【ハンペン】iBookでモバイル・2【ホタテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
381376:04/04/18 21:42 ID:wDi3u/5H
>>378
サンクス。
Safariで無事に落とせました。
プロキシの設定を済ませてAirH"+トルネードで書き込み中。
382名称未設定:04/05/02 18:45 ID:d3bLHdQx
保守あげ!
383名称未設定:04/05/03 00:03 ID:aT8VD3vM
保守いらないです。
だってモバイルスレ結構アルと思うのです。
ホタテスレが欲しいなら、作ればいいじゃな〜い。
384名称未設定:04/05/04 13:50 ID:sMDPvuOr
ホタテスレ

《ビーナス》旧iBookユーザー専用スレ5《誕生》
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070955788/
385名称未設定:04/05/04 13:59 ID:4Oa5wdyL
良いスレタイだな。
386名称未設定:04/05/09 02:29 ID:iLhAEAb0
AirH" PHONEがibook非対応。。。
387名称未設定:04/05/09 14:39 ID:rfg5z5Km
>>386
それでヒトバシラーにならずに思いとどまる事ができたと自分を納得させてます。
388名称未設定:04/05/09 15:00 ID:04x4P2Hh
SA3001Vを使い続けるか。。。
端末単体でウェブが出来ないのはきつい。
389名称未設定:04/05/09 20:06 ID:3ro9JQPH
まあ、画像ユーティリティーとかはいいとして、
モデムスクリプトさえあれば通信はできるよね?
すぐに対応してくれそうな気もするし、ダメでも誰かが作ってくれそうな気もする。
他に何か必要なものってあるのかな?
390名称未設定:04/05/09 20:50 ID:+rP8daV7
iBook G3 スレとマルチですが、レスが付かないようなのでカンベンしてくれ

本題は

iBook G3(800 combo)で
・D-Link DBT-120 USB Bluetoothと
・F-access (http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190)と
・FOMA(できれば 900iシリーズ)を
使用して通信しているかたいます?
いたら使用感お知らせください。
また、どのくらい速度で通信できるかもお願いします。

近い環境の人でもいたらお願いします。
391名称未設定:04/05/10 23:45 ID:co4UBYGY
>>390
 PBG4 Ti、10.3.3+P900iで使ってる。
 青葉初体験だが、ケーブルいらずなのがイイ!

 速度は64Kでるよ。ISDN位の体感だな。
 パケット通信なら110〜120Kくらいで繋がる。

 ただし、Mac上でAPNを変更できないので、普段使用してるプロバイダは使えない。
 moperaを使わないとダメ。
 ここで小一時間悩んだ.......
 ドコモのページに行けば設定の仕方が載ってるよ。
 自分的にはかなり買い。
 もうちょっと安ければイイんだが......(淀で\13000くらい)
 
392名称未設定:04/05/16 15:20 ID:YaxFSfAK
京ポンを昼得コースで契約してみるかな
393名称未設定:04/05/16 16:34 ID:ne5AeHl3
>>392
レポよろすく。
394名称未設定:04/05/27 11:39 ID:PexJUNfU
OS10.3.4のアップデート完了。
AirH"+トルネードも問題なく使えている。
395名称未設定:04/05/30 00:33 ID:swci2cIr
AirH゛、道楽で使うにはちょっと月5,000円は高いんだよな。
どうしても必要というほど外で繋がなきゃいけない機会少ないし。迷うなぁ。
396名称未設定:04/05/30 01:29 ID:K5cN6Wbj
>>395
5800円ー(年間契約割り引き870円+A&B割り引き870円)+消費税ぐらいにはなります。
397395:04/05/30 16:00 ID:swci2cIr
>>396

\5,800 x (100% - 15% - 15%) x 1.05 = \4,263
ってことになるのかな?

だとしたらちょっといいね。
398396:04/05/30 18:00 ID:K5cN6Wbj
>>397
おいらは5800-(870+870+2年の長期割引406)×1.05%=3836円です。
399名称未設定:04/05/31 10:09 ID:0Co80gcM
俺も。
AB割(15%オフ)、年間契約2年目(20%オフ)
5800-870-1160=3770円
400名称未設定:04/06/13 18:49 ID:qGbjOsF3
AH-F401UのファームウェアV1.07が出てたんだ。
知らなかった…
401名称未設定:04/06/14 13:40 ID:ArWZtgh5
新iBookでたま〜にFOMAかau(cdma)でモバイルしてる人いる?
402名称未設定:04/06/14 14:49 ID:PQGT27K0
iBook(500MHz)ですが、たま〜にau携帯+USB-cdma(IOデータ)でモバイルします。
通常はAirH"ですが。
403401:04/06/15 00:43 ID:yyYUHfs5
>>402 ありがとう。
今通話はmova、通信はPHS使ってるんだけど、
たま〜にしかつかわないし、Fomaかauにしようか迷ってるんです。
auはパケット通信は144kbpsだけどデータ通信(時間制)だと14.4kbpsしかでないみたいなので
Fomaにしようかと。でも京ポンにも惹かれてます。
404名称未設定:04/06/18 00:02 ID:jAUN4/qS
>>403
対固定宛の通話をPHSでやるのはどうよ?
405名称未設定:04/06/20 17:53 ID:6ZMyOHw/
>>402
たま〜にってのがどの程度の頻度でどの位の量のデータなのか
具体的にわからないから参考までに・・・

京ぽんで32Kパケ通信だと実用上の最低の速度ですから
1回のメール受信も30通を超えると時間もかかりますので
外出時のバッテリーだけの場合余分な稼働時間となりおすすめではないです。
自分は電源と時間が確保出来ている場合はこっちを使いますが
外ではドコPの633Sで64Kの回線交換で接続してます。
ブロードバンド慣れしてる昨今ではこの速度が本当の意味で
使い物になる速度でしょう。
メール受信程度ならストレスもなく、余裕があれば10MB以内の
ダウンロードまでなら自分はこれで済ませることもあります。
通信手段は複数確保しておきたいので近いうちにF900iTを入手予定です。

音声通話は現在P2102Vを利用中です。
対固定への発信には京ぽんも使います。
他キャリアの通話プランは均一ものが多いので
掛けて下さる方の負担をそろえるためにFOMAにしてます。
406402:04/06/27 11:27 ID:1pVbl7uu
>>403,>>405
au携帯+USB-cdmaでは、携帯が少し古いタイプなので64kまでの速度です。
USBモデムコードはいつも持ち歩いていますが、パケット料金が気になるので、
使うのはAirH"が圏外のとき(年に数回)ぐらいですね。
AirH"はトルネードを使っているので、40k〜50kの速度は出ます。

なお、au携帯+USB-cdmaで通信するときのプロバイダーは、
パケット料金が無料のplala(コミコミプラン200円/月)です。
407名称未設定:04/06/28 04:25 ID:VhXx7tdC
【期間】iBook ロジックボード無償交換【限定】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088356684/

たてますた、不具合のある方はどーぞ
408名称未設定:04/07/04 07:37 ID:TkMhoqRF
先月、iBook G4(1.07GHz/OS 10.3.3)を購入しました。
家ではADSLにしたのですが、
来月、一日だけモバイルしなければいけない状況に。

今後も外で使う事はほとんどないので、AirH"はもったいない...。
過去ログ読ませて頂いたら、USB-PDC2というものがあるとのこと。
こやつはOS 10.3対応となっていますが、10.3.3でもOKなのでしょうか?

同じような環境で使用されている方はいらっしゃいますか?
409名称未設定:04/07/04 09:20 ID:BmbvCqzV
>>408
昔、PDCでつなげた事がある。
添付ファイルのないメールならまあいけるし、画像を表示させなければWebも可能。
添付ファイル付きのメールや画像表示のWebは「すいませーん、いつ終わるんですか?」って感じで
ほとんど使い物にならない。 昔の話だがパケット以外のPDCのスピードは変わっていないので今も
同じはず。 もし仕事で使うなら、もったいないと思ってもPHSにすべき。
USB-PDC2という商品に関しては使っていないのだが通常は10.3対応とされていれば10.3.3でも使えるはず。
410409:04/07/04 10:39 ID:BmbvCqzV
ちなみに速度に関しては>405さんのレスが参考になると思います。
PDCだと最大で9.6kbpsですので、、、
411名称未設定:04/07/04 13:20 ID:BF8hwO92

最近発売された、「携帯万能」つかっている方います。
使いごこちいかがでしょう。
  Docomo 505iなんですけど、モバイルで Webも使えますか?
412名称未設定:04/07/04 13:57 ID:dnr64eZE
>>408
USB-PDC2、10.3.4でもいける。
でも一日だけならAirHPHONEの貸し出しで(以下略
413408:04/07/05 00:49 ID:sHyAUBjx
>>409
>>412
ありがとうございます!
テキスト書類を一通メールで送るだけなので
とりあえずUSB-PDC2でも大丈夫そうですね。
AirHPHONEの貸し出しもあるのですか!
金額的にもそっちのほうが安かったり...!?
調べてみます。
414409:04/07/05 09:45 ID:qhKrD4K1
>>413
>テキスト書類を一通メールで送るだけなので

それなら、グレー公衆電話やホテルなんかに泊まるなら部屋の電話とかからネットにつなぐ方法
を考えた方が安そうだな。
415408:04/07/06 00:50 ID:+AP7/Zp2
あっ! そか。グレー公衆電話がありましたね。
すっかり公衆電話の存在を忘れてましたよ。
その線でも調べてみます。
でも、このご時世公衆電話探すほうが大変かも?

実はその時間、お台場のライブハウス近辺にいる予定なんです。
テレコムセンターやメディアージュあたりなら
ネット環境も揃ってるんだけど、
観覧車近辺って、探したけどネットカフェもHOT SPOTもないのね。
ありそうなのに。

409さん、いろいろとありがとうございます!
416名称未設定:04/07/16 18:14 ID:y6ohGfyY
携帯万能 for MacOSX のUSBモデムコードをつなげて通信中。
通信設定の電子マニュアルがクソで役に立たん!
417名称未設定:04/07/20 19:12 ID:CubL4ckB
サンヨーのv801SAに対応してる携帯専用USB通信ケーブルってないすか。もちろんMacOSXで使用。
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/v801sa.html
418名称未設定:04/07/23 23:01 ID:uwpq2EFE
京ぽん用OS9ドライバキテルヨ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://mac9ers912.hp.infoseek.co.jp/
419名称未設定:04/07/24 17:48 ID:1vgpUQG1
>>416

激しく賛同
 今日携帯万能買ってきて繋いで通信してみました。
通信速度は最初からあるていど諦めていたのですが、今更ながた28.8kの遅さに唖然としました。
これは外出先でメールチェックぐらいで WEBは無理っぽい。
でも私が最初にインターネット始めたころは28.8kのモデムが個人使用で最速だったんだけど(何年前だ??→自分)

とこであの電子マニュアルはひどすぎ、私は Docomoが使えるパッケージを
買ったんだけど、このパッケージには、PDC用とCDMA用のモデム設定があるのに
どちらを使用すればいいかどこも書いてないでありやがの。

名前がAMIJMDMCとAMIJMDMPなのでとりあえずAMIJMDMPをつかったら
繋がったけど。マニュアルの「お使いもモデムを選択」はひどすぎ

おまけに、充電機能不要なのに間違えて充電版買うし
420名称未設定:04/07/24 18:44 ID:rO/enKB2
>>419
マニュアルが不親切なのはともかく
他は冷静に考えたら当然の結果ではないか?
421名称未設定:04/07/29 02:52 ID:wr/TZ2Ef
>>417
もう解決されたかもしれませんが…
vodafoneショップで売っている VGS用の赤いケーブル(1050円)でつなげます。
Mac用のドライバーは下記のアドレスからDLしてください。
ttp://homepage.mac.com/wolfard/V801SA/V801SA.html
当方も最近つないでみたばかりです。設定も簡単だったし、意外と早くてびっくりです。
作者の方に感謝してます。
422とくめい:04/07/31 00:21 ID:6mW4Nlhb
携帯万能 for Mac OS X FOMA用を買ってきたのですが、Macにつないで通信の設定がわかりません。
プロバイダーはASAHIネットです。APNの"atson.net"というのはどこに設定するのでしょうか?
PPPの設定として、電話番号、アカウント、パスワードしか入力欄がないので、わからなくてつながりません。
また、モデムは"AMIJMDMP"というのを選べばよいのでしょうか? 
384Kbpsのパケット通信を是非、成功させてみたいのですが、よろしくお願いします。
423名称未設定:04/07/31 01:07 ID:aPrx4iXr
>>422
参考にならないかもしれませんが、私のプララ接続の手順を書いておきます。
「APNの"atson.net"」とは何でしょうか?MacにはAPNの項目がありません。
「自動」ではなく「場所」をきちんと作ってあげて切り替えると良いかもしれません。 

[PPP]
サービスプロバイダ:plala(好きな名称)
アカウント名:plalaの書類に記載されているもの(それぞれ)
パスワード:plalaの書類に記載されているもの(それぞれ)
電話番号:9999(パケット通信網は任意の数字でOKだと思います)
代替電話番号:なし
[TCP/IP]
PPPを使用
DNSサーバ:数字を打ち込む
[プロキシ]
特に設定は無し
[モデム]
モデム:AMIJMDMC(設定マニュアルでは不明なので、cdmaのCの文字で選んだ)
ダイヤル:トーン
424423:04/07/31 01:10 ID:aPrx4iXr
書き忘れましたが、423は携帯がcdmaOneです。
接続設定は基本的に同じだと思います。
425とくめい:04/07/31 17:37 ID:6mW4Nlhb
>423
名称未設定様、コメントありがとうございます。
私が、FOMAのせいなのか、「モデムエラーが起こりました…」と表示されうまくいきません。
どなたか、FOMAでうまくいっている方のコメントがいただけましたら助かります。ちなみに
設定は以下の通りでやってみたのですが…
[PPP]
サービスプロバイダ:ASAHIネット
アカウント名:私のASAHIネットのもの
パスワード:私のASAHIネットのもの
電話番号:9999
代替電話番号:なし
[TCP/IP]
PPPを使用
DNSサーバ:202.224.32.1(ASAHIネットのもの)
[プロキシ]
特に設定は無し
[モデム]
モデム:AMIJMDMP
ダイヤル:トーン
426名称未設定:04/07/31 19:45 ID:VLTNVVnM
>>425

【パワブク】MacでモバイルスレG3【iBOOK】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1063786278/
427とくめい:04/08/01 17:56 ID:yuL1WVmN
>>426
残念ながらここには携帯万能を使ったFOMAによる接続の情報が在りませんでした(T_T)
どなたか、FOMA+携帯万能+Mac OS Xのモバイルに成功しておられる方、
コメントお願いできればありがたいです…
428名称未設定:04/08/01 19:24 ID:Gfw4JP98
ってゆーかAPN設定ツールのマック版がないだろ。
mopera使うしかない。
429名称未設定:04/08/02 06:46 ID:QSGAuOB0
>>428
正解!
430名称未設定
ttp://www.hscjpn.co.jp/faq/faq22.html

ここに設定方法あるよ。