延命されたOS9!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
本日発表の新しいiBookになんとOS9が付属!?
OS9は死んだと思っていたのにアポーは何を考えているのだ?
2名称未設定:03/04/22 18:08 ID:oVlEbaw8
こんな私が2げっと
3名称未設定:03/04/22 18:09 ID:krpLkCmS
俺予想
9erの煽りスレの予感
4名称未設定 :03/04/22 18:10 ID:dFU+cJBC
3かな?
5名称未設定:03/04/22 18:10 ID:7mA3lSdN
5get
6名称未設定:03/04/22 18:13 ID:1tSMHpq+
6
7名称未設定:03/04/22 18:15 ID:WfNk9qjH
>>30あたりで、9erが
「ほら見ろ、OS Xがまだ未完成だとAppleが認めている証拠だ」
と発言。そこから>>46あたりまではAAと罵詈雑言が繰り広げられ、
>>47ぐらいで、OS 9とOS X両方の長所を冷静に語る奴が現れる。
ところが>>50あたりで、ドザが「どっちもどっち」的な発言をし、
以後はいつもの荒れスレ化。だから7get。
8名称未設定:03/04/22 18:16 ID:+dBuH2tH
まあ OS9とOSXが使えるんだから 別にいいんじゃねーかな
9名称未設定:03/04/22 18:16 ID:pUmsaeYV
OS 9いらねーから消費税分くらい安くしてよ。
というかシステムが不安定になるからインストールするなよ。
109er:03/04/22 18:39 ID:5CX3H7t+
ほら見ろ、OS Xがまだ未完成だとAppleが認めている証拠だ<iBookにOS9が付属
11名称未設定:03/04/22 18:40 ID:krpLkCmS
>>10
フライングですよ
12名称未設定:03/04/22 18:44 ID:/BcMwCi/
CPUがG3って事を考慮してのMacOS9じゃないの?
現状じゃXはG4でも重いでしょ?
13名称未設定:03/04/22 18:49 ID:5Dw84THM
ただ単にiBookが売れ残ってるからじゃないかな?
漏れは、最近買いました・・・。
14名称未設定:03/04/22 18:49 ID:TZhyG5LX
G3/800だけど
OSXストレスなく使えてるぜ
まったいした事してないけど
15名称未設定:03/04/22 19:18 ID:dkTqoPZq
>>1
>本日発表の新しいiBook
って何?
16名称未設定:03/04/22 19:24 ID:b0XWOMfP
発売されたことさえもわかってもらえないアポーっていったい・・・
17名称未設定:03/04/22 19:24 ID:i8aAzhUp
>>15
各ニュースサイト読め。

ttp://www.apple.co.jp/ibook/index.html
18名称未設定:03/04/22 19:25 ID:QEqNtYo7
iBOOKって無くなるんじゃないの?
19名称未設定:03/04/22 19:28 ID:QEqNtYo7
やっぱりOS9ないじゃん>>1
20名称未設定:03/04/22 19:29 ID:I1LoUALa
これだけひっそりとした発表じゃ、まだ知らない人がいてもおかしくないよ
21名称未設定:03/04/22 19:31 ID:i8aAzhUp
>>19
お前馬鹿?それとも仕様も文字も読めないのか?
22名称未設定:03/04/22 19:31 ID:kYyYDRhH
アポーやりかたが汚い。
新モデルのos9起動不可を臭わせ700,800のibookの在庫を駆け込みで買わせ
何くわぬ顔でマイナーチェンジでos9起動
公約違反だろが禿げ!!
23名称未設定:03/04/22 19:32 ID:q0xOktKZ
AirMac Extreme付かないのか…。

















イラネ
24大便:03/04/22 19:34 ID:1zqskKQq
OS9マンセー
251:03/04/22 19:35 ID:ml9aUhw1
>>19
pdf読んでごらん。
26名称未設定:03/04/22 19:39 ID:VQEn+AaQ
>>22
今回みたいなマイナーチェンジで非互換になったとしたら別の方(iBook買い足しユーザーなど)
から苦情がくるよ。

>駆け込みで買わせ

なにこれ? 駆け込み需要があったっていう事と、「買わせた」って事とは別だろう。
で、kYyYDRhHは一体何を購入したわけ。
27名称未設定:03/04/22 19:39 ID:ml9aUhw1
去年、たしか来年以降の発売モデルはOS9起動は
G4デスクトップの一部を除いて出来ないとか
Appleは言っていなかったっけ?
28名称未設定:03/04/22 19:40 ID:ki9fF32B
3月にiBook14買った・・・

1Gならくやしいけど
900なら別にイイや・・・

でも、ホントに公約違反だね
よっぽど売り上げ落ちたのか?
29名称未設定:03/04/22 19:44 ID:i8aAzhUp
思ったより、苦情が多かったんでないの?
どちらにせよ9が延命されたんだからどうして素直に喜べないかなー普通。
30名称未設定:03/04/22 19:46 ID:kYyYDRhH
公約違反
これは裏切りだろ
os9起動マシンが存命するのはうれしいが
このやりかたは汚い
駆け込みで800買った人俺の周りでも多いよ
皆、絶句してた
31名称未設定:03/04/22 19:47 ID:WfNk9qjH
OS X起動オンリーになります記事は、例えばこれね。
ttp://www.zdnet.co.jp/macweek/0209/11/nj00_macosx2003.html

ちゅうか、OS 9起動可能ってのは確かなの?
仕様には、OS 9が付属するという事しか書いてないように読めるけど。

教育機関に売れてるマシンだから、PowerMacみたいに
「OS 9が欲しい奴は別途申し込み」っていう形式にすると苦情が多いと見て、
Classic環境用としてのOS 9ディスクも付属した、とかではなくって?
32名称未設定:03/04/22 19:48 ID:VS+/LMjz
5色のiMacがクロックアップした時も
これと言ってアナウンスなかったよね
33名称未設定:03/04/22 19:49 ID:i8aAzhUp
>>30
よくある話だ、あんた達のおかげでAppleは助かってるから胸を張れ!
ドザ陣営の機械買うと、もっと悲惨な目にあってるよ。
34名称未設定:03/04/22 19:51 ID:o2B5/6/E
>>27
半年延びたんだよ。簿毛。
35名称未設定:03/04/22 19:51 ID:VQEn+AaQ
>>kYyYDRhH

株主と客の要望に応える独創性のある企業なんだから、
より良い方針変更があるんなら、いいでないの。

どうすりゃ納得できるっていうわけ?

さっぱりわからん。善良な消費者ぶった頭の悪い嫌がらせか?
36名称未設定:03/04/22 19:52 ID:krpLkCmS
>>31
アップルストアでは
新しいiBookにはMac OS XとMac OS 9の両方がインストールされています。
(出荷時にはMac OS Xが起動ディスクとなっています)。
と。
37名称未設定:03/04/22 19:54 ID:4m0nsBj7
余命一月と宣告された人が一ヶ月と一日生きたからって医者を責めるのも酷だ
ろう。在庫整理モデルにもう使い物にならないOSをバンドルしてるからって、
大騒ぎするようなことか?
38名称未設定:03/04/22 19:54 ID:OC7/NW7v
Z05デュアルブート そのうちクロックアップなんかしないよね
3930:03/04/22 19:55 ID:kYyYDRhH
>>33
サンクス
悔しいがアポに献金したと思うことにするよ
ううっ
40名称未設定:03/04/22 19:55 ID:WfNk9qjH
>>36
なるほど。じゃぁ普通に読解すればOS 9からも起動はできそうだね。
まぁなにはともあれ、Apple自ら、OS X環境はまだまだ未完成と認めたようなもんだな。
ってお前が自分でやるのかよ>>7
41名称未設定:03/04/22 19:57 ID:MxIoF4vX
ほら見ろ、OS Xがまだ未完成だとAppleが認めている証拠だ
42名称未設定:03/04/22 19:59 ID:ovzyLYHC
なんだ。
9.3が出たんじゃないのか。
sagesage
43名称未設定:03/04/22 20:00 ID:PljMO6Lu
やはり、シェア激減1.9%は、かなり響いたと思われ。
CRTの二の舞か?
44名称未設定:03/04/22 20:02 ID:pUmsaeYV
OS9起動できるとは何処にもかいてないよ。
OS9がインスコされているとかいてあるだけで。
これはせこいけど公約?違犯じゃない。
別売りにするか、プレインスコしてるかの違いじゃない。
45名称未設定:03/04/22 20:06 ID:yQ2dxD5+
だってOS9切られたら、今までのソフトが動かないんだもん。
そりゃあ売り上げ落ちるわな。
音楽分野に関して言えば、プラグイン関係はほとんどがまだ
Xに未対応だから、新しいMacに買い換えたくても買い換えられない。
公約違反といわれても仕方ないかもしれないが、OS9復活を
激しくキボーン
46名称未設定:03/04/22 20:06 ID:ki9fF32B
>>44
>>36からすると
9起動可能みたいだが
47名称未設定:03/04/22 20:11 ID:ml9aUhw1
>>44
iBookの付属ソフトウエアにはOSXと並んでOS9
が記載されているよ。
ちなみにOS9起動が出来ないPowerBook12の付属
ソフトウエアにはOS9の文字はない。
4844:03/04/22 20:19 ID:pUmsaeYV
>新しいiBookにはMac OS XとMac OS 9の両方がインストールされています。
>(出荷時にはMac OS Xが起動ディスクとなっています)。
>Japanese Mac OS X and Mac OS 9 are installed for both selectable options.

じゃあ日本だけOS9起動できるようにしたのか。まんどくさいことするなぁ。
49名称未設定:03/04/22 20:21 ID:H7fn+Hmw
OSXは役不足だったって事だな。
50名称未設定:03/04/22 20:21 ID:b0XWOMfP
クラシック環境で致命的なのはFinderが
動かないことだな。Finderはもちろんのこと
機能拡張、コントロールパネル、、etc すなわち
システムフォルダを完全にエミュレートしてくれなきゃダメ。
51名称未設定:03/04/22 20:22 ID:4znjhZTt
うわー。まじでひっそり新製品出たねー。。びっくり。
一般向けの、けっこう売れてる製品だろ?iBook.

まあ、にぎにぎしく宣伝するには地味ーな変更だけど。

仕様のエネルギー消費の欄で
OS XとOS 9が並列で書いてあるし、OS 9起動可能は間違いなさそうだね。

うーん。うれしい悩みだ。今持ってるのが600MHzだし、
1.5倍のクロック+VRAM4倍だったらけっこう体感できそうだ。
52名称未設定:03/04/22 20:22 ID:i8aAzhUp
>>48
Apple.comも読め。はやとちりはいかん。
53名称未設定:03/04/22 20:22 ID:I1LoUALa
今回の「公約違反」事体は、いい約束やぶりと悪い約束やぶりがあるとするなら、前者だと思うよ
今回のブツを無理矢理OS9起動不可能にしてまで公約を守る、という方法をとるぐらいならね
「かけこみ需要を煽っておいて」うんぬんについては、OS9起動可能モデルの販売中止がいつごろになるか、
だいたいの次期を言及するなどして、避けるべきだったんだろうと思う。
54名称未設定:03/04/22 20:23 ID:4znjhZTt
>>49

役不足ネタやめれ。マンネリにつっこむ身になってくれ。
55名称未設定:03/04/22 20:24 ID:ki9fF32B
>>54
藁た
56名称未設定:03/04/22 20:24 ID:b0XWOMfP
>>48
はぁ??まぁいいや
57名称未設定:03/04/22 20:24 ID:MxIoF4vX
>>50
一応動くぞ。ファインダー改造すれば。
58名称未設定:03/04/22 20:25 ID:4znjhZTt
けっきょく、ハードウェア的に地味な変更に留まった事とOS 9起動可能な事も無縁じゃないだろう。

PB12インチなどとの兼ね合いでこの程度のマイナーチェンジに留まったから

新製品として大きく発表する事もしないし、今までと同じようにOS 9起動も可能にしたと。
59名称未設定:03/04/22 20:25 ID:i8aAzhUp
>>54
釣られちゃイカン、ただの煽りだ、スルーしな。
60名称未設定:03/04/22 20:27 ID:VS+/LMjz
>>51
実際にはiBookの売り上げには陰りがあるそうですよ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/17/52.html
61名称未設定:03/04/22 20:27 ID:b0XWOMfP
>>57
マジ!!??一応ってのが気になるけどやってみたい
62名称未設定:03/04/22 20:27 ID:I1LoUALa
>>48
Japaneseってのは、日本語版OSXって意味だと思われ(OSXに日本版もへったくれもなんだけど)

>>51
12inch PowerBook以来、iBookは売れてないみたいですよ
今回ので、新しく買う人は、どちらを買うべきか悩みのネタが増えたかもしれない
63名称未設定:03/04/22 20:27 ID:QFtOqkLZ
これを気にo全モデルos9起動モデルにしる
64名称未設定:03/04/22 20:28 ID:ml9aUhw1
iBook800を最後のOS9起動機種と思って買った人
可哀想(T_T)
65名称未設定:03/04/22 20:29 ID:hOI516El
これで次のeMacのモデルチェンジもOSX&9デュアルブートかな。
eMacも900までだろうね。
66名称未設定:03/04/22 20:30 ID:0mLATp1e
>>51

使用のところにある
システムソフトウェア Mac OS X、Mac OS 9
で十二分だと思うが?
67名称未設定:03/04/22 20:31 ID:H7fn+Hmw
OSXのみ起動モデルはPB17&12と新PMだけになるのか。。。
68名称未設定:03/04/22 20:32 ID:NT7JvOkL
>>64

お前性格悪いだろ
69名称未設定:03/04/22 20:32 ID:ki9fF32B
>>64
俺そうだけど
別に悲しくないな〜

仕様が無しに買ったんで、購入時もうれしくなかったし(w
70名称未設定:03/04/22 20:35 ID:4m0nsBj7
新iBookはCPUのスピードバンプだけみたいでアーキテクチャは旧来のものの
ようなので、OS 9で起動できることは別に不自然でもなんでもない。が、OS 9
のような恥ずかしいものをいつまでも「AppleのOS」と見られるのは腹がたつ
ので、無理して細工してでもOS 9なんか起動不可にして欲しかった。
71名称未設定:03/04/22 20:36 ID:QFtOqkLZ
>>64
おれこそ駆け込みで買った勇者さ
72名称未設定:03/04/22 20:37 ID:ml9aUhw1
>>70
OS9恥ずかしいか?
73名称未設定:03/04/22 20:37 ID:ki9fF32B
>>70
イマイチ・・・・
74名称未設定:03/04/22 20:38 ID:H7fn+Hmw
>>70が恥ずかしいです。
75名称未設定:03/04/22 20:38 ID:I1LoUALa
>>70
それもずいぶんひねくれた考え方だなw
そんなことしたって歴史は消せないんだし
漏れは逆に、System 1.0 からOSXまで全部動くマクーが欲しい
一台で歴史を堪能、みたいな
76名称未設定:03/04/22 20:38 ID:4m0nsBj7
>>72
恥ずかしいだろ。あんなもんを何年もメインOSにしてたばっかりにドザには
煽られ放題だったし。
77名称未設定:03/04/22 20:39 ID:4znjhZTt
>>60,62

へー。やっぱ普通の人はOS 9にこだわりないって事ですかね。

じゃあiBookの今のポジションは教育市場向け。
78名称未設定:03/04/22 20:39 ID:i8aAzhUp
>>70
次がんばれ、なっ。
79名称未設定:03/04/22 20:40 ID:o2B5/6/E
OS9は

表示が貧乏人くさい。
80名称未設定:03/04/22 20:40 ID:ml9aUhw1
>>76
私は全然恥ずかしくないけれど?
81名称未設定:03/04/22 20:41 ID:XfiVUyu9
どーせならiBookをバッサリ切ってG4/1GHzで9起動にして欲しかった
82名称未設定:03/04/22 20:41 ID:H7fn+Hmw
OSXになってからの方が、ドザに煽られてると思うが・・・
83名称未設定:03/04/22 20:41 ID:4m0nsBj7
>>75
道楽で使うならそれも楽しいと思うヤシもいるかもしれんが、歴史なんか
よりも、まともな現在が欲しいと思わんか。

過去は消せないかもしれないが、OS 8〜9はMac OSの汚点だった。
84名称未設定:03/04/22 20:42 ID:4znjhZTt
>>76

バカか。煽られるのはハードの速度とソフトのなさだろ。

そんな風に気にするんだったらWinに乗り換えればあ?

イチバンが買えますよ?イチバンでちゅよ?
85名称未設定:03/04/22 20:42 ID:ki9fF32B
>>80
>>76はドザだよ(w
86名称未設定:03/04/22 20:42 ID:H7fn+Hmw
道楽で使うならOSXだろ。
87名称未設定:03/04/22 20:43 ID:ml9aUhw1
>>85
納得!!
88名称未設定:03/04/22 20:44 ID:i8aAzhUp
>>76
それは考えが卑屈すぎ、OS 9のおかげて今まで日本の出版業界もデザイン業界も
メディア関係も成り立ってきたのだから。ドザの煽りくらい笑い飛ばせ。

いまでも9で飯くってる人が多い事も、忘れちゃイカン。
9.2まで来てかなり安定したんだから素直に評価するけどな。
89名称未設定:03/04/22 20:44 ID:VQEn+AaQ
まあとにかく、
去年の5月にLate2001の型落ち最終在庫を買った俺から見れば、
iBookひとつとっても
一年もしないうちにいろんな事が起きるな〜と思うよ。
Apple面白いわ。
90名称未設定:03/04/22 20:44 ID:I1LoUALa
>>77
Switchユーザや新規ユーザにはOS9なんてどうでもいいしね
買い換えユーザにも、OS9は前のマシンで使うからいいや、って人もいるだろう
91名称未設定:03/04/22 20:44 ID:4znjhZTt
>>83

はあ?何が汚点なんだよ。WinにNT系がある一方でそれに相当するものを出せなかった事は
商売上まずかったかもしれないけどさ。

そんなにOS8〜OS9がいやだったくせにその間もMac使ってたわけ?

OS7.6以前はイイと思ってるみたいだが、何か不思議な人ですねあなた。

何がどう汚点やねん。
92名称未設定:03/04/22 20:45 ID:4m0nsBj7
>>87
「都合悪けりゃ全てドザ」って本当だな。
93名称未設定:03/04/22 20:46 ID:ml9aUhw1
個人的にはOSXよりもOS9のほうが
好きだな。
94名称未設定:03/04/22 20:46 ID:ki9fF32B
なんだ
結構釣られてるじゃん(w

毎度毎度同じ展開か
95名称未設定:03/04/22 20:46 ID:4znjhZTt
>>89

をを!僕は9月くらい?にLate2001を中古で買ってけっこう満足してる口なので

1.5倍のクロックのiBookが出てわくわくですよ。
96名称未設定:03/04/22 20:46 ID:I1LoUALa
まあ、あれだ
昔の貧弱なコンピュータ資源で、だれしもがパソコンじゃ不可能と思われたGUIを実現し
パソコンの歴史を10年は縮めた初代Macの
直径の血統たるOS9を未だ現役でいじれることを、光栄に思わねば

などとデムパを飛ばしてみるテスツ
97名称未設定:03/04/22 20:47 ID:i8aAzhUp
>>92
みんな、スルーしろっ、なっ。
98名称未設定:03/04/22 20:47 ID:Zuhs/RRV
>>91
だよね>>83は考え方が破綻している。
99名称未設定:03/04/22 20:48 ID:4znjhZTt
>>92

その煽り返し方、まともに返事を返してくれないっぷりが続くと、

ほんとにMac使ってる人なのかあやしい&最初っからあおり目的?

と思われても不思議じゃない。

ようするに、OS 8が出た頃にWindowsに乗り換えた人なんちゃうん?みたいなあ。
100名称未設定:03/04/22 20:48 ID:ml9aUhw1
>>96
何だよ、直径って(w
101名称未設定:03/04/22 20:49 ID:ki9fF32B
>>97
分かってて釣られてんじゃないの?

良く飽きないモンだと感心するよね(w
102名称未設定:03/04/22 20:51 ID:TZhyG5LX
直径って言ったら、ほらっ、アレヨ。
いやねぇ、直径よ、直径。
もう、直径、直径って何回直径って
言わせれば気が済むワケ?
こんな会話直径だと思いませんこと?
103名称未設定:03/04/22 20:52 ID:4m0nsBj7
>>91
> はあ?何が汚点なんだよ。WinにNT系がある一方でそれに相当するものを出せなかった事は
> 商売上まずかったかもしれないけどさ。
商売上のことなんかどうでもいいんだよ。NT系相当のものを開発する技術力が
Appleになかったことが恥ずかしいの。

> 何がどう汚点やねん。
System7.6までにつちかった先進と洗練のイメージをぶち壊しにした。悪趣味な
プラチナアピアランスとコープランドのものとされていた画面デザインを一部と
り入れただけ。確かに8.1でファイルシステム変えたのは大きかったが、OSのバー
ジョンアップらしきことなんてなんにもせずに、商売優先で投入されただけじゃん
OS 8なんて。その後もナノカーネルの導入とかこまごま大事な仕事はしてたみたい
だけど、もう決定的にイメージがヨゴレ。パリーグのマイナー球団がいくら金かけ
て高い外人呼んでも、やっぱマイナーなのと一緒。古いマカーは全員ため息だった
よ。
104名称未設定:03/04/22 20:52 ID:i8aAzhUp
>>101
ま〜暇つぶしにはイイかもな。
10589:03/04/22 20:53 ID:VQEn+AaQ
>>95
うんうん、自分の場合だと1.6〜1.8倍なので(www
かなり購入意欲が湧いてます。
ローエンドでもVRAM32MBになったし、割といい事づくめだよね。
106名称未設定:03/04/22 20:54 ID:i8aAzhUp
>>103
結構自分で評価してるんじゃん、精神分裂症?
107名称未設定:03/04/22 20:56 ID:Zuhs/RRV
>>103
そんな貴方はOS8〜9時代は
どうされてたのですか?
嫌々ながら使ってたのですか?
こんなのMacじゃないって感じで
108名称未設定:03/04/22 20:57 ID:i8aAzhUp
カーネルの入れ替えってOSにとって大イベントだと思うがな。
109名称未設定:03/04/22 20:57 ID:N306VW8m
?????
??PowerbookG4 15inch?
OS9??????????????
110名称未設定:03/04/22 20:57 ID:i8aAzhUp
>>109
サファリからの書き込み?
111名称未設定:03/04/22 20:59 ID:Zuhs/RRV
サファリ使って書き込みするヤシって独りよがりだと思う。
112名称未設定:03/04/22 21:00 ID:ml9aUhw1
age
113名称未設定:03/04/22 21:00 ID:4m0nsBj7
>>107
思い出したくない w

>>108
それをやらなかったくせに「Mac OS 8」を名乗ったのが恥の始まり。というか
旧Mac OSは普通のOSでいうカーネルがどこにあたるか不分明というか未分化
なところはあったが。
1143:03/04/22 21:03 ID:krpLkCmS
Safariで書き込みたい香具師はp2使えよなー。
せっかくJuguerタンにはApacheもPHPもあるんだしさ。

で、このスレ結局俺様の予想的中ってことでよろしいか?
115名称未設定:03/04/22 21:05 ID:4m0nsBj7
というわけでOS 9の血統はさっさと途絶えて欲しい。

仕事でOS 9が必要な人は、もう対処終わってる(去年のモデル買い置いたとか)
だろう。生き残る理由など何もない。
116名称未設定:03/04/22 21:07 ID:i8aAzhUp
>>113
カーネルの入れ替えがメジャーチェンジと勝手に思い込むのはあんたの自由だがな。
殆どの人がそう思ってた訳ではないだろう?
マルチスレッドなり目に見える改良点もいっぱいあっただろう。
117名称未設定:03/04/22 21:07 ID:ml9aUhw1
>>115
>もう対処終わってる
そうかな?
またそれだけではないと思うよ(OS9を使いたい人)
118名称未設定:03/04/22 21:08 ID:i8aAzhUp
4m0nsBj7は自分勝手な決めつけ厨って事でFA?
119名称未設定:03/04/22 21:10 ID:ki9fF32B
>>114
>このスレ結局俺様の予想的中ってことでよろしいか?

( ・∀・)イイ!よ

誰でも予想出来ることなんて野暮は云わない
120名称未設定:03/04/22 21:11 ID:sK7e4DDt
もういいよぉ〜。素直に喜ぼうよぉ〜。
あるとないなら、ある方がいいに決まってるんだからさぁ〜
121名称未設定:03/04/22 21:14 ID:i8aAzhUp
>>120
んだなっ。俺も少し釣られ過ぎたな。どちらにせよ9起動できる事はイイ事だ。
122名称未設定:03/04/22 21:17 ID:4m0nsBj7
>>116
昔話などしたくないが、昔のMac Userは技術的なバックグラウンドをしっかり
もっている人が今よりは相対的に多かった。

> マルチスレッドなり目に見える改良点もいっぱいあっただろう。
こんな低レベルの雑誌の受売りみたいなこと言って技術的にダメなものを擁護
することはしなかったし、また当時のSystemは無理に擁護するような保護動物
扱いの代物じゃなかった。

それを思えばMac自体もユーザーも変った。俺はOS 8のような上っ面を取り繕っ
ただけの「商品」がユーザー変質の一因ではないかと考えているが、逆なのかも
しれない。こういうユーザー層だからOS 8を許したのかもしれない。

いずれにせよ、OS Xは久しぶりに本物のマックを思わせる可能性と自由さを感じ
る。未来がOS Xにしかないことは明らかなのだから、廉価ノートに旧OSがついて
るだのついてないだのくだらないことで議論するのは如何なものだろうか。
123名称未設定:03/04/22 21:18 ID:+wxpdmUn
>>120-121
だな。
あとは、ユーザーの使い方次第。
長く使ってた人だと過去の遺産も大きいだろうし・・・(ソフト&ハード)
124名称未設定:03/04/22 21:20 ID:Zuhs/RRV
>>122
なら初めから>>70のような発言しなけりゃいいじゃん。
125名称未設定:03/04/22 21:22 ID:jWoxsILk
>>122
なに熱く語ってんだよ(ワラ
ちゃんとマトモに動くようになってから(周辺環境、動作スピード等)
言えや< というわけでOS 9の血統はさっさと途絶えて欲しい。
126名称未設定:03/04/22 21:22 ID:ki9fF32B
>>122
いいじゃん ほっとけば

あんたンちの庭で話してる訳じゃないんだから
127名称未設定:03/04/22 21:22 ID:i8aAzhUp
>>122
あんたが雑誌の受け売り程度の高レベルって事は、十分わかったから早く寝ろっ。
128名称未設定:03/04/22 21:23 ID:4m0nsBj7
>>124
この議論自体は不毛なのは明らか。

しかしその不毛な議論にも意見というものがあって初めて議論が成立する。
で、俺の意見は>>70だ。書かなきゃいいってのはアンタの意見だろうが、
俺は書きたかったから書いた。あれこれ言われる筋合いはないだろう。
129名称未設定:03/04/22 21:25 ID:Zuhs/RRV
>>128
やっぱり、あんた考え方がどこか破綻しているよ。
用は自分は好き勝手言っても良いが他はとやかく
言うなって言ってるようなもんじゃん。
130名称未設定:03/04/22 21:25 ID:i8aAzhUp
>>128
あれこれ言うのも人の勝手だろうが(笑
いいからはやく風呂入れっ。ビールでも飲んで寝ろっ。
131名称未設定:03/04/22 21:25 ID:ki9fF32B
>>128
それなら

>くだらないことで議論するのは如何なものだろうか。
これも余計なこと

ていうか、あんたウz(ry
132名称未設定:03/04/22 21:30 ID:A3RONGTq
おいおいマッカーどもよ、爺か婆か知らんが、古参ユーザーの忠言を無下に
無視すんなよ。そういうことだからおまいらは宗教扱いされんだぞ。
ま、俺としては「恥ずかしいOS9」と「使えないOSX」両巨頭がそれぞれにイタい
味を出してくれれば煽りがスムーズに繰り出せるから都合がいいんだけどね (ワラ
133名称未設定:03/04/22 21:32 ID:i8aAzhUp
>>132
よ〜ご苦労さん、暇なんだねよっぽど、邪魔だから自分の板帰れよっ、なっ。
134名称未設定:03/04/22 21:33 ID:Zuhs/RRV
久しぶりに長々釣られたけど、そろそろ帰ろ。

煽りは以下放置で
135名称未設定:03/04/22 21:34 ID:79dz6E6X
>>37
バカか?おまえは
余命がないといわれたんで、高額(割高)な治療する他の医者に罹っていたら
誤診だったんだよバカ
日本語すら理解できない奴がたとえ話するんじゃねえよ
136名称未設定:03/04/22 21:34 ID:ki9fF32B
>>132
はドザの振りしたマカ
もしくは
例のヒト(w
137名称未設定:03/04/22 21:35 ID:79dz6E6X
なあ俺はもう出ていい時期?スレの流れ的にどうよ?
もう全快で罵倒しまくりでいいの?
どうなのよ?
138名称未設定:03/04/22 21:35 ID:A3RONGTq
>>133
俺の板ここなんだけど。それが何か?

他のコンピュータ系の板はさ、難しいしさ。ここがちょうどいいんだよ。まるで
我が家のように快適だ (ワラ
139名称未設定:03/04/22 21:36 ID:79dz6E6X
>>136
おい!例の人って誰のことだよ?ゴルァ!!
俺はぜったい違うぞ
いいか?違うぞ絶対
140名称未設定:03/04/22 21:38 ID:79dz6E6X
おうおう!他にもたくさん文句つけるぞゴルァ!!
罵倒しまくりで桜祭りだ
なに?もう散ってるって?
ばか野郎!!!!
俺ん家の方では満開なんだよバカども
141名称未設定:03/04/22 21:38 ID:ki9fF32B
>>137
いいよ

凶もがんがってね!



俺もう帰るけど(w
142名称未設定:03/04/22 21:39 ID:ml9aUhw1
>>139
ドザって書いてあるやン
143名称未設定:03/04/22 21:39 ID:i8aAzhUp
>>138
よ〜まだいたのか?帰るタクシー代ないのか?ほら2003ゲイツやるから
はやく帰れ、なっ。
144名称未設定:03/04/22 21:40 ID:A3RONGTq
マカーさぁ、OS9が生き残ったのそんなにうれしいの?
最新のUNIXベースの革新的OSがもう出てるのに…。
ヘンなの?
145名称未設定:03/04/22 21:41 ID:ki9fF32B
>>140
ちょっと面白かったので、

もすこしROMろう(w
146名称未設定:03/04/22 21:44 ID:A3RONGTq
>>145
ああいう芸風の香具師はさ、同じくらいの力量の相方がいないと芸にならない
んだよね。おまい相手してやったら? 実力的に無理でなければ (ワラ
147名称未設定:03/04/22 21:44 ID:i8aAzhUp
>>144
おまえに説明してもわかんないだろうから、一生自分で考えてろ。
ヘンなのはお前の顔だけで十分だろっ?
148名称未設定:03/04/22 21:46 ID:ki9fF32B
>>144
革新的な物がいつも無条件で良いとは限らない罠
149名称未設定:03/04/22 21:47 ID:YJRIpUws
>>140
兄貴、暫くどこに逝ってたんだよ。心配したぜ。
150名称未設定:03/04/22 21:47 ID:A3RONGTq
>>147
> おまえに説明してもわかんないだろうから、一生自分で考えてろ。
へっへ〜ん。実は知ってるゾ〜。速度がのろくて機能が足りなくて見た目のデザ
イン失敗したから目が疲れて、そんで作ってる会社がアレだから誰もドライバ書
いてくれないからで〜す。で、「恥ずかしい」OS9を使わざるを得ない、と。一
生かかんなくてもすぐわかるよ。マカじゃあるまいし。

> ヘンなのはお前の顔だけで十分だろっ?
ここだけの話だが、美しすぎてちょっと迷惑してるくらい。
151名称未設定:03/04/22 21:48 ID:nZKcS2w9
なんだかマターリしてきたな
152名称未設定:03/04/22 21:48 ID:G4ZV/cKO
UNIXが革新か?
153名称未設定:03/04/22 21:49 ID:ki9fF32B
>>146
俺にはムリ(w
154名称未設定:03/04/22 21:49 ID:ml9aUhw1
古いものにも良いものはいっぱいある
155名称未設定:03/04/22 21:50 ID:A3RONGTq
>>152
ダメでつよ。マカーにはそれは言わない約束。
156名称未設定:03/04/22 21:50 ID:H7fn+Hmw
OS9延命なのか?
OSX消滅の布石なんじゃ?
1579er:03/04/22 21:52 ID:jWoxsILk
腐れXer 4m0nsBj7のせいで荒れちゃったよ
詩ね、4m0nsBj7、詩ねドザ
おまいら皆腐りは果てろ、立ったまま腐りはてろ 朽ちてしまえ
158名称未設定:03/04/22 21:52 ID:i8aAzhUp
>>150
なげーよ(笑

わかったから顔パックしっかりしてから寝ろよっ。
鏡見るなよ?割れるから(ゲラ
159名称未設定:03/04/22 21:52 ID:A3RONGTq
>>154
古くて恥ずかしいOS9。
新しくて使えないOSX。

すごい、二行で字数がそろってる。さすが俺様。アイブ並みのデザインセンスだな。
160名称未設定:03/04/22 21:55 ID:i8aAzhUp
>>159
ジョナサンに失礼だろが(笑
161名称未設定:03/04/22 21:57 ID:ml9aUhw1
古くて恥ずかしいOS9。
新しくて使えないOSX。
貧しくて買えない159。
162名称未設定:03/04/22 21:57 ID:A3RONGTq
>>158
> なげーよ(笑
だろ? 俺もそう思ったんだよ。全く致命的な欠陥はもう少し少なくして
くんねぇと煽りも大変だわ。

> わかったから顔パックしっかりしてから寝ろよっ。
お、マカにしてはわかりがいいな。ちなみに俺の顔はナチュラルに美しい
ので顔パックとかいらないの。

> 鏡見るなよ?割れるから(ゲラ
いや〜鏡割れるほど詩的には美しくはないよ。謙遜じゃなく。
163名称未設定:03/04/22 22:02 ID:i8aAzhUp
>>162
言いたい事は言ったか?煽り残した事はないか?(笑
いいから早く寝ろよっ、ホ ン コ ン。
164名称未設定:03/04/22 22:03 ID:c2XJMNak
まあ医療系の人はマックOS9が多いよね、Xだとソフト動かないし学会スライドも沢山
マックに保存してプレゼンテーションしてるから、今さらどうでもいいよという人多いよね。
それと大体俺もそうだけどWINも持ってて、G4及びG3も趣味で2台以上持って、仕事はOS9かWINで趣味にて
OSXというパターンだから別に困らない。あえていえばまたOSXに移行でソフト代かさむなあと‥
165名称未設定:03/04/22 22:04 ID:A3RONGTq
ところでマックを憂うる腐れXer 4m0nsBj7 はマジでいなくなったんか。俺
あいつと組んで今日は9erを煽ろうと思ってたのにな。気づいたら関係ない
こと書いてこんな時間になってるぞ。もったいない。そろそろニュースステー
ション見て渡辺真理のツラでもおがむか。
166名称未設定:03/04/22 22:29 ID:pqIgKvIw
PowerBook15の方のモデルチェンジもOS9延長されたりして。
167名称未設定:03/04/22 22:30 ID:N306VW8m
チン毛
168名称未設定:03/04/22 22:33 ID:MW3LPZ9l
まっててよかった新モデル
169名称未設定:03/04/22 22:33 ID:b0XWOMfP
OSXなんて使ってるのは物好きと暇な学生だけ。
170名称未設定:03/04/22 22:40 ID:QEqNtYo7
喜んでるとこ悪いけど、アポーページから引用。

新しいiBookはMac OS Xで起動しますが、大抵のMac OS 9ソフトウェアは付属のClassic環境でそのままご利用になれます。Classic環境は、これまでのようのMac OS 9アプリケーションをダブルクリックすれば、自動的に立ち上がります。

なので、OS9単体で起動するかは別問題じゃないのかなあ。
171名称未設定:03/04/22 22:41 ID:tib1///E
物好きと暇な学生のような人種が「世界を変える」はずだったのに、印刷所
のスケジュールに追われてルーチンワークを繰り返す人間だけがマックに残
されたのも皮肉な話。
172名称未設定:03/04/22 22:44 ID:4znjhZTt
>>113

結局あんた、プラチナアピアランスが気に食わなかっただけだろう??

俺も13インチ画面のMac使ってたから最初は濃くてやだなーと思ったけど

大きなディスプレイの新しいMac買ったらそんなに気にならなかったよ。

そんで、すぐテーマ変えたからあんまり目にしてないんだけど(w

Kaleido ScopeにもSystem7のスキームあるしー。

結局やたら大金積んだ経験のある Old Mac ファンの " たわごと " だね。
173名称未設定:03/04/22 22:45 ID:jL3kSSd1
物好き→プーのまま
学生→就職時に改心してウイナへ
174名称未設定:03/04/22 22:46 ID:zh4pOXpj
漏れはMac好きだけドナー。なんと言っても金稼いでくれるし。
別にOSなんかなんでもいいけど、やっぱ金にならないOSは駄目
だね。単価はWinよりMacのほうが断然高いし、同じ仕事を同じ
アプリでやっても、Macのほうが早くいいものが仕上がる。
マシンの速度はWinのほうが早いのにねー(w
175名称未設定:03/04/22 22:49 ID:4znjhZTt
>>164

医療系って・・・。それこそパワーポイントでプレゼンやってるだけだろ。
あとFileMakerで患者さんのデータ記録したり(それもほとんどただの印刷用のアナクロな使い方)

OS XでもWinでも好きなように移行できるんじゃねーの?

うちのガッコでセンセー達授業にiBookとかPowerBook持ってくるけどふつーにOS Xの人いるよ?

まあ、iBookにパースエーション入れてる人もいたけど。
176名称未設定:03/04/22 22:50 ID:tib1///E
>>174
おいおいそんなに金が好きならこんなとこで一銭にもならない書き込みしてちゃ
ダメじゃないか。こまめに小銭稼ぐのがお前の仕事。もっと勤勉に働けよ。








ていうかもう少しバレバレでない話にすりゃいいのに。
177名称未設定:03/04/22 22:50 ID:ml9aUhw1
>>170
それじゃあ出荷時には
起動OSはOSXっていうのがつじつまに合わない...
178名称未設定:03/04/22 22:51 ID:QEqNtYo7
OS9起動可って結局、学校とかでサーバからNetBootしたいからなんじゃないかなあ。
179名称未設定:03/04/22 22:52 ID:4znjhZTt
たんっっじゅんに、前のハードと変わってないからだと思いまーつ。
180174:03/04/22 22:55 ID:zh4pOXpj
やはりこのエサはよく釣れるな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) でも176は厨学生ですぜ、兄者
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i    
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  G4   / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
181名称未設定:03/04/22 22:56 ID:33OEJu71
>>175
あのね、日本の医療関係者はね、難しい人が多いの。自分は頭いいと思ってるし。
まっとうな理屈が通るならWindowsの方が適役なとこでも、そうは問屋がおろさ
ないの。医者っていうと、職業イメージとして有能な方の医者を想像する人多い
だろうけど、実際にはアフォな医者の方が数は多いしね。ちなみにそいつらもみ
んな「自分は頭いい」って思ってるんだからね。ホント難しいのよ。
182名称未設定:03/04/22 23:03 ID:R5/Mug0D
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
183名称未設定:03/04/22 23:07 ID:L54JzOTC
う〜ん、アポーのアナウンスも一貫性がないなぁ…。
9.2.1インストールCDの申し込み期限も半年延びて
9月26日になってるし…。
結局要望があるって事?
184名称未設定:03/04/22 23:07 ID:33OEJu71
>>171
IDカコいい。ていうかお前の書き込みは俺の元熱心なマカとしての痛いツボ
をついた。はっきり言って傷ついた。お前のID覚えとくぞ。あと1時間だが w
1851:03/04/22 23:14 ID:ml9aUhw1
>>183
結局売り上げに影響するほど、
OS9の需要はまだあるって事で
はないのかな?
186名称未設定:03/04/22 23:15 ID:dJ1ipdqd
9erとXerの言い争いをはじめて拝見させてもらいました。
噂には聞いておりましたが、非常にむさ苦しく感じます。
同じマカーなのにケンカしてらっしゃるんですよ?
私は仕事にMACを使ってないので1年前からいわゆるXerです。
OS9はインストールすらしていません。

  (中      略)

というわけでOS9を起動できなくするのには賛成です。
正直プリインストールされるのも非常に迷惑です。
もしPantherでもクラシック環境などといったふざけたシステムを組み込む暇があるなら計算機のインターフェースでも変えて下さい。

良識ある一般人より。
187名称未設定:03/04/22 23:17 ID:RgpWW7A2
OS9.2.2のCD出せやぁァァッ!!
188名称未設定:03/04/22 23:17 ID:pfQrttoK
>>186

良識のある一般人はマックなど使いません。
マッカーは所詮マッカーです。
189名称未設定:03/04/22 23:18 ID:JkJlt6EE
いや、OS9起動とclassicはちがうし…
190名称未設定:03/04/22 23:25 ID:EsgY4FRB
>>186
そういうことはTell usしようね、ぼく。
ここで言っても何の意味もない。
191名称未設定:03/04/22 23:26 ID:HYX+YdXR
>>187
禿同
欲を言えばOS9.3

出る訳ないが・・・
192名称未設定:03/04/22 23:35 ID:33OEJu71
>>190
頑迷で迷信深く、そのくせ口数だけは多い9erへの教育効果はあるのではない
でしょうか。
193名称未設定:03/04/22 23:35 ID:MnWToDtn
>>191
やっぱ、OS9.5だろ!
194名称未設定:03/04/22 23:42 ID:mIwiWdqF
この分だと次のデスクトップのマイナーチェンジでも
こそっとOS9起動を復活させるんだろうな
姑息というか行き当たりばったりというか
195名称未設定:03/04/22 23:44 ID:33OEJu71
>>194
なぜ今のiBookだけがOS 9を起動できるか、仕組みが全く理解できてないよう
だな。9erらしくてイイ!
196名称未設定:03/04/22 23:46 ID:EZzvFW7N

もう194を許してやろうよ。

197名称未設定:03/04/22 23:47 ID:EsgY4FRB
>>194
OS 9というより、むしろOS 8を起動可能にするだろう。
198名称未設定:03/04/22 23:49 ID:nZKcS2w9
香ばしい香具師らがいっぱいいるな
199名称未設定:03/04/22 23:54 ID:3LLH4e0o
漏れはOSX好きだし、ネットとかする分にはメインだが、
普段使うアプリケーションがOS9用で、OSXしか使えないとすると必要の無い、余計な出費がかさむから、
OS9起動マシンが売られるのは大歓迎。
無理してOS9を切り捨てる必要も無い。どっちにしろOS9自体は放置だろ?
それでもよければお好きにどうぞって選択肢があってもいいし、その方が喜ぶ人もいる。
200名称未設定:03/04/22 23:56 ID:3LLH4e0o
というか、慣例とはいえ、パソコンを計算機と呼ぶのは辞めて欲しいんだけど。
学会や理系のヲタコミュニティの間ではそれでいいけどさ。
計算だけを目的とする機械って意味が強くて実態からかけ離れすぎてる。
中国語のように電脳と読んだ方がまだしっくり来る。
201名称未設定:03/04/23 00:00 ID:DTcz12d0
9erうざい氏ね!!!
202名称未設定:03/04/23 00:00 ID:kFsL0kJV
OSX onlyのMacは従来の機種より不安定なんだと
ファームでOS9をサポートさせない為に不具合が発生していると、USの友人が言ってた。
iBookはだから新ファームの採用を見送った・・・みたいよ
一応、言い訳は「モデルチェンジではないマイナーチェンジだ」だと
203名称未設定:03/04/23 00:01 ID:447msinw
Xerなんでそんな必死なん?
204名称未設定:03/04/23 00:03 ID:VqXDNz7Z
OS9が無ければアポーは生き残れない。
それだけのことだね。
205名称未設定:03/04/23 00:03 ID:jnp0/a45
>>199
マックではただでさえ数の少ないエロゲー。しかもOS X用などほぼ皆無。
そんな状態で、慣れ親しんだOS 9で動作するエロゲに執着する気持ちはわ
からんでもないぞ。
だがな、OS 9を使用するということは、エロゲやるより恥ずべきことなん
だ。ほとんど人類に対する犯罪といっても過言ではない。
悪い夢は早く忘れるんだ。あの田舎くさい名称のフォルダ「システムフォルダ」
をゴミ箱に放り込め。楽になれるぞ。
206名称未設定:03/04/23 00:04 ID:96Sx6VlW
旧型iBookオーナーの集いスレは

ここ?
207名称未設定:03/04/23 00:05 ID:N75LnAT/
>>202
そのネタほんとかよ。
信ぴょう性がないぞ!
208名称未設定:03/04/23 00:06 ID:AzYLV0gC
>>206
うまいこというねー。
9型なんて。
おじさん、一本抜かれちゃったよ。タハハ
209名称未設定:03/04/23 00:13 ID:SRIPnjaH
Xerなんでそんな必死なん?
210名称未設定:03/04/23 00:15 ID:hLHF75QK
>>181

俺医学生ですよ?内容でわかると思いましたが。

実習で回った感じだと、個人で使ってるのはWindowsのノートが多かったですね。
医局によりけりって感じでしたが。
基本的にはデータの交換なんて程度の事もやらないので
各自がプリンタにつなげて印刷できればなんでもいい感じ。
FileMakerのテンプレは先輩からもらって使ってるみたいですが。
若い人はもう好きなの買ってるみたいですね。ミーハーにVAIOが多いところもあったし、
iBookが多いところもあった。
なんつーか人と一緒がいいのねみたいな気色悪さがありましたが。(w
しょせん学校や部活の延長だからな。
211名称未設定:03/04/23 00:16 ID:7kqA66V8
>>201
信者キモイ。
9erとかXerとかいう問題じゃない。
212名称未設定:03/04/23 00:16 ID:jnp0/a45
やっぱOS 9みたいな腐り爛れたソフトウェアが生き続けるというのは、
京都議定書の精神にも反するだろう。
つまりXerは正義を行おうとしているわけだよ、未だにどうして計算機
が動作するのかも理解してない9er君たち。
213名称未設定:03/04/23 00:17 ID:hLHF75QK
>>205

俺のはSystemFolderですが何か?

とか言って、ほんとの英語版はどうなってんだろ?OS XとかぶっちゃまずいからSystemじゃないっすよね?
System folderですか?
214bloom:03/04/23 00:17 ID:ZEsuRoyi
215名称未設定:03/04/23 00:18 ID:AzYLV0gC
Xerってクサー( ゚,_・・゚)ブブブッ
216名称未設定:03/04/23 00:20 ID:447msinw
>>212
ドザ丸出し。もうちょと上手にやれ。
217名称未設定:03/04/23 00:21 ID:7kqA66V8
>>202
あまりにうそ臭すぎてワロタw
仮にほんとだとしても、改善可能な事だから問題ないわな。
単に9をメインで使いたいという需要に応えただけと思われ。
なんでOSX信者がそこまで必死になるのか知らんが、
OSXをメインで使ってる人間には必要ないんだから買わなければいいだけの話。
必要な人間が買えばいい。
OSしか使ってないOSヲタはどんどんシステムを更新すれば言いだけだろうが、
世の中には目的や用途そのた事情で更新できない人間もいるし、更新しない方がいい状況だってある。
そういう現実があるのにことさらにOSX!OSX!って叫び続けるのは
マカとかドザとか以前に不気味な行為と言える。キモ杉。
218名称未設定:03/04/23 00:21 ID:7kqA66V8
>>212
計算機って言うな理系ヲタ。ここは研究室でも学会でもない。
219名称未設定:03/04/23 00:22 ID:Hp1OKfKx
>>217
立派な正論
220名称未設定:03/04/23 00:23 ID:QkFPbuFe
先月iBook14を買ってしまいました…
OS9起動最後の機種だと思って、駆け込みで。
なんか調子悪いんだわ、まだソフトなんもインストールしてなくて
メールとネット徘徊ぐらいしかしてないのに、
9はもう一ヶ月で5回も爆弾マークでるし、じゃあXを使ってみるかって
Xにしたらすっげえ五月蝿い。ギリギリギリギリ音がして…
頭に響くんだ、これが。
あ〜鬱…焦って買うもんじゃないね…(フウ
221名称未設定:03/04/23 00:24 ID:fVsXRFxO
>>217
ひさしぶりにイイ意見を聞いた紀文
222名称未設定:03/04/23 00:24 ID:7kqA66V8
>>220
初期不良だと思われ。
223名称未設定:03/04/23 00:24 ID:AzYLV0gC
>>220
ギリギリ音って何?
224名称未設定:03/04/23 00:25 ID:oAwnQxhF
キリギリスが入ってんだろ
交換してもらえ
225名称未設定:03/04/23 00:27 ID:7kqA66V8
>>223
ギリギリハートの子守唄
226220:03/04/23 00:28 ID:QkFPbuFe
>>223
9を使っている時は静かなんだけど、Xにしたとたんギリギリ音が出る。
ハードからだと思うんだけど…わけわからん。
227名称未設定:03/04/23 00:30 ID:ka9qzb1x
お前らはバカすぎて正しい意見かどうかではなく、おまいらの世界の慣習に
合致しているかどうかで物事を判断するしか能がないようだな。

OS 9の存在は邪悪だ。それを使用するのも邪悪だ。そんな悪魔に魂を売る
ような行為は即刻止めろ。

Xこそが未来であり、道なのだ。
228名称未設定:03/04/23 00:31 ID:Hp1OKfKx
227がアフォに見えるのは私だけだろうか....
229名称未設定:03/04/23 00:33 ID:7kqA66V8
>>226
9とXでメモリ管理機能が違うから。
230名称未設定:03/04/23 00:33 ID:7kqA66V8
>>227
釣りですか?夜釣りは危ないのでほどほどにお願いしますよ。
231名称未設定:03/04/23 00:33 ID:RNwNwz2L
愚かな9erども。哀れな9erども。

ペテン師の言葉に耳を貸してはいかん。OS 9は邪悪なOSであり、滅ぶべき存在
だ。OS 9を使うこともまた邪悪な行為であり、使用者には遠からず罰が下る。

OS Xこそが未来であり、道なのだ。汝ら禿たくなければXを選ぶべし。
232名称未設定:03/04/23 00:34 ID:QWes3nyP
おまえらこのままじゃ>>3の予想が当たってしまうじゃないか(w
話題を変えれ、話題を(w
233名称未設定:03/04/23 00:34 ID:bHGTnoqx
まあ、あれだ。アポーのいつもの手だ。
駆け込み馬鹿購入を作為的にやらせて、結局延期する。
この手は2回目じゃねえの?
だまされる方が馬鹿だろ。
つか、Mac買う奴が一番大馬鹿なんだがね。
234名称未設定:03/04/23 00:34 ID:7kqA66V8
>>231
>汝ら禿たくなければXを選ぶべし。

ワロタ
235名称未設定:03/04/23 00:35 ID:SRIPnjaH
>>227
文章力がたらん。出直してこい。
236名称未設定:03/04/23 00:35 ID:7kqA66V8
>>232
OS9スレでどういう話題に変えろと?w
237名称未設定:03/04/23 00:36 ID:Hp1OKfKx
もう充分禿げているから良いんだよ!
238名称未設定:03/04/23 00:36 ID:7kqA66V8
>>233
だまされるって、何に騙されるのか良くわからん。
OS9が必要な奴がOS9起動マシン買って何に騙されてるというのか?
漏れは正直欲しい。
239名称未設定:03/04/23 00:37 ID:QWes3nyP
>>236
OS9のよさについて語ろうぜ(w
カレイドスコープは忘れられない…
240名称未設定:03/04/23 00:37 ID:R7IsJKHP
>>226
メモリが足りないから仮想メモリを使うためにハードディスクにアクセスしてるんでない?
メモリ増設したらiBookの中の人も静かになるかも。
241名称未設定:03/04/23 00:38 ID:Y5VuOYax
うわー つい先日800注文したばっかりだよ
スレ立ててくれたひとありがとう
知らなかったよ。いまからキャンセルきくかな。
同じ値段なら900がほしいよ。明日ストアに電話してみる。
242名称未設定:03/04/23 00:38 ID:JQyLpj5e
ドザとマカで分裂するのは結構だけど、
マカ同士で分裂してるのは悲しいよ……
243名称未設定:03/04/23 00:39 ID:HpvgTuFA

どの反OSXスレにおいても、クサーがなぜこんなに必死で入れ食い状態なのかを説明しよう

9erに余計な反OSXムーブメントを起こされる
OSX人口が全然増えない(たとえば、こういう項目すら「増えていますが、なにか?」としか言えない)
OSXもうダメぽ気運高まる
自分、不安
そうだ、こいつらがウダウダ言っているせいでダメポなんだ
氏ね!9er、(OSX買って盛り上がらないなら)氏んでしまえ!

今まで、クサー氏ね! という9erのレスを、あなたは見たことがありますか?

自分と違った価値観だからといって、普通は氏ねとは思わない
検証すると野良猫並の思考回路でできています

以上、クサー必死だなの解説でした。
244名称未設定:03/04/23 00:39 ID:JQyLpj5e
>>241
おいらは日曜に注文して今日電話したらOKだったよ。
2451:03/04/23 00:40 ID:Hp1OKfKx
>>241
いえいえ、どういたしまして(^。^)
246名称未設定:03/04/23 00:40 ID:SRIPnjaH
>>241
今日電話して700から900に替えてもらってた人いたよ。
247名称未設定:03/04/23 00:44 ID:xWX2gR6U
>>1
まだOS9でしか使えないソフトを使っている人が結構いるからじゃないの?
DTP関係だとそういう人多いよ。苦横句とか炒られとか高いじゃない。
ただiBookでというのがよくわからないけど。

248名称未設定:03/04/23 00:44 ID:JQyLpj5e
>>246
(・∀・)オイラダヨ!!
249名称未設定:03/04/23 00:46 ID:7kqA66V8
>>240
OSXはWindowsと違って、勝手にどんどんスワップエリアを増やしていくから、
アプリによってはすぐメモリ不足エラーが出る。
メモリ増やすよりハードディスクの空き領域を常に2GBくらい確保しとく方が効果的w

>>241
金払ってたらダメだと思われ。
払ってなければそのまま2ヶ月ほど放置しとけばキャンセル扱いになる。もちろん自分でキャンセルしても可。

>>242
新手の釣りですか?w

>>243
まあ、9使ってる奴がいるとOSXユーザーが増えないという発想自体が信者そのものなんだけどねw
250220:03/04/23 00:48 ID:QkFPbuFe
>>240
メモリーMAX(640)入れてます。
>>229の言う通りメモリ管理機能の違いだと思います。
なんかどっかでその様な文章を読んだ覚えが、うっすら脳裏に…
251ウイソ攻撃隊、発艦せよ。:03/04/23 00:49 ID:/pCOiIGr

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚∀゚) <攻撃命令だ !!
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050786067/234
2521:03/04/23 00:51 ID:Hp1OKfKx
>>247
G4のデスクトップではすでにOS9起動の1.25Dualがあるのに、
何でiBookで出すのかな?私個人的には嬉しいけれど、真意が
わからん...。単に要望に応えただけなのだろうか?
253名称未設定:03/04/23 00:52 ID:SRIPnjaH
って言うか、OS9で盛り上がってるから
久々9で立ち上げてみたよ。(PBG4/1G)

いやーー、なんか長期出張から我が家に帰ってきた
気持ちになってしまったよ。w
アイコンの並びかたといい、なんとも言えない感慨深い感じ。
うーん、一人暮らししてて実家の自分の部屋に帰省した気持ちにも
似ている。

ついついフォルダ&ファイルの整理を意味もなく始めている自分がいる。
もちろん各ウィンドウの位置も「そこじゃねぇだろ」って。

しかし速いよなやっぱ。
254240:03/04/23 00:52 ID:R7IsJKHP
>>249 >>250
ぬりほど。
実はOSXさわったことないんです。
失礼しました。
255名称未設定:03/04/23 00:53 ID:HpvgTuFA
>>251
つまらんw
据膳食わぬがこの世界の掟だ
256名称未設定:03/04/23 00:55 ID:7kqA66V8
>>254
氏ね
257名称未設定:03/04/23 01:01 ID:TJRKOurB
愚かな9erたちよ、おまいらの楽園は既に失われたのだ。おまいらが今見ている
デスクトップは幻だ。幻に惑わされて道を誤ってはいけない。
258名称未設定:03/04/23 01:04 ID:NuKZMCuP
Appleが、OS Xへの移行が問題なく完了したという認識に達した証だな。
態勢に影響なければ、一部の物好きに対してOS9使用を拒む理由も無いわけだ。
いずれこうなるだろうと思ったが、案外早かったな。めでたしめでたしと。
259名称未設定:03/04/23 01:05 ID:7kqA66V8
>>258
OSヲタうざいよ
260名称未設定:03/04/23 01:07 ID:hLHF75QK
>>250

メモリMAXでネットのみでギリギリ音ってなんじゃそりゃ。

OS X 10.2.5で複数ソフト立ち上げて静かな俺のiBook/600MHzは幻か?

HDDがイカレテルとか?
261240:03/04/23 01:10 ID:R7IsJKHP
>>256
だから謝ってるじゃないっすか…
・゚・(ノД`)・゚・
262220:03/04/23 01:11 ID:QkFPbuFe
>260
うげげ、やっぱ初期不良なのかなあ…
263名称未設定:03/04/23 01:12 ID:BdGTbZ6y
おまいらのうち卑怯な者は最後にOS 9を見捨てるだろう。だが裏切り者は
計算機を使い続ける限り、その計算機がOS 9で走っていないことに呪詛の
言葉をはき続けるだろう。それがOS 9を裏切った呪いだ。

おまいらのうち愚鈍な者は最後までOS 9とともにあるだろう。だが愚者は
OS 9以外の環境をのぞき見ることを禁じられる。禁を破ったものは、その
者の計算機とともに塩の柱となるだろう。
264名称未設定:03/04/23 01:13 ID:BMxT6iqK
ここは釣り師の多いスレですね
265名称未設定:03/04/23 01:14 ID:447msinw
>>263
早い話がお茶漬けのあられはお湯入れた後にのせろってことだな。
266名称未設定:03/04/23 01:18 ID:+oHdombZ
そのとおおおり。君、頭いいね!!!
267名称未設定:03/04/23 01:19 ID:JQyLpj5e
>>256-266
虹の彼方へ露と消え去れ!
268名称未設定:03/04/23 01:20 ID:imePet4C
OS9は死んだと思っていたのにアポーは何を考えているのだ?
269名称未設定:03/04/23 01:23 ID:t27REyJ8
ペインター使いとしては
OS9起動が出来ないということは死活問題なんだよなあ。
マジで逆スイッチの理由になるよ。
270名称未設定:03/04/23 01:25 ID:ToZUI4Of
10年後の9er。

9er「チッ。使いづらいな、Mac OS 9ならこんなの簡単にできたのに。」
某 「なにそれ。昔のコンピュータ?」
9er「そもそもMacとはGUIの(中略)…というスバラシイ環境がOS 9だったんだ。」
某 「へー。そりゃすごいものだったんだね〜。」

9erなぜかハナ高々。しかしすぐに虚しい気持ちに。
271名称未設定:03/04/23 01:27 ID:JQyLpj5e
>>270
おっさんおっさん。
10年後はOSXもないだろ?
虹の彼方に露と消え去れ!
272名称未設定:03/04/23 01:29 ID:4fWZaJ4S
もうOSを、オーエスっていうのやめようぜ
組織っていおうぜ
273名称未設定:03/04/23 01:33 ID:0G7N5Qrq
>>257
おまえらが見てるデスクトップが幻にならなきゃいいけどな(w

>>258
これでAppleの数年後の倒産が確定した訳だ。案外早かったな。めでたしめでたしと。(w
274名称未設定:03/04/23 01:34 ID:Lkm3UIW0
オレもmacは趣味でしか使ってないからβからXerだけど、
ココのXerが必死になるのは... ようわからん。
275名称未設定:03/04/23 01:35 ID:ToZUI4Of
9erって本当に被差別民族って感じだな。くじけるな、負けるなよ。
いつかきっといいこともあるよ。
276名称未設定:03/04/23 01:39 ID:rdtG3F3V
>>1
ヤター!正直うれしいよ
277デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/04/23 01:39 ID:+sw+A4co
「新しいiBookにOS9を付けた」というよりは「現行筐体にG3の900MHzを積んでみた」って感じだね。
どっちにしてもClassic環境を付けた場合、ブートROMが変わってなければ当然9ブートもできるだろうし。
わざわざ単独ブート不可のCDを新たに製造するよりも、今までの在庫パーツで組んだほうがコストパフォーマンスがよかった、と。
278名称未設定:03/04/23 01:47 ID:ToZUI4Of
>>277
という非常にあったりまえのことが理解できずに、バカ騒ぎする9erの滑稽な
こと。アフォはいつまでも9使ってろよ。
279名称未設定:03/04/23 01:48 ID:gm2j3dKk
つか、アポー自らOS9ネタを振って燃料投下(藁
280名称未設定:03/04/23 01:55 ID:VqXDNz7Z
>>277
要するに、OSXのみ起動にする余裕が、
財政的にも、技術的にも無かったって事だね。
勉強になるなぁ。
281名称未設定:03/04/23 01:58 ID:ToZUI4Of
>>280
あの、俺さんざん煽ってこういうのもなんだけど、素できかせてもらうぞ。
マジでわかんなかったの? ネタでなく?
282名称未設定:03/04/23 01:59 ID:VqXDNz7Z
ネタだよ。
283名称未設定:03/04/23 02:00 ID:REre9JH+
VqXDNz7Zが強がるスレはここですか?
284名称未設定:03/04/23 02:01 ID:VqXDNz7Z
>>282
そうです。
285名称未設定:03/04/23 02:01 ID:ToZUI4Of
>>282
よかった。そこまでアフォだと煽るのなんか倫理的に問題ありそうだしな。
というわけで元のモードに戻る。9er氏ね。
286名称未設定:03/04/23 02:02 ID:VqXDNz7Z
ぎゃぁぁぁ、殺されたぁ〜
287名称未設定:03/04/23 02:02 ID:hLHF75QK
>>279

アポーが2ch内のセコイ事情なんざ知らんて(w
288名称未設定:03/04/23 02:03 ID:RUhg6Ofe
>>278
あったりまえなことなんだろうけど、
禿の「今後発売のモデルはOSX起動オンリ」発言はどうなのよ?
詐欺師でつか?
289名称未設定:03/04/23 02:04 ID:REre9JH+
>>286
(・∀・)カエレ!!
290名称未設定:03/04/23 02:05 ID:ToZUI4Of
>>288
詐欺師が詐欺やってるのに好んで引っ掛かってはクリエイチブとか寝言言うのが
おまいらの特技だろ。今更詐欺師をつかまえて「詐欺師だ!」って言うて
何がやりたいの?
291名称未設定:03/04/23 02:06 ID:VqXDNz7Z
>>289
では、お疲れさまでした。
292名称未設定:03/04/23 02:07 ID:ikiomXqW
>>288
大人の世界は色々と難しいんだよ。
わかってちょーだいな。
293名称未設定:03/04/23 02:07 ID:Lkm3UIW0
VqXDNz7Zがんばれよ!
Xerだけど応援してっから。
今まで使ってたOSやユーザーをボロクソ言われると身内の
ことを馬鹿にされてるようで読んでて腹立ってくるしな。
まぁ、これはOSの問題じゃなくて人格の問題なんだけど。
294名称未設定:03/04/23 02:11 ID:VqXDNz7Z
>>293
では、頑張らせていただきます。

(゚д゚)Xer氏ねやゴルァ!!
295名称未設定:03/04/23 02:12 ID:Lkm3UIW0
よし、その意気だ!
296名称未設定:03/04/23 02:14 ID:crnDdKTl
コストの関係からでも、延命しなかったよりはいいことだと思う。
しかし嘘ついてはいかんよ、慌てて購入した人も多いし。
CRTの時もそうだったし、宣言しては撤回(行為)する。
最近のAppleの右往左往ぶりがよく見て取れますなあ。

もうアホかと…。
297名称未設定:03/04/23 02:14 ID:W8v1ItHu
ドザの工作員が9erとXerの内戦状態を作り出し、マカ自体の力をそごうと暗躍
しています。
9erのみなさんもXerのみなさんもお互いを批判することは避けてください。
ドザの思うつぼです。一致団結してドザをこの板から追い出しましょう。
298名称未設定:03/04/23 02:17 ID:ikiomXqW
>>297
今更・・・
失敗スレでの内戦を見てなかった?
299名称未設定:03/04/23 02:19 ID:Lkm3UIW0
>>296
OSXへの早期移行にはAPPLEの生死がかかってたし、多少の嘘は
しょうがないの違う?
当初の最悪の予測よりはスムーズにいったと思うけど...
300名称未設定:03/04/23 02:19 ID:W8v1ItHu
Xerのみなさん、煽りたくなったらOS 9でなくWinを煽りましょう。
9erのみなさん、煽りたくなったらOS XでなくWinを煽りましょう。
お互い同じマックユーザーどおしです。
ドザを喜ばせる行為をむざむざと行うのはやめましょう。
301名称未設定:03/04/23 02:22 ID:VqXDNz7Z
頑張ったのに誰も釣られてくれません。。。

(;゚口゚) 私には才能が無いのでしょうか・・・
302名称未設定:03/04/23 02:22 ID:Lkm3UIW0
>>300
winも煽るなよォ〜!
303名称未設定:03/04/23 02:22 ID:StuMcByn
しかし、OS9付属ときたか、、、これ起動できそうな書き方だよな、、、

OS9.3本当に来るかもしれんな。
304名称未設定:03/04/23 02:23 ID:REre9JH+
>>301
俺、お前のことちょっと好きかも。
305名称未設定:03/04/23 02:24 ID:Lkm3UIW0
>>301
今日は日が悪かったんだろ。たぶん。。。
306名称未設定:03/04/23 02:24 ID:W8v1ItHu
>>298
それはどのスレですか? ドザスレは途中で腹がたつのであまり見ていません。
307名称未設定:03/04/23 02:25 ID:hLHF75QK
>>303

9.2.2です。起動できます。以上。
308名称未設定:03/04/23 02:25 ID:ikiomXqW
>>299
最悪の予想って何?
何がスムーズにいったの?
309名称未設定:03/04/23 02:26 ID:ikiomXqW
>>306
OSX失敗系スレ
310名称未設定:03/04/23 02:27 ID:Lkm3UIW0
>>308
スマン、オレ5行以上書けないから...
311名称未設定:03/04/23 02:29 ID:HpvgTuFA
今日も面白かった
ロムってるだけでも
さて寝るかな
312名称未設定:03/04/23 02:32 ID:W8v1ItHu
ドザは頭にきます。
Winの優位性を説明しにくるなら(それでも迷惑ですが)まだわかりますが、
奴等はただ人のイヤがることをして楽しむ確信犯の愉快犯です。
僕はマックが好きなので、その遊びのネタにマックが使われてるのは本当
に腹が立ちます。
本来ここはマック好きの人間が情報交換等をする場所なのに、実際には聞き
たくもない罵詈雑言ばかり年中飛び交っていて、それにみんな慣れっこになって
きています。こんな状態ではいけない。ドザのばかばかしい遊びにに利用される
のはもう止めましょう。

>>309
あのPart20とかまである奴ですよね。あの手のスレは100レスも読まないうち
に頭にきて読めなくなります。そんなにひどかったのですか、内戦。
313名称未設定:03/04/23 02:34 ID:VqXDNz7Z
うっううう、
煙草の煙が目にしみます。。。
(TДT)今日はもう寝ます。。。
314名称未設定:03/04/23 02:38 ID:Zi4uTJl/
正直、何がかわったのか解らない(w
315名称未設定:03/04/23 02:41 ID:DhDhbTLR
>>312
Macをけなすヤツが全員イカれたWinユーザーという訳では
ないな。

両方つかってるヤツが、都合よく立場を変えてみたり
Macは好きだが、AppleとMacユーザーは嫌いというヤツもいる。
勿論、MSやWinを罵倒せずにはいられないMacユーザーもいる。

ここには、煽り合い好きのヤツが多すぎるだけだな。
316名称未設定:03/04/23 02:46 ID:f9jBsZqE
Xも9もクソ。
8.6が最強。
317名称未設定:03/04/23 02:46 ID:REre9JH+
>>312
同意です。
winユーザーはかなり入り込んできてるよ。
その証拠に新Mac板だけでwindows板のアクセス数抜いてます。
普通に考えてあり得ません。
318名称未設定:03/04/23 02:46 ID:W8v1ItHu
>>315
はい。だから「Winユーザー」ではなく「ドザ」という言葉を選んだのです。
もしここが煽りあいのための場所なら、僕の方が場違いというだけの話です
ね…。
でもなぜだかマックのための情報交換場所ってケンカのための場所になりが
ちですよね。必要以上にアップルを弁護する変な人も確かにいるし。純粋に
マックの話をするなら、どこがいいんだろう。
319名称未設定:03/04/23 02:53 ID:W8v1ItHu
>>316
> 8.6が最強。

どのへんが最強なんですか?
320名称未設定:03/04/23 02:53 ID:Lkm3UIW0
>>315
それはその通りだけど、煽る目的だけで他板に出張するという
時点で彼らはもう高いハードルを超えてるわけよ。
(なんのハードルかは敢えて言わんけどね)

オレはmacオンリーじゃないから色んな板へ行くけど、ココの
煽りドザの比率はどう考えてたって異常だろ?
これはね、macユーザー側にも問題があるとしか思えん。

ドザを攻撃するばっかじゃなくて、少しは反省シル。

... って板違いでスマソ。
321名称未設定:03/04/23 02:53 ID:d7v+gzMc
>>317
>その証拠に新Mac板だけでwindows板のアクセス数抜いてます。

↑これは本当?すごいことだな。
322名称未設定:03/04/23 02:56 ID:tdVfwkk8
次のパワマクも全機種OS9起動可にしてくれないかな。
323名称未設定:03/04/23 03:00 ID:W8v1ItHu
>>320
> これはね、macユーザー側にも問題があるとしか思えん。
>
> ドザを攻撃するばっかじゃなくて、少しは反省シル。

これって煽りにレスを返してしまうことですか?
他板では煽りはみんなスルーしちゃうんでしょうか? この板はスルーで
きない率が高いというのがマックユーザー側の問題とお考えなのでしょうか。
324名称未設定:03/04/23 03:01 ID:3mZq0a3W
iBookにG4は結局乗らないのか。
PowerBookの次の機種はOS9起動無理なんだろうな。
325名称未設定:03/04/23 03:04 ID:Lkm3UIW0
>>323
違うよ。
macユーザーの自分が言うのも何だけど、macに妙な特権意識を
(無意識・意識的に)持ってるユーザーが目立つだろ?
口では言わなくてもwindowsを馬鹿にしてるような...
そういう臭うユーザーがいるから、臭いに釣られてハエが寄って
くるんです。
326名称未設定:03/04/23 03:06 ID:W8v1ItHu
>>324
iBookにG4のせちゃったら、12インチPBの居場所がなくなりそうですから
ね。どうせなら12インチはiBookブランドにすればすっきり全モデルめでた
くG4化できたんでしょうに。
僕自身は600MHzのG3搭載機を使っていますが、G4のありがたみというの
が正直ピンときません。ベロシティエンジン使うような複雑な処理も日常は
というか全然しませんし。でも名前だけでもやっぱトップモデルの「G4」の
方がなんとなくいい感じはわかります。
327名称未設定:03/04/23 03:10 ID:DTcz12d0

9.3を期待してる香具師って、痛いよね。
あるわけないじゃん。

328名称未設定:03/04/23 03:12 ID:W8v1ItHu
>>325
それって昔はともかく、今はあるんでしょうかね。煽りあいの中で出る
定型句として、そういう特権意識をちらつかせるようなところはあると
思いますけど。もし無意識にそういう他のOSのユーザーをいらつかせる
ようなところがあるなら、確かにいいことではないですね。

なんか興奮して書き始めましたけど、思いっきりスレ違いですね > ドザ
の煽りがどうこうの話

すみませんでした。
329名称未設定:03/04/23 03:14 ID:hLHF75QK
>>325

お前頭悪いだろ。

んな単純な話なら戦争もいじめも差別もなくなるっつーの。
330名称未設定:03/04/23 03:18 ID:Lkm3UIW0
>>329
なんで戦争も差別もなくなるのかようわからんけど...
実際、差別される側は敏感なんだよ。
331名称未設定:03/04/23 03:23 ID:hLHF75QK
>>330

で、卑屈に徹して荒らされ放題にしとけって?

あほだろ。ばかだろ。本嫁。
332名称未設定:03/04/23 03:25 ID:Lkm3UIW0
>>331
hLHF75QKがなにか提案して手を打てばいいじゃないの?

板違いなので終わるね、スマソ。
333名称未設定:03/04/23 03:26 ID:shxCretj
>>1-331
このスレ雑魚ばっかだな (・∀・)
334名称未設定:03/04/23 03:29 ID:ofVgzDyS
最初から読んだら、スレのはるか先の方、>>70のオッサンが既にOS 9起動可
なのは、PBのようなアーキテクチャ変更のないマシン故のことって書いてる
じゃん。この時点でiBookが「新マシンはOS 9起動不可」の例外的な事象だって
わかると思うがな。
それなのにスレの後の方で「別の新マシンでも9起動が可だといい」とかアフォな
こと書いてるマカ。スレ読まないで自分の脳内の貧弱な妄想を書いてるだけって
丸分かりだな。バッカーは死んでも直らない。
335名称未設定:03/04/23 03:32 ID:VqXDNz7Z
醜い、醜いですなぁ。
336名称未設定:03/04/23 03:33 ID:DTcz12d0



9erうざい氏ね。


開 発 は 終 わ っ て い ま す 。


337名称未設定:03/04/23 03:33 ID:DhDhbTLR
思ったことをストレートに書くんだな。
338名称未設定:03/04/23 03:34 ID:hLHF75QK
>>334

わかってる奴とバカの人数比ではバカがずっと少ないと思うのだが。
339名称未設定:03/04/23 03:34 ID:VqXDNz7Z
だんだんイイ具合に醗酵してまいりました。
340名称未設定:03/04/23 03:50 ID:+a+olqd8
ぶっちゃけた話、OSなぞ何でもいいと、漏れは思う。アプリを使うためにコンピュータはあるのだからね。
OSで遊びたいだけの不気味な(ワラ)ひとびとも出現してるようだが、10年前には見なかった現象だな。
ま、結論はだな。何でもいいのからOSXに変える必要は認められん、とこういうこと。
341名称未設定:03/04/23 03:54 ID:hLHF75QK
VLCやMplyerが動かないのでOS 9だけじゃ不便。

iSAKURAやLemonを動かしたいのでClassicもないと困る。
342名称未設定:03/04/23 03:55 ID:hLHF75QK
あ、つづりまちごた。まいいか。
343名称未設定:03/04/23 03:59 ID:Lkm3UIW0
Lemonってなんじゃらほい?
344名称未設定:03/04/23 04:03 ID:+a+olqd8
>>340
お前はアフォか? OS1〜9は恥ずべきOSなんだ。アポーの汚点だ。OSXになってはじめてマックは
本来のマックになったのだ。わかたか? ドライバーがない? ソフトがない? いいじゃねえか。
OSさえあれば、俺は幸せ。俺のOSXをOS9で汚すようなまねは、絶対に許さん。
とかさ。
345名称未設定:03/04/23 04:05 ID:hLHF75QK
>>340,344

とかさ。てわからん。何の例じゃ。話のつながりが見えんじょ。
346名称未設定:03/04/23 04:05 ID:AMbmvocl
OS 9で十分なんて言う奴は所詮その程度の使い方しかしてない人間ってこった。
いっそのことコンピュータ使うのなんてやめてLモードのメールでも使ってりゃ
いいんだよ。

あ、こんな事言ったらLモード電話機のOSに失礼か w

>>340
お前が10年前のコンピュータをめぐる環境、特にパソコンの状況について無知な
のは確かなようだな。なんでマカってのは知らないことを知ってるように言いたが
るのか毎度不思議だ。
347名称未設定:03/04/23 04:11 ID:+a+olqd8
>>345
340と344はジサクジエンぽいが。淀んだ池では釣り糸を垂れるだけで346のような雑魚が釣れるという
ことらしい。
348名称未設定:03/04/23 04:11 ID:hLHF75QK
別に娯楽として新しいもの好きでOS X使ったって、

お気に入りだからOS 8.6とかOS 9を使い続けたっていいじゃん。。


遊びだったらどっちでもいいし、仕事で事情があったりもするし。

どっちでもええねん。

俺がOS X使う理由も、OS 9もキープしときたいのも、>>341みたいなまじめに考えればどーでもいいことよ?
349名称未設定:03/04/23 04:17 ID:+a+olqd8
>>348
おう、このスレはジサクジエンが多いな。
350名称未設定:03/04/23 04:19 ID:AMbmvocl
>>348みたいなバカが一番始末に困るバカかもしれないな。基本的にOSの
価値の認識ができないし、する気もない。
こういうバカを全て淘汰しないとOS 9が完全に終焉を迎えることはないの
だろうか。絶望的だ。
351名称未設定:03/04/23 04:23 ID:Lkm3UIW0
>>350
ドザはひっこんでようね。
352名称未設定:03/04/23 04:28 ID:+a+olqd8
>>351
350はドザではないと思うな。しばらく前から新マク板に棲息し始めたOSXヲタだろう。
思考が観念的すぎるから、おそらくあまり裕福ではないと思われ。
353名称未設定:03/04/23 04:31 ID:AMbmvocl
>>352
俺の素性の詮索はともかく

> 思考が観念的すぎるから、おそらくあまり裕福ではないと思われ。

このロジックは面白いな w
354名称未設定:03/04/23 04:33 ID:+t9LszIt
どっちでもいいが、OSX縛りが売り上げを下げているのは事実だな。
355名称未設定:03/04/23 04:33 ID:+a+olqd8
>>353
ロジックというより、経験則ね。
356名称未設定:03/04/23 04:36 ID:AMbmvocl
>>354
それがマカのレベルの低さを表している。

>>355
なんだ? お前の知り合いが観念的で貧乏だと俺も貧乏なの?
すごい飛びっぷりだ。まぁ時間も時間だししょうがないか w
357名称未設定:03/04/23 04:42 ID:Lkm3UIW0
>>352
あ、そうなの?
紛らわしいヤシだねぇ。
358必死!:03/04/23 04:44 ID:ADOFpd77
くどい事は分かってるよ!
でも俺は必死だったんだ。
必死だよ、必死!
必ず死ぬから必死だったんだよ。
分かる?
だから必死なんだってば。
必死。
必ず死んだらダメだろ?
そう、だから必死なんだ。
なぁ、分かってくれるよな必死。
なんで分かってくれないのかな?
必死。
必死になろうよ必死に。

359名称未設定:03/04/23 04:50 ID:OeccxiX7
>>358
必死だな。w
360278:03/04/23 04:52 ID:PmY5b8YS
>>359
いいフォローだ w
361名称未設定:03/04/23 05:38 ID:zcjx5LKL
DTPで使えんOSXはいらん。というデザイナは多い。
マクを使おうという人間にデザイナやデザインで使おうの人間が多いのは事実。
362名称未設定:03/04/23 05:50 ID:7kqA66V8
>>316
個人的には激しく同意
だって9はテレコムアダプタで電話かけられないもんw
363名称未設定:03/04/23 05:52 ID:7kqA66V8
自作自演って今流行ってんのか?w
364名称未設定:03/04/23 05:52 ID:Lkm3UIW0
>>362
あら、懐かしい。。。
365名称未設定:03/04/23 05:57 ID:wg3OHebY
わぉ!テレコムアダプター。現役ですか?
わしは初代のヤツ使ってました。14400を謳ってたけど、
そんな速度でなかった。電話代、きつかったですわ。
で、ISDNにしてぶったまげ、Cableにしておったまげたオヤジです。
366名称未設定:03/04/23 06:05 ID:Lkm3UIW0
DSPってスゲーなぁとか思ってました。。。
367名称未設定:03/04/23 06:08 ID:aANS/9ld
660AV使ってましたがDSPってなんの役に立っていたのかいまだにわからず(恥


スレ違い、、の声が。
368名称未設定:03/04/23 10:14 ID:XRp0mtRp

OS9延命
って、やっぱOS Xが失敗だったんだねえ

元に戻って
よかったよかった
7 :名称未設定 :03/04/22 18:15 ID:WfNk9qjH
>>30あたりで、9erが
「ほら見ろ、OS Xがまだ未完成だとAppleが認めている証拠だ」
と発言。そこから>>46あたりまではAAと罵詈雑言が繰り広げられ、
>>47ぐらいで、OS 9とOS X両方の長所を冷静に語る奴が現れる。
ところが>>50あたりで、ドザが「どっちもどっち」的な発言をし、
以後はいつもの荒れスレ化。だから7get。
370名称未設定:03/04/23 10:39 ID:iewLyCUA
結局アーキテクチャは関係なくて
BootRomでOS9はじいてるだけなん?
って、ibookはDDR以前のアーキテクチャだけども。
最後のOS9起動マシンが欲しい俺としては買い時が
ますます難しくなった。
371241 :03/04/23 11:16 ID:Ek10ucTZ
800で注文しちゃって変更できるかなって書いた241です。
レスくれた人ありがとう。もうちょっと詳しい報告を。

4月19日にオンラインでクレジットの引き落としで注文しました。
今日さっき電話でストアに変更お願いしたらあっさりOKでした。
結果的に6000くらい値下がりしました。
TVチューナ付属モデルはプラス2万くらい。タダでおまけじゃないのね・・・
電話口でもOS9のディスクがつくって言ってました。
9起動するか確認し損ねました。すみません。
楽しみだなあ早くこないかな。
372デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/04/23 11:27 ID:+sw+A4co
>>370
だと思うよ。
アーキテクチャレベルでOS9を弾こうとしたらClassic環境の起動にも影響が出かねないし。

まぁ、コレはニューモデルじゃなくてサイレントアップデートに近いシロモノだからねぇ…。
たぶん製造数などの関係で、G3-800MHzよりも900MHzの値段のほうが安くなったから、
というような理由でのマイナーチェンジかと思われる。
373名称未設定:03/04/23 11:42 ID:UvL7y9fy
アポーに逝ったらOS9起動のソースがアボーンされてた。
新iBook発売の時に旧ページのクロックだけを書き換えた手抜きアップで
OS9関係の記事を抜き忘れたんじゃない?<アポー社員
今朝になってジーパン禿が怒りまくってアボーン(笑)
374名称未設定:03/04/23 11:46 ID:oLSnSf8N

OS9.9.9発表きぼんぬ
375名称未設定:03/04/23 11:57 ID:JDu5VAw8
>>365
現役でした。
9で使えないと知らずうっかりアップグレードしてしまい、お亡くなりにw
まあ、折を見て8.6に戻そうと思ってます。
ちなみに2です。38000出るやつです。
まあ、電話にしか使ってなかったですけどw
376名称未設定:03/04/23 12:00 ID:JDu5VAw8
なんとかして、OS9起動不可モデルを起動可に出来んもんかね。
ブートロム付け替えるとかさ。これならDMCA法でいちゃもん付けられる事も無いだろw
377名称未設定:03/04/23 12:02 ID:JDu5VAw8
>>373
マジで?
てことは、OS9起動は”誤報”だったってことなのか!?

おい、アポストアに電話して旧モデルキャンセルした香具師、早まるな!w
378名称未設定:03/04/23 12:05 ID:XfK1Puak
おまえらわかってないな、MacOS9のCDは付いてくるだけなんだよ
「古マカ」の方にプレゼントしてあげて下さいってメッセージが入ってるんだよ。
379名称未設定:03/04/23 12:20 ID:U9bsBuBq
>>377
起動できるよ ばか
380370:03/04/23 12:31 ID:iewLyCUA
>>372
DDR使ってる(xserver?)アーキテクチャで
OS9起動するPowerMacがあるからやっぱそうだよね。

>>376
できそうではあるよね。
2chで見ただけだから本当かどうかはしらんが
OS9起動できないimacでOS9起動できるROM(OS)があるというのを見た。

だから買い時がまた難しい。
OS9は古いとかなんとか言っても
OS9でしか動かない(しかもclassicじゃ動かない)
ソフトがある限り、OS9環境は欲しいのよね。
381名称未設定:03/04/23 12:32 ID:DxmNQ0F7
おいら一昨年かな?iBook500(Dual USB)買ったんだけどさ、OSは9.1と10.0.3が入っていたんだよ。まだ完成度が低かったから10.0.3は要らなくてさ。
10.1も10.2も買ったけど10.1購入者待遇が無いのか?(゚Д゚ )ゴルァ!!とは思わなかったよ。だって9.2が入っていたからさ。嬉しかったよ。
今回のiBookはどうなのかは知らないけど、レストアCDの中に2つのOSを入れないで欲しいよ。普通OSってのは1つしか使わないんだからさぁ。
あぁ、9.1オンリーのCD欲しいなぁ・・・
#現在はジャガーがメイン(10.0.3に比べると本当に良くなったよね)
382名称未設定:03/04/23 12:33 ID:TP+a0tYO
>>372
>たぶん製造数などの関係で、G3-800MHzよりも900MHzの値段のほうが安くなったから、
んなわけあるか、ヴォケ。
383名称未設定:03/04/23 12:46 ID:sEwk42zY
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/22/30.html
『OSはMac OS X/Mac OS 9のデュアルで、その他、iLife(iMovie/iPhoto/iTunes)アプリケー
ションなどが同梱される。』
384名称未設定:03/04/23 13:55 ID:MCnbkO5M
結論はOS9の勝利。お前ら散れ。
385名称未設定:03/04/23 14:06 ID:UK0LWkpM
OS9 を棺桶から取り出したるはマギー司郎
386名称未設定:03/04/23 14:21 ID:FQhK9cQ5
7 :名称未設定 :03/04/22 18:15 ID:WfNk9qjH
>>30あたりで、9erが
「ほら見ろ、OS Xがまだ未完成だとAppleが認めている証拠だ」
と発言。そこから>>46あたりまではAAと罵詈雑言が繰り広げられ、
>>47ぐらいで、OS 9とOS X両方の長所を冷静に語る奴が現れる。
ところが>>50あたりで、ドザが「どっちもどっち」的な発言をし、
以後はいつもの荒れスレ化。だから7get。
387名称未設定:03/04/23 14:36 ID:E9NCg7yJ
ほんとアポーはウソ、ペテン、詐欺、騙しにまみれてるよな。
388名称未設定:03/04/23 14:53 ID:DTcz12d0


お茶を濁しただけのアップグレードでこの騒ぎ。

389名称未設定:03/04/23 14:55 ID:VqXDNz7Z
やっぱ、OS9はまだ必要だよ。
アポーにはOSXはまだ荷が重すぎた。
390名称未設定:03/04/23 14:58 ID:XVR6RgnT
荷が重いからOS9を捨てたいんだよ。
391名称未設定:03/04/23 15:08 ID:Mrt9YzPt
0.0022(Mac OS X)
0.0022(Mac OS 9)

アップルのサイトにこんなの書いてあったから使えるんでない?
392名称未設定:03/04/23 15:17 ID:UizT5/NM
>>48 とかみると、日本語版だけ9起動を残したというふうに読めるんだけど。

実際のところ、どんなん?
393名称未設定:03/04/23 15:25 ID:y4It9d6H
>>392
なんか上の方でも同様の事を言ってた奴がいるが、どうやってそう解釈すんのだ?
「日本語版だけ」とか、どの辺りからそういう雰囲気を読み取ったの?
いや、別に文句言ってるわけじゃなくて、本当に謎なので教えてたもれ。
394名称未設定:03/04/23 15:28 ID:sq2x6nYb
脳内でonlyを補完してしまったのだと思われ、、
395名称未設定:03/04/23 17:14 ID:DTcz12d0

DTP屋にはiBookを使わせとけばいいという判断でしょう。

396名称未設定:03/04/23 18:02 ID:KlLM+Ywv
>>395
おまえは知ったかぶりするなよ。
ノートでDTPなんかできるわけないだろーが。
はずかしいからもう書き込みするなよ。死んどけ。
397名称未設定:03/04/23 18:06 ID:sq2x6nYb
>>396
いや、できるだろ。。
398名称未設定:03/04/23 19:00 ID:hLHF75QK
CRT外付けできるし。
399名称未設定:03/04/23 19:38 ID:rTJ7Lwln
9には、こだわってないし。
400名称未設定:03/04/23 19:39 ID:rTJ7Lwln
よんひゃくだし
401禿げ(初代マ狂) ◆6O0MrCB/dw :03/04/23 19:40 ID:HW2jvXg9
>>400
おめでとう!
402名称未設定:03/04/23 19:42 ID:qHCunzU7
OS9目当てなら、15インチPBもあるし、eMacもあるし、9入りPMG4あるやんか。
403名称未設定:03/04/23 20:05 ID:+a+olqd8
>>396
いや、やってるが。。(w
どうしてノートでDTPなんかできるわけないだろーとおもっちゃったのよ。君?
404名称未設定:03/04/23 20:19 ID:+a+olqd8
>>403
またDTP土方のアフォがレスしてるよ。プッ
とかさ。

405名称未設定:03/04/23 20:23 ID:+a+olqd8
>>404
また自作自演か?w
406名称未設定:03/04/23 20:29 ID:S+0Ju7lO
お前だろ。ウケる
407名称未設定:03/04/23 20:48 ID:Xp2FqfqH

 404 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/04/23 20:19 ID:+a+olqd8
 405 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/04/23 20:23 ID:+a+olqd8

 うむ。
408ですから。:03/04/23 22:27 ID:DTcz12d0

DTP屋にはiBookを使わせとけばいいという判断でしょう。

409だからよ。:03/04/23 22:34 ID:Qz2negnj
>>408
おまえは知ったかぶりするなよ。
ノートでDTPなんかできるわけないだろーが。
はずかしいからもう書き込みするなよ。死んどけ。
410名称未設定:03/04/23 22:37 ID:y4It9d6H
>>409
いや、できるだろ。。
411名称未設定:03/04/23 22:44 ID:Myvtuuoe
>>409
DVI-DないけどVGA使えるでしょ
412名称未設定:03/04/23 22:48 ID:Qz2negnj
カットカット!だめだめだめだめ!

おい、>>411
お前の台詞は、「CRT外付けできるし。」だろ?
勝手にアドリブ入れやがって。
今のシーン、もう一回いくぞ
413名称未設定:03/04/23 23:00 ID:8jWOeQ/l
考えてみるとM$は9x→NTへの以降をうまくやったよなあ。
Windows2000で統合失敗するわMEがアレだわ、そのうえ
XPのアクティベーションが反発されるわで不安要素タフ゜ーリ
だったはずなのに。
XPもSP1とDx9リリースでだいぶ安定かつ速くなってきてる
みたいだし。
それでいてNT4のサポート延長なんてさりげなく言ってるし。

この差はいったい・・・
414名称未設定:03/04/23 23:04 ID:Qz2negnj
>>413
そうそう、XPってexeファイル毎に互換モードまで設定できるのな。
これを設定するとWin95以降のソフトなら全部動くと思う。
415名称未設定:03/04/23 23:19 ID:8jWOeQ/l
そういえばNTも一応マイクロカーネルだったっけ。
Classic環境なみのことはできてもおかしくないんだよな。
416名称未設定:03/04/23 23:28 ID:DTcz12d0


CRT外付けできるし。


417名称未設定:03/04/23 23:40 ID:Qz2negnj
もう遅いし。
418名称未設定:03/04/24 00:05 ID:MzeP+rPy
おまえら

どっちもどっちだなww

ワラタ
419名称未設定:03/04/24 00:06 ID:mZB9oqJs
>>415
classicなんつう不細工なソリューションが必要ないだけだろ。普通に9x用の
アプリNT用と同様に起動して使えるし。
420名称未設定:03/04/24 00:09 ID:MzeP+rPy
Winと比べるなよ

おまいらの間抜けなOSとやらとさ

頭が高い

控え居ろう
421名称未設定:03/04/24 00:24 ID:Gmutcnv7
>>420
煽りが上手ですね。
勉強になります。
422名称未設定:03/04/24 00:34 ID:2/e4+R8v
68kからPPCへの移行はスムーズだったんだけどなあ。
423名称未設定:03/04/24 00:42 ID:GvOvverb
あのさ、ノートでDTPって理論的には無理じゃないけど、
普通はしないだろ。っつーか、液晶の色見て判断するのは
ちょっと難しいんじゃねーの?
白黒のマニュアルとか作ってる系の人は問題ないだろうけどよ。
424名称未設定:03/04/24 00:59 ID:1ffz/d0a
だ・か・ら



     C R T 外 付 け で き る し 。


425名称未設定:03/04/24 01:03 ID:bHMSBSUh
きっとCMYKの数値見て判断するんでしょう、プロはきっとそう
凄いの
426名称未設定:03/04/24 01:07 ID:xeLphZyq
>>423
マカーは信仰の力でそれをやってます
まさにキティガイざた
427名称未設定:03/04/24 01:22 ID:YWbv1VtU
数字だってアハハ
実際のところ、フィーリング命ですが、何か?
428名称未設定:03/04/24 01:33 ID:bHMSBSUh
えー数字じゃないのープロへの尊敬がまたひとつ消えちゃったョ
429名称未設定:03/04/24 01:43 ID:Gmutcnv7
数字でわかっちゃう人もいるよね。
すごいと思うけど、飼いならされた感じがするね。
全然クリエイティブじゃないもんな。
ま、DTPってクリエイティブじゃないのかな。
430名称未設定:03/04/24 01:45 ID:ONh8eSlw
DKNYなら知ってる
431名称未設定:03/04/24 01:49 ID:ehQeAkXB
>>429


D T P は 肉 労 で つ 。


432名称未設定:03/04/24 01:57 ID:K1l7lsj9
Xerはどこまでも必死なんだな。なんで?
433名称未設定:03/04/24 01:59 ID:ehQeAkXB
OS9が起動できるくらいでアフォみたいに騒ぎ散らす9erの方が必死。
434名称未設定:03/04/24 01:59 ID:N5bQ2FPc
>>432
思うように普及しないから。。
435名称未設定:03/04/24 02:01 ID:ehQeAkXB
9erウザイ氏ね。
436名称未設定:03/04/24 02:03 ID:RO/+X2qj
Xerの言い分が正しい!!!!!!!!
437名称未設定:03/04/24 02:06 ID:VmDXq5gG


  O S X は あ ぽ ー の 命 取 り で す 。
 
438名称未設定:03/04/24 02:06 ID:Gmutcnv7
9er = Xer > ドザ
439名称未設定:03/04/24 02:07 ID:ehQeAkXB
9erは、新板くんな。
440名称未設定:03/04/24 02:14 ID:RVgy7svK
OS9みたいな古臭いできそこないのOSを「仕事で必要だから」って使わされてる
奴ってマジかわいそう。ていうか哀れ。
441名称未設定:03/04/24 02:39 ID:m43B5Gbx
ていうかOS9起動できなくなるのって
「2003年6月以降に発売されるマシン」
じゃなかったっけ?
442名称未設定:03/04/24 06:26 ID:3F8TidPN

お前らホントに分かってねぇな。バ〜〜〜〜カ!
OS9だかOSXだか知らねぇけど。
Macなんて存在が意味ね〜んだよ。
それにマックでなんかじゃオナれないんだよ。バカ!
それ以前にチンコも立たねぇよ。
分からね〜のか、バ〜〜〜〜カ!

ハァハァハァハァ!

ネタはやっぱゲイシ様だけだぁ〜〜〜〜〜〜ッ!

うお〜〜〜〜っ、しこしこしこしこしこ・・・・・ぴゅっ。

443名称未設定:03/04/24 06:31 ID:qWv3ZI5F
>>441
そいつは、G4デスクトップだな。
G4デスクトップのみ例外的に6月まで延長になった。
(´-`).。oO(DTPゆざのためにね……)
444名称未設定:03/04/24 06:33 ID:pq0Pa/Ci
>>440
マカは業界のお仕着せOSを選択権もなく使わされてるかわいそうな人たちなん
です。自主的にWinを選んだ僕等とは違いますね w
445名称未設定:03/04/24 06:38 ID:3F8TidPN
 Winを選んだ>>444は賢いな。

お前らホントに分かってねぇな。バ〜〜〜〜カ!
Macなんて存在が意味ね〜んだよ。
それにマックでなんかじゃオナれないんだよ。バカ!
それ以前にチンコも立たねぇよ。
分からね〜のか、バ〜〜〜〜カ!

ハァハァハァハァ!

ネタはやっぱゲイシ様だけだぁ〜〜〜〜〜〜ッ!

うお〜〜〜〜っ、しこしこしこしこしこ・・・・・ぴゅっ。


446名称未設定:03/04/24 06:39 ID:UEuOkmal
USJは朝イチに入園! これ基本です
447名称未設定:03/04/24 06:49 ID:i5y5vh5A
USJのマスコットキャラはぷいぷいさん、これ基本です
448名称未設定:03/04/24 06:54 ID:JTB9xpnQ
>>444
みんながみんな、そうでしょうか?
自分の場合、職場がWINだったのでそのまま何もわからずWINユーザーになりました。
お仕着せとまでは言いませんが環境で左右されてしまったという感じはしてます。
先輩(98以来のWINユーザーでMACも使っている:自分にとっては師匠)のうちで
見るMACはWINよりも直感的に触れそうな感じがします。
自主的に選べていたらMACを選択していたかもしれません。
というか、夏茄子でMAC買おうと思っています。
希望としてはOS9も起動できる機種にしたいと思っています。
ひとつの機種でふたつのOSが起動できるなんてなにかと便利そうじゃないですか。
って、まだよくわかっていませんので勉強中です。
449名称未設定:03/04/24 06:58 ID:ESdpo1mZ
>>444
> マカは業界のお仕着せOSを選択権もなく使わされてるかわいそうな人たちなん
> です。自主的にWinを選んだ僕等とは違いますね w

Winはグラフィックスに強い。

Winはネットワークに強い。

Winは操作が簡単で覚えやすい。

Winは世界一のブランドソフトウェア。

何だろな〜。かつてマカが妄信していた価値観ってフタを開けて見ればみんな
電波だったなんて。マカかわいそう。なにかひとつくらい「惰性」以外のマック
使う理由が見つかるといいね。
450名称未設定:03/04/24 07:05 ID:kWCTCz6g

自主的にWinを選ぶやつ=良く解らない一般人 or エロゲヲタ or 自作ヲタ
444はおそらく後ろの2つ

451名称未設定:03/04/24 07:07 ID:ESdpo1mZ
>>448
何人かは騙されるくらいのうまい化け方できんのか?  マカ w

だいたいモロに釣りにいってるレスに必死になんなっつの。

>>450
お前も釣られる前に一瞬でいいから考えろ。バカマカ丸出しだろが。
452名称未設定:03/04/24 07:11 ID:2/e4+R8v
自主的にWindowsを選ぶも何も、
普通はお店に行って、Windows搭載パソコンの中からどれがいいか選ぶって形だろ?
店にMac置いてないからなあ。

旧iMacの頃は一過性のブームでiMacを置いている店も多かったが、
それも『iMac』というパソコンを選んだという事で、
多くの購入者はWindowsとMacintoshでMacintoshを選んだという意識は無かったはず。
453名称未設定:03/04/24 07:15 ID:ESdpo1mZ
「業界のお仕着せOSを使わされてる」って煽り、随分ときくみたいだな。
454名称未設定:03/04/24 07:29 ID:kWCTCz6g
>>451
つられてナイヨ事実だよ(藁
455名称未設定:03/04/24 07:34 ID:xgOPzQrQ
Windowsはもう社会的インフラだから、「Winユーザーは××」って類いは
全部意味をなさない妄言。「水道使ってる奴は××」ってのと同レベル。

でもマックは一部の業界のお仕着せOS&変な人たちの偏愛の的なだけの存在
なので、「マカーは××」という主張はアリ。

最初から不利だよな、マカ。
456名称未設定:03/04/24 07:40 ID:kWCTCz6g
Windowsはもう社会的インフラだから、「Winユーザーは××」って類いは
全部意味をなさない妄言。「水道使ってる奴は××」ってのと同レベル。

でもキモヲタドザは一部の業界のお仕着せOS&変な人たちの偏愛の的なだけの存在
なので、「ドザは××」という主張はアリ。

一般人の振りするな、ドザ。
457名称未設定:03/04/24 07:46 ID:EeXN5XLa
あー、すんましぇん。
うちは飲料用はもとより、
風呂もトイレも洗濯にだって井戸水しか使わないから
「水道使ってる奴は××」と思ってる。
どーもすんましぇん。
458名称未設定:03/04/24 07:53 ID:ATiVXWNs
>>449
俺が初めてPerforma6310を買った時、まわりのマックユーザーには本当に
そう言われてて、俺も信じてました。マックには憧れの気持ちこそあれ、そ
れがダサい存在になる日が来るとは思いもしませんでした。
まぁ俺自身の判断が甘かったわけですが、今となってはそういうウソをふき
こんでくれた連中(友達じゃくてプロのライターとか)に恨み言の一つもい
いたい気分です。確かに俺は惰性だけでマック使ってるかも知れない。OSX
に移行する元気なんてサラサラありません。
459名称未設定:03/04/24 08:01 ID:uz+THo9p
( ´_ゝ`)
460名称未設定:03/04/24 08:23 ID:BkQ3moP1
>>456
Winユーザーはゲイツの奴隷。
461名称未設定:03/04/24 08:32 ID:2/e4+R8v
>>455

ただのWindows使ってる一般人は自分をWindowsユーザーと規定しないから
わざわざMacユーザーを煽りに来たりしないと思うのだが。

しかしこういうのは社会心理学的なような方面からみるとどういう現象なのかね?
462CMちゅ〜:03/04/24 09:31 ID:vrixsp04
んじゃ、おさらいソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0422/apple.htm

バトル再開!
463名称未設定:03/04/24 09:51 ID:VRjagT6y
>>461
川崎和男が『Windowsを選択したやつは全てにおいて無能』だとか、
Appleが『メール書いてるだけでフリーズするパソコンって使えない』だとか
Appleが『Pentiumは周回遅れ』だとか

現状認識を誤った情報を垂れ流す様を見てMac板できちんと修正されてるのか見に来る事はあるけどな。
来てみると変なMacユーザーが的外れなWindowsとの比較ばっかりして、『Macは全てにおいて善』みたいな
主張してるのを見ると、煽りたくなるのはふつうの2ちゃんねる利用者だと思うが。
俺はマカーの生態のほうが社会心理学的観点から見て、カルト(と分析されたよな)なんだろうなと思う。
464名称未設定:03/04/24 09:53 ID:2/e4+R8v
>>463

川崎和男ってだれ??

あなた、もとマカですか?
465名称未設定:03/04/24 09:54 ID:2/e4+R8v
ていうかお前、社会学とか社会心理学とか知らないだろう。

んな、どっちがどうなんていう話してねーよ。げたげたげたげたゲッターロボ

『ふつうの2ちゃんねる利用者』だってよ。おもりぇー。ぐっどぐっど。
466名称未設定:03/04/24 10:00 ID:y4rUx0XB
>>463
「MS製品は全てにおいて優れてる」とか「Linuxはあらゆる面で自由」とかの
誇張広告や提灯記事を見ても、俺はWindows板やLinux板に赴こうとは全く思わないけど。
俺みたいなのって特殊?
で、そこでもし変な光景を目にしても、わざわざ輪に入って煽ろうとは思わんなぁ。
「煽りたくなるのはふつうの2ちゃんねる利用者」って言われてもねぇ、
それを「普通」と思ってる時点で、少し尺度がずれてるんじゃないかなと思うよ。
もともと荒らし体質を持つ人にとって「普通」に思えてるだけなんじゃないかな。
467名称未設定:03/04/24 10:37 ID:ReUpfbYa
オレのマクはメイル書いているときに固まります!
4681:03/04/24 10:56 ID:f9NQJuC2
Appleに確認したところ、OS起動は出来る、
OSは9.2.2ということでした。
469名称未設定:03/04/24 11:31 ID:SL7toxL5
水道水飲んでるのがドザ。南アルプス天然水飲んでるのがマカ。

と言ってみるテスト
470名称未設定:03/04/24 12:31 ID:LRo+av5q
>>469
Volvic飲んでる俺は?
471名称未設定:03/04/24 12:41 ID:y4rUx0XB
>>470
ただの水好き
472デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/04/24 13:03 ID:obAPnfDw
Windows=水道水
Mac=南アルプス天然水
Linux=海水を高性能フィルタでろ過
473名称未設定:03/04/24 13:03 ID:BSHe4Jqv
夜中に釣りがあったんですね。。
474名称未設定:03/04/24 14:53 ID:ZEI35N9s
で、これにはOS9.2.2のインストールディスクは付属すんの?
無いならどうでもいいや・・・OS9起動可のDual1.25GHz買って、
OS9のインストールディスクが無い不便さを知ってしってしまった。

PBG4/800MHzはOS9.2.2のインストールディスクが付属してて
便利なんだがなぁ。PBG4/1GHzにはついてこなかったな。
800MHzモデルに付属してたOS9.2.2のインストールディスクは
CD起動は出来てもインストールできなかったし。

マジでOS9起動可のマシンには、OS9.2.2のインストールディスク
くらい付けてほしい・・・保証書に記述されてるシリアルナンバーを
明記とかでアップルストアでOS9.2.2売ってくんねぇかなぁ・・・。
475名称未設定:03/04/24 15:06 ID:+eIIWeYH
お仕着せOSすら禿の気まぐれ一つでとりあげられて、それでも下を向いて
アポにお布施し続ける。マカかわいそう。
476名称未設定:03/04/24 15:17 ID:+eIIWeYH
>>458
こういうマカって滑稽なのかかわいそうなのか微妙なところだ。
477名称未設定:03/04/24 15:19 ID:BSHe4Jqv
Winなんか使いたくないのですよ。
絶対にOS9のほうが使いやすいのですから。
もう俺は死ぬまでOS9使っていきますよ。
478名称未設定:03/04/24 15:26 ID:0uIIHRD3
>>477

「絶対に」…。「死ぬまで」…。マカかわいそう。

そう生きたいのなら、そうしてください、悔いのないように。
私たちはあなたのような愚かな小羊のために祈ります。
479名称未設定:03/04/24 15:28 ID:BJVlXeY9
つかドザ何しにきてん?
480名称未設定:03/04/24 15:32 ID:QMWe1ylf
このスレも汚染されたか・・。
全くしょうがねぇな、お前らは。
飽きもせずようやるわ。
481名称未設定:03/04/24 15:32 ID:TgS60kCv
いやマカでも、死ぬまでは言わんやろ。
482名称未設定:03/04/24 15:39 ID:1BCMMGPf
>>479
マカ様方のクリエイチブな論理、アーティスティックな発想、ワールドワイドな優れた電波網をサファリ
パーク状態で間近で観察でき、しかも気が向けばイジルことさえできます。ここは他
には提供できないスバラシイエンターティメントを提供してくれる、ワンダーラン
ドなのです。



でもマカちょっとかわいそう。
483Xerから9erへのお願い。:03/04/24 15:39 ID:ehQeAkXB
>>477

では、生涯をOS9と共に生きてください。
そして、新マク板にはもう二度と来ないで下さい。
484名称未設定:03/04/24 15:46 ID:1BCMMGPf
>>483
9erは本当に救いようなくて、かわいそうで、イジルのがためらわれるが、おまいら
Xerはバカで無駄に元気だからイジリがいがあってイイ。
9erもまだXerには勝ってると妄想してるから、一時的に元気になるし。
485名称未設定:03/04/24 15:52 ID:WZ+CDF0K
>>484
> 9erもまだXerには勝ってると妄想してるから、一時的に元気になるし。

つーかその妄想が一番腹たつんだよ。奴等のバカ電波に比べたら、ドザに煽られる
方が数段マシ。もうほんと我慢ならん。
486名称未設定:03/04/24 15:58 ID:BSHe4Jqv
ていうか好きなOS使ってるんだから
そっとしておいてください。
ドザはかちゅーしゃのブクマクから新Mac板を外してください。
487名称未設定:03/04/24 16:03 ID:AgRRhVYa
>>486
>>482という楽しみは一度知ると病みつきになりまつ。マカ必死だしおもしろすぎだし
おまいらが「絶対に」とか「一生」とかいってる限りは粘着いたしまつ。
488名称未設定:03/04/24 16:11 ID:bUvYUEV8
え?
OS9勝ちまくりじゃん。
489名称未設定:03/04/24 16:15 ID:AgRRhVYa
>>488
本当に9erこの時ばかりは元気になるな w
490名称未設定:03/04/24 16:18 ID:BSHe4Jqv
ここにくるドザは負け組だという事を理解しようね。
マカはここに来て有益な情報を引き出せるけど、
ドザはここに来てもただ無駄に時間が過ぎて行くだけ。
491名称未設定:03/04/24 16:19 ID:ehQeAkXB
>>488

開発が終了してるのに、どうやって勝つの?
492名称未設定:03/04/24 16:24 ID:ehQeAkXB

9erが必死になる心情は察するけど
もうOS9が不要な漏れとしては、


はっきり言って、ウザイだけ。


493名称未設定:03/04/24 16:26 ID:BSHe4Jqv
>>492
お前は趣味で使ってるだけだからいいかもしれないが、
9が必要な人は山程いるの。
494名称未設定:03/04/24 16:28 ID:ehQeAkXB
>>493
仕事で浸かっていますが

な に か ?

495名称未設定:03/04/24 16:28 ID:e7U1a9Bg

FireWire800のサポートもない、WebDAVも非対応でiDiskとも古
ぼけた AFPでしかつながらない、iCal も iSync も iDVD も
何もなく、昨日のことを今日のことのようにかたり、昨日の栄光
にすがり、必死になって OSXをけなし、ちょっとでも話題が
あればここぞとばかり大声を上げるのが 9er。

哀れなり


496名称未設定:03/04/24 16:30 ID:5/LwJBwd
まあ、そうやってドザ転向組が増えるわけだが。
497名称未設定:03/04/24 16:31 ID:m73VEtna
>>492
仕事で使っている人はしょうがなく使っているわけであって
>>488とは違うと思うが。
498名称未設定:03/04/24 16:32 ID:ehQeAkXB

9erって、よく「OSXは普及してない」って言うけど
正直、自分が仕事なんかで使ってないからだろ?移行できないからだろ?

朝から2ちゃんに貼り付いてOSXをけなす9erは
OSXに移行した瞬間、他の9erに「氏ね」とか言いそうな人種だね。

499名称未設定:03/04/24 16:33 ID:xeLphZyq
>>495
それって、まんまマカーのことと思われ
500名称未設定:03/04/24 16:33 ID:BSHe4Jqv
今パソコンを買おうと思うと値段が高いから
どうしてもみんなが使っていて就職してからも困らない
windowsを選んでしまうが、
近い将来パソコンがゲーム機並みの値段になった時、
多くの人がMacintoshの良さを認識するようになり、
シェアも回復していくことでしょう。
501名称未設定:03/04/24 16:36 ID:ehQeAkXB
>>500

なにゆえ、パソコンは糞ガキ(学生)が買うものだと決めつけるのですか?
502名称未設定:03/04/24 16:38 ID:BSHe4Jqv
>>501
糞ガキが買うなんて言ってないけど?
503名称未設定:03/04/24 16:42 ID:ehQeAkXB
>>502

そういう風に読めるのですが、なにか?
もちっと、国語の勉強もしてみて下さいマッキントッシュで。
504名称未設定:03/04/24 16:42 ID:m73VEtna
>>500
ゲーム機並の値段でマシンの売り上げに依存しているアップルが生きていけるかがかなり疑問。
結局、OSのライセンスをしたのと状況一緒だし。
505名称未設定:03/04/24 16:44 ID:m73VEtna
>>503
>>500は学生の話をしているようには見えるが「糞ガキ」なんて悪意を込めて表現は読みとれませんが。
506名称未設定:03/04/24 16:47 ID:ehQeAkXB
>>505

申し訳ありません。では

「糞ガキ」を「厨房」

に訂正させて頂きます。
507名称未設定:03/04/24 16:48 ID:m73VEtna
>>506
あなたにとっては学生は全部厨房か。すごいね。
勉強し直した方がいいんじゃない?
508名称未設定:03/04/24 16:49 ID:BSHe4Jqv
>>503
そういう風にも読み取れるのですが、何か間違えてますか?
マッキントッシュを使って、
もう少し国語の勉強をしたほうが良いと思います。

これが正しい日本語な。
509名称未設定:03/04/24 16:50 ID:xeLphZyq
と消防が申しておりまつ
510名称未設定:03/04/24 16:51 ID:ce17oEie
荒れてんな、マカ。何かつらいことでもあったのか w
511名称未設定:03/04/24 16:58 ID:BSHe4Jqv
>>510
おまえらが来るからだ。
fuck off!!
512名称未設定:03/04/24 17:02 ID:ce17oEie
>>511
だってしょうがないじゃん。ここ面白すぎ。本当サファリパークみたい。
おまいら珍妙すぎ w
513名称未設定:03/04/24 17:10 ID:ce17oEie
Xerにしつも〜ん。
OS Xは、そろそろ主要なスキャナくらいはまともに動かせるようになったんでつか?
動かせないなら9延命も仕方ないのでは?





と紛争の火種をまいてみる。
514名称未設定:03/04/24 17:11 ID:bUvYUEV8
Xerが必死になってOSX布教しようとしてる。
滑稽であります。
515名称未設定:03/04/24 17:16 ID:y4rUx0XB
>>ce17oEie
いろんなスレに出張ごくろうさん。
516名称未設定:03/04/24 17:16 ID:ooCRx2qp
ほんと、XerってAppleの人柱だね。
517名称未設定:03/04/24 17:25 ID:ce17oEie
>>515
サファリパーク内を散策。珍妙な動物の生態を観察する。いとをかし。



そんでスキャナは〜? やっぱ動かないの? ダメじゃんOS X。
518名称未設定:03/04/24 17:28 ID:y4rUx0XB
>>517
主要なスキャナって何よ。
519名称未設定:03/04/24 17:32 ID:ce17oEie
>>518
1.キヤノンとかエプソンとかの、現在の売れスジモデル
2.過去にヒットして、持ってる人が多いと思われるモデル
3.俺にはそういうのあるかわからんが、特定の業界なり業種なり作業なりで
 デファクトスタンダード扱いされてるスキャナがもしあれば

こんなとこかな。
520名称未設定:03/04/24 17:35 ID:y4rUx0XB
>>519
自分で調べろよ。
521名称未設定:03/04/24 17:47 ID:ce17oEie
ダロ勘でスキャナ選んだけど、もしかしてスキャナってXerにとって、「都合の悪い事」
なんでつか?
9erのみなさ〜ん、すかさず攻撃お願いしまつ。印刷工らしい、現場の汗臭い香りのする
煽りを待っていまつ。
522名称未設定:03/04/24 17:55 ID:y4rUx0XB
>>521
自分で調べろって。

スキャナの対応数を責め始めたら「USB2.0の台頭=Mac不利」の命題がまず出てくるから、
お前の望んでるような9er vs Xer戦争は起きにくいよ。もうちょっとポイントを考えろ。

仮にX対応の添付アプリ群の少なさを指摘するにしても、お前の煽ってる印刷工さんには
添付アプリ群なんて無意味だから空振りだしな。
523名称未設定:03/04/24 18:01 ID:ce17oEie
>>522
つーかマクのスキャナ対応なんかになんの興味もねぇから調べない。俺は無理やり
9erとXerを戦わせて、それを観戦したいだけなんだ。おまいらの骨肉相食む醜い煽
りあいを見たいんだ。なんでもいいから戦ってくれよ〜 w
なんならネタはスキャナでもいいぞ w
5249er:03/04/24 18:01 ID:kWCTCz6g
>>521
基地外ドザは死ね
525名称未設定:03/04/24 18:03 ID:OEhMmEb2
しかし、900MHzとはまた中途半端だな。
100MHzずつ小出しにしてるってのは、
アップルがもういっぱいいっぱいな証拠かw

もういっかい1GHzモデル出すくらいはするかな?
OS9起動もできるなら買いだな。
526名称未設定:03/04/24 18:05 ID:y4rUx0XB
>>523
俺も興味ないよ。お前の行動を見てる方がよっぽどおもろい。

ところでダロ勘って何?
たぶん2ちゃん用語か何かだろうと思ったのだが、Googleで検索結果ゼロ件の
2ちゃん用語というのも珍しいなと思って。
ただの打ち間違いかとも思ったのだが、何をどう打ち間違えて「ダロ」になったのかが
よくわからん。文脈的には「ヤマ勘」あたりの意味合いで使ってるみたいなんだが、
キーの配置的にヤマを打ち間違えてダロにはならんよなぁ……。誰かわかった人いる?
527名称未設定:03/04/24 18:08 ID:x9yVGzC7
おまえらのその!
無駄で無駄で無駄で!
無意味で無意味で無意味な!
時間を!
俺にクレェェェーーーッ!!
528名称未設定:03/04/24 18:09 ID:ce17oEie
>>524
おまい攻撃する相手を間違ってないか? 今は俺も含めて煽りドザの大勢は
「戦術的9er支持」に傾いているんだぞ。おまいらがXerを叩く時は加勢
してやるぞ。









「戦術的」の意味は「結局共倒れねらい」なんだが w
529名称未設定:03/04/24 18:10 ID:BSHe4Jqv
もういいよ。
飽きた。
530名称未設定:03/04/24 18:11 ID:gW2PV8ln
動くよ。自分は、hp Scanjet-4c使ってる
531名称未設定:03/04/24 18:11 ID:ce17oEie
>>526
ダロ勘…「こうダロう」と単なる勘に頼った推測を行うこと。使わんか。googleで0件って
ある意味すごいな > 俺の言葉
532名称未設定:03/04/24 18:13 ID:BSHe4Jqv
>>531
お前が来てからつまらなくなった。
533名称未設定:03/04/24 18:13 ID:y4rUx0XB
>>531
真面目に説明すんなよ。
本気でそんな言葉に興味あるわけないだろ。アホかお前は。
534名称未設定:03/04/24 18:16 ID:ce17oEie
>>532
つまりアレだな、今スレの主人公は俺ってことだな。悪い意味で。

>>533
なんだよ、親切にしてやればその仕打ち。そんなことすんならマカ煽って
暴れちゃうぞ〜
535名称未設定:03/04/24 18:20 ID:BSHe4Jqv
>>534
他の奴は息抜き程度で楽しんでるのにさ、
何かお前必死だもん。
見てて痛いよ。
実生活でも言われるだろ?
恥ずかしいよ、本当に。
何がダロ勘だよ。
頭悪いにもほどがあるだろ。
空気読めないやつって本当にいるんだな。
536名称未設定:03/04/24 18:22 ID:FBcX+4Ya
>>510
ニューモデルが出たからでつ
537名称未設定:03/04/24 18:25 ID:ce17oEie
>>535
たいくつ。

おまいにもひとつくらいクリエイチブな面あるだろ。それを生かしてなんか
面白いことしろよ。9er対Xerで内戦するとかさ w
538名称未設定:03/04/24 18:25 ID:BSHe4Jqv
ehQeAkXB = ce17oEie
たぶん必死になって否定するだろうが間違いない。
539名称未設定:03/04/24 18:34 ID:ce17oEie
>>538
もう否定するっすよ、こっちも必死すよ。全然間違いっすよ、アンタの言ってることは。
根拠ないっすよ。間違いないことないっすよ。ていうかフツーに違うんだけど、どうし
てそう思ったの?
と思ったが、検索して納得。なるほど、俺がXerに扮して9erを煽り、内戦を起こそうと
して執拗に粘着してるっつー解釈ね。ユダヤ陰謀史観みたいな面白さがあるのでそう考
えるのも一興かな。よし、俺はこのスレに昔から君臨していた、9erとXerの最終戦争を
たくらむ黒幕、というキャラでいこう。でもそのキャラ…つまんね w
540名称未設定:03/04/24 18:37 ID:BSHe4Jqv
お前がつまらないんだって。
気づけよ、いい加減。
生きてる意味なんか微塵もないんだからさ、
七輪用意してさっさと他界しろよ。
今日ライオンに喰われて死んだ人がいたが、
あれがお前だったら良かったのにな。
日本の国益の為にさ。
何が「っすよ。」だよ。
腐乱してカラスの餌になれよ。
541名称未設定:03/04/24 18:39 ID:ce17oEie
>>540
たいくつ。

おまいにもひとつくらいクリエイチブな面あるだろ。それを生かしてなんか
面白いことしろよ。9er対Xerで内戦するとかさ w
542名称未設定:03/04/24 18:44 ID:BSHe4Jqv
>>541
コピペときたか。
どこまでも恥ずかしい野郎だな。
わかりやすい行動に出やがって。
首かっさばいて、背骨だけ抜き取るぞ、この野郎。
543名称未設定:03/04/24 18:44 ID:ce17oEie
出かけるから落ちる。
今日は観察者の俺様が偉大すぎたせいか、サファリパークの珍妙などうぶつさん達、
緊張して普段の調子がでなかったみたいだね。まぁいいよ。明日以降はまた努力して
珍妙な生態で我々の目を楽しませてくれ。じゃね。
544名称未設定:03/04/24 18:46 ID:BSHe4Jqv
>>543
やっぱり逃げたか。
本当に思った通りの行動をするんだな。
545名称未設定:03/04/24 18:52 ID:y4rUx0XB
陰謀史観を馬鹿にする奴が、他人の未来予測の上で踊らされてる罠。

7 名前 : 名称未設定 Mail : sage 投稿日 : 03/04/22 18:15 ID : WfNk9qjH

>>30あたりで、9erが
「ほら見ろ、OS Xがまだ未完成だとAppleが認めている証拠だ」
と発言。そこから>>46あたりまではAAと罵詈雑言が繰り広げられ、
>>47ぐらいで、OS 9とOS X両方の長所を冷静に語る奴が現れる。
ところが>>50あたりで、ドザが「どっちもどっち」的な発言をし、
以後はいつもの荒れスレ化。だから7get。
546名称未設定:03/04/24 18:55 ID:RIOurApe
ID ce17oEie
こいつが一番珍妙などうぶつさんだと思うのは俺だけか。
547名称未設定:03/04/24 19:12 ID:ehQeAkXB



ほんと飽きないよね。9er叩きって。
時間を忘れちゃう。ウフッ


548名称未設定:03/04/24 19:15 ID:qkK6JW3+
>>538的に言えば ehQeAkXB = ce17oEie なのか?
549名称未設定:03/04/24 19:16 ID:tSDI4B6m
>>1
ソースは?
550名称未設定:03/04/24 20:01 ID:nYUnmT7p
新iBookのCD構成は
iBook2 PART 14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1051013853/
の273参照。
551名称未設定:03/04/24 23:30 ID:l06IaxK5
>>547
Xerで遊ぶのも負けず劣らず楽しいですよ。
552名称未設定:03/04/24 23:43 ID:K1l7lsj9



X e r  必  死  だ  な  藁


553名称未設定:03/04/25 00:18 ID:wi+4ynkC



OS9は開発が終了していますが。なにか?


554名称未設定:03/04/25 00:24 ID:31C6CN9x
マッカーマッカー バカバカマッカー
555名称未設定:03/04/25 00:28 ID:FLPswav1

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < マッカーマッカー バカバカマッカー
  川川   ∴)д(∴)〜       \________________________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
556名称未設定:03/04/25 00:30 ID:wi+4ynkC
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
マッカーマッカー バカバカマッカー
557名称未設定:03/04/25 01:18 ID:Rt7c/22S

なんでこの時間帯出没する人達は
ボキャブラリー貧困なのでつか?
558名称未設定:03/04/25 01:45 ID:KtAbO7jJ
はいはい(笑
559名称未設定:03/04/25 04:43 ID:AKq27F5B
まあ、mac.comのメールアドレスがfree for lifeと言ってた事に比べたら小さい、小さい。
560名称未設定:03/04/25 12:37 ID:mgSuIC0a
なんか下らない煽りばかりになっちゃったね。
俺的には↓この辺が非常に気になるところなのだが。

185 :1 :03/04/22 23:14 ID:ml9aUhw1
>>183
結局売り上げに影響するほど、
OS9の需要はまだあるって事で
はないのかな?

194 :名称未設定 :03/04/22 23:42 ID:mIwiWdqF
この分だと次のデスクトップのマイナーチェンジでも
こそっとOS9起動を復活させるんだろうな
姑息というか行き当たりばったりというか
561名称未設定:03/04/25 12:48 ID:aoMwvUS8
>>560
マイナーチェンジだから、わざわざ起動不可にするまでもなかった、
というよりその方が無駄にコストがかかるからというのが真実だと思うのだが。
562名称未設定:03/04/25 12:53 ID:B0sPqtBK
教育市場向けと言うこともあるんじゃない?
次期eMacも9起動可能ならその可能性も高い。
563名称未設定:03/04/25 13:22 ID:wi+4ynkC
そうだね。
アプールにとって、もうDTPはどうでもいい市場だからね。
564名称未設定:03/04/25 13:31 ID:jG3kl3DQ
時期バージョンのOSの話だが、
OS-X ver10.3にはOS9.3付属らしい
565名称未設定:03/04/25 13:32 ID:EYSEXVsy
>>561 禿同。たかがクロックアップしただけ変更で、さしたる
発表もないものに、どうしてこれだけ盛り上がれるかが疑問だ。

566大便:03/04/25 14:20 ID:u5CJUz3q
>>564

警察に通報しました。
567名称未設定:03/04/25 14:40 ID:iLF68Vv+
「9.2」って字面、どうも座りがわるくね?
はやく9.3だしてくれよ>アポー
568名称未設定:03/04/25 14:59 ID:wi+4ynkC

正直、OS9はもういらない。どうでもいい。
569名称未設定:03/04/25 15:28 ID:NDVT5dW9
うんうんOS9はもう要らない。
OSXライトを出してくれ。
570名称未設定:03/04/25 15:38 ID:PQwa8OS8
いらない人もいれば 必要な人もいるわけよ
571名称未設定:03/04/25 16:39 ID:bJ/Kv8K0
OS9無くなったらアポー、アボーン。
572名称未設定:03/04/25 16:53 ID:wi+4ynkC
>>571

OS9がなくなってアボーンするのは...


お ま え だ け

573名称未設定:03/04/25 16:54 ID:mgSuIC0a
>>561
なるほどねー。
次のパワマクで64bitCPUとか積んできたら
OS9起動は完全に望めなくなるのかなー。
574名称未設定:03/04/25 17:10 ID:bJ/Kv8K0
>>572
いいや、
OS9無くなったらアポー、アボーン。
これ、定説。
575名称未設定:03/04/25 17:13 ID:1jxxwpwJ



X e r  必  死  だ  な  藁



576名称未設定:03/04/25 17:14 ID:j6Rss+yE
Xの熟成が進めばもういらない。
577名称未設定:03/04/25 17:16 ID:wi+4ynkC



9 e r あ や う し 。 崖 っ ぷ ち 。 ワ ラ 


578名称未設定:03/04/25 17:17 ID:bJ/Kv8K0
アポー危うし。
579名称未設定:03/04/25 17:19 ID:wi+4ynkC



9 e r う ざ い 氏 ね 。 



580名称未設定:03/04/25 17:25 ID:bJ/Kv8K0
>>579
9erに論破でもされましたか?
581名称未設定:03/04/25 17:35 ID:YlHcn9C2
OSが変わるっつーのは悪くない体験だよ。
WindowsもWindowsの名前を捨てるぐらい変わらねーかな。
582名称未設定:03/04/25 17:41 ID:rQv+i88L
>>581
イタチガイ
583名称未設定:03/04/25 17:47 ID:wi+4ynkC
>>580

別に。特にもまえのような香ばしい9erがうざいだけ。
584名称未設定:03/04/25 18:22 ID:X1vm5ERk
自分が一番うざいという事に気づいていないようです。
585puripuri:03/04/25 18:29 ID:Trjbx9AI
unko
586名称未設定:03/04/25 18:34 ID:wi+4ynkC
>>584

悔しそうですね。
587名称未設定:03/04/25 18:44 ID:bJ/Kv8K0
>>584
「もまえ」ってナンでしょう?
悔しい気持ちは解りますが、
もう少し落ち着いてキー操作しましょう。
588名称未設定:03/04/25 18:44 ID:I40kUyrw
次に出るデスクトップでOS 9起動できるか賭けようぜぇ〜(w
589名称未設定:03/04/25 18:48 ID:bJ/Kv8K0
>>588
Xer並の下らない意地を張って、OSXのみ起動のデスクトップ出して、
アポー自身の首を絞めるに、500ジョブズ。
590名称未設定:03/04/25 18:49 ID:IdmnMmVE
>>587
2ちゃん用語みたいなもんだよ。
「藻前」で検索すりゃわかる。
591名称未設定:03/04/25 18:52 ID:1jxxwpwJ
>>584
ほっとけ、コイツ一日中マック板に張りついてるキチガイ

>>586
おまえさぁ、いい加減ウザイよ。毎日朝から夜中までずっと
ブラウザーのリーロードばっかりしててもつまらんだろ。
たまには外に出てみたら?

しかしまぁマック買うやつはバカと言いながら
17インチPBがお気に入りみたいだけど。w
592名称未設定:03/04/25 18:56 ID:PQwa8OS8
いらない人もいれば 必要な人もいるわけよ
593名称未設定:03/04/25 19:19 ID:KVbwzztA
4月28日に、ジョブズは新iBookについて言及してくれるかなぁ…。
正直アポーの意図が知りたい。
594名称未設定:03/04/25 19:27 ID:I40kUyrw
別にAppleの意向がどうだろうと、
OS 9が使える機械が増えたわけで、使いたいやつは使えばいいし、
必要ない奴は使わなければいいし。。
595名称未設定:03/04/25 21:05 ID:wi+4ynkC



なんだとー このバカマッカー


596名称未設定:03/04/25 21:19 ID:ZqTwMPfX
>>593
学校で使う人たちに配慮したためでしょ。それ以外に思いつかないけど。
>>594
それを言っちゃあお終ぇよ。それで終わらないのが2ch。
597名称未設定:03/04/25 21:28 ID:I40kUyrw
石と筐体の供給の関係で仕様変更しただけで、モデルチェンジではない。と。
598名称未設定:03/04/25 22:26 ID:d0+oSmYi
>>559
今すごく良いこと言った。
599良いこと言うね。:03/04/25 22:40 ID:wi+4ynkC



マッキントッシュはもうダメぽ。


600名称未設定:03/04/25 22:47 ID:9V0IdfZC
600geeet!!!!!!
601名称未設定:03/04/26 11:52 ID:pFFNerud
600番台の。。。。。





1get!!!



602名称未設定:03/04/26 12:13 ID:AnNfaY08
Xと9がちがいすぎたのがいけなかったな
ハードが同じドライバでうごくとか
インターフェイスもアクアかプラチナ選べるとかさ
その点XPはうまくいったよな
603名称未設定:03/04/26 12:35 ID:wTJLt0R6
一番いけないのは旧来のソフトを
クラッシックなんて、中途半端なエミュターでごまかしたこと。
今となっては手遅れだろうが。ナム~
604名称未設定:03/04/26 12:56 ID:vBqSq0yZ
もしClassicが、起動したことも気づかないくらい
出来の良いものだったらね…
605名称未設定:03/04/26 12:57 ID:Wi1WOxek
Classicでたいがい動くやん。
606名称未設定:03/04/26 13:03 ID:5eA83aQQ
Classicがあそこまでショボイ物だったのは
誤算だった、開けてみてびっくりって感じだ。
OSXの出る頃のうたい文句はClassic環境によって
旧OSのアプリやドライバ類の互換性が高い水準で
保たれるはずだと思っていたのだが・・・
607名称未設定:03/04/26 13:08 ID:4B0Assxg
たいがい動かんのや!
608大便:03/04/26 13:13 ID:I6ib7ZKq
>>603

エミュター晒し上げ。
609名称未設定:03/04/26 13:14 ID:ZNPBwQVX


9erうざい氏ね。

610名称未設定:03/04/26 13:30 ID:YlTPfjom
>>609
ゴミはいつでも五月蠅いです。
ゴミは仕事が遅いです。
ゴミは自己中心的です。
ゴミはすぐに拗ねてしまいます。
ゴミはお母さんがいないと何も出来ません
611名称未設定:03/04/26 13:57 ID:6CtX+8ci
いらない人もいれば 必要な人もいるわけよ
612名称未設定:03/04/26 14:03 ID:ZNPBwQVX


アッポーのサイトに行っても、
今は「OS9」という言葉を見出すことさえ難しい。

613名称未設定:03/04/26 21:05 ID:Xkkm5czd
ゴミは決められた日に出しましょう!!

ただ自分ではゴミだと思っても、それを必要としてる人には宝だけどね。
614名称未設定:03/04/26 23:10 ID:ZNPBwQVX
晒しage
615名称未設定:03/04/27 00:01 ID:n8S9VzMh
マルチだけどさー。

LINK AGEでQuickTime6.0.3 for Mac OS 8.6/9が配付されていると
あったので早速ダウンしてインスコしたら、6.0.2のままだった。(´・ω・`)ガッカリ・・・
なぜ?
616名称未設定:03/04/27 02:15 ID:aXlNXzjC
煽りは煽り統合スレで。
617名称未設定:03/04/28 01:42 ID:oMFG5D8+
なんでほんのチョビっとCPUクロックが上がっただけなのに
OS 9 を起動不可にする、なんていう「細工」をする必要があるのだ?
アーキテクチャは何も変わってないんだよ?
これでもしOS 9 が起動不可になってたらそっちの方が問題だよ。
意図的に「細工」して起動不可にしてることになるからね。

実際、今年になってから出たFireWire800やBluetoothを搭載した
新しい世代の機種はみんなOS Xのみになってるじゃないか。
もう新しいアーキテクチャに対応させるべくOS 9をアップデートをする
予算も体制ももう存在しないわけだよ。
延命などされていない…なんの疑問もないがな?

それとも0.1GHzのクロックアップがそんなに悔しいかね
618名称未設定:03/04/28 02:32 ID:l5YIycA3
>>617
俺もOS9が延命なんてされてないと思うよ。
でもマイナーだろうが、メジャーだろうがモデルチェンジには変わらねえだろう?
『嘘つくんじゃねえよ』って事よ。
慌てて(特にiBookを)買った人たちはそりゃ怒るだろう。

>それとも0.1GHzのクロックアップがそんなに悔しいかね
嫌な言い方。
619名称未設定:03/04/28 03:03 ID:AsfI9brI
OS Xが初代iMacで快適に動作するなんて事も言ってたような気がする

ま、ちょっとでも期待してた俺がバカなんだが(w
620名称未設定:03/04/28 06:13 ID:GQBG4x+1
最近ハードディスクはがんばって勉強してるからねぇ
CPUやすく売ってもらったんだろ?(稾
621名称未設定:03/04/28 08:55 ID:adGtpgXo
win95が出たときにwin3.1にしがみついてた香具師らみたくて滑稽だな>9ser
622名称未設定:03/04/28 09:14 ID:39GnpUwG
二月のeMac価格改定と同じノリ、って事にしたいんだろね。
これはモデルチェンジでも新機種でもない、みたいな。
しかし一番可哀想なのはOS9のためにOpaque700買っちゃった
人だよな。800コンボの人はまだ「こっちの筐体の方が好きだ
もん!」とかいう逃げ道も残されてるけど。
アーキテクチャが変わらなかったから云々、っていうのは確かに
そうなんだけど、iMacの下は既に「+100MHz&中身も外もその
まんま」でばっちり9起動殺されてるからね(iMacは上が……とか
いう事情は承知の上で、旧規格のままでも殺すつもりなら殺してくる、
って話)。
ワシも今回は「全機種Opaque化+9起動殺し+値下げ」で来ると
思ってたからちょっと驚いた。延命とまではワシにも思えないけど、
方針がちょっと揺らいで来ているような気はする。
623名称未設定:03/04/28 09:20 ID:adGtpgXo
アポーは9起動できるけどノンサポートだよって言ってればいいのにな。
624名称未設定:03/04/28 11:04 ID:3ZdtKmYF
iBook900は、ただ単にOS9erからの攻撃をかわす為につくったもの。
625名称未設定:03/04/28 12:04 ID:x/ieF0TC
新しいiBookって言ったって単にCPUが加速しただけじゃなかったっけ?
そんなに驚くことでもないと思うが。

って激しく外出か。
626名称未設定:03/04/29 10:01 ID:aRDjgTYx
>>625
激しく外出だが、9erは未だに意味を理解できていない。
627名称未設定:03/04/29 16:57 ID:1hX9eJ2V
理解できるできないとかの別は、OS X使ってるかOS 9使ってるかとは関係ないと思うが。
628名称未設定:03/04/29 17:48 ID:fh5Jr6/c
>627
9erとは、単にOS 9を使っている人をさすわけではない。
629名称未設定:03/04/29 22:57 ID:1hX9eJ2V
でもXerでも何やかや憶測や価値判断を付け足してよけいなこと言ってる人
つまり、わかってなさそうな人、いるんじゃない?

9起動できないようにしろっぽい事言ってる人とかいたような。。
630名称未設定:03/04/29 23:10 ID:pPxwIY6e
で、なんでアップルはOS9起動できるマシンを投入したのかね?
631名称未設定:03/04/29 23:33 ID:BFUfoKHe
iPod iTunes QuickTimeで流れは見えてると思うんだけど。
632名称未設定:03/04/30 02:22 ID:VKMh3fmS
>>606
Classic環境は全く違うOSの上で旧MacOSを再現するんだから、
良くてもVirtual PCとかwinのDos窓程度にしかならないことぐらい想像つくだろ。
鵜呑みにして期待してたお前が甘かったってことだよ。
ちょっと知ってれば分かることだろうに。
633動画直リン:03/04/30 02:23 ID:oGPFde0l
634名称未設定:03/04/30 02:41 ID:/P+5efyG
OS9がどうしても必要な人って、大抵はオシゴトで使う人なわけでしょう?
だったら、iBookなんかで用が足りるのか、っていう疑問がわくのだけど、
その辺のところどうなんでしょう。
635名称未設定:03/04/30 05:55 ID:72mUzSbO
>>634
お仕事でつかってて、趣味にまでOS9つかってるのはどうかなと。
いい加減要らんじゃん

それともなにか?会社のソフトをコピーして家でつかってんのかよw>9er
636名称未設定:03/04/30 06:19 ID:lPAL+fJG
>>634
仕事のサブマシン、モバイル用にBOOK使ってるよ。
出張や撮影の時には便利。忙しいときに出先からiBOOKでデータ作って
そのまま印刷屋に持ち込んだこともあった。
まあ、メインには使えないよね。あくまでサブマシン。
637(・∀・)y−~~~ :03/04/30 06:31 ID:ZF1Fwq6k
638名称未設定:03/04/30 06:43 ID:BzQ9+Cjv
>>635
マク使ってる会社なんかあんのかよ(w
639名称未設定:03/04/30 07:14 ID:72mUzSbO
とりあえず俺が使っている
640某新聞社員:03/04/30 07:26 ID:S7SHukxj
>>638
某新聞社でもバリバリ使ってますが何か?
641名称未設定:03/04/30 08:02 ID:72mUzSbO
ちなみに印刷工じゃなくプログラマとしてだけどな
642名称未設定:03/04/30 08:13 ID:k4gJi5xF
>>638
無知なアフォドザハケーン
DTP界ではMacOS8〜9が標準ですが何か。
643名称未設定:03/04/30 08:23 ID:SZ2CkFms
>>642

わざわざ煽られるネタを作るために書いているように見えるのはおれだけか。
644名称未設定:03/04/30 15:11 ID:329gHLEi
>>617-623
うーん、この辺が妥当な解釈なのかなあ
やっぱ次のパワマクにOS9起動マシンを!
ってのは無理っぽいね。
645644:03/04/30 15:14 ID:329gHLEi
あ、でも
旧規格のままでOS9を封じたiMacと
旧規格のままでOS9も使えるiBookの違いは大きいか〜。
うーん、アップルはどーするつもりなんだろね。

パワマクでもOS9復活してくれないかな。
646名称未設定:03/04/30 15:17 ID:An0ZAsK7

絶対に無理。
New iPodも基本的にOS9で使えないじゃん。
647644:03/04/30 15:29 ID:329gHLEi
そーだよなー
iPodに限らずiシリーズ全滅だしなあ。
648名称未設定:03/04/30 15:30 ID:329gHLEi
やっぱ、今の1.25/OS9起動可能マシンを買うしかないのか…
649名称未設定:03/04/30 16:12 ID:q8vglWSV
>>642
おまえの会社、貧乏なんだな。iBOOKで仕事かあ。割沢も入るのか?
650名称未設定:03/04/30 17:08 ID:329gHLEi
>>643
期待通り、定番の煽りが入りました。
651名称未設定:03/04/30 17:51 ID:b+lcxVOW
わくわく!(・∀・)

そういえば、働いている会社にプレゼン用のアプリ以外何も入っていないiBookがある。
652名称未設定:03/05/01 11:24 ID:ZFGLolcv
OS9を延命したんだから iTunes4をOS9対応させろ。
653名称未設定:03/05/01 13:07 ID:62WUAWUv
延命じゃなくて放置だろ。
希望するなら現行モデルiPodの継続販売とか、
新iPodをOS 9のiTunes2でも使えるようにとかじゃないのか。
654名称未設定:03/05/01 21:32 ID:iPzDDwpp
別にiシリーズの対応とかしなくていいから
OS9起動のパワマクを継続的に出してほしい。
655名称未設定:03/05/01 21:38 ID:cPjz5Oqr
そうだなあ。
何かさ、最近のアポー見てると、プロシューマー市場を捨てちゃってる
気がするな。とても売る気を感じないのは漏れだけかな。

1999年から続く代わり映えのしない筐体
遅くもなければ速くもないハード
理解に苦しむ価格設定
656名称未設定:03/05/01 22:10 ID:/Efd/jyb
>>653
延命じゃなくて放置だろ。

放置でけっこう。
PMG4もこのままあと1年くらい「放置」してくれよな。
「放置+値下げ」ならなおうれしいが.....
657名称未設定:03/05/01 22:16 ID:0gtWsbTI

漏れは、10.3ではクラシクも一切廃止して欲しいと思っていますが。なにか?
658名称未設定:03/05/01 22:40 ID:QpXAfXBg
OS9.2.3 upでーとage
659名称未設定:03/05/01 22:41 ID:9qX7O2JY
>>657
残念だったね。
それは決して叶わない夢になるよ。プ
660名称未設定:03/05/01 22:43 ID:f3qVwLD+
むしろOS9が復活してOSXが廃止されたりしてなw
661ぞぶす:03/05/01 22:46 ID:cqqH6jwK
おまいら、いい加減なこと言ってないでNew iPod買え!
662名称未設定:03/05/01 22:48 ID:bLJaSiWz
単独でOS9のCD付いてたらむかつくなぁ
俺が800買ったらご丁寧にdmg化されてて取出がめんどかった。
663名称未設定:03/05/01 22:52 ID:ABrPHHYo
>>655
「プロシューマ」って儲からないもん。っていうか、プロも。
コンシューマよかちょっと高いだけなのに、勘違いした客が多くて
注文ばっか。文句言うならコンシューマの20倍は金払えよ。
ただし性能20%増以下でよろしこ。
664名称未設定:03/05/02 01:51 ID:9u1Pf1Mc
つーか「プロシューマ=プロフェッショナル+コンシューマ」とか言い出した馬鹿、でてこい!
665名称未設定:03/05/02 05:49 ID:sNJlk9V0
OS9起動モデル販売終了の約束まであと一ヶ月。
さあどう出る、Apple、そしてアップルジャパンよ。
こんな状況でOS9起動のデスクトップを完全終了するのか。
666名称未設定:03/05/02 06:10 ID:FkrIDPl9
OS9起動が完全に出来なくなったらまた売り上げが落ちるかも....
667名称未設定:03/05/02 06:20 ID:hrbje7Nl
>>660
それ凄いねw
668名称未設定:03/05/02 06:22 ID:VuagOVZi
>>666
だ・か・ら、

  O S X は ア ポ ー の 命 取 り で す 。

というのが定説になってるじゃない。
残念だよね、一部のユニオタのためにアポーがつぶれるなんて。
669名称未設定:03/05/02 06:31 ID:z7KtOqXi
>定説

どこのきな臭い定説だよ

大人の道具(X)を使えないからって、子供の道具(9)で騒ぐな、ガキが。
670名称未設定:03/05/02 06:39 ID:MnkRMjGp
君って新興宗教にすぐ落ちちゃうバカだろ。
先人の残した言葉を尊ぶことを知りなさい。


 O S X は ア ポ ー の 命 取 り で す 。 こ れ 、 定 説 。
671名称未設定:03/05/02 07:16 ID:of/i/RwD
9er必死ダナ(藁
672名称未設定:03/05/02 09:59 ID:g268MsW2
今後のMac市場の健全な発展のためには、9erのMac離れが不可欠です。
ジョブズCEOがわざと9erをいじめているのだとしたら、大変合理的で
リーズナブルな企業経営手法をとっていると言えます。
673名称未設定:03/05/02 10:56 ID:w/DnX+Y8
>>665
次のデスクトップの発表時に見えるでしょ。
ただ販売するとしても、今の1.25を価格据置のまま
継続的に販売とか言ったら萎え萎えだが。
6749er:03/05/02 11:10 ID:fyD0uDm5
どう見ても現状じゃXerの方が必死だろ?(藁
9erは冷静にOSXに移行するかXPに移行するかノンビリ考えてるよ(プ
アポーが今後勢いを取り戻してOSXを熟成させれば安心してOSXに移行する
し、逆にこのままシェアが下げ止まらずにダメポとなれば見捨てるだけ。

X e r 必 死 だ な (藁
675名称未設定:03/05/02 11:24 ID:78BHpcI8
>9erは冷静にOSXに移行するかXPに移行するかノンビリ考えてるよ(プ

そんなんアタリマエじゃん。
所謂Xerってのもそうやって考えて移行した人ばかりだと思うんだけど・・・。
676名称未設定:03/05/02 13:13 ID:tAunnLOj
>>666
その発想すごいね。このOSX主流のご時世に。
677動画直リン:03/05/02 13:16 ID:APxsuDWX
678名称未設定:03/05/02 13:28 ID:sdPfPO8U
OS 9を継続しなきゃマック捨てるとか逝ってるバカ9erはアップルを脅迫
しているつもりなのでしょうか。アップルはアフォ9erとのつきあいには
懲り懲りしているので早く手を切りたがっています。全然脅迫になってな
いんですけど…。そんなことにも気づかないアフォだから、未だにWinに
行くかXにするか、9使いながら様子見なんていう鈍くさいことやってられ
るんですね w
679名称未設定:03/05/02 13:28 ID:YqRsndaG
>>676

このOSX主流のご時世に。


はぁ?
それはお前の頭の中と雑誌の中だけだろ。藁
680名称未設定:03/05/02 13:36 ID:sdPfPO8U
>>679
OS X主流なのは動かせない事実だろ。印刷工の間じゃどうか知らないが w
お前が負けず嫌いなのはわかったから、しょうもない意地張るなよな。
681名称未設定:03/05/02 13:37 ID:tAunnLOj
9erうざい氏ね。
682名称未設定:03/05/02 13:43 ID:mOhyohgi
iTunes4 が使いたくて OSX もいれてみた。なかなかよいぞ。趣味は OSX に移行する。
683名称未設定:03/05/02 13:44 ID:YqRsndaG
お前、管理教育の申し子だな。
まぁ信者らしいけど。
684名称未設定:03/05/02 13:45 ID:otFM+swl
そうそうOSXは趣味程度に留めておけよ
685682:03/05/02 13:48 ID:mOhyohgi
エミュが快適だ。
686名称未設定:03/05/02 13:50 ID:C4eVl6Cu
9erの最後のプライド=「OS Xは趣味程度」。趣味じゃない立派な仕事は
印刷でつか?

プププ。見苦しいね〜。おまけに「信者」なんて昨日までおまいらが
言われてた言葉をそのまま他人に投げつけてコンプレックスの解消でつ
か? 見苦しいね〜。
687名称未設定:03/05/02 13:51 ID:eCZavtLw
>>679
別に煽るつもりもないですけど、世の中の主流は完全にOSXだと思いますよ。
音楽の現場なんかはまだまだ9が多いですけど、個人レベルではOSX化が進んでて
この流れはもう止められないでしょう。
あなたの環境はわかりませんが、
惰性でしがみついてるだけなら時代に取り残されますよ。
688名称未設定:03/05/02 13:59 ID:ye5r1Dah
Quick silverにプレミアがついて、当時の新品価格をはるかに上回る
価格で取り引きされている今日この頃なわけだが。
689名称未設定:03/05/02 14:05 ID:tAunnLOj
>>688
中古のマシンを高額で買うのが、真のマッカーとでも言いたいのですか?
笑わせないでください。香ばしいだけですよ。
690名称未設定:03/05/02 14:06 ID:C4eVl6Cu
>>688
わずかな例外を持ち出して一般解にすり替えようとする9erの頭の悪さが
目立つ今日この頃なわけだが。
691名称未設定:03/05/02 14:12 ID:tAunnLOj

なーんか、もう必死でしょ? 最近の9erって
692名称未設定:03/05/02 14:15 ID:ye5r1Dah
>>688-689
OS9起動できるだけが取り柄の割高の旧型機も、
アポーストアで再度売られ始めたわけだが
693名称未設定:03/05/02 14:20 ID:7Z3Q+tYp
>>692
アポにとっちゃおいしい話だよな。技術的に取り柄のない、もうサポート
し続けるだけで苦痛な旧OSをのせた旧式マシンが高く売れるってんだから。
バカ相手のボロい商売の味、一度しめたら止められなくなりますな。
694682:03/05/02 14:25 ID:mOhyohgi
マカ同士で煽りあってるの? なんか、虚しいね。。。
695名称未設定:03/05/02 14:37 ID:CluUqCjU
>>694
ドザとマカが煽りあえば虚しくないとでも言うのか w
696名称未設定:03/05/02 14:50 ID:79YSiXCn
● OS 9を攻撃している人は基本的に元ドザです。
長いOS 9の素晴らしい歴史があってのアップルでありMac OS Xです。
しかし悲しいことにOS 9を貶めることで偽りのOS・ウインドーヅ使いだった
自分の醜い過去を正当化しようとする人が多く存在するのです。
まったく気の毒な人たちです。●
697名称未設定:03/05/02 14:50 ID:Zqr8pLxT
Appleがこの場におよんでバカ高いOS9起動マシンをだしたもんだから中古市場が
活性化するのはしょうがないと思う。
9でつかうならDualマシンなんてよほどの人じゃないと必要ないと思うのだが。

個人レベルでの移項は簡単だが仕事がらみの移項だといろいろ障害があるもんだ。
今までMacをささえてきたのも9の人たちなんだし、みんな仲良くすれ。
オレの知ってる9環境の人たちはみんな穏やかでまじめに仕事してる人たちばかりなんだが、
そういう人も2ちゃんねるにくると人格変わって煽りあってるんだろうか?
そう思うと少し悲しい。2ちゃんで騒いでる9erは一部の人限定だと思いたい。
698名称未設定:03/05/02 14:57 ID:ARMS/8Tp
OS 9がOS Xに貢献している点などないだろう。それよりむしろ、OS Xの
足を引っ張っている。変なファイルシステムに変なUI。OS 9使いへのご機
嫌とりや互換性の配慮がなければOS Xはもっとすっきりした使いやすいシ
ステムになっていたのに。

>>697
それを言うなら「移行」だろ。まともな業務ユーザーならしない間違いだ
けど、もしかして職についたことない?
699名称未設定:03/05/02 15:07 ID:79YSiXCn
>>698
>変なファイルシステムに変なUI。OS 9使いへのご機嫌とり

書いてること全部が元ドザをさらけ出してるな。
ファイルシステムは同じHFS+で変わらない。
たぶんシステムファイルの構成のことを言ってるんだろうが、
簡単に「変な」と言ってしまえることがOS 9経験のなさ、
勝手な想像だけの物言いぶりを示しいる。
700名称未設定:03/05/02 15:13 ID:ARMS/8Tp
>>699
> 書いてること全部が元ドザをさらけ出してるな。
は? そう見たいからそう見る、というのは別な言葉で言うと「電波」
ということだが?

> ファイルシステムは同じHFS+で変わらない。
「変らない」ことで「足を引っ張っている」という指摘に何を考えて
こういうレスを返すんだ? 頭に血が上ってわけわかんなくなってんの
か? HFS+なんて引き継ぐ価値のないアフォファイルシステムがOS X
の足ひっぱってるってわからんの?

> たぶんシステムファイルの構成のことを言ってるんだろうが、
> 簡単に「変な」と言ってしまえることがOS 9経験のなさ、
> 勝手な想像だけの物言いぶりを示しいる。
「ファイルシステム」と言ってファイルシステム以外の意味を持つの
は9erの脳内だけだろ。なんでシステムファイルの構成だなんて思い
つくのか見当もつかん。この辺が9erの勝手な想像だけの物言いぶりを
示しているな。
701名称未設定:03/05/02 15:19 ID:eCZavtLw
>>698
2ちゃんねるで漢字の変換ミスを注意する人が未だにいるとは驚き!!!!!
わざとやってる人もいるんだからあまり神経質に鳴らない方がいいのでわ。

それに誰も9がXに貢献したとわいってないんじゃない?
圧倒的なWin陣営を相手に10年以上なんとかもちこたえられのは9がそれなりのOSだっからでしょ?

9は確かにもう時代に合わなくなったし、Xの足かせになってるのも分かるけど
引退した人には多少の敬意を払うのが大人ってもんだろ?
あんまりイジメルのはやめれっていってるんだよ。
もう少し余裕をもちなよ。2ちゃんねるなんだし。
702名称未設定:03/05/02 15:21 ID:79YSiXCn
>>700
じゃあOS Xが出るまでMacに対してどう思いながらMacユーザーやってたのよ?
よくそれでドザやってなかったもんだな。

ついでにHFS+のどこがどう「変な」のか説明してみろ。
703名称未設定:03/05/02 15:31 ID:ARMS/8Tp
>>702
> じゃあOS Xが出るまでMacに対してどう思いながらMacユーザーやってたのよ?
そんなの俺の勝手だろ? 「マックユーザー」という勝手な人格作って、実際
のマックユーザーがその枠から外れるとキレる、みたいなことやってんのは
お前だろ。なんで俺がお前の基準を元にして物事を説明しなきゃいけないん
だ?

> ついでにHFS+のどこがどう「変な」のか説明してみろ。
とりあえずマルチフォーク構造。おかげでcpとかtarとかいった標準的なコ
マンドでも「ファイル」を完全には複製できない。コマンドの方の実装に問
題ある、という見方もできるが、ファイルシステムとしてHFS+を選ばなけ
ればそもそもこんな問題は起きない。OS 9との連続性以外の理由でこんな
ファイルシステムは採用しない。

というかだな、そういう「〜県のどこがどう田舎なんだが説明してみろ」と
「〜県人」がキレてるみたいな口ぶり、それ自体が無知さらけ出しで痛い。
704名称未設定:03/05/02 15:39 ID:mVHyBKLv
おー、煮えたぎってるね

両方ガガレ−
705名称未設定:03/05/02 15:40 ID:79YSiXCn
ほー。なかなかのゴマカシの努力は認めるが、元ドザに認定されました。>>703
706名称未設定:03/05/02 15:44 ID:ARMS/8Tp
>>705
これだから嫌われるし、バカにされるんだよ、マカは。俺はもうあんまし
自分が「マックユーザー」という気はしないし、そうであることはよい事
だと思っているので、マカがバカ言っても哀れむだけだよ。
707名称未設定:03/05/02 15:49 ID:FiRQKVeR
>>688
これが「わずかな例外」だったら、
他の中古OS9起動G4マシンは叩き売り状態に
なっていてもいいのでは?
(というか、それを期待してるんだけどね)

実際はまったく逆の事態になっているわけだが。
708名称未設定:03/05/02 15:55 ID:Fla5lCHe
持ち運びして使うマシンがOS9でも起動できるなんて
セキュリティ上ダメダメだよね
709名称未設定:03/05/02 15:56 ID:ARMS/8Tp
>>707
だからなんなんだ? 「売れているものが優れているとは限らない」ってのが
おまいら9erの年来の主張ではなかったのか? ころころ言うこと変えて、まわ
りからどういう目で見られているか気づかないのかね。
710707:03/05/02 16:06 ID:FiRQKVeR
>>709
いえ、何も(w

たかがOSの話で、ここまで必死になれる
あなたはスゴク好感の持てる方ですね
>ARMS/8Tp
711名称未設定:03/05/02 16:15 ID:mVHyBKLv
顔も知らないような人らが作った道具なんだから
もっと適当に接すりゃーいいじゃん。

9だろうがXだろうが窓だろうがウニだろうが、
肝心なのはそれで何するかでしょ
712名称未設定:03/05/02 16:16 ID:bX0q6hzP
OS9よりも低機能で重く使いづらいOSXなんか作るからいけないんだよ。
713名称未設定:03/05/02 16:30 ID:+TrDUTiI
>>711
マカがこういう事を言い始めるのは、そろそろ話題がマクに都合の悪いこと
になりかけている証拠です。
714名称未設定:03/05/02 16:37 ID:tAunnLOj
マクのデスクトップが完全にフルモデルチェンジしたら、
9erの遠吠えもおさまるんじゃない?
715名称未設定:03/05/02 16:40 ID:+TrDUTiI
>>710
一番必死なのはどうみてもおまいなのだが。
716名称未設定:03/05/02 16:50 ID:tAunnLOj

もうFiRQKVeRを許してやろうよ。
717名称未設定:03/05/02 16:56 ID:mVHyBKLv
>>713
林檎の他に窓NTとイリックス使ってて、そう思ったわけですが。
718名称未設定:03/05/02 17:11 ID:Y2qOSYZ2
>>716
9er死ねよ
719名称未設定:03/05/02 17:15 ID:0Ih/WfQh
>>717
おまいがどんなOS使おうと使ってると妄想しようと、それはおまいの
勝手。しかし「林檎」だの「窓」だのというイタイマッカー用語を使っ
てる時点でお里がしれるというものだ。
720動画直リン:03/05/02 17:16 ID:APxsuDWX
721名称未設定:03/05/02 18:14 ID:HlyWpJza
OS9で使うソフトがまだあるけど、それ以外はOSXにした。
10.0はクソだったけど10.2はいいね。
722名称未設定:03/05/02 18:45 ID:tAunnLOj
>>718

香ばしいマッカーがまたここに一人。
723名称未設定:03/05/02 18:56 ID:Y2qOSYZ2
>>718
9er死ねよ
724名称未設定:03/05/02 19:36 ID:sNJlk9V0
まあ、そのうち分かるって。
どんなふうになるのか本当に楽しみだ。
725名称未設定:03/05/02 20:05 ID:tAunnLOj
hage.
726名称未設定:03/05/02 20:43 ID:h+oC9ntQ
やれやれ、もう少し建設的に話せんのかね。
727名称未設定:03/05/02 20:50 ID:hEMGKAAF
>>726
マクやアポの批判をしただけで、それが正当な批判かどうかも判断せずに
脊髄反射でドザドザ連呼し出すマカには建設的な話など無理。
728名称未設定:03/05/02 21:27 ID:tAunnLOj

9erの都合に反して、アッポーは結構頑張ってると思う。
やっぱ、捨てられた方って、みじめだネ。
729名称未設定:03/05/02 21:31 ID:DtCEN6vu
>>728

マ カ 必 死 (藁
730名称未設定:03/05/02 21:34 ID:otFM+swl
>>728
勘違いすんな、逆なんだよ
捨てられるのはアポなんだよ。
気づけよ。
731名称未設定:03/05/02 21:39 ID:hEMGKAAF
>>730
捨てられたくせに変にプライドが高くて、事実を受け入れられない弱い人間
の典型的な思考方法ですね。
732名称未設定:03/05/02 21:41 ID:j2qb4pgp
マカがアポーを捨て
アポーがマカを捨てる。
そして誰もいなくなる。

これが真実だね。
733名称未設定:03/05/02 21:42 ID:tAunnLOj
>>730
もうマクは印刷工と縁を切ったんだよ。さよなら。
734名称未設定:03/05/02 21:46 ID:hEMGKAAF
まぁ実際、「新機種でOS 9プが起動できるか」とかいう愚かしい問題に
関わっている場合でないことだけは確かだな > アポ
735名称未設定:03/05/02 21:48 ID:otFM+swl
>>731
何言ってんの?選ぶのはこっちだよ?
何で捨てられたって思わなきゃならんのさ?
君こそ変な思考方法だろ。
736名称未設定:03/05/02 21:49 ID:Jfxw+KNP
まぁXPを導入した俺は間違いなくアポーを捨てたわけだが(ワラ
737名称未設定:03/05/02 21:51 ID:hEMGKAAF
>>735
はいはい、わかったわかった。わかったからダマって死ぬまでOS 9プ
でもなんでも使っててね。
738禿:03/05/02 21:56 ID:5dLXdi7u
>>735
私の言うことを聞かない頑固マッカーは、
PCユーザーにでもなってくれ。
739名称未設定:03/05/02 21:58 ID:QWK2NUK2
>>698 ARMS/8Tpは元ドザXerどころかただの現役ドザじゃん。
HFS+がどう不利なのか説明できてないし。
あんまり悔しいんでとうとう>>706でマカを連呼してるし
>>709では完全にドザの反応。

Xerを名乗る一部の(元)ドザは、Xは使ってみたいけど、
自分に引け目を感じさせる9の名残りのすべてが鬱陶しくて、
9をバカにすることでマスターベションしてるのさ。
そして新マク板が慢性的に荒れてるんだから始末に負えないね。
740名称未設定:03/05/02 21:58 ID:hEMGKAAF
将軍様のありがたい訓話がありました。謹んでお受けしなさい > マカ
なお、お布施は随時受け付けていますから、くだらない娯楽に使うかね
があるなら、とっととお布施するように > マカ
741名称未設定:03/05/02 22:00 ID:h+oC9ntQ
>>734
関わってないなら今回のiBookもiMac同様OS9オミットだろ。
起動できたから問題になってる。
742名称未設定:03/05/02 22:02 ID:hEMGKAAF
>>741
まだ理屈がわかってないアフォ9erがいるみたいでつね。こういうバカにまで
コンピュータ使わせる必要あるんでしょうか。
743名称未設定:03/05/02 22:03 ID:h+oC9ntQ
>>742
みっともねえぞ。
744名称未設定:03/05/02 22:06 ID:hEMGKAAF
>>743
みっともないのはOS 9プなぞに過剰にこだわる頭が不自由なあなた、あるいは
職場環境が不自由なあなた、ではないでしょうか?
745名称未設定:03/05/02 22:08 ID:gB2loz5p
>>744
どうかな?OSXなんておもちゃ与えられて喜んでるのもカッコワルイ。
746名称未設定:03/05/02 22:09 ID:Q8cXs3N9
9erのフリしたドザとXerのフリしたドザが遊んでるスレはここでつか?
747名称未設定:03/05/02 22:12 ID:gB2loz5p
意にそぐわない者を何でもかんでもドザにするマカもカッコワルイ。
748741=743:03/05/02 22:12 ID:h+oC9ntQ
やれやれ、マジレスを期待した俺がバカだったな。
749名称未設定:03/05/02 22:12 ID:hEMGKAAF
>>745
9erはsageで痛み分けしたいそうです。いつものことですね。
750名称未設定:03/05/02 22:13 ID:otFM+swl
>>744
職場環境をOSXにして遊んでるようじゃ
まともな判断もできないDQNの証拠
751名称未設定:03/05/02 22:15 ID:gB2loz5p
>>749
負け惜しみですか?
752名称未設定:03/05/02 22:15 ID:hEMGKAAF
>>750
9erの迷信全開だな。おまいらその頑固な迷信深さで、これまで何度チャンス
を逃してきたんだ?
753名称未設定:03/05/02 22:15 ID:Q8cXs3N9
>>747
そぐわないも何も。読んでない。楽しいか?
754名称未設定:03/05/02 22:16 ID:gB2loz5p
hEMGKAAFの仕事はOSXでもできる、どうでも良い仕事のようです。
755741=743:03/05/02 22:16 ID:h+oC9ntQ
>>750
仕事の内容によるだろ。
デザでもXの環境に移行してる連中はいるみたいだからな。
俺はもうしばらく9だがイラレが安定すれば少しづつXにシフトすることになると思う。
まあ、それまでマックが印刷関係のメインであればの話だが。
756名称未設定:03/05/02 22:17 ID:gB2loz5p
>>753
バカですか?
757名称未設定:03/05/02 22:19 ID:hEMGKAAF
>>754
あらあら。9erは売り言葉に買い言葉でアポの主力OSを「どうでもよい
仕事にしか使えないOS」にしちまいました。バカですね〜 w
758名称未設定:03/05/02 22:19 ID:Q8cXs3N9
>>756
うん。バカだと思う。お前ら。
759名称未設定:03/05/02 22:20 ID:gB2loz5p
アポの主力OSがOSXだから、アポー自体が危ない。
760名称未設定:03/05/02 22:21 ID:tAunnLOj
>>754
あらあら。印刷工の方ですか?
DTP以外の仕事をご存じないようですね。
761名称未設定:03/05/02 22:21 ID:5dLXdi7u
さあ、いよいよマカに余裕が無くなって参りました。
ファイト!!
762名称未設定:03/05/02 22:21 ID:gB2loz5p
Q8cXs3N9はやはりバカでしたか、納得しました。
763名称未設定:03/05/02 22:23 ID:gB2loz5p
>>761
OS9捨てた時点でマカにもアポにも余裕など無い。
分かり切ったことで喜んでるなよアホ。
764名称未設定:03/05/02 22:24 ID:Q8cXs3N9
>>762
仕事で使ってんならもっと堂々としてりゃいいのに。ほんとバカ。
765名称未設定:03/05/02 22:24 ID:r77OpYHS
9であろうがXであろうが、将来性がないのは同じこと。
所詮シェア1.9%、いやもう少し減っているかもなw
766名称未設定:03/05/02 22:25 ID:otFM+swl
>>755
明らかに不便になる環境に移行する連中の気がしれんよ。
とてもじゃないが今のままのOSXでは作業の効率ダウンは目に見えてる。
767名称未設定:03/05/02 22:25 ID:hEMGKAAF
>>763
見境いがなくなってきたようです。

アフォな9erが猿レベルの誘導尋問で敵をつくる様が手に取るようにわかり
ましたね。我々Xer (w は彼らが歩んだ愚かな道を再びたどってはならない
という生きた教訓ですね〜 w
768741=743:03/05/02 22:26 ID:h+oC9ntQ
>>765
それが一番の問題だ。
まあしょうがないが。
769名称未設定:03/05/02 22:26 ID:gB2loz5p
>>760
OSXでできる仕事なんか世の中に無くてもいい物ばっかじゃん。
770名称未設定:03/05/02 22:27 ID:gB2loz5p
hEMGKAAFは何をそんなに悔しがってるんだ?
771741=743:03/05/02 22:29 ID:h+oC9ntQ
>>766
どうだろうなあ
俺らデザはとりあえずフォントさえなんとかなれば
OSXでもなんとかやってけそうだからな。
772名称未設定:03/05/02 22:29 ID:tAunnLOj
>>769

あっはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

おまえ、自分が印刷工だって白状したも同じだよ。
たまにはスーツ姿でオフィス街歩いてみな。
773名称未設定:03/05/02 22:30 ID:r77OpYHS
マック信者が、教義をめぐって紛争を起こしている最前線は
ここでつね!
774ある一匹の9erの一日:03/05/02 22:31 ID:DtCEN6vu
775名称未設定:03/05/02 22:32 ID:gB2loz5p
>>772
スーツ姿で上司とかにいじめられながら仕事なんてまっぴらだね。
せいぜいリストラに合わないように気を付けたまえ。
776名称未設定:03/05/02 22:33 ID:otFM+swl
>>771
イラレ10にしてもOSXの売りであるOTFフォントを扱えない
そもそもOSXてATMフォントとか使えるのかな?
つ〜かクラシック環境でATM立ち上がる?
777名称未設定:03/05/02 22:36 ID:DtCEN6vu
>>ID:tAunnLOj 

おまい湿った部屋に一日中閉じこもりながら
スーツ姿でオフィス街歩く自分を妄想しているんだね?

 ひ き こ も り も 大 変 だ ね
778名称未設定:03/05/02 22:37 ID:OPAIL2Ib
>>766
いずれにしろ、今OS9で仕事してるんだったら
その環境は使えなくなるんだから、
移行を考えつつ新しい環境になれないと駄目じゃん。
OSXにしろXPにしろ。
効率ダウンと将来性とのトレードオフだろ。

OS9復活なんて言う淡い期待をもって使い続けるのは
とりあえずプロのすることじゃないと思うが。
779名称未設定:03/05/02 22:38 ID:tAunnLOj
>>774
印刷工と違って、先週末からずーっと休暇取ってますが。なにか?
せっかくの帰宅後の貴重な時間を漏れの追跡に費やしてくれてご苦労であった。
780名称未設定:03/05/02 22:38 ID:gB2loz5p
tAunnLOjは引き籠もりだったのか、じゃぁリストラの心配ないな。
781名称未設定:03/05/02 22:39 ID:gB2loz5p
>>779
これ以上は惨めなだけだぞ。
782741=743:03/05/02 22:40 ID:h+oC9ntQ
>>776
> イラレ10にしてもOSXの売りであるOTFフォントを扱えない
イラレがユニコードに対応してないからしょうがないねえ。
まあでも取り敢えず使うぐらいはできるんじゃなかったっけ?

>そもそもOSXてATMフォントとか使えるのかな?
欧文はまんま問題なく使えてるみたいだよ。

>つ〜かクラシック環境でATM立ち上がる?
クラッシックはテストしてないから判らない。
Xに移行するときはクラッシックに頼らない環境が出来上がってから動くつもりだからね。
けど友達の環境で試したときはATM動いたような気がする…
783( ・∀・)y-~~ :03/05/02 22:41 ID:DtCEN6vu
いろんな意味でもっとがんばれよ
>>ID:tAunnLOj 
784名称未設定:03/05/02 22:42 ID:tNX+UuOI
あの、9erの人、なにもそんなに必死にならなくても…。ちょっと痛々しい。
785名称未設定:03/05/02 22:42 ID:OPAIL2Ib
>>779
一歩譲ってGW中だとしても、一日中2chに張り付いてるとは相当寂しいGWだな。
786741=743:03/05/02 22:43 ID:h+oC9ntQ
>>778
>OSXにしろXPにしろ。
> 効率ダウンと将来性とのトレードオフだろ。
まあそういうこと
けど古いデータを開くためにもOS9環境も
キープしておかなきゃまずいんだよね。
787名称未設定:03/05/02 22:44 ID:tAunnLOj
>>781

はぁ?
788晒しage:03/05/02 22:44 ID:DtCEN6vu
789名称未設定:03/05/02 22:45 ID:gB2loz5p
tAunnLOjってかわいそう。。。
790名称未設定:03/05/02 22:46 ID:tAunnLOj
>>788

ご苦労。下がってよいぞ。
791追跡くん。:03/05/02 22:48 ID:tAunnLOj
546 :名称未設定 :03/05/02 11:45 ID:DtCEN6vu
>>545
9erうざい氏ね
792名称未設定:03/05/02 22:49 ID:otFM+swl
>>782
なんか前に試した時にATMはクラシック環境でまともに
起動しなかったような記憶がある・・・
あまりOSXを使ってないから確かな記憶じゃないんだけど。
ATMに慣れてて使えなくなるのはフォントの管理が困る。
793741=743:03/05/02 22:53 ID:h+oC9ntQ
>>792
>フォントの管理が困る。
それそれ、それ問題。
ATMが一番使いやすかったから
OSXでもアドビ製のフォントを管理するツールが欲しいんだよね。
794名称未設定:03/05/02 22:55 ID:hEMGKAAF
猿どもが脳から搾り出すようにして綴るつたない日本語を読むのはつらい
ものだのう。結局OS Xの使い方知らないだけのくせに作業効率がどうこう
人並みのことをほざいていたのか。バカだね〜 w
795漏れもDTP。二台体制で9とX:03/05/02 22:56 ID:Pd9bZQIa
>>792
DTP廚ウザ。
クラシコでATMDXはちゃんと動くよ!
9erもXerもウザ。
796名称未設定:03/05/02 22:56 ID:gB2loz5p
hEMGKAAFもかわいそう。。。
797741=743:03/05/02 22:57 ID:h+oC9ntQ
>>795
どういう時にOSX使う?
798名称未設定:03/05/02 23:00 ID:hEMGKAAF
>>796
かわいそうなのは、職業バラされたうえに、アフォみたいに手もなく
誘導にひっかかって、言わずもがなのことを言わされた知能の低いキミ
の方だろうよ w。
799名称未設定:03/05/02 23:01 ID:gB2loz5p
hEMGKAAF同情してやるよ。
800名称未設定:03/05/02 23:02 ID:OPAIL2Ib
>>790
785 :名称未設定 :03/05/02 22:42 ID:OPAIL2Ib
>>779
一歩譲ってGW中だとしても、一日中2chに張り付いてるとは相当寂しいGWだな。
801晒しage:03/05/02 23:03 ID:DtCEN6vu
802名称未設定:03/05/02 23:04 ID:gB2loz5p
>>798
職業を隠したおぼえは無いんだが。
オレがDTPやってるのがわかったことくらいで喜んでるお前が悲しい。
803名称未設定:03/05/02 23:07 ID:tAunnLOj
>>801

まだいるよ。どうしたんだよ追跡くん。
ログ読んでたら、漏れと追跡くんが煽りあう意味なさそう。

漏れ、もまえが悔しがるようなこと書いたっけ???
804名称未設定:03/05/02 23:07 ID:hEMGKAAF
>>802
> オレがDTPやってるのがわかったことくらいで喜んでるお前が悲しい。

喜んでないよ w
悲しんでもいないよ w
哀れんでもいないよ w
職業に貴賎はないもんね。もっともどんな職業についても、バカはバカの
ままだし、その職業によくいがちなバカのタイプっつうのもあるけどね w
805( ・∀・)y-~~ :03/05/02 23:08 ID:DtCEN6vu
いろんな意味でもっとがんばれよ
>>ID:tAunnLOj
806名称未設定:03/05/02 23:09 ID:gB2loz5p
>>804
オレはお前のことを哀れんでやるよ。
807名称未設定:03/05/02 23:13 ID:9QHy4e3G
今度iMac家用に買うけど、
そうなると会社では9で家ではOS Xになるんだよね。
家でも仕事するし、photoshopとflashは確実に使うだろうから、
とっととOS Xに対する苦手意識なくしちゃおうと思ってるよ。
気が進まないけど、仕方ないよね。
新しいiPodだって完全にOS Xじゃなきゃダメ、みたいだしさ。
はぁ。
808名称未設定:03/05/02 23:14 ID:hEMGKAAF
>>806
それで捨て台詞のつもり? 典型的な負け犬の遠ぼえだな。バカだししょうが
ないか w
809名称未設定:03/05/02 23:15 ID:iKwZ7pVC
>>806
つたない文章から、hEMGKAAFはお子様だと思われ。
810名称未設定:03/05/02 23:16 ID:gB2loz5p
>>809
オレもそう思う。
811名称未設定:03/05/02 23:18 ID:hEMGKAAF
>>810
じゃ仮に俺がお子様だとして、お子様よりバカなお前ってナニ?
猿? それとも赤ちゃん? w
812名称未設定:03/05/02 23:19 ID:gB2loz5p
>>811
痛すぎるからもう止めた方がイイぞ。
813名称未設定:03/05/02 23:20 ID:DtCEN6vu
>>ID:hEMGKAAF
おまいも暇そうな香具師だな

ID:tAunnLOjと同類か?
814名称未設定:03/05/02 23:22 ID:hEMGKAAF
>>812
はいはい、と。ところであんたの主張は「アポの現在の主力OSはどうでもいい
仕事にしか使えない」だったね。いや〜有益な議論を聞かせてもらって勉強に
なったよ。これからも印刷道に精進したまえ w
815名称未設定:03/05/02 23:34 ID:OPAIL2Ib
>>803
せっかくのGWなんだから、外に遊びにいったらどうだ?
今日なんか天気も良くて気持ちいい日だったのに。
ずっとモニタの前なんて、悲しくなってこないか?
816名称未設定:03/05/02 23:38 ID:DtCEN6vu
ID:tAunnLOj 出てこい!

逃げたか?
817名称未設定:03/05/02 23:39 ID:uCXn/Awt
マカは相変わらずだなあ。
幼稚な貶し合いばかりかよ。

たまには褒め殺しでもやってみなよ。面白いぜw
818名称未設定:03/05/02 23:52 ID:uSk+XtE1
>>817
> たまには褒め殺しでもやってみなよ。面白いぜw
マカの情緒教養度から言って、そういう高等な感情操作は不可能ですね w
819名称未設定:03/05/02 23:55 ID:tAunnLOj
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
( ・∀・)y-〜〜
820名称未設定:03/05/03 00:00 ID:ezP1bKem
>>818
そうだよな、マカに己を見つめる客観性があったなら、とっくに
マカとは言われなくなっている筈だよ。
821名称未設定:03/05/03 00:02 ID:RsbNWi0H
>>819
なにげにいい味出してますな。
822名称未設定:03/05/03 07:02 ID:Cm1rZfX9
>>819

も、
  ク
   リ
    エ
     ィ
      チ
       ビ
        チ
         ィ
          が
           な
            い
             よ。
823名称未設定:03/05/03 07:57 ID:AlL4KNLf
ふ〜ん、マカに「アポのOSはどうでもいい仕事にしか使えない」って言わせた
のか。間抜けだなマカ。
824名称未設定:03/05/03 10:42 ID:h4sUJcIz
信者の頭の中では
Apple=商売っ気がない=理想を追い求める=クリーン=革新的
ってイメージで埋まっちゃてるんだよな。
825名称未設定:03/05/03 11:05 ID:Qrgvdr0b
>>824
お前の頭の中、
「信者の頭の中では
 Apple=商売っ気がない=理想を追い求める=クリーン=革新的
 ってイメージで埋まっちゃってるんだよな。」
ってイメージで埋まっちゃってるぞ。
826名称未設定:03/05/03 12:28 ID:/DUiblTz
>>825
あんたの頭の中、
「お前の頭の中、
「信者の頭の中では
 Apple=商売っ気がない=理想を追い求める=クリーン=革新的
 ってイメージで埋まっちゃってるんだよな。」
ってイメージで埋まっちゃってるぞ。」
ってイメージで埋まっちゃってるよ。
827名称未設定:03/05/03 12:38 ID:EhUFFqBY
もう新機種じゃOS 9ブートはないらしいけど、そのうち誰かがハックして、
OS 9ブートさせる方法を見つけるだろう。

ジョブ禿がいなくなれば、OS 9再サポートもありうる。

それまではうちの子にもうひと頑張りしてもらうしかない。
828名称未設定:03/05/03 12:39 ID:PFv6Y/RT
9erうざい。すっこんでろ。
829名称未設定:03/05/03 12:44 ID:i6MV6Y7W
>>826
悔しいのはわかりますが、
825以降このネタを繰り返すのはみっともないですよ
830名称未設定:03/05/03 12:44 ID:EhUFFqBY
Xerうざい、禿信者目障り。氏ね。
831名称未設定:03/05/03 12:58 ID:4WzLRGjR
いい大人が何やってんだか・・・
ここの管理人の西村ヒロユキは、1976年東京生まれだってね〜
意外に若いんでびっくりしたよ。
昨日の新聞でもネット自殺について自分の意見をしっかり書いていた。
ここで煽りあってるようなヒロユキにバカにされるような大人にはなりたくないな。
832名称未設定:03/05/03 12:59 ID:PFv6Y/RT
うぜーな。捨てられたんだよOS9は。ヴォケ。
833名称未設定:03/05/03 13:02 ID:/DUiblTz
死にたい奴は、死ねばいい。
煽られたくない奴は、煽られないようにすればいい。
ヒロユキの発言に感動した奴は、感動したって言えばいい。

それだけのこと。
834名称未設定:03/05/03 13:03 ID:PFv6Y/RT
新聞の記事読んで、真っ赤な顔して、いかにも得意そうに
他人に説教するような中年にはなりたくないな。
835名称未設定:03/05/03 13:05 ID:/DUiblTz
>>829
ループしたい奴は、ループすればいい。
836名称未設定:03/05/03 13:06 ID:6Y15et1W
とりあえず何が何でもおまいらのようにはなりたくない
837名称未設定:03/05/03 13:38 ID:1Efb2Mo1
>>831

新聞でひろゆきにはじめて触れるあなたはオヂサンですね。

2chが有名になった事で文章書く機会も増えてるようだし
パソコン雑誌に連載エッセイ持ってたりするし、
けっこう顔写真とかも晒してますよ。好物は駄菓子の『うまい棒』らしいです。
838漏れもDTP。二台体制で9とX:03/05/03 16:22 ID:nvfvZNul
>>837
藻毎様もオヂサン!
(わかっちゃいるがお約束なんで w)

2chを見ながらひろゆき知らないってゆー香具師、
多いんかな・・・。
839名称未設定:03/05/03 17:04 ID:/DUiblTz
840名称未設定:03/05/03 18:26 ID:3Fz8eNol
OSX使うならWINDOWSでいいじゃん? 何を好き好んで潰れかけた会社に貢がにゃらなないんだい?
841名称未設定:03/05/03 19:03 ID:1Efb2Mo1
>>840

はあ?WindowsとOS Xは違いますが?

ようするに、Windowsに乗り換える事に勝手に罪悪感を覚えた上で

OS Xをけなす事で自己正当化しようとしてるだけだろ?

それをわざわざ他人に向かって発言しないでくれよ。ウザイ。自分の中で決着付けてくれ。
842名称未設定:03/05/03 19:30 ID:fc2+BZrE
ていうか「OSX使うならWINDOWSでいいじゃん?」って思う人は
windowsでいいんじゃない?
俺もwinとOSXはあきらかに違うと思うよ。
どっちがいいとかそういうこととは別に。
843名称未設定:03/05/03 19:38 ID:Idvi0Tpb
>>840
悪いけど、今度発表されたmusicstoreを起爆剤に
appleはmicrosoftを窮地に追い込むよ。
844名称未設定:03/05/03 19:46 ID:Zx8XYTzW
>>843
漏れもマカーだが、おまいほどの妄想には陥ってないでつ
845名称未設定:03/05/03 20:21 ID:zD3g0jPE
近年のアポーのやり方はあまり好きではないな。

新規シェアを取るのがむずかしいのはわかるが、
旧来のユーザに、とにかく新ハード・OSを「買わせよう」が先立って、
素直に「使ってみたい」モノの提供を忘れている気がする。

かつてあったハードのアップグレードパスもなくなった。

やる気になればOSXだって、旧OSと同じインターフェイスに
できたはず。

欧州車みたいに、外観はそう変えずに中身を最新にするのが
はるかにカッコイイと思うんだけど。

8.6派と9.2派の罵りあいなんてなかったし。



846名称未設定:03/05/03 20:29 ID:1Efb2Mo1
>>843

あからさまな妄想は釣りとみなします。

たとえば業務用のカスタムアプリケーションだのなんだのっつー方向とか?
『パーソナル』コンピューターではない『ビジネス』コンピューターの方面で、
今現在のOS Xでは(もちろんOS 9でも)どうにもならないと思います。

そしてその方向性の違いが、シェアの違いを生んだ決定的要因だと思われます。
847名称未設定:03/05/03 20:33 ID:1Efb2Mo1
>>845

ハードのアップグレードっていつの話してんのよ。。。

今は拡張性のある機種だって普通に売ってるし、
旧iMacだってサードパーティーから拡張カードが出たりしてるでしょ。。(ツカレルナア
848名称未設定:03/05/03 20:35 ID:tVpdOSLA
>>846
ビジネス方面では太刀打ちのしようもないねぇ。
IBMはInternational Business Machinesだから。
IBM PC/AT 互換機はもともとそっち向きだわな。
849名称未設定:03/05/03 21:34 ID:1Efb2Mo1
>>848

同意していただいたのにあれですが、むしろソフトウェアの面での話です。MSです。

しかし、スタートとしては、確かにIBMって事なのでしょうね。最初から方向が違ったので
早期にシェアが分かれたのでしょう。それゆえにソフトの発展の方向も分かれた。
850名称未設定:03/05/03 21:47 ID:tVpdOSLA
>>849
いや、ちょっとレトリックが気にいってしまったのでw

そうなんですよ。macって始めからビジネス指向じゃなかったと思う。
それに一般向けですらなくて
むしろ、職人の道具とか大人の道楽的な側面が強かったかなと。
851名称未設定:03/05/03 22:14 ID:1Efb2Mo1
一般向けと言えば一般向けだったんでしょーねえ。。>Rest of US


でも、それじゃあ普及のためにはだめだったんでしょう。

まず安く大量に企業に導入できて、必要なソフトの開発がしやすくて、
技術がある人間がいじりやすくて・・。

それで仕事道具として企業にDOS機が広がって、
アプリケーションソフトも増えて、
そしたら家でもそっちを置いておいた方がいい。

そういう下地の上で、Win95が出て、仕事道具(+ゲーム)だけではない
レストオブアスにも向けたコンピューターとしてもできあがっていった。
852名称未設定:03/05/03 22:20 ID:T4dG0vvX
os9のCD-ROMってもう手にいれることはできないですか?
853名称未設定:03/05/03 22:20 ID:tVpdOSLA
>>851
そうそう、Rest of USを唱えながら、そうはなってなかった。

理想は高かったけどそれだけじゃ駄目で
結局デファクトを取ったものが
それに近いものを作っていくことになったっていう
皮肉だけどある意味当然の結果だよね。

> 必要なソフトの開発がしやすくて、
> 技術がある人間がいじりやすくて・・。

これもポイントだよね。アプリあってのOSだからね。
旧MacOSはここが決定的にかけていたし
アップルは今でもこういうところが弱いと思う。
MSはこの辺が凄すぎだよね。ドキュメントの量が桁違い。
854名称未設定:03/05/03 22:42 ID:b71tnBeS
>>843
musicstoreは、MSのメディア戦略は追い込むかもしれないけど、同時にMacとMacOSも
追い込むかもしれない諸刃の剣。

あれはサービスとiPodの組み合わせで価値が出るものであり、Macを必須としないAppleの
新しい姿の模索である。
だいたい、あのサービスはMacユーザーだけを相手にしていては、他社につぶされるのが
目に見えている。 いかにWinユーザー主体のサービスに仕上げるかが成功の可否とも言える。

iPodのWindows標準サポートやiTunesのWinへの対応がそれを示している。

もし、musicstoreによるappleの新しい道が示せたとすれば、MacはもはやNewtonと同様の
お荷物に落ちぶれてしまうよ。
855名称未設定:03/05/03 22:46 ID:159wEbHe
正直どっちでも良いんだよなぁ...
仕事では9、個人用としてX。
仕事場でもどっちかに統一して欲しいんだが
いかんせんスグには無理だって言うし。
なんか疲れるだぁああああ。
856名称未設定:03/05/03 22:53 ID:tVpdOSLA
>>854
それはそれでもうしょうがないかもね。
そうなるならもうmacは役目を終えているって事だろうし、
既に一部でしか使われない存在になってるしね。
musicstoreの利益でmacが生き残るなら
それはユーザーとしては喜ぶべきことじゃないかな。

それを恐れてmusicstoreをmacのみのサービスにして
ポシャってしまう方がよっぽど勿体ないと思う。
MSですら.NETをオープンにしているような流れなんだから
クローズドにしてしまったら世の中においてかれてしまうよ。
857名称未設定:03/05/03 22:58 ID:1Efb2Mo1
>>853

じゃなくて、いきなり『Rest of US』向けのものを出そうとしたから広まらなかったんだと思う。

市場はもっと、『US』の側によりそった商品を求めてたって事。
858名称未設定:03/05/03 23:36 ID:tVpdOSLA
>>857
なるほど、そうだね。納得。
先行き過ぎてたっていうか、市場が読めてなかったと。
859名称未設定:03/05/04 00:02 ID:LLIC6iCy
今でこそ既存のアプリケーションがたくさんあってそれらが高速に動いて
いろんな事ができるけど、
それでもやっぱりアプリケーションのデフォルトで用意された事だけで使えって言われたら困るわけで。

専用ワープロとパソコンの違いはその汎用性。

HyperCardはすばらしかったけど、
それでもやはりハードもソフトも拡張性に乏しい上に高価な初期のMacは
使い手の幅を狭めた。と思う。
860名称未設定:03/05/04 01:41 ID:wYxw167s
>>856
Appleという会社の存続が第一条件だとすれば、もし、musicstoreが成功したとして、
その利益をMac存続のために使うとは考えられない。
Newtonがあっさり切り捨てられたのと同様に、会社存続のために必要ではなく、足を
引っ張るだけの存在になりはてれば、AppleとしてはMacを残す価値はないだろう。

musicstoreの成功は、Windowsを含めた一般ユーザーを対象としたものであり、それは、
AppleのMac信者依存体質からの脱却でもあるわけだから。
861名称未設定:03/05/04 03:17 ID:FjTjnetp
なるほど。数年後には、Apple = 大手の音楽販売店であり、
「押し入れから古いパソコン出てきたんだけど」
「Apple?何これ、聞いたことないメーカーだねー」
と言う可能性もあるのか。それはおもろい!
Mac一筋で生きてきたけど、マジでキボンヌ。
862名称未設定:03/05/04 03:20 ID:LLIC6iCy
いや、あくまでもiPodあってこそだし、そうそういつまでも売れるとも思えないな。。

まあセガもがんばってる事だし(爆
863名称未設定:03/05/04 03:27 ID:0p4mXevw
>>860
少なくとも当面は、musicstoreをキラーとしてMacを売りまくるつもりなんだろ。
864名称未設定:03/05/04 03:50 ID:MnkekhNK
>>860
それで大幅に収益が改善するなら
今のハード依存体質から抜け出せるわけで、そうしたら互換機用OSXもあり得るかもと
妄想してみるw
865名称未設定:03/05/04 04:31 ID:LLIC6iCy
>>863

Macを売るってとこに固執するのをやめてiPodを売るようにした、
あるいは固執しなくてもいい商品としてiPodが浮上したのだと思われ。
MusicStoreもとうぜんWinで展開するつもりでせう。


>>864

つっかむしろセガがどうなったか考えると・・・。
866名称未設定:03/05/04 10:48 ID:f1zJHWrN
恥ずかしい妄想はもう終わりですか?
867名称未設定:03/05/04 12:12 ID:M7xZcoPf
Hardware test CDはOS9ベースのシステムフォルダが入ってるようだが、
なんとかこれを使ってOS9をハードディスクから起動できないかね。
CDの中のSystemファイルバージョンは9.2.2だった。
868名称未設定:03/05/04 14:01 ID:sTE019O3
そんなイレギュラーな方法で起動してもとても仕事には使えないし、仕事
以外の用途(OS 9の使用を強制されない用途)ならおとなしくOS X使えば
いいと思うのだが。
869名称未設定:03/05/04 15:23 ID:+VCuGPVd
仕事でOS9を使いたいから頑張ってるのでは?
870名称未設定:03/05/04 15:27 ID:v629q78j
だから、仕事で使いたいなら、キチンとサポートされた環境でやらないといかん
でしょ。ライセンス的にもグレーで、動作についてはなんの保証もない>>867
のような方法を仕事に使うのはあまりにも無謀。
871名称未設定:03/05/04 16:14 ID:IHxQztup
粘着9erには何を言っても無駄。
サポート外の20"シネマを無理無理使ってる香具師までいるし。
なのに「なんでOS9で輝度調整できないんだよゴルァ」とか言い出す始末。もうアフォかと。
872名称未設定:03/05/04 16:19 ID:FmnyB/WD
>>863
質の低い物を安く買うために高いハードウェア環境をそろえる
とは思えません。
喜ぶのは信者だけ。
873名称未設定:03/05/04 16:28 ID:jmYoThU7
>>863
Macを売るためにmusicstoreを犠牲にするならば、おそらくは
musicstoreは失敗する。
わずか1.9%の人間しか相手に出来なければ、他社サービスに
つぶされるのは目に見えている。

Appleはそれがわかっているから、Macユーザーだけを対象と
しないように新iPodではWindowsでの利用を標準とし、USB2.0
サポートによって、IEEE1394必須という障壁を取り除いた。

つまり、FireWireとマッキントッシュという過去の遺産を捨てる
覚悟が、もう、Appleには出来ているということだろう。

諦めがつかず、無駄な妄想に身を馳せているのは、もはや
真性信者だけだろう。
874名称未設定:03/05/04 16:30 ID:wB7FxKR0
恥ずかしい妄想はもう終わりにしてください。
875名称未設定:03/05/04 16:34 ID:FmnyB/WD
Appleの音楽配信サービスの凄い所は全米限定とはいえ大手レコード会社公認という
部分。
今まで誰も業界団体をまとめあげられなかった所を禿がまとめあげた訳だ。
これはやっぱりカリスマといってもいいのでは(笑)
ゲイツには無理でしょう。
876名称未設定:03/05/04 16:36 ID:wB7FxKR0
恥ずかしい現実逃避はもう終わりにしてください。
877名称未設定:03/05/04 16:52 ID:Rxz3YZTZ
結論 OSXは失敗。
878sage:03/05/04 17:51 ID:TGZnROz2
>>874
その通りだね。はずかしい妄想は終わりにしなければならない。

そう。>>874も承知の通り、これが真実だよ。

Macを売るためにmusicstoreを犠牲にするならば、おそらくは
musicstoreは失敗する。
わずか1.9%の人間しか相手に出来なければ、他社サービスに
つぶされるのは目に見えている。

Appleはそれがわかっているから、Macユーザーだけを対象と
しないように新iPodではWindowsでの利用を標準とし、USB2.0
サポートによって、IEEE1394必須という障壁を取り除いた。

つまり、FireWireとマッキントッシュという過去の遺産を捨てる
覚悟が、もう、Appleには出来ているということだろう。

そしてOSXはOS9のあとを追って葬られる。
879名称未設定:03/05/04 17:58 ID:CGg471W3
>>875
AppleがMacのみを相手にするならば、所詮1.9%という極々僅かな世界での
出来事でもあり、特に問題なかろうという判断もあったようだ。
MSに牛耳られたらそれこそ洒落にならんが、Appleにはその力は無いと見く
びられているわけ。
それに、永続的契約でもなく、1.9%の人間が相手なら、別に途中で止めても
大した影響は無いと言う判断もあるようだ。

ゲイツには無理でも、AOLをはじめとする、Appleよりも業界工作に有能な会社が
あるので、WindowsにとってはMSがどうのというのは大した問題ではない。

ただし、Appleの目がWinへ向かっているとすれば、真性信者マカにとって、
ゆゆしき自体ではあるだろうけど。
880名称未設定:03/05/04 18:54 ID:+VCuGPVd
>つまり、とマッキントッシュという過去の遺産を捨てる
>覚悟が、もう、Appleには出来ているということだろう。

つーか、企業としてMP3プレーヤーで利益を出そうと思ったら当然の選択だろ。
FireWireは本体の方でもう少し頑張るんじゃないかな
マッキントッシュはOSX(ネクスト)になった時点で既に捨てられてるよ。
881名称未設定:03/05/04 19:08 ID:94JF1cW9
まぁ、いちmac好きとしては
「へぇ、アップルって音楽売ってる会社かと思ったら、
macとかいうパソコンも作ってるんだね。」
程度に生き残ってくれれば十分だけどね。
それすらも難しいかもしれないが。

Sunがx86/Linuxに軸足を移しながらも
UltraSparcIIIやSolarisを捨てきれない様に
アップルもmacを捨ててしまったら
(というかマシンはまだしもOSから撤退してしまったら)
ポリシーというからしさを失ってしまうような気がするなぁ。
うまくいえないけど。

セガがハードから撤退した様に
生き残りだけを考えるならその方がいいだろうけどね。
882名称未設定:03/05/04 19:14 ID:m3eUGFLu
>>881
恥ずかしい妄想はやめましょう。一体何回騙されたら、こういう人たちは
目をさますのでしょうか。
883名称未設定:03/05/04 19:25 ID:94JF1cW9
>>882
俺はmacは仕事で使ってるけど一台も自腹で買ったことはないよ。
でも、好きではあるのでなくなってほしくはないですね。
あくまで希望。
884880:03/05/04 20:08 ID:+VCuGPVd
>>882
悪いことは言わないからさ
君も目を覚ました方がいいよ。
885名称未設定:03/05/04 20:29 ID:TGZnROz2
神戸の祖父に9boot可能なMDD再整備品が大量に入荷してましたが何か?
OS9起動可を高らかに謳ってますたがまみか?
元OSX専用マシンだったら笑うよ。○poですが何か?
886名称未設定:03/05/04 20:36 ID:LLIC6iCy
>>885

アフォでつか?

OS 9起動マシンが欲しい人には貴重な情報だけど、余分な妄想を混ぜて放送しないでね。
887名称未設定:03/05/04 20:40 ID:TGZnROz2
喰いつきがいいな(w
888名称未設定:03/05/04 21:26 ID:+VCuGPVd
元OSX専用マシンってことは無いだろ。
889名称未設定:03/05/04 22:14 ID:T6+/ePK/
>>871
>サポート外の20"シネマを無理無理使ってる香具師までいるし。

興味津々。macのある部屋見せてスレにupしてほしぃなぁ
890名称未設定:03/05/04 22:30 ID:6bUNtF4k
カップルで賑わうGWの神戸で、糞MAPのゴミマックコーナーに
逝って得意げに報告するゴミマッカーはどこだ?
891名称未設定:03/05/04 22:31 ID:ncb7ERmc
おれもその885ネタ、あきらかなのに誰か食いつくとオモタw
892名称未設定:03/05/04 23:17 ID:sfwB2om4
つい最近OSXからOS9に戻したんだけどなかなかどうしてまだ俺の知らないこといっぱいあった。
これから安定したシステム作り。
面倒だけど楽しくもある。
とりあえずMSソフト外すところから始めるかな
893名称未設定:03/05/05 00:03 ID:aP2Io0cO
使わないのなら好きにすればいいけど、MSソフト外したからってどうなるもんでもあるめー。
894名称未設定:03/05/05 00:04 ID://VWnEfQ
山のようなウザイ機能拡張が減る。
895名称未設定:03/05/05 00:22 ID:mC2MgVMV
>>885のどの辺がネタか鈍感な俺にはわからないけど
俺の住む地方都市のとある電気屋には9ブートOKの1.25が同じく山積してたよ。
店員は「ほんとはダメだけど在庫しちゃってます」だってさ。
896名称未設定:03/05/05 04:51 ID:9RbMfWQk
>>852
確か9月まで買えると思ったよ。
ジャガーのレシートかなんかあれば。
897名称未設定:03/05/05 07:38 ID:6R4EjwKC
ある特定の嗜好の人間(オッサン・美術系専門の勘違い学生)が集まりやすいのはた
しか。
普通のWinユーザのようにパソコンはパソコンと割り切ることができない。
ドザで言うところの毎月CPU変えるような自作の濃いユーザ層と同じ資質を持ってい
る。良くも悪くもコンピュータにプライドを持っていて、それに思考も財布もぎっち
りと握られている。
Macのコミュニティーは決して宗教ではないが、性質は同じ。一方方向の金の流れが
あり、小さな満足を与え続けられるが、それが充足することはない。だれしも組織へ
の不満を持っているが、それを誤魔化そうとしてつく嘘が却って組織の結託を強くし
ている合理的、理性的な判断以上に、人間関係やプライドの高さから組織から抜けら
れなくなる。
898名称未設定:03/05/05 08:51 ID:aP2Io0cO
おもしろい分析だが、Win系の板を見て、Windowsユーザーが充足しているとは思えないが。。
他方で、Macユーザーの中には昔の機種をそのまんま使ってるのんびりさんもいるぜ。
もっと大きな視点で資本主義国家日本の消費者の行動?と世の中の成り立ちみてーなもんを
論じてみてよ。
899名称未設定:03/05/05 08:55 ID:hCeDkX9p
>>898
またまた「マック貶される」→「意味なくWindowsに話をすり替えようとする」
のパターンでつか。バカマッカーの行動はさすがに統制がとれてますな。いつも
一緒 w

あ、オリジナルじゃないけど、「もっと大きな視点」へ話をすり替えてマクへの
批判はうやむやにする、という部分もあったね。信者なりに新味は出そうとして
いるんだね。スカラー波は気にならないかい?
900名称未設定:03/05/05 09:07 ID://VWnEfQ
おまいらGWの朝ぐらい有意義にもう少し使いなさい。
901名称未設定:03/05/05 09:11 ID:IpqtMzg7
またきてるし。
統制といえば、ドザ衆ってなんでいつも同じ返ししかしないんだ?
ところでID:hCeDkX9p、オマエも伝説のドザを目指してるのかい?
902名称未設定:03/05/05 09:15 ID:0MVA8RZ+
おやおや、雁首そろえてマクに都合の悪い話をもみ消しでつか?
信仰心あついね、本当。
903名称未設定:03/05/05 09:29 ID:IpqtMzg7
mac板にきてる一部の偏愛ドザっ子のこと?
904名称未設定:03/05/05 09:35 ID:aP2Io0cO
>>899

ほぼ予想どおりのレスありがと(w
905名称未設定:03/05/05 09:39 ID:6jCpy+M5
負け惜しみは見苦しいよ、マカ君。
ま、とりあえず「マクに都合の悪い話をうやむやにする」という当初の目的は
達したと考えてるみたいだから、まぁ信者的には成功なんだろうね。
906名称未設定:03/05/05 09:52 ID:aP2Io0cO
だれにでもあてはまるような一般性のある事柄を
あたかも特定の人物、集団にのみあてはまるように話して
うまく誘導しようとしている>>897の詭弁こそ、
占いやインチキ商法、新興宗教ビジネスで見られる基本的手法だと思うけど。
907名称未設定:03/05/05 09:54 ID:8JYTMtOw
よっぽど>>897にイタイとこ突かれたんだな。釣れる釣れる w
908名称未設定:03/05/05 09:57 ID:9tJWJmrW
Windowsを比較対照に出されるとムキになるヤシがいるが
AmigaとかX68とかTownsを現役で使っている人は
マカより遙かに少ないと思うぞ。
909名称未設定:03/05/05 10:03 ID:IpqtMzg7
自分達のほうが上という自尊心からここにきてるわけだし
比較対象にされるのは我慢ならんのです。
910名称未設定:03/05/05 10:10 ID:aP2Io0cO
>>907

ちっとも論理的に反論できないところが便乗煽りストのなさけない性質毛呂だしですな。
911名称未設定:03/05/05 10:17 ID:/zoq9hrT
そんなに必死にならなくてもいいだよ。あまりにも的確にマカの性質を言い当て
られたんで、頭来ちゃったのはわかるけどね w
912名称未設定:03/05/05 10:19 ID:IpqtMzg7
ゾックおめ。
913きいろ:03/05/05 10:45 ID:0jggBQE1
一部機種でOS9が延命されたのは単に、今のOSXがG3マシンでは重くて使えないと云う事をAppleが餡に認めたって事かな?
914名称未設定:03/05/05 10:49 ID:9id+wtXP
>>913
余計な妄想すんなよ。もともと古いOSの動く古いマシンで、CPUだけすげかえた
モデルなんだぞ。しかも余計な手のかけられない廉価製品。わざわざOS9起動不可
にするのが割にあわなかっただけだろ。
915きいろ:03/05/05 10:54 ID:0jggBQE1
ほとんど変更のなかった15インチアイマクではOS9は動きませんが....これも妄想ですか?
916名称未設定:03/05/05 11:00 ID:OHDt69ag
>>915
本当にほとんど変更が無かったのか調べてみようね。
917名称未設定:03/05/05 11:03 ID:7AQ+pXlI
窓はええよな。初心者にはXP、マニアの振りしたい人には2000
未完成品を極めたいならMe、実は一番安定している98SEとか
いろいろとOS選べるよな。
漏れもマカーだけど、マイナーバージョンアップで金ばっか取る
アポーは正直どーよ と思う。ハードも含めてね
まぁ、どうでもいいけどぉ〜


918きいろ:03/05/05 11:08 ID:0jggBQE1
そう云えばうろたえるとでも思った?
おわらいだね。
君こそスペック表及び、雑誌の記事なりを調べなよ
919名称未設定:03/05/05 11:13 ID:LWNf3QzU
ま、きいろい妄想厨は放置の方向で.....
920きいろ:03/05/05 11:17 ID:0jggBQE1
で、どこが変更になっているかわ言えないわけですね。
どこぞの某社員さん。
それともこれは企業ヒミツですか?
921名称未設定:03/05/05 11:18 ID:IpqtMzg7
また厨っぽいのが出てきたものだな…
922きいろ:03/05/05 11:19 ID:0jggBQE1
ありがとさん、それって最大の褒め言葉です。
923名称未設定:03/05/05 11:21 ID:3LlKAScv
new iBookはどっちにしろデフォはos Xだろ?
もう店やで売ってる?
924名称未設定:03/05/05 11:25 ID:1AWLfqAr
>>922
意味がわかりません。それとも苦し紛れの負け惜しみ w ?
925きいろ:03/05/05 11:29 ID:0jggBQE1
それは追い込まれた信者さん達が苦し紛れによく言うセリフだから
926名称未設定:03/05/05 11:31 ID:1AWLfqAr
きいろい厨は放置の方向で…。
927名称未設定:03/05/05 11:38 ID:PuQjfcSK
>>きいろ
あなたは気持ち悪いインターネットですね
928名称未設定:03/05/05 12:25 ID:0pWC6nVU
わざわざ起動不可にするまでもなく、
OS9を付けなきゃ良いだけのこと。
わざわざiBookにだけOS9を入れるほうが
余計に手がかかるんじゃ?
929名称未設定:03/05/05 12:59 ID:GgXJE9aQ
わかってないな〜
ハードウェア的に大きな変更があればそれにあわせて9に変更を加えるなんてよけいなことはできないけど
9が苦もなく動く設計の旧いマシンだから
9をほしがっている人も多いので、商品価値を上げるために9をつけたってだけでしょ
930名称未設定:03/05/05 13:06 ID:v2cgeqWM
>>929
そういう当たり前のことを何十回言っても理解できないのが、9erという厨房
集団なのです。
931名称未設定:03/05/05 13:22 ID://VWnEfQ
>>929
問題は同じ条件のiMacではわざわざディスコンにした9を
iBookで復活させたってことさ。
つまりアップルのマーケが無視できないほどに9継続の要望が入って
戦略に若干の変更を加えざるを得なかった処がポイントなんだよ。
932名称未設定:03/05/05 14:29 ID:DeLJWMAC
>>928
全機種にOS9は入ってるよ?
ただ、OS9で起動できるかできないかの差であって。
933名称未設定:03/05/05 14:37 ID:7f9LyMH2
>>931
ほんとうにiMacは同一条件なの?
934名称未設定:03/05/05 14:40 ID:CqeEoMm+
>>931
どうでもいいが、言葉の選び方がいちいち厨っぽいな。
935名称未設定:03/05/05 15:16 ID://VWnEfQ
>>933
厳密なところはエンジニアやSEにしかわからんよ。
936名称未設定:03/05/05 16:03 ID:CqeEoMm+
>>935
プ やっぱバカでした。
937名称未設定
上の方で言われているけど。
単にアポーが技術的にも経済的にも、
大幅なモデルチェンジする余裕が無かったってだけだろ。