VirtualPC For MacOS Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名称未設定:03/02/20 23:53 ID:zPagevEN
インストの権限の確認でしょ?
ユーザ名ってローマ字で登録したほうじゃない?

MSがVPCを応用してAPIをエミュさせるって事できるのかな
895名称未設定:03/02/21 00:04 ID:XhbsVO84
これ結構Macユーザとしては朗報なんじゃないかと思ってるんだけど。
あまつさえ値下げも期待してたりして。

ゲキアマすか?
896名称未設定:03/02/21 00:19 ID:VkhwioVV
どうせWin版とServer版がメインでMac版は抱き合わせで買わされたんでしょ、とにかく最初のリリースに注目してます
もしかして1年くらいアップデーターもなく、ほりっぱなしだったりして。
897名称未設定:03/02/21 00:32 ID:pP0rfhaH
M$ Windows System on Darwin.....
898名称未設定:03/02/21 00:41 ID:fB1WShCV
>>888
態々買ってきたんだろ?
だったら何でサポートに電話しないで2chで愚痴ってるんだ?
さては買ったってのは嘘で割れ物だろ!割れざー!!
899名称未設定:03/02/21 00:44 ID:qDmryPiu
>>898
23時にサポートが開いてるわけないだろタコ。
900マダムデヴィ:03/02/21 00:45 ID:fB1WShCV
900
901名称未設定:03/02/21 00:47 ID:fB1WShCV
>>899
買ったのは23時じゃないだろ!
いそいそ家に帰ってインスコしたのはもっと早い時間だろよ。
VPCのサポートは5時までじゃないぞ。取り説持ってない割れざーは知らないだろけど。
902名称未設定:03/02/21 00:48 ID:JLDEI0Xj
903名称未設定:03/02/21 00:54 ID:xBYa5+02
VPC6のユーザ登録まだしてないんだけど、しといた方がいいのかなぁ?
904名称未設定:03/02/21 01:00 ID:qDmryPiu
>>901
VPCのサポートが何時までか知らないが、
まともな仕事についてる人間が、サポートデスクが開いてる時間帯に家に帰れるとは思わないが…

君は暇人なの?
905名称未設定:03/02/21 01:34 ID:cfYK4zQr
あー、VPCでMXやってんだけど、今日は固まりまくった。
せっかく良いファイル交換できそうだったのに。

固まらないために、up帯域1Mくらいに念のため制限しとくのと、
download folderはVPCのCドライブにしとくくらいの対策を取ってるけど、
他になんかあるか?
共有は共有フォルダでも重くならないみたいだけど。
906名称未設定:03/02/21 01:55 ID:Pm9+3Imj
Microsoft Connectix Virtual PC 7 for Macとかって名前なら、
購入継続検討します。
もちろんMicrosoftの文字はOfficeみたいに超小さい字で。
それにしてもあの字は嫌みなくらい小さいな。
907名称未設定:03/02/21 01:58 ID:/MyIbLgh
>888
ネタか?
天然ボケか?
ちゃんと英語で登録したユーザー名があるだろ!
908名称未設定:03/02/21 02:07 ID:Pm9+3Imj
MacBUは、Safariに対抗したいけども、IE for Macをいじるのが
面倒になったからConnectix移籍者にIE for Winエミュレータでも
作らせるのかな?互換性のみがウリちゅうことで。
909888:03/02/21 02:30 ID:KFV3BvK7
ボケでした。(涙)
ちゃんとありました・・・。いっぺん沁んできます。
910888:03/02/21 02:32 ID:KFV3BvK7
VPC6+2000、速いですよ。Aptivaのセレロン733より快適です。
うれしい〜、これでMacからOfficeを削除できる〜。
911名称未設定:03/02/21 03:20 ID:bJ9qOM6Q
iMac G4 700Mhz Conbo、メモリ768MB使ってるんですが、
これにVPC6+Win2000いれようかと思ってます。
DOS/Vで言うとどのくらいの速度で動いてくれるんでしょうか?
ボンマーマンオンラインとかががやりたいんですけど・・・。
500MhzのCeleronくらい?そんなにいかない?
912名称未設定:03/02/21 05:07 ID:7SPc3MEm
>>911
Celeron300
913名称未設定:03/02/21 08:13 ID:7dsMwpZa
>>911
ワレは使うなよ
914名称未設定:03/02/21 09:42 ID:Q0m5k3kN
ワレワレはワレワレをワレワレとワッテまつ
915名称未設定:03/02/21 11:19 ID:PTAxv1Rq
まー、M$に買い取られようが何しようが良いのだけど、
AirMacExカードが刺さってるとバーチャルスイッチが
使えなくなるバグをさっさと直してほすぃ。
916名称未設定:03/02/21 11:51 ID:yx4NDXbM
それがExのみで起きるならバグとは言わないのだが…
まあいいや。
917名称未設定:03/02/21 12:04 ID:PTAxv1Rq
>>916
>それがExのみで起きるならバグとは言わないのだが…
なんで?Ex刺さってる状態でのみ起きる現象だから、不具合でしょ?
918名称未設定:03/02/21 12:09 ID:vHpHxExV
不具合とバグと仕様は違う。
919名称未設定:03/02/21 12:10 ID:yx4NDXbM
もちろん不具合だけどね。
後から出てきたハードでしょ。対応してなくてもしょうがない。
アップデート、早いタイミングであると良いな。
920名称未設定:03/02/21 12:46 ID:+I7vLNTa
ソフト屋じゃない人って不具合はなんでもかんでも「バグ」って言うことが
多いよね。お陰でソフト屋のオレはバグって単語がなんとなく恥ずかしくて
使えなくなった。
921名称未設定:03/02/21 12:49 ID:3ctYrf6g
まあ専門用語が一般化した時に意味が広がるのは良くある事だから仕方ないでしょう。
スレ違いスマソ
922名称未設定:03/02/21 13:08 ID:7dsMwpZa
>>920
バグってすぐいう香具師はマックユーザに多いね
ウィソはいわないけど別用語で表現する
923名称未設定:03/02/21 13:34 ID:iazyTIGe
>922
ってか自分のまわりのwinな人のほうが圧倒的に使ってるんだが。。
924名称未設定:03/02/21 14:04 ID:m4SZMdCi
>922
仕様?
職場のウィソはパグって言っているぞ。
925名称未設定:03/02/21 14:39 ID:dztg/5xV
>>924
Microsoft自身はバグを仕様っていうけどね。(笑
926名称未設定:03/02/21 14:54 ID:uY6PIyWl
>>925
ユーザー数の多いのをいいことに、不完全なものを提供しておいて、
その後も完全なフィックスは提供せず、
適当な時期が来たら次の製品への買い換えを勧める。
これを幾度も繰り返して大金持ちというわけで、
確かに仕様と言える。
927名称未設定:03/02/21 15:50 ID:YFCm89rv
MXとかで、ダウソしたwinってインストールできるの?
928名称未設定:03/02/21 16:37 ID:z3SIQJAf
>>927
氏ね
929名称未設定:03/02/21 17:08 ID:4H2R9qfM
イマノウチにVPC6買っとこ
930名称未設定:03/02/21 20:25 ID:jEQ7WN3l
Superπ104万桁<実機に先駆けて早くも10秒を切るか?
スティーブ・ジュブズの4倍早い(eg. HT Pentium4 3.06GHz)
を信じれば。
931名称未設定:03/02/21 20:28 ID:WuGiPzCg
>>926
ユーザー数が多い以外は完璧にAppleに当てはまってるのが見事
932名称未設定:03/02/22 00:06 ID:VIOl0Edc
スーパーπ、
面白そうだからやってみた。104万桁で5分04秒。
PowerBook G4 867でWin2K。
933名称未設定:03/02/22 00:21 ID:lJZH2KpH
あー、クソ重い。
windows machineどっかから盗んでくるか
934名称未設定:03/02/22 00:31 ID:jBzFd9yX
Mac版でもWindows Media Playerとかいうネーミングをするくらいだから、
次期バージョンはWindows VirtualPC for Mac 7.0という名前になるかもしれない。
935名称未設定:03/02/22 00:40 ID:vmgJPW6W
>>934
エロサイトの注意書きとかだと、メディアプレーヤーだけで通じてるみたいですが。
936名称未設定:03/02/22 00:53 ID:CyE2JWiA
>>932

うちじゃPBG4 1GHzで104万桁が11分2秒かかるんだが
何が違うのか?
ちなみにVPC6+W2Ksp2(256MB)@OSX10.2.4
937名称未設定:03/02/22 03:02 ID:0Wht2Nsz
G4デュアルの最速マシンでVPCでウィンを走らせ、そのウィン上でバシリスクで68kのOS8を走らせ
そのOS8でフォトショップのフィルター処理をしたらハゲが怒るかな?
938名称未設定:03/02/22 03:31 ID:hdK3Fet3
>>937
そのまえに、まずMac OSはMOL上で立ち上げてください。
939名称未設定:03/02/22 03:45 ID:xlqIsDxA
フラッグシップG4で、Mini vMacを100台単位で同時起動するのは
どうだろう?
940名称未設定:03/02/22 18:10 ID:Gfxqvr3g
PowerBookG41G+VPC6.01+Win98SEですが、OS9で使うとmp3の再生が普通にできるのに、
OSX上だと全くお話にならない再生っぷり。みなさんも同じですか?
ちなみにPlayerはWMPとQuickTimePlayerです。
941名称未設定:03/02/22 19:30 ID:vKt1FAPQ
言わぬが花
942名称未設定:03/02/22 20:47 ID:cTxfzq5g
OSXならwin2k。これ定説。
98はクソ。
98つかってるお前もクソ。
943名称未設定
まあ本当にクソなのはOSXだが