、フィギュアコレクターみたいで気持ち悪い。
要は、「僕は君達より新しいMacをいっぱい持ってます」って言いたいだけでしょ。

はいはい。確かにおれはYosemite改造してるしPower bookはG3だし自作機のWinも持ってるから
貧乏人ですよ。Yosemiteは気に入ってるけど執着も愛着もたいしてありません。
ただ、Macに関しては欲しいと思う新機種が今までなかったですね。
けどG5は興味があるし買いたいと思ってますよ。これでいいですか?

では、おっさんへも少し質問させて下さい。
1.既婚者ですか?
2.職業は何ですか?
3.素人童貞でしょ?
696名称未設定:03/09/03 12:14 ID:gQJk1yCo
実は真之介です。
697686:03/09/03 12:16 ID:8/l+xtXI
>>692
>いっぱいレスついておりますな。
「まとも」な会話は成り立ってないでしょ。

おっさんさ、あんたが言ってる事って自作板とかで
「いまどき○○使ってる奴は貧乏人」
ってスレを乱立させてる厨と同じレベルなのを理解した方がいいよ。
698MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 12:19 ID:???
>>695
> 用途も無いのに家に複数のMacを置いているおっさんの
> イメージを正直に言うと、フィギュアコレクターみたいで気持ち悪い。
確かに


> 要は、「僕は君達より新しいMacをいっぱい持ってます」って言いたいだけでしょ。
意図は最初に書いたよ。


> ただ、Macに関しては欲しいと思う新機種が今までなかったですね。
> けどG5は興味があるし買いたいと思ってますよ。これでいいですか?
うん



> では、おっさんへも少し質問させて下さい。
> 1.既婚者ですか?
まず、おっさんじゃなくて女です。
結婚してません。

> 2.職業は何ですか?
自社物扱いの不動産業の自営です。

> 3.素人童貞でしょ?
女ですけど、風俗だけで乗り越えられる男性像って
どんな生活をしてると思い浮かぶのかちょっとわからなくなりました。
699MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 12:21 ID:???
>>697
> ってスレを乱立させてる厨と同じレベルなのを理解した方がいいよ。

煽り言葉にすっかりのっちゃって
それこそ専門板の大脳新皮質が壊れちゃってるような
wだの藁だの香具師だの使い始めちゃうリアルな中学生のような
あなたに質議をしてみようとするのはちょっと難しかったと思います。
それは反省します。
しかし、脳無しは脳無しなりに「馬鹿だから黙ってよう」という
努力も必要ではないかと思います。頑張ってください。
700686:03/09/03 12:23 ID:8/l+xtXI
>>698
質問に答えてくれておっさんありがとう。
つうか女性って本当ですか?でも「おっさん」と呼ばせてもらいます。
で、コテから連想する人物像と大幅にずれがあったので質問を改めます。

1.おいつくですか?
2.お局様ですか?
3.彼氏はいますか?
4.本当はおっさんでしょ?
701686:03/09/03 12:28 ID:8/l+xtXI
>>699
色々とありがとう。おっさん。
それからだいぶ怒らせてしまった様でごめんなさい。
図星な事を言われると一気に「馬鹿はだまってろ」
なんてきちゃう所からすると更年期障害の予兆でしょうから
気をつけて下さいね。
それでは、頑張って新しい煽り文句でも考えてて下さいね。
702MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 12:30 ID:???
>>700
> 1.おいつくですか?
んと20代半ばっていうのでいいすかね。

> 2.お局様ですか?
自営って書いてますけど、『自営』の意味がわからなかったか(笑)

> 3.彼氏はいますか?
同居人がいますよ。

> 4.本当はおっさんでしょ?
一生懸命情熱を持っていろんなお話を作られて結構ですよ。


どうにも本線から逸脱したいんだよね。
703MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 12:32 ID:???
>>701
結局本質からは外れて、本来の意図には還元出来ないってのは
もう単純に「馬鹿だから」という理由ではないかと。
そもそも御自分の>>686の知恵遅れなレス御覧になってみてください。
怒り出したのはあなたですよ(笑)

自分の不始末を誰かのせいにするのは楽な生き方ですが
馬鹿が進行します。今は中学生でもいうでしょう、自己責任って。
704686:03/09/03 12:36 ID:8/l+xtXI
あ、同年代の方なんですね。
ごめんなさい。そんなに怒ると思いませんでした。
知恵遅れに馬鹿ですか。w
はいはい。そうですよ。
なんつっても自営の意味も解らない白痴の貧乏人ですからね。

それでは、機会があったらまた。
705MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 12:40 ID:???
怒ってんの君じゃん(笑)
706名称未設定:03/09/03 12:42 ID:LVDlMOEw
とりあえず、
お 前 ら ヨ セ の 話 し ろ や

あと腐れ30男、2chに張り付いてないで仕事汁。
それとも暇な自営なの?
707名称未設定:03/09/03 12:42 ID:gQJk1yCo
>>684
>僕はヨセミテさん以降、窓機も含めて本当に魅力的なデスクトップって

>>687
>俺、買い替え随分してるけど未だにメインマシンヨセミテだよ。

>>698
>まず、おっさんじゃなくて女です。

つーわけで
>>693が大切な事を言っていた。
構うと疲れるだけ、放っておこう。
708MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/03 12:44 ID:???
>>706
> それとも暇な自営なの?

うん。
709570:03/09/03 12:59 ID:YNiP6Rpn
>>679 (>>626殿)
情報サンクスコ。早速問い合わせてみます。

|Д゚) なんかスレがまったく関係ない方に走ってるなあ…
710名称未設定:03/09/03 14:57 ID:XxmIBNDX
みんなスルーしてくれよ。
つまんない長文が多くてなぁ。
711名称未設定:03/09/03 16:00 ID:4XBnmJ3S
腐れ30男ってこんな奴だったっけ?もしかして偽物か?
それはいいとして

俺はQS使ってるけど
友達がヨセミテ使ってて、350Mhzのノーマルでジャガー使ってる
メモリ満タンしてるからか、十分使えると思う
CPU交換すればさぞ速くなるんだろうなぁと思いこのスレ良く見てるけど
当たり前だよね、FSBはQSとほとんど変わらないんだから
たかがCPU変えたぐらいで凄い改造してると思う人もいるみたいだけど
個人で仕事してたらある程度の修理できないと駄目だしね
自作PCぐらいは作れたほうが俺はいいと思う
712名称未設定:03/09/03 16:29 ID:PciU1Tjc
自宅でyose改G3/850を使っていて
会社のyose改G4/500とsawtoothG4/450の2台を仕事で使ってるんだけど
どうしてもsawtoothの方が処理も体感速度も早いんだよね
単純にCPU比較ならyoseの方が上なのですが。

AGP積んでるからとか、そういうんじゃなくて
やっぱり60xバスの100MhzとMAXバスの100Mhzの違いが直接の原因なのかな

判る方解説おながいします
713名称未設定:03/09/03 16:47 ID:4XBnmJ3S
ハードディスクじゃない?
1プラッタ当たりの容量が大分違うでしょ
ヨセ純正はたしか6ギガ、sawtoothG4のはもっと高性能でしょ
714570:03/09/03 17:19 ID:YNiP6Rpn
>>679
ぐう。どうやら>>679が最後の在庫をゲットしたらしい。残念。
715名称未設定:03/09/03 17:23 ID:XIQ+P+f8
>>709
ちょっと遅レスだけど・・・
東映はもう売っていないと思うよ、店員さんに聞いてみたら
「もう、終わっちゃいました」と言っていたので。

order.yodobashi.com/estate/servlet/request
ここの商品名あるいは商品型番という項目にCF-FC1
メーカー名にMCO

と入力して送信すれば一時間以内にメールが来ると思いますよ。



って、こんなに何度もY○DO、YO○O言ってる俺は回しモノか!?(笑
716マワシモン:03/09/03 17:25 ID:XIQ+P+f8
う、失敬>>714
リロードすればヨカタヨ・・・
717名称未設定:03/09/03 17:39 ID:Y1S2s7ad
>>712
それぞれのハードの構成やシステムなど詳しく書いてないと分らない。
718712:03/09/03 18:59 ID:I5uNsele
えーと、yoseの方は
後期400DVDに6280M+バラクーダV80M(7200rpm)+proformance3plus+sonnetG4/500
sawtoothの方は
バラクーダV80M(7200rpm)+GF2mx400
っす。

気になる点
1:ファイルサーバ機へのイーサ転送で1.5倍強の速度差が出る(共にOS9)
2:DVDをHDへ落とす時2倍の差が出る(共に純正drive)
3:その他IE,PS,の処理のもたつき度
あと、outlookexpの起動がyoseの方が3倍遅い
検索も2倍以上遅い
719名称未設定:03/09/03 19:02 ID:I5uNsele
とここまでyoseスレで書くと喧嘩を売っている様で申し訳ないです

げてたんと同じくyose複数台所有で
もちろん自宅ではyoseG3/800改850が旗艦っす。
720名称未設定:03/09/03 19:10 ID:I5uNsele
あとこれは散々既出かとは思いますが
火縄の外付けHDを社内の複数台でゴソゴソやっとる訳ですが
yoseだけが異様に転送が遅いっす。
721名称未設定:03/09/03 19:17 ID:Wm0r9oNw
G3の350GHzマシンを
PLUS YUに送って,増設するつもりです。
メモリ 64+256M
HD 6+60G
3万以内ですむし、当分のあいだ愛用します。
722名称未設定:03/09/03 19:29 ID:qpRJstzW
>>721
ちょっと、待った。自分でやれば、もっと安く済む。
で、ATAカードは入った価格だよね。
それと、60GのHDは多分旧型。売れ残り押しつけられた感有り。
723名称未設定:03/09/03 19:35 ID:uVnyU9hC
このようなナイスなお客様がいないとMac販売店はやっていけません。
724名称未設定:03/09/03 20:59 ID:+AqOpGHM
>>721みたいな人を救うのがこのスレじゃないのか!!!
725名称未設定:03/09/03 21:26 ID:+A+tFpM+
>>721
漏れにやらしてくらはい
726b:03/09/03 21:29 ID:A9kqXuZR
ヨセミテと青白液晶モニタの組み合わせを越えるデザインのマックが出たら買い換えます
いやMDDとスタジオ20の組み合わせもいいとは思うんだけど買い換えそびれたって感じです
G5出ちゃった今、G4買う気が起きません
G5とそれに似合うモニタ出れば考えます

とかいってまだだまヨセミテ使い続けそう
727名称未設定:03/09/03 21:38 ID:JY6+FhvK
オレは地味なのとかクールなのがあまり好きではありません。
だからグラファイトってカラーがそもそもイヤです。

派手が好きです派手が。
iMacが5色になった時は感動しましたよ、いやかわいい。
そんなオレにyoseはピッタリ。PCIもADBも使うから。

最近のApple製品は地味ですね、
iMacが売れてないのもわかる気するし、敢えて言うならOSXが華かな。
またポリタンク買っても面白くないし、やっとG5で重い腰をって感じ。
728名称未設定:03/09/03 21:41 ID:smPklT9b
青白液晶モニタってアナログ接続できるんですか?
現物見たここないんでおしえてください
729名称未設定:03/09/03 21:43 ID:JY6+FhvK
G5に似合うディスプレイってどんなかなぁ?
まさかアルミにはなんないよね(w
予想を覆す凄いのつくるのかな。

グラファイトでの最高傑作はcubeが良かったですね、やっぱ。
730名称未設定:03/09/03 21:49 ID:JY6+FhvK
青白は15ピンのアナログVGA端子だけです。

あとは
ビデオ入力(コンポジット・S端子)、
音声入力(L/R) ピンプラグ
音声出力 ピンジャック
ADBポート

以上
731名称未設定:03/09/03 21:49 ID:K9FtpMhG
さいきんの120GとかのHDってそのままつきますか?
732名称未設定:03/09/03 21:53 ID:smPklT9b
>>730
ありがと
733名称未設定:03/09/03 22:27 ID:7E0SnNyn
>>731
付きます。かなり早くなります。
734名称未設定:03/09/04 01:58 ID:hfgI5Yg4
おれ、ちょい上の方見てて、「なんで漏れYosemite使ってんだっけ。」って思ってたんだが
そうそう思い出した。ADB付いてるからだ(藁
もちろんHDD増やしてメモリ増やしてビデオカード変えて、今でもそこそこ使える程度には
動くからってのもあるし、今まで使ってて愛着あるから乗り換える気も湧かないってのも
あるけど、キーボードとかマウスとかに自分なりに結構拘ってて、USのアジャスタブル
キーボードじゃないと嫌なんだった。iMateとか使えばADBキーボードも使えるけど、
起動してから接続しないと挙動がおかしかったりするんだよね。8600ではGSキーボード
使ってるし。7600も捨てられないで置いてるなぁ。PC9821/As3なんてのもあるなぁ。
これも愛着あって捨てれない。

他にもPBG4/500とPBG4/800、MDD/Dual1.25G、Pen4/1.8GHz、Pen4/2.4GHzとかあるけど、
全部用途が違うから全部がメインマシンかな、動かしてるのは。YosemiteはOS X Server
入れてサーバにしてます。Photoshopを動かす事もあるな。そこそこ使えるし。8600には
ASIP6.3.3入れてこれまたサーバになってる。Yosemiteはまともに動く限り、まだまだ使うよ。
735名称未設定:03/09/04 03:03 ID:pnnWgV0v
ふ〜ん
おれはそろそろ潮時だなと思ってる。
736名称未設定:03/09/04 03:44 ID:Ig+0xrZi
今までサブマシンとして使ってきたけど
実家に送って親のマシンにする事にした。
パソコンなんてほとんど触ったこと無いけど、
SafariとMailとiTunesの操作だけ教えればそこそこ何でもできそう。
まだまだ働いて貰うよ。
737名称未設定:03/09/04 07:38 ID:F8cq73RD
まぁ、色々だね。

前に自宅で仲間と共同作業した時のお話だけど
俺のYosemite(KAG1)G4/650MHz/1GB RAM/6280M+IBM IC35L(7200rpm)と
仲間のG4/667MHz(DA)/1.5GB RAM/6280M+Maxtor 6Y120L0 (7200rpm)で
OS9.2.2で、LogicAudio4.8.1使ってハードディスクレコーディングしてんだけど
トラック数は互角で重めのプラグイン使うと少しだけど仲間のG4/667が軽快だった。
オーディオカードも同スペックのものだったから「あんまかわんねーじゃん」
てのが、その時の感想。

しかし、それはOS9の話しで今後OSXで作業していくにはYoseでは不利だろうね。
今も10.2たまに使うけどやっぱ重いもん。G5に期待ですわ。
738737:03/09/04 07:49 ID:F8cq73RD
あは。
×ハードディスクレコーディングしてんだけど
○ハードディスクレコーディングしたんだけど

ほんで、10マソ以内で組んだAthlonXP2500+機で同じ事させたら
YoseもDAも圧倒されたよ(w
739名称未設定:03/09/04 10:28 ID:ihtXwb14
パンサータンが、安定したら、G5に移行かな。
まだまだ、yoseには、がんがってもらわないと。
740名称未設定:03/09/04 14:21 ID:KFV1bDfA
でもソフトの移行も高いんだよな
漏れもLogic使ってるけど、この春に4.X〜6にうpしたけど5マソくらいしたし。
G5を買う金もないし、やっぱYoseと心中しまつ。
741名称未設定:03/09/04 16:39 ID:pvyGr4lM
心中はしないけど、まだ全然使えるジャン。

こんな長く持った幕は久しぶり。
742名称未設定:03/09/04 21:04 ID:mkb6Yxrm
900差したらあと3年は使えるじゃーん。
その頃はG5/3Ghzがエントリーモデルになってるでしょう。
743名称未設定:03/09/04 21:53 ID:pnnWgV0v
3年も持たないだろ。
ソフト側の要求性能もどんどん上がるからね。
メールとウェブだけならいいだろうが。
744b:03/09/04 22:09 ID:8xy6NOsZ
あと1年持たせると思えば900カードも高いモンじゃないのかなとか思ったりして
745名称未設定:03/09/05 00:08 ID:hyvIXSZC
つーか、なんでこんな時間と追いかけっこしなきゃならんのか自分に小一時間(以下略
746名称未設定:03/09/05 00:27 ID:badsu4Bx
G3/400のどノーマルな上に、メモリ、ヒートシンク、SCSI、DVDドライブ交換位しかしていない・・・
それなのにあまり不満を感じない漏れはきっとたいした事していないんだなぁ、と思った。
747名称未設定:03/09/05 02:32 ID:8G4RUrzt
>>746
別にまわりに流される事もないし、不満を感じなかったらそれでいい事だよ。
ハイスペック環境を求める香具師がすごい事をしてるとも限らない。






…まあ多少の協調性は必要だが。
748名称未設定:03/09/05 03:45 ID:hyvIXSZC
マックにしてもパソコンは3年ともたないのに、完全にリサイクル出来るのだろうか?

こんな茶番はいつまでも続かないぞぉ(゚∀゚)アヒャ
749名称未設定:03/09/05 12:06 ID:A2M6wc6K
>>734
うち、YikesだからADBついてない..
誰か慰めの言葉ください..

でも今月YOSEMITE買います!Yoseユーザーさんよろしくね!
750MacmoeOS9@腐れ30男 ★:03/09/05 13:07 ID:???
>>734
愛が深いなぁ、って。思いました。
751名称未設定:03/09/05 14:07 ID:rRApq+Cq
今、後期型のU2W SCSI搭載モデルのYosemite/450を使ってるんですが、
HDDの増設を考えてます。で、IDEカード増設するのも面倒なんてSCSIのHDDを
買おうと思ってるんですが、今ってU2W SCSIのHDDって見かけないですよね?
で、どうしようかなぁと思ってるんですが、10000回転のU320のHDDを挿しても
まともに動きますかね?
752名称未設定:03/09/05 19:53 ID:JNVW9JHN
ペインター5.5〜8とネットが使えればいいので当分900カードで逝きます!
753名称未設定:03/09/05 20:28 ID:TQBBrVR/
>>746
うちのYoseはG3/400のどノーマルであとはHDDをSeagateの40Gに交換してメモり
を640MBに増やしてSCSIカードと火縄/USBカード挿す位しかしていないけど別に
不満や不便さを感じたことはないよ。

7600も使っているが、こちらはG4/800載せてATA化して火縄/USB/LANカードに無
印RADEONといろいろドーピングしているけどよ
754名称未設定:03/09/06 09:13 ID:jOfPK9qO
ソネよく見ると700Mhzもyose用は後からって書いてあるのだね。
1Ghzもちゃんと予定があるってことか。

自動でクロック設定したりするのがちょとパワロジと違うのかな。
755名称未設定:03/09/06 10:59 ID:CLg6xinx
さっぱりあてにならないけどね
756名称未設定:03/09/07 03:07 ID:i+plqTmg
>>752
絵描きさんですか?自分もぺインター6とネットがあればいいのでゆっくり1GHz対応待ちます
757名称未設定:03/09/07 15:34 ID:KrgDDInm
>756
服とかTシャツにプリントする絵描いたりHP作ったりです。
ペインターはパソコン始めた時4買って大好きなソフトです。


今日900買って着けて、起動出来たんだけど
800Mhzだったから900Mhzにして再起動。

少し使って電源切って再度起動したら逝きました。
電源は入るしファンも回ってるしHDDも動いてるけど
ファーンって起動音が鳴らない。
カードを戻したら治る。ぱわろじ電話かな。
758DELL ユーザ:03/09/07 16:15 ID:zXGtFWzd
>>751
互換性はあったと思いますが…高いですよ? (36GB で \20,000 くらい)
速度に不満が無ければ IDE×3本増設できますが。
759名称未設定:03/09/07 16:55 ID:m9DeRywI
800MHz在庫あるから買おうかなとか考えていたけど
OS9使ってるだけなら400でも十分かなって思えてきた
時間かかる処理はCD取り込みとJPG圧縮くらいだし
760名称未設定:03/09/07 17:08 ID:KrgDDInm
300→900だけど、Finder操作はそんな凄い変わる訳じゃないね。
全体的にはいろいろ速いけど何万も出すほど感動はないかも。

それよりCPUの熱が強烈でかなり無理して作ってある感じがする。
900買った感想は、標準装備のCPUが一番最適化されて無理なく
動作に支障なく快適に使えるということかな。
速いの欲しけりゃパソコン買い換えろみたいな。痛感しました。
761名称未設定:03/09/07 17:18 ID:m9DeRywI
iBook900持ってるけどほんと熱が強烈だよ
起動してすぐファンが回り出すし
暑い日に起動しっぱなしで出かけると熱望走してるし
762名称未設定:03/09/07 18:59 ID:pl2LBdy9
>>761
デスクトップとノートじゃ排熱の環境が違いすぎる。
それとiBookの熱暴走はVRAMが原因かもね。
そのままにしてるとVRAMが逝ってロジック交換になるよ。
763腐れ30男 ★:03/09/07 19:38 ID:???
PowerBookもiBookも長時間は使えないなぁ。
仕事で使ってる人は偉いと思う。
764名称未設定:03/09/07 19:45 ID:r1AObnHu
>>763

また唐突に否定的なことを…
もうここのスレには、あなたに真剣に取り合う人はいないと思いますよ。

あと余計なお世話ですが自分で本当は女性だとおっしゃっていたのですから、
「30男」と名乗るのもお止めになられては?
765名称未設定:03/09/07 20:56 ID:HNqDDfqu
>>764
掲示版上でどんなコテ名乗ろうが本人のお好みだし
男だろうが女だろうがどんな職業だろうが、そんなことはどうでもいいことで
何故にそこに食いつくのかが非常に疑問に感じました。
766名称未設定:03/09/07 22:05 ID:hsdPDL4n

てか、馬鹿は放置、 迷惑だよあんたたち!
767腐れ30男 ★:03/09/07 22:23 ID:???
>>764
俺PowerBookもiBookも両方持ってて、
単純にデスクトップの方が使い易いなぁって話だよ。
パームレスト熱くなっちゃうし、モニタはやっぱりみずらいし。

過敏に反応しすぎっすよ(笑)
768751:03/09/08 02:37 ID:AvjMoPqA
>>758
高いのは知ってるんで大丈夫です。以前にも増設してるんで。
ただ、以前に増設したときはU2Wのものを購入したんですが、今はU2WのHDDが
見当たらないので。個人的には36GBで\20,000なら「安くなったなぁ」って感じ
なんですが(IDEなら\20,000出せば120GB買えますけど)。

YosemiteにIDEのHDDを買う時は、IEEE1394の外付けHDDケース買って、
その中に入れる時かな。これもちょっと考えてる。そうなると内蔵のIEEE1394だと
遅いから、IEEE1394のボードも買わないと。
769名称未設定:03/09/09 00:37 ID:1smJqrC6
そういや、U2WモデルのYoseのSCSIHDDって50pinだったけか?
770名称未設定:03/09/09 00:54 ID:lnsQkEfA
ついにiMacも下位モデルで1GでATA100/7200rpmに
なっちまった。もうダメポ。
771名称未設定:03/09/09 00:59 ID:Ij89keuN
4年前のマシンにしては使えるからいいじゃない
ヨセミテの時代に4年前のマシンなんか使えたもんじゃなかったよ
772名称未設定:03/09/09 01:22 ID:Pm0QgCj5
しっ失礼な! あなたは9500をバカにするのですかっ! (笑)


と、ほげてみる。。。
773名称未設定:03/09/09 01:27 ID:pO/qQWuR
ほげる?
774名称未設定:03/09/09 01:40 ID:d1SJQ0SI
yoseでELPIDAメモリを使っている方居ますか?
overtopとかで売ってるヤツなんですが。
775名称未設定:03/09/09 06:59 ID:INrOR+gj
>>768
U2Wなので68ピン。

俺のYoseもU2Wだが、もうすぐカードとHDDセットで売却予定。
そのお金で120GくらいのATA購入( ゚Д゚)ウマー
776名称未設定:03/09/09 21:00 ID:+wTrdDA4
HOGEHOGE
777名称未設定:03/09/09 22:06 ID:Hvpj1eZ4
「Yosemiteじゃなくてもいい… Blue & White として育って欲しい…」

というあなたへの素敵なメニュー。

1.QuickSilverを買う(見たところ背面ポート部分のペラペラ以外全て同じ
形の箱がある模様)。
2.Yosemiteの箱を移植する。
3.ソネの1.4Ghzカードを着ける。

最強の青白9.2.2が完成する。
誰かやってる人おらんかの?
778名称未設定:03/09/09 22:46 ID:5hoED4EO
>>775
そんな高値で売れると思うのか?
779名称未設定:03/09/09 23:26 ID:Pzlkbhu+
>>777

バカ神主だいあり
http://plaza.rakuten.co.jp/?user_id=4250282

の方がやってますね。
いまはOWCの1.33Gを1.46Gで動かしているとかなんとか。。。
ここやYUGにもたまにカキコされているようです。
青くする前は何だったんでしょうかね。
466MHzと書いてあるので、DigitalAudioあたりかな?
780570:03/09/10 00:09 ID:MGUkFBWO
>>715
遅レス失礼。メールで問い合わせたところ、
「メーカー製造完了につき取り寄せ不可」という旨のメールが。

。・゚・(ノД`)・゚・。
781名称未設定:03/09/10 00:20 ID:l+nUJxpl
なんか中身総入れ替えって、以前どっかで見たガワだけMacで
中身はDOS/Vってのとやってる事は同じだな。
782名称未設定:03/09/10 00:48 ID:UIHoTWXF

ふーむ、Yosemite 入ってないのは
Intel 入ってないWindowsマシンみたいでイヤだな。
783名称未設定:03/09/10 01:25 ID:kSFlDpbF
YoseにYikesのG4の石いれてもそれはYeseじゃなくなるのかな?
自分はそんな気がする。だからせめてG3で使い続けたい。
みなさんはどう思いますか?

U2Wのカードほすぃ。775さんポクに売ってください..。
784名称未設定:03/09/10 04:26 ID:3EUl+76S
>>783
オレは速度は大して必要無いけどG4入れたい。
785名称未設定:03/09/10 23:07 ID:JfltCf+4
朝日を浴びないと安田成美がガレッジセールの川田さんに
786名称未設定:03/09/10 23:21 ID:WFfYL/Cz
中身QSにしたらADCかDVIになっちゃうから青白ディスプレイ使えなくなるよ
787名称未設定:03/09/10 23:44 ID:3g1az+c7
>>778
こないだ、売ったら、3000円台だったな、確か。
788名称未設定:03/09/10 23:47 ID:x5pNF20Q
>>786
んなことない。
自慰フォース2mxなら大丈夫
789名称未設定:03/09/11 12:15 ID:Q26sFz3C
>>783
言ってることはわかるけど、人それぞれだと思う。
漏れもYoseはG3/450の初期状態だし。
8600だけはPPC604ev/250MHzから9600のPPC604ev/300MHzに
載せ変えてしまったが。流石に8600なんかはもうPPC604evで
頑張るのは限界を感じる。
790名称未設定:03/09/11 13:33 ID:p3qyrOOo
はっきり言って下らないこだわり。
そこまでいうなら、完全オリジナル状態で使い続けて下さい。
791名称未設定:03/09/11 15:06 ID:lQ3NRXND
いーえる きゃぴたん
792腐れ30男 ★:03/09/11 15:40 ID:???
CPUそのまんまでOSX使ってる人いますか?
793名称未設定:03/09/11 22:05 ID:2XrMGbr4
>>792
はい!Yose300のどノーマルです。
794名称未設定:03/09/11 22:34 ID:8oDnx06U
そっか〜よく考えたらパワーマックであんな色使われたのyoseくらいなんだね。
オレはちょうどいいタイミングだったから買ったけど、今思うと貴重なマシンを買ったのだな。

しっかしソネはいつまでべ〜じゅりぼ〜んをトップにしとるのだ?
他に目玉はないのか目玉は!

795名称未設定:03/09/11 22:45 ID:8oDnx06U
796名称未設定:03/09/11 22:52 ID:F5eC8p/3
>>795
これ発売当時すんごい高かったよ-な
今は15のTFTでDVI無しなんて…
それにしてもyoseのコード類て黄ばむよね?
797名称未設定:03/09/11 23:01 ID:8oDnx06U
ほんとだーウチのもベンキバミンしてる。

初代が27万くらいしたね、795は17万くらいだった。
ウチは新品で買ったのと中古で3万で買ったのでデュアルにしてるけど
まだまだ全然明るい(と思う)し大事に使えばいいディスプレイだと思う。

798b:03/09/11 23:02 ID:ieG12MVl
確か148000円で買った覚えがあるよ
最初買ったの真ん中に赤の点きっぱなしがあって交換してもらった
黄ばみはコードも筐体も全くないよ
きっとタバコ吸う人だと黄ばむんでないかね
799腐れ30男 ★:03/09/11 23:03 ID:???
>>793
(当たり前の質問ですけど)めたくそ重くないすか?
800腐れ30男 ★:03/09/11 23:04 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6968462
これ落として、修理だすってのはどうですか。
どうですかどうですかうざいですかどうですかうざいでしょうどうですか
801名称未設定:03/09/11 23:29 ID:IAvOx+BX
うちは青白CRTを使っているけど、画面も明るくて良いと思ふ。

この前、近所のハードオフでグラファイトCRTを見つけて即購入。
今は親用になった7600のモニタにした。
802名称未設定:03/09/11 23:55 ID:0Gs4bHbq
ヤフオクでG3/300ゲットしました。
そこで質問なんですが、
7600で使ってたハードディスクを乗せようとしたんですけど、
なんか、、取り付け方がわからないんです。
6GBが乗ってるんですけど、はずし方もわからないし。
教えてください。
803名称未設定:03/09/12 00:30 ID:UdAVAl5r
>>792
ウチはノーマルの350のCPUを450にアップして10.2.6使ってるよ。
804名称未設定:03/09/12 00:42 ID:YYvgKd/7
7600って事はSCSIだよね......yoseにはSCSIカード刺さないと使えないよ
さて7600の正面両側のスピーカ&CDの下の丸い突起を押しながら
一気に引く(突起をなぜながら一気に押さない様にw)
金属の電磁波避けを外してからHDDマウンタの手前か後ろが上に持ち上げられる用になってます
これは上段と下段の違いです、持ち上げられる方に持ち上げながら引っ張れば外れますだ。
805名称未設定:03/09/12 01:33 ID:cN2BmNbK
>>802
説明書なしか?
それ以前にYose開けて外し方が分からないパーツなんて無いと思うが。
806名称未設定:03/09/12 01:44 ID:cN2BmNbK
あ、7600から外したいのね。すまん。
807名称未設定:03/09/12 02:59 ID:SXAMg7U5
腐れ30男は放置
( ゚Д゚) 相手にスンナ
808802:03/09/12 08:22 ID:LZy5361e
言葉が足りませんでした。
7600ではATAカード+G3カード指してたんでハードディスクはATAです。
yoseについてた6Gハードディスクがはずせなくて、
とりあえずそのままおいて使ってるんですけど。
検索しても出てこないのよ。
809名称未設定:03/09/12 08:30 ID:E51x7rQO
>>808
HDのコネクタ付近にマウンターを固定してるビスが1本あるでしょ?
それを取ったら外せるんだが…
810793:03/09/12 08:33 ID:jxknz2Bi
>>799
重いといえば重いけど…OSXPreの時と比べるとましかな?
お店でもなるべく新しいマックは弄らない様に心がけてます(泣き
利用用途にもよると思いますけどね
811名称未設定:03/09/12 08:44 ID:E51x7rQO
>>810
HDD大容量に交換してる?ATAカード挿してなくてもこれだけでも随分違うよ。
ただ前期だと相性問題があったっけ?
知り合いでiBOOKの500MhzでOSXのヤシが結構いるけど、それよりはYoseの方が快適に感じる。
812名称未設定:03/09/12 09:41 ID:BO5V1vey
>>808
そう書くお前が一番相手にしてる。
腐れ大好きっ子か?
813812:03/09/12 09:42 ID:BO5V1vey
>>807だった(咽泣
>>808ごめん(号泣
814名称未設定:03/09/12 10:13 ID:PE1WLEai
腐れ30男は、改造してるヤシを気持ち悪い貧乏人呼ばわりしてるキティだぞ。
そんなのにレスしてやる必要なし。次スレでテンプレに入れたほうが良いんじゃね?
815名称未設定:03/09/12 10:20 ID:BO5V1vey
正直粘着ウザイ
816腐れ30男 ★:03/09/12 11:40 ID:???
>>814
随分傷つけて根に持たせたみたいだけど
単純に「どうなん?」って聞いてみたかっただけだよ。
>>666以降に関して)

聞きたかったモチベーションはいろいろある。

どうしてもWindows全盛で誰でもWindowsを使うから
比較論として使用感という面で何か物足りなさや、
不都合を感じないかとか

俺自身も気にいって長く使ってるこのマシンだけど
やっぱりそういう比較で考えるとOSXを使うには
あまりに非力で、可愛さ余って憎さが数倍くらいとか

あと、一生懸命に改造改造を繰り返す人に対して
誰もが向ける「そりゃ、新しいのかったらええんちゃう?」
っていう質問に対して「好きでやってんだよ!」以外の
面白い答えが出るかとか、そうではない技術的な根源的な
要点があるか?とか、いろいろ。

いちいち阿呆を「放置!放置で!」なんていう過敏さも含めて
デリケートな人々がたまに混ざるのはは重々承知の上だけど
別の視点が入ったら、排除排除では、それでは2ちゃんねるではないじゃん、と。
んじゃ俺も固定ネタでスレ流しする阿呆のアク禁がんばっちゃうぞと。


817793:03/09/12 12:16 ID:jxknz2Bi
>>811
レスどうも
HDはカンタムのを一個追加してます。結構前なので17Gだったかな
仰るように最高の「前期型」です。(鬱

>>816
>あと、一生懸命に改造改造を繰り返す人に対して
>誰もが向ける「そりゃ、新しいのかったらええんちゃう?」
MacPowerの中筋氏も豪語してたね。今月号で
818名称未設定:03/09/12 12:35 ID:d8PEfkCd
新しいの買ったら買ったで、やはり改造しちゃうんだよな。
819腐れ30男 ★:03/09/12 12:37 ID:???
>>817
と、言いながら僕も改造(というかCPUアップグレードくらい)
してみようかとか思ってるんですけど、
何が一番コストパファーマンスが高くて
現在の環境にあうのかさっぱりわかりません。


820793:03/09/12 12:45 ID:jxknz2Bi
>>819
同じく…CPUアップグレードはやってみたい。
Yose買うときにカミさんに「新しいのを買わなくても拡張できから…」と
いった手前G4〜G5マシンを買おうとは言い出せない…
821名称未設定:03/09/12 13:19 ID:ODDlrlt/
>>817
> んじゃ俺も固定ネタでスレ流しする阿呆のアク禁がんばっちゃうぞと。
ならそっちでがんがっとけよ。
いい加減空気とか流れを嫁。もう煽りはノーサンキューだ。
それでもやりたきゃそれ相当のアンチな板なりスレでやってくれ。
DTMスレで2度も丁寧にレスつけてやったの自分があほくさくなってきた。


みんなゴメン。もう耐えられんくて釣られちゃった。
822腐れ30男 ★:03/09/12 13:22 ID:???
> いい加減空気とか流れを嫁。

意味がさっぱりわからないんだけど
お前はもしかして空気読みをしてスレッドの雰囲気を担ってる
なんか特別なアレなのか?(笑)

いちいち阿呆がつっかかるなよ。
結局どこぞの阿呆名無しの固定ネタじゃんか。

死ねよ、カス。
823名称未設定:03/09/12 13:49 ID:cN2BmNbK
>>802
Yoseの扉を開くと下の方にHDDが見えるよな?
HDDの右手前の方(扉側)にネジが一本有るはずだ。それがHDDマウンター固定ビス。
これを外すとマウンターごとスライドして外す事ができる。
824793:03/09/12 15:03 ID:jxknz2Bi
>>821
817は私なんだけど…私気に障ることいった?
825名称未設定:03/09/12 15:11 ID:2nPq48sX
>>821
あれほど言っただろ!! ダメだって、
荒らしに反応した貴方も今日から荒らしに認定する。
と、言われないように耐えてくれ。
826名称未設定:03/09/12 15:58 ID:7NVV4cSB
扇りとマジレスの区別出来ない馬鹿は2ちゃんねる来なけりゃいいんだよ。
827名称未設定:03/09/12 16:26 ID:amjZ9SSJ
空気読む/読まないはどうでもいいけど
>>腐れ
>死ねよ、カス。
これはやめれ。
828名称未設定:03/09/12 17:37 ID:q5c8NCRv
腐れの自作自演にまんまと引っかかった愚か者達 (ww
829腐れ30男 ★:03/09/12 18:35 ID:???
828は俺のパス無し規制を解除してくれるらしい
830名称未設定:03/09/12 19:27 ID:sph7uGZ0
改造してる人は「道具」であること以上に愛着を感じてるんだよ。
車だってバイクだって一緒だろ?
会社でもパソコン使うけど何の愛着も感じないよ、自分のモノだから
大事にするんだよ。名前付けたりしてる女の子だっているじゃん。

あと「レスしちゃダメ!!!」もそれ自体立派なレス、何も書かないことが
出来ないのですか?
831名称未設定:03/09/12 19:43 ID:mGp5Mg4M
>>830 あなたもたっぷりレスくれたね (w
832名称未設定:03/09/12 19:54 ID:Vh0Ftbjj
>>830
俺もずいぶん改造したよ
グラフィックボードに7000つんで、
SonnetのG4/400
SONNET tempo Trioを増設。
前より、快適になったのでどうしても愛着がわくよ
833名称未設定:03/09/12 20:07 ID:sph7uGZ0
>831
頭わりーな、一番初めにそれをやるなといっとるの。
こんなにレスついてたら一緒だろ。
頼むから831みたいな高校生以下厳禁にして。
834b:03/09/12 21:27 ID:0PS4LJil
CPUアップグレードは迷うところだよね
G3/800が3万円以下ならって感じ・・・
835名称未設定:03/09/12 21:42 ID:jHacKv70
>>833
>>830

これぐらい馬鹿だと頼もしいな
836名称未設定:03/09/12 22:31 ID:68/DN7F4
そろそろゴミみたいな旧型に無駄金を使わないでG5でも買いませんか?
837名称未設定:03/09/12 23:44 ID:5XYPzYf5
ゴミみたいな旧型・・・・・しどい!!(TДT)
838名称未設定:03/09/13 00:00 ID:JQ8l6ya3
>>836
ひどいっ!!
いくら、ボクの主力機が LC-630 だからってゴミだなんて。。。
839名称未設定:03/09/13 00:07 ID:BPr5wSFJ
だってYosemiteの匡体って可愛いじゃんかよ。
G5買っても、Yosemiteは9環境用に残しておくよ。
840名称未設定:03/09/13 00:22 ID:GFpFPwtE
>>839
G5買うならyoseは売るべきだな、それが粋ってモンYO!




え?私?
中古のyoseを狙ってるんで、タマ数が増えるのを望んでる寂しいマカーでつ
841名称未設定:03/09/13 00:58 ID:bZkppLJ+
G5たまたま見ることできたんだけど、いくらなんでもでかすぎ。
あのシルバー色が全く愛着わかないね。
せめてホワイトベースでポイントにブルーならいいのになぁ。
842名称未設定:03/09/13 01:19 ID:ZIRYG5/W
IDにG5が出た。
買い換えろという事か?
ただ、もしも買い替えたとしてもYoseほど愛着は湧かないとは思う。
G5を買うのはなんとなくウィソを買うのに近い感覚がする。
843名称未設定:03/09/13 04:47 ID:ohXRNw+8
パソコンは机の下に置いてあるのでディスプレイ換えなきゃ
気分は変わらんかも…なんてな。
844名称未設定:03/09/13 06:36 ID:odNN0e44
住めば都、買って使って見れば愛着も沸くことでしょう。
845名称未設定:03/09/13 10:10 ID:zzyV4YLO
そっだねぇー、メッシュ仮面G5 は寄席タンからすると愛嬌ってもんが無いもの。
846名称未設定:03/09/13 11:03 ID:ohXRNw+8
Dos/Vマニアはアルミがお好き。
847腐れ30男 ★:03/09/13 11:56 ID:???
青白G3と純正モニタだから撫で回したくなるんじゃないか
848802:03/09/13 16:30 ID:xzW81quk
解決しました。ありがとう。7600とは勝手が違いますな〜。
そしてまた質問ができたんですが、
元々ついてた6Gディスクはそのままで、
7600で使っていたATAカードと40Gディスク2台を移植したんですけど、
MasterとSlaveの変更は必要?
849名称未設定:03/09/13 16:31 ID:Uiceer/l
夏になったらフリーズしまくるんですけど、なおりますか
コウキ400MHZ 256+256
きげんのよいひはとまりません
850b:03/09/13 20:05 ID:67A+3hLA
机に下に置いてもいいんだけどヨセミテのデザイン好きなのでわざと机の上に置いてます
モニタとお揃いで(・V・)イイ!
851名称未設定:03/09/13 20:19 ID:ohXRNw+8
ウチのyoseはG3/900Mhz。
「フリーズしないぞフリーズしないぞ…」
と自信に満ちあふれております、何十時間もつけっ放しですが。

夏はエアコンつけるからか今のところ大丈夫。ファンは未だ着けてません。
よろしかったらどなたかCPUの温度計るソフト置いてある場所教えて頂けると嬉しいです。

因みに
初期yose+パワロジ900Mhz+メモリ1Ghz
rage128x2 マルチモニタ
Audiowerk2
TempoATA133

Seagate STXXX26A 120G
Seagate STXXX21A? 60G

25万でG5/3Ghzが買えるまで使うじょ。
852名称未設定:03/09/13 20:40 ID:4vqmuRaI
細かい事はもういいじゃないか。
とりあえずYose用のZIF(G4/1G)を39800円でどこのメーカーでも良いから発売しる!!
853名称未設定:03/09/13 22:46 ID:hTNVXXMw
3980円のほうがいい
854名称未設定:03/09/13 23:47 ID:67A+3hLA
やっぱ高校生くらいの小遣いでも買える値段
29800円程度だとバカ売れすると思うけどどうかな
おれは30越えてるんだけど(;´Д`)
855名称未設定:03/09/14 01:49 ID:0WribDF8
買えるならG5ほすぃ。カコ(・∀・)イイ!!
856名称未設定:03/09/14 14:01 ID:kALAFDGC
>>854

良い値段だ。4万じゃ買い替えを考えるな。やはり。
857名称未設定:03/09/15 02:19 ID:6Gw+EEK7
JobsのKeynote見てたら9.2.2に拘ることに虚しさを感じてきたよ。
ぱんさーすげーよ…。
でもなぁ…必要ないんだよな、新製品追い続ける意味もあまり…。

パソコンなんて所詮道具だからな…使えれば…いいよな。
858名称未設定:03/09/16 02:42 ID:ATyfOm/s
>>851
メモリ1GHzは誤爆だよなぁ...。
age足取りスマソ。
859名称未設定:03/09/16 02:45 ID:BNAJlAwp
メモリ1Ghzにしちゃいけないの? 凄い快適だけど。
860名称未設定:03/09/16 02:48 ID:JELEDXsL
>>859は今年下半期一番のうっかり屋さん
861名称未設定:03/09/16 02:50 ID:BNAJlAwp
今気が付いた1GBね。1Mbpsとか1Ghzとか自分でも何いってっかわかんねー。
862名称未設定:03/09/16 05:45 ID:0VWFpPaK
じゃあ漏れのYoseは1kgにする〜
863名称未設定:03/09/16 13:26 ID:4BncmTYD
ヨセにもはやく1kmホスィ(・∀・)ノ
864名称未設定:03/09/16 23:31 ID:JChPWkQg

新PowerBookが発表されましたが、その搭載CPUがPowerPC 7457。
電圧の関係でG4アップグレードカードの出なかったヨセタンだけど、
動作電圧の低いPowerPC 7457ならヨセタンで使えるアップグレードカードが
作れるんじゃないかなーと淡い希望。
865名称未設定:03/09/17 00:32 ID:P4Lrhwie
禿げしくYose萌えなんだけど、環境的にsawtooth辺りにアプグレードのカード
入れた方が快適だよな、悲しいけどこれ現実なのよね(スレッガー調に...)
866名称未設定:03/09/17 00:33 ID:+pzvX+Zm
test
867腐れ30男 ★:03/09/17 09:55 ID:???
HDマスターに純正6GBとセカンドに9GBはいってるんですけど
純正の方をお取り替えしたいのです。

どこぞのなんて製品が旬でお勧めでありますか?
868げてもの:03/09/17 13:04 ID:zUsa0IJk
>>867
「わたしだったら」IBM(日立)の120Gを買いますね。
DTLAでミソつけたんで、嫌う人は徹底的にIBMを嫌いますけど、、、。
869名称未設定:03/09/17 13:57 ID:v+9oUajm
711 名前:腐れ30男 ★ メール:sage 投稿日:03/09/17 09:57 ID:???
>>711
とりあえずそれが一番いいかしらと思ったんだけど
大学生のお友達もいないので、中央線ミュージシャンさんのお家に
お邪魔してきました。さっぱりわかりませんでした。

30過ぎての手習いはやっぱり難しいです。

やっぱ30過ぎのおっさんだろ?
870腐れ30男 ★:03/09/17 16:40 ID:???
>>868
ふたつめの9GBの方にIBMの入ってるのですけど
順調なのでそれにしてみます。
何をどうしていいかわからないですけどとにかくやってみます。

>>869
もうまよっちゃってんだ?
871名称未設定:03/09/17 18:17 ID:+MfBUg0w
腐れはスルーで
872名称未設定:03/09/17 19:23 ID:1EBUVh66
(結局出来ない....)
873名称未設定:03/09/17 23:45 ID:FSKmnk2S
900で調子こいてじゃぐわ入れてみました、10.2.6です。
全然ダメでした、FinderはまあいいんですけどIEとかSafariで
もう耐えられなくて9村に帰って来ちゃいました。
凄く速くて居心地のよい故郷です。
もうずーっと9.2.2でいきたいです…。
874名称未設定:03/09/18 00:17 ID:rTWg6mT/
>>873
ご勝手に。
でもここは9村じゃなくてヨセミテ村だからスレ違い。
875名称未設定:03/09/18 00:28 ID:Ed/1YBlA
よせ900の話ね、参考になればと思いまして。
因みにパワロジでもOSXでは800Mhzとして認識しておりました。
OS9では300Mhzのままですけど。
876名称未設定:03/09/18 00:30 ID:Ed/1YBlA
874みたいのがいて居心地が悪い。
877名称未設定:03/09/18 00:33 ID:2RdhCE3I
パワロジってOS9だとシステムプロフィールに
まともなクロックでてこないの?
俺のSonnetは500って出てくるよ(元は400)
878名称未設定:03/09/18 00:41 ID:uG+MDs8o
OS-Xはバックグランドでも処理されるから全体に重いのは我慢汁
879名称未設定:03/09/18 00:51 ID:pb+hnGdv
腐れ30が新PB15インチ買って向こうのスレ行ったよ。
買い増しでないことを願う。
で、あっちでも腐れは邪魔らしいが。
880名称未設定:03/09/18 01:34 ID:by1ucvLe
>>873
GPUは交換してるの?
881腐れ30男 ★:03/09/18 07:27 ID:???
>>879
どうしても俺の話がしたいみたいだけど
単純な買い増しだ。俺はPowerBook去年も買った。
先月はiBookもかった。
でもそんな事はお前にはまったく無関係だし
ここはそもそもお前のスレじゃない。
いちいちどこぞの虫みたいな名無しにストーカーされて
どっちかと言えば迷惑なのはいちいち腐れ腐れと読まされる
住人の方だとはおもわんか。虫なんだからいい加減だまっとけ。
882腐れ30男 ★:03/09/18 07:48 ID:???
(嘘です、言い過ぎました)
(デスクトップ買いたいのに何故かノートばっかり買っちゃうんです)
883名称未設定:03/09/18 07:57 ID:iLDf+hrJ
ところでさ、Bluetoothってyoseでも使えるよね。
サポート外みたいけど。ワイヤレスニドキドキ・・・
884名称未設定:03/09/18 20:22 ID:Ed/1YBlA
>880
してませんATIのままです。
前にVoodoo5ってのつけたら画質が悪くなって戻しました。
何やらProformanceってのがいいらしいですがヤフオクとか
あんま出てませんね、アキバ巡ればあるのかなぁ?
ノートンベンチでもビデオだけ最悪。

でもここまで来ると1.4Ghzの9.2.2を味わってもみたい…。
885名称未設定:03/09/18 22:22 ID:by1ucvLe
>>884
OS XでProformanceってダメなのでは?
OpenGLを強化した方がいいと思うよ。
886名称未設定:03/09/18 22:26 ID:d86LcNCe
>>884
YoseにはATI RADEONしか残されてないんだよ。

黙 っ て 買 い な さ い
887名称未設定:03/09/18 22:41 ID:Oyz/bnIJ
>>884
しかも無印を入手するのは困難。
7500をゲッツせよ。
888名称未設定:03/09/18 22:57 ID:pbUFZPrm
Radeon 7000はOSXではかなりいいよ。
XbenchだとQS867のGeforce 2MXよりOpenGLの数値高いし
体感もかなり快適になる。
889名称未設定:03/09/19 07:02 ID:KQQ5wpM5
ProformanceとRADEON 7000、OS 9のみで使うなら
どちらもあまり変わらなさげかな?

ゲームもしないから3D性能もそんなに要らないかな…と。
890名称未設定:03/09/19 07:48 ID:gMZq1qW/
9使用でのRageとRadeonはどうですか?
891名称未設定:03/09/19 08:51 ID:+reg0BTe
>>890
2Dでも3DでもRageと比べると圧倒的にRadeonイイヨ。
892名称未設定:03/09/19 09:14 ID:XdkPbbFW
Radeonって安くても17000円とかしますよね・・・
欲しいけどちょっと高いなぁ・・・

でもなんだかんだで買いそう(笑
893名称未設定:03/09/19 09:39 ID:OXZt3+k6
MacOS Rumorsを読んでたら
750FX , 750GX がチップセットとOSのサポートがあれば
マルチプロセッサー構成も可能とか出てたんだけど
そういうカードが出ないもんかねぇ...。

せめてシングル構成の1GHz(with 1MB L2 Cache)のG3カードを...。

ひとりごちスマソ。
894名称未設定:03/09/19 11:15 ID:xGAlUvoR
>>892
昔みたいに、20万円とかする訳でもないその程度の金額なのに
ちょっと高いなあと感じると言うことは、そもそも貴方にとって
不必要なのです。その場合、購入しない方が幸せです。

ただ、Radeon 7000 PCI が何時まで売られているかは
知れたものでは無いでから自分は3枚買いました。
Rage128 からすると、体感で解るくらい快適です。
895名称未設定:03/09/19 17:04 ID:vViKsnKb
>>889
Proformance3plusとRADEON7000じゃ

OS9.1限定で、DVD再生&3D完全切り捨てなら
断然Proformance3plus。

G3/800とProformance3plusの組み合わせで
ノートンインフォビデオ2000を軽く超える
しかもフォントキャッシュでスクロールが制御不能になるくらい高速化。

yoseでもまだまだ逝けるって実感できるよ
896名称未設定:03/09/19 20:58 ID:CT1gtUlc
確かにProformanceはyosemite用に作られたと言っていいグラボだからね
数少ないyoseの高速66MhzPCI対応グラボだし
OS9.1までしか使えない&3D駄目駄目なのが鬱だけど

OS9でネットブラウズが主体なら、現役で活躍できるはず
897名称未設定:03/09/19 22:58 ID:vViKsnKb
>>896
ていうか現役ですが、何か?(ワラ

漏れのはProformance3plusの32Mだけど
Proformance3無印とか
Proformance3plusの16Mだと、やっぱり違うのかな?

違い判る方居ます?
898名称未設定:03/09/20 01:09 ID:xrI2h/oa
Proformance3plusの16M でも、激早です。

けど、DVDが出来ないのは超痛なので、さぶ野9500に入れて
お手軽作業用に現役投入中です。チョトカナスィー
899名称未設定:03/09/20 01:55 ID:e/s9aBvU
ProformanceとRade

あなたなら!!!ドッチ!?

900名称未設定:03/09/20 02:26 ID:7z4deCBY
>>898
リアルマジック・ハリウッド+でDVD再生汁
901名称未設定:03/09/20 02:42 ID:+lmFTAru
リアルマジック・ハリウッドって何?
Proformance利用者にとっての神降臨??
902889:03/09/20 03:34 ID:vMsMTYIs
>>895,896
ありがと〜。実はProformance 3(+じゃない物)は持っていて7300で作動中。
で、これを下取りしてYOSE用にRADEON 7000を買おうか…?
という思いが出てきたもので。
そういえば…
Proformance 3は「アップデートした9.1までアクセラレートが効く」んでしたっけ?
どこかで見かけた話なんですけど。私はそれを知らずにOS 9.1を新規インストールして
使っているわけですが、これってProformance 3の真価を出していない…
ということなんでしょうね…。鬱。
iPodもそのうち欲しいし、OS 9.2対応しているRADEON 7000にしようかなあ…。

>>901
DVDデコーダーのPCIカードだったっけ。PCIが余っているのならいいかもね。
903名称未設定:03/09/20 04:47 ID:+4rkQfgo
私は、Proformance 3(+じゃない物)16MB を
PM9500にて、OS9.1 ネイティブで使っていますが
満足行く速さですよ。テキストスクロールも制御不能なくらい
俊足ですので真価を出していないかも知れませんが、何の不自由も
ありません。他のOSでの検証はしてませんけど、心配なら
一度試してみてはどうでしょう? >902
リアルマジック・ハリウッドに付いては、自分も尻ませんでした。
大変参考になりました。でも、コレってさすがに入手は困難そうですね。
904名称未設定:03/09/20 11:00 ID:IWcxrhPQ
yoseの中古でも買って遊ぼうかと思うんですが、OSXで遊ぶなら
ラデと目盛MAXは必須ですかね?
905名称未設定:03/09/20 11:37 ID:4o5bWcUX
>>904
ラデは遊び用としてはチョト高額に感じるけど、今や必須。
メモリは1GB MAX も安いんで今や常識。
そうすれば、OS X の重さと先進性の両方が楽しめます。
906名称未設定:03/09/20 11:39 ID:4o5bWcUX
あ、でも、ATI Rage 128 でも良いかもね。
もう一台あるウチのは、ラデを2枚買えなかったから
Rage のままだけど、OS X 化して遊んでるけど、快適。
DVDも見られるし。これくらいの物は無いと話にならない。
907名称未設定:03/09/21 07:52 ID:7ZheWV2W
OSXで遊ぶのに青白選ぶ時点でアホ決定
908げてもの:03/09/21 21:26 ID:yF9z7Zll
>>907
ウチで一番速いのが青白だもんで、、、。
でもまぁ自分の脳クロックと比してさほど遅く思わんからいいんですが。
909名称未設定:03/09/21 22:43 ID:1x9U6LjF
yoseって箱が凄く綺麗で捨てられないのですが…。
しかも中身の発泡スチロールもモダンな感じに穴が開いてて
オシャレなんで部屋に置いてあるんですが…。
910名称未設定:03/09/21 23:14 ID:2bBgmk4X
げてさん(;´Д`)ハァハァ
911名称未設定:03/09/22 00:08 ID:C1uZq6Cn
yoseは特別です! 907は物の良さが解らないのね、悲しい〜
先日買い足したMDD は不細工でもやっと慣れた。コイツは
よく働く奴だけど、やっぱyoseが(・∀・)イイ!!
912名称未設定:03/09/22 00:18 ID:iDEOCNIX
イデオクニックス
913名称未設定:03/09/22 10:25 ID:SMYGVdvz
祖父で寄席タソ注文しますた。
後期の350だけど何に使おうか悩む。
早く届かないかな(・∀・)ワクワク!!
914名称未設定:03/09/22 16:28 ID:BnS7xmZl
yoseついに買いました!(祖父マップ19800円)
yikesの横に置いてます。さっそくzipとProformance3を増設するです。
913さんも早く届け〜!(・∀・)ワクワク!!
915腐れ30男 ★:03/09/22 17:33 ID:???
19800。。。。。。。。。。


あと10年使ってやる。
916名称未設定:03/09/23 00:51 ID:Mm5h7plW
ええと。
前スレだったか前々スレだったか忘れたけどテンプレ書いたものです。
そのままサイトのコンテンツにしてたんですが、.Mac解約と共に引っ越ししまして...
(まあ、サイト自体は閉鎖したんですがこのページともういっこは残しておこうかと思いまして...)

とりあえず
「 f u l l c o l o r a p a r t m e n t 」 (YOSEMITEの各種改造)
ttp://homepage.mac.com/moonsandy/command/20030101.html
と書いて頂いてたURLを
http://am.pekori.to/moonsandy/20030101.html
と書き直してやって下さい。>次スレテンプレ制作者様。

なにげにテンプレ楽しみにしてます。YOSEっていいですよね。
げてさんもコッチ来てくれたし値段も下がってきたし、あとはCPUがいいの欲しいっすよねぇ。

ウチにも二台YOSEあります。
もいっこくらい買ってもいいかなww
917名称未設定:03/09/23 02:30 ID:wuxPQbtj
遊ぶだけなら青白で充分じゃん
907アホ決定
918名称未設定:03/09/23 02:34 ID:ECUJR0LU
次スレ前にどうかアドバイスを下さい!!

ヨセ高貴350mhzの6GB HDなんですが、
これにRADEON7000付けるのと120GBのHD付けるのと、
どちらが体感上快適でしょうか?
919名称未設定:03/09/23 02:46 ID:D2FS1Q43
>>918
俺なら120GBを付ける。
920名称未設定:03/09/23 11:15 ID:5Cv/ykme
>>914 19800円?!いいなーーー5万でやっとかったよ中古。でもADBのAppleキーボード2を
600円でジャンク屋さん購入できたから嬉しいのであった。やぱADB使えるの良いよね。
921名称未設定:03/09/23 11:39 ID:qBGq0ATo
>>920

確かにADBキーボードは安くなって嬉しいッス

>>918

例えば昔出たDiablo2というゲーム、そちらの環境なら120GB買った方が快適ですよ。参考まで。
922名称未設定:03/09/23 14:23 ID:e74hfKpW
>>918
漏れはAEC-6280M+SeaGateの120GB薦めるっす。
923名称未設定:03/09/23 15:02 ID:hlpbOdR8
19800円って店頭で買ったの?
sofmap.comで買ったの?
もう一台欲しいんだよ。
欲しくてたまらないんだよ。
924名称未設定:03/09/23 15:08 ID:oEAbPPES
>>923

なんで泣いてるんだよ!!
925名称未設定:03/09/23 18:08 ID:NIKLA+aQ
嘘つくんじゃねえぞ、ゴルアって言おうと思ったら、
泣けてきちゃったんじゃ、ないかな。
926913:03/09/23 18:47 ID:/bAbuXER
>>914
今日届いた〜。
19800円とは安いね。
ウチのはそこまで安くないけど、
後期350でSCSIボード付き、付属品はACとマウスのみで25800円(税別)でつ。
前期はもう少し安かったけどHDDの相性問題とか有名だったからパスしますた。
194さんはどのYose?

でも傷とか汚れ、あと黄ばみがメチャクチャすごいんです。
外観をランク付けするなら間違いなく最低クラス。
玄関で起動確認して、そのまま全部ばらして磨きますた。
傷と黄ばみに関しては諦めるしかないかな、、、鬱。

>>923
ウチは店頭で買いますた。
927げてもの:03/09/23 20:45 ID:+4gHfrIV
>>19,800円他
なんだかうしろめたい、、、。(汗
928名称未設定:03/09/23 22:39 ID:Zw5xBiuj
すまんが、マジ質問。

ウチのYose(G3/450)はACARD6260経由でATA HDDを2台内蔵。
それぞれ2つずつにパテ切ってるので計4台の装置として認識。
(OS8.6, OS9.2.2, OS10.2.6)
ビデオカードは純正のATI RAGE128
CD-RはYAMAHAのMP7020

先日DVD Player[k]をインスコした後OSXのディスクから起動不可能になった。
(モニタには OUT OF RANGE と表示)
諦めて再インストールを試みるも今度はCD起動(9.2もOSXも)が出来ない。
(起動装置選択でも選べず)

いったい何が原因でしょう?
誰かアドバイスをお願いします。
929名称未設定:03/09/23 22:51 ID:ZduQWuCu
すいません関係ないけど質問。
PCIバスは33Mhzのところに66Mhz〜133Mhzまで対応したATAカードをみなさん
差されているワケですが(自分も)、通り道が33Mhzなのにそれ以上差した
ところで速くなるのでしょうか? それともPCIの33MhzとATAの133Mhzって何
か違うことを表しているのでしょうか。

よろしかったら理屈がわからないので詳しい方お教え下さい。
930名称未設定:03/09/23 23:31 ID:jodWx9PD
ヨセはバススピード遅いからATA133にしてもPowerMacG4並のスピードは望めないよね
俺もATA100カードささってるけど内蔵ATAとあんまりかわらんね
931名称未設定:03/09/23 23:48 ID:08FFnF4Y
>>929
まったくの別物。
ちなみにG4/667でもPCIはyoseと同じ33MHzPCI
OK?
932名称未設定:03/09/23 23:54 ID:08FFnF4Y
>>929
ちなみにHDDの表記にはMHzは付かない。
>HDDインターフェイス規格「Ultra ATA/100」
この場合は最大100MB/秒のスループットが可能という事を示している。

33MHzPCIのスループットはスペック上では266MB/s
実効速度は全然↓ですがATA/100クラスであれば、yoseだからムリという事にはならない。
933げてもの:03/09/24 00:12 ID:iOpZ1zpR
>>928
電源は大丈夫ですか??
934名称未設定:03/09/24 00:20 ID:3B7ejbmS
な〜ほんとだよく見たら133MB/秒って書いてありました…知らなかった。
凄い納得、数字が似通ってたから同じモノだと思ってました。
ありがとうございました納得しました。
935名称未設定:03/09/24 01:14 ID:G8hzR3HA
CPUそのまんまの後期寄席タソ400DVDに
πのDVR-A06-Jに喚装したんだけんど、等倍でもDVD焼けんのよToast(モチ性器)で。
9.22もXでもバァッファアンダーランエラ出てまう。
G3の400じゃ無謀でつか?
ただのコソボDriveと化してる常態でつ...。(泣
936名称未設定:03/09/24 01:20 ID:Kxd8x4Ke
>>935
HDにパテ斬るなりしてクリーンなシステム作って試してみそ
たぶん裏で何かが走ってる予感。

あとは、本体ATAでなくてPCIに66か100入れてるならそちら経由で

ウチでは6280m経由の105で2倍焼き問題茄子です。
937914:03/09/24 03:35 ID:alte6/A1
>>920
ADBのタブレット(でかいの)がやっと使えてうれしぃ!

>>923
アキバの店頭で購入しました!
一番安いのが付属品無しHDDなしで14800円でした。他の店では15000円。
色々迷ったけどキーボード、マウス、SCSIボード付きの19800円にしたです。

>>926
うちは前期の300です。後期だと1万円くらい高くなっちゃうんで前期にしました。
こちらのyoseも外観ランク最低クラス。中身もヤニでまっ茶色。
しかも2回目の起動で6GBのHDDが逝っちゃって。(泣
913さんは何か問題ありました?
938名称未設定:03/09/24 08:40 ID:f/c+WXyE
>>936
横レスすまん。
俺、π105をATAPIに繋いでた。
ATAカードの方に繋いだほうが良いのですね。
早速繋ぎ変えます。
サンクル。
939名称未設定:03/09/24 09:07 ID:HakdEo5H
私も、先日アキバの地図で 17800円でYose前期300M買いました。
(キーボード、マウスのみ付属)
とりあえずすぐに分解して丸洗いして、手持ちの2940U2B、チータ18G x 3
メモリ512M、Geforce2MXPCI、400w電源を入れて調子よく動いています。

また昨日知り合いの所からG3/400のCPUをゲットしましたので交換して
OSXを入れてみましたがサブマシンとしてしばらく使えそうです。

940名称未設定:03/09/24 10:10 ID:Ofqe7pt+
>>935
> CPUそのまんまの後期寄席タソ400DVDに
> πのDVR-A06-Jに喚装したんだけんど、等倍でもDVD焼けんのよToast(モチ性器)で。
> 9.22もXでもバァッファアンダーランエラ出てまう。
> G3の400じゃ無謀でつか?
> ただのコソボDriveと化してる常態でつ...。(泣

なんで一々隠語を使うの?
とても見苦しいんだけどね〜。
941名称未設定:03/09/24 13:02 ID:sNhCiTOx
今更の話ですけど256MBの4枚実装って不具合でるんでしたっけ?
942名称未設定:03/09/24 14:37 ID:cD6bPfNn
>>941
出る可能性が高いようです。が、特に問題無いという方も居るようです。
四枚差してみて、どうしても不安定なら特殊メモリか電源交換が吉かと。
943名称未設定:03/09/24 16:42 ID:pmR3rePa
>>940
2chでそれを言ってもしょうがないで。
944名称未設定:03/09/24 18:55 ID:+UBB7T1C
なんだか、もうYosemite投げ売りだな(´・ω・`)
5月頃までは安くても4万円くらいはしていたんだが。
945名称未設定:03/09/24 19:38 ID:oMj2tSnN
だっていま売ってるアポーのキーボードって
有線も無線もOS10.2.6以降じゃん。
OSXがきびしいyoseではほぼOS9専用機だし。
中古でしかキーボードが買えんから激安に…
946名称未設定:03/09/24 19:42 ID:8FACqRTJ
>>944,945
ソネのG4カードがゴサマでしか使えないからじゃない?
ゴサマも安いけど値下がり止まった感じがする。
947名称未設定:03/09/24 22:33 ID:3B7ejbmS
なんかRadeonは品不足が解消されてるね、15000円台のところもある。
とりあえず一個だけ買ってみた、どないなるかな。
948名称未設定:03/09/24 23:17 ID:EJMGY7ZF
>>947
15000円台ってどこのお店ですか?
よろしければ教えて下さい。

うちのYOSEにもRadeon付けてやりたい・・・。
949名称未設定:03/09/25 00:21 ID:juWNiG06
>>948
漏れも買ったよ。でも、そんなにかわらんよ。
漏れはツインモニターしたかったから・・・
http://pczone.internet.ne.jp/search.cgi?&file=C.01&strings=Video+Card:ATI:

950名称未設定:03/09/25 01:06 ID:glC5JvHU
yoseの騒音発生源を調べるべく起動状態、配線繋いだまま扉開けてたら・・・
上からMOが降ってきて基板直撃、ど〜ん
画面フリーズ、やってもうた真っ青。
が、再起動スイッチオンでジャ〜ン。何事もなかったように普通に動いて、
かれこれ1週間、無事稼働中。
・・・・案外丈夫なのね。っていうか、すごくラッキーなだけ?
何はともあれ良かった良かった。
951名無しさん@Emacs:03/09/25 01:43 ID:yVit18VR
先週、パッチングイーンモニタがお亡くなりになりました。
月曜日にあぽーに引き取られました。
なんと!
今日、水曜に修理され帰宅。(もちろん無償修理)
とっても、サービスのいいアポーに喜び、記念かきこ。
952名称未設定:03/09/25 03:26 ID:tATpYaj8
バッチグイーン言うな。
953名称未設定:03/09/25 07:08 ID:RqUmJ9Hc
>>951

部品があるからね。漏れの時は半年待たされた・・・・
954913:03/09/25 11:33 ID:zFe8a5EP
>>937
ウチは不具合は今のところないです。
ただ最初に困ったのは、リストアCDなし、HDDの中身がからっぽというのは平気だったつもりが、
ファームうpしてなかったマシンだったので、OS9.1でCD起動するも「ファーム上げろ」といわれ
インストール出来ずに困った。
週末を使って8.6を実家まで取りに逝こうかと思ってたところ、
9.0.4でも試してみたら、だましだましインストールできたのでよかった。
その後、ファームあげました(G4抹殺された?)

アキバで揃いも揃って、みんな汚いマシンだった事を思うと
同じところで使われてたマシンだったのかもね。
955名称未設定:03/09/25 11:58 ID:f4NcuMcd
956名称未設定:03/09/25 13:28 ID:juWNiG06
ソフマップはジャンク屋か・・藁
でも、これからはリース落ちのYOSEがいぱいでてきそう。
957名称未設定:03/09/25 14:39 ID:rba4Y/Ee
ジャンク品で中古ワランティ加入可。
お〜い、購入後、修理してくれるのか?
でも、ジャンク扱いなら、3000円だろ。
HDD無しでOSインストール不良?
【OS】無し。
なんか無茶苦茶。
958名称未設定:03/09/25 14:39 ID:6PlM/iiH
>OSインストール不良の為、ジャンク品。
これって多分HDDが付いてないからだと思う。
いっちょ勝負してみようと思ったのだが…

>いかなる不良・破損がある場合も返品不可。
>いかなる理由による返品・交換も受付することが出来ません
そう何度も書かれると返品する気はなくても買う気失せるな。

それだけ逝っておきながら、中古ワランティにはしっかり入れるみたいだ(w
959958:03/09/25 14:41 ID:6PlM/iiH
>>957
内容までしっかりかぶった。
気が合いそうなので結婚してくり。
960腐れ30男 ★:03/09/25 18:24 ID:???
ソフマップで何十万円もしたような記憶があるんだけどな。
何年前だろな、スーパーコンピュータだから輸出規制するとか
俺ばかだから信じちゃってさ。

別に好きだし、愛してるからいいけどさ、青白くん。
なんか寂しいよな。2まんえんってなんだよな。
ちょっと小洒落たレストランとかいったら酒1本で
2まんえんとかなくなっちゃうじゃん。
それと中古だろうがなんだろうがこの青白くんと同じ値段なんて。
こんなでかいもんのめねえよ。
961名称未設定:03/09/25 18:50 ID:Jz4uP37n
そろそろ次スレだな。
このスレがたった6月よりさらに時代が流れた気もするけど。
yikesは比較的まだ値段がついてるみたい。
962名称未設定:03/09/25 20:15 ID:0n/C200L
次スレ立てる方、テンプレに「腐れ30男★は放置」と追加お願いしまつ。
963腐れ30男 ★:03/09/25 20:16 ID:???
君が俺を放置出来たらどんなにすっきりしたスレッドになるかと思うと
目頭が熱くなってまいります。
964名称未設定:03/09/25 20:17 ID:tATpYaj8
>>955
ジャンクにしろこの値段を実際に数字で見てしまうと萎えるな。。

もう40万分楽しんだけどさ。
965名称未設定:03/09/25 22:53 ID:XmC16oZH
腐れ30男は道端のウンコのようなものです。
ウンコが話しかけてきても無視しましょう。
966名称未設定:03/09/25 23:11 ID:FUWbs4sn
ジャンクといえど、この値段でまだ売れないとは…
悲しくなるね。
967名称未設定:03/09/26 00:07 ID:7FlHurBv
うん、ヤフオクでも、それなりの完動品が3万きるしね。最近。
968名称未設定:03/09/26 01:17 ID:rcjSey65
一昨年に祖父でYose450を買ったときは10万でした・・・

愛着あるからいいんだけど。
969名称未設定:03/09/26 01:45 ID:4j1ylZRu
俺は発売当時だから25万くらいかなw

値段以上に働いてくれてるよ。Yose大好き?。
970名称未設定:03/09/26 01:46 ID:4j1ylZRu
↑化けたが はーとねw
971名称未設定:03/09/26 02:07 ID:ZwWgYv1h
はーとになてるよ。
972名称未設定:03/09/26 02:23 ID:pwDfTfcu
くろまるさん。
973名称未設定:03/09/26 04:14 ID:FezeTcTk
yosemiteはあのザラザラがええんだがや!
しかしもう4年半か・・・あと5年半は使えるがや(w
974名称未設定:03/09/26 04:15 ID:FezeTcTk
まちがえた3年半だがや。
まだ6年半は使えるがや。
975名称未設定:03/09/26 10:44 ID:uwBGPgaR
うちのYoseはCPUノーマルに、メモリを沢山積んで、ATA133にして、CDRW積んで、OS10.2入れてるが

これってYoseに対する虐めなのかなぁ。。(苦笑)
976名称未設定:03/09/26 11:45 ID:c5MtRkH8
>>965
ワラタ
977名称未設定:03/09/26 12:10 ID:7FlHurBv
はて、漏れはこの新Mac板しかほとんどいないのだが、
腐れ30 は、宅八郎と往復書信をするような署名人みたいだぞ!!!
コンビニで、2チャンネルプラスなる雑誌を立ち読みしたのであるが、
腐れ30の団子のような後ろ姿に萌 (^_^)v
978名称未設定:03/09/26 13:25 ID:7CwYwmBp
単純に恐い人だと思うんだが

155 名前:名無し不動さん メール:sage 投稿日:03/09/22 18:05 ID:???
腐れさんは削除人だって事を忘れてはいけない。
実はただのヤクザという事も忘れてはいけない。
大人の癖に女子供を本気で追い込む酷い奴だという事も忘れてはいけない。
東京から名古屋まで荒らした奴の家まで行って親に土下座させたのも忘れてはいけない。
三井不動産のシステム管理者を受付に呼び出しどなり散らしてログを提出させた事も知っておいた方がいいかもしれない。
979名称未設定:03/09/26 14:41 ID:RafHeJYE
>>951
>>953
あの…お尋ねしたいのですが、
修理のあと戻ってきたモニターは外側は青白のままでしたか?
聞いた話では修理後は普通のベージュ色のカバーになってるということなんですが
どうだったか教えてもらえないでしょうか?
980名称未設定:03/09/26 16:27 ID:+T72s6jF
有名だろうが怖かろうが迷惑は迷惑。
有名だろうが怖かろうがダニはダニ。
981名称未設定:03/09/26 16:39 ID:N9bxqOc+
腐れ30=道端のウンコ
982948:03/09/26 18:03 ID:8bMsVQDb
>>949
アドレスサンクスでした!
一個買いました。
漏れも青白CRTとLCDとでデュアルにしたかったので欲しかったんです。
あとS端子出力もなにげに使ってみたかったので。

亀レススマソ。。
983腐れ30男 ★:03/09/26 18:36 ID:???
俺=ウンコ
984名称未設定:03/09/26 18:55 ID:g4yzwRNJ
>>979

今ベージュだね。だけど実を言うと、
もう色々あり過ぎて細かい経緯は憶えてないのよ。

ベージュにしても青白にしても、もう合計4回くらい取り替えたかな?
一回目の時をのぞいては全部向こう側の責任だった。
もう次ちゃんとしたディスプレイ買う時はアホーの奴は買わない。懲りた。
985名称未設定:03/09/26 21:36 ID:o3MYg47K
rage→radeon
ある程度の変化は体感出来るね。
相変わらずノートンのビデオは悪いままだけどウェブだけでも
Flashが凄いサクサクしてるしyosemiteもいじらなくてもなか
なかいけるけどいじると全然実用レベルな感じ。

会社はXP 1.7Mhzだけどまぁ速いけど家のyose900がそれ程引けてる
感じはしない。
986名称未設定:03/09/27 00:24 ID:DLeAjk2u
ジャガーは何とか使えてる(決して快適ではない)。
が、パンサーはきついんじゃないかな?

(多くのYoseユーザーの心境)
987名称未設定:03/09/27 00:53 ID:saNZXO5Y
>>986
多くのYoseユーザーの心境は
Jaguarはダメだった。
でもPantherならイケるかも。。。

だと思う。
988名称未設定:03/09/27 01:04 ID:wU+wB6Ab
Jaguarの売りの幾つかはアルティベック必須な奴が多い…。

正直、漏れもyoseのXはJaguar迄だと思う・・・。
989名称未設定:03/09/27 01:37 ID:DLeAjk2u
おまいらどーする?

Yoseたんにはパンサー重すぎてダメっぽい

1.仕方なくジャガーを使い続ける。
2.誰がなんと言おうとパンサーを使う。
3.おとなしく0S9.2を使い、G5を買う。
4.いっそのことOS8.6まで戻って体感速度倍増を狙う、G5買えない。


俺は1かな・・・。
990名称未設定:03/09/27 01:39 ID:UFatKIga
Pantherは軽くなる、特にロースペックマシンの方が
その恩恵を顕著に感じられる。

というのがこれまでの観測筋からの報告
991名称未設定:03/09/27 01:44 ID:kEKncsWT
ってかみなさんは10じゃなきゃいけないという理由はあるんですか?
私はないので速い9を使ってます。
遊び程度で他のHDDにジャガー入れてるけどあくまで遊び。
992名称未設定:03/09/27 01:57 ID:d/V0HZAA
>>994
アンタが正しい!オイラも九使ってます
ベンチ取って遊べるほどヒマでもないし…
でも2chはきちんと巡回してます。
役に立つ情報も多いしね。
993名称未設定:03/09/27 02:45 ID:5P7KdCK+
yoseを仕事でメインで一ヶ月の半分使うことになった。
Zipしか備えていないので客にデータ渡すのが困難でキツイよ。
わざわざ電車で30分のG4があるトコまで行かないきゃならない。
しかもTAもWin機一台しか繋げられないのでメールも出来ない。
少ない投資でデータ交換を可能にするにはどうすればいいかな?
994名称未設定:03/09/27 03:45 ID:sIVhb6/H
オレもいつの間にか9メインになっちった。事足りるんだよねーんなんか。
ただ...新しもので10のアップデータばかりで哀しいというかなんというか・・・
995名称未設定:03/09/27 05:06 ID:+a7ZCYNt
あれ? 次スレって出来てる?
996名称未設定:03/09/27 05:09 ID:+jEK4+Bo
996!
997名称未設定:03/09/27 05:16 ID:zn3gzSl/
997!
998名称未設定:03/09/27 05:16 ID:DI1/OtBN
998!
999名称未設定:03/09/27 05:17 ID:4Blr+eDl
999!
1000名称未設定:03/09/27 05:18 ID:0PKAvTMl
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。