MacでNetMDコンポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名称未設定:03/05/17 02:19 ID:iK3e+XOJ
>>40
で出来ると書いてるけど、実際MD→Macって出来る?
少なくともうちではローランドのUA-3D経由でやっても取り込めないんだけど。

まぁUA-3DはSCMS対応でデジタル孫コピーが出来ないんだけど
Audiophile USBだったら取り込めるんだろうか・・・
49名称未設定:03/05/17 05:38 ID:Yh04cDUv
PC組むか、安い中古を買う。
50名称未設定:03/05/17 12:08 ID:UtTDMRSE
SCMS非対応のボードがあるのかな

Macだとアナログで取り込むしかないのか・・
51山崎渉:03/05/22 05:04 ID:wmfA4iPb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名称未設定:03/06/05 22:44 ID:jmLTJA7g
MacPeople 2002/10/15 の Virtual PC マニアックによると、VPCでの使用は、
Sony MZ-N1はできなかった。
Kenwood Rampage MDX-J9は付属ソフトを認識できず。

Pana SJ-MR250 + BeatJamで使用できた。ただし、
Win Me は途中でエラーがでるので 、Win XP Pro を使用。
一部のMacでは、CD Drive のチェックにひっかかり、音楽CDを読み込めない。
iTuneのMP3 File の変換は可能だった。

と書いてあったよん。
54名称未設定:03/06/06 14:18 ID:jqETQI+F
NetMD なんてバカげていると思うけれどね.
MD の長所といえば,ライブ録音で小回りがきくとかそういう方面でしょ.
MD → PC (またはMD → Mac)が,すぐにできるのならすごく便利だが,
NetMD ってそういう使い方を考慮してつくられてないし.
55名称未設定:03/06/17 00:54 ID:d6Sr9r2A
MDからマックも逆も光でできるじゃん、普通に。
サウンドボード(2496とか)突っ込んでやればいいじゃん。
あとロジックとかあれば。孫コピー禁止のスルーしてくれるし、
気に入らないレベルも合わせられるし。オススメ


56名称未設定:03/06/24 09:03 ID:Rt/UalqA
まとめると、DELTA Audiophile 2496かAudiophile USBなら
幸せになれるということでいいんでしょうか。

UA-3D買っちまったよ・・・
57名称未設定:03/07/08 12:13 ID:jgGX+gsC
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
58名称未設定:03/07/08 20:58 ID:YVD9Q6RD
MDドライブが普及していれば良かったのに。。。
59名称未設定:03/07/13 17:32 ID:tsn7IQ8r

60名称未設定:03/07/15 09:51 ID:XXE+EFYX
山崎ウザイ
61名称未設定:03/07/17 02:59 ID:OZwsL64r
ググッてたらこんなのがあた。古そう。正直、スマンカッタ
http://list.bidders.co.jp/item/12201548
62名称未設定:03/07/19 00:46 ID:22wCPXaD
車にメーカー標準のCDとMDのコンポがついてるんだけど、
車でCCCDを聞くにはどうすればいいのでせう?
Macだと無理ですか?
自宅にMDコンポは持ってなくてダビングできないんです。
痛むと悪いので出来ればマスタCDは持ち歩きたくないのですが。
63名称未設定:03/07/19 00:56 ID:nfVFQA74
>>62
MacでRipしてオーディオCDとして焼けば?
64名称未設定:03/07/19 12:33 ID:Pp+DgoSP
ウォークマンタイプのMDプレーヤーの購入も考えているし
車でもCDはかさばるのでできればMDにしたいのですが、
素直に別にMDコンポでも買うべきでしょうか。
この板の方はやはりCDがメインなんですか?
65名称未設定:03/07/19 22:24 ID:yixaM1V/
>>64
いくらかける気があるかによる。多分単純にMDにダビングするならCDMDコンポを
使ったほうが安いよ。
最近の機種だと標準でCD-R書き込み機能があるし、とりあえず手持ちのMacに
読ませてみたら?
再生できるようならDoubleSaucerとかToastでCD-Rにダビング?出来るでしょ。
66名称未設定:03/07/20 00:46 ID:0lCfO4x8
>>65
ありがとう。CDMDコンポ買うことにします。
ただsonyのやつだとMacで使えないんですね。
やっぱり不便かな。
67αランド:03/07/20 10:02 ID:E+ZklS40
68山崎 渉:03/08/02 02:38 ID:EjhDFmQC
(^^)
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70Ommyouji:03/08/19 16:16 ID:Tx+Y+LZR
UA-30でSCMSを外す方法がラジオライフ'03/9月号のP66
に出てた。
またカノープスのDA-PortUSBは専用ソフトを使わなければ
SCMSフリーになるそうでつ。
71名称未設定:03/08/24 15:45 ID:WsXAEVQE
保守。さらにage。
72名称未設定:03/08/26 02:41 ID:B5fTspjB
限りなく保守。
73名称未設定:03/08/30 23:47 ID:CMrlEGcd
6.1で、状況はやや好転したようです。
74名称未設定:03/09/17 01:44 ID:n985Audo
75名称未設定:03/10/11 13:50 ID:lLfqNrHe
test
76名称未設定:03/10/15 17:35 ID:Y7GhEz7t
( ´ー`)フゥー...
77名称未設定:03/10/17 10:14 ID:y8Q+/HpO
728・・・
最下層・・・
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
78名称未設定:03/10/17 23:36 ID:YMqoOBPN
http://www.comeon.co.jp/shop/audio_if/ua-1a1d.htm

この会社の製品でどうにか出来んもんなのか?
いや、まあ俺は馬鹿だから全然解らん訳だけれども。
79名称未設定:03/10/18 16:54 ID:VN3OIqBU
てすと
80名称未設定:03/10/18 17:34 ID:OLrpMEbZ
>>78
俺はバカだから、とかいう前にもっとよく見ろ。
文盲なら仕方ないが、よーく読めば使用用途くらいは分かるだろう。

もしかして、NetMDがなんたるかを知らないのか?
81名称未設定:03/10/18 18:12 ID:ZqtutDqm
iPod買ってからMDなんて興味なくなりました。
82名称未設定:03/10/19 03:27 ID:eGmArD9w

test
83名称未設定:03/10/20 15:04 ID:nCRjVkTc
tes
84名称未設定:03/10/21 22:39 ID:YWHasrqN
85名称未設定:03/10/21 22:39 ID:YWHasrqN
86名称未設定:03/10/21 23:54 ID:lNMICtrS
最下層より浮上します


ズゴゴゴゴゴゴゴゴゴ………
87名称未設定:03/10/22 02:22 ID:+07S0An0
>>86

誰かはやると思た。
88名称未設定:03/11/03 11:39 ID:1thyWqaL
昔録りためたMDを、MacのHDに取り込みたいんだけど、
NetMD使って光経由でキャプチャーするより簡単で、
音質劣化のない方法を模索してます。

MDに記録されたものを、そのままATRAC形式のファイル
としてコピー出来ないものか。

今、考えているのは、廃れた規格MD-Dataを使う方法。
Mac用ドライバはなさそうだけど、Vaioを使えばいけるか?

識者の方のご意見求む。
89名称未設定:03/11/03 12:53 ID:16p3LBs+
>>88
ATRACのファイルをどうやって聴こうとしてるんだ?

>NetMD使って光経由でキャプチャーするより簡単で、
>音質劣化のない方法
CDをレンタルしてくる。
90名称未設定:03/11/06 06:29 ID:Dnc1e42a
QuickTime。
91名称未設定:03/11/10 11:53 ID:h7adqscB
>90
開けないだろ
92名称未設定:03/12/01 15:17 ID:k0tJz4rj
93名称未設定:03/12/01 20:42 ID:jfPdc0z/
進展無いのか?
94Ommyouji:03/12/06 09:22 ID:5+mHYvBb
これいいんでない? M-audio Transit USB
http://www.m-audio.co.jp/products/Transit/TransitUSB.html
いままでM-audio Sonicaで5.1ch聴いてて、MDの光出力から
キャプチャしたいと思ってたんだけどローランドUA-30(とか)だと、
Macでの5.1ch出力に対応してないからSonicaとUA-30とかを
2つとも持ってなきゃなんない。その点これなら一機で
Macの5.1ch出力と光入力に対応してるから必要十分。
>>88の発想は漏れとしては現実味に欠けるのでスルー。
96年頃、PC-9821とMZ-R3買った頃は>>88みたいな将来像も
可能性として個人的に考えていたけど、MD-DATA
(とAudio MDの相互互換)はどんどん現実味失ってったからね。
95名称未設定:03/12/09 11:59 ID:YOrlcqlQ
金のない厨房や高房は携帯にばかり夢中でね、、
MDってのはいまだに人気があるんだよな、携帯できるやつだけ。
ipod?なにそれ?ってかんじだな。
96名称未設定:04/01/02 12:41 ID:DnSKMRur
PowerMac G5の光入力端子だと、MD→Macは問題なくできております。
CDからデジタル録音したMDでも問題ありません(ってことはSCMS非対応)
(取り込みには B's Recorder GOLD X を使用)
Mac→MDは試してませんが。
97名称未設定
>>95
MDどころじゃない、さいきんはケータイの着うただけで満足している奴も居そうだ。