【G4】Velocity Engineって本当に速いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名称未設定:03/05/19 23:40 ID:a4/ZsWfc
>>919
だって知る必要なんてないもん。
仕組みを知ってどうこうする香具師よりも、金を稼ぐための道具として使っている香具師がほとんどなんだから。
922名称未設定:03/05/20 00:03 ID:k19A2aTH
その程度のレベルの香具師がしたり顔でこんなスレに書き込む辺りが痛いワケで(w。
923914,917:03/05/20 00:15 ID:kVyrIkEd
>>919

利点を語ったことなどありませんが・・・。

ちなみにこのスレで発言した事もないでつ。
924名称未設定:03/05/20 00:28 ID:20kcWJ0B
論より証拠。「精度」が足らないというのはこういうことだ。
下のプログラムをコンパイルして実行して見ろ。
もっともこれは 32 ビット浮動小数点の精度が足らない例だがな。

/* このプログラムの趣旨: 1億に 1づつ足して, 2 億を越えたら終わる */

#include <stdio.h>
float f = 100000000.0 ; /* 1億 */

int main(int argc, char** argv)
{

while( f <= 200000000.0 ){
printf("%f\n", f );
f += 1.0;
}

return 0;
}
925名称未設定:03/05/20 19:58 ID:XFJicGaY
>>923よ。
チミのレベルの低さはもう充分分かったから、引っ込んでろって。
つか、教えてクン、うざい。
926914,917:03/05/20 20:05 ID:kVyrIkEd
引っ込めとか言われなくても
19時間以上(つか20時間近い)経過してるわけだが。

かまって欲しいでつか?>>925
927名称未設定:03/05/20 20:08 ID:o9bGdNbS
>>925
かまって君キモイ!!!!!
928名称未設定:03/05/20 20:48 ID:barSEzIO


MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

T-Mobile、「マイクロソフトSmartPhone」からの撤退を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000014-bcn-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windows Media Playerにセキュリティホール
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/ne00_wmp.html

Windows XPに修正パッチをあてると、パフォーマンスが低下する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0428/xp.htm

IEとOutlook Expressに「緊急」の脆弱性
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/nebt_06.html

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm

929名称未設定:03/05/20 22:43 ID:5/a7QNLW
>>926
---
225 名前:名称未設定[sage] 投稿日:03/05/19 19:27 ID:1boeNn09
>>220
217の前半は漏れには知識がないので聞いても理解できないが、
VEの精度がたりないって言うのはどういうことなんでしょう。
CAD などの倍精度という言葉を聞いたりするんだけど、それとは関係あるのかな。

漏れ的には浮動小数点演算てんこ盛りの3Dのレンダリングが
なぜVEをあまり利用していないのかが不思議なところです。
VE登場前には演算速度が30倍になる、とかの触れ込みがあっただけに、
期待していたのだが。

226 名前:名称未設定[sage] 投稿日:03/05/19 20:37 ID:g5njVHQN
今どき3Dレンダリングには32bit精度の演算が必須なんだと

227 名前:名称未設定[sage] 投稿日:03/05/20 01:53 ID:tl4xRBD0
>>225
だからx86の世界でも、強力な浮動小数演算ユニットを持つ明日論より
SSE2最適化という荒業の使えるぺん4の方が、早くなってる。
LightWave7やMAXでペン4が早いのはそのため。
930914,917:03/05/20 23:00 ID:kVyrIkEd
>>929

解説してくれてるのでしょうか?

うーん、多少検索の足がかりになりそうな単語が?
931924:03/05/21 01:50 ID:UlpMAQ55
>>914,917,930
「IEEE754」、「有効桁数」、「誤差」
932名称未設定:03/05/24 01:47 ID:tD4g7z8y
SSE2搭載のPen4と使い比べてみればすぐわかるさ。
933名称未設定:03/05/24 02:02 ID:R958GDCx
>>930
円周率が3というのと3.14というのとどっちが計算結果の精度が高いと思う?
934名称未設定:03/05/24 03:20 ID:ECdWLlb/
http://www.ottimo.co.jp/koike/
「小池邦人オフィシャルホームページ Macプロ裏ミング日記」より関連記事です。

AltiVecを使い最適化を行う(前半) 
http://www.ottimo.co.jp/koike/ToolBox/ToolBox_text_03/03_04_28.html
AltiVecを使い最適化を行う(後半)
http://www.ottimo.co.jp/koike/ToolBox/ToolBox_text_03/03_05_23.html
935大便:03/05/24 03:22 ID:OIT2gmzF
>>934

俺もその記事は興味深く読ませていただきました。
936名称未設定:03/05/24 11:27 ID:seINLza9
>>935
通報しますた。
937名称未設定:03/05/24 15:25 ID:8FJdUNVX
>>924
で、どのくらいくるうの?
938名称未設定:03/05/24 18:10 ID:TzlU/vTj
MMXやSSEの一族は、Intelが気合の入ったコンパイラやライブラリを提供してるのに…。
939名称未設定:03/05/24 19:15 ID:8mIEEJPm
「のに」、何なんだろう……
940名称未設定:03/05/24 19:17 ID:00bDMS2f
モトはへたれ
941937:03/05/24 20:12 ID:8FJdUNVX
そういえば、大学の頃
倍精度でも精度が足りないとわざわざ整数で計算するプログラムを使ったような
そもそも、2進数の小数点以下って絶対誤差出るよね
942名称未設定:03/05/27 23:11 ID:Rfqt1YeN
>>941
固定小数点っていうんだっけ?
人も筆算するときは、4桁あっても1桁ずつ計算するしね。

こんな記事がありました。
http://developer.apple.com/ja/qa/ops/ops20.html
943名称未設定:03/05/27 23:13 ID:Rfqt1YeN
ところで、キャリーフラグってなんだっけ。
944山崎渉:03/05/28 12:28 ID:H9PCzhbR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
945名称未設定:03/05/28 21:17 ID:IScvrXML

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


XPアップデートで接続障害、MSは即座に取り下げ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030528301.html

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS IE6.0 SP1にプログラム強制実行のセキュリティーホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000003-vgb-sci

『パスポート』のセキュリティー問題でMSに多額の罰金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030512302.html

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
946名称未設定:03/05/31 04:44 ID:0fF+5KwJ
メンテナンスご苦労。おかげで圧縮を乗り切ったよ。
947名称未設定:03/05/31 20:11 ID:lc5X0PCQ
自動化、まだー?
948名称未設定:03/06/01 18:55 ID:znqQLurg
1
949名称未設定:03/06/02 21:43 ID:f54Q37cZ

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

ミュンヘン市、WindowsからLinuxへの移行を発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/29/nebt_08.html

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS IEのパッチ公開前の脆弱性を突くトロイの木馬が発見される
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0522/kasp.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
950名称未設定:03/06/05 19:51 ID:qVqr/8QY
しかし、こんなスレまで何故貼るかねー?
951941:03/06/05 20:50 ID:fUmhtKg8
>>942
ひたすら亀スマソ
整数ですintです
で、2進数の小数点以下は、2^-1(=1/2),2^-2(=1/4)........2^-n
の足し算になりますから8bit使ったとしても2^-8(=0.00390625)
間での足し算になるわけで10進数の小数を完全には現せないわけで
ちょうど1/3とかが0.3333333333333.........みたいになってしまう
のに似てますね。3進数ではすっきり0.1ですが
952名称未設定:03/06/10 01:08 ID:KJ0lE+YE

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
953名称未設定:03/06/11 22:55 ID:+1QGEGkZ
                                     丿 ほ こ え
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  っ .の  |
         // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   と ス.. |
         L_ /                /        ヽ.  し レ 実
  思 仲    / '                '           i. て 見 は
 . っ 間    /                 /           く る て
  て が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!? 
  ん い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  の る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   | .と   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   | か  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
 ア    /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ネ み  了\  ヽ, -‐┤     //
 ン マ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  タ  ん  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
 タ .ジ  ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   だ .な  > / / `'//-‐、    /
 だ な   > /\\// / /ヽ_  !   よ    (  / / //  / `ァ-‐ '
 け の  / /!   ヽ    レ'/ ノ   !?    >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
 だ    {  i l    !    /  フ       
. っ    ヽ
 て     >
954名称未設定:03/06/11 23:00 ID:hGaPp6Pa
コピペが多くて何のスレだかわからねぇよ
都合が悪いから誤魔化してるのか?
955名称未設定:03/06/11 23:12 ID:o0rqAhK0
>>954
ま、そういうことだろ。
956名称未設定:03/06/11 23:29 ID:7S5xqM2V
また自動化が嫌がらせか。しょうがねえなドングリ頭はw
957名称未設定:03/06/12 17:31 ID:k3GKdKD1
Velocity Engine使用で、DivXで圧縮。
DVカメラで撮った映像の1時間もので、40分ほどかなぁ〜。
結構はやかったな
958名称未設定:03/06/12 22:35 ID:vmshQFtk

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
959名称未設定:03/06/14 02:23 ID:VL1rK4Ud

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
960名称未設定:03/06/14 20:58 ID:ZviwSMpo

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
961名称未設定:03/06/15 10:09 ID:+2wCImOJ

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

マイクロソフト、Windows Mediaサービスの脆弱性を“重要”に引き上げ
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/micro.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
962huu63e:03/06/15 23:20 ID:kUsmdiig
ウォ、3連ちゃんのコピペだ。
しかも時間がかなり開いてるし.....

でも正直雑誌とかのベンチを見ると大して速いようには見えないんだけどな...G3と較べても。

最近馬と鹿が来ない...サビスィ
963名称未設定:03/06/16 03:26 ID:e36qLeVz
何故このスレまで荒らすのか。
速度の話題=Mac叩き
なのか(藁
やっぱMacは遅いと自覚してるのか。
964名称未設定:03/06/16 06:59 ID:6gwwjPDD
遅いでしょ

使いやすいけど
965名称未設定:03/06/16 12:43 ID:/OXXB4Vv
>>622
> >>598  ゴミ箱 って 先にゼロックスになかった?(亀レスごめん)

さすがにXerox時代には存在しなかった、Appleの発明。
このころのAppleはUIの研究開発に莫大な投資で、Xerox PARC出身の連中はもちろんのこと
それに加えて、大量の心理学者やら山のような被験者まで投入していた。
ゴミ箱採用の理由は、「使っていて自然で楽しい」という一般人の声が多かったからなんだよね。
PARCがGUIの生みの親ならば、育ての親はAppleというしかない。
PARCから革命的な研究成果が続出していたにもかかわらず、その意義が理解できず、
実用化に不熱心で、PARCをアクセサリー程度にしか考えていなかった当時のXeroxに比べ、
AppleはPARC出身者にとってのサンクチュアリとでも言うべき存在だった。


966名称未設定:03/06/16 16:13 ID:AiO/wjx8
>>6

プッ
967名称未設定:03/06/16 22:58 ID:JTD2i7/U
>>965
その素晴らしいUIもお亡くなりになられましたね・・・(つΑ`)
968走れうましか:03/06/16 23:01 ID:FAcHRw9A
馬:おい、鹿 どうしちまったんだ!
鹿:うううう.....
馬:おーい!鹿!ボロボロじゃねえかよ....イーマクの中じゃなかったのか?
鹿:しょ、しょきふりょう.........
969名称未設定:03/06/16 23:57 ID:yheXIB2T

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg


マイクロソフト、自社製品の脆弱性をやさしく説明する Web サイト
http://japan.internet.com/busnews/20030616/2.html

IE5.01〜6に任意のコードが実行できる、深刻度“緊急”の2種類の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0605/ie.htm

Windows XPの修正プログラムでネットワークに接続できなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0530/xp2.htm

IISサーバとWindows Media Servicesに、新たな脆弱箇所が見つかる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054753,00.htm

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール、深刻度は“重要”
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0529/iis.htm

Windows XPのアップデートソフトに問題
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/xert_xp.html

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

MS Hotmailと.NET Passportに単純な方法で情報が漏えいする深刻な問題
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0509/passport.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
970名称未設定
まあゴミ箱がフローティングウインドウ上になったから使いやすくなったよな。
ゴミ箱プッシュ(クリック+ホールド)で「空にする」メニューも出るし。

「片づけ」できないのはいただけないけどな。