☆Macが終わってることに気づかないマカー☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
もう終わってるんだよ・・・
2名称未設定:03/05/13 18:58 ID:Q+LC3MuD
2
3名称未設定:03/05/13 18:59 ID:fhCtN2Rz
>>1
そういうあんたはバカー
4名称未設定:03/05/13 18:59 ID:EN9UWpZ9
またしょうもないスレが・・・
5名称未設定:03/05/13 19:00 ID:npOUiiEX
復活を信じてるのさ!
6名称未設定:03/05/13 19:05 ID:/RwVBqq5
終わりのない
ディフェンスでもいいよ!
7名称未設定:03/05/13 19:06 ID:OULUCq+V
Macを買おうと思ったんだけど、値段が高すぎてあきらめた。
DOS/V機並の値段だったら買うのになあ。
8名称未設定:03/05/13 19:07 ID:TBXkN0rD
終わってないし、

とっくに復活してるし・・・

9名称未設定:03/05/13 19:13 ID:4TsOop1k

ま   た   ド   ザ   か
10名称未設定:03/05/13 19:15 ID:fGSw+zCM
使ってないiBookあるけど、
売る気にならないんだよね〜
そばに置いておきたい
11名称未設定:03/05/13 19:15 ID:r8gbT4F1
復活というか

死んだことないし・・・
12名称未設定:03/05/13 19:16 ID:VRlsQYw5
一度で良いからこういうスレが一つもレス付かずに沈んでいく所を見てみたい。
13名称未設定:03/05/13 19:16 ID:fILSFrPA
何なんだこのクソスレラッシュは!
14名称未設定:03/05/13 19:22 ID:irwCtalM
終わってるかもしれないんだが
Macに変わるものがないから困ってるんだよ。

WINじゃ役不足。
クロック?そんなもんじゃ腹はふくれないんだよ!!
15名称未設定:03/05/13 19:22 ID:m5+U+tOt
>クソスレラッシュ

意味わかりません・・・
16名称未設定:03/05/13 19:25 ID:fILSFrPA
>>15
次から次とクソスレ立ちまくる状態を言いたかった。
17名称未設定:03/05/13 19:26 ID:iinQ3DoI
役不足?
18名称未設定:03/05/13 19:28 ID:1ZyACwoT
キタキタ!
19名称未設定:03/05/13 19:35 ID:0hb6RLcS
なんで旧板にいかないわけ?
20名称未設定:03/05/13 19:45 ID:fILSFrPA
そろそろ昔のPC板に・・・
21名称未設定:03/05/13 19:45 ID:oBnHtb2P
ファイトマネー先輩!
ファイトマネー先輩!
22名称未設定:03/05/13 19:56 ID:x+gImK2Z
Xerは時代を後退していることに気付いてないから痛いな。
23名称未設定:03/05/13 20:00 ID:oBnHtb2P
unixベースは後退ですかな?
24名称未設定:03/05/13 20:01 ID:zktAbPco
パワマクG4って何年前に登場だっけ? ずっと売ってるよね。 売れてんの?すげー不思議なんだけど・・・。 買う人いないなら止めればいいのにね。
25名称未設定:03/05/13 20:09 ID:1WNp0psq
買う人がいるから売っているんだYO
26名称未設定:03/05/13 20:11 ID:Wc6igb77
アップルは黒字だし・・・
27名称未設定:03/05/13 20:12 ID:iaEDZV9h
macほど生きているOSはないだろ・・次々に新アプリでるし

それにくらべてMSは!と言ってみるマジレス
28名称未設定:03/05/13 20:19 ID:fILSFrPA
>>27
アプリの乱発は悪あがきという見方も。


なんかやろうとすればパクリだの独占禁止だのでがんじがらめにされてる
MSちょっとかわいそうに見えてくる。

↓煽りどうぞ。
29名称未設定:03/05/13 20:31 ID:IDUZ0KSk
シェアで見れば終わってると見れなくもないよな
30名称未設定:03/05/13 20:33 ID:P2Bll1wH

またこういうスレか・・・

本当極一部のドザ&マカには参る。

31名称未設定:03/05/13 20:46 ID:eo3qdiJD
Winの歴史はパクリしかないから
しょうがない
32名称未設定:03/05/13 20:52 ID:x7NJBagN
>>31
ほう、ではそのパクリの歴史とやたらを詳細に解説してくれ。
逃げるなよ。
33名称未設定:03/05/13 20:53 ID:OULUCq+V
>>29
シェア1パーセント台なんだろ?
数字から見て、すでに終わっているな。

も少しシェアがあったら、絶対パワーブックG4買うのになあ。
やっぱ窓は林檎のUIには勝てないよ。
34名称未設定:03/05/13 20:53 ID:fILSFrPA
マカは買収もパクリとか言い出すからなー。
35名称未設定:03/05/13 20:56 ID:4TsOop1k
>>33
>も少しシェアがあったら、絶対パワーブックG4買うのになあ。
。。パワーブックが可哀想だ
36名称未設定:03/05/13 20:56 ID:oU1GB2c/
こんな駄スレ立てた>>1の人生は終わってる。
37名称未設定:03/05/13 21:01 ID:LwtW1hfR
お前はすでに氏んでいる
38名称未設定:03/05/13 21:04 ID:eo3qdiJD
>ほう、ではそのパクリの歴史とやたらを


意味がわからない
39名称未設定:03/05/13 21:05 ID:YWY24xk1
まぁ、あれだ。
日本の公取委は何をやっているのかと小一時間(以下略
40名称未設定:03/05/13 21:05 ID:nwMjz67b
>>1
てめぇはWINでエロゲーやってろ!!このタコ!!!

41名称未設定:03/05/13 21:07 ID:fILSFrPA
>>40
マカお得意のエロゲキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

ってやられるからやめとけ。
42名称未設定:03/05/13 21:07 ID:eo3qdiJD
ゴミ箱 が登場した時点で
Winはパクリでしょ
43名称未設定:03/05/13 21:11 ID:eo3qdiJD
>>32
幼稚園からやり直せ (Wwww

44名称未設定:03/05/13 21:14 ID:iinQ3DoI
バブー
45名称未設定:03/05/13 21:21 ID:anRyHT2Z
ZDNetからMacが消されてしまったじゃないか。
気付けよ、そろそろ。
46名称未設定:03/05/13 21:22 ID:anRyHT2Z
>>42
アイコン使った時点で、パクッてまーすってジョブジは公言してたんだろ?w
47名称未設定:03/05/13 21:24 ID:x7NJBagN
はいはい、マカは性格が細かく汚いA型や頭の悪い香具師>>43>>38が多いから
普通はスルーされる単純な入力ミスすら見逃さず、問題をすりかえるのが得意
だったね(苦笑)

ではもう一度

>>31
ほう、ではそのパクリの歴史とやらを詳細に解説してくれ。
逃げんなよ。
48名称未設定:03/05/13 21:31 ID:nwMjz67b
>>47
PCが友達?
49名称未設定:03/05/13 22:04 ID:cZxXAl2Q
>>47
パクリと言われてむかつくなら、
パクリじゃないことを先に述べるのが
論議ってもんでしょ?

出来ないよね〜 
パクリなんだから
50名称未設定:03/05/13 22:12 ID:VahwpqzE
>>47
フォルダアイコン、ゴミ箱、等
ぜ〜んぶパクリですが・・・

51名称未設定:03/05/13 22:17 ID:VahwpqzE
パクリンドウズ (Wwww

5231:03/05/13 22:25 ID:iSRFY8lH
>>47
ビルゲイツが言った名言。

「僕はPCで動くMacが欲しいんだ」



Winの歴史はここから始まっている
53名称未設定:03/05/13 22:32 ID:wmgv02Gx
ユーザーの意見を全く無視して聞く耳を持たなかった
Appleという企業の行く末を、じっくり見守ってやろうじゃないか。
なあ、マカー諸君よ。
54名称未設定:03/05/13 22:34 ID:VGDrIKap
>>50それいったらlinuxもパクリじゃん。
55名称未設定:03/05/13 22:36 ID:vjbTOxjG
>>54
なんで?
56名称未設定:03/05/13 22:47 ID:3ZyJ3wt5
Windowsがパクリとかいうのって、MacのCPUがIntelパクリとかいうのと
同じで、だからなに?ってカンジなんだが。
57ぢょぶ:03/05/13 22:56 ID:BPgMzWQd
おお、このALTOをパクってパソコンにすれば
売れまくって、しこたま儲かるゾ。
ケッ、ゼロックスのマヌケどもめ。
盗人のワシに見せてるんだから、盗んでもわからんだろな。

ケケケケケケケ
58名称未設定:03/05/13 22:57 ID:vjbTOxjG
>MacのCPUがIntelパクリとかいうのと
>同じで、だからなに?ってカンジなんだが。

そんなこと誰が言っとる!
59名称未設定:03/05/13 23:00 ID:ACzRP/Og
>>54
Linuxはカーネルであって、GUI処理を受け持ってるWMはLinuxとは
また別のものだ というやからが出てくるぞ。

結局、マカはUIに関しては、デスクトップという領域と、そこに
ウィンドウという概念で作業領域開くのと、それにスクロールバーが
ついているのと、削除したいファイルを一時的に隔離する機能は
Mac発祥ニダ!って言いたいんだろ。
60名称未設定:03/05/13 23:03 ID:vjbTOxjG
>>59
事実じゃん。
61名称未設定:03/05/13 23:03 ID:ACzRP/Og
なんでオリジナリティあふれるAppleは
AGPなんか搭載しちゃったんだろう。
ドザですら使ってるGeForceなんか使ってるんだろう。
PCIなんて搭載しちゃったんだろう。
MSとIntelの息のかかったUSBなんて搭載しちゃったんだろう。
62名称未設定:03/05/13 23:06 ID:vjbTOxjG
っちゅうかもうAppleのハードについてはあきらめた。
OSのことだけかたってくれぃ。
63名称未設定:03/05/13 23:08 ID:ACzRP/Og
>>62
ハードとOSそろってMacintoshなのにハードをあきらめたら
マカには何も語るなといってる事と同じと思われます。
64名称未設定:03/05/13 23:08 ID:pXpBC4+W
おまいら、まだそんな事言うとるだべか。
ワシャPCでもMacでも欲しくなりゃバンバン買うど。
ガハハッ




さよなら…
65名称未設定:03/05/13 23:09 ID:vjbTOxjG
OSのことだけ語る。
66名称未設定:03/05/13 23:10 ID:8A8hkGT6
旧板と新板を使い分ける程度のことも出来ない低脳にここまでつきあってやるなんて。
Macユーザーって親切な人が多いなあとオモタ
67名称未設定:03/05/13 23:12 ID:ACzRP/Og
>>65
タマとサオがあって初めてキンタマなのに
タマだけ語れといわれても困る。
68名称未設定:03/05/13 23:12 ID:wmgv02Gx
>>65
しかしだ、OSを語るにしてもOS9はもう無いよな
となるとOSXだが、これがなかなか役不足で不人気という噂じゃないか?
OSXを語っても大丈夫か?
69名称未設定:03/05/13 23:14 ID:vjbTOxjG
>>68
ダイジョブ!
70名称未設定:03/05/13 23:21 ID:vjbTOxjG
だいたい役不足の役ってなによ?

「OS Xは重い」ってヤシ多いけどおれは7.6から8にしたときの方がよっぽど重く感じた。
71名称未設定:03/05/13 23:30 ID:8A8hkGT6
役不足だと誉めてることになるんだけど…文脈からすると貶したいみたいだなあ
役者不足と役不足は意味が反対だって知ってる?
小学校で習わなかったのかなあ。
あ、いま小学生なのか。じゃあしょうがないな。
72名称未設定:03/05/13 23:36 ID:vjbTOxjG
>>71
あ、そうなの?
70に言ってるんだと思うけど俺もそう思ってたから感謝!
73名称未設定:03/05/13 23:36 ID:OJJw/lRt
役者不足??

1 人が足りない事
2 いい演技が出来る役者がいない事
74名称未設定:03/05/13 23:37 ID:LeKR4DNQ
75名称未設定:03/05/13 23:37 ID:wmgv02Gx
>>71
気にするな、そうやって使ってる人間も多いから意味は伝わるだろう。

http://www.kt.rim.or.jp/~sugasawa/word/yakubusoku.html
7672:03/05/13 23:39 ID:vjbTOxjG
70は俺だわ。
68ね。
77名称未設定:03/05/13 23:40 ID:6CcONRS0
Macを愛してるなら
このスレは放置してください。
Macを愛してない人は
好きにすればいいじゃん。
78名称未設定:03/05/13 23:43 ID:wmgv02Gx
>>77
下手な釣りはやめてください。
79名称未設定:03/05/13 23:45 ID:vjbTOxjG
>>77
いや、いいこといった!
80名称未設定:03/05/13 23:46 ID:ey2TQUNw
>>77
お前らの不幸はそれだ。ビョーキ。
「愛してる」だの、ミジメな…。
81名称未設定:03/05/13 23:47 ID:3zU9+7vI
ここはミジメなドザが書き込むスレですか?
82名称未設定:03/05/13 23:48 ID:cpqglcLC
デザインはいいんだよ、Mac。
低スペックでも使い勝手が良いのは分かった。

しかし、やはり値段が高い・・・!
83名称未設定:03/05/13 23:49 ID:ACzRP/Og
>>77
一工業製品を「愛する」なんてステキな人ですね。
84名称未設定:03/05/13 23:51 ID:FfrVzlyq
>>83
愛車って言葉知ってますか?
普通に使われている言葉だよ。

そうゆう物持ってないのですか?
かわいそうですね。
85名称未設定:03/05/13 23:54 ID:mwnnEQTZ
ZDおわっちまったね。コメントないの?マカーよ
86名称未設定:03/05/13 23:54 ID:wmgv02Gx
>>84
車ならわかるよ車なら。
でもパソコンだよ?
87名称未設定:03/05/13 23:55 ID:FfrVzlyq
>一工業製品を「愛する」なんてステキな人ですね。

普通ですね。
88名称未設定:03/05/13 23:55 ID:ACzRP/Og
>>84
一般乗用車は利用(運転)しているが、愛車という表現はしないな。気持ち悪い。
89名称未設定:03/05/13 23:57 ID:FfrVzlyq
>>88
普通に使ってますよ。
90名称未設定:03/05/13 23:59 ID:vjbTOxjG
>>88
「一般乗用車」を「利用」なんて表現する方が気持ち悪い。
ってかふつーしねぇだろ!
9189:03/05/14 00:00 ID:beeR2VN9
>>90
なっ
92名称未設定:03/05/14 00:14 ID:mtgW8I1Q
どう考えても>>88はネタ。



公の場では>>88の表現も普通にありだがな。
93名称未設定:03/05/14 00:18 ID:gaeITTiC
>>92
いや、>>88は本気で言ってると見た。
94名称未設定:03/05/14 00:38 ID:52YBUHjh
Macがまだ始まってもない事に気付かないドザ
95名称未設定:03/05/14 00:42 ID:bvsvA6GF
なんだって?
じゃあ、今までMacは存在しなかったと言うのか?
96名称未設定:03/05/14 01:01 ID:2satd12i


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm


97名称未設定:03/05/14 01:14 ID:beeR2VN9
>>95
MacはOS9まではDOS3.1の様な物だったんですよ。
9897:03/05/14 01:18 ID:beeR2VN9
間違ったWindows3.1って書こうと思った。
間違いだからね!
99名称未設定:03/05/14 01:22 ID:gaeITTiC
>>97
んなぁわけない。
OS X使いのオラでも怒るぞ!
100名称未設定:03/05/14 01:31 ID:beeR2VN9
>>99
これは褒めてるんだよ。
Macだとその時代にもう実用的で、OS9までほとんど変化はなっかた事をね。
そしてOSXはまだ始まったばかり。
Macはこれからなんですよ。
101名称未設定:03/05/14 06:45 ID:luhrvMqX
>>100
OSXになってさらにシェアが落ちたものが
元の8〜9%まで回復するとでも真剣に思っ
てるの?だとしたらあまりにも先見の明が
無さすぎ(w
102おっと忘れてた:03/05/14 06:52 ID:luhrvMqX
>>49
キチガイ君?自分の言ってることのアホさが分かって無いだろう?
自分が「俺はこう思う」と表明したことについて「その理由を示せ」
と尋ねてるのに、「そう思わない理由」をまず示せと言ってるのと
同じだぞ?理解できるか?馬鹿だから無理だろうな(苦笑)
まぁただの嘘付きの卑怯者ってことだな>>49
103名称未設定:03/05/14 07:03 ID:rEetT/vw
>>102
アホはスルーしる!
反論できなくなった奴の毎度のパターンじゃないか。
そっとしといてやれ。
104名称未設定:03/05/14 13:26 ID:bjdEbaWF
シェアが減ったというよりPC購入層が増えただけだ
と折れは思っている
105名称未設定:03/05/14 14:12 ID:FI3zgHgi
>>104
消費も頭打ちなのにか?
106名称未設定:03/05/14 14:17 ID:m2R6BcP9
>>100
これからといって、すでに2年たってるわけだが。
Mac系のShopが次々撤退・倒産・縮小しているわけだが。

>>104
詭弁ですか?
107名称未設定:03/05/14 14:18 ID:7kCayYmy
Pen4の3.06でエミュでOS9を動かしたら、なんとか使えなくもない罠。
108名称未設定:03/05/14 14:20 ID:iiIaHH8E
>>106
どこが倒産した?
109名称未設定:03/05/14 14:25 ID:FI3zgHgi
>>108
横浜のモアーズの先にあったMac専門店って随分前に潰れたし
渋谷の坂の途中にあった店も無くなったよな
110名称未設定:03/05/14 14:25 ID:iiIaHH8E
>>105
頭打ちといっても、役所や会社はバンバン買ってるぞ。
111名称未設定:03/05/14 14:27 ID:FI3zgHgi
>>110
企業はリースしてるところも多いだろ?
112名称未設定:03/05/14 14:35 ID:sqjVYAi6
役所はリース率高め。
113名称未設定:03/05/14 15:03 ID:2IMDR7/r
リースと言ったって、リース会社は「買っている」わけだからな。
一応それも数に入るんじゃないか?
114名称未設定:03/05/14 15:13 ID:iiIaHH8E
>>109
それ言い出したら,普通のPCショップだってつぶれたりしてるだろうて、、
115VAIOユーザ505:03/05/14 15:21 ID:ROv+GZH1
言い忘れていましたが、僕はMOUSE検定のEXCELやWORDの所有者でもあるのです。
そのせいもあり、新人研修の延長で、経理課配属の女の子に自宅で個人指導も
やってます。
報酬は当然ですがやらせていただいてます。腐った中指を痙攣させているマカ
珍さんには夢のような話ですねw
116名称未設定:03/05/14 15:54 ID:iiIaHH8E
社内でやりすぎるの気をつけなよ
117名称未設定:03/05/14 16:07 ID:p1/XewjO
>>116
脳内しか遣って無いから大丈夫
118名称未設定:03/05/14 17:30 ID:oUe9/BI2
>>115
言い忘れていましたが、僕はMOT検定の所有者でもあるのです。
全く関係ありませんが、excelやwordの他にillustlatorや、photoshopも使う
ので女の子の自宅で個人指導もやってます。
報酬は当然ですがやらせていただいてます。MOUSEでホイールを使うので中指
のタッチで痙攣させます。ドザ珍さんには夢のような話ですねw
119名称未設定:03/05/14 17:34 ID:oUe9/BI2
>>115
ところで、MOUSE検定ってなんだ?そんなものに検定有るのか?
120名称未設定:03/05/14 17:53 ID:DF1jCyIu
>>115
MOUS検定の間違いじゃないか?
ttp://mous.odyssey-com.co.jp/w_mous/index.html

検定の名称を間違えるあたり、実際に資格持ってるとは思えんな。
>>115は煽りドザケテーイ。 脳内は報酬イパーイw
121名称未設定:03/05/14 18:10 ID:2QbmBQgD
>>115
を新たに認定したいと思います。
プロフィールお願いしマース
■伝説のドザ達
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050786067/114-153
会社でどうこうと社会人であるような書き込みをしたら
24時間mac板に張り付いて煽り続けた事をばらされた
無職ドザ ID:01khFKFE
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050853611/805-887
前スレでMac OS Xの技術的問題をイヤになるくらい指摘すると
言って、マカやドザから一斉に煽られて捨て台詞吐いて逃げた
チキンドザ ID:1YU9XtRB
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1051303821/140-181
初心者macユーザーを装って書き込むものの、すぐにバレて袋叩きに(藁
『漏れはマカを許さない。絶対に。』の名言を残した
孤独なドザ:ID:RdOnTYsM
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050978312/695-794
良スレに殴り込みをかけたものの、仲間のドザから援護が無く勢いが落ち
最後には壊れて低能なコピペ荒らししか出来なくなった
真性厨房:ID:0i/eZZFS
122名称未設定:03/05/14 18:31 ID:TqhsB5WU
これじゃ、窓ユーザーがアホみたいじゃないか!
醜態を晒すのはやめろ!
やめてくれ!
123名称未設定:03/05/14 23:34 ID:2satd12i


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm


124名称未設定:03/05/15 01:21 ID:ZdSiuwxP
OS9まではWindows3.1のようなものだったというのはある意味本当だよ。
ユーザから見ればOS9>>>>>>>>>>(無限)>>>>>>>Win3.1かも知れないけど、
OSとしてのデキはいろいろな意味で同レベル。
というか、OSとは呼べないシロモノ。
125名称未設定:03/05/15 01:26 ID:Jz5/A64s
>>124
と君は思うわけね。で?
126名称未設定:03/05/15 01:35 ID:7rUMou8M
結局、確実に仕事をこなせるマシンであれば、ビジネスユーズにはどちらでも良いよね。
Macは確かにWinに遅れをとっている感は否めないが、WIN95バカ売れ以来の資金力の差の問題であって、その中でOSXなんつー物を出したり、DTPで一定のシェアを保っているのはある意味凄いと思うよ。
あの時、95年、Macが買っていたら、ゲイツはOSからは撤退していたと思う。
まあ、俺の単なる「そんな気がする」っちゅう話だが。
シェアっちゅうのはすごいもんで、VHSに負けたベータが消えたのを見ると、appleは根性あると思うよ。
127名称未設定:03/05/15 01:46 ID:8+KJO0CZ
XPってやっぱりダメなの?
だからもう新しいOSだすの?
それとも、OSXウニョウニョ動く!かっこええ!OpenGLでやっちまえ!
って思っちゃたの?
お金持ちは行動が早くてが良いなぁ。
そして今までのユーザーからまた使ってもらえないの?
かわいそうだね。
NTを突き詰めたら良かったのにね。
マイクロソフトはいったいいくつOS出すんだろう?
楽しみだね。
128名称未設定:03/05/15 01:48 ID:ZdSiuwxP
>>125
Windowsを笑うやつは天につばはいているようなものってこと。
129名称未設定:03/05/15 01:52 ID:8+KJO0CZ
ベータがVHSに負けた理由が「ベータのHビデオが少なかったから」というのを聞いた覚えが有るよ。
パソコンも一緒だね。
130名称未設定:03/05/15 01:56 ID:NUc3UJvJ
昔はMacと言えばエロだったんだが・・・
131名称未設定:03/05/15 02:07 ID:k9XkUykK
>>127
OpenGLは普通にWindowsNTの方が案配が良いと思うけど・・・
132名称未設定:03/05/15 02:22 ID:Q2bHdbN3
>>129

それなりにヒットしたのエロゲでもたかが数万本程度しか売れていないお寒い状況なんだから
えろげーがWIN普及の原動力になったとはとうてい考えられんね。
たしかにエロは重要な要素だけど、世間一般の人はけっしてアニメのエロは欲していないとおもうぞ。
あんなアニメ絵のエロを喜ぶのは極々少数のアニオタだけだ。
133名称未設定:03/05/15 02:33 ID:4FJ6Et5M
つーか無差別にエロに結びつけるのは羨ましいんだよ、結局。
134名称未設定:03/05/15 02:52 ID:7u/itp+X
そんな事より>>1よ、MSの自社製ハードであるX-Boxの事を心配しなさい。
135名称未設定:03/05/15 03:01 ID:8+KJO0CZ
アニメだけじゃないよね。
ちょっと前のPC雑誌にはjpegが沢山入ったCD-Rがくっついてたよね。
今でもアニメキャラの沢山入ったCD-Rくっついてたりするよね。
いいなぁー。

何でMacはフリーウェアーとかシェアウエアーばっかりなんだろう?
136名称未設定:03/05/15 03:19 ID:7rUMou8M
俺、くどいな。
95年。
appleが真正面からWin95と戦って勝っていたら、Winは消滅しただろうね。
結局、当時のWinの売りはOfficeであって、GUIであって、どちらもMacで出きるもんね。
勝てば官軍で、現状のMacの数世代先は行ってただろうね。
反面、当時のWin「でしかできない」ことなどあまり思い浮かばないから、やっぱりWinはしょぼくれて、というより初心に帰るのかな?MacターゲットにOfficeラインナップの充実に専念していただろうね。
果たしてどちらが良かったのか…。
今一度戦うためにも、appleには大々的な宣伝を打って欲しいものだ。
Win95は宣伝に勝っただけなんだから、内容なんて二の次だ。
今、両OSが競えてないのはPaso業界にとっても良くない。

昔だって、NEC8801、富士通FM-7、シャープX1、各社MSXと競っていたんだから。
独占は良くない。
137名称未設定:03/05/15 03:28 ID:zXiE6/TI
>>136
あの時点で、macがライセンス販売をしてMSと同じように汎用機ならどれでも動くという
形で勝負をしていなければ、勝つ可能性など無かったような気がするが
138名称未設定:03/05/15 03:28 ID:4vydAywi
>>136
白装束団と同じ見方だね。
当時からアポは普及させる努力などしていない。

最近になって、慌てて100億円かけてSwitchキャンペーンやったのを知らないのか?
その結果も知らないのか?
マカーは何も知らなくていいから幸せだな。つか、真正の大アホ者だな。
139名称未設定:03/05/15 03:54 ID:BCYJteZU
んで?
君はMacに何を期待してるんだ
140名称未設定:03/05/15 04:01 ID:8+KJO0CZ
アップルはシステムを好き勝手に弄られるのを嫌ったんだな。
だからOEMみたいな事はしたくなかったんだお。

それに、アポは普及させようとは思ってなかったんだな。
まだ絶対的にパソ自体の数が少ない時にゲイツに金掛けられたんだお。

子供相手にゲーム機売ろうとしても、みんなプレステ持ってるじゃん。
大人相手にゲーム機売ろうとしても、みんなパソ持ってるし。

結果X-BOXは売れてねーな。
141名称未設定:03/05/15 04:09 ID:EZiKZb/j
ウイナーはオタクばっかかリーマンのみ
マックはデザイン業界では一般的、映画の中ではマックばっか出てる
ウイナーは所詮こころの狭いオタクばっかだ
クリエィターやっぱマックを使うよねー
142名称未設定:03/05/15 04:12 ID:8+KJO0CZ
この状況でX-BOXが売れてシェアが上がったら
ゲイツスゲーって言ってやる。

もしMacのシェアが上がったら(難しいけどな)
ジョブススゲーって言ってくれ。

実際にiMacは売れまくったぞ。
143名称未設定:03/05/15 04:20 ID:8+KJO0CZ
なんだおわりか







寝る。
144名称未設定:03/05/15 04:25 ID:EZiKZb/j
141の続きだけどマックを10数年使ってるけど
10数年前はデザインが出来たのはマックとアミーガとX6800ぐらいでした
その頃WINは無くてDOSでした黒い画面に妙にでかい緑の文字が書いてありました。
キモイデシタ
そのあと気付いたらWIN3.1てのが出てきましたOSかなと思ったらDOS上で動くアプリでした
うわっつらだけかよっ て思いました。
145名称未設定:03/05/15 04:28 ID:zKLHH2Z/
マジレスで悪いけど、米国では映画のエフェクトから何からMacでやってるよ。
3Dはカの有名なマシンだけどね。
それと医療機関や政府機関、その他の国の重要な機関(NASAも含め)はUNIXやMac。
米国におけるMacとWINの立場はうまく分かれて共存してる。
日本だって同じよ。ここの連中は認めたがらないが。(妄想全開だからね)
医療機関や教育機関、UNIXだね。一部にはUNIXベースのMacが普及の兆しを見せている。
まぁ日本の場合は企業が異常に多いから(総体的に見て)直接Winのシェアに反映されているけどね。
MacはUNIXベースにした事で一部企業からは冷めた目で見られているが
UNIXを使うような業界では歓迎されてる。実際そういった機関ではMacOSXの普及が
急速に伸びている。Appleはそこを見逃してない。
XServeやRAIDの投入は実にシステマティックでAppleの構想が分かりやすく
表現されてるね。
逆にWinはシェアにあぐらをかいてるように見えてならん。シェアは伸びているが、
将来を考えるとどうも不安だ。プロセッサやマシンのクロックをあげる事に躍起になってる影で
使い手は結構不満を持ってる事が意識されて無いように感じる。最近のMSは。
ちなみにおいらはMac使いのWinユーザね。仕事でね。
仕事でもMac使えたら最高なんだけどね。あ、もちUNIXベースのOSXね。
Winはセキュリティがほんと恐いし落ちる事も多い。仕事だと結構辛い。

146名称未設定:03/05/15 04:35 ID:9kOhN+jU
>>145
ひでぇ妄想だな。
147名称未設定:03/05/15 04:39 ID:EZiKZb/j
そーいえば医者は昔からマックだよね
あのとーじWINはスキャナーも使えなかったからなー
148_:03/05/15 04:39 ID:ntbxJTWt
149名称未設定:03/05/15 04:43 ID:EZiKZb/j
妄想はWIN、ヒッキーは妄想が得意だからなー
所詮、仕事で使ってない趣味ヒッキーオタクは現実を知らないだけ
必要だからマック使ってんのだよ

あークサイなんかメガネデブクサイわ
150名称未設定:03/05/15 04:43 ID:gsz6qZvC
妄想つーかなんつーか、使うとなると別にLinuxだろうが
FreeBSDでもいいんだろうが、PhotoshopやらOfficeが
動く非Windows系のUNIXって、OS Xだけだからな。
シェアに繋がるかどーか知らんが、そういう需要は
あるんだろう。
151名称未設定:03/05/15 04:51 ID:EZiKZb/j
だからー
デザイン業界はマックで無けりゃだめなのー
WINホントに何も知らないンだから
ポストスクリプトに対応してなきゃ仕事にならないダローが
こないだWINでPhoto Shop使ってたまげたよ
ファイル形式があれ位しかないのーEPSもないのかよ
信じられないAdobeもWINはしろうとしか使わないと思ってンダローネ
152名称未設定:03/05/15 04:56 ID:gsz6qZvC
>>151
でもそれは別に「シェア拡大」にもなんにも
ならん話だろ?
オイラが>>150であげたのは「新規需要」の
話ですよん?
ちなみにオイラは真性のマカですが?
153名称未設定:03/05/15 05:01 ID:EZiKZb/j
>>152
いやーウイナーに言ったつもりだったんだけど
ただマックしか仕事でPhot Shopは使えないなーて事も
知って欲しかった
154名称未設定:03/05/15 05:04 ID:gsz6qZvC
>>153
その手の話しても「印刷工が何言ってんだ(ぷ」とか
言われちゃうのがオチでっせ・・・
155名称未設定:03/05/15 05:06 ID:EZiKZb/j
シェアはあるよ俺らの業界はマックしか使わんモン
156名称未設定:03/05/15 05:10 ID:EZiKZb/j
だからグラフィックデザインだもの
おれらがいなけりゃ広告もイラストもロゴもなにもできないでしょ
センスのないWINヒッキーたちに言いたいの
横尾忠則とか知らないの?
157名称未設定:03/05/15 05:13 ID:EZiKZb/j
電通、博報堂、東急エージェンシー、ADK
とか知らないの?そういう大手代理店と仕事してるのが俺達なの
158名称未設定:03/05/15 05:13 ID:iVX8OwwY
きみたち、オレと Lovin' You !!
激しくオレと Lovin' You !!

オレはロックんロールだぜぇ〜〜 ♪
オレはロックんロールだぜぇ〜〜 ♪
159動画直リン:03/05/15 05:16 ID:KzmqkdB2
160名称未設定:03/05/15 05:18 ID:gsz6qZvC
なんかレベルが低いなー
今どき「〜で〜使ってます」的な事が、それ程
インパクトがあるかい?
そりゃ自分の仕事にプライドがあるのはいい事だけど。
161名称未設定:03/05/15 05:19 ID:EZiKZb/j
このあいだ天声しんごでスタジオジブリが映ってたけど
グラファイトのマック映ってたジャン
使ってんジャンクリエイター
162名称未設定:03/05/15 05:20 ID:EZiKZb/j
だってWINは貧者のPCだもん
163名称未設定:03/05/15 05:22 ID:gsz6qZvC
>>162
PCも自作のショボイやつから、とんでもなヤツ
まで今やピンキリだからなー
まあ、ここで遊んでる香具師らのは(ny
164名称未設定:03/05/15 05:23 ID:EZiKZb/j
だってWINはインターネット専用機だもん
165名称未設定:03/05/15 05:26 ID:EZiKZb/j
MAC-コンピュータを使って創造する人
WIN-ただ使ってルだけ何も生み出さない。(くだらないものはよく生み出す)
166名称未設定:03/05/15 05:30 ID:gsz6qZvC
>>165
なんかそれ、また違ったパターンのステレオタイプ
でつまらない。
別にビジネス文章書くしか能がない場合でも、
クリエティブかどーかはまた別の次元つー訳で。
167名称未設定:03/05/15 05:38 ID:EZiKZb/j
んっ
そうでつか スマソ
WINがMACを攻撃する時と同じパターンでカキコしただけ
いつもやられるのは気分良く無いので
ちょっと飲み過ぎててしまいました。
168名称未設定:03/05/15 05:44 ID:EZiKZb/j
しかし
あからさまにMACを攻撃してくる人たち
どんな人なんでしょう?
俺から見ればうわっつらな情報源からしか判断して無くて
なんか、あさはかなヤローだなって感じがします。
169名称未設定:03/05/15 05:49 ID:EZiKZb/j
多分、東京以外の人なんだろーね
170名称未設定:03/05/15 07:18 ID:1bf4e9Pa
>>167
酒飲まないと煽れない香具師は屑ですな。これはマカもドザも関係ない。

>>168
それはマカも同じ。

>>169
>>168の良い見本
171名称未設定:03/05/15 09:02 ID:7rUMou8M
>>138
アホかいね?
ありゃ、WIN95の時みたいなインパクトないっしょ?
宣伝ちゅうものの意味がわかってないのだね。

SONYも「何でも出きるマルチメディアパソコン」なんて他のと何も変わらんくせに言いきって人をだまし、シェア奪ってるでしょ。

ちなみに、SONYのCMや当時のWIN95の宣伝の輪の中には当たり前のようにMacがあったんだろうね。
172名称未設定:03/05/15 10:27 ID:EMIxX7qc
EZiKZb/jsi 氏スルーされすぎ
173名称未設定:03/05/15 11:25 ID:56hqr4lL
幾ら吠えてもマカーは負け犬だっつーの。
おとなしくゲーツマシン買って改心せよ。
174名称未設定:03/05/15 11:32 ID:Wy6AoVX7
未だに負け犬とか言われてもね
175名称未設定:03/05/15 11:36 ID:O3Amng9p
おれペンチアム4の組立て使ってるけど、今度PowerMac G4 Dual1.25GHzを買うよ。
176名称未設定:03/05/15 11:37 ID:zxP0CBt+
またMacは放置かな・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/14/17.html
PCと接続出来る様にするらしい
>>161
http://www.softimage.jp/news/press_releases/nr2003/nr2003vol03.html
Macは彩色くらいだろうね
177名称未設定:03/05/15 13:38 ID:8+KJO0CZ
この状況でX-BOXが売れてシェアが上がったら
ゲイツスゲーって言ってやる。

もしMacのシェアが上がったら(難しいけどな)
ジョブススゲーって言ってくれ。

実際にiMacは売れまくったぞ
178名称未設定:03/05/15 15:23 ID:lNS1PqVV
目的は少数派のMacユーザをいたぶる事。
その結果、他人に迷惑をかけてまで得られる心的高揚感。
それがドザの生き甲斐。
わざわざここまで来て煽ってる事実は誰よりも己が知るはず。
結局自分の幼さの吐露。精神弱者。
煽って煽り返されて顔真っ赤。
小さい人間=ドザ。これが現実。
どのスレでも必死なドザは小さい人間です。希少動物なのでみなさん暖かい
目で見守ってあげましょう。
179名称未設定:03/05/15 17:10 ID:EMIxX7qc
小人系の怪談って怖いと思う。
180名称未設定:03/05/15 17:18 ID:ebtbg5UJ
死んだのに死んだことに気づかないゾンビ的存在=マカー
確かに怖すぎる怪談ですね。
181VAIOユーザ505:03/05/15 17:26 ID:l8qnQ9aM
マカ朕さん達には信じられない様な事ですが
全部事実ですよ。
182名称未設定:03/05/15 17:27 ID:9+GbFep1
ドザという小動物を観察してほのぼのするスレはここですか?
183名称未設定:03/05/15 17:29 ID:x3FpX46f
楽しいことは続かないもの
背中から刺されて一巻の終わりですよ。
184名称未設定:03/05/15 17:37 ID://HH+Jjd
Winしか知らない人って、
 
   ホ  ン  ト  か  わ  い  そ  う
 
185名称未設定:03/05/15 18:40 ID:Z6fSGqVo
>>184
Appleは地上の楽園だもんね!
186名称未設定:03/05/15 18:55 ID:btQ83V6l
マトモな人間ならいざ知らず、バカマッカーが存在理由をうだうだ言い訳する
のが俺は許せない。チンポのねえ奴はマックでもやっとれ。
ブザマだとか思わんのかねえマッカーは。そんなんで。
187名称未設定:03/05/15 19:10 ID:9+GbFep1
マトモな人間ならいざ知らず、バカドザが存在理由をうだうだ言い訳する
のが俺は許せない。チンポのねえ奴はドザでもやっとれ。
ブザマだとか思わんのかねえドザは。そんなんで。
188名称未設定:03/05/15 19:17 ID:ub05H4td
>>187
お約束のツッコミ待ちですか?
189名称未設定:03/05/15 19:25 ID:9+GbFep1
>>188
はい(w
190名称未設定:03/05/15 19:28 ID:ub05H4td
>>189
えー、ではひとつ。

改変コピペマカー キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
191名称未設定:03/05/15 19:33 ID:9+GbFep1
>>190
ご丁寧にありがトン!
え〜っと、

低能ドザにはこれで十分じゃボケ。

と。
192名称未設定:03/05/15 19:37 ID:ub05H4td
>>191
こちらこそ恐れ入ります。では、

改変コピペなんてさすがはクリエイチブなマカーのすることは違うな

というのはいかがでしょうか。
193名称未設定:03/05/15 19:58 ID:akdh+JOW
>>187-192
ヲマイラ面白すぎ。便乗してみやう

ドザなんか居ないのにマカどもが内輪もめしているよ。ププッ

194名称未設定:03/05/15 20:18 ID:vhiWBACL
ドザにしろマカにしろIQの著しく低いスレってここで間違いない?
195名称未設定:03/05/15 20:19 ID:btQ83V6l
なんでマックユーザーは世界中で忌み嫌われますか?
196名称未設定:03/05/15 20:33 ID:9+GbFep1
>>192
ちょっと風呂入ってマスタ。
そうきましたか。
この場合は

いつまでも同じネタに固執してんなよ。粘着ドザ。

といった具合で。
クリエイチブ云々について、否定も肯定もしないことで
傷口が拡大するのを防ぐ方向で。

>>193
そう。この世にドザなんて存在しない。
存在の価値もない。

と。
基本に忠実にお返しいたします。(w
197名称未設定:03/05/15 20:40 ID:btQ83V6l
これだけマックユーザーが嫌悪の対象として非難に遭うのは
理由があると思いませんか。

皆解っています。当然です。「それすら」理解出来ないような劣等種が
Macを使って嬉々としているのです。
198名称未設定:03/05/15 21:12 ID:zVoDPTuo

http://career.mycom.co.jp/job/diary2/index.cfm?volume=24
「くーっ、EXCELってめんどくさいですねえ。ああ、もういいですよ、自分でやりますから」
私の中で、驚きが激しい怒りに変わっていくのが瞬時にわかった。要するに、私のしたことは、
彼にとっては「小さな親切、大きなお世話」だったということだろう。
いけない、いけない、彼はEXCELの使い方に慣れていなかったのだから、そのくらい大目に見なければ。
ちゃんと説明しておくべきだったのだ。私だって、以前はちんぷんかんぷんで、いくら説明してもらっても
理解できずに、教えてくれる人をいらいらさせていたではないか。腹を立ててはダメだ。
しかし、そう思おうとすればするほど、怒りは大きくなっていく。そんな私に、放浪君は駄目押しの一言をはいた。

「                               」

問題:放浪君の吐いた次の言葉を考えなさい。(配点10点/但し、生粋のMacユーザーには50点を与える)
199名称未設定:03/05/15 21:30 ID:TJe9Oxzv
なんかこの板に来る煽りドザって、勝ち組/負け組とかに代表される
優劣に関する対立構造を口走る人が多いね。
日頃の強迫観念みたいなものが、煽りのカキコとして顕われるのかな?
「煽る」という行為が、そういう人達にとってストレスの捌け口、ないし
一種の精神療法かもしれない‥とか思ったり。
200名称未設定:03/05/15 21:34 ID:ub05H4td
>>199
馬鹿ドザ扱いされることを覚悟でレス。
対立構造を意識してるのはどっちもだと思う。
(Mac板ではシェアという点でドザが使い、Win板/PC一般/PCニュースでは
iTunesとMusic StoreとUNIXネタでマカが使ってくる。)

対立構造をネタにすると余計に食いつきが良くなるからかもしれないが。
201名称未設定:03/05/15 21:39 ID:TJe9Oxzv
そもそも現時点で、マックがWinに比べスペックで遅れをとっている事、
全体のシェアに関しては圧倒的とも言える状態にあるのにもかかわらず、
こうして毎日わざわざ煽りに来るドザ達(スレ立てまでもしてる)。
そこに一種「病的なもの」を感じてもおかしくないと思う。
202名称未設定:03/05/15 21:39 ID:btQ83V6l
「ドザ」なんて頭の悪そうな言葉を使うのはマッカーだけに
しましょう。
203名称未設定:03/05/15 21:40 ID:akdh+JOW
>>196
ほほう。でわ

これだからマカーは…
>>197みたいな基地外はマカーにきまっているだろ。


あれ?
204名称未設定:03/05/15 21:41 ID:ub05H4td
>>201
圧倒的なものにわざわざ特攻するマカも病的なものを持っているかと。
205名称未設定:03/05/15 21:43 ID:Wt+LIQix
たいていのマカは、MacとWinの両方を使った事があり、それでMacを選んでいる。
たいていのドザは、Winしか使ったことがなく、Macのことを知りもしないで文句たれる。

どっちの方が説得力があるか、一目瞭然。
無知とは恥ずかしい。
206名称未設定:03/05/15 21:45 ID:btQ83V6l
>どっちの方が説得力があるか、一目瞭然。

そりゃマッカーが圧倒的にダメだって事は「一目瞭然」だな。
分からないなら親父さんに訊いてみればよい。
207名称未設定:03/05/15 21:45 ID:ub05H4td
>>205
で、大抵のマカの使ったことのあるWinってのが無印98だったりMeだったり。
しかもうわべだけでWin語るのでドザに突っ込まれまくりと。
208名称未設定:03/05/15 21:46 ID:TJe9Oxzv
>>204
なんで来るの?
209名称未設定:03/05/15 21:47 ID:+161Bpk+


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm


210名称未設定:03/05/15 21:47 ID:ub05H4td
>>208
すまんな。一応俺もMac使ってるんだが。
211名称未設定:03/05/15 21:48 ID:Wt+LIQix
>>206
>>207
まあまあ、痛い所を付かれたからといって、そんなに吠えるなよ(w
これだからドザは・・・。
212名称未設定:03/05/15 21:50 ID:ub05H4td
>>211
ニヤニヤ
213名称未設定:03/05/15 21:50 ID:TJe9Oxzv
シェアやスペックを根拠に煽るドザは、それを承知の上で使っている
という事実を理解した上で煽りに来るのかな?
214名称未設定:03/05/15 21:50 ID:btQ83V6l
続き。
Macに触れた事が無いなら、それで構わない。触る必要が無い。
人生にMacなど必要ないのだ。
それほどまでに落ちぶれてしまったモノに異常なほど固執し、他人に
広めようとするマッカーは異常者でマゾではないでしょうか。
こういう事言うと頭の悪いマッカーは「閉鎖的」だの「排他的」だの
言うんですよ。いったいどっちが「閉鎖的」で「排他的」なのかは
「一目瞭然」デスネ!
215名称未設定:03/05/15 21:51 ID:PpcmNWuq
大抵のマカは、長い間マックを使っており、世の中の流れで
Windowsもつかわざるを得なかったが、結局マックじゃないと
だめで、またマックを使い続ける。
しょうがない人間像の見本みたいだな
216名称未設定:03/05/15 21:53 ID:TJe9Oxzv
>>215
それをわざわざ言いに来てるんだ。
217_:03/05/15 21:54 ID:+X+32Pza
218名称未設定:03/05/15 21:55 ID:LZ5E2d2b
おれには 214  がどうしても異常性格者に思えてしまうんだが・・・

あまりにも必死すぎるぞ  214
219名称未設定:03/05/15 21:56 ID:ub05H4td
>>216
レスしないほうが得策。
220名称未設定:03/05/15 22:00 ID:TJe9Oxzv
>>219
そうだね、了解。
221名称未設定:03/05/15 22:02 ID:btQ83V6l
「人生にMacなど必要ない」は、私が辿り着いた究極の回答です。
多くの人間がMacなど触れずに幸せに暮らしています。
マッカーは依存症の一種です。マッカーをやめると人生がつまらなくなる
と思っていませんか?マッカーをやめても失うものは何もありません。
222名称未設定:03/05/15 22:04 ID:CuMIgXs+
ひきこもり君は楽しくていいね〜w
223名称未設定:03/05/15 22:08 ID:PpcmNWuq
いやね、ここは2ちゃんだからさ、好き放題遠慮なく書けるじゃん。
それだけに、マカが世間からどう思われているかという傾向は伺えるよね。
逆に世間の評価を知らない方が恐いと思わないか?
マカがこう思われているんだ。ということを少なくとも認識していれば
気をつけることもあるわけだ。
全く気にしない、生粋のマッカーもいるけどねw
224名称未設定:03/05/15 22:10 ID:ub05H4td
シェアで圧倒しているWinだが、シェアでは語れない多くの優れたものが
Macにはあるんだろう?画面を見ただけで嫌悪感を催すWinよりもすばらしい
物を使っているのに、なぜ嫌悪感を催すものを使ってわざわざあおりに来る
連中を放置できないのか。
225名称未設定:03/05/15 22:10 ID:akdh+JOW
人類にはID:btQ83V6lなど必要ない
226名称未設定:03/05/15 22:12 ID:CuMIgXs+
>>223
おまいは小心者かw
人生そんなつまらんことを気にしてたら生きていけんぞ。
227名称未設定:03/05/15 22:12 ID:PpcmNWuq
>>224
じゃあ、なぜそうされるのか考えたほうがいいよ
228名称未設定:03/05/15 22:14 ID:PpcmNWuq
>>226
マカはがさつだなw
229名称未設定:03/05/15 22:15 ID:CuMIgXs+
>>228
肝が太いと言ってくれw
230名称未設定:03/05/15 22:16 ID:BOxJiLjv
人類と生産活動にakdh+JOWは全く生きてる必要がない
231228:03/05/15 22:18 ID:PpcmNWuq
>>229
ははは、まあ立場ってものもあるしな。
気にしないで、自由にやっていけるのはある意味羨ましいよ。
232名称未設定:03/05/15 22:19 ID:btQ83V6l
マッカーの最大の洗脳と勘違いが「Macは使って楽しい」というものです。
ネットに繋いでも、パソコン売り場でも、マッカーはいつも惨めな気持ちに
なっています。これはマッカーでない人間には無縁な事です。
すべての悪の根源がそのマシンを選んだ事にある事をマッカーは決して認めません。
マッカーを続ける事はストレスを伴います。本当に「楽しい」のか考えましょう。
233名称未設定:03/05/15 22:21 ID:CuMIgXs+
>>231
少しはわかってるなw
他人の視線を気にするのは損だろ。
ある意味無駄な神経を使ってるってことだ。
もう少し太くなれよw
234名称未設定:03/05/15 22:22 ID:BOxJiLjv
ヨドバシで家電の一部のフロアにおいやられても、
マンセーってのは勘違いだとおれもおもうな。
漏れも元マカーだけど、あんなマック売り場はみたことがなかったよ。
ウィナーも一部マンセーなところあるけど、
市場規模にあわせて売る側も使う側も、競争原理の旨味を得られるあたりは
まともだとおもう。結果だヨ結果。
235名称未設定:03/05/15 22:24 ID:bVfz+D+K
>>234
なんか、「マカー」とか言う人って独特だよね。
236名称未設定:03/05/15 22:28 ID:N4QH9H2d
ウィン使ってるやつは何て呼ぶの?
ウィナー?
237名称未設定:03/05/15 22:55 ID:akdh+JOW
>ID:BOxJiLjvよ
おまえの日本語はマジにオカシイ。
>>234も何を言いたいのかさっぱり判らん。
推敲してから送信することを薦めておく。
煽りを覚えるのはそれからにしておけ。
238名称未設定:03/05/15 23:09 ID:AGulSgKb
>>14は馬鹿
239名称未設定:03/05/15 23:21 ID:TNB2YLPD
どこかのスレでも既出なんだけど、
ネタスレは似たようなタイトルばっかだね…。
内容もモロ重複してるし。
そもそも、こういうスレッドってマカとドサどっちが立ててるの?
240名称未設定:03/05/15 23:41 ID:8+KJO0CZ
この状況でX-BOXが売れてシェアが上がったら
ゲイツスゲーって言ってやる。

もしMacのシェアが上がったら(難しいけどな)
ジョブススゲーって言ってくれ。

実際にiMacは売れまくったぞ。
241名称未設定:03/05/15 23:48 ID:m+5jXtn0
>>232
こんなところで、お前の不幸を自慢されても…
だいじょうぶだよ、多分だめだけど(意味不明)。
242名称未設定:03/05/16 00:02 ID:2t33Ehp2
昔誰かが言いました。
「なんだよ!ウインドウが固定されてるじゃないか!俺はPCで動くMacが欲しいんだよ!」

そしてごく最近誰かが言いました。
「なんだよ!ウインドウが半透明になったり、ウニョウニョ動いたりしないじゃないか!俺はPCで動くOSXが欲しいんだよ!」

頑張って良いもの作って欲しいです。
243名称未設定:03/05/16 00:18 ID:TIU+Hdf1
あぎゃ
244名称未設定:03/05/16 08:27 ID:lCvbFWWh
マカ=摩訶=マハラジャのマハ=偉大

そう、マカは偉大なのだw
245名称未設定:03/05/16 09:09 ID:OkfwwVcs
>>223
2chのカキコ=世間の評価ですか。。。
引きこもってないで、ナマの「世間」に触れてみては?
246名称未設定:03/05/16 09:11 ID:CJ2LT4K2
なんだこのスレはウィン信者の布教スレか

この漏れにWindowsを買いたくなるような素晴らしく優れてるところを教えてみれ
247Vincent:03/05/16 09:32 ID:gR3r0WKq
俺 今Mac使ってて良いとも思うけど 次は絶対にMac買わないね
ものすごく不自由を味わったし 金もかかるし馬鹿みてぇだったよ
パソコンはもっと色んな事ができる物だと周りを見て分かってるし
独立戦争前の黒人じゃねぇんだから 次は絶対Win!!!


248_:03/05/16 09:32 ID:22AZZv55
249名称未設定:03/05/16 09:44 ID:Hz33LBN8
>>247
そういうボケは、さっさとwinに行ってしまえ!


と釣られてみるテスト。
250名称未設定:03/05/16 09:55 ID:rctzPxHo
>>246
マックをじーっと見ていればWinの良さに気づくよ。
そんなことも分からんのか?
つうか
マック持っているの恥ずかしくて窓から投げ捨てる衝動にかられない?
251名称未設定:03/05/16 09:55 ID:KnI+Xfv+
(´-`).。oO(なんで ボ ケ って呼ばれているんだろう?
      好きなものを使ってる とか普段言ってるくせに
      他人が好きなものを使おうとすると ボ ケ 呼ばわり
      自分勝手な閉鎖的なコミュニティなんだな。
252名称未設定:03/05/16 10:04 ID:+wqyt1Ld
仕事でWin使ってるとさ…

家に帰ってPC立ち上げたらブルーになるのよ。
仕事してる気分になって。

少々スペック悪くたって(うちのMac3年ものだし)
家でWin使うくらいなら何もせず寝ます。

オンオフ切替が大事。
253名称未設定:03/05/16 10:17 ID:CJ2LT4K2
>>250
おまいの頭が優れてないのはわかったから

はやくWindowsの優れてるところを教えれ
254名称未設定:03/05/16 10:19 ID:KnI+Xfv+
(´-`).。oO(家にMacしかないって言っておきながら、
      家に帰ってPCを立ち上げるというできもしないことを
      妄想して、勝手にブルーになってるのはなんでだろう。
255名称未設定:03/05/16 10:19 ID:MRZ4VpRo
>>252
お前の頭がオンオフ機能不足してるだけじゃないのかw
256名称未設定:03/05/16 10:37 ID:J8M9fr9c
ふーん、マックは終わってるのか。
でも、オレは何の問題も無くマック使ってるし、
OS Xも快適だから、ドザに何を言われようが、全然かまわんよ。
こういうスレでのドザの書き込みも、笑って見てられる(w
257名称未設定:03/05/16 11:11 ID:3e9RgDFk
まあ、OS X使ってる時点でお前も終わってるけどな。
時代はOS 9。よーく、憶えておくんだな。
258Vincent:03/05/16 11:15 ID:gR3r0WKq
何の問題も無く使えるのはたいして使わないからだろぅ OXS快適か? 
俺もお前を笑って見てるよっ だって面白いもん 十年後も1ボタンマウス? 
259名称未設定:03/05/16 11:16 ID:J8M9fr9c
>>257
ドザの書き込み、ごくろうさん(w
終わってようが、全然かまわんよ(w
260名称未設定:03/05/16 11:18 ID:o/DBwtu7
>>258
ネット&メール、iナントカだけだから快適なんじゃないの?
261名称未設定:03/05/16 11:42 ID:zTvvwZsj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

     
262名称未設定:03/05/16 12:06 ID:N3krdcqE
>>258
ここ数年タブレット使ってるなぁ、おれは
263256:03/05/16 12:20 ID:J8M9fr9c
>>258
今、暇だからマジレスしてやるね。
OS Xでフォトショ、イラレ、ImageReady、フラッシュ、DWを主に使ってるけど。
当然、ワレモノじゃないよ。あと、オフィスも使ってる。
インターネットも94年から利用してる。TV番組を取り込んで、DVD作ったりもしてる。
その他、Cで組んだソースをコンパイルして簡単なツール作ったり、
デベツールで簡単なアプリ作ったりして遊んでる。
でも、なんの問題もないよ。

で、オレはウィソ板なんて見に行ったこともないんだが、なんでドザは
マック持っていないのにわざわざマク板を覗いて、書き込みするの?
相当な粘着だよね。こわいこわい(w
264名称未設定:03/05/16 12:22 ID:5dpPUUxR
ああ・・・・
265”管理”人:03/05/16 12:23 ID:IZU8l1zA
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look3.info/kurikuri/
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
266名称未設定:03/05/16 12:27 ID:08g70G0z
>>263
web制作にわざわざOSXを使うとは・・・
いや・・なんでもない・・・
267名称未設定:03/05/16 12:31 ID:N3krdcqE
>>266
Apache がデフォルトで入ってるから使いやすいよ
268名称未設定:03/05/16 12:34 ID:1C96fsih
マジレスでほんと申し訳ないんだが、
快適かどうかって使い方にも使う人にもよるよ。
漏れはWinMac両方持ってるクチだけど、Windowsが特別快適!という事は無いよ。
持ってるマシンがWinの方が速いので、そういう意味では快適だけど、
Windowsだから、とかいう事は特に感じない。使いにくいとも思わない。ちょっとややこしい部分はあるけどね。

とにかくMac使ったことも興味も無いのに
Mac板を覗いて書き込み(しかも煽り目的)するなんて、
単なるアホだねw
確かに、Win板はMac板よりも技術的な事に精通してる奴が多い様だから(絶対数が違うしね)
>>258のような知ったかぶりの馬鹿は迂闊な事書けないよね。
あるいはもう迂闊な事書いて馬鹿にされたか? だからMac板で憂さ晴らしするわけだw

とりあえず、終わってるのかもしれないけど、別にあぽーの将来がどうなろうと、
そんなことは関係ない。今あるもので楽しめればそれでいいだけ。
いちいち製造者の将来とか考えて物使う>>258はただのヲタク馬鹿だろ?
業務用途ならともかく。
269名称未設定:03/05/16 12:36 ID:1C96fsih
>>266
業務ならともかく、趣味でやってるんならなんでもいいんじゃね?
270名称未設定:03/05/16 12:37 ID:JdFzKtls
>>268
俺もOSXの方がwinより快適だなぁ。
どうしてもできないことがあるときはwinを使うけど、そうじゃなければOSX。
ただしマウスは2ボタンだがw
271名称未設定:03/05/16 12:44 ID:49bZ5+M+
268は神。
272名称未設定:03/05/16 12:47 ID:fY1u8Tmt
>>258
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041001545
煽る前にまず確認。それ位できなきゃ煽る資格なし
273名称未設定:03/05/16 12:48 ID:1C96fsih
>>270
漏れもマウスはMacでも2ボタンだね。
ワンボタンは間違いなく終わってると思うw
あぽーも意地張らずにデフォルトでプロマウスも2ボタンにすればいいのにとか思うよ。
2ボタンを意識させない2ボタンマウスってのを作ればいいのに。
どうせ意地を張るならそれくらいやってほしい。
274名称未設定:03/05/16 12:54 ID:JdFzKtls
>>273
そうそう、一見プロマウスなのに実は2ボタンホイールマウスみたいなw
275名称未設定:03/05/16 14:10 ID:nVVquAae
個人で趣味でマシン使ってる奴にとって1ボタンも2ボタンもないよ。
プロマウス使ってる香具師は使い勝手よりデザイン(使ってて気持ちのいい)が好きだから
使ってるんだよ。
プロマウスの2ボタンが出たら使うかもね。

人それぞれの価値観に終わってるも糞もないと思うけどね。
そういう結論出す香具師の発想の方が...と思う。
276名称未設定:03/05/16 15:01 ID:N3krdcqE
未だにマウスに慣れてない人間がいる以上、2ボタンには移行しない、のかなぁ。
もれ的にはWacomのタブレットを標準採用して欲しい。
277名称未設定:03/05/16 15:22 ID:UXh6jyh3
>>276
タブレットPCでも買えば?
278名称未設定:03/05/16 15:41 ID:mhzDSam5
Proマウスは使いやすい、これならワンボタンでもいい。
左手はキーボードに乗ったままだし。
時々拭かないと手垢がつくのが難。
279名称未設定:03/05/16 16:08 ID:0SpoZSyC
終わろうが始まろうがウイソのおまはんがわざわざMac板に
スレッドたてるほどの事か、あ〜〜〜〜〜ん。
くやしいのか?あ〜〜〜〜〜ん。Macがほしいか?あ〜〜〜〜〜ん。
Macは高いぞ!あ〜〜〜ん。
パソ古の前でポンチ勃起させて氏ねヤ。
280名称未設定:03/05/16 16:10 ID:U48jva2O
いや、別に普通にMicrosoftのマウス使えば良いんではないかと(w
完全対応してるし。
281_:03/05/16 16:11 ID:eS2Ue59N
282名称未設定:03/05/16 17:25 ID:GyqsRI4F
は?安いのでも15万じゃん
283名称未設定:03/05/16 17:30 ID:NYxkMIIt
自分の周りでMacを使ってる人達はクリエイティブ系と学生と女の子達だ。
そんな人達が使い勝手だけでマウスやその他を選ぶと思うか?
Macは所有欲も同時に満たしてくれるデザイン性が良いんだろ。
終わるも何も、共産圏じゃねーんだからよw
284名称未設定:03/05/16 17:42 ID:08g70G0z
Macの終わりと共産圏の関係が解る人
解説キボンヌ
285名称未設定:03/05/16 18:02 ID:gYbQCCaL
頭の悪い香具師って見た目だけで選んじまうからな。
しかも言ってることは訳わかんないし(w
286名称未設定:03/05/16 18:04 ID:rD1B7+uh
マルカの陰謀です
287名称未設定:03/05/16 18:12 ID:ZL0L9S5I
マジョリティーって激しくダサイよな。
マイノリティーでいるって気持ち良いぞ。
マクにも不満は色々あるが、一度使うとウィン使う気になれない。


288名称未設定:03/05/16 18:29 ID:J8M9fr9c
見た目っていうのは、筐体のデザインだけじゃなくてOSの見た目もだぞ。
明らかに、Mac>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>win
289名称未設定:03/05/16 19:16 ID:HtPKVFJZ
一度Windowsに触れると
今までのパソコンはなんだったんだと思う
290名称未設定:03/05/16 19:17 ID:HtPKVFJZ
そもそもOSに用事があるんじゃなくて
その上で動くアプリに用事があるんだし
291名称未設定:03/05/16 19:32 ID:rD1B7+uh
>マジョリティーって激しくダサイよな。
>マイノリティーでいるって気持ち良いぞ。
これは一寸いただけない
292名称未設定:03/05/16 20:13 ID:6CYKI5SG
北斗の拳の敵だって
「おまえはもう死んでいる!」
って言われるまで気付かないじゃん
それと同じ原理だ
293名称未設定:03/05/16 20:13 ID:/01sz0hK
アプリを使いたいのにその下の土台がなんかショポイぞ>WINのGDI
土台がしっかりしすぎてるよ!>OSX 軽くしれー
294名称未設定:03/05/16 21:23 ID:ME/LG/bV


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

295名称未設定:03/05/16 22:09 ID:YD6f72Y6
ここも・・・
296名称未設定:03/05/16 22:28 ID:3YGZvnEy
なぜ、ワザワザMacんとこにいるのですか?
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030516222226.jpg
297名称未設定:03/05/16 22:34 ID:qHbw8SyW
1>>おまえの言うことはよくわかったから
さっさとパンとコーラ買ってこい
298名称未設定:03/05/16 23:11 ID:pZHMzJm+
当然ペプシだろ。
299名称未設定:03/05/16 23:12 ID:ciLh0dDd
ウィナー(勝利者) 「お前はもう死んでいる」
マカー(敗北者)  「うっせーんだよ、このドザ、ウザ、キモオタ」





       ア ベ シ ! !
300名称未設定:03/05/16 23:16 ID:YD6f72Y6
300取られた事も気付かないオマエ等
301名称未設定:03/05/16 23:20 ID:J8M9fr9c
>ウィナー(勝利者)
プッ
302名称未設定:03/05/16 23:25 ID:pZHMzJm+
>>301
そこは軽く流してあげなさいよ。
303名称未設定:03/05/17 00:16 ID:ZHkkUGPw
XPってさ、Macよりも何倍も早くて何倍もメモリつんで何倍も良いグラフィックカード使っても使い物にならないの?
かわいそうだね。
304名称未設定:03/05/17 01:17 ID:4tCPCR/o
歓迎されていないことに気づかない>>1以下
ということで、相手にしないようにして欲しい。
変なスレが立って邪魔!
sage進行か旧スレでやる礼儀をわきまえよ。
305名称未設定:03/05/17 01:19 ID:a1lTvsbc
♪お前のチンコはウィナ〜〜〜〜
306名称未設定:03/05/17 02:07 ID:ZHkkUGPw
この状況でX-BOXが売れてシェアが上がったら
ゲイツスゲーって言ってやる。
もしMacのシェアが上がったら(難しいけどな)
ジョブススゲーって言ってくれ。

実際にiMacは売れまくったぞ。


昔誰かが言いました。
「なんだよ!ウインドウが固定されてるじゃないか!俺はPCで動くMacが欲しいんだよ!」
そして、ごく最近誰かが言いました。
「なんだよ!ウインドウが半透明になったり、ウニョウニョ動いたりしないじゃないか!俺はPCで動くOSXが欲しいんだよ!」

頑張って良いもの作って欲しいです。


XPってさ、Macよりも何倍も早くて何倍もメモリつんで何倍も良いグラフィックカード使っても使い物にならないの?

かわいそうだね。
307名称未設定:03/05/17 13:37 ID:OmBDFMUR
必死だな(藁
308名称未設定:03/05/17 22:45 ID:azQjn2Qo

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

309名称未設定:03/05/18 00:27 ID:zPDQNJUd
ドザの野郎が言い返せないので終わった模様。
ざんねんですね。
310名称未設定:03/05/18 03:08 ID:UzJdOcd7
VAIO買えって!部屋の中が明るくなるぞ。
そりゃもう最高だ!
311名称未設定:03/05/18 11:25 ID:zPDQNJUd
↑かわいそうだね。
312名称未設定:03/05/18 15:34 ID:GBzALzPF
鳥のいない島でコーモリが何やら騒いでいるようです。
ageておいてやるか。
313名称未設定:03/05/18 16:23 ID:UzJdOcd7
>>310-311
ふん、大方そんなレスが帰ってくると予測はしてたがね。
いいか?アポーも前はそうだったんだよ。
新機種(旧iMacやCube)なんかを買って、部屋に置くと雰囲気が
よくなったもんだ…

だけど何だよ、今の製品は!
デザインの優位性も無いし、アプリケーションもろくでもない…

スレタイ通り終わってると感じたんだよ。その正直な気持ち。
本当にVAIOにスイッチするよ。
レスは不要だ。君らの意見に耳を傾ける気はない。
314名称未設定:03/05/18 16:26 ID:+R0fxkfN
MacからVAIOだってよw
馬鹿なんだろうなーリアルに。
315名称未設定:03/05/18 16:36 ID:YSlfq+Mh
>>313
その判断は、ある意味称賛に値する。
チャレンジャーとして。


若気の至りも、時が過ぎれば良い思いでサ…
316名称未設定:03/05/18 17:52 ID:2Xmw5Xh2
チャレンジャは2面が難しい。
317名称未設定:03/05/18 18:32 ID:6Gmaqy01

MSがリナックスを敵視
急成長に危機感


15日付の国際英字紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、
ソフトウエア最大手の米マイクロソフトが、主力分野の基本ソフト
(OS)で、ライバルソフトに対抗するため、多額の特別資金を
用意して、大幅な値引きができるようにしていたと報じた。

同紙が入手したマイクロソフトの内部文書によると、昨年夏に、
同社営業幹部が他の上級幹部あてに「マイクロソフトの機密」
と題した電子メールを出した。その中でこの幹部は、
政府や大企業相手のビジネスで、競合他社のソフトが選ばれそうな場合、
特別な資金を使って、大幅な値下げのほか、
場合によっては無料にしてもよい、と指示していたという。

特に、「(無償OSの)リナックスにはどんなことが
あっても負けてはならない」としていたという。

同紙は、こうしたマイクロソフトの営業手法が、欧州連合(EU)の
法律に違反する可能性があると報じている。同社は朝日新聞に対して、
「そうした予算はあるが、そのような予備資金はどの企業にもある
一般的なものだと思う。契約前に当社の技術を知ってもらうことに
主に使っており、法律を順守したうえで、顧客のニーズに対応している。
社内の予算の規模については答えていない」と説明した。

同紙によると、02年の企業向け(サーバー)のOS分野では、
マイクロソフトの「ウィンドウズ」のシェアが44%に上っているのに
対し、「リナックス」は約26%で追い上げている。

http://www.asahi.com/business/update/0516/095.html
318名称未設定:03/05/18 18:42 ID:FPKOV3BO

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS、Passport欠陥で多額の罰金命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/10/nebt_09.html

Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

MS Passportのセキュリティ問題で個人情報が漏洩
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/xert_passport.html

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

319名称未設定:03/05/18 19:34 ID:LBLee+6g
>>313
俺もVAIO のデスクとノート持ってるけど。
何か、可哀相、、、
320名称未設定:03/05/18 20:02 ID:OwsPUyOE
秋葉原行ったらMacCollectionが新店オープンしてたね。
店頭に並ぶiMacとPBも美しく、エロとヲタで汚れた街中に一服の
清涼剤を与えられたような白い空間。
お客もカップルとか普通系でヲタはいなかったし。

隣の店でXBOXのデモ前にたむろするヨレ汚れな人達と対照的だったな。
321名称未設定:03/05/18 20:49 ID:sssOLmB2
>>320
主観的に見るからそう思うんだよ
322名称未設定:03/05/18 20:56 ID:FiSe7pDk
感想なんてみな主観的なものさヽ(´ー`)ノ
323名称未設定:03/05/18 20:58 ID:EmtaAFtN
>>321
最近この板に住み着いた吉外だから相手にするな。
324名称未設定:03/05/18 22:00 ID:NKDK3TAp
もまえら釣られ過ぎ。
325名称未設定:03/05/18 22:20 ID:ODrfMrSZ
>iMacとPBも美し
ここまでだけなら誰も反対しないのに

>エロとヲタで汚れた街中に一服の
>お客もカップルとか普通系でヲタ
こういう風なことをいうから叩かれるんだよな...
ま、同意なんだけど、だからってわざわざ言うことでもない。
個人的な感想に過ぎないよ。
326名称未設定:03/05/18 22:32 ID:cj+rI3qo
うんうん。でも俺も初めて秋葉行った時には>>320みたいに思ったぞ。
秋葉系からみたらムカつくんだろうけど、一般人の秋葉のイメージは
汚い汗臭い鼻息荒いデブヲタの街ってイメージ。今はどうか知らんけど。
そんななかでMac専門店は明かに客層が違う。
当たり前のように若い子いるし、オシャレさん多いし。
って、今はどうか知らんよ。5年前くらいの話ね。
327名称未設定:03/05/18 23:00 ID:eL5roK4P
田舎地方のMacコーナーはもうすごいことになってますよ、ええ。
秋葉系ドザ笑えないっす。
328名称未設定:03/05/18 23:01 ID:eL5roK4P
田舎地方のMacコーナーはもうすごいことになってますよ、ええ。
秋葉系ドザ笑えないっす。はい。
329名称未設定:03/05/18 23:01 ID:eL5roK4P
あー、2重になってしまった。ごめんなさい。
330名称未設定:03/05/18 23:03 ID:VP621XqW
第三勢力欲しいなぁ。
ソニー自社OS出せよ。
まずはみんなでMicrosoftを叩き潰す事から
始めないとコンピュータは進化しないね。
百害あって一利無し。
と言うと言い過ぎだけど、Microsoftの役目は終わった。
331名称未設定:03/05/18 23:34 ID:jrbP0A0W
田舎のコンプマートでMacコーナーいったけど閑散としてて、
静かな雰囲気だったよ。たまに家族連れがいるくらい。

PCコーナーは秋葉原と対して変わらんな。
つーかこんな田舎までエロゲポスターが!?
332名称未設定:03/05/18 23:40 ID:uTwJ8DHY
まぁマカーは妄想と詭弁で小さな小さな自分の意地を守ろうと必死にいろん
な無駄な言葉を重ねているわけだが、事実として結果はでている。
マクは使いづらいのでごく少数の頭と手先の不自由な人が偏愛している安物。
まじめな用途には使えない。一部印刷工業界でお仕着せOSに指定されている
らしいのでその方面の人には気の毒だが。
中にはマクを本気でイイと思って自慢するかわいそうな人もいるが、地方の町
工場のオヤジが、事務所の壁に飾った大きな魚拓を全訪問者に自慢している
ようなもんで、「そりゃ悪趣味ですよ」とわざわざし指摘するのも可愛そう。
ほっとけば自滅するので生暖かく見守ってやろう。
333名称未設定:03/05/18 23:41 ID:eL5roK4P
燃料 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
334名称未設定:03/05/18 23:48 ID:jrbP0A0W
燃料が点火しました
335名称未設定:03/05/18 23:52 ID:uTwJ8DHY
燃料というより、確定した事実だから、あとは発展のしようがないな。
せいぜい感想とかマカの懺悔くらいしか話はもたないだろう。
336名称未設定:03/05/19 00:02 ID:p9vKFUZw
うわうわ、燃料かと思ったら
マジレスのリアル馬鹿だった。
うわうわ。
キショイよー
337名称未設定:03/05/19 00:03 ID:m+IDRkec
とにかく、ハイブリッドを一杯だしてくださいな、
優秀なソフトメーカー。

純粋なマカーなんているのかよ、、、
多かれ少なかれ、マカーは基本的にハイブリッド。
338名称未設定:03/05/19 00:06 ID:5ZLxhZ3w
最近ソフトメーカーは犬糞と窓のハイブリッド化目指しているからな。
余計にMacが軽視される可能性がある。
339335:03/05/19 00:09 ID:k6Bc4ZbP
>>336
とりあえず有効な反論をしてから人をバカ扱いしてもらいたいもんですな。
マカには無理、というよりマカでなくても今のマクの惨状を擁護するのは
難しいものがあるのは理解しますがね w
340名称未設定:03/05/19 00:21 ID:p9vKFUZw
>>332
>マクは使いづらいのでごく少数の頭と手先の不自由な人が偏愛している安物。
>まじめな用途には使えない。

とりあえず、じゃぁ反論の前にお前の意見に全く論拠が見えないので
上記の点を具体的に挙げてくれ。
341名称未設定:03/05/19 00:34 ID:5ZLxhZ3w
燃料に点火源が接近しました。
342335:03/05/19 00:35 ID:k6Bc4ZbP
>>340
論拠はお前の不自由な頭と手先と、融通の利かないアタマの固い意固地
でひがみっぽい性格、田舎臭い美意識が誰よりもよく知っているだろ w
343名称未設定:03/05/19 00:37 ID:utYmima7
こうして、2chにハマっていく俺であった。
344名称未設定:03/05/19 00:38 ID:4hp3YqJH
ID:k6Bc4ZbPは「ドザなどいない」スレにも平気で書き込んでいる大バカです。
伝説のドザに名前を刻んであげて下さい。
345名称未設定:03/05/19 00:38 ID:zzinlz9C
Macが無視されているというより
マイクロソフトが皆から嫌がられてきているのが、
ひしひしと伝わってくるのですが
ドザの皆さんは気がついていない訳ではないよな。

この後来るのはやっぱりUNIX系でしょう?
さようなら。
346名称未設定:03/05/19 00:39 ID:5ZLxhZ3w
>>344
他のスレに助け舟を求めてはいかんよ。
347名称未設定:03/05/19 00:41 ID:AkmbXD9K
UNIX系でも来るのは安価なIntelベースのマシンで使えるLinuxだろうな
348名称未設定:03/05/19 00:42 ID:p9vKFUZw
>>344
俺もだよ。つうか狩りに来ましたw

こっちでも妄想、あっちでも妄想。
書き込むスレの内容はどれも似た物。

そしてどっちのスレでも問いかけにたいしてまともに反論できない。
逃げるのみ。
349名称未設定:03/05/19 00:48 ID:4hp3YqJH
>>346
助けを求めに来たんぢゃなくて、バカを晒し者にするために来たの。
向こうと此処は、内容的に反するはずなのに
同じIDでカキコするのは、バカ以外の何者でも無いでしょ。
350名称未設定:03/05/19 01:04 ID:VGabtD7v
とっくに WindowsNT4 なんてサポート終わってるけど、
システムが今でも使えてるのはハードウェアが手に入るおかげ。

OS9がまだ手に入る状態なのに、肝心のハードが新品で
手に入らなくなるって言うのはどういうことだ?
OSX に乗り換えればいいだろ! っていうことよりも、
前のシステムもハードも含めサポートするのは義務だと思った。

せめてサードパーティでOS9起動可能なマザーボードが出荷されれば
言うこと無いんだが・・・
351名称未設定:03/05/19 01:05 ID:k6Bc4ZbP
>>349
ふ〜ん、おまいはID変えながら、微妙に立場変えながら、それでも一貫して
マクを擁護しまくってんだ。ある意味エライが、まぁ世間一般的に見れば狂
信者の迷惑行為だな。
妙な宗教団体がダミー会社をいくつも作って身分をあいまいにして、そのく
せやってることは教祖の擁護ただ一つという状態と一緒なわけだな。なん
つーか、使いっぱしりの中でも一番悲惨なタイプだな。それでおまえ禿から
なにか報酬でももらってんの? 無給で奉仕ならえらいもんだが、見返りはな
いぞ。お前の努力、いつまで続くか見物だな。
352名称未設定:03/05/19 01:06 ID:4KhIGIJ4
>せめてサードパーティでOS9起動可能なマザーボードが出荷されれば
言うこと無いんだが・・・

君のモノの考え方はおかしいと思います。
353名称未設定:03/05/19 01:11 ID:4hp3YqJH
>>351
同じIDで違うことを書くバカが賛同を得られると思ったら

病 院 へ 逝 っ て 下 さ い

立て読みは面倒くさいので探しません(w
354350:03/05/19 01:12 ID:VGabtD7v
>>352
そうか?
パソコンって言うのは壊れたら修復可能なものだろ?
OSすら新品で手に入るのに、ハードは売りませんって言うのは異常だろ
だからせめて基盤ぐらい変えさせろっていう意味なんだけど。
355名称未設定:03/05/19 01:16 ID:8JGtgcYS
>OSすら新品で手に入るのに、

いや新品で手に入らないって
356名称未設定:03/05/19 01:19 ID:zzinlz9C
>>350
はMacの仕組みを解っていない人ですね
357350:03/05/19 01:22 ID:VGabtD7v
前に、OS8から9に Up したいが為にOS10.1 買ったし。
今でもOSX 買えば有償(2.500円)で送ってくれるって Website に書いてあったよ。

でも良く見たら
>申込期限
>2003年9月26日(金)(当日消印有効)
だった。

それ以降は、OS9の新品は ハード・ソフトともに手に入らないのか・・・
OSX じゃCIDフォント、インストール対応できないから、HDDクラッシュしたら失業か?

358名称未設定:03/05/19 01:37 ID:8JGtgcYS
>OSX じゃCIDフォント、インストール対応できないから
クラッシック環境にインストールすればOSXでもCIDフォントは使える
359名称未設定:03/05/19 01:42 ID:oCSSoovm
9ユーザーの人を攻撃してるのってアポーの工作員かい?
良ければ他人に如何こう言われなくてもSwitchするだろうと思うよ。
正直逆効果だ。

幾つかの関連スレ見てきたけど本当に乗り換える気を無くした。
MDDも購入計画あったけどもう要らないなあ。しらけるよ・・・
360名称未設定:03/05/19 01:46 ID:k6Bc4ZbP
>>359
つまんない事に影響されやすい人でつね。そんな事じゃ使うマシンを変えよう
がOSを変えようがずっと信者のままでつよ。少しは自分で考えて判断するくせ
を身に付けましょう。
361名称未設定:03/05/19 01:50 ID:JcmZeAwF
マカー同士で工作員工作員ってまるで学生運動の内ゲバみたいね。
362名称未設定:03/05/19 02:04 ID:oLl/eiQp
ドザ芸人k6Bc4ZbP
363名称未設定:03/05/19 02:13 ID:YOfYUgtn
>>868
9erはそろそろ旧板に移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052314648/662

662 :659 :03/05/19 00:05 ID:k6Bc4ZbP

はぁ? 今OS X上のマカー用。から書き込んでますが?
妄想とか宗教とかこれ以上言われるのがイヤなら少し慎重な言動を
こころがけてほしいですな w
364名称未設定:03/05/19 02:27 ID:T9W9Ulnq
「伝説のドザ芸人k6Bc4ZbP」登場
365名称未設定:03/05/19 02:34 ID:zzinlz9C
Macはまだまだこれから!
366名称未設定:03/05/19 02:41 ID:iJ33CIRq
つか、OSメジャーバージョンアップしたら、
それ以前のバージョンは切り捨てって、あれは何なんだ?
どんな致命的なセキュリティーホールが発見されようと放置というのは、
正直、不親切な仕様だと思う。
OSXのroot権限奪われるセキュリティーホール、
塞ぎたかったら10.2.5にバージョンアップするしかないって一体…。
ライトユーザーの中にはネットとメールができれば十分だっていうのもかなりいる。
そういう人間は10.1.xのままなんて可能性もあるのだが、それを放置とは…。
おまけに、10.2.xへはアップグレードバージョンは存在しないし、
一体何考えているのだと思う>アポー

正直、M$なんて褒めたくないのだが、
現状では最新OS以外、2kやMeもセキュリティーホールがあれば対応する。
アポーのように放置なんて真似はしない。
その程度のお布施もできないようでマカーをやるなと言われるかもしれんが、
これではユーザーの裾野が広がらないのも判る気がする。
Switcherもいずれは後悔しそうな予感…。
367名称未設定:03/05/19 02:58 ID:kqHs5jxb
>>366
OSどころか、ハードも次々と過去をぶった切ってると思うが。
記憶喪失なのか無知なのかアホなのか分からんが、
少なくともマカは学習能力がいちぢるしく欠如してるな。
368名称未設定:03/05/19 03:09 ID:iJ33CIRq
>>367
>ハードも次々と過去をぶった切ってると思うが。
確かにそうだなぁ。最近でいえば、10.2.xでSCSI切ったというのもちょっと…。
(くどいようだが、LinuxもWindowsもサポートしている)
Mac長く使っていればいるほど、昔の周辺機器使ってる確率は高いし。
SCSI使えないUNIXなんて、OSXぐらいだよ…全く。

9.xと10.xの互換性の皆無ぶりはもう今更愚痴る気にもならんが、
(Classicがある、と言うかもしれんが、
漏れが使っているアプリはことごとくClassicではアウトなのだ)
ライトユーザーにもヘビーユーザーにも不親切な仕様だなぁ…。

おまけにOSXがらみだと、モデルによって相性問題はあるし…。
そりゃあ、終わってると言われても否定はできないなぁ。
ユーザーとしては情けない限りだけど。
369名称未設定:03/05/19 03:17 ID:zzinlz9C
3.1はどうだったんだ?
95になったのか?
3.1のマシンで95は動いたのか?快適に?
それでもMac使ってる奴がアホだと?
それでもMacしか使いたくないのですよ。

セキュリティーのバッチならUNIX系の方が早いんでしょ。
そっちの方が安くて早くてwinより良いのに
何でそっちを使わないのですか?
ウイナの皆さま。
370名称未設定:03/05/19 03:31 ID:zzinlz9C
終わっているのはOS9。
今まで強かったDTP関係も音楽関係もwindowsになってしまうでしょう。
実績のないOSXの導入よりも、windowsの方が安いし皆持ってるし。
でもLinuxより出来の良いGUIと参入メーカーのデカさで生き残るカモよ。
371名称未設定:03/05/19 03:51 ID:qxAnxaLA
OSX対応のSCSIカードなんてふつうに売ってるだろうが
10.2のパッケージ版なんてWinのアップグレード版と値段そんなにかわんないじゃない
372名称未設定:03/05/19 04:35 ID:UwQ1mgYL
>>369
まぁ個人で成り立ってる世界ではないからねぇ。
主要な企業がこぞってLinuxにうつれば、劇的なシェアの変化が予想されるけど
実際には不景気だし一般企業は弱くなってるから難しいね。
サーバー関係はLinuxが急激に成長してる。
こちらでは近い将来シェアの逆転が予想される。ただし現状の環境でね。
Windowsがこれまた劇的に変化すれば今のシェアを保つ事はできるかもしれないね。
UNIX系が元気になればおのずとMacのシェアもあがるだろう。
一個人としてはMacintoshOSXに成長してもらいたい。
マカとか言われるかなw
MacOSXは各方面で評価されている通り、じつに素晴らしいOSだ。
それもこれもUNIXがあっての事だけどね。
OS9を切り捨てたのはAppleにとって苦肉の策なのは間違いない。
ただ、これからもOS9は残しておくべきだと一個人としては思う。
が、やはり企業の立場から見れば将来性のあるOSXに全移行させたいんだろうな。
強制的に。
373名称未設定:03/05/19 10:34 ID:dbDeD7Mn
つうか、実際使っているヤシから不満カキコが頻出する時点で終わっていないか?

>3.1のマシンで95は動いたのか?快適に?
別にWin機に限ったことではないのだが、物によっては3.1時代のときより快適になるものはあった。
マクosも同じじゃないのかな? 完全マルチタスクになった時代に同じマシンでも処理能力の上がったもんあるよね?
もっとも互換性削るようなら比較のしようがないが。

>セキュリティーのバッチならUNIX系の方が早いんでしょ。
パッチのことかね? バッチとは違うぞ。
そもそもマカーってバッチって何か知ってるんかな?
君たちの使っているマシンでは苦手な処理のことだよ。
374名称未設定:03/05/19 12:35 ID:lgXRfIwQ
多少使いにくくたって、高速動作すればもっと移行していると思うよ。
アップグレードなのに、重たいものにわざわざしたくないだけだ。
OSXはOS9にとって変わるものなのだから、あえて言わせてもらうが、
G4の450のOS9よりもG4の1.25DualのOSXの方が遅い。
新しいマシンの方が遅いなんて異常。
確かにMacは終わっとる。
375名称未設定:03/05/19 12:44 ID:XOdbruWY
始まりがあれば終わりもあるのです。
376名称未設定:03/05/19 13:19 ID:zzinlz9C
>>373
>????????
????????
os???????????

>???????????????
????????????????
?????????????????>???

10.0??10.1??10.2???????????
3.1??95??98???????????????
??????????????

9?X??????????????
??OS????
?????????PPC???????????????????
8.1??8.5????????????????????????????????
???????????????????????
OS???????????
377名称未設定:03/05/19 13:37 ID:dWsNW8u0
>>376
こういうとこからして終わってる
378名称未設定:03/05/19 13:46 ID:wtKD4tH1
おいおい、レガシーを切るのは当然のことだろ。
今の時代にそぐわないんだから。古い周辺機器を使いたいんなら、
なにもハードやOSを新しくしなくてもよい。
379名称未設定:03/05/19 13:47 ID:zzinlz9C
おわってるなw
380名称未設定:03/05/19 15:23 ID:KlGl8xut
俺もな(w
381名称未設定:03/05/19 15:46 ID:lgXRfIwQ
>>378
SCSIくらい遺しといたってバチは当たんねえよ。
スキャナのドライバが出ないのはドライバのメーカーが悪いのか?
それともOSがどんどん仕様変更するからか?
382名称未設定:03/05/19 16:54 ID:A7K6NzsN
Microsoft、SCOよりUNIXライセンスを購入へ

http://japan.linux.com/news/03/05/19/0718234.shtml

犬糞窮地に追い込まれる危険あり。
383561:03/05/19 20:00 ID:zzinlz9C
>>382
何て事をするんだろう。>マイクロソフト
最悪ですね。>マイクロソフト=ゲイツ
384名称未設定:03/05/19 23:46 ID:VGabtD7v
>>378

地球に優しくないOS ×(ペケ
385名称未設定:03/05/20 00:03 ID:0MCKm7Q2
>>383
?? そもそもSCOってMicrosoftの子会社じゃんか。UNIXはとっくに
Microsoftの資産だったのに、気づかないバカがいたのか?
386名称未設定:03/05/20 19:10 ID:zi7EH7vv
インターネットかビジネスソフトしか使ってないのがドザ
君たちはぼくらが描いたマンガを見て嬉々としていてください
君たちはぼくらがレイアウトした雑誌を見て嬉々としていてください
君たちはぼくらが創ったCMを見て嬉々としていてください
君たちはぼくらが創った攻略本を見てゲームでも攻略してください

ドザはアイコラとか作ってれば
387名称未設定:03/05/20 19:29 ID:5lcHM9Cg
>>386は同人作家!?
388名称未設定:03/05/20 19:39 ID:R+rJAxjb
音楽方面が抜けてるぞ!
389名称未設定:03/05/20 19:55 ID:wtKkAnc/
>>386みたいなこと言うマカに限って何も創れない
390名称未設定:03/05/20 20:28 ID:vYWmeMvV
>>389
片っ端から割れ物をインストールして終了するタイプだよな
391名称未設定:03/05/20 20:47 ID:barSEzIO


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

392名称未設定:03/05/21 01:07 ID:6RgGixi6
↑こいつ愛読書はMacFanっぽいな
393名称未設定:03/05/21 01:44 ID:+dnUXG8A
>>386
世の中のほんの一部を切り取ってそれのみを真実であるかのように強弁すべきではないよう。
例えば、ガリガリくんを例に取って考えてみれば、
ガリガリくんの袋のデザインをするのにMacを使っているかもしれないけど、
ガリガリくんの新フレーバーを提案する企画書はWinでWordで書いてるかもしれないし、
そして、ガリガリくんを発送するための物流システムには未だにDOSが現役かもしれないわけ。
ま、逆もまた真なり、なんだけどねえ。
394名称未設定:03/05/21 04:48 ID:LK1Uz81c
M
A
C


おきらいですか?
395名称未設定:03/05/21 21:02 ID:n2khDLoi


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

396豆頁:03/05/21 21:55 ID:QeKw2Q6R
アポーが銀座に店出すんだってよ。そんな金があるならあのヘナチョコOSとハード
をどうにかすればいいのによ。まったく馬鹿げているよな。
あれで馬鹿な日本人が騙されて買うから笑っちゃうよ。
397名称未設定:03/05/21 22:55 ID:7Fyp5MBA
>>394
嫌いじゃないけどつき合いきれないな
398名称未設定:03/05/21 23:07 ID:GUrusg38
>>396
なんの疑問も無くウィソみたいなもんを使ってる馬鹿より、遥かにマシだろ。
399名称未設定:03/05/21 23:20 ID:oEVljqvW
>>398
実用性のないマック使うよりマシ
400名称未設定:03/05/21 23:29 ID:Z3vFjAji
>>398、399
どっちも具体的に言え。
でなきゃただむかつくだけの糞。
401名称未設定:03/05/22 00:10 ID:sfv0c6b0
だな。
402名称未設定:03/05/22 00:16 ID:lluo9UPu
>>398
何の疑問もなく馬ッ苦みたいなもん使ってる馬鹿ーより、はるかに
金稼いでくれる窓のほうが増しだろ。
403名称未設定:03/05/22 00:21 ID:y3wk1c/1
金稼いでくれるのはMacだな。
Winマシンも持ってるけどアシスタントにしかならない。
404名称未設定:03/05/22 00:22 ID:lluo9UPu
>>403
悲しい小さい業界なんでつねw
405名称未設定:03/05/22 00:26 ID:JhaHQDV6
>>404
必死に即レスする前に、402のカキコが日本語になってないことに気がつけ。
406名称未設定:03/05/22 00:29 ID:y3wk1c/1
>>404
君がいつもきいている歌を作ってる業界だよ。
君のような優秀な人はもっと規模の大きい業界でバリバリ仕事してるんだろうが、
これしか取りえのないオレには今の業界で十分さw
407名称未設定:03/05/22 00:32 ID:00z2knuc
おびただしい悔しさが漂っていますね。
408名称未設定:03/05/22 00:33 ID:VmuNgSPH
>>407
どこに?
409名称未設定:03/05/22 10:23 ID:8IEfk/OR
rise
410名称未設定:03/05/22 10:29 ID:Oq+OgO3U
うるせー馬鹿!
411名称未設定:03/05/22 11:59 ID:LnCO1ljZ
>>396
そんな心配しなくても客なんか来ないから安心しろ
閑古鳥のリンゴ屋見て笑ってやろうぜ。
412名称未設定:03/05/22 16:39 ID:GvZCHwKG
>>1
気付いてるけどMacに満足してるので…。
WINに乗り換えないのがどうしてそんなに気になるのか?
413名称未設定:03/05/22 17:35 ID:/FqtskGX
ここのスレを初めから読むとよく分かるが、ドザの妬みにしか思えん。
414名称未設定:03/05/22 18:06 ID:s5f1dc0g
そう見えますか・・・
415名称未設定:03/05/22 18:15 ID:xlDbaciV
マカの負けず嫌いさが良く分かるスレだな。
416名称未設定:03/05/22 20:54 ID:znGvk3l7


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

417名称未設定:03/05/22 21:35 ID:8EU67kvX
>>118
うそつけ!
そんな手にはひっかからないわい!
418名称未設定:03/05/22 21:42 ID:53o1mp9X
書き込み確認画面に、
>・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
というのが追加されてるけど、マク板でドーズの宣伝をやったらいくら請求されるんだろうか?
419名称未設定:03/05/22 21:46 ID:85AZKsZ3
>>418
板スレ関係なく書き込む業者の広告対策だろ。
420名称未設定:03/05/22 21:48 ID:85AZKsZ3
>>412
>WINに乗り換えないのがどうしてそんなに気になるのか?

犬糞に乗り換えてもらいたいんだよ、きっと。
421名称未設定:03/05/22 21:55 ID:NRN71KDd
>>1
MacどころかX68000シリーズもまだ終わっていないのですが?
最近は8bit機も熱いけどね。
422名称未設定:03/05/22 22:01 ID:lEe8gDaG
>>417
君、かっちょわるいよ。君はさらにだ>>421
きょうび厨房でもそんな激遅レスしないよ?
423名称未設定:03/05/22 22:12 ID:85AZKsZ3
>>421
そろそろ終わらせてやれよ > X680x0
424名称未設定:03/05/22 23:11 ID:c5fB7fRs
性能、スペックがWINより劣る
本体、ソフトとも値段がWINより高め
標準OSが重い,動かない
過去のソフト、ドライバーが使えない
対応ソフト、ゲームソフトが少ない
メリットは見かけだけ

こんな商品が市場から敗退していくのは
市場原理から言って、至極、当然。
425名称未設定:03/05/22 23:44 ID:/UJabXII
>>424
そんな貴方は何故ここから撤退しないのですか?
市場原理から言って至極不自然
426名称未設定:03/05/22 23:46 ID:PhpUu9Vf
>>424
馬鹿だな。成熟した市場では見かけ重視のシェアはある程度あるんだよ。
しかもそのセグメントは利益率が高い。
だいたい今時性能とかスペックとか言っている時点で終わっているよ。
(Apple自身が最近までスペックが高いとか言っていたのは問題だが)

ただし過去のイタイユーザー(いわゆるマカ)が足を引っ張っているのは確か。
427名称未設定:03/05/23 00:16 ID:fMii+mBM
> だいたい今時性能とかスペックとか言っている時点で終わっているよ。

計算機である以上、性能とかスペックとか言う必要がなくなるってこと
はありえないと思うが。
428名称未設定:03/05/23 00:24 ID:p5JkJiTp
>>427
そんなことないよ。
現時点で完全に性能やスペックにこだわる必要がないとは言わないけど。

実際、電卓買う際に演算速度は気にしないし、時計買うときも精度なんて
気にしないでしょ?
コンピュータだって、性能なんて気にされなくなりつつある。
というか、「コンピュータ」という独立したカテゴリが消えつつある。
マイクロソフトは「コンピュータ」からの脱皮に必死だ。
一方、アップルにはそんな余裕はなさそう。
「コンピュータ」として最後まで残るのは案外マックかもね。
429名称未設定:03/05/23 00:29 ID:vaQMoGeB
計算機にスペック以外を求める変態野郎だろどうせ
へっ見かけ重視の市場?セグメントの利用率が高いだー
利いた風な用語使いやがって
聞きかじりの似非MBA崩れみたいななれない用語使ってんじゃねーよ
変態。
計算機は堂々スペック勝負でしかるべきだろ
それが基本であり正道だろう。
本来の機能を重視していない商品をありがたがるのは
やっぱ邪道であり変態だということは肝に銘じなさい
430名称未設定:03/05/23 00:32 ID:hy+UNPw4
>電卓買う際に演算速度は気にしないし、時計買うときも精度なんて
>気にしないでしょ?

君はまさにThinkDifferentだな。
その他世界の住人に言っても無駄かもしれんが、
電卓の計算速度は結構重視されるべき点だとおもうが。
関数電卓知ってますか?時計は何のために持ち歩くのですか?
メンテナンスフリーで精度を保ってくれるほどいい時計だと思う人が
いるからこそ、クオーツ全盛じゃなかったか?
機械式だって、精度証明がつくと高くなるしな。

MSがしたい事は、君が思ってる狭い世界の支配じゃないから
安心してMac使ってるといいと思うよ。MSは君の世界の支配は
もくろんでないから。

431名称未設定:03/05/23 00:36 ID:NWW7Ykot
やっぱりスピードは買う時には気にするけど
後々ソフトが重くなってくるから、その時にまた買う。
と言う事は、気にしてたらキリがないんのと違う?

使うがわからは普段気にしないな。
きになるか?
432名称未設定:03/05/23 00:39 ID:p5JkJiTp
>>429
邪道であり変態、ですか。いい言葉ですね(w
コンピュータも成熟すればそういう言葉がふさわしいフェティッシュな
モノになっていくということですよ。
正道を極めるというならば、あなたはいったいその過剰なスペックで
なにを「計算」させているのですか?
そもそも、GUIが誕生したときからコンピュータの方向は
「邪道で変態」的な領域に踏み込んでいったとおもうのですが?
433名称未設定:03/05/23 00:40 ID:CwFyEZjW
電波時計でつ。精度ばっちりでつ。でんぱがとんでくるんでつ。
434名称未設定:03/05/23 00:42 ID:uFP1Kg/o
>>430
君は凄いマシンをもってそうだが、そのマシンで何やってるの?      
435名称未設定:03/05/23 00:42 ID:msbDqHLu
素晴らしき計算速度を
エロゲに浪費しているドザハケーン!ハァハァ(*´ω`)=33
436名称未設定:03/05/23 00:48 ID:vaQMoGeB
邪道で変態 殿
何事も高度化した領域に足を踏み入れれば入れるほど
本来のあるべき姿、基本に戻ることが重要な要素に
なってくるんですよ
それを忘れ、進むベクトルが単純に正しい道と
思い込むのは、本末転倒、本来の自分を見失った
邪道と変態の世界以外の何者でもありません
おうおうにして、麻痺して本当の基本の姿が
見えにくくわからなくなってきます
そういうときこそ、基本に立ち返り己の本来の姿を
見つめなおし事が邪道からの軌道修正につながるのです。
すべてはシンプルに・・・
これが基本であり、正道の姿です
真実はいつもシンプル。
計算機はスペック勝負です。
437名称未設定:03/05/23 00:51 ID:gaG9+/Xb
ああ、Macはロースペックでエロゲもやらずに楽しめるのは何だろうか?
愛着が沸いていつまでも使っていたくなるのは何故なんだろうか?
ここにいるスペック至上主義の人間たちになにを言っても無駄だと解っていながら
問うてしまう。
438名称未設定:03/05/23 00:52 ID:tASpN5Dy
こちとらMacがWinよりいろんな部分で劣ってるのは分かってるんよ
なのになぜドザはMacをこき下ろさないと気がすまないのだろうか?
好きなもの使ってるんだからいいじゃない?
何かAppleかMacに恨みでもあるんでしょうかね?
439名称未設定:03/05/23 01:00 ID:msbDqHLu
>> 436
ねーねー。
最近のエロゲはマシンのスペック上がって
どんだけスゴくなったの?(´ー`)y-~~
440名称未設定:03/05/23 01:05 ID:vaQMoGeB
真実はいつもシンプル。
441名称未設定:03/05/23 01:08 ID:tyr1UywC
人間の価値はどれほどの凄い道具を持っているかで決まるのではない。
その道具で何をしたかで決まるのだ。
442名称未設定:03/05/23 01:09 ID:vaQMoGeB
すべてはシンプルに・・・
443名称未設定:03/05/23 01:10 ID:tfzIUqUX
Macintoshのユーザーにとって問題なのは自分の脳みその
回転速度のほうなんだよ。コンピューターに求めるのは、
思考の具象であって、そのために目障りでなく、素直な
インターフェイスが必要なの。
万年筆とボールペンをスペックで比べてもしょうがない。
444名称未設定:03/05/23 01:10 ID:vaQMoGeB
☆Macが終わってることに気づかない馬鹿ー☆
445名称未設定:03/05/23 01:13 ID:msbDqHLu
そっかー!
やっぱ3GHzのPen4だと
エロゲのアニメーションも違うんだ!
よかったね!(>ω<)b  >> vaQMoGeB
446名称未設定:03/05/23 01:15 ID:p5JkJiTp
>>436
あなたが現在あなたのコンピュータに性能上の不満をもっているのならば、
あなたの考えは否定しません。しかし、あなたのような考えの人は
今後少数派になっていくでしょう。
そもそも、いまどきパソコンのことを「計算機」などと呼ぶ人は少数派
です。

「正道」が少数派なのはおかしくないですか?そのような「正道」にどんな
意味があるのでしょうか。
私は決して現状のMacに満足しているわけでも、Windowsマシンを批判している
わけでもありません。ただ、今後はもっと本来の機能以外の部分、ファッション
としてのコンピュータの需要が高まるだろうと思うだけです。
そしてそれはすでにコンピュータとは呼ばれないかもしれません。
447名称未設定:03/05/23 01:16 ID:vaQMoGeB
☆Macが終わってることに気づかないばカー☆
448名称未設定:03/05/23 01:17 ID:NWW7Ykot
マイクロソフトはもがいてる。
今度のOSは似ているらしいな。
XPはもう捨てるのか?
切り替え早いな。
DOSを捨ててUNIXでも使ってみるか? ん?
449名称未設定:03/05/23 01:22 ID:p5JkJiTp
>>441
漏れを含めて多くの人間には大した価値などないだろう。
>>441の言うことは真実だと思うが、少ししかない価値を
かっこいい道具を持つことによってちょっとでも水増ししようと
いうのが普通の姿じゃないか?

>>443
典型的なマカーだな。>>441を100ぺん声にだして嫁。
450名称未設定:03/05/23 01:34 ID:tfzIUqUX
 他人とペニスの大きさを比べないと気が済まない人間にとっては
重要なことかもしれないが、そうでない人にとっていちばん重要な
のは自分自身の人生であって人からの評価は二の次なのだよ。
451名称未設定:03/05/23 01:40 ID:tASpN5Dy
なにげにパソコンとペニスの区別が付かないヤシがいるようだな
452名称未設定:03/05/23 01:43 ID:p5JkJiTp
>>450
たとえ二の次、三の次でもまったく気にならないわけじゃないだろ?

あ、お前>>443だな。人の評価は気にしないとかいいつつ、
自分は人並みより優れていると思ってないか?
俺はクリエイターだ、エロゲしかやらないドザとは違うと思ってないか?
453名称未設定:03/05/23 01:46 ID:tASpN5Dy
俺はクリエイターだ、エロゲしかやらないドザと同じだ!

ってーのも何だかなぁ?思うけど…
454名称未設定:03/05/23 01:54 ID:tfzIUqUX
>>452

 あんた、面白いな。

>>451

 スペック(車の馬力でも処理速度でも)にこだわる人間の心理に
ついて聞いたことないか?
455名称未設定:03/05/23 02:00 ID:fMii+mBM
> ただ、今後はもっと本来の機能以外の部分、ファッション
> としてのコンピュータの需要が高まるだろうと思うだけです。
> そしてそれはすでにコンピュータとは呼ばれないかもしれません。

まぁ、そうなってくだろうと言うのは同意だが、「本来の機能以外」
が需要になるんであれば、それは君が言うようにコンピュータじゃ
ないんだよ。
現状でただ「コンピュータ」って呼ばれてるだけで、全く別もん。
456名称未設定:03/05/23 02:01 ID:p5JkJiTp
>>454
>スペック(車の馬力でも処理速度でも)にこだわる人間の心理に
>ついて聞いたことないか?

ワロタ
457名称未設定:03/05/23 05:01 ID:fJ2Hq6xW
>>436
でも僕はTu-Kaが嫌いです、まる。
458名称未設定:03/05/23 05:24 ID:krONEvgH
終わってるって何だろうね。
パソコンメーカーの文句言うくらいなら
自分の仕事の心配をして欲しいものです。
459名称未設定:03/05/23 07:59 ID:e1Jj+Q2s
マカはコンピュータはそれ自体の性能は重要でなく、それを何に使うかが重要
と主張しています。
後半は当たり前すぎて小学生でも言わないことですし、だいいち前半部分とは
何の関係もありません。高性能なコンピュータで有意義な仕事をするのが一番
です。

マカはマクには愛着がもてて、他のマシンには愛着がもてないことになってい
るそうです。
そうでも思わないと、自分の目の前にある、それなりに金と時間をかけた、宗
教グッズの存在理由が自分でもわかんなくなるのでしょう。

いくら自分の持ち物であっても、愛着のあるものであっても、客観的にみて糞
であるものは糞と認める冷静な目をもちましょう > マカ
それは必ずしも愛着とは矛盾しません。

まぁ変な宗教から脱会するのが一番ですが、無理は禁物です。徐々に一般社会
になれていきましょう。
460名称未設定:03/05/23 08:30 ID:MRy4tjkO
あのね、マク終わってるなんて、本当はみんな知ってるの。
絶滅寸前の稀少種なんだから、ブレミア狙いなんだよ。
底値の今が買い時なんだがな。
461名称未設定:03/05/23 08:30 ID:msbDqHLu
だーかーらー!!
パソコンでエロゲしかやらないんだから
インターフェースは糞でも文句言わないし、
スペックが高いほどエロゲの動画がぐりぐり動いて
声も萌えまくるんだってばあああああぁぁぁぁぁ!!!
ハァハァ(*´ω`)=33
オーバースペック?そんな単語聞いたことないよーっ!
インターフェース?使いやすさ?なにそれ?
性能至上主義だだだだ!(T血T)
462名称未設定:03/05/23 08:52 ID:PdYxxJx9
平成日本
Windows2000/xpで仕事しているクリエイターは多いと思うが?
463名称未設定:03/05/23 08:54 ID:Tf/7cKdB
ふむ。
マカが異様にエロゲに詳しいのは不思議だな。
次の研究課題はこれにするか。

Macに愛着がわく?冗談言っちゃ行けません。
ちょっとくらい動作速度が遅くても気にしない?
ガキみたいな言い訳してないで、2年で6台もMac買うことを自慢する馬鹿を
説明する論理を考えろよ。Macに愛着があるんじゃなくて
【Macというブランド名に酔って、Macを使ってる自分】に愛着があるんだろ。
Macが使いやすい?その言葉を信じて触った俺は、瞬間、騙されたと思ったね。
普通の使いにくいコンピュータの一種だった。Windowsよりマシって、その程度の
メリットでは使う意味がないね。正直にいえよ。M$が嫌いだって。そして、一生
MS製品は使うな!
464名称未設定:03/05/23 09:13 ID:msbDqHLu
MS嫌いー。(´ー`)y-~~
研究課題にしてもらって悪いけど、
俺、有休でこれから温泉行ってくるー。
帰ってくるまで頑張ってマカ煽りで
おつむのリソースとクリエイティビティーを浪費してねん。
465名称未設定:03/05/23 09:23 ID:PdYxxJx9
たらば☆バカ親JOY祭大好評開催中☆クワマン 10
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1053626704/
むしろJOY祭りで
466名称未設定:03/05/23 09:27 ID:Hcg6sJZo
>>479逃亡か
467名称未設定:03/05/23 12:37 ID:6h5Jk6m7
いまだにMacがクールなんて言うヤツいるけど
クリエイターやアーティストが使っているという
幻想に酔っているだけじゃないか。
468名称未設定:03/05/23 12:42 ID:xRIYMWl8
パソコンユーザーで、病んでる低脳がマカーという構図だな。
469名称未設定:03/05/23 12:51 ID:UXKir954
がきのしつけの悪さを注意されDQN親が逆切れ。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053521520/
その2
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053536170/
その3
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053589810/
その4
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053600593/
その5
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053619131/

【関連リンク】
「しつけの悪さを注意され逆ギレし殴ったDQN親」のまとめ
http://www.updown.org/toku/dqn.htm
JOY祭り - 簡単まとめ
http://homepage3.nifty.com/rose_au_monde_club/joy.html

マダマダイクヨ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
470名称未設定:03/05/23 13:09 ID:54olztBD
>>467
幻想ではなく現実なんだがね〜
Win機を使っているのはクリエイターと言っても大企業の使い捨て従業員だろう?
Macは大量購入には適さんからな。
471名称未設定:03/05/23 13:12 ID:/TELOquD
プ
472名称未設定:03/05/23 13:12 ID:reEyDaV+
相変わらず、ドザのみなさん必死ですな(w
妄想でものを言うのがドザの特徴。
473名称未設定:03/05/23 13:16 ID:CG5h9xE1
474名称未設定:03/05/23 13:18 ID:UXKir954
>>470
フリーランスの方が明らかに危ない橋なのだが
大概がプロジェクトごとの契約で収入も安定しないし

http://gatecity.gaiax.com/www/gatecity/v/n/venus/bbs.html
取り敢えずJOY祭りの第二の舞台
「オトクな掲示板」
475名称未設定:03/05/23 17:39 ID:ru7Pa9+3
>>474
プロジェクトごとの契約? 当然やん。クリエイターが安定求めてどうすんの。
ていうかそれってただのリーマン単純作業員でクリエイターと呼べるかどうか、、。
職種じゃなくって生き方だろ、クリエイティブかどうかは。
無難な生き方にはよーく似合うぜ。みーんな使ってる窓が。
476名称未設定:03/05/23 17:41 ID:mRGAvmTE
>>475
何で納品するかを指定されるから
結局フリーランスでも使うのはWindows
477475:03/05/23 18:00 ID:ru7Pa9+3
475っていえば使ってたなー、、LC475。薄くってかっこ良かった。
>>476
そうですか、お気の毒に。幸い俺は納品指定ないので。
それと最終納品するための(単純)作業は外注に流しているので、
あんまり関係ないけどね。
478名称未設定:03/05/23 18:57 ID:qI+SpRZV
Macintoshを3年で6台買いました。家にMacがあること忘れちゃうんですよね。
使ってないから(w
でも僕は後悔してません。だってこれからは個性の時代。他人と違うことをしている自分って
なんて優秀なんだ…って陶酔(現実逃避)できる時間をMacは与えてくれるから。
コンピューターに向かって謝るようになったのも、Macを使うようになってから。
Macは何をするにもいちいち指図してくれるんだ。そう、まるで僕の上司みたいにね。
マニュアル人間(妻とのデートもポパイで仕入れたマニュアルデートだったよ)の僕には
ぴったりのコンピューター。それがMac!

芝 伸紀 建設資材会社 営業
479名称未設定:03/05/23 19:06 ID:iL27FYtI
映像系だと普通に指定されると思うけどネタ?
480名称未設定:03/05/23 19:09 ID:iL27FYtI
テープ納品は別だけど
481名称未設定:03/05/23 19:16 ID:Ui5z/R++
ビル・ゲイツもマックが好きなようだね。
ウィンドウズの最新機を使ってるけど、マックも使う。
だって、マック使ってて、気持ちいいもん。
482名称未設定:03/05/23 20:24 ID:7wTbIADV
そうゲイシはスカリーの時代にアップルを救おうとした。
スピン虎やその当時の経営陣はアップルを食い物にしようとした。
一番アップルのことを思っていたのは、ゲイシだよ。
ttp://www.ffortune.net/comp/history/apple.htm
483名称未設定:03/05/23 20:32 ID:reEyDaV+
でもケイシは結局マックをパクって逃げたけどね。
484名称未設定:03/05/23 20:41 ID:1xYWnfni

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows Server 2003のバックアップツールに不具合が発覚
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054599,00.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

485名称未設定:03/05/23 21:01 ID:DwQVD50e

残念なことにWindowsしか知らなくて、
パソコンにもあまり興味の一般的なユーザには、

意味不明なメッセージが出まくったり、
不正な処理を実行しまくったり、
ウイルスに感染しまくったり、
システムが勝手に更新されまくったり、
個人情報がMSやハッカー漏れまくったり、

するのがパソコンでは当たり前だと思っているようだ。

なんせ、他のパソコンに触れて、その快適さや堅牢性に
触れたことがないからな。
486名称未設定:03/05/23 21:19 ID:tASpN5Dy
田舎は変な人や犯罪者が少なくて快適ってこと?
487名称未設定:03/05/23 21:19 ID:Ui5z/R++
488名称未設定:03/05/23 21:41 ID:wUhNmB8o
>>485のような症状の出るWindowsを
難なく扱ってるオレってひょっとして 天才!

んなわけねーわな。俺の周りみんなPC使いこなしてるし。
489名称未設定:03/05/23 21:51 ID:R+RgSHKl
残念なことにMacしか知らなくて、
パソコンにもあまり知識の無いガイキチマカーなユーザには、

意味明瞭なメッセージ(爆弾)が出まくったり、
不正な処理を実行しまくったり、
ウイルスという「ソフトウェア」すら少なく、
システムがはじめから陳腐化しまくったり、
デンパなユーザーがMSを中傷しまくったり、

パソコンは見た目が一番で性能や対応ソフトの数は二の次だと思っているようだ。

なんせ、他のパソコンに触れて、その快適さや堅牢性に
触れたことがないからな。

490名称未設定:03/05/23 21:51 ID:f6sxZ6cF
素人は、スペックの比較でクロック周波数しか見ないんだよな。
pen4 1GHzとG4 1GHzが同じだと思ってるやつもいるし。
まあ、マックも何かとペンティアム目の敵にしていて、自分たちに有利な
フォトショップなんかつかって比較するのはどうかと思うけど。
いずれにしても、マックは最高!!!!!
491名称未設定:03/05/23 21:55 ID:Ui5z/R++
今時、マックしか知らなくて生きていくことができない。必要に迫られて、ウィンも使う。
でも、やっぱりマック。RDCは、救世主だ。
492小姑:03/05/24 00:16 ID:b+QcTdVG
>>490
>素人は、スペックの比較でクロック周波数しか見ないんだよな。
「素人は」って、自分はベテランだという自慢ですか(プ

>pen4 1GHzとG4 1GHzが同じだと思ってるやつもいるし。
まあ同じではないでしょが、どれほど違いがあるのですか(プ

>まあ、マックも何かとペンティアム目の敵にしていて、自分たちに有利な
>フォトショップなんかつかって比較するのはどうかと思うけど。
一応もっともらしいことも言って、免罪符のつもりですか(プ

>いずれにしても、マックは最高!!!!!
さんざんイタイことを言った上で「マック最高」とはドザの荒しもすこしは
高度になってきたようですね(プ
493名称未設定:03/05/24 00:27 ID:3ah/jssj
>>489
> なんせ、他のパソコンに触れて、その快適さや堅牢性に
> 触れたことがないからな。
ドザのことか?
494名称未設定:03/05/24 00:59 ID:gz3H/2+o
>>489
>なんせ、他のパソコンに触れて、その快適さや堅牢性に
>触れたことがないからな。

間違っても、ウィソのことじゃないな(w
495名称未設定:03/05/24 03:01 ID:db0td3fA
>>494
日本語おかしいぞこの野郎!
ウイソってなんだ?
496名称未設定:03/05/24 09:25 ID:L50zhEki
>>495
2ちゃんねる語って知ってる?初心者ですか?
497名称未設定:03/05/24 09:35 ID:Fg/muso9
どにもかくにも、ドシロウトは迷わずWindows使っとけ。

そうすりゃ、ドシロウトとばれなくてすむ。
ま、Windowsしか使えないってのがドシロウトの証拠なんだがな。

環境に影響されないで、一人ででもバリバリ、プログラムを組める
ようになったら、玄人と自称するとよろしい。
498名称未設定:03/05/24 09:57 ID:Dfox5X2p
>pen4 1GHzとG4 1GHzが同じだと思ってるやつもいるし。

OS9までは、同じクロックなら互角だった。
OSXでは同じクロックでもG4は遅いよ。
ベロシティ効果がはっきりあるソフトがほとんどないから
絵に描いた餅だよ。
でもOSXは使っていて快適だから遅くても許せる。
2年後くらいならクロック数が上がってるだろうから
ストレスなしに使えると思うよ。
インテルのクロック数も3GHzくらいで足踏みしてるから
追いつけるよ。
499名称未設定:03/05/24 10:14 ID:CwsGCvmf
国内窓機組み立てメーカーの作成したソフトウェアで、こんな事実が。
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0523/017.html
500名称未設定:03/05/24 10:21 ID:+2cOMmHk
だから不安なんだよXerは
こんなMACに投資しちゃったからさ
しばらく使わざるを得ないだろ
仲間が増えてもらわないと多勢に無勢でwinに負けて
アポ撤退が怖いのさ
要はお仲間が欲しい、メジャーになりたい
多勢で安心したいてとこよ
でも9erの多くはwinとダブルユーザーに移行しちゃったからなー
いくら言っても負け犬の遠吠えにしか聞えない
哀れ、今更、win機売って、X機に買い換えるなんて
実際のとこ選択肢としてはありえないでしょ
501名称未設定:03/05/24 10:34 ID:G27bcFTc
「だから」とは、どの言葉に対してかけているのでしょうか?
502名称未設定:03/05/24 11:14 ID:G7lBNbSZ
>>500
MacOSが使いたいが故に割高なマシンも買うんだしさ
せめて納得行く鞍替えができるようなOSが出るまでは
例え個人用途でもAppleが潰れてしまっては困るよ。
今のところX捨てて乗り換えたい!OSが見当たらないし。

仲間という意識を持っているかどうかはわからんなー
PCの種類って特別意識するもんなの?

>今更、win機売って、X機に買い換えるなんて

今更中古DOSマシン売ってもいくらもならんでしょ。
働いてお金貯めて買い足しになるんじゃないかな?
気に入らなきゃ売ってもそこそこ帰ってくるし。
503名称未設定:03/05/24 11:14 ID:vH8zWkgH
いまさらプレステ2売ってX-BOXに買い換えることなんて、
実際のとこ、選択肢の一つとしてさえも考えられないな。
504名称未設定:03/05/24 11:19 ID:WWjO4MZU
上物移植するだけでAT互換機でもOS X動くらしいし
Intel版Mac OS XをAppleが出せば
丸くおさまるんじゃないの?
販売価格もMac版と同程度に収まればなお良し
505名称未設定:03/05/24 11:47 ID:G7lBNbSZ
>>504
んにゃー、現在のXレベルまでチューニングするのにかかる時間と金を
考えると難しいんじゃない?
ソフトウェアベンダの負担も増えるし、切り替えるタイミングはXのリリース時が
ベストだったから次のOSまでないと思った方がいいんじゃないかな。

ガワだけしか触ってない我々にとってCPUがインテルかどうかなんて
あまり影響ないよね。逆にPPC互換のインテル製チップでもいいわけだ(w
506名称未設定:03/05/24 11:58 ID:Pq5Oli7K
>>505
>逆にPPC互換のインテル製チップでもいいわけだ(w
それいいね。でも、どうだろう、モトとかIBMよりいい
PowerPC作れそうですか?
507名称未設定:03/05/24 12:01 ID:WWjO4MZU
>>505
ダーウィンはIntelベースのマシンでも動くって言うし
そんなに時間をかけなくても作れるんじゃないの?
508名称未設定:03/05/24 13:09 ID:Fg/muso9
>>507
ふふ、ダーウィンは動くだろうな。
(ってか、動くのがすでに存在してるけど。ただし、
X Windows Systemの操作で。)


だけど、Mac OS Xを動かすのは厳しいんじゃないカー?

分からないけど。
509名称未設定:03/05/24 13:32 ID:ehXDmEH0
マカドザ以前にどう考えても>503は馬鹿だな
510名称未設定:03/05/24 13:52 ID:v6HATsVz
>>509
X-BOX売り上げ向上委員会(仮称)の方ですか?
511名称未設定:03/05/24 14:16 ID:3ah/jssj
>>507
Appleはハードで利益得てるから、できてもやらないよ。
512名称未設定:03/05/24 14:22 ID:Mlyogo/v
>>511
だからあの価格なのか・・・
513名称未設定:03/05/24 14:39 ID:R958GDCx
>>512
たっぷりお布施が入ってます。
514名称未設定:03/05/24 19:27 ID:/wSSJt+C


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows Server 2003のバックアップツールに不具合が発覚
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054599,00.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

515名称未設定:03/05/27 01:41 ID:YyN96Rlw
ハード重視って今の時代にあってるのか?
516名称未設定:03/05/27 13:36 ID:y2m9fh8M
無闇にCPUのクロック数を向上させてOSの脆弱性をカバーしている某社に比べたら…
517名称未設定:03/05/27 14:19 ID:v0NX0xFG
>>516
Intelとマイクロソフトは別だろ?
518名称未設定:03/05/27 14:25 ID:Li7u3Vh1
OSが脆弱なのにCPUのクロックを上げないのは、どうなのよ。
519名称未設定:03/05/27 14:35 ID:v0NX0xFG
IntelはAMDやクルーソーとの競争で
新しい技術を実装したりクロックを上げたりしてるんじゃないの?
WindowsマシンはMacみたいに一社でOSとハードを
抱合せで売ってる訳じゃないんだし
実際に電器店で見てみると分かるよ
Pentium4だったりセレロンだったりアスロンだったり
かなりCPUは色々だから
520名称未設定:03/05/27 14:36 ID:Yoikw+s7
趣味のレベルで本当に良いものが そんなに世界中で売れたことって無いんじゃないの?
ただの仕事道具としては知らないけどー

終わってなくなっちゃったりしたら 寂しいけどね。
521名称未設定:03/05/27 14:41 ID:v0NX0xFG
本当にヤヴァくなる前に
AT互換機向けのMac OS Xを出して欲しいな
ハードで利益を出してるって言っても
潰れてしまってはMac文化が終わってしまう
UNIXベースになった今
技術的には十分可能なんだから
522名称未設定:03/05/27 14:45 ID:Jwv22ns9
>>521
技術的には十分可能であってもビジネスとして成り立たないものは成立しない。
523名称未設定:03/05/27 14:58 ID:UJ99gstg
とりあえずFSBを400MHzにあげてからだな
PowerMacのDDRって意味あんのか?
524名称未設定:03/05/27 15:41 ID:Miroi32E
>>1
マカ珍は馬鹿なので気ずかなかったのではw
525名称未設定:03/05/27 16:07 ID:kLN9jfWG
>>521
私もそうして欲しいと思うなあ。
同時にMac本体もAT互換機に。
生粋のマカーならapple製ハードにMacOS乗せ続けるだろうし
ドザーも気軽にMacOSを試せるから売り上げアップ。
さらにMac本体のデザインが気に入ってたけどソフトの問題で
スイッチに躊躇してた人たちも、気楽に購入できる。
iMacがAT互換機になったら馬鹿売れすると思うのは私だけでしょうか。
周辺機器不足の問題も一気に解決できそうだしさ。
ハードメーカーとしてもソフトメーカーとしても(゚д゚)ウマー
526名称未設定:03/05/27 16:08 ID:7JAYtDUZ
>>525
Beや、NeXTのような運命になるんじゃないの?
527名称未設定:03/05/27 16:11 ID:/sUV2Yf7
>>521
私もそうして欲しいと思うなあ。
そしてOS9はClassicもなくして欲しい。
528名称未設定:03/05/27 16:52 ID:A0dd/3q1
10000円位でお試しキャンペーンしたら、マジで売れると思うよ。
529名称未設定:03/05/27 17:30 ID:x2Sc/LbH
>>527
従来のWindowsユーザーでMac OS XをサブのOSとして使いたい人には
互換性なんか必要ないしね
その機能をオミットしてその分
安定性や価格にまわして欲しい
530名称未設定:03/05/27 18:07 ID:E21BsjxJ
>>527
OS 9やクラシックの存在自体が今となっては恥ずかしいものなので、新規の
マックユーザーには見てもらいたいたくない。アップルが今のハードにOS 9
起動を認めていないのは正しい。クラシックも早急に廃止してほしい。
531名称未設定:03/05/27 18:11 ID:TVU/67UW
林檎力本17買いますた。大満足な私はダメですか?
532名称未設定:03/05/27 18:24 ID:DgRe/zgf
つまりAT互換機版OS Xはみんな賛成って事?
533名称未設定:03/05/27 18:30 ID:A0dd/3q1
反対する理由が見あたりません
534名称未設定:03/05/27 18:37 ID:VFgKnDy6
Windowsの動くMacの方が売れるよ。
535名称未設定:03/05/27 18:44 ID:V/8hAyKb
> 530
OSX なら恥ずかしくないと思ってるの?
つか OS9 使ったことねえだろお前。
536名称未設定:03/05/27 18:46 ID:kPTItbxa
>>534
税込み19800なら。
537名称未設定:03/05/27 18:47 ID:kiCEiVa6
>>535
今からマク使う人間があんなもん使っても時間の無駄にしかならんだろ。
初心者が効率的にマクの環境を整えたいのなら、Xだけ見てればよい。
538名称未設定:03/05/27 20:04 ID:oStj96uj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

Windows Server 2003のバックアップツールに不具合が発覚
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054599,00.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

539名称未設定:03/05/27 21:46 ID:YrIilsUt
でも、なんで出さないかな、OSX86。いい話だと思うんだけど。
540名称未設定:03/05/27 21:58 ID:AeJKM9Sr
>>539
もし出るなら予約いれるよ
βテストもやってみたいくらい
541名称未設定:03/05/27 22:11 ID:eRPbffjJ
MacOS X86000... (x86版MacOS)
542名称未設定:03/05/27 22:29 ID:HyQHfKyj
いくらマカーがバカでも、Macが終わっている事に本当に気づいていないほど
ヌケサクじゃねぇだろ。本当は終わってるのに気づいているのに、無理して
変な理屈つけてガンガッテマク使い続けているんだろ。けなげで哀れな奴等だ。
543名称未設定:03/05/27 22:35 ID:HZNFHYt9
まぁ、「趣味」だからね
544名称未設定:03/05/27 22:48 ID:AeJKM9Sr
案外Tell usに要望出したらMac OS X AT互換機版出たりして
Windowsユーザーでちょっと使ってみたい香具師は
Tell usしてみては?
545名称未設定:03/05/27 22:49 ID:mA0/S3bc
まぁいつかはWINDOWSも終わる運命なわけなのだが。
546名称未設定:03/05/27 23:05 ID:E85jARYI
>>545
そうだな、「もうすぐ終わる」のと、「いつかきっと終わる」の違いがあるがw
547名称未設定:03/05/27 23:10 ID:AeJKM9Sr
終わって次の時代が来ないと困るだろ
それに今使ってる
本体、キーボード、マウス、モニタみたいな
ベタなパソコンだっていつかは無くなる
548名称未設定:03/05/27 23:22 ID:AB2MvyeY
少なくとも、宇宙時代に突入したらWINDOWSは欲しいと思わないな。
セキュリティーホールの多いOSに管理された生命維持装置なんて、寒気がする。

それまでには、今よりももっと安心できるOSの開発が進んでいます様に。
549名称未設定:03/05/27 23:23 ID:qZIk47AJ
3DCGなんか断然ウィンドウズが速い。だから、ウィンドウズを使う。
この点で、マックは終わってるかんじ。
でも、マックは、使ってて、楽だし、メール、インターネット、ワープロ、表計算など
メインは、マック(OSX)。インターネットでみれないページは、そのままRDCを立ち上げ、すぐみれる。
マックもウィンも両方、上位機が使える環境に感謝。
550名称未設定:03/05/27 23:28 ID:ZZaWHUyq
>>546
2005年に終わるじゃん。
今のドザは、切り捨てられる。
551名称未設定:03/05/27 23:38 ID:E85jARYI
>>550
今のウイナは、そのとき次のOSに移行できる。
その頃マッカーは、路頭に迷う。
この違いだな。まあ、全体を考えたらたいしたことじゃない。
552名称未設定:03/05/27 23:41 ID:tM33+Td/
純粋ドザは別として、仕事と周りとの兼ね合いでつかってるウィナは
たしかに>>551のいうとおり、ほとんどは次のOSに移行するね。
仮にMSが失敗してても、他の選択肢を企業が採用進めていれば、
別にMSこだわらないし。
でも、LHは単なる新しいものとしてだけではなく、いまからXMLベースの
種まいているし、UIも大きくかわらないから(裏の技術は変わるが)
移行はすんなりいくだろう。
553名称未設定:03/05/27 23:45 ID:tM33+Td/
そういえば、サーバ管理者に求めるもののアンケートに
セキュリティ面ではウニとリナ高得点だったが、
アプリが揃っているか、開発楽かは、圧倒的にWinサーバっていう
アンケートをどっかがとってたね。
たしかにセキュリティどうのこうのいうのはここの香具師だけで、
実際リナもパッチいっぱいでてるけど、落ちて困るのは管理者のせい。
Winサーバも落ちて困るのは管理者のせい。
セキュリティのスケープゴートが同じ管理者のせいにできるとしたら、
やはりアプリや開発環境の充実が、サーバ環境を選ぶポイントになるのは
わかる気がする。
それを考えると、>>548の発言はアフォまるだし。
別にWinを採用しなくても、同じことは起こるってこと。
自動車端末に採用されたけど、おめ、搭載カーうなよw
554名称未設定:03/05/27 23:47 ID:tM33+Td/
>>3DCGなんか断然ウィンドウズが速い

漏れもいまはそう思います。って、3DMAXでの使用感だが。
とくにP4が2GHzあたりがではじめたあたりから、現実を見たら、漏れも
否定しないようになりました。
カード積み替えたら、見違えるようになるし、やっぱいいい感じですよ。
555名称未設定:03/05/28 00:03 ID:YDazu+AF
まあ一言でいうなら唖然
556名称未設定:03/05/28 00:11 ID:9jxAHszS
とりあえず、国産トロンを組み込んで販売汁!
557名称未設定:03/05/28 00:23 ID:294rWDKq
>>553
代表としてWINを挙げているだけで、セキュリティ的に問題のあるOS全てを批
判していると>>548の文からは読み取れるが。
それはそうと、自動車端末で人命の危機に晒されるような目にあうシチュエー
ションは、そうそう思い付かないけどなぁ。
どういった場合に自動車端末のセキュリティーが問題になるのか、教えてよ。

それと、数百人単位での死者を出しかねないような環境を、管理している個人
の責任に摺り替えるとでも?
「安心できるオペレーションシステム」は、独自仕様であっても必須の環境が
あるんだよ。
日常環境でのデータのやり取りとは別次元だと思うが。

そういえばつい最近でも、航空管制に異常をきたすようなシステムも存在していたな。
二か月の入札禁止という甘い処置で済んだが。
558名称未設定:03/05/28 01:03 ID:C5NhUNor
詭弁
559名称未設定:03/05/28 01:30 ID:GpAEkCSJ
詭弁としか云えないような現状なんだよな、
560名称未設定:03/05/28 02:11 ID:LKG7asAZ
>>548
不安だったらFreeBSD/NetBSD/OpenBSD/Darwin並行して動かしゃ
穴違うから大丈夫だろ。
561名称未設定:03/05/28 05:22 ID:G2/+9/hK
>>544
Tell usとやらに何かの力があるとまだ思っている時点で、バカ決定だよな。
アポが顧客のことなど考えない、自分勝手な守銭奴だって、まだ本当には
わかってないみたいだな。
562名称未設定:03/05/28 07:48 ID:lm6ul4f5
>>561
守銭奴はM$で独走中だろ。
563名称未設定:03/05/28 09:01 ID:55sZNvaS
わたくしMac使ってデザインの仕事してますが(この業界Macしか無い)
ドザー方々はWinでどんな仕事しているの具体的に知りたい
(オフィス以外のソフトで)
564名称未設定:03/05/28 09:49 ID:yqD/2fWj
>>562
マイクロはまだ良心があると思うけど・・・
>>563
3DCG
565名称未設定:03/05/28 10:58 ID:wxJVsUQf
>>563
CAD

2次元ならPII-400で十分
566名称未設定:03/05/28 11:39 ID:sivl7/F6
>>563
キショイよ、おまえみたいな自称デザイナー
だいたいマカーは二言目にはクリエイチブクリエイチブって
今時Macしか使ってないクリエイチブ環境なんて
2Dで十分な単価の安いDTP奴隷がやるような仕事だろ。
しかも割れフォントやソフトで仕事してるような。w
567名称未設定:03/05/28 11:46 ID:0R3rRrJ3
と、なんだかんだ言って質問をはぐらかし
割れ厨をカミングアウトしてしまうエロゲドザw
568名称未設定:03/05/28 12:08 ID:sivl7/F6
世に蔓延るMacにすがることしか出来なくて
Macさえ使っていればクリエイチブだと勘違いしている
Macマンセーのデザイナーさん達は
質の低いデザインと一緒にMacもろとも消えちまってください。

>>567
質問には>>564>>565が答えている十分だろう
挙げたらきりがない。
逆にMacほど限られた分野でしか使われないパソコンも珍しいよな。
569名称未設定:03/05/28 12:08 ID:sivl7/F6
デザイナーやクリエイターの連中でマックじゃないと想像力が
沸かないんですって言ってる奴は仕事できない証。
そういう奴は仕事場に常に頭が痛くなるロックミュージックを
流してないと仕事が出来ないんですって言い訳するような奴と同レベル。
つまり社会不適合者。ゴミだねゴミ。差別されても問題ない人たちだね。
周囲の環境によってインスピレーションが出来なくなる奴なんて
所詮カッコばかり気にしてる田舎デザイナー。
俺は映像の仕事をフリーでやってるけどここ数年でマック使ってる奴どんどん
減っていたよ。 Pen3の1Ghzが出た頃からだね。劇的に減り始めたのは。
マックが実はとろいし安定もしてないし決して使いやすくないOS Xを使わなければいけないし
それよりなによりカッコだけのコンピューターってのがわかったからかな。
実際、電トゥやパク報道の自称エリートクリエイティブな奴等ってマック使ってる奴多いね。
決まってそういう奴等のマックって起動するとOS XでMSNメッセンジャーが入ってるんだよね。
何やってるんだろう。メッセンジャーで。
あとあれだね。原宿とかあの辺の栃木辺りの若者相手の商売してる所もマック多いね。
一度あの辺のブランドのイメージビデオ作ったとき俺のThinkPadをやつらはマックだと思ってたよ。(笑)
570山崎渉:03/05/28 12:17 ID:z1ID4AFN
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
571名称未設定:03/05/28 12:24 ID:3IpEOmpp
ヤヴァイにしても
倒産する前に集大成的なマシンを作って欲しいな
あとMacのDNAを残す為にPC/AT版Mac OS Xも
572名称未設定:03/05/28 13:43 ID:wxJVsUQf
ageとくか
573名称未設定:03/05/28 13:59 ID:ULPHx3H+
>>569
こいつの書き込みは読んでいてムカツクんだが、いよいようちの会社も本格的にwin環境に移行するってさ。
噂は前からあったんだけどねぇー。
まわりも、すげー勢いでwinに移っちゃってるし、漏れだけの抵抗じゃ相手にされんかったよ。 トホホ...

鬱....
574名称未設定:03/05/28 14:05 ID:Yxl6hSfu
>>573
まあ、極論だよな。きっと彼のイメージではそうなんだから仕方ないね。
本当に忙しく仕事しているクリエーターなんてそんな状況じゃないよな(w
CMとかドラマの世界ならまだしも。

しかし、職場は残念だな。

自分もクラのオファーでWindows導入だ。頭が痛い。
せめてOSX風にするソフトでも入れて誤魔化す。
575名称未設定:03/05/28 14:09 ID:tztrOhvU
>>563
>この業界Macしか無い

妄想ですか?
少なくとも都内ではWin移行多いですよ。
576575:03/05/28 14:11 ID:tztrOhvU
漏れはマカで、仕事でOSX+OS9使ってるけど
例えば今時Macだけ(特にOS9だけ)にこだわるなんて
ヤバイんじゃないでしょうか?
577名称未設定:03/05/28 14:12 ID:3IpEOmpp
>>574
仕事に使うマシンはシンプルに使った方がいいですよ
578名称未設定:03/05/28 14:28 ID:Yxl6hSfu
やっぱりね。不安定になりそうな予感はしてましたが(w

まあ、とりあえず使用してみます。ありがとう!
579名称未設定:03/05/28 14:30 ID:jw3lRoSw
両方使うのが一番だろ。
どっちか一方しか使えないヤツがアホ。
580名称未設定:03/05/28 14:30 ID:p+/tcD4D
>>569
仕事に追われてるタイプだな。
決められたことを、時間内にこなす仕事と見た。
クリエーター気取りはやめてほしいな。
581名称未設定:03/05/28 14:34 ID:Yxl6hSfu
仕事に追われちゃうヤツは要領が悪い。確かに駄目だな。

こうやって締め切り目前でも書き込みできるようじゃ無いと…なんてね。
582名称未設定:03/05/28 14:49 ID:sDxk8KVC
Pc界で希少価値ってあんのだろうか?
583名称未設定:03/05/28 15:00 ID:RBMhEq3c
道具に稀少価値を求めるような好事家は逝って良し。(基本フレーズ)
584名称未設定:03/05/28 15:30 ID:ju/t1zWy
別にクリエーターがどうの、仕事がどうのとかいう関係ない話しなくても、Macが終わってる事には変わりないだろうに。
585名称未設定:03/05/28 15:41 ID:WjAJHWfm
バカだなぁ、ドザが相手をしている間はまだまだ安泰なんだよ。
586名称未設定:03/05/28 17:32 ID:tztrOhvU
Mac使ってても、もうMacは終わったと思うよ。
587名称未設定:03/05/28 17:41 ID:CndCy1Ty
友達にマック使ってるなんて言えない
588名称未設定:03/05/28 17:47 ID:IgNYFP4D
>>587
何故買った?(w
589名称未設定:03/05/28 18:00 ID:mQepfy/K
ある意味Mac使ってるって人に告げるのは
カミングアウトだからな
590名称未設定:03/05/28 18:15 ID:4vXT+nq5
まく使ってて終わったなんて思ってるヤツっていったい。。。
企業としてなりたってて、存続してりゃー終わったもなんもない。
フェラーリがフィアットに買収されたら終わってるのか?
2chに板まであるしなー
591名称未設定:03/05/28 18:18 ID:+uQ2mmf0
>>579
何でそういう風に決めつけるかなあ・・・・
いいんだよ、どっちか一方しか使えなくても。
問題はね、その片方(どっちかはともかく)を使いこなせてない
人がゴマンといること。
その相手がウザイったらウザイったら・・・
592名称未設定:03/05/28 18:24 ID:+uQ2mmf0
つーか、Windows95登場時点で、すでにMacが終わってると思うのは
俺だけでしょうか?
593名称未設定:03/05/28 18:26 ID:4vXT+nq5
いや、ドザが思ってるか、マクまともに使えんヤツが思ってる
妄想だろ?終わってるってのはさ。会社あんだからさ。
594名称未設定:03/05/28 18:30 ID:C5NhUNor
プリンタやスキャナもまともに使えないのにか?
595名称未設定:03/05/28 18:33 ID:4vXT+nq5
使えるもん買えよ。もしくはギムプリントとか使ったら?
596名称未設定:03/05/28 19:12 ID:tztrOhvU
>>590
もうMacなんか誰も見向きもしないじゃん。
それに、すぐクルマに例えようとする悪い癖は直した方がいいよ。
597名称未設定:03/05/28 19:28 ID:4vXT+nq5
>596
お前の頭はどうなってるんだい?
俺も使ってるし、そこらじゅーにユーザーなんかいるだろ?
新しく買うやつもいるだろ。見向きしないのは、お前の個人としての
意見だろが。
どうでもいいバカにレスする俺もどうでもいいバカなマカだがな。
お前がいくらホザいても、ジョブスの財布の中はお前よりゃふくれてんだろ?
俺は逆にウイソが終わってるとも、見向きするだしないかなんて興味ナシ。
好きなもん使えよ。好きなもん使ってるヤツに文句とつまらん蘊蓄
かましてるヤツは幼児?
598_:03/05/28 19:29 ID:pL/5bXea
599567:03/05/28 19:38 ID:0R3rRrJ3
>>596
君、旧板でもまったく同じコピペ張ってない?

君の周りでMac使いが劇減してんのは良く解ったよ。
折れは音楽屋なんだけどさ、その手の制作会社って未だに
Mac一色なんだよね。一時期Winも導入された時期(2000年頃)
もあったけど最近はやっぱMacしか使われていない。
コンポーザーとエンジニアがファイルでやり取りする時に
同じプラットフォームで出来ればソフトも同じっての鉄則なんだよ
で、その業界で使う*3大ソフトってのがあってそのうち2つがMac用しか
ないの。だから音が仕事の人間に「今どきマックなんて使って」なんて
言われてもどうしようもないよ。あ、勿論折れはMacを好きで使ってるけど。
業界全体でWinに移行していけば自然とMacは消えていくと思うのでそれまで
辛抱して下さいよ。
600567:03/05/28 19:40 ID:0R3rRrJ3
あ、ゴメン
>>596ではなく>>569だったw
601名称未設定:03/05/28 19:48 ID:504CUoYb
ですげねw
602名称未設定:03/05/28 20:05 ID:IgNYFP4D
日本で消えても本国では消えないのではないだろうか?

あ、いや、なんとなく
603名称未設定:03/05/28 20:06 ID:+cngNSu/
>>599
業界お仕着せOS使わされてかわいそう。Win選んでる人は自分の意志で選んで
いるってのにね〜。
604名称未設定:03/05/28 20:14 ID:ujUNQJ/x
>>603
自分の意志って訳でも無い
例えば3dsmaxはWindows版しかないから
使いたければ必然的にWindowsになる
そうしたユーザーも多い筈
コンピューター ソフト無ければ ただの箱
って事
605名称未設定:03/05/28 20:22 ID:+cngNSu/
>>604
おや、会社でPC使ってる人はいやいやWin使わされて悲惨ってのがマカの
定番煽りじゃなかったの? さすがに長年みじめな被差別民だっただけあって
言を左右にいい逃れするのだけはうまいね、マカ。
606567:03/05/28 20:32 ID:0R3rRrJ3
>>603
仕事で使う前からMac使ってたよ。
Mac使えばクリエイチブダーっつってねw
607名称未設定:03/05/28 20:36 ID:IUZifLeS
嫌々もクソも……ウィン使ってる人間の9割はウィンもマックも右も左も分からんズブのシロート
だろうがよ……。鰯の群れの中でみんなが右むきゃ右ってやってるのが個々の鰯の意志っていう
なら、「個人の意志」といえなくもないがな。
608名称未設定:03/05/28 20:40 ID:trsoqSHc
>>603
WINも業界お仕着せOSなのですが、なにか?
609名称未設定:03/05/28 20:45 ID:SDF10YOf
>>603
選択肢が実質多彩すぎて、レディーメードでも
カスタマイズや拡張も多彩。それを押しきせというなら、
一から組み立てる技術者も多彩なのがWIN業界。
立場ないねえ、馬鹿ーさん。RPM使ってインスコ偉そうに自慢するやついるし。
まあすくなくともジョブズがハードメーカーに科すような、シビアなライセンス
ルールはないのが楽なのがPC/AT&MS共存業界だろうな。
610名称未設定:03/05/28 20:46 ID:SDF10YOf
まあなんにせよ、eMacをまたあんな出し方して
終わってるよ。気付いてるだろ?
それともまだ先のOSやハードに期待わくわくかい?w
611567:03/05/28 20:55 ID:0R3rRrJ3
>まあなんにせよ、

勝手に〆に入って悦なSDF10YOfに乾杯w
612名称未設定:03/05/28 20:59 ID:VzdMqpPi
つーか、Macがまだ終わってない証拠って「アポがまだ法人として存続している」
ってだけなの?
おちるとこまでおちたな > アポとマカ
613名称未設定:03/05/28 21:02 ID:IgNYFP4D
外から見てると、みんな陰険だ。もっと楽しくやろうぜ。
どっちでもイイじゃねーか。なんかいかにも「パソコン=人生」
みたいな、信じられん図式がココにはあるようにお見受けする。

キモッ
614名称未設定:03/05/28 21:10 ID:qPiK19nH
>>613
ついこないだまで思いっきり自発的に「内から」見ていて、アポがまだ潰れそうも
なかった時は積極的に「パソコン=人生」的な図式で他のプラットフォームを
こき下ろしていたのに、マクが終わりそうになったのを見るやいなや「外から」
見ることにしたのですね。
さすが生き方までクリエイチブですなぁ、マカは w
615名称未設定:03/05/28 21:12 ID:YrPwtmwJ
>>610
この板には新しいPowerPCとかいうのや10.3や
新iPod(もう出てるけど)の妄想書き込みが気持ち悪いくらいにある。
616名称未設定:03/05/28 21:15 ID:idls6BWy
またまた暇人が集まってるねw
617名称未設定:03/05/28 21:16 ID:qPiK19nH
>>615
いつものことだけどね。

マクは現実にはずっとロクでもないモデルばっかだったけど、マカの頭の中では
マクが最高なんだから、マカ的に非常に厳密に論理的に考えればw、「次期モデル
は最高(に違いない)」ということになるからね。
618名称未設定:03/05/28 21:37 ID:C5NhUNor
「新製品出ても期待は次期モデル」
619名称未設定:03/05/28 21:58 ID:vHrzS/a7
>>618
期待と失望を繰り返す仕様です
620名称未設定:03/05/28 22:19 ID:V6NlkkTn
>>599
DTMやってる連中なんてDTPより更にニッチじゃないか。
Musicman一冊で済む程度の小規模な業界で
しかも不況で制作スタジオが潰れていってる中で
Macを買い支えるというのか?
音楽制作にしろ今後もMacだけなんて言ってるようじゃ
生き残ることは難しいだろうな。
621名称未設定:03/05/28 22:23 ID:jw3lRoSw
>>618
それってロングホーンのこと?(w
622名称未設定:03/05/28 22:32 ID:vHrzS/a7
>>621
明らかにMacだろ?
Windowsは期待するものじゃない気がする
なんか感覚的には水道料金みたいなもん
623名称未設定:03/05/28 22:35 ID:eEibxWgq
マカに論理的な思考は無理です。無理だからこそマカなのです。
私の友人は、私の強力なアドバイスでマカをやめました。
彼は、マカをやめてから論理的思考に目覚め、シスアド、基本情報
とたて続けに合格しました。彼は私に感謝しています。

みなさん、悪いこといいません。ただちにマカをやめましょう。
624名称未設定:03/05/28 22:49 ID:eEibxWgq
反論がないですね。
それではもう少し解説しましょうか。論理的に考えると、マカであることは
マイナスが多いのです。性能が悪く、高額なハードを買うことは、非論理的
なのです。それにマックにいかに精通していようが、それに見合うだけの
報酬や、見返りが望めないのです。これを十分理解していながら、ダラダラ
マカを続けていくのは、非常に時間と労力と金銭的なロスなのです。

みなさん、悪いことはいいません。潮時ですよ。マカをやめましょう。
625名称未設定:03/05/28 22:52 ID:4tjVWL+i
(;´д`) 相手にされてないことに気付かない・・
626名称未設定:03/05/28 22:53 ID:C5NhUNor
>>624
やめられるくらいなら最初からマカなんぞになってません。
ならざるを得ないアホの集合体がマカなのです。
627名称未設定:03/05/28 22:58 ID:eEibxWgq
>>625
いえいえ、私のナイフのような鋭いレスにグサっときているのですよ。
気持ちはわかりますが、この位書かないと、マカコミュニティでぬくぬく
してしまうんですよ。
628名称未設定:03/05/28 22:59 ID:jw3lRoSw
どうしてドザっていつも必死なの?
誰も相手にしてないのに・・・。
629名称未設定:03/05/28 23:00 ID:Ocj2Nqcp
>>526
激しく同意。
AT互換機になったら97%くらいの確率でBeや、NeXTのような運命になる予感。
630名称未設定:03/05/28 23:02 ID:eEibxWgq
>>628
お決まりのマカレスですね。そういう進歩のないダラダラとしたところが
マカなんですよ。まだわかっていないようですね。
631名称未設定:03/05/28 23:06 ID:+w6z2MFW
>>627
あーもうウルサイ。
ヒトんちの庭に勝手に入り込んで来て、その上庭のつくりにイロイロ文句
言うな。
うちの庭はずーっと前からこうなんだし、これからもこうあり続ける。
それに周りはちゃーんと塀で囲ってあるだろ。のぞくなよ。
帰れよ。自分の庭に。
632名称未設定:03/05/28 23:07 ID:avyistiE
お宅の息子さんがさっきからウチの庭で・・・
633631:03/05/28 23:14 ID:+w6z2MFW
>>632
息子は関係ないぜ。俺の庭。ここには俺が十年近くかけて育てて来た樹木が
沢山植ってるんだ。いまやその樹木達は俺に取ってかけがえのない資産で、
しかもよその庭には移植は無理なんだよ。
もし、ウチの息子がお宅の庭に種をまいたらそれはそれで問題ない。
でもさ、いいから帰れよ。自分の庭に。 放っといてくれ。
634名称未設定:03/05/28 23:14 ID:eEibxWgq
>>631
はい。自分の庭に帰りますよ。
でも、私は煽っているわけではないのですよ。
マカのみなさんの将来を考えてレスしていることを
忘れないでくださいね。
物事、論理的に考え、妥協してダラダラしていたら
時間の無駄ですよ。理解できますか?
理解できないような頭だったら、一生損な生き方を
自ら選択しているヘソ曲がりですよ。
635名称未設定:03/05/28 23:16 ID:T0zoEUjk
>>631
近所の臭くてうるさい庭に文句を言う権利はある。あ〜、マカくせ。
636名称未設定:03/05/28 23:16 ID:XmUfMTC4
どうしてマカっていつも必死なの?
顔真っ赤にしてさ・・・。
637名称未設定:03/05/28 23:17 ID:avyistiE
ウンチ撒き散らしてるんですけど・・・
638名称未設定:03/05/28 23:17 ID:idls6BWy
>>634
まるで宗教の勧誘みたいな口調だなw
639名称未設定:03/05/28 23:21 ID:eEibxWgq
>>638
そんなレスされたら、帰れないじゃないいですか。
わざとこういう口調にしていることが読めないのですか?
さすが洞察力のないマカですね。
ちゃんとしたレスをしてくださいよ。
640名称未設定:03/05/28 23:23 ID:idls6BWy
>>639
ほう、最近の新興宗教団体は人の家にまで上がりこんで、説教するのかね。
641名称未設定:03/05/28 23:27 ID:y7UdGM2J
自分が終わっている事に気付かないeEibxWgq
642名称未設定:03/05/28 23:27 ID:idls6BWy
遅いなあ。
もうちょっと速くレスしてくれんか。
退屈でかなわんよw
643名称未設定:03/05/28 23:27 ID:zj3DETpG
前回の決算発表でソニーは赤字でアポーは黒字じゃないの。
644名称未設定:03/05/28 23:33 ID:8i0WykFN
テレ朝
そこはかとなくエロい
645631:03/05/28 23:34 ID:+w6z2MFW
やれやれ、どうやら帰ったみたいですな。
さあて、新型ユニックで樹木の配置替えの続きやりますかな。
646名称未設定:03/05/28 23:36 ID:8i0WykFN
推定少女の腋の汗で逝きそう
647名称未設定:03/05/28 23:36 ID:TEWDqYON
>>643
お布施のおかげです。
648名称未設定:03/05/28 23:39 ID:Rkj/Nk1E
>644
三浦だよね?
誘われてみたい・・・

スレ違い、すまん
649名称未設定:03/05/28 23:42 ID:8i0WykFN
>>648
どうせマカとドザの四角いジャングルなんだし
650名称未設定:03/05/28 23:43 ID:TEWDqYON
三浦とPB12"だったら余裕でPBをとるのがマカだろ?
651名称未設定:03/05/28 23:45 ID:2KDYBQuU
>>650
それは厳しい。ていうかPB12インチなんて20何万か出せば買えるんだからなぁ。
652名称未設定:03/05/28 23:47 ID:4tjVWL+i
>> 647 >>649 >>650
あ げ る な !
他スレ住人の迷惑にならないように
最低限のルールは守りましょう
653名称未設定:03/05/28 23:47 ID:Ocj2Nqcp
>>1
気付いてるけどドザの趣味を奪っちゃ可哀想なんで気付かないふりしてる…
654名称未設定:03/05/28 23:48 ID:8i0WykFN
>>650
迷わず三浦!
655名称未設定:03/05/28 23:49 ID:8i0WykFN
むしろ推定少女に萌えたのだが
656名称未設定:03/05/28 23:51 ID:Rkj/Nk1E
>655
開脚にビックリさ
あんなプレイもありか?
657名称未設定:03/05/29 00:49 ID:RUnGn62s
>>656
あれは一度やってみたい(;´Д`)ハァハァ
658名称未設定:03/05/29 00:57 ID:1/7t7XH+
デスクトップ(ウィークリー・5月27日集計)

1 FMV-DESKPOWERFMVCE22D富士通
2 FMV-DESKPOWERFMVCE227D富士通
3 FMV-DESKPOWERFMVL21D富士通
4 VAIO WPCV-W500ソニー
5 VAIO HSPCV-HS22BL5ソニー
6 FMV-DESKPOWERFMVCE22DT富士通
7 FMV-DESKPOWERFMVL22DM富士通
8 PC STATION SX7190MSX7190MSOTEC
9 eMac G4-1000 Combo DriveM8950J/Aアップル
10 VAIO RZPCV-RZ52L7ソニー
11 PC STATION SX7170CSX7170CSOTEC
11 VALUESTAR LVL550/5DNEC
13 VAIO WPCV-W111ソニー
14 PC STATION SX7170SX7170SOTEC
15 VALUESTAR LVL570/6DNEC
16 iMac G4-1000 SuperDriveM8935J/Aアップル
17 VAIO HSPCV-HS72BC7ソニー
18 PC STATION V7170C/L5FV7170C/L5FSOTEC
19 VAIO HSPCV-HS22BL7ソニー
19 VAIO WPCV-W121ソニー

ランキングに今週も2機種入ってるんだから
終わってるなんて言わせない。
659名称未設定:03/05/29 01:04 ID:JPg7FdPY
>>658
だから、さして魅力もないマシンを固定客が惰性で買ってるだけだろ。りそな銀行
だって潰れる前でも顧客もいたさ。他へのアドバンテージがなく、惰性客以外への
商品としての、あるいはマシンとしての訴求力がなくて、市場における存在意義が
ないことを「終わってる」っていうの。
あんたのいうのはやっぱ「企業として営業活動が継続しているから終わってない」
ってだけの話だろ。いすゞは会社としては存続してるし、利益も出てるかもしれな
いけど、自動車メーカーとしては終わってるよ。
660名称未設定:03/05/29 01:15 ID:fsUT4JGL
ソニーさんがプレステでとうとうM$みたいになりそうですね。
>>659
ずいぶんゆっくりした固定客がいるなぁ
新しいヤツだから早いのか。
市場としては死んでいるのに結構デカイメーカーがソフト出してくるな。
儲からないのにおかしいな。
な?
661名称未設定:03/05/29 01:22 ID:Ly0aZrDS
>>660
> 市場としては死んでいるのに結構デカイメーカーがソフト出してくるな。

客の都合も考えずに、短期資金だけを重視していきなりサポートを打ち切る大
メーカーはアポくらいだからな。みんなゆっくり撤退中だから安心して全面的
に見捨てられるのを待てよ w
662名称未設定:03/05/29 01:24 ID:EkE8PDrj
もう10年ほど撤退中
663名称未設定:03/05/29 01:26 ID:fsUT4JGL
>>661
じゃぁあれだ。俺達はドザの皆さんがせっせとソフトを買ってくれて
メーカーを儲けさせてくれているので、お情けでMac用のソフトが使えている訳だ。

ありがとう!
Macを助けてくれて!
びば!ゲイツタン
664名称未設定:03/05/29 01:28 ID:Ly0aZrDS
>>66210年はおおげさだが、もうすぐ撤退も終わりだろう。よかったな、余計な肩の荷がおりそうで。
665名称未設定:03/05/29 01:32 ID:RUnGn62s
>>663
普通にMac版のサポート終了してるソフトあるぞ?
某CADソフトもそうだし
666名称未設定:03/05/29 01:32 ID:Ly0aZrDS
>>663

礼を言うのが遅いんだよ。それに誠意が感じられないな。所詮マカーなんだから
腰の低い態度とっといた方がいいぞ。
667名称未設定:03/05/29 01:37 ID:h8+GlY/v
マカーは態度でかいね!
668名称未設定:03/05/29 01:39 ID:fsUT4JGL
うるせー
お前ら割れもん使わずにソフトちゃんと買え!
お前らにかかってんだぞ!
わかってんのか!
669名称未設定:03/05/29 01:41 ID:RUnGn62s
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1053972820.swf
670名称未設定:03/05/29 01:44 ID:1/7t7XH+
↑たぶんグロ画像フラッシュ?
見ない方がいい?
671名称未設定:03/05/29 01:47 ID:fsUT4JGL
俺見た。
笑えた。
672名称未設定:03/05/29 01:55 ID:RUnGn62s
またまたキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
http://jotohe.tripod.co.jp/mikomiko.html
673JOE:03/05/29 02:35 ID:QblYo7od
MACを買おうと思っています。簡単なチラシを作ったり、作曲した曲をCD−Rに焼いたりしたいです。
eMACを狙っていますが、初心者でも大丈夫でしょうか?
また、将来的にはDTMをやりたいです。


674名称未設定:03/05/29 03:56 ID:wRvDsR0n
みんな気付いてるけどmac好きだから使ってるんでしょ?
違うの?
675名称未設定:03/05/29 04:42 ID:ixGFWQ82
ワールドカップ決勝よりチャンピオンリーグ決勝のほうがレベル高いね。
676名称未設定:03/05/29 05:00 ID:o7YV/BN2
>>673
>また、将来的にはDTMをやりたいです。
DTMっつたって、どこまで希望なのか書いてくれないとわからん。
MIDIで外部音源ならす程度で満足なのか、
外部シンセ使わず、Mac内のソフト音源でMIDIやりたいのか、
MIDIで作ったオケに歌とかギターを重ねて曲にしたいのか、
サンプリングネタで曲つくりたいのか、
スタジオで録音したバンドの音をベースに自宅でいろいろ仕上げたいのか。

別にMacでもWinでも、「才能」と「努力」があればできるよ。
まぁ、プロではMac中心なので、Macの方がデータ扱いがスムーズという利点はあるけど。
MacかWinかという以前に多少はキーボードぐらい弾けるかどうかの方が重要とオレは思うw

eMacで音楽作ってる人、何人もいるよ。
そういえばデジパフォの輸入代理店にもeMac置いてあって、いろいろデモやってたなぁ。
677名称未設定:03/05/29 06:12 ID:CuJCylmF
Macが始まっていることに気付かないドザ
678名称未設定:03/05/29 06:39 ID:vLMqKmjm
>>677
マクの終わりが既に始まっていることには気づいているが?
679名称未設定:03/05/29 06:49 ID:5HTsC10k
だからさぁ、いつMac潰れんだよ。もう10年ぐらい前からつぶれるつぶれるって
言われてるけどさ、ぜんぜんつぶれないじゃん。それどころか今じゃ大手米パソコンメーカー
になっちまったよw
去年のうちに潰れるって煽りまくってたどざもいっぱいいたなぁ。
Macが終わってるんならいつ潰れるかちゃんと書いてくれよ
680名称未設定:03/05/29 11:43 ID:D1dN8yf9
誰もAppleというメーカーの倒産のことを言ってないだろう
Macというプラットフォームの終焉について言ってるのだよ。
681名称未設定:03/05/29 11:45 ID:0s578Tpp
>ドザ
Macが終わるとMSが困る。独禁法って知ってる?
Appleは事実上MSの子会社かも…鬱だし脳。
682名称未設定:03/05/29 11:54 ID:lzylkGWW
ゲイツがAppleに援助交際の資金提供してもこの体たらくじゃぁ…
683名称未設定:03/05/29 12:16 ID:D1dN8yf9
その憎いM$に保護してもらってるくらいなら
いっそのこと潔く戦って散ったらどうだね?
今ではAppleもMacも無様すぎる

おそらくMac用のソフトの開発に力を注いできたのもM$だろ
M$がそっぽ向いたら他のメーカーもMacから撤退するだろう
684名称未設定:03/05/29 12:41 ID:ouVSsuFU
「潔く戦って散ったらどうだね?」
マンガかアニメの見過ぎ
685名称未設定:03/05/29 12:42 ID:4QXRtMm0
つまりMSはLinuxがもっとしっかりすれば
Appleを庇う必要が無くなるってこと?
686名称未設定:03/05/29 12:45 ID:D1dN8yf9
>>684
2chで何いってんの?w
そんなことでしか挙げ足取りできないマカーw
687名称未設定:03/05/29 12:47 ID:E5UkXWtu
>>686
おまいだって一緒だろw
688名称未設定:03/05/29 12:52 ID:ouVSsuFU
>>686
だってあなたのゴミレスで興味を持てたのはそこぐらいなんだもん
689名称未設定:03/05/29 12:54 ID:Hm7Q7A0w
>Macが終わるとMSが困る。独禁法って知ってる?

独占被害者も何も勝手に別物のOSに鞍替え繰り返して、ユーザーの負担
激増してったの誰よ。それ以前に被害者面しかできないとこ悲しすぎ。朝鮮人そっくりだよね、あぽー。
690名称未設定:03/05/29 12:57 ID:awolcvKe
>689
痛みに耐えろよ、構造改革だあ
691名称未設定:03/05/29 12:58 ID:E5UkXWtu
う〜ん、レスする気にもならんなあw
692名称未設定:03/05/29 13:06 ID:uk31Q9V/
Macの何がそんなに嫌いなんだ?感情の根源に何があるのか知りたい。
どっちだっていーだろーが、と思うけどな。
罵りあいが楽しいだけかな。
693名称未設定:03/05/29 13:12 ID:/c9HgF4u
楽しいだけかと。あと、パソコン一般板で変なのが暴れてるんでそれの意趣返しかも。
694名称未設定:03/05/29 13:19 ID:BP5xWgZX
ばかドザども!
周りをよく見ろ!
Macは始まっている!!!
695名称未設定:03/05/29 13:22 ID:fsUT4JGL
別にM$憎くないしw
ウインが嫌いなだけワラ

それより、もう1回くらい金出してもらえないかね?
後、頼むからマク用のまともなmedia player作ってくれんかね
696名称未設定:03/05/29 13:38 ID:qnq3tbjs

普通に考えて一般論としてパソは道具とか遊びツールの一部。
終わってるとか、そういうもんじゃないと思うけどね。
こんなところでMac叩きしたって意味ないのになぁ。
697名称未設定:03/05/29 14:05 ID:ZJZSf8OF
クラリスワークスさえ動けば
マックもウインも、ボクにはおんなじ。
698名称未設定:03/05/29 14:21 ID:JyXpCzp3
スーパーコンピューター TOP500
http://www.top500.org/dlist/2002/11/
何か気付かないか?
699ドザはしつこいですげねw:03/05/29 14:27 ID:3JcjBrqD
330 :新mac板住人 :03/05/28 20:42 ID:htfWfn3m
あの、スレ違いを承知の上でお願いします。
新mac板に常駐しているあなた達の馬鹿なお仲間をこちらへ
連れ戻しては頂けないでしょうか?お願いします。
331 :名無し~3.EXE :03/05/28 20:42 ID:ZqJIkUaX
>>329
???
わかりません、、、
332 :名無し~3.EXE :03/05/28 20:43 ID:T3pXjKEA
>>330
そんな仲間など居ないので、捨てといてください。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053821652/330-332
700名称未設定:03/05/29 14:40 ID:fsUT4JGL
>>698
omae ha bakaka!?
701名称未設定:03/05/29 14:54 ID:wzgY1pkD
そうか、そんなに力説してまでマクが終わってない事にしたいのか…。
必死だな、マカ w
702名称未設定:03/05/29 15:11 ID:q2FEGZcu
>>701
どういう見方しても、必死なのはお前の方にしか見えんが?
703名称未設定:03/05/29 15:52 ID:0AlIcqN6
自己消化できない奴が鬱憤晴らしに煽ってみたものの
たいした書き込みも出来ずマカの喰い付きも悪い。

たいしたスキルも無ェのに余計な口出しするんじゃねぇヨ
他所でもうちょっと煽りの勉強してから来い
不完全燃焼は見ててもつまんねぇだろが
704名称未設定:03/05/29 15:56 ID:TOHyjT85
こんな↑ところで「スキル」なんて単語を脈絡なく使うのは、なにかの
「スキル」に劣等コンプレックスでもある人なのでしょうか w
705名称未設定:03/05/29 16:14 ID:D1dN8yf9
>>703
上の方にスキルがありそうな奴らの書き込みがあるが
>>563-575あたりとか
>>599,620とか
こういう煽りについてどう思う?
藻前のまともな反論期待してるぞ
706名称未設定:03/05/29 17:19 ID:xHsXscCI
マッカとは
レアル・マドリーのMF、イングランド代表
スティーブ・マクマナマンのことですよね。
707名称未設定:03/05/29 17:21 ID:0AlIcqN6
>>704
藻前のレスみたいのを言ってるんだヨ
だいたい「スキル」を日本語で言えば絡んでこなかったか?
突っ込み所が空転してるぜ、阿呆が!

>>705
早とちりするんじゃねぇ
全部が全部子供の書き込みだとは言ってないぞ


…という応えはイマイチ期待に応えられなそうだが
708名称未設定:03/05/29 17:24 ID:ppeaeidr
>>700
マックをスーパーコンピューターとか言って宣伝してるのに
載ってないって事でしょ?
709名称未設定:03/05/29 17:36 ID:E5UkXWtu
>>708
だから『omae ha bakaka!?』って言ってるんじゃない?
710名称未設定:03/05/29 17:41 ID:H/7Q/Jtt
>>705
まぁ、それでは期待にこたえて>>599へ。

>折れは音楽屋なんだけどさ、その手の制作会社って未だにMac一色なんだよね。
これは事実。もっともそのMacは未だにOS9.xなワナ。
Logic、DP、CubaseSX、PTがOSX対応したといっても、
(DPあたりはOS9切り捨てたあたりがアポー言いなりぽいけど)
プラグインはやっとWAVESが対応したぐらいだし、肝心のNIはまだ先。
おまけにPT6はSyncにバグがあるという情報が。
これではその「現場」の移行もかなり遅れそう…。
まぁ、これはCoreAudioの仕様確定が遅れたアポーにも責任はあるけど。
OSXで比較してみると、シーケンスソフトはMacが多いが、プラグインはWinが多い。
そしてOSX移行もWin移行も値段は大差ない…となると、3年後の状況は読めない。
確かにCoreAudio、CoreMidiは魅力的だとは思うけど、周囲の環境がなぁ…。
まぁ、いずれも道具にすぎないんだから、どっちに転んでもいいんだけどね。

>だから音が仕事の人間に「今どきマックなんて使って」なんて言われても
>どうしようもないよ。
それは事実。もっともそんな台詞聞いたことはないが…。
「なんでWinなんて使ってるの?」というのは死ぬほど聞いたが(w
音楽業界のMacユーザーの態度は、それ以外のWinユーザーと考えて間違いない。

>コンポーザーとエンジニアがファイルでやり取りする時に
>同じプラットフォームで出来ればソフトも同じっての鉄則なんだよ
24/48で.wav流し込めれば問題ないはずなんだけど?>PT
そもそも、MacのファイルはWinでは読めないが、その逆は可だし。
そこまでがんじがらめってのも…Think Differentのキャッチコピーが泣くぞ。
711名称未設定:03/05/29 18:14 ID:b1krE0L5
なんでドサってそんなにMacが気になるんだろ?
ここまでムキになると、なんだかキモイぞ。
人がなに使おうと関係ないと思うけど。
終わったか終わってないかはAppleという会社がある限り終ってはないと思うけど。
きっとあこがれか何かなんだろうな。
712ドザはしつこいですげねw :03/05/29 18:24 ID:3JcjBrqD
>>711
憧れはないんじゃない?
>>599の理路整然としたマカに噛み付く>>620
なんか見てると責め様がないから職業蔑視して
とんとか嫌がらせをしてるとこからすると
ただ単純に煽る為だけに来ていると思うけど。

ストレスたまり過ぎなんじゃない?ドザって。
713名称未設定:03/05/29 18:44 ID:0AlIcqN6
ドザ/マカとかじゃなく本人の思考がヤバいんだよ
たまたま奴の趣味が「パソコン」で、発散場所が
ここしかねぇからグツグツ言ってるだけで。

Macも持ってない、使ったこともない、試しに買ってみる余裕すら無ぇ
そんな奴が何言っても説得力が無ぇから不燃物扱い
されて小物しか釣れんのじゃこの馬鹿野郎!
714名称未設定:03/05/29 18:45 ID:/c9HgF4u
グツグツ
715名称未設定:03/05/29 18:57 ID:fsUT4JGL
考えてみてくれ。
音楽やってるヤツが、スタジオにシンクパッド持ってきたら・・・・
音楽やってるヤツが、スタジオにVAIO持ってきたら・・・・


「一応大丈夫だと思うけどデータだけもらっていい?」
716名称未設定:03/05/29 19:03 ID:zq/y6q9h
>>713
そんなハードコアな趣味に金を注ぎ込む人って
かなり一般的じゃないでしょ?
717ドザはしつこいですげねw:03/05/29 19:03 ID:3JcjBrqD
>>713
またそうやってドザの感情を煽る様な書き込みなは止めなしゃいよ。
人格否定したり貧乏人扱いするとドザはその脳を突き刺す様な
臭気をムンムンさせて君に襲いかかって来るんだよ。
718名称未設定:03/05/29 19:05 ID:SwpxCEC7
>>698
おまえは、同じマシンがいっぱい並んでいる事に気が付かないのか?
719名称未設定:03/05/29 19:10 ID:lzylkGWW
Macは終わるかもしれないけどマカは終わらないから…
720名称未設定:03/05/29 19:16 ID:q2FEGZcu
>>718
698が何言いたかったのかわかるのか?おれにはわからんが。
721bloom:03/05/29 19:16 ID:ayyXtIbN
722名称未設定:03/05/29 19:21 ID:D1dN8yf9
>>719
そのようだね。
>>711-718までの煽りとも言えない低脳な書き込み見てると
マカーはMacが無くなっても大丈夫そうだ。w

>>710
期待に応えてくれて、ありがとう。
でも、貴方のレベルに付いてこれる高等なマカーは
残念ながらまだ現れないみたい。
723名称未設定:03/05/29 19:24 ID:H/7Q/Jtt
>>715
何か不都合でも? VAIOはともかく、ThinkPadなら格好いいと思うが。
まぁ、センスのかけらもない自作機担いでくるのも、
個人的にはナイスなセンスしてると思うけど(w
………感性腐ってるかなぁ(汗

というか、Macが多数派な環境に行くんだったら、対策立てておかないと。
こういうものもあるんだし。
http://www.mvi.co.jp/product/vd13/sw156/top.html
まぁ、DPのファイルは無理でも、.aifは24/48なら何の問題もないと思う。

自分は両方持ってるけどね(汗
724名称未設定:03/05/29 19:37 ID:fsUT4JGL
Think Padカッコイクナイと思う。

つーか両方もって逃げ道作ってんじゃぁねーyo。
と言う私も両方もってますです。
725名称未設定:03/05/29 19:39 ID:q2FEGZcu
>>722
おれには710の高等な日本語が理解できないんだが、
>そもそも、MacのファイルはWinでは読めないが、その逆は可だし。
>そこまでがんじがらめってのも…Think Differentのキャッチコピーが泣くぞ。

これって、どういう意味?
726名称未設定:03/05/29 19:46 ID:H/7Q/Jtt
>>724
まぁ、こっちは根っからのヒネクレ者だから、
周りがWinばっかなオフィスの中でパワマク広げるのがカコイイと思うのと同様に、
周りがMacばっかなスタジオの中でダサダサのWinマシン持ち込むのはカコイイと思う(w
カコイイ云々は個人の感覚の問題だから、そういう考え方(ThinkPadカコワルイ)もありとは思うけど。
人の感性なんて十人十色なんだし、Macの画面でないと曲が浮かばないという人もいれば、
Win2Kの殺風景なデスクトップでないと曲が浮かばないなんてのもいるだろう。

要は「なんでMacなんて」「なんでWinなんて」という考え方がいかんかなぁと。
まぁ、>>724のように両方持っていればそういう考え方の可能性は低いと思う。
GIGA使い?
727名称未設定:03/05/29 19:53 ID:3q3M+9pY
たかがマックが終わったくらいのことで、色々いいわけ考えるもんだ
なぁ w
728名称未設定:03/05/29 19:58 ID:H/7Q/Jtt
>>725
ちょっと端折りすぎたかな?
「Winで作成した.wavでも、スタジオのPTで読むことは問題ないのでは?」ということ。
FAT、FAT32はMacでも読めるのだから特に問題はないはずだし。
(NTFSはできないが、そもそもRに焼いて持っていくのならNTFSにならない)

がんじがらめというのは、
>コンポーザーとエンジニアがファイルでやり取りする時に
>同じプラットフォームで出来ればソフトも同じっての鉄則なんだよ
のこと。別にアプリまでそろえなくても.wavや.aif、.midのやりとりはできるのだから。
何でも周りと同じにしなくてはならない、というのは、
Think Differentと逆になってるなぁ…ということ。
729名称未設定:03/05/29 20:00 ID:q2FEGZcu
ファイル形式と Think Different に関連性なんてないじゃん。露呈してしまっ
たね。
730名称未設定:03/05/29 20:02 ID:CILa6T/5
Macじゃないと仕事できないクリエイターなんて、、、



















バカ
731名称未設定:03/05/29 20:03 ID:3q3M+9pY
しょせんマカですから。










あ、「スキルのある」マカか w
732名称未設定:03/05/29 20:10 ID:POqvBpKR
煽りドザが大漁ですげねw
このスレのドザの言うスキルってのが何なのか激しく気になりますげねw
どうせ何処かで「初心者です、教えて下さい。」なんて感じで身に付けたエロ画像関係のスキルなんだろw

げねw
733名称未設定:03/05/29 20:15 ID:H/7Q/Jtt
>>729
>ファイル形式と Think Different に関連性なんてないじゃん。
ないよ(w
で、さらに説明を付け加えておくと、
スタジオの全員がPM1.42Dual+Logicなんて環境も
なんかオフィスのレーバーユースっぽいなぁと。
それだけ>Think Different云々

「人と違う」ことはダメなことなのかな?
それはMacユーザーが一番よく知っていることだと思うけどね。
(仕事がらみは別にして)なぜWinでなくてMacを選んだかということだけど。
その理由がなくなってしまえば、Macは終わりだと思う。
734名称未設定:03/05/29 20:19 ID:qGL9trH5
差別主義者は、いつも時代が移ろえば悪者扱いされるもの。
735名称未設定:03/05/29 20:22 ID:lzylkGWW
Safariで記念マカ子
736名称未設定:03/05/29 20:23 ID:lzylkGWW
?????????????????????????
737名称未設定:03/05/29 20:30 ID:fsUT4JGL
>>733
なんかあんたの言うことかみ合ってないんじゃないの?
Mac選んでる理由を知っているくせに何故に?

winだらけの会社にマク持ってこられたら困るだろ?
スタジオでも同じ事だし、困るんです。

やってやれない事も無いけど面倒くさいの!!!!
738名称未設定:03/05/29 20:32 ID:q2FEGZcu
>>733
ロックでベースやギターやドラムを使うのは、他のバンドと一緒だから
個性がない、と思ってるんだろうな。
739名称未設定:03/05/29 20:32 ID:x7K6LA8F
Think Differentはマッカー専用のファイル形式?
740ドザはしつこいですげねw:03/05/29 20:33 ID:3JcjBrqD
>>732
ですげねw
いやいや、本当にドザって頑張りますよね。
新mac板での頑張りを他の方に向けては如何ですひ?

>>730=569=620ですよね。
クリエイターに嫉妬する気持ちも判りますげねw
741名称未設定:03/05/29 20:33 ID:tdN8pFY7
だからさぁ、マックが終わったくらいでそんなに必死に弁解しなくても誰も責めないよ。黙ってれば。色々いいわけするからイジラレルんだってば。
742ドザはしつこいですげねw:03/05/29 20:38 ID:3JcjBrqD
>>741
余裕ぶっちゃって。終わったなんて言い切れるあなたは
>>599氏の意見なんかにはちゃんと答えてから言ったらどうですひ?

馬鹿だから無理でしょうげねw
馬鹿でPCオタなんて生きていて恥ずかしくないですひ?
ま、音楽の事なんてアニソンとモー娘程度でしょうげねw
743名称未設定:03/05/29 20:43 ID:POqvBpKR
742が自演と言われないようにカキコですげねw
744名称未設定:03/05/29 20:43 ID:K6s8yVBj

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
745名称未設定:03/05/29 20:44 ID:H/7Q/Jtt
>>737
>やってやれない事も無いけど面倒くさいの!!!!
う〜ん…確かにエンジニアさんの立場からすればそうかも。
ただ、不可能ではない、よね?

>>738
>ロックでベースやギターやドラムを使うのは、他のバンドと一緒
………ぉーぃ、そのベースもギターもドラムもメーカーによって音違うんだけど(汗
746名称未設定:03/05/29 20:46 ID:POqvBpKR
>>744
騙り自動化作戦ですひ?
ドザの浅知恵ですげねw
747名称未設定:03/05/29 20:47 ID:q2FEGZcu
>………ぉーぃ、そのベースもギターもドラムもメーカーによって音違うんだけど(汗
その違いをわかっていないのは、君の方だろ?
748ドザはしつこいですげねw:03/05/29 20:49 ID:3JcjBrqD
>>746
その様ですげねw
まったく、ドザさんって救い様の無い程の馬鹿ですげねw
749名称未設定:03/05/29 21:20 ID:i3Kk7FU1
ネタが無くなると人格攻撃ですげねw

アニソンって何?
750o:03/05/29 21:22 ID:DZ2ihTWs
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
751名称未設定:03/05/29 21:27 ID:q2FEGZcu
アニメソングってことじゃないか?
752ドザはしつこいですげねw:03/05/29 21:35 ID:3JcjBrqD
>>749
人格攻撃じゃ、無いですげねw
素直なあなた達への想いを述べたまでですよ。
あなた達の事は人格云々の前に人間と思ってないですげねw

>アニソンって何?
すっとぼけるのは止めて下さいよ。
PC等の2つ上のカテゴリも見えないのですひ?
アニメオタクが恥ずかしいと思わなくてもいいのですげねw

いいですか、ドザさん達は黙って半角板にでもいって
シコってればいいのでげねw
753名称未設定:03/05/29 21:35 ID:x7K6LA8F
アニメ制作の現場こそMacが多いではないか!
754ドザってしつこいですげねw:03/05/29 21:37 ID:3JcjBrqD
あれま、>>751ここにも
すっとぼけアニヲタドザが一匹いましたげねw
なんですか、いちいちアゲちゃってw げねw

755名称未設定:03/05/29 21:37 ID:X/7DElU1
おにいさんたち教えてください。
アニメソングはMacでいじったりしないのぉ?
756ドザってしつこいですげねw:03/05/29 21:39 ID:3JcjBrqD
>>753
煩いですげねwそのマックで作った萌アニメで
ハァハァしてるのはドザさん達でしょ! げねw
757名称未設定:03/05/29 21:49 ID:x7K6LA8F
某びっくりえいたー教育機関では
今でもMacを使用してるのだろうか?
758名称未設定:03/05/29 21:58 ID:lzylkGWW
あっぱれ勘ぴゅーたーの哀マカー

感触いいね
759名称未設定:03/05/29 22:00 ID:vLMqKmjm
>>756
君は知能が子供並みだね。つーか例のキチガイ君?
同じマカとして恥ずかしいよ。
760名称未設定:03/05/29 22:02 ID:fsUT4JGL
ドザの皆さんにソフトをいっぱい買ってもらって
お情けでMac版のソフトも作ってもらって、
そのソフトとマクを使って、ドザの皆さんがハァハァ出来る作品を作る。
そしてマカー生活潤う。

大変良いサイクルが出来ているような気がします。

でもそのマカーを使っている社長がドザだったりする。
761名称未設定:03/05/29 22:06 ID:YzuuBIpX
マッカーはバカだからインターネット禁止になればいいのに…
762名称未設定:03/05/29 22:06 ID:x7K6LA8F
>>760
アニメ作る様なソフトはかなりニッチだから
それはあてはまらない
それにMac/Win両方ある様なソフトはMacのサポートを
打ち切ってる物もある
現実を受け止めようよ
763名称未設定:03/05/29 22:08 ID:Suuo9myQ
ま、所詮は、はぐれドサだからな
764名称未設定:03/05/29 22:12 ID:fsUT4JGL
>>761
インターネットは禁止ですか?
人ん家に勝手に上がり込んできて
風呂入って飯食ってビール飲むようなヤツはインターネット禁止だ!

>>762
俺はマカーだから謝らない。
でもニッチってなに?
恥ずかしくて解らない。
765名称未設定:03/05/29 22:24 ID:uL+ViMc9
>>763
ま、所詮は、論理的レスだけでなく思考もできない馬鹿ーだからな
766名称未設定:03/05/29 22:25 ID:uL+ViMc9
>>760
で、どんだけ潤ってんだよ。年間ウン万?藁タヨw
767名称未設定:03/05/29 22:36 ID:fsUT4JGL
>>766
いやーそんなウン万円も、儲かってませんよ。ははは
768名称未設定:03/05/29 22:42 ID:xqurdbQj
差別主義者は、いつも時代が移ろえば悪者扱いされるもの。
769名称未設定:03/05/29 22:49 ID:d1x7qWVc
しかたなく会社ではWなんだけど、Macの方がもちろん
好きだよ。ほんとはWなんてさわりたくもない。でもここ
までの普及率の差があるとさすがに心配になってくるよ。
一時期のiMac以降あんまりパッとしないし。
770名称未設定:03/05/29 22:55 ID:hSg1Nqxu
winオンリーの会社が多いから、日本の未来は暗いんだよなぁ‥‥
しかも排他的な会社だと、倒産カウントダウンでもした方が日々の仕事に逼迫
感を感じるんじゃないかな。
ドザの諸君、マクの行く末を気にする前に自分の勤め先の事を気にしろよ。
771名称未設定:03/05/29 23:03 ID:cr693ak5
自分が終わってる事に気付かないuL+ViMc9
772名称未設定:03/05/29 23:03 ID:9uNj+Jgf
マクオンリーのDTP屋とかの方がよっぽど行き先暗くて殺伐としてますが何か。
773名称未設定:03/05/29 23:05 ID:Xk8FUc+K
OS9オンリーのDTP屋とかの方がよっぽど行き先暗くて殺伐としてますが何か。
774名称未設定:03/05/29 23:05 ID:y+FgNGaA
ドズオンリーの会社の方が多大な損益で倒産していますが、何か?
775名称未設定:03/05/29 23:11 ID:C6V5JUyE
「悪者扱い」じゃ悪者じゃないみたいじゃん。
776名称未設定:03/05/29 23:13 ID:y+FgNGaA
少なくとも公金投入されなければならない事態を引き起こしてないなぁ@マク
777名称未設定:03/05/29 23:27 ID:vYTQETdL
DTPやってる大手はWinに移行してるってマジ?
今マックデザイナー募集って書いてある求人も
そのうちウインドウズデザイナー募集になるのかな?
なんかしっくり来ないけど
778名称未設定:03/05/29 23:45 ID:GVJvVAok
しかしウィナたちもWin2Kマンセー状態でXPに移ろうとしない。
これはまさに9Verと同じ現象が起きているかと。
よってウィナ=9ver並みの厨ではないかと。
779名称未設定:03/05/30 00:12 ID:01Gog5wy

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
780名称未設定:03/05/30 00:39 ID:HGXp0KQg
>>745
>ロックでベースやギターやドラムを使うのは、他のバンドと一緒
………ぉーぃ、そのベースもギターもドラムもメーカーによって音違うんだけど(汗

メーカーとか言う前に、扱う人の違いが顕著に出るべさ。
っつーか、さすがにコンピウタと楽器を比べるのは厳しいだろうさ。
781名称未設定:03/05/30 01:38 ID:MO1FeU73
晒しage.
782名称未設定:03/05/30 01:42 ID:X6f5QQr8
>>780
Macを楽器として使っている人多くない?
783名称未設定:03/05/30 01:46 ID:3SQ6/M8U
>>777
共同通信の画像配信システムがWinになった。
おかげでウチの社のデザイン部にとうとうWinが導入された。
784名称未設定:03/05/30 01:52 ID:Ii2IVXrH

>2Kマンセー
結構なことじゃないの。MSの技術力の高さ、Windowsのポテンシャルがよく分かるね。
2Kでクロックの低い機種でも重くなく安定した運用が実現出来てるうちは、
他の環境に目が行かないのは当然。OSを弄くり倒して遊ぶ時代は終わったよ。
未だにそんなことにニーズがあると思ってるメーカーもあるみたいだけど…
で、次に来るのは?
冷静に考えれば分かるよね。より軽く安定した環境を提供できるプラットフォームが勝つ。

あざとく買い換えさせようと姑息な手段を講じてくるメーカーは思いっきり叩くべきだ。
785名称未設定:03/05/30 01:59 ID:3SQ6/M8U
>>780
仮にコンピューターと楽器を比較するとしても、
ギブソンVSフェンダーという内容になるのでは?

>>782
う〜ん…シーケンサーとして使うのならともかく、
楽器として使うのはちょっと厳しいかも?
シーケンスをMacに任せてGIGAを使えば…って、これじゃWinが楽器か(汗
786名称未設定:03/05/30 02:13 ID:h/Ex+eW4
>>784
>より軽く安定した環境を提供できるプラットフォームが勝つ。

そらそうだね。
でもそれってどの製品?
イマイチ思い当たらないんだけど。
787名称未設定:03/05/30 02:16 ID:3SQ6/M8U
>>784
>より軽く安定した環境を提供できるプラットフォーム
Linuxか? 確かに軽い環境を提供できるのは事実だが…。
この点ではアポーもM$も何か勘違いしてるとしか思えないからなぁ。
788名称未設定:03/05/30 02:22 ID:MO1FeU73
>>783
何度も何度も何度も何度も同一内容のコピペ見かけるけど
今までWin導入してなかったわけ?
789名称未設定:03/05/30 02:23 ID:wjCxNB1F
>>784
OS弄くり倒していたんですか?
大変ですね。
790名称未設定:03/05/30 02:24 ID:h/Ex+eW4
>>787
GUI含めて考えたらお世辞にも軽いとは言えないっしょ
そちら方面はAppleやMSと比較して明らかにチューニング不足の感が。
791名称未設定:03/05/30 03:37 ID:Dz+eSYfy
大成建設,2500台のMacをWindowsにリプレース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030529/1/
792名称未設定:03/05/30 03:52 ID:Jb6DsvNg
>>791
まぁ、当然の判断じゃないですか?
今時全部の仕事をmacでやるなんて非現実的。
macが必要な(という主張の)部門以外はwinに置き換えた方がコストパフォーマンスが高いのは当たり前ですね。
793名称未設定:03/05/30 04:16 ID:0BPX/FF8
大成も終わりか 馬鹿な判断をしたもんだ・・・・
794_:03/05/30 04:25 ID:SkS90S6H
795名称未設定:03/05/30 06:56 ID:HMkAdMwW
>>791,792
今どき3500台もMacを使っていたことに驚きだ。
いくら建設業界とはいえCADとかの扱いはWinが主流だと思ってたから。
まあ、それでもついに大幅にWinに移行してしまうわけだ。
796名称未設定:03/05/30 09:49 ID:AdsfgMlZ
>>793
意味がわからないけど
大丈夫か?
「クライアント管理にかかる費用を30%削減」ってあるし
妥当な判断じゃないのか?
797名称未設定:03/05/30 10:55 ID:2kuQyJfB
>>780
745は、ファイル形式も独自じゃないと Think Different じゃないだろ、ってアホ
なこといってたから、ファイル形式ってのは、ロックで言えばどんなバンドでも
ギターがあるように、「ギターを使わない」ことで個性を否定するのは出来ない
という意味でだした。皆と同じようにギター(あるファイル形式)をつかうが、
その使い方や表現形式を Think Different するんだ、って言う話の流れ。
コンピューターと楽器を比較していたのではなく、メタファーとして使っただけ。
798名称未設定:03/05/30 12:07 ID:TD4zAxnd
そういう事なら>>745はどえらいバカということになるな
クライアントは何でもいいが、データ互換は基本す。

なんでも独自路線でいかれたら困るのは消費者だけ
799名称未設定:03/05/30 12:10 ID:TD4zAxnd
おっと失礼>>745じゃなかった
Think〜の言い出しっぺだ
800名称未設定:03/05/30 13:10 ID:sDRPJoEa
800取られた事にも気付くまい
801名称未設定:03/05/30 13:14 ID:RNMUg/ft
>>800
マカ珍は馬鹿なので気ずかなかったのではw
802動画直リン:03/05/30 13:16 ID:stJh2356
803名称未設定:03/05/30 14:01 ID:yZvWEtyZ
>>797
> コンピューターと楽器を比較していたのではなく、メタファーとして使っただけ。

マカーは、メタファーという言葉の意味を「本当はしょぼいものを麗々しく飾っ
て誤魔化す韜晦手段」と習ってるからなぁ。
804名称未設定:03/05/30 14:06 ID:3SQ6/M8U
>>797
あれ? ログ読む限りではそんなこと書いてないようだけれど…。
あれは単に「全員が同じプラットフォームで同じアプリ使う」ことが、
Think Differentにならないのでは、と言っているだけのような。

ファイル形式云々は、Winでの作成ファイルはMacでも読めるから、
同じプラットフォームにこだわる理由に乏しいと言っているだけでは?

それにやり取りするファイルはaiffだよね?
Winでaiff作成してFAT32で読んでもらう、というのは、
データ互換に無神経ではないような…。
805名称未設定:03/05/30 14:22 ID:2kuQyJfB
>>804
ファイル形式ではなく、アプリとファイルシステム(とOS?)だった。すまそ。
806_:03/05/30 14:25 ID:SkS90S6H
807名称未設定:03/05/30 15:10 ID:H9cpUTsl
>>791
もうちょっと、そのニュースの詳細を知りたいなぁ。
OSXが絡んでるんだろうか・・・
808名称未設定:03/05/30 15:12 ID:H9cpUTsl
逆にOSXのMacを大量導入したっていう、企業のニュースは無いのかな?
809名称未設定:03/05/30 15:13 ID:dF2cLO3l
>>807
やっぱりハードが高すぎるってことじゃない?
3500台もあったら半分リプレースするだけでもかなり浮くし。
まぁ、OS9起動停止が引き金にはなっているだろうが、
いずれにしろこの流れは変わらないだろう。
810名称未設定:03/05/30 15:47 ID:FpdK6wIK
林檎から窓に入れ替えて仕事するって…
使いやすくて処理も速いのがウリの林檎からちょっと難しい窓にかえるのは大変そうだなぁと
思わず可愛そうに思ってしまった…
811名称未設定:03/05/30 15:51 ID:90h2hD3C
アポーのハードが高いと逝ってる会社は、それだけの収益も出せないような会
社なんだろうなぁ。
812名称未設定:03/05/30 15:54 ID:/7D7MuKM
記事内容を見ると、アウトソーシングによる経費削減が目的のように思えるけど…
Mac向けのシステムインテグレーダーが少なくてコストが高く付くのが問題なのでは?
マシンも老朽化してきてこれを機会にWin機に移行すると言うことじゃないかなー?
813名称未設定:03/05/30 15:55 ID:I6Y5LZXG
どの会社が仕事に何使おうと勝手だろ。そんなのが異常に気になるのは
信者だけだぞ。
>>811 なんか典型だな。

マクの場合、プラットフォームとして終わってるかどうかというのはこの
際もう問題にすらならなくて、むしろどのようにうまく終息させるか、難
民の受け入れ先をどううまく探すか、という技術論の問題に入ってるのだが。
814名称未設定:03/05/30 15:57 ID:MO1FeU73

9 e r 崖 っ ぷ ち 。
815名称未設定:03/05/30 15:59 ID:RcScFjPE
>>813
妄想ドザ、ごくろうさん(w
816名称未設定:03/05/30 16:01 ID:FpdK6wIK
少数派とか難民とか言われるけれど、医療とか設計とか広告類印刷類デザイン類とかはMacなしでは仕事になりません
普通に家で使うならWindowsだけど。
少数派であっても無くなっては困る存在。
817名称未設定:03/05/30 16:06 ID:ZwGGIL+o
>>816
そういった業界で必要とされているのは
OS9までのMacだがな。
818名称未設定:03/05/30 16:14 ID:FpdK6wIK
OS10になって不便になったとしても、そういう業界で自分のところだけがWindowsだったりしたら、データのやりとりとかその他諸々を考えると非常に頭が痛くなりそうだ
819名称未設定:03/05/30 16:16 ID:dF2cLO3l
まぁ、アップルがOS9を切り捨てたことによって
>>816のような業界では選択を迫られていることは間違いないだろうな
820名称未設定:03/05/30 16:21 ID:X89vXlMq
何でAppleが潰れたら困るの?
俺もマカだけど潰れたら今使ってる機体が
駄目になるまで使って最終的にWinに乗り換えるだけ。
何でたかがパソコンにそんなに入れ込んでんのかが理解出来ない。


って某Mac系個人運営掲示板に書き込んだらアク禁になった。よーわからん。
821名称未設定:03/05/30 16:24 ID:r1TzRpgK
>>820
あんたのまともな感覚じゃマカの世界に入るのは無理だよ。
822名称未設定:03/05/30 16:25 ID:dF2cLO3l
>>820
何でSMAPが解散したら困るの?
私もSMAPの追っかけしてるけど解散したらキムタクが
引退するまで追っかけして最終的に嵐に乗り換えるだけ。
何でたかがジャニーズにそんなに入れ込んでんのかが理解出来ない。

ってSMAPのファンサイトに書き込みしたら、アク禁になるんじゃないですかね。
823名称未設定:03/05/30 16:26 ID:w2Xpqzni
Appleが潰れて一番困るのはビルゲイツ
824名称未設定:03/05/30 16:27 ID:nV/HsbbT
Macは宗教だからな。そんなこと書いたら破門されるのは当然。
825名称未設定:03/05/30 16:30 ID:qm1+dLP8
そうそう。そして異教徒ドザとして烙印を押されるんだよ。
826名称未設定:03/05/30 16:34 ID:FpdK6wIK
入れ込むというよりは…仕事環境がMacじゃないと作業が著しく難しいということで
ただでさえ印刷会社や製版会社にデータを渡すのに互換性考えていろいろあるのに、今更Winにしたらもう目も当てられないだろうなと…
それにOS9が切り捨てられてもWinに入れ替えるよりはOS10にかえる方が難は少ないような
広告代理業の事しか知らないのでそれしか言えませんが
827名称未設定:03/05/30 16:47 ID:Ji2fh3mA
Classicの完成度が高ければこういうこともなかったのにな
その点MSは巧くやったよ。

ところで、今のMacってClassicインストールCDついてたっけか?
828名称未設定:03/05/30 16:50 ID:6ylIogfm
アポが消滅してもMSは困らねーよ。
測定誤差みたいなもの問題外。
困るのはバカマカだけだろ。
大勢に影響は無い。さっさと消えろ→アポ
829名称未設定:03/05/30 16:50 ID:h55bUjkX
ミッフィーちゃんが始まってる事に気付いたか?
830名称未設定:03/05/30 16:57 ID:h55bUjkX
>>828
独占禁止法云々で困るって事だろ?
831名称未設定:03/05/30 17:02 ID:6ylIogfm
>>830
それが測定誤差以下でまるで関係ない
832名称未設定:03/05/30 17:15 ID:w5QmmP48
他にも有望なOSはあるしさ〜
別にツブれても困らないよね〜
833動画直リン:03/05/30 17:16 ID:stJh2356
834名称未設定:03/05/30 17:20 ID:klb7Us8G
アポーが消えると誰かが悦ぶんですか?
835名称未設定:03/05/30 17:22 ID:h55bUjkX
>>834
ソフトベンダーによっては喜ぶんじゃないの?
836名称未設定:03/05/30 17:39 ID:klb7Us8G
>>835
開発技術者と資金に乏しい会社が筆頭に?
837名称未設定:03/05/30 17:43 ID:G/UuNy3X
>831 MSにとっては存在する事が重要なんだよ
838名称未設定:03/05/30 17:50 ID:svkaXG1R
>アポーが消えると誰かが悦ぶんですか
それは間違えなく、米国の独禁関係の役人でしょう。MS、OSとアプリに分断!SUNも大喜び
839名称未設定:03/05/30 17:53 ID:cizy/L6c
>米国の独禁関係の役人

ワラタ。と同時に勉強しなければと思った。
>>838Thanks.
840名称未設定:03/05/30 18:43 ID:8DxBH6NW
昔と違って、今はLinuxがあるので、1.9%しかシェアを持たない
アポーがなくなっても>>838のようなことにはならない。
アポーがかろうじて生き残ってのるはすべてゲイシの趣味のおかげ。
841名称未設定:03/05/30 19:02 ID:h/Ex+eW4
松下とソニーみたいなもんか
842名称未設定:03/05/30 19:17 ID:aKmkikNo
逆に聞きたいんだけど、執拗にアポー潰れろって言ってる糞DOZERたちは、なんで
それほどこだわるの? 実はそう言わないと潰れないんじゃないかって思ってるわけ?
それとも、放っておいても潰れるのに言わずにはいられないチンカスみたいな性格なわけ?
ぜひ、ぜひ聞かせて欲しい。

>>836
>>ソフトベンダーによっては喜ぶんじゃないの?

どんなベンダだよ( ´Д`;)
売り上げの半分がMacユーザから流れ込んでいる黒字企業のAdobe
とかが嫌々、Macの開発を続けてるとか妄想しちゃってるわけ?
843名称未設定:03/05/30 19:41 ID:ZwGGIL+o
>>842
別にAppleが潰れようが潰れまいがどうでもいい
Macが終わってるってことだろ
844名称未設定:03/05/30 19:51 ID:h/Ex+eW4
>なんでそれほどこだわるの?

ただ単に狂信者マカを召喚するための呪文です。
一般常識を備えた方は念仏だと思ってスルーして下され。


>どんなベンダだよ( ´Д`;)

そりゃAdobeに限らず単一プラットフォームの開発のみに
集中できればコスト削減にもなるがな
単純にMacが消滅するならね
845名称未設定:03/05/30 19:58 ID:9CPDqiY1
>840 たしか、Linuxのシェア(サーバー&PC)はマック以下だと思ったが
846名称未設定:03/05/30 20:31 ID:ZHIMAOxT
>845
LinuxはPCベースだけとは限らないから、シェアはもうマックをとうに超えてるよ
847名称未設定:03/05/30 20:33 ID:ZHIMAOxT
>>842
執拗にアポー潰れろって言ってるんじゃないだろう。
たぶん元マカーだから、共倒れしないよう純マカーを救おうと叫んでるだけだろう。
手は差し伸べないが、口を差し伸べても金かからんし。
だってつぶれろとかいう前に、シェアはウン10分の1もないし。
848名称未設定:03/05/30 21:34 ID:mZndMeM2
もうLinuxに負けてしまっているのか? ほんとに?
849名称未設定:03/05/30 21:41 ID:EniPSUEd
850名称未設定:03/05/30 22:23 ID:H9cpUTsl
Macは進化する方向を間違えたな。
851名称未設定:03/05/30 22:26 ID:r+RFB/BO
>>850
UNIXなんかにならなくても
他のやり方もあろうに・・・
852名称未設定:03/05/30 22:31 ID:Kwo6dTpg
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
853名称未設定:03/05/30 22:34 ID:daM6FB3g
●MacBidouilleが、最初のPowerPC 970マシンの製造が開始され、
すでにリセラーに対して出荷が始まっているようだと伝えていました。
その製品には、6月23日まで開封厳禁とシールが貼ってあるらしいです。
(Macお宝鑑定団)

PowerPC 970は、IBMのサーバー用RISCプロセッサー「POWER4」を
ベースとした新ハイエンドPowerPCプロセッサー・ファミリーの
第1弾製品です。最高動作周波数1.8GHzのPowerPC 970は、
データを64ビット単位で大量処理できる上、
SIMD(single instruction multiple data)という命令形式を
用いる専用回路設計により、マルチメディアやグラフィック処理など
演算負荷の高いワークロードを高速化します。(IBM)

PPC970/1.4GHzとPentium4/3GHzは整数計算はほぼ同速。
浮動小数を使うマルチメディアでは1.5倍程度。(Amiganut,Inc)
854名称未設定:03/05/30 22:40 ID:r+RFB/BO
>>853
今度はシングルでも十分使い物になるって事?
ベンチマークでいいスコアだしても
上にMac OS Xが乗る訳でしょ?
トータルのパフォーマンスではどうなの?
855名称未設定:03/05/30 22:42 ID:r+RFB/BO

今度はG3の時みたいに追い付いたのは最初だけって事はない?
あとロジックボードのFSBは?
採用されるAGPの仕様は?
856名称未設定:03/05/30 22:45 ID:20smlqAG
CPUが高速化してもI/O周りが足を引っ張ってマズー
な結果になりそう。
857名称未設定:03/05/30 22:47 ID:daM6FB3g
FSB 800
AGP Pro or AGP 8x
858名称未設定:03/05/30 22:48 ID:r+RFB/BO
>>857
確定?
AGPのところのorが気になるけど
859名称未設定:03/05/30 22:50 ID:RcScFjPE
>>850
>>851
UNIXを使ったことないでしょ?世界的に評価されてるOSだよ。
UNIXなしでは、今日のコンピュータ社会は無かったよ。
860走れうましか:03/05/30 22:52 ID:Qad+5IpW
鹿:とうとう来たよ、虎
馬:来たな。
鹿:逃げた方がいいかな
馬:逃げよう
鹿:クゥオーーーン
馬:ヒッヒーーーン
861名称未設定:03/05/30 22:52 ID:r+RFB/BO
>>859
よく考えてごらん
Mac OS Xは結局CUIが土台のOSになったって事だよ?
862名称未設定:03/05/30 22:53 ID:H9cpUTsl
>>859
この際、UNIXの善し悪しはあまり関係ないと思うが。
863名称未設定:03/05/30 22:54 ID:gi40utE5
>846 それは大嘘、Linux狂信的推進派(フリークアナリスト)でも早くても今年の暮れ、常識的には最短でも再来年の春!
864名称未設定:03/05/30 22:55 ID:r+RFB/BO
UNIXは確かに堅いけど
Macはコマンド入力をさせない事で使いやすいとされてきた物だろ?
Macの美点がその時点でなくなったって事じゃないの?
865名称未設定:03/05/30 22:55 ID:Dwu7wEdQ
機関車ヤエモンすれ、なくなるの異様に早かったな
866名称未設定:03/05/30 22:58 ID:r+RFB/BO
取り敢えず仕様が確定で
使い物になるなら検討するけど・・・
867名称未設定:03/05/30 22:58 ID:+zANl9D6
>>864
OS Xのどこでコマンド入力するってんだ?
868名称未設定:03/05/30 23:00 ID:yVro2sxS
>>864
UNIXをもとにコマンドが必要になったのと
UNIXをもとにコマンドが使えるようになったのは違う
MacOSXは普通に使う分にはコマンドはいっさい必要がない
869名称未設定:03/05/30 23:02 ID:7ZA7ow79
>>867
FTPサーバにファイルあげるとき、つかわんか?
ってか、FTPソフトに金はらってんのかなぁ?

870名称未設定:03/05/30 23:05 ID:7ZA7ow79
ってか、数値だすだけの簡単なプログラムつくったときに、
いちいち、GUIつけっか?
ま、いろんな人いるとはおもうけどね。
871名称未設定:03/05/30 23:18 ID:+zANl9D6
>>869
>>870
だからそれはウニ的な使い方。
「ネット、メール」の一般人がそーゆーことするか?
872名称未設定:03/05/30 23:19 ID:gi40utE5
うぃんどーずさーばー2003はらいんにゅうりょくをふやしてそうさせいにはいりょしている
873名称未設定:03/05/30 23:32 ID:DHrr06vl
糞ドザども、こんなところでマカ珍さん達に喰ってかかってないで
梅夫様のスレに来なさいですげねw
874名称未設定:03/05/30 23:33 ID:01Gog5wy

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
875名称未設定:03/05/31 00:07 ID:eKklu1KB
ウイルスからも相手にされない・・・・んだな
876名称未設定:03/05/31 00:08 ID:X+2J8kwx
いだろー
877名称未設定:03/05/31 00:08 ID:/C4esEMd
マカはXwindow知らないの?
878名称未設定:03/05/31 00:42 ID:eKklu1KB
マジレスすると、Macのシェアは1%〜2%の間であろう。すでに1%前半かもしれない、しかし、漏れはMacは生き残れるような気がする。
それはLinuxは、Windowsの補完でありMacの代りにはなり得ないからである。かといって安心してはいけないのである。それは恐らく、この2〜3年でPCに性能が又一段とアップするからである。
そして2005年に登場すると言われている次期Windowsが、Macを全く凌駕していた時にはMacも終焉を迎えるかもしれないのである。仮にMacのシェアは"1%"を切る事があれば其れは終焉を意味する。
なぜならば、周辺機器メーカーのMac離れを示唆するだけでは無く、ソフトメーカーの離脱を意味するからである。それは、印刷業界及びデザイン業界のMac離れを意味するからである。
879名称未設定:03/05/31 00:45 ID:wbLdUe80
>>878
それ、すでに始まってるよね。
OS Xがベンダーから相手にされていないもんね。
プリンターなどのドライバすらまともに無い状態だもんね。
880名称未設定:03/05/31 00:48 ID:NL1w+ru7
である
881_:03/05/31 00:48 ID:DjlPXP1u
882名称未設定:03/05/31 00:51 ID:XoM0B6lB
>>870
Cocoaで計算結果ダンプするGUIつけても
たいした(というか殆ど)労力を要さんよ。

Macintosh最大のウリはFinder周りの
操作性だからあえてCUI使う機会も少ないでせう
883名称未設定:03/05/31 00:53 ID:f0Z4hp9o
PC98のや互換機の陰で銘機X68000だってしばらく生き残ってたしな
まぁアポ潰れても安心しろよ。
どこかのオタクがマカーのために手製のドライバ作ってくれるさ
Winの最新型の数世代前の機材のドライバをネ!(w
884名称未設定:03/05/31 01:00 ID:eKklu1KB
>883 あはは、馬鹿め!オタクの総本山アミ〜ガ教団の末路を知らないのか?
885名称未設定:03/05/31 01:03 ID:wbLdUe80
>>883
NECやSharpは総合電機メーカーだからだ。
アポは専業だろ。すぐにあぼ〜んだ。
886名称未設定:03/05/31 01:04 ID:f0Z4hp9o
>>884 あはは、馬鹿め!オタクの総本山コモドール64教団の末路を知らないのか?

貴様!昔PC板仲間だな!よろしく
887名称未設定:03/05/31 01:13 ID:eKklu1KB
> コモドール64は、タスマニア島にて余生を送っていると聞きおよんでいまふ。
888動画直リン:03/05/31 01:16 ID:DFHUah5N
889名称未設定:03/05/31 01:21 ID:lfWxjIWm
相変わらずドザ必死。
アップルは潰れるって、ずいぶん前から言い続けてるよな。(w
妬んでないで、欲しいなら買えよ。
890名称未設定:03/05/31 01:33 ID:FNWM/pqz
>>889
突如低能なレスしちゃって(w
分かりやすいなぁ

なんかこのスレタイで「活け造り」を連想したのだが
891名称未設定:03/05/31 01:34 ID:jJ+nwe8R

9 e r う ざ い 氏 ね 。
892名称未設定:03/05/31 01:41 ID:f0Z4hp9o
用途がこなせるなら、使いたい奴を使えばいいと思うが
初心者に終了寸前なやつを勧めるのはよしたほうがいい
少しでも良心があるなら少ない対応ソフトや対応ハード、
情報量の圧倒的少なさで苦労するであろう
マクは勧めないほうがいいと思うけどね・・・

も、もしかして・・・地獄に道連れにするつもりか?!
893名称未設定:03/05/31 01:54 ID:bfmGjNV4
まあWinのエロゲの絵は俺がMacで描いてるわけだが。
894名称未設定:03/05/31 02:19 ID:bluKacIZ
いまだかつてシェア1%台になったことはあっただろうか?
第3のOSと呼ばれる日が近い状況に陥ったことがあっただろうか?
895名称未設定:03/05/31 02:25 ID:CgedOn1m
何だかんだ言って、
やっぱMacは良いよなあ・・・

ちみらもそう思うだろ?
896名称未設定:03/05/31 03:58 ID:wCLFNyAL
別に。

あるから、馴れてるから、買っちまったから、仕事で(今んとこ)不可欠だから。
897名称未設定:03/05/31 04:03 ID:feu09c5t
普段使ってるのと違う側のプラットフォーム環境が急に必要になったら、
もともとマカなら近所のスーパーの電気売り場に行ってドーズマシンを
買えばすむ。逆はちょっと手間がかかる。
普通買い物するときには、いつでも買えるようなものより今買わないと
という方を優先するだろ? それと同じだわな。
898名称未設定:03/05/31 04:17 ID:IqznzTjt
macのシェアは落ちる一方。winから乗り換える率は低いし、新規PC参入者も
圧倒的にwinから入るのが常識になってしまった。
(言っとくけど5年前当たり迄はそうでもなかったんだよ。信じられないだろうが)
そうなると、macが今後、商売を続けるためには、新規顧客獲得が多くを
望めない今、旧来の利用者をがっちりつかんで、win陣営に流れないように
しない限り、生き残れないのは明白だしマーケテイングの定石。
9erは草創期から、winに流れず、macの良さを理解してきた、いわば
上得意の顧客層。まず、今後、ここに見放されたら、もうmacの
対象顧客は居なくなってしまう危機的状況。
だからこそ、何故、9erが9erなのか?よく調べて、対策を考えるべきで
そこに、今のmacが衰退した原因が必ずあるはずだ。
もしOSXがOS9からの移行がスムーズに出来るのであれば9erは9erとして
残っている必要は無かったはずだ。
つまりアポーのOSX戦略が、顧客層、得意顧客層の心をつかめない代物だったということ。
はっきり言えば、失敗作。
だからこそ、9erは今でも厳として存在して居ることに気が付け。
どの業界でも、得意顧客層をつかめなかった新製品なんて、失敗作以外の何者でもない
899名称未設定:03/05/31 04:24 ID:sJ6g0h3C
コピペウザ
900名称未設定:03/05/31 05:28 ID:855ngOBz
900ゲロ        
901名称未設定
くだらないスレは埋め立て〜