“SimpleText”に想うこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
218名称未設定:03/12/06 07:23 ID:crg+aier
OSXで使えるSimpleTextがDLできるとこってないか?
TEXT書類作りたいんだがText Editじゃ無理だし。
219213:03/12/06 07:37 ID:9vVbF3LN
>>218

OSX用のSimpleTextはDeveloper Toolsに含まれてます。
と言ってもパンサもってないから10.3にもあるのかどうかわかりませんが。
220名称未設定:03/12/06 08:03 ID:wvsJtKI+
>>219
Pantherにも入ってますよ。
アイコンもきちんとリデザインされててかっこいい。
221219:03/12/06 08:10 ID:9vVbF3LN
>>220
あ、そうなんですか。
パンサにした時には真っ先に引っぱり出してやることにします。
ありがとうございました。
222名称未設定:03/12/06 08:33 ID:XjIL25TI
パンサにもあります。
つーか、テキストエディットでTEXT書類作れます。
フォーマット→標準テキストにする
223名称未設定:03/12/06 20:27 ID:gv1/WVuT
>>217
スクリーンショットもSimpleTextだったね
考えたらけっこうお世話になってるわSimpleText。
224名称未設定:03/12/07 14:11 ID:8oN2L6wf
昔はムービーもSimpleTextだったね。
225名称未設定:03/12/07 14:12 ID:JbaSPYng
未だにティーチテキストと呼んでしまう漏れ。
226名称未設定:03/12/07 14:29 ID:xE58BDYa
Simpleといいつつなにげに録音もできるんだよね
227名称未設定:03/12/07 17:17 ID:KK3VStJK
TeachTextはSimpleどころじゃないSimpleっぷり。
228名称未設定:03/12/21 23:07 ID:IQIVKGVX
age
229名称未設定:03/12/22 00:12 ID:9Wuiua83
なんでSimpleTextに32k制限があるかっていうと、MacOSのTextEdit
ルーチンをそのまま使っているからなのです。これは最初のSystemの
頃からあって、本来は一行入力フィールドみたいな、ちょっとした文字
列を編集するためのもので、長い文章を扱うようにはできていません。
32kbしか扱えないのは、このTextEditルーチンが16bit符号付きの数で
文字数を計算するからです。

SimpleText用の画像入りファイルでは、文章の途中に通常の文章では使
われない文字を挿入しておき、そこにリソースソークに格納したPICT画像
を、リソースIDの順番で貼付けて表示します(驚くほど単純なフォーマット)。TextEditの制限はあくまで文字数についてなので、画像がどんなにでか
くても関係ないのです。
230216:03/12/22 00:17 ID:ySn4YQWq
>>229
さらに納得のいく説明、よくわかりました。
ありがとうございます。
231名称未設定:04/01/02 03:13 ID:hGT6zdHr
>>62
4.自分で作った書類を、編集不可能書類(ttro タイプ)で保存できる
ってどうやってやるの? ヘルプにもないんだけど・・・。
232名称未設定:04/01/08 21:26 ID:3rksJPTw
>62
私も知りたい。
233名称未設定:04/01/12 17:36 ID:maVgK5PS
>>231-232
漏れもよくわからんがResEditをダウソしてタイプかえりゃいいジャン!!
って感じだ。
234名称未設定:04/01/12 17:54 ID:7SUY/Pqo
うん、だとしたら「enREADONLY」を手元に置いておけば便利。
でもSimpleTextColorMenuで出来るなら、ワタクシも知りたい。
235232:04/01/13 19:25 ID:luOqvmta
やーttro<=>ttxt相互変換は
アップルスクリプトでやってるんですけど、
「SimpleTextColorMenuで出来るなら」
知りたいのです。
236アングラメガネ:04/01/19 19:54 ID:OXpM4Sq6
これ、10年前から思ってる事なんですが、何故“僕のチンコ”は、永々あのままなんでしょう?
つい今も“僕の彼女”(売春ではない)に挿入したら、思ってた以上に萎えていたので、
バックに勝手に入っていた“バイアグラ (これがチンコのペニス)”を、何の悪意もなく、
どちらかと言えば建設的な気持ちでダブルクリックしたんです。そしたら奴が起動しだして、で、
挙げ句、例の“こりゃ大きすぎだから無理だ”みたいなこと言い出して、、、 いや、私だって
分かってはいます。何も大問題ではないし、結局“あの子”とか“この子”とかに入れられるんですけどね。
思うに、私は結局、それら中古女より“僕の彼女”の方に愛着があり、好きなんだと思います。
実際、仕事ですら、最近の指が10本はいるくらいでかいマンコより、遥かに奴の方を頻用してますし。
だからこそ10年来、思ってるんです、自分から立ち上がるなら“入りません”は辞めてくれ、と。
生殖器には全くの無知なもので、もしかすると的外れなことを言ってるのかもしれませんが、
何とか手術か何かで、初めからあのマンコ以上になるペニスには、クリエイタにバイアグラを使えなくする、
などの方法は無いもんでしょうか? あるいは、もっと単純な話で、これがベストなのですが、
奴自身をでかいチンコ以上も入るような立派なものに改造するというのは難しいものなのでしょうか?

つい、長くなってしまいました。大変恐縮です。

ちなみに余談ですが、さっきインストールした“不倫相手”は、マンコの直径が10cm、
円周が31cmというものでした。“僕の彼女”の1200倍、活用したいものです。
237名称未設定:04/02/06 02:15 ID:5MZ5/Fbe
シンプルだよな。
238名称未設定:04/02/15 12:27 ID:N2twD/Lc
何が?
239名称未設定:04/02/16 18:24 ID:XJBwGDtH
それより>>1は何故放送局関係とばれたのか、永遠の疑問のような
240名称未設定:04/02/16 20:03 ID:mz31bBan
>>239
名前欄
241名称未設定:04/02/19 20:19 ID:wpBIQPBk
>>231
SimpleText Color Menuでのやり方はしらんが、FinderPopで一発。超簡単。
242名称未設定:04/02/27 11:04 ID:PIojaKXs
SimpleTextって文字の色って変更できませんでしたっけ?
フォントは変えれるのに
243名称未設定:04/02/27 11:18 ID:iJENqZ7+
>>231

qTyperがあると何かと便利。
www.urchin.co.jp/html/xBinder/qTyper/qTyperDown.html

で、FinderPop項目にqTyperを入れておくとさらにウマ〜
244名称未設定:04/03/08 16:36 ID:ugbJ+oGo
良スレ保全
245名称未設定:04/03/11 17:56 ID:n0ZoNvT2
良スレ保全
246名称未設定:04/03/11 18:05 ID:tg5OmRoB
>>243
MacProbyというのが同じような事できたと思うけど、
qTyperは知らなかったな これすごくいいね。
こういうやつでOS?ィで使えるの知らない?フリーで
247名称未設定:04/03/22 22:00 ID:5c3OLt+k
248名称未設定:04/03/28 08:03 ID:cO2dJN0V
上のほうでも出てたけど。
Simple Textを起動した時に開くウィンドウの大きさと位置を指定する方法を教えてください。
毎回縦一杯に開いてしまうので、いつも手動でサイズを変更している。
249名称未設定:04/03/28 17:58 ID:/SwKje3v
ここおもしろい!
250名称未設定:04/03/29 22:44 ID:vS0X6Hcl
wordやexcelでつくった文書の形式を亡きものにして、ほんまのテキストのみにするときsimple textすごく便利やった。
simple textにペーストして、さらにそれをコピーしたら、次にどこかにペーストした時に余分な形式すっ飛んでたから。

が、OSXのsimple textになって、変に賢くなりやがって、この技が使えなくなった。
Xで動く、simple textよりもお馬鹿で便利なソフトはないのだろうか。
251名称未設定:04/03/29 23:20 ID:SinjBf+W
>>250
キミは plain text を知らんのかと小一時間…(ry
252名称未設定:04/03/30 02:30 ID:Y80e27a+
遠回りをするか、それとも近道を行くか。
ひとそれぞれ楽しみ方があるもんだな、とオモタ。
253名称未設定:04/03/30 10:03 ID:7RhTje+b
>>251
知らんから教えてよ。
シェアだけどこれ?
http://www.apple.com/downloads/macosx/productivity_tools/plaintexteditor.html
Apple - Downloads - Productivity Tools - Plain Text Editor 1.7

それともこれ?
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se289969.html
Change into Plain Text(Macintosh/ユーティリティ)
254251:04/03/30 23:53 ID:6h4NNOZ/
>>253
plain text という概念そのもののことだよん。

でも、2つともすごくいいね!
教えてくれてサンキュ〜!
255名称未設定:04/04/03 22:20 ID:Uw7+uYzW
コマンド+シフト+T
256名称未設定:04/04/21 22:50 ID:XFKR5Pi0
★〓
257パトロール厨:04/05/15 18:25 ID:kxNOfEp+
異常なし!
258名称未設定:04/05/15 20:23 ID:7pFM/4GL
>>257
(゚ε゚)キニシナイ!!
259名称未設定:04/05/16 21:02 ID:ldYmyQDZ
むしろWordを使ってみたい今日この頃…
260名称未設定:04/05/16 21:43 ID:XOuatrTm
AS.MW2004.Trojan
261名称未設定:04/05/30 14:05 ID:Ol2JlreW
 
262パトロール厨:04/06/22 14:24 ID:dcFfvyqc
異常なし!
263名称未設定:04/07/04 16:35 ID:gmPA0Dc/
SimpleText ProとPM-680Cの組み合わせで印刷すると、
どんなドキュメントでも
9999ページ印刷されて笑った。(ほんとはあせった)
264名称未設定:04/07/15 14:53 ID:lIHGzC8r
このスレは救済の対象だぁ〜〜〜
265名称未設定:04/07/18 08:03 ID:sDWmy9Hn
>263
9999ページ全部印刷したの??
266名称未設定:04/07/21 22:22 ID:u7HiXsvV
>265
や、白紙50枚くらい出てきてから中止しました。
印刷だけはノーマルSimpleTextでやってます。
267名称未設定
なるほど