【ドザ衆】 OS9起動なしに対処するスレ4【大歓喜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名称未設定:04/02/11 13:23 ID:aL4bSxS0
900げと
901名称未設定:04/03/01 14:11 ID:n2VbX5PN
902名称未設定:04/03/01 19:11 ID:JgTGmcXr
で、
OS Xは使い物にならないで
Mac売れてないということでつか

OS9起動可にすればいいのにね > はげ山の一夜
903名称未設定:04/03/01 19:44 ID:W3zLTojF
>>897
ユーザーの便宜をはからないような製品は売れない、いずれ市場から消える。
ごく一部のマニアに売れれば良いような製品なら別だが。
904名称未設定:04/03/12 15:39 ID:Pz+PPIML
>>902

OSXオンリーな環境にリプレースされるには、あと5-6年は掛かるん
じゃないかな。
とりあえずどこの事務所でも「試しにOSX環境に移行するなら」と、
1-2台をOSX環境で動かしてみている、という感じじゃないかと。

OSXできちんと業務が回って維持費が安くなれば、そのうちリプレー
スされていくよ(OSXが嫌っていうより、早く環境整えてって感じ)。

自宅のような「メール+インターネット+α」な環境ならにOSXだけ
起動のマシンでも特に問題ないから、すでにOSXでしか使ってないけど。
905名称未設定:04/03/12 16:05 ID:QvDixk86
Macジリ貧
906名称未設定:04/03/12 19:02 ID:wXD8lHvX
ラオックスマック館も消滅するし

マックの消滅も近いな
907名称未設定:04/03/12 23:58 ID:hpwtlz5V
互換性と使い勝手変更でなかなか移行が進まねえな。
まあ今更OS9起動を新型でサポートしても魅力は無いがね。

OSXをもっと旧ユーザー好みにしないと無理でしょう。
…まあ絶対やらんと思うがね。

確かにMacの消滅も近い。
908名称未設定:04/03/31 01:51 ID:bBebpB69
906へ
Apple銀座が開店したからいいじゃん。
909名称未設定:04/03/31 19:20 ID:F0t4Jp6K
>>908

禿同。
ソフマップ(中古に強い)とか、ビック&ヨドバシ(安売り)とかみたいな
特徴がないのに。

…ラオックスがMacユーザから見捨てられたんだよ。
 使えないPremireと一緒で。

(FrameMakerに至っては「何それ?」「そんなソフトあったの?」と
 いう意見が大半だ)
910名称未設定:04/04/13 13:55 ID:X4iwSIgo
ところでさぁ、みんなOS9使わなくなってどれ位経つ?

・OS9起動しなくなってからの期間
・Classicさえも起動しなくなってからの期間


俺は自宅の場合

・OS9を起動しなくなって1年
 (10.2リリース時点でOSXアプリに移行した)

・Classicを起動しなくなって3ヶ月
 (PowerBookG4をALに買換えた時にテストして以来)

だな。
911名称未設定:04/04/13 16:07 ID:iL3FI/CJ
・プライベート用のPB(Ti1G)では、
 OSX起動オンリーになって1年くらい。
 (移行最終動機はiTunes。w)
・Classicは毎日起動中。
 (Now-Up-to-Date、Acta使用のため)

・仕事用のPM(QS933)では、
 月イチでソフトウェア・アップデートを
 かける時のみX起動。あとは毎日9.2.2(w
912名称未設定:04/04/16 21:42 ID:K5qN4chg
仕事用のTi867。

OS9起動しなくなって3ヶ月。
LotusNotesR5.0.9がClassicで立上げられるようになったから。
(アクセス権の修復とかで治った)
それまでは起動した瞬間に異常終了してたから、しょうがなし
にOS9起動してた。

Classicは毎日起動。
上で書いたとおり、LotusNotesを起動。
あと、YooEditも使う。
テキストエディットがIEのテキスト保存した書類を開いてくれねぇの。
OSXで使えるフリーのテキストエディタでお勧めって、ない?
913名称未設定:04/04/21 14:25 ID:Ozwrqxsz
>>912

miを勧めようと思ったんだが、マクモエでテキスト保存した
テキストを読んでくれないんだよな>mi

結局俺もYooEdit使ってる。
914名称未設定:04/04/22 06:05 ID:y579Rw3M
classicスタートアップのパッケージ開くとMACOSROMってファイルが
入ってるんだけど、こいつを使って現行機種で9.2を起動させることって
できないのかな?
オレ、現行機種もってないから実験できないんだけど誰か試してみた?
915名称未設定:04/04/22 09:14 ID:DFYLogIx
┐(´ー`)┌オイオイ
916名称未設定:04/04/30 16:57 ID:eSA7BfbJ
>>914

このスレが殆ど進まないのも
「別にOS9起動しなくても(OSX専用マシンだと判って買った
 奴は)誰も困ってない」
という証拠なんだよ。

DTPやカメラマンの色合わせとかレイアウトとかの都合でOS9が
起動しないと困る奴は、初めから
「OS9起動可能マシン」
を中古かMDDかで手に入れてるってば。
917名称未設定:04/04/30 17:55 ID:hbWiHx6U
はじめて買った人やSwicth組は「ああ、こんなもんか」と思う。
ライトユーザーの買い替えは「へえ、こうなったんだ」と思う。
アプリをインストールしようとしたらClassicが起動してビックリする。
そして「いつの間に・・・」というセリフとともに
屋根の上に巨大なクエスチョンマークが浮かぶ。

一方、長年のヘビーユーザーほど移行に手間取る人は多い。
彼らは仕事に携わりながらMacを「愛して」しまっていた人たちなので、
裏切りに近いMacの心変わりを許せないでいる。MDDを買い支えている人はこの層が多い。
OSXの登場で、MacOSに対する技術や知識の蓄積がリセットされてしまったから、
Appleの少しの手抜きや細かい変更にも敏感に反応してしまい、OSXが劣る部分を
見つけるやいなや攻撃する。

それにしてもMDDのファンは煩いな。
918名称未設定:04/04/30 19:06 ID:0TtZ2uDU
MDDが売れているのは単に安いからだろ。
別にMDD買った奴が皆OS9をメインに使っている訳ではない。
と釣られてみた。
919名称未設定:04/05/01 01:34 ID:ehtgsg74
Q:OSXには、それ以前のMacOSにおけるToolBoxとFinderのような、洗練されたGUIはありますか?
A:所々CarbonベースのAQUAがあります。Finderは、表現は異なりますが、同等品を装備しています。
  字は大きく、アイコンは大きく、操作スペースが少なく、処理速度がカーネル任せなのが特徴です。

※ToolBoxを備えたMacOSの、モニターとしては特異な実装はどこに行ってしまったのだろう・・・・・・
  MacOSは、OperationSystemではなく、それ自体が完成されたソフトウェアである。そう漏れは思っ
  ていたのですが、ね。大体、UNIXとMacOSって、設計思想が正反対でしょ?それに、UNIXとしても
  正しく動かない、従来のMacOSのリプレイスとしては、全く十分な性能を持っていないものを、どう
  して、みんな有難がるのかわからんのですよ。
  まぁ、実装が云々だけの話しなら、マニアの愚痴でいいのですが、ドラッグしにくいアイコン、見た目
  も応答性も、フォントの表現も重く見栄え重視になったUI、フロントエンドアプリの処理速度が低下
  した(せざるを得ない)ベースライブラリ、結局ClassicのAPIを無難に再現しようとしてそのままに放
  置されたAQUAの内部実装とそのベースであるCarbon。つかってて、MacOSと比べて重いでしょ?
  見づらいでしょ?
920名称未設定:04/05/01 02:09 ID:3F5BLiOT
はい先生、重くて見づらいです。
こんな事でいいのでしょうか?

OSXは派手なのに何故か美しく感じません。
921名称未設定:04/05/01 03:38 ID:IZnpi4Kj
>>919
動作もトロくてドブスなのに厚化粧でごまかしている馬鹿女というのがMac
ということですね。
つまり、何もできないのに化粧方法には詳しい非生産性の脳無し女だと。
922名称未設定:04/05/02 07:16 ID:n+cI6Mdr
まぁ、なんだ、OS9とおんなじマウスの操作感になったら知らせてくれ。
話しはそれからだ ぼくぇ!
923名称未設定:04/05/04 13:38 ID:5i4xgcvS
東大の様に採用を決める所もあれば、去る所もあるようです。

APPLE LINKAGEより
アーリントンの公立学校、Windowsに移行
MacNNでは、バージニア州のアーリントンの公立学校が、MacからWindowsに移行する
予定であると発表していると伝えています。教育長は、ほとんどの小学校や一部の中学
校でMac OS 9.2を使用してきたが、調査によると、Mac OS 9.2からMac OS Xに移行す
るよりもWindows 2000に移行するほうが低コストで済むため、Windowsに移行すると
説明しています。

さよならアーリントンの公立学校・・・・
924名称未設定:04/05/06 10:39 ID:kGlXOSCJ
>>918

それだとeMacやiMac,iBookに走らない?
FireWire400とUSB2.0がある分、「内部に増設」に拘らなかったら
PowerMacより拡張性がある気がするんだけど・・・
925名称未設定:04/05/06 10:52 ID:F/bciV98
OS9を使いたいという理由の他に
わざわざMDDのスペックを受け入れる人は余りいないと思う。

昔の高額ソフト持ってるとか、新版が重いのが嫌だとか・・・
926名称未設定:04/05/06 10:58 ID:ovm0hcNE
低コストで済むためと言うのは表向き、
実際はWin対して優位性が認められないOSに成ってしまったから。
OSはこう有るべきと言えなく成ってしまったから。
927名称未設定:04/05/11 03:55 ID:2/EnLmux
アピアランスをOS9の様に軽いものに変更、もしくは選べるようにする。

UIをそっくり変更しなくても、
これだけで普通に移行が進むような気がするけどな。
アプリはそのうちアップグレードするだろうし、
周辺機器も買い直すだろうし。

Appleは何やってるんだ?
928名称未設定:04/05/11 08:57 ID:o6yn0cUD
クラシック環境の互換性を高め、
さらに前面に来れば相当ごまかせるんじゃ無いか、
Xを完璧に隠せば。
929名称未設定:04/05/11 09:14 ID:ZVLqjJY1
どーでもいいからOSX、マウスのレスポンスなんとかしちくれ。
ストレス溜まりまくり。
9起動に戻るとほ〜んと解放された気分になるよ。
930名称未設定:04/05/11 11:41 ID:d2ZM/kHx
>>927

どの辺がお奨め???
…軽くサクサクなアピアランス

純正が一番軽いんだと思っていたので、そのたぐいには今まで
全く手を出してなかった…
931名称未設定:04/05/11 15:09 ID:oOiluBWe
>>930
見た目でサクサク動く気がするのはGershwix
>>924
FireWire400とUSB2.0だけでは、MDDの方が拡張性あるのでは?
やはり、ドライブの増設とか簡単だし。PCIカードを差せばいいし。
ただし、デフォルト装備の方がトラブルが少ないメリットがある。
コストパフォーマンスとか場所を考えると、iBookやeMacは捨てがたいよね。
932名称未設定:04/05/14 14:24 ID:ChlKd6ku
>>931

簡単じゃないよ〜>ドライブ増設
ドライバー持って、機械開けて、起動するかどうか確かめて…
気が遠くなっちゃう。
外付けの方がいいよ。使い廻しもきくし。
933名称未設定:04/05/14 18:13 ID:ZcSHpcaD
マックオーエス・エックソも
ウインドウズ・クソピーも
使いにくい

だがクソピーのほうがソフトがあるし、ハードも安いな

エックソの負け
934名称未設定:04/05/14 21:50 ID:h8IY1I6Y
>>927
> アピアランスをOS9の様に軽いものに変更、もしくは選べるようにする。
> UIをそっくり変更しなくても、
> これだけで普通に移行が進むような気がするけどな。


XPにしろ次の牛にしろ、目新しいけど重くてゴテゴテのグラフィックが嫌いな
ユーザのためにちゃんと旧アピアランスを選べるようにしている、
それを必要とするインストロールベースが違うとはいえ、なぜ林檎に出来ないのか?
美しいだ使いやすいだとほざく割にそのOSを宣伝するTVCMの宣伝は
見たこと無ければ作られた形跡も無いし、、ったく禿の独善は社内だけにしとけっつの
935名称未設定:04/05/15 00:01 ID:29xuky+Y
Xのアピアランスは賑やかすぎる。
プラチナの方がはるかに落ち着く。
936名称未設定:04/05/15 00:11 ID:hA6WqQT3
ふだんは9で必要な時だけ?ィが立ち上がる逆クラシックの様なソフトは有りませんか?
937名称未設定:04/05/15 15:28 ID:q2rIdO7t
>>936
コンパネ起動ディスク
938名称未設定:04/05/16 14:29 ID:Zu9Cs7EW
おいらはAqua7使ってるよ。
>>ttp://www.resexcellence.com/themes/photon/03-18_aqua7_101_lg.jpg
はっきり言ってプラチナが嫌いだったんで。中途半端に派手なところとか。
スティッキーメニューも嫌だったけどなんとか。7.5くらいのデザインが良い。
939名称未設定:04/05/19 01:34 ID:qfknYnnA
ていうかクラシック環境ではダメなケースって、何がある訳?
940名称未設定:04/05/19 07:06 ID:0knrDMKB
>939
マジレスすると、
たとえばOpenGLを使っているソフトは枠のないウインドウが開いたり、
ぼろぼろよ
941名称未設定:04/06/03 16:53 ID:jSjD7WF9
>>940

なるほど。ところで具体的にどんなアプリ?
942名称未設定:04/07/12 19:40 ID:/5pe/B2L
あぶりあげ
943名称未設定:04/07/16 21:01 ID:kUAJyIWg
OS9で音楽用のCD-Rは焼けますか?
944名称未設定:04/07/16 21:28 ID:OPg8eTeE
焼けるに決まってんだろ、Toastが必要だがね。
どっから来たんだオマエさんは。
945943:04/07/16 22:08 ID:YrbF+0SM
>944
ゴメン…一度もR焼いた事なくって
他で聞いてもiTunes使えって答えしか帰ってこなくて
でも、OS9でもToastってソフトがないと駄目なんだな
946名称未設定:04/07/17 05:44 ID:pl+5kWIo
iTunesで焼ける。Toast不要。
947名称未設定:04/07/22 01:17 ID:4zcIkYvE
OS9なんかをネタにして騒いでいた過去が恥ずかしい。。。。
948名称未設定:04/07/26 10:59 ID:jkB49WSj
ドザですが大歓喜なんてしてません
949名称未設定
OS9のiTunesで焼くには最近のドライブやSCSI、USBの物は
NGじゃなかったでしたっけ?裏技があるかは分かりませんけど。
944さんの言うように対応ドライブ確認してTOASTがいいと思います。