☆☆ Mozilla その4 ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:03/03/09 12:42 ID:ZYSFd4qM
2get
3名称未設定:03/03/09 12:43 ID:kl6lnObW
【各種Mozilla公式サイト】
●Mozilla公式サイト
http://www.mozilla.org/
●Mozilla Nightly Watcher
http://rh.vinelinux.org/~shom/mozwatch/moztrunk.html
●Mozilla-Mac-trunk
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest-trunk/?N=D
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest/
● Cocoaなモジラ、chimera(キメラ)
http://chimera.mozdev.org/
●Fizzilla
http://www.mozilla.org/ports/fizzilla/
●Cocoazilla
http://www.mozilla.org/ports/fizzilla/Cocoazilla.html

【日本語情報】
●もじら組(http://www.mozilla.gr.jp/
●β・α版用日本語パック配布場所(http://www2.starcat.ne.jp/%7Eunha/jlp/
4名称未設定:03/03/09 12:44 ID:kl6lnObW

【サイドバーのリンク集】
●Netscape 6/Mozillaにサイドバーを追加しよう!(勝手に登録できるが、たくさんあるがゴミもある)
http://mozilla.to/mozx/sb/index.php3?lang=ja
●Mac de タブブラウザ内サイドバーリンク集
http://homepage.mac.com/nyo_ro/link/link.html#sidebar

【XUL Applications】
●MultiZilla(http://multizilla.mozdev.org/
●Mac de タブブラウザ:MultiZilla 解説ページ(http://homepage.mac.com/nyo_ro/
●Preferences Toolbar(http://www.xulplanet.com/downloads/view.cgi?category=applications&view=prefbar
●コンテキストメニュー拡張ほか(http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/xul.html
●XUL私的ゴミ置場(http://www4.tkcity.net/~toshiki/xul/
●Googlebar改造版(http://web.domaindlx.com/kazy/

【アクアなテーマ】
●Pinstripe(http://www.kmgerich.com/pinstripe/pinstripe.html
●NavZilla(http://www.zukes.com/mozilla/navzilla/
●Aquazilla(http://comp.uark.edu/~pgauria/MozillaIcons/
5名称未設定:03/03/09 12:44 ID:kl6lnObW
【カスタマイズ情報】
●Mozilla.jp(http://www.mozilla.jp/

【過去スレ他】
●パート3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1028221089/
●パート2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019023586/
●パート1
http://pc.2ch.net/mac/kako/989/989308554.html

●Mozillaスレッド M14 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026743470/l50
61:03/03/09 12:46 ID:kl6lnObW
一応立てておきます。前スレの雰囲気からして、必要かなと思えましたので。
補足がありましたら>>7-
にお願いします。
7名称未設定:03/03/09 15:26 ID:wMe4f8e2
髪no
8名称未設定:03/03/09 16:51 ID:CUT2bBjt
9名称未設定:03/03/09 23:33 ID:AM5MVoEX
次のネスケは1.4をベースにするらしい・・
ということはネスケもXのみになるのか・・
10名称未設定:03/03/10 02:00 ID:jgAZhksl
もういいだろ、さすがに
11名称未設定:03/03/10 20:09 ID:S9JLJooF
Phoenix for Mac OS X
http://www.kmgerich.com/misc.html
12名称未設定:03/03/10 20:11 ID:S9JLJooF
wDesk for Mac OS X
wKids for Mac OS X
wKiosk for Mac OS X
http://www.appmac.com/index2.html
13RU5aSIs4:03/03/12 01:04 ID:OUPB6zEm
ナイトリ日に日に速くなってく気がするぞ
14名称未設定:03/03/12 01:38 ID:UXGao5L6
スクロールがCAMINOほどスムーズじゃないんだよね
それさえどうにかなれば相当に良いと思うよ
15名称未設定:03/03/12 02:43 ID:ao8DG28N
スクロールはCarbonとCocoaの差のような気も
なんか挙動が違うし
16名称未設定:03/03/12 20:25 ID:AkUGxOjW
ナイトリーいいね。
読み込みと表示だけならMac OS X上最速だと思うよ。
スクロールさせると遅いけど。でも800MHz位あればイケると思う。
17名称未設定:03/03/12 20:37 ID:lSnirUWv
ナイトリーいいっすね

ところで
mozdev.orgがおかしいんだけど何かあったんかな
Parse error: parse error, unexpected〜〜〜
とか出る
18名称未設定:03/03/12 20:38 ID:lSnirUWv
mozdev直ってるし なんだったんだろ

19名称未設定:03/03/14 10:12 ID:C2ryRmLh
Mozilla1.3 age

でもJLPとかの.xpiファイルインストールできなくない?
20名称未設定:03/03/14 11:19 ID:9awxd/WE
>>19
できないですね。
21名称未設定:03/03/14 14:29 ID:fYV7C7vo
Pinstripe Theme のページにも、1.3 Releases にはインストール機能が失われ
ているから、もちょっと待つか、前のに戻せ、ってかいてあった。
22名称未設定:03/03/14 18:23 ID:tb42A1AS
1.3が1.4aとかと比べても軽いと感じるのは俺だけですか。
XULとかって言うんだっけ?インターフェース
やるじゃん。
2319:03/03/14 21:00 ID:C2ryRmLh
リリースノート読んだら書いてあったよ.

On Mac OS X, XPInstall has been disabled for 1.3. This means that extensions and themes will not install for Mozilla 1.3 on Mac OS X.

MacOSX使ってるヤシはXPInstall禁止汁!


だって.(´・ω・`)ショボーン.
24名称未設定:03/03/14 21:21 ID:C2ryRmLh
テーマはMozilla1.3bでインストールして,そのプロファイルをそのまま1.3で使うことで引き継ぐことが出来ますた.
JLPは無理だったけど.JLPのXPI解凍して,ファイル入れ換えをしたら使えるようになるかなぁ.
25名称未設定:03/03/14 23:25 ID:Sez7YbOP
>XPInstall has been disabled
もうね、アホかと。馬鹿かと。
26名称未設定:03/03/15 00:09 ID:a33EpHYD
いつ頃直してもらえるのやら。
27名称未設定:03/03/15 01:30 ID:cuHbQiB8
24>>JLPのXPI解凍して,ファイル入れ換えをしたら使えるようになるかなぁ.
多分大丈夫だけどchrome.rdfを削除した方がいいかも。
version 情報が入ってるから。
28名称未設定:03/03/15 01:47 ID:0DEqrnP8
素直にこのダサイテーマ使おうーよーw
29名称未設定:03/03/15 09:24 ID:iQ4JtgeO
メールは...? 結構気に入ってたんでつが...
30名称未設定:03/03/15 23:22 ID:urJiR7sR
なんかさ、フォーム内のフォントが明朝になっちゃうんだけど・・・
2chはだいじょぶみたい。
31名称未設定:03/03/15 23:53 ID:ZjpTsQbS
1.3bあたりからだけど、スプラッシュが表示されないのよねん!
だれか、スプラッシュの表示のさせかたおせーて。
32名称未設定:03/03/17 23:12 ID:y9NO2ZWy
確かにスプラッシュウィンドウが表示されないのは淋しいな。
それ以上に、この書き込みの少なさは淋しすぎだが…。
33名称未設定:03/03/18 00:47 ID:1p+ut0oy
>>32
Bugzilla Bug 112559 [mach] Missing splash screen in mach-o build
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=112559


ざっと斜め読みしてみると,なにやらスプラッシュ付けるか付けないかもめてるみたい.

つけない理由は,「DockでMozillaのアイコンがビョンビョンしてんだから,スプラッシュスクリーンいらねーべ.無いほうが起動も早くなるし.」ってあたりっぽい.

まあ,詳しくは上の読んでみて.
34名称未設定:03/03/18 01:16 ID:P4RZt30d
safari並に起動が速ければ、無くてもいいんだが。
35名称未設定:03/03/18 02:34 ID:orZUHiYD
なんか 1.3 にしたら、ブックマークの
  file:///<起動ディスク>/Users/<ユーザ名>/…

  file:///Users/<ユーザ名>/… or file:///Volumes/<起動ディスク>/Users/<ユーザ名>/…
にしないと読めなくなった。
36名称未設定:03/03/18 03:09 ID:ei+NR7sm
>>35
Mach-oだからじゃないか?だとすれば1.3bからそうだと思われ。
37名称未設定:03/03/18 10:24 ID:1p+ut0oy
>>36
当たり
38名称未設定:03/03/19 11:18 ID:cLl4nOFd
OS9.x用に1.3bをビルドしようという動きが出始めています。
39名称未設定:03/03/19 12:12 ID:Gm2Mdz+t
キタ━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━!!!!
40名称未設定:03/03/19 12:34 ID:wlZSazE7
マ、マヂでつか?
41名称未設定:03/03/19 13:09 ID:whtzeEsW
8.6でも動きますように…。
42名称未設定:03/03/19 13:26 ID:zjXJlwYb
43名称未設定:03/03/19 18:35 ID:BZHxptj9
クラシック用ビルド計画 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
44名称未設定:03/03/19 20:18 ID:nJ1CI32p
1.3なんて無理せずに1.21のバグフィックスでもいいんだけど・・
45名称未設定:03/03/19 23:17 ID:LrkTI29g
Mozilla1.3.1がリリースされる気配.
http://www.mozillazine.org/articles/article2983.html

1.3
・Will probably need to do a 1.3.1 ― XPInstall for Mac doesn't exist in 1.3 (beta or final) ― been broken for a long time.
・Sean and Seth have identified the areas of concern. We speculate a couple of weeks before a potential 1.3.1. The XPInstall issue could be fixed sooner.

・多分1.3.1の作業をする必要がある.Mac版1.3(βでもファイナルでも)ではXPInstallが出来なくなっているし,長い間壊れたままにしてある.
・SeanとSethが問題の部分を特定した.1.3.1候補まで2,3週間(訳注:会議は12日に行われた)ほどかかる見込み.XPInstallの問題はすぐに解決されるだろう.

46名称未設定:03/03/21 13:34 ID:Cm5oL7vv
Mozilla1.41 2003031908画像を見ようとしたら落ちる。
47名称未設定:03/03/21 23:19 ID:1cJlrlDt
PhoenixのGoメニューの簡易ヒストリ表示機能なんとか取り入れられないかしら。。
便利なんだけどなぁー
48名称未設定:03/03/22 18:58 ID:dOZ5NwrB
>>45
メールフォルダの文字化けも直してホスィ
間に合わないかな…
49名称未設定:03/03/23 11:35 ID:ZZVCThqb
MacOSX10.2.1でMozilla1.3入れたんですが、
XULアプリケーションがインストールできなくなりました。
配布している場所でクリックしたらインストールっていうのをやっても無理。
DLしてウィンドウにドラッグアンドドロップでも無理。
どんなもんでしょ?
50名称未設定:03/03/23 11:56 ID:fNMMXLs6
前スレあたりで散々既出
51名称未設定:03/03/23 12:11 ID:SbqVSMUl
>45読め
52名称未設定:03/03/23 15:11 ID:cUqs26d6
こりゃ失敬
53名称未設定:03/03/25 16:00 ID:o4988OGg
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
    ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ___\(\・∀・)<  クラシック用1.3ビルド まだ〜?
         \_/⊂ ⊂_)_ \____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
      |  佐賀みかん |/
54名称未設定:03/03/25 16:02 ID:h/0lQByJ
SmoothScrollが実装されたけど、OS Xでも一応機能するようだ。
ただ、うちではMacのスペック不足のせいか動きがぎこちないです。
2chの左フレームぐらいの幅だといい感じにスクロールするのだけど・・・
55名称未設定:03/03/26 01:56 ID:dxn/uLBK
1.3.1アップデート
・MacのXPInstallはまだだめ.
・おそらくリリースするのは1.4aの一週間後

http://www.mozillazine.org/articles/article3001.html
mozilla.orgスタッフミーティング議事録 2003/3/19 (水)

1.4aでXPInstallきくようになるのかなぁ.間に合わないのかしら?
56名称未設定:03/03/27 01:45 ID:Jqjj85dE
Wazilla 1.3
2003/03/23
http://wazilla.sourceforge.jp/

重い...
57名称未設定:03/03/27 04:46 ID:NF5m2pzR
>56
和じらダウンロードできたけど、OS9/OS10.2.4どちらの環境のDiskCopy
使ってもimgファイルが展開できない…-59エラーって一体?

FileBuddy使って、DiskCopyが対応する全てのタイプに変更して試しました
がダメでした。4回DLし直しましたが改善されないです。
58名称未設定:03/03/27 05:48 ID:d0D9N45W
>>57
?そもそもimgじゃなくてdmgファイルのような気が。

DL失敗したっぽい時はダウンローダー使ってやり直しませう。
Webブラウザはキャッシュから失敗ファイルを拾ってきて何度やっても失敗という事があるようです。
59名称未設定:03/03/27 17:50 ID:YS8uZYZc
メールフォルダの文字化け、大親分によって blocking1.4a+ と認定されますた。
60名称未設定:03/03/28 17:01 ID:/CFXiXAi
Classic版の復活まだぁ〜?
61名称未設定:03/03/28 22:43 ID:ruxPIRrA
うらもじらの復活まだぁ〜?
62名称未設定:03/03/28 23:09 ID:lsW42BpZ
small modernってもう1.0.2じゃ使えないのかな......(´・ω・`)
63名称未設定:03/03/29 21:44 ID:j/N0xxcd
>>62
small_modern.jarを解凍
contents.rdfの中のskinVersion="1.2"を1.0に変更(6箇所)
元のツリー構造を保持したままzip形式で再圧縮
起動ディスクのルートに置いてロケーションバーに以下を入力
javascript:InstallTrigger.installChrome(InstallTrigger.SKIN,'file:///Macintosh%20HD/small_modern.jar','')
("Macintosh%20HD"の部分は起動ディスク名に変更する)
6462:03/03/29 23:51 ID:YXcN4Eaw
>>63
激しくサンクス!!!!! 使えるようになりますた。ありがとう。
65名称未設定:03/04/02 15:04 ID:2SLmA3Fr
66名称未設定:03/04/02 18:48 ID:rFPnGaF0
うむむ…
1.3.1はまだか…
67名称未設定:03/04/02 19:28 ID:pQjQ2Tk/
1.4aインスコしたんだが
スプラッシュ画面でるまえに落ちてしまう。。。
(OSX10.2.4にて)
68名称未設定:03/04/02 22:16 ID:q4yrGKk+
1.4はブックマークがすぐ消えるんで1.3に戻しますた
69名称未設定:03/04/02 23:39 ID:PnRvnAjj
いろんなテーマ試したが、
結局 Classic でツールバーをテキストのみにするのが一番いいと気付いた今日この頃。
70名称未設定:03/04/02 23:54 ID:zE3pqEVG
>>68
ブックマーク周りの大幅な修正:サイドバーとブックマークマネージャでのfavicon のサポート、
ルートレベルフォルダ(bug 36339[E])、同じurlに異なる名前、
セパレータにラベルをつける(bug 121053[E])、サイドバーのブックマークのコンテキストメニューに Open in New Tab の追加(117449[E])など。
1.3 以前のブックマークファイルと共用するのは避けたほうが良いでしょう。実際、 1.4a で編集したブックマークの一部の情報は 1.3 で編集すると失われる場合があります。
71名称未設定:03/04/03 00:57 ID:SvcFKjwQ
1.4aってどうすればsmooth scroll出来るようになるの?
preferencesにないし。
72名称未設定:03/04/03 01:56 ID:lbZnuDLc
>>71
user_pref("general.smoothScroll", true);
と user.js に書く。user.js については以下へ
http://member.nifty.ne.jp/georgei/n7/advanced.html
73名称未設定:03/04/03 02:47 ID:OdB9IKyO
スプラッシュウィンドウなんだが…シンプルになったな、1.4a。
74名称未設定:03/04/03 02:59 ID:+7fYNbtE
スプラッシュウィンドウって出るの?
1.3あたりから出なくなったんだけど。
75名称未設定:03/04/03 08:42 ID:UhMcq1kd
* Mac OS X 版における XPInstall とテーマのインストールが復活しました。
76名称未設定:03/04/03 11:58 ID:Athxfh6U
Mac OS X for Phoenix も他と歩調を合わせて出るみたいね。
前エクスペリメンタルものを試したことあるけど、あんまりピンと
来なかったなあ。
77名称未設定:03/04/03 12:22 ID:y3Zl+SPp
1.4a日本語パックインスコしても反映されないなあ。
Unix系は問題あるとか書いてあるけどそれのせい?
78名称未設定:03/04/03 14:12 ID:Athxfh6U
>>77
>If you attempt to run Mozilla on Mac OS using a language pack (such as
> the Japanese Language Pack) and a Language Kit, all menu bar items
>will be incorrectly displayed. To resolve this problem, register
>Mozilla using the Language Register. For instance, if you're using the
> Japanese Language Pack and the Japanese Language Kit, register
>Mozilla as a JA application.

http://www.mozilla.org/releases/mozilla1.4a/
これですかね?
79名称未設定:03/04/03 15:05 ID:MrN6Myd+
>>78
ランゲージキットはクラシックの話だから違うと思う。
80名称未設定:03/04/04 00:53 ID:b5/Bq7od
…結局、今の Mozilla はなくなって Phoenix がメインストリームになるのか。
81名称未設定:03/04/04 01:28 ID:8/iq9VRR
Lo-Fi for MacOSXあげ.
82名称未設定 :03/04/04 03:52 ID:Cudnh6P7
>>77
いったんMozillaを終了して、

(ユーザのホーム)/ライブラリ/Mozilla/Profiles/default/xxxxxxx.slt/

にある「XUL.mfasl」を削除してからもう一度日本語xplを入れ直したら
日本語メニュー表示されたよ。以前1.2の時にも同じような現象があったんで
今回も目星をつけて同じようにやってみたらうまくいった。

とはいえウインな表示のままの一部のメニューや(「貼り付け」とか)、
やたら長ったらしいメニュー(タブをブックマークとか)とかが鬱陶しいので
ja-JP.jarをマカ向きに改造したけどな(w 
8382:03/04/04 04:12 ID:Cudnh6P7
ちなみに1.4aのja-JPのxpiファイルは「まっちゃんの Mozilla 用 JLP」を
使ってる。ここ↓
http://plaza25.mbn.or.jp/%7Esnip/

1.4a用のxpiがもう置いてあるよ。まだ誰もカキコしてないようなんで
一応書いとく。今のところ表示の不具合は出てない。
84名称未設定:03/04/04 14:34 ID:0vIUPw2z
85名称未設定:03/04/04 14:55 ID:PJu2LVq/
>>83
4/03修正日本語パックで
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
86名称未設定:03/04/05 13:02 ID:rUgrW+UR
Since January there has been over 12,000 downloads of the Mac build of
Phoenix. Thanks everyone for your interest and feedback. More than a few
of you asked when I will produce a new build. I can't say when exacly but I
am working on it in my spare time. Hopefully I'll have a new build in the next
few weeks.

向こう数週間の内にnew build出せたらいいなー、だそうで。
87名称未設定:03/04/05 20:24 ID:fBpw97Fx
すべてのウインドウを閉じた状態でメニューのブックマークをクリックしたとき
中身が表示されなくなるのはバグなんでしょうか?
ドックのモジラアイコンをクリックすると新しいウインドウが出てくる仕様なら
ば問題ないんですけど。
88名称未設定:03/04/05 21:12 ID:JCR4D4HD
新しいもの好きな方のみ、一足先にどぞ
4/4版 nightly Phoenix
http://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/Phoenix.dmg.bz2
89名称未設定:03/04/05 21:24 ID:32IiFClo
>>87
1.3まではメニューでたよね。
バグじゃないなら改悪。
90名称未設定:03/04/06 00:10 ID:vWs8wJlp
ミノタウロ
91名称未設定:03/04/06 23:34 ID:KL8gnP2R
phoenixと香美乃の棲み分けってどうするんだろう。
92名称未設定:03/04/07 00:46 ID:+qfUo/XI
>91
単純にライブラリにPhoenixフォルダが作られてるんだが
93名称未設定:03/04/07 00:59 ID:NlMt1B3s
違う。使い分けじゃなくて、棲み分け。存在意義のこと。
94名称未設定:03/04/07 01:36 ID:+F3yMKmT
Phoenix→クロスプラットホーム,XULによる機能の拡張性,インターフェースの柔軟性.

Camino→MacOSXネイティブ.

てところじゃない?
てか,MozillaとCaminoの棲み分けがそのままPhoenixとCaminoの棲み分けになる.

当然Browserと言うジャンルの中の棲み分けなので,ルートが一緒でもお互いにシェアを食い合う現象はどうしても起こりうる.
全体としてGeckoのシェアがあがれば良いと思っているんじゃない?
95名称未設定:03/04/07 01:50 ID:NlMt1B3s
いままでのMozは、メーラーやコンポーザーなんかが付いてた。
Mozからメーラーやらコンポーザーみたいな「おまけ」を取り去ったら、
結局caminoが出来上がる・・・んじゃないのか、と。
で、それがphoenixだって言うなら、「ただブラウザを使いたい人」から見ると
そっくりなのに違うのか?ということになるよなあ。
拡張性って言っても、いままでのMozでも拡張モジュール的なものとかあんまりなかったし。
俺はタブブラウザ拡張くらいしか知らない・・・。
 
それだったらcaminoとphoenix、ふたつ作らないで片方一つに絞って注力してほしいところだ。
96名称未設定:03/04/07 02:08 ID:+F3yMKmT
>>95
MacOSXのみ使っていて,ブラウザだけ求めているユーザーには,CaminoもPhoenixも同じブラウザーに見えるんだろうね.
あとは,インターフェースとか好きなほうを選べば良いんじゃない?

あと,Phoenixは将来のNetscapeになる,のかな?
少なくともCaminoがNetscapeになることはまずないよね.



>それだったらcaminoとphoenix、ふたつ作らないで片方一つに絞って注力してほしいところだ。

てーのは,作っているのがメーカーならその通りなんだけど,オープンソースって開発手法をとっているのだから,開発者が興味を持っているプロジェクトに参加するのが前提なので,筋違いな注文だと思うでつ.

ちなみにあたしはCaminoよりPhoenixの方に期待してまつ.
いざとなったら表面部分くらい色々自分でいじれそうなところが良さ下.
97名称未設定:03/04/08 20:34 ID:lr2KwPrT
なんでもいいから、これ以上ブラウザ増やさんでくれぇ

また検証環境がぶつぶつ...
98名称未設定:03/04/08 20:57 ID:2D3s78GS
フェニックスは前からあったよ。
99名称未設定:03/04/08 22:51 ID:lr2KwPrT
そーなの?あんま詳しくないんで
まあ、うちのログ見る限りMozillaなんて1%もいないわけだが...
100名称未設定:03/04/09 00:03 ID:6jBU4FA2
97 :名称未設定 :03/04/08 20:34 ID:lr2KwPrT
なんでもいいから、これ以上ブラウザ増やさんでくれぇ

また検証環境がぶつぶつ...

98 :名称未設定 :03/04/08 20:57 ID:2D3s78GS
フェニックスは前からあったよ。

99 :名称未設定 :03/04/08 22:51 ID:lr2KwPrT
そーなの?あんま詳しくないんで
まあ、うちのログ見る限りMozillaなんて1%もいないわけだが...
101名称未設定:03/04/09 01:26 ID:g1+S02jn
>>95
> 拡張性って言っても、いままでのMozでも拡張モジュール的なものとかあんまりなかったし。
> 俺はタブブラウザ拡張くらいしか知らない・・・。

http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/help/extensions-ja.html
こんだけあんだけど…
102名称未設定:03/04/09 03:37 ID:Xpfx6klH
Caminoスレで、サクッとスルーされたので、どなたか教えてください。

OS X 10.1.5で、今度のPhoenixをDLして、起動して何もいじってない状態です。

URL欄の右の検索欄で、Googleを選んで日本語を検索しようとすると、
????になってまともに検索できません。
文字コードに問題があるのかと思いますが、これはどこかの設定をいじる事で解決できますか?

それとも現バージョンで日本語の検索は無理でしょうか。教えてください。
103名称未設定:03/04/09 03:57 ID:Lcmxmgm5


  (/▽)キャッ(/▽)キャッ(/▽)キャッ
  (/▽)キャッ(/▽)キャッ(/▽)キャッ    ( `θ´)ヒヨコジャナイッピ!!
  (/▽)キャッ(/▽)キャッ(/▽)キャッ


104名称未設定:03/04/09 10:16 ID:0xtnxQEr
>102
Windows版Phoenix0.5でも無理でした>検索欄で日本語版Google経由検索。

Phoenixが来ると聞いたときは喜んでいたけど、OSXオンリーになってしまっ
て寂しい…Wazilla1.1にpinstripe(旧Chimera)スキンを被せて、今はOS9
上で走らせてます。
105名称未設定:03/04/09 10:28 ID:Xpfx6klH
>>104
報告ありがとうございます。
ひょっとしたら、prefs.js をどうにかいじったら大丈夫なのかと思ったのですが。

それにしても、Phoenixのデフォルトのボタンなどが、とってもWin Xpっぽいと思うのは
僕だけか?
106名称未設定:03/04/09 20:21 ID:5tDT02BB
>>102
>URL欄の右の検索欄で、Googleを選んで日本語を検索しようとすると、
>????になってまともに検索できません。

user.jsを煽れば検索出来ますよ
自分でビルドした4/8 nightly版で確認済み。
http://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/Phoenix.dmg.bz2
※4/7頃にBookmark関係の痛いBugがfixされています。

user.jsで言語関係の設定はここ参照
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7395/subset/camino.html
ファイルを作成する時は、文字コードに注意

Phoenixの設定ファイル保管場所はホーム/ライブラリ/Phoenix配下
107名称未設定:03/04/09 21:28 ID:Xpfx6klH
>>106

達人キタ━━━(´∀`)━━━!!!!

ぬりがとうございます。参照ページ見てがんばります。
108名称未設定:03/04/09 22:56 ID:fkahgA80
>>100
だってログにPhoenixなんて出てこんから、そんなブラウザあることさえ気付かなかった〜よ。
ちなみに、IE、ネスケ、omni、opera、safari、mozillaはちゃんと出てる。>Caminoも無いから、mozillaに含まれてるのかな?
109名称未設定:03/04/10 10:10 ID:AnHVDC79
>>106
拡張子.bz2ってなぁに?
DLできないみたい
110名称未設定:03/04/10 11:20 ID:8vdExfnB
>>109 bzip2で圧縮されたファイルです。
一般に、gzipよりも圧縮率が高いと言われています。
111名称未設定:03/04/10 15:05 ID:B6q4Yuyx
>>109
ファイル形式が何であれ、DLできないわけはない。

でもOS Xでは最初の状態ではアーカイバが入ってなかった気がする。
まあ、普通の人はTerminalで解凍するわけじゃないから関係ないと思うけど。

StuffItで解凍できましたっけ?
112名称未設定:03/04/10 23:49 ID:HSpJaiMi
出来るよん♪
113名称未設定:03/04/12 06:35 ID:K9ymTzRo
OSX 10.2.5にしたら、軽くなった気がするんだが。
114名称未設定:03/04/12 14:14 ID:oOI2hEzh
お〜〜!
ドックのモジラアイコンをクリックすると新規ウインドウが開くようになってる!
感激。
後はやっぱりスプラッシュ欲しい。
115名称未設定:03/04/12 14:18 ID:oOI2hEzh
ちなみに↑は20030411 1.4bです。
116名称未設定:03/04/12 22:58 ID:hdyAu1Kg
何故かWin版だとスプラッシュウィンドウがある…差別だ。
まあ起動が早ければスプラッシュは要らんけど…さ。
117名称未設定:03/04/13 02:06 ID:PeQ3pUIm
つか、まずアイコンを・・・。
118名称未設定:03/04/13 09:18 ID:6cf1eJ/+
119くぅ〜〜:03/04/13 22:28 ID:qw3k3zXT
10.2.5にしたらスクロール妙に遅くなった
1.4a
120名称未設定:03/04/15 18:11 ID:5pN3PKdl
名前がほぼ決定。
 不死鳥 → 火の鳥
 半牛半人 → 雷鳥
121Orville H. Gibson:03/04/15 23:29 ID:v7w4jzQ5
火の鳥(ギター)
雷鳥(ベース)
122名称未設定:03/04/16 20:29 ID:1GG9wy+Q
>>100,108
CaminoもPhoenix(Firebird)もMozilla系だから、
アクセス解析側で対応していなければ普通はMozillaに入る。
レンダリングエンジンはリビジョンが違うとはいえどれもGeckoだから、
これらに関しては余程のことが無ければどれか1つの検証で十分でしょ。
あと、>>84の通りMozillaは1.5以降今のPhoenixベースに置き換わることが既に決まっている。
123名称未設定:03/04/16 22:29 ID:gBEWiAag
もう少し起動が早くなると良いのに…。
124山崎渉:03/04/17 15:48 ID:MF3/Dc32
(^^)
125名称未設定:03/04/17 20:04 ID:bhtJ0XZ7
126名称未設定:03/04/17 20:22 ID:2w9KcmYy
この際、「名無しブラウザー」とか。。。
127名称未設定:03/04/18 03:13 ID:5olCWXRQ
nanashi
128名称未設定:03/04/18 04:58 ID:hcR7ubny
英語圏やから「noname」とか
129名称未設定:03/04/18 10:49 ID:wAWd4NiW
nemo
130名称未設定:03/04/18 12:53 ID:GnhZcaYc
Classic版が復活しないと盛り上がらないねぇ
131名称未設定:03/04/18 13:16 ID:wAWd4NiW
>>130

んな事もないと思うが。。Mozillaの発展がなければCaminoの発展もないし。
132名称未設定:03/04/18 14:49 ID:xex5fYCn
「emanon」は毎留守の曲だったかな。
133名称未設定:03/04/19 00:54 ID:+dKAgRAB
>>122

何にせよ、今週のログでも0.75%しかいませんでした>mozilla系
134名称未設定:03/04/19 05:13 ID:WxDJkiMQ
>>132

あ、マイルズか。

毎留守ってなんかなーとぼーと見てた。ジャズの有名な人でしたっけ?
135名称未設定:03/04/19 11:40 ID:XIzCMQIx
10.2.5 1.4a使ってるが
ブクマクぶっ飛びやがった
まいった
136名称未設定:03/04/19 12:54 ID:zRkD1TZD
Mozilla 1.4a on MacOSX10.2.5で,classic themeのボタンの描画がおかしくなる.テーマを切り替えた時のOKボタンとか,環境設定のボタンとか.

僕だけ?
137名称未設定:03/04/19 22:42 ID:hYQLnrWb
>>136
Classic themeは10.2.5以前にも適用してなかったら分からないけど…。
今試してみたけど、環境設定のNavigaterとかHistoryを選択すると
ボタンの右側が切れてるね(Choose FileとかClear History)。
ちなみにPinball themeでもボタンが切れていたりする。
138山崎渉:03/04/20 03:27 ID:ZHDoPsUy
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
139山崎渉:03/04/20 03:57 ID:cmWeWGJ9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
140136:03/04/21 02:30 ID:6ZG52rNB
>>137
僕が言っているのは,初期設定でボタンが切れる問題ではないです.

アクアだと最初から青くて,リターンを押すとそのボタンが選択されるボタンが有りますよね.
Modern themeだと,まわりに濃い青の枠線が有る奴.あれの表示がおかしいのです.

10.1.5の時は,確かに青色になっていたのですが,10.2.5にしたら,ボタン自体はグレーで,まわりにうっすらと青色の枠が表示されていて,クリックするとボタンが青色になるけれどボタンの上部と真ん中だけグレーのままになるのです.

うーむ,うまく説明できない(汗.


最新のNightlyでためしたら改善されているっぽいので,1.4b期待かな.
141137:03/04/21 22:48 ID:e3KstsxE
>>140
>ボタンの上部と真ん中だけグレーのままになるのです
なるほど…早速確認しましたが、仰る通りに表示されますね。
OKボタンをクリックするとOKの文字の上と下に白線が
引いてあるように見えます。
恐らく他の方も、同じ症状が現れてるかと。

1.4bで改善されてるといいッスね。
142名称未設定:03/04/23 17:25 ID:B7/zWSOD
OS8.6でMozilla1.2.1を使ってるんですが、
JISのキリル文字が化けるのは仕様ですか?
http://ash.jp/code/codetbl2.htm
7区が全て?に見えます。

ギリシャ文字は化けてないのですが。。。
143名称未設定:03/04/27 11:20 ID:S0fN/UYJ
conservative













じゃなくって
maintenance
144名称未設定:03/04/28 19:02 ID:c0vLs16+
>>142
キリル文字、ギリシャ文字ともに半分くらい?マークです。
同じMozillaでも見え方が違うのねん
Mozilla 1.4a OSX 10.2.5
145名称未設定:03/05/04 11:17 ID:C0op7wPx
http://www.kmgerich.com/misc.html

「Mozilla Firebird」って名前になったらしいな。
アイコンがOS標準のヤツになるといいんだが。
146蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/05/04 12:03 ID:n4vLO3ld
147名称未設定:03/05/04 20:35 ID:UqY3PVlU
>>145
Mozilla 1.4が出るまでがその名前。
それ以降はMozilla Browserになる。
ttp://jt.mozilla.gr.jp/roadmap/branding.html
148名称未設定:03/05/05 00:28 ID:z95zyle6
最近のモジラってインストローリングした初回起動時以外は
パーソナルツールバーのブクマクを読んでくれないんだけど・・・
149名称未設定:03/05/05 09:01 ID:KTO4WezO
ウィンドウを開いていない状態だとプルダウンメニューで
ブックマークを表示させても空なのは仕様ですか?
150名称未設定:03/05/05 09:57 ID:9MUXuZM5
Mozilla Firebird が我が家で一番早いブラウザになりました
はじめはスクロールがカクカクしてたけどSmoothWheel入れたら快適になった
151名称未設定:03/05/05 10:39 ID:aP2Io0cO
ファイル名がPhoenixのまま。
ボタンアイコンの前に本体のアイコンのデザイン考えてくれ。
OptionはやっぱりToolメニューに入ってる。

Viewメニューで操作してもブックマークバーが消せないのだが、うちだけ?
152名称未設定:03/05/05 11:15 ID:+zPWniLt
mozilla suiteは消えてしまうんですかね。
ちょっと寂しい。
Netscapeとmozilla firebird持ってれば全てをカバーすることは可能そうですが。
153名称未設定:03/05/05 12:25 ID:jCiGKWo2
>>151
5/4 自分ビルド版でも、viewメニューからの操作でToolbarの
表示/非表示は出来ていません。

OSXの対応については、新ロードマップに併せて今まで素直にビルド
出来なかった点を取りあえず解消してビルド出来るようにただけ、
osx上で使用する上でのチューニングはまったく手つかずの状態に
近いと思います。
0.6が近いうちにリリースされるような事がアナウンスされていましたので
その後改善されていくのかな…
154名称未設定:03/05/05 12:36 ID:aP2Io0cO
>>153
ありがとうございます。うちだけじゃなかったんですね。

今のいかにもWinXpに合わせましたってデザインとあいかわらずのアプリアイコンのままじゃ
ちょっと使う気になれないですねー。。
155名称未設定:03/05/05 20:51 ID:5FIW3GrP
Mozilla1.4aでメニューバーのブックマークからジャンプしようとすると、
「""のプロパティ」(ブックマークのプロパティウィンドウ)が出てジャンプできないんだけど。
MacOS10.2.5なんだけど。
156名称未設定:03/05/05 22:54 ID:5EiIV9O5
>>155
Tab Browser Extention いれてるべ.
タブブラウズ→詳細の
□ブックマークを中クリックまたはCommand-クリック
にチェックを入れると,とりあえずプロパティウィンドウはでなくなるよ.
ただしメニューバーのブックマークからでは常に新しいタブで開かれるようになってしまう罠.
本スレで話題にならないところを見ると,とりあえずマカーだけの現象っぽい.


PiroタンMac持ってないみたいだし,PiroタンホームページのBBSにある同様の書き込みも返信しないし,誰かマカーでDOM詳しい香具師が修正するしかないのかしら.
(´・ω・`)ショボーン
157155:03/05/05 23:28 ID:UByVbLj9
>>156
ありがとでつ!
その通りタブ拡張入れてます。
とりあえずそんな感じで、対処しておきます。
158名称未設定:03/05/07 11:52 ID:XukNY8AA
QuickTime6.2を入れたらOSX10.2.6+Mozilla1.2.1で画像が表示されなくなったんですけど、
これってFAQですか?
159名称未設定:03/05/07 13:40 ID:XukNY8AA
>>158
すみません、なぜだか画像を表示しない設定になっていただけでした。
関係ありませんでした。はずかしい
160名称未設定:03/05/07 22:24 ID:0o8Ub5G3

   ||
 Λ||Λ  
( / ⌒ヽ 
 | |   |  ← 158
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
161名称未設定:03/05/08 01:54 ID:0dkBHcng
ドラッグアンドドロップで画像を保存できるようになったね。
どのビルドからかわからんけど。
162名称未設定:03/05/08 02:10 ID:iCpMG3sF
>>161
これかな.
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=193053

Chimeraの成果がMozillaに取り込まれたってことで良いのかな?
163名称未設定:03/05/08 03:00 ID:0dkBHcng
>>162
バグというか、
D&DするとイメージのロケーションURLをクリップしてセーブするだけで、
イメージそのものが欲しいときはsave image as...メニューから保存する、
という非常に不便な”仕様”だったわけよ。
1.4bのごく最近のビルドでやっと変えたのだと思う。
164名称未設定:03/05/08 04:07 ID:sIc5ZSS4
ああそうですか
165名称未設定:03/05/08 13:40 ID:Kyp9otUN
166名称未設定:03/05/08 19:14 ID:smDUyhmj
常用のブラウザはSafariだけど、やっぱMozillaも必要だね。
Safariで読み込みの妙に遅いページでも、
Mozillaではすんなり覗ける場合があるし。
あとは起動さえ早ければなぁ…。
167名称未設定:03/05/09 00:07 ID:qLCxWs1W
firebird入れてみました。
mozillaのブックマークインポートしたいんだけど
どうやればいいんでしょうか?
168名称未設定:03/05/09 06:15 ID:YMdNr7Is
1.4βでなんだけど再起動すると設定が中途半端にリセットされない?
なんでだろ。αので日本語化したのがいけなかったかな。
169168:03/05/09 08:31 ID:YMdNr7Is
上のはウソでした。すんません。単純ミス。
170名称未設定:03/05/09 08:59 ID:HqsP4aZ7
ボタンバーとタブ領域の幅、もうちょっと狭くしてくれないかなー。。
あと、ブックマークとかの表示用の左の領域を出したり引っ込めたりするアクションが
とっても鈍い。

URL窓からのGoogle検索で日本語が化けるのは僕の設定ミスか?
171ドザー:03/05/10 06:01 ID:qkc6ZxdN
Google検索Pluginが英語版(Mozilla同梱)って落ちとか…
もじら組辺りからGoogleJapanの奴でも入手すれば幸せかも?
172名称未設定:03/05/10 06:24 ID:mjMNOUN2
ありゃ。あれってプラグインなんすか。探してみます。3くすこ。
173名称未設定:03/05/10 14:33 ID:cyI5cRA2
>>170
>もうちょっと狭く
http://www.mozilla.org/themes/download/
LittleMozillaとか。
174名称未設定:03/05/11 03:47 ID:ncP+7G9Z
>>173

テーマで幅変わりますか?僕文字だけにしてるんですけど。
175名称未設定:03/05/11 12:33 ID:3D4CnF3D
176名称未設定:03/05/11 13:29 ID:ncP+7G9Z
>>175
すいません。
さっきは見ただけでした。正直カッコ悪いと思ったので、試しに別のヤツをインストールしたのですが
幅は変わりないように思いました。

今度はlittlemozillaをインストールしてみたらたしかに幅が縮んだようです。
テーマで幅が変わることがわかりました。ありがとうございます。

たいていのブラウザでアイコンから文字のみにすると幅が縮むと思っていたんですが
Mozillaの場合あんまりそういうことはないようですね。

テーマのいじり方・作り方がどっかにないですかねー。
ちょっと検索してみたけどありそうでない。。
177名称未設定:03/05/11 13:45 ID:ncP+7G9Z
さっき入れたってやつが、Lo - Fi ってヤツだったんですが、なんとテキスト表示よりもアイコン表示の方が
幅が狭いことが判明。。
178名称未設定:03/05/11 14:26 ID:3D4CnF3D
>>176
ググったらこんなんありました。ドザのようでつが。
http://fls.moo.jp/moz/mozillaskin.html
179名称未設定:03/05/11 14:48 ID:ncP+7G9Z
>>178

あ、おんなじとこめっけました。
そこに置いてあるスキンも幅せまでシンプルな感じです。

ついでにこんなとこも↓

おいお前ら、ネスケのテーマを作りませんか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1026897525/l50
180名称未設定:03/05/12 13:16 ID:1kkLuGj+
1.4b入れたらパーソナルツールバーが消えた…
181名称未設定:03/05/12 15:44 ID:QuUWaPSz
>>180
Preferences -> Debug -> Networking で Disable XUL Cacheをチェック
もじら組のBBSにあるよ
182名称未設定:03/05/12 16:05 ID:1kkLuGj+
>>181
サンクス 見てきますた。
183名称未設定:03/05/12 20:35 ID:7eGk/sc4
>>181
JLP入れてたらこのチェック外しても不具合再現。
184名称未設定:03/05/12 23:36 ID:Jl5A8uuA
1.4bで、tab barで右クリックして、context menuを出したまま
menu barのmenuを左クリックするとcontext menuが残るようにな
るんだが…。1.3ではそんなことはないのだが。
185名称未設定:03/05/13 03:06 ID:KOitxdUp
メールのリンククリックしたときにシステムで指定したメーラーにアドレス送りたいんですけど、
mozillaに組み込まれてるメーラー外すにはどうすればいいんですか?
186名称未設定:03/05/13 16:33 ID:Dir8135a
Mozilla 1.4bではLiveConnect機能使えるようになりましたか?

以前1.4aをインスコしたらLiveConnect機能使ってるページが
うまく動かなかったんで(1.3以後ダメ)、1.2.1に戻してるん
だけど、1.4bで使えるようならバージョンアップしたい。

ちなみにB.B.exciteのスピードテストのページがそうなんだけど、
http://speedtest.excite.co.jp/

1.4bでこれ正常にJavaアプレット動いて測定出来ますかね?
187名称未設定:03/05/13 20:12 ID:vfyhQ87s
結局1。5からはFirebirdの名前をなくすんだってさ。
188名称未設定:03/05/14 02:39 ID:H2hrL+O+
5/13 nightly 10.2.x用ビルド
・Bug 204416のパッチを充てて暫定的に"About"と"Preferences"の
 メニュー位置をOSX UIにあわせています
・debug/loggingオプションは全部OFF
・ほぼ全てのモジュールを-O2でビルド
・最近デフォルトで有効となるプロファイル共有も自分は必要ないのでOFF

マシンによっては、デフォルトで有効になっているsmoothscrollが
使用に堪えられない状態になりますので、about:config画面より
general.smoothScrollパラメータをfalseに設定して下さい。
※これはオフィシャルのMozilla/Firebirdビルドでも同様

最近動きが無いCaminoより気持ち動作が軽快かも?

http://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/firebird.dmg.bz2
189名称未設定:03/05/14 11:36 ID:oaBAzXH4
190名称未設定:03/05/15 00:56 ID:PWdznRea
炎の鳥、解凍できませぬ。
191名称未設定:03/05/15 01:09 ID:Ho/be509
>>190
>>188の物であれば…今5/14版nightlyと入れ替えていました。
入れ替え作業は終わってます…
ついでに、お好みで検索プラグインもどぞ。
火の鳥tipsページで紹介されていた物幾つかをまとめた物でし。

http://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/search.tar.gz
192名称未設定:03/05/15 01:57 ID:PWdznRea
どうもUP中のを落としたらしいね。解凍できました。
なーんかXP風味でイヤーン。
初期設定のところのスキンのところにある古いネスケ風のは画像間違い?
193名称未設定:03/05/15 02:01 ID:PWdznRea
camino風のスキン入れたらスクロールバー消えた。あらー
194名称未設定:03/05/15 02:34 ID:NKB3Jlg3
>193
about:configでスクロールバー表示のON/OFF設定できたと思うけど、
それでも駄目?
195名称未設定:03/05/15 09:02 ID:7Yjrt7l/
どの項目だかわかんね・・・
196名称未設定:03/05/16 02:01 ID:oIPtUrWf
炎の鳥、ブラウザウインドウひらいてる時と、閉じてるときの、
初期設定画面が違うのはナゼだろ
197185:03/05/16 03:16 ID:52DMO4GE
>189
有難うございます、できますた。感謝
198名称未設定:03/05/17 03:09 ID:FSxwE2ce
ブラウザのスクロールバーの一番上と一番下にマウスカーソルが行くと「べージの先頭へ」
ページの最後へ」って出てくるんで消したいんだけどどこいじればいいですか?
199名称未設定:03/05/17 03:18 ID:uvVvhvFC
>>198
コンテクストメニューエクステンションいれたべ.
ヘルプ嫁.
200198:03/05/17 05:14 ID:FSxwE2ce
>>199
設定変更できました。有難うございます。
201名称未設定:03/05/17 17:59 ID:FW1wrHDR
最近モジラを使いはじめました。
メール作成について質問です。
文章作成中に、カーソルを前後に移動させると、縦線ができてしまいます。ページアップ、ダウンさせると消えるのですが、邪魔でしょうがありません。縦線が出来ない方法ご指導いただけますか。
202名称未設定:03/05/17 19:50 ID:jg/NKeiX
カーソルを前後に移動させない。
203名称未設定:03/05/18 09:43 ID:YoTIMhSf
mozilla1.3.1とmozilla firebird0.6は一緒に入れてて大丈夫なんですか?
mozilaフォルダとかが、かぶったりしないのですか?
204名称未設定:03/05/18 09:59 ID:YoTIMhSf
んでもって、moziilaとmozilla firebirdのスレが混乱してませんか。
mozillaスレとphoenixスレがあるけど、いまはphoenixの名前が変わってmozilla firebirdって名前ですよね。firebirdスレたてた方がいいですか?
205名称未設定:03/05/18 10:02 ID:cpgvRlRx
phoenix/firebirdがそのうちMozillaの本流になる予定らしいからなあ。。
しいて分けるなら、Phoenixスレがあるならfirebirdもそこを利用するべきじゃないの?
206名称未設定:03/05/18 10:11 ID:VndtteC2
10.2.x用 おまけでビルドしている火の鳥 nightly5/16版
ベースは、0.6とほとんど変わらない物かな。
Mozilla/Caminoに有って、火の鳥にはまだパッケージに取り込まれていない
Print関係のpluginを入れています。
印刷オプションで背景色/背景イメージの印字選択等が可能になります。
プリンタ持っていないので、ホントに出来るかは判りませんが(w
http://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/firebird_20030516.dmg.bz2

>>203
~/Libraly/Phoenixに各種設定ファイル等が置かれるので大丈夫

現状メニューからのbookmark操作は、おそらく期待している動作とは
異なると思うので、sidebar/bookmark ツールバーからの操作をオススメ

tabブラウジングは、標準状態で機能しないのでtab拡張を導入
でも、リンクをマウスホイールボタンでクリックしても新規tabで開いてく
れない…
※cmd + クリックは機能します
207名称未設定:03/05/18 10:20 ID:HPp9h1Y9
>>204
1.5αからはFirebirdという名前を使わなくなるから、無駄。
208名称未設定:03/05/18 13:37 ID:lzLrWR88
ゆくゆくはMozilla Browserになるらしいしね。
209名称未設定:03/05/19 07:42 ID:ATFgENvn
「〜」が化けないのはバージョンいくつから?
OS9なんだけど諦めるしかないのかな。
210名称未設定:03/05/19 08:11 ID:CH/7jmjg
211Mozillaスレッド M23 516:03/05/19 16:55 ID:OzoUgE6X
Mozillaスレッド M23の524さんへ
Build/Mozilla Firebird 20030518 環境:OSX 10.2.6
※「mi」を使用し、ローカルでhtmlを更新しながら作業していると、
 【Error Iaunching browser window:no XBL Binding for browser】
 とアラートが出て操作不能になる。
「mi」のツールバーに、<<<BROWSE(Mozilla Firebird)でツールを登録していて、一旦、Firebirdのウインドウを閉じ、再度ツールでブラウズするとErrorになる。ウインドウを開いたままFirebirdのリロードボタンでは何も起きない。Mozilla1.x、Caminoでは起きない現象
                          以上(w
212名称未設定:03/05/19 23:04 ID:TTg2NUiD
>>209
1.2.1には入ってないし、1.3aリリースからはclassicビルドがない。
1.3aリリースのcarbonビルドは、OS 9上ではプラグインでクラッシュ。
和ジラ1.1は対応してるが、carbonなので、やや遅い(重い?)、
だったと思う。
1.3a〜1.3bのNightlyはある(あった)んだが、今はmozilla.orgからは
入手できないでしょうね。
213名称未設定:03/05/19 23:24 ID:MftXivBZ
Bug-jp 2156が修正されたのはnightlyの2002112608-trunk以降。

2002年12月分の一部のnightlyビルドは以下で入手できる。
http://archive.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/
個人的にオススメなのは2002-12-05-08のビルド。
214名称未設定:03/05/20 03:25 ID:clHnFmrT
へぇー、こんなのあったですか。
しかし、なぜに、12月上旬から中旬だけなのかしらん。
215名称未設定:03/05/20 15:46 ID:3heBeUb1
firebird0.6なんですが、メニューバーのブックマークから行くと
どれも新規ウインドウで開くのは周知のバグなんですよね?
216名称未設定:03/05/20 17:57 ID:zHWDGTgj
>>215
ブックマーク項目上で右クリックしてみ。まぁこれはこれで問題含みだけど。
217山崎渉:03/05/22 04:54 ID:PYior5Bg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
218Login:Darwin:03/05/24 10:40 ID:ewyoIB2W
>>209, 212, 213, All
Moziila orgのBugzillaに、バグを投稿しようと思います。
内容は、「8.x, 9.xのサポート中止は、coreTeamのBug」。
プロダクトは"mozilla.org"で決まりですが、どんな事を書いてやろうか
迷ってます。
私自身は手元のWin,Mac,Linuxの全てで同じver.のMozillaを使う上での
Blockerとして投稿しようかと思っているのですが、なにかもっと効果の
有りそうなやり方の御意見ありますか?
##WinとかLinuxでstartページが出て来るたびにむかついて仕方がない。
##外人にはこれ位の方が利き目があるかと思うのだが。

よろしく。
219218:03/05/24 10:42 ID:ewyoIB2W
訂正

サポート中止→リリース中止
220名称未設定:03/05/24 10:54 ID:PX6ZYjsR
>>219
むだ。完全にビルドの仕方が違うからどうしようもない。mozilla.orgとしては、維持できる人を
募ったけど、出てこなかった。open sourceだから、だれかやる人がでてくれば、続けられるので
mozilla.orgのバグではない。
221名称未設定:03/05/24 11:53 ID:zFpoK+jW
>>218
mozilla.orgは
mozillaを責任持って制作する「企業」ってわけじゃないから
そのフィードバックは的外れだと思うよ。
222名称未設定:03/05/24 12:16 ID:6pmfOGBh
>>218
1.0.xを使えば良いと思うのは漏れだけですか?
223名称未設定:03/05/24 12:20 ID:Yk72VHs8
>>221
>mozillaを責任持って制作する「企業」ってわけじゃないから
うむ、文句はNetscapeに言えって事だな。
224名称未設定:03/05/24 12:22 ID:zFpoK+jW
そして企業は利益によって動く。
225名称未設定:03/05/24 12:33 ID:9yqt800i
それと、さはりのためにスタッフを引き抜いたappleにも文句をいえってことかな。
多分、そのために中止が1、2ヶ月早まった面があるとおもう。
226名称未設定:03/05/24 12:43 ID:O4bxU0yE
昔、iTunesの為に根こそぎスタッフを引き抜かれて号泣したSoundJamユーザー
でございます。OSX版β(日付を戻せば10.1.5までは使えてたけど10.2になって
から駄目になった)まで出来ていたのに…DrawingBoardスキン好きでした、嗚呼。
227名称未設定:03/05/24 12:47 ID:zFpoK+jW
>>226
あれはSoundJamをまるまる買い取ったんじゃなかったか。引き抜きじゃなく。
だから、SoundJamの新バージョン=iTunes
228名称未設定:03/05/24 13:19 ID:otv7M86Y
moziilaってヒラギノで使うと太字の部分がにじんでみえるんですが、
safariみたいにきれいにできないですか?
boldをなくするcss使ってたんですが、やっぱり太字が見える方が
分かりやすいですよね?
229名称未設定:03/05/24 13:26 ID:BBSSsRDB
太字を別のフォントに置き換えれ
230名称未設定:03/05/24 14:39 ID:otv7M86Y
>229
どうすればいいんですか?
ひょっとしてまたcssに書くんですか?

231名称未設定:03/05/24 14:57 ID:5dfTP+kh
preferenceで
232名称未設定:03/05/24 15:28 ID:otv7M86Y
>231
ごめん、解らない。
233名称未設定:03/05/25 00:54 ID:qUJPLxt8
>218
亀レスだけど、AmigaOSにMozillaをportするひとに$2000だそう、ということに
なってます。さらに寄付を募っているようです。こういう動きがマカーにでてくれば、
旧OSに関する状況も変わるかも知れません。
Mozcafeの旧OS版1.3リリースの話もどこまで進んでるのかよくわからないままで
すが、進展してるんでしょうか。

amigaの話はこちら
http://www.discreetfx.com/AmiZilla.html
234218:03/05/25 22:13 ID:e+06Ml/N
>>220 -226
れすThanx.
やっぱ無駄か・・・。そんなにスタッフ引き抜かれたんですか・・・。
寡聞にして知らなかった・・・・。
手元にビルドできる環境もないし(T_T)。

>>233
Mozcafeの話、漏れも気になってます。出てほしいなあ。
235名称未設定:03/05/25 23:20 ID:/D+8N7GV
>234
俺もWazilla1.1どまりです>OS9でMozillaな生活。
プログラミング能力がない自分が悲しい。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名称未設定:03/05/29 01:43 ID:DwPNMAvG
Firebird 盛り上がってないな。
238名称未設定:03/05/30 14:49 ID:6vHau/Y0
1.4RC1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
239名称未設定:03/05/30 17:31 ID:f5Figcha
>>235
俺漏れも
おかげでWinの方もWazilla1.1のまま。。。
240名称未設定:03/05/30 18:07 ID:5kTmjlpm
1.4RC1ハエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
241名称未設定:03/05/30 20:47 ID:SkIK0LOI
まじ速いな。6秒で起きてくる。
IEやSafariとあまりかわらんようになった。
一体どうしたんだ?もぢら。
242名称未設定:03/05/30 20:55 ID:WTpjUQEa
そしておいてけぼりのOS9環境。


半年ぶりに10.2.3インスコしてみるか…。
243名称未設定:03/05/30 21:53 ID:lG+P5JI3
1.4RC1正直驚いた。
P2も調子いいみたい
メインでいけるかのか?
244名称未設定:03/05/30 22:44 ID:O0hxKsbj
ふしちょお博物館に1.4 RC-1用のおまけ日本語パック(.xpi)が
あったんで、それ入れて日本語化してみた。特に問題ないようでつ。
http://www30.tok2.com/home/fwix3266/index.htm

問題出ないようにprofileは一から作り直して、ブクマークは前のを
とっておいてそれをインポートしますた)。
245名称未設定:03/05/30 22:47 ID:VN85o8XO
ページの書き換えが速いしいい感じ。
246名称未設定:03/05/30 23:14 ID:XR1waMne
相変わらず、起動は遅いし、CPU所有率高いし・・・
247名称未設定:03/05/31 00:32 ID:TSRPcnAf
1.4 RC-1、メニューバーからブックマークを選択すると
サイトに飛ばずにプロパティが開く症状が出るけど漏れだけ?

プロファイル作り直しても症状変わらないし…
248名称未設定:03/05/31 01:12 ID:heNeverL
>>247
新バージョンにする毎にbookmarks.htmlを一から作り直すと
いいでつよ(bookmarks.htmlのバックアップをとっておいて
インポートで読み込み直す)。

>>246
起動は以前より速くなってCaminoよりちょっと遅い程度(
うちのG4MDD867ではMozilla/Camino共2バウンスでつ)、
CPUもメーターみる限りうちでは全然食ってませんでつ。
249名称未設定:03/05/31 01:56 ID:I3yMhzyE
>>247
Tab Browse Extention入れてるベ.

Mac Moz+TBE Single windoe modeでそうなるのよ.
対策は,とりあえず
タブブラウズ>詳細
から
□ブックマークを中クリックまたはCommand-クリック
にチェックを入れる.

ついでにお好みによって
タブブラウズ>タブのフォーカス
から
新しく開いたタブにフォーカスしない場合
□ブックマークから開かれた場合
のチェックを外しておくと幸せになれるカモ.
      ^^^^^

piroタン掲示板に2回程報告したんだけど,完全無視なんだよねー.
piroタンのいけず゜(゜´Д`゜)゜.
250名称未設定:03/05/31 02:25 ID:bDwrYau7
>>248
作り直してもダメでした…

>>249
(・∀・)ソレダ!

あぅ、今度は新規ウィンドウ開くようになってしまった(´・ω・`)
しばらくシングルウィンドウモードで逝くか…p2使いづらいけど…
2人ともサンクスコ
251名称未設定:03/05/31 09:26 ID:hSP5UVh5
1.4RC1いいね。
なんだかんだでMozillaが一番しっくりくるなぁ。
表示や日本語入力でイライラすることもないし。
252名称未設定:03/05/31 10:56 ID:Hfufl7kN
1.4RC1ってカスタムインストールできないんですか?
ナビゲーターだけでいいんですが。
253名称未設定:03/05/31 11:49 ID:hSP5UVh5
>>253
たしかできないこともないはず。
過去スレにやりかたが出てたと思う。
過去スレがMozillaで開けるようだったら、
全部表示してType aheadだ。
254252:03/05/31 12:16 ID:6kaAA8g/
>>253
ありがとうございました。
やってみます。
255名称未設定:03/05/31 12:42 ID:OferBur1
ちょっと前まで、設定画面で設定できるオプション確認用にbrowserのみ
ビルドしたものをついでにupしてましたが、またupしましょうか?

10.2.x専用(おそらく)
ac_add_options --enable-strip
ac_add_options --enable-crypto
ac_add_options --enable-optimize="-O2"
ac_add_options --enable-prebinding
ac_add_options --disable-tests
ac_add_options --disable-debug
ac_add_options --disable-dtd-debug
ac_add_options --disable-jsd
ac_add_options --disable-ldap
ac_add_options --disable-logging
ac_add_options --disable-mailnews
ac_add_options --disable-composer
ac_add_options --enable-plaintext-editor-only
ac_add_options --enable-extensions=default,-inspector,-irc,-venkman,-help
ac_add_options --disable-logrefcnt
ac_add_options --disable-profilesharing

こんな感じでビルドしたものですけど。
256名称未設定:03/05/31 14:56 ID:W/0GWitF
おねがいしまつ!!

257名称未設定:03/05/31 15:29 ID:zqHT8vUQ
では今夜、ビルドして出来上がった物upします。
258252:03/05/31 15:47 ID:mVf+8n4m
>>255
お願いします。
259名称未設定:03/05/31 16:50 ID:RaVDf5VK
もはやクラシコに光は差さぬのか・・・(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
260名称未設定:03/05/31 19:27 ID:EncMRwvd
いいかげんOS9用もリリースしろや!


オネガイデス、シテクダサイ
261名称未設定:03/05/31 19:38 ID:xYSwc3VS
>>260
iCab が あ る ぢゃ な い か
262名称未設定:03/05/31 20:23 ID:uKlU1L3L
>>255 のオプションでビルドしたMozilla Navigatorをupしました。
http://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/

Mozilla Navigatorのみ利用したい方はどぞ!!
263名称未設定:03/06/01 06:15 ID:+2NwfVz8
>>262
252じゃないけど、いただきました。ありがとう。
264名称未設定:03/06/01 09:32 ID:2nv2aQ0t
>262

これまた速いんじゃないですか!
さっそくsafariから乗り換えでツ。
265218:03/06/01 09:55 ID:Qapr5VQK
>>260
自前ビルドしたいんだけど、CWって高いからねぇ。
sourceforge.net/jp共、10.xしか置いてないみたいだし。
バイナリ出来たら、配付ぐらいは手伝えるんだが。
266名称未設定:03/06/01 11:32 ID:KwFf8yXY
>>262
爆速ですね。ファイルサイズも半分。最高です!最高です!最(ry
267名称未設定:03/06/01 12:33 ID:ZRHefwah
>>255,262
コンパイルオプションをほぼFirebirdと同じ設定にしてビルドすれば、
Firebirdより快適なブラウザが出来上がるみたいですね。
久しぶりにビルドして使ってみて自分でも驚いていたり(w

themeや機能拡張の数が少なかったりはしますが、現状ではこっちの
方が安心して使えるのかな。

先のビルドは、ついでに
 typing quickly causes high cpu usage(Bug188318)
のパッチも充てています。
日本語入力がより自然な形で入力出来るようになっているはずです。

>>265
たまーにOS9用修正もCVSへチェックインされている事も有りますが、
最新ソースでビルドが出来るかが、もう怪しいですね…
268名称未設定:03/06/01 13:40 ID:R3UdjzkD
降臨あげ
269名称未設定:03/06/01 14:08 ID:axCtUQhR
降臨あげ
270名称未設定:03/06/01 15:23 ID:56ca62r+
うわっ速い!
テーブル6重7秒ですた。キャッシュなら5秒位。
ThinkPadのIEより速い…かも。
271218:03/06/01 15:53 ID:Qapr5VQK
>>267
ええと・・・、厨っぷりをさらすことにします。
code treeから削除、と聞いてたのですが、これはtarBallからなくなっって、
CVSには残す、という意味だったのですか?
ちなみにCWはデモ版しか手元にありません(^_^;)
272270:03/06/01 16:27 ID:56ca62r+
あ、262氏のビルドのことです。感謝。
273名称未設定:03/06/01 16:53 ID:/DF2b3rT
>>271
手元のソースツリーを見るとCW用のソースも残っているように見えるので
ホントにばっさり削除、とかはしていないんじゃないかな。
それこそ、メンテナンス出来る人が現れたら何時でも復帰出来るようには
しているのかもね。

OS9は消してしまったし、CWも持っていないので何とも言えませんが…

274252:03/06/01 18:26 ID:MIaehH0F
>>262
感動です!!!
ありがとうございました!!!
275名称未設定:03/06/01 18:32 ID:RbM3kzK8
今のナイトリ、バージョンみると1.5aだけどこれFireBirdベース?
276名称未設定:03/06/01 20:02 ID:kVQWIYBu
>>262
ありがたく頂きました。
もの凄くウザイ質問なんですが、
CocoMonarとかのリンクをクリックした時に、
新しいウインドウじゃなくてタブで開きたいんです。
Preferences/Navigator/TabbedBrowsihg
にそれらしきものが見当たらないんですが、
どこで変更出来るんでしょうか?
教えてもらえると凄く助かります。
277名称未設定:03/06/01 22:06 ID:WQGlucgl
>>276
新規タブで開く事は、無理かも。
一応、
user_pref("browser.always_reuse_window", true);
で新規ウィンドウで開くかどうかは制御出来ます。
Caminoだと専用にbrowser.reuse_windowと言うパラメータを用意して
Preferenceから設定出来るようになっているんですけどね。

>>275
Mozillaなら従来通りのツールキットが使われています。
それ以外は一緒かな?
ただ現状のFirebirdは、ソースコードは取りあえずコンパイル出来て
実行ファイルが出来上がる/リソースファイル類(ツールキット部分?)
はwindows/unix用の物を持ち寄って体裁を整えているというレベルなので
おそらく常用は無理。
でもこれが今後のメインになってくようなので不便だと思った事は
bugzilla-jpや英語ができるなら本家bugzillaにエンハンスと言う形で
どんどん声を上げて行った方が良いですよ。
278名称未設定:03/06/01 22:12 ID:I1uERpYu
>>277
なるほど。
お世話になりました。
そしてありがとうございました。
279275:03/06/02 23:19 ID:onLCcXRj
>>277
俺みたいなゴミカキコに懇切丁寧なレスありがとう
いい奴だな
280218:03/06/03 11:00 ID:gVKGON+b
>>273
サンクス。何とかできないか考えてみます。
他人に頼りたいところだけど。
281名称未設定:03/06/04 16:16 ID:zBPJ375H
Unofficial Mozilla MacOS 9 classic build
(1.3a,1.3b)
http://www.t3.rim.or.jp/%7Eharunaga/mozilla-macos9/
ref: www.mozilla.gr.jp/ml/logs/moz-users/5400/5467.html
282名称未設定:03/06/04 18:44 ID:GMnVlvzU
>>281
蟻が豚
netscape.public.mozilla.macにアナウンスしたらきっとダウンロード殺到するよね。
283名称未設定:03/06/04 18:59 ID:8N43ibXV
>>281
すんごいすんごい!!










さすがに、日本語化なんて出来ないよね???
284名称未設定:03/06/04 19:00 ID:o3T1MDVq
おお、これは天からの恵みか・・・
285名称未設定:03/06/04 19:22 ID:hYW6rpvy
早速DLして使ってます。ダンケシェーン

1.5bには敵わないものの新しもの好きさんのサイドメニューテーブル
読み込みが速っ!何よりOS9上で1.3が使える嬉しさ…。
286名称未設定:03/06/04 21:24 ID:ZH0MQs4o
神や、あんさんは神やでー
287名称未設定:03/06/04 22:37 ID:Q1V1md/F
>>281 クラシッカーの神 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!  
288名称未設定:03/06/04 23:03 ID:Q1V1md/F
Classic build 1.3b 
速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!
速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!
速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!速い!
289unduetrio:03/06/04 23:38 ID:69n2QhTb
今日、初めてMozilla使ってみました。
速っ!...。
290名称未設定:03/06/04 23:40 ID:rhvOmqXF
モジラ馬鹿遅。くだらん機能つけすぎで体脂肪率高すぎ。
MileStoneの頃はつきあってたけど、ある時期「終わったな」と判断して手を引いた。
IEの方がよほど使いでがある。
291名称未設定:03/06/04 23:50 ID:mg59/vOP
>>290
センス先生御苦労様です!
292名称未設定:03/06/05 00:21 ID:4q1SG7Jk
>289
ttp://caminofreak.hp.infoseek.co.jp/subset/camino.html#prefsjsを
参考に、about:configからprefs.jsをいじるともっと快適・快速になる。

たとえば
 user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);
 user_pref("browser.cache.disk.enable", false);
 user_pref("browser.cache.memory.capacity", 16000);

上から
 レイアウト表示をちゃっちゃと表示(ディレイゼロ)
 ディスクキャッシュを無効にする
 ディスクキャッシュの代わりにRAMキャッシュを16M設定
293名称未設定:03/06/05 00:33 ID:jWCVS6UP
>>281
ネ申THX
294ドザー:03/06/05 00:37 ID:udPKA/fT
>>さすがに、日本語化なんて出来ないよね???
1.3a 1.3b用のJLP突っ込んでみるとか…
295218:03/06/05 00:45 ID:FVGvMySN
>>181
万歳、万歳、万歳!!
296名称未設定:03/06/05 00:49 ID:4q1SG7Jk
>294
ソフトウェア板のモヂラスレ経由で1.3bのJLP入れてみたんだが、起動途中で
エラー終了。テーマは1.3b用で問題なかったんで、Breeze入れ直しました。
297名称未設定:03/06/05 03:45 ID:6skpiv05
1. 1.3b の JLP インストールだけして mozilla 終了
2. Documents(書類):Mozilla:Profiles: にある XUL FastLoad File を削除
3. 次の行だけ書いたテキストファイル作って、
ファイルタイプを CMDL, クリエータを MOZZ に変更する

ARGS:-UILocale ja-JP -contentLocale JP

4. 3. で作ったファイルをダブルクリック

手元にMac無いんでうまくいくかわからんけども、やってみて。
298名称未設定:03/06/05 12:17 ID:M/TGaFIK
OS9で動作確認してないらしいけど...
ttp://www30.tok2.com/home/fwix3266/index.htm
299名称未設定:03/06/05 12:53 ID:yXMOVzF5
この1.3b remote accessで回線が勝手に切られたときにハングしてOpen Transportごと
逝っちゃうのが治ってると嬉しいんだが。
300名称未設定:03/06/05 17:14 ID:xi71eYWd
>>298
インストールできました。
301名称未設定:03/06/05 22:58 ID:M/TGaFIK
ボタンの文字が↓こうなっちゃって禿しく見にくいんだけど
http://cgi.2chan.net/up2/src/f3559.jpg
どこをどうイジれば幸せになれますか?
当方OS9.2で1.3b使っております。
302301:03/06/06 02:32 ID:dlAVDHkE
画像流れちゃったから再度。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1054821041.jpg
↑こんなふうに文字が白くなっちゃってます
どなたか良きアドバイスを.....
303名称未設定:03/06/06 02:44 ID:dcML7rzl
>>302
あくまで推測の域を出ない返答だけれども、
Appearance>Colors で色を変更しているとか、
外部CSSやuserContent.cssをいじってるとか、
そういう覚えはないよね。

そういうのでなければ、正直解決方法わからん。
切れる男の降臨を待ってちょうだい。
304218:03/06/06 10:11 ID:wslbsJdO
>>302
・・・8.6ならならないがなあ。
他の9.x使いからの情報がいるね。
それまでにできる事は、設定をしっかり捨てて入れ直しとか。
参考にならなくてスマソ。
305名称未設定:03/06/06 11:27 ID:nZmuvFO0
Unofficial Mozilla MacOS 9 classic build
の1.3bを8.6さんの上でStuffIt Expanderの5で解凍すると、
フォルダの中身はchatzillaとかlocaleとかcontentsとかのフォルダで
実行バイナリが出てきません。。。
公式リリースの0.9.5とかはちゃんと解凍できて動くんすけど・・・。
それから、0.9.7までは動くんだけど、0.9.8以降がだめなのはQTが4だか
らなのかなぁ。それ以降のバージョンはインストール後、プロファイルとか
全部消してから起動しても、プロファイルマネージャすら起動しなくて
(起動ロゴ表示後、小さなゴミウィンドウが出てメニューも無く終了も
できなくなる)困っていたら、そのうちインストーラが途中でこける
ようになった・・・。0.9.7のインストーラまではちゃんと動くんだけど。
306名称未設定:03/06/06 12:35 ID:7Yxkil8T
8.6サポート外では?
1.3bのほうはMozillaという名の実行バイナリあるはず。リスト表示してもフォルダだけですか?
だったら、Expanderのバージョンをかえてみるかな。5.5位に。
307名称未設定:03/06/06 12:56 ID:6myOJeAa
>>298 >>300
落としたChrmeをどうすれば日本語化できるんでしょうか?
308302:03/06/06 13:32 ID:2wcgcKvn
>303,304
返答ありがとうです。
ご指摘にあったMozillaの各設定を確認しましたが、特におかしい点はありませんでした。が...
使用中のカレイドスコープのスキームを他のやつに変更したら直りました(;´Д`)...
でも今まで使ってきたスキームを変えたくないんですぅ。
ボタンの文字色を変更するにはドコをいじれば良いのですか?
教えて君でスマソ..
309名称未設定:03/06/06 13:38 ID:dcML7rzl
>>308
あらら、カレイドスコープか。
スキームをいじくってボタンの文字色変えないとダメぼ。
お気に入りのスキームなら我慢して使うしかなさそう。
310308:03/06/06 18:37 ID:cDwTPlTe
>309
やはりMozilla側では解決できないのですね..
スキームのリソっていじった事無いけどやってみまつ。
ありがとうございました。
311名称未設定:03/06/06 23:37 ID:wRTuCCpN
>>305
自動解凍ファイルだから、Expanderなくてもダブルクリックで解凍されるはず
だが、8.6では違ったっけ。
(もっともこのファイル、MacBinaryが二重にかかってるようだが)
0.9.8が起動しないということは、もしかしてメモリがかなり少ない?
少なくとも1.2.1までは8.6でも動くはず。
312名称未設定:03/06/06 23:53 ID:RZav9dL1
>>305
小さなゴミウインドウがでて、っていうのは空きメモリが20MBもない時に起こる。仮想目盛り
を増やさんとダメ。最近のバージョンでは小さなゴミウインドウで止まるバグは直ってるけど。
313218:03/06/07 00:26 ID:rBchf9Bi
>>305
Nubus-PPCで0.98から動かん、ってのは1.1で直ったしなあ。
##<http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=125411>, Fixed
うち、8.6でQT4だけど動いてるよ。うちのExpanderは5.5Jだし。
AppleTalkがらみのバグが1.1あたりであったような気がするが、
<http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=154932>
こいつもFixされてる。

適当なパーティション作って、まっさらな8.6で試してみたら?
314名称未設定:03/06/07 00:55 ID:vYJD8aMj
>>307
FAQだが、一度だけ。
XPIをダウンロードするわけだが、ファイル名が長いので適当に真ん中へんとかを
省き、拡張子.xpiでダウンロードし、それをMozillaのウィンドウにドラッグ&
ドロップ。
315名称未設定:03/06/07 10:44 ID:abCJRvc4
1.4からか、Tabbrowser Extension
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
がまともに動くようになった。
これと独自ビルド(神に感謝)でCaminoから乗り換えました。
316名称未設定:03/06/07 10:58 ID:f9h+3SP7
Mozilla Firebird 0.6の日本語化ってどうすればいいんでしょう?
日本語パックインストールしたところまではいいんだけど、日本語ロケールを指定する
やりかたがわからんです。
どなたかご存知の方ご教授くださいませ。

Mozilla も Mozilla FirebirdもMacではさほど違いは感じられませんねえ。
他のプラットフォームだとFirebirdは速いんでしょうか?
317名称未設定:03/06/07 11:57 ID:z5pM5/EH
>>316

-UILocale ja-JP

と1行だけ書いた(最後は改行をいれておく)ファイルを作成して、これを
Mozilla Firebirdで開くように関連付ける。
念のためProfileフォルダにあるXUL.mfasl(XULキャッシュファイル)を削除
した後、1度だけ先に作成したファイルを実行。
で駄目かな?

今はpinstripeベータ版テーマで使用中。
デフォルトテーマよりイイかも。
http://kmgerich.com/pinstripe/beta.html
318名称未設定:03/06/07 12:29 ID:pIP9CYjv
Mozillaスレはカコイイ奴多いなぁ。。
319名称未設定:03/06/07 14:43 ID:J9xaB956
>281
ありがとう。
1.02と並行して使ってみます。
320名称未設定:03/06/07 23:46 ID:5oMPkAbS
>>317
格好いい。さっそくMozilla1.5aで使ってます。
321名称未設定:03/06/08 00:24 ID:1u/SEGeh
>>316-317
そんなやり方気づかなかったよ・・・。
俺はターミナルでやってた。
ただしアプリケーションはパッケージの中身を指定しなきゃだめなんだけど。
322名称未設定:03/06/08 01:25 ID:6MeajIbi
1.4RC1使ってまつ
ToyFactoryのテーマが欲しいんだけどどこかにあります?
323名称未設定:03/06/08 04:48 ID:mDNisu/d
>>317
>-UILocale ja-JP
訂正:

ARGS:-UILocale ja-JP

です。
後の手順は一緒です。
324名称未設定:03/06/08 12:01 ID:rgJ4ZylD
ARGS:-UILocale ja-JP ってテキスト? ターミナル?
そのファイルをどこにいれるんですか?
すいません。
325321:03/06/08 13:46 ID:gfvSxoKP
ターミナルでやるなら、例えば、
% /Applications/Mozilla Firebird.app/Contents/MacOS/MozillaFirebird -UILocale ja-JP -contentLocale JP
こんな感じ。
326名称未設定:03/06/08 16:11 ID:Cr/qNDyf
>>324
>ARGS:-UILocale ja-JP ってテキスト? ターミナル?
>そのファイルをどこにいれるんですか?
ファイルを作成する場所は何処でもいいよ。
判りやすいように、デスクトップにでも作成すれば良いんじゃないかな。
※アプリケーションのパッケージ内に入れたりとかはしないです。

ファイルはお好きなテキストエディタで作成してね。
※OS標準のテキストエディット使う時は間違ってリッチテキストで保存し
 ないように
327名称未設定:03/06/08 22:50 ID:/rbIyXG6
281の奴ブラウザだけにするにはどうしたらいいの?
328名称未設定:03/06/10 20:51 ID:meX7BGDK
329名称未設定:03/06/11 00:55 ID:0h0GixW3
10日付けのnightlyから起動時間がかなり短くなってる。
あとネックなのはスクロール速度だけだなあ。なんとかならないものだろうか。
330名称未設定:03/06/11 01:15 ID:IAMlMhEN
>>329
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=207407
今日(と言うより昨日か)チェックインされた物で、
I did some measurements on Mac OS X (10.2.6) and found that I got around 35%
startup time improvement using this approach with mozilla-bin.
との事。
物は試しに新たに追加されたビルドオプションを有効にしてfirebirdビルド中。
(おそらく標準では有効にならないビルドオプションかも)
331 :03/06/12 21:59 ID:YAHHgERB
モジラって、コマンド+Mはないのか…

不便だなぁ…
332名称未設定:03/06/12 23:55 ID:O3KaGZVy
>>331
shift + cmd + M ではなくて?
333名称未設定:03/06/13 02:54 ID:H62CudWF
コマンド+Mってリターン?
334名称未設定:03/06/13 03:51 ID:dXozwYQH
331はコマンド+Mでドックにしまえないことを嘆いているのだと思う。
335名称未設定:03/06/13 05:14 ID:lhpb6HSN
> コマンド+M
ダウンロードマネージャ ではなくて?
コリャ失敬。
336名称未設定:03/06/13 16:09 ID:6s3D+fjI
Mozilla関係のweblogのうp状況を一目で把握できるpage登場です。
ttp://gemal.dk/mozilla/blogupdates.html
337331:03/06/13 18:59 ID:HOKUMpaa
>334

ごめん、その通りです。ボタンに割り当てたいんですけど、
無理みたいっすね
338名称未設定:03/06/14 17:52 ID:hQpXNpv5
339262:03/06/14 19:17 ID:gZ+B4WYy
>>338
NewアイコンになったMozilla ナビゲータのみビルドへ更新しました。
利用したい方はどぞ。
340名称未設定:03/06/14 23:29 ID:1VN9Umbo
>>339
いつもお世話になってます。
ありがたく頂きました。
341331:03/06/14 23:57 ID:XUkwhoLV
1.3スゲー気にいってるんスけど、
何でかテーマがうまくインスコできない…?

↑にでてるCaminoみたいなテーマ入れたいよぅ
342名称未設定:03/06/15 00:00 ID:EQjeT/Qd
>341
Caminoっぽいテーマ…PinStripeRかな?
1.2までしか対応していないようですね、Wazilla1.1に入れてみては如何でしょう。
OSXのみとなっていますが、非公式ながらも最後のOS9対応Wazillaなので。
343名称未設定:03/06/15 03:07 ID:F8YfMQ59
動きは無いかね
344名称未設定:03/06/15 03:16 ID:/6uj2PUp
Ohhotskaっていうテーマがすき。
作者は日本人みたいだよ。
Mozilla 1.4xのみって書いてあるけど1.5a 20030614
でもインストできた。オホーツク海のことなんだとさ
345名称未設定:03/06/15 03:17 ID:RAtX7YCW
うちで使ってるのはMoz1.3bベースのppcバージョン
os9用としては最新だけど正式版ではないので探してみて
快適だよ。
346334:03/06/15 05:35 ID:N7Z+bFUU
モジラのバージョンは本当に1.3?
1.3は何だか不具合があってテーマのインスコが出来なかったハズ。
1.3.1にすれば大丈夫って話を聞いたが試してないので定かじゃない。
いいかげんでゴメンよぉ。
347334:03/06/15 05:37 ID:N7Z+bFUU
341宛です。すいません。
348ドザ:03/06/15 07:31 ID:QzAGE8zW
>1.3は何だか不具合があってテーマのインスコが出来なかったハズ。
1.3はMacでXPIによるインストール機能が無効にされているらしい。
なので、XPIパッケージで配布されてるテーマとかアドインはD&Dとかしてもインスト出来ない。
XPIはZIPなので解凍してインストスクリプト読んで手動でインストすれば使えそうだが…(ぉ
1.3.1ではXPIが使えるらしい。
349名称未設定:03/06/15 08:37 ID:mb41+5cu
>>344
>
>Ohhotskaっていうテーマがすき。
>作者は日本人みたいだよ。


日本人だよ.だって英語結構めちゃくちゃでしょ?

ついでにMacOSX上で開発している.
公開当初,Win/Linux環境が無くてトラブってた(w.
350名称未設定:03/06/15 10:43 ID:BT1hMiXQ
>>344,349
つづりまちがってますが…。
ぐぐってもでてこないはずだ。

1.3.1でもOKでした。
Pinballばっかりだったけど、涼しい感じでしばらくためしてみようっと
351名称未設定:03/06/15 10:52 ID:mb41+5cu
Okhotskaね.おほーつか.
http://www.geocities.jp/okhotska/mozilla/okhotska/

ちなみにオホーツク海はOkhotsk Sea.
352名称未設定:03/06/15 11:23 ID:XuXT+wt3
>345
このスレで激しくガイシュツです。
353名称未設定:03/06/15 11:26 ID:rJVaOwqQ
>>351
Lo-Fi のパクリっぽいと言おうとしたら同じ人ですか。
Lo-Fi 結構好き。
354名称未設定:03/06/15 11:31 ID:deUWIz2o
>>281 のページにある
Mozilla 1.3
mozilla-macos9-1.3.sea.bin (14.6MB)
User-Agent is メMozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.3) Gecko/20030615 Unofficial/1.3モ.
って新しいみたいだけど、1.3bよりこっちの方がええんか?
355名称未設定:03/06/15 11:50 ID:QR9RVUQN
OS9用の1.3bはリリースされてません。ので、1.3以降のビルドはHARUNAGA Hitoshi
さんがソースからOS9でビルドするのに不都合な部分をとりのぞいてビルドした1.3bと
1.3の二つがある。
1.3はリリースしたばかりだから1.3bよりこっちがいいかどうかは情報不足。ただ、1.3b
よりバグは少ないはず。
356名称未設定:03/06/15 12:06 ID:deUWIz2o
↑thx とりあえず1.3bを使ってます。軽いね。タブはいいな。
357名称未設定:03/06/15 17:43 ID:mb41+5cu
>>353

Lo-FiはGashuさん.
Okhotskaの人はLo-FiをMacOSX用にメンテナンスしているメンテナーさん.
358名称未設定:03/06/15 18:09 ID:tO4ePX/p
Mozillaで、ツールバーにメールを表示させる事はできないんでしょうか。
Netscapeだと、初期設定のツールバーに表示するボタンを選ぶ所に"Mail"ってのがあるんですが、Mozillaではありません。
よろしくお願いします。
359名称未設定:03/06/15 18:15 ID:OM+J7N24
1.5aにインストール出来るThemesで、
Orbit3+1みたいな感じのって無いでしょうか?
360名称未設定:03/06/15 18:25 ID:mSEq5P90
>>358
コンポーネントバーからじゃだめですか?
361名称未設定:03/06/15 18:44 ID:rtrOSHeJ
362名称未設定:03/06/15 19:52 ID:tO4ePX/p
>>360
ええ、コンポネートバーからでもいいんですが、
ツールバーに慣れてるんでできればツールバーの方がいいなと。

>>361
有難うございます。解決しました。
363名称未設定:03/06/18 16:20 ID:n/dz8MYw
Mozilla 1.4 RC2 でたよ。
364名称未設定:03/06/18 19:37 ID:Rx0wm04E
ゲッコー系すべてだと思うんだけど
ヒラギノが微妙に上にずれるのは改良できないんですか?
cssで、ずれないようにすると今度はスクロールがぎこちなくなるし・・・
古いマシーンだとつらいでつ・・・
365名称未設定:03/06/19 05:03 ID:lJGy4tAA
Firebird 0.6 と Mozilla 1.4 のどちら常用するかちと悩む。
GUI 的には Firebird のほうが好みなんだけど。あ、GUI で言えば
Camino ほうが上か。Camino はとっとと0.8出して欲しいぞ。0.7出たの
3月じゃね〜かよ…。
366名称未設定:03/06/19 12:36 ID:vmMDBr07
2002年 11月 4日 Chimera 0.6
2003年 3月 6日  Camino 0.7

2002年 12月 7日 Phoenix 0.5
2003年 5月 16日 Mozilla Firebird 0.6

2002年 12月 2日 Mozilla 1.2.1
2003年 3月 13日 Mozilla 1.3
367名称未設定:03/06/19 14:49 ID:lJGy4tAA
>>366
2003年 5月 7日 Mozilla 1.3.1
が抜けとる。あと、1.4系も正式リリースはまだだけど、
http://www.mozilla.org/releases/に載っているんだからのせといてもいいでしょ
2003年 5月 7日 Mozilla 1.4b
2003年 5月 29日 Mozilla 1.4RC1
2003年 6月 17日 Mozilla 1.4RC2
368名称未設定:03/06/19 19:12 ID:vmMDBr07
ごめんね。言葉が足らなくて。
バージョンが0.1上がるのにこれだけ時間が掛かってるんだ
って事をお知らせしようと思っただけです。(正式リリースのみ)
3ヶ月ぐらいでブーブーいってんじゃねーよって事です。
もうちょっと我慢しろ。
369名称未設定:03/06/20 00:24 ID:M8Y1ALCI
マターリ待つモナ( ´∀`)
370名称未設定:03/06/20 00:31 ID:KrBcPe7C
バージョン上がったところでBugを引きずってるんだから意味ない。
1.4ぐらいキッチリとBug取りした方が良いと思うけどね
区切りの為に
371名称未設定:03/06/20 01:27 ID:GgPn/gIg
>>368
MozillaのブランチとCaminoのブランチを無視してバージョンが0.1なんて
こと言っても意味なし。お勉強して出直せとしかいいようがないぞ。
372368:03/06/20 01:53 ID:C9Mq/AfR
>>371
無知でごめんね。あなたの言ってることがさっぱり分らないんだ(本当に)
あなたの言う通りお勉強して出直したいと思う。
恥を忍んで訊く
「ブランチ」って何?
373名称未設定:03/06/20 02:45 ID:2YdBAeBP
王様の…
374名称未設定:03/06/20 03:11 ID:DJ04ZUH7
375名称未設定:03/06/20 04:11 ID:702FkxqY
お勉強
376368:03/06/20 05:35 ID:C9Mq/AfR
>>374
ありがとう。お勉強するよ。
377名称未設定:03/06/20 12:26 ID:le7jeVGC
和ジラ1.3f Classic
http://wazilla.sourceforge.jp/
378名称未設定:03/06/20 12:36 ID:t+SUjdYZ
>377
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!!!!!!!
379名称未設定:03/06/20 16:08 ID:vIGKjUkP
mozillaのアドレス帳にOSXのアドレスブックのデータを
インポート or 同期ってできないんですかね?
アドレスブックってVcardでしか書き出しができないから
どうしようもなくて困ってたりします
380蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/20 16:16 ID:6lloGQC4
381名称未設定:03/06/20 16:30 ID:HxfeLmAt
>377
テーマをBrezzeにするとフリーズするけど他の人はどう?
382名称未設定:03/06/20 16:46 ID:q0jXwnDH
>381
こちらは和ジラ1.1から非公式ビルド1.3bを経て和ジラ1.3fをインストール。
現時点で和専用Breezeをテーマ指定していますが、何ら問題ないです。

PinstripeRが1.3にも移植されていたら、OS9上でなんちゃってCaminoなのになあ…。
383381:03/06/20 17:04 ID:HxfeLmAt
>382
ありがとうございます。
非公式ビルド1.3b、1.3では問題ありませんでした。
ダウンロードからやり直してみます。
384名称未設定:03/06/23 21:43 ID:bTO+8ara
最近なぜかMozilla系の比率が0.3%程度上昇して1%超に
385名称未設定:03/06/24 13:22 ID:GWGqMqRe
>>281
"Unofficial Mozilla MacOS 9 classic build"のところで
Mozilla 1.3.1がでてるよ。
386名称未設定:03/06/24 13:37 ID:Q7AIY0bV
>385
情報サンクス
和じら1.3f入れたばかりのところへ1.3.1、1OS9ユーザーとしてはめでたい事が続きますな。
…Safari?それはなんのことかいな。
387名称未設定:03/06/25 19:45 ID:7hWD83zC
1.4rc3 age
388名称未設定:03/06/25 19:52 ID:K5pKWj6D
>>387
上がってないじゃん。
サブ機のPen/133でやってるけど、rc1と比べたらびっくりするぐらい
起動が速くなったね。すごいすごい。
389名称未設定:03/06/25 20:01 ID:7hWD83zC
(つд`)スマソ
390名称未設定:03/06/25 21:05 ID:NWy1rfzE
1,5aって使ってる人いないの?
391名称未設定:03/06/25 21:29 ID:+VTq9PCE
>>391
いる。
392名称未設定:03/06/25 21:38 ID:wc/vWH38
>>377-386
漏れのところでは、和ジラ1.3fコンテキストメニューが化けまくりですが、
皆さんのところは問題なしですか?
393名称未設定:03/06/25 21:43 ID:8G2pahDN
>392
問題なしです。しぃ絵書きチャットは1.3fになってAppleJAVAプラグインを使うように
なって(バグらしいけど)も、相変わらず不安定。日本語が打てなくなる。
394名称未設定:03/06/25 22:45 ID:Jjc7Mi6g
なんだよ、ここって養老院かよ
395kyw ◆9ywdLAW4Ck :03/06/25 22:58 ID:3aD4uCBN
>>394
別にまったりしたっていーじゃねーかよー。
396名称未設定:03/06/26 00:11 ID:UeqBLMa4
アイコンがアクアになったね。
397名称未設定:03/06/29 00:45 ID:zLlUAQBJ
Mozillaのアイコンってでかくない?
縮めればいいだけなんだけどさ。
398名称未設定:03/06/29 02:05 ID:mNXUGthU
>>397
いいこといった!
399名称未設定:03/06/29 13:13 ID:STIzC04m
400名称未設定:03/06/29 19:13 ID:7xtYc2rF
>399
(´_ゝ`)フーン...
401名称未設定:03/07/01 02:28 ID:8L8W2oKr
すんません。winのIEのお気に入りをエクスポートした奴を
マックに持ってきてモジラでインポートしたいんですけど
どのメニューからインポート実行すればいいんでしょうか?
402名称未設定:03/07/01 03:09 ID:4SCxd7/t
茯幕管理窓を出した状態でファイルメニューから
403名称未設定:03/07/01 04:09 ID:2m+lvDul
404名称未設定:03/07/01 05:13 ID:xPDm8IZR
1.4正式版キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
405名称未設定:03/07/01 06:22 ID:0M42KfnM
あいからわず起動はもっさりだな、
406名称未設定:03/07/01 08:51 ID:rc8shNll
クラシックの方もおながいします。
407名称未設定:03/07/01 13:18 ID:5UL2JYAp
和ジラ1.3f&非公式1.3は、OS9erにとって本当に有り難い…感謝感謝。
中身さえ読めれば結構、ずっと4.08使っていたけど、これで乗り換えら
れます。
408名称未設定:03/07/01 13:39 ID:Dacl94Uk
1.4正式版でMailのパスワード入れる時にことえりだと落ちる
USだと落ちないんだけど
スクロールをカーソルキーでさせようとすると落ちる
なんでだろ〜

OS10.1.5使ってるからかな
409名称未設定:03/07/01 13:44 ID:IrjfbS/+
1.4ってSidebarのBookmarkの検索窓で検索したら落ちるね
410名称未設定:03/07/01 13:49 ID:fiinmBsZ
うちは平気だったよ?10.2.6。
411名称未設定:03/07/01 14:14 ID:Dacl94Uk
>>409
ほんとだ
俺も落ちる
ことえりとの相性悪いし、困ったなー
412名称未設定:03/07/01 14:19 ID:Dacl94Uk
駄目だー!ことえり使うと必ず落ちる
しょうがないから1.3.1に戻そう
413名称未設定:03/07/01 17:01 ID:1djL3r7a
うち落ちません。
1.4+ことえり+10.2.6
414名称未設定:03/07/02 00:58 ID:7Zq6SK9Q
1.4+EGbridge14+10.2.6
でも落ちました
415名称未設定:03/07/02 01:21 ID:Cjg4S2Ve
とりあえずprofile作り直してみたら?
416名称未設定:03/07/02 01:24 ID:WDf/Ba2f
>>415
効果無し
417名称未設定:03/07/02 08:06 ID:ts1Ur75V
ネスケ7.1も1.4ベースみたいだから、そっちでためせば?
418名称未設定:03/07/02 08:22 ID:meZASJxu
OS9の方でMozilla1.0.2をずいぶん長く使ってきました。
このスレで、和ジラが好評のようですが、
1.0.2と比べて、どんな点が優れていますか?
419名称未設定:03/07/02 08:32 ID:ts1Ur75V
420名称未設定:03/07/02 09:20 ID:RyBg2ACl
>Bugzilla-jpにおいてパッチが提出されているにもかかわらず、
>Bugzilla-orgにおいてレビューが進まずに放置されているバグに対処しています。
なんか嬉しいような悲しいような
421名称未設定:03/07/02 10:39 ID:Cjg4S2Ve
和ジラ1.3fとMozilla1.3.1
どっちがいいのかな…?あるいは神によるMoz1.4に期待か

ところで、マクで複数のprofileを共用する方法ってprofile managerだけ?
Windows版だとコマンドライン引数に
-p "profile名"
とか付けてショートカット複数作れば使い分けられるけど…
422_:03/07/02 10:41 ID:KdlF5pgB
423名称未設定:03/07/02 11:13 ID:ZBdwSLDL
>421
HDDに両方入れてあるけど、起動する機会が多いのは和ジラ1.3f。
HTMLソースやサイトを作っていて、表示確認を取るのは1.3.1。
Camino風スキンが1.4まで対応になるまでは、和ジラ1.1一辺倒。

OS9版1.4リリースが一番期待できそうなのは、非公式の方かも。
424名称未設定:03/07/02 23:04 ID:h3KejBMq
>>421

OS 9版のディレクトリにある"Mozilla Profile Manager"をエディタで開いて
みれば、想像できるでしょう。
ちなみに、中身は ARGS:-ProfileManager だけのMozilla書類。
425名称未設定:03/07/02 23:08 ID:KcGq31Di
>>423
>OS9版1.4リリースが一番期待できそうなのは、非公式の方かも。
無理じゃないのCFM削られてるし
426名称未設定:03/07/02 23:48 ID:IeQ2MfvF
OS X 10.1.5+ことえり+Mozilla1.4でまともに動いてる人いますか?
427名称未設定:03/07/03 13:57 ID:NQNb2MWL
http://wamcom.org/20030624/macos9/
OS9用 1.3.1 もう一つ出たね。非公式のやつをパクリ+αみたいだけど。
428名称未設定:03/07/03 18:31 ID:1CqY2wQD
>>427
> OS9用 1.3.1 もう一つ出たね。非公式のやつをパクリ+αみたいだけど。

情報サンクス。
パクリっていうか、非公式1.3.1作った人が協力したんじゃないかな。
ReadMeに謝辞がついてたから。

で、WaMCom 落としてみた。んで、今晩か明日試してみる。
OS X、Windows、Linux って一通りあるんだね。
OS X で1.4の調子が悪い人も試してみたら?
429428:03/07/03 18:46 ID:1CqY2wQD
WaMCom.org のトップページの一文をざーっと訳してみた。
晩御飯食べに行く直前で急いでるんで誤訳や気になる意訳は堪忍しておくれ。
(でも、指摘してくれると勉強になるから嬉しい)

---
WaMCom (Web and Mail Communicator) とは、
Mozilla に独自の修正を加えたバージョンの提供を目的としたオープンソースプロジェクトです。

プロジェクトの動機:
通常、一般のユーザーは安定したソフトウェアを求めているものです。しかしながら、その点を
Mozilla.org はハッキリと割り切っています。すなわち「Mozilla のバイナリは、あくまでもテスト
の目的に限って利用できます!」という訳なのです。

そこで、WaMCom.org が意図しているのは、Mozilla.org が作成している“テストリリース版”
よりも、さらに安定し正確に動作するウェブブラウザ+メールのクライアントソフトウェアを、
一般のユーザーの使用に適したものであることを目指して、リリースすることなのです。

この目標を達成するため、Mozillaの安定版リリースに修正点を追加する形で拡張を施しています。
それに加えて、セキュリティと暗号化に関するいくつかの機能アップも含まれています。
--

いじょう。それじゃ。
430401:03/07/03 22:19 ID:8z9Ye/QA
>>402
遅くなりましたがありがとうございます
431418:03/07/03 23:44 ID:NC0MrHbk
>>419
そのサイトを見ても、洋ジラからのバグフィクス項目が書かれてあるだけで、
OS9用で一番良いブランド・バージョンを選ぶ参考には、あまりなりません。
mozilla.orgのリリースノートは巨大過ぎて手が付けられません。
よくまとまった比較情報がどこかにないですか。
432名称未設定:03/07/04 00:07 ID:CNLhFuEW
>>418 >>431
どうも勘違いしてる人がまだいるようだが、万人にとってのベストなどありま
せん。
自分で試して、いま適当な方を使うだけのことです。
433名称未設定:03/07/04 10:15 ID:rsQadmh4
firebirdにpref-barを入れてみたんですが、カスタマイズ出来ないのは
しょうがないですか?
434名称未設定:03/07/04 13:18 ID:Wx8fAtpQ
しょうがないじゃなくて、しようです
435名称未設定:03/07/04 13:39 ID:pUwdMXrt
Mozillaでいじってprefbar.rdfを差し替えしかない。
436名称未設定:03/07/04 17:49 ID:Sp8eUFXU
thxです〜

437名称未設定:03/07/04 18:18 ID:6TiWAQCx
ここの人って、MachOってほとんど使ってないんだ
438名称未設定:03/07/04 21:34 ID:CNLhFuEW
>>426
1カ月以上前から、10.1はことえりで落ちているそうだ。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=211462
439名称未設定:03/07/06 01:28 ID:FxP64c96
Mozilla1.2.1では問題なく表示されてたJavaAppletの日本語が、
1.4だと思い切り文字化けしてやんの・・・使えね〜〜〜〜!!
440名称未設定:03/07/06 02:26 ID:QPvIMnaM
ソフ板に新スレ立ちますた。

Mozillaスレッド M25
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057408478/
441名称未設定:03/07/07 03:48 ID:z7Eq6rZU
ふと見たら、small_modernとsmall_graymodern、開発終了だってね。
OS8.6+Mozilla1.3.1 Unofficialにて今もお世話になってるので、この場を借りて感謝の意。
442名称未設定:03/07/07 13:22 ID:mnz44RPJ
>>431 mozilla.orgのリリースノートは巨大過ぎて手が付けられません。
もじら組に和訳あるがな…。αとβとの内容はFinalに含まれるんで、
1.1/1.2/1.2.1/1.3/1.3.1の新機能のトコだけ読めば良いんではないかと…
443名称未設定:03/07/07 15:55 ID:k9RV1IBS
>441
small_modernいいよね。
漏れも10.2.6+ネスケ7.1で使ってる。
444名称未設定:03/07/10 06:00 ID:c8KdIjmc
WaMComの1.3.1 for OS9にtabbrowserExtensions入らなくないですか?
順調に見えても最後でunexpected err201で何もおこらなーい。
445名称未設定:03/07/10 13:07 ID:xb8dfbgU
>>444
1.8 2003070201だけど、動いてるよ。
446名称未設定:03/07/12 06:03 ID:DZ3vn0uR
テキストフィールドが明朝になってるんですが、
どなたか、ゴシックにする方法を教えてください。

Appearance - Fonts をいじってみたんですが何ともならないんです。
Mozilla 1.4です。
447名称未設定:03/07/12 10:49 ID:HoF8+Qq/
>>446
〜/Library/Mozilla/Profiles/default/ランダム.slt/chrome/に、
userContent.cssを作って入れる。

input, textarea {
font-family: "Lucida Grande" !important;

}
448名称未設定:03/07/12 12:36 ID:DZ3vn0uR
>>447
ありがとうございます!
出来ました。
449名称未設定:03/07/13 06:06 ID:cxPgh0Ek
1.5bまた速くなっているような…
450名称未設定:03/07/13 13:58 ID:KkF24hle
safariに負けたのが相当に効いているのか、どんどん速くなってるような。
451名称未設定:03/07/13 14:20 ID:WMC9uHml
452名称未設定:03/07/13 14:25 ID:NLFE0pWe
1.5bって出てる?Nightlyのこと?
453名称未設定:03/07/13 14:27 ID:KkF24hle
mozillaのトップページからLatestのナイトリーを落とすと。

そういえばふるいネスケ風のスキンに変えると、スクロールバーとかアクアになるけど
これって前からそうだっけ?
454名称未設定:03/07/13 19:58 ID:egyCA1WS
ずっと前からですよん
455名称未設定:03/07/15 04:06 ID:rBd8aZCQ
OmniWebって、カーソルをリンクの上にかざすと、
アドレスがアドレスフィールドに表示されるけど、
それと同じ事をするxulって無いですか?
456山崎 渉:03/07/15 10:09 ID:QG5ialQf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
457山崎 渉:03/07/15 14:25 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
458名称未設定:03/07/16 16:44 ID:0FzfxWdQ
AOLがネットスケープ部門を廃止。mozilla開発に携わっていたエンジニアはほとんど解雇。
AOLは2百万ドルを拠出してMozilla Foundationを設立。Mozillaの開発は新組織が主体と
なって継続される模様。Mozillaの開発は最近ではAOLNetscape部門の職員の寄与は半分以
下になっていたとか。
459名称未設定:03/07/16 18:59 ID:s4hf/2uC
デザイン変わっとる
http://www.mozilla.org/
460名称未設定:03/07/17 02:53 ID:q5n+3kmb
テキストファイルに以下のように書く
menubar, menubutton, menulist, menu, menuitem {
font-size: 10px !important;
}
window {
font-size:10px !important;
font-family: ヒラギノ角ゴ Pro W6 !important;
}
.tabbrowser-tabs .tab-icon {
display: none;
}
.tabbrowser-tabs .tab-text {
font-size: 10px;
}
toolbarbutton.bookmark-item> .toolbarbutton-icon {
display: none;
}
toolbarbutton.bookmark-item[type="menu"] > .toolbarbutton-text {
font-weight: 900;
}

--
bookmarks.html のおいてあるフォルダの
chromeというフォルダの中に
userChrome.css
というファイル名で保存する
 
mozillaを再起動する
461名称未設定:03/07/17 09:23 ID:5TrfRQJ3
オナニー野郎>>460
462名称未設定:03/07/17 22:49 ID:MUIybz9j
Mozilla Foundation

The Mozilla Foundation is a new non-profit organization that will serve as the home for mozilla.org. As before,
mozilla.org will coordinate and encourage the development and testing of Mozilla code. The Mozilla Foundation will
also promote the distribution and adoption of our flagship applications based on that code. AOL, Sun Microsystems,
Red Hat, and other companies will continue to support Mozilla through the Foundation.

What this means for the Mozilla browser and our other products and technologies: more innovation from the open
source developers, and a greater focus on end users
http://www.mozilla.org/
http://www.mozillafoundation.org/
463名称未設定:03/07/18 00:46 ID:bQ7Q3P+T
>>460
Goodjob.
464名称未設定:03/07/18 01:32 ID:gB29yaUA
>>460
漏れはLucida Grandeの方が好み
}
menupopup > * {
font-size: 13px !important;
font-family: Lucida Grande !important;
}
ほかにも font-family: Lucida Grande !important;を
いろんなところに追加しますた
465名称未設定:03/07/18 01:40 ID:7USCUqv5
phoenix財団にすれば良かったのに。マクガイバーみたいでかっこいいじゃん
466名称未設定:03/07/18 01:53 ID:bQ7Q3P+T
caminoみたいに無尽蔵にツールバーにものが置けるとうれしいんだけどなあ。
467名称未設定:03/07/18 18:22 ID:mOTw0Tws
>>465
そういわれると、そうかも。
あのドラマは良かった。

ただ、また名前問題がでるんだろうね。
468名称未設定:03/07/19 13:09 ID:BNuFFrRZ
wamcom-131-macos9の20030710をDLしてみました。
起動スピードは層変わらないけど、読み込みと描画がWazillaより速くないですか?
新しもの好き〜さんのサイドテーブル表示等、他のMozilla1.3.1ベースブラウザより
素早く左寄せ表示になって驚いたんですが。
469名称未設定:03/07/19 17:18 ID:6kNjUOgH
要するに、Natscapeのブランド名は、AOLとともに死するてことね。
470名称未設定:03/07/20 11:16 ID:tpDewyiW
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030717/3/
オープン・ソースのボランティア・グループは,
NetscapeがMozillaのソース・コードを公開したときに持っていた勢いを
5年かけて食いつぶしてしまったのだ。
471名称未設定:03/07/20 12:27 ID:OvaGHeqJ
>>470の記事書いたやつは糞記者へね。
472名称未設定:03/07/20 12:33 ID:3eJU/RMu
つうか文章読んで何が言いたいのかよくわからなかった…
「食いつぶす」の使い方も変だな、何を食いつぶしたのかもよくわからん…
473名称未設定:03/07/20 12:48 ID:/5C7vPAr
あまりにもDQN記者だったのでぐぐってみた。
http://www.google.co.jp/search?q=Paul+Thurrott&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
こいつ典型的なドザじゃないか。。。
「Microsoft Plus! for Windows XP でメディア ライフがさらに充実」
「Implementing Microsoft Visual Interdev」
474名称未設定:03/07/20 14:44 ID:lFyPPpkJ
モザ必死だな
475名称未設定:03/07/20 14:45 ID:B4ZyKlRp
エザ必死だな
476名称未設定:03/07/20 15:18 ID:OcEyBMmp
その記事、書いた奴が悪いのか訳した奴が悪いのか知らんけど
支離滅裂な文章だなと思ったよ。最初読んだとき。
477名称未設定:03/07/22 02:20 ID:u4CChPkn
モザもう終わりか?
478名称未設定:03/07/22 13:31 ID:d6KyNhuA
Classic用20030721キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
479名称未設定:03/07/22 14:48 ID:qJDiltYn
>478
d(`∀´)イイ!!
Classic用1.4が絶望的な今、頑張って欲しい。
480名称未設定:03/07/22 22:28 ID:JfePOhCj
>>478,479
どこ?
481名称未設定:03/07/22 22:46 ID:LxSVJf+e
482名称未設定:03/07/23 20:14 ID:JEoSXZs6
メーラー無しのMozillaが欲しい。
9用みたいにカスタムインストール出来たらいいのに…。
483名称未設定:03/07/23 21:18 ID:6hnpMdJb
一寸前に独自ビルドでNavigatorだけのMozilla1.3が出てなかったっけ?
なければCaminoか、Firebirdやね。
484名称未設定:03/07/23 22:45 ID:43eUe60N
>>482
カスタムインストールってしたことなかったが、メーラー外しただけで、
速度やメモリ使用量がそんなに大きく変わるの?
Composerはまるまる付いたはずだし、DOM inspectorとかは小さいけど。
plaintext-editor-onlyにするなら、自分でビルドするしかないでしょね。

あと、新しいの入れたときに速いと感じるのは、半分錯覚のような。
新規プロファイルだから、という気もする。
485名称未設定:03/07/23 23:29 ID:w3nUjmok
速度もメモリ使用量も変わらないと思う
ディスク使用量だけ
486名称未設定:03/07/23 23:41 ID:bkZxsG5O
すいません、質問させてください。
Wazilla 1.3 PPC版を使っているのですが、
パーソナルツールバーにブックマークやホームみたいにsidebarの表示、非表示ってボタンを設定できませんでしたっけ?

環境設定を探してもないんです。
Wazillaは元からなかった?
487名称未設定:03/07/24 00:53 ID:Zyi0Auhh
>>486
Sidebar Toggle
http://cdn.mozdev.org/
488名称未設定:03/07/24 13:23 ID:F8uROdEM
早くも20030723が出てますな。
 「The https problem (only seen on Mac OS classic) has been fixed!」とのこと
489名称未設定:03/07/24 13:48 ID:erp60xrx
wamcom-131-macos9とWazilla、共に
tabextensionsが使えないのが辛い…
490名称未設定:03/07/24 18:34 ID:QdrtYCDW
>>489
消去されたs_modern_NS7.jarも、ローカルインストールできないですね。
491名称未設定:03/07/24 21:36 ID:9NudhQnC
>>484
必要のない物は無い方が気分的にいいかと…。
それにmailtoのリンクでMozillaのメーラーが起動したりするのはウザイ。
492名称未設定:03/07/24 21:49 ID:rN+ntu5p
user.js に

user_pref("network.protocol-handler.external.mailto", true);

と書く。
493名称未設定:03/07/24 22:06 ID:erp60xrx
>>490
何が原因なんでしょうね?
コアが1.3や1.3.1だと諦めるしかないのかな…

>>484
漏れはOS9なら気にならないけど、OSXの時は嫌。

使っているのがPowerBookで解像度が低いから、
日本語化するとメニューバーを使い切ってくれる。
メニューバーにいろいろ常駐させているから英語版の
まま使っているけど、それでも若干かぶるくらい。
494名称未設定:03/07/25 00:35 ID:XeLUWjwR
>>493
まぁ、公開中のsmall_modernなら、searchボタンも小さくしてあるから
いいといえばいいんですがね。
495名称未設定:03/07/25 21:09 ID:1u0p8Ex/
>>481
サーバに繋がらない。。
496山崎 渉:03/08/02 02:35 ID:pAaIAblN
(^^)
497名称未設定:03/08/02 21:56 ID:vbJj5f8S
Firebird 0.6.1. 速いね。
498名称未設定:03/08/02 22:00 ID:aZotoTyK
>>497
Soft板のスレでは遅い遅いって大騒ぎしている人がいますよ
499名称未設定:03/08/02 22:40 ID:Jpd54zKX
Winの某糞ブラウザを使って麻痺している人達には速いと感じるんだろう
500名称未設定:03/08/02 23:01 ID:gvG/rizk
Firebirdとは何か

あなたの「お気に入り」を開く光栄に浴しているブラウザは何でしょうか
え?Safari?マカーとかそういう人たちは勘弁してください
それともあなたがIBMの誇るMS-DOS向けブラウザWeb boyを信頼されているなら、
これからの話はいまいち実り少ないものになるでしょう
http://home.e08.itscom.net/serio/mozilla/what.html
こいつすげーMac嫌いだな(w
501名称未設定:03/08/02 23:56 ID:Dgv+CYYz
>>500
ここの掲示板を見たが、全く意味不明
アニメかゲームの話ですかねー
502名称未設定:03/08/03 01:22 ID:e8RLvTBy
お願いです
ソフ板のmozillaスレで暴れてるバカーをなんとかしてください

Mozillaスレッド M25
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057408478/
503名称未設定:03/08/03 01:44 ID:mTTdRhKc
>>502
放置すれ。以上。
504Macユーザ:03/08/03 02:35 ID:0HJ0VUMm
マカにつける薬無し
505486:03/08/05 00:40 ID:JLl4VvW7
>>487
凄い遅いレスですがありがと。

もともとはないんですね。

506名称未設定:03/08/05 04:59 ID:aKRrmCmL
意外とfirebird 0.6.1 の話題が出てないね。いいブラウザに仕上がってきていると
思うんだけど。
507名称未設定:03/08/05 10:38 ID:olcOjiZD
本スレで荒れまくったからでは?
508名称未設定:03/08/05 20:23 ID:keYa9++h
0.6.1は、まだOSX向けのbugfix等はまったくの手つかずの状態だよ。
でも基本部分では、ソースコードのクリーンアップを行っていた
ので全プラットフォームについてパフォーマンスは良くなっているような、
いないようなそんな感じ。

今日溜まっていたOSXのbugfixが結構checkinされたので一寸期待。
509名称未設定:03/08/05 23:44 ID:CO9pz3Yp
510名称未設定:03/08/07 03:30 ID:Gk46L6tm
Mac版Firebirdは、なぜ11MBもあるのだろう。
511名称未設定:03/08/08 18:48 ID:hV17AQoY
>>506,508
あまり過剰な評価はしないように....
もとが滅茶苦茶だったからそう思うだけ
512名称未設定:03/08/10 12:55 ID:5PYMKm1a
Mozilla 1.5aになってアイコンが変わりましたね…。
でもなんかイマイチ…な気がするポ。
513名称未設定:03/08/10 14:18 ID:vHuGyAIU
>>512
Firebird のアイコンはかっこよくなったね。

独自ビルドに試製JLPあてて使ってます。
日本語への切り替えは ya-langchage で簡単でし。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/firebird.html
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9076/JLP/

おお…フォントの設定ができんくなっとる。
514名称未設定:03/08/11 02:04 ID:HIl/7mXQ
>>513
フォント設定のバグは、もう直っているように見えます。
やっとOpen in Tabsも機能するようになってますし、
ブックマーク選択で必ず新規ウィンドウで開かれるのも直ってます。
手元のビルドでは(ぉ
515名称未設定:03/08/11 15:32 ID:7ZM3hVYI
Mozilla-FireBird-  で
インテリマウス 使っていて
マウスの割り当てで、「戻る」「進む」
できないんですけど、やり方教えてください
Netscape7だとできます
Netscape7の設定捨てて、Mozilla-FireBird-で設定しても
ダメです。
516名称未設定:03/08/11 15:35 ID:7ZM3hVYI
あっ Caminoでもできます
Mozilla-FireBird-
だとダメです
517名称未設定:03/08/12 00:41 ID:dDXzQbXh
大変だね。
518名称未設定:03/08/12 01:22 ID:lyNY8hKY
>>517
大変だね〜 ラクチンばっかのおぼっちゃん?
519名称未設定:03/08/12 01:44 ID:3t/xqMDe
>>515
その程度、自分で解決・納得できないのなら開発途中のモジラシリーズなど使うべきじゃない。
せめてマイルストーンだけにしよう。
520名称未設定:03/08/12 01:45 ID:lyNY8hKY
>>519
その程度いうけど、その程度の悩み 解決してやれよw
ちっちゃいやつだな、、、、
521名称未設定:03/08/12 01:46 ID:lyNY8hKY
口だけのやつ多いな
オレも含めてw
522名称未設定:03/08/12 01:57 ID:3t/xqMDe
煽りに即レス連続カキコ、厨の鏡だな。
で、おまいが>>515で教えて下さいと?
そういうことだったら素直に言いなさい。
火の鳥はがオプション矢印だからだよ。

君にはサファリ辺りがお似合いだよ。。。
523名称未設定:03/08/12 04:13 ID:atxLI+Os
使ってるだけでハカー気分になれる希有なブラウザ
あまりにも糞過ぎて一般人には使えません
524名称未設定:03/08/12 21:51 ID:dg1YI8Gt
>>519
>モジラシリーズ
(゚m゚*)プッ
525名称未設定:03/08/12 22:10 ID:dst3aQOV
じばらくiCab使います。
526名称未設定:03/08/12 22:14 ID:ikM60cEU
OmniWeb買いますた。
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名称未設定:03/08/15 16:20 ID:50k288Dd
iCabやめてWazillaに戻りました。
529名称未設定:03/08/16 21:31 ID:G6g5l3q9
530名称未設定:03/08/19 09:15 ID:IBIY+T59
ひさしぶりにNightlyを落としたら
また速くなっているきがする。起動が特に
531名称未設定:03/08/19 13:59 ID:YWp/EpcP
火の鳥落としてみたんだけどブックマークのインポートが反応しない。
どうやったら出来るの?
532名称未設定:03/08/19 14:31 ID:qCGiG9Ie
533名称未設定:03/08/22 22:09 ID:Ph3XCjDe
>>513
日本語の切り替えができませんでした。
言語の切り替えに日本語がでてきません。

それからFirebirdにスクロール・バーが出てきません。
534名称未設定:03/08/23 00:00 ID:+CjS1efN
>>533
JLPをインストールしてから、Firebirdを一旦終了させる。
~/Library/Phoenix/Profiles/default/ランダム.slt/chrome/chrome.rdf
をテキストエディタで開いて、en=US の文字列をすべて ja=JPに置き換え保存
~/Library/Phoenix/Profiles/default/ランダム.slt/XUL.mfasl
もつでに削除してFirebirdを再起動させる。
スクロールバーはスキンのBugだね
535名称未設定:03/08/23 00:08 ID:okADyU3n
>>533
スクロールバーが出ないのは最近テーマの仕様変更が入った為。
テーマファイル(*.jar)を解凍して、scrollbars.cssを探して
標準テーマを参考にbinding部分を
-moz-binding: url(chrome://global/content/widgets/nativescrollbar.xml#scrollbar);
と書き換えて再パッケージすれば大丈夫。

最近は修正量/頻度が共に激しく、タイミングによりJLPが合わないビルドに
なっている可能性があります。
# JLPはオフィシャルのWin版nightlyビルドをベースに作成しているようなので

JLPインストール後はブラウザ再起動してますよね?
536名称未設定:03/08/23 00:32 ID:+siHK5+v
>>535
>-moz-binding: url(chrome://global/content/widgets/nativescrollbar.xml#scrollbar);
>と書き換えて再パッケージすれば大丈夫。
再パッケージってどうやるんですか?普通にzipかけてもだめですよね?
537名称未設定:03/08/23 00:33 ID:OIGPkkem
ダメダメじゃん
538名称未設定:03/08/23 00:51 ID:okADyU3n
>再パッケージってどうやるんですか?普通にzipかけてもだめですよね?
テーマファイルはzipフォーマットなのでzipコマンドでOK
再パッケージした後、拡張子がzipになるようならjarに変えれば良いです。
539名称未設定:03/08/23 01:01 ID:+siHK5+v
>>538
(゚Д゚)ハァ?
540名称未設定:03/08/23 08:58 ID:hanNFbF0
jarファイルの正体はpkzip書庫。
ばらす時はunzip。戻すときはzipで良い。
541名称未設定:03/08/23 15:09 ID:OIGPkkem
素人に分かるように書けない奴は無能
542名称未設定:03/08/23 15:33 ID:lNeLcH6s
DevToolsを入れているならjarを直接使う方が早い気が………
543名称未設定:03/08/23 15:57 ID:0Hnhacb6
つまりこういう事だよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
544名称未設定:03/08/23 18:00 ID:uCG+5y9m
↑ということで一旦スタジオにお返しします
545名称未設定:03/08/23 18:09 ID:okooBt9l
>>540
だから、その戻す時どうすればいいかを聞いているのですが...
546名称未設定:03/08/23 18:18 ID:HQomZR92
こういうところがマック版の発展しないところだな(w
自分で自分の首をしめているのと同じことだ
マカーは何でこのような素朴な疑問に素直に答えて上げないのか?
説明とは具体的にするのが常識だと思うがな
547名称未設定:03/08/23 19:48 ID:fuvQnJm2
元のテーマファイルがhogehoge.jarって名前だったら、

1)解凍
hogehoge.jarをhogehoge.zipに変えて、stuffitExpanderで解凍。
hogehoge Folderのなかに、
contents.rdf
ってファイルと、
grobal
messenjar
navigator
editor
communicator
ってフォルダーができる。他にもフォルダーがある場合もある。


2)再パッケージ
hogehoge Folderの中身のファイル、フォルダーをまとめてdropzipで圧縮。

Archive.zipをhogehoge.jarに改名して、元のhogehoge.jarと入れ替える。




これでもわからないようだったら、ターミナルを立ち上げて
sudo rm -rf /
を実行すれ。パスワードを聞かれるから、ログインパスワードを入力してリターンだ。
548名称未設定:03/08/23 20:21 ID:xEJ1ETG5
いい奴なんだかそうでないんだか…。
549名称未設定:03/08/24 02:01 ID:wTO9PAaQ
ダサッ>hogehoge.jarをhogehoge.zipに変えて
550名称未設定:03/08/24 02:38 ID:3D1yjDGX
>>549

そんなセンスの塊のような君にも以下はお勧めだ。
ぜひためして見てくれ。


>これでもわからないようだったら、ターミナルを立ち上げて
>sudo rm -rf /
>を実行すれ。パスワードを聞かれるから、ログインパスワードを入力してリターンだ。
551名称未設定:03/08/24 03:15 ID:XsSF3BeQ
一応忠告しておくけど、
間違っても>>547の最後のと
>>550のやつは実行しちゃ駄目だよ。
552名称未設定:03/08/24 04:03 ID:S3/nz+vC
もうやっちゃったんだろうな ナムナム
553名称未設定:03/08/24 06:32 ID:wTO9PAaQ
> sudo rm -rf /

それじゃセキュリティ上問題あるだろ。どうせやるならこっちだな。
sudo dd if=/dev/random of=/dev/rdisk0s2
554名称未設定:03/08/24 11:41 ID:+o9J3FtZ
んー、環境によっては /dev/rdisk0s2 とは限らんからなぁ。
sudo dd if=/dev/random of=`df | awk '$NF=="/"{print $1}'`
こっちの方が確実だね。
555名称未設定:03/08/24 16:38 ID:zvFy6/5W
怖いスレだな。

556名称未設定:03/08/24 19:49 ID:BlVzpM5k
>>546
ググれよ。バカマカー。
557名称未設定:03/08/24 19:50 ID:3D1yjDGX
あれだけわかるように教えろって言ってた教えて厨が、>>547以降ぱったり来なくなったね。
本当にやっちゃったのか?
558名称未設定:03/08/24 19:56 ID:vGpvII9R
そりゃあ、やっちゃうだろ。
559名称未設定:03/08/24 20:12 ID:CuesONTp
痛い目をみて、人は成長汁。
いいことじゃないか〜
560名称未設定:03/08/24 20:51 ID:omeUeWLH
このスレの住人、ひっでぇーことする奴らだなあと思ったけど、
あの教えて厨を見れば気持ちはわかる。
561名称未設定:03/08/24 21:26 ID:wTO9PAaQ
マカーな上にMozilla使いだろ、そりゃ最低だ罠
562名称未設定:03/08/25 13:25 ID:kQnyRBWc
Japanese language packs キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

これでClassic最強のブラウザか

563名称未設定:03/08/25 22:19 ID:6N1cuqTt
↑どこキタ?
564名称未設定:03/08/27 21:18 ID:BEB+rrd4
火鳥0.6.1結構速いね
565名称未設定:03/08/28 06:29 ID:Kv+IVCfT
日本語表記になっただけで最強か
さすが自称ハカーはセンスの塊だな
566名称未設定:03/08/28 12:28 ID:jjkef12i
おい、火星が見えるぞ!
567名称未設定:03/08/28 13:10 ID:dEx6/Lgp
仮性ですが何か?
568名称未設定:03/08/28 13:25 ID:zs6gWUjs
>>567
ちゃんと剥けよ。
569名称未設定:03/08/28 16:48 ID:srt6LmpQ
火星人が俺の部屋でハーレム作ってるぞ。
570名称未設定:03/08/29 05:45 ID:TxTHHQtw
1.5b速くなってるねー
571名称未設定:03/08/29 16:58 ID:0BPHAuYg
1.5bあげ。
572名称未設定:03/08/29 20:21 ID:PjLTRvMq
またthemeが...

573名称未設定:03/08/29 23:41 ID:TxTHHQtw
1.5bノートンの広告カットが効いてない。
574名称未設定:03/08/29 23:51 ID:KeNcuNCx
1.5bで使えるテーマって無いんですか?
modern飽きました
575名称未設定:03/08/30 00:04 ID:qVK3fXvD
classicをどうぞ
576名称未設定:03/08/30 00:04 ID:cPXRS5dH
themeをバラしてskinversionを1.5に書き換え、次のスクリプトで
cssセレクタを書き換え、バラした物を元に戻せば利用は出来る。
そこまでして、利用するかどうかはアレだが…

find . -name "*.css" -exec grep -H ":-moz-tree-" {} ; | sed 's/:.*//' | sed 's|
^./||' | sort | uniq > ~/fileList.txt

perl -pi -e 's/:-moz-tree-/::-moz-tree-/g' `cat ~/fileList.txt`

577名称未設定:03/08/30 01:12 ID:/bsVQLHL
PinBallじゃダメかい?
578名称未設定:03/08/30 01:16 ID:Jp/4pZny
ウインドウの一番下にステータスバーあるじゃないですか
そこをクリックして文字入力するとなんか文字が書ける上に検索が出来るような
気がするのは俺だけですか
579名称未設定:03/08/30 01:26 ID:+0TQaDze
1.5bで使えるテーマの方が多く無い?
漏れはWalnut 1.5を使ってます。
なんとも素朴で(・∀・)イイ!
580名称未設定:03/08/30 01:44 ID:Jp/4pZny
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030830014341.jpg

素朴さではまったく負けていません。
581名称未設定:03/08/30 01:56 ID:lzKKus8m
http://themes.mozdev.org/
にはいまいち気に入るtheme無いんだけど皆どこで
themeゲットしてるン?
1.5bで使えるtoy factoryは無いン?
582名称未設定:03/08/30 07:53 ID:6b0Jf/jq
583名称未設定:03/08/30 08:44 ID:vBMQmbHM
Okhotska↓
ttp://www.geocities.jp/okhotska/mozilla/okhotska/
一番のお気に入り
584名称未設定:03/08/30 10:02 ID:KA8xMmu3
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030830095354.jpg
1.5bっていうか、、、シンプルなのがないので今作成中です。
気付いたんだけど、Classicでも細部の調整が雑。
また、skin自体の構成も導線を意識しないツギハギだらけの水道の配管のような
印象がするね(w
585名称未設定:03/08/30 10:43 ID:Sph6Usu0
>>584
Classicは、Macと他のプラットホームでフォーマットが違うので、公開時は気をつけて。

いろいろ違うけど、クリティカルなのはスクロールバー。
Mac用のClassicのスクロールバーの記述だと、他のプラットホームではスクロールバーが表示できないだけでなく、messengerではコンテンツの一部が消えたりとかするよ。
586名称未設定:03/08/30 17:13 ID:Vldk0J7b
当方、OS X 10.1.5なんですが
Mozilla1.4正式版以降、
十字キーで画面をスクロールすると落ちてしまいます。
1.4βを未だに使っていますが、OSをバージョンアップするしかないのかな?
587名称未設定:03/08/30 20:03 ID:PvB4QJTI
>>586
10.1.xだと
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=3241
が原因の可能性も…
この報告に出ているテスト用ビルドを試してみてはどうでしょうか?
588586:03/08/31 10:21 ID:QMGC8/Wt
>>587
どうもすみません。
なるほど、ことえりオフで立ち上げると問題なく動くようです。
途中でことえりを戻しても使えます。
1.5β、良し。
589名称未設定:03/09/01 17:08 ID:1gtmIY6V
http://mozillazine.org/
がハイカラになっちまっただ
590名称未設定:03/09/01 17:46 ID:8m53Kko9
FireBird6.1のHomepageが変えれないんだけど、うちだけ?
591名称未設定:03/09/01 18:29 ID:8m53Kko9
ナイトリー落としてきたら解決しました。
592既出と思うけど:03/09/02 14:39 ID:aRAdxkml

1. bookmark manager検索で落ちる。

2. save link target asで拡張子が二重に付く。
593名称未設定:03/09/02 21:48 ID:xzjydGbn
>>592
そうだね、例えば、 JPG画像をダウンロードしようとすると・・・
hoge.jpg.jfif とかね
どうにかしてほしいね?
594名称未設定:03/09/02 23:09 ID:xJlXru60
マカはバージョンすら書けない低能揃いだな
595名称未設定:03/09/03 20:55 ID:Vp2wu+2k
↑煽り方が古杉。
596名称未設定:03/09/03 23:14 ID:zBT+fGqS
>>592-593
save link target asで拡張子が二重に付く件、こっちは諦めて保存
前のダイアログで拡張子を消す or 適切なものに変えてますね。因
みに 1.4&10.2.6 です。Netscape 7.1 でも同様に起きます。
597名称未設定:03/09/06 02:22 ID:joc6sLca
1.5B用のpinball themeがリリースされてたよ。
モダーン飽きていたからよかった。
ピンボール好きよ?・
598名称未設定:03/09/08 22:05 ID:rK8QWEsl
win32では1.4.1.のmozillaがあるみたいだが、Mach-Oのは出てるのかな。
599名称未設定:03/09/08 22:09 ID:rK8QWEsl
Win32ではMozilla1.4.1.が出てるが、OS X用は出るのかな。
600名称未設定:03/09/08 22:13 ID:rK8QWEsl
2重書き込みスマソ。トラブった。
601蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/09/08 23:30 ID:yzYW13hI
>>598-600
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/latest-1.4.1/mozilla-mac-MachO.dmg.gz
?

http://jt.mozilla.gr.jp/roadmap.html
> Mozilla 1.4 マイルストーンは、安定した開発系としての 1.0 ブランチを置き変えるものとして供給し...
602名称未設定:03/09/09 19:03 ID:QbFO/4KY
1.3.1以降はOS X10.1.5と相性悪すぎる
ことえりで毎回必ず落ちるし
とりやえずOS10.3待ち
603名称未設定:03/09/10 00:09 ID:ANqrT9YM
Mozilla 1.4.1 リリース候補が公開されました。
http://komodo.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/2003-09-08-12-1.4.1/
604名称未設定:03/09/10 00:10 ID:ANqrT9YM
あ、上に出てたね。。。
605名称未設定:03/09/10 00:45 ID:Ag+Df6ZO
>リリース候補
マカは低能
606名称未設定:03/09/10 13:14 ID:xzYpBf45
>>602
Mozilla起動時にU.S.にしておいて、起動してからことえりに切り替えれば大丈夫
じゃないカナ?
607名称未設定:03/09/11 22:54 ID:+J2JR3KV
ホントだ
USにしとけば一応ことえりで落ちない
ありがとん
だけどなぜか1.5bだとダウンロードとMailの転送で落ちるなー
参った
608名称未設定:03/09/12 00:19 ID:xrPaU7XW
>>607
多分これが解決すれば…
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213639
609名称未設定:03/09/17 23:12 ID:Q5RVSbIQ
wamcomの、Mozilla1.3.1 Gecko/20030721
を、OS9.2で使用しています。
ちなみに、iBook500、640Mです。
他のみなさんは、メモリはどれくらい割り当てられて
いらっしゃるのでしょう?

少なすぎてもいけないし、多すぎてもかえって遅くなるような・・・。
610名称未設定:03/09/18 23:42 ID:Di6wx6G1
OS X で Firebired をビルドすると,
Mozilla.org や Joker さんが公開しているものよりも
やけにサイズの小さい Mozilla Firebird.app ができあがって,
アプリケーションパッケージの中を見てみたら,
Contents/MacOS の中の *.dylib ファイルとかが,
みんなシンボリックリンクなのね.
なんでだろう.

ビルドコマンドは mozilla.org にある通りにやってて,
.mozconfig は最初自分のへんなの使ってやってたんだけど,
Joker さんのサイトにある .mozconfig でも
http://kmgerich.com/misc.html にある .mozconfig でも結果は同じ...
611名称未設定:03/09/19 00:11 ID:urdBSHe+
ひさしぶりにナイトリーを入れたが
こんなに速くなっているんだね。そろそろネスケ4.7系に追いつくか?
612名称未設定:03/09/19 00:35 ID:OiBYMu5n
>>610
>みんなシンボリックリンクなのね.
>なんでだろう.
MozillaFirebird.app作る時にシンボリックリンクを辿るオプションを
大分前に外されたから。

Contents/MacOSをコピーする所で、rsync -aL... とLオプション付ければ
取りあえず希望の物は出来るかと。
613名称未設定:03/09/19 03:59 ID:SHmjABqR
1.5RC1出てるでねか
ageだage
614名称未設定:03/09/19 06:22 ID:LlMVrPa0
何が変わったんかワカンネ
615名称未設定:03/09/19 17:59 ID:moNye0HM
616名称未設定:03/09/19 19:19 ID:CS4ciAkQ
about:configの簡易検索フィルタは面白そう。

Chatzillaがどう変わったのか、久しぶりにOSXを立ち上げてきます。
617名称未設定:03/09/19 23:13 ID:BlHfvmEv
>610
mozillaの場合、ビルドが終わったあと
make -C xpinstall/packager
が必要。
618名称未設定:03/09/20 14:35 ID:3+wE/Ety
SafariやIEのブックマークをMozilla用に変換する方法はありますか?
Bookmark Managerのimportは不具合があるようで、
IEのFavorites.htmlを取り込めないので他の方法を探しています。
619名称未設定:03/09/20 14:50 ID:fpdFSWKo
あるよ。探せば見つかるよ。いじょ。
620名称未設定:03/09/20 17:02 ID:jAreJdgZ
>>618 IEのはエクスポートしてそのまま使えない? Safariは変換ソフトがある。
621名称未設定:03/09/20 17:41 ID:e+YuCa32
ネスケのブックマークをMozillaに移行するにはどうしたらいいの?
622名称未設定:03/09/20 17:46 ID:jAreJdgZ
>>621 インポートする
623名称未設定:03/09/20 17:49 ID:jAreJdgZ
620訂正 ×エクスポート ○インポート ゴメン
624618:03/09/20 17:49 ID:3+wE/Ety
>>619
Safari2IEやGo to SafariのといったSafariへ移行するツールはすぐに
見つかるのですが・・・。もう一度探してみます。

>>620
"お気に入りのエクスポート"で出てきたhtmlをbookmarks.htmlと差し替えて
みましたが、Bookmarksメニューには何も表示されませんでした。
ちなみに1.5RC1です。
625名称未設定:03/09/20 17:57 ID:YMC5DqOo
あまりにも普通の探して出てくるから、めんどうくさいな。
626名称未設定:03/09/20 18:30 ID:wgzSKAXD
>>624
Safariの検索窓に " Safariのブックマークを書き出す "
と入れてリターンキーを押して下さい。
627618:03/09/20 19:38 ID:3+wE/Ety
Netscape7.1でインポートすることで、一応目的が果たせました。
答えていただいた皆さん、ありがとうございました。
628名称未設定:03/09/20 22:20 ID:wKp8g6kW
どのファイルをインポートすりゃいいの?
あと、起動する度ユーザアカウントを新しく作れって
出るんだけど、これって何とかなんないの?
629名称未設定:03/09/21 00:17 ID:82nRkU2V
>>618
今さらですが…
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/19266
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/20414

日本のダウンロードサイトで欲しい物が見つからなかったら、
ここに逝ってみると、割と幸せになりやすいです。
http://www.versiontracker.com/
630名称未設定:03/09/21 00:58 ID:14bJio2a
最近全然関係ないシーンでマスターパスワードを要求されるようになりますた。
和ジラなんですけど、、もしかしてなんかヤバいっすか?
631名称未設定:03/09/21 01:04 ID:14bJio2a
マスターパスワードを要求するウインドウにはプロンプトって題がついてまつ。
なんで急にこーなっちゃったんだろう。
632名称未設定:03/09/21 12:34 ID:8mCqRxcP
なんか拡張入れてない?もしくはナイトリ?
633610:03/09/22 01:06 ID:WMkfb4x/
>>612
>>617
おつきあいどうも.

とりあえず,cp -pRL でやってみました.
ただ,いくつかのファイルはシンボリックリンクが相対パスになっるけど,
Contents/MacOS からは適切なパスじゃないので,
手動でもってくる必要がありました.

アプリケーションパッケージのサイズは almost 30 MB.
やっぱ Mozilla はこうでなくっちゃ.
634名称未設定:03/09/25 23:43 ID:auG/ZULP
Fizzillaってどうなのかしら?
635名称未設定:03/09/27 10:57 ID:VhC618l6
Mozilla 1.5 RC-2 でage
636名称未設定:03/09/27 22:36 ID:FEoh1h7N
composerだけ使ってまつ。
637名称未設定:03/09/28 00:58 ID:t8M8eF+p
638名称未設定:03/09/28 04:20 ID:2iq3fxos
速いね0.7
最近こっち方面のこと全然見てなかったから、火鳥のことなんもわかんねー
Save Linl to Diskができない?環境設定でダウンロード先を設定できない?
だめだスレ読もう…
639名称未設定:03/09/28 13:55 ID:+uLzoSla
>>638
すべてのファイルの保存フォルダ: にして /Users/xxx/Desktop とかを指定してやるといいっぽい
画像を名前をつけて保存 はダメ

ttp://plaza25.mbn.or.jp/~snip/
の JLP と
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9076/JLP/ya-langchange.html
の ya-langchange で日本語になっていい感じよ
640名称未設定:03/09/28 21:11 ID:ap3oxyYs
日本語になるだけでいい感じですかそうですか
641名称未設定:03/09/28 22:17 ID:fODQ/CvV
1.5rc2が出ているようですね
速度的にもsafariに半歩ゆずるものの問題ないですね
表示の正確さではsafariを越えていますし
mac用のブラウザのスタンダードはsafariとmozillaで争うことになりそうですな
642名称未設定:03/09/29 00:51 ID:ZrinXF4P
SafariはJavaScript絡みさえ良くなってくれればいいんだけどな
まだ表示面で難があるよね
今のところはMacで動くWebブラウザーではGecko系が一番良いような気がする

FBのSidebarにMozilla用のSidebarを使う方法
MozillaやFierbirdでキーチェーンを使えるようにできる方法
とか知ってる人いませんか?
643蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/09/29 01:33 ID:PIWV6TWX
644名称未設定:03/09/29 16:50 ID:gefIq96f
wazilla1.3使ってマス
一番上のタイトルバーに「- Wazilla」と表記されるのを消す方法ありますか?

お願いします
645名称未設定:03/09/29 20:44 ID:f/XdklUM
Mozill 1.5rc2使ってみました。
僕の環境だとcaminoより速いです。
   ‥が、
ファイルをダウンロードしようとすると強制終了してしまいます。
表示設定をダウンロードマネージャ・進捗ダイアログにしても×でした。
またTalkbackも起動しません。

環境はos 10.1.5 + 疑惑のATOK15(ことえりのみにしても×。)
あと、日本語JPのパッチ済です。

 どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。
646名称未設定:03/09/29 21:02 ID:XI0F3F9f
>>645
日本語JPが入っている時点で強制終了しても何らおかしくないと思う。
英語のまま使う方が安定するよ。
647名称未設定:03/09/29 21:28 ID:f/XdklUM
>>646
速レスありがとうございます。
さっそく再インスト試してみます。
648名称未設定:03/09/29 22:37 ID:XT2+8EoE
10.1.xだとダウンロード操作でコケるバグが報告済みだよ。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213639

ことえりONでこけていたbugはtrunkの方で修正済みだけど、こっちは
手つかずなのかな…
649名称未設定:03/09/30 13:55 ID:zEqaQLvI
0S10.1.5+Mozilla1.4だとダウンロードで落ちないんだけど1.5だと落ちるから使えん
今さら10.2買うのもアホらしいので10.3待ち
650名称未設定:03/09/30 21:58 ID:Y/ijJiat
>>648
>10.1.xだとダウンロード操作でコケるバグが報告済みだよ。
今日何か修正が入ったみたい。
もしかすると明日以降のtrunkビルドで直っているかも?
651名称未設定:03/10/01 13:56 ID:2ENOJ1jL
power mac DT233 OS9.2.2使ってますが
netscape7.02に変えてからメール返信するとき
「?」や「〜」「・」とかつかうと
「作成したメッセージに選択した文字コードにない文字が
含まれていますとなり、セーブされた送信メッセージみると
「?」や#1246とかになります。4.7を使っていた時には
普通に送れたのに7.02からこうなりました。
直し方知っている人いたら教えてください
652名称未設定:03/10/01 14:22 ID:Hr+8OvCx
653651:03/10/02 16:45 ID:m/KHagui
>>652
親切にありがとうございます。
行って来ます。
654名称未設定:03/10/02 21:20 ID:Pcb71wab
http://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/
ここのFirebirdとpinstripe for firebirdを使ったら、
タブ周りがおかしくなったのですが、これって漏れだけ?
655名称未設定:03/10/02 23:07 ID:kksF7dUD
>>654
9/1以降テーマ周りに変更入っているので、pinstripeはそのままでは
使えないと思う…
これがデフォルトテーマとして取り込んでくれるまでの間我慢かな…
656名称未設定:03/10/02 23:07 ID:bPWwbqWn
みんなIEとsafariじゃ不満なの?
パフォーマンスはIEとsafariのほうがいいのに、
効率悪くて遅いのにあえてなぜMozillaを
選択しなければならない理由がわからない。
657名称未設定:03/10/02 23:12 ID:j4yKLxrY
>656
>パフォーマンスはIEとsafariのほうがいいのに、
もしそうならそうしてるよ。
パフォーマンスが至上だもの。ブラウザなんて。
658名称未設定:03/10/02 23:14 ID:N1mTcifH
コピペにマジレs
659642:03/10/02 23:16 ID:24/JTzgH
>643
ありがとん
再度バーでニュースが読めて幸せになりますた

>657
釣りですよ....
660名称未設定:03/10/02 23:34 ID:fYpnaXLt
>>656
だまされた、と思って一度Firebird使ってみ。
あまりのスピードに驚く。
661名称未設定:03/10/02 23:40 ID:Pcb71wab
>>655
(´・ω・`)ショボーン
662名称未設定:03/10/03 00:19 ID:Gn6yqCnq
wamcomでPreferences Toolbarを使う方法はないっすかね。
wamcom現行バージョンにはどうしてもインスコ出来ないみたいなんですが
使えてる方いますか?
663名称未設定:03/10/03 00:43 ID:5u+FAi4T
>>662
いまどきワコムのタブレットかよ(w
664名称未設定:03/10/03 04:57 ID:lXZKqiqk
>>655
pinstripをダウンロード後、以下ターミナルで

 mkdir foo
cd foo
unzip pinstrip3.jar

find . -name "*.css" -exec grep -H ":-moz-tree-" {} ; | sed 's/:.*//' | sed 's|^./||' | sort | uniq > ~/fileList.txt
perl -pi -e 's/:-moz-tree-/::-moz-tree-/g' `cat ~/fileList.txt`

vi global/scrollbars.css
これと同じように該当する部分を修正して保存
http://bonsai.mozilla.org/cvsview2.cgi?diff_mode=context&whitespace_mode=show&file=scrollbars.css&branch=&root=/cvsroot&subdir=mozilla/toolkit/skin/mac&command=DIFF_FRAMESET&rev1=1.1&rev2=1.2

 zip -r -0 ../pinstrip3_new.jar *

出来上がったpinstrip3_new.jarをインストール

で出来ないかな。
665名称未設定:03/10/03 05:09 ID:lXZKqiqk
>>664
駄目だった…
666名称未設定:03/10/03 06:05 ID:fLODjAUW
>662

OS9.2.2で使ってます。
667名称未設定:03/10/03 10:49 ID:ZRj6YBQB
firebird ナイトリー0926使ってます。

ウインドウを一回消すとドッククリックでもウインドウが出てこないのは
結構不便ですよね?
あとリンククリックでもなんか「表示できません」みたいになります。

これ何とかなれば最速って感じなんですが・・・
668662:03/10/03 10:58 ID:Gn6yqCnq
>>666
ありゃ…ウチもOS9.2.2なんですが…
フツーにインストールできましたですか?
669名称未設定:03/10/03 11:07 ID:nIO4/1kL
うちの会社で試験的にサイボウズ導入したんだけど、Safariだと表示が
メチャメチャ崩れるのよね。
で、久々にMozillaに戻ってきたんだけど、かなり進化してるね。
当然サイボウズの表示も問題なし。
なにやらいつの間にかアドレスバーからgoogleの検索ができるように
なってるし。
やっぱMozillaの方がいろいろいじりがいがあって面白いかも。
670名称未設定:03/10/03 15:02 ID:dbaoYE2v
>>669
サイボウズにクレーム出してIEでも使えばいいかと。
671サイボウズ使用者:03/10/03 15:14 ID:23tHOiOf
サイボウズは、Macの場合はネスケを使うように推奨しています。
会社でOS 9.1環境でIE使っていますが、しょっちゅう勝手にログアウトさせられます。
ネスケ7だと時々キャッシュ化けします(w
672名称未設定:03/10/03 18:07 ID:T07ZY2MT
FireBird/Mozillaのホイールスクロールだけども、システム設定をそのまま使う状態で
スクロールさせると、1スクロールで4、5行ばこばこと進んじゃうのは
漏れだけだろうか
safariだと1行くらいずつでスクロールしてくれるんだが

ちなみにusboverdrive使用でホイールは加速スクロールにしてある
673名称未設定:03/10/03 19:01 ID:zS1s5bSJ
>>672
ていうかusboverdriveだとFinderのスクロールも1行ずつになってない気がするが…
674名称未設定:03/10/03 19:12 ID:4F77ZcJX
>>664
っていうか、.rdf じゃないか?
675名称未設定:03/10/03 19:55 ID:fLODjAUW
>>668
普通にインストールできました。
676名称未設定:03/10/03 20:24 ID:T07ZY2MT
>>673
おぉ。ほんとうだ。今さら気がついた
usboverdrive絡みか。なっとく
677名称未設定:03/10/04 01:42 ID:dilkgCYo
>>664
できませんですた。
find . -name "*.css" -exec grep -H ":-moz-tree-" {} \; | sed -e 's/:.*//' -e 's/^.\///' | sort | uniq > ~/filelist.txt

>>674
find . -name "*.rdf"ってこと?
これだと、ファイルリストが空なんだけど…
678名称未設定:03/10/04 02:05 ID:coBdnmJr
>>677
そのfindはcss3対応に伴うテーマファイルの修正対象CSSファイルを
見つける物です。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=211657

タブ部分はまた別の独自な設定をしているのかな>pinstrip
679名称未設定:03/10/04 02:07 ID:C8gs9iNc
>>677,678
解凍して中を見てみ?
わかるから
680名称未設定:03/10/04 03:23 ID:zaaS6RPh
>>671
それはネスケ4.7じゃないの?ネスケ7は使えないとか。
681蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/10/04 21:29 ID:wXc1cqUZ
682名称未設定:03/10/04 21:49 ID:uqqUnJ1B
ネスケ6なんてあったな… あれはゴミだった…
683名称未設定:03/10/04 22:18 ID:5gC8XDcF
そうだな。
 Netscape6の血を引くNetscape7.1を、MacOSX10.0の血を引くMacOSX10.2.8で使ってるなんて、当時は想像すら出来なかったな。
684名称未設定:03/10/04 22:34 ID:DxpzOtdW
MacならIEでいいじゃん。何か問題でも???
685名称未設定:03/10/04 22:53 ID:uUaLqZh7
>>684
いや、特に何も
686名称未設定:03/10/05 00:28 ID:2GV23FaY
>>684
タブ使えないじゃん
もうタブ無しのブラウザーはいらん
687名称未設定:03/10/05 00:28 ID:AtG1D2VD
ブラウザくらい何でもいいじゃん。何か問題でも???
688名称未設定:03/10/05 00:47 ID:1LLcCTSj
問題はないよ
使いやすいと思うものを使ってるだけです
689名称未設定:03/10/05 00:59 ID:89nqyqkD
>>686
タブより根本的にダメだろ
690名称未設定:03/10/05 01:00 ID:akSwZSZY
定期煽りにマジレス カコイイ。
691名称未設定:03/10/05 01:01 ID:3Bzl/ZxZ
モジラっていまんとこデカいバグって残ってましたっけ。
692名称未設定:03/10/05 01:01 ID:AO45jEQb
>>689
しなやかに童威〜
693名称未設定:03/10/05 01:52 ID:Eshpzy41
しなやかな童負〜
694名称未設定:03/10/05 02:05 ID:Apw9jCxT
>>691
>モジラっていまんとこ
モジラってまんこと
>>693
>しなやかな童負
しなやかな童貞

に見えました
695名称未設定:03/10/05 13:06 ID:+VpOfxb1
このスレの盛り上がりを羨ましく見ているOS9+Mozilla1.3bユーザー。
いいなぁ…。
696名称未設定:03/10/05 13:20 ID:akSwZSZY
>695
1.3.1使えよ。
697名称未設定:03/10/05 20:12 ID:l8fhLj9J
俺も9では1.3b使ってる。新しいのより具合いいんだな。
698名称未設定:03/10/05 22:32 ID:/5hAeWG0
>>697
9で1.3って使えるの?
9は1.2.1までじゃないの?
699名称未設定:03/10/05 22:38 ID:ReLwQOFE
>>698
>>385 ヲサンショウセヨ
700名称未設定:03/10/06 02:42 ID:iHE9kpKb
俺はwazilla-macos9-1.3f-7
701名称未設定:03/10/06 05:01 ID:kw/6bAFV
OS 9.2.2でMozilla 1.3.1を使用しています。

先日、光が開通したのと同時にCPUを交換したところ、
特定のサイト(gooやmy Yahoo!、MdN等)を読み込んでいる途中で
システムごとフリーズするようになってしまいました。
割り当てメモリを増やしたり、
書類フォルダ内のMozillaフォルダや初期設定を破棄したり、
1.0.2、1.2.1、NN7.02、wazillaのインストールも試しましたが同じ症状が起きます。
また、IEやiCab、NN4.8では全く問題がありません。
お手上げ状態なのですが、何か解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?

ずっとメインで使っているので乗り換えたくはないんですが…無理かしら…。


702名称未設定:03/10/06 05:13 ID:T6e2iDdg
>>701 プロファイル新しいのにした?
703sage:03/10/06 12:26 ID:XnWAb/HN
最新Mozila or Firebird で、Safari、IEのブックマークを
どう読み込んでいますか?
Caminoで書き出してからやっているのですが、
Caminoも10.3危うしなので。
変換ソフトもMozila系は今一のような。
G4 OS 10.2.8
704名称未設定:03/10/06 12:33 ID:OOo1ZaLa
OS9でWazilla1.3とMozilla1.0.1を使っています。
パスワードマネージャのデータはどこに格納されているのでしょうか?
バックアップをとりたいのですが…。
705名称未設定:03/10/06 14:42 ID:oYnCiKT1
>>704
profileフォルダ内の、八桁の数字の末尾に
.s
がついたファイルを
テキストエディターで開いてみると
パスワードが暗号化されて記録されています。
706名称未設定:03/10/06 15:32 ID:yF0Xirl2
>>702
プロファイルも新しく作りましたが、やっぱり固まります。
見たことのないサイトに飛ぶ時はフリーズしないか常にドキドキです。
707名称未設定:03/10/06 18:10 ID:h853hjnL
Caminoになってから初めて使った。
イイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
708名称未設定:03/10/06 22:57 ID:FURrF7Tr
PM533、OS9.2.2でmozilla1.3bにprefber、lo-fiを入れて使っているのですが
リンクを読み込む時などに稀に窓が意味不明な文字で埋まってしまいます。
何度かリロードを繰り返すと直るのですが何がいけないのでしょうか?

それと画像を落とす時にちゃんと落としきっているにも関わらず
これも稀に(5〜10枚に1枚くらいの割合で)画像が壊れている事があります。
これも元の画像が壊れている訳ではなく、落とし直すと異常無しなのです。

icabもタブ実装と相成りましたが
やはり画像の読み込み速度、ショートカットキー等はmozillaに遠く及ばず
何より愛着があるので使い続けたいのです。

お詳しい方ご教授お願い致します。
709名称未設定:03/10/06 23:20 ID:w4NFeZbO
>>708
頑張れば出来ますよ。頑張れ。ファイト!
710名称未設定:03/10/11 16:31 ID:CInxl64m
そろそろ新しいテーマできましたか?
711名称未設定:03/10/11 22:06 ID:JJ+3H9Ml
2003-10-11-02-trunkなfirebirdが出たよんってことでage
712名称未設定:03/10/11 22:26 ID:c+SudcxR
さいきん安定してるね
713名称未設定:03/10/11 22:28 ID:XCMoEofr
>>708
ウザ
714名称未設定:03/10/12 07:25 ID:UtmZhsy0
>618
遅レスですがIEのお気に入りをエクスポート→どっかに保存
Mozillaのブックマークを編集(manegeなんとか)→ツール→インポート
で簡単にできましたよ。
715名称未設定:03/10/12 11:25 ID:Aum9OHSG
>>708
なんか懐かしい症状のような…
全然解決法は分からんけど、NN4.7の頃そういう症状になったことあり。
716703:03/10/12 14:10 ID:cFQkZLUc
こんな愚かな書き込みをしたのは私です。
昔は不安定でも、現在は全然大丈夫でした。
ゴメンナサイ!
Safari Bookmark Exporter 1.0.5

>703 名前: sage Mail: sage 投稿日: 03/10/06 12:26 ID: XnWAb/HN
>最新Mozila or Firebird で、Safari、IEのブックマークを
>どう読み込んでいますか?
>Caminoで書き出してからやっているのですが、
>Caminoも10.3危うしなので。
>変換ソフトもMozila系は今一のような。
>G4 OS 10.2.8
717名称未設定:03/10/12 20:23 ID:RyHxaKae
>>708
Appleの発展を阻害する9erは消えてくれ。
718名称未設定:03/10/12 21:26 ID:z+gJSnFe
>717
ホザクなら、Apple自身がOS9起動可のG4の販売を止めてからにしろや。
ttp://www.apple.co.jp/hardware/powermacg4/index.html
719名称未設定:03/10/12 21:37 ID:Th99Xxtg
っていうか、ココのスレはOS9のユーザーが多いようだね?
金もって無い香具師か、よほどの変わり者と見たが・・・
OSX使ったらどうかな?
それとも目先の描画の速さだけが快適だと思っているのか?
ま、どちらにしてもアフォの集まりだ
720名称未設定:03/10/12 21:44 ID:3iR9u43/
会社でOS9、家でOSX使ってるけど、描画の速度の差はないよ。mozillaは。
721名称未設定:03/10/12 22:30 ID:OdblQVdN
9erを悪く言うつもりはないけど進歩が無いって言うか
全体的にスキルが無いヤツが多いな。
>>708とか調べればわかるレベルだろ。
もしわからないならmozilla使うべきじゃないよ
結構使う人を選ぶブラウザだし。大人しくIEでも使ってなさい。
一々下らん事書き込むな、うざい。
722名称未設定:03/10/12 22:50 ID:+4wDE7cU
>>721
ここはそんなに高度で専門的なスレなんでしょうか?

> 一々下らん事書き込むな、うざい。
これをそっくりあたなへお返しします。
723名称未設定:03/10/12 22:57 ID:w7v6YFpa
9ユーザーやど素人が気に入らないなら、どっちもいないメーリングリストから出てくるな。
724名称未設定:03/10/12 23:03 ID:Rj9UQBgf
>>721-723
全部うざいからあぼーんした。
725名称未設定:03/10/12 23:41 ID:naWB3BPq
金無くてフォントが買い替えられないので9です。
726名称未設定:03/10/13 00:01 ID:iUi8VYhx
餅つけMoziller。
727名称未設定:03/10/13 00:52 ID:7m9PDzwj
でも、俺仕事でwebページの試験やったけどページ描画は
OSXの方が早かった。明らかに。同じ機械でDualbootのG4
だけど。(同じページだったから、ネットワークの処理そのも
のがXの方が早かっただけかもしれないけど・・・。)

まあ、でもOS9使ってるからって別にかまわんじゃないか・・・。
それに、メモリが少ない場合はOSXはあきらかに辛いよ・・・。
728名称未設定:03/10/13 06:40 ID:qZLOYNOD
>727
ハード同じでもソフトが違うだろヤキナス。
ブラウザの違いはもちろん、常駐の有無でも速度なんか幾らでも変わるんだよ。
さんざ使い込まれ、人力最適化の進んだOS8〜9系の動作を見てから出直してこい小僧。
729名称未設定:03/10/13 06:42 ID:xcXS4Irn
>>728
あなた、言葉が悪いですね。
730名称未設定:03/10/13 06:52 ID:Z4rOZW3g
>>729
あなた、ageちゃうなんて恥ずかしいですね。
731名称未設定:03/10/13 07:10 ID:l0fuH3E0
>>727
もういいよ、おっさん。
732名称未設定:03/10/13 07:20 ID:UjZFCMli
9erは童負
733名称未設定:03/10/13 08:48 ID:ZKA03zvm
>>732
お前が童(ry
734名称未設定:03/10/13 09:21 ID:d6vOER33
必要なアプリ・ハードが全部Xへの対応済みなんて羨ましいな。
735名称未設定:03/10/13 11:43 ID:tp3KHvcX
なんか、WinのMeとNT系の争い見てるみたい。
コイツら本質的にWindozerと変わらんよな・・・。

使いたい方使えや、カスども。
736名称未設定:03/10/13 11:45 ID:pEfYAa6g
Firebirdって、ページ読み込むの、かなり遅くない?
737名称未設定:03/10/13 12:01 ID:RzpFTJJQ
遅杉
使い物にならん
738名称未設定:03/10/13 13:08 ID:DRzufJeu
以前、どっかの板でmozilla開発関係者の人が書いてたけど
macユーザーは「アレ付けろ、コレがおかしい」と批判や報告には意外に熱心だけど
「じゃあここ手伝って貰えます?」というと全く無反応になるらしい。
739名称未設定:03/10/13 13:44 ID:2/QH4Hn+
ユーザー

ユーザにしる!
740名称未設定:03/10/13 14:53 ID:qZLOYNOD
9nerはMozillaをRAMディスクに入れろ。
プロファイルもその中に作れ。
それだけで大分違う。
741名称未設定:03/10/13 22:17 ID:6+CE27cm
>>740
おお、漏れはNC4.xの頃からOS 8/9時代はそれやってたよ。
今はほとんどOSXオンリーになってるんで、普通に表示は
速いからキャッシュとかはほとんど気にしなくなった。
時々空にするくらいだな。

Mozillaの1.4.1+日本語パック入れたばかりでつ。本家
Mozillaも1.2の頃と比べると速くなったな。

ちなみに一応OS 9の方にもMozilla 1.3.1+日本語パック
も一応インスコしてるけど、最近はOSX起動ばかりなんで
ほとんど使う機会がなくなった。
742名称未設定:03/10/14 00:49 ID:ilYW6m20
>>740
9erって頑固な上に自分の考えを他人に押し付ける最低な奴
743名称未設定:03/10/14 00:59 ID:/vtAYbAu
>>742
そうそう、それにとにかく新しいものを否定したがるやつだよね
744名称未設定:03/10/14 01:01 ID:/vtAYbAu
要するにそれってじいさんじゃん
745名称未設定:03/10/14 01:02 ID:RXLyoxMQ
いまフジテレビにすげえ筋肉質のじいさんが出てるよ
746名称未設定:03/10/14 01:07 ID:/vtAYbAu
9er=近所の頑固じじい=世間が狭い=先が見えてる

という図式が成り立ちますか?
747名称未設定:03/10/14 01:31 ID:GuPnnat6
漏れは9erを否定はしないが.....


PBからOsX使ってたけど
748名称未設定:03/10/14 01:35 ID:/uIbGnZ5
やるなら別のスレでやってくれ。Mozillaには関係ない。
749740:03/10/14 03:10 ID:2wls9NP+
>743,744,746
自作自演で必死だな小僧。

ちなみに漏れはOS9意外にもOSX、Win、Linux使ってるが
ブラウザはどの環境でもMozilla。
750名称未設定:03/10/14 03:37 ID:+n9Z0tjf
>>749
あんた、何様のつもり?
751名称未設定:03/10/14 04:32 ID:if7mwVdM
>>750
それはどっちかっつーと>>743,744,746 に
言うべき言葉ではないかと
752名称未設定:03/10/14 21:36 ID:vLtydUQP
でも、>>728とか見てると、頑なで変な条件つけて
訳のわからんこと逝ってる奴にしか思えない・・。>9er
>>727は別に9を否定していないのに・・・。
753名称未設定:03/10/14 22:04 ID:ZVrJy8xP
RAMディスクで(´Д`;)ハァハァしていることすら、OSXでの価値
というものをわかっていない
754名称未設定:03/10/14 22:43 ID:GuPnnat6
>752
何を使っていても頑に自分の使ってるものに固執する香具師はいるんもんだよ
それを9erと1括りにするのもよくないとおもふ
とはいえ>728はカスだ
755名称未設定:03/10/14 22:58 ID:ZVrJy8xP
>>754
禿胴、人力車でも引いてろって言いたい
756名称未設定:03/10/15 02:46 ID:/rz+WhXE
9erうざい
757名称未設定:03/10/15 02:55 ID:smB5XKn/
なんにせよ、些細なことに固執するヤツはウザイ。
758749:03/10/15 05:49 ID:XkzkEk4W
>753
ramBunctiousの作者が聞いたら泣くぞw
解ってないのはお前だ小僧。

>754、755
OS9なんか趣味だよ趣味。
温故知新だよ、解るか?
だれがメインで使ってますって言ったよ。ん?
759名称未設定:03/10/15 06:02 ID:dysIgiC4
>>758
そのさあ、最後に小僧ってつけるのやめなよ。
なんだかぜんぜん穏やかに話できないじゃん。
そういう高圧的な態度は良くないよ。
760名称未設定:03/10/15 11:20 ID:sEyUXL19
っつうか、9なんていい加減ゴミだろ。内部のつくり見ても
クソ以下だし。
今更メモリ保護も無いOSなんてDOS並。
AMIGA以下。ATARI-ST以下。CPUが68じゃなくなった
時点でOS一新すりゃ良かったんだよ。

フリーズと再起動が頻繁に発生するクソOSは
今更使いたくない。さっさと闇に葬ろうぜ。
761名称未設定:03/10/15 12:32 ID:2LjdkXe4
>>758
その最後に小僧をつける書き方は何に影響されたのかね?
さぁ怖がらなくていいから教えてごらん。
762名称未設定:03/10/15 12:32 ID:Tr0mh8Tl
763名称未設定:03/10/15 12:42 ID:ktgYo01d
1.4.1 と1.5って結局どっちが速いんだろう。
両方使ってみたけどよくわからんかった。
764名称未設定:03/10/15 13:21 ID:TJ1VNAH8
9erは別スレでも立ててそっちでやれ こっちに持ち込まれても荒れるだけ
大体、トチ狂ったか9用にビルドするアフォがおるからこんなことになる
本家でも放置されてんだからいい加減にしてくれと
765名称未設定:03/10/15 16:29 ID:PBUFgUUv
>>763
1.5 RC2はまだ潜在的なバグが多いが1.4.1はほぼ完璧に近い。安定してるし。
766名称未設定:03/10/15 16:45 ID:XdMDhAEN
1.4.1が安定してるのかぁ・・・・・・ちょっと試してみよう。
OS9.2.2と、10.2.8でMozillaを使ってますが、
未だにv1.0.2から上にUpGできませんです。

OS9のメインブラウザはNC4.8で、OSXはSafariです。
NCのブックマークファイルを集中テンプレートに使っているので、
ブックマークを正しくインポートできるバージョンであることが
最低条件です。

なんでNCから離れられないかというと、ブラウザとプレファレンス画面との
行き来が(比較的)手軽だから。

そもそもなんでOS9から離れられないかという根本問題もありますが・・・・
767名称未設定:03/10/15 17:10 ID:iJjiCgqd
>>763
>>765も書いてるけど、1.4.1の方が安定してるし動作も若干だが
軽いような気がするよ。現在なら1.4.1がお勧め間違いなし。
768名称未設定:03/10/15 17:16 ID:nMCjkzbg
>>765
漏れも1.4.1の方にしてます。1.5は正式版待ち。

別にMozillaのせいではないけど、p2のアクティブモナーの
文字間隔が縮むね。あれはSafariに最適化されてるのかな。
769758:03/10/15 17:19 ID:XkzkEk4W
>760
内部の作りだぁ?
人に与えてもらった物しか使えない低脳が内部の作り云々ぬかすなw

まあ、フリーズと再起動を頻繁に発生させるような低脳は
ドリキャスでも使ってなさいってこった。
770名称未設定:03/10/15 17:34 ID:ZcN7Xyig
>>769
>人に与えてもらった物しか使えない
オマエは自作OS使っての?(w
771名称未設定:03/10/15 17:59 ID:nWSMGvkJ
>>760はOSのソースコード見れると。へぇ〜
772名称未設定:03/10/15 18:39 ID:ZcN7Xyig
ソースコードも公開されてないのにどうやって?
まさかコンパイルしたのを読めるか(w
773名称未設定:03/10/15 19:14 ID:jLXWld5Z
We are pleased to announce new versions of Mozilla 1.5,
the award winning Internet suite, and new Technology Preview releases of Mozilla
Firebird (version 0.7) and Mozilla Thunderbird (version 0.3).
http://www.mozilla.org/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
774名称未設定:03/10/15 19:14 ID:sEyUXL19
カスばっかだな。9erは。
組んだことあれば大体判るだろ。
プロセス保護ねーし。タスクスイッチがRTOS以下だし。
775769:03/10/15 19:18 ID:XkzkEk4W
>>770
>749の通りだが何か?
776名称未設定:03/10/15 19:59 ID:uxfIMI+J
>>773
よりによって1.4.1インスコした翌日に1.5登場とは…
日本語jarパッケージもMac用に改造したばかりなのに
またやり直しか (´・ω・`) ショボーン
777名称未設定:03/10/15 21:48 ID:4q2hos7A
そろそろOS批判は止めないか
Mozillaを使う話題なら9でもXでも関係なし

わざわざOS批判を繰り広げる香具師はただの煽りかスレ違いのアホ
そろそろご退場願います
778名称未設定:03/10/15 21:49 ID:4q2hos7A
なにーげに777
ゲッツ
779名称未設定:03/10/15 22:05 ID:e9m49r51
>>778
残念!!
780名称未設定:03/10/15 22:29 ID:ZeYQ4yWH
>>777
777ゲットおめ
しかし>>775のようなボケがいるのが寒い
781名称未設定:03/10/15 22:35 ID:LcVKDDyu
落とせないねぇ
782名称未設定:03/10/15 22:57 ID:AaUzvSdb
そうだねぇ
783名称未設定:03/10/15 23:05 ID:yxfzM3jB
ほんまやねぇ
784名称未設定:03/10/15 23:18 ID:vE90mRYR
785784:03/10/15 23:19 ID:vE90mRYR
これだとすぐ落とせるYO。
786名称未設定:03/10/15 23:35 ID:TJV4Np36
まあ9erには関係ないよな。
787名称未設定:03/10/15 23:40 ID:AaUzvSdb
落とせました
おおきに
788名称未設定:03/10/15 23:50 ID:LcVKDDyu
>784
あんがと
ホントにすぐ落とせた
789名称未設定:03/10/16 00:01 ID:/Y3ZX6Ep
>>784
Geckoが1.4.1より1日古いなぁ〜
790名称未設定:03/10/16 00:11 ID:4GkBEsfC
どーでもイイけど只でさえ離れ小島なMac島のMyster部落で
9だXだってやいのやいの喧嘩汁なよなぁ〜

仲良くやろーぜよ
791名称未設定:03/10/16 01:13 ID:6SoIWGR4
Firebird0.7を入れた人います?
どうですか?
792名称未設定:03/10/16 01:19 ID:y54hGlq2
>>791
mac は、まだWEBコンテンツのセーブとパスワードマネージャーが
動かないBug引きづったまま
793名称未設定:03/10/16 01:35 ID:6SoIWGR4
>>792
そうですか・・・・・・
794名称未設定:03/10/16 01:53 ID:v+450byw
>>717
> Appleの発展を阻害する9erは消えてくれ。

WindowsやUN*Xユーザは、古いOSユーザに対してこんな発言はしないはず。
Appleの方針が適切または明解ではなかったのは確かだが、Macユーザ間でこう
いう足の引っ張りあいしてる有り様なのだから、展望はないですわなぁ(笑)。
これが、Mozilla関連に限らず、Macの没落の原因の1つですね。
795名称未設定:03/10/16 06:57 ID:4abOV8s6
>>794
>WindowsやUN*Xユーザは、古いOSユーザに対してこんな発言はしないはず。


 お も い っ き り し て る が な 。
796名称未設定:03/10/16 14:26 ID:GmtflnoJ
Mozillaの話しろ、ボケ!
1.5はどうなんだ、ボケ!
797名称未設定:03/10/16 14:57 ID:/nKbyuH6
ftp重い
モジ、火、雷、落とし中
798名称未設定:03/10/16 17:37 ID:iFQOZhFT
少し良くなっただけ。大してよくなってない。
まだ完成までほど遠い。
使い物にならないな。
799名称未設定:03/10/16 17:50 ID:VnlesInt
>>798
そんなこと言いなさんな
800名称未設定:03/10/16 20:00 ID:6nTBI+gk
複雑なテーブルがあるページはなんかSafariより遅い気がする
でもそんかわり、普通のページの表示はSafariより速くない?>>火鳥
801名称未設定:03/10/16 20:07 ID:uzk5rWXd
>>800
うむ、確かに早い気もするな
802名称未設定:03/10/16 21:59 ID:tBC3BqaW
Firebird7.0公式版でSave page as(コマンド+S)とかSave image asって効きますか?

うちの環境(10.1.5)では効かないんだけど。。。
803名称未設定:03/10/16 22:06 ID:bcK1La8B
804名称未設定:03/10/16 22:41 ID:bcK1La8B
Mozilla.org繋がらないね。
これからは↓とかファイル共有でやらないと落としにくくなるかもね。
http://www.fileavenue.net/
次スレの時はリングサーバをテンプレに入れとかないと。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=127047&cid=415638
805名称未設定:03/10/17 02:20 ID:0DSEvtqO
ウインドウ右上の動くアイコンを変えることはできないのですか?
806名称未設定:03/10/17 02:32 ID:zpPaQOoD
9erには無理
807名称未設定:03/10/17 05:33 ID:xFPiIH8y
>>805
テーマで変わるので、頑張れば変えれる。
で、Mozillaの話?fbの話?
808名称未設定:03/10/17 09:17 ID:NjfCAS1U
Firebird0.7,pre0.7ともなぜかBookmarkが消えてしまう。
OS10.1.5
これじゃあ使えないよ。
こんな症状出るの俺だけ?
809名称未設定:03/10/17 10:09 ID:KbpNErsA
>>805
gifかpng画像とgifアニメーションを用意して、userChrome.cssに

#navigator-throbber {
list-style-image: url("おまえ様の画像ファイルのパス");
}

#navigator-throbber[busy="true"] {
list-style-image: url("おまえ様のgifアニメーションのパス");
}

ツールバーがテキストだけ、アイコンだけ、小さいアイコンの時に小さいThrobberを表示させるには、小さい画像とgifアニメーションを用意して、

#navigator-throbber[buttonstyle="text"],
#navigator-throbber[buttonstyle="pictures"],
#navigator-throbber[toolbarmode="small"] {
list-style-image: url("おまえ様の小さい画像ファイルのパス");
}

#navigator-throbber[buttonstyle="text"][busy="true"],
#navigator-throbber[buttonstyle="pictures"][busy="true"],
#navigator-throbber[toolbarmode="small"][busy="true"] {
list-style-image: url("おまえ様の小さいgifアニメーションのパス");
}

userChrome.cssが何者かわからなかったらgoogle先生にでも聞け。
これ見てもどうしたら良いのかわからない時は、素直にあきらめろ。
810名称未設定:03/10/17 14:24 ID:N4cmg3CP
>>808 僕も10.1.5の環境で同様の症状がでます。あとウィンドウを全部閉じてしまうと、新規ウィンドウからページを呼び出せなくなります。 ここ数日の中では安定性、速度ともにmozilla1.4.1が良いかなぁという感じです。
811名称未設定:03/10/17 14:57 ID:NjfCAS1U
>>810
OSアップデートすれば大丈夫なんですかねぇ?

しょうがないから0.6に戻したけれど、
こちらはOpen in Tubが使えない・・・
812名称未設定:03/10/17 15:04 ID:C6A6VzlU
mozillaにsafariとかcaminoみたいに
メニューバーからブックマークたどったときにfavicon出せないのですか?
813名称未設定:03/10/17 16:11 ID:Qi+Ok9UG
>>808,810,811
10.2.8でもノーウインドウ状態で新規ウインドウは開くけど
Open in Tub は機能しない。
Bookmarkは一旦Profilesを作り直してMozillaがあるのなら
MozillaのBookmarkをインポートすればいいと思う。
(おそらくxulのキャッシュだと思うけど)
>>812
できない
814名称未設定:03/10/17 22:57 ID:hGfvnQXA
俺も10.1.5で1.5にしてBookmark消えちゃった
あー、ここ数カ月Bacupしてなかったからマジ辛い
815名称未設定:03/10/17 23:47 ID:+x6HspZE
みんなバリバリつかっとりますな
火鳥のアイコンがカコイイのでDockに登録しますた
816名称未設定:03/10/18 11:33 ID:XcF6+3Sf
0.6でもいいんです。
でもアイコンは・・・
817名称未設定:03/10/18 11:41 ID:50X+wn7q
mozillaと速度的には変わらんね、炎鳥
818名称未設定:03/10/18 12:00 ID:VxQzmBrd
ttp://www.preston-net.com/wiki/index.php?%5B%5BMozilla%5D%5D#content_1_2

これ激しく便利だな。
safariから乗り換え決定です。
819名称未設定:03/10/18 16:33 ID:f9/Dv2mQ
すいません、CaminoユーザがFirebirdに見いだす利点?てどういったものがありますか?
820名称未設定:03/10/18 16:43 ID:RsqHaha/
>>819
プロジェクトが進行してることくらいかな
821名称未設定:03/10/18 19:39 ID:cvucQwIQ
>>819
自分で見出せないなら、別に無理して移行するレベルの完成度では未だ無い。
822819:03/10/18 19:41 ID:D9VHZ9qi
>>820,821
なるほど、どうもありがとうございました。
823名称未設定:03/10/18 21:55 ID:ifgDJLj5
>>820,821
オマエら何が良くてMozilla使ってるんだ?
それともCamino使ったことのないWinかなんだろうな
わからないんだったらわからないと言うべき
>>822
xul アドオンはCaminoでは使えないってことだ
824名称未設定:03/10/19 09:44 ID:Uk18pNM9
>>823
君こそ最近のMozillaを使ってないのでは?
でかくて重いというイメージがあるかもしれないけど、動作は凄く軽くなったよ。
Caminoのように日本語入力時にイライラしないし。
825名称未設定:03/10/19 10:08 ID:leZ6/5va
Mozillaとcaminoの話が交錯しているようだが…
826名称未設定:03/10/19 15:36 ID:BJjnKKQC
prefbar の上下の幅(高さ)をせまくする方法ありませんか?
827名称未設定:03/10/19 21:39 ID:rrvZ7q5J
>>826
prefbar とは?
828826:03/10/20 01:04 ID:J5sDZmUW
>>827
説明不足ですいません。これのことです。
prefbar
http://prefbar.mozdev.org/
829名称未設定:03/10/20 09:06 ID:Ddw7Dxeu
俺が最後に使ったMozillaのバージョンは1.2だったが、今日になって久しぶりに
Mozilla 1.5を落として使ってみた。起動もページの読み込みも随分と速いっすね。

Safariがメインになってたけど、やっぱりMozillaに戻ろっかな。
830名称未設定:03/10/20 09:49 ID:DWFEnnYf
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~h-sek/
ここにブラウザのみのモジラ@1.5があるよン

ことえりのバグもパッチが当てられてるので日本語入力@OS10.1.5でも
落ちないよン
831名称未設定:03/10/20 12:14 ID:uNKApDfK
Mozilla使っててprefbar知らないと言うのが驚き。
全員入れてるものだと思ってました。
832名称未設定:03/10/20 12:48 ID:D2m6pQPA
>>831
そ、そうなのか
833名称未設定:03/10/20 12:49 ID:QJlJPJ9c
Mozillaつかうヤツ減る罠、、、
834名称未設定:03/10/20 20:28 ID:f4e8VUH5
貧困僧がCamino使ってるらしいよ。
835名称未設定:03/10/20 21:41 ID:hSr/Lmoo
>>831

んなこたぁない。
836名称未設定:03/10/20 22:16 ID:Ki0DH1Qx
>>834
神のブラウザに集まる貧困僧侶たちかよ。
もう世も末じゃて。
837名称未設定:03/10/20 22:18 ID:dzC+FKZ9
おまいらどーした?
838名称未設定:03/10/20 22:24 ID:E2Dm7QLM
OS X(10.2.8) Real One Playerのブラウザでの表示だが、例えばNHK
オンラインなどはIE、Camino、SafariはOKだが、Mozilla 1.4.1. 1.5
は駄目ですね。RealOnePlayerのスプラッシュの残骸が黒い影となって
ウインドウ内に残ってしまう。バグですかね。
839名称未設定:03/10/20 22:31 ID:5IKHy3RT
>>830
そん代わりスパイウェアが多めに入ってる。
840名称未設定:03/10/21 00:46 ID:UPDQQQBp
まじ?
841名称未設定:03/10/21 16:51 ID:sJLOeh7x
げー、キーロガーとか入ってたらどうしよう・・・
やっぱりSafariなりIEなりにしたほうがいいかも?
842名称未設定:03/10/21 18:44 ID:/UhtYN4K
なんでキチガイのいったことを真に受けているんだ? 自作自演か?
843名称未設定:03/10/21 23:34 ID:H1yxfIFH
必死だな
844名称未設定:03/10/22 02:07 ID:0BmMjKme
Mozilla Firebird ロードマップ
0.8 2003/12 または 2004/01
0.9 2004/??
0.10 2004/??
0.11 2004/??
0.12 (Mac 版のみ) 2004/?? 
Aqua インターフェイスへの最適化リリース、Mac OS X 特有の目立った UI 関連バグへの集中、
クロスプラットフォーム性をサポートするための UI 再開発、Mac OS X 版インストーラ
1.0 2004/?? (半ば?)
845名称未設定:03/10/22 10:27 ID:KgtgLrse
>>844
・・・先が長すぎる。完成版どーんと出してくれよ。
プロジェクトとしては失敗か?
846名称未設定:03/10/23 04:11 ID:QZj/+78t
何を今さら
847名称未設定:03/10/24 18:18 ID:S5ZM7r3z
Mac版だけFirebird0.7.1が出るらしい。
fixed:
- External Application URLs open a window with an XML error in it if Firebird is set as the default browser.
- Save As does not work
- Double clicking on a tab in pinstripe opens a new tab
- First new window after having no windows open (just menubar) is broken
848名称未設定:03/10/24 18:20 ID:Q42GjZKY
おぉ
849名称未設定:03/10/24 20:02 ID:Bq6hhNYf
>>847
これでいいのかな?

http://jt.mozilla.gr.jp/website-beta/
の中の
fb071test.dmg.gz
850名称未設定:03/10/24 20:09 ID:dfpvGdsl
http://www.bengoodger.com/weblog/

MF 0.7.1は起動が速くなる?
851849:03/10/24 20:12 ID:Bq6hhNYf
ダウソしてみた。

「情報を見る」ではバージョンがMozilla1.4aになってたけど、モノはこれみたいだね。
アイコンもFirebirdだし、起動してもFirebirdだった。
852849:03/10/24 20:15 ID:Bq6hhNYf
>>850
確かに速い。
普通の0.7より体感で分かる。
Safariと同じくらいだったよ。
853名称未設定:03/10/24 22:35 ID:hvJ2gfzJ
>>852
自分の所においているビルドでもそうですけど、prebindingビルドしたもの
であれば気持ち起動時間とか早いですよ。
854名称未設定:03/10/25 02:21 ID:/8Uld1vM
いままでMacなFirebirdってnightly buildが数週間どころじゃない放置
喰らったり、同じバージョンナンバーなのに他のOSでfixされた不都合が
反映されていなかったりと散々な状況だったけど、これでようやく主力
ブラウザとして使うことが出来るなぁ。
855名称未設定:03/10/25 13:55 ID:wWI6um+f
>>850

一回起動して、ウインドウを消してまた、ホームページを開こうとして
ドッククリックしてもウインドウが出てこないバグは解消されてないですよね?
856名称未設定:03/10/26 12:12 ID:n0Wxtkmf
Pantherでうごかねぇ!もうSafariでいいや
857名称未設定:03/10/26 21:10 ID:PXKscMLi
>>856
再インスコとかしてみた?
858名称未設定:03/10/26 21:30 ID:UFTQcB3N
再インスコなしでもPantherで問題無く動きました。
859名称未設定:03/10/26 21:35 ID:PXKscMLi
ネタだったのかよw
860名称未設定:03/10/27 15:06 ID:hIetu7DV
Firebird 0.7.1 OSX
ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firebird/releases/0.7.1/firebird-0.7.1-mac.dmg.gz
861名称未設定:03/10/28 00:21 ID:AIyvP7pW
Safari1.1の出来を見ると、Mozillaの立場はなかなか苦しそうすね・・・。
862名称未設定:03/10/28 01:20 ID:r/wLkZoN
Mozillaの出来を見ると、Safari1.1の立場はなかなか苦しそうすね・・・。
863名称未設定:03/10/28 01:37 ID:gD6jTePv
残念だけど862が正解。正しく表示できるサイトはMozillaのほうが圧倒的に多い。
864名称未設定:03/10/28 01:42 ID:zZpPPr4e
自分の顔の出来を鏡で見ると、童貞の喪失はなかなか苦しそうですね・・・。
865名称未設定:03/10/28 01:54 ID:dpiEC+Ns
866名称未設定:03/10/28 02:03 ID:kSwTO1R7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
867名称未設定:03/10/28 02:26 ID:Q4aoQWRk
日本語版♪
868名称未設定:03/10/28 02:30 ID:dj4YdYkU
>>865
これもスパイウェア入ってるの?
869名称未設定:03/10/28 03:09 ID:pRmSwFwI
ま た か
870名称未設定:03/10/28 16:53 ID:s3iPuJCc
Firebird 0.71起動速いっす
ウインドウズのクイックランチみたい
871名称未設定:03/10/28 22:36 ID:qqQ4cABK
ウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
872名称未設定:03/10/28 23:20 ID:2Ubx9FWy
Thunderbirdに移行したいのですが、
Mail.appのメールデータを読み込ませることはできますか?
873名称未設定:03/10/28 23:29 ID:pwaJBGus
できるよ。ThunderBirdからMail.appも。
874名称未設定:03/10/29 00:12 ID:WwiUXM/y
インスコしたらブクマークがきれいさっぱり消えてしまったのだが。
875名称未設定:03/10/29 01:04 ID:Qa+Pa2P+
>>874
早く直して欲しいよね。
しょうがなく0.6使ってる。
876名称未設定:03/10/29 03:19 ID:4NgFM9wJ
>>874
これまでのFirebirdの初期設定関係全部取り除いて、0.7.1クリーンインスコ。
一度起動/終了させた後、出来た新しい初期設定フォルダに、別にインスコ
してあった本家Mozilla 1.4.1のbookmarks.htmlを複製、Firebird側に入れて
みたらふつーに使えますた。Firebirdの以前のバージョンのbookmarks.htmlが
おかしかったのかな。

ところで、Safari Bookmark Exporterというのを使うとSafariのブックマークを
Mozilla/Mozilla Firebirdへ直接エキスポートできますよ。やってみたら完璧ですた。
877名称未設定:03/10/29 13:38 ID:Qa+Pa2P+
>>876
ファイルそのものが消えちゃうんで、
そういう問題ではないような気がするが。
ソース見ても特におかしい面は見られないし。
ちなみにクリーンインストールして、
Firebird0.6のブックマークを移したらやっぱり消えてしまいました。
878名称未設定:03/10/29 13:44 ID:3RMZ7K6J
>>876
わざわざコピーしなくてもプロファイルフォルダ内の[perf.js]に
user_pref("browser.bookmarks.file", "/Users/ユーザ名/Library/Mozilla/Profiles/プロファイル名/自動生成されるとこ.slt/bookmarks.html");
を記述しておけば本家Mozilla、Firebirdともに同じブックマークが
利用できて(゚Д゚)ウマー
879名称未設定:03/10/29 14:01 ID:v39l8evh
>>877
>Firebird0.6のブックマークを移したらやっぱり消えてしまいました。

だから0.6のブックマークには問題があるんではないかと。漏れは初期設定
関係を全部捨てて、0.7.1をクリーンインスコして、ブックマークも(0.6の
bookmarks.htmlからインポートせずに)一から作り直したんだけど、
ブックマーク別に消えてないですよ。

>>878
なるほど同じもんならそれできますね。やってみよう。
880879:03/10/29 14:20 ID:v39l8evh
>>878
できますた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

Mozilla 1.4.1とFirebird 0.7.1でブックマーク(bookmarks.html)、
共用できます。どちら側でもブックマークの追加/整理可能ですた。
881名称未設定:03/10/31 05:23 ID:8Nvb7ncr
>>877
ソースって,Firebird のソース?
それとも bookmarks.html のソース?

>>878
それ,便利でウマーな姿は想像できるんだけど,
また Firebird が 0.8 への移行時とかでブックマークを消してくれた時に,
Mozilla のブックマークも消えちゃってマズーな姿も想像できる...

あと,それだと Firebird,Mozilla ともに起動しているときは,
ブックマークの変更はどうなるのかな?

オイラの予想では...

(1) Firebird からブックマークにサイト A を追加
(2) Mozilla からは追加したはずのサイト A はブックマークには確認できず
(3) Mozilla からブックマークにサイト B を追加
(4) Firebird を終了する
(5) Mozilla を終了する
(6) Firebird を再起動すると Mozilla で追加したサイト B しかブックマークには確認できず
882876:03/10/31 06:31 ID:VRh+ih9g
>>881
>また Firebird が 0.8 への移行時とかでブックマークを消してくれた時に,
>Mozilla のブックマークも消えちゃってマズーな姿も想像できる...

移行する時bookmarks.htmlをバックアップしておけば大丈夫でしょ。
っていうか、Mozilla系ブラウザをバージョンアップする時は必ず
プロファイルをフォルダごとコピーしてバックアップはとってるな。
大きな変更が加わってる事があるから。


>あと,それだと Firebird,Mozilla ともに起動しているときは,
>ブックマークの変更はどうなるのかな?

最後に終了した方のブックマーク設定が有効になる(調査済み)。
まあ同時に起動させるケースはあまりないし、まれにそういう
ケースになっても、ドラッグ&ドロップでWebロケーションの
受け渡しはできるから何とかなるかと。
883876:03/10/31 07:42 ID:VRh+ih9g
拡張ツールのAdblockってのを入れてみたけど、これいいね。
http://adblock.mozdev.org/

所謂広告ブロックを行うツールだけど、個別またはワイルド
カード指定であらゆるイメージファイルをオフにできる。
xpiファイルの直リンはこちら↓
http://adblock.mozdev.org/adblock-0.5-dev.xpi

まだ0.5Nightlyだけど既にかなり完成度は高い。これで
でかいチカチカする一部のうざいFlash広告全部カットできた。
884876:03/10/31 07:46 ID:VRh+ih9g
書き忘れた。
>>883のAdblockはMozilla 1.4.1とMozilla Firebird 0.7.1共
動作しますた。
885名称未設定:03/10/31 12:02 ID:kliG94QE
をを、サンクス!
Mozilla1.5でも作動しますた。
886名称未設定:03/10/31 14:04 ID:XO2tbmj0
和ジラ@OS9でも動作してます。
頭をひねってcss組んでたのが嘘みたいです。
887名称未設定:03/10/31 16:08 ID:fAkoQwVL
OSXユーザーです。
MozillaFirebird+MozillaThunderbirdで幸せになりました。
888名称未設定:03/11/01 11:33 ID:3iBHM3mD
http://www.mozilla.org/releases/index.html#1.6a
1.6a出てるね。ブクマクはバックアップしてからどうぞ。
889名称未設定:03/11/01 11:49 ID:3iBHM3mD
メール関連のFix みたいだね。Panther のせいか起動が速くなった。
http://www.mozilla.org/releases/mozilla1.6a/README.html#new
890名称未設定:03/11/01 12:09 ID:0vb4BJWc
とくに表示関係に違いは感じられず。
もはや表示速度は4.7を越えているので満足だけどね、
願わくばWinIEの速度に迫って欲しいところ。
891名称未設定:03/11/01 17:56 ID:YQlhk9MG
exposeできがついたのですけどmozillaには小さなhiddenウインドウがあるんですね。
これはなんのためですか?
892名称未設定:03/11/01 20:00 ID:tcdmtFMk
Firebird 0.7.1死亡?
893名称未設定:03/11/01 20:50 ID:3/QcrhdH
>>891
スパイ
894名称未設定:03/11/02 13:01 ID:DOmGHg0x
えぇっ、スパイウェア入ってるんですかぁ?
怖いよ〜情報が取られるよ〜
どうしたら削除できるのですか?
Mozillaのアンインストール方法教えてください〜
895名称未設定:03/11/02 13:37 ID:cKqcZRzM
反応してやるか。
キチガイくん、自作自演は楽しいかい?
896891:03/11/02 13:42 ID:PlGMnRdP
自演じゃありませんよ。
mozillaをexposeするとhiddenウインドウが露わになりますがこれはなんですか?
マジレス希望。
897名称未設定:03/11/02 14:22 ID:57Inw+05
>>896
漏れも確認した。普段は見えないがExpose(F9)すると出てくるね。
なんだろこれ。
898蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/11/02 15:15 ID:xPnQPAK/
899名称未設定:03/11/02 16:29 ID:+TTTCUhy
>>895
何でもあおりだ基地外だってひどいですぅ
大丈夫みたいでよかったですがぁ
悲しいです〜
900名称未設定:03/11/02 18:27 ID:FZ8L7FWn
キチガイは>>895
901名称未設定:03/11/03 00:50 ID:zo52KfN5
しかし、正直894みたいなヤツの情報にたいした価値などないわけで。

902名称未設定:03/11/03 01:16 ID:DrvVyPCu
>>895の謝罪まだぁ?
903名称未設定:03/11/03 01:58 ID:Kd/knE9q
とうとうキチガイが居ついたな。
904名称未設定:03/11/03 02:08 ID:2yimkewM
まあ、本スレにも粘着基地外がいるからな。
粘着基地も粘着基地だが、それに乗せられる方も脳味噌腐ってるのかと。
オープンソースソフトウェアにどーやってスパイウェアを仕込めとゆうのだろうか?
ちょっと考えれば分かりそーなものを。
自演と言われても仕方がない罠。


ところで、
ttp://n.jpn.ph/mozilla/index.html
のMac用1.6aってリンク切れてるけど、どーしたのか知らん?
905名称未設定:03/11/03 02:19 ID:pEV8Oozv
http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?t=29
こっちで報告すれば?
906名称未設定:03/11/03 14:28 ID:V+M/XT0y
>>904
僕はスパイウェア言うてる粘着ではありませんがね、
あなたも十分キショイですよ。
>>898見たいにバグジラから引いてこれる知識がなかったくせに
言い訳するのはやめましょう。
907他力本願:03/11/03 15:53 ID:5+OHo6sf
変な奴が増えたなぁ
俺は文盲で読めないんだけど>898は結局なんだったの?
908名称未設定:03/11/03 16:21 ID:fmHbPSSD
>>907
見た目のスキンのミスみたいなやつ
英語ぐらい少々読めないと将来通用しないぞアフォ
909907:03/11/03 17:25 ID:5+OHo6sf
>908
ありがとう
Mozilla使ってて英語読めないと不便なことがあるんだよな
少しくらい読めるように努力するよ
910名称未設定:03/11/03 17:42 ID:/RdYb425
俺も勉強するよ!
ttp://61.194.7.115/otakara/1103news02.gif
こんな事になったら英語必修だもんな〜っ。
911名称未設定:03/11/03 20:10 ID:3KRqMrIq
>>910
独語のようですが?
912MozGroove:03/11/04 00:28 ID:GlheGopq
オープンソースだから安全なのではなくて、ソースがオープン故に
自由にチェックできるから安心できるってことだろ。

逆に何も仕込んでないソースを公開しておけば幾らでも欺ける訳だ。
見つかっても「実験で作った情報収集プログラムが混入した」とでも
言えば済むしな。
913名称未設定:03/11/04 00:37 ID:Ai/yLf75
済むわけねーじゃん。
914名称未設定:03/11/04 01:01 ID:MbSQul8v
http://www.forest.impress.co.jp/article/1998/09/16/wingroove.html
>実験で作ったディスク消去プログラムが混入した事故
915名称未設定:03/11/04 01:34 ID:wYBHWBfH
またえらい古いのをひっぱってきたな
916名称未設定:03/11/04 01:46 ID:MQdA45o+
そもそもMozilla見たいな「コンピュータオタク率が高い」「ネットワークに接続する」ソフトウェアに、
「ネットワークを通じて」「ユーザーに知られないように」情報をやり取りするなんてことをやっても、
3日でばれると思われ。
917名称未設定:03/11/04 01:48 ID:wYBHWBfH
3日もかからんだろ。DL可能になって3時間もあれば十分
918名称未設定:03/11/04 04:29 ID:E9rwLLxJ
誰かがチェックするだろうということで誰もチェックしてなかったりして。

>>917
パケット全部チェックしてるか?
919名称未設定:03/11/04 14:54 ID:xX+Qi+q6
おい!OS9でWaMCom1.3.1使ってる奴、LoFi for OSX入れてみなはれ
描画速度が異常に上がるぞ
920919:03/11/04 17:05 ID:xX+Qi+q6
でもホイールスクロールの挙動がかなり怪しくなるのな。惜しすぎる
921名称未設定:03/11/05 01:41 ID:G7zk5lXU
>>918
mozillaを使っているのは「一般ユーザー」だけじゃないってこと
922名称未設定:03/11/05 08:11 ID:LKwbfvSq
>>921
確かにクラッカーも大勢いそうだなあ…
なんせ解析する間でもなくソースやバグが開示されてる訳だし
923名称未設定:03/11/05 10:58 ID:sjswKhri
本当に外部に対しておかしなアクセスをするのであれば、
プロクシやルータのログに残ることがある。つまり、
>mozillaを使っているのは「一般ユーザー」だけじゃないってこと
使っていない人に発見されることもありうるわけで。
924名称未設定:03/11/05 14:25 ID:+80/78fQ
最近Firebirdのナイトリー良く出てるね。やっぱりG5/2GHzは偉大だったかw
925名称未設定:03/11/06 00:10 ID:7cjpy+Lp
いまだにMac
いまだにMozilla

似てるね
926蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/11/06 00:33 ID:C6NPzqQj
927名称未設定:03/11/06 23:16 ID:IO19HKdV
928名称未設定:03/11/07 00:52 ID:f9QfH1nC
929名称未設定:03/11/07 01:58 ID:XFEiXiEg
930名称未設定:03/11/07 21:31 ID:AvGHHX80
Firebird 0.7.1(MacOS X)でReal Playerの.rmファイルを
クリックすると毎回、どうするかダイアログが出る。
RealOnePlayerで開くようにしたいがアプリがグレーアウト
して選択できん。仕様か?
931名称未設定:03/11/08 00:49 ID:mmCleH3E
firebirdに日本語打つと落ちるんだが。なぜ?

OSは10.1.5
932名称未設定:03/11/08 08:58 ID:wqsg87jd
>>931
0.7では修正されてるはずなんだけど、落ちるね。
言語環境U.S.でfirebird起動してから
ことえり選ぶと落ちないんで、まあいいんだけど
933名称未設定:03/11/08 12:01 ID:mmCleH3E
>>932
>語環境U.S.でfirebird起動してから
ことえり選ぶと落ちないんで

情報THX!試してみます。
934名称未設定:03/11/08 12:42 ID:mmCleH3E
Firebirdてフォント変えられないの?
明朝とか違和感有り過ぎ・・
935蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/11/08 14:27 ID:c2YNTyOJ
936934:03/11/08 17:49 ID:mmCleH3E
>>935
できました。サンクス
937名称未設定:03/11/08 19:27 ID:YPAZBgOx
で結局FirebirdでBookmarkが消えないようにするにはどうすればいいの?
いまいち分からないんだけど。
教えて下され。
938名称未設定:03/11/08 20:59 ID:C4kvrKa0
>>932
>0.7では修正されてるはずなんだけど、落ちるね。
……
修正されているのは0.7.1だよ……
939名称未設定:03/11/08 21:02 ID:QDNJkRnp
ラジオボタンが丸くないような気がしますが
気の製でしょうか?
940名称未設定:03/11/08 21:10 ID:GJt5bUd/
気のせいです。w
941名称未設定:03/11/08 22:09 ID:rmISu/r8
>>919のその後を知りたい どうなった?(゚Д゚;)
942名称未設定:03/11/09 15:30 ID:KqgORP2Y
OS9でWaMCom1.3.1使ってますが、ポップアップ設定のようにブックマークの
プロパティ(購読、スケジュール)のシステムサウンドを指定できるようになれ
ませんかね?  ”音を鳴らす ”としか表示してなくて、更新されるたび
に警告音が鳴ってしまうので、困っています。(´ヘ`;)
943名称未設定:03/11/10 06:16 ID:d0j7TEos
New Theme!!
944名称未設定:03/11/10 11:59 ID:3U5xsxo+
Netscape7.1を使ってみてるのですが、文字入力をする際に
いちいち黒く反転してしまいます。しかもフォントが明朝体なので
とにかく見にくくてしょーがありません。

表示項目のフォントをいろいろいじってみたりしたけど変化なし。
これって変える方法はあるんでしょうか?
945名称未設定:03/11/10 12:13 ID:Eu/O487v
Netscape 7.0 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047535302/l50
は人はいないのかな? もう統合?
946944:03/11/10 12:22 ID:3U5xsxo+
>>945
あ、スレあったんだ。検索し間違えたかな?失礼しました。
このスレでレス頂けなかったら、そっちに移動してみます。
サンクス。
947名称未設定:03/11/10 15:24 ID:KjP2ymxX
>>944,946
遅レスな上、ガイシュツかもしれませんが、
profilesフォルダの中のchomeフォルダの中にuserContent.cssファイルで指定してやればフォントを変更できます。
cssファイルの作り方はexample.cssファイル等を参考にしてください。
分かりやすく説明しているサイトがあったけど、URL忘れてしまいました。すみません。
948944:03/11/10 16:33 ID:3U5xsxo+
>>947
とんでもない。レス感謝です。
ちょっとスキルが要りそうですね。
現状ではせっかくのアドバイスもチンプンカンプンですがw
勉強してトライしてみます!

もちろん自分で探してみますが、もし当該のHPをググる為の
キーワードなんかを思い出したら、お暇な時に教えてくださいませ。
949名称未設定:03/11/10 16:33 ID:AfOB17Ao
>>942
9の事は旧板で聞いてね
該当スレがあった筈だよ
950947:03/11/10 17:11 ID:KjP2ymxX
>>948
サイト発見しました。
http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/mystyle.htm
俺はここを参考にしましたが、ほかにも「Netscape(もしくはMozilla) userContent」とかで検索かければいろいろと参考になるページでてきます。

余談ですが、俺はフォームのボタンとかも気に入らないんで、
* {
font: 12px Tahoma, 'DFMaruGothicStd', sans-serif ;
}
input,textarea{font-size:11px;
margin: 1px;
border-top:1px solid #333333;
border-bottom:1px solid #333333;
border-left:1px solid #333333;
border-right:1px solid #333333;
}
って感じのuserContent.cssファイルをぶっこんでます。
951名称未設定:03/11/10 17:18 ID:v2/839xY
新しいFirebirdナイトリー、見た目良いんだけれど
ブックマークバーに登録しておいた項目が消えるのはなぜ?
952名称未設定:03/11/11 00:51 ID:f4Jjt/Ql
FirebirdのデフォテーマってSafariライクになったのね。
笑ってしまったw

でもどうせならアクアタイプにしてほしかった(´・ω・`)
953919:03/11/11 15:14 ID:mx3LEbVa
>>941
ホイールスクロールがまともに動かんのでBreezeに戻したよ
1ボタンマウス使ってるならおすすめできるかも
スクロールが他のアプリと同等の速度になる
954名称未設定:03/11/11 19:25 ID:yUqh+n8F
>>952
ま た パ ク リ か ?
955名称未設定:03/11/11 19:34 ID:Y4TgnhwR
>>954
またキチガイか?
956名称未設定:03/11/11 20:17 ID:Qkiy7PkC
>>919
うん。MacOSX用だからね。
MozillaのMach-O版とMacOS9版だと、ネイティブスクロールバーのBindingしているところが違うの。

Lo-FiをMacOS9で使いたかったら、Okhotska for MacOS9をとってきて、
.jarを.zipに変えてごにょごにょすると使えるようになるよ。
957名称未設定:03/11/11 20:30 ID:k1vtcX5/
ゴニョ(・∀・)ゴニョ
958名称未設定:03/11/11 20:43 ID:wUrc13aD
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)
959名称未設定:03/11/11 21:56 ID:s47P+3FW
>>956さん 使えるように 公開してくらはい
960名称未設定:03/11/11 22:43 ID:DT3ltSCJ
久しぶりにテーブル表示測定をしてみた。
一回こっきりのオンラインテスト。キャッシュは事前に消去済み。
Mozilla Firebird 0.71
table nest 6 :8.50
table nest 7 :31.6

Safari v100
table nest 6 :6.46
table nest 7 :53.85

Opera 6
table nest 7 :34.55

WinIE6
table nest 6 :6.62
table nest 7 :21.86

Mozilla Firebird 0.7
table nest 6 :6.18
table nest 7 :23.12
961名称未設定:03/11/12 15:58 ID:9PKloEwQ
なんかFB nightly遅くなーい?
新しいテーマは良いと思うけど
962名称未設定:03/11/13 11:44 ID:+G97R064
ここも、もうすぐ梅梅。
梅混み工事隊、待機準備完了!
963痔擦れテンプレ1:03/11/13 13:01 ID:UhVxW7vs
964痔擦れテンプレ2:03/11/13 13:02 ID:UhVxW7vs
【日本語情報】
●もじら組
http://www.mozilla.gr.jp/
●日本語パック配布場所
にょずら:http://suosday.g-com.ne.jp/nyozlla/
まっちゃんの Mozilla 用 JLP:http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/
ふしちょお博物館:http://www30.tok2.com/home/fwix3266/index.htm
●日本語版インストーラ
http://n.jpn.ph/mozilla/index.html
●Mozilla 導入クィックガイド 1.4版
http://www.mozilla.gr.jp/docs/guide/
●はじめての Mozilla 1.4
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/
●Mozillazine日本語版
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/news/
●うらもじら(休眠中)
http://village.infoweb.ne.jp/~chado/moj/index.html
●えむもじら
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Elevel0/mozilla/
965痔擦れテンプレ3:03/11/13 13:03 ID:UhVxW7vs
2get
966痔擦れテンプレ4:03/11/13 13:03 ID:UhVxW7vs
【Mozillaの親戚たち】
●Netscape 7.x
http://www.netscape.co.jp/
●Unofficial Mozilla for Mac OS 9 (Mac OS Classic)
http://www.t3.rim.or.jp/%7Eharunaga/mozilla-macos9/
●WaMCom - Web and Mail Communicator
http://wamcom.org/
●Camino
http://www.mozilla.org/projects/camino/
●Firebird
http://www.mozilla.org/products/firebird/
●Thunderbird
http://www.mozilla.org/projects/thunderbird/
【XUL Applications】
●Tab Browser Extention / ContextMenu Extensions / etc.
http://white.sakura.ne.jp/~piro/
●MultiZilla
http://multizilla.mozdev.org/
●HomeButton
http://home.no.net/trihand/mozilla/home/en/


【アクアなテーマ / Macに対応しているテーマ】
●Pinstripe
http://www.kmgerich.com/pinstripe/pinstripe.html
●Lo-Fi
http://www.gashu.org/
●Okhotska
http://www.geocities.jp/okhotska/mozilla/okhotska/
【関連スレッド】
●Mozillaスレッド M27
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067786297
●Netscape 7.0 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047535302
●CocoaなMozilla「Camino」! 11th
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068382687
●★☆★Phoenix for Mac OS X★☆★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049814379
969名称未設定:03/11/13 14:05 ID:ZQDAFnyA
梅梅隊は次スレができるまで待機!
970名称未設定:03/11/13 14:06 ID:R5Qe2De9
>965
テンプレに2getかい(w
971名称未設定:03/11/14 16:10 ID:7b+ZZoao
ここ1〜2日内のFirebirdのナイトリ、10.3で使ってみたんですが環境設定出すと
凄いことになりませんか?
972名称未設定:03/11/14 17:13 ID:fex/W4LK
>>971
なるね、最初ビックリしたよ(w
あと検索窓から日本語が通らないし、全体的に挙動不審

973名称未設定:03/11/14 17:37 ID:PkQvHjNo
さて、そろそろ痔擦れを勃てて来るかの(´・ω・`)。
974名称未設定:03/11/14 17:44 ID:PkQvHjNo
勃ち素股(;´Д`)。

☆☆ Mozilla その5 ☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068799287
975名称未設定:03/11/14 18:04 ID:7b+ZZoao
>>972
あ、うちだけじゃなかったかw

>>974
乙!。ウメウメ隊 Щ(゚Д゚Щ) カモーン
976名称未設定:03/11/14 19:30 ID:fiLOUQil
梅梅隊出動〜。
今夜は徹夜で仕事だぞ〜。
12時前に終わらすように、みんなガンガレ。
977名称未設定:03/11/14 19:38 ID:98hjZUPJ
\( ^o^ )/ ヤ ッター♪
ヒサビサノシゴトダ、コレデオイシイモノガタベレルゾ。
978名称未設定:03/11/14 19:38 ID:98hjZUPJ
マダマダアルゾ、ミンナテツダエ
979名称未設定:03/11/14 20:33 ID:FyTdyMtX
生め
980名称未設定:03/11/14 20:44 ID:MFBa8DIs

981名称未設定:03/11/14 20:46 ID:MFBa8DIs
膿め
982名称未設定:03/11/14 21:05 ID:5gjpJmZP
この梅うめー
983名称未設定:03/11/14 21:06 ID:5gjpJmZP
>982
>982
>982
984名称未設定:03/11/14 21:41 ID:+mUFFjRS
アトツコチダカラ、ガンガレ
985名称未設定:03/11/14 21:41 ID:+mUFFjRS
985ゲット
986名称未設定:03/11/14 21:42 ID:+mUFFjRS
ヒノトリモモウスコシアンテイシタラメインニシマス。
サファリトカミノトヒノトリトサイゴニメインニナルノハ?
987名称未設定:03/11/14 21:51 ID:MFBa8DIs
宇目さん
988名称未設定:03/11/14 22:10 ID:DohtN9w8
梅太郎
989名称未設定:03/11/14 22:10 ID:DohtN9w8
梅益子
990名称未設定:03/11/14 23:27 ID:wA5lIrmh
ウメ〜
991名称未設定:03/11/15 00:10 ID:CFMVwaNV
ウメウメ
992名称未設定:03/11/15 00:30 ID:S0+LzREz
ウメウメウメ
993名称未設定:03/11/15 04:17 ID:HLa7qkgi
トメ
994名称未設定:03/11/15 11:26 ID:USr9NYeD
ヨネ
995名称未設定:03/11/15 11:28 ID:USr9NYeD
珍しく1000取りに来る奴いないね
鯖に負荷かからないからその方がいいんだけどさ
996名称未設定:03/11/15 11:36 ID:3YEJJ7sy
1000だったら来年にMozillaのシェアが8割を超える!
997名称未設定:03/11/15 11:47 ID:cR6syuIf
九割
998名称未設定:03/11/15 11:48 ID:cR6syuIf
linuxでのシェア?
999名称未設定:03/11/15 12:01 ID:1P5uflW/
黙々
1000名称未設定:03/11/15 12:14 ID:g/ir0Seb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。