iTunes4ライブラリ共有試聴大会 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名称未設定:03/05/30 01:25 ID:O4Dpa6TX
>>913
穴だけ塞げばいいんだよ。それ以上余計なことすんな、コラ。>apple

ってことなのでは?
916名称未設定:03/05/30 02:13 ID:wjCxNB1F
これこれ、君たち。
「穴が開いてるの知っておきながらそれを出してしまうアップルは犯罪者同然だ」と言っていうるのだよ。

そこで俺は、「カセットテープレコーダーやMDレコーダーや、CD-RWを作っている会社も犯罪者ですか?」
と聞きたいんだけれども、
「自分の為に使っているのだから、悪くない」と言う返事が来るのさ。
そこで「CDを借りてくるのはいけない事か?それをHDに取り込んだらいけない事か?」
等々出てきた訳ですね。
917名称未設定:03/05/30 02:14 ID:QC1oO2MJ
誰がどういう意見を言っているのかまったく検討せずにテキトー書いてるな
918名称未設定:03/05/30 02:20 ID:wjCxNB1F
>>917
文盲か?
もっと本を読め。
電車の通路で座り込むな。
携帯電話の電源は切っておけ。
バカみたいに大きな声で話すな。
つり革は一人1個まで。
919名称未設定:03/05/30 02:20 ID:bQL7AGfn
>>917
だってもう埋め立てモードだし。
マジレスする方が野暮ってものよ。

>>913
WEB共有?
んなのよりafp使った方がグー。
Sharepoint使えばアクセス権の設定なんていくらでも変えられるから
iTunerのためのアカウントとグループを作っておいて、
そのメンバーだけがライブラリにアクセスできるようにしておけば無問題。
もちろん、ドロップボックス作るのもお忘れ無く(藁
920名称未設定:03/05/30 02:21 ID:qa+U11Aq
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
921名称未設定:03/05/30 02:41 ID:QC1oO2MJ
>>918
バナナはおやつに入りますか?
9221001:03/05/30 03:55 ID:gMCCHS+w


このスレッドは自治ルールに違反しました。
もう書けないので、新しいスレッドは立てないでくださいです。。。
923名称未設定:03/05/30 03:59 ID:CsnWM8+n
だそうです。
924名称未設定:03/05/30 04:00 ID:bQL7AGfn
どういう違反なの?
925名称未設定:03/05/30 05:17 ID:mcZpEMRI
>>924
500円分以上おやつをもってきてはいけません。
926名称未設定:03/05/30 08:45 ID:O4Dpa6TX
っていうか、4.0.1使わなきゃいいだけじゃん。
当面4.0を使い続けましょうぜ、皆の衆。

俺も全部4.0に戻した。で、アップルにもフィードバックで
機能復活をお願いしておいた(意味ないと思うけど、いちおうね)。
927名称未設定:03/05/30 11:16 ID:RrXT64r5
4.01の音を聴いて変わったことに気付かないアフォ連中
928名称未設定:03/05/30 11:31 ID:ucxmoxTc
>927

4.01の音を聴いて変わったと思い込んでるアフォ。
929名称未設定:03/05/30 11:38 ID:RrXT64r5
>>928
そう? 曲調で違うけど家ではサウンドエンハンサーの圧縮が
かかり過ぎなくなったんだけど
耳掃除してる?
930名称未設定:03/05/30 12:03 ID:ucxmoxTc
>929

ごめん。
耳掃除忘れてたよ。
931名称未設定:03/05/30 12:04 ID:ucxmoxTc
っていうより、サウンドエンハンサーONに
してる時点で終わってるな。( ´,_ゝ`)
932名称未設定:03/05/30 12:11 ID:5kTmjlpm
>931
だな。サウンドエンハンサー入れてたらmp3もAACもあったもんじゃねえな。
まさにアホハケーンしますた。だな。
933名称未設定:03/05/30 12:18 ID:oBcDCmS5
そう言いつつ・・・
言われるまで何も気付かなかった>>930,931,932・・・

耳かき買ってきて、掃除汁
934名称未設定:03/05/30 12:25 ID:WeAd4Chx
>>931
どっちなんだ
935名称未設定:03/05/30 12:31 ID:1TDx2D6Z
エンハンサー?
入れて適当に調節が妥当な線。
切ると、貧相な音に・・・
936名称未設定:03/05/30 13:30 ID:5kTmjlpm
>935
サウンドエンハンサー入れるとなんか位相がおかしくならない?
シンバル系がシャリシャリ変になるよ。

937名称未設定:03/05/30 14:05 ID:1TDx2D6Z
>>936
プロスピーカならあり得る話だけど?
相違は効きが強すぎると狂う。
適当にスライドさせて調整すると、たいていは上手くいく。
938名称未設定:03/05/30 14:40 ID:5kTmjlpm
相違??
939名称未設定:03/05/30 15:05 ID:1TDx2D6Z
あ、相位のタイポでつ・・・( ´Д⊂ヽ
940名称未設定:03/05/30 15:19 ID:ucxmoxTc
まぁ、少しでもイイ音で再生したいなら
エフェクトの類は全てOFFにしとけよ。( ´,_ゝ`)
941名称未設定:03/05/30 15:30 ID:1TDx2D6Z
切ったあの音がよいと?
まああれだったらQuickTimePlayer使うね。
942名称未設定:03/05/30 15:43 ID:5kTmjlpm
>941
スピーカー、その他再生環境はどんなんですか?
漏れはケンウッドのVH7PCですが、サウンドエンハンサーは
かけてません。

旧iMacとか、しょぼめなスピーカーだとわからないかも・・・

943名称未設定:03/05/30 16:02 ID:1TDx2D6Z
>>942
USBでアウトさせて、ライン接続→アンプ→スピーカの出力。
944名称未設定:03/05/30 16:20 ID:5kTmjlpm
>942
それなら音が特別悪いってこともないと思うから
もう好みの問題だね。
ここらへんで終わりましょう。すれ違いだし・・・
945名称未設定:03/05/30 17:21 ID:3++QFrkc
俺はベースやベードラが聞こえないのは許せない
MDは低音が出ないから捨てた
まさかベースやベードラも聞こえないペラペラの音を聞いて満足してる香具師はいないよな
946名称未設定:03/05/30 17:24 ID:3++QFrkc
例えばバンドの曲だ
CDプレイヤーならバスブーストをかけた音が本物の音に近い
CD買ってそのまま聞いてる香具師は楽器の勉強から始めるべきだ
947名称未設定:03/05/30 17:40 ID:VnHNQ6GA
4.0.1ってコンプレッサーの効きゆるくなってるの?
イコライザ入れなければかからない(気にならない?)みたいだから、
俺的には気にしてなかったんだけど…
ていうか、しょうもない穴埋めしてくるらいなら、
コンプの入切くらいユーザーに選択させろやって感じだな。
948名称未設定:03/05/30 17:42 ID:VnHNQ6GA
>>945-946
CDは鳴ってる音をそのまま無加工で入れているわけではないんだが。
楽器の勉強の前にCDの制作過程調べた方がいいな。
949名称未設定:03/05/30 17:43 ID:VnHNQ6GA
とりあえず、オーディオヲタはオーディオヲタ板へどうぞ
950名称未設定:03/05/30 18:00 ID:1TDx2D6Z
オーディオヲタ板って、どこにありますか?
951名称未設定:03/05/30 18:31 ID:QC1oO2MJ
Web用の画像の色合わせとかは『目に見える』もんだから素人でもあれこれ言うけど

CD製作するときに聴き手がどんな環境で聴く事を想定するかって難しそうだな。
そんな事考えなくてもいいような音楽もあるだろうけど。
952名称未設定:03/05/30 20:34 ID:iyPgf8VG
>>939
位相??
953名称未設定:03/05/30 21:33 ID:ucxmoxTc
>946

さらなるアホを誕生させてしまったな。

おまえはディストーションでもかまして聞いてろよ。( ´,_ゝ`)
954名称未設定:03/05/30 21:50 ID:Iopi3H60
>946
CDそのままの音を再現できないスピーカーなんだろ、お前のは。
だったら遠慮せずEQ使っとけ。
つーかそのためのものだろ。イコライザは。使うのは悪くないと思うが。
955名称未設定:03/05/31 01:25 ID:aBvi0qFy
>>954
どんなスピーカであろうと元から変えなければ同じ訳だが。
普通にCD再生してるだけだったらベース音が物足りないのは事実だし。
956名称未設定:03/05/31 01:37 ID:qNY1wZht
>>955
>普通にCD再生してるだけだったらベース音が物足りないのは事実だし。
それは「自分が欲してる」だけであって、「低音を足した方が元の音に
近くなる」という類いのものではない。
957名称未設定:03/05/31 01:47 ID:Q3Zg7xuz
>>955
『サブウーファー』とか『迫力の重低音』って言葉にだまされて
変なスピーカー買うタイプだな。
958名称未設定:03/05/31 01:53 ID:gdwUS/0l
>>955
それはまさに君が聴いてるそのCDがそういうミックスで編集され、
収録、完成されたものだからでしょ。
ドラムンベースとかCDで聴いたこと無いっしょ?
君んとこの自慢のスピーカー飛ぶよw
959名称未設定:03/05/31 01:55 ID:gdwUS/0l
>>957
サブウーハーも迫力の重低音も出ない、
そっけなくそつないスピーカーがいいってことは>>955には理解できんでしょうね。
960名称未設定:03/05/31 01:56 ID:gdwUS/0l
つーか、
>どんなスピーカであろうと元から変えなければ同じ訳だが。
オーディオマニアなら絶対こんなこと言わないよねw
何もんだ?>>955
961名称未設定:03/05/31 02:27 ID:nHqHIPIo
俺、ドデカホーンとか大っ嫌いさ。
気持ち悪い。良く聞いてられるねぇ……。

アホくさくて誰もJAROに言わないけど。
ウソだもの。重低音なんて。

俺はベーシストです。
ブーストしても元の音は出ません。
962名称未設定:03/05/31 02:52 ID:gdwUS/0l
>ドデカホーン
ワロタ
俺が中学生のときからあるぞこのブランドw
まだ続いてたのか。

入ってない音は足せません、出ません。基本ですわな。
963名称未設定:03/05/31 04:59 ID:nHqHIPIo
さすがにもう無いのでは……(笑)

そして…入ってても、出ないものは出ません。
ブーストしようが、持ち上げた気になろうが、
迫力の重低音なんて謳う"うそっぱちシステム"からも。



友人と共有中。お互いあれこれCD買ってるよ…。
10年来の「あの曲ー!」ってのが見つかって、
入手したって事もあった。
ま、正当だのなんだのそんなこた知らんよ。
964名称未設定
JASRAC等に対する家電メーカーの「家族」方便に
逆洗脳されてるヤシが多いみたいだけど、
>>963みたいなのに違法性はない、よ。
まぁ、このスレも終了しそうだし、ちょっと気になったんで。
それよか、今さら感のある gnu/lime が実は旬。
Acquisition は、驚異的に使いやすいよ。ククク。