ソフト対決★MAC OSよりWindowsがイイ点が教えれ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
924914:03/05/03 19:37 ID:fc2+BZrE
>>915
でも、一から十まで全部教えてくれっていってたわけじゃないしなぁ。
しかもID:KRfMwyI7は俺より.NETについて知らなそうだったし
925名称未設定:03/05/03 19:46 ID:o+TQWDnA
>>909
サードパーティーのドライバにたよらないとなんにも(加速度の調整とか)
できないのになんかえらそうだな。

デフォルトでもある程度の調整幅を持っているWinのほうが親切。

オレも賢人トンのマウスドライバも一応入れてるけどどーもイマイチ。
926名称未設定:03/05/03 20:13 ID:1Efb2Mo1
>>925

だいたいの速度の変更はできるんだから、『なんにも』っていうのはヘンだろ。

あなた自身ケンジントンのドライバ入れてもうまく調節できないように、

ふつうの人は加速度の調節なんてなかなかうまくできないと思うけど。
927名称未設定:03/05/03 20:25 ID:ILkEsJl2
まあ、iTunesがWindowsで出るから、それで良しとしようじゃあないか。
928名称未設定:03/05/03 20:42 ID:pXpaF/YJ
>> 907
> 中間コードをランタイムが解釈して実行する環境なんぞ別にJava特有のもの
> じゃないですけど? なんでいきなりそこでJavaが出てくるわけ?

いや .NET というか C# & CLI/CLR が、Java 言語 & Java bytecode 仕様を
下敷にしているのは明らかだよ。
双方のリファレンスを手元に置いて読み較べてごらん。

逆に MS は Java の弱点をすごくよく研究して、C# & CLI/CLR を出してきた。
Java → C# で加わった機能って、Java 使いが前から欲しいなぁと思って
いた機能ばっかりでしょう?
# 多次元配列、演算子のオーバーロード、スタック割り付け(struct ね)とか。

Java を考案した Gosling 博士はコンピュータ言語学者だから、
言語仕様的に多少汚くても生産性が上がる言語が欲しいという
現場のプログラマーの欲求が分からんのではないかと思うよ。
929914:03/05/03 21:23 ID:tVpdOSLA
>>928
情報サンクス。
言語とVMが切り離されていないっていうのもある意味javaの弱点だもんね。
そういうところを直してきてるのはいいと思う。
930名称未設定:03/05/03 23:03 ID:dd4GQNX/
C#はどんどんエラーを返してくるので、間違いがすぐにわかって楽です。
931名称未設定:03/05/04 05:59 ID:KxxbKFVA
>>928
ってかC#はJAVAの開発者の一部がMSに移籍して作りだしたんじゃなかったっけ?
932名称未設定:03/05/04 08:07 ID:1BI1B9SL
>>924
いい加減お前うざいっつの。おまえより.NETの事知らない人間なんて一人も
いないから余計な心配してねぇで勉強しろっつの。まぁ最初からやる気なんて
ないだろうがなw
933928:03/05/04 08:58 ID:RUJq8nem
C# の言語開発の中心人物は Anders Hejlsberg。
Hejlsberg は元 Borland の社員で、Delphi を作った人。

他にも C# に関わったはずだが、そいつらのことはよく知らん。
934933:03/05/04 09:00 ID:RUJq8nem
933 は 931 へのレスね。

×他にも C# に関わったはずだが、そいつらのことはよく知らん。
○他にも C# に関わった人は居たはずだが、そいつらのことはよく知らん。
935名称未設定:03/05/04 20:20 ID:On4EY2px
HejlsbergはBorlandがインプライズに社名変更の際に起こった社内分裂で
旧Borlandの開発チーム・実行中プロジェクトを引き連れMSへ移籍。
その結果が.NET。Hejlsbergが平穏にBorlandのトップの座に座っていれば
.NETもBorlandから出たはず。
936名称未設定:03/05/04 22:10 ID:ncb7ERmc
>>932 おまが一番.NETしらなそう。
知ってるのは名前だけだって?
937名称未設定:03/05/04 22:59 ID:xKc2pFvi
うちの親(WinXP)がプリンタ接続でインストールとやらで四苦八苦している。
なんか頭使って疲れるとの感想。

そうか、Windowsはボケ防止に役立つんだなと思った。
938名称未設定:03/05/05 00:07 ID:aP2Io0cO
プリンタは、Mac用、Win用のものが同梱されてるから、
その中からMac用の記述やCD-ROMを探す手間を考えると
おれらの親世代にとってややこしさはあんまり変わらないかもよ。
939名称未設定:03/05/05 00:08 ID:zULzFDsH
>>937
プリンタ接続だけで(笑、さすがウィン
940名称未設定:03/05/05 01:06 ID:FY6P3ixK
>>937
>Windowsはボケ防止に役立つ
そうだな。ボケ帽子に役立つ中で一番簡単にしてくれてるんじゃないだろうかw
941名称未設定:03/05/05 03:42 ID:lnfT9TDG
>>923
表計算ソフトの歴史
 1979年にアメリカで発表されたビジカルク(Visicalc)が、世界初の
表計算ソフト(Spreadsheet Application )です。タンディ社やアップル社
のパソコン(apple II)で利用されていました。
 1982年マイクロソフト社、MS-DOS版「マルチプラン」発売
 1982年11月ロータス社「lotus 1-2-3」発売
 1983年12月アップル社 Macintosh 128k発表
 1985年 9月マイクロソフト社 Excel 1.0 for Macintosh
 1985年11月マイクロソフト社 windows 1.0
 1987年 5月マイクロソフト社 Excel 1.04 for Macintosh
 1987年10月マイクロソフト社 Excel for windows1.0
942941:03/05/05 03:45 ID:lnfT9TDG
あ、今気が付いた
excelってwindowsより古いんだぁ
943941:03/05/05 03:59 ID:lnfT9TDG
>>923
書き忘れ、スマソ
Dos版のExcelはマイクロソフトはリリースしてません
944名称未設定:03/05/05 04:10 ID:EwL/xEam
あえていうなら、マルチプランがDOS用のExcelかなぁ。
945名称未設定:03/05/05 04:27 ID:NzQklvUl
ここはマカーが呪詛を吐くスレになりますた。
ウィナーへの日頃の恨みをどんどん語って下さいです。。。
946941:03/05/05 04:51 ID:lnfT9TDG
>>944
それをいうなら
Lotus 1-2-3だべ
マルチプランは番地の表記が全然違うし
関数の表記も相対表記だからなぁ
947名称未設定:03/05/05 08:02 ID:YL+NQo7y
……いつの時代の話だよ。今のプリンタは、
つなげりゃ何もしなくても使えるぞ……

もまえらも、アホみたいにつられるな!
948名称未設定:03/05/05 09:02 ID:aP2Io0cO
あなたしか釣れてないと思いまつ
949名称未設定:03/05/05 19:54 ID:pbFXFcbT
Macはディスクトップのアイコンをシングルクリックするには
マウス無しで上下の矢印キーで出来ます。
WINdowsでは出来ません。
いったんディスクトップのアイコンをシングルクリックすれば
あとはマウス不要ですがWINは何故こんな中途半端な仕様なのだ?
950名称未設定:03/05/05 20:05 ID:7v4gBRRy
>>949
意味不明。ミ田+Mとかでデスクトップに戻れば矢印キーで
選べるけど?
Ctrl+Tabを駆使するとか。
951偉そうな人:03/05/05 20:18 ID:BS/AygX6
ハイ、大きな理由も無しに何かのOSを馬鹿にする様な幼稚な方は一生2chに来なくてよいからね。

一応、2chは成人向けコンテンツだから。
私だって、こんな頭の悪い書き込みばかり見てると洗脳されそうで怖いよ。

DTPとか、プリンタとか、業務用ソフトとか、貴方にとってだけの有利な点を挙げられても
見てる側には何の利益も無いんだよね、もし有益な情報だとしても
不快な気分にさせる事を足せばマイナスになる。
952名称未設定:03/05/05 20:19 ID:9cYudXcS
>>706
古い東芝ノートのキーボードにはミ田がありません。
control+escじゃ出来ないのです。
ノートなのでキーボ買えってのは酷です。
953名称未設定:03/05/05 21:19 ID:k+7Py92m
>>951
いや、一行めの主張はおおむね賛成なんだが。

あなたが何を求めてるかなんて書き込んでる人がには分かり得ないんだから
書き込む人が「自分にとって有益な情報」を書きこんだからといって
文句を言われる筋合いはないんじゃないかな。
そういうことが利点になる人もいるっていうことでしょ。
954名称未設定:03/05/05 22:12 ID:W1J6Oxz8
ミ田って何?と思ったが、ウィンドウズキーか。成る程。
955名称未設定:03/05/06 04:25 ID:eNiTjkpe
>>950

ネタニマジレスカコワルイ

>>949

コピペウザイ
956名称未設定:03/05/06 04:25 ID:eNiTjkpe
>>951

ナマエランガオチデツカ?
957名称未設定:03/05/07 20:31 ID:Jl5Ebmjt
Macのファイルやフォルダの表示の方法は
 旧MacOSだとアイコン、リスト、ボタンと3種類の表示方法を選べます。
もちろんフォルダごとに設定できます。
アイコンで表示すればWクリックでファイルやフォルダを開き、ボタンだとシングルクリックで開けますのでWクリックが苦手な年輩の方や低学年児童やパソコン初心者でも使いやすいです。
リスト表示を選べば上下の矢印キーでファイルやフォルダを選び左右の矢印キーでフォルダをツリーで表示してフォルダの下層を表示したり閉じたりできます。

OSXのファイルやフォルダの表示の方法は
アイコン、リスト、カラムの3種類を選べます。
カラム表示ですと左右の矢印でフォルダの移動が大変簡単に出来ます。

Macですと、フォルダの表示方法ひとつでもユーザーが自分にあった好きな操作を選べること。
これがいわゆる"感覚で使える=操作の選択が出来て便利で使いやすいという事です。

こういう些細な事がいろいろあるのでMacファンがWINを使うと不便さを感じるのです。
958名称未設定:03/05/07 20:31 ID:Jl5Ebmjt
Macのファイルやフォルダの表示の方法は
 旧MacOSだとアイコン、リスト、ボタンと3種類の表示方法を選べます。
もちろんフォルダごとに設定できます。
アイコンで表示すればWクリックでファイルやフォルダを開き、ボタンだとシングルクリックで開けますのでWクリックが苦手な年輩の方や低学年児童やパソコン初心者でも使いやすいです。
リスト表示を選べば上下の矢印キーでファイルやフォルダを選び左右の矢印キーでフォルダをツリーで表示してフォルダの下層を表示したり閉じたりできます。

OSXのファイルやフォルダの表示の方法は
アイコン、リスト、カラムの3種類を選べます。
カラム表示ですと左右の矢印でフォルダの移動が大変簡単に出来ます。

Macですと、フォルダの表示方法ひとつでもユーザーが自分にあった好きな操作を選べること。
これがいわゆる"感覚で使える=操作の選択が出来て便利で使いやすいという事です。

こういう些細な事がいろいろあるのでMacファンがWINDOWSを使うと不便さを感じるのです。
959名称未設定:03/05/07 23:53 ID:8U9r8H/W
>>958
Winでシングルクリック開くもリストもできるぞ。エクスプローラでツリー表示も普通だし
ただ単に知らないだけじゃ?
960名称未設定:03/05/08 00:48 ID:PvN5TFlh
彼の脳内ではきっと3.1までのWindowsで時間が止まってしまったのでしょう。
961名称未設定:03/05/08 01:04 ID:mN9v93uh
>>959
WINはカラム表示できないじゃん。
カラム表示なら左右の矢印キーでフォルダの移動がチョー簡単。
962名称未設定:03/05/08 01:06 ID:lhAAF+Vi
>>960
MS-DOSの上を走ってるウインドウマネージャだと
思ってるマッカーは今でも結構いる(藁
963名称未設定:03/05/08 01:20 ID:pHKX/qRN
>>962
XPや2000は違うの?おせーて。
964名称未設定:03/05/08 01:23 ID:lhAAF+Vi
95から違うよ。
965名称未設定:03/05/08 04:40 ID:sxt2SIT/
>>961

カラム表示のファイラあるよ。実際の挙動がどうかはわからんけど。
作った人もOS Xの画面見て作ったらしい?ので、挙動まできっちりまねてないかも。
966名称未設定:03/05/08 04:48 ID:sxt2SIT/
>>957-958

長文コピペうざい

そもそもシングルクリックはOS標準ファイルブラウザがWebブラウザで
画面に表示されてんのはWebページっつーWindowsの方が、えーとなんつーの。
似合い?しっくり来る?本舗?どう言ったらいいかわからんが

親の買ったFMVビブロは98SEだけどデフォルトがシングルクリックやったぞ。

それに(OS Xではできるが)WinにはDOS窓っつーCUIという選択肢もある。
967名称未設定:03/05/08 07:10 ID:Tn9o/Okr
>>966
いろんな意見があるのは承知の上でだが、CUIがあるのがイイOSというのには賛成できん。
もちろん966が、だからイイといってるわけではないのは承知だが。
(選択肢と明言している)

ほんとはOSて、あるやら無いやらワカラン、というのが一番だと思う。
コンピュータという概念さえ無くせないかな〜と思ってるくらいだ。現状では、そんなことはあり得ないが、
使いたい機能があるのであってOSが「必要」というヒトはあんまりないんじゃないかな。
構造上は必要だけど、人との関係で必要かと言われればな〜。はっ?必要と考えること自体衰退の始まりか?
そういう意味で、どっちがそれに近づけるかがこれからの鍵だと思ってるよ。
(マックは負けるけどね)藁〜。
968名称未設定:03/05/08 07:43 ID:dryYfy6a
コンピュータに直接的に指示をすることで、高速に処理させられるという点でCUIには利点がある。
自由度も高い。定型的な処理ならGUIの利点もあるが、メンテナンスや設定はCUIの方が早く済むのも事実。

GUIだとどうしても、メニューを辿る方式になるが、CUIなら命令一下だからな。
969名称未設定:03/05/08 08:06 ID:sxt2SIT/
>>967

おっしゃりたい事はわからんでもないんですけど、
CUIもまた決してOSの根幹などではなくて、ただのインターフェースにすぎないと思うんですけど。

自分はパソコンの機能をいじる事自体をおもしろがるようなマニア的要素が強い人間だから
CUIみたいなモノに惹かれる面があるのは確かなんですが、

OS Xになってファイル操作がTerminalでできて便利な場面もありますよ。

たとえば旧Mac OS用に、NECのPC98で存在したというCUIっぽいインターフェースのファイルブラウザの
FILETMNとかいうのを模したソフトなんてのがありますが。

Terminalもそれと似たようなもんで、ソフトの一個でせう。
970名称未設定:03/05/08 08:07 ID:sxt2SIT/
>>969自己レス。

最終行訂正。
ソフトなのは当たり前か。アプリケーションのひとつ。
971名称未設定:03/05/08 08:13 ID:sxt2SIT/
そもそも>>957,958がWindowsの方が選べるインターフェースの選択肢がせまいというような
トンチンカンな事を言ったので
それに対して『選択肢はWindowsの方が多いのではないか』という事を>>966で言いたかったので

失礼ながら>>967は話がズレてるわけですが、
そう切り捨ててしまうのもアレなのでこちららから話を合わせますと、

Windows98パソコンなどでうっかりWindowsが起動できない状態にすると
DOSで起動して、データファイルなどの救出などもDOS上でしなければならなくなり
日本語が使えなかったりファイル名が短くなっていたりするのは
一貫性に欠け、GUIにのみ慣れた一般ユーザーを困らせるという点で良くないと思います。

Mac OSでShift押し下げなどで起動させてもやっぱりMac OSのままというのとは対照的ですね。
972名称未設定:03/05/08 10:49 ID:QQZMq8tC
>>968
おまい本当にCUI使ったこと有るのか?
コンピュータに直接的に指示ってのが怪しい。
プロンプトからコマンド打ち込むってのが、直接的ってのなら
それ自体、dos上ではコマンド”インタプリタ”に依存するわけで
直接的では決してないし、GUIがどうしてもメニュー辿るって、エイリアス
や、ショートカットって機能しらないのか?だいいちpathの解らないファ
イル探すのとどう大差有るんだい?今時検索機能使わない香具師がいるのか?

定型的な処理に関しては、(こんなのをバッチ処理というんだ)
例えばdosでは、?????.batなんてファイルを用意しておけば容易だし
汎用機だって、JCLなどという素敵な言語が用意されていて、Applescript
が、出来る前のMacがまさに煽られる為の穴だったわけじゃないのかな?
 メンテナンスや設定にいたっては、Macのコントロールパネルをつかって
設定の変更が直感的に出来るようになる前は、config.sysやautoexec.batを
マニュアル引き引き書き換えては、再起動してたのが、現実だったように記
憶してるけど。
まあ、autoexec.batでどうにかなるようなのは、プロンプトからでも変更で
きるけどな。
ン、つられたか?????
973名称未設定
>>971
Winはそういうときセーフモードで起動せいよ
結局文句言ってるヤツはWinもMac知らないだけだろ?