【驚☆愕】G5 CUBE【パンサー搭載】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
モーレツに欲しいんですけど・・・
22:03/06/15 17:47 ID:0IGkyJza
2
3名称未設定:03/06/15 17:47 ID:8maA+VjT
パンサー・マ〜クのぉ〜♪
4名称未設定:03/06/15 17:50 ID:Q05R6M1p
ちんぽ!
5名称未設定:03/06/15 18:17 ID:NbrzPbzO
段ボール箱にG5 パンサーって書いておけ
6名称未設定:03/06/15 18:18 ID:/nSK/yOF
>1 の予想が当たりCUBEの後継機が発表されました。
その名は『CUBE 2』です!
詳細は http://www.cube2.jp/ をどうぞ!!
7名称未設定:03/06/15 18:20 ID:NTSV+2XG
>CUBEの後継機
後継?Appleが作ってましたか?>CUBE
8名称未設定:03/06/15 21:17 ID:KJ4eDwvS
まったく、Cubeってよかったよね。
あの後も、自作ドス部位の筐体でCube型が流行ってたよ。
歴史に残る名機だった。
20、30、40周年記念マックなんかで復活させろや
9名称未設定:03/06/16 22:36 ID:huRUdnzh
ホスィね・・
10(⌒▽⌒) ◆Syp.XenU/o :03/06/16 22:50 ID:ltTR7d9S
なんでG4CUBEは売れなかったの?
11名称未設定:03/06/16 22:53 ID:48TsSaHS
>>10
オレの陰謀
12名称未設定:03/06/16 22:55 ID:ICNRVlEa
>>10
おまい、許せねーよ
13名称未設定:03/06/16 23:02 ID:cvcNNgJo
みんなが買えばなくならなかったのにねぇ。
IBMのs30もcubeと同じような運命たどっちゃったなぁ。
14名称未設定:03/06/16 23:37 ID:XK4Nekar
次期PowerMacです。
http://www.spymac.com/gallery/data/502/20893460macG5.jpg

Cubeに似てなくない?
15名称未設定:03/06/17 02:49 ID:JPSiIQjy
s30、なぜなくなるか理解できないくらい名器なんだけど。
ってスレ違いか。
16名称未設定:03/06/18 06:56 ID:M2Xh8qPl
>ALL
出るとしたらいくらなら買う? 一年後くらいで2Ghzくらいになっている
として、メモリ&HDDもそれなりについてDVD-RWで・・25マソくらいかなぁ?
モニタもそろそろ一工夫ホスィかな。 でるとイイね☆☆
17名称未設定:03/06/18 21:34 ID:4KrZP3CO
4GHz程度にはなっててもらわないと、買い足す気が起きません
18名称未設定:03/06/19 21:45 ID:WPER0FLF
マーク・パンサーに苦情のメール送ろう。
19名称未設定:03/06/19 21:56 ID:yJ1rP8Q+
>14
動物番長かと思ったよ
20名称未設定:03/06/19 22:04 ID:sidiH1g5
販売中止になったら中古が値上がりしたよね
2年前確か一番安いので98,000で売ってたのに
今なかなか10万割らないもん
21名称未設定:03/06/19 22:16 ID:o0R6Irbe
ファンレス&HDD無しが静かで(・∀・)イイ!
22名称未設定:03/06/20 09:25 ID:8YNFEWGO
CPU無しも。
23名称未設定:03/06/25 23:36 ID:OOH08Iwd
出そうな気がしてきた・・・
24名称未設定:03/06/25 23:42 ID:5b6rNKoG
「かしまさん」が・・・・・今夜・・・・枕元に
25名称未設定:03/07/03 19:34 ID:XtZ/Noe6
G5ストーブ?
26名称未設定:03/07/03 20:06 ID:i+0/Dnp+
サーカスの網の中をバイクが回るやつあるじゃん  


あんなMACがほしい
27名称未設定:03/07/04 05:28 ID:W5R/MDH+
いや〜ん、パンサー。
28名称未設定:03/07/04 09:15 ID:raXVE8YX
完全な重複スレでは丼飯の話題が一番だね
つうことでみんなは天丼派、それともカツ丼派?
親子や鰻丼も捨てがたい
29名称未設定:03/07/05 09:58 ID:rO0Xai6t
まじで?
30名称未設定:03/07/05 11:00 ID:e3cqnOOe
Cube で無くてもイイが、もうちょっとちっこい、ディスプレイ無しの
モデルは出んもんかのう。昔の LC 系は秀逸じゃった。

Cube 程がんばらんでもイイから。いっそ iMac や eMac のボードを
小ぎれいな小箱に入れたもんでも出さんかのう。。
10万以下でバカ売れしそうなもんじゃがのう。
31名称未設定:03/07/05 12:04 ID:Y4p4X+ik
LCいいね。
ピザボックスタイプキヴォーンヌ!
32名称未設定:03/07/05 17:52 ID:rqHX8HCM
33名称未設定:03/07/05 17:55 ID:ore9W1Gs
G5キューピー出して
34名称未設定:03/07/05 17:59 ID:0Gax/4BH
http://www.spymac.com/gallery/showphoto.php?photo=37997
G5めちゃくちゃデカイからCUBEの後継機出るかもしれないね〜

35名称未設定:03/07/05 18:17 ID:rqHX8HCM
36名称未設定:03/07/05 18:37 ID:ZRpwUPFS
アルミCUBEでるね
37名称未設定:03/07/05 18:56 ID:sDdZbN4G
あルミ休部でルネ
38名称未設定:03/07/05 19:09 ID:e3cqnOOe
>>31
実際の所、ディスプレイが CRT から液晶に換わってしまったから、
ピザボックスは現状に合わんようになってしまったがのう。

現在のスタイルに合う小型 PC とはどんなもんかのう。
Cube は明らかに何かが違っとったのう。

電源は内蔵であるべきだし、光学ドライブ付きというのが
かなり箱のデザインを制限するのう。
実際の所、薄い箱を縦にする以外、思いつかんのがイタイのう。
まあそんな個性のない箱でも実用上何の問題もないし、
欲しいんじゃがのう。

まあ実はワシは 970 より 750FX か 750GX に期待しとるんじゃが。
39:03/07/05 19:10 ID:rqHX8HCM
40名称未設定:03/07/05 19:11 ID:AjxXT6m3
アルミキューブ出るよー
41名称未設定:03/07/05 19:18 ID:gI8oGHe0
>>40
ソースキボーンヌ。
確かに自慰5は事務所用で家庭向けでない。
PCのCUBEケースに自慰5入れたい。。
42名称未設定:03/07/05 19:21 ID:UhCWWywu
PCIいらん。光I/OとUSB2とFW800とGbEがあれば。
AGPスロットいらん。どうせたいしたカードでんし。GFFXを直付。ADCとDVI。DDR128MB。
DVD-RとHDD一個。
RAM2スロット。
出来るだけちっちゃく、静かに。
1.6G位でいいな。
43名称未設定:03/07/05 19:34 ID:e3cqnOOe
おおそうじゃ、
ファンレスなどといういらん努力をせんでもいいぞぉ。
ファンレスにするとデザインの自由度が激しく制限されるからのう。
ファン有りでもそこそこ静かにできるはずじゃし、
970 の 1.2 G はフルサイズノートに入るくらいの発熱だじゃからな。
まして AC アダプタなぞまっぴらじゃ。

それだけで随分コストダウンになる。
44名称未設定:03/07/05 19:40 ID:e3cqnOOe
>>42
そうはいっても、
ビデオ出力の品質には気をつかってもらったほうが嬉しいのう。
Matrox あたりが安い石を出してくれたらありがたいのじゃが、
現状では ATI のノート用チップかのう?
あと、アナログ RGB はぜひ欲しいのう。
年寄りの目に液晶はきついから、未だに CRT じゃ。

じゃが、小さいモニタ無しモデルが出るなら
多少のことは目をつぶるというのが、皆本当のところじゃろうて。
45名称未設定:03/07/05 19:58 ID:8DEWnGi7
俺様は別に三次元ゲームやらんので、バリバリ仕様のGPUはいらんな。どっちにしても超小型バディにゃ無理だし。
nForce2のG5用が出ればな。
あっ、エヌビディアには何のこだわりも無いけど、可能性が高そうだから。
46名称未設定:03/07/05 20:01 ID:e3cqnOOe
ところで、Cube を欲しがる層というのはどんな人たちじゃろうかのう?

ワシは PC も一緒に使うので、モニタを共有出できんと話にならんのじゃが、
高いばかりで目の痛くなる Apple のモニタを使いたくないというのも大きいんじゃ。

もちろん値段も重要じゃ。
使いもしないデカイ箱とスロットに金をかけたくないんじゃ。
ましてモニタの分よけいに出す金は無い。

タワーは場所をとるしな。

他の皆はどうじゃろう?
47名称未設定:03/07/05 20:07 ID:e3cqnOOe
>>45
>俺様は別に三次元ゲームやらんので、
そうじゃろうて、そうじゃろうて、そういうゲームはクソ安い PC かゲーム機で
やればええと思うのじゃ。

その代わり、文字はくっきり、年寄りの目に易しいビデオチップが欲しいのう。
そういう意味で Matrox か ATI というたのじゃが。

nForce2 は確かに安そうじゃが、あそこのは滲みがのう。
970 となれば、チップセットの設計も一筋縄ではいかんし、
ノート用のチップを別にくっつける方が安いかもしれんと思うたのじゃ。
Matrox は無理かのう?
48名称未設定:03/07/05 20:19 ID:e3cqnOOe
こんなのがあったんじゃが、

ttp://www.theapplecollection.com/design/macdesign/G5cube.html

どう見ても、ガセのようじゃが。。。。
49名称未設定:03/07/05 23:33 ID:rO0Xai6t
>>48
ひねりがないね。
そのまんまだもん。
でも欲しい。
50名称未設定:03/07/05 23:45 ID:y+KC454d
スーパードライブの位置から見て、上の排熱口は無意味なんじゃないか?w
51名称未設定:03/07/06 00:00 ID:gevUd5JA
そうだね。ドライブが空気の通り道をおもいきり塞いでる。
52名称未設定:03/07/06 13:15 ID:a34dejgC
イラネw
53名称未設定:03/07/06 23:06 ID:gevUd5JA
いや、おれもこんなマシンはイラネェ。だが、モニタ無し小型マシン。
しかも安い奴を切望している。

数出して、シェアをもう少し保持しないといかんし。。。。
54無料動画直リン:03/07/06 23:07 ID:A3v3qdmM
55名称未設定:03/07/06 23:08 ID:ckQ0XePF
オレは欲しいね。
56名称未設定 :03/07/06 23:38 ID:846SPYO+
Cubeも捨てがたいがアルミ+網の大福iMacも欲しいな。フチコマみたいな感じで。
57:03/07/07 01:41 ID:Q6IVjSf0
58名称未設定:03/07/07 08:31 ID:K9mwp45C
>>56
んなもん、何処に置くんだよう?縦にしても(ころがっちまって裏返しか?)、
横にしても(上に何も置けん)かさばりまくり。
59:03/07/07 12:32 ID:Q6IVjSf0
60名称未設定:03/07/07 20:48 ID:RSS2VI6U
デザイン的に、おそろで。
61:03/07/07 20:53 ID:Q6IVjSf0
62名称未設定:03/07/08 20:34 ID:wD9w8wPW
しつこい奴が、約1名。
63名称未設定:03/07/08 21:55 ID:XYLGkzpq
確かに
64名称未設定:03/07/08 23:33 ID:gBQ9qhSB
お互様じゃないの?
65:03/07/09 00:23 ID:eJvEj5rt
66名称未設定:03/07/09 01:50 ID:PDfEPrqE
ま、別にええじゃないか。
67名称未設定:03/07/09 02:24 ID:PDfEPrqE
どっちに書いても。
こっちは閑散としとるが、むこうは荒れとるしな。
68名称未設定:03/07/09 02:27 ID:PDfEPrqE
いっそのこと、新スレ立てて、

"Cube 排除、小型デスクトップ切望"

で行こうと思ったのだが、どうも今新スレが立てられないらしい。
69名称未設定:03/07/09 10:16 ID:tsWu/zSq
スレ作った。

こっちでどうだ?
Cube 以外って事で。

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057713121/
70名称未設定:03/07/09 10:22 ID:WPqwotDN
>69
氏ねよ。
71名称未設定:03/07/09 11:47 ID:rURTY6q2
Cube排除とかCubeイラネとか、結局Cubeに拘っちゃってんだよね。
小型デスクトップを欲してる人の多くは、
Cube形だろうがそうじゃなかろうが、
名前がCubeだろうが違おうが、
どーでもいいんだと思うんだけど。

必死にCubeを否定してる人たちって、
Appleの歴史上の汚点の一つであるCubeの存在を抹殺したい、みたいな意識が働いてるのかな。
現実を直視できない人が多いように思える。
72名称未設定:03/07/09 12:48 ID:tsWu/zSq
いやどっちでもイイんだけどねぇ。小型で使いやすくて安ければ。
Cube 入れるとヘンなのも寄ってくるから、
いっそのこと分けちゃった方がすっきりするかと思って。
73名称未設定:03/07/09 14:21 ID:YnTYJLUx
Cube希望って言ってる人も「現実を直視できない人」だね。
現実を直視したら、安いMacを欲しがっちゃいけないと思うよ。
74名称未設定:03/07/09 14:49 ID:rURTY6q2
欲しがるのは良いんじゃないか。
どれだけ安く出来るか、って部分が現実であって。
もちろんその部分で非現実的な事を望む人もいるだろうけれど、
全ての人がそうだと決め付けたがるのは何故なのかな。
価格だけの問題にしてさっさと話を終わらせたがる傾向があるよね、その筋の人。
75名称未設定:03/07/09 19:34 ID:VQBGBhA7
>必死にCubeを否定してる人たちって、
>Appleの歴史上の汚点の一つであるCubeの存在を抹殺したい、みたいな意識が働いてるのかな。
>現実を直視できない人が多いように思える。

言っている意味がよくわからないんだが。CubeはAppleの輝かしい勲章だろ。
デザインポリシーを持ち、ある種の美意識を尊重する数少ない企業だよ、Appleは。
販売台数が、汚点だというのなら、初代MacもNewtonも汚点になる。
それでも、それらを引き継いだ物たちが今のデジタル環境を実現している。つまりビジョンがあったんだね、少なくともかつてのAppleには。
76名称未設定:03/07/09 19:37 ID:VQBGBhA7
つづき
どんなに美しいものでも使っていれば見慣れたものになり、そのうちあきる。Cubeもそうだ。
Cubeがすばらしいのは、何かを最優先にして、それ以外をできるだけ排除し、ストイックになったことだろう。
実態としては、小さいことと静音であることに尽きる。
だから、大福の下だけ売ってくれなんていいたくなるんだよね。
ディスプレイの置きかたなんかも選びたいし。
77名称未設定:03/07/09 19:55 ID:rURTY6q2
>>75
>言っている意味がよくわからないんだが

本当にわからないのか、解らないという立場で語りたかったのか…

「必死にCubeを否定してる人たち」にとって「汚点」なのではないか、というだけの事なんだけど。
78名称未設定:03/07/09 20:35 ID:FdTgrzaT
>>77
別にケンカ売ってる訳じゃないよ。スマソ

Cubeってフェラーリみたいなところがあるんじゃないの。
ある人にとっては、頬ずりしたいくらいに魅力的。
性能はGT-Rやセルシオに負けるし、荷物詰めないし、高いし、こわれるし。でも、好き!みたいな。
79名称未設定:03/07/09 20:50 ID:tsWu/zSq
>>78
どっちかってえと、ミニやビートル(新しい方)だな。
80名称未設定:03/07/09 20:56 ID:7EMaOn7Y
きょうDos/Vパラダイスに行ったら
5インチベイのサイズに完全にPC1台ぶんの機能をいれてあるマシンがあった
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=70&gs=2&gf=0

CPUは遅いんだけど…
あれ欲しい…
81名称未設定:03/07/09 21:08 ID:bfAvULld
>>80
漏れも欲しくなったョ!
82名称未設定:03/07/09 21:33 ID:pcztdhzf
>>79
売れなかった割に根強い人気ということで「セラ」に近いかも。
83名称未設定:03/07/09 21:42 ID:rURTY6q2
セラって初めから受注生産じゃなかったっけか
84名称未設定:03/07/09 23:38 ID:YnTYJLUx
ID:+mPvePc7=ID:VQBGBhA7さんは必死ですね。ID変えてこちらにもですか?
Cubeがけなされてそんなに悔しかったの?
いい加減気付いたほうがいいよ、ああいうのは庶民から金を巻上げるための
道具に過ぎないことに。
Cubeのどこにビジョンがあるの?
あの半端なサイズのどこがストイックなの?
それからね、Macを使ったからって人生が豊かになるわけじゃないのだよ。
あくまでも主役は自分なのだよ。
85名称未設定:03/07/10 00:28 ID:n3XQDeNW
>87
ストイックって言葉知ってる?禁欲的って意味だよ。
あえて、余分なところを確保しない、自分にとって必要なことだけでで済ます、ということでしょ。
PCIスロット5本もいらないってこと。
馬鹿うるさくって、かっとぶ爆走マシンじゃないってこと。
最近はクロック速度第一みたいなのが蔓延してるけど、自分にとっての体感が第一ってこと。
そうじゃないと、この世のすべての人が、アルミボディーでV8 6000ccの巨大RVを乗り回すことになると思うよ。そんなのが豊かなの?
86名称未設定:03/07/10 00:29 ID:mUDa0fgl
オイ次の人、85の予言がきたよ
期待にこたえてやってナ
87名称未設定:03/07/10 00:37 ID:4VW240yq
期待してマツ
別にでかいのがいやって訳じゃないよ。
見た目が不細工でも愛せるのもあるし。
でも、PowerBook G4を発売直後に手に入れたときはなでまわしたヨ。
そんなもんさ...w)。
88名称未設定:03/07/10 00:39 ID:vcoXZT9q
+mPvePc7の発言ってどこで読めるの?
89名称未設定:03/07/10 00:43 ID:S7/EchdE
34 :名称未設定 :03/07/09 22:46 ID:+mPvePc7
>31
それではまずいと思うが。
ハードのコストはもはやDOS/VとMacはたいして変わらないだろうから、結果的にMacはPCより安くはならない。
小型デスクトップ=ローエンドではないはずだが、PC市場全体では初めて購入するホームユーザと重なる。そういった人たちはMacの操作性や哲学のようなものは知らないし、興味もわかないだろう。そうなると小型デスクトップは価格競争になってしまう。
iアプリなどバンドルソフトはすばらしいんだけど、それがニューカマーの興味をそそるかは疑問だ。iTunesやiMovieのすばらしさを知らない人たちが買う訳だしね。
そして、新G5は筐体にすごく金がかかっているんじゃないか。PCではできないコストのかけかただ。だってハードがどんなかたちでも画面は全部Windowsなんだから。
だから、小さくても、割高だが、ライフスタイルも含めた、デザインにこだわりがあるモデルでないと成立しない。そういうニッチな市場がG4 Cubeだった訳だと思うよ。
35 :名称未設定 :03/07/09 22:47 ID:+mPvePc7
つづき
ほんと、禿に言っといてくれ。
買うやつはいるんだって。
90名称未設定:03/07/10 01:12 ID:wRbGuhA/
これはやっぱまずい。
完全重複なんでどっちかわからくなった。
混乱させてすまん。
91名称未設定:03/07/10 01:40 ID:qddRr8wL
まだ、コンピューターとクルマを同義にとらえてるお方がいますね。
クルマはね「ライフスタイル」を持主に強要するんですよ。わかりますか?
フェラーリを所有して乗回すには、それだけの収入が必要。稼げる職に就くなり
境遇でなければいけない。
コンピューターもちまちま金はかかるがそれほどじゃない。ハイエンドの
PCを買うためにスポーツ選手になる必要なんてない。
貧乏人が持つPCと億万長者が持つPCに大して違いはない。
クルマはステータスシンボルたりえるがPCじゃオタクと思われるのがせきのやま。
道具としてこだわるのは別問題だよ。
92名称未設定:03/07/10 01:44 ID:vcoXZT9q
この板で車に例えるのはお約束のネタなんじゃないのか
93名称未設定:03/07/10 01:53 ID:qddRr8wL
分っててやってる人にとってはネタだろうね。
94名称未設定:03/07/10 02:24 ID:KLJxbvOS
板、とっちらかしてごめん。
クルマネタごめん。もうあえて言わん...つもり。
つかれた、寝ます。
95名称未設定:03/07/10 23:02 ID:WoNNYs7I
理想ですね。
96名称未設定:03/07/11 05:21 ID:TxzNJDSl
パワーマックじゃ、でかすぎます。
97_:03/07/11 05:23 ID:j0tIDAol
98名称未設定:03/07/11 05:31 ID:TxzNJDSl
こんなのがあったんじゃが、

ttp://www.theapplecollection.com/design/macdesign/G5cube.html

どう見ても、ガセのようじゃが。。。。
99名称未設定:03/07/11 21:19 ID:xQKHMIBS
>>98
CDを入れると排気孔が塞がれて熱暴走しそう(w
100名称未設定:03/07/12 08:20 ID:ETxGoMfW
ちょっと笑っちゃうデザイン。
101名称未設定:03/07/12 08:37 ID:p4jUb8rX
>>98
50レスごとに繰り返す習慣か?
102名称未設定:03/07/13 11:15 ID:LTNxEnXS
Cubeいいな〜、中古で買おうかな?
103名称未設定:03/07/15 05:37 ID:tF7WklNz
まじで?
104山崎 渉:03/07/15 09:41 ID:QG5ialQf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
105山崎 渉:03/07/15 14:43 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
106名称未設定:03/07/17 22:06 ID:gZJq5tjy
気にはなるわな。
107名称未設定:03/08/01 22:44 ID:Einjr0Ku
アスク、空冷ファン不要の自作用アルミケース
〜CPUや電源部も完全ファンレス化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0801/ask.htm

店頭予想価格は14万円前後、だって。

G4Cubeは筐体中央部にヒートシンクを配置していたけど、
この筐体は筐体全面をヒートシンク、というか主にマザーボード側の側面全体をヒートシンクにしているんですね。
これらは対流による自然放熱?という点では共通してると言えると思います。
G4Cubeはヒートシンクなどを露出させずに透明樹脂を用いた装飾を見せる、どちらかと言うと機能美とは反対側の指向だったように思います。
PowerMacG5は、まあ装飾的な意味も強いのでしょうけど、筐体全体で冷却性能をアピールしている感じで、どちらかと言うと機能美路線なのかなと。
G4CubeもPowerMacG5も外観的にシンプルである点では共通していますが、
内部の整然さ?では正反対に近いと思います。
そりゃ、一方は究極のコンパクトを目差した筐体、もう一方は贅沢に空間を設けた巨大?筐体ですからね。

もしG5Cubeが作られるなら、PowerMacG5寄りの指向になる事が期待できるかな。そうなって欲しい。
もちろんPowerMacG5並みの巨体にして欲しいって訳では無くて。
108山崎 渉:03/08/02 02:39 ID:esIKKQL5
(^^)
109名称未設定:03/08/03 23:12 ID:a0cbouuH
出るか?
110名称未設定:03/08/03 23:54 ID:jV4MYOUP
大丈夫、もう出さないから。
111名称未設定:03/08/04 04:15 ID:fMI/NGXt
APPLE LINKAGE 8/4から

Power Mac G5 Cube
Apple-X.netでは、匿名の情報によるとAppleが「Power Mac G5 Cube」を
リリースするかもしれないと伝えています。
このG5 Cubeは、G4 Cubeよりも小さいものになり、アルミニウム筐体を
採用し、1.6GHz/1.8GHz/Dual 2.5GHzの3つのモデルがリリースされるよう
だとのことです。
112名称未設定:03/08/04 05:50 ID:G9IgXmjl
うーんありえる...
113名称未設定:03/08/04 22:04 ID:9IJgfvwQ
明日にでも。
114名称未設定:03/08/04 22:23 ID:8kdfIem3
>>107
機能が外観の大部分を決定した結果が美しい、のが機能美なら、
CUBEは最高の機能美だと思うぞ。単純に言えば、ファンレスにするかわりに
煙突状の中空に対流で空気を流して冷却だろ?断面を四角くするか丸くするかくらい
しか変えようがない純粋な機能美。G5も各部分ごとに仕切ってファンで空気を流すんだから
筐体の前後は当然全面メッシュということになる。機能美だなあ。
iMacもあのコンセプトなら結果あの形になる。最近のApple製品は
虚飾が一切つけくわえられていない機能だけの美。・・・美しい。
なのに漏れのiMacのモニタは左に1〜2度傾いてるしPBG4は歪んでいるらしく
机の上でがたつく。最後まできっちり仕上げてくれー。
115名称未設定:03/08/04 22:25 ID:9xwd/L8M
正直、6/23にアポーのトップページ見て
「あ、Cubeだ!」と思わなかった?

正面からの写真だと思ったよ。
116名称未設定:03/08/04 22:27 ID:e69XmaW7
2年前、PBG4にするかCUBEにするか、
激しく悩んだんだよな@ヨドバシ川崎店

結局PBを買ったんだけど直後にCUBE生産中止。
あぁ、これで改めてCUBEが買えるかも。
117名称未設定:03/08/04 22:59 ID:8YW/uZaH
>>114
機能上の必然性が美を形作っているのが機能美だと、私は思う。
Cubeは機能美というよりアイディアを強引に形にした、って印象のほうが強いです、私には。
あのデザインが最高に美しくあの機能が申し分ないと思える人にとっては、最高の機能美なのかもしれないけど。
あと何度が改良を重ねる猶予があったなら…と思う。
118名称未設定:03/08/04 23:08 ID:G8rpt5oX
成金の心をくすぐる機能美
119名称未設定:03/08/04 23:22 ID:SRIYz+xc
>>111

俺も ウホッ て思ったよ。
これが出たら、PowerMacG5よりも欲しい
120名称未設定:03/08/05 00:06 ID:JUHCLe8Y
容積はいっしょらしい
121名称未設定:03/08/05 00:19 ID:4EF+MdyD
正面から見るとG4キューブと一緒だけど、奥行が50センチ。
G5食パン誕生。
122名称未設定:03/08/05 16:53 ID:KNLJt7Ua
>>121
ベアボーンのキューブってそんな感じだよね。
123名称未設定:03/08/05 20:53 ID:Ps68JPAk
G5のヒートシンクを小さくして(今のって余裕持たせてるよね)
シングルCPUで拡張性をなくせば、コンシューマモデルのG5もいけるんではないかと。

いづれコンシューマ用もG5になることだし。
124名称未設定:03/08/06 19:08 ID:tmTo/HDh
>いづれコンシューマ用もG5になることだし

かなり先の話ですね。
125名称未設定:03/08/06 21:13 ID:0mExj7/X
来年じゃン!
126名称未設定:03/08/08 20:50 ID:alnZ0KFG
ですな。
127名称未設定:03/08/09 01:45 ID:/mM7AVGH
クロック下げればあんなでかいヒートシンクはイランのよ。
128名称未設定:03/08/09 02:37 ID:O2b2wlHO
だったらG5じゃなくてもいいじゃん
129名称未設定:03/08/09 15:00 ID:38jcUAeq
Cubeは熱流体設計だけでも、かなり難しかったはず。
そのほかにも、ドライブ形状などの制約を掻い潜って、よくできたものだと思う。

おそらく、Cubeと同じようなものを、別に作れといわれても難しいだろう。
例えば、サイズを小さくするだけでも、十分な煙突効果が得られなくなる恐れがある。

130名称未設定:03/08/10 23:08 ID:2fAPSOt4
恐れるな!
131_:03/08/10 23:13 ID:Ims+fPpt
132名称未設定:03/08/12 21:53 ID:1hJ54ALW
>129
電源外出しって反則技を使ったからね簡単でしょ?!
クロックも遅かったしね
発想は良かったと思うけど
技術的には月並みでしょうね
1331:03/08/12 22:20 ID:uzE8KZ6T
スレ立てて放置していました。 正直すまんかった・・・
でも欲しい気持ちは変わりません。 インテルうんぬんの
話もあるようですが、G5のほうがありそうだし・・って
年内に出たりしてね! そしたら僕は買いますよ☆☆☆
134名称未設定:03/08/13 04:53 ID:eVx6yF71
でることはないでしょう
135名称未設定:03/08/13 06:04 ID:orN4Qbt+
>>133
名は体を表すとはよく言ったもので、IDがuzE(うぜー)
136名称未設定:03/08/13 19:33 ID:kf0MOGWm
まあ、来年には。
137名称未設定:03/08/14 00:31 ID:S/b+HYqx
お宝に
>●Apple Webサイトのある場所がロックされた可能性有り、それがサイトメンテナンスの為ではなく新製品の為だとすると、今日から1週間以内にハードウェアが発表されるかもしれません。

って書いてあったYO!
138名称未設定:03/08/14 04:29 ID:ss2DUHP3
当然のことだが、G5 サーバーでしょ


もしcubeがありえるとしても、優先順位はかなり低いと思う。
サーバー>パワブク>iMac>>>>・・・・・・・・・・>>>>>>>cube
139名称未設定:03/08/14 08:13 ID:JVyFaVg9
iMacのあとってのは意味ないでしょ・・・
140名称未設定:03/08/14 08:36 ID:8qeJkMlV
サーバー<パワブク<iMac<<<<・・・・・・・・・・<<<<<<<cube

逆にすると、インパクとあるな〜。。
141名称未設定:03/08/14 14:35 ID:S/b+HYqx
7457搭載PowerBookとか今出てきても、インパクト薄そうだね。
142名称未設定:03/08/14 14:44 ID:ss2DUHP3
>>139
つまりでないということです
143名称未設定:03/08/14 19:36 ID:OWfQusIJ
モニター別売のiMacかもね。
144名称未設定:03/08/14 23:38 ID:YbB+sZ/P
それはすでにiMacではない。
いい加減あきらめなさい。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名称未設定:03/08/15 21:51 ID:zeTX+ftf
>>144
意味不明。
147名称未設定:03/08/16 05:13 ID:3h8YUVaN
>>141
3GHzの7457 Dualくらいならかなりのインパクトがある。
iBookも5GHz 750GXくらいなら消費者を戸惑わせることができる。
148名称未設定:03/08/16 16:53 ID:BK5yOCzy
>>147
確かに、その時点であり得ないことを実現すればインパクトはあるね…
あり得ないけどね…
149名称未設定:03/08/17 09:40 ID:tu+3HnOS
>>146は読解力がないようですね。
小学校からやり直しなさい。いくら使いやすいMac OSでも使えないよ、そんなことでは。
150名称未設定:03/08/18 23:04 ID:K9Oe3AVr
いやまて、幼稚園児かもしれん。
151名称未設定:03/08/20 21:56 ID:KW1HedqI
密かに開発中?
152名称未設定:03/08/21 17:52 ID:cZ0jZaa+
↑↑↑いまだに妄想中↑↑↑
153名称未設定:03/08/21 21:34 ID:ICSBbUHL
>>143 逆の発想でDVI入力付きiMacというのはどうだろう。
154名称未設定:03/08/26 19:29 ID:x2XEVoOp
はぁ?
155パソコンの天災少年:03/08/26 22:07 ID:xylBneXb
>>153

まだまだだね!
スーパーインポーズさせるのさぁ。
Macの画像を背景に任意の大きさのウインドウ内に外部DVI端子からのPC映像を重ねて表示できるようにするのさぁ。
その逆も出来るようにして半透明やドット単位で優先度が変えられるのさぁ。

ついでにWinPCの回路も組み込んじゃうのさ。
なまえ?
W in Mac
なんてどうだい?

欲しくなるだろ?

え?いらないって....まっ、いいかぁ
156名称未設定
              
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。
Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?
ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/