スレッドを立てるまでもない質問はここ Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:02/12/09 13:33 ID:3g44VwyU
>950
開けない、と思っておいていい。
953名称未設定:02/12/09 15:08 ID:sEedrIUt
>>948
定価がついていると卸値が一瞬でバレるからだろ。
954948:02/12/09 15:20 ID:yHmG4pl6
>>949
おお、ありがとー!
読んでみたんだがなんだか釈然としないおやつの時間なんだな、これが。
結局企業論理ってやつで消費者にはメリットないのかな?
>>948
かな?
955948:02/12/09 15:21 ID:yHmG4pl6
訂正
>>948→953
すみませむ。
956イメージディスクがマイブーム:02/12/09 15:58 ID:2YqxSOP2
>>952
お返事ありがとう。
互換性を考えると OS 9 の Disk Copy が一番ということですね。
また、ShrinkWrap というのもありますが
これのメリットはイメージ化が速い点、でよろしいのですかな?
957名称未設定:02/12/09 17:03 ID:+FDUgN2P
>>956
むしろRAMディスク・圧縮型・暗号化型・自己マウント型アプリを作れた点だろ?
DiskCopy 6まではこれがなかったから。
RAMディスク以外は6.1あたり以降で付いたんで、ある意味無用の長物かも。
958名称未設定:02/12/09 17:22 ID:hU1Yujxw
どなたかヘルプです。

Firewireの外付けHDDをつなぎ、ディスクの初期化でDOSフォーマットしたら、
80Gあるはずなのに、10Gしか認識されなくなってしまいました。

mac形式でフォーマットしなおそうにも、ディスクの初期化でそれを選べません。

どうしたらいいんでしょう?
青白G3、OS9.2.2です。

959イメージディスクがマイブーム:02/12/09 17:28 ID:2YqxSOP2
>>957
そうだったんですか〜。
iMac 333 からのユーザーなんで
ShrinkWrap のことはよく知らなかったんですよ。
RAMディスクを使わないとしたら、いらないんですかね?
イメージ化のスピードと圧縮効率はどうなんでしょうか?
OS 9 の Disk Copy は遅い気がしませんか。
960名称未設定:02/12/09 17:29 ID:eaq0fvmx
MacOS9.2.2でEntourage2001(アップデート済、version9.0.2)を
使っているのですが、メール作成画面でスペルチェックを全くしてくれません。
自動スペルチェックはONにしています。
This is Japam.
と書いても何も起きず、[ツール]→[スペルチェック]を
選んでも「スペルチェックが完了しました。」と表示されるだけです。
上の文をWord文書にコピペした場合は問題なくスペルチェックが機能します。

Entourageをお持ちの方は、スペルチェックがちゃんと機能しているかどうか
ご報告頂ければ幸いです。また対処方法をご存知の方も教えて下さい。
お願いいたします。
961 ◆iCFAQ.G3m2 :02/12/09 17:32 ID:0lJnRpMI
>>958 パーテイション切り直しからじゃダメ?
962958:02/12/09 17:40 ID:hU1Yujxw
>961
レスどうもです。
でも、ドライブ設定が未サポートということでパーティションも切れないんです。

963名称未設定:02/12/09 17:41 ID:oWX0E7b0
>>958
昔一台のFW HD をMac とWin で共用しようとして結局できなんだが、
書いてるような現象になった時、Win にHDD を直につないで一度
フォーマットしてやんないとどうにもだめだったヨ

それが普遍的なやり方かどうか分からんがな。
964名称未設定:02/12/09 18:02 ID:3g44VwyU
>958
Macで大容量HDDをDOSフォーマットするとそうなる。
DOSフォーマットはWinですること。

>959
なにがダメって、ShrinkWrapイメージをOSXで開く方法はない。
965958:02/12/09 18:21 ID:hU1Yujxw
>963,964

winでフォーマットしなおします。
ありがとうございました。
966名称未設定:02/12/09 18:43 ID:L2lFU1I0
こんにちは。
横浜周辺でMacが置いてあるネットカフェを探しています。
誰かご存知ないでしょうか?
967名称未設定:02/12/09 19:15 ID:hP0OgE5n
Xでは、リソースフォークとかデータフォークとかはないんですか?
そすると、サフィクスで処理されることになるんですか?
968イメージディスクがマイブーム:02/12/09 20:19 ID:2YqxSOP2
>>964
そうですね。ShrinkWrap はメインには使えないですね。
でも、イメージ化のスピードがはやく圧縮効率がよければ
一時的にディスクをコピーするのには良くないですかね。
早くコピーしちゃいたいときってありません?(笑
969名称未設定:02/12/09 20:25 ID:+FDUgN2P
>>967
ありますが何か?
フォークも使用可、フォルダ内のResourceファイルでもよし、サフィクスが優先。
ちと収集が付かなくなっているとは思うが。
>>968
でもXのディスクコピーもかなり優秀だと思うけど?
俺は既にdmg中心の9でも使うもののみimg。
970名称未設定:02/12/09 20:30 ID:5YS8W53r
教えていただきたいのですが、モニター上にいくつもappを
立ち上げている場合、
何かショートカットかなにかで切り替えはできないものでしょうか?
知っている方教えて下さい!ちなみにOSはOSX10,15を使用しています。
971名称未設定:02/12/09 20:39 ID:yRZAqr9t
>>970
こまんど+たぶ
972名称未設定:02/12/09 20:42 ID:hP0OgE5n
>>969
2400で8.6以降進化を停止してるんで最近のことがよくわかりません。
フォークは、ファイルのフォーマットそのものがデータ・リソースに分かれていて、しかも同じデータがフォルダ中にもあって、
それとサフィクスが同期しているということですね。サフィクスを無理やり書き換えたら、きっとフォルダとファイルが優先
される、んだろうな。
973恥知らず:02/12/09 20:58 ID:Q69pK8c9
死ぬほどの数の人が質問しているでしょうが・・・
マックG4で外付けできるDVD(出来れば+−RW)を
教えてください!すいません、ホント!
974名称未設定:02/12/09 21:21 ID:SLM1wtBC
>>960
バグかもね。コレ。
その文をコピペしたらダメだったけど、打ち直したら大丈夫だったぞ。

>>973
すまないと思ってるんなら、自分で探しなよ。
975名称未設定:02/12/09 21:28 ID:hP0OgE5n
>>972
じゃない、サフィクスが優先、ですか。納得できん。。。
976ディスクイメージがマイブーム:02/12/09 21:34 ID:2YqxSOP2
>>968
おっしゃるとおりですね。
ただ、10.2.2のは調子悪いなー。
APE とあったってるのかな。
ディスクイメージって Toast にもあるんですね(VPCもか)。
977ディスクイメージがマイブーム:02/12/09 21:35 ID:2YqxSOP2
>>969
でした。スマソ。
978名称未設定:02/12/09 21:39 ID:eaq0fvmx
>>974
レスありがとう。
うちのMacだと打ち直してもダメなんですよね。
色々実験してみます。引き続き情報よろしくです。
979名称未設定:02/12/09 21:44 ID:IZ4NPhFP
>>972
あなたの書いている意味がさっぱり分からんのだが...
ファイル識別情報がリソースフォークにあると勘違いしてないか?
ファイルタイプとクリエイタータイプはメタデータ領域(名前、日付、Fider情報)
にあるので、リソースフォークの有無は関係ない。

MacOS Xでもタイプが正しく設定されていれば拡張子があっても
そちらが優先される。例えば同じjpgファイルでも開くアプリが違うって芸当は
MacOS Xでも出来る。但し、標準搭載のアプリはタイプを設定せず
拡張子を付けるだけのものが殆ど。TextEditとかPreviewとか。
980名称未設定:02/12/09 21:56 ID:SLM1wtBC
>>978
こんな感じで、自分のは大丈夫だった
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20021209215400.png

初期設定を捨てたり、再インストしてみぃ
981名称未設定:02/12/09 22:02 ID:eaq0fvmx
>>980
どうも、ありがとう。
木曜日にインストールしたばかりなのに...。
982名称未設定:02/12/09 22:27 ID:FpUw3lFL
これも散々既出だと思うけど、
昔Macpeople誌でhexeditを使って
Dockを透明にする方法が出ていたと思うのですが、
覚えている人やり方を教えて下さい。
解説してあるサイトでもかまいません。
983名称未設定:02/12/09 22:44 ID:rd+SZJsb
旧システムで起動。
system/library/core servicesにあるdock.appを見つける
バックアップ取っておく。
「ctrl」を押しながらクリックしてパッケージを開く。
resoucesふぉるだ開いて中にある
right.pdfとleft.pdfとmiddle.pdfを削除。
contentsフォルダーの中の
Mac OSフォルダ開いてdockフォルダをHex Editで開く。
で、Hex〜の検索機能使って
6666663EB3という文字列を探し出す。
見つかったら文字列を削除。
00 00 00 00 00に書き換える。
同じく3F4Cという文字列も検索し
0000に書き換え。
終わったら保存して
元のDock.appと入れ替えてXを起動しると
なるらしい。(Mac People1.1/1.15号より。)
あくまでも、自己責任でがんがってください。
984982:02/12/09 22:55 ID:FpUw3lFL
>>983
丁寧にありがとうございます。
この文章をコピペして保存させていただきます。
本当にありがとう。
985名称未設定:02/12/10 01:26 ID:iDHHfc/z
iDVD2.0を捨てちまったアフォです。
付属のRestoreCDから抜き出したいのですが
discimageの開き方が分かりません。。。
おせーてくらさい、おねげーします。。。
986名称未設定:02/12/10 01:28 ID:f3eWtC3C
スクリーンセーバーが大量にあるサイトご存じないですか?
987名称未設定:02/12/10 01:31 ID:c4q4nCgK
>>985
複数枚のCDからなる場合は全てのCD内の分割イメージをHDDの同一フォルダ
内にコピーしてから最初のファイルをDiskCopyで開く
988名称未設定:02/12/10 01:33 ID:i6Z0BXD4
>>986
マルチしね。
989名称未設定:02/12/10 01:41 ID:xcdbI2Vo
G3 imac OS 10.1.5とG4 cube OSジャガー使ってますが、Mac用のフリーのFaxソフトって無いのでしょうか?
いくら探しても無いから無いんでしょうね…
シェアウエアでならお勧めのはなんですか?
990名称未設定:02/12/10 01:41 ID:pnzCUAyl
>>986
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hdp/mirror/back_n1.html
パズルを完成させると スクリーンセーバーがもらえます。
991名称未設定:02/12/10 01:45 ID:i6Z0BXD4
>>990
「変身のテーマはキャリアウーマンです! はつみちかこ」
いただきますた。
992985:02/12/10 02:36 ID:iDHHfc/z
987さん、ありがとうございますた。
当方、液晶iMacですが、iDVD2は1枚めにありますた!
どもどもども!very thanx!
993名称未設定:02/12/10 07:20 ID:2Y9jLgEX
>>979
勘違いしてました。ご丁寧にどうも。
994名称未設定:02/12/10 11:41 ID:MACVkLsJ
imacやemacを他のマシンのディスプレイ用として使えるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
995名称未設定:02/12/10 11:48 ID:EUQbGQHg
>>994
ばらしテクがあるならできる。そのまま(開腹なし)では無理。
996名称未設定:02/12/10 11:56 ID:YiPniBkw
お前ら教えて下さい。PowerBook(0S9.21が付属されてた)からリテール版のOS9.1にダウングレードしたいんだけどできません。やり方あるのかな?
997名称未設定:02/12/10 11:59 ID:DcF7UFtk
>996
基本的に無理だと思え。
998名称未設定:02/12/10 12:03 ID:YiPniBkw
お前らありがとうございました
999名称未設定:02/12/10 12:04 ID:BZA3pstI
999となりますた
1000名称未設定:02/12/10 12:05 ID:11tRLY9j
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。