Mac de CD-R統一スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名称未設定:04/01/24 00:26 ID:wKtc3kel
7000円で恵安のUSB2.0&火縄ケース買ったばかりなのに・・・
ラシーの方がいかったよ。
944名称未設定:04/01/26 11:47 ID:g7Uqj7ye
FireWire(&USB)のCD−RWドライブを購入したものの、
認識されず全く使えませんでした。で、それはいいのですが
ふとした疑問が1つ。

このCD−RWを分解してみたところ
単に通常のIDE形式CD−RWが入っているだけでした。
(当たり前なんでしょうけれど、知識がないもので、、、)
そこで他の認識されそうなIED形式CD−RWに交換したとして
動作するようなものなのでしょうか?
つまり、大体のこのようなケースは汎用が効くものなのか
教えていただきたいと思った次第です。
945名称未設定:04/01/26 11:50 ID:fu20y8Yu
>>944
ドライバ入れた?
946名称未設定:04/01/26 12:21 ID:g7Uqj7ye
>>945
ご返答ありがとうございます。
ドライバは無く、メーカー側でも対応予定が無いと言われました(/_;)
ドライバをインスツールしない場合でも多々認識してくれる
ものが多いので期待しつつも玉砕。
マック側でOKさえだしてくれればiTunesなどで使えたんですが、
はじめから対応しているか分からないままで(きっと大丈夫だろうと)
購入したのでそこは自業自得かと(笑)
947944:04/01/26 12:25 ID:g7Uqj7ye
(追記)
忘れていた手持ちのIDEドライブを発見しました。
古いものではあるものの、
ライティングソフトでは対応しているらしいので
付け替えてチャレンジしてみる予定です。
たぶんドライバも出ていない代物でしょう。
winだと自動認識なんですけれどねぇ、、、。

あとはマック頼みといったところでしょうか。

パンパン(^人^)
948944:04/01/26 13:19 ID:71HWrbtr
すみません、自己解決報告です。

マックで認識されなかった、ケースより取り外したドライブをwinへ、
古いCD−RW(IDE)をケースへ取り付けてマックへ、
それぞれ取り付けたところ双方とも問題なく動作してしまいました。
お騒がせして申し訳ありません。

m(__)m
949名称未設定:04/01/26 13:21 ID:8cTR4xqj
( ´_ゝ`)フーン
950名称未設定:04/01/26 13:24 ID:kKqYBVW6
まさに ( ´_ゝ`)フーン だな。
951名称未設定:04/01/26 13:59 ID:3RnTe3rx
こういう人が多いから、ヤフオクでぼったくり業者がのさばるわけか
952名称未設定:04/01/26 23:31 ID:503K5BBS
初めてCD-Rを焼こうと思ったのですが、焼くことができません。
PBG4-12" DVD-R/CD-RW、MacOSX 10.2.6です。CD-Rは700MBです。
DiskCopyで「イメージをCDに作成」をすると、
「MATSHITA DVD-R UJ-815
 これはほかのアプリケーション専用のディスクです。」
と出て焼けません。どうしたらいいのでしょう?
やり方が間違っているのか?他にソフトがいるのか?どうぞ教えて下さい。
953名称未設定:04/01/27 09:48 ID:EXJG7S6B
Macでは焼ける容量が少なくなると聞いたのですが、できるだけ容量いっぱいまで
(例えば700MBに680MBくらい)焼くにはどうしたらよいのでしょうか?
954名称未設定:04/01/27 10:16 ID:n/NfM7VC
>>953
Toastを使うと700MB以上焼けますよ。
955名称未設定:04/01/27 10:39 ID:HCwh4Svc
952です。
650MBのCD-RWでやってみたらあっさり焼けました。
これはドライブが700MBに対応してないってことなのかな。
それともソフトが対応してないのか。。?
toast買えばできたりするのかな?
956名称未設定:04/01/27 10:40 ID:HCwh4Svc
>954
ありがとうございます。やはりそういうソフトがいるんですねぇ。
仕方ない買いにいくかな。
957名称未設定:04/01/27 16:36 ID:ecltScRh
WinでもMacでもソフトウェアのおまけの存在じゃないライティングソフトだけは無いとねえ
958名称未設定:04/01/28 00:09 ID:UXiG9Zdw
>>955
いまどきのドライブが700MBのメディアに対応してないことはありえませんし、
焼きソフトもまた然り。事実私の9600につないだSONY CDU-948ですら対応してる。
それよか使ったメディアは?その情報があれば他の人が追試できると思う。

それと既出だがToast位買った方がいい。大抵12,800円で買える。
OS標準の焼き機能はあくまで「おまけ」と思おう。
959名称未設定:04/01/28 00:36 ID:oIJBWTuO

OS9で作成したHFSのCD-ROMの"desktop folder"を消したい(=見えないようにしたい)
という >>584の解決策って、どうなってるんでしょ?当方も同じ要望なんです。

>>585さんの
>OSXでマウントして不可視にすればいいんじゃないかね。
というのは、OS9で作成したHFSイメージを、OSXで作業して、
OS9でCD作成という意味でしょうか?

ここで話題になってる「カスタムアイコン」というのは、アイコンを
敷き詰めてCDを開いたフォルダに絵を見せるっていう意味なんだと思います。
# だから、ISO(win)側で見たときに、意味不明のファイルがたくさんあるのは
# まずいのでハイブリッドにする…という意味なのでは?
960名称未設定:04/01/28 01:05 ID:O9RwzKx3
>958
toast6を買ってきて試したところあっさり700MBのCD-R焼けました。
純正の内蔵ドライブなのにOS標準のソフトで700MB焼けないとは
思いませんでした。やはり「おまけ」だということなんでしょうか。
メディアはSONYの700MB CD-Rです。いつ買ったか忘れたくらいちょっと古めかも。
961名称未設定:04/01/29 02:42 ID:9Z2i7yuh
http://www.lacie.co.jp/product/archival_top.html

LaCieはこの新しいDVD, CDドライブのファミリーを世に送り出すために、
有名なデザイン・エージェンシーであるPorsche Design GmbHと協力しました。
LaCieの十数年の経験を集約したこのドライブは、
現代スタイルの最先端技術の設計とすばらしいパフォーマンスを特徴とします。
962名称未設定:04/01/29 02:44 ID:9Z2i7yuh
>>941
>>ポルシェも意外に安かったけどU&Iインターフェイス無いし迷うなあ…

あの U&Iインターフェイス ってなんですか??
firewire接続で使おうとおもってんですけど
ポルシェと普通の奴の違いってよくわからん

ポルシェの方が安いんだよなー
963名称未設定:04/01/29 02:52 ID:3QkP0fFF
>>962
>U&Iインターフェイス
USB2.0&IEEE1394(FireWire)両方ついてる。
ポルシェ〜のはどっちか1つ。
964名称未設定:04/01/29 03:19 ID:9Z2i7yuh
>>963
Uと I はUSBとIEEE=火縄の略なんですね
さんくすこ!
965名称未設定:04/01/29 10:05 ID:SOObLkl3
このスレを見てLaCie d2 CD-RWを買いました。
読み書きとも速くて快適です。ありがとうございました。

で質問なんですが、付属のtoastが5.22はインストールできるのですが
6.01はCD-ROMからの立上げしかできないのです。
辞書片手に英語の取説読んでもよくわからなくて...
これはそういうものなのでしょうか?
申し訳ありませんが教えてください。
966965:04/01/29 10:16 ID:SOObLkl3
すいません補足です。
OSは10.3でG4Cube450MHzです。
よろしくお願いします。
967名称未設定:04/01/29 15:21 ID:+cUna3es
>>958
を、SONY CDU-948で700MBメディアに700MB行ける?
漏れは650分だけ使ってるんだけど、700書けるのか。試すのもなんか勿体ないお化けがでて来
て試せないでいたんだけど、試してみるかな。

安売りの700MBメディアに700MB書けるならかな〜りお得な感じだな。
650超えそうだからって600MBぎりぎりで分割して余分にメディア使ってたんだよなぁ。

ちょっと勇気をもらったんで感謝しとく。
968名称未設定:04/01/29 17:00 ID:mqKFBRf5
>>965
Toast 6ってインストーラー使うんじゃなくて
フォルダごとHD("アプリケーション"フォルダね)に
コピーしてインスコするんだったと思う。
969965:04/01/29 17:57 ID:pnsQ5wP7
>>968
5.22にはインストーラがあったので
6.01にもあるものだと思っていました。
帰ったらさっそくやってみます。
バカな質問に答えていただだきありがとうございました。
970名称未設定:04/01/30 06:10 ID:z5PqSYkF
割れ警報発令
971まったくの初心者:04/01/30 11:48 ID:HE0vnv5K
VCD製作まったくの初心者で申し訳ないのですが、質問です。
ファイナルカットで編集した映像を、VCDに焼きたいのですが
制作方法がまったくわかりません。いろいろホームページを探してみてるのですが
どこか、制作方法が記載されているホームページはありますか?
やっぱ本とか買ってみたほうがいいですか?
また、VCDにもDVDのようなメニュー画面ってつけれるのでしょうか?
ホント教えて君ですみません。。。。
972名称未設定:04/01/30 12:22 ID:NA9j8YGo
FCP持ってないから詳しくはわからんが、FCPだとVCDフォーマット直接書き出しは
無理じゃねーの。
QTムービーで書き出してToastでVCDエンコードってのが一番簡単かな?

メニュー画面はつけられる。
VCD用のオーサリングソフトを買うのが手っ取り早いと思われ。
Video CD MakerにOSX版があればねぇ。
Capty DVD/VCDってQTムービーからの読み込みに対応してたかも?

ってな感じの散発的情報。
詳しくは自分で調べてちょうだい。
973まったくの初心者:04/01/30 12:56 ID:HE0vnv5K
レスありがとうございます。
Toastの購入とオーサリングソフトの購入で検討してみます。
974めけめけ:04/01/30 23:20 ID:EnV2P+tx
TOAST6は定価いくらですか?
いくらなら「買い」ですか?
975名称未設定:04/01/30 23:32 ID:yqXvkNJB
>>974
金玉潰して氏ねカス
976名称未設定:04/01/30 23:42 ID:CRNI2gsB
>>974
まぬけ
977名称未設定:04/01/31 19:42 ID:MH9YSecX
ドラゴンバーンって、誰か使ってる人いますか?
オーバーバーンできるMac用のソフト探してて見つけたんだけど
実際使ってみていかが?
978名称未設定:04/01/31 21:14 ID:eQCg88Au
なんかトーストって、割れ宣言するやつが多いな
フォトショとかイラレなら分かるけど

12800円が出せないって、ハードの値段を考えると
相当におかしいぞの
979名称未設定:04/02/01 10:01 ID:LbM5fGTc
>>978に禿胴
Toastって金出す価値のあるソフトだと思うけどね。
\12,800程度払うべきだよな。
980名称未設定:04/02/01 10:36 ID:7cCeFmXp
ポイント還元の店で買えば1万切ることもあるしね。

オレはドライブ付属のをずっと使ってるけど。
981名称未設定:04/02/01 10:40 ID:lgZ/wpHl
>>980
金出す価値は同意だけど、ドライブについてると話は別
漏れもそうだが、OEM版からユニバーサル(普通の)へのうpgれーど高杉

ドライブ付属版持っちゃってるとなかなか買う決心つかないよ
982名称未設定:04/02/01 11:51 ID:VinuXklE
9800円なら、と思うんだけどね
ドライブ本体とさほど価格が変わらんってのは。
DVR-A06と2000円差しかない。
983名称未設定:04/02/01 11:52 ID:7cCeFmXp
>>981

ショップで勝手にやってる抱き合わせってOKなんですかね?
オレはちょっと前にToast 5(新品)とBUFFALO(新品)のドライブが
サランラップでグルグル巻きになってるのを買ったんだけど20K円ですた

Toast 6が既に発売されてるときだったけど、ヘビーユーザーじゃないので
これでも十分だなと思ったので。
984名称未設定:04/02/01 23:13 ID:qWnJThu6
それは問題ないでしょ
バンドルはずしはイカンですが
985名称未設定:04/02/01 23:16 ID:qWnJThu6
>>977
ドラゴンは持ってないけど、それのWin版にあたるCD/DVD Makerなら持ってる
なんか、アメ公が一生懸命neroをパクりました、って感じのソフト
実用上は可も不可も無しかなあ?

Win版の方は正式対応ドライブの多さが売りだけど、Mac版はどうだろうね
ま、見た目は怪しげだけど、ハズレってことはないと思うが
986名称未設定:04/02/02 13:30 ID:NUTwrBmj
B's Recorder Xをお使いの方ってあまりいないのでしょうか。

駄目ルコのCD-Rドライブに付いてきたものを内蔵DVD-RWドライブに
替えてからも使ってます。Toastいいよ、って話を耳にしても体験版
がないので比較しようがありませんし…他者ライティングソフトより
焼いたもののドライブ互換性が良いのですか?
987名称未設定:04/02/02 19:08 ID:zKIko2YY
>>986
B's Recorder X>操作が複雑
Toast>操作が簡単。
それだけ。
988名称未設定:04/02/02 19:37 ID:Lp9tQZ0B
1000!
989989:04/02/02 21:57 ID:x1bK+Qbk
990!
990名称未設定:04/02/02 22:03 ID:1cD4gRtK
次スレ立てる?
991名称未設定:04/02/02 22:16 ID:ZHR1lyGA
>990
勃てて
992名称未設定
ほい、新スレ

MacdeCD-R統一スレッド5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075728418/l50