【シルク】OS Xは大失敗! Part17【ロード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
765名称未設定:03/02/19 01:10 ID:wPmgZU9k
>>762
俺もそう思うんだけど本人曰く違うそうですよw
766名称未設定:03/02/19 01:11 ID:smc2L/TZ
「風呂入って寝る」
このフレーズに聞き覚えが。。。
767名称未設定:03/02/19 01:11 ID:xIG3zsXS
SS-18見てきたぜ。
768名称未設定:03/02/19 01:17 ID:xIG3zsXS
> >>751
> 前半は異論もあるのは承知だよ。
> でもなぜ金を払ったかについて、経済活動として納得できる説明がない。
> 恩情をもって「救済してやった」じゃ

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
おまえ電波か?
アップルがつぶれたら独禁法違反で分割必須だから
払いたくなくても払わざるを得なかったんだろうが。

ジョブズは、負け犬中の負け犬。
法律に助けてもらったカス。
769名称未設定:03/02/19 01:18 ID:wPmgZU9k
Macが好きであることとアップルが好きであることとジョブズが好きであることが
等価であると信じて疑わない人がいるようですね。
俺はMacは好きだけどアップルのやり方にはいろいろと文句はあるし
別にジョブズは好きでも嫌いでもないなぁ。

アップルが潰れようがMacOSが生き残れば構わないです。
ないだろうけど、苦し紛れにOSXを全部オープンソース化するとかね。
770名称未設定:03/02/19 01:20 ID:AboryTn5
>>768
久しぶりに宗徒らしい書き込み見たよ↓。

>アップルがつぶれたら独禁法違反で分割必須だから
>払いたくなくても払わざるを得なかったんだろうが。

ここ1年ほど、大概のドザはさすがに恥ずかしくて言わなくなった
有名な神話だってこと知ってるかい?
771名称未設定:03/02/19 01:22 ID:xIG3zsXS
好き嫌い?
ハァ?
この板にジェット機遊び批判スレすら一つもないのは
どういう事かと聞いているんだが。

洗脳されてる証拠だろ。
好きでも嫌いでもない、とかいう時点でおかしい。
現実を把握しているならば。

いいか?社員をクビにする代わりにジェット機で遊んでんだぞ?
当然製品開発なんかも削っているから、7年もかけてカーネルも組めないし
WMとエミュしか作れない。

「Appleは、運航や関連する税金を含め合計でジェットに9,000万ドルを使っている」
「Appleは2,400万ドルのリストラ努力の一環として世界的に約260人の従業員を解雇する」
772名称未設定:03/02/19 01:22 ID:AboryTn5
コピペ厨が出てきたからそろそろ寝るか。
773名称未設定:03/02/19 01:26 ID:xIG3zsXS
>770

おまえはいつからアメリカの現行法を否定する権限を持つようになったんだ?
MS1社しかコンシューマーOSを出さないようになった状況でなぜ分割にならないのか
という根拠を出せ。
信者の願望はどうでもいいから、ソース付きでな。
774名称未設定:03/02/19 01:26 ID:J6mN744l
>>771
愛してるよ。
775名称未設定:03/02/19 01:27 ID:xIG3zsXS
ソース付きってのはどういう意味かわかるか?信者よ。
アメリカの独禁法関連の判例を引っ張ってきて分割があり得ないって事を
示せって事だよ。
776名称未設定:03/02/19 01:29 ID:64JN8bjk
マジでいい湯だったが
ちょっとのぼせてしまった
おまいらまだ討論とかしてんの?
なにについて争ってんのよ?
俺が聞いてやろうか?
777名称未設定:03/02/19 01:30 ID:wPmgZU9k
>>776
シルクロードさん=南青山か? についてです
778名称未設定:03/02/19 01:31 ID:64JN8bjk
そういえばさ。むかし俺のスレを立ててくれるっていってたヤシいなかった?
あいつどこ行ったの
俺専用のスレがあったらこんなクソスレに来て話しないと思うんだがな
だれか立ててくれない?
779名称未設定:03/02/19 01:32 ID:64JN8bjk
>>777
777ゲットおめでとう
俺は南青山とかいうバカじゃねーよ
なんかいつも間違えられるんだが
そんなに似てるのか?
780名称未設定:03/02/19 01:33 ID:wPmgZU9k
>>779
そう感じるのは俺だけじゃないみたいだからねw
言葉の端々とかがかなり似てると思います。
本当に別人ならびっくり。
781名称未設定:03/02/19 01:34 ID:bHlgeTMw
>>いいか?社員をクビにする代わりにジェット機で遊んでんだぞ?

この人はジェット機にのるのは遊びだと思ってるらしい。
どうやらTime is moneyという言葉をしらないらしい。
貧乏サラリー万の典型か。
782名称未設定:03/02/19 01:35 ID:64JN8bjk
でもさこのスレって一応俺の雰囲気を表してくれているから
結果的に俺のスレなのかね?
俺の影響大じゃんよw
ってことは俺のスレとしてチェチェンみたいに蹂躙や君臨しちゃって良いかも?
そこらへんが国際法上微妙なんだよ
だれか詳しい解説キボーン
783名称未設定:03/02/19 01:36 ID:64JN8bjk
>>780
ちがうってw
本人だったら本人だって言うだろ
俺みたいなキャラで出てるんだったら隠す必要がないだろ
どっか根本から間違ってねー?w
784名称未設定:03/02/19 01:38 ID:64JN8bjk
そいつどのスレに出てるヤシ?
やっぱし口が悪いの?w
でも俺は性格はいいんだよ
信じてくれないかもしれないが
785名称未設定:03/02/19 01:42 ID:64JN8bjk
でぃす いず めもりー?
いま安いんだってね
俺512MB積んでるけどまだ足りねー
モダンOSにとってはメモリ食いは宿命だね
786名称未設定:03/02/19 01:43 ID:xIG3zsXS
好き嫌い?
ハァ?
この板にジェット機遊び批判スレすら一つもないのは
どういう事かと聞いているんだが。

洗脳されてる証拠だろ。
好きでも嫌いでもない、とかいう時点でおかしい。
現実を把握しているならば。

いいか?社員をクビにする代わりにジェット機で遊んでんだぞ?
当然製品開発なんかも削っているから、7年もかけてカーネルも組めないし
WMとエミュしか作れない。

「Appleは、運航や関連する税金を含め合計でジェットに9,000万ドルを使っている」
「Appleは2,400万ドルのリストラ努力の一環として世界的に約260人の従業員を解雇する」
787名称未設定:03/02/19 01:43 ID:xIG3zsXS
「Appleは、運航や関連する税金を含め合計でジェットに9,000万ドルを使っている」
「Appleは2,400万ドルのリストラ努力の一環として世界的に約260人の従業員を解雇する」

こんな会社に金を払ってて見返りがあると思っていること自体、洗脳の証拠。

将軍様の肖像を拝むように教え込まれれば、軍が何を横流ししているかを見聞きしても
信じようとしないでマンセーしてるのと一緒。
788名称未設定:03/02/19 01:44 ID:64JN8bjk
>>781
おい、余計なことかもしれねーが
メモリーだけじゃ通じないぞ
メモリーモジュールって言わないとダメだ
789名称未設定:03/02/19 01:44 ID:xIG3zsXS
おいおいおいおい。
教祖様に洗脳されて行ったお布施がなんに使われているか知らないのかい?
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0302/12/ne00_gulfstreamj.html
これだよこれ。
現実を見たまえ。
高い理由はこれを払うためでしかなく、だからこそ液晶は汚いし、7年もかけてWMとエミュレータしか
作れなかったし、常に時代遅れのハードしか使えないサードパーティーサポート体制なんだよ。
790名称未設定:03/02/19 01:48 ID:64JN8bjk
xIG3zsXS、おまえいいこと主張するね
マックってさ外見だけ伝染病や水飴みたいな道化筐体の作ってさ
中身は安物の部品アセンブルしちゃってすげーギャップあるよな
791名称未設定:03/02/19 01:49 ID:64JN8bjk
久し振りに顔だしたら、あいかわらず楽しかったよ
真剣に寝ます
おやすみなさい
でも明日も来るかもよw
楽しかった
792名称未設定:03/02/19 01:51 ID:2s138jV7
OSの批判ができない香具師は必死だな。そんなのビル芸師も同じってことも知らないらしい。
793名称未設定:03/02/19 01:54 ID:wPmgZU9k
ゲイツの移動費をとりあえず教えて欲しいよね。
macがお布施だっていうなら利益率80%オーバーのwinだって相当だよね。
macは好きで払ってるからお布施っていわれるんだけど、winは搾取だからねぇ。
794名称未設定:03/02/19 01:54 ID:le7jqrYL
別人だと言うのを信じるなら、青山君みたいなのが2人いることに…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しかし、わざとらしさが激似すぎw
795名称未設定:03/02/19 01:56 ID:wPmgZU9k
>>794
彼は妙に素直なところがあるから、確かに南青山とは別人かも。
観察してると結構いい人ですw
796名称未設定:03/02/19 02:01 ID:QljIMVbT
>>793
利益率80%が何の関係があるんだろう?
AppleのMacにおける利益率なんて限りなく100%だろうに。
797名称未設定:03/02/19 02:02 ID:2s138jV7
軍事ヲタって、ほんとかわいいな。
798名称未設定:03/02/19 02:50 ID:uTZVmYF2
>>796
ハード作ってる以上、利益率100%なんてあり得ないって考えれば分かると思うのだが。
MSはソフトだけ売ってるから売れば売るほど利益率は上がる。
でもハードは筐体ごとに原価があるから、そう言うわけには行かない。
ハードで利益を稼いでるのは確かだけど100%なわけないでしょ?
このぐらい、分からないかな?

OSのパッケージも売ってるけど、winの利益率はシェアがあるからなせる技であって
macのシェアでそんなことが出来る訳ない。

俺は独占状態のwinとofficeで得た膨大な利益を使って
他業種に対して次々にダンピングをかけてつぶしていくMSの方が嫌悪を感じます。
799名称未設定:03/02/19 03:00 ID:DZRsyWq9
資本主義なんだからw、利益あげるのは構わんでしょ。
冴えたヤツが利益をあげることができる。
ただ、Appleの場合、マルチ商法みたいなだけで。
800名称未設定:03/02/19 03:09 ID:uTZVmYF2
>>799
「独占を利用して上げた利益で、他業種でも独占を達成しようとしている」のが問題だっていってるの。
資本主義だって万能じゃないから、大企業は多かれ少なかれそうなる物なんだけど
そこに歯止めがかかりきっていないところに恐怖を覚える。

マルチ商法の意味、分かってますか?
アップルとmacがカルト的な、ある意味宗教がかった人気に支えられている面があるのは否めないけど、
それがマルチ商法だっていうなら、ジャニーズだってマルチ商法だよw
801名称未設定:03/02/19 03:25 ID:YbPduaxx
>>800
>>・・・他業種でも独占を達成しようとしている

具体的に?
802名称未設定:03/02/19 03:33 ID:uTZVmYF2
>>801
まぁ、XBOXなんて典型じゃない? 古い例ではIEだってそうだしさ。
XDocs(名前代わったんだっけ?)はacrobat readerと競合するらしいし、これはよく知らないからあれだけども。
.NETでJavaを切り崩そうとしてるしなぁ。

どの分野も利益なんてでてないから、結局winとofficeで稼いだお金で補填してるわけでしょ?
winとofficeで稼いだ資金でどんどん他の分野を切り崩そうとしてるのが、ちょっと怖いのです。
winの利益率が8割強って事は半額にしたって6割以上利益なんだよ?
803名称未設定:03/02/19 03:36 ID:uTZVmYF2
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2002/06/11/636416-000.html
このXBOXに関するニュースの最後の方。

「マイクロソフトは1度やると決めたらものすごくしつこい会社。今後も徹底的にやっていく」
「マイクロソフトは社風として1番になるのが哲学。われわれは止めない気でいる。」
「“負ける”という言葉はマイクロソフトの辞書にはない」

1番になるのが社風だって。怖いw
804名称未設定:03/02/19 03:39 ID:yejOuJMf
>>802−803
あたりまえすぎるけど。
プレステは1番になる気はないのに1番になったのかい?
805名称未設定:03/02/19 03:41 ID:yejOuJMf
つか、ソフト販売の利益率ってそんなもんだよ
806名称未設定:03/02/19 03:49 ID:2dI0Gnhk
てゆうか、煽りドザさんたちのMSへの尽きることのない愛が
ひしひし感じられて涙ちょちょぎれるよ・・本当に好きなんだねぇ。
807名称未設定:03/02/19 03:54 ID:uTZVmYF2
>>804-805
論点がずれてるような。問題は「独占を利用して」って事だよ。
揺るがない独占状態のところで利益を吸い上げ、不利な分野につぎ込む。
身の回りの製品が全部マイクロソフト製、とまではならないだろうけどそう言う恐怖感がある。
808名称未設定:03/02/19 03:56 ID:yejOuJMf
>>807
Xboxって何かwinと関係あるんか?
809名称未設定:03/02/19 03:56 ID:uTZVmYF2
どうして、自分たちがそう言う独占商品をある意味で「使わされて」いるのに
それを人に勧めようとするばかりか、人が好きで使っている物を貶めようとするのだろう。
俺はwinもmacもlinuxも使うけどそれぞれ一長一短あるし。

ただ、macとかlinuxを支持する理由の1つにそう言う恐怖感というか、MS支配への嫌悪感があるのは確か。
MS以外選択肢がないなんてごめんだよ、ほんとに。
810名称未設定:03/02/19 03:57 ID:uTZVmYF2
>>808
winで上げた利益でXBOXの赤字を補填しているという話なんだけども、通じてない?
811名称未設定:03/02/19 04:00 ID:yejOuJMf
>>810
単にWinは利益があってXboxは利益があがってないだけじゃん
利益の出てる部門とそうでない部門があるのは問題なのか?
812名称未設定:03/02/19 04:07 ID:uTZVmYF2
だから、winとofficeはほぼ完全な独占状態でそこからは膨大な利益が上がってるわけでしょ?
その利益というのは、ある意味で特権的な環境の中から生まれてきているわけ。

それを他の分野に回してたたき売りのような状態をやられたら
商品の善し悪しに関係なく、ライバル会社が太刀打ちするのは難しくなる。
これがはたして公正な競争って言える?

もちろん、大企業なら多かれ少なかれやってることだけどMSは余りに規模が大きすぎて
俺はもっと規制をかけないと危険じゃないかと思っている。
813名称未設定:03/02/19 04:10 ID:yejOuJMf
>>812
ゲーム機はPSとかも赤字前提で販売してるって知ってる?
814名称未設定
多かれ少なかれどこでもやってるっていったでしょ?
当然そのぐらい知ってます。ハードの赤字をソフトで補填してるんだよね。

だから、程度問題なの。MSのこの独占状態と更にそこから触手を
伸ばそうという態度に恐怖感を覚えているわけ。

分割が話題になってた頃に、アメリカの公聴会かなんかで
「この中でwindowsを使っている人いますか?」ってきいたらほとんど全員手を挙げて
「これが独占です」っていってのがあったけど、そう言う状態がほったらかされているのはやはり異常。