Bluetoothどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Bluetooth命
PowerBookにBluetoothついたぢゃない?
エプソンプリンタがBluetooth対応したぢゃない?
携帯もBluetoothしゃべるぢゃない?
Mac OS XもBluetoothしゃべるじゃない?
でも実際どうなのよ?
意見求む。素直に。
2名称未設定:03/03/17 04:43 ID:XAWvsQyl
オレ、Goldtoothだよ。
3名称未設定:03/03/17 04:51 ID:mNrRNJ3Y
↓こいつはBlacktoothだけどな
42:03/03/17 04:53 ID:XAWvsQyl
いや、だからオレはGoldtoothだって。
5名称未設定:03/03/17 09:00 ID:ewdapLUK
おれ歯を磨かないのでYeltooth。

臭いぞ。

6名称未設定:03/03/17 09:14 ID:qoQfYtBi
○○○するときに当たらないように全部抜きました。
7名称未設定:03/03/17 10:32 ID:vwFLfm0V
正直言って、どうなのよ。
8名称未設定:03/03/17 10:58 ID:p7iBWI3V
Bluetooth対応Proキーボードまだぁ!?
9名称未設定:03/03/17 10:59 ID:ewdapLUK
使えるかどうかは繋げる機器の機能、サービスによる。

おれのバルデオ633Sじゃハッキリ言って使いにくい。
電話帳やメールのバックアップに使えるかと思っていたが、
大量のデータの送受信は出来ないし、1件ずつ転送した
データもそのの仕様が違うのでいろいろ面倒がある。

データ通信には使えると思うが、PHSのデータ通信は
安くはない。

定額でBluetooth通信できる端末があれば魅力かも。
10名称未設定:03/03/17 13:48 ID:Ad6yfGbz
■ブルートゥース対応携帯電話がマックのリモコンに変身 ■
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030311301.html
スウェーデンのプログラマーが作成したソフトウェア『ソニー・エリクソン・クリッカー』を
使えば、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ社のブルートゥース機能付き
携帯電話がマック対応の汎用リモコンに早変わりする。携帯電話を使ってマック上でプレゼン
テーション・ソフトなどを遠隔操作できるほか、携帯電話の持ち主が部屋を出入りするのに
あわせて、自動的に音楽再生をコントロールしたり、セントラル・ヒーティング・システムを
オン/オフしたりできるようになる。
11名称未設定:03/03/17 13:51 ID:Wf9BA5wF
ザクはbluetoothに対応しますか?
12名称未設定:03/03/17 13:53 ID:Vkhj8v38
思考制御です
13名称未設定:03/03/17 16:05 ID:XAWvsQyl
>>10
これ見て初めてBluetoothが欲しくなりました。

■ソニー・エリクソン・クリッカー■
http://homepage.mac.com/jonassalling/Shareware/Clicker/index.html

■アップル - Bluetooth■
http://www.apple.co.jp/bluetooth/index.html

■au C413S(絶滅寸前)■
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/c413s/index.html

■Sony Ericsson、スタイリッシュなMMS端末を披露 ■
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/05/n_semms.html

後はまかせた。
14名称未設定:03/03/17 23:07 ID:otnPOgUo
10.2だとhotsyncは無理らしいが
paldio<>osx<>clie
http://homepage.mac.com/jkawai/BluetoothRoom.html
15名称未設定:03/03/18 22:36 ID:fwiHkk3w
♪チャララ、チャララ、チャララララララララ

「人間の楯!言いながら伊丹行かはりましたで」

♪チャララ、チャララ
16名称未設定:03/03/18 22:36 ID:fwiHkk3w
すんません、誤爆です
17名称未設定:03/03/18 23:16 ID:FY14lXxm
こんな時に、誤爆ってシャレにならんな…。
18名称未設定:03/03/19 00:18 ID:48SKSTgQ
Bluetoothで誘導しないと。。。


すみません、不謹慎でした。
19名称未設定:03/03/19 00:42 ID:+DY+pdZj
Appleもシェア挽回のためにBluetoothでもっと攻めてかないと。。。


すみません、不謹慎でした。
20名称未設定:03/03/19 00:45 ID:+DY+pdZj
ヽ(`Д´)ノつーかブッシュは青歯王を見習えYo!!
21名称未設定:03/03/19 15:59 ID:putO9omx
BluetoothでCLIE PEG-N750CとHotSyncできた。
でも、なぜかToDoが取り込めない(´Д`;)

MacOS X 10.2.4 w/ PalmDesktop 4.0
22名称未設定:03/03/19 19:18 ID:48SKSTgQ
>>21
iSyncでも同期できるんですよねー?
どんな感じですか?
2321:03/03/19 19:31 ID:putO9omx
>>22
>iSyncでも同期できるんですよねー?

よく見たら、ToDoはiSync経由でiCalの方に逝ってた。
「アドレス→アドレスブック」は気付いたのだが、iCalにも同期してたとは・・・

という訳で、iSyncはなかなか良い感じで同期できてるみたいです。

Bluetoothと同じ2.4GHzのAirMacも使ってますが、干渉も感じずに使えてます。
24名称未設定:03/03/20 03:11 ID:ytAKs26z
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0303/19/ne00_quicklinkj.html
見出しが泣かせる。(米)って…

>>10も C413Sじゃ使えないんだろうと思うけど、実際やってみた香具師いない?
25名称未設定:03/03/20 22:00 ID:dnGMK3Ti
OSX 10.1.5でBluetooth使いたいんだけど、ドライバってもう手に入らないの?
26名称未設定:03/03/21 00:27 ID:M9igDJOi
>>24
PBG4?DWB-120M Bluetooth USB Adapter?????????
??????????????????
keynote???????????????????????
27名称未設定:03/03/21 00:36 ID:M9igDJOi
化けました・・
PBG4+DWB-120M Bluetooth USB Adapterで試しました。
私の環境ではうまくいきませんでした。
keynoteを動かせると嬉しかったのですが、残念。
28名称未設定:03/03/21 03:00 ID:cvECY4pX
>>24
C413S持ってるから試したいけど、英語が読めん…。
29名称未設定:03/03/22 18:15 ID:oBXDz2GD
保守
30名称未設定:03/03/23 04:23 ID:v49m9NdT
31名称未設定:03/03/26 19:55 ID:89KzKjxK
保守
32名称未設定:03/03/27 23:29 ID:mjWt+qsW
Bluetoothはやはりまだだということか、、、。
33名称未設定:03/03/28 00:28 ID:GvA0+xOO
端末内蔵したマシンがある程度出回ればなあ。
これからアポーはコンシューマー機にも標準装備を目指していくだろうね。
アダプターが別売りじゃやっぱり普及せんよ。
それか青葉マウスで一気にかきこむか?
34名称未設定:03/03/28 21:30 ID:lvDamZd1
633Sが事実上店頭から消えて、かわりに出てきた音声端末がWRISTOMOでは
次期Bluetooth端末期待者、ドコPユーザは泣きたくなるだろうな…
35名称未設定:03/04/01 16:23 ID:g/uOKoqw
ebayかなんかでSony Ericssonの携帯買ってSony Ericsson Clicker
使おうとしてる猛者はいないのか?

関係ないけど、OS Xと携帯でデータやりとりできるソフトが無いのは痛い。
36名称未設定:03/04/01 16:56 ID:VMGONbwu
つうか国内携帯端末はパソコンと親和性悪過ぎ
H"が搭載機出してくれることに期待
37名称未設定:03/04/01 19:54 ID:MyCCu36O
日本の携帯は最新鋭だといわれてたのに
無計画な独自規格の乱発で今や井の中の蛙。
38名称未設定:03/04/01 21:37 ID:yUuqfqn8
Macで使えるBluetoothマウスってまだないんでしょうか?
39名称未設定:03/04/01 22:01 ID:g/uOKoqw
>>38
マイクロソフトのってMacで使えないの?

あと、スレ違いだけど、Sony EricssonがメモリースティックDUOを
採用しないってのはどういう事なんだろうね。
自分で開発したなら自分で使えよ。
40名称未設定:03/04/01 22:46 ID:R5aSX74m
>>39
プレステがメモステ採用しなかった理由は
親のソニーに使用料払えって言われたからだったような。
それと同じ理由かもね。
41名称未設定:03/04/02 00:56 ID:d96sqRsC
1GHz iMac買ったけどBluetooth対応の周辺機器持ってない漏れ…

対応周辺機器買おうと思うけど普通のプリンタとかスキャナも会社にあるし、J-PHONE使いだから携帯でも使えない…

何かいいの出ないかねぇ…
42名称未設定:03/04/02 01:11 ID:VQEoUmv1
Bluetoothって通信のデータ量少ないから、やっぱワイヤレスマウスとかキーボード程度に留まると思うよ。
デジカメにつけても、これからはもっと画像サイズでかくなってBluetoothじゃ役不足になると思う。
43名称未設定:03/04/02 01:16 ID:jAd0fVYi
Bluetoothヘッドフォンは出ないのかな?
どこだか試作品を作ってたはずなんだが…。
44名称未設定:03/04/02 01:35 ID:3jNBG7o8
Bluetoothのヘッドホンって言ったらこれはどうにかして使えないのかね。
●HBH-60
http://www.sonyericsson.com/us/spg.jsp?page=start&Redir=template%3DPS1%26B%3Die%26PID%3D10011%26LM%3DPSM_V

これは夢のようなソリューションですね。
http://www.sonyericsson.com/connectivity/en/
45名称未設定:03/04/02 02:41 ID:NIPwBon9
このスレがもりあがるのに少なくとあと1年はかかるだろう。
by Steve Jobs
46名称未設定:03/04/02 03:47 ID:Cwak2UXf
>>39
SO505iを皮切りに順次ハイエンドモデルで採用されます
47名称未設定:03/04/02 17:53 ID:5lqlIuJ2
いま、研究室の向かいにすわっている助教授の先生のバイオZと、
パーティションごしにファイル交換してみたよ。
こちらはPB12inch。
300KBくらいの画像が5秒ってとこかな。
Winとのやりとりについてはとくにヘルプに出ていなかったので、
最初はまごついたが、いちど相手のデバイスを検出すれば
あとはかんたん。
なかなか便利。
48名称未設定:03/04/02 21:37 ID:zq2SLV99
300KBが五秒か。やっぱ速度はその程度なんだな。
49名称未設定:03/04/02 21:59 ID:7LaifvAz
>>48
繋いでからの転送の時間が遅くても、繋ぐまでが簡単なら便利に感じる。

こういうのは使ってみないと分からない利点だけどね。
50名称未設定:03/04/03 01:46 ID:A1JseunR
うん、でももし青歯プリンタで1MBのPDFを印刷しようとしたりしたら、
とか考えてしまうじゃん?キーボードやらマウスなら問題ないと思うけど。
51名称未設定:03/04/12 10:04 ID:zHREBnub
MicrosoftのBluetoothマウスを試した方いらっしゃいませんか?

Mac OS X 10.2.5
 「Bluetooth 設定アシスタント」が特定の Microsoft キーボードや
 マウスデバイスで動作するようになりました。
52名称未設定:03/04/12 11:54 ID:402UBhg9
↑ソースは?
53名称未設定:03/04/12 11:57 ID:n+RpZoC4
>>52
TIL嫁
54名称未設定:03/04/12 13:00 ID:ktX6MBPP
とりあえずM$のKBとマウスの人柱、報告きぼんぬ
55名称未設定:03/04/13 13:52 ID:PSprg212
M$ マウス。動作しました。あとはボタンの割当どうしよ。
ちなみにPowerBook12inchです。
56名称未設定:03/04/13 14:29 ID:Cce400dw
http://www.miggie.co.jp/y2/HBU_001.html
これ使えた香具師いる?
57名称未設定:03/04/13 15:15 ID:4/L/IsKD
>>55
おっ、一応使えるんだ!
PB 17" でも試してみますだ。
58名称未設定:03/04/13 16:13 ID:PSprg212
M$のMac用ドライバもUSBOverDriveもだめだね。(多分ドライバはUSBしか見てないみたいね)
第5、第6ボタンの割当が出来ないなあ。
59名称未設定:03/04/13 22:06 ID:PYD2JBLA
>>58
Intellipoint Softwareインストールしてもダメ?
60名称未設定:03/04/13 23:27 ID:PSprg212
61名称未設定:03/04/14 19:12 ID:1mcoCetN
Bluetoothがせっかく内臓されてるのに使い道がなくて悲しかった
のでPB 17"にM$ mouse を繋いでみました。
拡張ボタンが使えない以外はとってもグッド。
OSXの標準ではマウスの軌道が遅いので、DoubleBothでx2にして
使ってます。
情報あんがと >>55
6255:03/04/14 20:59 ID:EliZt2kk
無事動きましたか。よかったです。
こちらこそ、DoubleBoth情報、あんがとさんです。
63名称未設定:03/04/14 21:17 ID:2uA1SrKI
エプソンのプリンタやソニーのBluetooth搭載デジカメとかって
MacのBluetoothで使えるの?ま、現実問題として使えても辛いのは
分かるんだけどさ。
64名称未設定:03/04/15 13:30 ID:/3II55vU
Bluetoothマウスって、今のところMicrosoft以外の
選択肢は無いのでしょうか?
65名称未設定:03/04/15 17:49 ID:mSfKQznf
>>64
オレの知ってる限りでは... 無いよ。
色もブルーの一色しかありません。
PBに似合う対応マウスがでたら買い替えちゃうかも〜。
66名称未設定:03/04/15 17:54 ID:5Iipo0ns
>>56
バッテリー2時間しかもたないのか・・・
67名称未設定:03/04/15 22:25 ID:PqHZpl+Z
マクでクリエ使ってネットにつなぐ設定って前にでてたbluetooth roomの
やり方しかないの?いまいちうまくいかんし、毎回terminal起動しなきゃ
ならんのですか?TG50かったんだけど、d-linkのアダプタとつなげたいので
だれか教えてー
68名称未設定:03/04/17 09:51 ID:ytUZvM1w
>>64
Logicool のコードレスプレゼンターとか
もちろん MS のコードレスマウスと同様にマック保証対象外で
実際に使えるかどうかは試してみないとわからないけどね
69山崎渉:03/04/17 15:12 ID:MF3/Dc32
(^^)
7064:03/04/18 02:04 ID:BoJkc5dd
>>68
プレゼンターはBluetoothマウスを探している時に見ました。
Macで使えるかどうかはともかく、価格・機能面共に私には
ヘビーすぎです。。
1万円以内で買える3ボタンBluetoothマウスが早くでてきて
ほしい・・・。あるいはAppleから次期デスクトップ機と同時に、
なんてことないすかねぇ。
71名称未設定:03/04/18 06:46 ID:v9YLPJba
まったくだ
アップルは本体にbluetooth搭載を推進してるくせに
bluetooth対応してる周辺機器が一個もないのはどおゆうことだ
純正マウスとキーボードくらいbluetooth搭載しろ
できればマウスは3ボタンホイール付きでおながいしまつ
72(σ・∀・)σ:03/04/18 06:50 ID:ZgmXphmp
7364:03/04/19 00:05 ID:8vYpun9L
本家でBluetoothプロダクト一覧を見つけました。

http://www.bluetooth.com/tech/products/prods.asp?A=S&X=11&CAT=13&SCAT=ALL

とほほ・・・。
74山崎渉:03/04/20 03:52 ID:cmWeWGJ9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75名称未設定:03/04/20 23:39 ID:JkhrZ+bA
保守
76名称未設定:03/04/21 10:42 ID:4zr3tWwL
>>71
今のAPPLEにはムリ。
77名称未設定:03/04/21 14:56 ID:VnrzbUlH
必死にそこら中煽ってまわってるようだけど、
BlueToothマウスくらいどこでも作れるよ。
ただアポーは電池交換タイプは作らないと思うけどね。
クレードルを使って充電することになると思われ。
78名称未設定:03/04/21 15:32 ID:aDSvc05A
>>77
APPLE純正じゃ、ワンボタンになっちゃうじゃん。
...チト辛い。
79動画直リン:03/04/21 15:36 ID:NTVRmvFD
80名称未設定:03/04/25 19:29 ID:dZSpj6go
今日、店頭でMSの例のヤツ見かけたけど、やっぱ似たような考え
もってる香具師、結構居たのね。
Mac版のドライバって、USBOverdriveのライセンス版(だよな?)
だから、コイツがなんとか対応すればMSもMac(といってもOS X
オンリーだろーなー)の純正ドライバを出す鴨。
つかアポーがなんか使えるデバイス出せよ・・・無理か?ヽ(`Д´)ノウワァァン
81名称未設定:03/04/25 21:51 ID:zg00/Pup
>>80
言いたい事がよく分からんけど、MSのBluetoothマウスは
10.2.5のアップデートで対応したらしいよ。

だから、そのドライバは入れなくても動くはず。
82名称未設定:03/04/25 22:26 ID:xRE34huM
>>81
>言いたい事がよく分からんけど、MSのBluetoothマウスは
>10.2.5のアップデートで対応したらしいよ。

ソースきぼんぬ
5ボタン全て機能するとか?
それとも2ボタンとホイールだけ?
83名称未設定:03/04/25 23:44 ID:JWEI+lsk
>>82
>>51-53
今のところ2ボタンとホイールだけのようですね。
84名称未設定:03/04/26 23:55 ID:JhCuLnMI
会社でこっそり@FreeDを使おうと思ってハギワラシスコムのB-Portを買ったけど、
Macに対応していなかった。コミュニケーションデバイスとして認識されない。
MacPower 5月号のP158によるとMacに対応させる予定もあるらしいとのこと。
ソフトで対応して使えるようになるのかな?
売ってしまうか、対応を待つかを判断するためにもっと詳細な情報はどこかにありませんか?
85名称未設定:03/05/01 15:43 ID:6GOrOOTV
>>84
ハギワラシスコムに問い合わせる
86名称未設定:03/05/03 01:52 ID:Z3c2dnss
バシカメの店頭展示PB17"と俺の413Sでファイル交換を試みた。
お互いを認識まではしたけど、「このデバイスで利用できるサービスはありませんなんちゃら」
って言われましたよ。画像すら受信けれないのかな?iSync不可は承知だけど。
MacとC413S試した方いない?過去に書き込み見た気もするが
87名称未設定:03/05/03 03:21 ID:MoDJQcR6
>>86
iBookとC413Sで画像や.vcfファイルとか送受信した事有るよ。
多少文字化けしたりするけど、パケット代が掛からないし何といっても面白い。
88名称未設定:03/05/03 03:37 ID:wPrj/5wc
>87
画像可能ですか?!受信料気にせす壁紙用画像わんさか送りたいんです。
だとしたらメール添付可能な音声ファイルも受けれるかな。
青歯アダプタ買いたい。
残念なことに144K通信可能で青歯内蔵ストレート携帯が国内で出されない死
8987:03/05/03 05:53 ID:nLjZAbf1
>>88
画像も好きなだけ送れるけど、C413Sの液晶の所為で逆にヘコむよ…
音声ファイルはやった事ない。詳しい事教えてくれたら試してみるよん。
90名称未設定:03/05/03 20:08 ID:xF9KYOk/
>>87
C413Sに画像送信はユーティリティの中の
Bluetoothのファイル交換ツールを使えば
大丈夫だよ。
まぁ89が言うようにSTN液晶の256色表示じゃ
あまり面白くないけどね。
91名称未設定:03/05/06 13:51 ID:y3L/iUUi
MicrosoftのBluetoothマウス認識しません
なぜでしょう?
助けてください
92名称未設定:03/05/06 13:55 ID:3QpUW82h
>>91
ソーテックのアイマックだから。
93名称未設定:03/05/06 14:22 ID:+Rqo3kkj
>>92
そーてっくのあいまっくだったらむしろ思いっきり一発で認識しそうだが
>>91
つーわけでまっくの機種とかOSのバージョンとか書いて
94名称未設定:03/05/06 14:50 ID:y3L/iUUi
PB12 10.2.5です。
ワイヤレストランシーバーつかってません
いらないんですよね
95名称未設定:03/05/06 15:19 ID:+Rqo3kkj
>>94
PB12とPB17はBluetooth標準内蔵だよね
うーん、なんで認識しないんだろ?
設定方法は間違ってない?
96名称未設定:03/05/06 15:36 ID:y3L/iUUi
設定方法ですか
とりあえずしなければいけない設定はどこですか?
97n:03/05/06 15:37 ID:NRHR2vSj
98名称未設定:03/05/06 15:38 ID:iFhuyCo6
>>96
馬鹿は初心者スレいってくれ
99名称未設定:03/05/06 16:53 ID:+Rqo3kkj
システム環境設定からBluetooth環境設定を起動して、Macと接続するBluetooth対応機器を検索します。リスト表示されたBluetooth機器を選んで“登録”ボタンをクリックします。
100名称未設定:03/05/07 11:43 ID:lDPqFO2Z
つながりました
だけど再起動したらつながらないときがあります
101名称未設定:03/05/07 12:39 ID:zEOX/MVf
マウスデロ〜 マウスデロ〜
102名称未設定:03/05/07 12:43 ID:j4f1XJxo
結局、対応機器少なすぎ。
無線になったからって、特別便利になるほどの
もんでもないし。
103名称未設定:03/05/07 13:22 ID:lPdckfu3
無線にしても結局電源が必要だからなあ。
しかも最もおあつらえ向きの携帯はパソコンと仲悪く作りたがるし。
104名称未設定:03/05/09 09:57 ID:rxuOiCrR
MicrosoftのBluetoothマウス認識したけど動きません
なぜだろ
105名称未設定:03/05/14 23:44 ID:N4ItLetP
E[二二]

E[二二Д゚)っ] <保守しとく!!!

E[二二] ≡ ピシャ
106名称未設定:03/05/18 18:33 ID:qsaM0YzK
>>104
俺も同じ
HIDとかいるのかな
107名称未設定:03/05/18 18:54 ID:f310R+Vw
>>104,106
M$mouse問題なく動いてるよ。
Bluetooth環境設定のデバイスにちゃんと"Microsoft Mouse"が登録されてる?
108106:03/05/18 19:05 ID:qsaM0YzK
登録されてます
だけどぴくりともしません
109名称未設定:03/05/18 19:36 ID:PfXGqx/R
ちょっと前のマウススレにもあったけど、
青歯マウスの不具合はひどいらしい。
俺も展示機で触ったがまともに動かんかったし。
110山崎渉:03/05/22 04:59 ID:sgoL8cF8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111名称未設定:03/05/23 23:29 ID:sdRgCMlP
さみしいのぉ
112名称未設定:03/05/24 19:38 ID:0oY1uDrN
>>8でガイシュツだけど
一番簡単な所で次期PowerMacG4のキーボードをBluetooth化して欲しいね。
乾電池でも充電でもいいから、もちろんワイヤードでも使えるようにUSBポート有りで。

マイクロソフトのワイヤレスキーボード見たんだけどデカ過ぎるし
ボタンの配列がMac専用じゃないので使いづらい。
113名称未設定:03/05/24 20:14 ID:4y2gOYUv
据え置きで使うキーボードをワイヤレスにする意味って...
しかも数日置きにコードをつないで充電したりするわけ?
アポなら乾電池式なんて絶対つくらんだろうし。
114名称未設定:03/05/24 20:22 ID:uwk85o00
打鍵で充電とかね, あはは...
115名称未設定:03/05/24 20:56 ID:iKIlAWwV
USBを電源供給専用に繋げるとか、くくく...
116名称未設定:03/05/24 21:10 ID:0w16I8uN
太陽電池じゃだめなのか?>青歯機器の電源
電卓とか太陽電池で室内の照明で動いてるだろ?
あーゆー太陽電池をキーボードの空きスペースに置く
マウスは…人工衛星みたいに太陽電池パネルを展開するとか
117名称未設定:03/05/24 21:27 ID:vg4AMhW6
太陽電池って最近はあの青色以外にもあるんだっけ?
と思ったがなんか厨なことを聞いている気がする
118名称未設定:03/05/24 21:34 ID:4bBhkjRZ
>>112

>>113の言うとおり。なおかつこれもガイシュツだが

Bluetoothは無線LANとバッティングするので必要がないところで使うのはナンセンス。
119名称未設定:03/05/24 21:36 ID:4y2gOYUv
BlueToothは確かに省電力化が進んでるだろうが、
常時ネットワークを保ってキー入力を渡すほどの電力を
空きスペースに置いた太陽電池程度で作れるかどうか...(素人の憶測だが)
キーボードの左右にデザインぽく数cm幅を取って設置するか?
それでも薄暗くなってくると入力が不安定になってきたりな(w
120名称未設定:03/05/24 21:56 ID:Bio5C5BJ
iMac 1GHz買った俺だけど
Bluetooth対応携帯が出ない限り使えない規格だよなぁ…
キーボードもマウスも有線で充分の人間なので
121名称未設定:03/05/25 01:58 ID:9281BWE4
いやあ、人それぞれだけど、取り敢えず漏れはワイヤレス必要派。
机の上が狭いので時々キーボードが邪魔になって端に立て掛けたり
するんだけどコードがなけりゃいいなと思う事しばしば。
結局青葉に求めるよりも素直に既存のワイヤレスキーボード買った
ほうが手っ取り早く幸せになれるかもね。
机の上整理するとか大きい机買うとかいう方法もあるけどそれでも
ワイヤレスになったほうが都合がいい事があるんでね、自分の場合。

キーボードスレ逝ってくる。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名称未設定:03/05/29 03:46 ID:808GYz0t
>>121

ワイアレスにする手段がBluetoothでなくてもいいでしょ?
124名称未設定:03/05/29 11:07 ID:Cwr75rj7
一瞬つながってまた動かなくなりました
125名称未設定:03/05/29 11:43 ID:qzxbxGTQ
>>123
他に何かいいもんがあるのか?
126名称未設定:03/05/29 14:45 ID:cf1zofu4
まだまだだな
127名称未設定:03/05/29 18:50 ID:Di5F3l4O
私も Microsoft Wireless Optical Desktop for Bluetooth使いたいんですけどどうでしょうか。usboverdriveは5ボタンマウスでも使えて重宝してるんですが、、、
プレゼンターって言うロジクールから出てる同じ様なワイヤレスマウスとポインターが一緒になったのがあるんですがこれはpb G4/550(OS X10.2.5)で使えました。
ドライバは勿論USB OVERDRIVEを使ってです。Microsoft Wireless Optical Desktop for Bluetoothを普通にMacで使えてるって人いますか。
128名称未設定:03/05/30 00:28 ID:uJZicxuH
マウススレをbluetoothで検索してごらんよ。
かなり評判悪い。
129名称未設定:03/06/02 10:55 ID:D1hXVy28
つかえません
130名称未設定:03/06/02 11:54 ID:J/1T8XfD
これ早く発売しないかな? NOKIAだからiSyncも米国端末並みにいけるかもね。
http://www.j-phone.com/japanese/service/vgs/product/nokia6650.html
131名称未設定:03/06/02 12:13 ID:9/B0hEPd
スカラー波のせいだ
まだまだだな
132名称未設定:03/06/02 12:37 ID:plJAcRm4
そのデザインは何を考えてるんだろうな。
ライダーにでも変身するつもりか。
133名称未設定:03/06/02 13:03 ID:2MaUcMoP
>>130
今のところiSyncはEricsson / Sony Ericsson製端末にしか対応してないようだ。
あと、Nokia 6650自体が日本語表示に対応してない罠。
今後iSyncに対応しても、Address Bookの項目を全部英語にする必要が…
134名称未設定:03/06/04 00:50 ID:IOKTrRQx
iSyncバージョンupして大幅に対応端末増えたけど、Nokia6650には対応してなかった…
(´・ω・`)ショボーン
135_:03/06/04 00:50 ID:aYImrJj2
136名称未設定:03/06/27 14:53 ID:dpdaeqXu
スレが700超えてるからageとく
137名称未設定:03/06/28 18:54 ID:mGSiNjZV
10.3、マウス標準サポートっぽいね
138名称未設定:03/07/02 06:15 ID:aZLH6v3H
AUなんですがカシオからだしてるA5401CAという機種を買ったんですが
転送方法にBluetoothの選択肢がありました。
マニュアルみてもBluetooth対応機器との通信ができるとのことでしたが
誰か詳しい方、macで使えるかどうか調べていただけないでしょうか
編集はできなくとも携帯のデータがマックにバックアップとれるだけでもありがたいので、、
139_:03/07/02 06:23 ID:KdlF5pgB
140名称未設定:03/07/02 07:52 ID:40a44MMd
>>138
AUに聞け!!ボケ
141名称未設定:03/07/03 02:03 ID:GRzpvRyI
>>138
C019NPKにA5401CAが対応していれば使えるという事だけど
端末側のデータの扱いによりどこまで使えるかは
ケースバイケースになると思う。
サイズの制限がなければ画像を取り出すのは大丈夫かな?
その他は正直あまり期待出来ないと思う。
取り出してもMac側で読めないデータとか
文字コードが合わず化けたりする気がします。
結局、インターネット接続の動作に関してだけが
サポートの範囲っぽいので。端末側のデータバックアップ
だけが目的だったら、I/Oから出るSnapMemoryの方がいいのかも?
C019NPK 、高いし・・・
142名称未設定:03/07/11 12:29 ID:l4fdWKY/
盛り下がってるねぇ・・・。

Bluetooth 1.2.1
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=120219
143名称未設定:03/07/11 12:52 ID:1J7WQeCA
APPLE LINKAGEより
Apple Bluetooht Keyboard & Mouse
LoopRumors.com では、AppleがBluetoothキーボード/マウスを
リリースするようだと伝えています。以前 Think Secret では、
Appleがワイヤレスキーボード/マウスをPower Mac G5に
付属するようだと伝えていました。


青歯万歳。
144名称未設定:03/07/11 13:02 ID:L+KX6pB4
正直ワイヤレス系は電池切れがウザイ
145名称未設定:03/07/11 13:38 ID:RwcFqOFK
青歯にしたらキーボードからUSB使えるの?

俺は別にいらんなー>ワイアレスキーボード&マウス
携帯とかPDAくらいにしか使えない規格だと思うんだけど
146名称未設定:03/07/11 13:41 ID:oQUtwJfH
電池の持ちが心配だ。
147名称未設定:03/07/11 13:42 ID:lgnEKZNg
さっさとiPodにBluetooth搭載して
禿がコードが耳からのびてるのって
ダサイよねみたいに得意顔で発表しろよ
148名称未設定:03/07/13 07:57 ID:Mly6daXA
>>147
ツカエネエヨ
149山崎 渉:03/07/15 10:26 ID:QG5ialQf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
150山崎 渉:03/07/15 14:15 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
151名称未設定:03/07/20 04:47 ID:rtvNVbDa
152名称未設定:03/07/22 21:34 ID:if89I+80
>>9
>おれのバルデオ633Sじゃハッキリ言って使いにくい。
>...1件ずつ転送した
かなり昔の話題ですみませんが、どうやって転送したのでしょう。
何とかPowerBookに転送したいのですが。
153名称未設定:03/07/22 22:21 ID:cegHSyLX
>>
154名称未設定:03/07/22 23:58 ID:Aaw5RkWR
>>152
>>9じゃないけど、
メニューのBluetoothから、電話帳転送で接続して、
1件だけ転送する(全件にするとエラー)
転送が終わると「失敗しますた」と出るので、
連続して転送はできない。
#なんとかならんもんかいな、これ
155名称未設定:03/07/23 02:08 ID:lggF4AB/
【お宝】信頼出来る情報筋によれば、今週中にクリスタルホワイトカラーの「光学式ワイヤレスマウス」が発売開始される模様で、一部店舗には指定日まで開封厳禁とされた荷物が届いているようです。
156名称未設定:03/07/23 05:44 ID:QE/DWPvH
メール受信程度ならと633Sを手に入れて
使いはじめたわけだが・・・
便利だ!なんとなくいい感じ。
俺はiBookだけどパワブク12イソチならBluetoothアダプターも
いらないからもっとスマートなんだろうな。

だけど、633Sってこれ単体でもPOPのアカウントの
設定できるじゃん!
結局、633Sだけ持ち歩いているよ。
なんだかなぁ
157名称未設定:03/07/23 06:19 ID:54X8YO6r
>>154
レス有難うございました。やってみまつ。
633Sは結構気に入ってるので有効活用を模索中です。
158名称未設定:03/07/23 23:00 ID:54X8YO6r
>>157
やってみました。
一件づつ送信すればよかったのですね。
気づきませんでした。
私はPalmユーザでもあるのですが、転送したファイルは
PalmDesktopで読み込めそうです。
これで633S,Palm,PowerBookで共有できるかも。
他に良い使い道をご存知なら是非教えてください。
159名称未設定:03/08/01 08:14 ID:qKboehPL
>>155
昨日もそのネタが出てたけど
BTOのみで先行発売とか
一体いつなんだYO!
160名称未設定:03/08/01 13:58 ID:nVnzJzVQ
どうせ1ボタンだ罠。
161山崎 渉:03/08/02 02:35 ID:EjhDFmQC
(^^)
162名称未設定:03/08/09 08:57 ID:LkqroYYz
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名称未設定:03/08/17 09:40 ID:OBvFNV1Q
(´-`).。oO(まだかなぁ黄歯…)
165名称未設定:03/08/19 11:24 ID:HnonpTia
APPLE LINKAGEより
>Mac OS X v10.3 Panther Build 7B39 スクリーンショット
>AppleInsider が、「Mac OS X v10.3 Panther Build 7B39」の
>スクリーンショットを掲載しています。Build 7B39では、
>システム環境設定の "Keyboard & Mouse" に "Bluetooth" が
>追加されています。

http://www.appleinsider.com/article.php?id=133
わーいわーい
166名称未設定:03/08/22 16:29 ID:z7Zw6Bc6
キャプチャ見ると
マウスには底面にシャッター、キーボードにはOn Offスイッチらしきものが装備されるのね
マウスの省電力化も重要だけど、できれば簡単に充電できる方式にしてほしいなぁ
167名称未設定:03/08/22 21:06 ID:YvcVayX5
アプールリソケージより

>Apple Wireless Mouse & Keyboard
>Mac Rumors が、「Mac OS X v10.3 Panther」のBluetooth Setup Assistantで、
>"If you are using an Apple Wireless Mouse, slide the cover on the bottom of the mouse to expose the LED"
>(Apple Wireless Mouseを使用している場合は、マウス底面のカバーをスライドしLEDを露出してください)と、
>"If you are using an Apple Wireless Keyboard, move the switch on the back of the keyboard towards the LED"
>(Apple Wireless Keyboardを使用している場合は、キーボード背面のカバーをスライドしLEDを露出してください)
>というメッセージが表示されると伝えています。
>Chaosmint.com にそのメッセージのスクリーンショットが掲載されています。

>Apple Wireless Mouse & Keyboard
>Think Secret では、プロジェクト名「Q6」と「P91」という
>「Apple Wireless Keyboard」と「Apple Wireless Mouse」は、
>Mac OS X 10.2/10.3をサポートし、Bluetooth Firmware Updaterを含んだ
>「Wireless Keyboard & Mouse Software CD」が付属するようだと伝えています。
>キーボードは4本のAAバッテリで、マウスは2本のAAバッテリで動作するようです。
>また、キーボードには、Apple Keybord同様オーディオコントロールキーや
>イジェクトキーが装備されるとのことです。

なんかすげー具体的〜
168名称未設定:03/08/23 00:46 ID:YtGJ7eaB
キーボードにLED???
169名称未設定:03/08/23 01:06 ID:wET5qgwS
ワイヤレスだから使わない時はOFFにしとけってことか?
なんか面倒くさい気がするのだが…
マイクロソフトの青歯キーボード&マウスはどうなんでそ
170名称未設定:03/08/24 15:58 ID:IExw3gat
おい!
Apple の BlueTooth のページに
「ブルートゥートゥ」って書いてあるぞ!
下にある周辺機器やコンピュータの接続の表の上に
「Bluetoot」だと!
171名称未設定:03/08/28 20:35 ID:BhRmmUmG
>>170
ほほほんまやーーー!!

つかURLも貼っておいてくれ
http://www.apple.co.jp/bluetooth/index.html
>BluetootとAirMacの速度はUSBとFireWireくらい違うと考えてください。
172名称未設定:03/09/05 23:36 ID:WzODv5xB
ネタの無い寂しさよ・・・

チルトホイール付きのBlueToothマウスお願いします>MS殿
173名称未設定:03/09/08 23:46 ID:f/po32gb
ホッス
174名称未設定:03/09/09 15:56 ID:SSuCLaM9
175名称未設定:03/09/10 01:07 ID:Lo+/B270
>今後発売が予定されているBluetooth対応の携帯電話機とワイヤレスでの通信を可能としています。

トヨタじゃauかぁー
176名称未設定:03/09/11 03:22 ID:X+LvBdEZ
FOMAで良ければ、サードパーティがアダプタを出すってさ。

http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=110&s=0
177名称未設定:03/09/16 18:42 ID:YDHli/be
178名称未設定:03/09/16 19:01 ID:p5MMYAjI
マウスはワンボタンだからなあ。
とりあえずキーボードは欲しいが。
179名称未設定:03/09/16 19:11 ID:UoJJJOUn
っていうかBluetooth1.2が出るまで様子見だろ
180名称未設定:03/09/16 19:12 ID:FoFH/WJL
なんだデザインふっつーだなー
181名称未設定:03/09/16 19:19 ID:MbJisW7e
確かにマウスが1ボタンなのが痛いのー_| ̄|○
182名称未設定:03/09/16 19:54 ID:Ov251C12
お宝鑑定団より

「なお、どちらの製品も、アップルが最初に取り扱いを開始したD-Link
DWB-120M USB Bluetooth アダプタには対応していないそうです」

…ワラタ
183名称未設定:03/09/16 22:58 ID:IU6WsNVr
>>182
DWB-120M使ってるのに。・゚・(ノД`)・゚・。

なんで対応していないんだろう・・・
184名称未設定:03/09/17 02:29 ID:8c/AUwGd
画像キター
http://99mac.com/forum/showthread.php?s=cc4d44fe853ebc52ad1d6781f11ee68f&threadid=29567

カコイイ。でも店頭展示は無理か... これもよく盗まれなかったな(w
185名称未設定:03/09/18 20:36 ID:YHv+Anh3
ワイアレスキーボード欲しぃ。。
なのに、G5にブルーツースアンテナをBTOしないで買ってしまたー。

アンテナだけバラ売りとかしてくれるんですか?
186名称未設定:03/09/18 20:43 ID:Oh7zRwTz
187名称未設定:03/09/19 08:55 ID:grzWn5aP
Sorry!
188名称未設定:03/09/24 18:34 ID:YemL3NA9
Logitech から Bluetooth のマウスとキーボードが出るようですが,
Mac OS X には対応しているんでしょうかね?
189名称未設定:03/09/24 21:51 ID:OIBLL169
>>188
Logitechのサイトにはリリースが見当たりませんが、ソースはどこでしょうか?
190名称未設定:03/09/24 22:27 ID:jdKYyR+E
191189:03/09/25 21:11 ID:rT9Ie6Zm
>>190
どうも。リリースありましたね・・・。
でもこれ、マウスとキーボードのセットみたいですね。
単体販売しないのかな?
192名称未設定:03/10/02 17:10 ID:XHWzzUIM
青歯マウス届きました。
発表直後に注文して、昨日届きました。
早速使ってみました。
説明書通りBluetooth ファームウェアアップデートをクリックしたけど、なぜか
エラーメッセージが出た。Apple Bluetooth ソフトウェアのバージョンは1.3以
上でないとダメという。でも、アポーのサイトに行っても最新のは1.2.1しかない。
しかたないから、無視してインストールしたら普通に使えた。しかもBluetooth 
ソフトウェアが1.3にバージョンアップされてる。
マウス自体の使い心地は悪くない。MSの青歯マウスみたいな重さはなく、カーソル
の反応もそこそこ。電源スイッチついてるから、使わない時切っとけばバッテリー
の心配も少なくなる。
とりあえず満足してます。
193名称未設定:03/10/12 11:10 ID:m/+wblcH
青歯標準搭載のパソコンなら、USBにつなげる青葉コネクタなしでMSの青葉マウスが
使えまつか
194名称未設定:03/10/12 12:11 ID:w5oD5Jyv
>>193
そうじゃなかったらなんのためのBluetoothだよ
195名称未設定:03/10/12 19:40 ID:ioEA8pFm
OS側でプロファイルがないと、どうにもならんこともあるのだが。
196名称未設定:03/10/19 02:41 ID:rhkOa4U3
マウスとKBは使えるよ
197名称未設定:03/10/19 06:57 ID:BF535uHl
DWB-120MとDBT-120(Rev.B2以前の物)に採用されているBroadcommのBCM2033チップがHID(マウスやキーボードなど)に対応しない(Firmware自体提供されていない)のがすべての原因。
DBT-120のRev.B2以降とPowerBookなどの内蔵BluetoothはCSRのチップに変更されている。こちらはHID対応のFirmwareが提供されている。
198名称未設定:03/10/29 23:39 ID:+gHZrNlr
Nokia 7600が日本語対応で出るから、これでiSyncできるかなぁと
思ったら、Bluetoothを積んでいてもSyncMLには対応してないっぽい。

期待していたのに鬱だ。
199名称未設定:03/11/07 03:39 ID:k9Kne16p
AGE
200名称未設定:03/11/13 01:00 ID:tUsGKV6Z
iBookG4に青歯つけた人多そうだから、盛り上がってくれよ……
マカのy
201名称未設定:03/11/13 01:05 ID:tUsGKV6Z
ギャ途中で送信されてしまった。誤反応が多いトラックパッドなんぞでなく、
青歯マウスを使っていればこんな事故は防げただろうに。
全ては青歯が普及しないのが悪いのだ。
202名称未設定:03/11/13 11:07 ID:LQ7S9QI0
auのinfobarって、アドレスとか同期できるの?
203名称未設定:03/11/13 11:16 ID:LQ7S9QI0
age
204名称未設定:03/11/14 01:49 ID:SADf/+fg
>>65
その後新しい情報はあるの?
205名称未設定:03/11/16 10:24 ID:NbhGnuzU
epsonのA-850をbluetoothで使いたいんですが、
macでも使えるんですかね?
206名称未設定:03/11/17 01:04 ID:iKWtL47o
なにげにBluetoothって流行って無くね?

Bluetoothのマウスとかヘッドフォンとかゲームパッドとかデジタル無線が殆どだし。
出てても選べるほどでも無いし。
207名称未設定:03/11/17 01:09 ID:WywBR8f8
>>206
正直、ウイナの間ではもう終わった規格です。
208名称未設定:03/11/17 01:29 ID:rwSkeS/2
>>207
ウイナ? 鳥の名前ですか?
209名称未設定:03/11/17 02:50 ID:Mh5B7mgT
どうも「Bluetoothは終わった」とか言ってるのは
無線LAN規格との違いもわかってないDQNが多い印象。
そもそも狙い所が全く違うんだけどね。
210名称未設定:03/11/17 05:53 ID:kDBtCZfS
>>206
日本では壊滅状態だけどなー。
携帯屋が電話機の中で閉じたサービスを志向しているので。
欧米では、bluetoothヘッドセットが市場を形成できる程度には流行りはじめた。

>>209
bluetoothはUSB代替、802.11bはそのまんま802.3代替だわな。
211名称未設定:03/11/17 09:00 ID:pBVhkeIU
ウイナホテルバリ

http://www.balihoteltravel.com/wina.htm
212名称未設定:03/11/27 04:02 ID:P1bPsTf5
ほしゅしてみる
213名称未設定:03/11/27 11:15 ID:ufuac+Gz
Bluetoothも保守が必要になりました。
214名称未設定:03/11/27 12:11 ID:2lSH0roU
来年こそは…
215名称未設定:03/11/27 16:34 ID:WZV/ZXhK
Bluetoothなマウスを教えてください。PMG4(FW800)内蔵ので使えるやつ。
探したところAppleのとMicrosoftのしか見つからなかったんですけど、それ以外ので。
ホイール付き2ボタン以上きぼん。
216名称未設定:03/11/27 23:54 ID:zXt2Z3Gi
>>214
…と、>>1に書いてあるぞ。
217名称未設定:03/11/27 23:55 ID:zXt2Z3Gi
書いてなかったね…
218名称未設定:03/12/03 20:24 ID:p+fXFiYZ
リモコン出ないかな。AppleScript を割当可能で。
219名称未設定:03/12/03 22:53 ID:WlflPvGd
俺はiTunesでてきとーに音楽流しながら、このリモコンにマイレートを付けるスクリプト組み合わせてるよ〜♪
http://www.ask-corp.co.jp/guide/remote/
220名称未設定:03/12/06 21:48 ID:glsZALn6
だれかMac同士でBlueToothによるファイル交換やった人居ますか?
221名称未設定:03/12/10 18:31 ID:/e5QchDm
なんだよ、このスレ、誰もいないのかよ・・・。

今日パワーブック12インチを購入した。
せっかくBlueToothがついているので、マイクロソフトのBlueTooth
マウスを購入。
家に帰ってパワーブックのセットアップしている最中に、ふとマウス
に付属したBlueToothの受信機を、家で使っているG4Cubeに挿し
てみた。
ちゃんと受信機を認識し、マウスもマウント。
ファイル交換もすんなり成功。
買って良かったBlueToothマウス♪
マイクロソフトのマウスを買えば、受信機買う必要ないかも。
保証は出来ないけど俺の環境ではばっちりですた。
222名称未設定:03/12/10 18:55 ID:i07aQaSK
BlueTooth最初はすごい期待してたんだけど(アダプタ買った口)
ファイル交換の速度の遅さに愕然としますた(´・ω・`)
T3とかのPDAが無いなら現状必要ないかなぁ
>>221
マウス付属のレシーバ使えるっていうのはいい情報ですね
でも今後本当にBlueToothは広がりを見せるんだろうか…
223名称未設定:03/12/10 19:57 ID:kPC4neka
124 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/12/09 12:01 ID:6C6A+C+3
株式会社東芝 CDMA A5504T H15.10.31 認証
(Bluetooth搭載端末)

au by KDDI A5504T by TOSHIBA Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070949030/

だそうで。
224名称未設定:03/12/10 20:42 ID:/e5QchDm
アップルのワイヤレスキーボードも認証しますた。
ばっちりの模様。
これでUSB一つでワイヤレスマウスとキーボードが使える♪
USB機器が多すぎて、いっつも抜き差ししながら使ってる身としては
かなり助かりそうです。
おかしいな、本当はパワーブック用に買ったのに・・・。

>>222
漏れは結構感動できますたよ。
まあ3〜5メガまでですな、我慢して使えるのは。
つーかいかんせん対応機器が少なすぎる。
今後のMac全機種に標準で採用されればいいのに・・・。
個人的にはポインティングデバイスが欲しいなー。
あと小さいワイヤレスキーボード・・・。
トラックパット(ボール)がついた、小型キーボードがあれば最高。
布団の中から顔だけ出して寝2chできる。

>>223
AirH"のが欲すぃ・・・。
225名称未設定:03/12/10 22:02 ID:Uau4Bgqq
なんで"青い歯”なのですか?
226名称未設定:03/12/10 22:03 ID:RulJDN7M
バイキングの王様のあだ名。
227名称未設定:03/12/11 01:23 ID:JSK+eZOI
ドコモが携帯やPHSに搭載しないわけはBluetooth技術はカネにならん、ということらしい。
確かにまだ一般的ではないよなあ・・。
228名称未設定:03/12/11 01:34 ID:mvRgPNfb
つうか、携帯内蔵のブラウザ使えということのようだが。
ドコモの公式サイト内で金をつかってもらいたく、PHSカードやプロバイダのような
インフラ提供者にはなりたくないようです…
229名称未設定:03/12/11 01:40 ID:JSK+eZOI
そうですその通りです、それが言いたかったんですインフラはカネにナランのです
230名称未設定:03/12/11 02:52 ID:5yfG0LOO
で、国内でBluetooth&iSync使える携帯ってあるの?au?
231Mon:03/12/11 08:19 ID:2JJIBORA
もう、sonyのデジカメであるFX77を半年も愛用していますが、
bluetoothはVAIOで操作できるそうですが、
Macで操作できるソフトはないのでしょうか。
ずっと、待っているのですが、裏技でもいいので教えてください。
232名称未設定:03/12/11 14:22 ID:gtNiA+R5
>>230
ない
>>231
ない、クリエUX50でも買えば?
233名称未設定:03/12/11 19:03 ID:rsu/tnp7
>>224
マイクロソフトのBluetoothに付属のアダプタで
AppleBluetoothKeyBoard認識できた???
どっかのレビューで認識できなかったって読んだ覚えあるから
アポーストアでアダプタを買おうかどうか迷ってたんだけど…。

そのレビューページはどこか忘れた…、スマソ。
234名称未設定:03/12/11 19:20 ID:QSzgr5Nw
>>233
ウイムッシュ。
これはBlueToothキーボードで打ち込んでるでぼームッシュ。
あれかもよ、OSのバージョン。
パンサーなら大丈夫とか
235233:03/12/11 19:51 ID:rsu/tnp7
>>234
ありがと!
これで.Mac更新の時の2500円割引券が使える!!!(笑
さぁて、マウスはどこが安いかな…。
236名称未設定:03/12/11 20:46 ID:QSzgr5Nw
あ、もしかしたら俺の環境だけかも知れないから覚悟しといちくり。
漏れはG4CubeにUSBハブ介して使ってるよ。
237名称未設定:03/12/12 13:44 ID:ugyA/3rC
BlueToothのAirH"携帯端末対応PCカードリーダだしてくれー!
238名称未設定:03/12/12 15:34 ID:DCslGq0b
カードリーダーまで使ってぢゃ
あまりスマートな使い方とは思えないなw
気持ちはわかるけどね。
俺は633S使ってますわ。
239名称未設定:03/12/12 16:29 ID:7q2bAp8O
>>237
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=174
対応してるかどうかはしらんが、これどうよ?
240名称未設定:03/12/12 19:11 ID:j/ZsNXGe
>>239
うおお!
えあえっぢはつかえんのか!?
241名称未設定:03/12/13 22:37 ID:fq3wX5gE
マイクロソフトのBluetoothマウスを買ってきました.
PBG4ですぐに使えたのはちょっと感動.でもちょっとでかすぎ.

こういうコンパクトなBluetoothマウス,日本でもうってくれないかなぁ.
http://www.bluetake.com/Products/BT500.htm
(ちゃんとMac OS X対応だそうです)
242名称未設定:03/12/14 00:46 ID:YXL0jLAT
http://www.zdnet.co.jp/products/0312/12/planex.html

おまえら↑どうですか?
243233:03/12/14 03:43 ID:lxVU8syY
>>242
そこに載ってるアダプタの前の機種(GW-BH02U)は使えるみたい。
滋賀県にある某Kit○utでGW-BH02Uの動作確認を行ったってのが書いてあった…。
恐らく後継機種だろうから使えるんじゃない?
244名称未設定:03/12/14 10:43 ID:bMOOo2xE
>>滋賀県にある某Kit○ut

伏せ字にする必要あるの?
245名称未設定:03/12/14 11:18 ID:dq6FECX9
>241
なんで日本で売らないんだろ?
他の商品はあるみたいなのに。
246名称未設定:03/12/14 13:17 ID:WMRXfwiV
>245
携帯キャリアの陰謀か!?
247名称未設定:03/12/14 16:10 ID:hM2ebbZt
>>245
日本だと、免許不要の無線機器でも、電波を出す以上は免許不要の基準に合致して
いるかどうか、総務省の外郭団体に認証してもらわなきゃならんので。
この認証で数百万はすぐ飛ぶので、電波絡みの機器が日本で売ることができるかどうか
は代理店の体力次第。
248241:03/12/15 02:16 ID:wawd6QA+
>>245
>なんで日本で売らないんだろ?

http://www.buypcdirect.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=43
ってところ見たら,「2003年12月出荷予定につき予約のみ受付中」みたいなこと書いて
あるので,これから出るんでしょうか.電波がらみが非関税障壁になるようだったら
個人輸入しちゃおうかな.
249名称未設定:03/12/20 19:51 ID:Pz6pQMTm
>>237
SONYのBluetoothアダプタBTA-NWPとAirH" CFE-02、PowerBook12-867
の組み合わせで通信してます。OS X 10.3.2でも大丈夫。体感的にはUSB経由
で接続した時の1割減位のスピード。普通に使う分には通信も安定してますが、
移動中の通信では基地局が切り替わるタイミングでBluetoothもろとも通信不能
になることもあり、これは不向きらしいです。投資額の割にスピードが出ないので
積極的にお勧めする処までは至ってないのが残念。
250名称未設定:03/12/20 21:01 ID:oK/p+YFt
>>248

このページ見たら、BT500がかなり欲しくなりました。
ttp://www.counter-strike.idv.tw/topicdetail.php?f=110&t=11488&p=1#1
(言葉はわからんけど、とりあえず画像見ただけで。)
台湾ではもう売ってるのか?マイレージで行って買ってくるか?
251名称未設定:03/12/20 21:07 ID:0OUVZ1w3
ttp://home.pchome.com.tw/personal/kwimi/04.jpg

Bluetooth工作... 恐ろしげですね。
252名称未設定:03/12/21 08:34 ID:bMh03PzD
>>250
たくさん買ってきて、一個ゆずってください
253名称未設定:03/12/21 22:27 ID:+jtAvXfp
>>250
大量に仕入れてヤフオクでプリーズ
254名称未設定:03/12/23 13:15 ID:gx5RMwX1
appleワイアレスキーボードの裏のネジって
なんてドライバー使えばよいのでしょうか?
255名称未設定:03/12/23 16:06 ID:8o2iOz5G
10円玉
256名称未設定:03/12/23 16:08 ID:H/I+Ydk2
>>254
10円玉でも開けられるよ。
257名称未設定:03/12/25 00:13 ID:rnM6W3d/
258名称未設定:03/12/27 19:54 ID:7wQFINvg
>>257
FOMAかな?
FOMAに定額制があればなー。
259名称未設定:03/12/27 21:04 ID:YfSbxI+s
定額制ってのがデータ通信の定額制のことだとして、
安くなかったら>>258は使わないんじゃない?
月額10000円とかならどうなの?
260名称未設定:03/12/27 23:23 ID:7wQFINvg
>>259
びみょー。
あと3000円安くしてくれい。
261名称未設定:03/12/27 23:52 ID:YfSbxI+s
FOMAの基本料金の他に7000円も出せるって人がいっぱいいるなら、
本気でドコモも考えるかもね。

俺だったらオプションで3000円までだな。
262名称未設定:03/12/30 02:59 ID:XVOGZs94
>>258-261
ニュ速とか見てないんですか?
263名称未設定:03/12/30 03:23 ID:dDs8QWTF
>>215
俺はこれ待ち、ホイール付き8ボタン
ttp://www.logitech.com/index.cfm?countryid=19&languageid=1&page=products/details&CRID=3&CONTENTID=7110
今はMX700使ってるんだが独自RF、キーボードはAppleWirelessを
D-LinkのDBT-120で使ってるので、MX900でまとめられるのならまとめ鯛
264名称未設定:03/12/30 16:55 ID:VqrZ0M2/
>>262
ニュー速や携帯板は、ここ以上に厨が多すぎて付き合い切れん。
265名称未設定:03/12/30 21:42 ID:Doa6E4vI
ニュー速は>>1だけ見てりゃいい
266名称未設定:04/01/05 17:31 ID:WvXo/MgW
Apple Mouseはどうですか。使用感を教えてください。
267241:04/01/05 22:25 ID:shUpF6ff
AppleのWireless Mouseも悪くないっす.
コンパクトだし,かっこいいし,PGG4と一緒に持ち歩いて出先で使っています.
一度電源切り忘れて,電池なくなったことあったけど,
AppleのUSBワンボタンマウスに違和感無い人なら問題なしかと.
自分的には,ワンボタンでもよいけど,
せめてホイールだけでもついていたらうれしいのだけど.
ということでBT500に期待中.
268名称未設定:04/01/07 00:06 ID:Cs2WI2s6
>>263
こんなのが出てた

diNovo Media Desktop
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/keyboard.htm
http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/details&contentid=7321&CRID=1&detail=2&countryid=19&languageid=1

青歯のマウス・キーボード・テンキー?付きで$249.95。
日本だったら3万円くらいですか。ちょっと高いかな。
269名称未設定:04/01/07 18:44 ID:2hDCz7BT
コンパクトなサイズのが欲しい・・・
270名称未設定:04/01/15 02:53 ID:YkzZ32/4
保守
271名称未設定:04/01/15 03:03 ID:Q03hxdcT
>>268

これかなり理想的なんだけど、もうちょい小さくなってくれたらな…パームレ
スト部分はいいとして、キーボード上部と横のスペース無駄…。あとは色はしょ
うがないか。

でもほぼ理想的なので、Mac で使えるなら俺は即買いだな。US キーボード好
きだし。タッチも好みっぽい。
272名称未設定:04/01/15 04:03 ID:qhMLYKjz
>>268って「テンキー部分に液晶パネルが配置されており、独立した電卓として
利用可能」と書いてるんだけど、これだとBluetooth内蔵のPBやiBookユーザの場合、
その"MediaPad"だけ持ち出してプレゼンで使ったり、外出先で表計算ソフトを使う人は
ワイヤレステンキーとして使えたりするんだろうか?
273名称未設定:04/01/15 08:57 ID:X5U07KmW
MSの青歯マウス、使い心地はどう?
センターホイールにキーアサイン割り当てられる?
教えてエロい人!
274名称未設定:04/01/15 22:02 ID:hn3CwDcK
>>272
デバイスが3つと有ったので、フルキー部、テンキー部、マウス部が
全て独立して利用可能だと思う
275名称未設定:04/01/16 00:26 ID:C/2H5e2m
>>273
られない。

5ボタンマウスとして使えるのは、エクスポゼだけ。
276名称未設定:04/01/16 14:29 ID:SoKq7hY3
>>275
チルトホイール+Mac対応の青歯マウスまで待ちます…
thx
277名称未設定:04/01/16 15:15 ID:ZNPVEUz1
>>276
出るんですかねぇ
今まで使ってたのがちょうど壊れたんで
無線のチルトマウス買っちゃったよ漏れ

でもせっかく俺のPowerBookの青歯がもったいないから
出たらまた買っちゃうかも俺
278名称未設定:04/01/16 15:50 ID:TZ/a47uZ
もーう我慢なんねえ
まじでサードパーティもそろそろ青歯のマウスくらいだせ〜ぃぃ!!
後、そろそろDポも対応のAirH”Phone出しやがれ
あと100万画素のカメラとQVGAも付けてね

高くてもいいからロジクールのコードレスプレゼンター買いたいんですけど、
これがMacで使えるかどうか試した人はいますか?
279名称未設定:04/01/16 17:32 ID:J1GCyhQQ
>>277
Mac対応かどうかはわからないけどチルト青歯は出るでしょ。
とゆーか、出てもらわないと困る!
280名称未設定:04/01/16 18:56 ID:Dr9vSfT9
BTって国内認証に200万円くらいかかるんだってね〜
小さいメーカーだと国内で販売できない。このあたりのコストが
ペイできないから・・・
281名称未設定:04/01/16 19:00 ID:KLlN6/W6
青歯チルトが昨年末出るって
確かホクロがMSのサイトに書いてたよな?

どーなってんの?
282名称未設定:04/01/17 00:29 ID:ryxrkLPz
どーなってるんだろーね?

何か知ってる人の光臨キボン。
283名称未設定:04/01/17 13:33 ID:zYBHyJAd

すまぬ,もうちょっとわかりやすい言葉で書いてくださらぬか.
チルト?
ホクロ?
MSのサイト?
284名称未設定:04/01/17 13:58 ID:FLPf9d2W
http://www.asia.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=102
>日本ではまだ Bluetooth 対応携帯電話が少ないが、
>海外では急速な勢いで増えており、日本でも年末から
>来年にかけて数製品が発表されると言われている。

MS製ってわけじゃないな
285名称未設定:04/01/18 17:40 ID:Hh2rFzdV
ヘッドフォンじゃなくて、オーディオにデジタル接続できるヤツがあれば
iBookがワイヤレスでミュージックサーバーになれるんだけど、無理なのかなぁ?
せっかくAirMacでワイヤレス環境構築しても、
iTunesで音楽聞くたびにUSB端子接続しなきゃイケナイのが何とも…
286名称未設定:04/01/19 01:45 ID:A1NDbf9t
Apple ワイヤレスマウス iBookで使ってるけど、
ディスプレイ閉じてスリープから目覚めさせると、
マウスが全然反応しなくなるよ。他にも似た症状の人いませんか?
287名称未設定:04/01/19 10:20 ID:8PkAuoes
チルト=チルトホイール付きマウス
ホクロ=MacPowerの編集長
MSのサイト=http://www.microsoft.com/japan/mac/default.asp

で合ってる?
288名称未設定:04/01/19 12:33 ID:+grsF0tS
>>286
それは仕様。
クリック長押しすると、そのうちにつながるようになる。
289名称未設定:04/01/19 17:39 ID:f81Fxx93
アッチョル! アッチョル!
290名称未設定:04/01/20 23:59 ID:Vl+HImC4
ホクロって編集長か?
291名称未設定:04/01/21 10:20 ID:26DViCIV
ツォップス食いてえ!
292名称未設定:04/01/22 03:18 ID:yNtN/ReE
モバイル板で見たんだったかな。これ、よさげ。
ちょうど携帯が壊れてFOMAに買い換えたところなんで、買っちゃいそうっす。

ハギワラシスコム FOMA専用Bluetoothアダプター「F-access(エフ・アクセス)」
ttp://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=139&s=0
293名称未設定:04/01/22 18:12 ID:o2benSU3
macにも対応しているのかな。
294名称未設定:04/01/22 18:17 ID:I7+hFe66
>>293
よく嫁
295名称未設定:04/01/22 18:24 ID:C2OJx1mh
>>285
>ヘッドフォンじゃなくて、オーディオにデジタル接続できるヤツがあれば

PowerMacG5。ワイヤレスではないが。
296 :04/01/22 22:57 ID:HtpvKhPZ
ケンジントンから青歯のトラックボールでないかな・・・
297名称未設定:04/01/22 23:37 ID:jnQQeddP
>>292
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/18/n_itiv.html
これはどうよ?
このF900iTの青歯がどんな用途に使えるかわからんが…。
298名称未設定:04/01/23 00:12 ID:qdky9T9s
BT500輸入してでもホスィ……
けど海外でも在庫切れで売ってるところ見つからんのですけど。
299名称未設定:04/01/23 15:34 ID:daL9vOU7
今日アキバでジャンクっぽいUSBに差すBluetooth見つけたんですが,
これってMacでも使えるんですか?
300名称未設定:04/01/23 15:44 ID:PPxmxbuj
人柱キヴォンヌ
301名称未設定:04/01/23 17:25 ID:nITk3Eun
>288

ありがとん。
302名称未設定:04/01/23 18:56 ID:TzxNZAJ0
うぉぉぉぉ!
今からブルートゥースキーボード買ってきます!!!

BTマウスはオアズケ。
MSからBTチルトマウスが出るまで待ちます。
303名称未設定:04/01/23 21:46 ID:WlyRtiIj
BTキーボード、買う前に最後のキータッチ確認…

…あれ、こんなヌルヌルッとしたタッチだったっけ??
安い買い物じゃないのにこのタッチは許せん!
PowerBookのキータッチは良好なのにねぇ…

というわけで買わずに帰ってきました( ´・ω・`)
304名称未設定:04/01/25 02:05 ID:6InphQUf
せっかくだからとBTOでBluetooth内蔵したのに何にも使い道がなくて寂しかったので、
iPAQ h2210買っちゃいました。
激しく本末転倒な気がするが、使って見ると快適なのでこれで良し。
305名称未設定:04/01/25 10:16 ID:FHamiRX3
>>303
静音設計なんだYo!
306名称未設定:04/01/25 19:45 ID:g20wTPJL
BT対応の他社製2ボタンマウス(スクロール付き)ってあるのかな?
ぜひ欲しいのでどなたか教えてください。
307名称未設定:04/01/25 21:03 ID:GmcMPvH2
>>306
>BT対応の2ボタンマウス(スクロール付き)ってあるのかな?

Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp

Logitech MX900 Bluetooth Optical Mouse
http://www.logitech.com/index.cfm?countryid=19&languageid=1&page=products/details&CRID=3&CONTENTID=7110

Bluetake BT500 Bluetooth Mouse (未発売?)
http://www.buypcdirect.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=43
308名称未設定:04/01/25 21:07 ID:QGunvR0P
>>307
BLUETAKEいいね!売ってないの?
309名称未設定:04/01/26 01:05 ID:jbwBstmc
Mac対応をうたっているのはBluetakeだけだね。残念。
310名称未設定:04/01/26 01:38 ID:5WFN6IKm
>>309
>Mac対応をうたっているのはBluetakeだけだね。残念。

Bluetoothマウスならまず間違いなくMacで動くよ
311名称未設定:04/01/26 02:20 ID:YneWPVuT
312名称未設定:04/01/26 04:07 ID:7NbckOGY
BluetakeはUSBのレシーバー必要ないのかな?
せっかくiBookにbluetooth内蔵してもらったのでそのまんま
いけるのヤツが欲しいのですが。
313名称未設定:04/01/26 06:18 ID:Fb9tRKQY
内蔵してたらいらないけど選べるほどアイテムがないのが難点
314名称未設定:04/01/26 22:33 ID:OnRDJlGI
結局Apple製BTキーボード購入しました。
Winマシンで使ってるEIZOモニタ・MSマウス・BTキーボードで
PowerBookをスリムデスクトップ風に使用するためだったんですが、
このキーボード、モノはいいけど、やっぱキータッチが馴染めない…( ´・ω・`)

けど、とりあえずは無線LAN、無線キーボードと揃えたので
後はいいマウスをじっくり待ちます…
315名称未設定:04/01/26 22:58 ID:ars1k3ta
BTマウス買うと、USBにつなげる送信機もついてくるみたい。
ってことは、別売りのやつは買わなくても良いの?
316312:04/01/27 01:19 ID:+91uXJfD
>>313
Bluetooth内蔵してたら、付属してるレシーバーいらないのですか!?
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth
とかも、そういう事ですか?
317名称未設定:04/01/27 07:29 ID:Nm6a8Iv6
>>316
Bluetoothについてちったぁ調べてから聞けや。
318名称未設定:04/01/28 05:30 ID:Dw9FxU6c
近い将来、携帯からitunesのプレイリストを選曲なんで事も
可能なんでしょうか?(海外とかだと、すでにできたりするのかな?)
319名称未設定:04/01/28 11:01 ID:ArJayqZp
そんなにレシーバー使いたかったら内臓BTはOFFにしとけやボケ
320名称未設定:04/01/30 11:06 ID:Zn+B6vpd
Logitech MX900 Bluetooth Optical Mouse のBTアダプターは、MSのやつ
のような制限は一切なく、なんでもBTのプロファイルは、使えるように
なっているのでしょうか?だれか、使っている人がいたら、教えてください。
MSのやつのように、制限だらけじゃ、もったいなくて買えない。
321名称未設定:04/01/30 20:59 ID:W+tDhiuo
>>320
なにをもって「制限だらけ」なの?
BTに関しては規格でがっちり決まってるんだが
ドライバの話ならスレ違いだ
322名称未設定:04/02/01 21:46 ID:uaAp8ZQe
うおぉ、マウス認識しねぇぇぇぇぇぇぇ!!
MSのマウスとアップルのキーボード買いました。

んで、最初MS付属のデスクトップ用レシーバー使ってて、
両方認識しやがらなかったので、『うぉぉぉぉ!大損!』とか思ってたら、
ノート用のレシーバーでキーボード認識。
ほっとしたのもつかの間、マウスを認識しやがり増せン。
どーゆー事だよゴルァ!

つか慣れてないせいかキーボード使い難いなあ…
323名称未設定:04/02/02 00:07 ID:N7nMCxKG
何故かマウス裏側のコネクトキャンセルが押されたまま?になってたらしく認識。
でも動きギコチないね、、果てしなく、、
ホイールも使えるアプリって限られてんだね。
マカエレとかで使えれば最高なんだけどなあ。
324名称未設定:04/02/02 00:30 ID:nwm8KDy7
>>323
限られてるっつーか、一部の未対応なカーボンソフトだけだがな
325名称未設定:04/02/02 00:31 ID:nwm8KDy7
あ、あとJavaソフトもか。
326名称未設定:04/02/02 01:04 ID:N7nMCxKG
>>324
うん、そうみたいだね。
使ってて思った。
327名称未設定:04/02/02 02:25 ID:q3wp9fP0
>>323
俺のマイ糞ソフトのBTマウスの動きもぎこちない。
ハズレの個体かと思ったら、このぎこちなさはデフォだったのね
ロジクールのBTマウスの使い心地はいかがですか?
328名称未設定:04/02/02 03:19 ID:41Q0UDoS
>>328
コードレスプレゼンターもぎこちない。
(iBook内蔵青歯)

つか、今日あやうくMSのマウスも買う所だったよ。
アポーじゃ無いと駄目なのか、ロジクールだから駄目なのか
悩んでたから、MS買えば判断できるかと思ってた。

付属のレシーバー使えば普通に動くんだけどね。

329名称未設定:04/02/02 11:18 ID:ifgN1fvt
BT500の動きは非常にスムースですよ。
330名称未設定:04/02/02 11:58 ID:bEQPDy4T
>>329
どこで買いましたか?
マウスだけで買えますか?キーボードはイラナイもんで。
331名称未設定:04/02/02 12:06 ID:ifgN1fvt
ここです。

www.buypcdirect.com

キーボードは売ってませんでしたよ。
332名称未設定:04/02/02 12:08 ID:NVxBzNW7
将来BTが普及したときの問題だが、マウスにスピーカーに携帯と色々接続した時
接続速度や品質に問題は出ないのかね。現状スピーカーもUSB1.1の帯域を殆ど
使い切っている状態らしいから、マウスを使っていると音がブチブチする、とかそんな
事気になるんだけど。
333名称未設定:04/02/02 19:51 ID:FCBKtx2E
>>331
海外からの通販ですか?
日本まで配達してもらったということでしょうか?

可能なのか〜
どうしても欲しいんですよね
トライしてみようかな・・・

ちなみに送料はいくらだったのかとか教えてくれると嬉しいです
334名称未設定:04/02/03 01:53 ID:gFiL4II9
BT500いいですねー
かなり欲しくなりました!
日本でどっか売ってるとこないですねー
335名称未設定:04/02/03 02:09 ID:FWdshJo1
>>332
まぁ2PortあるUSBは独立しているから、スピーカだけ別Portに
独立させておけば良いのではないかい?

BTなんて1Mbpsだけど。
336名称未設定:04/02/03 02:58 ID:T+RtImY4
マウスもキボドもBTにしてから気付いたんだが、スリープにした時ってどうやって解除すればいいんだ?
レシーバまでスリープしやがるからマウスクリックもキーボード叩きも効かないじゃないか。
337名称未設定:04/02/03 15:01 ID:GRd/KVLB
>>336
本体を開けてレシーバーをクリックする。

ああ、俺はなんでもっと気の利いたボケが出来ないんだ・・・・
338名称未設定:04/02/03 16:10 ID:9p5LopL7
>>336
「話しかけると良いらしいぞ」
339337:04/02/03 18:22 ID:GRd/KVLB
>>338
俺的にはそのボケはちょっとアリ
340名称未設定:04/02/03 18:34 ID:hFREdSHR
BT対応のHHKがあればいいんだが・・・・あ、マウスも欲しくなる・・・・
とすると、やはり机が狭くなるのね・・・いい使い方ないかしらん。
341名称未設定:04/02/03 18:39 ID:iweX1qSa
BTHHK俺もキボン
342名称未設定:04/02/03 18:42 ID:7D8XOYm0
何よりマウスでしょ...
マウスに関してだけはアポがこだわりを捨てて
BTホイール2ボタンを作ってくれれば何も言うことはないのに。
現行のBTマウスはラインナップが微妙過ぎ。
343名称未設定:04/02/03 22:02 ID:xqh+0Nev
Jobs先輩!卒業記念に第二ボタン下さい!(マウス
344名称未設定:04/02/04 00:08 ID:MtnJ6cp8
BT対応のNHK?
345名称未設定:04/02/04 00:27 ID:x+NY++XT
Hiroshima Housou Kyokai
346名称未設定:04/02/04 01:54 ID:nJ4ZhaJT
Bouzu Tachino Nihon Houchi Kyoukai
347名称未設定:04/02/04 02:28 ID:XkTMnVbh
Blueberry Tangerine Hage Hage Kyoukai
348338:04/02/04 04:03 ID:37V3orux
>>339
アリなら突っ込んでくれよっ!
しょうがないから自分でやるぜ。
>>338
「お父さん、それ雑草だよ」

祈願・今年こそはBluetoothの爆発的普及
349名称未設定:04/02/04 08:37 ID:krBtq0Sa
危惧・今年こそBluetoothの爆発的事故
350名称未設定:04/02/04 17:15 ID:eUbeIPNj
329, 331です。 在米です。

BT500は動いてしまえば快適なんですが、動かすまでが大変でした。 手順がむつかしいと言う訳ではありません。
むしろ簡単です。 手順書さえ有れば。 このBluetakeと言う会社は台湾の会社なのですが、まだアメリカ
には大きな販売チャネルは無いらしく、メールでさんざん問い合わせてやっと1社だけ発見、購入後もマックの
手順書が全く無く、ウェブページにもマックについては一言も書いていないという徹底ぶり。 又メールで催促して
やっと手に入れて稼働しました。 ちょっと意外な手順が含まれているので、簡単ですが手順書なしでは無理です。

ものは非常に小さく、デザインも作りもしっかりしています。 Powerbookのお供に最適かと思いますよ。 
これ以上小さいと、または手の大きい人にはつかみにくいかな、とも思います。 気に入りました。

同梱のBT009XはG4PowerMacにつけて、これは手順書なしで稼働しました。 Sony Ericsonの携帯とシンクしました。
351名称未設定:04/02/04 17:18 ID:eUbeIPNj
350ですが、 >>350 と参照するのはどうするんでしょう? 当方マカエレを使っています。
352名称未設定:04/02/04 17:20 ID:eUbeIPNj
あれ? 単に >>351 と打てばいいだけなのかな? (もう一度実験してます)

おやすみ
353名称未設定:04/02/04 17:38 ID:eUbeIPNj
>>350 です。 まだ起きてます。

BelkinのBluetoothマウスは買う気で先回のマックワールドで握ってみました。 結果大き過ぎだし、変な格好で
半額で売ってましたがやめました。 MacAdictの雑誌評価ではポインターがジャンプし過ぎる、との事。 
買わなくて正解。 そしたら macmiceのアプル・マウスそっくりマウスで2ボタン+ウィール付きがあって、
ひも付きだけどこれがいいな、と買おうとしたらただでくれました。 これは快適です。 マックによく似合うしね。
354名称未設定:04/02/04 17:42 ID:x+NY++XT
句読点の後ろにスペース開けんでいいよ
355名称未設定:04/02/04 17:51 ID:eUbeIPNj
>>350 です。

Belkinのマウスはここ
ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=200583&pcount=&Product_Id=157641

Macmiceのマウスはここです。
ttp://www.macmice.com/themouse.html

じゃほんとにおやすみ
356350:04/02/05 14:36 ID:7PhYCRtg
Bluetakeの日本での連絡先がわかりました。

JAPAN, TOKYO
TEL:+81-424-42-8268
e-mail: [email protected]

以上箱に書いてある通りです。 81は国番号でしょうけど、424は東京には見えませんよね。

日本にも買いたがっている人がいますよ、って書いたら同じメール・アドレスを送ってくれました。
357名称未設定:04/02/05 16:49 ID:j+8HxZZP
東京でも23区外は電話番号に04xもありますって(w

ググったらこんなのみつけました。既出?
ttp://www.bluetake.com/datasheets/BT500/BT500_JP.pdf
東京信邦電子株式会社 www.sinbon-japan.com
358350:04/02/05 17:52 ID:7PhYCRtg
>>357 東京でも23区外は電話番号に04xもありますって(w

そうなんですか? 日本は遠くなってしまったようです。

「デスクトップまたはノートブックPCから最大10mまでの葉にでお使いいただけます。」
10m先で望遠鏡で見ながら使っている姿を想像して一人で笑ってしまいました。

値段が書いてありませんが、私は$99.99で買いました。 送料別です。
359名称未設定:04/02/05 22:03 ID:jO0prN0f

結局、まだ日本ではBT500は手に入らないのか?
360名称未設定:04/02/05 22:08 ID:vX8AkzxE
361名称未設定:04/02/05 22:48 ID:Aff4uyX4
>>360
実は内緒にしておこうかと思っていたのに。。。
362名称未設定:04/02/06 08:33 ID:zbtU1v7D
ところで、BT500の真ん中の薄い青の部分はボタン?
ホイールにクリック動作もあると思うけど、結局何ボタンマウスなの?
363350:04/02/06 16:46 ID:6QUQ9g0b
>ところで、BT500の真ん中の薄い青の部分はボタン?
>ホイールにクリック動作もあると思うけど、結局何ボタンマウスなの?

何でも有りません。 色も周りの青と一緒です。 前方のボタン周りと一体のボディーの一部です。
その後ろはカバーで単4電池が二個入っています。 開け方が書いてないので悩んでしまいました。
強いて難を言えば底に付いてるスイッチを切り忘れ易い事でしょうか。

2ボタン+1ウィール(クリック付き)で、これらの追従スピード等はOS X標準のドライバーで設定できます。 
少し早めにしたらさらに快適になりました。
364337:04/02/06 17:39 ID:FWrUvVvT
まあ、あれだな。俺は>>350がちょっと好きだな。
365名称未設定:04/02/07 02:34 ID:JPyosE11
>>360
注文しちゃいました!送料1,000円がちと痛いけど。
早く届かないかな〜
しかし、これでiBookカラーだったらバカ売れするだろうな・・・
366名称未設定:04/02/07 05:07 ID:I0uKwpzj
>>365
あっという間に真っ黒マウスに…
367名称未設定:04/02/07 06:27 ID:XkUA9kYy
>>365

届いたらレポートアゲてね。
368名称未設定:04/02/07 09:56 ID:uZUhjym5
http://www.apple.com/support/downloads/applebluetooth_readme.html
この前のウpデータソでヘッドセットがMacで使えるようになったそうだが、どうなの
よ?試した香具師いる?
369名称未設定:04/02/07 13:44 ID:f2I6ZBoH
http://discussions.info.apple.com/[email protected]@.688e4c9c
http://discussions.info.apple.com/[email protected]@.599cb9fb/19
ではSony Ericsson HBH-60,HBH-65が使えたとの報告がある.
のと同時に,内蔵BTとD-Linkで
http://www.jabra.com/products/FreeSpeak_Bluetooth.htm
が使えたとの情報も.外付けD-Link以外のBTアダプタではうまくいかないみたいですね.

HBH-60を使っての音質は有線には負けるが,しかし無線はそれを補ってあまりあるとの意見も.

Nokia HDW-2
http://ebgames.com/ebx/product/237373.asp
はどうなのかしら…
370名称未設定:04/02/07 13:54 ID:f2I6ZBoH
371名称未設定:04/02/07 14:19 ID:f2I6ZBoH
amazon.comのレビューを見ていると
Nokia HDW-2 : 耳に付けづらく,リング状のイヤーピースがすぐぶっ壊れる.バッテリ持たない.充電器別売り.
ソニエリ HBH-60 : 口からマイクまでが遠すぎる.エコーが発生.
Jabra : 付け易い.バッテリ持たない.
てな感じですか?アメリカ人のインプレなんで大きさとかは全く参考になりそうにないですが.
誰かヘッドセット使ってるかたいらっしゃらないでしょうか?iChatAVでつかいたいよぅ
372名称未設定:04/02/07 22:50 ID:LjHGJrGF
MSのBTじゃないワイヤレスマウス使ってガックシしてしばらくワイヤレス
からは疎遠になっていましたが、日本でもBTのワイヤレスマウスが買える
ようになったのですね。PBG4用に欲しかったんですけど、路地クールの
BTマウスは日本では売らんのかな?やっぱ、マウス置きが充電器って便利
だよね。あと、忘れがちだけどPBG4内蔵のBTレシーバー使えないとあん
まり意味ないなぁ。マウスBTにできたらCLIEのBTカード買ってきて、
電源以外ワイヤレスってな具合がいいなと思ってる。
373名称未設定:04/02/08 00:00 ID:VN8Iz89i
ロジのBTキ−ボードとマウス、輸入品だけど秋葉原に入ったみたい。
26.8k円だってさ。
374名称未設定:04/02/08 02:39 ID:8naJnyVB
>>372
>マウスBTにできたらCLIEのBTカード買ってきて、
>電源以外ワイヤレスってな具合がいいなと思ってる。

そんな環境を2年くらい前から描いてるんだが未だに叶わない…。
375名称未設定:04/02/08 04:04 ID:t9Wo+/lw
bluetoothマウスほしいんだけれど、
本当に欲しいのかといわれると、必要ではないんだよね。
たんにbluetooth使ってみたいだけ。
びみょうだ。
376名称未設定:04/02/08 05:51 ID:JQsDBwpR
職場の机の上がゴチャゴチャしている自分にとって
bluetoothのキーボードはコードが絡まらなくてイイ

業務上、机の上は絶えず書類がいっぱいなもんで、
その書類の山の上にiBookをちょこんと乗っけて
(画面がちょうど目の高さにくる)
bluetoothのキーボードで入力しています

これにマウスも加わればもっとイイ
BT500買うぞ〜

(特殊な例ですみません)
377名称未設定:04/02/08 06:18 ID:o5iaBwZb
今は何より選択肢の拡大が大事だな
378372です:04/02/08 07:38 ID:a5rnKqPF
書き込み読んでいて思いましたが、日本でも意外と潜在的にBT欲しい人
多いみたいですね。普及しない理由はもちろん商品が少ないからですが、
なぜメーカーはこんなに潜在的に消費者が居そうなものの市場にどんどん
参入しないのでしょうね。
 あっ、ワシも有線でも良いんですけど、PB使っているとUSBポートを
マウス&CLIEクレードルで使い切ってしまうのでイヤなんですよね。
それにやっぱり線がうじゃうじゃあるのはイクナイ!

 路地クールは輸入されたのですね。むーん、マックでそのまま使える
のかな?インプレキボー!

 そういや、昨日BTドライバアップデートしたね!?
379名称未設定:04/02/08 10:51 ID:LuWngUHV
ヘッドセットをサポートですな>アップデート

Appleから純正BTヘッドセット出るのかも?
楽しみぃ〜♪

でもそれよりMSチルトBTマウス欲しい…
380名称未設定:04/02/08 11:29 ID:ZEOfbb8X
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=486,CONTENTID=7321

気になるなぁ・・・・誰か輸入する勇者はおらんのか?
381名称未設定:04/02/08 12:23 ID:a5rnKqPF
$250だとちょっと高いなぁ。マウスだけで良いんですけどね。
382名称未設定:04/02/08 12:43 ID:ZEOfbb8X
>>380
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00042&fl=1,2,3#Logitech
http://www.twotop.co.jp/simple/new_products.asp?sku=001248943

調べてたら日本でも買えるようになってるのね。輸入の送料考えても
あんまり変わらなそうだったから、注文してみたよ。

キーボードはWinで使うつもりなんだが、届いたらマウスの動作報告だけ
でもしてみるわ。
今MSのBTマウスもあるからこれとの違いぐらいでいいよね。
383名称未設定:04/02/08 12:57 ID:Bv9/tIBk
なんか変な感じ。
384名称未設定:04/02/08 14:16 ID:FBGZV4m+
>>382
路地のBTレシーバがMacに繋いで使えるかもインプレきぼんぬ
385名称未設定:04/02/08 14:34 ID:JuuFDr5N
>>304
>せっかくだからとBTOでBluetooth内蔵したのに何にも使い道がなくて寂しかったので、
>iPAQ h2210買っちゃいました。
>激しく本末転倒な気がするが、使って見ると快適なのでこれで良し。

iPAQってMacとhotsycするの?
Missing syncってやつつかっているんですか?

詳細キボンヌ。
快適なら買っちゃうかも。
386名称未設定:04/02/08 16:45 ID:Ll7edg47
>>378
プロファイル云々ので相互接続性の保証をしづらく、サポートの面倒があるのに加え、
電波出すものを日本で売るには、免許の要不要に関らず、総務省の外郭団体に
認証してもらわなきゃならんのです。で、これに相当金がかかるので、顧客数が
読めない段階での製品化や、OEM製品の輸入販売に売り手が二の足を踏むわけで。
387378です:04/02/08 17:09 ID:a5rnKqPF
>386
そっかぁ、、、日本じゃこういった規制を緩和しないとBTの普及は難しい
かもしれないですね。でも、相互保証は規格が決まっている以上は保証
しても良さそうですけどね。USBだって実際は酷いでしょう!?まじめに
認証取れてる機器がどれだけあるか、、、

 路地クールのBT 3点セットが良さそうだったらワシも買おうかな。
PB内蔵のレシーバーに接続できてクリック&Dragとスクロールだけ使えれ
ばそれでいいですしねw
388名称未設定:04/02/08 20:55 ID:4F9JuX5r
アポストアーで売ってるハギワラシスコム F-access FOMA専用 Bluetooth アダプターって FOMA900i にも対応するのかしら?
389名称未設定:04/02/08 22:32 ID:FKZ8SdPH
Bluetoothじゃないワイヤレスマウスと、
Bluetoothのワイヤレスマウス、
どっちがどういいの?
390名称未設定:04/02/09 01:36 ID:AXuJEaaL
>>389
Macじゃないパソコンと、
Macのパソコン、
どっちがどういいと思う?

それと似たような感じかなw
391名称未設定:04/02/09 02:34 ID:mGeg6PAw
>>389
Bluetooth内蔵のMacを持ってる場合、Bluetoothのマウスが(・∀・) イイ !!
なぜって、余計なアダプタを付けなくて済むから。
ただ、デスクトップマシンならアダプタ付けても邪魔にならないかも。
392名称未設定:04/02/09 03:09 ID:/ttAOr6a
>>389
Bluetoothじゃないやつは電波の距離が短い。
Bluetoothは種類が貧弱なのと値段が高いのがネックだよなぁ。
393350:04/02/09 08:25 ID:quRnMRTH
>>336

お目覚めしないマックの問題について、雑誌MacAddictに依りますと、マック内臓か、D-Link DBT-120
(rev. B2以上)のBluetoothアダプターの場合のみ、ファームウェアをアップグレードする事により目覚める
ようになる、そうですよ。
394350:04/02/09 08:38 ID:quRnMRTH
>>370

Bluetakeのはかっこいいですね。 マウスはよく出来ていたので、今このreview記事を探索中です。
http://www.bluetake.com/Products/BT400GII.htm

www.buypcdirect.comで$69.99で売ってます。 写真だけではサイズがちょっと分からないので不安。
他社のBluetoothヘッドセットはFry's Electroninsで5ー6個見ましたが、ちょっとカッコが...

Sony EricssonのHBH-60は友人が使ってますが、しょっちゅうコネクションが切れるって言ってました。
395350:04/02/09 10:38 ID:quRnMRTH
BT400GIIのレビュー(英語)発見しました。

Mobileburnのレビュー記事
http://www.mobileburn.com/review.jsp?Page=1&Id=354

MeetTheGeek mobileのレビュー記事
http://mobile.meetthegeeks.org/reviews/2003/bluetakebt400gii/

非常に褒めてますね。 でも携帯との使用記事なので、マックとはどうかは全く分かりませんけど。
Sony Ericssonのイヤホン/マイクのコードがうっとうしいので、これ用に買ってみようかな、と思案中です。
396名称未設定:04/02/09 12:18 ID:C3JXA5/u
>>394
そちらではヘッドセットというとJabraとPratronicsが二大勢力と聞いたが
その辺どなのん?
397名称未設定:04/02/09 12:45 ID:XoeoShmc
ヘッドセットってさあ、ワイヤレスのヘッドホンみたいに使えるもの?
それとも携帯電話でハンズフリーで使うもの?

初歩的ですまんが・・・
398名称未設定:04/02/09 13:05 ID:C3JXA5/u
>>397
このスレでヘッドセットといえば後者だろうがどっちも存在する
Toshibaのノートに付属してるのはヘッドフォン
JabraとかNokiaとかソニエリとかが出してるのはハンズフリー用
399350:04/02/09 13:41 ID:quRnMRTH
>>396
カッコだけ見てそそられなかたので、メーカー名は覚えてません。 みな車を運転する時に使うので町でかけている人は
見かけた事はありません。 ちなみにここはシリコンバレーです。

>>397
私が見た物は全て携帯電話ようでした。 iTuneから聞けるBTヘッドホンやBTスピーカーなんて欲しいですね。

>>398
Toshibaのは単独でも売ってるんですか? どなたかも指摘してましたけど、音楽に耐えられる規格なんでしょうか?
数字だけ聞いてもちょっと判断できないもんですから。
400名称未設定:04/02/09 18:17 ID:8vZgkv8s
FOMAでF900itが発売予定だけど、Macでも
Bluetooth使えるかな。
401名称未設定:04/02/09 20:19 ID:2NmVA1Up
>>400
そのために購入予定なのだが・・・・。
使えてほしいなぁ・・・・・。
402名称未設定:04/02/09 23:20 ID:P1cn6jzY
で、結局bluetoothマウスはどうなのよ。
値段、重さ、電池の持ち、機能の貧弱さ、接続の手間に一抹の不安があるが。
実際購入したひと、使用状況のレポよろしく。
403304:04/02/09 23:34 ID:k7HyLLSh
>>385
妙に期待を持たせたようで悪いんだけど、普通の感覚では快適とは言い難い。
Missing Sync Pocket PCは買わなくちゃならんし、iSyncにPocket_PCという項目が追加されて
アドレス・カレンダー・To DoがUSBでもBluetoothでも一発でSyncできるのはいいんだが、
これが結構遅い。毎日同期させる訳じゃないし遅いぐらいいいか、と思うと漢字が化けやがる。
まあこれも今のところはMacからiPAQに同期させたアドレスの住所が一部「????」になっただけで、
iPAQ側で一度修正したら後は問題なし、と思えるぐらいじゃないとお勧めできない。
まだ興味があるようだったら、こっちのスレを読んでみてはどうかな?

マックとつながる最適PDAは?2台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055033160/
404名称未設定:04/02/09 23:50 ID:UP8nAGOV
>>402
LogitechのMX900(>>380,382のマウス部)

値段:あまり安くない(漏れは気にならない程度だが)
重さ:MX700同等と考えれば、馴れで済む範囲
電池:かなり頻繁に使っても5〜7時間程度は持つ
   通常なら2、3日に一度充電すれば十二分だし、充電時間も結構短い
機能:8ボタンも有れば十分だと思う、チルトホイールじゃないけどね
接続:やってみないと判らんが、AppleのBTKeyboard同等ならたいした事は無いと思う

基本スペックがMX900と700でかなり似ているので、MX700ユーザの視点で書いた
接続の手間以外は、それなりに似た印象になるものと思っている
実際のMX900で全然違ったらまた改めてフォローする
405名称未設定:04/02/10 03:41 ID:fP4Y1ue2
誰か人柱よろパピコ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040207/ni_i_in.html#dinovo

Bluetoothは反応速度がにぶいらしい、っていうのはどおなんだろう。
406名称未設定:04/02/10 05:07 ID:AVvlZx1h
(既出ならすみません)
AppleのBluetoothのキーボードを使っています。
Bluetoothの反応速度は自分はにぶいとは思いません。
ワープロ検定2級レベルの入力速度で入力しても大丈夫です。

ぼ〜っとしたあとに、入力を再開すると、最初、反応が遅く
なるがこれは電池消費をおさえるためのセーフティーモード
(のようなもの)から復帰するために時間がすこし(ほんと
にわずか)かかるためで、Bluetoothそのものの反応が遅い
わけではないと思います。
407名称未設定:04/02/10 05:11 ID:AVvlZx1h
↑じゃあワープロ検定1級レベルでは?
 大丈夫だと思います。(と一人ツッコミ)
408名称未設定:04/02/10 22:06 ID:ivLtva7S
>405
 ワシも店頭でApple純正のBTキーボード&マウスをいじってきたの
ですが、正直有線と変わらんカンジだった。思った以上に反応良くて
ちょっと焦った。それまで無線マウスってMSのニッブイのしか知ら
なくてそれがフツーだと思っていたので。あれで充電機能とホイール
付けばなぁ、、、

 新型マウスにジョグ付けるって言う噂どうなったん!?
409名称未設定:04/02/11 00:48 ID:7s/Nu2mm
あぁ、ますますBT500がほしくなってきた
410名称未設定:04/02/11 02:42 ID:Tsno8+y8
BT500 レポートまだぁ?
411365:04/02/11 03:10 ID:1cGazr01
BT500まだ届きませぬ・・・
早くマウスコードとおさらばしたい

家でマウス使ってると、外でトラックパッドってすごく使いにくいんですよね
もうすぐiBookG4まわりには電源コードのみという長年の夢が叶う(大袈裟?)
412名称未設定:04/02/11 10:11 ID:ZUa5yImP
BT500ってMacPeopleの記事だと
USBアダプタ同梱のしかないのかと思えたけど、
単体のもあるんだね。iBookにBT内蔵したから
アダプタは必要なかったんだよね。良かった。
413350:04/02/11 15:05 ID:6We8YWJl
>>410
とりあえず私の>>350リポートで我慢してください。

>>411
BT500は小さいので(全長85mm,アプルのは110mm)、15"のPowerbookでトラックパッドの横でも使えます。
これはソファで使う時便利。 ソファの上でも動かない事はなかったけどね。

電源をONしてから起きるまで3ー4秒はかかります。 起きてからの追従性は完璧です。

日本ではマック用の取り説が付いてくるか興味シンシンです。 苦労したもんで。

現状のブルーも大変きれいですが、パール・ホワイトが有ればさらにいいですね。
414名称未設定:04/02/11 15:24 ID:79nonKKz
415365:04/02/11 16:16 ID:1cGazr01
>>413
うちのiBookは12"なのでトラックパッド横だとちと狭いかも
でも光学式ならだいたいどこでも使えますよね

「ちょっと意外な手順」が気になるところですが、いざというときには
お聞きしますので、そのときはよろしく頼みます m(_ _)m

ところで電池はどのくらい持ちますか?
416350:04/02/11 19:05 ID:6We8YWJl
>>415
マカーならデバイス選択で「マウス」を選ばず、「他のデバイス」を選択するのは自明ですよね。
そしてパス・コードには「0000」を入れる、と言う事もあまりにも明らか、と言うか当然の事なので
マカー用の手順書が無かったんだと思いますよ。

「ほんだらこったーわっきゃるわけねーだろー!!!」って言っときました。 メールで。

電池は3日は確実に持ちます。 まだ3日しかたってないので。 
電池取り付けですが、マカーなら一個しかネジは無視して、なんもしるしのないボディー後半を後ろにスライドする、
ちゅう事も分からんといけまへんよね。

「なやんでしもうたやないかー!!、絵の一つも入れとかんかい!!!」と、普通の人は思うと思う。

ミニCDが二枚付いてきますけど、マカー用の説明が見当たらないから、さてはこのCDにのってるんだな、
なんて思い込んで、スロット式のドライブに突っ込んで取れなくなって真っ青になるようなやつはマカーには
絶対いませんよね。

「もう少しでいれるとこやったやんかー!!!注意ガキの一つもいれとかんかー、おんどらー!!!」と、
これも言っときました。 

実はホントに取れなくなるか不明です、 心配になったのでG4クイック・シルバーでチェックしました。
そこにもマカー用は全くなし。 ここまでマカーも技量を過信してくださるとは...あきれました。
417名称未設定:04/02/11 19:15 ID:Tsno8+y8
>>416

イイィーーー!!


引き続き、レポきぼんぬ。>電池保ち。
重さ的にはどうよ?
418名称未設定:04/02/11 20:36 ID:6/ETXcCq
>>416
激しく乙!!

つーか、漏れマカー失格やん……orz
419名称未設定:04/02/11 21:45 ID:X812XwdA
アポのワイヤレスマウスに100均の電池入れて昨日電池が切れた。
一ヶ月ちょっと。
結構持った方かな?
420名称未設定:04/02/12 05:22 ID:UFzhg5Tg
ttp://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=139&s=0
とか
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/18/n_itiv.html
で青歯通信した場合、青葉マウスは同時に使えるのかな?
421350:04/02/12 15:02 ID:cz1u8IAN
>>417
重さは程よく全然気になりませんでしたが、今キチン・スケールで計量した所64gでした。 

見かけの大きさはアプルのマウスの半分かな、というイメージです。 ちなみに長さ比85割る110が0.77位ですから、
形状が相似であると仮定すると、その3乗で0.46倍と言う事でよかったんかな。 イメージとは合いますけど。
こんなこまい所によく回路が全部入ってるな〜、と関心させられました。 電池のふたを取ると、さらに思いますよ。
これ以上小さくしてもらう必要はないです。 こちらの評価では小さすぎるので1点減点されてました。 私には程よい
「にぎり」。 そう言えば寿司の「にぎり」のサイズですね、これは。 なんて書いていたら又寿司を食べに行きたく
なってしまった。 この辺の寿司やさんのお勧めは、アプルの御本山から5分くらい南にあるで「寿司国」です。 
私はそこから10分さらに南に住んでおります。 話が脱線しすぎですね。

本日又昼休みにFry's Electronicsをブーラブラしてたら、BlueTrek製のBluetoothヘッドセットが$59.99、そのうえ
$30のメールイン・リベートがついて$29.99で売ってました。 あんまり安すぎてちょっと心配です。
422350:04/02/12 15:31 ID:cz1u8IAN
>>420
実験しました。 少なくとも次のコンビネーションで同時につかえます。

Sony Ericssonの携帯電話T616のBluetoothをオンします。
BT500を使ってiSyncを実行します。
その間BT500を動かしてみます。

別に混乱したり取り乱したりする様子も見せずにiCyncが完了しました。
するとBluetooth もパケット通信なんかな? それとも周波数割り付け方式? 
まあちゃんと動いてるからいいとしましょう。
423名称未設定:04/02/12 15:32 ID:UY9/kFG1
>>421=350
つまり藻毎さんはアプルの総本山から15分南のところに住んでいる、そう申したい訳じゃな。


うらやますぃ〜!
早く関西にもアプールストアが出来ないかな・・・
424名称未設定:04/02/12 15:45 ID:oBxKLykd
>>350の文の書き方が、なんかカンにさわるのは俺だけ?
425名称未設定:04/02/12 16:51 ID:vN6C0xuj
>>423
アメリカに住んでてもiCyncとは、これ如何に?ってわざとか?
426350:04/02/12 17:07 ID:cz1u8IAN
>>425
ははは、ほんとだ。 注意しますね。

>>424
あなただけだと思いたいのですが。 他にも何か気に触った人がいたら指摘して下さいね。 不評であれば
よけいな事は書かない様にします。 アプルの総本山近くの情報なら皆さん関心があるんじゃないか、と
思ったんですけどね。
427名称未設定:04/02/12 17:29 ID:iZAoyWk0
>>421
>そう言えば寿司の「にぎり」のサイズですね、これは。

なに?そんなにちいせぇのか?
と思って調べたら、
ttp://www.softmag.no/bilder/bluetake_bt500_m3.jpg
そして自分が使っているSonyのマウスを見てみる。実際ライター持ってきて。

海の向こうのスシは、そんなにデカイのか?とオモタよ
428350:04/02/12 17:56 ID:cz1u8IAN
>>427
大きめのネタ(卵なんか)がのってるやつって事でどうでしょう?

写真きれいに撮れてますね。 でも「ソニーのマウス」とは?

日本のマウスはみな小さくて、これも驚くほどの事もないのかも。
429350:04/02/12 18:04 ID:cz1u8IAN
>>427
そのBT500にはマック用の手順書は付いて来たんですか?
430名称未設定:04/02/13 01:26 ID:Su3jjTU/
>>428-429

ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=8688&KM=SMU-C1
いまつかてるヤシ

BT500、オレッチはまだ買ってないヨ。購入予定。
スシネタと同じ程度って聞いたから、ヨホド小さいとオモタら、
いまつかてるのとたいしてかわらんカタ?という話し。
431名称未設定:04/02/13 10:07 ID:/BIpEOwe
前にBluetoothマウスとキーボードを同時に使うと、
なんか(マウスが特に?)動きが遅くなるみたいな話があったけど、
実際の所どうなんですかね?
今、アポのワイヤレスキーボード使ってて、
BT500を今後買いたいな、と思ってるので。
432名称未設定:04/02/13 14:56 ID:Su3jjTU/
ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/text/040212auharu/
モバ板にこんなんあった。
433350:04/02/13 16:59 ID:juAGw/r/
>>430
「実際ライターを持ってきて」を読んで写真を見たらライターが並んでたもんで、「アラー、持ってるんだ」なんて
勘違いしてました。 解説ありがとうさん。

今日きた友人(日本人)の判定は「小さすぎ」との事。 でも興味シンシン。 携帯用ヘッドセット使ってる人です。

>>431
ノート用ですか? デスクトップはBluetoothにする必要性があまり感じないので。 お気に入りのMacMice製のマウスも
キーボードに刺さってますしね。 

今面白いBluetoothの使い方を思い付きました。 現在このアプル製のキーボードとこのマウスがIOGearのMiniview KVM
(キーボード、ビデオ、マウス切り替え器かな)によりマックとDellに繋がっている訳です。 これをBluetoothキーボードとマウスにすれば、KVMなしで切り替え可能では? モニターは2入力で切り替えスイッチが表に有るので問題ないし。
実際にどうやって切り替えるのか分かりませんけど。 ちょっと投資が大きすぎるかな? 現在キーボードとマウスを
2セット机に並べてる人は考えてもいいかも。 どうでしょ?
434名称未設定:04/02/13 17:10 ID:tS/ZZimG
ダイヤテックオンラインからBT500納期遅延のお詫びメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
月末出荷だって。
(´・ω・`)ショボーン
435365:04/02/13 20:00 ID:4bFovaQS
>>434
うちにも来た・・・出荷の際の不手際って何やねん
もしかして今頃マック用の取り説を作ってたりしてね
436名称未設定:04/02/13 20:08 ID:rPuP0WJL
>>350
「。」のあとのスペースやめてくれ。
あと、改行をもう少しうまくやってくれ。
437名称未設定:04/02/15 21:38 ID:haysvK/H
路地クールのBTマウスのインプレどうかな!?
すっごい気になってるんだけど、、、
438名称未設定:04/02/17 10:39 ID:zVbxife0
なんかソフトウエアアップデートで青歯1.5が出てて、ヘッドセット
とプリンターをサポート云々書いてあるんだけど・・・。
対応しているハードってあるの?
439名称未設定:04/02/17 10:41 ID:zVbxife0
ヘッドセットはガイシュツですた。
プリンターね。
440名称未設定:04/02/17 11:13 ID:YAm0Gm+m
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=203030000000000&jan_code=4560133630049
既出かもしれませんが、ツクモでもBT500取り扱いはじめるようですね。
やっぱ実際見てみたいから店頭にもでてほしいです。
441名称未設定:04/02/17 18:28 ID:O5peymWJ
>>439
EPSONにBluetooth対応のプリンタが有る。確か別途オプションも必要だけど。
442名称未設定:04/02/17 18:55 ID:8XT+Jhji
これか。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/pma850/pma8503.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm860pt/pm860pt1.htm
うーん、EPSON読み違えてね?
携帯からパソコン非経由でプリントするような層が
Bluetooth対応なんて期待してるのか。
443名称未設定:04/02/17 20:50 ID:kkbcHuFV
>>437
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043243342/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076255882/l50
とか見ても、参考にゃならんか。

MSのBTマウスより高さが無いのとスクロールに引っかかりがないので
使いやすい。
普通の机でマウスパッドなしで使う場合滑りがいい。
ソフトが対応していないのでオプションキーがExpose以外に使えない
のはMSと同じ。
個人的にはMSより滑らかにカーソルが動くような気がする。
レシーバーの方はPS/2+USBが付いていて別にACアダプターで電源が必要。

OSX用のソフトがリリースされればいいんだろうが、今のところWinのみなので
輸入してまで買うのは微妙かな。マウスのみ安く手に入ればいいけどね。
diNovoで買っちゃうと、特にMacでは10Key部分が使えないとか、値段から
考えてもったいないかも。せめてマウスのみでもソフトが対応してたらね。
444名称未設定:04/02/17 23:15 ID:FohfrlAW
>443
 情報サンクスです。
路地クールは普通の無線方式でもMSよりもなめらかに動いていますね。
反応も速いみたいです。概ね満足と言う感じで聞こえてきますね。

 で、私が知りたいのは、PowerBookG4内蔵のBTレシーバーで
付属のUSBレシーバーを使わずに通信できるかと言う事なのですが、
そのあたりの情報をお持ちではないですか!?
445名称未設定:04/02/18 00:24 ID:sddHPIA0
ttp://www.bluetake.com/International/Japanese/bluetooth_jp.htm

↑これに出ているBT210
これをこっそり会社のプリンターにかまして
ワイヤレス プリンティングを目論んでいるんですが
そもそも、Macで使えるのかなあ
446名称未設定:04/02/18 00:53 ID:fMWN7yp9
>>445
これってプリンターの制限って無いのかな。
ブラザーのレーザーディスクで使えるなら使ってみたい・・・。
価格が安ければ人柱になってもいいんだけど・・・。
447名称未設定:04/02/18 04:33 ID:enphPYKE
>>443
現時点でLogitech Control CenterはBTマウス(MX900)に対応していないって事?
8ボタンマウス自体はMX500とMX700が有るからすぐに対応できそうなのに……
448名称未設定:04/02/18 18:08 ID:FTIvUA5h
BrotherからBluetooth対応の超薄型モバイルプリンタ

ttp://www.jij.co.jp/product/oa/art-20040218133417-DIEWSCXDAD.nwc
449名称未設定:04/02/18 22:09 ID:e6y0GvuL
>>444
iBookG4にBTOで内蔵させたアダプターでは対応してます。
MSのアダプタかましたPBでも動いているようです。
多分PBG4でもいけるんでは?

>>447
これインストールしてないので分かりません。
ロジの本家で調べましたが今のところMX900用のOSXソフトは配布されていないようですね。
450名称未設定:04/02/18 23:17 ID:w1coCZhg
>449
 おぉ!情報ありがとうございます!
路地クール付属のレシーバー使わずにPowerBookG4内蔵のレシーバー使えそう
ですね。これなら安心して買えます。早速買ってきます!
451名称未設定:04/02/19 00:41 ID:U1KVzlDS
>>450
マウスの充電には付属レシーバが必要なので気をつけてなー
452名称未設定:04/02/19 05:09 ID:8ojSZSCr
>451
 えっ!?そうなん!?
どういう繋がりになってるのぉ!?(難)
453名称未設定:04/02/19 10:18 ID:Lrzwp3HA
>>452
MX900は充電式だから充電中は付属レシーバーに乗っける必要があるってことだね。
レシーバーにはACアダプターが繋がるようになってるから、3日置きぐらいに
単独で充電すればいいんじゃないのかな。充電だけならUSBでMacに繋がってる
必要もないし。
454名称未設定:04/02/19 16:39 ID:00AgK+WN
新製品のCanon PIXUS 80i
オプションでBluetoothユニット有りだがMac対応はどうか?
サイトではWindowsXP Service Pack 1以降のみという結構厳しい条件で書かれているが。
455454:04/02/19 16:40 ID:00AgK+WN
リンクを張り忘れた。

製品情報
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/80i/index.html
Bluetoothユニット
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/80i/feature.html#05
456名称未設定:04/02/19 22:20 ID:U1KVzlDS
>>452
453が書いてる通りだが、ついでに言うとACアダプタは充電時には必須
USBからの給電だけでは充電できない

USB繋がないでACアダプタだけ繋ぎ、ただの充電台として使っても良し
457名称未設定:04/02/19 23:12 ID:8ojSZSCr
>453
>456
 レスサンクスです。
概ね予想していた使い方なので大丈夫そうです。USB繋がないで単独で充電装置と
して置く予定でした。MSはこれが出来ないんですよね。と言うか、路地だけかな?

 充電式マウス、手間いらずでいいわぁ、、、うっとり
458名称未設定:04/02/20 03:43 ID:luf0ospD
俺は外では青歯マウス、家ではコード付マウスを使いたいんだが
青歯マウスは充電式より乾電池の方が使い勝手がいい気がする。

充電式だと持ち出す度に電池残量を気にしそうだが、
乾電池なら予備を持ち歩けばいいし、なければどこでも買えるし。
459名称未設定:04/02/20 04:24 ID:lxvLB4md
>>458 
MX900は単3乾電池利用可能…
ニッケル水素充電池がついてくるけど
460名称未設定:04/02/20 05:06 ID:CPZW9W+p
>459
 漏れはデスクで使うから電池の必要性はないけど更にうっとり度上がるなぁ。
MX900早く日本で正式に売ればいいのに!
461名称未設定:04/02/20 13:19 ID:DQcQ1cId
あ〜 もう言わんこっちゃ無い。 もたもたしてるから。

[ 480Mbpsの転送速度を実現する「ワイヤレスUSB」規格〜NECが説明会を開催 ]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/wusb.htm

>ワイヤレスUSBは、Intel、HP、Microsoft、Agere、Philips、Samsung、NECの7社が18日付け(米国時間)
>で結成した「Wireless USB Promoter Group」が同日発表したUSBの新規格。その名が示すとおり、PCや
>機器間を無線でつないで、データ転送を行なう。正式な規格は12月に策定される見込み。

Appleやプリンタメーカー、デジカメメーカーが名を連ねるのも時間の問題かと、、、
462名称未設定:04/02/21 03:08 ID:GtZ8ygft
Bluetoothは終わり・・・でしょか?
463名称未設定:04/02/21 03:16 ID:J3wgxXyx
省電力重視にはBluetoothのほうがいいかもしれないけど
しかし無線でその速度は大したもんだね。
今までBT一本で押してきたアポはすぐ乗り換えるわけにもいかんだろうし
USB2.0みたいにしばらくしてからしれっと搭載するか。
464名称未設定:04/02/21 03:18 ID:G8Q23s9p
USB 互換で一気にシェアを採りたいんだろうけど
無線規格でセキュリティを後回しにするとは、いい度胸だな。
465名称未設定:04/02/21 06:25 ID:tgIgPrNL
>>464
今回のこの規格は主にコンシューマをターゲットにしているんじゃないのかな?
であれば、電波の到達範囲が短いだけでも無線LANに比べて十分セキュリティが
高いとも言えるんだけどね。
466名称未設定:04/02/21 13:00 ID:mjnCRX4g
>>465
電波の到達距離は受信設備の感度にもよるぞ。

大げさな例では電波望遠鏡。
467名称未設定:04/02/21 14:11 ID:gRzlpmRo
>>466
激しくおおげさ
468名称未設定:04/02/21 14:17 ID:u8YgnJh3
電波望遠鏡って、同じ効率で電波を送ることできるのか。なるほど。
469名称未設定:04/02/21 14:45 ID:3AYYcHMm
>>465
でもこれじゃ電車内とか安定飛行中の飛行機とか新幹線で安心してノート使えないよね
かといって有効範囲10センチとかじゃ実用的じゃないし
どないするつもりなんやろなぁ…NECとか
470名称未設定:04/02/21 14:49 ID:tgIgPrNL
ところでよく見てみたら>>461記事の中で

>ワイヤレスUSBプロトコルには、セキュリティや認証機能が実装される。

と記載されいるのだがどうして>>464はセキュリティが後回しだと思ったんだろ?
471名称未設定:04/02/21 14:50 ID:uLK7Dv8v
関西弁うざい
472名称未設定:04/02/21 14:57 ID:HGAyNlky
Bluetoothがどれくらい省電力を実現できるかでしょ。
青葉はそこが売り。
無線USBにとは転送速度が違いすぎて比較にならない。
これの比較対象になるのは無線FireWire
473名称未設定:04/02/21 15:25 ID:FoKArX6J
ワイヤレス1394ってのがあるのか。まぁどれもまだ流行らなさそうだね。
474名称未設定:04/02/21 20:01 ID:lSiJyUnP
青歯のライセンシーの高さが普及の妨げになってるってきいたけど、
この無線USB効果で安くなって採用しやすくなるんじゃないかな
475名称未設定:04/02/23 01:08 ID:8qP4KTAW
なんかフォーマが高速データ通信の定額制を始めるようだけど、
青歯対応機種とか出してくれんのかね?
青歯なら買う。
476名称未設定:04/02/23 08:21 ID:97kAwwOk
>>475
F900iTでぐぐってみれ。
477名称未設定:04/02/23 08:45 ID:8W58KJJT
>>475
でもあれってauとおなじでPCからの通信は定額対象外でしょ。
478名称未設定:04/02/23 11:54 ID:7g01rsIx
>>477

俺もそう思う。
「使い放題」にPCユーザーとかを入れちゃうと
本来の対象である携帯ユーザーとちがって占有しまくるだろうからね。
俺がドコモだったら(ってのも変なたとえだが)PCユーザーなんかに使わせない。
すくなくとも、PCからの利用は定額通信の対象外にするだろう。
479名称未設定:04/02/23 12:09 ID:9ztHXfJ7
Plug&Playでもなければ、P2P接続でない物にUSBの名前を冠するのに
何の意味があるん?

もしろ>>461のリンク先では
>消費電力およびコストの面でワイヤレスUSBは、無線LANより低く、
>Bluetoothよりは高いものになる見込み
でもって
>国内ではUWBの一般利用は認められていない
480名称未設定:04/02/23 21:56 ID:+ZaKamth
>>189,382,405で出てた、LogitechのdiNovo Media Desktop
買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

思ってたよりも、カコ(・∀・)イイ!!

結論から先に言うと、”現時点では”マカーにお勧めできまへん
・付属BTアダプタ(兼マウス充電器)は、BTアダプタとして認識せず…… orz
・キーボード/メディアパッド(テンキー)はMacにもあるキーはそのまま使える
 Win=Cmd、alt=opt、Vol.UP/Down/Muteも利用可、テンキー部電卓も使えたw
・マウスは2ボタン+ホイールマウスとして使える
 戻る/進む/アプリボタンはopt+クリック相当、上下スクロールボタンはそのまま動作

以上、G4+10.2.8+D-Link DBT-120rev.B3にて

出るかどうか判りませんが、大人しくドライバが出るのを待ちましょう
481名称未設定:04/02/23 22:21 ID:Vcx4L5FH
>>480
人柱乙
482名称未設定:04/02/23 22:40 ID:+ZaKamth
>>481
久しぶりに人柱ですたw

過去ログ見たら、>>443が10Key部分使えないって書いてますな
うちでは何も考えず認識&実用上問題なし(mediakey無効と通常時の液晶制御不可)

認識も、DBT-120(現行の純正内臓もおそらく同様)が正常している状態から
デバイス検索で3つ(メインキー、テンキー、マウス)が名前も含め児童認識、
すぐその場から使えますた

キーボードのデザインが気に入って、メディアイジェクトキーが無くても良く、
かつBTアダプタが別でも構わないならお勧め
483名称未設定:04/02/23 23:14 ID:IMLBdEUz
乙乙
それだけ使えれば俺的にはオケ
ドライバ次第でなんとかなりそうだし
あとはバッテリーの持ちくらいかな
484名称未設定:04/02/23 23:25 ID:ogulyiJk
>480,482
 人柱お疲れ様でした。
漏れも2ボタン+ホイール使えれば良いかなって思ってる。
PBで使いたいのでw
485名称未設定:04/02/24 00:17 ID:fhaJ/8CY
>>434
BT500さらに遅延のお詫びメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
いったいいつになったら・・・
メーカーさんしっかりしてくれ〜
>>440のツクモもまだ予約受付になってるね・・・
486350:04/02/24 19:03 ID:gQLNQMd/
>>485
僕のせいかな。マックのサポートについて文句と提案をだしたら、
すぐプロダクションマネジャーにまわして対処するって言ってたから。
以下全文です。

From: Clement Wen <[email protected]>
Date: 2004.2.4 10:04:55 US/Pacific
To: <[email protected]>
Subject: RE: BT500 and Mac OSX

Dear xxxx,

Thank you for your suggestion. I will forward your idea to our
production manager and push them to improve our products
and web site. For Japan's customer, we do have [email protected] .
End users can email to Japan VBO if they are interested in our product.

Clement Wen

Sales Representative
Bluetake (U.S.A) Inc.
TEL:1-626-968-9189 EXT.105
FAX:1-626-968-7659
[email protected]

Welcome to visit our website at www.bluetake.com for more product
informations and services.

487350:04/02/24 19:10 ID:gQLNQMd/
>>485
僕の質問と提案です。最後に皆さんの事も書いておきましたよ。

Clement,

It worked, and I love it.

I have questions.
1. Why do you do your business like this? You already have an instruction, but it's not in the box nor on the web?
It's totally unnecessary to upset your customer if you just indicate where to find
the instruction.
2. I'd like to make mouse tracking speed a little faster. Is this possible?

I have suggestions.
1. The short cut through a Bluetooth icon on a menu bar is not a good idea. I bet that many people do not show it
there since you need to turn the option to do it and probably your mouse will be the first Bluetooth devise for
many users. Why don't you instruct through the system Preference Panel?
2. Indicate that the mini CD's are for Windows only. Since many Mac users have notebook Macs with slot loading
optical drives. You will get complains from Mac users who think that a driver or instruction must be on them and
stick to their slot loading drives. Please try this. I was afraid of not getting it back and did not try.

I saw several Mac users in the "2 channel", Japan's largest BBS, who are very interested in your mouse. They are
wondering where to buy one. Don't you have a plan to have a sales channel there?

Thank you.

xxxx
488350:04/02/24 19:17 ID:gQLNQMd/
>>436
なぜかアップロードができなくて遅くなってしまいました。これで
いいんでしょうか?理由をおしえてもらえるとありがたい
ですね。皆さんには常識なのかもしれませんが。

「改行をもう少しうまく」と言われても
何がうまいのかまずいのか
見当がつきませんので
ガイドラインなどを
示してくれれば
それもあり
がたい
です
ね。
489名称未設定:04/02/24 19:58 ID:tmYXePuE
1行の長さは、半角65文字未満に制限し、1行の終わりには1つの復帰改行
(キャリッジ・リターン)を入れましょう。

ネチケットガイドライン(RFC1855)日本語版
http://www.cgh.ed.jp/netiquette/rfc1855j.html
ま、メールだけど似たようなもんだろう。
490名称未設定:04/02/25 01:32 ID:3KHAYTAm
みなさん、Macをスリープさせている際はワイヤレスマウス&キーボードの電源は切ってますか?
電源ONの場合でも使ってないと勝手に省エネモードになるんだっけ?
491350:04/02/25 14:17 ID:8liXY01X
>>489
解説どうもありがとうございます。でもなんででしょうね。僕がマックでマカエレやIEで見たり、
PC上でIEで見てる限りでは、改行なしでも問題ない、というかむしろ無い方がウィンドウに合わせて
折り返してくれるので見やすいんですが。だれか「半角65文字未満」ルールの解説をしてくれるとうれしいです。

「。」の後のスペースも何でいけないんでしょうか? 「?」の後のスペースもいけないのかな? 
文中のスペース、例えばApple storeなんて書いたら何か不具合が発生するんでしょうか? 
僕としては入れた方が読みやすいと思ったのですが、皆さんには単に目障りだと言う事なんでしょうか? 
これも説明してもらえるとうれしいですね。

Bluetoothと関係ない話題ですみませんでした。
492350:04/02/25 14:41 ID:8liXY01X
>>490

切る様にしてるんですが、よく忘れます。BT500には省エネモードなるものはあるんでしょうか?
まだ電池(単4が2本)はもってます。使いだして3ー4週間くらいかな。

Bluetoothは部屋の端から端くらいは簡単に飛ぶので、こないだ奥さんがPowerbookをタッチパッドで
使っていた時に、そっとBT500を動かしたら、「あ、ポインタが勝手に動いてるぅ〜、見て見て〜」
何ていいながら振り返って僕の仕業だと発見して「まったやったー!」なんて笑いながら怒ってました。
以前奥さんがテレビの前に座ってテレビガイドを見ながらチャンネルを探している時に、後ろからリモート
でそっと妨害した事が有り、その時はなかなか気が付かれなく結構楽しめました。 ばれた後結構怒られ
ましたけど大笑いでおさまりました。「あれぇ,変ねぇ。チャンネルが思った所にいかないのよねぇ...
ブツブツ...」「変ね、そりゃぁ...」「ほら変でしょ、ブツブツ...」なんてね。お試し下さい。
493名称未設定:04/02/25 14:44 ID:4Gh3ydwl
半角65文字=全角32文字+半角1文字分。

かつてVGA未満(640×400とか)の解像度が主流だった時代、
横に表示できる文字数は最大で半角80文字程度だった(フォントの
幅が7ドットで文字間も入れるといっぱいいっぱい)。
そこで全角では40文字未満(リターンも入れて)で改行するという
習慣が作られた。パソ通とかNewsnetの時代だな。
65文字という文字数には、単純に1行あたりの文字数が短い方が
読みやすいという事情もある。
だいたい1行あたり35文字以上になると可読性が下がるらしい。
高解像度GUIの現在でも、1行あたりの読みやすさに変わりはない
ので、半角65文字というのは妥当な文字数だろうな。書籍等の
デザインでもこのへんは変わらんな。

句読点の後にスペースを入れないのは日本語としての慣習だろうが
漏れは入れても入れなくてもどっちでもいいと思う。まあ入れてる
やつは国語の成績よくなかったんだろうか?とは思うが。

494名称未設定:04/02/25 15:00 ID:5vozHQWR
メールの一行の長さを半角65文字程度にして行ごとに改行を入れろというものや、
署名(シグネチャ)は4行程度というのも同じような意味がある。
特にかつてのように接続スピードが遅かった時代には、
長いメールや一行の幅が多いメールなどを読むための環境が整っていなかった。
場合によっては折り返し表示ができないために画面からはみ出してしまって
メッセージが読めなくなることもあった。
http://www.jca.apc.org/%7Eteramako/inetlaw/inetlaw7.html

NetNews や メールでは、頻繁に引用がされますから、この基準を
まもる必要が出てきます。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ebd9y-ktu/inet_f/moji.html
とからしいけど、オレは単に見やすいかどうかだな。
>>350のより文節を無視して字数きっちり折り返してる方が読みにくいかな。
495名称未設定:04/02/25 15:18 ID:aWQnpKYb
>>492, 493, 494の中で、
漏れ的には>>494の前半部分が一番読みやすい。
496350:04/02/25 17:26 ID:8liXY01X
>>493

ははは、確かに国語の成績はいまいちでしたねぇ。「句読点の後にスペースを
入れないのは日本語としての習慣」と指摘されて、今日本語の書籍を見てみましたら
その通りでした。おはずかしい。実は英文で「.」の後はスペース二つの習慣が
染み付いてしまい、和文にも汚染してしまったようです。今から改めますね。

>>494

なるほど、昔の清く貧しく美しい時代の習慣だったんですね。私も実はApple IIe
が最初のパソコンですから、その当時は経験してるはずなんですが、その2年後に
Macintosh SEに切り替わってその不便さは忘れちゃったようです。

>>495
では今後は適当な長さで適当な文節の終わりで改行を入れる事にします。

皆さん、ご指導ありがとうございました!

497名称未設定:04/02/25 22:47 ID:HC6k3NmY
おまえらスレ違いだけど勉強になったぞ
498名称未設定:04/02/26 00:20 ID:tImvfiMp

つーことで、おまいら。スレも後半、仕切り直しだ。


 B l u e t o o t h ど う よ ?


499名称未設定:04/02/26 06:06 ID:pAGappgK
とりあえず、BT500は今日発送らしい。
350さんのおかげなのか、メーカーサイトに説明書のPDF
「ブルーテークBT500 Bluetoothマウスのセットアップ(Mac OS X版)」
っちゅーのがあがってますね。
500名称未設定:04/02/26 09:59 ID:hrkgZNb5
500!!


なのでBT500買ってきまつ。
501名称未設定:04/02/26 16:33 ID:PuBy+E1O
ダイヤテックからの納期メール
今日昼頃入荷して夕方には発送とか
細々と状況を説明してるのが
なんか好感もてた。
502名称未設定:04/02/26 18:30 ID:QUWVjL0z
モバイル専科からメールやっとキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
注文してから3週間もかかったよ、BT500。
明日発送との事なので週末には思う存分いぢれそうです。
503名称未設定:04/02/27 02:31 ID:iz4Ngw34
>>492
ついでに自分の配偶者のことを「奥さん」とは言いませんよ、普通。
504名称未設定:04/02/27 02:40 ID:bloVuBgg
>>503

この世界に「普通」なんてものは存在しないかもしれないぞ。
505名称未設定:04/02/27 04:38 ID:TUEVN7Yu
地方都市で、BT500を店頭で売っている所はどこでしょう?
506名称未設定:04/02/27 06:11 ID:vXUf8lbM
名前が「奥」なんだろ
507名称未設定:04/02/27 10:18 ID:4Z6+J8Pf
んじゃ、>>492は奥さんの旦那って事だな
508名称未設定:04/02/27 10:45 ID:iDJaqLIi
なんで配偶者と思ったのかね?

>>492は独身で近所の人妻と一緒にいた時の話だろ。
509名称未設定:04/02/27 12:42 ID:edHCZlsi
>>492に書かれている「奥」は横浜マリノスの奥大介
奥はプライベートではカマっぽい言葉使いなんだろう。
ということは、492は佐伯日菜子。僕女だったんだな。
510名称未設定:04/02/27 12:44 ID:xCJK+kql
つか、>>492の「奥さん」が日本人なのか気になる。

いわゆる「ワイフ」ってやつか?
511名称未設定:04/02/27 16:20 ID:kcy/N03e
BT500きた。ちっちゃくてかわいい。
前に使ってた光学マウスより敏感な気がする。Expogestureがスイスイ。
パッケージも説明書も日本語だった。
何度も電池交換してるうちに、壊しそうな気がしなくもない。
512名称未設定:04/02/27 16:33 ID:iz4Ngw34
BT500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
日本語のセットアップガイドも入ってた。
iBookG4(内蔵青歯)で何も問題なく認識ok。
あえて言うなら、バッテリースロットの開け方が明記されてないくらいか。

大きさはかなり小さいですね。タバコの箱に完全に隠れるくらい。
外で使うにはちょうどいい感じです。

クリック音は少し大きいかな。
すごく静かな所(図書館とか)で使うには少し気が引けてしまうかも。

とりあえず気に入ったのでこれから使いたおします。
513名称未設定:04/02/27 19:23 ID:Bl+ImPvd
おれんとこにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
以下同文。


じゃ、おもしろくないので一言。
膝の上で使うのにちょうど良さそうですな。
確かに小さい。想像はしていたけど、クビレが想像以上だったので
さらに小さく見える。
クリック音はでかいと言うよりかん高い音。チキチキ言ってる。
音の大きさは、純正マウス程度なんだと思う。
ホイールを回した感触はかなり好み。

iキャッチみたいの作ってもう少しでかく出来たらもっといいなぁ。
514名称未設定:04/02/27 20:31 ID:u1Zfa0UR
iBook G4にBTOでモジュール内蔵してもらったが
バッテリー節約のため「切」にしてました。
今回BT500買ったので、ONにしようと思ったら
モジュール自体が認識されてない・・・。
システム環境設定にもBluetoothは現れないし、
システムプロファイラでも項目が現れない。(´・ω・`)
故障以外で考えられることってありますか?
515名称未設定:04/02/27 21:02 ID:Wy6zDXF3
>>514

モジュールが認識されてないのに「切」にできるの?
516514:04/02/27 21:30 ID:hyNpM+PG
>>515
買った当初は認識されていたということです。
517名称未設定:04/02/27 21:31 ID:CoRuz7Or
イイー。BT500

ところで、みなさんスピードはどのくらいに設定してますか?
うちでは最も遅い設定(左端)を0として、1〜2目盛りという所です。

とりあえず1でなれるまでつかってみます。
なんかカーソルの反応に癖ありますね。
518名称未設定:04/02/27 21:35 ID:xQcn6jrX
>>514
「Bluetooth 設定アシスタント」立ち上げてみれば?
519名称未設定:04/02/27 22:02 ID:8Vpla0RM
BluetoothMSチルトマウスまだ〜?
520514:04/02/27 22:03 ID:hyNpM+PG
>>518
Bluetoothハードウェアが見つかりませんでした

ってアラートが出て終わりでした。
521名称未設定:04/02/28 00:44 ID:cWdk4KWW
>>517
うちではBT500だと2目盛りがちょうどいいかな。
でも今まで使ってた光学式マウスにすると遅すぎるんだよね。

外ではワイヤレス、家ではワイヤードで使いたいんだけど、
どうにかして合わせられないかな?
522名称未設定:04/02/28 10:03 ID:sx0+9QaZ
BT500九十九で頼んだ人、連絡ありました?
うちはまだ連絡来てない…
到着組みはいいなぁ

523(350改め)BTFan:04/02/28 15:24 ID:4ijdRU72
>>499

あれ!本当ですねぇ。しかも僕が提案した通りに、メニュー・バーのBluetoothのアイコン
からでなく、システム環境設定からに変更されてますね。アイコンは出して無い人もいるから
分かりにくいですよ、って書いたんです。

>>512

やっぱり、強烈な文句がいったので、急遽入れる事にしたのかな。これは最初のやさしい
注文に返事がこなかったので、出した二回目のメールです。

-----Original Message-----
From: [mailto:[email protected]]
Sent: Monday, February 02, 2004 10:55 PM
To: [email protected]
Cc: Mike Tsai; [email protected]; [email protected]; [email protected]
Subject: Re: BT500 and Mac OSX

YOU CANNOT SELL THE PRODUCT CLAIMING THAT IT IS COMPATIBLE WITH MAC OS
X AND GIVE NO INSTRUCTION WITH IT, NO INFORMATION ON THE WEB AND NO
SUPPORT THROUGH EMAIL. THE PRODUCT LOOKS ATTRACTIVE, BUT SALES AND
SUPPORT IS NOT SO FAR. PLEASE, REPLY THIS ASAP.
524(350改め)BTFan:04/02/28 15:27 ID:4ijdRU72
そしたらすぐクレメントちゃんから返事がきました。その後の対応は満足いくもの
でしたね。いまではすっかりBlueTakeのファンになりました。

Dear BTFan,

Here is the setup instruction for Mac user. Just follow the step and you should be able to
get it work. Sorry for all the inconvenience.

Sincerely,

Clement Wen

Sales Representative
Bluetake (U.S.A) Inc.
TEL:1-626-968-9189 EXT.105
FAX:1-626-968-7659
[email protected]
525(350改め)BTFan:04/02/28 15:34 ID:4ijdRU72
誤解の無い様に最初の丁寧なお願いメールもだしときますね。いつもはこのように日本人的な
大人しい書き方をしてるんですよ。

On 2004.1.31, at 01:36 午後, BTFan wrote:

I just received the BT500+BT009X and was surprised that there was no
mention at all for installation to Mac or no files for Mac on the tiny
CDs. I tried it anyway hoping that that would be too easy to
mention. I figured out how to install BT009X. It works fine with my
cell phone now. But I couldn't make Mac to register the mouse
although it see the mouse fine though Bluetooth utility came with OS > X.

My configurations are:

G4 Mac (Quick Silver) running OS X 10.2 with your BT009X, and
G4 Powerbook running OS X 10.3 with built in Bluetooth hardware

In the both cases, it failed at registration process. Provide me the
instruction ASAP, please. This should be in the box. Thank you.

BTFan
526BTFan:04/02/28 15:50 ID:4ijdRU72
>>503

ふふふ、普通「自分の配偶者の事を奥さんと言」わない事はしってます。でもこう
呼びたいんです。でもわざわざ指摘してくれてありがとう。

>>504

日本を落ちこぼれてアメリカで暮らしている訳ですから、あまり「普通」ではないかも
しれませんね。

>>506 >>507 >>508 >>509 >>510

なんか僕の「奥さん」の事で盛り上がってますね。この「奥さん」は僕の配偶者で
日本人です。残念でした。

住んでいる近く(車で1時間北上)のサン・フランシスコでは今ゲイ・マリッジの大
ブームです。日本でも報道されているのかな。この辺は確かに「普通でない」人が
大勢います。この件に関しては僕は「普通」です。
527BTFan:04/02/28 16:05 ID:4ijdRU72
>>511 >>513

日本では普通らしい小型マウスに比べてどうですか?僕は小さくて驚いて
しまったんですけど。手で掴んでる写真が載ってれば分かりやすいと思うんです
けどね。

それから電池のふたはどこからあけるのか分かりにくくなかったですか?僕は
1分ほど考えました。

あと英文の説明にはある「ペアリング・ボタン」の使い方が和文にはないですね。
分かりましたか?

どちらの取り説もBluetoothアダプターをさす所から書いてあるのは、分かるとは
思うけどあんまり親切じゃないですね。いらない人もいますからね。

他に要望や文句があったら僕がクレメントちゃんに伝えますよ。言って下さい。

でもホントにすぐ対応してくれたみたいで嬉しいですね。株買おうかな、この会社。
528BTFan:04/02/28 16:13 ID:4ijdRU72
>>521

同じPowerbookで僕は早い方から2段目、奥さんは遅い方から3段目で使ってます。
ファスト・ユーザー・スイッチはこんな時便利ですよね。一人で家用と外用で
ユーザーを使い分けるってのはどうですか?他の設定もあるからちょっと不便かも。
我が家では共通書類は「ユーザー」内の「共有」フォルダーに入れてます。
529名称未設定:04/02/28 17:17 ID:DusSgOVl
結構ワイドショーなんかで取り上げられてるよ > ゲイ・マリッジ

大統領(プレッツェル)と州知事(ターミネーター)に歯向かってまで主張を通す市長も
ゲイなのかな?っておもったよ。

>この件に関しては僕は「普通」です。
いや、むしろゲイの方がネタとしては面白いんだが。

全体的にすれ違いスマソ。
530名称未設定:04/02/28 20:24 ID:/wH3olNI
>>526
その書き方では>>509のことを否定はできていないぞ。
531名称未設定:04/02/29 04:37 ID:IZ6K6Osm
デジタルコンビニかなにかで、bluetoothごしに
文章のプリントアウトをその場でやってくれるサービスってありますかね?
プリンタ家にないし、わざわざ買うのもねー。
どなたか詳細を知っている方います?
532名称未設定:04/02/29 07:16 ID:sm/87liO
>>531
KINKOS できいてみたら?
533名称未設定:04/02/29 17:08 ID:TnFVLqCv
米eBayだが、Bluetoothヘッドセットが無茶苦茶お買い得。
日本への発送してくれるかな。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=48500&item=3081029054
534名称未設定:04/02/29 18:09 ID:2lewcmui
BT500、なんか結構しょっちゅうロストするんだけど、皆さんのは
どうですか?特に、
キーボードもBTだけど、こっちはスイッチ切らない限り大丈夫。
535534:04/02/29 18:12 ID:2lewcmui
あらら、修正途中で書き込んじゃった。スマソ。

特に、手を止めてるとロストすることがあります。iMac20"ですが、
本体の真横で使っていてこういう状態。初期不良かな?
536名称未設定:04/02/29 19:14 ID:OpTkDbcD
>>534
「ロスト」ってカーソルが反応しなくなるって意味?
うちはiMac20+内蔵BT+BT500でちゃんと使えてます。
537534:04/02/29 19:21 ID:2lewcmui
>>536
そういうことです。うちも内蔵BTなので、全く同じ環境です。
で、使っててちょっと手を止めてたりすると、ディスプレイ上に
マウスの形が浮かび上がってカーソルが動かなくなります。
まるでスイッチを切ったみたいに。ただ、すぐ復帰するんですけ
どね。

ちょっと電池を変えてもう一度試してみます。
538名称未設定:04/02/29 20:42 ID:k4HgTd7h
ヨドバシでも扱いが始まるみたい。アダプタもあった。
http://www.yodobashi.com/enjoy/redirect.jsp?word=bluetooth&oid=19552839
539名称未設定:04/03/01 03:39 ID:FbccTgMl
ヨドバシでも買えるんですね

よかった、よかった。
540名称未設定:04/03/01 19:51 ID:qHegBO6R
ただし在庫はなく、「お取り寄せ」になってるよ。
541名称未設定:04/03/01 22:29 ID:rGOgbX84
今までの話を聞く限りBT500は”微妙”ってとこかな。
悩むなあ。
542名称未設定:04/03/01 22:40 ID:0zn3xERJ
なんか、青葉ってこれから盛り上がりそうな予感?

アフォーマやアウでも最近になって、青葉載せてきてるし。
でもデータ通信っていうより、
車内でのヘッドセットを使った通話が注目されてるみたいね。
すでにアメリカでは普及してるみたいだし。

青葉ヘッドセットなら運転中の通話も違法にならないから。
543名称未設定:04/03/01 22:47 ID:EkfWYKBR
今までの例もあって盛り上がるかどうかは、まだ何とも言えないね。。

だけどワイヤレス市場は全体的に盛り上がっているし、携帯も3GになってようやくBluetoothを生かせる
ようになってきているとは思うから後はメーカーのやる気次第じゃないのかな?
544名称未設定:04/03/02 02:06 ID:LXyB+w4u
auのBluetoothケータイ A5504T 正式発表
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0301/

Dialup networking profileやSerialPort Profileに対応してるので
通信回線として利用できる可能性高そう
Object Push Profileの実装次第ではiSyncも逝けるかも試練

今までもauはBluetoothアダプタ付ければ所謂モデムとして使えたが、
糞でかいアダプタが不要になるだけでも有り難い

参考記事
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/01/news014.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17838.html
545名称未設定:04/03/02 02:34 ID:eggP8smg
外出先でBT500+iBookG4を使いまくってきたのでレポ。
USBポートが本体左側についてるiBookでは使い勝手が非常に良いです。

気になった点
・鞄の中に放り込むと、使うときに見つけにくい。
・紛失、盗難に気を使わないといけない。
それ以外に思いつかないくらい良いですね。

青歯内蔵ブック型で外で使うことの多い人には自信を持ってオススメします。
ただもし私が家でのみ使うのであれば、もう少し大きい方がいいかな。
長時間使ってると手のひらがつりそう・・・
546名称未設定:04/03/02 05:08 ID:bT7bWrDw
↑こういうレポいいですねえ
547名称未設定:04/03/02 21:20 ID:rJccP+AU
BT500はD-link DWB-120M(古いタイプのアダプターね)でもちゃんと動くね。
BT009Xかっちゃったよ。(#゚Д゚)ゴルァ!!
もしかしてアポーのBTキーボードもOKなんじゃないか?
548名称未設定:04/03/03 01:13 ID:oKbUq+So
自宅と職場で同じPowerBookかiBookを使いたいのです。
自宅ではモニターとキーボード、マウスを使用したいです。
キーボードとマウスはBluetoothを使えるでしょうが、

モニターはコードを接続しなければならないんですか?
クレードルみたいのは売っていないのでしょうか?

宜しくご教授お願いいたします。
549名称未設定:04/03/03 01:57 ID:yNMwfhaV
BT009Xとアップル純正のキーボード、マウス。
それとマイクロソフトのキーボードとマウスも繋がった。
これからD-linkのアダプター買うなら509Xがお得かも。
550名称未設定:04/03/03 02:07 ID:yNMwfhaV
今さら気が付いた。
アップルのBTマウスとBT500、マイクロソフトのマウスを
全部つなげて同時に使える…。
別に制限ないのね。
551名称未設定:04/03/03 09:39 ID:FpRNPywk
評判の悪い?BelkinマウスF8T041-B、買ってみました。
大きさはMSと同じ位で、ポインターの飛びはマウスパッドにもよると思うけど
ほぼ問題無しですが、電池が2週間位しかもちません。
offスイッチが無いのが原因?
1日6時間は使い過ぎですか?

遅いレポでごめんなさい。
552名称未設定:04/03/03 10:35 ID:j12Dk9Ot
DBT-120っていつ値下がりしたの?
553名称未設定:04/03/03 11:49 ID:r0vtdUtW
iChat AVを使っているとBluetoothのヘッドセットがあったら
便利だなぁ、と感じてきたので調べてみたのですが、
http://www.mobilephone.co.jp/gsm/accessories/
こんなに高価なところしか見つけられません……
もっと安いところ、ご存知でしたら教えてくださいませませ。
554名称未設定:04/03/03 14:04 ID:6yY72hKx
>>548
こういう類いのものでしょうか?
http://www.bookendzdocks.com/bookendz/
使用感などはPowerBookスレかiBookスレにて。
555BTFan:04/03/03 15:33 ID:tsXUuUe1
これ何ですかー!本日のアプル・ジャパンのeNewsで知りました。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/rexlink1.html

アプルに拠ると:
「REX-Link 1」は、Macの音楽をオーディオ用スピーカで楽しめる
Bluetooth方式のワイヤレスオーディオアダプタです。

ラトックシステムに拠ると:
無線LANやBluetoothでも使用されている2.4GHzでのデジタル伝送と、
音質に定評のあるSBCコーデック(384Kbps〜512Kbps)により、
クリアなCDクオリティを確保。従来のFMを使用したアナログ伝送の
ワイヤレスオーディオとは根本的に異なる方式を採用し、高音質を実現
しています。

これはBluetoothなんですかね? ??  ???

これを買ってPowerbookからステレオに発信するか、
iPodとiTripを買ってそこからステレオに発信するかどっちがいいかな。
iTripは友人がiPod miniにつけて使ってますが結構使えます。時々フリーズ
するのが玉にきずとか。しかしこの宣伝に拠れば音はこの方がいいとか。
エア・フレシュナーみたいな安っぽいデザインがちょっと引きますね〜。
556BTFan:04/03/03 15:59 ID:tsXUuUe1
>>529
ゲイ・マリッジ日本でも関心あるんですね。全米ではゲイ・マリッジ
認める派が45%位です。全米一革新的なここベイエリアでは65%
が認める派で、サン・フランシスコだけのデータは知りませんが、
さらに高いと想像できますから、市長だって認めないと当選されませんよね。
市長は民主党で、半年前の選挙でさらに革新的な緑の党の候補者と激戦して
当選しました。ちなみにゲイ人口比率トップは同じベイエリアのバークレイで
20%だそうです。

今日は大統領候補の予備選がありました。ケリー君が頑張って当選
しそうなんで、エドワード君に一票入れときました。

ところで僕の書いている事にネタはありませんよ。

>>530
どうしても僕をゲイにしたがってるみたいですね。じゃ今度お手合わせ
願いますか。mUm (冗談です)

スレと関係ないですけど返事をしないといけないと思って書いています。
557名称未設定:04/03/03 16:09 ID:K+fQkyUG
>>556
いや、509はあんたがゲイなんて一言も書いていないと思うが。
558BTFan:04/03/03 17:00 ID:tsXUuUe1
>>557
そうなんですか?日本のスポーツ芸能に疎いもんですから誤解しちゃった
かな。まあ大目に見て下さい。
559名称未設定:04/03/03 17:17 ID:5TJKtenL
>>555
HP内の文書を読む限りでは独自の無線方式っぽい。
2.4GHzっていうわざわざ混雑している周波数帯を選んだのはコストが要因だろうね、
おかげで混信する可能性もあるとデメリットも書いてあるけど。

とにかくすてきなデザインに萎え。
あれに似合うパソコンやオーディオは俺の知る中では存在しないぞ。
560BTFan:04/03/03 18:36 ID:tsXUuUe1
>>559
じゃあRedtoothと言う事に。

日本製品ばなれしたデザインである事は確か。意味の無い曲線美を誇る(?)
アメリカ製品のような大胆さはありますけど....

今気が付きましたけど、トイザラスに行けばよく見れるようなデザインかと。
561534:04/03/03 19:39 ID:CjiTb+lN
BT500が調子悪い自分としては早まった感じ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0303/logicool.htm
562名称未設定:04/03/03 20:52 ID:rAT48tYm
>>555
どうも怪しいと思ったらやっぱり青歯規格にのせてたのか
多分ロゴ取得するとそっちのライセンス料も要求されるから取得しなかったとか…
563 :04/03/03 21:21 ID:y6IvWJFe
株式会社ロジクールは、Bluetooth接続の無線光学マウス「MX900 Bluetooth オプティカルマウス」を3月26日より発売する。価格はオープンプライスだが、同社直販サイトでの価格は11,800円。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0303/logicool.htm

これ既出?
564名称未設定:04/03/03 21:36 ID:MAIKjjYi
>>563
二つ上も見れないのか
565名称未設定:04/03/03 22:48 ID:mB8ptXDq
>>552
今日ヨドバシで4,800円で買ってきたけど、
もしかしてこれまで6,000円で売られてたの?
566名称未設定:04/03/03 22:54 ID:osFAK9P4
>>563
青歯レシーバー込みと考えると決して高くはないな。
デスクトップ向きではあるが。
567名称未設定:04/03/03 23:14 ID:HYuHJI9k
>>565
先月アポー銀座に行ったときは6,000円だったよ
568名称未設定:04/03/04 09:23 ID:hzPYDFRC
>>561-564
ワラタ
569名称未設定:04/03/05 01:28 ID:knPgTZ2e
あれ?BT500のスクロールホイールが青く点滅してるんですが・・・
デフォでこうでしたっけ?
570569:04/03/05 04:14 ID:knPgTZ2e
>>569
どうやら電池切れのようです。まだ1週間たってないよ・・・
製品に付いてた試用電池だからだといいが。
571名称未設定:04/03/05 12:22 ID:zPFydc8Q
[ 車内携帯利用がカギ──Bluetoothの“今年こそ” ]
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/05/news002.html

>運転中の携帯利用禁止が強化されることで、ハンズフリー機能の強化が必須となってきた。
>一向に普及の兆しが見えなかったBluetoothにとって、これは最後の上昇気流。
>テレビ電話の普及も、Bluetoothの利用シーン拡大に寄与するかもしれない。

むー。どうなんだろ。
でも今のところ低消費電力で小型チップ、規格が標準化されている無線のライバルは
いないし実績もあるから有利かな。
572名称未設定:04/03/05 15:47 ID:KEo46K1N
日本の携帯電話会社は、基本的に電話機でなんでもやってくれ。そういうの好きだろ?多機能にする代わり
維持費は余分に戴くよ、というビジネスモデルなので、規制でもなければ他の機器に繋ぐことを考えないだろうな。

このビジネスモデルが続いており、コスト的にもPCやPDAと携帯を繋ぐという必然性が起きない以上、こうした
法規制にのっからないと、外部とつながるbluetoothに普及の目はないと言っていいかも。
573名称未設定:04/03/05 15:48 ID:0Awd17AG
>>563
人柱キボン
574名称未設定:04/03/05 19:11 ID:ozbkcNy2
そうだ、Bluetooh搭載携帯とマウスを合体させれば良いんじゃないか!

Bluetoohマウスと携帯の合体でもいいけど。
575名称未設定:04/03/05 19:41 ID:/QKTf4Hy
部長!Bluetoohマウスに携帯電話の機能付けたらどうでしょう?
576名称未設定:04/03/05 19:49 ID:4GodnZRF
それは高画質カメラ搭載の携帯を望む人たちがよく言う「携帯にデジカメを付ける」んじゃなくて
「デジカメに携帯を付ければいいんじゃないか」ってのと同じ発想ですね。
577575:04/03/05 20:10 ID:/QKTf4Hy
ぶっちゃけ日経新聞のCMの発想をパクリました
578名称未設定:04/03/05 20:34 ID:qpLt7YR/
むしろ逆じゃないかなー。

"碧歯携帯に疑似トラックボール搭載"の方向なら(・∀・)イイ!!
579名称未設定:04/03/06 10:24 ID:PY3WlA9p
480さん、
私もLogitechのdiNovo Media Desktop買ってきました。皆さんのコメント参照しながら
接続はおおむねうまくいったのですが、テンキーパッドがうまく使えません。
一応本体と通信はできている様ですが、ボリュームのアップダウンとミューと以外の
キー操作以外は受け付けません。液晶にはソフトをインストールしろって出てますが、
やはり窓機つかって何かソフトインストールする必要があるのですかね?
何か心当たりがあればご指導いただければ幸いです。

それ以外はおおむね満足しています。キータッチも好みに合っているし、
質感も思ったよりしっかりしているしで、大満足です。
580名称未設定:04/03/06 10:45 ID:PY3WlA9p
579です
環境書くの忘れてました。
iMac Flat panel / 内蔵Bluetooth / Mac OS X 10.3.2 / Bluetooth Software1.5
です。よろしくお願いします。
581名称未設定:04/03/07 02:05 ID:or9wMMQG
今日、この前川崎に新規開店したヨドバシでキヤノンの青歯対応プリンタ80i買ってきますた。
USBではつながったけど青歯でつながんないのでメーカのHP見たら、4月に対応のドライバを
公開するとのこと。2時間ぐらいガンバって何度もセットアップして疲れますた。
逝ってきます。。。_| ̄|○
582名称未設定:04/03/07 05:36 ID:UAfeoZ03
>>570
うちでは、付属電池も交換したアルカリ電池も5日ごとに交換っす。
1日18時間ぐらいつけっぱなしだからかもしれないけど。
583名称未設定:04/03/07 22:36 ID:KVS2ifQ2
エプソンのプリンタPM-A850はオプションで青歯付けられるみたいだけど、
これで接続成功した方いらはいますか?
メーカーHPの対応機器紹介には入ってませんが(^_^;)
584名称未設定:04/03/08 01:12 ID:M64rLb/p
>>577
日経産業新聞
585名称未設定:04/03/08 01:19 ID:sLmrKpb6
HBH-65キターーーーーーーーーーー
iChatで素直に使えるよ!
586名称未設定:04/03/08 13:56 ID:I6HCQcB8
>>585
いいなぁ、おい
587名称未設定 :04/03/09 00:15 ID:Fes2xw+M
PB15でM$まうす使ってるんですが。なぜか突然繋がらなくなります。
誰か、情報お持ちの方いないでしょうか?

以前も繋がらなくなって。その時は再インストールしたらまた繋がるようになったんですが。ちょっと今再インストールは避けたいので。
うーん、明日USBマウス買って来ようかな。 うつだ。

再インストールで直るって事は、どっかの、ファイル消して、再登録すると直るとか。ある気がするんだけどな。
588名称未設定:04/03/09 00:48 ID:UTIEkP+C
>>585
どこで頼んだの?
589名称未設定:04/03/09 02:27 ID:SIHKo6xI
>>587
電池残量が少ない可能性有り。
結構電池残量にシビア。
また、裏のコネクトチャンネルを押してチャンネルを変えると
繋がる可能性もある。
電池を抜いて入れ直しすと繋がることもある。
590名称未設定 :04/03/09 02:45 ID:Fes2xw+M
>>589
電池ですか? 以前、繋がらなくなった時は。使い始めて数日後だったんですが… 今の電池は、3週間ほどです。

チャンネルを変えると言うと、干渉してる事あるんでしょうか。
Bluetoothって、11gの無線LANと周波数が近いんですよね?
部屋にアクセスポイント置いてるとヤバいのかな…

とりあえず、色々試してみます。
チャンネル変更は何度もやってみたんだけど。もっ試した方が良さそうですね。
591名称未設定 :04/03/09 03:07 ID:Fes2xw+M
590 です。

589さん、すご〜い! いま電池新品にしてみたららあっさり認識されました。LED問題無く光ってたのに、電圧が降下して発信部はダメだったんですね。

これ、バッテリー警告インジケータ付けて欲しいですね。> M$
しかし、電池1ヶ月持たないんですね。確かに使って無い時、机の上でLED点滅してる事もありますよね、あれで消費するんですね。スイッチつけりゃいいのに。これからは机に密着させて保管する様にして電気食わないように気を付けますです。 
ありがとうございます、教えてもらわなきゃ、明日開店と同時にUSBマウス買いに行くとこでした。


592名称未設定:04/03/09 10:43 ID:N90tgJcg
PBG4とドコモ633Sでネットしてるんだが、
633S何処にしまったがわからんがとりあえずつながってます。
593名称未設定:04/03/09 10:49 ID:X8OQeU1s
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0303/logicool.htm

これ買えばDBT120はいらないの?
Hubだけじゃダメ?
594名称未設定:04/03/09 16:24 ID:PI8Eewmh
>>593
でも、クールドのUSBドライバーが MAC に対応してないようだが。
PBの USB から充電だけは出来るのかな?
595名称未設定:04/03/09 18:53 ID:kM4rDKy/
割り込みでごめんなさい。
クリエのUX-50とPB12.1 1GでのBluetoothでMissingSyncなし(パームデスクトップのみで)のホットシンクに成功。
596名称未設定:04/03/10 00:01 ID:7xV1++Od
>>593

http://discussions.info.apple.com/[email protected]@.688eb4d2

MX900のhubは、マウスとつなげることはできる?Macからは認識しないみたいだけど。
本当なら買おうかな。うちのはBluetooth内蔵してないし。

597名称未設定:04/03/11 00:54 ID:vmHMO5Oc
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/10/news065.html

ソニエリ、キターーーーーーか?
598名称未設定:04/03/11 04:17 ID:opP1Dr7h
>>591
確かwinだとPCからバッテリチェック出来たよ
599名称未設定:04/03/11 15:02 ID:tOYwh8At
>>597
GSM端末なんかどうするんだよ。
600BTFan:04/03/11 15:33 ID:bdTfp/Gx
クレメントちゃんからです。僕の提案に対しての返事です。

1.バッテリーの入れ方が分からない人が大勢いたので、説明書に入れるそうです。
2.白マウスは2ー3か月で登場!BT500の殆どのユーザーはマカーと判明。
3.どっかのマック・サイトで2ー3週間以内にレビューされる予定。
4.サイズは下記のレビュー・サイトで見れます。

「頻繁にロストするという問題をかかえている人がいます」という報告に対する
返事はなかったです。


Dear BTFan,

Thank you for your valuable suggestions again.
1. We will have an instruction on how to install battery soon. We already
found out that a lot of customer including me have difficulty to find the
way to install battery.
2. The white mouse is coming soon. It should launch in the market in about
2-3 months.
3. We just send out BT500 to some MAC review site and I believe they should
post the review articles in 2-3 weeks. I found most of our BT500 users
are MAC users.
4. You can check the following review site to see the actually size of our
products.

http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/BT500/index.html
http://www.howardchui.com/modules.php?name=Sections&sop=viewarticle&artid=142&page=2


Thanks again.

Clement Wen
601534:04/03/11 17:04 ID:X61DI/On
BTFanさん、まいどどうもです。

頻繁にロストする私のBT500マウス君は、とりあえず出戻って
いただくことになりました。
そんなわけで、今は純正マウスです。

で、Logicool MX-900を検討していますが、でかすぎるのでち
ょっと萎えてます。

BT500のホワイトバージョン出るんですか。それはいいかも。
で、もう一回り大きいのが出るともっとうれしいと言ってお
いてください。現状のだとモバイルには最適でも、デスクト
ップには小さすぎます。
できれば、Logicoolとの中間ぐらいの大きさキボン。
あ、そん時は電池もでかくして欲しいです。

いろいろスマソ。
602 :04/03/11 17:39 ID:rcyiTbKN
G5の背面にさぁ、Bluetoothアンテナってあるじゃん?
あれってどんなの?
603585:04/03/11 19:47 ID:zf+Mcsba
ttp://www.mobilefly.com/product.php?productid=265
HBH-65はここで買いました!EMSで1週間弱で到着しましたYO!
604名称未設定:04/03/11 20:19 ID:o8HQfnEF
>>601
>で、もう一回り大きいのが出るともっとうれしいと言っておいてください。
>現状のだとモバイルには最適でも、デスクトップには小さすぎます。

はげしく同意。私はモバイルでも一回り大きい方を持ち歩くと思う。
一回り大きいのが出たら、もう一個買い足しますって言っておいてください。
605名称未設定:04/03/11 22:55 ID:vmHMO5Oc
>>604

禿同
606365:04/03/12 00:51 ID:h50zCU6f
BT500ホワイトバージョン登場予定ですか!
そりゃ売れるわ。ま、出さない方がおかしいってことで。

しばらく使い込んでの気になる点は
・やっぱり小さすぎるので掌が疲れる。(俺身長185なんで掌もでかいんです)
・電池切れが早すぎる。(他メーカーのは知らないけど)
・もう少し感度(スピード?)を遅くしてもらえると助かる。(他のマウスとの兼ね合いで)
・本体裏のペアリングボタンが何かの拍子に押されてしまう。(モバイル時に特に)

頑張れ!Bluetake!

>>BTFanさん
いつも提言お疲れさまです。これからもよろしく!
607480:04/03/12 01:38 ID:fXjlGHM5
>>579
しばらく2ちゃん自体見てなかったす、スマソ

液晶直下のモード切り替えキーを押しても変わりませんか?
今手もとに無いのでキー名わからんが、一番左上の小さい横長のボタン。
それで駄目なら判りません。

しかし、BT500マンセーばっかでロジテッカーは肩身が狭いな...orz
608名称未設定:04/03/12 18:43 ID:tlYOlX9q
すんません。BTマンセーではないのですが、
私もBT500買ってみました(^_^;)
ちと小さ過ぎかもしれませんが、持ち歩きが多いので、
結局このくらいが丁度いいのかな。
非常に満足しております。
609名称未設定:04/03/12 20:22 ID:r5Ns2N6P
>607
 ワシ3/26になったらMX900買うよん!
やっぱ充電式は良さそうだもんね♪
大きさもMX700と同じならぜんぜん許容範囲。デスクでの使用を
考えているので。
610579:04/03/13 09:49 ID:/JOvSv2n
>>607
>>607
480さん、レスありがとうございます。
そーですか、液晶の下のぼたんはわかるんですが、押しても駄目ですね。
計算機としては使えるるし、ボリューム関係のボタンも機能しているんですけど
テンキーパッドとしては機能してくれないんですよ。
480さんは窓環境でソフトインストールしました?

私は会社のノートPC使って説明書通りにセットアップしてみたら
テンキーバッドに表示されてたソフトインストールしろメッセージは消えて
時計が表示される様になりました。当然ながらPC環境ではテンキーパッドとして
しっかり機能しました。マックの環境に戻したら駄目でしたが。

キーボードはおおむねOKですね。ただ、キャップスロックなどのインディケーター
がキーボードにないので状態を把握できないのがちょっと気になります。
メニューバーに表示するシェアウエアでもなにかないかしら。
キーボードもボリューム関係のボタンは機能します。あと、いろいろいじっているうちに
月のマークのボタンが電源ボタンとして機能するのを発見しました。(コールドスタートは不可)

マウスは重いのをのぞけば結構いいですね。私の環境ではホイール関係のボタン以外は機能しませんが
必要十分かなと。充電式なのもうれしいですね。

PC環境で使ってみて非常に多機能なのが分かってしまったので、マック対応のドライバーが
出ればいいなあと日々思っています。

ロジテッカーを増やしたいので何か気になる事があったら聞いてみて下さい。
できる範囲で試してみますので。
611名称未設定:04/03/13 11:17 ID:xHYT8h1c
D-Linkみたいなアダプターを使ってOS9で動く Bluetoothのソフトってないですかね
612BTFan:04/03/13 15:15 ID:+cNjx+Dy
>>601 >>604 >>605 >>606 >>608

ただいま皆さんの感想と意見をまとめてクレメントちゃんに送りました。(彼女は名前
からして台湾人だと思いますが、英語が完璧なので少なくとも若いうちからこちらにいる
人かもしれませんね。)

多くの皆さんに評判の悪いサイズの件もその通りに伝えてありますが、僕は問題を感じませんよ。
皆さんはBT500を普通サイズのマウスを掴むみたいに、手のひらをマウスの背中につけて
掴んでませんか?このようにすると確かに指が不自然になってつってくるかもしれませんね。
指をのばして親指先で左のくびれの当たりを、そして薬指と小指の先で右の下半身を軽く挟んで
見て下さい。そして人差し指で左ボタンとウィールを、中指で右ボタンをのばしたまま操作
します。すると全然疲れず、見た目もお上品(?)でしょ。お試しあれ。(ちょっとゲイ風に
見えるかな?)

>>606

感度はシステム環境設定で変えられますけど、マウスを取っ替え引っ替えした場合の事かな?

なんかブルーテイカーズ対ロジテッカーズみたいになってきましたね。(おもしろいですね。)
613名称未設定:04/03/13 15:29 ID:okwghAaq
Faccess For FOMA N900i 
PowerbookG4にて384Kパケットでつながりました。対応機器だから
当たり前か・・・
614BTFan:04/03/13 15:29 ID:+cNjx+Dy
>>611

あるといいですね。僕もOSX不可の20周年記念マックも持っていますのでBluetooth可に
できればおもしろいかも。G3アップグレード、HDD交換、SCSI追加で有線LANでG4マック
とデルちゃんとネットワーク、G4PowerBookとは無線LANです。

Bluetoothのプリンターも関心ありますので注意して読んでます。今のクリエもBluetooth付きに
変えたいですね、いつか。この辺の情報はありませんか?この前書きましたけどソニエリの携帯は
Bluetoothで上手くいってます。
615青い歯:04/03/13 21:28 ID:xvUK4IIb
BT500到着
次はbluetoothジョイパッドがほしい所だがmac用は無さそう。
616名称未設定:04/03/14 03:56 ID:ut1+2TsN
ソニエリのBluetoothヘッドセットほしいなあ。
日本だと高いけど、アメリカだとすごく安い。
カコイイしね
617名称未設定:04/03/15 16:11 ID:+7VxZYcu
>>615
win用とかでも出てないのかな。
そのままmacでも使えそう…。
618534=601:04/03/16 18:34 ID:6kMNm6Jx
>>612
BTfanさん、どうもです。

私もおっしゃる通り、指先でかぁ〜るくマウスをつかむ人です。
なんせ、Macの真ん丸マウスで鍛えられましたから。(笑)
しか〜し、それでもBT500のセクシーなくびれ部分は細すぎた
のです。
それでも、BT500がお尻の太った部分の太さで楕円形をしていた
ら、我慢できたでしょう。いや、不具合がなかったら我慢して
いたかも知れません。
でも、あのくびれと初期不良があったおかげで、BT500ホワイト
バージョンという選択肢も選べることになりました。(藁)

んでもでも、MX-900予約してしまいました。ごめんなさい。
いや、××派とかは抜きにして、先立つ物が欲しいだけです。
ンも
619名称未設定:04/03/18 23:48 ID:EifVdgpM
iSync(iCal)で携帯電話とシンクロさせたいんですけど、次の4機種ではどれが一番良さそう
なんですか?

Docomo FOMA F900iT(www.itmedia.co.jp/mobile/0312/18/n_itiv.html)
KDDI au A5504T(hiro.daa.jp/C712727602/E861214282/)
SonyEricsson S700(k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/03/10/648629-000.html)
NOKIA 7650(www.mobilephone.co.jp/reviews/gsm_nokia_7650/index.html)

GSM携帯って料金がわからないですけど・・・(^^;
620名称未設定:04/03/19 00:06 ID:zIk8jMg3
>>619
良さそうの判断基準を示せ
621名称未設定:04/03/19 00:08 ID:xoM48Mmk
>>620
>>>619
>良さそうの判断基準を示せ
大爆笑!
まさに初心者にありがちなバカっぽい質問。
もうちっと質問する方も考えろや。
622名称未設定:04/03/19 00:32 ID:rXEam6AF
>>619
だいたい仕様すら公開されてない機種をどう判断せいというのだ
まずお前の所見を述べよ、話はそれからだ
623名称未設定:04/03/19 00:35 ID:43NElt3B
GSMって…

どこで使うつもりだ。
香港かね?
624名称未設定:04/03/19 03:09 ID:xoM48Mmk
何にも考えてないか、あたまわるいか、どちらかだ。まちがいない。
625619:04/03/19 17:52 ID:necWlY4O
>>622
「仕様」ってどういうところまで公開されていれば判断できるのですか?
でもそれを考慮して比較ってできませんか。
NOKIAのは、すぐ入手できるらしいのと、機能もデザインも悪くないと思ったので、名前を挙げました。
GSMについてはよく知らなかったので、何が良くないのか教えてもらえるかと思いました。
SonyEricssonのは、DocomoのSO505iSを持っている友人がいて、結構気に入っているようなので、
同デザインということに興味があって書きました。
FOMA F900iTとau A5504Tについてが一番知りたくて、機能やデザインの事について意見を聞きたくて
書かせてもらいました。

>>624
「あたまわるい」かもしれませんが、「何にも」ではなく「あまり深く」考えずに書き込みしてます。
そんなに深刻に考える事でもなかったので・・・。
626名称未設定:04/03/19 18:03 ID:PRfwbWYd
>>625

僕らには、あなたと携帯の関係、すなわち
どのような使い方を普段していて
どのような機能があれば満足して
どのようなデザインや色や質感が好みか
その他もろもろ

わ か ら ん の だ が 。
627名称未設定:04/03/19 19:10 ID:GZ4w626W
ホンマもんのヴァカだね君。
そのソニエリとNOKIAの携帯買って何に使うんだね?
少なくとも携帯電話としては使えないわけだが。
628名称未設定:04/03/19 19:28 ID:wVTOkTro
BTでiSyncしたいならNOKIAでいいんじゃないか?
日本語はもとより、日本で電話としては使えないけど、iSyncは
ばっちり。

電話として使いたいならA5504Tだと思うがBTでiSyncはできんよ。
多分USBケーブル経由。

F900iTはわからん。電話としてはFOMAだから多少不便はあると
思うが。
629名称未設定:04/03/20 03:18 ID:X5Ud8EGU
iSyncしたい為だけに電話できない携帯電話機を買う奴が
この世の中に一人くらいいたっていいじゃないか。







ヴァカだと思うが。
630名称未設定:04/03/20 03:40 ID:Lz++UQBt
お前が携帯を選ぶ基準を書けよ。
基準なんて人それぞれなんだからよ。
デザインで買う奴もいれば、カメラの画素数とか、通話中の持ちやすさ、とかで買う奴もいるしよ。
自分が考えてる事ちゃんと言わねーと相談なんか乗ってもらえるわけねーだろ。
最低でもググって見つかった所数件は読んで予備知識貯えて来い。
そしててめぇが気になる所をここで挙げて相談しろ。
話はそれからだ。

ここまで言って解らなきゃ馬鹿だ。
631名称未設定:04/03/20 09:04 ID:OFVv7bUt
日本じゃ使えないだけではなくって、日本では買えないんでは?
632名称未設定:04/03/20 09:07 ID:CqoklMma
良スレだったのに雰囲気悪くなってますな。

619は最初の質問は仕方ないとしても、なぜそんなに叩かれている
のかちゃんと調べましょう。
そうすればGSMが、日本の携帯電話の通信方式ではないことぐらい
すぐ分かるはずです。

で、人に聞くための姿勢も大事ですが、答えてあげる方もヴァカ
とか煽ってばかりいるのも問題だと思います。
633名称未設定:04/03/20 13:06 ID:bqZdEm0h
>>622
だからさぁ
F900iTと5504Tはまだメーカーの開発者以外誰も持ってないのに
ここの住人がどうやって使えるかどうか判断できる訳???
もし開発者が常駐していたと好意的に仮定しても
(まぁ発売が決まっている5504Tならまだ少しは可能性があるが)
そんなもんここに書ける訳ないじゃん

それとほかにも多数書き込まれてるが
日本の携帯電話の方式はPDCとW-CDMA及びCDMA 2000などのCDMA形式しか存在しません
確かにNOKIAの一部ショップでGSM方式の端末も売られているが
あくまで海外(アメリカやヨーロッパ)で使うことを前提にしてるので
たとえ購入できても「電話」としては一切使用できない
さらに追い討ちをかけるなら日本国内でGSM用の電波割当はなされてないはずだから
国内で電源を入れてると電波法違反とも言われかねない
#まぁそんな細かく取り締まるとも思えんが

>>632
確かにせっかくの良スレが台無しだよな…
634名称未設定:04/03/20 13:32 ID:ssnnSvp4
なんか雰囲気悪いので
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/15/news031.html
5504T、この記事見る限りだめぽ。
635名称未設定:04/03/20 14:08 ID:IWN1mvko
本人が?hぁかですと認めてる以上それで良いんだよ。
検索もしない奴に用はない。

ノキアの端末には日本の携帯には無い魅力がある。
過去にドコモのノキアを使っていたが癖はあったけど
良い携帯だった。

ボーダフォンとドコモで端末が出る可能性があるな。
日本の携帯では出てこないクレイジーな奴を期待してるぜ。
636名称未設定:04/03/20 15:24 ID:JAaLOomc
5504T には期待してたんだけど、
BT では 50kbps しか出ないんだよね。
けっきょく赤外線つきの A1402S を買った。
アイオーの USB ケーブルが使えるらしい。
637名称未設定:04/03/20 15:34 ID:Ko7mUOCZ
50Kbpsって3年前の話じゃないのか?
638名称未設定:04/03/20 18:19 ID:QZnIpNvq
>>636
80kbpsくらい出たって記事をどっか読んだような...
639名称未設定:04/03/21 01:06 ID:QxOCNiYp
BT500 よさそうなんだけど、BT009X じゃなくて BT007X と組み合わせたら
10m以上の遠隔地でも操作可能なのかな?
LAN上のPCの画面を出力できるプロジェクターがあるので、
それと組み合わせて隣の隣の部屋のPCを操作したいのだが。

BLUETAKE のホムペには、BT500 の説明の方に「通信可能範囲 10m」
と書いてあるのが気になる…。
640ぴろちゃん:04/03/21 01:39 ID:6XA6Qswb
au 5504T。

オブジェクトプッシュ搭載でi-Sync互換。
モバイル環境でのBlueToothモデムとして利用可。
もちろん国内で携帯電話としても使える。

以上の3点で現時点最強?

633sから乗り換え検討中。
641名称未設定:04/03/21 04:29 ID:FOgLkLh6
>>640
pushできるけど、受け取れないのでiSync互換は無理っぽい。
リュウドのUSBケーブル付きソフト入れるとUSB経由ではiSync
可能になると思うが。
642名称未設定:04/03/21 08:27 ID:CHfrQn46
au 5504T。

せっかく搭載した青歯もiSync互換性は絶望的。
機能は5501Tから基本的に進化無し。
対抗馬F900iTのほうがどう見てもiSync対応可能性が高い。

以上の3点で現時点最低。
643名称未設定:04/03/21 08:46 ID:sdYngx1N
>>642
しかしF900iTもものが出てからじゃないと評価のしようがないしな。
SymbianのOSってことしかわからんし。
F900iTを買ったらぜひ実験報告お願いします。
644名称未設定:04/03/23 22:25 ID:7mmyuo/E
PowerBook G4で使えるBluetoothのイヤホンないかな。
645名称未設定:04/03/23 23:17 ID:G7DPqJ3m
>>644
こういう質問の仕方をするやつって
いろんな事がわかってないんだろうなぁと思う
646名称未設定:04/03/23 23:52 ID:HLPrKNif
>>645
質問じゃなくて
つぶやきだと思うが。
647名称未設定:04/03/24 00:19 ID:h14BiSen
みんなあんまりカリカリすんなよ
648名称未設定:04/03/25 11:03 ID:/QBhtdBv
どうもBluetoothってよくわからない。
今度ロジから出るMX-900とかMicrosoftBluetoothマウスとかって
大げさな受信機みたいのが付いてるじゃんすか?
でもPowerBookとかは受信機内蔵ですよね。
そうなるとあの受信機だか充電器だかは使用の際にはとりあえず
必要ないんすかね?
で、デスクトップでも使いたい場合、あの受信機をUSBに接続しておけば
アップルストアで売ってるDBTなんとかってUSBメモリみたいなBlutooth
部品は無くてもいいんでしょうか?
649名称未設定:04/03/25 11:20 ID:sfyQxJxt
>>648
そう
650名称未設定:04/03/25 12:11 ID:/QBhtdBv
ありがと。
MX900注文してみるよ。
651名称未設定:04/03/25 12:36 ID:aTDs/yG6
652名称未設定:04/03/25 13:46 ID:OutQvoNq
>>648
そりゃそうだけどさ、充電はどうするつもり?
653名称未設定:04/03/25 14:55 ID:/QBhtdBv
数日の旅行ぐらいなら大丈夫なんだろうけど。
この充電台兼受信機ってUSBに繋いでもパソコン
起動してないと通電しないよね?
起動してる時はマウスは手放せないわけで。
いつ充電しろと・・・
654名称未設定:04/03/25 15:07 ID:aKF5Z/Nh
>>653
いちいち電源落としてるの?
もったいないから?
655名称未設定:04/03/25 15:10 ID:/QBhtdBv
うん。
656名称未設定:04/03/25 17:00 ID:OutQvoNq
ACアダプタがついていたような…
657名称未設定:04/03/25 17:10 ID:2R3JiUmZ
逆にUSBからだと充電できない。
ACアダプタ必須。
658名称未設定:04/03/25 17:14 ID:gzT3OqOE
>>653
>数日の旅行ぐらいなら大丈夫なんだろうけど。
>この充電台兼受信機ってUSBに繋いでもパソコン
>起動してないと通電しないよね?
>起動してる時はマウスは手放せないわけで。
>いつ充電しろと・・・
USBとFWの違いとして電源供給量がある。
USBは各種充電が出来るほど電力を供給できない。
659名称未設定:04/03/25 19:35 ID:A32Uvu3x
MX-900 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
age
660579:04/03/25 19:40 ID:SxPyUiFh
>>652
マウスの充電池も普通の単三型のNI-NH(1800mAh)なので、
旅行とかだったらあのでかいクレードル持たなくても汎用の
チャージャーかアルカリ乾電池でもどうにかなるかと。

話しそれるけどキーボードのアルカリ電池まだ一回も交換していないよ。
今、20日目。

661名称未設定:04/03/25 21:10 ID:OutQvoNq
あ、MX900は汎用電池なんだ
それはいい情報が聞けました
662名称未設定:04/03/25 21:33 ID:L/2mx1NW
ドライバーないのに、ボタンの割り当てとかどうなってんすか?
ロジに問い合わせてみたら「今のところOSXに対応する予定はない」
って言われた(´・ω・`)ショボーン
663名称未設定:04/03/25 21:34 ID:/QBhtdBv
>>659
MX900のインプレッションしてみそ。
664名称未設定:04/03/25 21:45 ID:/QBhtdBv
ヤフオク直行の悪寒
665ぴろちゃん:04/03/25 22:34 ID:q6mXnbV2
900iTと5504T。FaxProfileに対応してるかなぁ。

633sから乗り換え検討中。
666659:04/03/25 22:48 ID:A32Uvu3x
>>663
インプレです。
設定に関しては、アシスタントからその他のデバイスを選んで、即座に検出可能、
その後0000と打ち込んで瞬時に使えるようになりました。
要するに、ブルーテイクのBT500の設定と全く同じでOKです。

スレを遡っていくと、キーボードとセットでMX-900を使っている人がいたので、
使えないとは全く思っていませんでした。
ただ、ドライバーが出ていないため、OSXのマウス設定を使うことになりますか
ら、全部のボタンは使えません。どうせ、2ボタン+スクロールホイール+ホイー
ルのストロークしか使えないだろうと思っていましたが、ホイールの前後にある
矢印のついたボタンがスクロールとして機能したのは、うれしい誤算でした。

ただ、純正のUSBマウスに比べると重くてでかい。。。
持ち上げるのがヨッこらしょっとといった感じです。でも、滑りは抜群にいいし、
スクロールホイールの回る感じも自分にとっては引っかかりも少なくベストです。
そらから、マウスの動きに対する追従性は、さすがといえるでしょう。
BT500より断然滑らかです。これはもう手放せませんね。
BT500で頻繁に起きた(私の個体だけのようですが、、)ロストも全くありませ
ん。あと一回り小さくて軽かったら全く言うこと無しですね。
でも、一応純正ドライバーが出ることを望んでおきます。。。(笑)

あ、環境はiMac20"+内蔵Bluetoothユニットで、付属のUSBクレードルは電源だ
け繋いでいます。
667名称未設定:04/03/25 23:00 ID:ghxYVWnL
>666
 おぉ、666!
っと、インプレサンクスです!
ワシもMX900とっても気になっていました。以前も発言したけど2ボタン+スクロール
が使えればほぼ問題ないので良いかなと思います。ただ、X11使っている時に3ボタン
マウス代わりに使えるようやっぱりボタン割り当ての機能のあるソフトをリリース
して欲しいですね。多くは望まないですけど、既存の無線式ワイヤレスマウスでは
実現していますし、、、

 ともあれ明日発売ですね。買ってきます!
668名称未設定:04/03/25 23:03 ID:aKF5Z/Nh
>>666
ブラウザの戻る・進むはどうですか?
669659=666:04/03/25 23:17 ID:A32Uvu3x
>>668
そう、そのフォワード、バックボタン(進む、戻る)が機能しません。
あと、本体の中央部分にあるアプリケーションを起動するらしきボタンが使えません。

説明書によると、ドライバーがあればユーティリティーを立ち上げて、内蔵電池の残
量とかもわかるようです。
ま、充電式だからさほど気になりませんね。
670668:04/03/26 01:14 ID:YLG86+rE
>>669
ありがとう。
logitechから出た新しいソフトを使っても機能しませんか?
671659:04/03/26 07:04 ID:qodBhA3A
>>670
ん、なにそれ?
672668:04/03/26 09:43 ID:hMpVGmKz
673名称未設定:04/03/26 09:51 ID:awGAR+b2
新しいマウスに対応とは書いてあるけどBluetoothに関する記述は無いね。
674667:04/03/26 21:39 ID:hlB0Kb1t
とりあえずMX900買ってきました。早速PowerBookG4内蔵のBTレシーバーで
動作確認できました。とりあえず2ボタン+ホイールは使えています。一度BT
マウスをPowerBookG4に登録してしまえば、あとは自動的に認識しています。
ちなみにPowerBookG4を起動してすぐはBTマウス認識していませんが、少し
マウスを動かすとすぐに認識してくれます。認識した以降はずっと問題なさそう
です。うーん、手間いらずですね。
大きさは皆が言うほど大きくないかな!?ワシの手が大きいか!?
デスクで使うのでこれぐらいの大きさ重さが丁度良いです。充電式なのもデスク
で使うのを考えるとベストですね。ドライバはどなたか報告していますが、今の
ところ使えません。っと、書き殴りでごめん。なんかあれば試すよん♪
675名称未設定:04/03/27 01:11 ID:aNR5C9n9
要はMX900もインテリとマウスの割り当てはあんまり変えれないんだね
676名称未設定:04/03/27 02:01 ID:X6Kq00Id
純正BTマウスがほしいところだが、
純正USBマウスの軽さと比較すると躊躇する。
もっと軽い新型がでるのをまとう。
677名称未設定:04/03/27 05:12 ID:It5Bd7lO
漏れはスクロールホイール付きが出るのを待ってる。
678名称未設定:04/03/27 05:32 ID:LVgpXXFc
>>666
USB Overdrive Xを使うと、MX-500では全てのボタン機能してますが
MX-900では、どうでしょうね
ttp://www.paranoia.jp/paraware/usbovedriveX/
679名称未設定:04/03/27 06:17 ID:QEAF2oRL
結局現時点でもbluetooth対応携帯でiSyncに対応している携帯ってなんなの?
なんかiSyncには100種類以上の携帯に対応していると書いてあるが、
あれはbluetooth対応携帯以外も含めて?
680674:04/03/27 08:50 ID:8lu2IGFS
>678
早速試してみたけどやっぱり上手くいかないです。書き忘れたけど
ホイールの上下に付いているボタンはブラウザなどで上下にスクロール
する際に使用できます。これはドライバ無しの状態でも同じです。
681名称未設定:04/03/27 10:23 ID:0dcEH9aZ
結局、青葉ってネズミぐらいしか使い道ないんすかね。
682名称未設定:04/03/27 10:26 ID:PzRh6Nu/
ヘッドセットとかゲームパッドとか
683名称未設定:04/03/27 10:27 ID:X6Kq00Id
>>681
>結局、青葉ってネズミぐらいしか使い道ないんすかね。
おれはやったことないが、Palmとの同期はどうよ。
684名称未設定:04/03/27 11:01 ID:jaAHHuZN
>>679
7600とか,
685名称未設定:04/03/27 11:04 ID:EaOA98FM
>>683
PBG4 1G 12.1でクリエのUX-50でミッシングシンク無しのホットシンクができた。
ただスピードはあまり速くない。線つなげる煩わしさは無くていいけど。
686名称未設定:04/03/27 11:43 ID:fSdkHZQw
PowerBook G4のbluetoothでダイレクトに使えるヘッドセットはなんですか?
687名称未設定:04/03/27 13:57 ID:NoT+cyq+

>>674さん
PB内蔵のレシーバ使用とのことですが、付属のレシーバーは機能しますでしょか?
688674:04/03/27 15:38 ID:8lu2IGFS
>687
PowerBookG4とデスクトップPowerMacG4で試しましたがいずれも
認識しませんでした。BTレシーバーを内蔵しないマックを使っている場合
注意が必要ですね。
689名称未設定:04/03/27 15:59 ID:NoT+cyq+
>>674
あー、やっぱりダメですか。レシーバー内蔵じゃないからこれが使えたら
ラッキーだと思っていたのですが。
690名称未設定:04/03/27 16:37 ID:TucqA+p9
>>684
7600って何?日本で使える電話?
691674:04/03/27 16:40 ID:8lu2IGFS
>689
アポーストアに売ってるUSB BTレシーバー買わないと駄目かも
しれませんね。私は旧型のUSB BTレシーバーしか持っていない
ので試せなくて、、、。スマソ。
692名称未設定:04/03/27 16:47 ID:Vri7zBzB
>>681
マウスだけで十分iBookに青歯内蔵させた価値があった。
価値観は人それぞれだとは思うが。
滅多に繋がないものなら別に無線じゃなくてもかまわないし。
693名称未設定:04/03/27 17:14 ID:ort7i0QP
Bluetoothは育って欲しいよね。
こいつは無線LANなんかに比べると
コストがめちゃくちゃ安いからね。
スピードが上がればプリンタだってスキャナだって
繋げるだろうし。
まぁコードを消し去る最大のネックは電源ケーブルだろうけどさ。
電波充電考え出したらノーベル賞だろうな。
694名称未設定:04/03/27 17:16 ID:ort7i0QP
それにしても困ったもん買っちまったなぁ。
MX-900。
今届いたんだけどレシーバー使えねぇとはな。
DBT-120も注文するハメに。
ドライバはそのうち対応すると思うけど、ガックリだよ。
695名称未設定:04/03/27 21:21 ID:sK/zFDof
>>686
PlantronicsのM3000ってヘッドセットを買ったけど、
PowerBook G4/12inch iChatで使えてますよ。

狭い家だからちょっと席を立つときも会話が続けられ
て便利。
696678:04/03/27 21:43 ID:LVgpXXFc
>>680
残念です。やはり“USB”Overdriveというだけあって Bluetooth は
同じように動かないんですね。。
697名称未設定:04/03/27 23:44 ID:9HqAJG49
>>693
電波で充電、実用化されているんですが。
PHSや家庭用コードレスホンはほとんどそうなんですが。

ただし大きな電力を伝送するのは難しいので、充電器
に載せる必要があります。俗にいう無接点充電ですな。

ある程度の距離をこれで充電するとなると、そうとうな
電力が必要ですね。距離の2乗に反比例するから。

効率よく充電するには高い周波数がいいんですが、
そうなると部品の工作精度が難しく、また人間の体など
が暖まるおまけがつきます。(電子レンジと同じ)

というのを解決すれば、それこそノーベル賞は間違いないね。
698名称未設定:04/03/28 00:30 ID:yP87NVxr
>>697
無接点というのと無線というのではずいぶん意味が違ってくると思うが…
699名称未設定:04/03/28 00:41 ID:0h+qOR/v
>>698
無接点のやつって、ひょっとして直流でつか?

だとしたらすまん。交流だと思ってた。電話機
側で直流にしてるかと思ってた。

それ以前に磁界と電界の違いはおおきいのでは
あるのだが。
700名称未設定:04/03/28 00:49 ID:GlrlFjIE
空気放電で充電するか。ゴロゴロ
701名称未設定:04/03/28 10:23 ID:yKOS7dZ2
デスクの一部がIHヒーターのようになってて、
そこに携帯とかをポンと置けば充電できる、なんてのがいい
702名称未設定:04/03/28 12:37 ID:9efnTPh6
原子力電池で60年間無充電で使用可とか
703名称未設定:04/03/28 15:01 ID:kMDEpYKj
>>701
>>702
どちらも良い!
704名称未設定:04/03/28 19:38 ID:yP87NVxr
このマウスは原子力で動いています。
60年間無充電で使えます。

被曝の恐れがありますので強い衝撃を与えないで下さい。
705名称未設定:04/03/29 11:12 ID:/cHdr6ey
>>695
日本でも15000円で買えるようですね。iChat用に欲しいなぁ。
http://www.olio.co.jp/osusume.html
706名称未設定:04/03/29 11:15 ID:/cHdr6ey
でもUSだと$60〜ですね。iPod miniと並んでお土産にいいかも。
707名称未設定:04/03/30 02:23 ID:A6o6KIhp
iBookG4 12インチ使ってます。
Bluetooth DBT-120とAppleWireless Mouseを購入しました。
設定して快適に使っていたのですが、いきなり、
connections lost
と画面に出てきて、ワイヤレスマウスが使えなくなってしまいます。
快適に使っていきたいのですが、Macやbluetoothのサイトにいっても分かりませんでした。どうしたらいいですか、分かる方是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
708名称未設定:04/03/30 02:32 ID:Yc4TqV5m
電池かえてください。

じゃなかったら、金属から離してください。もしくは
無線LAN、電子レンジ、コードレスホンなどから離して
ください。
709名称未設定:04/03/30 13:40 ID:ZYYbrnKk
それでもだめなら、
あきらめてUSBに戻しなさい。
710名称未設定:04/03/30 21:15 ID:an7Xwx/u
結構電池にシビアだよねぇ。。
711名称未設定:04/03/30 22:47 ID:pRnSfI3/
充電式のMX900がいいですよぅ〜♪
今日も一日バリバリ使ったけれど電池切れの感じはなかったです。
ドライバ未対応でも結構使えますよ。
712名称未設定:04/03/30 23:15 ID:8NiPC+Jp
つーか、購入時についてきた電池に変な期待する方が間違いだと思うんだが…
713名称未設定:04/03/31 00:13 ID:XbOgkNQ7
おれはMSの使ってるが、どうも不安定だと思ったら、
光は出ているが、BTを駆動するには電池が弱っていた
らしい。何度かアルカリをかえていたが、地球を考えて
ニッカドにしますた。でも1週間くらいしか持たない
んで、次回充電からニッケル水素の高容量タイプにしまつ。
714名称未設定:04/03/31 00:16 ID:d5wInWZT
MX900はボタンの設定だけならすぐにでも対応出来そうなのにな。
ブルートゥースハブ機能は置いといて先にボタンだけ対応して欲しい。
715名称未設定:04/03/31 12:24 ID:2rpsqcx0
bluetoothのマウスって重くない?
716名称未設定:04/03/31 15:57 ID:DiAyQvcE
被害者が増える前に人柱報告しとくわ。
MX900はDBT-120をつけても全く認識しない。。・゚・(ノД`)・゚・。
717名称未設定:04/03/31 22:01 ID:zRLSADa/
>716
ハテ!?我が家のPowerMacG4(QuickSilver)+DBT-120ではまったく問題なく
MX900使えていますよ!?旧型のDWB-120Mでは駄目だったんですけど
DBT-120ではまったく問題なしです。マジ、快適です♪
718名称未設定:04/04/01 07:17 ID:M5sC69ay
>705
PowerBookのbluetoothで認識するんですか。
それともDBTをつける必要あるのですか?
719716:04/04/01 15:41 ID:ENrCxxde
>>717
なんだってーーーーーっ!!
俺も頑張ってみる!!
720名称未設定:04/04/01 17:26 ID:5WCqZG9Y
こんなのあった。
Wireless Keyboard/Mouse Firmware Update 1.1
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/wirelesskeyboardmousefirmwareup.html
ソフトウエア・アップデートに出てきてた?
721名称未設定:04/04/01 17:58 ID:fllVKRyy
今日BT500買ってきたらLostしまくり。

よくよく調べるとon-offのスイッチの接触不良で、
指で押さえてないとすぐoffになってしまう。初期不良。

すぐ新品に交換してもらった。
ただ、全体にちょっと作りがよチャチってゆうか安っぽいかも。
交換したヤツはホイールがゴリゴリしすぎる感じだし。

まぁ総合的には満足です。
722名称未設定:04/04/01 22:59 ID:1egJbDS7
>719
で、どぉだったん!?
ワシの場合だけどコンパネの青歯設定ではデバイスを認識できなくて
青歯設定アシスタントで「マウス」を選んで探させたら無事に認識
できました。PowerBookG4では訊かれなかったけど暗証番号みたい
の訊かれたのでここで話題になった「0000」を打ち込んだら無事に
認識。それ以降はコンパネの青歯設定に勝手に登録されて起動すれば
勝手に認識するようになりました。ちなみに充電台にのせるとLost
しますね。それ以外ではLost経験ナッシング!どうよ!
723719:04/04/02 10:48 ID:7xo/FKuQ
>>722
「デバイスをブラウズ・・・」の画面で裏のconnectボタン押してみたら
あっさり認識した。スマソ
この場合暗証番号とか聞かれなかったよ。
724名称未設定:04/04/02 18:33 ID:7rldZzmJ
これってPowerBookで使えないだろうか?
3COM Wireless Bluetooth PC Card

http://www.3com.com/products/en_US/detail.jsp?tab=features&pathtype=purchase&sku=3CRWB6096B

Win2000やXPはOKなんだが。
だれか情報ある?
725名称未設定:04/04/02 22:41 ID:HD+yN/Tn
今日、BT500入手しました。
なんかホイールを回したときの音がデカイんですが...
クリック音よりデカイって...ハズレ引いたかな?
みなさんのはどうですか?
726名称未設定:04/04/03 08:32 ID:xGyaESHj
>>725
俺もそうだよ

システム環境設定のマウスのところでバッテリーとか表示されないのだけどこれってなんで?
727名称未設定:04/04/03 10:35 ID:rzRl3ZhC
>>726
その部分はアップル純正にしか対応してないから。
728725:04/04/03 13:14 ID:cwZRZz2b
>>726 ありがとう
ウチだけじゃなかったんですね。

スクロール周りがこのマウスの難ですね。
たまにスクロールが飛ぶというか、意図せず2〜3スクロール分加速するというか...
無駄に多いホイールの「あそび」が原因なのか、ただ単に不良なのかは解りませんが。
けっこうストレスになるかもです。
スクロールボタンにはシングルクリックを始め、キーアサインも何も振れませんし。
ただ、エクスポゼは振れるところを見ると、ボタンとしての信号は(Macに)送っているので
ドライバが今後出てくれば解決するかも知れません。

これから購入を考えてる人の参考になれば幸いです。
729名称未設定:04/04/03 15:08 ID:6RqZ1HBA
>>728
>たまにスクロールが飛ぶというか、意図せず2〜3スクロール分加速するというか...
一ヶ月以上使ってるけど、うちでは起きてない。

Safariで、リンク上でスクロールボタンを押すと、別タブで開けるし
基本的な機能だけカバーってことでしょう。

最大のネックは、電池の持ちだな。
ニッケル水素充電池で、24時間つけっぱなしだと3日しか持たない。
アルカリ乾電池でこまめにOFFしても5日しか持たないし。
730728:04/04/03 21:28 ID:cwZRZz2b
>>729
>一ヶ月以上使ってるけど、うちでは起きてない。
あら、そうですか。
5ミリぐらいあるスクロールのあそびもおかしいと思いますし、
不良品を引いた可能性がありますね。

電池は使い始めたばっかで良く解んないですが、
アルカリで5日というのはちょっと辛いですね。
731726:04/04/04 01:23 ID:3pL5jqE2
>>727
サンクス

>>729
Safariで使えるんだ、ホイールのクリックはあきらめてたから使ってみます!


>>730
俺も遊びあるな、そんなに気にならないけど・・
ただ交換前のホイールとは感じが違うから個体差がありそうです

732名称未設定:04/04/04 03:02 ID:E6aA9qBg
MX900買ってみました。
言われてる通りちょっと重いですね。大きさや使い勝手は慣れなので気にしてません。
とりあえず充電式コードレスになって満足ですね。しかし電源は何時どうすれば
切れるのだろうか。まだ使い始めたばかりなので不明です。
733730:04/04/04 04:18 ID:iYfYEB3N
>>731
個体差あるんですか。それはいただけないなぁ・・・

ところでこのマウス(BT500)のスクロールホイール部分って、他社のマウスのものと交換可能なのかな?
なんとなくエレコムのが使えそうな気がするんですが。
734名称未設定:04/04/04 13:42 ID:eWBlqor0
apple wireless mouseを使ってると
マウスを扱ってる方の手がしびれたり、
気分が悪くなったりするんですが、仕様ですか?
735名称未設定:04/04/04 14:43 ID:cBXti5J9
単3乾電池2本でどれだけの電力が取れると
思ってるんだ・・・。

しびれたりするほど電波出したら、数秒で終わる
でしょうな。(電流流したら内部抵抗であっという
間に終了)

たぶんマウスを操作する位置なんかの問題で、
無理な姿勢を取ってない? マウスの大きさが
合わないのかもしれないしね。

電波に敏感なのかもね。携帯電話も危険なので、
気をつけてね。
736715:04/04/04 15:34 ID:0UYATNxe
重いんじゃないの?>>734
737名称未設定:04/04/04 15:35 ID:eWBlqor0
>>735
電気でしびれるんじゃなくて、何となく血流が悪くなるというか、
手に違和感が出るんですよね。
AirMacでは何も感じないのに、Bluetoothをオンにすると
なぜか気分が悪くなる。体と相性が悪いのかな。
738名称未設定:04/04/04 15:41 ID:BhxUMEPP
>>737
>電気でしびれるんじゃなくて、何となく血流が悪くなるというか、
>手に違和感が出るんですよね。
腱鞘炎です。
739名称未設定:04/04/04 16:41 ID:RLDjEW6T
俺もBluetoothとかAirMacの電波受信してるよ。
頭に何かが流れ込んでくる感じがする。
740名称未設定:04/04/04 17:57 ID:FEJ4HG4d
>>737
AirMac(IEEE802.11b,g) 2.4GHz
Bluetooth 2.4GHz

気のせいだろ。
741名称未設定:04/04/05 00:15 ID:xCFP0B91
誰が電気でビリビリっていったんじゃぁぁぁ。
電波でっていったんじゃぁぁぁ。

ま、AirMacでも気になるようなら大変だよな。そこら中、
WiFiだらけだもんな。

ちなみにPHSは1.9GHz。

そうそう、電子レンジはだいじょーぶー? あと蛍光灯
とかインバーター内蔵のエアコン、冷蔵庫あたりもね。
あ、インバーターは30kHzくらいか?
742734:04/04/05 00:34 ID:nHSJSFw5
>>741
なんか読み違えてたみたいで失礼しやした。
確かに携帯で長電話してると嫌な感じ(頭痛、吐き気)になることは
ありますね。パソコンも長時間は苦手です。
レンジとかは平気かな(ずっとかじりついて見てるわけでもないし)。

ま、こんな時代で、あんまし気にしてもしょうがないし、
実はやっぱりマウスが重いだけかもしれないんでw、
取りあえずうまくつき合っていきます。

あと腱鞘炎も気をつけます。
743名称未設定:04/04/05 03:02 ID:xCFP0B91
ちなみに携帯で嫌な感じになるのは、たぶん、電波とかでは
なくて無理な姿勢で、あんなちっこい、しかも聞き取りにくい
ものに集中するからだと思いますよ。

パソコンも画面(光ってる)を見なければいけない。特に
視力が悪い人にはつらいはずです。

それらに比べれば、そうとう強い電波(桁が全然違う)を
発している電子レンジは短時間でもかなりの影響がありますよ。
周波数は同じレンジだしね。かじりついてなくても十分影響
あります。ただし、電波が届いているのと体に害があるのと
は同義ではありません。そこら中、レーダー波、TV/RADIO
や携帯、各種無線、通信衛星、GPSなど電波があふれています
が、体に害はなさそうです。

さすがに高出力レーダーの目前にたてば、非常にマズい状態
になりますがね。

ちなみに違法無線(トラックとか)はまずそうですね。頭の
上でMHz帯をkWの出力で出してますから。

ということで、電波を疑う前にそれ以外を疑った方が
幸せですよ。十中八九、ブルートゥースは無罪ですから。
744名称未設定:04/04/05 08:25 ID:OFro2JIm
ある特定の周波数の電波は人体を内部から崩壊させるって本当? オアタ!
745名称未設定:04/04/05 08:46 ID:pFQXsFw3
>744
人間の体も電気で動いてますよ。微弱な電気で。
その電気をかき乱す周波数が人体に悪い。
つまり可能性はある。
ただし永続的に浴びない限り大丈夫。
746715:04/04/05 10:35 ID:isFgxrQQ
重い重いと五月蝿くて申し訳ないが、
ProMouseってコードが断線して使えなくなるんだよ。
仕事で使ってて、これで2個駄目にした。
それでWirelessにしようと店で触ってみたんだが...
グラフィック系の仕事で使い続けるには、養成ギブス並の重さじゃないかと思ふ。

みなしゃんはどうかにゃ?
747名称未設定:04/04/05 11:40 ID:eexHsgWP
やっぱ微妙に動きがぎこちないね。
すい〜っと動かしても少しずつ飛んでる感じ。
やはりワイヤードにはかなわんのか。
748名称未設定:04/04/05 12:34 ID:lQmmEJak
MX900とAirPadPro使ってる香具師いない?
それでも重いですか?
749名称未設定:04/04/05 12:44 ID:eexHsgWP
使ってるよ。
重く無い。けど、形が俺には惜しくもしっくり来ない。
接地面の形見るとMX900ってチルト付きインテリマウスとは
線対称なんだよな。右側がへこんでる。
加えて指の付け根で高さが足りなくて掴む感じじゃない。
ふと気付くと指に余計な力が入って突っ張ってる。
750名称未設定:04/04/05 13:02 ID:aDyY+2mj
おれも純正wired断線したポ。
いまはサンワにしたです。
751名称未設定:04/04/05 17:31 ID:SeW9/4D7
MX-900のレビューが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/18355.html
752名称未設定:04/04/06 16:54 ID:GsL/T4zI
ちょっといい話

Bluetooth、Mac OS 9で使えてしまった!
G4 Cube (1GHz換装)にD-link DBT-120 をさしてApple Wireless Keybord を使ってたんだが、
USBキーボード刺すのを忘れたままOS9で再起動、
そのまんまでApple Wireless Keybord認識!
Classicじゃないよ。別パーテのMacOS 9.2.2でOK。
これって一度でもハードウェアレベルで認識してれば、
OS 9でBluetoothがつかえるってことなんだろか。
これ知ってたか?
だれかマウスでためしてみれ。
753名称未設定:04/04/06 18:28 ID:69BHc+FB
>>751
ほぉぉ。“MX-900を使っていれば、そのパソコンはBluetooth対応”となるのか!
そう言われれば、そうか。。そんなことより、OSXでフルにボタンが機能してほしい。
754名称未設定:04/04/06 22:05 ID:tJOibb5U
>>753
>そう言われれば、そうか。。
残念ながら、BTアダプタ側にプロファイルが対応していなくて、
特定のBT機器しか対応できないのもあるようでつよ
MX900付属のは各種プロファイル対応を売りにしてるくらいなので、
たいていのは大丈夫だろ

というのは、あくまでPCの話で、MacではそもそもBTアダプタとして認識せんが
ドライバ次第だけど、出す気が無いんじゃなあ

う、地震だ……
755名称未設定:04/04/07 06:41 ID:wkWIwMT1
>>752
既出。
756752:04/04/07 14:39 ID:WP8VNAce
そうか
スマン。
757名称未設定:04/04/07 16:18 ID:My5fc498
純正ワイヤレスキーボードを購入し、次はマウスといきたいが金が・・・
BT500を気に入らない方、ヤフオクに出してくれ!いや、下さい!
758名称未設定:04/04/07 17:10 ID:Pe6QClqc
MX-900って右クリックとか左クリックとか
ないのか?
759579:04/04/09 00:27 ID:VAMYnTA1
>>758
ありますよ。
その他に使えるのはホイールとその前後にあるボタンです。
760名称未設定:04/04/09 01:23 ID:G8j2sgVq
MX-900をiMac内蔵BTユニットで使っています。

もともと電波状態が今一つなのか、マウスの動きにスムース感が欠
けているような気がしないでもないのですが、iMacがスリーブした
後に復帰させてマウスを使うと、酷くポインターが飛びます。
こんな時は、一回マウスをクレードルに戻してマウスのスイッチを
切ってやると再び元の状態で使えるようになるのですが、同じよう
な症状が出ている方いらっしゃいませんか?
761579:04/04/09 07:33 ID:VAMYnTA1
>>760
うちのもなります。多分同じ環境だと思います。
今の環境になってからは立ち上げっぱなしで使用して
いたのですが、同様な症状が出た時にはリスタートして
ました。
いったんクレードルに戻すだけでなおるんですね。
いい事聞きました。
クレードルに戻す事で直るんだったら作業終了時に
クレードルに戻す癖を付ければ、不具合の予防と
いつも満充電と2度おいしいですね。

専用ドライバー出るまで気長に使い続けましょう。
762路地社員:04/04/09 17:17 ID:bd2AHX63
MX-900のマック用のドライバは出しません。ご了承ください。
763579:04/04/09 21:53 ID:VAMYnTA1
>>762
出なくても致命的でないので別にかまわないかと。
出して頂ければそれにこした事はないのは言うまでもないけど。
私的にはBluetoothのキーボードとマウス買ったら電卓が付いて
来たと言う事で納得してます。

それにしてもこのキーボード電池が全く切れませんよ。
キータッチもいいし。 
いい買い物したと自分で自分を誉めてあげたい。(古)

764名称未設定:04/04/09 22:50 ID:wRfO/+pn
自分もMX900買ったけどドライバ無しで青歯認識して2ボタンとスクロール使える
ので大満足。USBポートも占有しないし、ドライバなんてなくてもいいなぁ、、、
765名称未設定:04/04/10 01:44 ID:TMRcIMvA
へぇ。
結構MX900ドライバ無しで良いって香具師多いんだね?
漏れはMX500→MX700で他のボタンも全部使ってるので、ドライバ街。

待ちきれなくてdiNovoを買ったクチだがドライバ出そうも無かったので
Winユーザへ転売しますた。ドライバ出たら今度はMX900買うけどな。
だからドライバ出して下さい、おながいします>路地


キーボードはアポ純正Wirelessだけど、電池は4か月以上持ってる。
まだ一度も替えた事が無い。
766名称未設定:04/04/10 01:45 ID:TMRcIMvA
うへぇ、IDがTMR。

……西川たん嫌いじゃないけどな。
767名称未設定:04/04/10 08:13 ID:SCU2k91O
なんかキモイ

マカーじゃないならζ≪カエレ!! λλλλλ.....
768名称未設定:04/04/10 10:22 ID:45OhydLi
>765
全部のボタンを使い切っているのですか!?凄いですね。
自分はスクロールホイール先のボタンに指が届かないです。
あとスクロールホイールの列の一番手前も普通にマウス
握っているととても押せない、、、かな!?
まぁドライバには対応した方がより良いのは間違いない
ですよね。青歯人口増やさないとっ♪
769名無し権兵衛:04/04/10 21:12 ID:IWZJI6Q+
MX900、今日届きました。
大きさも重さもまずまずですね。
充電が楽にできるのもグー。
何より良かったのが、ちゃんとエクスポゼの割当が出来ること!
これはラッキーでした。
PowerBookなのでファンクションキーでの操作に制限があったので、うれしい
です。
770名称未設定:04/04/10 21:39 ID:45OhydLi
>769
あっ!ホントですね!ちょっと驚き!
自分もコンパクトキーボード使っていてFキーに制限あるので
これはいいかも。
771579:04/04/10 22:54 ID:+ge/73gq
>>769
すみません、設定の方法を教えてもらえませんか。
772579:04/04/10 22:55 ID:+ge/73gq
>>765
あ、そうなんですか。キーボードは消費電力が
少ないんですね。
773名称未設定:04/04/10 23:32 ID:45OhydLi
>771
システム環境設定のExpose開いてみるとわかるけど一番下にマウスの
設定項目があります。ここでマウスボタンの3〜8を割り当てる事が
できます。お試しあれ!
774名無し権兵衛:04/04/11 01:38 ID:ibQYk5c/
>771
右クリックとスクロールの上下にある早送り・早戻しボタンは、エクスポゼ
を割り当てるとややこしいので残る3つのボタンを割り当ててます。
割り当てた直後にエクスボゼは機能するので、どのボタンにどの機能を
割り当てたら使いやすいか、チェックしながらやってみるといいですよ。
775名無し権兵衛:04/04/11 10:52 ID:ibQYk5c/
MX900、クレードルに戻すと電源が切れて(?)充電モードになるんですが、
クレードルの電源が切れてしまうと起動しだしてオプティカルセンサーが
点滅しっぱなしになるんですね。
OAタップの電源スイッチはいつも切ってるので、この点ちょっと…
点滅がうるさいのでマウスパッドに置いておくことにしました。
776名称未設定:04/04/11 13:04 ID:IqVGJwpn
>>775
やっぱそうだよね。完全に切るためには電池をはずすしかないようですね。
私も面倒なので机に置きっぱなしです。大体丸二日は大丈夫なようです。
777名称未設定:04/04/12 22:41 ID:7n/Si+Jt
このスレをみて昨日mx900を買いました。G4Cube+usbアダプタです。
winでは、付属のアダプタを使ってるのですがAppleのWirelessキーボードを
検知すらしてくれません。(そんなものなんでしょうけど)

なにかいい方法ありませんでしょうか?
778777:04/04/13 00:17 ID:en3ntx9D
自己レスです。
winでもappleワイアレスキーボード接続できました。
巧く切り替えると素敵に使えそうです。

キー足りませんけどw
779名称未設定:04/04/13 06:00 ID:ixZMjglT
>>778
スレ違いだが、こいつ試してみれば?
http://www.trinityworks.co.jp/software/
780名称未設定:04/04/13 23:14 ID:lvNwUuET
BT500使ってる人に質問。
4ヶ月程たってなんか気になった事ありますか?
電池のもちとかクリック感の変化とか。
781名称未設定:04/04/13 23:46 ID:DQ43Bs8k
MX900今日買ってきました。
予想外だったことが2つ。

ひとつめはUSBポートがつぶれること。いまのところそれで困っている
わけではないが、想い描いていたコードレス生活とはかなり違う。

ふたつめはボタンがフルに使用できないこと。アプリ切替ボタンなどが
買ってすぐに使えると思い込んでいただけにちょっとショック。
782名称未設定:04/04/14 00:09 ID:wKah5SEM
お〜い!

誰も出してないけど
キヤノPIXUS 80i ファームアップで
OS Xでも青歯でプリントできるぞ。

だれか人柱インプレキボンヌ
783名称未設定:04/04/14 00:42 ID:TtUvdFYr
>>781

>ボタンがフルに使用できないこと。
ココのスレ見てたら使えないこと書いてあったのに・・・(´・ω・‘)ショボーン
784名称未設定:04/04/14 10:34 ID:INbNtUra
>>781
Bluetoothアダプター内蔵していないという事ですかね。
だったらUSBポート一つ占有されるのは致し方ない。

どんなコードレス生活を思い描いていてかは分からんけど
あまりにも認識&知識不足かと。

クレードルは邪魔にならないところへおいておけばそんなに
コードがうざくは感じないと思いますが。それよりなにより、
マウスにコードがない事に対する恩恵の方がずっと大きいかと。

ボタンの件はここのログ読めばレポートあがってたのに。

何人もの人の人柱レポートを無駄にしないように。


785名称未設定:04/04/14 14:30 ID:WulKX6WG
BT500届いた。登録して使用してみた感想。

まず、思ったより小さいのにビックリした
上面のブルー&シルバー塗装の質感が安っぽいな、どうせなら下面のようなマットな仕上げなら良かったかも。
ポインタの動きは今まで愛用のLogicool(有線)ほど滑らかではないけど絵描きではないので十分かな。
ボタン・ホイルのクリックも安っぽいけど、何よりケーブルが無いことの恩恵が大きい!

先のほうのレスでホワイトの話が出てたけど、質感アップして出てくれたら、また買っちゃうかも。
786名称未設定:04/04/14 15:05 ID:tfyG/+FT
白いの待ってるんだけど、いつでるんだろうな?
787名称未設定:04/04/14 20:07 ID:i7lvJm23
ピュッ
788名称未設定:04/04/14 22:59 ID:vzL+qEX6
warataaaaaaaaa
789名称未設定:04/04/15 01:13 ID:KAdvq+cG
>>781は、Macで使う時でもMX900のクレードルをUSBポートに
刺さなければならないと思い込んでいる、に2.4Gガバス。

マウスで1万前後って安い買い物でもないと思うが、
もうちょっとだけ事前調査すればよかったのにね。

んで、MX900ステとか言って、BT500に買い替えたら笑う。
790名称未設定:04/04/16 00:02 ID:peZ4BRzV
今更ながらMX900を購入した。理由はただ1つ、以前安売りで購入したIBMの09N9811を使うために・・・
が何故か認識すれど使えないので、とりあえず付属クレードルを使ってみた。

・・・なんだこの手に吸い付くようなフィット感、気持ちいいスクロール、そして高級感溢れるボディ・・・これまで使ってきたサンワのボロマウスとは雲泥の差である。感想以上。

続いて09N9811をどうにかすることに、とりあえずIBMの新しいドライバとBluetoothsoftをインスコできたが、いざ使用しようとすると「貴様には使う資格がない」と一蹴された・・・インスコする前に言ってくれ・・・
 
そんな時こんなサイトはけーん
ttp://www.jonscaife.com/bt/driver.html
めんどくせぇ・・・MX900についてくるWIDCOMMのソフトと同じようなので、MX900ドライバインスコ→パッチ当てる これだけで普通に動いたー!!

しかしMX900のマウスツールが使えんやっぱSetpointじゃないとダメなのか?
ツールなしでも「戻る」「進む」ボタンが普通に使えた。クルーズボタンも普通のスクロールとして使えた。アプリスイッチボタンは無反応だった。
まこんだけ使えれば十分か

791名称未設定:04/04/16 03:10 ID:IVF7+SZL
>>790
ういなはお帰りください
792名称未設定:04/04/16 04:48 ID:ihzVLAtI
17inchで使うためにMX900を買って快適なのですが、何故か仕事用に持ってる
VAIOでは使えなかった。気づかなかった俺もアホだが、マウスを使えるような
bluetoothではなかったwSONYってバカなの?
793名称未設定:04/04/16 07:20 ID:+dNezSqx
MX900(700)手になじむかぁ?
小指が潜り込む形はおかしいべ?
794名称未設定:04/04/16 14:01 ID:pXWvI7RI
MX700はカタログ見ると120gだけど
MX900て120g(マウス)/173g(電池入り時マウス)とあるけど
電池って充電池のことですか、
使うときは173gということでいいんですか?
795名称未設定:04/04/16 23:34 ID:ubC55mq1
MX900てブルートゥース内蔵してないPMクイックシルバーでも使えますかい?
796名称未設定:04/04/17 09:46 ID:HqslnzI7
mx900ってbluetoothってロゴのところに傷が付きやすいのかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46588619
の3枚目の写真にもついてるし 700だけどね

漏れのは買ったときから傷が付いてたんだけど...
レシーバに立てかけるときについた傷なのか、
クッションはついてるんだけどね〜
みんなどう?
797名称未設定:04/04/17 09:48 ID:HqslnzI7
>>795
つかえる
2ボタン ホイールだけしかつかえないけど..
798名称未設定:04/04/17 16:47 ID:9o0jRxm6
>>795
内蔵でなくても良いが、BTアダプタは別途必要(D-Link DBT-120は実績アリ)
あと、せめてこのスレくらいは一通り目を通しておいたほうが良い
何人も人柱になってくれている

2ボタン+ホイールだけでなく、ホイールの上下にあるスクロールボタンも使える
799名称未設定:04/04/17 18:07 ID:Naq06aEO
スンマセン。ざっと読んだんですがバカなので理解してませんでした。
アダプタが必要なんですねぇ。付属のばかでかいアダプタはただの充電台だと。。まぁPB用に買ったからいいんですが。
MAC用のドライバを切に望む。
800名称未設定:04/04/17 18:10 ID:B6f57jdN
800
801名称未設定:04/04/17 21:15 ID:HqslnzI7
>>799
アダプタはいらないぞ おい!!
付属のアダプタで充電,通信できるだろ
ほんとにもってんのか?
802名称未設定:04/04/17 21:55 ID:HqslnzI7
間違い
>>799じゃなく
>>798
803名称未設定:04/04/17 22:30 ID:Naq06aEO
>>801

この辺を読む限りBluetoothレシーバ内蔵してないMacでは、MX900付属の
レシーバは使えなくてDBT-120が必要なんではないの??

>>687
>>688
>>691
>>694
>>717
804名称未設定:04/04/18 01:31 ID:hpbXTRZY
ところでロジの本社ってどこ?
スイス?アメリカ?
前にも言ったけど、日本のロジに問い合わせても
「Macのドライバーは作る予定はない。」
って、言われたけど日本のサポートはイマイチ信用ならん
どうせなら本社に聞いてみようと思うんですけど
まぁ同じ答え返ってくるかもしれないけど
805名称未設定:04/04/18 02:08 ID:j2k1q84c
日本だろ。在日かな?
806名称未設定:04/04/18 03:39 ID:Bwy7wTRD
>>805
なんでやねん!
807名称未設定:04/04/18 03:46 ID:+5B2rDEc
c413sでインターネットの接続に成功した方は
いらっしゃいますか?(OSX環境)
cfファイルの送受信はできたのですが・・・。
808名称未設定:04/04/18 07:13 ID:Mm1sK9Pt
>796
漏れのにもついてたYO
もちろんはじめから!ゴルァ!
809名称未設定:04/04/18 07:17 ID:DMtoCNY2
>>807
C413Sではないですが同じauのINFOBAR+Bluetoothアダプタ(TDK製)で問題なく
インターネットできてます(PBG4-12inch,OSX 10.3.3)。C413SならOSXデフォルトで
モデムスクリプトも持ってる機種なんで問題ないと思いますが…
810801:04/04/18 07:22 ID:DASpocEf
皆ちょっと待て
家は MDD 867Dualだが、付属のレシーバで通信できてるぞ!
10.3.3 で シネマ裏のUSBポートで何事もなく通信できる
PB1.25ALで使うときはもちろん内蔵レシーバで認識している
使えない人のOSバージョン確認報告してもらった方がいいみたいだな
811名称未設定:04/04/18 08:52 ID:mI8Q5MFx
>>801

QS/1.25Ghz OS10.3.3
背面USBポートでMX900レシーバ接続するも認識せず。当然PB15AL/10.3.3では問題なく認識。

Bluetooth内蔵してないMacではシステム環境設定にBluetoothの項目ないですよね?
設定は設定アシスタントからでOK?設定の手順を教えてもらえるといいかも。
812777:04/04/18 10:35 ID:9kOkB8cE
G4 Cube/1.2GHz OS10.3.3 USB Hub接続
MX900のレシーバですが認識しません。
D-Link DBT-120で認識、使用中。
813801:04/04/18 11:43 ID:DASpocEf
>>811
システム環境設定にBluetoothはありません
設定アシスタントもアダプタは見つけられません けど つかえるんです

システムプロファイルでは 以下のように表示

General Purpose USB Hub:
製品 ID:8246 ($2036)
速度:最高 12 Mb/秒
バスパワー(mA):500
製造元 ID:1105
USB Receiver:
製造元名:Logitech
製品 ID:50949 ($c705)
速度:最高 1.5 Mb/秒
シリアル番号:ふせときます
バスパワー(mA):200

使えた手順って何もしてないんです  さしたら使えただけです
10.3.3でだめな人がいるって事は 機種による差でしょうか?
814名称未設定:04/04/18 11:58 ID:mI8Q5MFx
>>801

システムプロファイラの表示は同じですねぇ・・・・・なんでだ???
と思いなにげにマウスのコネクトボタン、次にレシーバのコネクタボタンを押してみたら!!


おおおお!使えたァァァァァァァァァァァァ!!!!
レシーバが認識されなかったんでハナっから諦めてたけど
こりゃほんま付属のレシーバで使えるわ!!

801さんありがとーー!!!!みなさんも試してみてくれ!
815777:04/04/18 12:12 ID:9kOkB8cE
動きましたが、Bluetooth機器用Hubとして動作していない模様。

・独自通信で接続(マウス<>レシーバ)
・macからはusbマウスとして認識
ぽいよ。

Bluetooth無効になってるし。
キーボード接続できないし(T_T)
816名称未設定:04/04/18 13:17 ID:mI8Q5MFx
はぁ、マウスとしてしか使えないってことね。

まぁそもそもMac対応を謳ってないんだからそこまで求めるのもどうかと思うが。
817801:04/04/18 13:49 ID:DASpocEf
>>814 おめ
>>815
>>816 確かにmac用とうたってないですからね
今後ドライバが対応してくれて ボタンカスタマイズ、Bluetooth Hub
として動いてくれれば最高なんですけどね

818名称未設定:04/04/18 21:55 ID:NeUAvwPy
au Bluetoothケータイ「A5504T」発売記念 age
819名称未設定:04/04/19 09:30 ID:rGB6PHPU
青歯ヘッドホンが来る。
フォスター電機の開発だがOEM向けの為、製品化は別の会社が担当するだろう。

デザインはオーテクのAシリーズにそっくりなのでオーテクである可能性が高い。
820名称未設定:04/04/19 15:23 ID:PKZgYw4l
>>819
まじうれしぞ。ソースきぼん
821名称未設定:04/04/19 15:32 ID:TribVScT
>804
ろじの本社はアメリカのLogitechだと思ってたけど
ttp://www.logitech.com/ <ここ
メールしてみる価値は有るかと
822804:04/04/19 21:31 ID:GlNZlWKk
>>821
さっそく送ってみようと思ったら、「メルアドが正しくない」みたいな警告が出てきた
Please add "globalsupport.com" to your spam filtering agents
to ensure you receive a reply to your email query.
↑これどーゆー意味?
直訳しても意味わかんね
823名称未設定:04/04/19 21:47 ID:pR5U5NQH
スパム防止のために本文にglobalsupport.comを入れろって事じゃない?
824名称未設定:04/04/19 21:49 ID:pR5U5NQH
あー違うや、globalsupport.comから返信が来るのでスパムフィルターから除いてねってことだ。
825名称未設定:04/04/19 21:49 ID:NKxLmrGO
>>822
おまいのEメール要求に対する返信を受け取りたいなら
おねがいでつから、「グローバルサポート.コム」のホスト名を
おまいさんのスパムフィルターエージェントに加えやがれ。
826822:04/04/19 22:47 ID:GlNZlWKk
ありがと
「夏までにはリリースする予定だYO!!」
って答えを期待して待ってます
返事が来たら、報告しますね

827名称未設定:04/04/19 23:07 ID:5v/MyY64
>>820
フォスター電機のサイトのCEATEC2003での製品紹介を
確認せよ。そこで紹介されてる製品は既にかなり他社ブランド
で発売されてるぞ。
828822:04/04/20 14:29 ID:yeDA7qc2
さっそく米ロジから返事来ました
Logitech generally tries to provide software support for
popular operating systems by writing codes
that meet current software development standards.
This way if other operating systems are written to the same standards,
our products will work in them.
Currently there is no support for the Mac OS X as
software was developed without testing it in Mac OS X.
Please visit our web site in the future for updated software
that may include support for your operating system.

あまり英語は得意ではないので、正しい翻訳は得意な方にお任せします。
将来的にはサポートする"かも"しれない。といった感じでしょうか
現時点で開発に着手してるというわけではなさそうですね(´・ω・`)
829名称未設定:04/04/21 00:29 ID:Bz1qLPgL
>>828
その他のUSB接続系マウスは、OS Xドライバを出してくれているだけに
残念と言う他無いなあ
830828:04/04/21 00:46 ID:1v6dGM3s
BluetoothOverDriveとか出ないんですかね・・・
密かに期待してるんですが
831名称未設定:04/04/21 07:46 ID:3UmDeVLT
それかアップルが3ボタン位までのキーアサインに対応してくれるかだな。
どっちにしても、現状だとワイヤレスマウスを検討した場合に青歯方式は辛い。
832名称未設定:04/04/21 11:09 ID:roRoNHLV
auのA5504Tを買ってみた。
iSyncは無理だった。だからあんまり買う意味ないかも。

A5504Tのアドレス帳をPowerBookに一方的に送り付けることはできた。
役に立ちそうにないが、簡易的なバックアップにはなるかも。

環境設定→ネットワークでネットワークポートををA5504Tにすることは
できた。

あとPlantronics M3000ヘッドセットで会話できた。M3000のボタンで
着信でき、最後にかけた番号へのリダイヤルはボタン二回押しでできた。
ただ着信時にヘッドセットでそれを知ることはできないようだ。
833名称未設定:04/04/21 21:16 ID:ok4bNMpx
アップデータが出てたのでDBT-120にかけたんだけど、
いつまでたっても終わらないので、仕方なく強制終了
したら、ご臨終してしまった。わずか2日の命だった。

これって保証効かないよね?
834名称未設定:04/04/22 00:16 ID:0lk35NB9
>>833
まだ2日だったら「最初からダメだった、初期不良では?」と言い張ってみるテスト
835名称未設定:04/04/22 09:11 ID:wdDjzleO
>>833
ハードのS/N教えて。販売時期によってはなんとかなるかも。
836名称未設定:04/04/22 13:34 ID:6iGP1JB+

青歯対応のスピーカーセット探してるんだけど、どっかで売ってない?
ネットあちこち探したけどまだ見かけないんだよな。そもそも発売されてない?

教えて、エロい人。
837名称未設定:04/04/22 13:56 ID:B0f6VP9g
>教えて、エロい人。
死語。
838名称未設定:04/04/22 15:57 ID:19Vx8L8m
839名称未設定:04/04/22 16:25 ID:6iGP1JB+

死後ですまん。

>>838

みたんだがこれはつまり国内での発売はほとんどないということか?
840833:04/04/22 17:32 ID:IN5PotDd
>>835
BN3013C001667です。何とかなりますでしょうか。

834さんのいうとおり初期不良って言ってみようかな。
841名称未設定:04/04/22 20:02 ID:8mpQb/fs
>>840
アップルにそのS/Nのブツは初期不良じゃないと通報しますた。
クカカカカカ
842名称未設定:04/04/22 20:57 ID:XLyPdRQn
>>841
死ねよ禿げ
843名称未設定:04/04/22 22:00 ID:9fqca9/0
BT500と内蔵かDWB-120の組み合わせでコネクションロストしやすい場合はAppleBluetoothFirmWareUpdate1.1で治るかもしれない。
間違ってBT009XにAppleBluetoothFirmware1.0.2当てたらロストしまくりに(w
BT009XにAppleの1.1を当てたらどうなるかは不明(ry
844名称未設定:04/04/22 23:46 ID:8mpQb/fs
>>842
目欄も読めない馬鹿が一匹釣れました
845名称未設定:04/04/23 01:23 ID:sT6u+H+7
読んだところで罵倒することには変わりない,と
846名称未設定:04/04/23 02:29 ID:nagad1rq
メール欄読んでも変わりないとすれば、意味は無いですよね。
>>844
意味なくないですか?
意味あるんですかね?バカな漏れにはわかりません。
果たして>>841は釣り糸になってるんですか?

2ちゃんねるって難しいなあ。
一般的な常識が全く通じないんですね。
847名称未設定:04/04/23 02:31 ID:jI+7zH/t
つーか普通にDBT-120が壊れたみたいだと連絡すれば良い事ではないのか?
848名称未設定:04/04/23 02:33 ID:jcty0N/h
>>846
つまらん事を気にするな
849名称未設定:04/04/23 07:00 ID:n/OOOJMH
>>843
DWB-120MにBluetoothFirmWareUpdate1.1当てて問題無いの?
850教えてクン:04/04/23 08:23 ID:C3aLqXOg
Bluetoothって映像や音データへの干渉は大丈夫なんでしょうか??
とくにリアルタイムでHDに記録していく時とか、どうなんでそうね?
851名称未設定:04/04/23 11:04 ID:wn0datJu
>>846
自分でぶっ壊しといて初期不良と言い張るのが一般常識だとは
知りませんでした。これも一般常識?
852名称未設定:04/04/23 16:15 ID:0kClOBjL
>>850
気になるようなら、AVケーブルにアルミホイルでも巻いとけ
853名称未設定:04/04/23 17:23 ID:kPkN9fJb
>>850
よくわからないけど無線LANで大丈夫なら青歯でも大丈夫なんじゃない?

>>851
文脈読み違えてない?
854名称未設定:04/04/23 21:58 ID:s52vFECf
文脈なんて2CHには皆無
855名称未設定:04/04/23 23:44 ID:kPkN9fJb
>>854
うそ〜!!

ショック。
856名称未設定:04/04/24 01:03 ID:aL1Yk/2d
au の A1402S を PowerBook と繋げようとしてみました。
うんともすんとも言いませんでした orz
857名称未設定:04/04/24 01:13 ID:wP1Lrrst
>>856
A1402S は Bluetooth 端末ではないので、外付けアダプタを使う必要がある。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0201/30/n_cdmabt.html
↑こんなの
もしかしてBrewと取り違えてない?
858名称未設定:04/04/24 08:17 ID:M2FIZ0ho
Brewtooth?
859名称未設定:04/04/24 09:58 ID:n0oJkb/s
そりゃ文脈もケータイも繋がらん罠
860名称未設定:04/04/24 10:14 ID:vTmH3qAp
856は情報不足なので勝手に想像すると、
BTアダプタを携帯に付けたんじゃ?
861名称未設定:04/04/24 10:47 ID:eaH4/+z+
bluetoothは本来、機器制御データを送る規格。
つまり、リモコンデータですな。
ところが実際機器の遠隔操作が主流だと思われるが、
その対応製品が少なすぎるのが問題。
862名称未設定:04/04/24 11:00 ID:FVl9VpTl
かなり初期の段階からAV系プロファイルは存在するので
リモコンに例えるのは無理が有る罠
863856:04/04/25 00:03 ID:O9wH8fn2
すんまへん。理解しました。

だって〜だって〜設定の中に Bluetooth の項目があるんだもん
てっきりアンテナ入ってるのかと思ってたんだよ〜
864名称未設定:04/04/25 14:34 ID:lGrKAXH5
アポのWireless keyboard、半年くらい経ってようやく最初の電池が尽きた
あまりハードに使ってなかったとは言え、結構持つもんだな

ニッケル水素充電池も使える事は確認済みなんだが、
アルカリでコレだけ持つならアルカリでも良いかなあ

だれか純正のキーボードやマウスを充電池で使ってる香具師いる?
865名称未設定:04/04/25 15:30 ID:twEzr9Pl
誰か5504T買った奴おらんのかな
携帯バックアップ出来るかだけ解ればそれでいーから人柱なってくれ
866名称未設定:04/04/25 15:57 ID:NHipL7p/
買ったよ
ボダからの乗り換えで。
バックアップってどの程度の事をさしてバックアップというのか
いまいちわかってないので書けないんだが
「これできるか?あれできるか?」って聞いてくれれば書くよ
867名称未設定:04/04/25 16:07 ID:AFhlkzjx
>>865
携帯バックアップって何よ?
アドレス帳をvCard形式で(1件か全部)受け取ってアドレスブックに登録はできるがの。
A5504Tに戻す手段は無いよ。
携帯Syncでケーブル接続になる。
868865:04/04/25 20:44 ID:HDEy6ygW
あぁ、すいません。電話番号とMアドレス程度で良かったんです。
もしメモリがお釈迦になっても番号さえさかれば何とかなるし。
vCard形式と言うのは良く知らないですが(後で調べます)、まあ取り敢えず出来るんですね。
レポありがとうです。
869名称未設定:04/04/27 02:19 ID:Y2YyXxdj
DoubleBoth等を使って、MX-900のマウススピードは変更出来ますか?
870名称未設定:04/04/27 08:06 ID:geQwJ4eR
BT500の右クリックの設定はどうやって行うんですか。
871名称未設定:04/04/27 20:59 ID:nSNvKK8H
>>856って赤外線で繋げようとしたんじゃない?
872名称未設定:04/04/27 23:06 ID:zm+s3tWZ
iBook G4なんですけど、Bluetoothが内蔵されていなくてもメニューバーにBluetoothアイコンって表示されますか?
クリックしても「使用不可」ですが。。

ていうか、内蔵されてると表示されてた中古品なのに、どうも内蔵されてさげなんですよ。
それでお尋ねしてます。
873名称未設定:04/04/28 00:29 ID:TL+VOsUN
>>872
「システムプロファイラ」で分かると思いますよ。
874872:04/04/28 01:09 ID:2ic3sZbe
>>873
どうもです。
システムプロファイラの「ハードウェア」にBluetoothがあるんでしょうか?
それだと無いようです。
しかし「ネットワーク」に「設定名”Bluetooth” インターフェース”Bluetooth-Modem” 種類” PPP(PPPSerial)” 」という項目ならあります。
これでしょうか?

ちなみにシステム環境設定には”Bluetooth”は出てきません。
875名称未設定:04/04/28 02:01 ID:EFKOSpIR
>>874
システムプロファイラのハードウェアのUSBにない?
876名称未設定:04/04/28 21:29 ID:UOVV/SjB
>>872
…BluetoothをBTOで内蔵できるiBookは、04年4月19日に発表されたモデルからですけど。
もう中古で出まわっているんですか?
877872:04/04/28 21:47 ID:2ic3sZbe
>>875
ないっす。

>>876
ソフでばしばしうってますよ。

で、今日買った店(秋葉ソフ)に電話で聞きました。
俺が買ったのは間違いなくBlurtooth内蔵のiBookで、故障の可能性が高いとのこと。
アドバイスくれたみなさんありがとうございました。
とりあえずGW中に持っていきます。
修理に出すと2.3週間かかると言われたので返品かもなあ・・・
878872:04/04/28 21:56 ID:2ic3sZbe
>>876
おっとよく読んでなかった。
04/04/19発表以前のiBook G4もBTOでBlurtooth内蔵できますよ。
879名称未設定:04/04/28 22:58 ID:nPyI2j5p
>>864
apple wireless mouse
12月に購入
リチウム電池21日
アルカリ電池10日X3(1ヶ月6本)
ニカド充電電池5日(古い)

容量の大きいニッケル水素充電電池だとリチウム電池くらい持つと思う。
毎日8時間使用しています。
使い方で持ち時間も変わると思うが、インターネット1日 1−2時間くらい
なら付属のリチウムで3ヶ月くらいは、持つと思う。
リチウム電池は軽いアルカリ電池の2/3
リチウム電池は値段が高い。
ニッケル水素充電電池ほしいな。


880名称未設定:04/04/29 00:28 ID:kStFfR0x
>877
オレが去年買ったPowerBook12インチも、この前ワイヤレスキーボード認識させたら、Bluetoothが消えたよ。
アップルのTILで同じ症状の対処法があったからそうしたら、直ったよ。やってみ。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107119
以下の手順に従って、BSD サブシステムソフトウェアをインストールしてください。
1. Mac OS X の「Install Disc 1」をセットします。.
2.「Optional Installs」フォルダを開きます。
3. BSD Subsystem パッケージを開きます。
4. インストーラの指示に従います。
881名称未設定:04/04/29 18:26 ID:AbOLXsl4
>>877
BTOまでさせる金融流れ品があるんだねー
882かいじん:04/04/30 01:03 ID:I8rNWEj2
マウスのBT500とVAIO TR接続成功しました。
でも、VAIOのBlueSpaceにだまされかけた。
「接続ナビ」の「マウスとキーボードを接続する」は使えない。
「上記以外の接続をする」にして、「認証なし」を選ぶべし。
883名称未設定:04/04/30 02:23 ID:sk+rLkSU
>>882

ここはMac板ですよ?
884名称未設定:04/04/30 11:27 ID:RjU5DGXn
BT使って2ヶ月
青い塗装がはげてきた..._| ̄|○
885名称未設定:04/04/30 19:22 ID:MnVCKGSk
>879
>容量の大きいニッケル水素充電電池だとリチウム電池くらい持つと思う。
1600mhのニッケル水素充電電池をapple wireless mouseに使用してるけど、
流石に21日は厳しいかな…1日3時間程度使用だよ。
2週間程でLow Batteryの警告が(w

やっぱ充電電池があれば便利だね。
漏れは単三×4のラジオ用に購入してたので、
充電電池導入し易かった。
886名称未設定:04/04/30 21:01 ID:1yVNXPy+
今日、MX900買ってみたんですけど、
カーソルの軌道のスピードもう少し速くできないものですか。

それ以外は結構満足なんですけど。
887名称未設定:04/04/30 22:30 ID:N5EaXgFj
>>886
同じデザインのMX500やMX700がそうだったんだけど、
Logicool(Logitech)のドライバを入れると基本的な移動速度を1,2,4倍から選べた
なので、MX900用のドライバが出てくれれば解決すると思われ

このスレの上の方にも書いてあるが、USB Overdriveなども当然使えないので、
LogitechかAppleが対応してくれるのを待つしかない悪寒

# 似非USBマウスモードでは、ひょっとしたらUSBOD使えるかもしれんが
888名称未設定:04/04/30 23:03 ID:vDXkoyEs
F900it早くでないかな。
889886:04/05/01 01:30 ID:NfXxDKKZ
>887
なるほど。
エクスポゼがすでに割り当てられるから、
あとはスピードだけだったんですけどね。

ドライバ出るのかなぁ。
890名称未設定:04/05/01 21:04 ID:7Jmjk1pK
>>887
使ったことないけどMousezoomとかDoubleBothもだめなの?
891886:04/05/02 12:23 ID:stXR5hCz
>890
早速試してみたところ、ちゃんと速くなりました。
個人的にはMousezoomの方が自然な動きかなとも思いますが、
結果としては両方とも使えます。

ちょっと滑らかさがない感じがあるような気がしますけど、
とりあえずストレスの緩和にはなりました。

ご提案ありがとうございます。
892?1/4?3?μ?�???q:04/05/03 08:58 ID:cSzd8pRl
>>886
>>889
システム環境設定のマウスの「軌跡の速さ」の設定をいじれば設定
できますよ。
893名称未設定:04/05/03 21:13 ID:sqsNgbmV
BT500の白を注文してみたよ。
5月上旬って書いてあるけど、いつくらいになるんだろう。
楽しみ。
894名称未設定:04/05/03 21:23 ID:OCMcknXS
欲しいけど高い・・・
895名称未設定:04/05/03 22:07 ID:sqsNgbmV
確かにちょっとお高いけど、
コンパクトなBluetoothのホイールマウスってこれしかないしなぁ。
ノートなんで、邪魔なコードがなくなるって考えたら、まあいいかと思って。
896名称未設定:04/05/03 22:10 ID:/CXmCpbt
一番軽いBTマウスって何?
Appleのは俺には重すぎる。
897名称未設定:04/05/03 22:14 ID:M2mN92pn
いくらなの?どこで予約できたの?
おながいします。
898名称未設定:04/05/03 22:35 ID:8eJqkpd1
ヘッドセットってあるのかな?





どうでもいんだけどさ
青歯ってさ、意外とセキュリティへぼくない?
899名称未設定:04/05/03 22:35 ID:PQo48qxr
最近PowerBookG4でBTマウス使うのやめたんですけど、起動するとたまにですが
勝手にMenu BarにBTマークが出てきてBT ONになってしまっています!?
もちろんBTマウスはもう手元にないので勝手に認識していると言うわけでもない
ようです。うーん、OFFにしてるはずなんですけど、、、

そんな現象出ている人いません?
900893:04/05/04 00:47 ID:BNFfuGGY
>>897
俺に言ってるのかな?
BT500の白なら、ダイアテックって会社が代理店になってるみたい。
ttp://www.diatec.co.jp/
ホームに白発売!ってリンクはってあるよ。
そこのネット通販で普通に買えたけど。
ただ送料が1000円もかかるんだよなぁ〜。
>>896
とりあえず、これが一番小さそうだよ。重さは…リンク先で見てみてよ。
ちゃんMacOSX対応をうたってる小さいのって他にはないみたいだしね。
901893:04/05/04 00:49 ID:BNFfuGGY
連続すいません。
ダイアテック×
ダイヤテック○
でした。
902名称未設定:04/05/04 02:43 ID:xL51dkKq
>>900
ども!
ホームに通販があったのね。気づかなかった。
iBook買ったら、とりあえずこれかなあ。
903名称未設定:04/05/04 10:15 ID:DJ3Dz6uK
真ん中の変な形したボタン?らしきものはなんなのですか?>BT500
904名称未設定:04/05/04 12:00 ID:phm+Gzvd
自爆ボタン
905名称未設定:04/05/04 14:06 ID:6k8J6sbz
>>903
あれはボタンなのですか?
どっちにしても、デザインはイマイチ。
906名称未設定:04/05/05 15:56 ID:eAjHczfq
BT500マニュアルの通り認識させた後で、登録を削除して改めてマウスとして認識、その後で一度認識を解除させるとポインタの動きが良くなる。
907名称未設定:04/05/05 16:42 ID:ELzNDkLj
>>906
それってマニュアルの手順が不備なんじゃ?
908名称非設定:04/05/06 00:34 ID:AdZMiqNd
Macを使って,IPPhoneみたいなことがしたくてヘッドセット物色中なのだが

BTのヘッドセットってMacではiChatAV以外は使えないの?
ログイン時の音声認識には使えないとは,どこかで読んだ気がするが・・・

単純に,有線イヤホンとマイクとの代わりになると思ってはいけないのでしょうか?
909名称未設定:04/05/06 12:50 ID:sUfp87xp
>>908
アプリケーション次第だと思いますけど、私のところでは
BluetoothのヘッドセットでiTunesを聴くこともできるし
Audio Inで入力先をヘッドセットにすることもできます。

システム環境設定の「サウンド」の入力・出力に装置とし
て出てますから、たいていのことはできるのではないでし
ょうか。
910名称非設定:04/05/06 13:02 ID:OELRnq9N
↑情報サンクス!!
かなり買う気になりました!>BlueToothヘッドセット

私は,自分のデスクで,iTunes聞けて,iChatと一般電話と携帯電話が
切り換えながら使えればいいなぁ...と.
もちろん,ログインも出来るとかっこいいんだけどなぁ
ステレオのヘッドセットとか出たら,イイですね.

一般電話との併用を考えると,ボイスモデムとソフトがあればいいのかな?
こんなのも見つけましたけど

http://www.tanomi.com/limited/html/00011.html#

911名称未設定:04/05/06 15:01 ID:sUfp87xp
>>910
いま使っているのはPlantronics M3000っていう製品ですが、
たとえばMacintosh(iChat AV)で待機しているときは携帯電話
(A5504T)で待ち受けできません。同時にひとつの機械としか
使えないようです。

それからiTunesが聴けると書きましたが、あくまでも聴ける
だけであって音質はAMラジオ程度です。会話に絞った規格、
及びチューニングなので、音楽鑑賞まで含めるなら今後AV
Profile対応のヘッドセットが出てこないと解決の見込みはな
いと思います。

東芝の
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030513/104633/
こんなのもあるみたいですが、Macで活用できるかどうか……

私の希望としてはiPodがBluetooth対応になってくれて、これの
ヘッドセットかヘッドフォンで携帯電話も待ち受けできるように
なってくれることなんですが、先は長そうですよ。
912893:04/05/07 18:03 ID:MQQWUddm
白いBT500注文した者ですけど、先ほど出荷メールが来ました。
わーい、明日には届くかな。思ったより早かったです。
ようやく白いのも発売されたようです。一応ご報告まで。
913名称未設定:04/05/07 19:42 ID:86Acp7Ds
マイクロソフトのbluetoothマウスがコネクションロストしまくり、認識もしなくなるんだが、
他のマウスなら平気なのかな?

PB12inch内蔵のbluetooth使用、OSは10.3.3。
914名称未設定:04/05/07 20:34 ID:FE+/Xpaz
マウススレを読むとわかるが、MSのBTマウスは完全に外れ
915名称未設定:04/05/07 21:44 ID:vIOjygZ2
>>913
俺もPB12ユーザー

悪いこと言わん、BT500にしとけ
916名称未設定:04/05/07 23:19 ID:RWQQP2s6
>>913
漏れもロストしまくる
917名称未設定:04/05/07 23:31 ID:CPWSe9fp
ロジのまわしもんぢゃないけどまじMX900いいですよ。
重さを気にする人もいるけど、マウスパッドを光学マウス向けの
樹脂製のものにすると重さなんか全く気にならないほど軽く動く。
MX900使った後、他のマウス使うとなんでこんなに滑りが悪い!
って思いますもん。

そうそう、今日某電気量販店ではMX900をPBG4 12inchにつなげて
堂々とデモってた。MX900の製品紹介の紙みたいなのにXマーク
(MacOS Xね)も入ってた!?
ドライバないのになんで!?ドライバでたん!?
918名称未設定:04/05/08 01:45 ID:VFxzG+yi
>>917
店頭のデモは700では?
もし900なら,そのパンフレットupきぼん.
919名称未設定:04/05/08 07:14 ID:+Ch2yplA
基本デザインは700と900で全く一緒だからねぃ
Bluetoothロゴが付いてるかどうかで判別は付くが・・・
あと微妙に塗装色が違うけど見なれてないと判らん
920名称未設定:04/05/08 08:53 ID:79sex6qM
>918
>919
自分自身MX900使ってるから間違えないと思うよ。
それにMX700って左右の黒っぽいところラバー製だよね。
MX900はプラスチックに塗装。さすがにまちがえんわな。
場所は太刀川ビックリカメラ。いってみそ♪
921名称未設定:04/05/08 10:01 ID:5m9WVZsO
>>920
近くの人確認世路
922名称未設定:04/05/08 10:31 ID:7xv+EWmi
BT500Wキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんか心無しかBT500よりも造りがしっかりしてるかも。
923名称未設定:04/05/08 12:02 ID:AputtFtt
>917
ロジのMX900、ドライバなしでも左右ボタンとスクロールホイールは
機能しているということね。マウスのスピードとか、サイドのボタンはどう?
924名称未設定:04/05/08 12:45 ID:+Ch2yplA
それよりその場に有ったカタログ?のXマークの真偽をハッキリして欲しい所
900はWeb上ではMac対応を謳っていないはず
925名称未設定:04/05/08 12:48 ID:+Ch2yplA
ドライバ無しでも左右ボタンとスクロールだけは動くのはさんざん外出なので、
ただそれだけの話なら町内逆立ちで100周の刑
926893:04/05/08 13:16 ID:x6obL0VW
BT500W俺も来たー。
朝9時って早いよぉ黒猫さん。ああ眠い。
かわいいね。8千円もするものにしちゃぁ質感が…だけど。
でも携帯用として重さもサイズも、おおむね満足!
>>906
よくわかんないっす。普通にマウスとして認識してると思うんだけど。
詳細希望です。
927名称未設定:04/05/08 14:40 ID:79sex6qM
ウソつき呼ばわりされるのイヤだからもっかい見てきた。
やっぱり間違いない。画像アップする場所知らんから
だれか教えて。そしたら携帯の画像アップする。
一切加工無しでXマークわかるぞ。マジで。
928名称未設定:04/05/08 15:00 ID:N6U0NLvt
単に店員が勘違いしてるだけでそ。
929名称未設定:04/05/08 15:07 ID:VFxzG+yi
>>927

http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/
たとえばここ。
930あなたは神:04/05/08 15:19 ID:oEOwG0Fi
>882 :かいじん :04/04/30 01:03 ID:I8rNWEj2
>マウスのBT500とVAIO TR接続成功しました。
>でも、VAIOのBlueSpaceにだまされかけた。
>「接続ナビ」の「マウスとキーボードを接続する」は使えない。
>「上記以外の接続をする」にして、「認証なし」を選ぶべし。

↑このTRユーザーにとっては天啓のような文章を多くの人が目にしますように。
BT500付属の説明書はワケわからないし、CD-ROMのソフトなんかインストール無用なんですね。
悩みに悩んだ末、あなたのカキコに救われました。
心から感謝しています。本当にありがとうございます。
931名称未設定:04/05/08 16:18 ID:79sex6qM
932名称未設定:04/05/08 16:47 ID:qwKUu+rq
>>931
ホントだ
933名称未設定:04/05/08 17:06 ID:3vv4sWwo
>>927
IDがすごい。
934名称未設定:04/05/08 17:18 ID:VFxzG+yi
>>931
up乙
確かにMX900だね。
OSXのロゴマークも気になるけど、
PS/2接続ってのも気になる。
935名称未設定:04/05/08 17:27 ID:LA21psHR
USB→PS/2のアダプタってたいてい付属してないか?
936名称未設定:04/05/08 17:33 ID:NKLq0wMm
このPOPってLogicool側が作ってるのかな?
近いうちにMac対応のアナウンスがあるとか。
937名称未設定:04/05/08 18:23 ID:79sex6qM
>934
MX900のパッケージとか押入から引っ張り出してきたけど、PS /2 用の
アダプタは付いていなかったです。パッケージリストにもそのような記載
ないです!?

>936
少なくともお店の店員さんがプリンターで作れるようなシロモノでは
なかったですよ。路地制作の販売促進用でしょう。

画像よく見るとわかると思うけど、画面左上にはシネマディスプレイが
見えますよね。もう一個の画像にはアポーワイヤレスマウス&キーボード
のデモ用のオレンジのラインが見えるでしょう。通常はアポー純正BT
マウスが置いてあるとこなんよ。
コンパネのBT項目で確認したらちゃんとMX900を認識していた。ただ、
マウスドライバは入っていなかった。振る舞いも既出の動作です。

 なに、町内逆立ちで100周とな!?おいw
938名称未設定:04/05/08 18:29 ID:m+ZorTYR
>>934
diNovoのレシーバーはPS/2とUSBどちらも付いていて、Winマシンだとどっちも
刺しているのだが・・・。ケーブルが途中から分岐、変換では無い。
MX900単品用のレシーバーは見たこと無いので分からないが同じではないかと。

939名称未設定:04/05/08 18:32 ID:m+ZorTYR
あ、937に答えが・・・。
もしや別なのか?
940名称未設定:04/05/08 19:32 ID:79sex6qM
>939
MX900にはUSBポートに挿すUSBメモリぐらいの大きさの
レシーバーは付いていないんですよ。あるのは充電台を兼ねた
USB BTハブだけなんですね。(マックでは機能しません)

このスレももうそろそろ終わりなのでMX900について漏れの
わかった事をまとめとくよ。長文スマソ。

1)アルミPowerBookG4標準内蔵のBTレシーバで認識OK。
2)DBT-120を使えばBTレシーバ内蔵していないマックでも認識OK。
 (OS XのみでOS 9はだめ)
3)動作は2ボタン+ホイールはOK、ホイール前後のボタンもホイールと
 同じ振る舞いをする。親指近くのブラウザの進む戻るみたいなボタンはNG。
 割り当ても路地ドライバないためできない。
4)Exposeのコンパネで8個全てのマウスボタンを認識しており任意のボタンに
 Exposeの機能を割り振り可能。
5)充電池は単三タイプの既製品ニッケル水素充電池が流用可能。(2本)
6)充電台にのせるとロスト
7)充電台はUSB-BTハブも兼ねるがマックには未対応。USBコネクタ側に
 ACアダプタ挿す場所あり。USBからの充電はできず、MX900を充電する
 にはACアダプタの接続が必須。逆にUSBポートにつなげてなくてもAC
 アダプタさえ挿しとけば充電はOK。

こんなところかな?間違い、追記事項あったらレスよろぴく♪
941名称未設定:04/05/08 21:12 ID:1PTBFW8S
Bluetoothのテンキーはまだ無い?
942名称未設定:04/05/08 21:21 ID:yEuKyrpp
アマゾンのMX-900紹介ページでこんなレビュー書いてる人がいました。

>ひとつ問題を挙げるなら、充電台に乗せてからスリープさせないといけないこと。
>勿論、欠陥ではなく当然のことなのですが、ちょっとテクニックが必要です。

たぶん、スリープ中にマウスを少しでも動かしたらスリープ解除されてしまうから、
先に充電器においとけという意味だと思うけど、
他にも同様の苦労してる人がいるかもしれないので一つアドバイス。

システム環境設定「キーボードとマウス」にあるBluetoothの項目にある
「Bluetoothデバイスがスリープ解除することを許可する」を切っておけば
スリープ中でもMX-900を動かせるようになります。
943名称未設定:04/05/08 22:05 ID:h5fhq3Ns
>>941
例の路地のは単体じゃないしMacじゃ動かない?
既に売ってても良さそうな商品だけど、未だにどこも出してない。
やる気有んのか、コンピュータ業界…
944名称未設定:04/05/08 23:59 ID:+Ch2yplA
>>941,943
単品売りと言う意味ではないかもしれないが、
路地のdiNovo Media Desktop付属のテンキー(メディアパッド)が使える

>>443,579が使えないと書いているが、>>480で動作例有り
つか、480書いたの漏れ
945名称未設定:04/05/09 16:52 ID:GPbBu84d
でっ、今日MX-900を買いに行こうと思っています。
使用感をレポートします!
現状、戻る、進むボタンは使えるのですか?
946名称未設定:04/05/09 17:40 ID:qEfRd7B9
だからログ嫁や
947名称未設定:04/05/09 22:59 ID:N6Hhysv9
948名称未設定:04/05/10 22:40 ID:/Mr6QvcD
>>898
>898

http://www.mobile-outlet.com/SONY%20ERICSSON.htm

ソニーエリクソンやノキアも取り扱っているみたいですね。
俺は、Jabraを使ってますが...
DocomoがMotorola機をレンタルするようなので、
日本でも青歯が使える日がそこまで来てるのかな?

お願い早く出して Motorola A835 >> モバイルアウトレット or Docomo
949名称未設定:04/05/11 00:00 ID:vROANMKS
>>1残念! appletark斬り
950名称未設定:04/05/11 01:37 ID:gjRg80fo
951名称未設定:04/05/11 02:46 ID:kLhp0kj+
>> 782
だいぶ遅いですけど。
PIXUS 80i買いました。
快適に無線プリントしてます。
バッテリも付けて完全無線です。

何か聞きたいことある?
952名称未設定:04/05/12 18:55 ID:TLjBWy3A
青歯マウスってすごーくわかりにくいんだけど、だれか教えてくれ
Q1:633Sでダイアルアップ接続するとき、青歯マウスは同時に使えるの?
Q2:AirMacで無線LAN接続するときに青歯マウス使うと、同じ2.4ギガ帯なため、干渉して通信速度が64Kくらいまで低下するっていう記事見たけど、大丈夫なの?
953名称未設定:04/05/13 01:30 ID:8J8RnN+8
ようやく7600の日本語版発売確定
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/12/news053.html
ttp://www.nokia.co.jp/company/release_040512.html
通話に関してはVGSのUSIMが使える模様、しかし制限大杉

結局ヘッドセット以外、どこまで対応してるか判らんかった……orz
iSyncは過去ログに使えないって有ったな


ところで、次スレどうすんの?
954名称未設定:04/05/13 22:41 ID:KxVsHmGH
GamePad Companion で
MX900 のキー割り当て OK です!!

ttp://www.carvware.com

設定順序
1) インストールする。
2) 「システム環境設定...」を開き「その他」の「GamePad Companion」を選択する。
3) 各ボタンにキーを割り当てる。
※割り当て時に「キーリピート オフ」チェックボックスをチェックすると良いと思う。
4) 「開始」ボタンを押す。

955名称未設定:04/05/13 22:49 ID:0f3i7ki+
マジすか?
956名称未設定:04/05/13 23:30 ID:0f3i7ki+
>>954

でけタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
>>954は神!!
957名称未設定:04/05/13 23:34 ID:uDz/mCnA
神降臨age
958名称未設定:04/05/14 00:11 ID:9A1PeN6g
MX900購入に踏ん切り付きage
ネ申さまありがとう
959名称未設定:04/05/14 00:20 ID:jR4CzWC3
うーん、とってもいい感じyo。
ただアプリの切り替えがうまくいかないね。
960名称未設定:04/05/14 00:33 ID:NvjNyNmR
俺はあえてBT500Wを買う。今から買う。
961名称未設定:04/05/14 01:42 ID:Nugqhl0T
>>960
ぼちぼち色んなネットショップも扱い始めたね。
962名称未設定:04/05/14 08:14 ID:6Dm5Cyfx
>>954 トンクス
でも どのボタンが何番かってすごくわかりずらいよね
ブラウザの 戻る 進むボタンが親指のとこに割り当てられません
がんばろっと
963名称未設定:04/05/14 08:17 ID:RA9Vv97M
進む、戻るボタンって、コマンド+]とかを割り当てればいいの?
何番がどのボタンか分かったら、書き込み希望。
夜まで出来ないので。。。
964963:04/05/14 08:18 ID:RA9Vv97M
すまそ。
965名称未設定:04/05/14 08:25 ID:jR4CzWC3
左右ボタン・・・1/2
ホイールクリック・・・3
左親指ボタン前後・・・4/5
中央ボタン前から・・・7/8/6

かな?
966名称未設定:04/05/14 08:49 ID:jR4CzWC3

...そして残念な事実を発見した。
一回スリープさせるとコンパネで中止→開始ボタン押し直さないと反応しなくなるわ・・・orz
967名称未設定:04/05/14 10:29 ID:dz2JqR37
954 です。

>>966
>
> ...そして残念な事実を発見した。
> 一回スリープさせるとコンパネで中止→開始ボタン押し直さないと反応しなくなるわ・・・orz

2、3回試してみただけなので確実ではないですが、

「システム環境設定...」の「ハードウェア」から「Bluetooth」を選択して、
「Bluetooth デバイスがスリープを解除することを許可する」チェックボックスをチェックすると、
スリープ解除後でもOKな感じです。

どうも、マウスを Connection Lost すると認識しなくなるような気がするんですが。

968名称未設定:04/05/15 11:35 ID:qPSlVY80
>>967

なぜか「Bluetooth デバイスがスリープを解除することを許可する」の項目がグレイ表示
されていてチェックボックスが選択できない・・。こうなってるのは俺だけですかね??
969名称未設定:04/05/15 11:54 ID:0P1Ezull
管理者じゃないとか?
970963:04/05/15 12:19 ID:MjTq+tvi
進む、戻るの割り当てがうまくできない。

表示上はちゃんと コマンド+[ になってるのに、ボンッって
いって終わり。(TT)
971名称未設定:04/05/15 13:20 ID:hhg+9nM8
BT500Wキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
噂には聞いていたが小さい。
ボタン設定できるソフトが出るのを待つばかり。
972962:04/05/15 15:14 ID:CzGwSIbv
>>970
漏れも同じ捏









ボン
973名称未設定:04/05/15 15:15 ID:Slh5HaLC
Safariならdeleteで戻れるんじゃないかい?
974968:04/05/15 15:29 ID:qPSlVY80
>>970
>>972

ウチのは問題なくできてるけどな。ファインダー操作がスゲー楽になった!
safariに限って言えばcommand+矢印でもOKみたい。
>>966の件はいまだうまくいかないんだけど・・

因みにOS10.3です。
975名称未設定:04/05/15 22:01 ID:NhgmZapm
>>968
Bluetooth Firmware Updater をかけなされ.
976963=970:04/05/15 22:13 ID:MjTq+tvi
>>968
わぉ!ほんとだ!
矢印キーならうまく行きました!

感謝!
977963=970:04/05/15 22:23 ID:MjTq+tvi
その後、もう一度 コマンド+{ 及び、}を試してみたら、今度は動作しました。
原因は不明。

でもなぜだか、連射オフでも連射されるようなので、キーリピートオフに
チェックをいれたら、とっても快適になりました。

これ、シェアウエアだよね、買っちゃうかも。
でも、クレジットカードかぁ。。。
978968:04/05/15 22:28 ID:qPSlVY80
>>975

的確な助言ありがとうございますm(_ _)m 
GamePad Companipn、スリープ後や再ログイン後もばっちり使えるようになりました。

またあらためて>>954さんに感謝。おかげでMX900を最大限に活用できるようになりました。
これからいろいろキーを割り当てて使い勝手を試していきたいと思います。


979963=970:04/05/16 11:52 ID:eBAvNMUk
なんだか、調子が今一つになってきました。>GamePad Companipn
Safariと合わせて使ってる時に、メニューバーなどに無反応に
なること2回、戻るボタンなどは動いても、画面上のボタンには
無反応。USBマウスでも無反応。

iMac20' OS10.3です。
980名称未設定:04/05/16 11:57 ID:K72jPg4Z
BT500(青)のホイールが空回りするようになってしまった.
以前から遊びが多いとは思ってたのだが…….
保証書が見つからない….orz
981名称未設定:04/05/16 12:11 ID:AK2Y6tTf
BT500Wキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
アポに注文したiBookはまだコネ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
白マウスだけ撫でながら過ごす休日はむなしい
982名称未設定:04/05/16 18:06 ID:R0OH18dz
GamePad Companipn ってレジストしないと、
いつか使えなくなっちゃうんでしょうか?
983名称未設定:04/05/16 23:19 ID:h35Ofe/5
こっちが欲しかったな〜、日本では売らないのかな〜?
ttp://iocombo.com/product/showproduct.php?productid=0906
984名称未設定