味噌汁うまうま

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名称未設定:03/02/21 23:38 ID:Te07KSXJ
チェルノブイリの後でイタリア産パスタをたくさん食べてたら、禿げました。
126名称未設定:03/02/21 23:41 ID:7HpqHXpW
>>125
味噌パスタを食え
127名称未設定:03/02/21 23:58 ID:nIz1qXQ2
豚汁スレ、たてちゃおうかなあ

・・・お母さんに相談してくる
128名称未設定:03/02/22 00:33 ID:1QdQLAB2
味噌は赤とか白とかのシングルより赤白デュアルで
味と香りをそれぞれ分散処理させたほうが効率がいい
129名称未設定:03/02/22 01:36 ID:oMKHj77Z
ちなみにおまいらは「ぶたじる」?
それとも「とんじる」?
漏れは断然、「ぶたじる」!!!!!
うまうま。
130名称未設定:03/02/22 01:47 ID:3r/KaTAj
>>129
めった汁
131名称未設定:03/02/22 02:46 ID:ES4K2cmT
腹減った・・・

吉野家行って、大盛りとけんちん汁でも食ってこようと思ったが、
太りそうなので我慢しよう・・・っと。
132名称未設定:03/02/22 02:57 ID:xZhbROo4
スキー学習とか雪の中での行事の後は、なぜか豚汁。あれがうまいんだよなぁ〜。
冷えたおにぎりと一緒に食うと(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー


133名称未設定:03/02/22 07:34 ID:KzdA/+lL
豚汁(ぶたじる)。ウマー!
134名称未設定:03/02/22 07:51 ID:PsmyDnf5
キャベツを入れる家庭があるが、邪道だと思う。
135名称未設定:03/02/22 20:02 ID:xP0ibjCU
豚汁はみそ汁のメンバに入るのでつか?
136名称未設定:03/02/22 20:08 ID:H5fXhi+O
みそが入ってるから味噌汁。

でも、みそ鍋は鍋だから味噌汁では無い。
味噌煮も煮物だから味噌汁では無い。
137名称未設定:03/02/22 20:41 ID:6hOr6XcO
北海道人は「ぶだじる」。
138名称未設定:03/02/23 02:59 ID:R5d7QpnW
麺を「具」だと考えれば、味噌ラーメンも味噌汁に入るのだろうか?
139名称未設定:03/02/23 04:02 ID:XbhfE0tX
>>138
みそラーメンはラーメンのバリエーションだから
味噌汁には入らない。

しお汁とか豚骨汁とかないしね。
140名称未設定:03/02/23 04:16 ID:R5d7QpnW
>>139
なんですと?
するってーと

 ラーメン>>>>>>>味噌汁

となってしまうではないか!
味噌ラーメンが味噌汁のバリエーションだと言われるまでがんがれ!





それはそうと「焼きそば」って、どっちかって言うと「焼きラーメン」だよなぁ?
141名称未設定:03/02/23 04:44 ID:ApuIkKL8
アサリとかシジミのだしがたっぷり入った味噌汁ウメー!
142名称未設定:03/02/23 05:50 ID:um3PooIs
>>140
「焼きそば」は「中華そば」という言葉からきてると思われ
でも中華そばもそば粉使ってないよなぁ
143名称未設定:03/02/23 05:55 ID:OdyTIAz2
おかずが多い時にはさっぱりとワカメと御揚げさん
ご飯だけの(´・ω・`)な時は大根or玉葱+たまごで決まり!!

あっ、もちろん味噌は合わせね
144名称未設定:03/02/23 06:20 ID:kpxZWbFd
英語だと汁ものの麺類は炒めものと対比して「Noodle Soup」って
言うね。つまり、麺入り汁。中華料理屋で「Noodle Soup」をたの
めばラーメンがでてくる。(しかもマズい。アメリカでは汁麺はタイか
ベトナムのが良い)

この感覚でいけば味噌ラーメン=ラーメン入り味噌汁もあり。・・なのか?
145名称未設定:03/02/23 07:19 ID:0mtr52ZX
Soup is good food.
146名称未設定:03/02/23 09:35 ID:JiZXuHsr
味噌汁はご飯と一緒にいただくものです
147名称未設定:03/02/23 23:27 ID:JqSEzcby
大根入り味噌汁(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
148名称未設定:03/02/24 01:21 ID:JxarUImU
とんかつ定食の脇についてくるお椀に入った豚汁は味噌汁の具バリだが
豚汁定食でとんぶりにタプタプはいってるようなものは味噌汁ではない
(同じ鍋からよそったものでも)
149名称未設定:03/02/24 16:28 ID:lpfe8TZ1
御御御付けだしね。付いてくるものが主役になっちゃいかんぜよ。
150名称未設定:03/02/24 20:18 ID:gfS9Tcxx
みそくそ
151ゴゴゴゴゴゴー:03/02/24 20:41 ID:HXeIw862
そもそも味噌ラーメンは、当時「中華そば」と呼ばれた物に「豚汁」を
混ぜて、食した物が起源だったはずなので、
味噌ラーメンは、味噌汁ではない
152名称未設定:03/02/24 20:50 ID:CuhZ1qAk
ところで「支那そば」ってのはこのスレじゃ禁止用語になってるのかい?
東京じゃあ中国人がやってるラーメン屋のメニューに堂々と書いてあるし
中国人の店員がでっかい声で「支那そば」と呼んでたりするんだが。

27はレスするなよ。
153名称未設定:03/02/24 21:08 ID:htk5bPV/
>>152
ぜひ27にレスして欲しい(w
154名称未設定:03/02/24 22:59 ID:OI84Uxlj
「支那そば」って、面の細いやつだろ?うまいよなあ。
しかし素早く食わないと、食ってるうちにのびたりしない?
155名称未設定:03/02/25 00:42 ID:YQxxrntZ
最近みないけど日清の「らうめん」みたいのが支那そばでしょうか?
あれ好きだったな
156名称未設定:03/02/25 15:10 ID:oE6QO1Fg
シナチクってメンマの事だろ?
157名称未設定:03/02/25 15:20 ID:KXnd+LUv
>>156
俺の世代じゃ、
「メンマってシナチクのことだろ?」
だ。
158名称未設定:03/02/25 16:41 ID:Y8MJeL8X
ラーメン、サイコー!
159名称未設定:03/02/25 16:45 ID:DS+DXjZM
>>154
それは東京風だな。海苔ものってるかい?
160sage:03/02/25 16:55 ID:jZevatMn
納豆汁が好き
161名称未設定:03/02/25 21:39 ID:TT7S2+SH
味噌汁を「飲む」ってのはおいらとっても違和感あるな。
味噌汁は「食べる」ものだ,っていう感覚だね。
うちの味噌汁が具沢山だからか,子供の頃の教師の教育がそうだったのか,定かではないが。
162名称未設定:03/02/25 23:02 ID:YQxxrntZ
シタリ顔で能書きコキたがりの英語の先生の影響じゃないの?
163名称未設定:03/02/27 01:25 ID:TaaGghOX
具だくさんの味噌汁なんてビンボ臭いもんありがたがってんじゃねえよ。
トーフとネギ、合わせ味噌、ズルズルすする、白飯と一緒に飲み下す、
ときどき野沢菜 (゚д゚)ウマー
164名称未設定:03/02/27 12:52 ID:L24Eiwmj
大貧民って大富豪の事だろぁ?ぉぃ
165名称未設定:03/02/27 12:57 ID:G0LoaJtt
>>163 トーフとネギ、合わせ味噌・・・最強だな。
166名称未設定:03/02/27 13:08 ID:d8coeCcB
>>163
>白飯と一緒に飲み下す

朝鮮の食事マナーとしてはそれが正しいらしい。日本の作法は逆。
167163:03/02/27 22:51 ID:QeqanPCT
>>166
そ、¥そうねなねななのヵ....cちょとk家系図しれべれてくtる’る
168名称未設定:03/02/28 00:23 ID:e6f5juX2
トーフとネギの味噌汁、白飯、野沢菜が (゚д゚)ウマー なら
身も心も日本人でよろしがな。
169名称未設定:03/02/28 00:28 ID:qHAg4BVv
下拙もコテコテのにほんじんでげすが、そゆ食べ方しゃあすよ。
>>163


infowebって連続投稿規制かかってるのかなぁ?
170名称未設定:03/02/28 14:21 ID:IA7ACpDq
宮崎あおいってケータイ刑事の事だろ?
171名称未設定:03/02/28 15:26 ID:+uyvxnnP
「魔法遣いに大切なこと」がなにげにいい感じ。
最初からちゃんと見ときゃよかった(´・ω・`)ショボーン
172名称未設定:03/02/28 21:39 ID:35E0dBwX
おまいら、???????????がうまいですよ!
やっぱり??????????は最高だね
???????????万せー!
173名称未設定:03/02/28 22:03 ID:JiTVjsuh
>>168
いいっすね、豆腐のネギのみそ汁。んで漬物があれば
体裁整っちゃうし。

>>171
声優じゃないひとがアニメーションで声を当てて悲惨
になってたことが多々ありましたけど、彼女は上手で
すね。
174名称未設定
ごはんには野沢菜 (゚д゚)ウマー