1 :
1:02/12/18 23:51 ID:kzsKzUqE
2 :
名称未設定:02/12/18 23:52 ID:SxHwvcui
3 :
名称未設定:02/12/18 23:52 ID:COiTQaV4
あぁ、そんなport
4 :
1:02/12/18 23:58 ID:kzsKzUqE
Virtual PCなんて糞だぜ、へっ
5 :
名称未設定:02/12/21 04:05 ID:uwLuKjtS
6 :
名称未設定:02/12/24 23:06 ID:PweEwngQ
rdcの使用感を誰かレビューしてくれい。
7 :
名称未設定:02/12/24 23:10 ID:q/MEauIS
VNC良いぞ、フリーだし、MacからWinを遠隔&その逆も自在。
8 :
名称未設定:02/12/24 23:11 ID:0yKJPfSk
ふーん
9 :
名称未設定:02/12/24 23:13 ID:4eRHIHMx
記念カキ−コ♪
10 :
名称未設定:02/12/24 23:17 ID:PweEwngQ
11 :
名称未設定:02/12/24 23:32 ID:gQTMHo0O
リモートデスクトップってクライアントがカーネルパニック起こした
場合、シングルユーザモードで起動させたりfsck打ったり出来るの?
12 :
1:02/12/25 00:05 ID:XEl2uyE7
13 :
1:02/12/25 00:07 ID:XEl2uyE7
>11
できません
・・・たぶん
14 :
1:02/12/25 00:14 ID:XEl2uyE7
15 :
名称未設定:02/12/27 02:57 ID:8F6cGhxb
外出先でBookから会社のマシンをコントロールとか書いてあるけど
マニュアルにやり方載ってねー
目の前で遠隔操作されてると不快で変な感じがする。
操作して不快にさせる方はわりと楽しい!
ウィルス作ってるやつはこういう感覚なのか?
16 :
名称未設定:02/12/27 03:32 ID:8wQnYoWy
VNCはMacーMacはできないのでは?
17 :
名称未設定:02/12/27 04:41 ID:BpG3tXHl
RDCはローカルネットワークだと結構速いな。
こうなるとルートレスにして欲しくなる。
ただ、動画はさすがに無理だった。
18 :
名称未設定:02/12/27 04:50 ID:Bi48U0wU
19 :
名称未設定:02/12/27 12:55 ID:DBRs7+kX
20 :
16:02/12/27 13:14 ID:8wQnYoWy
>>18,19
thanks、これ便利だね、モニターなくって死んでたMacつかえそうです
でも、レスポンスすごく悪い。設定がよくないのかな
server:7100/80,OS8.1 client:cube450、OS10.2
なんですが、7100がトロイせいでしょうか?
21 :
1:02/12/27 17:35 ID:VZ+3c/mz
OS8系がサーバってのがきついかも
逆ならはやいかも
22 :
18:02/12/28 16:36 ID:c6ClZ6uR
VNCは重いもの。重い理由としては、
・GUIで鯖のデスクトップをまんまリモートするという本質的な重さ
・イーサの接続速度
・鯖のVRAMが使えない(らしい
OSX10.2.3同士の接続(接続:T3LAN 鯖:OSXvnc1.0@iMacDV400
倉:VNC2.2Thing@PMG4Dual867)でも重かった。
23 :
名称未設定:02/12/29 18:15 ID:BQUfbbef
RDCでXP動かしてるんだけどシャットダウンってできないの?
切断とログオフしかできない・・・
24 :
23:02/12/29 23:45 ID:BQUfbbef
自己解決。
タスクマネージャでシャットダウンや再起動ができました。
25 :
名称未設定:03/01/04 00:16 ID:a/OMm09p
iBook(800MHz、OS10.2.3)→airmac→無線ハブ→airmac→iBook(300MHZ、OS9.1)の接続で
リモートデスクトップの滑らかさ(ポインタの動きや画面描画)
Timbuktu PRO>Apple Remote Desktop>>>VNC
という感じでした。
Apple Remote Desktopでポインタがカクカクした動きだったのは意外。
Timbuktuは全くもってスムーズな動き。
メニューバーに変なアイコンを勝手に追加するのが気に入らないが
3つを使い比べた結果、Timbuktuに落ち着いています。
26 :
名称未設定:03/01/04 00:28 ID:RSoXaMC/
27 :
1:03/01/04 01:52 ID:7e40puiI
ちんぶくつ は使い方がわかんねー
28 :
25:03/01/05 00:20 ID:yKfg8gc6
29 :
1:03/01/05 17:30 ID:7Zx6TZRG
30 :
名称未設定:03/01/10 11:15 ID:+qYrkJsN
Apple Remote Desktop買ったんで、家のOS X Server10.2入れてるマシンに
インストールしました。もちろんTILに載ってる方法で。
LAN経由でサーバがいじれるので喜んでたんですが、
出先から家に繋ごうとしたんですがダメなんです。
通信に異常が起きたとかエラーが出て、Remote Desktopが落ちてしまいます。
どこかで設定しないといけないんでしょうか?
31 :
名称未設定:03/01/10 17:33 ID:RSa3PUmq
教えてチャンです。
VNCで作業中、Serverになってるマシンのデスクトップって何か変化があるんですか?
例えばClient側からServerマシン上のフォルダを開くと、
Serverマシン上のデスクトップでもそのフォルダが開いたりするんでしょうか?
32 :
名称未設定:03/01/10 17:44 ID:v6r4e9By
>>31 俺今VNC実験中なんだけど何故かフォルダ開閉ができなくて困ってる。
鯖のデスクトップはクライアントで表示してる画面と同じです。
33 :
名称未設定:03/01/10 17:52 ID:RSa3PUmq
>>32 そうですか。レスありがとうございました。
つーことは、こっそりとフォルダを開けたりする事はできないんですね(w
でもServerマシンが今なにをしてるかは分かる、と。
実験がんばって下さい。
34 :
名称未設定:03/01/11 20:24 ID:JkF3U0is
35 :
名称未設定:03/01/12 15:35 ID:jFcSTiX6
VNCについて質問です。(Mac←→Macで挑戦中です)
鯖の設定が分かりません。
「Display 0」項目のDesktop NameにはIPを入れるんですか?
下のPasswordは任意の英数字でいいんですか?
あと、コンパネのTCP/IPでも何か設定が必要でしょうか?
使ってる方、分かる方、宜しくお願いします。
36 :
名称未設定:03/01/12 16:26 ID:zOQXiMG5
>>35 俺はMac←→Winでしか試してないけど
Desktop Nameには適当な名前入れておけば良かったような。
passも任意で。とにかく論より証拠で試してみなよ。何も難しくないよ。
37 :
1:03/01/14 15:26 ID:fI8xZ6Rr
おーい
firewire接続にすると激速だーーーーーっ
38 :
35:03/01/15 03:22 ID:Ay2XpgBt
>>36 出来ました!でも激遅・・・。マシンパワー不足?
1さんの書き込みが気になる。
39 :
名称未設定:03/01/22 06:09 ID:sBmEEk2A
警戒
40 :
名称未設定:03/01/22 23:27 ID:ePQWuJti
>39
乙
41 :
名称未設定:03/01/22 23:51 ID:tRplaBPo
>>35 > 「Display 0」項目のDesktop NameにはIPを入れるんですか?
いいえ。任意の名前です。クライアントのウインドウタイトルになります。
複数のサーバーと接続したときの識別用かな。
>下のPasswordは任意の英数字でいいんですか?
んです。
>あと、コンパネのTCP/IPでも何か設定が必要でしょうか?
いいえ。但しosxのファイアーウオール機能を使ってる場合、
ルーターを使ってる場合ポート5900に穴あけて下さい。
また、ルーターを使ってる場合はポート5900の通信が
サーバーになるpcへつながるように設定します。
俺はこれで実家に呼び出されずにサポートできるようになりますた。
42 :
山崎渉:03/01/23 02:17 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
43 :
名称未設定:03/01/23 22:32 ID:gnRI3TIY
↑UZeeeeeeeeee
44 :
1:03/01/23 22:37 ID:IGu47BiW
実は最近、会社の基幹業務をVNCで自分のibookからこなしてるんだが、いまのところ問題なしだ、うーん
相手は富士通のシンフォウエアってやつだ、だせーっ
>38
Mac同士だけだけど
IP over FireWire Preview Release
ってのを
http://developer.apple.com/ja/ からダウンロードしるっ
45 :
名称未設定:
イーサネット速ければVPCより良いかもな・・・いや、VPC入れたり環境作ったり
ごちゃごちゃやるよりはリアルPCのリモコンがお手軽かと思ってね。
俺もやってみよう。