デュアルディスプレイについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名称未設定:03/10/02 19:28 ID:CL/ZgsMY
デュアルディスプレイ時のDVD鑑賞についてお聞きしたいのですが、
DVDの表示はメイン側でしか映せないのでしょうか?
コントローラ等はサブ側に持って行けますがビューワーはメイン側に
引っ掛かってサブへ映せません。

メニューバー移動によるメインーサブの変更でビューワーを表示する
モニタを変えるしかないでしょうか?
サブ側にapple DVD playerを全画面、メイン側で通常作業をしたいと
思っています。
OSX10.2.8です。もし方法がありましたらお願いいたします。
182名称未設定:03/10/03 13:13 ID:KlMvMSxl
現在大福IMAC1Ghなのですがこの機種で
デュアル化するのはファームウェアの書き換えのほかに
なにかこつなどはあるのでしょうか?

ファームウェアの書き換えは何度もやってみたのですが
いつもミラーリンクのままになってしまいます。

マルチですいません。
せっかくこのために液晶買ったのでなんとかしたい
と思ってます。
183名称未設定:03/10/04 05:47 ID:l7OqUTHl
>>181
ホントだ、出来無いね…。OS9では出来るのにねぇ。
184名称未設定:03/10/04 13:38 ID:D/CDg1au
185名称未設定:03/10/09 17:57 ID:Jgo/jOXP
先日PB 15を買って、デュアルディスプレイにしてみようと思い
デスクトップで使っていたI/O DATAの15インチ液晶を
つなげてみたのですが、解像度が800×600しか選べないんです。この液晶は1024×768に対応してるはずなんですが、、、
これはどうにもならないんですか?
186名称未設定:03/10/24 00:38 ID:tqqq2+Gc
Apple Studio DisplayってわたくしのVAIOノートちゃんの画を映してくれるのかしら?
187名称未設定:03/10/24 01:15 ID:gGsIpp4f
デュアルディスプレイでビデオの編集を主にやってるんだけど、
マウスカーソルの移動がたるい!
os7の頃、隣のモニタにカーソルをショートカットキーで移動できる
フリーウェアがあったような覚えがあるんだけど、
osXでそう言うの無いのかな?
188名称未設定:03/10/24 23:53 ID:gGsIpp4f
age
て、
いいですか?
189名称未設定:03/10/25 00:11 ID:pHhxleZR
>>185
私も先日PB15(アルミ)を買って、I/Oの19インチでデュアルしておりますが、
普通に、19インチの最高解像度の1280×1024で使えていますよー。

ちなみに、デジタル接続しております。
190名称未設定:03/10/26 16:10 ID:mGiciAHW
デュアル化失敗。起動しなくなった・・・
コマンド再入力もPRAMクリアもできない。
もうダメなのか・・・解決法ないっすか?
191名称未設定:03/10/26 20:27 ID:hFwVjDdY
デュアルでExposeは気持ち(・∀・) イイ !!
192名称未設定:03/10/26 23:40 ID:E+OSgXKF
>>190
( ̄д ̄) エー
そんな事あるんだ…。
ちなみにどんな環境?
193名称未設定:03/10/27 10:58 ID:+M5GewOc
190ですが、
iBook M8758J/A OS X起動で使用していた。
コマンド入力欄が1行しか表示しないのを知らずにポチポチと
余計にタイプしたのが原因かなと思っているのだが。
電源ボタン押すとHDDが回り始めるのだが、読み取ってる気配
なく数秒後に停止。再度電源ボタンを押すとプシュンと電源
落ちます。画面には何もでません。
194名称未設定:03/10/27 10:59 ID:F3mM5fhq
3万で売ってくれ。
195名称未設定:03/10/27 12:17 ID:EhMgfIIy
>>193
落ち着いてPRAMクリアをもう一度試してみては?

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=2238
196名称未設定:03/10/27 15:14 ID:/rj/iXYz
>>195
情報ありがとう!もうちょっと試してみます。
197名称未設定:03/10/27 19:17 ID:XwUvEPRX
198名称未設定:03/10/27 20:22 ID:EhMgfIIy
>>197
あぁ、もうこんなので構わないから早く新型出せよ。アポー
199名称未設定:03/10/28 00:51 ID:lrLx1Hqm
パンサーでデュアルの人,教えてください.

デュアルディスプレイを縦で使っているのですが,




下側の ■ のほうにメニューバーを設定して,
上側の □ のほうにウィンドウをドラッグしようとすると,
Cocoa アプリの場合 ■ 側に設定したメニューバーを超えて
□ 側に移動することができません(ジャガーまでは).

パンサーではこの現象は解決されているでしょうか?

実際にディスプレイを縦に並べなくても,
システム環境設定上で仮に縦に設定して,
ちょこっと試してもらえると助かります.
200名称未設定:03/10/28 01:00 ID:80ojif+d
>>199
iBookの裏技デュアルなんで参考になるか分からないけどやってみた。

結果。
Finderのウインドウは問題なくメニューバーを通り抜けたけど、
ちょうど開いてたシステム環境設定のディスプレイ設定のウインドウが
サブウインドウからメインに移した後、もう一度サブへ戻そうとしても
無理だった…。
ついでに、CocoMonarのレスウインドウも同じ状態だった。
201名称未設定:03/10/28 01:16 ID:XR11DOlM
んー、PRAMクリアやらパワーマネージメントのリセットやら
試してみたけど、解決できず。せっかく情報提供してくれた
のにスマヌ。
202名称未設定:03/10/28 04:05 ID:AknSpCP4
デュアルモニタにする場合、1枚で出来るカードでやるよりも
PCIにもう一枚カード挿した方が描画は速くなるのでしょうか?
203199:03/10/29 02:07 ID:Dw/1uecN
>>200
おつきあいどうもです.

パンサーでもダメそうですね...
どうやら,Cocoa と Carbon の API でモニタの原点座標?が異なるようですね.
仕様として正しいかどうかはともかく,現状では.

ちなみに,デュアルモニタを実際に縦に使っている人はあまりいないのでしょうか?
ジャガーの発売前にも >199 と同じ質問をジャガースレでしたのですが,
3 人くらいしかいなかったような.

挙げ句の果てに,
縦にできるなんてウソつけドサ呼ばわりされて悲しかった思い出があります.
Mac にスイッチしたばかりの 15 の夜.
204名称未設定:03/10/29 03:56 ID:2uofWK+r
>>203
あ、漏れその時眺めてた。
まあ確かに少数派かもね。
205名称未設定:03/10/29 07:23 ID:6hTTP/Ar
>>203
ちなみにモニタ構成は?
俺もデュアルいきたいんだけど、踏ん切り付かない25歳。
中古のCRTでも良いから試してみたいんだなこれが。
CRT+CRTだと必然的にADC-VGA変換ケーブルが必要になるけど、
Do-夢で手に入りそうだな..。
でもMac以外にもお金かけたくて(プロジェクターとかね)
中々踏ん切りが付かないんだわ。
デジカメの画像いじるならやっぱりCRTだと思うし。
これからの季節暖房にもなるし.....
支離滅裂な文スマソ....
206名称未設定:03/10/29 07:26 ID:YlWAayk4
どういう用途で使う人が縦2段にモニタ積むのか知りたい
VJとか?
207名称未設定:03/10/29 12:05 ID:ag3eGIsE
うち縦に使ってます………。
裏技iBook 12"に15"液晶なんだけど、サブの方の液晶はPC接続機能付き
液晶テレビなので、あまり頻繁に動かす事が出来ない&設置出来る場所の
問題からってのが大きな理由ですかね。
ちゃぶ台にiBookを、棚に液晶をって感じで。
サブの方にphotoshopとかのメイン描画の方を、iBookにパレット廻りを
って構成ですが、描画の方を普段のTVを見る感覚で眺めれるため慣れる
と意外と使い易いです。
サブの方に動画を流してても違和感なく確認出来るのでオーサリングにも
便利です。

ま、PowerMac系でモニタを並べるなら確実に横で使いますけどね。
208200@会社:03/10/29 13:21 ID:CRsr8UlC
>>203
直接の解答にはならないけど、カーソルが画面の端をワープ?する
ユーティリティがOS X版で二つほど有ったと思うんで、そういう
ユーティリティを使ってみるのはどうでっしゃろ?

…ソフトの名前を忘れた。
209203:03/10/31 02:20 ID:8Nvb7ncr
自分は EIZO T761 を先に窓機で使っていて,
そのあと PowerBook を買って縦デュアルにしてます.
自宅の環境ですし,
最初からデュアルを念頭にマシン環境を組んだわけではないです.

>207 さんのように,
手前のテーブルに PowerBook を乗せて,
奥の AV ラックに T761 を置いています.
T761 は入力の切り替えで通常は窓機から TV を流しっぱなしにしています.
スペースの都合で横デュアルにできないということもありますが,
この手前,奥の配置関係が TV を観ながら Mac を触るのに丁度いいんです.
だから本当に >207 さんとフォーメーションが同じですね.
210203:03/10/31 02:22 ID:8Nvb7ncr
用途は,
実は現在はほとんど TV として使ってて縦デュアルをしてないのですが,
ジャガー発売の頃は,
PowerBook 側で CGI や DOM プログラムを mi で書いてて,
奥の T761 で GDI の動作確認をブラウザでしてました.

Cocoa な Mozilla ブラウザの旧 Chimera,現 Camino を
奥のディスプレイに移そうとした時に >>199 の現象に気付きました.
他のブラウザは奥側のディスプレイに移動できるのにと.

パンサーがリリースということで,
気になってた現象が直ってるかなと,ここでまた質問した次第です.

他の用途としては,
iTunes を T761 側にビジュアルエフェクトで再生させてたりとか,
夏場に Marine Aquarium で熱帯魚飼ってたりとか,
ほとんどインテリア用途ですね...
211203:03/10/31 02:26 ID:8Nvb7ncr
>>208
会社から情報ありがとうございます.
ちょっと探ってみます.
212名称未設定:03/11/03 00:59 ID:NluCJ6wg
教えて下さい。
パワーマックG4/400、OS9を使っています。
ツインディスプレイにしたいのですが、
現在AGPスロットに付いているビデオカードの他にもう一枚、
PCIスロットにビデオカードを挿せばツインディスプレイに出来るのでしょうか?
二つのディスプレイを違う解像度で出力したいんですが、
それは可能なのでしょうか?
ハードに関しては疎いので、なるべく詳しくお教え下さい。
お願します。
213名称未設定:03/11/04 22:53 ID:zZAFTgrp
>>212
新しいディスプレイは何?
ADCならDVI-ADCアダプタを買うだけ。
214212:03/11/04 23:49 ID:zdX7HZxQ
>213
ディスプレイは、
Winに使ってる、セレブと云うパソコンのディスプレイと、
Macには、ViewSonicとか云う安いディスプレイ。
で、Winのディスプレイを、Macにも使えないかと思って…。

ところで、ADCって何ですか?
初心者な者で、まったく解らないんです。すいません。
215名称未設定:03/11/05 02:17 ID:GzUyOsEJ
>>214

Googleって知ってるかな?これだよ↓
http://www.google.co.jp/

ここの中央の窓に知りたい事を入力してenterを押すんだ。
enterはキーボードの右端の方だからね。

キーワードは複数打ち込んだ方が、よりお望みに近い解答が得られるよ。
複数のキーワードを打ち込むには、間にスペースを入れるんだ。
例えば…『ディスプレイ ADC』こんな感じ。
すると…こんなページが表れるよ。

http://www.google.co.jp/search?q=%83f%83B%83X%83v%83%8C%83C%81@ADC&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

さあ、これでもう一人で歩けるよね?


※“初心者”向け故、直リンお許し下さい<(_ _)>
216名称未設定:03/11/05 07:17 ID:PtG8VKr4
そのセレブってのが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970127/nec.htmなら
多分CRTモニタで接続はVGA(ミニDSUB15P)だから、
PC(Macも)側からのモニタ出力(増設分)がVGAなら繋がるかも。
PC(Macも)側からのモニタ出力(増設分)がADCやDVIの場合は、
変換コネクタが必要になります。

補足ですが
Macにつなげられるモニタは今のところ一般的には3つの規格があります。
VGA=ほとんどのCRTディスプレイがこれです。例外もありますが。
   接続にはミニDSUB15Pに準拠した規格で繋いであげましょう。
   5BNCなんて規格もあるので注意。←画質優先
   無い場合にはADC-VGAやDVI-VGA等の変換コネクタで、
   繋いでやりましょう。無理矢理繋いでも映りません。

DVI=近年液晶の多くに採用されつつある規格で、
   映像情報をデジタルのままで
   出力するので、よりくっきりと表示されます。
  つか綺麗です。欲しいです。もっと詳しく知りたい人は
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/whatdviis.htmへ行って

ADC=アップルの独自の規格ではアップルのA
   1本のケーブルで、電源、USB信号、DVI信号
   を送れちゃいます。ディスプレイのスイッチオンで本体も起動します。
   USBが装備されてるので、ディスプレイからキーボードとか刺せます。
   なにがいいって、電源ケーブル不要なんです。見た目スッキリ。
でも規格にあったディスプレイ作ってるのはアップルとFORMACくらいじゃないかな?
  
217名称未設定:03/11/05 07:20 ID:PtG8VKr4
さて当然ですが、モニタに付属ののコネクタ数しか同時にさすことが出来ません。
一つしかコネクタが無いなら、一回ずつ、抜き差しして使い回さなくてはいけません
そんな時はモニタの切り替え機をつかって変えてやりましょう。
また2系統以上のコネクタがあるなら規格にあったケーブルを同時に
さしてやることも出来ます。

調べてもらえれば解ると思うけど
ADC→DVI ADC→VGA
DVI→ADC DVI→VGA
ってのは比較的安価で可能になります。
Mac系パソコンショップのディスプレイのページなんかに
あるかと思います。
...が、VGA→DVIやVGA→ADCってのは
アナログをデジタルに変えてやるので、基本的には無理です。
でも可能にするアイテムもあるので貼っておきます。
http://www.gefen.com/products/extendit/new_kvm_usb_extenders_switches/vga_to_dvi/index.html
http://www.imagenics.co.jp/html/products/adc-dvi.htm

あとグーグルで言葉の検索したい時は「○○とは」ってかんじに
「とは」つけると説明文にヒットしやすいので、お試しあれ。

退屈だからこんなのも貼っておくね。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/
まぁ自分で調べる癖をつけませう。
誰か専用にテンプレとか作って次スレに貼っておいてくれると有り難し。
218名称未設定:03/11/05 07:24 ID:PtG8VKr4
あ〜!!
ちなみに古〜いMacだとまた変わったりするから、
あまり突っ込まないでね。
今回に限った話と言うことで.....
219名称未設定:03/11/05 10:42 ID:UQPvVbTP
今までに見た2chレスの中で1,2を争う優しいレスだ。
まさに菩薩のごとく。
正直、ググレ、過去ログ嫁、の一言で終わってしまうような質問なのだが。
僥倖と言って良い程の幸運だったな>212

私もためになりました、ありがとう>213,215-218
ググリ方のtipsなんて、雑誌yahooのよくある特集みたいで素敵!
220名称未設定:03/11/05 10:50 ID:OyD7G8UJ
>>213
G4/400だとビデオボード差さなきゃいけないと思う。
現行のG4だとすぐデュアルにできるけど。

うちはVGA22inchと、
ADC to VGAで17inchをつないでます。
M9145J/A、1.25GHz PowerPC G4.。
221名称未設定:03/11/05 20:12 ID:loLtdxP8
俺も「〜とは」でググってるよ。
222212:03/11/05 23:47 ID:jQesdUbP
という事は、AGPのほかに、PCIスロットにビデオボードを挿すと
デュアルディスプレイかできるという事ですね?

初心者の私に付合い教えて頂いた皆さん有難うございます。

その前にもう少し勉強しないとイケナイなぁ…。
223215:03/11/07 03:56 ID:yTKuci/n
>>219
いや、締めきり前の現実逃避に、皮肉を込めて書いたつもりだったんだけど…。

> ハードに関しては疎いので、なるべく詳しくお教え下さい。 とか、
> ところで、ADCって何ですか?  とか
> “初心者”な者で、まったく解らないんです。 とか、
あまりにも典型的な教えてクンだったので、ついつい(w

これで教えてクンが1人減れば、自分の現実逃避も報われるってもんですが、
> という事は、AGPのほかに、PCIスロットにビデオボードを挿すと
> デュアルディスプレイかできるという事ですね?
なんつって、あれだけ>>216-218氏が親切かつ丁寧に解説してるというのに、
また聞いてるとこ見ると、駆除出来なかったっぽいですね… (´・ω・`)

早くGoogleを使いこなせるようになって、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/  とか
ttp://myu.daa.jp/osiete/teigi.html  とかを見つけ出して欲しいです。
224名称未設定:03/11/07 13:07 ID:ugK/pj79
>>223
あんた激しく優しいな。
225名称未設定:03/11/14 02:15 ID:eiyB4OTD
Geforce2 MX 32MBをCUBEに挿してるけど、ミラーになってしまってTwinviewにならんです。1枚でtwinviewするには64M必要なんでしょうか?
226名称未設定:03/11/14 03:32 ID:pto1ZMkB
>>225
ぴんぽーん
227名称未設定:03/11/14 04:26 ID:YkjvkZWW
iBookみたいに書き換えられないのかな?
228名称未設定:03/11/16 18:25 ID:riguHs75
emacって、デュアルディスプレイできるんですか?
229名称未設定:03/11/16 18:40 ID:v2VhFi+m
muri
230名称未設定