Mac初心者質問スレッド81

このエントリーをはてなブックマークに追加
726名称未設定:03/06/02 23:09 ID:qdMcjsnj
>>725
あたしもMac板でみんなにやさしく教えてもらったんで
じぶんがわかるときはお返しをしてるだけ。
お礼の気持ちは次の初心者にお返ししてあげてね(はぁと
727名称未設定:03/06/02 23:21 ID:RIEEfyxX
久しぶりに10.2.6ではなく9.2.2で起動したら(パーテーションは別に
してあります。)ハードディスクのアイコンが機能拡張フォルダのよ
うにフォルダの通常のアイコンの上に機能拡張が貼ってあるアイコン
に変わってしまっていました。今まではこのような事は無く、通常の
ハードディスクアイコンでした。ちなみに別パーテーションの10.2
.6のアイコンはそのままです。

これは一体どうしたものでしょうか?これでいいのですか?
728名称未設定:03/06/02 23:22 ID:t8wmNO/H
>>727
そのアイコンを選択して cmd+I して
情報ウィンドウのアイコンをクリックして
delete キーを押しても直らない?
729727:03/06/02 23:28 ID:RIEEfyxX
>>728
ありがとうございます。
やってみましたが、直らないです。
730名称未設定:03/06/02 23:33 ID:OJ1xmxq+
Macへのスイッチを真剣に検討してます。映像関係の仕事をしたいんですが、
その業界はやはりMacじゃないと生きていけないですか?Winでクリエイティブ
な仕事をしている人もいっぱいいると聞いたんですが、実際どうなんでしょうか?
どするべきかほんと悩んでます。どなたか教えてください。
731名称未設定:03/06/02 23:35 ID:MjF5Rhuq
>>730
Winでいいと思うよ。
732スットン狂:03/06/02 23:36 ID:MA15TOZo
>>727
デスクトップの再構築は?
733名称未設定:03/06/02 23:38 ID:wdD6itXA
どなたか教えてください、MacOS10.2.6 ibookを使っているのですが
FireWire接続でDVを接続した状態で「イメージキャプチャ」を起動すると
「イメージを取り込む装置が接続されていません」というメッセージが
でます。前は出なかったような気がするのですが。。。
何か良い解決方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
734名称未設定:03/06/02 23:39 ID:DmpiTRm5
>>722
身内に教えるのはプロも嫌がるらしいですよ。
少し使えるようになってくると、もっと大変だと言っておりました。
先を見越して先手を打つのがポイントみたいです。
年賀状の季節になるころが恐いですね。
735727:03/06/02 23:44 ID:RIEEfyxX
>>732
ありがとうございます。
やってみましたが、変化無しです。

久しぶりの9起動なので、このハードディスクの状態にしてから
一体、何を私はやったのか?ちょっと風呂に入って思い起こして
きます。
736名称未設定:03/06/02 23:55 ID:7xW88AR/
MOでデータを持っていって
MacフォーマットでCDに焼いてくれるお店とか
ありますでしょうか?
データに違法性はないです。
737名称未設定:03/06/02 23:56 ID:DmpiTRm5
>>736
よくわかんないけど
サービスビューローでやってくれるんじゃなかろか。
入出力センターってやつ。
738702=709:03/06/02 23:58 ID:GK/G2Fo+
>>726 さん
やー、ほんとみなさんやさしいですよ。正直驚きました。
ほんとうありがとうございます。

>>734 さん
これ読んで大笑いしてしまいました。
少し使えるようになってくると、もっと大変ですか〜(笑)。嫌だ!
パソコン教室に通えと言っているのですが、自分でできると思っているみたい。
あとは、Mac、それも古いの、というのが問題です。
メールソフトとかも、アップグレードにも限度がありますものね。
NHKの「中高年のための〜」とか見ている言ってましたけど、
あれもウィンドウズですものね。Mac用超超入門本探しているがなし。

質問スレにスレ違いな書き込み、何度もすみませんでした。
739名称未設定:03/06/03 00:03 ID:KZpaUwyE
ここは雑談スレですか?
740名称未設定:03/06/03 00:07 ID:8qJCjJcZ
索引を構築だっけデフォで0時になると始まるやつ。
この前放っといて寝たら8時間立ってもやってやがる。
更にIEもこれの起動時に固まるようになった。
どうすりゃなおるの?
741名称未設定:03/06/03 00:09 ID:KZpaUwyE
>>740
>>1のFAQ見れ
742名称未設定:03/06/03 00:10 ID:ARMS6Hmi
>>740
おまいさんのMac のヘルプは壊れているのかね ?
743名称未設定:03/06/03 00:14 ID:8qJCjJcZ
>>741,2
サンキュー試してみる。
744名称未設定:03/06/03 00:15 ID:fd2lKAXt
>>739
初心者対応スレですがなにか?
745736:03/06/03 00:19 ID:0ih1EwN+
>>737
どうもありがとう。
746名称未設定:03/06/03 00:30 ID:CiQHZa87
お尋ねします。。EMAC.OSXなんですけど、メールアドレス作ったんですけど、パスワードが違うってでてきて、
メールが送信できません。パスワード、きちんとそのままいれてるのに。。
747名称未設定:03/06/03 00:33 ID:g+OhneUZ
>>746
声だし指さし確認。大文字小文字、全角半角。
748名称未設定:03/06/03 00:46 ID:fd2lKAXt
>>746
メールパスワード以外にもパスワードあるけど。
自分が作ったことのあるパスワード全部ためしてみたら?
749mimi:03/06/03 00:47 ID:xRY2ucJR
教えて下さい。当方eMac(version=2.1)を使用してるのですが、
ダウンロードしたけどいらないファイルを捨てようとすると

「項目"MacOSXUpdateCombo10.2.6.dmg"は現在、ほかのタスクで使用されています。
(ここでいうほかのタスクには、移動、コピー、またはゴミ箱を空にする操作が
含まれます。)
ほかのタスクが完了してからもう一度やり直して下さい。」

と表示され捨てることができません。どうしたら捨てられるのでしょうか?
どなたかご教授下さい。よろしくお願い致します。
750名称未設定:03/06/03 00:57 ID:fIc+szsu
>>749
very very FAQ。
OS9から起動して捨てる。
Terminalを使うなどなど。
751名称未設定:03/06/03 01:09 ID:fIc+szsu
とりあえずTerminalの使い方。(: ̄Д ̄)/(: ̄Д ̄)/(; ̄Д ̄)/ホイ♪
ttp://homepage.mac.com/nojiri/macosx/tips_terminal.html
752名称未設定:03/06/03 01:22 ID:fIc+szsu
753727:03/06/03 01:28 ID:82H7KkR6
風呂に入り、思い出したみたところ、かなり前にディスクウォーリアのCDをC起動させ
(未インストール)てDW(9.1対応版)をかけた事を思い出し、新たにHDにインストールさ
せまして修復させたのですが、アイコンに変化は無く、駄目もとで適当なアイコンを9.
2.2の変わってしまったアイコンにコピぺし、(試しに変えたアイコンを消去したところ、
この場合でもアイコンは機能拡張フォルダばりの変わったままでしたので、また、アイ
コンに適当なものをコピぺして)再起動させ、コピぺしたアイコンを消去させましたら、
きちんと元のHDのアイコンに戻らせる事が出来ました。(この方法も質問をする前に試し
たので、理由はおそらくDWをHDにインストールせぬままにC起動させたので、HDのアイ
コンが機能拡張ばりのアイコンに変わったのだと思います。この点深い事は解りませんが。

レスをつけていただいた方、また、この板にどうも有り難うございました。

私が自分のした事を忘れていたばかりに、結局は、情報の後出しのようになってしまった
事をお詫びいたします。
754名称未設定:03/06/03 01:40 ID:hTNP0VQx
少なくともディスクウォーリアのせいではないな
755692:03/06/03 02:04 ID:SlkUnNPh
遅くなりました。ようやくmacいじれる環境に戻れたので。
計測結果は
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/06/03(Tue) 02:00:58
Download: 342.41kbps
Upload: 9Mbps
になります。何とぞよろしくお願いします。
756名称未設定:03/06/03 02:07 ID:fIc+szsu
>>755
>699にゃ、それぞれの端末ではかってって書いてんだよ〜
比較できないよ。
757名称未設定:03/06/03 02:08 ID:fIc+szsu
でもたしかに遅いわね
758692.755:03/06/03 02:13 ID:SlkUnNPh
申し訳ございませんでした。IBOOK 366で測ったら、
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/06/03(Tue) 02:13:46
Download: 5.29Mbps
Upload: 5.49Mbps
です。よろしくお願いします。
759mimi:03/06/03 02:15 ID:xRY2ucJR
>>750 とりあえずOS9から立ち上げようと思い
システム環境設定で、起動ディスクをOS9にしたはいいが
捨てたかった肝心なファイルが見つからないです。

おまけに今度はどうやったら起動ディスクをOS10に戻せるかも
解らなくなってしまいました。何度も何度もすみませんが
どなたかよろしくお願いします。
760名称未設定:03/06/03 02:17 ID:g+OhneUZ
>>758
RMACで調整してみる
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/hi6/Mac/rmac.html

※計測結果を書く時は使用ブラウザも書く事。
(ブラウザによって結果が変るから)
次からはOSXの質問は、OSX初心者質問スレッドで。
761?g?????????Q?¢? :03/06/03 02:19 ID:crRJdFP9
くだらない質問だけど、文字化けしたときなどによく見かけるリンゴのマークあるけど、あれを意図的に出す方法ないですか?
762名称未設定:03/06/03 02:21 ID:fIc+szsu
>>759
お気の毒。
起動ディスクの選択は起動時にtabを押す。
で、捨て方は>752ね
763名称未設定:03/06/03 02:22 ID:fIc+szsu
>>761
option + T

764名称未設定:03/06/03 02:25 ID:fIc+szsu
>>759
それよりもOS 9で起動してんだったら、
SherlockでMacOSXUpdateCombo10.2.6.dmgを探せばいいか。
765?g?????????Q???? :03/06/03 02:49 ID:crRJdFP9
>>763
あホントだ
766mimi:03/06/03 02:59 ID:xRY2ucJR
教えて下さった皆様有り難うございます。
しかし、起動時にtabを押していたのですが
起動させるOSの選択ができませんでした。
どうすればOS10に戻せるのでしょうか?
超初心者ですみません・・・。お願いします。
767名称未設定:03/06/03 03:02 ID:fIc+szsu
>>766
あ、Optionだ。スマソ ( ̄Д ̄;;
ちなみにあなたにレスしてるのは漏れひとりです

>>764
それだけかいっ
まあいいけど
768名称未設定:03/06/03 03:06 ID:jE7DvexR
>>766
OS9で起ち上がっているのなら、
アップルメニュー→コントロールパネル→起動ディスク
で設定して再起動する。
769mimi:03/06/03 03:23 ID:xRY2ucJR
うわーい♪どうもありがとうございました!!
即レス大変感謝しております
おかげさまで無事解決致しました!

ところで質問なんですが、皆さんはどうやって
パソコンに詳しくなってったんでしょうか??
僕は色々覚えようと触ったりはするのですが
チンプンカンプンで何がなんだかわからないで
全然覚えられません。
770名称未設定:03/06/03 03:31 ID:tuuXMzGO
>>769
ミーはID:fIc+szsuなわけですが、
まずは趣味などでマクに慣れ親しむのがいちばんかと。
エロでもかまいません(W

人に教えるわけじゃないし、今回のは覚えてても得はしないでしょ。
自分がやりたいことができりゃそれで上等でしょう。
771名称未設定:03/06/03 03:39 ID:tuuXMzGO
そだ、Googleは使いこなせるようになるといいでしょうな。
ここに常連の人たちで使ってない人はいないと言っても過言じゃないです。

ρ( ̄∇ ̄o) こういうとこが理解できればさらに勉強してみてください。
フレーズ検索だとかコマンドだとか。
マクじゃなくてもなんにでも使えるので覚えておいて損はないです
ttp://be.asahi.com/20021019/W17/0033.html
772名称未設定:03/06/03 10:16 ID:l2Bhy8dW
すいませんがOS9.22、OE5.02を使っているのですが、
先程、ネスケをダウンロードした後から、
IE5.1のを起動させ、メールアイコンを押すと、
ネスケのメールが立ち上がってしまいます。
今までOE5.02が立ち上がっていたのですが…

初期設定など色々見たのですが、
どこで設定を変えると、
以前のようにOE5.02が立ち上がってくれますか?
773スットン狂:03/06/03 10:20 ID:CLCDH3xE
>>772
コントロールパネル→インターネット
電子メールのタブをクリック→使用する電子メールアプリケーション
をOEに変更
これでどうですか?
774名称未設定:03/06/03 10:35 ID:RHsmi7hS
>>755
はいどーも
確かにめちゃくちゃ遅いつーか遅すぎ!
しかし何が悪さしているのかとなると見当が付きません
私だったら HD を消去して OS をインストールしなおしますけど
775名称未設定
>>773

無事、直りました。
そこで設定するのですね。
すっかり忘れていました。
ありがとうございます。