海外Mac情報スレ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
105ダダ:02/12/09 07:43 ID:2vS5fG3Z
東京は雪!!
106名称未設定:02/12/09 09:53 ID:5gnbTVXl
こちらは多摩地区だけど、雪が結構積もった。
まだ降ってるよ。
107ダダ:02/12/09 09:57 ID:2vS5fG3Z
おお!
今年はちゃんと冬を感じられる年ですな。
風引かぬよう気をつけて!

FireWireCableは以外と高かった、、、、
10ドル以下だと思ったのに、、、、、、
108名称未設定:02/12/09 10:01 ID:VID1qom2
海外ではOS9からOSXへの移行はどんな状況っすか?
現地の外人さんユーザーの反応とか…
109名称未設定:02/12/09 10:51 ID:V4Aoy2WH
>>108
新しいハードには突っ込むが、古いのはそのまま。
110名称未設定:02/12/09 12:46 ID:QPQSc80M
>>108
近所の芸大は完全にOSXに移行してしまったらしい。
Quarkが動かなくて休講が結構あるとか…
111名称未設定:02/12/09 12:47 ID:2+X8tVql
>>109
それはそれ、これはこれって感じで割り切りがいいって事?
112ダダ:02/12/12 01:15 ID:EhwoH+aR
1G PB欲しいよう。
こっちで安く本体飼うとしたら
通販かな、、、、
113名称未設定:02/12/12 02:27 ID:KKlBSHqL
>>111
だと思う。古い本体にはOSXは入ってない。新しく導入された
Macには全てOSXが入ってる。日本語ももちろん使えてウマー
114ダダ:02/12/12 12:51 ID:EhwoH+aR
Input Method はなにが入ってるんですか?
115海音:02/12/14 05:30 ID:PddVKeVM
いま、iBook の OS9 を日本語版にしようと思ってるんだけど、
新しい機種って、以前の OS9.1 CD じゃ起動できないんですね。
だれかに OS9.2 CD 借りるしかないのかなぁ。
116名称未設定:02/12/14 10:07 ID:/5jCafCr
あの、おそくて、bのーしわけないんですけど、
オレゴン在住でオレゴン州のライセンスもっていたら、
買い物するときんびそれを見せたら、タックスはめんじょですよ。。。
結構知らない人がおおいけど。。。
でも、全部の州ではないみたいです。
とりあえず、ワシントン州はめんじょです。
うらやましいです。
マックに関係なくてごめんなさい。
117名称未設定:02/12/14 11:51 ID:Cdr9Zqem
海外で2ちゃんを見るって変な感じしない?
118名称未設定:02/12/14 12:38 ID:4aqSu0Ed
>>116
いいなぁ…。日本なんてむしろ景気が悪いのに、更に増税しようとしているからなぁ。
そのうち消費税も増やされそうな気がするよ(´Д`;)ニホンダメポ
119名称未設定:02/12/14 13:24 ID:7tNPkkFL
時々アメリカ行くけど
「はぁ? Mac???なんでそんなもん使ってんの?」ってかんじなんだよな。
おれの周りだけ?
120名称未設定:02/12/14 14:45 ID:/5jCafCr
>>117
変なかんじです。

>>119
そーですわなー。
でも、そーいっていじくりまわしやがる。
高くないならほしそーだけどなー。

121ダダ:02/12/14 16:56 ID:OAxETWFd
あしたMacMallに逝ってみます。
結構遠いががんばるぞ。
122名称未設定:02/12/14 18:07 ID:iFxlWKUT
MacMall ってon Wilshireにあるところ?
そこだったら昔住んでたアパートに近いな。

あ、ちなみに俺は >>57 です。
123ダダ:02/12/15 02:55 ID:PH/Zy99/
>122
そうっす!!
近かったんですか?
うちからは結構あります、、、、
いろいろおもしろいもんがありますように、、、
124122:02/12/15 05:01 ID:GOqzscCn
あそこのMacMall この前行ったよ。
知り合いが印税入ったから新しいMac 買うっていうんで付き合わされた。

MacMall って名前ついてるけど、売り場の半分はPC なんだよね。
結局そいつはそこでeMac 買った。

さらにもうちょっと下った、on Sepulveda でEl segundo と
Rosecran の間にはPCMall(MacMall の親会社) があるよ。

L.A. ローカルな話なのでsage 。
125名称未設定:03/01/02 01:02 ID:+T6Jd5Kl
こんな良スレが下がってる。
いくら大都会といえども、
ナイロビでも高いらしい。Macの値段
126名称未設定:03/01/16 23:53 ID:J6DBVRIo
うむ、良スレっすね
127名称未設定:03/01/16 23:54 ID:J6DBVRIo
しまた、さげてしまったでつ
128名称未設定:03/01/17 04:09 ID:g9FFVIdI
結局、なんかいいもんあった?>> 121
129(・∀・):03/01/19 13:55 ID:QEouBXvM
アメリカ在住のマカーたん、
IKEAのカタログ、去年まは商品カットに使われているコンピュータはほとんどMacだったのに(Winもあったけど自作っぽい箱だった)、2003からはhpにswitchしてるよ。
http://www.ikea-usa.com/catalog_online/splash.asp

ちょっとIKEA嫌いになった。
130名称未設定:03/01/19 15:15 ID:hI0f/dsz
アメリカとかイギリスで売ってるOSXやMac対応のメジャーアプリは
(主にAdobeとかMacromedia)日本語ローカライズされてますか?
131ダダ:03/01/21 03:34 ID:UnZVD8AB
test
132ダダ:03/01/21 03:50 ID:UnZVD8AB
去年のアクセス規制から
全く書き込めなくなりまして
スレが落ちそうになるのを見ながら
見守ってたわけでありますが
ageてくれた神、多謝、多謝!

あるスレの神のおかげで
やっと書き込めるようになりました!!

Macmallいってきました!!
PowerBook用の取っ手に非常に惹かれますた。
耐久性はどうなんだろう。
お店はお客さんがいっぱいでした。

新しいPBG4がでてすぐ、ファーマーズマーケットのアップル直営店にいったんですが
まだディスプレイしてなかったです。
来週か再来週にはっていってたんですが、
日本ではもうお店にありますか?
133山崎渉:03/01/23 02:21 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
134ダダ:03/01/24 04:30 ID:7lcCQddg
俺の規制解除age
135名称未設定:03/01/25 07:28 ID:8s2kbMr0
Earthlink から2ch にカキコできねーよー。
公開串なんか使ってないってば。

ちなみにこれは会社から。
136ダダ:03/01/25 10:31 ID:c/ZKukVY
通る串おしえましょうか?
137名称未設定:03/02/01 07:07 ID:Nor9nzIJ
>>135

ありがとう。でもいいです。
そこまで2ch に依存して生きてるわけじゃないので。

会社で昼休みにぼちぼち覗いてカキコするくらいでちょうどいいす。

保守も兼ねてage。
138名称未設定:03/02/01 07:18 ID:meh8nVEf
少し前にiPod板でも聞いたのですが、
フロリダ、オーランドに旅行に行きます。
iPodを持っていこうと思ってますが、
充電にはやはり変圧器が必要ですか?
iPod板では、変圧器使うべき
というようなご意見をいただきました。
経験者がいらっしゃったら教えて下さい。
139名称未設定:03/02/01 11:37 ID:1bAYIhbs
たぶん大丈夫。
俺の周りは全部日本の電化製品だ。
でも、愛ぽっ度はどうなんだ??
でも、たぶん大丈夫だ。
変圧器があるならもっていったら??
140138:03/02/01 12:00 ID:meh8nVEf
>>139
レスありがとうございます。
iPodって、中身は世界共通の作りをしていると
聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう。
デジカメの電池の充電もしなきゃならないので、
本来変圧器を持っていくべきなのですが、
その変圧器代さえも旅行に使いたいと思いまして。
ほんの数百、数千円の世界なんですけどね。
iPodもまだ保証期間内なのでそのまま行ってみます。
海外での使用は保証対象外かもしれませんが。
帰ってきたらご報告させていただきます。
141ダダ:03/02/01 13:57 ID:9rwI98x6
>138
オーランドですか!!
友達が住んでいます。
いいところらしいですね。
ディズニーランドがあるw!

まず問題ないはずです。
ttp://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
にAC入力100Vから240Vまでってかいてあるから
イギリスでも大丈夫ですw
よひ旅を
142138:03/02/01 19:34 ID:meh8nVEf
>>141
レスありがとうございます。
みなさんのご意見で、安心してiPod持っていけます。
ディズニーにもユニバーサルにも行こうと思ってます。
ホテルではiPod+MusicPiollow(超音悪し!)で
日本と同じ音楽環境を楽しみたいと思います。
これで良い旅になりそうです。
ありがとうございます。
143ダダ:03/02/04 17:33 ID:HUh0uKXu
ほっしゅ!!
144ダダ:03/02/04 17:35 ID:HUh0uKXu
折角だから面白いのはっとこう。
http://www.drbott.com/prod/db.lasso?code=3640-KBLA
145名称未設定:03/02/07 11:20 ID:D3aqVUrM
アメリカの裁判の判例によっては
日本にも影響するよね。
146名称未設定:03/02/10 20:16 ID:j/fHb6Qu
 香港でiPod 20GB for Macを買いましたが、3900から安くさせて3700 HKDでした。
ということで、香港、日本、アメリカのiPod 20GBを比較すると、
(ただし、当方、給料は米ドルでもらっているので、米ドルに換算します。)

香港 3700 HKD = 479.9 USD (1USD = 7.71HKD チムシャツイ)
日本 62790 yen = 541.3 USD (1USD = 116 yen 関空)
米国 399.5 USD (Mac Worldの広告)
中国大陸側参考値 
 5GBが、4000元 = 487.2 USD (100USD = 821元 大陸共通)

ということで、アメリカ本国で買うのが安そうですな。
147138:03/02/14 20:01 ID:6Hvr6Ipe
フロリダ、オーランドから帰国致しました。
御助言通り、iPodの充電がそのままで出来ました。
快適な旅を送る事が出来ました、ありがとうございました。
148名称未設定:03/02/15 03:16 ID:ZUbhUTsC
>> 138
Good For You!!
149名称未設定:03/02/15 12:19 ID:bfIbaSIn
1、NorthRidge じゃなくて、Northridgeだよ。
昔住んでいたもん。
当時はアポーストアなんてなかったからいつも、Fry'sに行くか通販していたよ。
最近はビンボーだから必要なものはほとんどeBay。
ジャガーもeBay。何でもeBay。
今使っているPowerBookも含めて家にeBayで買った以外のものといったらケーブルとかしかないや。
150駄々:03/02/15 13:25 ID:A8Bn8hjT
Northridgeスマソ

Fry`sとeBayどっちが安かったですか?
151名称未設定:03/02/18 05:40 ID:fzDuddq2
Fry's 安くないでしょ。モノは揃ってるけど。
152名称未設定:03/02/18 07:42 ID:a16exqIv
お店で安いとこってないのかなあ、、、、
153 :03/02/23 15:38 ID:kxbVIaUV
ロンドンでマックの店に行ったら店員全員インド人だった。
品揃えはいまいち。パーツは大抵ガラスケースに入っていた。
154名称未設定
>>153
> ロンドンでマックの店に行ったら店員全員インド人だった。
> 品揃えはいまいち。パーツは大抵ガラスケースに入っていた。

どの辺の店?
ロンドンの秋葉原と呼ばれる(うそ) TOTTENHAM COURT ROAD あたりですか?