延命されたOS9!! ~その3~

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:03/06/05 15:37 ID:QgpxCKgE
>>1
乙枯れ?
3名称未設定:03/06/05 15:41 ID:YoXtN56U
その3の3
4名称未設定:03/06/05 17:18 ID:ZhCs2LPx
で、起動出来た???
5ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :03/06/05 17:38 ID:GpzWXnjz
OS9のCDが欲しいが為にインストールの予定が無いジャガーを買ってきてしまった・・・
6脳内デザイナー:03/06/05 18:28 ID:M8gImMpl
7名称未設定:03/06/05 18:28 ID:cwDoeeiW
「9er必死」「OS9は終わってる」「時代遅れ」こればっか。
Xerは他に何か言うことはないのか?
8名称未設定:03/06/05 18:29 ID:OOZrz3Lm
>>前スレ992
制作会社さんはどこもそうですよ、大手だろうと小さなとこだろうと。
ましてや制作事務所になろうもんなら(ry

自分の知ってる範囲だと、代理店DとHの制作はOS9ですね、むしろ8.6を使ってる人も。
そこが制作会社、事務所を通して発注かける印刷屋さん達もOS9です。
社内用PC、事務関係はもちろん全部ウィソですけどね。

OSXを使って無いのは、しなきゃいけない理由が無いからかも。
移項するかどうかは、TNGの行方次第でしょうね。
9名称未設定:03/06/05 18:41 ID:idTIAoP/
>>8
前スレの>>962ではOSX環境にン百万も掛けたのに
わざわざOS9に戻したとありますが、それが解らないですよね。
なんで遠回りなことをしたのか。
只単にOSXを叩きたいとしか思えないのですが?
10名称未設定:03/06/05 18:46 ID:cwDoeeiW
>>9
現時点で一端戻したって事じゃないの?
ん百万が無駄になるかは、これから周りの環境がどうなるかで変わるんじゃないかな?
今の時点で、全てOSXで印刷の仕事は完全にはできないから。

って事だと思うよ。
俺もOSXの環境(フォント以外)そろえつつあるけど、無駄だと分かった時点でやめるつもり。
11短絡的思考だな:03/06/05 18:48 ID:M8gImMpl
取引先がOSXにすると言出す

いつそうなってもいいようにあらかじめ準備(OSX導入)

その取引先が使えねぇからやっぱやめたと言いだす

さよならOSX
12名称未設定:03/06/05 19:31 ID:jCP/w4LY
続スレたったの?
銀の字とかのドザ衆がまた喜んじゃうぞ
もういい加減に内戦はやめれ
13名称未設定:03/06/05 19:36 ID:nS+Kj9xq
仕事で使ってる人には
叩くとかマンセーするとか
そんな単純な問題じゃないだろ?
14名称未設定:03/06/05 19:43 ID:/ChBoHMM
死活問題でつ
15名称未設定:03/06/05 19:58 ID:TcEdnGRu

OSX発表後、2年半近く経ってるにもかかわらず普及率3割り程度。
OSXなんて使えねぇってことなんだろ?まじ、クソだもんな。

ま、OS9以上の普及率になってから人前に顔を出せ、ってこった。はずかしいだろ?>Xer
168:03/06/05 20:02 ID:OOZrz3Lm
>>9
>>10の言う通りだと思いますよ。
アウトプットできないのに制作ツールとして使ってても意味が無いですから。
でも、その人がなんの為にXを導入したのかは自分には分かりまねますけど。
現場の環境かもしれませんね、周囲も導入が決まってたのにドタキャンで
自社だけ先走ってしまったとか。

あ、余談ですが、インテリア関係ではXを使ってるとこもあるそうですよ。
もっとも、図面関係を扱う大抵のとこはウィソでしょうけど。

個人的にはX、i-tunes4とかは使いたいですけど。
遊びや私生活には向いてるかもしれませんね、
あのキッチュなインタフェースデザインといいw
17名称未設定:03/06/05 20:03 ID:Ima9EQGg
>>15
9叩きをしているヤツってその遅々として進まない普及率の低さに焦りを感じてるんだろ。
アポーの存続にかかわってくるもんな。
哀れだ。
18名称未設定:03/06/05 20:14 ID:pH8X4GSh
仕事でMac使ってる人はウエイティングでいいんじゃないかな
無理にXで仕事に使おうとして文句言うのも変な話ですよ。
俺なんかは完全に趣味で使っているからそろそろXにしようか
なと思っているけれど取りあえず現状で満足しています。
まだ高いし不安があるので、もうちょっとバージョンアップし
てからXを乗せようかと思っちょります。
9使っている人ってそういうウエイティングの人がやっぱり多
いんじゃないかな?
きっと来年の今頃まで待てば、安く早く快適なXが味わえると
願っております。
19名称未設定:03/06/05 20:15 ID:cwDoeeiW
>>18
そういう問題でも無いと思うけど・・・
20名称未設定:03/06/05 21:18 ID:R8zTdVZT
OS9って時代遅れだよね。
21名称未設定:03/06/05 21:20 ID:x8/ZeQQl
もっと普及してないものを発見しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030605-00000144-jij-biz
もっとも、この態度は少しアップルも見習っていいと思いますが
22名称未設定:03/06/05 21:43 ID:EktQ6zYo
>>21
確かに、見習って欲しいね。
無理だろうけど。
23名称未設定:03/06/05 21:52 ID:ZhCs2LPx
>>21
これって、ただの失敗隠しじゃんw
24名称未設定:03/06/05 21:52 ID:R8zTdVZT
もうダメぽ。
25名称未設定:03/06/05 22:10 ID:itErowzF
>>20
Mac自体がその役目を静かに終えたって感じだけど
26名称未設定:03/06/05 22:28 ID:1Nq6VkfW
延命されないのにこのスレタイは...。
ところで、Winに移行した人ってショートカットしにくくなりませんでした?
27名称未設定:03/06/05 22:33 ID:R8zTdVZT
>>26
慣れたら何でもない。
OS9ってショートカットの数が異常なくらい少ないよね?

その点、WinやOSXならほとんどの操作がショートカット使えるのがイイよね。
28名称未設定:03/06/05 22:36 ID:GGKj74ok



 O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。


29名称未設定:03/06/05 22:38 ID:itErowzF
>>26
最初はctrlキーの位置は使いづらいと思ったけど
慣れたらそんなに悪くないよ
ただMacのコマンドキーの方が
人間工学的にイイ!のかも知れないと思うのも確か
30名称未設定:03/06/05 22:38 ID:R8zTdVZT


O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。
31名称未設定:03/06/05 22:41 ID:EktQ6zYo
このコピペも見飽きたけど。

OSXが時代の最先端とでも思ってるのかね?
32名称未設定:03/06/05 22:42 ID:/iaQ29TJ
OSXが普及しないことにはまじでアップルやばいかも。
って、もうやばいよね?
ショップだって売り場の縮小化や撤廃してるところ多いし。

OSXがいくら新しいOSだからといって使えないようなものじゃ無理もないよね。
33名称未設定:03/06/05 22:43 ID:AU/jDIsC
15 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/06/05 19:58 ID:TcEdnGRu


OSX発表後、2年半近く経ってるにもかかわらず普及率3割り程度。
OSXなんて使えねぇってことなんだろ?まじ、クソだもんな。

ま、OS9以上の普及率になってから人前に顔を出せ、ってこった。はずかしいだろ?>Xer

34名称未設定:03/06/05 22:44 ID:1Nq6VkfW
>>29
やっぱ小指っすか?
35名称未設定:03/06/05 22:56 ID:itErowzF
>>34
小指か薬指だね
Qキーまで指をのばす時は小指
36名称未設定:03/06/05 23:21 ID:IIy2UQUH
すぐにほいほいシステム新しくしまくる奴って、ただのOSヲタだろ。
98はXPにしても今までのソフトはまず使えるが、Macの場合OS9からXへは、そうはいかない。
正直、メイン使用を9からXにすぐ買えた奴って、ただのOSヲタか、持ってるアプリ全部ワレな奴だろ?
俺もMacOSX一応使ってるが、あくまでネットとかストリーミングラジオとか、
マッタリ過ごすときだけで、メイン使用はOS9。だってOSXメインにしたら
アプリも一部周辺機器も買い換え(もしくは高額料金支払ってアップグレード)ないといけなくなる。
別に今の状態でも十分使えてるのに、なんで金出さないといけないのか。だからメインは9。
こういう人は少なくないはず。てか、用途によるだろうけど、使い込んでる人なら
そう簡単にXに出来ないよ。9とXは全く別物なんだから。

37名称未設定:03/06/05 23:24 ID:x8/ZeQQl
そうそう、だからなかなかOSXの普及が進まないのもある程度致し方ないと
38名称未設定:03/06/05 23:24 ID:VBNL7kZ6
>>36
結局、「俺は金がない」というだけのことを長々書いてるだけだな。
39名称未設定:03/06/05 23:25 ID:EktQ6zYo
Xerは、金がない上に割れてるって事かな?
40名称未設定:03/06/05 23:26 ID:0ACNJsth
>>36
IIy2UQUHというOSオタが言うなら間違いないのかな?
41名称未設定:03/06/05 23:26 ID:R8zTdVZT

DOSから、Windowsになったように
OS9からOSXになります。開発が終わったって、そういうこと。
42名称未設定:03/06/05 23:33 ID:IIy2UQUH
俺はOSヲタではない
OSをイジるためにだけパソコンを起動するほどひまな人間ではない
43名称未設定:03/06/05 23:34 ID:IIy2UQUH
OSが使いたいんじゃなくて
パソコンで作業がしたい訳だから
今使ってるソフトの対応待ちって人には
いくら新しいって言っても
新しいだけでは何も意味が無いのでは?
44名称未設定:03/06/05 23:36 ID:IIy2UQUH
Win2000とXPはほぼ完全互換ですが、なにか?
普通はそういうユーザーの状況を思いやったアップデートをメメーカーは考えるものです
だからWin陣営では問題は起きていません
少なくともこんな馬鹿げた騒動を延々やってるのはMacの諸君だけ
45名称未設定:03/06/05 23:37 ID:VBNL7kZ6
つまり金がなくてOS X買えないんですね
46名称未設定:03/06/05 23:38 ID:IIy2UQUH
俺はこのままOS9使いつつ、不便を感じる前にWINに移行しようと思っている
もちろん平行にMacもずっと使いますが、OSXにはうpしないつもり
結局アップルがOS9起動可能機の発売を延長してんのは、そういうユーザーが予想よりも多かったという証拠
思ったよりOSXへの移行は遅々として進んでいないものと思われる。
47名称未設定:03/06/05 23:39 ID:IIy2UQUH
他すれでも指摘があるようにmacのシェアは
落ちる一方。winから乗り換える率は低いし、新規参入者も
圧倒的にwinから入るのが現実になってしまった。
(言っとくけど5年前当たりはそうじゃなかったんだよ。信じられないだろうが)
そうなると、macが商売を続けるためには、新規顧客が多くを
望めない今、旧来の利用者をがっちりつかんで、win陣営に流れないように
しない限り、生き残れないのは明白。
9erは草創期から、winに流れず、macの良さを理化してきた、いわば
上得意の顧客層ですよ。ここに見放されたら、もうmacの
対象顧客は居なくなってしまう危機的状況。
だからこそ、何故、9erが9erなのか?よく考えるべきで
そこに、今のmacが衰退した原因があると思うよ。
もしOSXが9からの移行にスムーズであれば9erは9erとして
残っていることは無かったはずだ。つまりアポーのOSX戦略が
顧客層、得意顧客層の心をつかめない出来だった
はっきり言えば、不満満載、失敗作だからこそ、9er存在して
居ることに気が付け。得意顧客層をつかめなかった
新製品なんて、失敗以外の何者でもない
アポは大いに反省して、開発担当者は責任を取るべきだと思うぞ。
9ERの心をつかんで、スムーズに移行が出来たときにxは
初めて成功したと言えるんだよ。
ジョブス聴いてるか?アポジャパンの売国奴的アフォ社員
どもチャンと聴いてるか!これは、脅しじゃなくアポの
将来を左右する重要な要因だぞ。心して検討するべし!
48名称未設定:03/06/05 23:39 ID:EktQ6zYo
>>45はワレザーだな、正直に言ってごらん怒らないから。
49名称未設定:03/06/05 23:40 ID:R8zTdVZT
>>43
だったら、古いマシンで古いOSと古いアプリを使えばいいだけでは?
もう、情報収集の必要もないし、新しいマックにも関心無くなるはずでは?

なのに9erが香ばしいのはなんでだろう?
シネマ20をサポート外のOSで使いたがるし。
50名称未設定:03/06/05 23:41 ID:IIy2UQUH
>>45
近い将来ポシャるような不人気なドブに捨てる無駄金はビタ一文ありません
ボランティアの方ですか?
51名称未設定:03/06/05 23:41 ID:x8/ZeQQl
>>44>>47
コピペウザイ
52名称未設定:03/06/05 23:42 ID:EktQ6zYo
>>49
もう少し日本語を勉強しよう。
53名称未設定:03/06/05 23:42 ID:IIy2UQUH
結局こういう図式じゃないかな

まずしゃにむにWIN=OSXを目指した
WINとMacOSの垣根を低くすれば、不定ユーザー層や新規ユーザー層の選択肢に十分なりうる
使い勝手の類似点を増やしたことや「オフィスも使えます」キャンペーンなどなど
当然生粋のマカどもが反発する、しかしそれは少数の豚どもなのでアップルとしては切り捨てるつ
もりだった
何色であろうとリンゴのマークさえつけときゃいいだろ!てな感じで
マカ信者の数よりも、アップル信者の数の方が多いと踏んだんだろうな
さて、いざWINと比較されるようなリングに上がったとたん、
思った以上の圧倒的なシェアの差によるソフトの数や価格の差に面食らった(ここらへんが馬鹿丸
出し)
アップルの訴求力はハードやデスクトップデザインのみだった
しかしそこらへんを最も愛好するのが、皮肉なことに長年付いてきていた豚マカだったのだ(ここ
で爆笑)
OSXを喜ぶ大多数のバカプログラマは、このアップル唯一のアドバンテージを屁とも思わない連中
だった
けっきょく残ったのは、パナウエーブ並のアップル(ハゲ)信者とバカプログラマだけになった
WINからの共用組も思ったより伸びない(そりゃそうだよ、わざわざメリットもないマシンのお荷
物を背負い込みたくないからね)
WIN捨ててまでマック使うような馬鹿スイッチなんか実質いるわけがない
物珍しさから安いの買って遊ぶだろうが、あくまでもメインはWINだし、次回は買わないだろう
結局アップルは自らの首をしめたことに気づき、
右往左往しながら満面に卑屈な笑みを浮かべ「OS9も起動できますよ」と
言うのが精いっぱいだったわけだ
いずれにせよ漫才なみだな
54名称未設定:03/06/05 23:44 ID:IIy2UQUH
XerもOS9だけ異常にこだわってるじゃない?
勘違いしてるといけないから言っとくけど
いま10.2.6からAhyazillaでカキコしてるんだよね
で、使っててXに9を凌駕するようなアドバンテージは感じられないね
だからってXを貶すわけじゃないけど同じ理由で9を貶す気にもならない
Xerの9叩きは異常だと思う。
X使ってるだけで優位になった気がしてるのだろうか?

ちなみに俺のメインマシンはWindows2000ですw
AppleがMac捨てたら面白いことになりそうだなぁと思いつつも
愛すべきマカがいなくなるのも寂しいとか考えてたり…

55名称未設定:03/06/05 23:44 ID:x8/ZeQQl
>>53
コピペウザイ
56名称未設定:03/06/05 23:45 ID:UAdTgQ8P
>>49
お前バカ?
57名称未設定:03/06/05 23:45 ID:IIy2UQUH
他すれでも指摘があるようにmacのシェアは
落ちる一方。winから乗り換える率は低いし、新規参入者も
圧倒的にwinから入るのが現実になってしまった。
(言っとくけど5年前当たりはそうじゃなかったんだよ。信じられないだろうが)
そうなると、macが商売を続けるためには、新規顧客が多くを
望めない今、旧来の利用者をがっちりつかんで、win陣営に流れないように
しない限り、生き残れないのは明白。
9erは草創期から、winに流れず、macの良さを理化してきた、いわば
上得意の顧客層ですよ。ここに見放されたら、もうmacの
対象顧客は居なくなってしまう危機的状況。
だからこそ、何故、9erが9erなのか?よく考えるべきで
そこに、今のmacが衰退した原因があると思うよ。
もしOSXが9からの移行にスムーズであれば9erは9erとして
残っていることは無かったはずだ。つまりアポーのOSX戦略が
顧客層、得意顧客層の心をつかめない出来だった
はっきり言えば、不満満載、失敗作だからこそ、9er存在して
居ることに気が付け。得意顧客層をつかめなかった
新製品なんて、失敗以外の何者でもない
アポは大いに反省して、開発担当者は責任を取るべきだと思うぞ。
9ERの心をつかんで、スムーズに移行が出来たときにxは
初めて成功したと言えるんだよ。
ジョブス聴いてるか?アポジャパンの売国奴的アフォ社員
どもチャンと聴いてるか!これは、脅しじゃなくアポの
将来を左右する重要な要因だぞ。心して検討するべし!
58名称未設定:03/06/05 23:47 ID:IIy2UQUH
過去ログに珠玉の良い事がたくさん有ったので
このまま埋もれさせるには惜しいから
この場を借りてアップします
ためになると思いますヨ
59>>56:03/06/05 23:48 ID:R8zTdVZT
だったら、古いマシンで古いOSと古いアプリを使えばいいだけでは?
もう、情報収集の必要もないし、新しいマックにも関心無くなるはずでは?

なのに9erが香ばしいのはなんでだろう?
シネマ20をサポート外のOSで使いたがるし。
60名称未設定:03/06/05 23:48 ID:IIy2UQUH
XPってようやく33%を超えたんだってね
2001年10月だっけ、発売は
ずいぶん伸び悩んでようやく第2位の98を抜いたそうだ
ま俺は2000ユーザーだが
やっと三分の一を占めるOSになったけれども
それだって新規購入のバンドルを考えれば、遅々として進まずといったところだと思う
いいかい?WINDOWSですらこんなに修羅場なのに
マカーにすら嫌われているOSXがなんで上手くいくと思えるのよw
言っちゃ悪いが、XPは互換性かなり有るよ
それでも付いてこないんだぜ?
消極的だというわけさ、そりゃそうだろう、2000や98でも別に困らないからな
ところがMACは違うだろ、消極的なんてもんじゃない
ほとんど内戦状態の泥沼じゃないかw
このスレだけじゃなく、積極的に嫌っているヤツらの何と多いことかw
おもいっきりダメだこりゃだろ?
おなか抱えちゃうよな?
61名称未設定:03/06/05 23:49 ID:IIy2UQUH
OS9までの道のりを考えろ
漢字トーク7.1あたりから何年経ってると思う
もう約10年だろうこの間、UPGがずーと互換性のある
OSだったわけだ、スカジーからUSBの大転換があっても
アプGしたOS上でのソフトの互換は保たれていた
個人、法人問わず、その間ソフト環境、システム環境を
投資して構築してきているのに、突如、新時代なので
旧ソフトとは互換性がありません、別物ですでも
後継OSです新投資が必要ですといわれても、途方にくれ、失望するのは
当然だろう、累計の投資額と新規の投資額考えたら、アポのOSXプロジェクトは
いかにユーザーに負荷をかけ、フレンドリーでない対応か
わかるでしょう、当然ユーザー離れを起こして当然だよ
しかも相変わらずマイナーでOSX環境だって是から何年サポートしてくれるのか
はなはだ心もとなく不安にさせる。
アメリカ商法のアポーの行為はユーザーへの裏切り意外の何者でもないし
お客様第一主義でない対応だと言われても反論なんぞ
できやしない。
ショックを受けた旧来のユーザーが是を機に、OSXじゃなくて
WINに転換しているのはそれが原因。すべてはアポの戦略ミス。
ここでMACを永年愛してきた上得意客のヘビーユーザーを
9erなどといって揶揄してるXer諸君
君達こそアポーの未来の被害者予備軍だということに
気が付かないのか?
いやいや、本当は薄々、気が付いてるからこそ一生懸命
OSXを使うように9erに呼びかけてるんだよな
深層心理ではな、ははは。
62名称未設定:03/06/05 23:50 ID:LK6emxWn
QuickDraw 3D       プププ
QuickDraw 3D RAVE    プププ
Open Transport      プププ
SOMobjects for Mac OS   プププ
 ホント糞みたいな能なし技術満載の頭の不自由な人専用OSでつね。
63名称未設定:03/06/05 23:50 ID:IIy2UQUH
旧来のユーザーが是を機に、OSXじゃなくて
WINに転換しているのはそれが原因。すべてはアポの戦略ミス。
ここでMACを永年愛してきた上得意客のヘビーユーザーを
9erなどといって揶揄してるXer諸君
君達こそアポーの未来の被害者予備軍だということに
気が付かないのか?
いやいや、本当は薄々、気が付いてるからこそ一生懸命
OSXを使うように9erに呼びかけてるんだよな
64名称未設定:03/06/05 23:51 ID:IIy2UQUH
OSXって発表はいつなの?
もうXPと同じくらいだっけ?
そうすると半分までいくのにあと二年くらいかかるんじゃないのかな
ようするに、全体のマカーの半分はあと二年くらい OS9を使っていく人がいるという目安
すごい失敗だよなw
65名称未設定:03/06/05 23:52 ID:IIy2UQUH

 オマエらの 腹立つ顔が見えるから 今日はコピペ記念日  藁 (字あまり)
66名称未設定:03/06/05 23:52 ID:R8zTdVZT


9erの香ばしさがキツイ臭いを醸し出しております。

67名称未設定:03/06/05 23:53 ID:IIy2UQUH
ハードが売れてれば、底上げ気味でOSの乗り替えが進むけども
ハード売れてないんじゃきついな。
しかし新 OSが高性能ハード(新製品)を要求する戦略(クソ遅)は的を射ているから
差し引きの当面のダメージは相殺されるかも
いずれにせよトータル的には商売が下手だよアップルは
68名称未設定:03/06/05 23:54 ID:MWsZvhpD
>>64
まあ、流行の歌、歌えや。

 D a z a  どざ
 D a z a  どざ
 D a z a  どざ
 D a z a  どざ
69名称未設定:03/06/05 23:54 ID:IIy2UQUH
このスレで9erを煽っているのはヴァカ
アップルの将来に対し強大なキャスティングボートを握っているのは紛れもない事実
仲間割れして首を締め続ける姿が笑えて、やがて哀しい感じがしてイイ!!
鵜飼を眺めているみたいで
70名称未設定:03/06/05 23:55 ID:R8zTdVZT

新機種が発売されても「OS9で起動しますか?」とか言うのやめてよね。
71名称未設定:03/06/05 23:55 ID:IIy2UQUH
今後のシェアの下がり具合が楽しみだね
OS9を起動可能なマシンの販売期間を売れ行き怪しいんでやっぱ延ばしますって延長したんだって?
wワラタ!
土下座するなら最初から(・∀・)イキガルナヨ!!
72名称未設定:03/06/05 23:55 ID:EktQ6zYo
Xerのまともな反論が聞きたいのだが、
無茶な希望ですか?
73名称未設定:03/06/05 23:55 ID:IIy2UQUH
たぶん今回の9erがOSXを嫌っている部分が
マックらしくない部分だと思うわけ

マックがマックである本来のマックらしい部分が無くなったら
おそらく9er達にとっては、他のプラットフォームと変わんないって思うんだろ
ただでさえ使い方が変わってややこしいのに、ソフトの買い替え周辺機器の買い替え
さらに高い、遅い、ソフトが無い、汎用性無い、将来性無いの五拍子揃ったOSXを


   いったい誰が好き好んで使うんですか?

おまえら正直終わり過ぎだYO
74名称未設定:03/06/05 23:56 ID:IIy2UQUH
後継OSですが、旧ソフトとは互換性がありません、別物です。
新投資が必要ですといわれても、累計の投資額と新規の投資額考えたら
途方にくれ、アポに失望するのは当然だろう,アポのOSXはいかにユーザーに
負荷をかけさせたか、顧客を大事にしない対応かわかるでしょう、
ユーザー離れを起こして当然。
しかもOSX環境だってこれから何年サポートしてくれるのか
はなはだ心もとなく不安にさせる。
アメリカ商法のアポーの行為はユーザーへの裏切り以外の何者でもないし
マーケティングを無視した反カスタマー第一主義の対応だと言われても
何の反論もできやしない。
それなのに、馬鹿正直に移行した、Xerが哀れだよ、本当に。
75名称未設定:03/06/05 23:56 ID:LK6emxWn
まぁコピペでも何でもやらせとけばいいじゃん。
どっちにしろ、OS 9は終わったものだし、9erも終わるものだし。
Xについてこれない奴はWinにでもどこにでも行けばいいだけの事。
こんなとこで、世間が自分の思い通りにならないことに駄々こねてる
ようなのが支持層なんだから、OS 9なんてどっちにしろ議論の対象
になるほどのOSじゃないよ。
76名称未設定:03/06/05 23:56 ID:XBIINl30
>>72 無茶です。まともなXerなんていないのですから。
大抵はOS9併用か逆スイッチ組みです。
77名称未設定:03/06/05 23:56 ID:IIy2UQUH
今までのマックでも十分に
高い、遅い、ソフトが無い、汎用性無い、将来性無い、サービス適用少ないの六拍子は揃っていた
そうだよね?
それでも買い続けて、使い続けていたのは、他にはない魅力がマックにあったからじゃないの?
なぜ既存ユーザーがマックというイバラの道を選んだかを考えればいいと思う
マックらしさが無くなったと感じた瞬間に、上に挙げた六拍子が紛れもない現実としてのしかかっ
てくるわけだ
目が覚めるっていうのかな?そういう感覚だと思う
どうせソフトも周辺機器も買いかえ、使い勝手も好きじゃないとなれば
他のプラットフォームがやおら魅力的に思えてくるのも致し方のないことだろ
このさい、思い切ってメジャーに移動するか、松井みたいに
って思う人は多いと思うな

なぜ既存ユーザーがマックという六重苦のイバラの道を選んだかを考えればいいと思う
そこらへんをナメていたことと
アップルファンではないマックファンのユーザーが予想よりも多かったのが敗因ですなあ
78名称未設定:03/06/05 23:57 ID:IIy2UQUH
フォトショやイラレなんかそれぞれ10万近くするんだぞ
OSのアップグレードで、いちいち買いなおしてくださいてなのは
ちと酷すぎるだろアポー
それでもどうしても金かけざるを得ないなら、将来安定供給の
WINにいかざるを得ないだろうが!
winも昔と違って、アドビ製品も違和感なく動くようになったし
これも、良いきっかけだったと決心したわけだ。
きっとこんな奴全国で沢山いるはずだよ。
アポさんやっぱ、顧客無視の見てくれだけのOSX戦略は失敗だったんじゃないの?
まじでさ、自らの手で首を絞めたよ、お先マックラだ。
Xer泣かすなよーアポー。
79名称未設定:03/06/05 23:57 ID:NhTd1ZA1
結局、「人柱」だろ??
今ハァハァいってる香具師らは。
まぁ、せいぜい頑張って欲しいよ。
気付いているのか知らんが、
今売っているMacはOS9用のスペックだからなぁ。
大変だよな。まったく。

俺がXに移行する頃(2〜3年後)には
もっと安く、もっと高性能になっていることだろう。
今は投資する必要性は全く無いね。
「ノウハウ」とかは、まぁ誰かが力説している幻想に近いものだし。
気にすることでもない。

新型(特にXブート機)買っちゃった可哀想な香具師らが
ハァハァ頑張っていればいいのだよ。
80名称未設定:03/06/05 23:58 ID:IIy2UQUH
つーても、マックユーザにとってOSXがメインになりえず、
いまだ併用やOS9メインの人が多いのは事実。
むしろ自己中心的な一部のOSXしか使わない、OSXの話しかしたくねーてな
ハードコアなマニア層の人は板を出て行くべきでは?
板を私物化するのはいかがなものかと。
81名称未設定:03/06/05 23:58 ID:IIy2UQUH
今日は、珍しくXerの完敗だったね
9erは頭が固くて、過去にこだわる弱者扱いで叩いてたら
実は、9erには元マカ大会でダブルユーザーが多く必ずしもMacにこだわってない
という事実が判明。
逆に意固地でMACにこだわって時代に取り残されそうに
なっていたのは自分らXerだったと・・・いうことになっちゃった
ドザに叩かれる哀れなXer・・・しかも将来の心配までされて・・・
明日はどう展開するかなー
82名称未設定:03/06/05 23:59 ID:R8zTdVZT

OS9を延命するくらいなら、倒産して欲しい。
83名称未設定:03/06/06 00:00 ID:gjVfY1hY
過去ログではありますが、すごく良い事が書いてあるので
敢えて紹介いたします
皆さん、ちゃんと読んでくださいね
かなり核心にせまった意見が多かったと思います。
84名称未設定:03/06/06 00:00 ID:gjVfY1hY
「なんかもう必死でしょう?、Xerって
 9使こてる奴が、winいこうがそのまま9使おうが
 関係ないんちゃうかと思うんやけどねー」
85名称未設定:03/06/06 00:01 ID:UGuCgMqk
>>82
うそをつけ。
滞るX移行ごときにソワソワしている小心者が何を言う??
86名称未設定:03/06/06 00:01 ID:gjVfY1hY
まとめ
以上はソフト面でのアポの経営戦略の問題点を指摘してるが
今度のバイオ問題は、ハード面でも、ライセンスを他社に渡さない
という孤立主義を何時までも改めない上、自社単独でユーザーへの
リサーチに基づくニーズに対応して以降という姿勢も見られない
反ユーザー本位の経営体質がいかに商機を失い、得意客を失うか
というマーケテイングの失敗事例のケーススタディに使用されそうな
愚策、戦略の失敗だということ。いい製品を作ればユーザーは付いてくる
というのは生産者の思い込みと幻想だということ。
日本のメーカーはそれを良く知っているしゾロ品NO2戦略のノウハウは高い
いいものは早晩真似され、凌駕され、シェアを失っていく。

自ら撒いた種とはいえ、OSソフト供給面、ハード供給面両方とも
アポの来し方に問題があり、いづれボルケーノのように噴火し
経営が暗転するのが予想される。アポ最大の危機だと思うよ。

87名称未設定:03/06/06 00:02 ID:U4sCXH3J
Macユーザーの1/3がOS-Xユーザーといっても、メインがOS-Xなわけないだろう。
1/3の中身も重要だと思うよ。
「OS-Xを使っているけど、OS-9が無くなったら非常に困ります」
というユーザーがどれほどいるか。

確かに、MacユーザーのうちOS-Xユーザーが占める割合は上昇する一方です(w
88名称未設定:03/06/06 00:03 ID:gjVfY1hY
逆スイッチですか?
Windowsの世界を知ってしまうと
なんか今まで妄信的に信じてたのが
馬鹿馬鹿しくなりますね
89名称未設定:03/06/06 00:05 ID:gFYhstQc
いつにもまして9er必死だな。まぁ今月中の命だからか。
90名称未設定:03/06/06 00:05 ID:ngfy2vEx
どっちでもいいじゃん、自分の収支に支障は無いんだし。
好きな方使えばさ、シェアを気にするならウィソ使えばいいし。

ただ、仕事に使うOSという事なら9かな。
91名称未設定:03/06/06 00:05 ID:gjVfY1hY
このスレが存続する限り、まだまだまだまだまだまだ続きますよ永遠にXer叩き
ガンガン行きましょう9erのみなさん応援していますよー
XなんかにいかずWINにきてください
WINはきっと皆さんの御期待に答えるプラットフォームですよ
92名称未設定:03/06/06 00:05 ID:UGuCgMqk
>>88
おまいの「核心」って、どっかずれてないか??
93名称未設定:03/06/06 00:06 ID:ad2vWqPd
Classicで間に合いますというユーザも多いのでは?
94名称未設定:03/06/06 00:06 ID:mKhssRBq
写植がマックに変わったようにもう古いのでは?
OSXは使えないわけじゃないが、どちらも辛そうですね。
過去にマックユーザーは写植で仕事をしている人を
どう思った?いまウィンで出版も出来る、最低?だけど
出来ることをしている、建築も3Dも音楽も抜き越した。
OSXは印刷屋のOSではない。OSXを使って何かをするためにある。
過去には輝かしいマックの歴史があつたのだけれど、
マックが始めにありきだった。違うかい?そうでなければ
ただの漬物の重しだ。ユーザーへの裏切り?ボケこくな。
95名称未設定:03/06/06 00:07 ID:IXUmn95I
上にも書いたけどXerのまともは反論聞きたいんだ、頼むよ〜。
96名称未設定:03/06/06 00:07 ID:gjVfY1hY
>マックの革新性を感じない
だって全然革新的じゃないもん。
ハードはPCのお古仕様だし、OSはwinみたくなっちゃったしね。
どちらも見てくれでごまかそうとしてるがその見てくれだって
全然目新しくないもん。
そんなんで満足できるあなたの若さが羨しい。
97名称未設定:03/06/06 00:08 ID:gjVfY1hY
中身がまるで違うんだったらWindowsに移行したらどう?
俺のツレが言ってたが、オーエスエクスってWindowsにすげー似てるんだってよw
似てないのは外見だけだってさ
どうせソフトもハードも買い替えなんだろ?
逆スイッチとほとんどかわんねーじゃんよ
Windowsの方が全然役に立つと思うよ
よく考えるまでもなくわかるよな?
98名称未設定:03/06/06 00:09 ID:gjVfY1hY
なんでクサーってこんなに必死なんだろう
放置できない方=必死、というのは常識だと思う
だいたいOS9&ウインドウズで全部できるし、すべて満足じゃないか
9使ってる人は、OS9&OSXにするよりも OS9&ウインドウズにした方が良いに決まっているのわ
かるよね?
こういうこというと必ず『それなら OSX &ウインドウズの方が色々できる』っていう知恵遅れが出
るんだけども
9の人はソフトやハードわざわざ両方買いそろえるのかよ?
なんでOSXが必然性のないツマハジキのどうしようもないOSだってことが
この図式で理解できないのか不思議だよ
もしOSX& ウインドウズの方がいいって言い出さなかったら、すまないと思うが
99名称未設定:03/06/06 00:09 ID:3+njjU2Q
>>95
だから無理です。上にも書いたけどまともなXerなんていないのですから。
大抵はOS9併用か逆スイッチ組みです。
100名称未設定:03/06/06 00:09 ID:FQZejk3h
古いユーザーを大切にしないメーカーナンバーワンのアポゥの仕打ちに
今はマンセーしているXユーザーも何時かは気付くだろう。
101名称未設定:03/06/06 00:11 ID:ngfy2vEx
>>94
確かにそうだね、今は移行期なのかも。
もしか没落、ソニーのベータのように斜陽の一途を

でも、いい仕事するデザイナさんは今でも写植だよね
今だにモンセン引っ張り出してさ、商業ベースじゃない仕事してる

ま、OSでそんな味的要素の微妙な違いが生まれるとは
思わないけど
102名称未設定:03/06/06 00:11 ID:gjVfY1hY
さあー9erの皆さん一気にXerを追い込みますよー
生意気にこういうスレで難癖つけてるのが運の尽きです
どんどん嫌な思いしてもらいましょうー
どうせ9起動可能マシンは未来永劫にわたって発売されるでしょう
ちょっと古いかな?って思ったら、その時こそWINを買ってくださいね
結果的にXなんかにするより人生が有意義に見えてくるはずです
103名称未設定:03/06/06 00:12 ID:UGuCgMqk
>>100
「何時かは」じゃなくて、「すぐに」。
9erは既にマターリできる環境。

今のXerにマターリは有り得ない。
どんどん重くなる一方。
そして対応機種から弾かれる。
104名称未設定:03/06/06 00:12 ID:gFYhstQc
俺はXerです。AppleはいいOSを作ってくれました。これからも期待しています。
105名称未設定:03/06/06 00:13 ID:U4sCXH3J
建築も3Dも音楽もダメです…。
(音楽ダメはかなりデカイ)
印刷もダメです、だからデザインでもダメです…。
映像は、Macなんか使っているところありません…
アニメはWINで作ってます…中身がハリウッドプライスの映像しか作れません…
お勉強はWINでやるのが普通になってきました、ちゅーかMac買う学校は
ヘンな学校です…

OS-Xで他人や自分を喜ばせる何が作れると言うんだ?いったい、、
106名称未設定:03/06/06 00:14 ID:gjVfY1hY
9erの皆さんの書込みって沢山良いこと書いてありますよね
目からウロコが落ちるような気持ちで拝見しました
このまま埋もれてしまうのは非常にもったいないし、核心をついた発言が多かったので
掘り起こして御紹介してみました
これからどんどん前向きで気骨のこもった意見を御紹介していきたいと思っています
どうか宜しくお願いします
107名称未設定:03/06/06 00:15 ID:UGuCgMqk
>>104
小学生みたいなレス書くなや。
108名称未設定:03/06/06 00:15 ID:IVFW1DGW
>>105
OSXにしただけでJobsが喜んでくれるのでしょう。
109名称未設定:03/06/06 00:16 ID:IXUmn95I
>>94
写植からMacに変わった時は上昇気流だったな、色んな意味で(w
今ソンなの全く感じないな、わりーけど。
110名称未設定:03/06/06 00:16 ID:gjVfY1hY
知りあい2名が新しいMacを購入したんだがな。
PowerBookG4/12inchを購入した子が、初めてMacをいじって
OS-9の存在を知ってOS-9を使いたいとこぼしてた。
もう一人の子はOS-9オンリーだから問題ないけど、AirMacExtreme
には歎いていたな。

初めてMacを買った人、特にここ1年のデュアルブート可能モデル
の購入者が実際にどっちのOSを使っているかはOS-9の延命判断を
左右すると思う。
デュアルブートを続けざるを得ない理由の一つにハードの力不足
+OS-Xの重さがあるのは、Appleにとって致命的だと思う。

デュアルブート戦略を続けるか、次期CPUにOS-9を対応(OS9.3投入)
させるかしないとヤヴァいね。
111名称未設定:03/06/06 00:20 ID:EGUAuzyo
うちはOSXばっかだね使うの。仕事に使う訳じゃないし。
1GDualをOSX専用にして、G3/700・G4/500は併用、G3/333はOS9用。
1GDual以外は全部ノート。

使う用途はDVD/CD作成・ビデオ編集・フォトレタッチ・動画再生くらい
なので、フォトショップだけ7.0に上げて後はiアプリ中心。OS9も良いけど
最新ソフトに対応しなくなり始めたし、たまに使うと古くさく感じる。

あ、Winも使ってるよ。2000とXP、ビジネスアプリとかはこっち中心。
どっちか片方って事ないね。どれでも使えた方が困らないし、
112名称未設定:03/06/06 00:20 ID:U4sCXH3J
>>108
来年のEXPOはどうなるのやら…
113名称未設定:03/06/06 00:20 ID:gjVfY1hY
9erの皆さん、安心してください
クサーどもが攻めてきたら、私WIN案内人がボコボコにしてやります
いままで涙で枕を濡らし、ほぞを噛んで悔しい思いをしてきた 9erの方は多いと思います
やれ時代遅れだ、マルチタスクじゃない、すぐ固まる、貧乏人などなど散々な言われようだったと思います
しかし!わたしWIN案内人が来たからもう大丈夫、発想が貧弱で信じ込みやすいことだけが取り柄なクサーなぞ
わたくしWIN案内人が銀河のかなたまでぶっ飛ばして差し上げます
114名称未設定:03/06/06 00:22 ID:UGuCgMqk
>>113
危ないから下がっていろ。
115名称未設定:03/06/06 00:22 ID:M1Ngyag1
>>113
あんた、なんもわかっていないね。
116名称未設定:03/06/06 00:24 ID:gFYhstQc
Xerです。

Xはマルチタスクだし、メモリ保護があるので、安心して作業を行えます。
画面も美しく、文字も美しいヒラギノなので、楽しく作業が行えます。
アプリケーションも豊富です。
本当に素晴らしいOSです。
117名称未設定:03/06/06 00:24 ID:gjVfY1hY
隣のカラスの目ん玉が黒いうちは、このスレでクサーふどもに好き勝手はさせません
ウムを言わせず正論コピペ攻撃です
たぶん卑怯なクサーどもは、わたしを荒し認定し被害者ぶるでしょう
しかしこの板において本当の被害者は9erの方々なのです
応援しますのでがんばりましょう
でもクサーを積極的に攻撃するのは止めましょう
あくまでも専守防衛の精神ですよ
他の無関係なスレでクサーどもの軽い頭を煽るのだけは止めましょうね
このスレとOS対決系関連スレのみにてクサーをボコボコにしてやりましょう!!
118名称未設定:03/06/06 00:26 ID:UGuCgMqk
>>116
またお前か。
どこのカタログ写してきたんだ??

やることなすこと小学生以下だな。
119名称未設定:03/06/06 00:26 ID:gjVfY1hY
性能、スペックがWINより劣る
本体、ソフトとも値段がWINより高め
標準OSが重い
過去のソフト、ドライバーが使えない
対応ソフト、ゲームソフトが少ない

こんな商品が市場から敗退していくのは
市場原理から言って、至極、当然。
120名称未設定:03/06/06 00:26 ID:SI6WBbny
>>113
ただ9erとXerを争わせて楽しんでるだけではないかと・・・
まあ、今のマカーは余裕がなくて直ぐ必死になるので、
見てるだけで楽しいのは確かだがw
121名称未設定:03/06/06 00:26 ID:ngfy2vEx
Xにしなきゃいけない理由ってのがいまいちワカラソ
9から見て何ができるようになったのかもワカラソ
java? そんなのウィソの方が勝手いいし。

そこら辺をXザーに聞いてみたいです
122名称未設定:03/06/06 00:28 ID:gFYhstQc
X 使ってると、「あ、今俺マック使ってるな」って実感の湧く瞬間があります。
9erのみなさん、ぜひこの感覚を味わってみてください。
123名称未設定:03/06/06 00:28 ID:M1Ngyag1
おまいらの破壊工作に乗るわけないだろw
124名称未設定:03/06/06 00:29 ID:gjVfY1hY
>>120
何をいいますか?あなた
とんでもない誹謗中傷ですよあなた
そんなこと微塵も考えていませんあのその云々え...と、ちがいますですそんなことオロオロめっそうもないめったなことを口にするでないいやあの
神に誓ってそんなことは主イエスの御名のもとに父と子と精霊が云々あのその
125名称未設定:03/06/06 00:29 ID:TNf93l00
大多数のマックユーザーの反対を押し切ってOS9起動をあぼ〜んしつつある
Apple。その本当の理由は、OS9の軽快さにある。OSが軽快に動いてしまっ
てはまずいのだ。何らハードをアップグレードする理由がなくなってしまう。
ハードが売れなくてはAppleは生きて行けない。だからOS9は葬る必要が
あったのだ。
126名称未設定:03/06/06 00:30 ID:U4sCXH3J
>>110
それは僕か書いた文章。
コピペはやめれ。

一応、その後の状況報告を加えると、
OS-Xオンリーの子はしょうがないのでX11入れて今挫折してます。
もっとMacを使ってくれるキッカケがあると嬉しいので、誰か教えて
ください。
OS9オンリーの子はMacライフをエンジョイしてます。本当に楽しく
使ってくれているので薦めた甲斐があります。
127名称未設定:03/06/06 00:31 ID:gFYhstQc
X はマイクロカーネル構造、しかも元祖マイクロカーネル mach をベースにして
います。しかも主開発者は、mach を作ったテバニアン氏です。
本当に期待のもてる、すばらしいOSです。
128名称未設定:03/06/06 00:31 ID:gjVfY1hY
とにかく風向きが悪くなってきたようなので、心残りですが今夜は寝ます
また明日からか.....応援にきますのでヨロシク!!(^ω^ノ゙
129名称未設定:03/06/06 00:33 ID:U4sCXH3J
>>110
スマン、引用許可を83で行っていたね。
130名称未設定:03/06/06 00:33 ID:UGuCgMqk
パワブク12"売り飛ばす → iブク購入&OS9ライフを送る。
急げ。
131名称未設定:03/06/06 00:33 ID:gFYhstQc
>>128
普段は温厚な私ですが、あなたには「つまんないネタ師は氏ね」と言っときます。
さぁ、マックについて語り合いましょう。
132名称未設定:03/06/06 00:34 ID:gjVfY1hY
>>126
すみません、あまりに銘文だったもので近所親戚知人友人はてまた飼い猫にまでにコピって読ませてしまいました。
そう遠くない将来、あなたがノーベルカキコ賞を受賞されるであろうことを切にお祈り致します。
133名称未設定:03/06/06 00:37 ID:yrtG34O3
何言っても無駄なんだからそんなコピペは労力の無駄でつよ
134名称未設定:03/06/06 00:37 ID:affu72UG
じゃあさー X使ってる奴等に聞くけどさぁ 快適とか素晴らしいとか言ってるけど、どんな作業してるわけ?そいでもってどこら辺が快適なの?ハイスペックなのは解るけど、はっきり言って宝の持ち腐れにしか思えないんだよね……
135名称未設定:03/06/06 00:37 ID:gFYhstQc
Mac OS X の画面はPDFベースの描画が行われています。これによって、ス
ケーラブルで多彩な美しい描画が可能になっているのです。

一度この画面を味わったら、残念ながらOS 9の画面は貧乏臭くてみてられ
なくなりますね。
136名称未設定:03/06/06 00:38 ID:yrtG34O3
>>135
だから無理です。上にも書いたけどまともなXerなんていないのですから。
大抵はOS9併用か逆スイッチ組みです。
137名称未設定:03/06/06 00:39 ID:gjVfY1hY
>>131
寂れかけた新Mac板にかっての隆盛が戻ることをお祈りして止みません
これからも才気に溢れた沢山の人がこの板で有意義で自由な討論を実りあるものとして後世に伝えるべく御活躍されることをお祈りします

アーメン
138111:03/06/06 00:40 ID:EGUAuzyo
>>126
疑問
そこまでOS9とXで差でるかなあ。特に初めての人なら新しいソフト
はX対応だし、新しいiPodなんかも使えるし、しがらみ関係ないよね。
OS9のインターフェイスじゃなきゃイヤって以外思いあたらない、
一体何をメインでMacつかってるのか。
139名称未設定:03/06/06 00:40 ID:gFYhstQc
ショックです。知りませんでした。

OS 9ってシネマディスプレイもiPodもiアプリも使えないんですか?
そんなOS使ってみなさんナニやってるんですか?

ところでOS 9ってPhotoShop動くんですか?
140名称未設定:03/06/06 00:42 ID:IXUmn95I
いいなぁ、遊びでMac使ってる人は。
141名称未設定:03/06/06 00:42 ID:U4sCXH3J
>>130
本人が売って生活費に充てるとか抜かしたので、
最悪でもiBook+OS9で引き止めることにはなってます。
142名称未設定:03/06/06 00:45 ID:gFYhstQc
>>140
羨ましがってるだけじゃ幸せはつかめないですよ。あなたも自分から努力しない
と。まぁボクも羨ましがられるのは悪い気しないですけどね w
143名称未設定:03/06/06 00:46 ID:M1Ngyag1
>>139
煽ってるつもりなんだろうけど、、、
バカ丸出しだよw
144名称未設定:03/06/06 00:46 ID:UGuCgMqk
>>141
それがいいよ。
ドッグイアーの煽りを受けさせるのは可哀想。

2,3年後のMacだったらX環境でも無問題だったんだけどね。
145名称未設定:03/06/06 00:47 ID:IXUmn95I
>>142
そうね、仕事やめればMacから解放されて楽になれるかもね。
146名称未設定:03/06/06 00:48 ID:U4sCXH3J
>>138
単にiTuneでネットしながら音楽聴いているだけなんだがな…。>OS9の子
OS-Xを薦めてみたのだが、別に困らないからいいだと。
あとIRCクライアント(chocoa)が無いのが大きい障害です。
知り合いが音楽やっていてOS9使いなのも影響しまくってます。
「あなたがOS9だから、私もOS9?・」なのですよ。女の子の感覚って。
147名称未設定:03/06/06 00:50 ID:gFYhstQc
>>145
それもひとつの手ですね。仕事でMacさわるってなんか不潔な感じだし、
まして仕事で使ってるからって理由で無理に古臭いものを擁護するのは
馬鹿みたいですしね。
148名称未設定:03/06/06 00:52 ID:Yh1ScgkN

このスレでは「OSX使ってる人はいない」ってことになってるけど
PB12や17のユーザは、どんなOS使ってるんだろう?
149名称未設定:03/06/06 00:53 ID:IXUmn95I
>>147
かといって、
仕事で使えない、ただ新しいだけのOSを擁護する気にはなれないけどね。
150名称未設定:03/06/06 00:54 ID:yHs36Kuc
>>148 それらはサブとして、もしくはコレクションとして
活躍しているのでは?感覚的にはPDAのでかいやつみたいな。
だったらOSX「でも」十分なのかもしれませんね。
151名称未設定:03/06/06 00:55 ID:gFYhstQc
>>149
そこなんですよ。今のあなたの仕事に使える使えない、という個別の問題と、
OSの評価という一般的なものは別個の話です。
あなたの仕事には役立たないけど、OSとしては素晴らしい、という当たり前
の結論にあなたが気づかないのが不思議です。
152名称未設定:03/06/06 00:55 ID:M1Ngyag1
>>148
だから、まともに受けるなって。
ここにいる香具師全てがMacユーザーだとは限らない。
破壊工作員に惑わされるなよ。
153名称未設定:03/06/06 00:57 ID:mASJNI/O
つーか、「進んで人柱になる」事が出来るかどうか、ってのがあるな。
何にしてもそう言った物を育てる人間は必要だと思う。
OS Xが使えないからって捨てるより、どこが駄目なのか、どうしたら使いよくなるか、どこに利点があるか。
そう言うことを考えた方が建設的だな。
154名称未設定:03/06/06 00:58 ID:IXUmn95I
>>151
OSとしては素晴らしくても役に立たない物。
個人個人が集まってMacユーザーなワケだろ。
俺一人が使えないと言ってるなら、それは仕方ないが。
そうじゃないからなぁ。
155名称未設定:03/06/06 00:59 ID:gFYhstQc
Mac OS X は本当に素晴らしいOSです。

全てのMac ユーザが移行すべき、究極のソリューションですね。
156111:03/06/06 01:01 ID:EGUAuzyo
>>146
なるほどね。
でもOS9ていうかMacである必然性もないといえば無い。
うちの周りの女性(20前後)はOSXのデザインの方が可愛いって言ってるし、
好みの問題。確かにOS9でも困らない用途だし無理に変えさせる事もないけどね。
157名称未設定:03/06/06 01:01 ID:UGuCgMqk
>>153
できるからと言って、やるワケではない。。。

まぁ、俺は「人柱」を見物する立場を選ぶな。
158名称未設定:03/06/06 01:02 ID:Yh1ScgkN
>>150


なるほど!「PDAのでかいやつ」かぁ。
確かにOS9はフリーズしまくるからノートでは使えないと思ってたんですよね。
スリープからの復帰も早いOSXならモバイルにも向いてるのかな?
159名称未設定:03/06/06 01:02 ID:gFYhstQc
>>154
それはあなたが、使えないという人の意見ばかりに注意を向けているからです。
あなたが慣れ親しんだ古い世界を出て、新しい世界に出るのは勇気がいるでしょ
う。あなたが「出なくてもいい理由」を探して、それにしがみつく気持ちは理解
できます。でもそれじゃ、いつまでたってもあなたは大人になれませんよ。
160名称未設定:03/06/06 01:03 ID:foLKhJWg
とりあえずいいたい。
OS-9とかOS-Xとか書くのはやめよう。OS 9あるいはOS9で。

アップルのやり方に問題があるのは認めます。
今回のOS9起動停止だって拙速過ぎだし、
OSXも10.1までははっきり行ってベータ並の出来なのに、それを平気な顔で売っていた。
しかも、もうセキュリティアップデートすら出さない。
OSXはOS9とは全く別のOSであり、技術的に完全な互換性を実現するのは
無理があることもしっかり説明してこなかった。
確かにこのあたりは問題ある。

ただ、OS9とOSXを比較して、OSXの方が可能性があるのは確かだと思う。
アップルがこれからOS9を主力商品で売っていったとして、どんな未来があったというのか。
寿命は長らえたかもしれないが、結局先細りでしかなかったのではないか。
あるいはDTPやDTM用のニッチOSとして生きていくしかなかったのではないか。

OSXは確かにまだまだ荒削りだし、改善点はあると思う。
しかし、次第にMacらしくなっているし紛れもなくMacOSの後継者だと思う。
UnixベースになったことでOS9よりもずっといろいろなことを実現しうるキャパシティを得たし
実際OS9以前のMacOSを鼻にもかけなかった人達の注目を集めている。

OS9までのMacOSを愛してきた人から見たらOSXがまだまだ未熟だし
MacOSらしくなく見えるのは分かるが、余りに今までのMacOSの枠にとらわれた見方をしていないだろうか?
161名称未設定:03/06/06 01:04 ID:PUEh13Yo
976 名前:名称未設定 投稿日:03/06/05 15:03 ID:UAdTgQ8P
OSXを使い続けて半年間。
ついにOS9に戻しました。
ファイルリスト表示の遅さ。
フォルダを開く度に虹色アイコンぐるぐる。
文字のモヤモヤ。パレットの醜さ。ツールバーの憎い影。
やっぱりなれることは出来ません。

アプリの安定性はいいんだけどね。
とにかくこの糞描画がすべての元凶です。PDFのデフォルト描画
さえなければ、、、、、、

こんな基本的なことろで、OSXのすべての足を引っ張っています。
仕事になりません。

ちなみにプライベートに使ってるPB 1Gは、OSXのままにしてるけどね。
162名称未設定:03/06/06 01:04 ID:mASJNI/O
>157
文化というのは、それを取り巻く人間によって進化する。
見物しているつもりでも、その文化に触れている事により自然と協力していることになる。
163名称未設定:03/06/06 01:05 ID:UGuCgMqk
>>159
大人じゃないおまいが言うと「うそ」になるな。。。
164名称未設定:03/06/06 01:06 ID:IXUmn95I
>>159
OSXも使ってるよ、
それでも尚、OSXの利点が無い。
OSが安定しててもアプリは重いし良く落ちる。
あなたの言う新しい世界に、魅力と利便性を感じないのだよ。
165名称未設定:03/06/06 01:09 ID:gFYhstQc
>>163
誰が言ったかではなく、何が言われたかによって価値判断ができない人は、
「ママが言ったから」レベルの幼児ですよ。事実は事実。大人になってね w
166名称未設定:03/06/06 01:10 ID:Pt1YmrCz
より高いステージへ(w
167名称未設定:03/06/06 01:11 ID:IXUmn95I
>>165
「説得力」ってものを理解しましょう。
168名称未設定:03/06/06 01:12 ID:UGuCgMqk
>>162
そうか。。。そういうナチュラルな作用も確かにあるね。
じゃあ、改めて見物体勢に入らせてもらうとするか。
169_:03/06/06 01:12 ID:7dtof39W
170名称未設定:03/06/06 01:14 ID:M1Ngyag1
とにかく、OS9もXもMacOSだ。
今、親から子へと世代交代してる。
比較するなんて愚の骨頂だ。
171名称未設定:03/06/06 01:14 ID:mASJNI/O
少なくともOS Xに改善を求めて良い物になることを望むのが正しい姿勢ではないだろうか。
確かにOS 9は完成されたOSだが、其処に至るまで10年以上に渡る試行錯誤、研究が有ったことを忘れてはならない。
172名称未設定:03/06/06 01:16 ID:DiQBtp0J
1台のマックが平均5年使えるとして、あなたが今の仕事をあと30年続けようと思うのなら、
今のうちに6台のマックを買っておけばとりあえず一安心ではないですか?
違いますか? そうですか…。
173名称未設定:03/06/06 01:19 ID:UGuCgMqk
>>172
恐ろしいことに、
今現在のXブートのみのMacは5年使うことはできないと思われる。

何故なら、OS9用のスペックで強引にX専用マシンにさせられたから。
174名称未設定:03/06/06 01:20 ID:h8nkHHBW
Office v.X使えるだけでもOS Xにする理由はあると思うがな。
Office 2001より使い勝手は良いぞ。
OSごとコケる心配もないし。
175名称未設定:03/06/06 01:20 ID:Daeus6Fp
>>171
OS Xに改善を求める前に下らんアップデートで「金を吸い上げる」ことを
やめさせるほうが先決問題だろうが、ボケ。
176名称未設定:03/06/06 01:23 ID:Pt1YmrCz
>>174 素直にXpにしたら?
177名称未設定:03/06/06 01:24 ID:UGuCgMqk
>>176
俺もそう思う。
動機としては薄すぎる。
178名称未設定:03/06/06 01:25 ID:DiQBtp0J
>>173
Xオンリーを買う人はXオンリーで構わない人だから、今より速いマックが出たら
買い替えればいいだけでしょ。無理に5年使う必要もない。

9起動が必要な人は、今9起動が出来るマシンならスペック的に充分でしょうから、
売っているうちに6台ぐらい買っておけばいいと思う。
179名称未設定:03/06/06 01:28 ID:mASJNI/O
>171
よくドザが言う「お布施」は必要な物だよ。
企業的に物考えたら「開発資金がなければもの作れない」と言うことだ。
まあ、それを払うか払わないかなんて言うのは個人の自由だがね。

まあ、君の意見は無知な主婦の「大根が高い」って言うのと一緒だね。
180名称未設定:03/06/06 01:29 ID:UGuCgMqk
>>178
Xerは軽々しく「買い換える」と言うが、
俺の睨んだところではそんなに金のあるXerはこのようなスレには来ない。
「貧して鈍した」状態のXerぐらいのもんだ。

ぜんぜん説得力を感じない上、嘘っぽい。
181名称未設定:03/06/06 01:30 ID:h8nkHHBW
>>176
>素直にXpにしたら?

いや、職場にXPマシンはあるんだが……。
クロック1.3GHz(だったか?)の富士通のノートが、
1GHzのPowerBook(しかもOS X起動)より反応が鈍いってのが
どうにも納得出来ないので。
182名称未設定:03/06/06 01:36 ID:UGuCgMqk
>>181
だったら2000にダウングレードしたWinノートを買うなり使うなりすれば良い。
確実にレスポンスはアップする。

そういう柔軟性を、Xerから全く感じないのはどうしてなのだろうか??
「新しいもの」しか頭に無いのか?
183名称未設定:03/06/06 01:40 ID:DiQBtp0J
>>180
君がなぜXerの経済状況をそうにらんだのか知らないけど、
Xが快適に動作するマシンを持ってるんだったら金あるんじゃないの?
それにそんなこと(仕事してなくて遊びでXを使っている厨の経済状況)は
別にどうでも良くって、
販売打ち切り間近で、そもそも場合によっては販売元が倒産するかもしれないというOS/マシンに
仕事上深く依存している以上、「6台買っておく」というのは必要じゃないですか?と
9erの人に言いたいのです。
184名称未設定:03/06/06 01:45 ID:7rckSjKw
今日の9erはいつにもまして必死だったな。
3月のウサギならぬ、6月の9erってとこか w

ご愁傷様、ってとこだな。
185名称未設定:03/06/06 01:45 ID:VAkfC0UJ
>>160ですがまともなことをいうXerがいないといわれて、まともに反論してみたつもりなのですが反応なしですか?
186名称未設定:03/06/06 01:48 ID:7rckSjKw
>>185
9erはもう競走馬みたいに視野狭窄しちゃって、Xはダメで凝り固まってる
から、ナニ言っても聞きやしないよ。
187名称未設定:03/06/06 01:49 ID:UGuCgMqk
>>183
>快適に動作するマシン

今現在のMacでそんなマシンはデュアルのパワマックぐらいのもん。
ノート型はまだまだだね。
多くのXerはスペックの足りないマシンで自分を騙し騙し使っている。
だから、少しのスピードアップで大騒ぎするではないか。

そういった鬱憤がこういうスレで爆発するんだろうな。
歪んだものを感じる。
思い込みの激しいレスが多いのも、ある意味頷ける。
188名称未設定:03/06/06 01:49 ID:VAkfC0UJ
>>186
痛いとこ突いちゃったんですかね? 意図的に無視ですか。
189名称未設定:03/06/06 01:50 ID:bmtiDKhV

15 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/06/05 19:58 ID:TcEdnGRu


OSX発表後、2年半近く経ってるにもかかわらず普及率3割り程度。
OSXなんて使えねぇってことなんだろ?まじ、クソだもんな。

ま、OS9以上の普及率になってから人前に顔を出せ、ってこった。はずかしいだろ?>Xer

190名称未設定:03/06/06 01:52 ID:7rckSjKw
>>188
つーか9erには現在のすべての状況が痛いとこだらけだから、現実に少しでも
ふれるようなことは全部痛いトコなの。気でも違ったようにこのスレのレスが
延びてるのも、みんな現実に触れないためのうわごとみたいなもんだよ。
191名称未設定:03/06/06 01:52 ID:IXUmn95I
>>160
可能性だけで新しいモノに手を出すのは、
単なる博打でしかありません。
192名称未設定:03/06/06 01:52 ID:hJnKCAFH
>>185 まともな反論になってないんだもん。やっぱり無理だったね。
193名称未設定:03/06/06 01:54 ID:IXUmn95I
OSX、、、有りもしない未来。
194名称未設定:03/06/06 01:54 ID:VAkfC0UJ
>>192
どこがどうまともでないのか。
ただまともでないというだけなら煽りでしかないですね。
195名称未設定:03/06/06 01:57 ID:ngfy2vEx
>>181
そりゃCPUが違けりゃバスも違うもの
196名称未設定:03/06/06 01:57 ID:OJwrAY7/



 O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。

197名称未設定:03/06/06 02:01 ID:25UYOpG7
>>194
なんでOS9とOSXを比較してんの意味ないじゃん?

ユーザはAppleの将来に対し何の責任もないのだし気にする必要もないよ。

Appleの将来にとってどう都合がいいか、という観点で論じている時点で「まともじゃない」。
ご理解いただけましたか?
198名称未設定:03/06/06 02:02 ID:UGuCgMqk
>>194
全部。
「反論」とも呼べないお粗末なレスばかり。

わかったか?
199名称未設定:03/06/06 02:04 ID:7rckSjKw
9erは実際には存在する"Desktop Folder"を見ずに、「デスクトッップ」を
見て生活しています。目隠しをされて見れないようにされているのです。
かわいそうな奴隷どもです。
200名称未設定:03/06/06 02:06 ID:UGuCgMqk
見えるよ。
バックアップもしている。

で??
201名称未設定:03/06/06 02:06 ID:ngfy2vEx
>>194
んー、だって現状でXでは何もできないじゃない
だからまだ使ってないだけ

可能性はあると思うけどね、まだ柔軟性が無い
あと社会が対応してない

TNG次第でどうなるかってとこだね
202名称未設定:03/06/06 02:08 ID:VAkfC0UJ
>>197
OS9でもOSXでもwinでもなんでもいいから仕事が出来るOSをくれ、とそういうことですか?

俺はこのままOS9を売り続けていってもアップルに未来はなかったんだから
いずれにしろwinに移行しなきゃいけなかったんだし
それなら今の時点でOS9にこだわることに意味があるのかということがいいたいんだけど。
余りに近視眼的に思える。

アップルはアップルとして、生き残るための選択をした。
なら、あなたはあなたでwinにするかOSXにするかさっさと選択すればいいでしょう。
いずれにしろOS9はもうなくなるんだから。
203名称未設定:03/06/06 02:11 ID:VAkfC0UJ
>>201
今、様子見っていうのは正しいと思う。
印刷業界の要求としてはまだ使えないというのはよく聞くし。
204名称未設定:03/06/06 02:12 ID:OFYgAqaL
>>202
> いずれにしろOS9はもうなくなるんだから。

だ・か・ら この↑明白な事実を受け入れる事ができずにクダをまくのが
9erなんだから、まともな話は通用しません。
205名称未設定:03/06/06 02:13 ID:IXUmn95I
>>202
今の時点でOS9にしかできないことが多いから。
OSXがそれを最初からカバーしていてくれれば、ナンの問題もなかった。
未だにOSXにしろ、Winにしろ移行に問題抱えている。
コレは以前からいろんなスレで言われていたと思うが。
206名称未設定:03/06/06 02:13 ID:UGuCgMqk
「未来形」の多い香具師だな。

今の話をしているんだよ。
選択するときが来てから選択する。それで充分。

ドックイアーなこの業界で、先行投資する意味はほとんど無い。
「ノウハウ」なんてものも幻想に近い。
ソフトの使い方や概念なんてほとんど一緒。

先走る香具師の方が疑問を感じる。
207名称未設定:03/06/06 02:15 ID:A5pNzvku
まず、OS Xが普及していないと言う香具師は、ソースを示せ。印刷屋のじゃなくて全体のだぞ。
208名称未設定:03/06/06 02:18 ID:UGuCgMqk
>>207
ソースも何も、
最近のアポーのアンケートを見れば、一目瞭然だろ??

そう。
おまいも目にしていたんだよ。(W
209名称未設定:03/06/06 02:18 ID:IXUmn95I
>>207
OSXが普及しているってソースが有ったら提示してくれないか?
210名称未設定:03/06/06 02:19 ID:ngfy2vEx
今Xに支出するより実践的になってから設備投資
これがリスクマネージメントできる人の見地だと思う

その社会(ごく1部の)が対応した来るべき時に
「9の方がいい」って言ってる奴はさすがにアレだ
211名称未設定:03/06/06 02:19 ID:OFYgAqaL
印刷屋って仕事もくらいし、性格も粘着っぽくてきもい。
自分が買えないからって、他人の新しい道具に嫉妬して文句つけるしか能がないし。
212名称未設定:03/06/06 02:20 ID:hJnKCAFH
>>202
OS9でいけるとこまでいって、その後XPに乗り換えるつもりだけど、
それは無意味ですか?私にゃアップルの都合に合わせる義理なんか
ないんだが。あんたアップルに借金でもあるの?やけに肩もつね。
213146:03/06/06 02:21 ID:U4sCXH3J
あと会社とは違うOSを使うのが気晴らしになるというのを強調したのが
でかかったかな。確かに、気晴らしになって快適だと。

OS-Xの子はオンラインゲームにハマったそうです。つーか、いつのまにか
Xerになってました(笑 意地になってます
214名称未設定:03/06/06 02:21 ID:hJnKCAFH
>>210
そうそうもしそのときOSXが使えそうならOSXもアリだろうしね。
なんも慌てて移行する意味ないじゃん。
215名称未設定:03/06/06 02:22 ID:DiQBtp0J
Xのパッケージの販売数とか、Xbootオンリーのマシンの販売台数とかならどっかにありそうだ。
safariのダウンロード数とか、iTunesMusicStoreの売り上げなんかも、母数の前提はOSXだ。

だから、9erは9起動マシンを6台買っておこうよぉ。
それで一生困らないんだからさ。
216名称未設定:03/06/06 02:22 ID:IXUmn95I
>>211
OSX使って優越感に浸ってるのか?
それもどうかと思うぞ。
217名称未設定:03/06/06 02:23 ID:UGuCgMqk
>>211
今のXerっておまいみたいな香具師が多いよな。
空想の中で生きているのか??
それとも社会を知らない引きこもりか?
218名称未設定:03/06/06 02:23 ID:ngfy2vEx
>>211
現場あっての発注だよ、デザイナー、編集を含め。
あなたの見てる大手の国産広告、国産雑誌は全てOS9で作られてますよ
219名称未設定:03/06/06 02:23 ID:VAkfC0UJ
>>205
現状として問題を抱えているから、今は移行できないというのは分かります。
そして、その状態でOS9起動をうち切ってしまうアップルは拙速すぎるし、配慮に欠けると思います。

ただ、冷静に状況を見ていればOSXは全く別の新しいOSなんだし
少なくとも最初からOS9と同じ完成度を望むのは無理があることも、
classic環境に完璧な互換性は期待できないことも、
容易に予測できたことだと思うんですけどね。

しっかりと状況を把握していれば、取りうる処置はあったんじゃないでしょうか?
これほど早くないにしろ、アップルがOS9からフェードアウトしていく方向であることは明らかだったし。

今の時点でOS9にしかできないことが多いからといって
打ち切りの決まっているOS9を使い続けるのは現実的ではないと思います。
本当に不可避な問題があるのならしょうがないでしょうけど。
220名称未設定:03/06/06 02:24 ID:IXUmn95I
>>215
それを本当に使ってるかどうかまでは、解らないな。
221名称未設定:03/06/06 02:25 ID:DpstdFHs
オレは9もXも大好きだけどな。仕事に両方使ってる。
新しいパワマク買って良かったよ。どうせ税金にとられる金だしw
222名称未設定:03/06/06 02:25 ID:A5pNzvku
>>208
urlキボン。
223名称未設定:03/06/06 02:25 ID:UGuCgMqk
>>215
そろそろお前のレスも飽きてきたから、悪いけど無視するよ。
224名称未設定:03/06/06 02:28 ID:VAkfC0UJ
>>212
移行できる当てがあってそう思ってるんならそれでいいんじゃないですか?
俺は別にwinも普通に使えるんでアップルが潰れたって構いませんけど。

別にアップルの肩を持っているわけじゃなくて
今現在使っている環境を供給している会社の動向をしっかり予測するのは当然のことだと思うんですけど。
使い続けるか移行するかは別にしても、自分の将来に直結することなんだから。
225名称未設定:03/06/06 02:29 ID:DpstdFHs
>あなたの見てる大手の国産広告、国産雑誌は全てOS9で作られてますよ
いくら2ちゃんとはいえ、あんまり嘘こくでねーだw
226名称未設定:03/06/06 02:31 ID:ngfy2vEx
ま、Xは現状ではまだ使えない 
というか、使う場所が無いって事ですね

OS開発の人、ガガレ
227名称未設定:03/06/06 02:31 ID:DiQBtp0J
>>220
safariはともかく、MusicStoreは実際に曲が売れてるぞ。ってことは実数でしょ。
228名称未設定:03/06/06 02:31 ID:UGuCgMqk
>>224
悪いけど、直結しないのだよ。
229名称未設定:03/06/06 02:34 ID:ngfy2vEx
>>225
確かに言いすぎたね、流してくれると思ったのにw

でもそうだなー、俺がやった事ある大手のだと
ソニーとSCEとキリンetc、あと雑誌だとマガジンハウスと読売系はマック入稿だった。
イラストレター8.0の完全データ入稿 ようはOS9ね。
230名称未設定:03/06/06 02:35 ID:IXUmn95I
>>219
多くの人が予測していたから、OS9起動マシンの買い走りや、
中古Macの品薄に陥ってるんだと思うが・・・
OSXにしても移行するために有効なニュースは未だ無し。

それに加えてXerの稚拙な煽り(w
231名称未設定:03/06/06 02:36 ID:PUEh13Yo
>>211
君友達いる?

まぁいいけど。w

俺、基本的に新しもの好きだから当然OSX使ってるけど
やっぱりOS9がいいわ。あまりにも盛り上がってるので
9で立ち上げ直して書いてるけど、マカエレってこんなに速くて快適だったけ?
でもIEもエクセルもサクサク快適。
スピードダブラー入れた漢字Talk7.5.5を動かしてみたいけど
やりたいことは漢字Talk7.5.5で可能なのに、それはこのPB1Gでは叶わぬ夢。
でも7.5.5で使えたソフトはOS9で問題なく動く。

これから出てくるマックはOS9は動かないんだよね。
あらためてそう思うと、希望ってなんだろうね。
悲しいね。
232名称未設定:03/06/06 02:37 ID:8FDQl/aq
このスレを読むとつくづくJobsを殴りたくなる
233名称未設定:03/06/06 02:39 ID:FUC1dZx0
UN*Xが理解できない爺どもの愚痴はもう終わりですか?
234名称未設定:03/06/06 02:41 ID:A5pNzvku
最近売れてるのは、iMac, iBook, PowerBook12', eMacとかで、当然OS Xだよな。
235名称未設定:03/06/06 02:42 ID:ngfy2vEx
IRIXも使ってた爺ですが何か?
236名称未設定:03/06/06 02:43 ID:IXUmn95I
>>234
仕事用に買わなくなったって事では?
237名称未設定:03/06/06 02:43 ID:PUEh13Yo
昼休みにSGIで上海やってましたが何か?
238名称未設定:03/06/06 02:44 ID:npaArqIl
iBook、eMacはOS9で起動できるだろ?
239名称未設定:03/06/06 02:44 ID:DpstdFHs
>>229
いや、イラレ8での納品は分かるけど、
OSX+イラレ10で制作してイラレ8で落として納品っていうデザイナーさんも結構いるよん
240名称未設定:03/06/06 02:44 ID:UGuCgMqk
そもそもさ、Xerって自分とOSXをダブらせて語る妙なクセがある。
投影しちゃっている。

OSXにしても数年後は今の9erも使っていると思うんだよな。
結局、今罵られているのは「今現在のXer」であることを
気付いているのか??

これからのOSXでもなく、未来のXerでもなく、
おまいら、今のXerに対してなんだぞ。(W
そう。叱られているのは、おまいなんだよ。

そしておまいらは「未来のXerの代表」でもなんでもない、
ただの先走りXerに過ぎないの。
241名称未設定:03/06/06 02:45 ID:FBlKZqz/

15 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/06/05 19:58 ID:TcEdnGRu


OSX発表後、2年半近く経ってるにもかかわらず普及率3割り程度。
OSXなんて使えねぇってことなんだろ?まじ、クソだもんな。

ま、OS9以上の普及率になってから人前に顔を出せ、ってこった。はずかしいだろ?>Xer

242名称未設定:03/06/06 02:46 ID:FUC1dZx0
印刷屋は印刷が仕事なんだろうから、ビラを印刷しようがエロ同人誌を印刷し
ようが、そりゃ商売だから勝手だよ。でもXでエロ同人誌を印刷できないからっ
て文句を言うのはそりゃ筋違いだろうよ。別にAppleはおまいらのためにOS
作ってんじゃねんだからよ。
あとデザインだの広告だのくだらないことのためにマク使ってる奴もぐだぐだ
文句言うなよ。基本的におまいらの仕事なんか世の中になくても、大して困る
ようなもんじゃねんだからよ。別にAppleはおまいらのためにOS作ってんじゃ
ねんだし、元々くだらない仕事なんだから、仕事に使えない云々のしょうもない
理由で X のことどういう言うの止めてもらおうか。
243名称未設定:03/06/06 02:48 ID:VAkfC0UJ
>>230
予測してなかったから、買いあさってるんでしょ?
予測してたんならもっと落ち着いた対応してると思うんだけど。
買いあさるにしてももっと早くからやっていただろうし
winにしろOSXにしろ、移行のための作業をもっと早く手をつけていたんじゃないの?

>>229
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048127361/l50
このスレによると、OSX+インデザ+OTFも使われはじめてるみたいですね。
244名称未設定:03/06/06 02:48 ID:IXUmn95I
Xwrってのは
ひでぇもんだな(w
245名称未設定:03/06/06 02:50 ID:ngfy2vEx
>>242
まぁまぁ、分かったよ、モチツケ。
で、デザイン系以外の何に使うっての?

財界人でマック使ってる人がいたらぜひ教えてくれ
246名称未設定:03/06/06 02:50 ID:VAkfC0UJ
>>240
それは9erも似たようなものだと思いますがw
247名称未設定:03/06/06 02:52 ID:IXUmn95I
>>246
いや、そうでもないぜ(w
248名称未設定:03/06/06 02:52 ID:FUC1dZx0
>>245
> 財界人でマック使ってる人がいたらぜひ教えてくれ

はぁ? なんで財界人とか出てくんの? 文脈わかんね。論理って知ってる? ロリじゃね〜ぞ。
249名称未設定:03/06/06 02:53 ID:UGuCgMqk
>>246
おまいの空想など聞いておらんのだよ。

おまい、今までまともなレス書いていたか?
250名称未設定:03/06/06 02:54 ID:ngfy2vEx
>>243
ですね、でもまだエディはウォークが主流だからさ、
>>201で言ったようにTNG次第だね
インデザインもX同様まだ過渡期すぎだし
251名称未設定:03/06/06 02:55 ID:DiQBtp0J
印刷物がなくなると非常に困るから、この先OS9がなくなっても
OSXなりWinなり中古の9マシンなりでちゃんと出版してね。>業界の方々。
252名称未設定:03/06/06 02:56 ID:ngfy2vEx
>>248
そんなどーでもいいとこに絡むなよw

ようは経済・為替を始めとする資本主義の中心に
生きてる方々はウィソでしょ って話。

で、何に使うの?
253名称未設定:03/06/06 02:58 ID:9TchPel6
>>229
角川の雑誌も広告関連はイラレは9.01までの完全データで
下位互換保存は認めてない。
講談社も確かそんな感じだったような気がする。

関係ないけどXBox関連(ゲームマニュアルとかジャケとか)は
WinDTPで入稿させてる(笑
254名称未設定:03/06/06 02:58 ID:VAkfC0UJ
>>242>>248
そこまで強くは言えなかったけどw
いいたいことは近いかもしれない。

アップルに裏切られたと思うんならさっさと見切りをつけてwinに乗り換えればいいんだし
まだOSXにも魅力を感じているんだったら、冷静に両者を比較して
いつでも移行できるように準備を整えていけばいいだけの話。

OS9にしかできないことがあるっていったって、もう打ち切りは決まっちゃったんだから
何とかして移行を考えないことにはどうしようもない。
ちゃんと考えている人はいいけど、何だか前にも進めず後ろにも戻れず
ただ文句ばかりいってる人が多いように思う。

確かにアップルの対応は酷い。ジョブズは詐欺まがいだ。
文句を言いたくなる気持ちは分かる。

ただ、それとは別にOS9がうち切られるとか、アップルが潰れるとか
そういう可能性まで考えて、対処していくのがプロじゃないのか?
文句を言うだけなら誰だって出来る。
アップルがこれからもOS9をサポートし続けていくと思っていたのが
自分の見込み違いだと分かった以上、ちゃんと対処しろよ。
255名称未設定:03/06/06 02:59 ID:FUC1dZx0
>>251
自分らのくだらない仕事をご大層にみせるためにゴタゴタ理屈こねる奴は後を
たたないが、印刷なんて別に大した仕事じゃねんだから、印刷物がなくなる心配
など無用だろ。
256名称未設定:03/06/06 03:00 ID:IXUmn95I
>>243
早くから買いあさったってなぁ。
できりゃOS9で動く最新マシーンが欲しいと思うけし。
環境が整ってる状態なら、ぎりぎりまでそれを使ってたって事だ。
257名称未設定:03/06/06 03:02 ID:FUC1dZx0
>>252
ホンマもんのアフォだな、おまいは。電子計算機は計算するために存在したし、
存在してるんだよ。デザインだのそんなのはオマケっていうかどうでもいい用途
なの。「科学技術計算」ってgoogleに入力して30くらいのサイトまわってから
戻ってこい。
258名称未設定:03/06/06 03:03 ID:VAkfC0UJ
>>256
だから、こういう状況になることが全く読めてなかったって事だろ?
そのための対応をちゃんとしてたのか?
アップルに大いに非があるのは当然だが、自分の見込みの甘さを棚に上げてないか?
259名称未設定:03/06/06 03:05 ID:ngfy2vEx
>>257
で、演算とXはどー関係あるの?

大学の頃、演算では今は懐かしきオニックスとアルファを使ってたが
PCなんかで何を計算すんの?
260名称未設定:03/06/06 03:05 ID:gw2Lcap7

15 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/06/05 19:58 ID:TcEdnGRu


OSX発表後、2年半近く経ってるにもかかわらず普及率3割り程度。
OSXなんて使えねぇってことなんだろ?まじ、クソだもんな。

ま、OS9以上の普及率になってから人前に顔を出せ、ってこった。はずかしいだろ?>Xer

261名称未設定:03/06/06 03:05 ID:IXUmn95I
>>258
はぁ?
対応はしたさ、暮れにMDD買った。
OSXの期待はずれさには幻滅したけどね。
知った風な口を利かないで貰いたいな。
262名称未設定:03/06/06 03:06 ID:DiQBtp0J
>>257
>「科学技術計算」ってgoogleに入力

ttp://www.nag-j.co.jp/News/seminar20030605.htm

なんかタイムリーなページだな。
263名称未設定:03/06/06 03:06 ID:A5pNzvku
>こういう状況
どういう状況?別にAppleが困っているようには見えないが。
264名称未設定:03/06/06 03:08 ID:FUC1dZx0
>>259
おまいはまず俺の言ったことを実行しろ。
「オニッキス」とか表記してる時点でウソ丸出しだから無視したろかな。
Mac OS XとXserveでクラスタ組んだら何ができそうか考えて、顔洗って
出直してこい。
265名称未設定:03/06/06 03:08 ID:A5pNzvku
>>260
まさかそれがソースじゃないよな?
266名称未設定:03/06/06 03:09 ID:UGuCgMqk
「今の対応」と「未来の対応」の区別が付かないXer。
「時間」の概念に早く気付け。

ちなみに、
「今の対応」=ほとんど無駄。
267名称未設定:03/06/06 03:09 ID:VAkfC0UJ
>>259
OSXと直接関わるとは言えないけど、大規模計算の中心は今はPCクラスタに移ってきてますよ。
たくさんのPCを並べて並列計算。
むしろ大きなワークフレームやスーパーコンピュータは売れなくなってきてる。
クラスタとかグリッドでぐぐって見るべし。

で、OSXはクラスタが組みやすいという記事をいくつか見ました。
XServeはそういう使われかたをしているっぽい。研究室レベルだと思うけど。
提灯記事かもしれないけどねw
268_:03/06/06 03:09 ID:7dtof39W
269名称未設定:03/06/06 03:10 ID:DpstdFHs
>>258
まぁまぁ、あんまりせめるのはやめれ。
見込みの甘い人たちのおかげでオレのQSが高く売れたんだから。
感謝してます。
しかし、こうなる状況を予想してQSを買ったオレはいい読みしてたと自分でも思うw
270名称未設定:03/06/06 03:11 ID:ueTckWBR
うんこ、むぐれちゃう。
271名称未設定:03/06/06 03:12 ID:VAkfC0UJ
>>261
まぁ、ちょっと言い過ぎたかもしれん。すまん。
でもwinへの移行は考えてるの? 本当にOS9起動マシン打ち切りまで秒読みなんだし
現実として移行を考えないといけないと思うんだけど。

ちなみに、俺はclassicソフトをOSXに移植する仕事をしています。
印刷屋さんの仕事は分かりませんが、移行はこちらでも大変です。
あわててMDDを何台も買いましたしね、OS9起動打ち切りで。
272名称未設定:03/06/06 03:12 ID:ngfy2vEx
>>264,267
おー、そーなんだ 調べてみる、サンクスコ
時代差を感じるw

あ、X上だと誤字に見えるの?w
273名称未設定:03/06/06 03:13 ID:UGuCgMqk
>>265
お前、本当にMac使っているのか??

アンケート協力希望のメールなら、Xerにはほぼ確実に行っているハズなんだが。
メールとか使わないのか??

ソース、ソースって馬鹿じゃねえの。まじで。
274名称未設定:03/06/06 03:15 ID:IXUmn95I
>>271
だれが考えていないと言ったんだ?
275直リン:03/06/06 03:16 ID:/+ySBFYX
276名称未設定:03/06/06 03:16 ID:VAkfC0UJ
>>272
ロスアラモス研究所とかも普通にインテルのクラスタらしいからね。
臨海前核実験とかしているそうなw
ばかばかしいほどお金をかけて作ったNEC製の地球シミュレータも
AMDのOpteronを並べたクラスタに抜かれてしまいそうだし。
277名称未設定:03/06/06 03:17 ID:A5pNzvku
>>273
>アンケート協力希望のメール
それに3割と書いてあったか?悪いがコピペしてくれんか。
278名称未設定:03/06/06 03:18 ID:VAkfC0UJ
>>274
ちゃんと考えていて、すぐにでも移行できる状態にあるなら、俺が悪かったと思う。
そこまでちゃんとテストしているのなら素晴らしいと思います。

でも、年末にMDD買ったって事は読めてなかったって事だよね。
279名称未設定:03/06/06 03:21 ID:IXUmn95I
>>278
なんで?
OS9起動マシンで一番最新のモノ買おうとしたのが読めていなかったって言うの?
家には青白とMDDとWinMeが有る。
今のところ状況を眺めてるところだ。
280名称未設定:03/06/06 03:21 ID:UGuCgMqk
>>277
おまいのポスペ3Dに入っているから、
それぐらいは自分で探そうな。
281名称未設定:03/06/06 03:22 ID:FUC1dZx0
>>279
> WinMeが有る。

よく状況がどうこう言えるもんだな w
282名称未設定:03/06/06 03:23 ID:A5pNzvku
>>280
俺のには結果は乗っていない。結果を見せてくれ。
283名称未設定:03/06/06 03:23 ID:IXUmn95I
>>281
Winに関しては何時でも買えるじゃん、今のところ。
MDD買ってきついんだ、勘弁してよ(w
284名称未設定:03/06/06 03:30 ID:UGuCgMqk
>>282
ここでも大方わかるぞ
http://www.macromedia.com/jp/software/player_census/flashplayer/user_profile.html

自分で探すって事できないのか??
ガキだな。
285名称未設定:03/06/06 03:31 ID:npaArqIl
顔洗って出直してこいってうるさいひと、Macでなにやってるんだ?
どうせ学術計算なんてやってねぇんだろ。
ネットでちょっとかじったくらいで何息巻いてるんだ。
デザインに全く関心が無いようだが、なんて貧しい感性してるんだろ。
286名称未設定:03/06/06 03:41 ID:gpaq6gma
あとデザインだの広告だのくだらないことのためにマク使ってる奴もぐだぐだ
文句言うなよ。基本的におまいらの仕事なんか世の中になくても、大して困る
ようなもんじゃねんだからよ。別にAppleはおまいらのためにOS作ってんじゃ
ねんだし、元々くだらない仕事なんだから、仕事に使えない云々のしょうもない
理由で X のことどういう言うの止めてもらおうか。
287名称未設定:03/06/06 03:45 ID:UGuCgMqk
そもそも、今移行するメリットなんてあるのか??
XerってOS9打ち切りと同時に、印刷業界が一変するとでも思っているのか?

ギリギリまで資金をプールしてた方がいいんじゃね〜の?
まぁ恐らく、
今の先走りXerよりも数倍恵まれた環境をゲットできるだろうね。(W

本当はそれが悔しいんだろ??
288名称未設定:03/06/06 03:47 ID:A5pNzvku
>>284
あんがとねえ。ほぼ半々か。Xと9はほとんど同じメンツかもしれないな。
メールにはもっとはっきり分かる結果が出てるんじゃなかったのか?
289名称未設定:03/06/06 03:56 ID:npaArqIl
>>286の仕事ってなんだ?
2chカキコか?
たいそうな仕事だな
290名称未設定:03/06/06 03:58 ID:MDqEyq6X
現行モデルで言えば、
 PM:家庭用、小規模オフィス用としては完全な失敗デザイン。自作小僧の思いつきみたいな
   廃熱設計。韓国製の汎用PCケースみたいな安っぽい外装。仕上げは韓国産よりいいけど、
   だからといってカッコいいわけじゃない。
 iMac:実装にやや問題があるが、いいデザイン。
 eMac:工業製品として論外。
 PB:12/17インチは比較的まともだが、いかんせん筐体の強度が低い。壊れやすくて薄いも
   のなら誰でも作れる。それをそのまま売るのはメーカーの姿勢を疑う。15インチは論外。
   仕上げも雑。
 iBook:廉価品なりによくまとまっている。

俺的にはこんな感じかな。一般にベージュの頃のマシンの方が作りがよかった。PB
は黒くなくなってからおかしくなった。

こういうのを一緒くたにして、山ほどある「PCメーカ」の星の数ほどあるマシンと比較して
「絶対的にまとも」なデザインだなんて、乱暴すぎ。いい加減マカの方からネタを提供してバカ
を呼び込むのは勘弁してくれ。
291名称未設定:03/06/06 04:05 ID:MDqEyq6X
俺は村一番のクリエイチブ男だ。
この村の人間はクリエイチブということを理解しないからイカン。俺が俺自慢の
マックで作ったクリエイチブな回覧板も、Winで作った回覧板と区別がついてない。
よく見ろよ、フォントが違うだろ、フォントが。それ以前に回覧板自体の
クリエイチブなレイアウトも気づいてない。俺がせっかくクォークエクスプレス
を使って作ったアーティスティックで見やすい回覧板なのに。 俺はこんな村はイヤだ。
東京に行って、マックでメシを食えるようになる。東京なら、俺のセンスを
認めてくれる奴がいるはずだ。少なくとも回覧板の違いには気づいてもらえ
るはずだ。俺は東京へ行く。俺のマックとともに。
292名称未設定:03/06/06 04:09 ID:VAkfC0UJ
>>279>>283
その発言を見ると、移行の可能性を真剣に探っているようには見えないんだけど。
少なくとも現時点では。個人で仕事をされている方? なら大変かもしれないけど。

今すぐにOS9のマシンが致命的な故障を起こしたら、対応できる?
293名称未設定:03/06/06 04:13 ID:IXUmn95I
OS9起動のマシンってのは青白の事?MDDの事?
一応HDを両方のマシンに増設してあるし、
火事とか地震とかで完全に事務所ごと消滅しなけりゃ大丈夫だと思うけどね。
なんで?
294名称未設定:03/06/06 04:16 ID:IXUmn95I
それに、移行を真剣に考えるも何もなるようにしかならん。
青白が壊れたら困るから、OS9起動可能なMDD買ったんだけど。
295名称未設定:03/06/06 04:17 ID:MDqEyq6X
>>292
心配してんの? 煽ってんの? 隙を探してるの? ヒマなの?
296名称未設定:03/06/06 04:18 ID:VAkfC0UJ
>>293
うちの場合は売る物がなくなっちゃうから、ソフトのOSX版への移植はほぼ終わりつつあるけど
印刷屋さんの場合はとりあえずOS9が動いていれば仕事が出来るからいいのかなぁ。

例えば、インデザとOTFを買ってOSX or winの上で動かしてみて問題点を洗い出したりとかして
移行へのテストを行っているのかなぁと思って。
297名称未設定:03/06/06 04:19 ID:VAkfC0UJ
>>295
鋭いなぁw
1:2:3:1ぐらいの割合ですw
298名称未設定:03/06/06 04:23 ID:UGuCgMqk
>>288
OS8.xユーザーを計算に入れような。
まったく、おまい目が付いているのか??
酔っぱらってんじゃねえの??

>メールにはもっとはっきり分かる結果が出てるんじゃなかったのか?

>208をもう一度ゆーっくり読んでみな。
そんなことは一言も書いていないだろ。
ホントにおまい、目が見えているのか??

どうしようもない読解力だな。
Xerの特徴なのか??
299名称未設定:03/06/06 04:25 ID:IXUmn95I
>>296
それは違うぞ。
OS9が動いてくれなければ仕事にならないんだ。
300名称未設定:03/06/06 04:25 ID:VAkfC0UJ
>>298
とりあえずUNIX(たぶんlinux含むんだろう)にはまだ越されそうにないなw
301とも:03/06/06 04:26 ID:i+TP7P8k
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
302名称未設定:03/06/06 04:29 ID:VAkfC0UJ
>>299
いや、だからまもなく販売終了になるOSに完全に依存した環境ってどうなの?
その状況をふまえて、本気で移行する準備をしているように見えないんだけど。
だから「とりあえず」っていったの。
303名称未設定:03/06/06 04:36 ID:IXUmn95I
>>302
準備って簡単に言うけど、一人(若しくは1社)でどうにかなるもんじゃない。
幾つかOSXを入れてる出力センターも有るようだが。
自分の周りで動きを見せない内は、簡単にはいかんよ。
304名称未設定:03/06/06 04:39 ID:A5pNzvku
>>298
8.xも7.xも見たよ。ほぼ半々と言って通用する結果だと思うが?9以前はこれから増え用がないし。
3月のデータだから、もうXが抜いてても不思議じゃないのでは?

>最近のアポーのアンケートを見れば、一目瞭然だろ??
アンケートの結果が、一目瞭然でOS Xが普及していないと読める。>>284のでもOS Xが
普及していないと言うデータじゃないよな。
305名称未設定:03/06/06 04:46 ID:UGuCgMqk
>>304
お前が算数のできない香具師だとしても、驚かないよ(W
「ほぼ半々」か。。。
全く凄い解釈だよな。まじで。

あと、都合の悪い要素に目をつぶりすぎだぞ。
だからそんな読解力になってしまうんだ。

もうちょっとさぁ、自分で色々考えた方がいいぞ。
お前、ちょっと馬鹿すぎる。
今からgoogleで旅にでも出ろ。

今のお前じゃ、同じ土俵にいるXerが困っているとおもうぞ。
お粗末すぎだ。

ホントはアポーからもメール来てないんだろ?
306名称未設定:03/06/06 04:46 ID:VAkfC0UJ
>>303
まぁ、ぎりぎりでやってるんだろうし大変だと思うけどね…。
言い換えます。そういう業界ってどうなんだろ(汗

ちょっと我田引水な意見かもしれないけど
OS9打ち切りがもう目の前なのに、業界全体がそんな様子なわけでしょ?
もしアップルが打ち切りをしなかったとしたら移行なんて全く考えなかったんじゃない?

少なくとも印刷業界ではOS9で十分だったわけでしょ。
もしOSXがもっといい(Win98に対するWinXPぐらいの)出来だったとしても
今回のようなことがなかったら果たして移行が進んでいたか、分からないよね。
307_:03/06/06 04:47 ID:7dtof39W
308名称未設定:03/06/06 04:48 ID:TNf93l00
OSXだけじゃビジネスとしてやって行けないだろうな。だから音楽配信とか
慣れないことに手を出すんだろう。そのうちマックから撤退するよ>アップル
309名称未設定:03/06/06 04:53 ID:OFYgAqaL
マカー諸君、君たちはよくやった。総員退艦!
私は艦と運命を共にしよう。
310名称未設定:03/06/06 04:55 ID:IXUmn95I
>>306
OS9販売終了=消滅 じゃぁないだろ。
模索する時間はまだあるよ、

それに、OS8.5で動いてるマシンだって多い。
OSXがOS9の互換性を受け継いでいたら、
今までの買い換え需要が変わらなかった、ってくらいだろうね。

逆にOS10.0あたりで急速にDTPがOSXに移行しなくて良かったと思ってるよ。
ま、どっちにしろ無理だったろうが(w
311名称未設定:03/06/06 05:00 ID:wkInp5je
だーからDTPなんてどうでもいいんだよ。
どーせ読む価値もない印刷物を、「締め切りがある」ってだけの理由で
働きアリみたいにアフォなルーチンワークを繰り返してるクズの集団みたい
な業界だろ。
いっそMacからDTPを切り離しちまえばいいんだ。全員ウィソつかえよ、印刷工。
Macの未来はおまいらとは関係ないところにあるんだよ、氏んじまえ、勘違い
野郎。
312名称未設定:03/06/06 05:01 ID:IXUmn95I
>>311
そうだな、Macの未来は奈落の底だもんな(w
313名称未設定:03/06/06 05:01 ID:A5pNzvku
>>305
>あと、都合の悪い要素に目をつぶりすぎだぞ。
どの辺がそれに当たるのか具体的に言ってほしい。

>>284のは、OS Xが増えるとそれに9も連動してそうなのがいまいちだ。

アンケートの結果なんてないってことでいいんだな。
314名称未設定:03/06/06 05:01 ID:VAkfC0UJ
>>310
いや、そうじゃなくてOS9(旧MacOS系)をうち切らなくてサポートを続けていたら
たとえOSXの出来が良かったとしても(そうはいっても完璧ではないわけで)
みんな結局OS9を使い続けていたんじゃないかなと思う。
MSも企業をXPに移行させるのにはなかなか苦労しているみたいだし。

別に今の環境に文句がなければリスクを取って移行しにくいしね。
ましてや、かなり後ろ向きの業界みたいだし。

そういう意味では今回の打ち切りは
決して褒められたわけではないけど
企業戦略としては間違っているともいいきれないと思う。
アップルに余裕がないならなおさらね。

もちろん、ユーザーは知ったこっちゃないんだけどね。
315名称未設定:03/06/06 05:04 ID:UGuCgMqk
>>310
今までの経緯を見ていくと、
DTP業界のOS9環境は驚くほど長続きする可能性が極めて高い。
というか、
その経緯を踏まえると、OSX環境が上回るにはかなりの時間を要することも見えてくる。

今移行すること自体にメリットを見つけることの方が難しい。
ハッキリ言って、OSXでは現行ハードは貧弱すぎる。
DTP使用では尚更きわだつ貧弱さ。

ほとんど今動くメリットは無い。
316名称未設定:03/06/06 05:06 ID:IXUmn95I
>>314
OSXに移行しなければ後ろ向きなの?
確かにOS9のサポートが続いてればOSXに移行するのは難しい。
って言うか、いろんな人が言ってるがOSXにそれだけのメリットがない。
それがOSXだからなぁ。

オレは、アップルに歩調を合わせることがポジテブだとは思わない。
317名称未設定:03/06/06 05:14 ID:VAkfC0UJ
>>316
だから、別に移行先はwinでもいいんだってばw
後ろ向きというのは新しい環境を積極的に取り入れるよりは
できあがったワークフローを大切にする業界なんだろうなと思ったから。

そういう意味で、OS9が供給され続けていれば移行なんて事は考えなかったでしょってこと。
だから、アップルの立場からいえば打ち切りは必ずしも間違ってるとは言い切れないということ。
既存優良顧客がこぞってwinに移る可能性もある諸刃の剣だけども。

今の時点でOSXの出来が悪いのは紛れもない事実なんだけど
OS9以前の環境でワークフローができあがってしまっている業界を
納得させるほどのメリットを提示する事ってかなり難しいと思うんだけどね。
318sage:03/06/06 05:15 ID:UGuCgMqk
>>313
お前ってどこにも書いてないことを語る名人だよな。

「アンケートの結果」だと??
どこに書いてあるんだよ?
今度はお前が示して見ろよ。
そう。お前の大好きな「ソース」をだよ。

あとな・・・他力本願だよな。
ダセェよ。
319名称未設定:03/06/06 05:17 ID:+/iqqehH
印刷工の後ろ向きな奴隷根性は骨絡みだな。MacでDTPを始めた先進的な先人
の爪のアカでも煎じてのませたいくらいだ。
320名称未設定:03/06/06 05:24 ID:IXUmn95I
>>317
業界全体でどうなるか、想像も付かない状態だけど。
Winに移行するとすれば、ハードルはOSXより若干高いだろう。
ただ、OSXは不確定要素が多すぎる。
10.3 10.4とバージョンアップしていく上で互換性を確保してくれるのか?
その辺の事情がはっきりしないとね。
ま、それまでオレは此処でくだ巻きながら情報収集するつもり(w
321名称未設定:03/06/06 05:29 ID:A5pNzvku
>>318
アンケートの結果でない、アンケートの協力を要請するだけのメールが、一目瞭然に
OS Xが普及していないことに結びつくというのはどう言うことだ?
こういうことは普通、説明なしでは誰も納得できないと思うが?
322名称未設定:03/06/06 05:49 ID:TNf93l00
OSXでマックは安泰か? それはAppleという会社の信頼性に関わってくる問題
だな。いくらユーザーが減っても、ハード・ソフト・メーカーとしてユーザー
本位の企業活動をやってくれるものかどうか? 自社の伝統を簡単に否定する
ような会社だからなあ。伝統の否定、新しい体制への盲信。ところでかの国の
ショウグンって熱烈なOSXユーザーなんだってね? 純然たる偶然でしょうけど(w
323名称未設定:03/06/06 05:51 ID:UGuCgMqk
>>321
読解力の無いお前の「納得」なんて訊いていないだろ。

どこでどう「妄想」しちゃったのか知らんが、
「結果」はどこに書いてあるんだよ?

早くしないとお前、
「おみそ」になっちゃうかもよ(W
324名称未設定:03/06/06 05:54 ID:5PmGMXeR
朝ですが、有意義な一夜でしたか?
325名称未設定:03/06/06 05:55 ID:ZtFaNqjx

15 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/06/05 19:58 ID:TcEdnGRu


OSX発表後、2年半近く経ってるにもかかわらず普及率3割り程度。
OSXなんて使えねぇってことなんだろ?まじ、クソだもんな。

ま、OS9以上の普及率になってから人前に顔を出せ、ってこった。はずかしいだろ?>Xer

326名称未設定:03/06/06 06:02 ID:GreoMHNC
あぽーをだめだめにするXerを相手にしてると大切な時間が無駄になります。
さ、今日も一日がんばりましょう。
327名称未設定:03/06/06 06:07 ID:A5pNzvku
>>323
俺が納得するかじゃなくて、誰も納得しないぞだ。人の読解力を言えた義理ではないな。

Appleが、普及しないのに焦って、必死でアンケート採ってるとか、妄想しちゃったのか?
328名称未設定:03/06/06 06:09 ID:KF6EsYNg
おはよー!
すげー伸びててワラタヨ
平日前深夜カテゴリ−では、ちょっと記録的な伸びだね
実験の結果、この作戦がいちばん笑えることがわかった
いろんな意味で良い勉強になりますた
まだ手持ちのコピペたくさん用意してますので
ぜひ今度の週末も楽しんでいってください
329名称未設定:03/06/06 06:16 ID:PU6JnvT/
>>328
期待してていいかな、、
330名称未設定:03/06/06 06:17 ID:Dg2vS18m
遅々として普及しないOSXなんていずれ失速します。
で、あぽー墜落。生存者はos9ユーザだけ。
培ってきたOS9の資産でマターリと、ね。

パソコンなんてそんなもんで十分。
さぁ、みんなもっと屋外活動しようよ。
331店主:03/06/06 06:18 ID:KF6EsYNg

いまコーヒー飲みながらログ読んでます
ちょっと吹き出すような場面もありますがW
けっこうマジメに熱く討論してるんだね
店主もカナーリ嬉しですよのよのよ
面白いねー新MAC板
332名称未設定:03/06/06 06:20 ID:UGuCgMqk
>>327
あれ?
ソースも出せずに、妄想ばかりのお前はもう「おみそ」だから。
Xer初の「おみそ」だよ。良かったな。

今さら何言っても無駄だよ。
333店主:03/06/06 06:21 ID:KF6EsYNg
やっぱ俺のカキコは面白いね
自分でウケてしまったW
>>329
期待して(・∀・)イイ!!よ
手の込んだキャラつくりとアトラクション盛りだくさんだよ
ただ俺の予定がどうなるかわからんので
時間が取れれば演出はまかしといて
めんどくさくなるということは無いと思うから
問題は俺の週末の予定なんだよね
334_:03/06/06 06:23 ID:7dtof39W
335名称未設定:03/06/06 06:29 ID:h0JLdt1U
なんかおまえ、きもちわるいよ
336名称未設定:03/06/06 06:29 ID:A5pNzvku
>>332
お前のソースでは、OS Xもほぼ半々くらいには普及しているってことでいいな?
そうなると俺の予想どおりだから、これ以上何かする必要は感じないな。
337名称未設定:03/06/06 06:36 ID:SOMyQGca
原田がXは売れてるっていってるんだけどさ。
確かに出てるマシンすべてがXだから数字上は
「Xは売れてる」ってなるんだろうけど
アップデートの方はさっぱりみたいだよ。

結局一番被害を被るのはソフトハウスでしょ?
9の少ないシェアがXでさらにさらに小さくなって撤退の嵐だよ。
Xでいいっていう連中は相変わらず元気だけど
日経Macが消え、MacLIFEが消え、ついにはMacWIREまでなくなっちまった…。
338名称未設定:03/06/06 06:38 ID:UGuCgMqk
>>336
ぷ。
最後まで「妄想」か。
Xerらしいな。

まぁ、元気で暮らせ。
339329:03/06/06 06:44 ID:k4oHeein
>>333
楽しみにしてるよ。
気持ち悪がられたりすればするほど効果あるから。
340名称未設定:03/06/06 06:48 ID:/txgv8En

81 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/06/05 23:58 ID:IIy2UQUH

今日は、珍しくXerの完敗だったね
9erは頭が固くて、過去にこだわる弱者扱いで叩いてたら
実は、9erには元マカ大会でダブルユーザーが多く必ずしもMacにこだわってない
という事実が判明。
逆に意固地でMACにこだわって時代に取り残されそうに
なっていたのは自分らXerだったと・・・いうことになっちゃった
ドザに叩かれる哀れなXer・・・しかも将来の心配までされて・・・
明日はどう展開するかなー
341店主:03/06/06 06:51 ID:KF6EsYNg
いま朝飯くってまふ
おまいらもなんか食えよ
342名称未設定:03/06/06 06:54 ID:TNf93l00
やはりOSXに入れ込んじゃった人たちは、今年前半の状況を見て内心穏やかでな
いんじゃないかな。OS9起動モデルは依然としてなくならない、OSXのシェアは
どう好意的に見積もっても3割がやっと、しかもOS9起動とのかけもちだからOSXオンリーの割合は微々たるもの。しかもこの情勢を一気に変えるような材料は
何一つない。マックの下降は続き、OSXもそれと共に下降し続けて行く。これが
現実なんだ。
343名称未設定:03/06/06 06:59 ID:HCvxBjS0
すごい盛り上がりだったんだな(w
どうみても必死こいているのはXerだよなぁ。
おれなんか9で十分、これ以上マク使ってしたいことなんかないよ。
344店主:03/06/06 06:59 ID:KF6EsYNg
ところでさ、スレ違いで悪いが、万景峰号っていつ新潟に入港するんだ?
いったいどうなるのか楽しみだよね
345店主:03/06/06 07:01 ID:KF6EsYNg
俺なんか地元だから入港阻止OFFとか行ってこよーかな
これみよがしに埠頭でBBQパーティやるんだって?
346店主:03/06/06 07:04 ID:KF6EsYNg
ぷはー生姜焼きとお茶漬け美味しかったよお腹いっぱい
だんだんログ読んでるの面倒くさくなってきたw
なげーよ!おまいら
もうちょい手加減して書込めよ
347名称未設定:03/06/06 07:05 ID:rrcTKlrV
ついでに潜って船底に穴あけるような漢はいないのか。

 うん、こりゃえれースレ違いだな。
348店主:03/06/06 07:11 ID:KF6EsYNg
>>347
なんかさあ、船底に爆薬しかけてあるんだって?自沈用のw
すごい船だよな超巨大不審船って言われているだけのことはあるよね
なんでもロケット花火大会は中止になったらしーよ
ノートとプロジェクタつかって舷側に「さいたま!さいたま!」を映しだすっていう企画もあるらしー
349名称未設定:03/06/06 07:20 ID:TNf93l00
まあ傷口にナイフを差し込むような言い方だけど、MacOSをダメなOSとして
捨て去るくらいの気概のある会社だ。OSXもある日突然ダメなOSの烙印を押さ
れ、生きたまま埋められる可能性は付いて回るな。というかOSXの歴代バージ
ョンの激変ぶりがすでにそれを予告しているような。
350店主:03/06/06 07:28 ID:KF6EsYNg
優秀作品や面白い書込みは俺の【コピペ用ライブラリ】に登録していつでも出せるようにスル!
我こそはと思うヤシは気張って銘カキコを心掛けるように
ポイント
1、激しく核心をついている
2、言われた方が一読するなり涙ぐむような強烈な言葉選び
3、新しい展開を予想させるようなオリジナリティ溢れるカキコ
ここらへんを押さえておけば、おまいらも殿堂入りも夢じゃないぞ
351名称未設定:03/06/06 07:43 ID:h8nkHHBW
>>284
この数字でいくとMac人口の40%超えてるね。<OS Xの普及率
352名称未設定:03/06/06 07:49 ID:65FhaTJf
>>351
OSX Serverが入ってないから、もう少し上じゃない?
353名称未設定:03/06/06 07:52 ID:DiQBtp0J
仕事上、OS9に依存する人は、煽りたいだけのドザがXを貶めるのを、
我が意を得たりと同調していちゃいかんよ。

「Appleという船の底に、OSXという穴があいてるぜ!」とドザがいうのを、
9erが「Xはクソ!」と手を叩いて喜んでるって感じだ。
その船に自分も乗っていて、救命ボートも準備されてないというのに。
Appleが沈んでも、ドザはちっとも困らない。Xerは(9からXに移行したように)Winに移行できる。
9erは自力で泳げるのかい。
354名称未設定:03/06/06 07:55 ID:EiTuRvNe

OS XはBeOSだ!

末路が
355救命ボート屋「銀水屋本舗」店主:03/06/06 08:02 ID:KF6EsYNg
>>353
救命ボート屋「銀水屋本舗」ですが、なにか?
WIN船まで乗せていきますから、辛くなったら声をかけてくださいね
自力で泳ぐ必要はこれっぽっちもないですから
9erの皆様、ぜひこの機会に救命ボート屋「銀水屋本舗」に御用命ください
356名称未設定:03/06/06 08:50 ID:U4sCXH3J
DTPや印刷を蔑む「Xer」の発言が目立つのは失望感を感じるなぁ。
DTPってのはOSがよく出来てないと出来ないものなんだよ。
ちょっとはDTPに関する知識や考えを勉強してから発言して欲しいよね。
僕もDTP屋だけど、OS-X移行には積極的だよ。
但し、それにはOS9もOS-Xも使える強力なPowerMacが必要なんだ。
実際、今年の秋からOS-Xを導入するんだけど完全移行はできない。
そもそも「OS9が無くなるから」という消極的理由でOS-X導入のプレゼンは
したくない。「OS-X導入にはこんなメリットがあります。徐々に以降して
いきましょう。」と積極的理由でプレゼンしたいんだよ。
OS-Xの勉強もしているし、操作も十分慣れてきた。それでも、まだまだ課題
が山のようにあるんだよ。まずは、OS9起動可能モデルを数台いれて試行錯誤
し、OS9を使っている人にも徐々に慣れてもらい、OS-Xのメリットをどんどん
アイデアとして提案してもらえればと考えている。
さらにWIn環境でやったこともあるので、Win導入のデメリットもアピール
できればと考えている。

「Xer」の人、分かってもらえるかな?OS9ユーザーを罵って貶めるヒマが
あったらOS-X導入のアイデアでも提案して欲しいね。
357名称未設定:03/06/06 09:04 ID:U4sCXH3J
最大の障害はハードなんだが、受注する新しい仕事で必要なものを
その都度購入しましょうという考えでどうか?と考えているんだが…

じゃ仕事にいってきま。
358あるXer:03/06/06 09:19 ID:h8nkHHBW
>>356
>「Xer」の人、分かってもらえるかな?OS9ユーザーを罵って貶めるヒマが
>あったらOS-X導入のアイデアでも提案して欲しいね。

煽ってるのは99%糞ドザだとにらんでいるのだが。
OS 9使ってる連中を煽る必然性はこっちにないし。
359名称未設定:03/06/06 10:10 ID:oTsWA3za
社会的汎用性から見て実用性が乏しいからまだ使って無いだけ。
今9erだけど、移項するべきタイミングがきたら当然X、もしく新しいOSに移るだろうし。
ただ、社会的な普及率・実務面から見て、まだその時期では無いと感じてるだけでさ。
このスレ見てみても、ユーザー視点からの”現状におけるXの優位性”が上がって無いし。
それともXer達はみんな、「科学技術計算」にでも使ってるのか?w

それにXじゃない革新的な次世代OSが出て、それが普及しないとも限らないしね。
「OSX、あれは一体何だったんだろう?」ってなったら嫌じゃんw

ま、このスレのXerは>>358が言うように暇なドザの騙りだろうね、それかxデビューの人
使った事無い・使いこなせないから、具体的な優位性も上げれない

できれば共に、新OS移項に向けた現実的で前向きな話をしたいものです
360名称未設定:03/06/06 10:31 ID:M1Ngyag1
>>356

どのくらい占めているかわからんけど、かなり多いのは間違いないだろうね。
偽Macユーザー同士で煽り合いもかなりあるみたいだしw

ほとんどがウワベだけの煽り。
旧板の『VAIOユーザー』と同レベルじゃないかな。
所有者なら、知ってて当然のことを何度聞いてもレスされたことが一度もないし。


あいつらは遊びに来てるだけだから、あんまりマジにならないほうが良いよ。
361名称未設定:03/06/06 11:16 ID:PUEh13Yo
さすがに引きこもりがおねんねしてる時間は
レスがまともだ。
362名称未設定:03/06/06 11:25 ID:NYKfkCmM
こんなスレで情報を求めたってしょうがないよ
書き込みしても年がら年中2chやってるような暇人から
しかレスないみたいだし、
煽りあいをやりたいだけの2chが人生のような基地外が
かき混ぜに来るだけだから。
363名称未設定:03/06/06 11:47 ID:+7YUcwk3
>>94
写植からMacに変わった時は上昇気流だったな、色んな意味で(w
今ソンなの全く感じないな、わりーけど。ボケ、いまはウインドウズやXカラ見れば
オマエサンが写植工なんだ。そういう意味だ。ただしかなり中途半端なものだと
思うさ、クアドラや初めてのパワーマックがどれほど間抜けなマシンでも、
出来ることを見つけて乗り越えて今のアップルと飯食ってるわけだろ、
写植もいい仕事してれば生き残ってる。ハードにたより過ぎてないか?
あのう印でさえ最近はまともな出版物が出始めたぞ、他の産業はどうなった?
下請け写植はみんな潰れた,それを企業は救えたかい?活字は疲労うもの
それがフイルム次にマック、次にう印でも他でもいいのでは?
何時だって困ったときはパッチをあてて頑張った、OSXになったって
いいんだよ、OSXをあぞびで使って何かをつかんだら次に進めや。
オレは少し稼ぎ始めたよ。
364名称未設定:03/06/06 12:32 ID:RP5WZNia
以前はXerと称して9ユーザーを叩いといて
今は9ユーザーのフリをしてXを叩いてる人って多くない?

俺も少し前はX叩きしてたけど今はX使いはじめて少し反省してますw
Xはホントにシステム(9で言えばコントロールパネルとか機能拡張ですね)
をほとんど気にしなくて良いし、実際に俺はXの細かいところは全然知りません
安定してるから遊び感覚でアプリ入れたりして、
あいつとコンフリクトしてんじゃねーのか?
とか気にしないでいけるのがいいですね。

仕事用に9のシステムがっちり固めて弄らない、というのも正しい使い方だと思います
でもXのような気軽さもまたいいなぁと思いはじめています
ま、このへんはWindowsXPでも同じことですけど

ここで本気で9支援してる人はどうなって欲しいんでしょうか?

 1. 9の延命
 2. Windwowsへの移行
 3. Xの最適化と高速化
 4. Xのソフト&ハード環境の充実
 5. Xの絶命またはApple倒産?
 6. その他

シネマスレとか見てると9とXとWinを使い分けてる人が多いのに驚かされます、実際に俺もそうです
で、どれかが欠けてる人ほど余裕が無かったり必死だったりしますねw
365名称未設定:03/06/06 12:56 ID:Yh1ScgkN

要するに、OSXのDTPアプリやフォントが割れて、
貧乏なDTP屋に普及するまでは、OSXは普及しないってことですか?
366名称未設定:03/06/06 12:57 ID:DPU1gKUO
プリンタサーバ環境だけでも500万以上するんだよー。
こんな景気の悪い時にそれを捨てる事なんて出来ないよー。
ハードもソフトもフォントも総入れ替えになると何千万もかかるんだよー。

どうせならWINへ移行します。
9が延命されるなら、Macに留まります。
367名称未設定:03/06/06 13:03 ID:oTsWA3za
俺の理想は4になるのかなぁ
それプラス、新しいOSをサポートしてる社会環境になってないと。

また、メーカーさんが移項を推奨するのなら明解な利点が欲しい
上の方の話にでてきてる写植→DTPへの転換期は、
問題は多くても、可能性が多いにあったでしょう。
ただ、OSが変わる事がそこまでの飛躍的な転換を迎える
事になるのかは疑問。

というか、情報伝達がスムーズにさえなってくれれば、
別にそれが、マックOSのXである必要性は感じてない
winにマックが吸収される形であっても、支障はそんな無い
気持ち的には少し寂しいけどね

切り離されちゃうのは、移項云々の問題では無いので、
非常にマズい事だと思うけど。

個人的な好み、デスクトップ等の見た目などを言えば、
現winやXのインターフェースデザインは凄く大嫌いなので、
そこをかなりの頻度で弄れるようにして欲しいなぁ、とは思うけどw
368名称未設定:03/06/06 13:05 ID:oTsWA3za
>>365
大手出版が切り替わらないと だと思う
写植全盛の頃にモリサワがDTPに手を出しってったように

今回はどうなるのかな
369名称未設定:03/06/06 13:05 ID:Yh1ScgkN

9が延命されるなら、Macやめます。
370名称未設定:03/06/06 13:12 ID:m53CzB+I
>>369
やめてWindowsに移行した方が都合がいい事多いし
いいんじゃない?
Macでしか出来ない様な作業してるなら別だけど
371名称未設定:03/06/06 13:17 ID:Yh1ScgkN
>>370

はぁ? もうWindowsも併用してるし。
漏れはMac+OSXの組み合わせが気に入ってるんだよ。

昔は古いOS9を使ってたから、OS9も嫌いじゃなかったけど
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
372名称未設定:03/06/06 13:24 ID:BpJDiT62
>>371
だったらそう書き込めばいいのでは?
373名称未設定:03/06/06 13:38 ID:+/iqqehH
結論としては、今後のDTPはWinベースを軸に推移するだろうっつう
ことか?
374名称未設定:03/06/06 13:46 ID:46BiXP3F
>>367
結局業界の流れ次第って事なんですかね。

> また、メーカーさんが移項を推奨するのなら明解な利点が欲しい
明快な利点はねぇ…アップル潰れなくなるぐらいかw
今すぐにアップルが潰れるのはさすがに困るんじゃない?

> 現winやXのインターフェースデザインは凄く大嫌いなので、
この辺が生粋のマカらしくてイイですねw
俺は OSX > OS9 > win の順かなぁ。
375名称未設定:03/06/06 14:22 ID:oTsWA3za
>>374
そうですね、全体的な普及率。
うちの得意先、発注先、入稿先が移項する事だけを考えてみても
数億は掛かるんだろうから、それが各所に及ぶとなると・・

慎重にもなりますよ、加速度が比較的落ち着いたとはいえ、
まだコンピューター業界全体の先行きが不透明なのは事実だし。

あ、生粋でもなくて、winも使ってますよ、NTですけど。
別に旧式OSが好きなわけじゃないんですけどね?w
376名称未設定:03/06/06 14:57 ID:Yh1ScgkN
>>372
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
このスレにいるような香ばしい9erの存在を知って、もうOS9は消えて欲しいと思った。
377名称未設定:03/06/06 14:58 ID:h8nkHHBW
なんだ、暇なドザか。
378名称未設定:03/06/06 15:02 ID:IXUmn95I
>>374
アップルが潰れても、
どこかの企業が引き継いでくれれば困らない。

むしろうれしい。
379名称未設定:03/06/06 15:05 ID:yENwNz47
>>378
ア○ュレットでもか?
380名称未設定:03/06/06 15:06 ID:+iK8mAbL
>>378
無理すんなよ。林檎マークのためにお布施してきた過去を考えろ。
381名称未設定:03/06/06 15:16 ID:Daeus6Fp
>>378
現実話、核爆弾のような危ないものをどこも引き取り手はないものと思われ。
引き取ったら最後、会社そのものに引導を渡すようなもの。
382名称未設定:03/06/06 15:31 ID:IrFuSzzJ



 O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。

383名称未設定:03/06/06 15:33 ID:Yh1ScgkN



O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。



384名称未設定:03/06/06 15:37 ID:3vyqSUzo



 と い う こ と で あ ぽ ー に 未 来 は な し 。

385名称未設定:03/06/06 15:40 ID:QJwf7r4b
マッカーって防災意識低そうだな。
386名称未設定:03/06/06 15:42 ID:04JAS5+a
マッカー=ばっかーですから。
387名称未設定:03/06/06 15:46 ID:hUsjCWg7

122 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/06/06 15:41 ID:QJwf7r4b

OS-9
OS-X
X-Window

マカはハイフンが大好き



388名称未設定:03/06/06 15:49 ID:Daeus6Fp



時代遅れのOSと命取りのOSしか持ってないクズアポーの真っ暗な未来に乾杯!!
見事なラインナップだな。これじゃ、サードパーティは相手にしないはずだ(笑



389名称未設定:03/06/06 15:54 ID:IXUmn95I
潰れる潰れると言われながら、だらだら生き延びてきたアポー。
とっとと、倒産なりしてどっかの企業に吸収されてしまえ。
OSXで現実味を帯びてきたと思ったのだが、以外としぶとい。
390名称未設定:03/06/06 15:56 ID:wuMP3p/0



 O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。

391名称未設定:03/06/06 15:57 ID:Yh1ScgkN



O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。



392名称未設定:03/06/06 15:57 ID:vHQweMjK



 と い う こ と で あ ぽ ー に 未 来 は な し 。

393名称未設定:03/06/06 15:58 ID:G7rs9Ure

388 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/06/06 15:49 ID:Daeus6Fp




時代遅れのOSと命取りのOSしか持ってないクズアポーの真っ暗な未来に乾杯!!
見事なラインナップだな。これじゃ、サードパーティは相手にしないはずだ(笑



394名称未設定:03/06/06 16:00 ID:Yh1ScgkN



M a c O S 9 = 時 代 遅 れ の O S


395名称未設定:03/06/06 16:00 ID:oTsWA3za
おっ、このスレのヌシが起床したか、おはよう
しかしこんなにドザに愛されてるようならマクも安泰だね
396名称未設定:03/06/06 16:04 ID:IXUmn95I
いやね、マジで思うのよ。
オレもマカーのはしくれだけどさ、
アポーじゃなくて、別の会社がMac作ってくれたらって・・・
今よりかなりマシな製品ができるんじゃないか?
見てくれだけのポンコツを、高い値伝で売ってるような会社だからなぁアポーは・・・
397名称未設定:03/06/06 16:05 ID:Yh1ScgkN



O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。




398名称未設定:03/06/06 16:06 ID:IXUmn95I
>>396
寝伝×
値段○
399名称未設定:03/06/06 16:22 ID:VgaYgQzY
ID:Yh1ScgkNこいつ気持ち悪い
400名称未設定:03/06/06 16:22 ID:569z35eO

6月24日、OS9延命の日、万歳!
401名称未設定:03/06/06 16:23 ID:Yh1ScgkN



O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。



402名称未設定:03/06/06 16:23 ID:VgaYgQzY
つまりゴミみたいな信者にまとわりつかれたMacなんかもうやめとけって事?
403名称未設定:03/06/06 16:24 ID:Yh1ScgkN




O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。




404名称未設定:03/06/06 16:26 ID:DPU1gKUO
AppleのMicrosoftへの身売りが決定しました。
今後はM社のハード部門として生き残る事となります。

使用OSはMacOS-XP
旧式OSとの互換性も完全に保たれた優れたOSです。



だったらいいなあ…
405名称未設定:03/06/06 16:27 ID:vqKFU2nn
マカというのは、与えられたものを金だして消費するだけで、生産はしない。
そして彼らが買っている商品は「俺らはものを作る側の人間だ」という幻想。
つまりクリエイチブということ。この消費スタイルが彼らが笑いものになる原因で
もある。
マカが滑稽な理由をもうひとつ。マカは自分たちが買っているものの価値も実
は よく理解していない。幻想を買うなら買うで、幻想を幻想と知った上で買う
なら まだ格好のつけようもある。しかしマカは実は自分たちが買っているのが
幻想、 しかもかなり安っぽい幻想であることにすら気づいていない。この辺の
ナイーブ な田舎ものくささが、マカの滑稽さの中心ではないかと思われる。
406名称未設定:03/06/06 16:31 ID:h8nkHHBW
みなの衆、ドザ専用隔離スレとして
ここを放置することとしたいのだが、どうよ?
407名称未設定:03/06/06 16:33 ID:Daeus6Fp
■名言 〜欠陥ハードには致命的バグ付ゴミOSが最良の伴侶である♪
アップルはそれらと低脳糞アホバカマカーの出会いを提供する実に
「めでたい」企業である(寿)♪〜

■名言 〜アップルのマヌケな設計はお家芸♪初期不良は伝統芸♪
それを買うのは立派な低脳糞アホバカマカー♪〜

■名言 〜Mac購入は判断力の欠如から起こる。
Mac再購入は学習機能の欠如から起こる。
Mac再々購入は記憶力の欠如から起こる。
Mac再々々購入は痴呆から起こる。
それ以上購入する輩は死んでも直らない病気である。〜
408名称未設定:03/06/06 16:34 ID:qPvMt40g
おまいらマッカーですいません反省します私は最低のノータリンです」と
認めろ。謙虚になれば叩かれまいて。
マッカーの分際で態度がデカ過ぎ。身の程を知れ。
409名称未設定:03/06/06 16:36 ID:Daeus6Fp
マカーはすべて痴呆出身者である
410名称未設定:03/06/06 16:37 ID:Yh1ScgkN




O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。




411名称未設定:03/06/06 16:44 ID:VgaYgQzY
つまり今後はAppleはハードから足を洗う
ハードに依存する部分が残ってたMac OS 9を完全に捨てる
AT互換機用Mac OS Xを出す
これでOS X信者も納得って事?
412名称未設定:03/06/06 16:50 ID:Yh1ScgkN
>>411
漏れはOS9が消滅さえすれば、なんでもいい。
413名称未設定:03/06/06 16:52 ID:Daeus6Fp
■Dell Computer CEOのMichael Dell氏はAppleの将来が寒々としていると思っている!!〜映画の終わりが見える。縮小するボリュームベースでAppleが研究開発費に見合う利益を出すことは非常に難しい!!あとはお布施の増額だけかあ!!〜
414名称未設定:03/06/06 16:52 ID:oTsWA3za
>>408
マカーに学校で虐められたの?
415名称未設定:03/06/06 16:57 ID:VgaYgQzY
Mac自体もうその役目を終えたみたいなところがあるし
もういいんじゃないか?
遊びでパソコンやってる香具師はそんなに粘着しなくても
416名称未設定:03/06/06 17:25 ID:Fqdm1bWT
必死でパソコンやってるドザが粘着してるだけだが
417名称未設定:03/06/06 17:26 ID:Yh1ScgkN
必死でDTPやってる9erが粘着してるだけだが
418名称未設定:03/06/06 17:33 ID:VgaYgQzY
DTPやって働く事は
悪くないだろ?
親のスネ齧るより立派な事だと思う
社会に出ないで職業差別するよりよほどいい
419名称未設定:03/06/06 17:36 ID:h8nkHHBW
粘着しているのはドザ。
9erでもXerでもない。
……つーか、そもそもマカなんてこのスレに生息しているのか???
420名称未設定:03/06/06 17:36 ID:2fEMAFm2
>>418
いや、悪い事だ。罪深いことだ。
少なくとも恥ずかしいことだ。
421名称未設定:03/06/06 18:00 ID:B5zxAUGA
9延命、別にいいだろ。
9とXは別物なんだから、9があるからXに移行しない奴が増えるなんて妄想もいいとこ。
9が必要な奴は中古買ってでも使い続ける。
時代遅れとかそういう問題じゃない。
「先進的なシステム」より「必要としているシステム」が欲しい奴もいるってことだ。
新しいことがメリットになるとは限らない。OSヲタ以外にとっては。
マカーといえども、OSしかいじらないOSヲタとは限らない。

Xに無理やりするくらいならWindowsでいい。そう考える奴も少なくないだろう。
何もかもほぼ買いなおしなのは、どちらを選んでも変わらないのだから。
「Macユーザーは何があってもMacしか買わない」というのは狂信者の思い込みに過ぎない。
自分がそうだからといって、その状況を普遍的なことのように語るのはやめよう。

OSXはなかなかおもしろいが、それとは別に
OS9はツールとして必要としてる奴だってまだいるんだから、
Xer9erとか呼び分けて煽りあってる奴の意味がよくわからん。
必要なものを使えばいいだけじゃないのか。

9は必要だが、Xも欲しいという奴だっている。
そういう市場の要請に応えた結果が延命ということだろう。
いいんじゃねえの?客が欲しがるものを売るのが商売ってもんだろ。
俺も必要上、MacOS9メインでないとまずいんだが(余計な出費がかさむため)
OSX専用マシンも欲しい。余裕があったらiBookとPowerBookを両方買いたいと思ったりもする。
でも、OS9を完全に捨ててOSXにしようとは思わない。単にその必要が無いからね。
そういう奴は少なくないだろうってこった。
422名称未設定:03/06/06 18:04 ID:2fEMAFm2
>>421
要約すると、「信仰してます、信心が一番です」ってことだな。
423名称未設定:03/06/06 18:08 ID:oTsWA3za
このスレの主はマカやドザでもなく、PDAや携帯の粘着さんかもしれないな
なんかふとそう思った
424名称未設定:03/06/06 18:08 ID:jutcw8bW
>>421
良い意見です。
>>422
しょうもない意見です。
425名称未設定:03/06/06 18:11 ID:B5zxAUGA
>>422
マジレスで悪いんだが、要約になってないね。
信仰心があるのはむしろ無理やりOSXにしようとか言ってる香具師ね。
普通の人は「必要だから」とか「好きだから」という理由でOS9を使っているだけ。
あるいは「OSXにする必要を感じないから」とかね。

必要も無いのに、「ユーザーがOSXへ移行するのを促すため」とか
「禿のため」とか言ってる真性信者は正直不気味だね。

だから要約すると
「必要としているものを使えばいいだけであって、他人にアレを使えコレを使えと
指図される筋合いは無い」
ってことね。
426名称未設定:03/06/06 18:14 ID:2fEMAFm2
>>425
要約すると、「俺の信仰についてつべこべ言うな」という事ですね。
427名称未設定:03/06/06 18:17 ID:B5zxAUGA
日本語が理解できない奴にマジレスで説明しても無駄だったか…
まあ、せいぜいOSヲタは煽りあっててくれよ。
428名称未設定:03/06/06 18:33 ID:NYKfkCmM
>>423
あとノートパソとかでモバイル接続とかね
接続するたびにID変更できるから自作自演にもってこいだろう。
ここに出没する2ch中毒で2chに時間を費やしている粘着基地外は
そういう環境にあると見ていいだろうね。
429名称未設定:03/06/06 18:38 ID:NYKfkCmM
>>428に補足すると、この板に来る粘着荒らしは
ID制であることを逆手にとって自演してるようだけど
文体が似通ってるから見抜くのは難しくない。
430名称未設定:03/06/06 18:47 ID:NYKfkCmM
ノートパソコン、PDA、携帯にプラスして
固定IDになるような通常のADSLのような環境があれば
自作自演やりたいほうだい。
431名称未設定:03/06/06 18:52 ID:oTsWA3za
2chではマカーを「マッカー」ってあんま呼ばないよね
このスレや煽り系スレでは良く見かけるけど
432名称未設定:03/06/06 19:07 ID:tSckrmst

123 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 03/06/06 16:08 ID:vqKFU2nn

あのな、もうアップルのやることなすことお笑いなんだよ
北朝鮮とかと一緒

433名称未設定:03/06/06 19:10 ID:NYKfkCmM
普通の人がやらないようなくだらないことを
手間暇かけてやるところが基地外が基地外たる所以
434名称未設定:03/06/06 19:10 ID:kRJAO9tQ



 O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。



 O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。



 と い う こ と で あ ぽ ー に 未 来 は な し 。



 388 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/06/06 15:49 ID:Daeus6Fp


 時代遅れのOSと命取りのOSしか持ってないクズアポーの真っ暗な未来に乾杯!!
 見事なラインナップだな。これじゃ、サードパーティは相手にしないはずだ(笑



435名称未設定:03/06/06 19:20 ID:+/iqqehH
あのな、もうアップルのやることなすことお笑いなんだよ
北朝鮮とかと一緒
436名称未設定:03/06/06 19:37 ID:h8nkHHBW
ここで煽ってる奴って失業中でやることないんじゃない?
437名称未設定:03/06/06 19:37 ID:B5zxAUGA
>>430
通常のADSLは固定IDじゃ無いこと多いんですけど
438名称未設定:03/06/06 20:02 ID:Y5Pt+kvO
最近マッカーの分際で猪口才な屁理屈をこねる輩がふえてしまったのう。
嘆かわしいことじゃ。
439名称未設定:03/06/06 20:20 ID:Yh1ScgkN

434 :名称未設定 :03/06/06 19:10 ID:kRJAO9tQ



 O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。



 O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。



 と い う こ と で あ ぽ ー に 未 来 は な し 。



 388 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/06/06 15:49 ID:Daeus6Fp


 時代遅れのOSと命取りのOSしか持ってないクズアポーの真っ暗な未来に乾杯!!
 見事なラインナップだな。これじゃ、サードパーティは相手にしないはずだ(笑
440名称未設定:03/06/06 20:28 ID:B5zxAUGA
Windows板ならとっくに放置されてるようなスレの内容でも、
Mac板では生き残るのなんで?
このスレってすでにスレと関係ないただの煽りスレじゃん。
441名称未設定:03/06/06 20:56 ID:lML8AxBI
>>440
それはマカが馬鹿だから、以外の回答は考えられんだろう w
442Xer:03/06/06 21:09 ID:amrig3ip
このスレは不愉快である。
OS9は目の上のたんこぶなのである。
荒らされ消えゆくのみ。
443X68er(パソコンの天災少年):03/06/06 21:21 ID:IXwftvdB
ところでかつての謎スレの元祖「Xer」はどこへ逝ってしまったんだろう?

もう一度UFOとMacOSの関係について語らないかい?

>>442
え?君かい?
それにしちゃ威厳が....wr
444名称未設定:03/06/06 21:46 ID:ZVmwrqeH
いつも不思議に思うんだがどうしてこのテのスレはすごく伸びるの?
高々OSのことくらにムキになって熱くなりすぎではないかい
どう考えても普通の人たちじゃありませんね
445名称未設定:03/06/06 21:49 ID:B5zxAUGA
446名称未設定:03/06/06 21:52 ID:U7SMDBOd
漢字トークを知らない香具師がなにを言ってもハァ?
ってとこですな。
447名称未設定:03/06/06 22:09 ID:IQBLDPNq
>>444

誰も熱くなってないよ
煽りドザがカキコしまくっているだけ

なぜかOS9関連スレはみんなこうなってしまう
つくづく暇な人たちだよな....
448名称未設定:03/06/06 22:34 ID:zGr27sDE
DTPのプロ向けに、漢字Talk9.3キボン.
本国じゃ見捨てられててても、日本のDTP界にはまだまだ必要。
Apple日本独自企画で頼んます。社長!!
449名称未設定:03/06/06 22:43 ID:FQZejk3h
マクが売れなかったら、OS9.3だろうが9.5だろうが、恥知らずのアポーは
出してくるぜ。
まあ、アポーを反省させるには、PowerMacを買わないことに限る。
アポーという会社四半期ごとにコロコロ方針変える会社だからね。
450名称未設定:03/06/06 22:49 ID:AoM003uF
>>443
マジでX68000持ってるの?
無茶苦茶あこがれたよ
厨房の頃
451名称未設定:03/06/06 22:54 ID:PUEh13Yo
>>449
そうです。四半期がすべてです。
情けない決算だしたら目もあてれません。
株主様に胸を張って発表できるように今日をがんばるのです。
イケてない決算になりそうなときは、必死でロードマップを考えます。
そう、だからいつもテーマは、この四半期をどう乗り越えるかです。
そして次の四半期をどう乗り越えるためにはどうしたらよいのか。
そのために最善なことを計画し実行するのみです。

中間テストがだめだったから期末がんばればいいやって
悠長なことは言ってられません。
452X68er(パソコンの天災少年):03/06/06 23:09 ID:IXwftvdB
>>450
初代ねずみとPRO黒を持ってるよ。

iMacDV持っている今でも時々起動している。
453名称未設定:03/06/06 23:19 ID:AoM003uF
>>452
いいなぁ
漏れ強烈なPC98信者に流されて
当時98買っちゃったから・・・
結局でっかいゲーム機程度の使い方しか出来なかったから
マジX68000にしとけばよかった・・・
454名称未設定:03/06/07 00:08 ID:8txXVb4k
>>44
> Win2000とXPはほぼ完全互換ですが、なにか?
> 普通はそういうユーザーの状況を思いやったアップデートをメメーカーは考えるものです
> だからWin陣営では問題は起きていません

それは、嘘でしょ。
アメリカでは、XPに移行しない企業が山のようにあるんだけれど。
455名称未設定:03/06/07 00:14 ID:zC3VdmaP
漢字Talk9.3なにげに希望。
ユニバーサルは言語の垣根を取り払う意識が強すぎる。
各言語や地域性に応えるという漢字Talkのスピリッツはどこにいったの
でしょか?
原田社長には、赤い四半期決算書を持ってジョブスに苦言を呈しに行く
ことを期待します。不況を理由にするのはよくないです。
456名称未設定:03/06/07 00:22 ID:NOnlXkNW
どう考えてもドザ衆は9erを叩く動機が無いし
9er叩いて面白いとも思えない
ドザ衆が叩いて愉快だと思うのは
どちらかというとエッK(rya
457名称未設定:03/06/07 00:25 ID:VwxdoEHl
じゃあ、今日のところは、
わしら9erは「観戦者」でいいのかのぅ?
458名称未設定:03/06/07 00:44 ID:zC3VdmaP
DTPにおけるOS-X移行は、開発中のQuarkXPressの出来具合も重要になって
くるのかなぁ。仕上がりが現状より美しくなければ導入するメリットって
ないですよね…。
9erは、観戦しつつ実のある議論をしましょうや。
今日は疲れたので寝ます。
459名称未設定:03/06/07 00:47 ID:yd6irMcK
何でマカは必要のない所にハイフン打つのが好きなんだ?
460名称未設定:03/06/07 00:49 ID:xrmzhVKH
だからOS-XじゃなくってOSXって書こうや
461名称未設定:03/06/07 00:52 ID:VwxdoEHl
X-MEN 2の影響だよ、多分。
明日観に行こうかな。。。
462名称未設定:03/06/07 00:53 ID:xrmzhVKH
OS XあるいはOSXで。OS-9はMacとは関係ないOSの商標だし。
XだけもX Windowと混同するし、あまり良くない。
463名称未設定:03/06/07 00:53 ID:n4ntLp3I
>>454
XPに移行したがらない理由は、互換の問題ではない。
コストの問題だけだ。コストをかけて移行してメリットが見当たらないだけ。
日本でも企業が移行したがらないのも同じ。XPの敵は2000というのは常識。

おまいはアホだから分からんようだな。
464名称未設定:03/06/07 00:54 ID:yd6irMcK
本当にマカは常識がないな
465名称未設定:03/06/07 00:56 ID:xrmzhVKH
>>464
Macの外を知らない人が多いのかもね
466名称未設定:03/06/07 00:58 ID:VwxdoEHl
>>462
わしら9erはそういう、「中身の無いこと」にはこだわらない主義でのう。。。

おっと今日は「観戦者」じゃったな。(W

まぁ外野からの野次だと思って、プレイに励んでおくれ。。。
467名称未設定:03/06/07 01:02 ID:xrmzhVKH
>>466
いや、いいんだけどさ。
知ってる人が見ると結構恥ずかしいというか、無知だなって思われることをお忘れなく。
無知を晒して、恥ずかしくないんならいいけどね。
468名称未設定:03/06/07 01:03 ID:hLuzIzai
>>465
Macの外を知らないくせにMacサイコーとか平気で言うんだから呆れた
もんだな。
469名称未設定:03/06/07 01:13 ID:hLuzIzai
マカはコンピュータはそれ自体の性能は重要でなく、それを何に使うかが
重要と主張しています。
後半は当たり前すぎて小学生でも言わないことですし、だいいち前半部分
とは何の関係もありません。高性能なコンピュータで有意義な仕事をする
のが一番 です。

マカはマクには愛着がもてて、他のマシンには愛着がもてないことになっ
ているそうです。そうでも思わないと、自分の目の前にある、それなりに
金と時間をかけた、宗教グッズの存在理由が自分でもわかんなくなるので
しょう。

いくら自分の持ち物であっても、愛着のあるものであっても、客観的にみ
て糞であるものは糞と認める冷静な目をもちましょう > マカ。
それは必ずしも愛着とは矛盾しません。

まぁ変な宗教から脱会するのが一番ですが、無理は禁物です。徐々に一般
社会になれていきましょう。
470名称未設定:03/06/07 01:23 ID:SEzBiiyZ
今日もドザの衆がXerのふりして暴れてますね。
471名称未設定:03/06/07 01:23 ID:VthVLuBi
DTPの次世代環境の旗ふり役として、MacOSX側はTNGプロジェクトとかあるけど、
Win側は誰かいるのかね。MSはそんなニッチには興味ないだろうし。
472名称未設定:03/06/07 01:26 ID:7ktKxu7W
ドザはほんとにマク大好きだな、ほっときゃいいのに
救済したくて仕方無い心優しき人なのか

って事は、俺にもその血が半分流れてるって事か
473名称未設定:03/06/07 01:29 ID:hLuzIzai
この板では何かあるとすぐにドザがドザが騒ぐが、お前等いい加減に気づけよ。
この板には本当のドザなどいない。自分に置き換えて考えれば分かると思うが、
いくら暇だったとしてわざわざWin板にまで出かけて煽ったりすると思うか?
そんなことするくらいなら俺はいつも見てるマク板で煽って楽しむよ。

つまりこの板でドザ的書き込みをしてるのは、お前等と同じマカー。
マカーといっても単なるマカーじゃない。両刀マカーであったり、仕事柄仕
方なくマクを使う絶望マカーだったりするわけだ。

あるいはベテランマカー、あるいは仕事柄ウィンを使わざるを得なくなった
両刀系旧マカーが半ば自虐的に、屈折した愛憎でもって、盲目的な信者マカー
を煽ってみたくなってるわけだ。

つまり、この板でマックの不利な点を書き込んでるやつに本物のドザなど
いないということ。だから少しケンカが起きるとすぐに「お前はドザ」呼
ばわりするのは間違い。本質的にはマカー同士なんだよ。
474名称未設定:03/06/07 01:33 ID:VwxdoEHl
>>473
今日の観客であるわしら9erにサービスすることは無いんじゃよ。

遠慮せず存分に暴れてくり〜。
475名称未設定:03/06/07 01:33 ID:7ktKxu7W
でも ID:hLuzIzai 自身は、
ここで日夜winを勧めてるドザなんでしょ?
476名称未設定:03/06/07 01:36 ID:hLuzIzai
>>475
> ここで日夜winを勧めてるドザ

プププ。
世界観が違い過ぎるな。
477名称未設定:03/06/07 01:37 ID:SEzBiiyZ
だって本物のXerはOS 9も大好きだから、
9er煽る必然性がないし。
……やっぱドザの仕業じゃん。
478名称未設定:03/06/07 01:38 ID:7ktKxu7W
いやー、このスレの煽りはみんなあなたみたいな
レス付けするからさ、ログ見てみ? そっくりだから
479名称未設定:03/06/07 01:39 ID:VthVLuBi
昨日は救命ボート屋を気取った奴が現れたけど、彼は9erを何も助けられないと思う。
Winの購入なんて別に誰だって出来る。ヤマダ電気行って『これ下さい」っていうだけ。
問題は9erが9で出来てXで出来ない色んな些細なことをWinの中で解決してやれるかということ。
ラベルがどうとか、フォントがどうとか、フォルダの開き方がどうとか。
きっと「自分でフリーソフト探せば?」って言われるのがオチでしょう。

だいたい今まで9erにとって、MacOS9>>>>>>>>>Winだったのが、
MacOS9>>>>>>>>>Win>>>OSXになったところで、OS9とWinとの距離は変わってないのに、
OSXが出ただけで今まで疎んじてきたWinを選択肢に入れる奴が多発するのがおかしい。
480名称未設定:03/06/07 01:41 ID:hLuzIzai
アポーがMP3プレーヤを出せば、マカこぞってMP3プレーヤに興味を持つ
アポーがプレゼンソフトを出せば、マカこぞってプレゼンソフトに興味を持つ
アポーがブルートゥースに対応すれば、マカこぞってブルートゥースに興味を持つ

「アポストアが準備中」などということが、マカの間では立派なニュースとして
扱われ、中にはアポの株価まで気にかける者もいる。

どんなにマカが否定しても、マカとアポの周辺に宗教の臭いがすることは誰の
目にも明らかである。
481名称未設定:03/06/07 01:41 ID:VwxdoEHl
>>477
今日はドザの衆もXerの衆も、
わしら観客の9erに対してリップサービスなんかしちゃってどうしたのじゃ??
482名称未設定:03/06/07 01:44 ID:7ktKxu7W
ほんと講談師が多いスレだなぁ
483名称未設定:03/06/07 01:44 ID:uEOBvRn2
おぉ、昨晩とは打って変わって内容ありそうな雰囲気。
コピペ貼りまくってやろうと思って来たんだが。   もう少し後にしとくわ。
484名称未設定:03/06/07 01:45 ID:SEzBiiyZ
本物のXerがいるようにも思えんのだがな。
……煽ってる連中の中に(w
485名称未設定:03/06/07 01:47 ID:hLuzIzai
>>483
バトンタッチ w
486名称未設定:03/06/07 01:48 ID:VwxdoEHl
>>484
それじゃあ、わざわざ出向いてくだすったドザの皆様に失礼じゃあ!
Xer、はよう来んかい。
487名称未設定:03/06/07 01:50 ID:HMnmu5h+
調査結果によると
>>1>>486、これ全員熱烈なマク信者。
488名称未設定:03/06/07 01:51 ID:SEzBiiyZ
>>486
>Xer、はよう来んかい。

いや、元々ほとんど来てないんだって……。
489名称未設定:03/06/07 01:57 ID:VwxdoEHl
>>488
そ、そ・・・そんな・・・淋しいこと・・・言わんでおくれ。。。

>469みたいに勇ましく名乗りを上げてくだすったドザの皆様が可哀想じゃあ!
490名称未設定:03/06/07 01:59 ID:hLuzIzai
じゃぁ今日の最後にプレゼント。

俺は今Mac OS X上のマカー用。からおまいらを煽っているわけだが、別にXerと
いうわけじゃない。会社でも自宅でもWindowsは使うし、会社ではUN*Xも使う。
以前はMac OS 8.6を自宅で使ったこともあったな。

そんな俺をおまいらがドザと呼ぼうとマカと呼ぼうと俺は興味ないね。おまいら
をいじれればそれでいい。

なんでおまいらをいじるかってぇと、おまいらが必死で滑稽な小動物みたいだか
ら、つい手を出しちゃうのさ。別にMacが劣ってるからとかシェアが低いからと
か関係ない。おまいらみたいなのをいじること自体、娯楽なんだよ。

というわけだ。じゃな。
491名称未設定:03/06/07 02:01 ID:VthVLuBi
>>490

じゃあね。
あ、キミのID、ちょっと「ウザイ」ってかんじだね。
オヤスミ。
492名称未設定:03/06/07 02:01 ID:VwxdoEHl
>>490
ドザのお方、帰ってしまわれるのかのう・・・。
わしゃ、ワクワクしとったのにのう・・・。
493名称未設定:03/06/07 02:04 ID:7ktKxu7W
改行のケツを揃えてるところといい、几帳面ないい人だったな
494名称未設定:03/06/07 02:11 ID:hYJTbe0O
このスレの本当の図式

どうみても 9er&ドザ VS クサー

これを不利と見、嫌ったクサーが9er叩きをドザになすりつけている模様

よく考えてみれば、9erに逆恨みされず、9er叩きをドザのせいにすれば一石二鳥

プライドも自信も無くした負け犬クサーの最後の選択肢がこのザマ

ドザはとっくの昔にクサーの方を基地外アポー信者としてターゲットにしている

ドザはスレを立て網を張り餌を撒き、たまらずクサーが飛び込んでくるのを手ぐすね引いているだけ

むしろスレおよび、釣りの演出者たちなのである
495名称未設定:03/06/07 02:17 ID:VwxdoEHl
>>494
じゃあ、この体たらくは何じゃ!
わしゃ今にも泣き出しそうじゃよ。
496名称未設定:03/06/07 02:17 ID:hYJTbe0O
>>490
キミとは気が合いそうだな
このスレにいるのは、いわゆる「マカ」と「マカ以外」の二種類しか無いんだよ
「マカ以外」というのは常識人、でも悪戯大好きな人たち
497名称未設定:03/06/07 02:17 ID:apaWAEGr
いわゆる9er、特に印刷屋さんは自分の仕事が出来るかどうかでしかOSの善し悪しを判断しない。
よって現状のOSXはその意味ではまだまだダメなOSであり
結果「OSXはOS9に劣る」という書き込みをする。

対して、XerはOSXの現状でクリティカルな問題が発生しない使い方をしている人達である。
自分たちの使っているOSに対して勘違いとも思えるようなバッシングを浴びせられているので
「OSXはOSとしてOS9よりずっと優秀だ」という書き込みをする。

「仕事に使えないからダメ」という主張と「OSとしては優秀だ」という主張。
話が絡むはずはないですね。もう少し、お互いの言い分をよく聞いてみたらどうですか?
498名称未設定:03/06/07 02:21 ID:hYJTbe0O
>>495
言っちゃ悪いけど、死に体の9er叩いてどーすんだよ?w
反応だって覇気がないと思うし、何よりも叛骨精神に通ずる「生意気さ」を失っている状態
状況が状況だから仕方ないとは思うけど
喰うためなら油断している鮭を襲うわれらヒグマウイナも、遊ぶためなら産卵を控えて気が立ってる方の鮭をイジクルっしょw
必死の方を叩く、これ煽りの基本なりよ

499名称未設定:03/06/07 02:23 ID:hYJTbe0O
>>497
キミ、異様に鋭い
完璧にこのスレの本質を見抜いているね
まったくその通りだと思う
恐れ入りますた
500名称未設定:03/06/07 02:24 ID:7ktKxu7W
そして話は繰り返す
501名称未設定:03/06/07 02:24 ID:VthVLuBi
>>497
(自分の)仕事に使えないOSを使っている→(何も)仕事をしていない人である、
という飛躍した図式で、「無職のドザ」「引きこもり学生のXer」という決めつけをする9erを
しばしば見かけます。
502名称未設定:03/06/07 02:26 ID:8JBtSUAH
>>497
どうみても「チラシが刷れないからダメ」って方がアフォな評価な訳だが (w
503名称未設定:03/06/07 02:26 ID:azlax267
OSとしては優秀だ...
なんという無意味な主張だろう
OSの優秀さとは何?
504名称未設定:03/06/07 02:27 ID:VwxdoEHl
>>498
をぉ!!
ドザのお方じゃったか。遠いところをわざわざ・・・
ささ、どぉぞこちらへ。

存分に暴れてくださりませ。
505名称未設定:03/06/07 02:27 ID:apaWAEGr
>>499
ありがとうございますw

>>501
そういう決めつけはよく見かけますね。
ちなみに私はアプリのOSXへの移植をやっていますが
この仕事をしている分にはOSXへそれほど強い不満は感じていません。
もともとwinやlinuxも含め複数の環境を使うので、細かい差異が気にならないこともあると思いますが。
506名称未設定:03/06/07 02:28 ID:hYJTbe0O
>>501
キミが言ったことじゃないとわかっているが
WINは仕事に使えなくないよ
むしろ仕事に最適化効率化したOSじゃないか
でもそれこそがコンピュータの使命だよ
仕事に使えるコンピュータは、いまや趣味にも使えるものに進化しつづけている
WINにしとけば何も問題ないからこそ、これだけのシェアが獲得できているわけだよ



なんていうと速効飛びつくんだろうなw
507名称未設定:03/06/07 02:29 ID:azlax267
使えなくなくなくなくなくなくなくなくなくなくないよ
508名称未設定:03/06/07 02:30 ID:8JBtSUAH
>>503
そんなこともわからないのに、コンピュータについて議論しようという勇気はすごい。
509名称未設定:03/06/07 02:30 ID:VwxdoEHl
わくわくじゃぁ。。。
510名称未設定:03/06/07 02:31 ID:hYJTbe0O
>>504
今日は予定を変更します
仕事でつかれますた
送別会あったんでさらに激つかれ
あらかじめ予期できていたのに、お知らせを怠ったことを陳謝します
511名称未設定:03/06/07 02:31 ID:apaWAEGr
>>503
すごくループになると思うのでお答えしませんw

>>506
>>501はOSXに関する話をしているので少し勘違いをしていると思います。
winが仕事に特化したOSというのは確かにそうだと思うし、
それだからこそシェアがあるというのもかなり正しいと思いますけど。
512名称未設定:03/06/07 02:32 ID:s3yClyY6
>>505
OSXが無かったらそもそもOSXへの移植なんて仕事はないような...
513名称未設定:03/06/07 02:35 ID:hYJTbe0O
>>505
キミのような冷静でよく見ているヤシは煽り一発で見抜きます
ちょうど第2次世界大戦時、ソビエト軍が調子こいて北海道に攻め込もうと考えていた矢先
日本がポツダム宣言を受け入れ、アメリカが本土を占領しはじめたことを知ったような気持ちにさせられるので苦手なわけです
ようするにバカばかりなら仕事はしやすいわけですね
514名称未設定:03/06/07 02:35 ID:8JBtSUAH
マカってネタすら他人から与えてもらわないと、話もできねぇのな。芸がないっつうか
クリエイチビチィがないよ。こりゃマクも長くないな (w
515名称未設定:03/06/07 02:37 ID:apaWAEGr
>>512
そりゃそうですねw
でも、プログラミングという仕事をする分にはそれほど問題がないということです。

しかも旧MacOS用のソフトの開発もClassic環境でやった方が都合がいいんです
旧顧客向けのバグフィックスですけど。
デバッグ中のソフトがOSごと落とすなんて事がないし、時間のかかるコンパイル作業中に
資料を読んだり他の作業もできる。
516名称未設定:03/06/07 02:38 ID:3jPG49KF
>>511
ループしないよ。卵と鶏、どっちが先だと思う?
答えは卵だよ。卵とその親鳥には遺伝子に変異があるからさ。

OSの優秀さは仕事の効率だろう。
仕事の効率を落とすOSの優秀さなどない。
517名称未設定:03/06/07 02:38 ID:hYJTbe0O
>>514
かなり同意します
昔のマカはすげー生意気でもう信じられないくらい傲岸で鷹揚で止揚で曖昧で遺憾で忸怩で吝かでなかったです
その時のことを思い出すとハラワタ煮え繰り返るので、このくらいにしときます
518名称未設定:03/06/07 02:38 ID:7ktKxu7W
また昨夜と同じメンシの悪寒
519名称未設定:03/06/07 02:39 ID:hYJTbe0O
>>516
俺はニワトリの方が好き
ケンタ大好き
猫も大好き
520名称未設定:03/06/07 02:44 ID:VthVLuBi
>>506
世の中の仕事の8割はWinを使って行われています。
そのうちの3分の1は、実はMacを使っても出来る仕事です。
世の中の仕事の1割がMacを使って行われます。
そのうちWinを使っても問題なく出来る仕事は1割もありません。
521名称未設定:03/06/07 02:45 ID:apaWAEGr
>>516
例によって車のたとえで悪いですが。

自動車は仕事や遊び、果てはレースなどいろいろな用途に使います。
それぞれの用途で役に立つ車、効率のいい車というのはあるでしょう。
それはそれでその用途では優秀な車と言えます。

しかし、それとは別に「車としての優秀さ」というのは存在します。
エンジン性能がいいとか、ハンドルの反応がいいとか、ブレーキがよく利くとか、車体が軽い・強いとか。
これは車の用途とは独立して評価できる物です。

もちろん、素人向けの車に必要以上の出力のエンジンや、効きの良すぎるブレーキ、
遊びのないハンドルが着いていたら、逆にあつかいにくいし効率を落とすことになります。
その意味では用途別の優秀さと、車そのものの優秀さは必ずしも同居しません。

これと同じ事がほぼOSにも言えると思うのですが。
OSとしての優秀さとはそういう意味だと考えています。
いかがですか?
522名称未設定:03/06/07 02:46 ID:8JBtSUAH
>>520
厳密な資料を揃えた統計学者があらわれますた w
523名称未設定:03/06/07 02:47 ID:5v1fq0Nc
>>521 例によって車のたとえかYO。それこそループしてますが?
524名称未設定:03/06/07 02:49 ID:8JBtSUAH
>>521
スバラシイ意見です。マカ全員にきかせてやりたいものです。特にものごとの道理を
わきまえていない印刷工には毎朝暗唱させてやりたいです。
525名称未設定:03/06/07 02:51 ID:hYJTbe0O
>>520
DTPとかDTMとか詳しく知らないので何とも言えないが
そういった特殊(専門)用途に秀でていたのは認めるよ
だからこそそこに盤石な牙城を築いていたわけだから
しかし極く一般人がネットやワープロやDVD観たりデジカメで撮った写真を使って年賀程度のデザインをしてプリントするなら
WINにしといた方が間違いも後悔も少ないし、金もかけなくて済むし、情報も多い
それになによりも速いし快適だよ

などと宣伝してみるとパクンパクンか
526名称未設定:03/06/07 02:52 ID:VwxdoEHl
>>524
役者が揃ってきたようじゃのう。。。
やっぱこうじゃなきゃいかんのう。。。
527名称未設定:03/06/07 02:53 ID:hYJTbe0O
>>523
ループしてないよ
俺はニワトリの方が好きだってば
正直じつは卵も好きだが、迷うな。。。
その質問への回答は明日でいいか?
でも猫大好き
528名称未設定:03/06/07 02:55 ID:hYJTbe0O
>>526
夜の有職者の部の方が断然おもしろいよな?
昼間のは気の抜けたサザエのようなやり取りで関心せんな、カツオ座りなさい
529名称未設定:03/06/07 02:56 ID:VthVLuBi
>>522
わはは。数字がめちゃくちゃ大雑把で根拠レスなのは自覚してるけど、
自分の感覚としてはだいたいそんな感じなのよ。
で、9erの一部はそのあたりの感覚がきっと大きくずれてる。
僕の感覚と。あるいは世間と。
530名称未設定:03/06/07 02:56 ID:5v1fq0Nc
>>521

本当に優秀な車は、自動操縦でハンドルもブレーキもないでしょう。
そして(搭乗者の意思に従って)搭乗者を安全に速く目的地まで運んでくれるでしょう。

>エンジン性能がいいとか、ハンドルの反応がいいとか、ブレーキがよく利くとか、車体が軽い・強いとか
そのようなものは車の優秀さを語るための一面でしかありません。

これと同じ事がほぼOSにも言えると思うのですが。
OSとしての優秀さとは結局仕事の効率ですね。
531名称未設定:03/06/07 02:56 ID:8JBtSUAH
どうやら印刷工でもOSの優秀さについて理解することができたようです。
実りの多い一夜でした。
チラシ印刷するだけが仕事じゃないんだぞ、あ? わかってんのか? 印刷工。
532名称未設定:03/06/07 02:57 ID:+8f8zWlw
俺はマックの体がただで貰える星にいって、
マックの体になって帰ってくるんだ
533名称未設定:03/06/07 02:59 ID:8JBtSUAH
>>530
まだわかってないようです。どうも彼の思考の速度が遅過ぎて、俺にはタイミング
がつかめなかったようです w
534名称未設定:03/06/07 03:00 ID:8JBtSUAH
>>529
馬鹿に加えて世間知らずですか。ある意味無敵ですね。
535名称未設定:03/06/07 03:01 ID:VthVLuBi
>>533
彼にとって現時点で一番優秀な車はタクシーのようです。
536名称未設定:03/06/07 03:02 ID:VwxdoEHl
>>528
わしら観客の9erにお気遣いは無用じゃあ、ドザのお方。

はよう、熱き戦いをわしらに・・・!!
537名称未設定:03/06/07 03:06 ID:hYJTbe0O
それはいわゆるバランスというやつだな
ただ、美的バランスと効率的バランスがあるからな
538名称未設定:03/06/07 03:08 ID:hYJTbe0O
おい、そんなことより俺の猫好きはどうなのよ?
最近はカラスがハバきかせてるので猫の中のイージス艦も三次元化してるよな
539_:03/06/07 03:09 ID:VXBbXQFu
540名称未設定:03/06/07 03:10 ID:apaWAEGr
>>530
> 搭乗者を安全に速く目的地まで運んでくれるでしょう。
搭乗者を安全に早く目的地に運ぶことは自動車の使い方の一つでしかありませんよ。

例えばレーシングカーはとにかく速く走ること、ドライバーの感覚を確実に素早く
走りに反映させることが出来ることが目的なのであって
安全性や運転のしやすさは二の次になります。
自動操縦etcの便利な機能があり、かつ速いのならいいですが
それなしならもっと速いのならば当然外すでしょう。

結局、あなたは非常に限定された見方でしかOSを見ていないのではありませんか?
確かに印刷の仕事に使うのにはOSXがまだまだであるのは確かです。
その意味ではOSXは優秀ではないと言えると思います。
しかし、それのみを持ってOSXの善し悪しを語ることは間違いだと思います。

強いていえば、旧MacOSもOSXもDTP専用のOSではなく
ある程度汎用のOSを目指して開発されている以上、
OSとしての優秀さとはいろいろな使い方に対応できるための
基本性能の善し悪しということだと思うのですが。
OSXは特にサーバー用途なども視野に入れているのですから、なおさらでしょう。

この点ではOSXがOS9を凌駕していることは異論のないところだと思います。
541名称未設定:03/06/07 03:11 ID:hYJTbe0O
>>530
ある意味指標になる考えですな
「パソコンOS対抗仕事効率レース」を早くオリンピックの正式種目にシル!
542名称未設定:03/06/07 03:13 ID:p8PEsEC4
>>540
あの〜、内容的には非常に妥当だと思いますが、話している相手のレベルを考えてあげ
ないとコミュニケーションは成立しないのではないかと。あなたが今話している相手には「何妄想
こいてんだ、この腐れ印刷工、タネンバウム本読んでから出直してこい」くらいやさしく
接してあげないと…。
543名称未設定:03/06/07 03:14 ID:VwxdoEHl
>>540
アポー自身をあたふたさせるようなOSXが「安全」とはのう。。。
544名称未設定:03/06/07 03:14 ID:VthVLuBi
タイピングの速さを競う競技はあったはず。
ちなみに優勝者は親指シフトのワープロを使ってたりするぞ。
545名称未設定:03/06/07 03:14 ID:hYJTbe0O
おまいらも「バグベアB」に気をつけろよ
なんかシャレにならんらしい
546名称未設定:03/06/07 03:15 ID:s8lAEpfe
>>541
参加資格はシェア10%以上のOSとする。





Macは出場資格なし。
547名称未設定:03/06/07 03:17 ID:apaWAEGr
>>542
タネンバウム本から入るのはまた厳しいかとw
とりあえず、OSとは何かをちゃんと勉強して欲しいとは思いますけどね

>>543
OSXが安全なんて、どこにもかいてないと思いますけど。
よく読んでくださいな。
548名称未設定:03/06/07 03:17 ID:p8PEsEC4
>>546
ただしエキシビジョンでマカが奇怪なキーボードショートカットを操る曲芸を実施する
ことは容認する。
549名称未設定:03/06/07 03:17 ID:hYJTbe0O
>>544
ほう、親指シフトねえ。。。
単機能ジャンルだと白黒就きやすいね
画像をトリミングしてワープロに貼り付けてエディタから文章を持ってきて
検索置換してメールに添付して送信、くらいレベルの勝負が見てみたいね
550名称未設定:03/06/07 03:18 ID:apaWAEGr
>>546
それじゃMSの社内大会だと思うw
551名称未設定:03/06/07 03:19 ID:hYJTbe0O
>>547
メタワラ!!
ポタージュ吹きだしますた
552名称未設定:03/06/07 03:23 ID:VwxdoEHl
>>547
ん・・・。
いや、ハッキリとは書いてはいないが、
要約するとそうだぞ。

消去法でも、OSXが残るではないか。
553名称未設定:03/06/07 03:24 ID:p8PEsEC4
>>552
おまいな、少しは思考という活動をしてみたらどうだ?
554名称未設定:03/06/07 03:27 ID:apaWAEGr
>>552
え、いや、安全うんぬんの所は車のたとえの話で
OSが安全という話はしてないつもりだったんですが。
俺が何か勘違いしてたら、ごめんなさい。

あと、OSとしての優秀さ(いろいろな場面に対応しうるOSの基本性能、キャパシティ)は
OS9よりOSXの方が上だという主張をしているだけなので
個々の使用目的ではOS9の方が優れているという場合はいくらでもあると思います。
555名称未設定:03/06/07 03:31 ID:p8PEsEC4
>>554
これほどキレイに整合性のある主張をなぜ9erは理解できないのか、そこが面白い。
もうこれはソフトウェア工学とか論理学の世界ではなく、心理学の領域に違いない。
556名称未設定:03/06/07 03:35 ID:lrvmmvnJ
>>551
レス番間違えてんじゃねーよ、タコ銀が。
557名称未設定:03/06/07 03:38 ID:VwxdoEHl
>>555
>503からの話の流れを読んでみたかの??
558名称未設定:03/06/07 03:41 ID:p8PEsEC4
>>557
「傍観者」の正体みたり、必死な9er。

おそまつ w
559名称未設定:03/06/07 03:52 ID:p8PEsEC4
さすがに眠いな、馬鹿マッカーは全員凹んだみたいだから気持ち良く眠れるな w
560名称未設定:03/06/07 03:55 ID:VwxdoEHl
>>559
おやすみ〜(W
561名称未設定:03/06/07 04:30 ID:Jr/Tdxmt
ID:p8PEsEC4って心が荒んでるな。
562名称未設定:03/06/07 05:03 ID:XVSKIy2p
仕事ではOS9とwin2000使用。
自宅では新しいMacを買ってみてOS9からOSXに切り替えた。
移行してしばらくの間→ウワッ!オソッ!機能拡張は何処にあるのか?!
何コレこんなのMacじゃない!
Xの操作に慣れた頃→Finderが堅牢で安心♪バックグラウンドでガンガン
処理させながら違う作業できる?・9の画面ビンボクサッ!
Xがたまたま不具合起こして9に戻った今→なにも思わない。別にドッチでも良い。
9使おうがX使おうがやってるコタ一緒。

会社みたいにFontの問題やなんやかやで設備投資が結構な額いったり周り
と歩調合わせないと無意味な上に先行き不透明っつーならまた話は別だが、
個人で使用してる分には9erだXerだと喧嘩するほどなんか差があるか?
日和見極まりない自分は9er・Xer両方のマインドを経験したわけだが、
いまとなってはこの両者の争いは非常に滑稽に思える。
563名称未設定:03/06/07 05:26 ID:foXFxB7B
OSXでLaunchBar使えばいいんだ
564名称未設定:03/06/07 05:47 ID:7z2S/zB9
>>561
>557の9er爺さん(?)の指摘する流れを思わず追ってしまったよ。

>503→>511→>516→>521→>530→>540

すげー疲れたけど、間違いでもない。。。
ヒマだな>俺。

むしろID:p8PEsEC4のXerの方がアフォだね。
頭の悪いレスばっかりだし。
まさに純正のXerだな。
565名称未設定:03/06/07 06:57 ID:m+mZsZ0X
>>564
9er爺さんはそれまで観戦モードと言ってたのに、>>557の一瞬だけ必死になって
しまったのだけが敗因だったな。
566名称未設定:03/06/07 07:15 ID:pg1qFYfq
>>565
まぁ、野次みたいなもんでしょ。観戦ならw
それに>564の書いてるように、間違ってはいないし。

むしろp8PEsEC4の読解力の無さで昨夜は締めくくったって感じだよ。
それに気付かずに勝ち誇っちゃってるし、みんなも黙っちゃってるしさw
レスも真性Xer丸出し。
567名称未設定:03/06/07 07:22 ID:ECJB6WoF
p8PEsEC4はともかくとして、apaWAEGrの説には説得力がある。結局p8PEsEC4は
それにのっかって煽ってただけだし。本当に検討しなければいけないのはapaWAEGr
の方では?
568名称未設定:03/06/07 11:08 ID:zC3VdmaP
ああ、傍観者の一人として寝てました。
DTPは大変です。(大体2年目くらいだけど)
土曜休めるのは良い方なのかな。

確かにOSXは汎用性を高めたOSですね。まだまだ実際に色々な形式のデータ
を扱えるような環境じゃない(コンバーターを使えば済むという意見もあり
ますが)のも事実です。汎用性の広さで新規ユーザーを獲得するのは重要
です。しかし、「特殊な」仕事、つまり1割はMacじゃないとできないような
仕事の要請に応えるのも十分必要だと思います。
コアなユーザーを維持しつつ、今までよりも拡張性と汎用性の高いOSを
提供することをしないと、OSXの汎用性をユーザーが感じ取れないのでは
ないでしょうか?また、現在のようにハードの導入をユーザーが躊躇する
状況は非常によろしくないと思うのです。OS9対応ハードを投入すること
は非常に重要だと思います。仕事の合間に新しいハードで、OSXを試して
欲しいのです。このチャンスをアップルはOS9切り捨てというかたちで
失っているのです。
569名称未設定:03/06/07 11:22 ID:SEzBiiyZ
p8PEsEC4はドザ。
Xerなら「バカマッカー」などという言葉遣いはしない。
570名称未設定:03/06/07 12:13 ID:aEA0fBBJ
>>540

私達が日常利用している市販車とはかけ離れたレーシングカーは例えになっていませんよ。
レーシングカーはカーレースをするための車です。巨額を投じ専用のレース場を整備し、
新技術を投入し、レースするのは人間の闘争本能を満たすためであり、技術の実験であり、
企業や技術のアピールのためです。あくまで競技なのです。コンピュータで言えば
特殊な環境下のベンチマークテストのようなものでしょう。ですから、逆に

>自動操縦etcの便利な機能があり、かつ速いのならいいですが
>それなしならもっと速いのならば当然外すでしょう。

アクティブサスペンションやオートマチックシフト、ドライブアシスト等は
それをしたらもっと速いのは確実なのに、レギュレーションで規制されています。
もちろん自動誘導装置もロケットエンジンを使うこともできませんね。

コンピュータやOSにそのような制限があるのですか?
やはり車になぞらえること自体に無理があるように思えます。

あなたは夢のような非常に理想化された見方でしかOSを見ていないのではありませんか?
印刷に限らずのさまざま仕事に使うのにOSXがまだまだであるのは確かなのです。
そしてOSXの代わりはXPやUNIX、Linux、TRONなどいくらでもあるのです。
なぜOSXでなければいけないかという理由は今ところありません。
そして、そうであるならば現状を維持するためにOS9を使い続けるという選択にも間違いはないはずです。

571名称未設定:03/06/07 12:23 ID:9ZnjnHYf
>568
同感です。合理的さだけを追い求めれば、今のやり方なのでしょう。
しかしいかにもアメリカ的な方針はどうしても理解出来ません。
旧OS向けにソフトもハードも開発するのは確かに合理的じゃないけど、
永年のお得意さんをその為に無下に扱うのはどうかと…。
はっきり言ってAppleには裏切りに近い怒りを覚えます。

Quicktime6さえも動かないしー。
よっぽとサードパーティーの方が親切だよ。
572名称未設定:03/06/07 13:03 ID:q67l5TKU
>>566
正常な判断力があれば、バカ丸出しの9擁護発言は、やり難くなって当然と思われるし、
現に真面目な発言も増えている。
>>564やお前はその辺が読めずにそんなレスをしてしまってるわけだ。
573名称未設定:03/06/07 14:07 ID:Ug4MrX4T




ところで誰が望んでいるんだ??OSXを。



574名称未設定:03/06/07 14:12 ID:XmYvRBnu
>>572
判断力ないな。OS9を擁護しているものなどいないのに。
皆OSXでは置き換えができない、使えないと言っているのだが。

そんなOSXを擁護しているものはいるな。
正に擁護だな。かばうしかないわけだ。事実、現実に使えないからな。
誰もOSXを非難しているわけではない、使えないものを使えるはずだ
(...将来は。というところで小声になる)というOSX使いが非難されているのだ。
ここをごっちゃにしてはいけない。

OS9 vs OSXの話しではないよ。話を微妙にずらすのはやめろ。
OSXでは現状で置き換えができない、使えないという話だ。
575名称未設定:03/06/07 15:10 ID:YTyRdeBT
>>569
バカマッカーって言葉ににつかわしいのは頑迷な9erだろう。事実、俺みたいに
Xから入っているヤシはマクにそんなに思い入れないし、自分がマカという自覚も
薄い。わけわかんない事言ってるMacユーザ見ると、「アフォだな、このバカ
マカ」ってフツーに思う。
576名称未設定:03/06/07 16:53 ID:VwxdoEHl
>>575
おまいさん、アホじゃのう。
真性Xerを自らバラしてどうするんじゃ。

それにせっかく>569のXerがドザになすりつけた「恥」を
再び自らの懐に導き入れるとは。
つくづく話の流れが読めないXer達じゃのう。

それとも、>569に反発したドザのお方の成りすましかのう??
 ↑
こう書くとXerの連中は「そうですぅ」とか反応するのかのう?
ふぉっ。
リップサービス以外の何物でもないよ。
577名称未設定:03/06/07 16:59 ID:GcMtTTbZ

結論としては
OS9の代替OSは皆無であるが
OSXの代替OSは数多有る
ということでよろしいか

XPは駄目でOSXならいいという理由はどこにも無いし
OSXなんか使うくらいなら
安くて快適でソフト盛りだくさんのXPが最強ということでいいですか
578名称未設定:03/06/07 17:03 ID:GcMtTTbZ
どうせ行くならXP
どうせ同じならXP
安い早いソフト多いのXP
みずからOSXの隘路に陥り無駄金を使うことなかれ!!諸君
579名称未設定:03/06/07 17:04 ID:Lv6txsiI
>>577
結論付けるのはかってですが
「どういう使い方なら」という限定をつけないのなら
そういった議論は全く無意味だと思います。
580名称未設定:03/06/07 17:08 ID:GcMtTTbZ
OSXからMacに来たっていう>>575ってすごい馬鹿そうな奴だな
沈みかけてみんな脱出してる船に乗り込んできてデッキで叫んでる感じする
おめでたすぎ
リアル社会でもリアル近所でもきっと馬鹿あつかいなんだろうな

今から北朝鮮に亡命するような基地外に等しい
581名称未設定:03/06/07 17:13 ID:GcMtTTbZ
後半は問題あるが、前半部はべつに無意味じゃないだろw
どんな使い方してもXPの方に分があると思うから
後半部にしても、無意味とは言いきれない
むしろそれについて話しあうことは、オマエのように無意味という言葉ひとつで斬り捨てるような思考停止の馬鹿よりは
数段マシだと思うが?
なにか都合でも悪いのか?w
582名称未設定:03/06/07 17:18 ID:GcMtTTbZ
>どんな使い方してもXPの方に分があると思うから
は余計でした、ごめんなさい。忘れてくださいね
その代わりに
実際OSXに代替できうるOSはたくさんあるが、OS9の存在は希有である
というのを挿入してください
前半部分についての言及でしたので
583名称未設定:03/06/07 17:54 ID:MKtYb9qM
>>582
現状でOS9にしかできない仕事が多くあり
その意味でOS9の存在価値があることは認めます。
つまりある専門用途用のOSとしての存在価値というか。
同様に現時点でOSXがXPにかなわないのもまた事実でしょう。

OSXがまだまだなのは僕もそう思います。
ただ、はたしてMacOSの目指していたところは
DTP用のニッチOSだったのかというと疑問があると思うのです。
OSXはもう一度コンシューマ向けを中心とした
汎用OSを目指しているんだと思います。
もちろん、その中に今のOS9のもつ特殊用途向けの機能も
取り込んでいけるのがベストだと思います。
584名称未設定:03/06/07 18:26 ID:Ug4MrX4T
>>582
やもやで読みにくい文字を強制される糞OS。
それが大好きなマゾ野郎にOSXのかわりはないのでは?w
585名称未設定:03/06/07 18:31 ID:GcMtTTbZ
>>583
たいへん客観性に富んだ意見ですね
敵味方関係なしに素晴らしいです
我田引水野郎が跋扈しているこのスレでは>>583さんは貴重な識者だと言えます
事実を事実として踏まえた上で理想を語らなければ
なんら建設的な指標を示せないし、
ましてや人の気持ちを動かすことはできないでしょう
少しだけOSXの将来に興味が涌きました
586名称未設定:03/06/07 18:39 ID:GcMtTTbZ
>>584
そんなにすごいボケ字なのですか?
一説によると高級ディスプレイだと奇麗に見えるとかの意見がありましたが
そこらへんどうなんでしょう
筆者が街角でOSXをいじったかぎりでは、ちょっとぼやけ気味に見えはしましたが
そもそもMacじたいがボヤケ気味(よく言えばギラギラしていない)なような気がするので
ちょっとそれについてはわかりません(煽りじゃないですよ)
こんどまた街頭展示品のMacをいじくった時に厳密に検証してまいります
587名称未設定:03/06/07 18:54 ID:04D2+Plp
今のマックはとてもお勧め出来ない。お勧め出来ない理由が多すぎないかい?
588名称未設定:03/06/07 19:14 ID:K9M5wKOY
夜の部はそろそろ開演でつか?
まだ早いかな。
589名称未設定:03/06/07 19:26 ID:K9M5wKOY
>>583
Macにとって、印刷こそが全て。印刷できないMacにどんな可能性があろうとも、そんな
ものは認めないし、なんの価値もない。











ていうあたりではじめてみる。
590名称未設定:03/06/07 19:31 ID:Ug4MrX4T
>>586
PDFの書類開いたことあるでしょ?
画面全体すべてがPDFの表示。それがOSX。
591デザイン屋:03/06/07 19:31 ID:RCJidmlp
まだやってたのか・・・

今のマックね〜・・・お勧めできるところがない。
オレなら迷わずWinを勧めるよ。第一パソコンショップの売り場面積で
今のマックの置かれている立場がわかる。5色iMacが出た頃がピークだったね。

オレもプライベートではWinXP使ってる。ユーザーが多いからソフトも豊富だし、
なによりシェアウェアがマック用より桁違いで多いのがイイ。スキンも腐るほどあるし。
クラシック環境にしてすきなスキン使えばOSXより洗練され、なおかつ安くて
サクサク動く最強のマシンになる。あ、T-Clockも必需だね。

マックユーザーが「Winはダサイ」って言ってるのは店頭のデモ機だと思う。
デモ機はXP標準の「Luna」っていうスキンだからね。あのまま使う人は少ないと思うよ。
592名称未設定:03/06/07 19:33 ID:Z3ddQGJD
あとは銀の字がやってくるのを待つだけですか
593不明のデバイスさん:03/06/07 19:42 ID:WcKSJoKJ
>>592
フェザーン商人


щ(゚Д゚щ)カモォォォン
594名称未設定:03/06/07 22:06 ID:hHv2UYsg

434 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/06/06 19:10 ID:kRJAO9tQ




 O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。



 O S 9 は 激 し く 時 代 遅 れ で す 。



 と い う こ と で あ ぽ ー に 未 来 は な し 。



 388 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/06/06 15:49 ID:Daeus6Fp


 時代遅れのOSと命取りのOSしか持ってないクズアポーの真っ暗な未来に乾杯!!
 見事なラインナップだな。これじゃ、サードパーティは相手にしないはずだ(笑




595高い9機動買おうとしたら…:03/06/07 22:57 ID:CtSE9hyQ
次期PowerMacのラインナップでローエンド機が9機動可能
との情報を某販売店の方より入手しました。
もう延命ではなく復活なのでは。
596名称未設定:03/06/07 23:01 ID:RDffnGtk
OS自体新しくないから延命で正しいのでは?
597レビル将軍:03/06/07 23:04 ID:s96q536p
辛いのだな・・・アポーも・・・
598名称未設定:03/06/07 23:20 ID:Ux4O5oeB
現在、9が飯の種なんで
それがホントなら、すごく助かる・・
599名称未設定:03/06/07 23:23 ID:1yyb1xhx
>>595の内容について純粋なOSX使いの人からの
コメントをいただきたいです。

では、どうぞ。
600名称未設定:03/06/07 23:33 ID:n4ntLp3I
まあ、会社の調子が悪いと9起動製品を出してお茶を濁し、
調子がよくなると、容赦なく切り捨てる。

脳無しバカ信者しかついてかないだろ、普通。マカってアホ?
601名称未設定:03/06/08 00:09 ID:3sGbCZLG
ジョブス、一度は葬ったOS9を土の下から掘り出すの図。
「いやあ悪かった、ジョークのつもりだったんだ。勘弁してくれよ。」
602名称未設定:03/06/08 00:18 ID:3qhW5LoW
>595
マジネタですか?
マジ助かります。

できればPowerMacだけでなく、
iBook14"をG4化した物でOS9起動出来る物キボン。
そういやPowerBookもアルミボディになるらしいけど、
少しはましに(頑丈に)なるのかな?
603名称未設定:03/06/08 00:24 ID:v+WkNJMv
やっぱりな。   ふっ。
604名称未設定:03/06/08 00:29 ID:DTaPlAxP
先生「みんな、目を閉じるんだ。この中にOS標準のマウスドライバに自分が慣れてい
   るかどうかでOSを評価する者がいる。そういう者がいたら手をあげなさい。」

 Xer 「…」
 ドザ「…」
 犬厨「…」
 9er 「(おそるおそる)……はい」
605名称未設定:03/06/08 00:32 ID:Kk29wAU0
>>595
それは貴重な情報だ。
私の読みが的中した。
現行のPowerMacG4ラインは売れ行きがひどかったらしい。当然だ。
意地悪な政策で、プロユーザーに喧嘩を売ったアポーの当然の酬いだ。
PowerMacG4ラインのマネージャは禿の命令とはいえ、責任を取らされた
ことだろう。だがしかし、素直に高価なOS9ブート可能モデルを買って
しまった方々には、御悔やみ申し上げたい。これは予測されたことで
私も何度も警告さしあげたつもりである。
次のG4ラインでは普及機種にOS9を搭載し、アポーはこれを売る気満々であると。
予測通りになったわけだ。だがしかし、次には次世代CPUを控えているので
お買い得かどうかは何とも言えない。すでにG4プロセッサの価格は非常に下がって
いるのだ。次のPMG4ラインでアポーは大きな利幅を稼ぎ出そうとしてるよ。
606名称未設定:03/06/08 00:36 ID:DTaPlAxP
>>605
> プロユーザーに喧嘩を売ったアポーの当然の酬いだ。
なあ、いい加減、印刷工の事を「プロユーザー」って言うの止めようや。醜い現実を
糊塗するのはAppleのためにもユーザーのためにもならない。
607名称未設定:03/06/08 00:36 ID:EsTeuYzv
>>605
ネタ...なんすけど....
608名称未設定:03/06/08 00:39 ID:Kk29wAU0
>>606
別に呼び名はどうでもいい。本質的なことではないので、スルーしてくれたまえw
609名称未設定:03/06/08 00:40 ID:3sGbCZLG
OS9「なんだよ今ごろ。死んだんじゃなかったのかよ。」
ジョブス「いやいいんだ。キャッシュフローが改善するまでの時間稼ぎ
だからさ。またすぐ墓の中に戻してやるよ。」
610名称未設定:03/06/08 00:43 ID:YhT6VOtj
>>606
何が醜いんだ? おまいは印刷物読まないのか? 印刷は社会的に重要な機能じゃないか。
その印刷はMacがになてるんだ。その何が醜いんだ? 無職のくせにきいたふうな事をぬ
かすな。悔しかったらおまいが出版物作ってみろよ、バカ。
611名称未設定:03/06/08 00:45 ID:nyCJysJj
うれしいのは分かるんだけど、ものすごく未確認情報なんだからあまり喜ぶのはやめた方が…
612名称未設定:03/06/08 00:46 ID:3sGbCZLG
DTaPlAxPとp8PEsEC4は無視しとけ。多分同一人物。
613名称未設定:03/06/08 00:52 ID:GS6R+V/Y
>>595
ほんと?ほんとだよね?・・・・ほんと??うそ?どっちなのさ
614名称未設定:03/06/08 00:55 ID:LBN2qqaI
>>610
> その印刷はMacがになてるんだ。
「になてる」んでつか…。脳の程度がしれますな。それからおまいらが毎日せっせと
印刷しているしょうもないチラシは「印刷物」のカテゴリーに入れていいのかどうか
微妙なところだな w

















ところでネタと現実の区別もつかないくらい、9erってマジ必死だったのね w
615名称未設定:03/06/08 01:01 ID:v+WkNJMv
>>614
延命されるのがそんなに不安か?
616名称未設定:03/06/08 01:03 ID:Kk29wAU0
マカはマカ同士で罵倒しあって、しょうがねえなあ。
仲良くやれよ
617名称未設定:03/06/08 01:03 ID:hq38+sZw
>>高い9機動買おうとしたら…

ほんとに店員がいったのか?
プッその人商売人でつか?
618名称未設定:03/06/08 01:05 ID:atZ6yQSf
p8PEsEC4=DTaPlAxPのプロファイル。
理系学部の学部生または大学院生。UN*X系を得意とするが、自宅ではLinuxを使用。
そのため*BSD系及び商用UNIXには劣等コンプレックスを持つ。

*BSD系であることからMac OS Xに興味を持ち、自宅マシン更改の際に思い切って
Macに乗り換える。

しかしMac OS Xが思ったほどUN*Xでないことと、清水の舞台から飛び降りる覚悟
で購入したiBookの速度の遅さに落胆。

さらに情報収集のためにアクセスしたMac系の情報でマカのイタさをイヤというほ
ど味わい、自分の環境が思うに任せない事もあって、マカを逆恨みする。

特にMac OS X以前のMac OSへの悪感情は激しく、ソフトウェア自体とともに、そ
のユーザへも激しい罵倒を繰り返す。煽りの常套句は「印刷工」。

いじょ。
619名称未設定:03/06/08 01:10 ID:VOMLYprd
MacOSX10.3発売後でいいから9.3が出たらいいのに・・・・
そして10.4発売後に9.4、10.5発売後に9.5が・・・・
620名称未設定:03/06/08 01:25 ID:CWyNsYLX
この「印刷工」ってオペレータのことを言ってるんだよね?
本当の印刷工って職人さんのことだと思うけど。
んでもって、職人さんにとってデータがOS9で作られようがOSXで作られようが
あるいはWinでも関係ないんじゃないの?
印刷機動かすのにOSは関係ないでしょ。
621名称未設定:03/06/08 01:29 ID:v+WkNJMv
>>620
アホXerには印刷機オペレーターも、DTPオペレーターも理解できないから。
622名称未設定:03/06/08 01:37 ID:CWyNsYLX
ついでに「プロユーザー」とはMacを職業でつかかってる人のことだよね?
経理でつかおうが、文章書くのに使おうがそれで収入を得ていればプロユーザー
だよね?
どんなに凄いプログラマでも仕事上でMac使ってなければただのアマチュアユーザー。
623名称未設定:03/06/08 01:57 ID:+lJnW7Ij
すみません遅くなりました
もうみなさん寝ちゃいましたか?
624名称未設定:03/06/08 02:00 ID:EsTeuYzv
>>622
>経理でつかおうが、文章書くのに使おうが
んなものにMac使ってるバカはアホマカーだけだ。
625名称未設定:03/06/08 02:06 ID:yGkPP2Jw
>>622
職業でOS 9使うって事自体、職業というものをなめているとしか思えない。そういう
者は例え収入を得ていてもプロフェッショナルとはいえない。
626名称未設定:03/06/08 02:06 ID:qPjh8JgV
たしか、OS Xのみ対応のQuarkXPress 6のリリースが遅れてるから、それまで待ってやろう
ってことだったはず、予定じゃ、QuarkXPress 6は6月に出るといってたんだよな?
ちゃんとでるのかなと。
627名称未設定:03/06/08 02:09 ID:yGkPP2Jw
>>621
どっちのオペレータでも厨房であることには違いないだろ。そういうアフォとアフォの
間の些細な分類などはどうでもよいこと。
628名称未設定:03/06/08 02:09 ID:v+WkNJMv
>>625
お前の考えはこの際、関係ないな(w
629名称未設定:03/06/08 02:10 ID:+lJnW7Ij
起きていましたか、良かった
さすが延9スレ花の夜の部
盛り上がってますね
630名称未設定:03/06/08 02:12 ID:v+WkNJMv
>>627
やはり、Xerは物事を理解する能力に欠けているようだ。
夜更かししてないで、ちゃんと勉強しろよ。
631名称未設定:03/06/08 02:13 ID:CWyNsYLX
>>627
職人さんは厨房じゃないだろ

yGkPP2Jwの言うプロフェッショナルってなんだ?
632名称未設定:03/06/08 02:13 ID:+lJnW7Ij
9erのみなさん
とりあえずは延命おめでとうございます
日頃の訴えが実を結ぶ形になりましたことをお慶びいたします
とりあえずは御挨拶まで
633名称未設定:03/06/08 02:14 ID:yGkPP2Jw
というか、DTP関係者=印刷工というのは社会生活上の定義式だからな。定義に文句
言われても困る。differentに社会を曲解するから世を拗ねたマカになるのかもしれんが。
634名称未設定:03/06/08 02:16 ID:v+WkNJMv
>>633
都合が悪くなったら言い訳か?
635名称未設定:03/06/08 02:17 ID:vaWdho/U
>>626
確かに QuarkXPress for OSX の発売が延期されるならOS9機の発売も延長される可能性はあるね。
それを隠れ蓑に、っていう可能性は結構高いかもしれない。
636名称未設定:03/06/08 02:18 ID:yGkPP2Jw
>>631
辞書引け、バカ。
ちなみに俺様ちゃんは知的でプロフェッショナルなシステムエンジニアです。
637名称未設定:03/06/08 02:20 ID:v+WkNJMv
>>636
知的でプロフェッショナルなシステムエンジニアってのは、
印刷機オペレーターもDTPオペレーターも区別できない、
知的障害者の事を言うのか?
638名称未設定:03/06/08 02:22 ID:vaWdho/U
>>636
僕もプログラマですが、軽々しく他者の仕事を語るのはどうかと思います。
OS9でなくては印刷の仕事が出来ない現状があるのですから
その事情をよく知らない門外漢が勝手にあれこれと文句を付けるのは
プロフェッショナルとしての常識に欠けていると思いますが。
639名称未設定:03/06/08 02:22 ID:dDACrbDg
>>633
定義式じゃと??ふぉっ!

まぁ最初の方は見逃してやるとして、
後の方はおまいさん自身の事を言っておるのかのぅ?
それとも現Xer全体に関する「定義式」ってことかの?
640名称未設定:03/06/08 02:24 ID:yGkPP2Jw
>>637
そういう、論理的に区別する必要のないくだらない細部を無意味に分解する事は設計上
なんの得にもなりません。社会システムにとっての彼らの存在は、木っ端デバイスのデ
バイスドライバのようなもんです。厨なりに真面目に動いていれば、上層のロジックは
彼らの存在を意識する必要はありません。
もちろん、相手は厨なので常時監視は必要ですが。
641名称未設定:03/06/08 02:27 ID:qPjh8JgV
>それを隠れ蓑に、っていう可能性は結構高いかもしれない。

なぜ?2ちゃんソースを信じ込むタイプ?
642名称未設定:03/06/08 02:29 ID:v+WkNJMv
>>640
ぶっ飛んでるねぇ(w
その、理論って奴を聞かせてくれよ(w
643名称未設定:03/06/08 02:30 ID:dDACrbDg
>>638
香具師らXerは、「移行にはそれなりの時間がかかる」という概念を持っとらんのじゃよ
悲しいことじゃのう。。。
しかもその「移行」は、OSX版がリリースされ検証が済んでから始まる
ってことも頭に無いのじゃよ。
お馬鹿じゃのう。
644名称未設定:03/06/08 02:32 ID:U46tlCDD
ID:yGkPP2Jwって昨夜のあの人かな.......
645名称未設定:03/06/08 02:33 ID:v+WkNJMv


理論まだぁ?
646名称未設定:03/06/08 02:34 ID:yGkPP2Jw
>>642
> その、理論って奴を聞かせてくれよ(w
はぁ? ラリってますか? >>640のどこに「その理論」なるものの存在を予想させる
部分がありますか?
647名称未設定:03/06/08 02:35 ID:v+WkNJMv
>>646
ごまかすなよ。
648名称未設定:03/06/08 02:38 ID:v+WkNJMv
おお、すまなかった、「理論」じゃなくて「論理」か、
細かい奴だな(w
649名称未設定:03/06/08 02:38 ID:yGkPP2Jw
バカマカどもに言いたいのは、印刷がどうこう程度の多少の不便ぐらいは

 M a c を 使 う た め な ら 我 慢 し ろ

ということだ。目的と手段をはき違えるな。
650デザイン屋 ◆NRwSZ8npvw :03/06/08 02:38 ID:3V6oi8V9
yGkPP2Jw ←すごいね。久々の真性DQN。
651名称未設定:03/06/08 02:40 ID:v+WkNJMv
お前の中では、
Mac=手段 
印刷=目的
じゃ無いのか(w
最高だよお前(w
652名称未設定:03/06/08 02:40 ID:dDACrbDg
>>649
なんか、がっかりじゃのう。。。

それじゃ、同じ土俵でハァハァしている他のXer達が可哀想じゃよ。
653名称未設定:03/06/08 02:44 ID:yGkPP2Jw
>>651
> 印刷=目的
あらあら、またまた印刷工さんの本音大開陳でつか?

そんなもんを目的にしてるのは「筆ぐるめ」とか買ってきて苦労して年賀状作ってる
爺と印刷工くらいのもんだよ。

なんか簡単に釣れ過ぎてつまらんな、この釣り堀。もう少し警戒感の強い魚はいないの
かよ。
654名称未設定:03/06/08 02:45 ID:+lJnW7Ij
>>644
銀次とかいうヤシか?
655名称未設定:03/06/08 02:46 ID:v+WkNJMv
いいから、Macが目的ってのはどういう論理なんだよ?
ごまかさないで聞かせてくれよ、頼むから(w
656名称未設定:03/06/08 02:47 ID:yGkPP2Jw
>>655
まずなんでもいいか国語辞典を開いて、「皮肉」ということばをひいてから、書き込め。
念のためにいっとくが、仮名でかくと「ひにく」だからな。
657名称未設定:03/06/08 02:48 ID:v+WkNJMv
>>653
釣ったからには、責任もてよ。
658名称未設定:03/06/08 02:49 ID:v+WkNJMv
>>656
い・い・か・ら。
論理を聞かせろよ。
659デザイン屋 ◆NRwSZ8npvw :03/06/08 02:49 ID:3V6oi8V9
誰か>>653を訳してくれ。
660名称未設定:03/06/08 02:50 ID:dDACrbDg
>>653
そんなレスばかりしか書けないおまいさんが、
みんなに「おみそ」にされてしまいやしないかと
わしゃ、心配で心配でたまらんよ。
661名称未設定:03/06/08 02:50 ID:yGkPP2Jw
>>657
まっとうな釣り堀にならそう言われてもまぁそうかな、と思うがな。おまいら風情にそん
な事言われてもな。
正直責任もてませんな w
662名称未設定:03/06/08 02:52 ID:v+WkNJMv
>>661
なんだ、もう逃げるのか、、、
根性ねぇなぁ、、、
コレじゃぁ、どっちが釣りしだかわかんねーなぁ。
663名称未設定:03/06/08 02:55 ID:vaWdho/U
>>661
>>638に対する反論はないんですか?
他人の仕事を卑下するのはプロフェッショナルの常識に欠けていると思うのですが。
664名称未設定:03/06/08 02:55 ID:dDACrbDg
>>661
なんで「釣り人」を装って、逃げようとするのじゃ?
おまいさんはXerじゃろが。

むしろここはXerを釣るための「釣り堀」じゃろが。
665デザイン屋 ◆NRwSZ8npvw :03/06/08 02:55 ID:3V6oi8V9
>yGkPP2Jwさん

あんたの書き込み読むと↓

http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1045931926/l10

のキモオタを思い出す。
666名称未設定:03/06/08 02:58 ID:yGkPP2Jw
しかたねぇなぁ。バカな上に自分でものを考えることができん奴は困る。
出版、というシステム全体を考えてみろ。
出版自体の企画から財政的な手当て、出版内容の企画、設計、実装→出荷→顧客
対応→次のステップ の中で印刷工がやっていることはなんだ? もっとも創造性
の少ない手間仕事だろ。かろうじて創造性を見つけるとすれば「言われたとおり
にレイアウトして印刷する」だけだ。そういう工程は「印刷する」という一工程
にして考えて、あとはデバイスドライバどもにやらせとけばいいんだよ。創造的
な人間はもっとマシなことをするのが仕事。わかった?
667名称未設定:03/06/08 03:02 ID:v+WkNJMv
>>666
その幼稚な文章がお前の言う論理?まじで?
668名称未設定:03/06/08 03:03 ID:dDACrbDg
>>666
今回は力一杯がんばったのう。(W

内容はともかくとして、その「頑張り」を忘れちゃならんぞ。
669名称未設定:03/06/08 03:04 ID:v+WkNJMv
「創造性」とか「クリエイティブ」とかって、
簡単に口にする奴って、安っぽいなぁ(w

って感想持ちました。
670名称未設定:03/06/08 03:04 ID:vaWdho/U
>>666
創造性のない仕事をしている人はプロフェッショナルではないと。

じゃあ、伝統芸能や伝統技能を受け継いでいる人はプロフェッショナルではないんですね。
力仕事をしている人、農業や漁業など第一次産業に従事している人はプロフェッショナルではないんですね。
毎日同じルートで郵便物を配る郵便屋さん、同じ場所をパトロールする警察官は
プロフェッショナルではないんですね。
671名称未設定:03/06/08 03:05 ID:yGkPP2Jw
>>663
キミは思いやりのあるいい人間だね。俺は違うけど w
今夜印刷を煽りのネタにしてるのはな、奴等がことあるごとに「クリエイチブ」だの
「プロ」だの自分がなにか特権的な仕事でもしているかのような不用意な言葉を
使いたがるから、それをからかう事にしただけだよ。あんまり熱くならず、場
を楽しみたまえ。
672名称未設定:03/06/08 03:07 ID:v+WkNJMv
>>671
今度は被害妄想か?
飽させない奴だ(w
673名称未設定:03/06/08 03:07 ID:yGkPP2Jw
>>670
例にあがっているのはほぼ創造的な仕事をしているプロフェッショナルだなぁ。












印刷よりは w
674名称未設定:03/06/08 03:08 ID:BU+ssehm
もう随分マカーな俺だが,この「9er vs. Xer」とかいうのは
全く理解不能だな.
新規マカーはほぼ全員Xerだろうし問題ないとして,以前からのユーザーは
個人の好みや環境で選んでんだろ? 
いいじゃん,自由にすれば.
675名称未設定:03/06/08 03:09 ID:v+WkNJMv
被害妄想じゃなくて、コンプレックスか。
どっちにしろ面白い奴だ。
676名称未設定:03/06/08 03:09 ID:vaWdho/U
>>671
自分の論理が破綻したら逃げですか…

>>673
せめて根拠をあげて話をしてくださいね。
677名称未設定:03/06/08 03:09 ID:dDACrbDg
>>673
つまらんのう。
とんだ雑魚じゃのう。
678名称未設定:03/06/08 03:11 ID:yGkPP2Jw
さて、あとは質問、反論ないの?
そっちからもネタだししてよ。たまにはクリエイチビチィ発揮しろよな。
679名称未設定:03/06/08 03:12 ID:v+WkNJMv
オレはもう少し遊んでくれよ。
雑魚なんて思っていても言わないからさ。
680名称未設定:03/06/08 03:13 ID:vaWdho/U
>>678
逃げてないで>>670であげた仕事より印刷の方が創造性が低い根拠をあげてください
681名称未設定:03/06/08 03:14 ID:v+WkNJMv
yGkPP2Jwさんは「知的でプロフェッショナルなシステムエンジニア」だそうですが。
普段どんなプログラムを組んでるんですか?
682名称未設定:03/06/08 03:15 ID:yGkPP2Jw
>>677
この爺口調の奴、昨日のと同一人物?
「冷静な傍観者」のキャラ作ろうとしてるのに、肝心なところで
「必死な9er」の化けの皮がはがれるのが愛らしいな w
683名称未設定:03/06/08 03:17 ID:yGkPP2Jw
>>681
おまいプログラマって言ってた奴?
だとしたら、フツーはSEはプログラム組んだりしないのは知ってるよな?
学生?
684名称未設定:03/06/08 03:18 ID:v+WkNJMv
>>683
ちがーよ、オレはプログラマーじゃない。
685名称未設定:03/06/08 03:18 ID:dDACrbDg
>>682
おまいさんみたいな「雑魚」はの、
口に爆竹突っ込まれて破裂させられたり、
アスファルトに思いっきり叩きつけられたりと、
散々いたぶられて哀れな姿を晒す運命なのじゃよ。

そう思うと不憫でならないのう。。。

かわいそうな子じゃよ!
686名称未設定:03/06/08 03:19 ID:CWyNsYLX
>DTP関係者=印刷工というのは社会生活上の定義式
関係者の中には営業、経理、運送その他いろいろいるんですが皆印刷工なんですか?

つうか、yGkPP2Jwって印刷会社のSEだろ?
だから「クリエイチブ」だの「プロ」だの自分がなにか特権的な仕事でもしているか
のような不用意な言葉にハレーション起すんだろ?
普段しいたげられているからって、こんなところで吠えるな!
そんなにいやなら、会社やめちまえ。
687名称未設定:03/06/08 03:19 ID:yGkPP2Jw
しっかしこんなにレスついちゃって、俺様ちゃんってこのスレの大スターだな w
庶民の相手は面倒くさいけど、スターも人気商売だからな。
688名称未設定:03/06/08 03:19 ID:vaWdho/U
>>683
プログラマは僕です。
SEでもプログラムする人もいると思いますけど。設計と仕様作成が主だとは思いますが。
速く>>680の質問に答えてください。
689名称未設定:03/06/08 03:21 ID:v+WkNJMv
>>687
そうだ!君はスターだ!
だから責任もってフアンの質問に答えてくれ(w
690名称未設定:03/06/08 03:21 ID:yGkPP2Jw
>>686
ボクは主に大企業顧客の社内システムを構築するのが仕事でね、あいにく印刷工に
虐げられるような不憫な環境にはいないのだよ、チミ。
691名称未設定:03/06/08 03:22 ID:+lJnW7Ij
>>687
その口調は銀次かよ?おまえ

692名称未設定:03/06/08 03:24 ID:CWyNsYLX
大企業顧客=大手印刷会社だろ
693名称未設定:03/06/08 03:24 ID:v+WkNJMv
「大企業顧客」このあたりに特権的意識がかいま見えるな。。。ぷっ。
694名称未設定:03/06/08 03:25 ID:dDACrbDg
>>690
ホラを吹きたくなるのも無理はないのぅ。。。

それにの、
どうも最初に「必死」って言葉に出す方が必死じゃったりするのじゃ。。。

これはもう、しょうがないのじゃよ。。。
今のおまいさんの状況もそうじゃからのう。
四面楚歌じゃからなぁ。おまいさん。
695名称未設定:03/06/08 03:27 ID:yGkPP2Jw
>>694
爺、キャラづくり忘れてる、キャラ作り。最初の設定と違ってるぞ w

さーてと、風呂入って寝るかな。おまいらも休日だからってあんまし夜更かしするなよ w
696名称未設定:03/06/08 03:27 ID:qPjh8JgV
>>674
ここに今溜まっているのは、単なる馴れ合い好きで、じゃれあってるだけのようだな。
697名称未設定:03/06/08 03:28 ID:v+WkNJMv
>>695
だから、逃げるなよスターさんよぉ。
698名称未設定:03/06/08 03:32 ID:vaWdho/U
>>695
完全に無視ですか。早く>>680の質問に答えてください。
699名称未設定:03/06/08 03:34 ID:dDACrbDg
>>695
観客は野次も飛ばす。。。これ基本じゃよ。
な〜んもわかっとらん子じゃのぅ。

700名称未設定:03/06/08 03:34 ID:egglTaqz
しかしこりゃ釣りってより定置網で一網打尽って感じだな
701名称未設定:03/06/08 03:37 ID:vaWdho/U
>>691
たぶん、銀次じゃないと思うんだよねぇ。
ちょっと口調が違う気がする。
あと、彼は去る前に必ず耐えきれずに名前をばらすと思うなw
702名称未設定:03/06/08 03:39 ID:v+WkNJMv
せっかく、久しぶりに釣られたのに・・・
このままじゃ不完全燃焼だ・・・
703名称未設定:03/06/08 03:43 ID:3sGbCZLG
大企業顧客の社内システムを構築するのが仕事でXerかよ。
どんな「社内システム」なんだ一体? 
時々わけのわからん奴が出てくるよな>yGkPP2Jw
704デザイン屋 ◆NRwSZ8npvw :03/06/08 03:44 ID:3V6oi8V9
>>666

おまえマジで厨房なんじゃないの?それとも工房か?いずれにせよ社会人じゃない・・・と思いたい。
ろくに印刷の知識もないのによくそんな稚拙な文章を想像で書けたもんだ。
実際の印刷(ここでは紙媒体のこと)に携わる人間、職種はお前が思ってる何倍にもなる。

ひとつだけ教えてやる。おまえが「釣り」と称して「印刷工」を連発しているが、
彼らは本物の職人だよ。例えばオレがデザインしたものにDICの139番を指定したとする。
が、実際DICの139番なんて色は印刷所には無い。ここで印刷職人の出番。
職人さんは長年の経験で色を調合する。紙質や部数も頭に入れて適量、そして適切な
色を作り出す。印刷工程の中では最も重要な役割のひとつを担ってる。
まぁ、まずお前には無理な仕事だ。


>>DTP関係者=印刷工というのは社会生活上の定義式
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アホか?
705名称未設定:03/06/08 03:44 ID:vaWdho/U
「大企業顧客の社内システムを構築」なんてものすごくどこかで聞いたような表現だしねw
706名称未設定:03/06/08 03:45 ID:dDACrbDg
>>703
きっと、あの子の精一杯の「嘘」だったんじゃよ。。。

騙されたふりをしてあげれば良かったかのう。。。
707名称未設定:03/06/08 03:52 ID:98QL1+zs
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
708名称未設定:03/06/08 04:00 ID:kR4INveb
なんだよー祭り終わったとこかよー。すげースレのびてるから期待したのに

>>704
俺モスバーガーでバイトしてるんだけどな、おまいにゃハンバーガーをきれいにラップす
ることできないだろ。でも経験積むとサクっとできるようになる。先輩なんてみごとなもんだよ。
おまえには絶対無理。

とかいう話と同次元な気がする。プロかどうかとか創造性とかとは関係ないっつうか、その程度の
職人性だったら、あんたらは自分たちの業界の職人は特別みたいにいうけど、どこの業界にでも
ある程度の話だろ。そういう事を偉そうに言うから煽られんだろが。














ダメだ、俺の煽りはなんかしまりがないな (自爆 W
709名称未設定:03/06/08 04:00 ID:3sGbCZLG
yGkPP2Jw=DTaPlAxP=p8PEsEC4だろう。
710名称未設定:03/06/08 04:05 ID:B4Eb5y9m
yGkPP2Jw、銀地くせえ
へ理屈こねて逃げたり煙に巻いたりだからすぐわかる
711名称未設定:03/06/08 04:25 ID:4knKAfTJ
>>700
メチャメチャ ワロタ
712名称未設定:03/06/08 04:38 ID:7SzYS4zM
おまいらなぁ、相手を感情的にするために、わざと暴言吐くヤシ相手
にそんなにマジメにレスするなよ。好きでやってんなら止めないけどさぁ。
713名称未設定:03/06/08 04:59 ID:9NJgN5yw
ほんと銀二最低な香具師
もうあんな香具師は相手にするなよ
714名称未設定:03/06/08 05:35 ID:OlemXdRa
昨夜の銀次の兄貴は >>629>>632 だけだろ。兄貴は無実だよ。
ID:yGkPP2Jwの野郎はクサーの分際で釣り師を気取りやがって、捨て置けねぇ生意気な野郎だ。
715名称未設定:03/06/08 06:07 ID:9NJgN5yw
>>714
おまえ異常に鋭い香具師だなw
ただモンぢゃねーと見た
716名称未設定:03/06/08 06:08 ID:MsllV2WQ
みんな起きてんだな。
717名称未設定:03/06/08 06:14 ID:9NJgN5yw
俺はちかぢか>>714を表彰しようと思うんだが、どうか?
よく勉強しているみたいで嬉しい

>>716
俺の出番じゃないしビデオが溜まってたので見てた
時々のぞいていたよ
718名称未設定:03/06/08 06:16 ID:9NJgN5yw
あ、NHKで「いただきます、ふるさとの味」が始まった
俺この番組好きなんだよね、いつもビデオに撮って見てる
今日はマンゴーの特集だ
おまいらも見れ
719名称未設定:03/06/08 06:22 ID:HhrWG2pY
>>704
俺も「大企業相手のSE(の駆け出し)」だから今日は肩身が狭いんだけどさ (w
俺らの先輩は、当時の2次記憶媒体だった紙テープに延々パンチしてあるマシン語
をすらすら目視で読んで、「ここだ」ってとこを見つけて手動でパッチあてたりし
たらしいよ。俺には完全に理解不能の職人芸というか曲芸。
でも彼らもマシンのオペレータだったり、デバッグ担当だったり、要は現場の火消
し屋だったから、地位は低かったらしい。学歴がちょっとあるだけでSE面できる俺
はそういうのきくと恥ずかしくなるな。
ウチの業界にもそういう職人はいるよ。表にはでないけど、いる。プロぶったりも
しない、誇りは持ってたみたいだけど。仕事として普通にやってたな。
俺はUN*X育ちで、彼らはメインフレーム(大型汎用機)だったから住む世界が違っ
てあまり交流もなかったけど。
720名称未設定:03/06/08 06:26 ID:/cNXslmc
このスレ超久々に覗いたけど(普段は透明あぼーんで不可視)

お ま え ら 全 員 キ モ す ぎ 必 死 す ぎ (笑)
721714:03/06/08 06:32 ID:f7cZ7j8L
>>717
兄貴かい?
俺ブツ切れのフレッツISDNだからID変っちまってると思うけど、>>714だよ。
やっぱ昨夜のは兄貴じゃないよね。表彰してくれるならうれしいよ w

それはそうと ID:yGkPP2Jw の野郎とっちめなくていいのかよ。危なく兄貴が
厨扱いされるとこだったんだぜ。昨日はあいつ調子こきすぎだったよ。わざと
兄貴のフリしてるみたいな節もあったしさ。
722名称未設定:03/06/08 06:33 ID:9NJgN5yw
おい、マンゴーってネット使って落ちないように完熟させてたんだってさ
最初は細かいミカンの網つかってたんだけど、シマシマになっちゃうんで透明の粗目の網に変えたら
良かったんだって
ここらへんの努力ってのは俺たちも見習うべきものがあるよな
それにしても美味そうだぜ、宮崎のマンゴー

723名称未設定:03/06/08 06:41 ID:9NJgN5yw
>>721殿、

表彰状
あなたの優秀な勘によりこのスレの品位向上および、発展に多大な貢献をしました
依ってここにその功績を讚え、これを表彰いたします
これからも良スレの健全なる育成を見守り、大樹となるよう努力精進されることを願います

平成19年8月15日

                             鬼地蔵の銀次
724鬼地蔵の銀次:03/06/08 06:44 ID:9NJgN5yw
>>721殿、
言い忘れましたが、銀次に罪をなすりつけてたヤシも俺なのでいいのです
yGkPP2Jwの中の人も悪い人じゃないみたいなので生暖かく見守りましょう
人を赦す心ほど尊いものはありません
725名称未設定:03/06/08 06:53 ID:7vcktF1P
>>723
謹んでお受けいたします。

>>724
あいたぁ、そのまでは読めなかった。さすが、兄貴だ w
726名称未設定:03/06/08 06:56 ID:ZTnsxAoG
なぁ、今夜、yGkPP2Jw の野郎をハメてイジりまわしてやらないか?
クサーなら共通の敵だから、なんとか共同戦線でさ。

・まず9erが真夜中あたりに、いかにも痛い、野郎が飛びついてきそうな印刷のネタをふる。
・野郎が「印刷工ネタ」で煽り始める。
・そこをドザ、9er総出で一斉に煽り倒す
・野郎は無様に逃亡
・全員で笑い倒す

っつうシナリオはどうよ。うまくいけば結構爆笑もののネタになんねかな。まぁ俺らに
チームワークなんて無理っぽいし、なんか粘着すぎる気もするが、野郎にはいい薬になるだろう。
不安点は、昨日も結構な人数に煽られてたのに、野郎結構軽々かわしやがったからな。
失敗したらまた野郎の独り舞台になっちまうってリスクはあるな。

どうよ?
727X68er(パソコンの天災少年):03/06/08 06:59 ID:ow2tdquc
いっその事OS9は中身を全て公開しちゃって第三セクターに任せてしまう....てのはダメ?(なんか鉄道の赤字路線みたいだがw)

もうOS9で商売をする気がないのならAppleはそうすべきだと思う。

728名称未設定:03/06/08 07:09 ID:ZTnsxAoG
>>726
ドザの衆、この作戦ダメかな、俺敵にはなんとしてもあいつを凹ませたい。
そのためにはドザの衆と一時休戦でもかまわない。このままでは腹の虫が
おさまらん。
729コーマヌ:03/06/08 07:12 ID:/GzstzC+
アップルが潰れても何とも思わないなぁ。
企業にも寿命はあるしね。アップルはもう
そういう時期に近づきつつあるのかもしれないね。

というか、アップルとっとと潰れちまえよ!

私はもうしばらくOS9を使い続けていくけれど、
できればMacOSだけは生き残って欲しい。


730直リン:03/06/08 07:16 ID:5axtxPZB
731名称未設定:03/06/08 07:19 ID:fem2+AI1
>>729
ま〜〜〜〜〜〜〜〜ったく同じ気持ちです。
一回つぶれるなりどっかに買収されるなりしたほうがいいと思う。
732鬼地蔵の銀次:03/06/08 07:44 ID:9NJgN5yw
>>726
朝シャン浴びていますた
今やクサーは共通の敵ではあるのは同意
気が向いたらヒソヤカに協力するw
これから飯くいます
733名称未設定:03/06/08 08:11 ID:d3Ch4Qvd
オレのやりたいことは現状の9で十分、不足なし。
このまんま2〜3年はいけると思ってる。
将来的には過不足が生じた時点で考えればおっけ。
でもみんな、なんでそんなに熱くなれるのか、オレ的には???だよ。
734名称未設定:03/06/08 08:24 ID:xxiHmJmI
いまだにOS8.5.1でPhotoshop3.05使ってます(w
OS9にし損なったんですが、もう手に入らないですよね、9?
まあ特に不満もないしいいんですがOS9までは到達しておきたいですね。

では野球“午前の部”に行ってきます。
今日はダブルヘッダーだす。
みなさんも運動しませう。
735デザイン屋 ◆NRwSZ8npvw :03/06/08 09:37 ID:3V6oi8V9
>>734

OS9はヤフオクでよく売ってるよ

例: http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26979741

ただしアップル純正かどうかは不明。勝手にCD-Rで焼いて売ってる香具師もいる。
8.5で安定してるならそのままでもいいかも。
736名称未設定:03/06/08 11:32 ID:O1gjPbPP
ソースを公開して他社が入り込みやすいのはMac OS 9よりMac OS Xだと思う
Appleには潰れる前に何時でもMac OS X for Intelをリリースできる様に
準備だけはしておいて欲しい
737名称未設定:03/06/08 11:45 ID:OzQiUSQ3
>>736
>Appleには潰れる前に何時でもMac OS X for Intelをリリースできる様に
>準備だけはしておいて欲しい

9erも結構ずうずうしいねぇ。何様?
738隼の:03/06/08 13:03 ID:Kk29wAU0
>>732
銀二兄、漏れも参戦するでよ。
739シルクロード時代からのファン:03/06/08 13:43 ID:nyCJysJj
俺も違うと思ってたよ。
シルクロードさんは煽るけど他人の職を卑下したりはしないからななぁ。
たまにはあるかもしれんがw
740名称未設定:03/06/08 13:55 ID:51tBzy2N
むしろ早く潰れてくれた方がいいのかもな
ずっとMacOsを使い続けていくためには
販売というハードの縛りがなくなるのはいいこと

潰れたとき、ユーザーを困らせるようなことだけは
しないでほしいね。全部を手放して欲しい。
これまでのユーザに感謝して逝って欲しい。
741名称未設定:03/06/08 13:57 ID:nyCJysJj
全部オープンソース化してくれるのがベストかなと
742名称未設定:03/06/08 14:25 ID:Sp81H1+f




Xer必死だな。そんなにかまってほしいの?




743名称未設定:03/06/08 14:25 ID:tPUW563B
ところでこのスレの人たち、「卑下」という言葉の用法間違ってないか?
744名称未設定:03/06/08 14:32 ID:nyCJysJj
>>743
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%DC%B2%BC&kind=je&mode=0&jn.x=49&jn.y=8

ひげ 1 【卑下】

1. (名)スル
自分を人より劣った者として扱うこと。へりくだること。謙遜すること。「必要以上に自分を―する」
2. (名・形動)スル [文]ナリ
いやしめ見下す・こと(さま)。「その―なる者に至りては/新聞雑誌 60」

――も自慢(じまん)の中(うち)
表面では謙遜していても、実はそれを美徳として自慢しているということ。


2.の意味で使っていたつもりだったのですが、あまり一般的ではないかもしれないですね。
勉強になりました。

ところで…誤爆しましたねw
745名称未設定:03/06/08 14:45 ID:ahKQxWdo
今度のPPC970でまたOSXが970に最適化されるらしいですね、、、。
いつまで消費者はアポーに振り回されて無駄な御布施を払い続けるのでしょうか?

OS9で打ち止めで良いよ!俺は今持ってるMacが全部潰れてから考えます。
746名称未設定:03/06/08 14:50 ID:WIPB/Ea+

つーか、アッポーはもうDTPを見捨ててるでしょ。
9erの死期もまぢか。うざいんだよ。
747名称未設定:03/06/08 14:53 ID:nyCJysJj
>>745
最新のCPUの最適化されるのはあたり前じゃないのか?
別に動かない訳じゃないんだし。
それに、インストーラがどうなってくるかは分からないけど
G4と970のそれぞれに最適化されたバイナリが入っているのかもしれないし。

そこから、どうしてOS9で打ち止めでいいという結論に至るのかよく分からん。
748名称未設定:03/06/08 14:59 ID:WIPB/Ea+

G5???????????????????????????????
749名称未設定:03/06/08 14:59 ID:PwCwGOy2
p8PEsEC4=DTaPlAxP=yGkPP2Jwのプロファイル。

自称「主に大企業顧客の社内システムを構築するのが仕事」のシステムエンジニア。
実際は理系学部の学部生または大学院生。UN*X系を得意とするが、自宅ではLinuxを使用。
そのため*BSD系及び商用UNIXには劣等コンプレックスを持つ。

*BSD系であることからMac OS Xに興味を持ち、自宅マシン更改の際に思い切って
Macに乗り換える。

しかしMac OS Xが思ったほどUN*Xでないことと、清水の舞台から飛び降りる覚悟
で購入したiBookの速度の遅さに落胆。

さらに情報収集のためにアクセスしたMac系の情報でマカのイタさをイヤというほ
ど味わい、自分の環境が思うに任せない事もあって、マカを逆恨みする。

特にMac OS X以前のMac OSへの悪感情は激しく、ソフトウェア自体とともに、そ
のユーザへも激しい罵倒を繰り返す。煽りの常套句は「印刷工」。

自己愛傾向が激しく、誇大妄想が疑われる。自分を「このスレの大スター」と呼称して
おり、本人自身そう信じている疑いがある。

凶暴で、周囲に見境なく噛みつく要注意人物。

いじょ。
750名称未設定:03/06/08 15:00 ID:WIPB/Ea+

新筐体になれば、もうOS9で起動できないだろ。氏ね。
751名称未設定:03/06/08 15:09 ID:GbILCcft
winは1年半で3倍4倍のクロックになったもんな
Osの重さも覆い隠せるってもんだ
Macはくそ重いOsを投入した分だけ早くしなければならなかった

っていうか、もっと軽いguiから普及を目指すべきだった
完全に戦略ミス

ま、でも不安定はOs9は専用機にしない限りふつーの
ユーザーには迷惑
どれをとっても相反する環境だな
752名称未設定:03/06/08 15:28 ID:CWyNsYLX
筐体でOSは起動するのか、ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
753名称未設定:03/06/08 15:40 ID:4s6Q1prq
普通のメーカなら、
 出来が悪い
 クソ
とシンプルに評価されるようなものをマカは
 戦略ミス
 商売がヘタ
とか表現するんだよね。

あくまで「アップルはやればできる技術力があるのに、たまたま経営的に最善とは
いえない方法をとったから、成功とはいえない結果になっている、今のところは」
というスタンスね。

やっぱ信者って言われても仕方ないと思うね。
754名称未設定:03/06/08 16:02 ID:CWyNsYLX
オタぐらいでしょ、アップルに技術力があると思ってるのは。
商売が下手なのは今始ったことじゃないし。
755名称未設定:03/06/08 16:07 ID:GsdiRcql
>>754
技術力なし、商売ヘタ、で曲がりなりにも法人として存続できているのは、やっぱ
宗教法人だからじゃないの?
756名称未設定:03/06/08 16:29 ID:CWyNsYLX
それについては否定しません。
757MACオタ>754 さん:03/06/08 16:43 ID:ovjOP/Rq
>>754
もっともAppleに技術力が無いとか言ってるヒトわ、ハードウェアのことを理解していないヒトすけどね(笑)
758名称未設定:03/06/08 16:54 ID:lcJhpmar
ペテン伝道師が登場しますた。もう誰も信用しないのにね。
759MACオタ>758 さん:03/06/08 16:57 ID:ovjOP/Rq
>>758
そういう風評ばっかり流すヒトわ、具体的な指摘わできないモノすよ(笑)
760名称未設定:03/06/08 17:02 ID:lcJhpmar
>>759
火のないところに煙りはたたないものすよ。
それに具体的でも意味のない指摘あれば、抽象的でも意味のある指摘というものが
あるすからね。
登場したとたんに揶揄されたりしたくなければ、もう少し言動に気をおつけなさい。
761名称未設定:03/06/08 17:05 ID:QenuCF8f
まぁ、coplandが失敗した時点で、技術力が低いとみられてもしょうがないですよね
762名称未設定:03/06/08 17:05 ID:OzQiUSQ3
MacオタとかけてZDの長浜と説く

其の心は?
763名称未設定:03/06/08 17:07 ID:zDxuwLFW
>>757
そういう風評ばっかり流すヒトわ、特定の教団に関係してるモノすよ(笑)
764名称未設定
技術力があったらこうも簡単に虹色ぐるぐるにはならないだろうな。
ターミナルに日本語くらい通せるだろうな。