やっぱりPismoが最強、、、、、だよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
13.3
G4(・Δ・)イクナイ!
2名称未設定:02/11/05 01:10 ID:fkiDRrNo
2get
3名称未設定:02/11/05 01:10 ID:IkZ3Jk86
で?
4名称未設定:02/11/05 01:11 ID:mCcM5Tm1
わりい、もう寝るわ
5名称未設定:02/11/05 01:24 ID:sYJxQPQQ

やおきんは今月27日、同社の看板商品である「うまい棒」のテレビCMを
来年一月より開始し、そのCMにインターネットの人気掲示板「2ちゃんねる」
の管直人であるひろゆき(本名・西村博之)氏が出演することを発表した。

この起用についてやおきん広報部の井津手良夫氏は「ひろゆき氏はうまい棒
を心から愛し、彼が管直人を務める『2ちゃんねる』には毎日数百万人の人が
訪れ、宣伝効果も期待できる。これ以上の適任者はいない。」と語っている。

また、うまい棒の味の名前を2ちゃんねるのサーバーの名前に使うほど、う
まい棒を愛しているひろゆき氏は「おいらの大好きなうまい棒のCM出れて
幸せです。」とコメントしている。

このCMは来年1月上旬より放映開始予定。CMの内容は、ひろゆき氏が2
ちゃんねるの人気キャラクターである「モナー」や「ギコ猫」達と一緒にう
まい棒を食べてマターリするというもの。さらに、このCMにあわせてうま
い棒には上記にあげた「モナー」や「ギコ猫」など、2ちゃんねるのキャラ
クターのステッカーが封入される予定。

http://zakzak-net.hp.infoseek.co.jp/2002032705.html




6名称未設定:02/11/05 09:19 ID:P1RtZw/2
ピスモorピズモ? どう読むの?
そんな折れはPismoユーザーだ。文句あっか!
7名称未設定:02/11/05 09:37 ID:12ERuq2T
1には激しく同意する
でもスレ立てる程ではないな、それだけのことでは。
8名称未設定:02/11/05 14:25 ID:MP3vTJXc
PISMOが最強に強まりますた
9名称未設定:02/11/05 22:51 ID:xBmPzymC
pismo,パームレストが広くて快適です。
iBook(12)だと角に当たって痛いのよ
10名称未設定:02/11/05 22:53 ID:Nu0i7MS9
iMacを買って以来、北米リージョン専用のDVDプレーヤーと化していますが何か?
11名称未設定:02/11/05 23:03 ID:/Dxh/pRb
新機種が出てもあまりくやしくない機種だろうな
12名称未設定:02/11/05 23:28 ID:SSTCFLe/
>>10
iMacもリージョンフリーにすればいいじゃん。
http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
13名称未設定:02/11/05 23:38 ID:1wZR4dab
デュアルドック機構は継承していって欲しかった、バッテリー2個積みてー
14名称未設定:02/11/05 23:45 ID:0g44d2Pa
気に入ってるけど、G3-400,500じゃ流石に辛くなってきたな。
つかこんなスレ前にも立った事あるなあ、いい加減にしろよ>>1
15名称未設定:02/11/06 03:00 ID:y0MaLReT
>>1
やっぱりさあ、Pismoがいいよね。
現行デザインのうちは買い換える気しないなあ。
OSXもギリギリいけるし、なにより
オフィスワークならこれが一番お洒落にきまるし。
G4三回くらい買っては売ったけど、なんか飽きるんだよね。
16名称未設定:02/11/06 04:40 ID:1t2ZeW5s
>>15
そのG4とやらはBookのことでしょうか?
17名称未設定:02/11/06 18:21 ID:CbmeIB4K
デザインがいいからな。
人前に持っていきたくなるのは、G4よりこっちだな。
18名称未設定:02/11/07 18:56 ID:u9wKhe9r
なんだかんだ言っても一連のPBG4機と比べると
PismoはAppleのノート史に残る名機になる予感。
19Apple:02/11/07 18:58 ID:bklPqGNZ
とか思ってるのは持ってるやつだけ(W
20名称末設定:02/11/07 19:00 ID:YvuTwIKE
PISMOを金属削りだしにして、もっと高速CPU載せたい。
それかGPUとVRAM増やしたい。
21名称未設定:02/11/07 19:57 ID:PteNI3Ec
Pismoの役割もそろそろ終わりなんと違うかね。
22名称未設定:02/11/07 20:41 ID:lGj0ybt6
MacOS9で使ってる分にはぜんぜん現役だから壊れるまで
ノートは買わない、まあ俺にとってノートは所詮サブだから
そんなに色んな事求めないからだけなんだけど。
出先でちょっと画像ファイル修正できて、スキャナ使って
取り込めればいいぐらいだし。
23名称未設定:02/11/07 21:19 ID:FvrCuwZW
うん。俺はそろそろ買い替えたいよ。こいつも十分働いた。

確かにFireWire,DVD,AirMacを備えていた事と、
停滞議身のPowerPCのおかげで二年半を過ぎてもなかなか陳腐化しなかったけどね。
24名称未設定:02/11/07 21:40 ID:oN4vAgjt
まさか、PismoユーザをG3スレからこっちへ隔離させるためのスレか?
25名称未設定:02/11/07 22:05 ID:FUnHWd28
pismoのマザーボードをG4のと交換するのって不可能なの?
ディスプレイ横長じゃなくていいしさ。
バッテリーも2つ付くしさ、かっこいいしさ。
26名称未設定:02/11/07 23:58 ID:/a4b8g20
しかし最近では自慢のデュアルでもヘバるの速くなっちゃったのぅ。
液晶も最近のマシンと比べるとかなり黄ばんでみえるし、比べるとちと悲しい。
HDDをデュアルに出来るのだけは勝ってるけどねぇ。
27名称未設定:02/11/08 00:14 ID:MMKMAL55
ミスチルはいいね。最高だね。
28名称未設定:02/11/08 00:15 ID:+6OdRZkL
液晶が暗いよう...... 円盤アダプタから変な音するよう....
使いすぎちゃったよう........ そろそろ力強いマシーーンを買わねば
と思って新PMG4を待ってたら 鉄仮面ですた げんなりです
29名称未設定:02/11/08 00:25 ID:8tboWlwW
液晶のしょぼさは、どうにもなあ‥‥
初めてのノートがPismoだったんで、LCDってこんなに色悪いんだと思った。
サードパーティで交換という選択肢も無し!
唯一の痛ポイントだと思う今日このごろ。
30名称未設定:02/11/08 00:39 ID:MMKMAL55
液晶ですか。
バックライト交換しなさい。
用意するもの
1.なるべく口径の小さいドライバ類
2.必須のT8サイズのトルクスドライバ←こいつがないと始まらんぜ

おもむろにキーボードをはずす。
おもむろに起動ボタンがついている部分のカバーをマイナスドライバーあたりを使ってバキッとはがす。
おもむろに液晶部分の上部にあるラバーのクッション&下部左右にあるふたつのフタをマイナスドライバーあたりでひっぺがす。
ネジが見えたでしょう。はずせ。
はずしたら液晶本体&骨組みが丸見えだ。
あとは適当にやれ。
俺のpismoは今最高に明るい。
31名称未設定:02/11/08 00:43 ID:RILJDurG
>>30
交換用のバックライトも必要なのでは?
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` )PismoスレにG4で書き込みとは流石だな、兄者。
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
 __(__ニつ/   G4  / _ | |____
    \/_____/ (u ⊃
32名称未設定:02/11/08 00:45 ID:RILJDurG
>>31
最初に、「バックライトを交換しる」と書いてるだろが。
日本語理解しる。この半島人が!
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` )マジ切れのフリをするとは流石だな、兄者。
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
 __(__ニつ/   G4  / _ | |____
    \/_____/ (u ⊃
3329:02/11/08 00:45 ID:8tboWlwW
>>30
言いたい事はわかるけど、コントラストきつめみたいな
そんなとこは直らないでしょ。
微妙な階調がデナイんだな。
34名称未設定:02/11/08 00:46 ID:RILJDurG
ていうか、>>31-33は同一人物なのだが。
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` )なんと、流石・・・というかヒマジンだぞ、兄者。
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
 __(__ニつ/   G4  / _ | |____
    \/_____/ (u ⊃
35名称未設定:02/11/08 00:47 ID:RILJDurG
いや、>>31-32>>34だと言いたかった(汗)
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` )訂正しなくても、こんなAA貼るヤツは他にいないから、わかるよ。兄者。
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
 __(__ニつ/   G4  / _ | |____
    \/_____/ (u ⊃
36名称未設定:02/11/08 00:49 ID:5ihmPAwx
ていうか、>>31-32 だと思うんだが、、
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` )やはり多少の動揺はあったようだな、、、
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
 __(__ニつ/   G4  / _ | |____
    \/_____/ (u ⊃
37名称未設定:02/11/08 00:49 ID:5ihmPAwx
>>35いや、ここに居たわけだが
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` )お互い暇なのか・・・・・。
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
 __(__ニつ/   G4  / _ | |____
    \/_____/ (u ⊃
38名称未設定:02/11/08 01:04 ID:MMKMAL55
補足しといてやる。
バックライトはもちろん液晶部の下に鎮座してる。
コムコム通販で買った14.1インチ用バックライトをわきにおきつつ
PHILIPSか台湾某のシールを横目に見つつ
下部のバックライトにアクセスしろ。
その際注意点だが、液晶部は何層にもなっているから、くれぐれも
ごみをそのすきまにいれないように。後で不満爆発になるからな。
なんなら、秋葉辺りで売ってる小型ボンベでも用意しとけ。
一気にゴミがふっとぶぞ。
39名称未設定:02/11/08 01:08 ID:MMKMAL55
アクセスした後が実は最も大変だぞ。
IT用ハンダごてをよういしろ。
こっからはハンダつかえないやつ、および不器用なやつは絶対やらないこと。pismoが再生不能になる。
40名称未設定:02/11/08 01:15 ID:MMKMAL55
液晶部が露出したところで、下部に金属のカバーがあるだろ。はずせ。
その際だが、細長いゴムが付着しているが絶対に捨てるな。こいつは
ビートルズでいうところのリンゴスターみたいなもんだ。
金属部をはずす→金色の凹形の金属ハケーン(・∀・)→その中にバックライト本体ハケーン(・∀・)
41名称未設定:02/11/08 01:20 ID:2tVKxOwV
分解しながら書いてない?
42名称未設定:02/11/08 01:36 ID:MMKMAL55
おう、バックライトむき出しにしたか。細いだろ。極細の蛍光灯だな、要するに。
ハンダ部分にいくまでにゴム類がたくさんあるが、そこはどうでもいい。
よほど器用なやつでないと原型をとどめるのは不可能だ。
アクセスできたらおもむろにハンダごてでライトの両極をはずせ。心配しなくても蛍光管には極性は亡いからどっちをつけても問題は亡い。
後はコムコム通販のやつをつけろ。
43名称未設定:02/11/08 01:41 ID:5ihmPAwx
オナニーしながら書いてない?
44名称未設定:02/11/08 01:43 ID:2tVKxOwV
分解しながらマス掻いてない?
45名称未設定:02/11/08 03:34 ID:rauIK9Hs
だいたい同じようなモンだ。
http://www.powerbook.org/phenix/maintenance/backlight/
46名称未設定:02/11/08 15:08 ID:lzQ42RYk
Pismoはこっちに隔離になたの?
VRAMもカードで
液晶はバックライト交換
G3→G4
であと2年はいけるか・・
47名称未設定:02/11/09 00:17 ID:4rM1T6u0
G4スレ目障りだな。
48名称未設定:02/11/09 00:23 ID:kIUiqOfw
液晶をわざとぶっこわして、修理センターに送って新品液晶に交換してもらう。

何万円コースになるんだろ?

あとは、どー夢でやってる純正よりちょっと明るい液晶交換コースとか。3万しなかったよね。
49名称未設定:02/11/09 00:23 ID:et9dhuYn
家のピズモ。水をかけても凶暴なG4になりませんですた。
仕様ですか?
50名称未設定:02/11/09 00:30 ID:O/qAIQtP
>>49

うーん、渋いネタやね。
51名称未設定:02/11/09 01:17 ID:cD08KHoj
>>48
ドームで売ってるのは秋葉館で売っているものといっしょだろ。
だったら明るさも同じLGだよ。
52名称未設定:02/11/09 01:26 ID:NHXlZNqt
>>46
>VRAMもカードで
とはどういう意味なの?
PismoってVRAMアプグレードできるの?
53名称未設定:02/11/09 01:39 ID:YLWs+v3g
>>50
渋いネタつーかもう古くさくて湿ってますけど。
でもあの頃の「フィービー・ケイツ」は可愛かった。
昔も今も「ビル・ゲイツ」はイクナイ。

>>52
さあ〜?
CPUカードにVRAM積んで乗っ取ることが出来れば?
無理だろうけど。
54名称未設定:02/11/09 01:55 ID:iMhqCtEM
PismoはPBシリーズの中でもデザインが最高だよね。
G4プロセッサにクロックアップさえできれば買いたいんだけどやっぱり、
熱とか難しいんだろうね。
55名称未設定:02/11/09 02:29 ID:J//MN/uB
チタンPBが発表になった時に在庫探してPISMO買ったんだけど
今更ながらいい選択だった。
でも、今度のPB(1GHz)がどんくらい速いのか気になっている。
56Pismo&Lombardユーザ:02/11/09 04:40 ID:/MpYyTD6
デザインはPismoよりLombardのほうがイイぞ。
構造上仕方ないがPismoのPCMCIAスロット位置は見栄えが悪い。
57名称未設定:02/11/09 10:53 ID:KOORvmJ7
Pismoカコイイね。
14インチアイブクの需要があるなら、いっそ白Pismo出せばいいのにね。
58名称未設定:02/11/09 10:54 ID:CL2vGmwF
>56
外見だけじゃダメなんだよ 中身が糞じゃな
59名称未設定:02/11/09 17:38 ID:pbyGl6FO
白Pismoか。。。欲しいかもw
60名称未設定:02/11/09 18:25 ID:CFMvWkto
本体持ち上げなくてもバッテリ残量が分かるし
バッテリもドライブもすぐひっこぬけるし
FWポートは二つあるし。
Pismo500とOnyx550の両方使ってるけど、細かいところはPismoのほうがイイ出来だと思う。
確かに液晶は鬱だが、スピードに関しては、JaguarにしてからOnyxと大差ない。どーなってんだOnyx!
61名称未設定:02/11/09 18:46 ID:iNTM5onq
今、リビングでWINDOWS使って、ISDNでインターネットしてるんですけど
Mac POWER BOOK G3 500 最終型を20m離れた部屋(サウンドシステムを構築している)
でインターネットをやりたいんですけどできないんです。
最良の方法などありますか?



62名称未設定:02/11/09 18:48 ID:pbyGl6FO
>>61
AirMac!!
63名称未設定:02/11/09 18:51 ID:CAsJsX4o
>>61
ルータ買って無線ラン
64名称未設定:02/11/09 18:52 ID:v6zFdECn
>>61
20mのモジュラーケーブルを使う。
65名称未設定:02/11/09 19:00 ID:baWgX7KW
20mって無線欄で届く?
66名称未設定:02/11/09 19:01 ID:CL2vGmwF
スペックが倍になったんだから、買い換えたら?
一生Pismoしとくんか?
67名称未設定:02/11/09 21:02 ID:SYH7OgAf
>>57
>>59
漏れはむしろ黒iBook出たらうれしいかも。
チンコパッドみたいにカッコよさそじゃない?
68名称未設定:02/11/09 21:24 ID:cX7vf92e
>>67
うんうん、やっぱり黒がいいよね。
今の白いのも悪くないけど、つや消しブラックのがでたらもっといい感じ。
69名称未設定:02/11/09 21:39 ID:xNwhjaDX
私もやはり黒がいいね。ポリカの白はいまひとつ馴染めない。
70名称未設定:02/11/09 22:11 ID:uPyubAY/
し、白いものが
71名称未設定:02/11/09 22:14 ID:CqUWUuaG
なにげに盛り上がってるなこのスレ。
72名称未設定:02/11/09 22:17 ID:E2jSnv/T
Pismo、ボディのデザインはすごくイイ。
でもあのキーボードの色だけは嫌い。なんかゴキブリっぽい。
73名称未設定:02/11/09 22:21 ID:LuR+Zv40
>>54
>G4プロセッサにクロックアップさえできれば買いたいんだけど

来週あたり、G4/500 になったPismo が帰ってきますが、何か ?
74どうも61です:02/11/09 22:22 ID:QGQvbyQT
>>63 LAN インターフェイスを有するTCP/IP動作機器が・・・。
>>64 電話代がかなりいきますね。
>>66 まずデザインからしてこれしか使う気がありません(DTM)。
75名称未設定:02/11/09 22:39 ID:+aBmuDex
>>73
少し、 羨ましい。
76名称未設定:02/11/09 22:44 ID:CL2vGmwF
>>73
ビデオまで速くなってるんだよねぇ、良かったねぇ
77名称未設定:02/11/09 23:07 ID:xQK3wJJS
バックライトの交換って、上のやつ読んでてメゲたんだけど、どっかやってくれるとこある?
おすすめ店とかあればぜひ。
78名称未設定:02/11/09 23:36 ID:mf+p31ed
>>72
うそ?
俺、あの色大好きだよ。
あのJAVA色の外装のiBook、出して欲しいぐらいだもの。
79名称未設定:02/11/09 23:39 ID:VMNAHItZ
PismoにAirMacカード刺そうとしてるんですが、うまく刺さりません。
なんか、位置的にちょっと合わないようで、本体側のピンと
カードのピンが刺さる口がズレていてハマってくれないんです。
なんかコツってないでしょうか??
80名称未設定:02/11/09 23:52 ID:qW/1hStC
>>79
AppleにAirMac換装のPDFなかったっけか?
81名称未設定:02/11/10 01:12 ID:AAW00Nyd
Pismoの暗くてネムネムの液晶は、実は目に優しい。いや、マジで。
Vaioノートも使ってるんだけど、きれいでクッキリで明るい液晶で文字をずっと見てると、
非常に目が疲れる。派手すぎるんだと思う。

それと、俺は目が障害な人なんだけど、Pismo液晶の無駄にでかいドットもポイントが高い。
正直、G4のドットの大きさだと、文字が辛い。非常に。

グラフィックに関しては色の区別がつけばよい、俺は文字中心で作業してるぜ、って人には
ぜひPismoを、アップルノートをお勧めしたい。
82名称未設定:02/11/10 01:49 ID:LPy9bOZ9
Pismoバラせば分かるけど、あれってボディの曲線を支えるために中に
アルミ?のフレームが入ってるのな。
あれって俺仕事柄少しだけ分かるけど、かなりコストかかってるはずだよ。
逆に今のG4はシンプルイズベストってばそうなんだけど、良くも悪くも
かなり合理的というか、チタン使っててもコスト的には多分かなり安くなってる
はず。最速だけが車の魅力じゃないって良く言うけど、それに近いフェチズムを
Pismoには感じるな。
83名称未設定:02/11/10 02:22 ID:gZmS6iqy
>>82
そうなんですか…
いっそボディ全体がアルミだったらなお良かった気がします。
あの曲線のボディがアルミ製だったらどんなにか美しいと思うのですが。
84名称未設定:02/11/10 03:06 ID:ojohvG8t
>>82
でもiBookなんかも内部はマグネシウム合金のフレームだよ?
85名称未設定:02/11/10 06:15 ID:LPy9bOZ9
>>84
あれは全て直線だからフレームっても安上がりな訳。
Pismoのは内部のフレームがちゃんと外面の曲線に合わせて作られてる。
曲線と直線だとかかるコストがかなり違うからね。
86名称未設定:02/11/10 10:46 ID:7kkUUFIU
>>76
え?
87名称未設定:02/11/10 12:22 ID:C75aOoFR
>>86
うん、漏れも76読んで驚いた。
換装されてくるのはCPUだけで、GPUはRage128のまんまでしょ。
GPUまで換えてくれて5万円じゃ爆安だよね。
88名称未設定:02/11/10 12:46 ID:PIEPtK3l
>>87
直付けのGPUなんて人間技でかえられない、つーか機械技でも換えられるように作られてないと換えられない。
76さんの言うことはCPUがG4になればグラフィックのベンチが多少良くなるって言うことでは?
お宝のベンチ見ても分かるように同じ500のクロックで同じGPUのiBook(USB)とG4(Titan)ベンチは
G4の方が早いでしょ。
その程度の違いだと俺は思うけど。
89名称未設定:02/11/10 13:02 ID:8V5nqzad
>>88
人間技でなくて、一千万くらいで表面実装のチップハンダ装置(剥がせるらしい)は売ってる。
しかし実装の状態では剥がせないし、完全互換でないと貼りかえれない罠。
90名称未設定:02/11/10 14:35 ID:MtAUH82o
>>82
そういう意味ではWallsteetが一番コストかかってるよ
前292持ってたけど、明らかに素材がいい
プラスチックにはグラスファイバーが混入されてて、ゴムコーティングの
下はアルミで包まれている。その分厚くて重かったけど、すごい重厚感&高級感があった。

LombardやPismoは軽量化やコストダウンされた分「やわになった」「安っぽくなった」と
発表時よく言われていた。
91名称未設定:02/11/10 15:00 ID:ojohvG8t
>>88
PismoのCPU交換と原理的には一緒だから、できないことはない。
DaughterCardから剥がすか、MotherBordから剥がすかだけの違い。
ただ、Pin互換の張り替えられるGPUがあるかは、また別の話。
92名称未設定:02/11/10 15:46 ID:LPy9bOZ9
>>87-88

っていうか、>>76はそれまでのこのスレの
Pismoはどう頑張ってもGPUが、、、っていう
流れを受けた上での皮肉なんじゃないの?
9373:02/11/10 16:12 ID:9XrlWAAL
>>92
いいんだよ、体感で速く感じられれば。3Dはやらんし。
94名称未設定:02/11/10 21:55 ID:nAb7sLWD
G4-500のカードよりG3-800のカードきぼん。
足違うから駄目らしいが。
95名称末設定:02/11/11 19:04 ID:xu8GJyvW
そろそろ限界かなぁ
96名称未設定:02/11/11 19:09 ID:xhPBJ57+
iBookのG4が出るまで私は待つわよ。ぷんすか。

97名称未設定:02/11/11 19:10 ID:xhPBJ57+
あ、PBだ。
98名称未設定:02/11/11 19:15 ID:njQLBIyu
Pismoのボディの曲線は、エロい
99名称末設定:02/11/11 19:27 ID:xu8GJyvW
なんかかっこいいホスイ
http://www.powerbook.org/soberay/Gallery.html
100名称未設定:02/11/11 19:38 ID:ftfahMTN
超余裕で100ゲト(藁
101名称未設定:02/11/11 19:40 ID:34YsJ3Bd
PismoはiBookにぬかれたね。
ATA66になったからね。
PismoのデザインMacらしくなくてかっこ悪いから嫌いだけど
黒いPowerBookは欲しい。
102名称未設定:02/11/11 19:44 ID:Ij6D5NmQ
( ゚∀゚)ゲラゲラ!!
バカでつか?
103名称未設定:02/11/11 21:32 ID:LJVLJact
>>101
iBookはディスクドライブとHDが同じ所にくっついている
設計を変えてないだろうからATA33のままだよ。
ガッカリさせてごめんね。
104名称未設定:02/11/11 22:19 ID:MRcpd210
Pismoを抜いたかどうかは知らんが
iBookのATAバスは66だ。
105名称未設定:02/11/11 22:24 ID:3y+wTYmr
>>101
デムパキタ━━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━━!!!!! 
106名称未設定:02/11/11 22:27 ID:3y+wTYmr
>>103
ついでにおまえも
デムパキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
107名称未設定:02/11/11 22:41 ID:tlIxgnWR
>>105=106
お前が一番のデムパ。
108名称未設定:02/11/11 22:50 ID:9h/bzIQU
Pismo野郎達は、数あるマッカーの類でも、最も痛い部類だな。
Pismo最高、最高ってうるせんだよ。もう古マクじゃねえかよ。
109名称未設定:02/11/11 22:53 ID:sa+9aTKA
>>108
なんだとこの野郎、ホントの事言われたから怒っちゃうぞプリプリ。
110534:02/11/11 22:56 ID:lDCS58Oj
>>108
それは確かにあるな。
Pismoは最高だからな。
言いたくなるんだよ、わかってやってくれ屋。
111108:02/11/11 23:09 ID:eGqxA8DS
>>109,110
なんだよ、顔真っ赤にして怒ってくれ。
おまいら性格良すぎ(w
112名称未設定:02/11/11 23:12 ID:XIl6YDKe
>>108
古マクって言うな、アンティークって言えよ(#・ж・)プンスカプン!
113名称未設定:02/11/11 23:28 ID:tlIxgnWR
マターリしてて笑える。
でもけなされてもホント腹立たないよ。
114108:02/11/11 23:35 ID:eGqxA8DS
おまらはいいマカだ。チクショー...
115名称未設定:02/11/11 23:46 ID:cjbMu2mL
モウフルイッテ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )マダツカエルノ?
116名称未設定:02/11/12 00:01 ID:ahUpZFu2
細菌買ったんだよ
つれないこと言うなよ
117110:02/11/12 00:24 ID:SWqOzD44
>>116
そうだよ、漏れも細菌だよ、買ったの。
古マクってわかってるんけど、
いいよな、Pismo。
煽られてもカマワンョ。
118115:02/11/12 00:27 ID:2C2T8DIa
オレモサイキンカッタンダヨ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )10マンダッタケドナ
119名称未設定:02/11/12 00:59 ID:HlxGlrd+
Pismo以上のものは過去にも未来にもない。
120名称未設定:02/11/12 01:03 ID:2C2T8DIa
>>119ダイタンダナ,オイ ( ´д)ヒソ(д` )ヒソ(д` )ツリカ?
121名称未設定:02/11/12 01:11 ID:tNTB9I7O
遅くても見た目がカコイイからがまんがまんっと。









ホントは速いほうがうれしいんだけど。(´Д⊂ヽ
122名称未設定:02/11/12 01:57 ID:KZ5lldST
つうか、古かろうとなんだろうと、
今求めてる用途に充分に使えるし
使いこなしてるし、使ってて楽しいからそれだけで充分。
最強という気はないが、いつも最新機種を所有する必要もなし。
123115:02/11/12 02:02 ID:2C2T8DIa
ウンウン
>>122ガイイコトイッタ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ハゲドウ
124名称未設定:02/11/12 02:04 ID:WCbhAVIY
サウダ サウダ
(WallStreet'14 ユーザ)


。・゚・(ノД`)・゚・。


。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚,,) ナクナ


ナンチャッテ!(・∀・) (゚Д゚ ) ウソナキカヨ!

125名称未設定:02/11/12 02:10 ID:nNfHoBff
>>77
ここはどうでしょ。
http://www.r-oa.com/r100.html

>>94
えっ!ダメなんですか。
密かにアメリカ送りでもいいからG3張り替えを狙ってたのに・・・。
126名称未設定:02/11/12 02:27 ID:cCrOjFWx
>>112
黒マクと言おう。
カッコイイ!
実は世界を牛耳る黒幕はPismoを使っているのさ。
127名称未設定:02/11/12 02:36 ID:wVYlOxU0
>>126
確かに洋画なんかでも悪役のボスあたりはPBG3を使っていることが多い。
128126:02/11/12 02:39 ID:cCrOjFWx
>>127
俺はスカパーのAXNとかよく見るが最近G4チタンが多くなった。
自爆芸。
129名称未設定:02/11/12 02:45 ID:WCbhAVIY
モルダーは黒マックだ
130名称未設定:02/11/12 02:50 ID:wVYlOxU0
スカリーならPBG4でも許せるが、やっぱりモルダーはPBG3だね。
131126:02/11/12 02:54 ID:cCrOjFWx
VIPというドラマのコンピューターの得意なアホ女がPBG4を使ってる。
もろアホに見える女。
132名称未設定:02/11/12 03:27 ID:2C2T8DIa
ミッションナントカ... シラネエヨ  トムクルーズダナ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
133名称末設定:02/11/12 09:59 ID:07RmZEsC
最近のCDDB登録されてないCD多すぎ。もうG3もだめかなあ。隠居かあ。
134名称未設定:02/11/12 10:11 ID:ih5yvoxv
>>126
いいねぇ、最後の黒マク、Pismo。
135名称未設定:02/11/12 10:41 ID:0S7AeU8Q
Pismo+パワラボキーボードこれ最高っす。
ボクはオリジナルよりも見た目もタッチもスキだなぁ〜
136名称末設定:02/11/12 12:16 ID:07RmZEsC
白いやつ?あれの普通のキー配列だったらホスイなあ
137名称未設定:02/11/12 15:55 ID:+26flWSF
あれがいいと思うんだが(´Д`;)・・・
jisだったらだりも買わんだろうな
英語asciiってのはウザーに
アンケートとったんじゃなかったっけ?
おりは白より黒がいい( ゚∀゚)
138名称未設定:02/11/12 17:46 ID:82J5D09c
>>133
お前が登録しろ。それに登録されてないのはPBG3のせいじゃねーぞ。
139名称未設定:02/11/12 19:06 ID:1oYO7TbA
>>138
そんなに怒るなよ、
穏やかにいこうぜ。
140名称未設定:02/11/12 20:46 ID:Of3grRDg
>>136
グラファイト(つかほとんど黒)もあるよ。
漏れも使ってる。
英語ASCIIだからキートップもすっきりしてるし、
>>135のいうようにタイプした時の沈み込みがないから
すごく気持ちイイ。

こないだメモリ1GBにしたし、こんどNewerに送ってG4化する予定。
ジャガタソになってもまだまだ使うぞ。
141名称末設定:02/11/12 21:28 ID:07RmZEsC
英語ASCIIって「;」が打ちにくいんだよねえ。Cとかのとき困るよ。
もうG3も終わりってことかな。
142Pismo400ユーザー:02/11/12 21:43 ID:UbryNg+K
PB 1G SuperDrive 予約したのだけど、2年前に
中古(Outlet)で買ったこのPismoは手放さないよ。
DVD-R焼く間はこれで遊ぶんだもん。
143名称未設定:02/11/12 22:08 ID:jBCUPTgT
液晶もそうだが、バッテリがそれ以上にへたっていマッスル。
バッテリが欲しいんですが如何する私。
144名称未設定:02/11/12 22:24 ID:mwidyOrC
月光仮面がこないのよ・・・・・・

もうG3もおわりかな・・・・・・
145名称未設定:02/11/12 22:28 ID:ih5yvoxv
>>140
>こんどNewerに送ってG4化する予定。

Pismo G4 は今週帰ってくる予定なり。
G3/400 ですげー安定してたから、不安定になったらやだなぁ。
146名称未設定:02/11/12 22:29 ID:iwJtuHhD
>>141
俺はむしろ右手小指の記号が打ちやすいからUSキーボードです。
ってかセミコロンはJISも一緒じゃなかったっけ?
147名称未設定:02/11/12 22:48 ID:06hP7x7r
こんなに人気あるんだったら、値が崩れないうちに
さっさと売っちゃおうかなぁ。
148名称末設定:02/11/12 22:54 ID:07RmZEsC
売れ売れ、もうG3スレも終了間近だし、売れ。みんなG4になっちまえ。
149名称未設定:02/11/12 23:00 ID:G6gIOWFD
もしもアポーが潰れたら......。
さっさとWinに乗り換え、マクは二束三文で売り払う
中古市場にマクが溢れる
糞Macは売れなくてゴミ
しかし、人気機種は逆に高値で取引されるであろう。
人気機種は取っておいたほうがいいぞ。
150140:02/11/12 23:01 ID:Of3grRDg
>>145
うらやますぃ。
Powerlogix? Newer? どっちかな?
帰ってきたらインプレキボンヌ
151名称未設定:02/11/12 23:18 ID:fT9MlgAn
いまさら聞くのも何だがPismoって何のこと?
いろんなスレでお目にかかるのだが正体がつかめない。
152140:02/11/12 23:32 ID:Of3grRDg
>>151
オウム貝







というのは不親切なんで、念のために。
FireWireと俗称される2000年型PowerBookのアポ内でのコードネーム。

それとも151がネタ?マジレスした漏れがアフォ?
153名称未設定:02/11/12 23:49 ID:dnQ+uo1r
Pismoを持っているだけで知的でハイセンスな香具師に思われる。
154名称未設定:02/11/13 00:06 ID:AyyehLx9
>152
ネタじゃない。Tiになる前ってことか?
教えてくれて、ありがとう。
155名称未設定:02/11/13 00:21 ID:HnwGHnDp
Pismoを持っているだけで良いマカに思われる。


良いスレだなあ。
156名称未設定:02/11/13 00:38 ID:GOWTktqM
>>153
>>155
おいおい、自画自賛かよ!

  漏れもそう思うョ、ある部分。
157名称未設定:02/11/13 00:39 ID:2cHKASe6
1. 新しいiBookは、124,800円から
2. 1GHz&Super Drive搭載の新型PowerBook G4誕生
158名称未設定:02/11/13 00:48 ID:dgpS+zL5
>>156

他人の所有機種をけなす→荒れる→悪いマカー

自分の所有機種を自慢する→マターリ→良いマカー
159名称未設定:02/11/13 02:43 ID:JfAiu/Mu
Pismoを使ってると良いマカに思われる。
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` ) 流石だよな、俺ら。
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄/ ̄ ̄/ ̄/ | |
 __(__ニつ/ | σ / / _ | |____
    \/_/_/__/ (u ⊃
160名称未設定:02/11/13 02:44 ID:JfAiu/Mu

ズレを直してみた。
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` ) 流石だよな、俺ら。
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄/ ̄ ̄/ ̄/ | |
 __(__ニつ/ | σ / / _ | |____
    \/_/_/__/ (u ⊃
161名称未設定:02/11/13 02:46 ID:JfAiu/Mu
こっちの方がまだPismoっぽいな。
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` ) そろそろスレ違いと言われそうだから、
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  これくらいにしようぜ、兄者。
    /   \    | |
   /    / ̄/ ̄ ̄/ ̄/ | |
 __(__ニつ/ | σ / / _ | |____
    \/_/_/__/ (u ⊃
162名称未設定:02/11/13 02:47 ID:mXiJ3g1E
>>160
変わってない(つか、よけいずれた)。
当方Ahyazilla0.084使用。
163名称未設定:02/11/13 02:57 ID:JfAiu/Mu
>>162
林檎マークの右側の幅を狭めてみたんだが、
余計ずれたのは否めない。
当方ねすけ7使用。
            ∧_∧
     ∧_∧   (´<_` ) 俺の腕のズレを直したかったんだがな。
    ( ´_ゝ`)/    ⌒i  
    /   \    | |
   /    / ̄/ ̄ ̄/ ̄/ | |
 __(__ニつ/ | σ / / _ | |____
    \/_/_/__/ (u ⊃
164名称未設定:02/11/13 03:04 ID:lpFPHTOU

  <ずれまくってるな・・・
  ∧ ∧ ∧ ∧
  (,,・Д・) (,,・∇・)
〜(,,u且) (,,u且~ <あばんがるど?ピカソ?
165衣食人α:02/11/13 05:02 ID:Fcq8oF+T

こうなればいいんだろう?
           ∧_∧
    ∧_∧   (´<_` ) 細かいな、兄者
   ( ´_ゝ`)  /    ⌒i
   /   \ ./   | |
  /    / ̄/ ̄ ̄/ ̄/ | |
_(_ニつ/  | σ / /_| |____
   \/__/__/__/. (u .⊃

Osaka12pt.
166名称未設定:02/11/13 05:11 ID:BoA9p8p8
本当はG3はリンゴが逆だけどな。
           ∧_∧
    ∧_∧   (´<_` ) 細かすぎるな、兄者
   ( ´_ゝ`)  /    ⌒i
   /   \ ./   | |
  /    / ̄/ ̄ ̄/ ̄/ | |
_(_ニつ/  | σ / /_| |____
   \/__/__/__/. (u .⊃
167衣食人α:02/11/13 05:11 ID:Fcq8oF+T

おっと、Pismoならこうだな
           ∧_∧
    ∧_∧   (´<_` ) そうだな、兄者
   ( ´_ゝ`)  /    ⌒i
   /   \ ./   | |
  /    / ̄'/ ̄/ ̄/ | |
∬(_ニつ/ /σ | / ∬.| |_____
且  \/_/___/_/ 且(u .⊃
168衣食人α:02/11/13 05:16 ID:Fcq8oF+T

俺らくらいになると…
       ∧_∧
   ∧_∧ (´<_` ) 林檎も入らないな、兄者
  (´_ゝ`)/  ⌒i
_∬(_つ/ ̄ ̄ ̄/∬ i |__
 且 .\/___/ 且ヽ⊃
169名称末設定:02/11/13 08:22 ID:4qoC03YI
なんか明るい話題ないの?例えば、ドック用SuperDriveとか。
170名称未設定:02/11/13 08:35 ID:Yx/MbIlx
>>169
20万円だったりしてな。
オマケに書き込むまで凄い時間。
暗い話題ですた。
171名称末設定:02/11/13 09:02 ID:4qoC03YI
あーもうアプールのホームページ見るのやだよ。G4,G4,G4,G4,G4,G4,G4,G4,G4,G4,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK,iBOOK
なんとかしてくれよリアルピポーよ。
172名称未設定:02/11/13 11:28 ID:VD+3TImF
133 :名称末設定 :02/11/12 09:59 ID:07RmZEsC
最近のCDDB登録されてないCD多すぎ。もうG3もだめかなあ。隠居かあ。
141 :名称末設定 :02/11/12 21:28 ID:07RmZEsC
英語ASCIIって「;」が打ちにくいんだよねえ。Cとかのとき困るよ。
もうG3も終わりってことかな。
148 :名称末設定 :02/11/12 22:54 ID:07RmZEsC
売れ売れ、もうG3スレも終了間近だし、売れ。みんなG4になっちまえ。

07RmZEsC=4qoC03YI
173名称末設定:02/11/13 13:54 ID:4qoC03YI
>>172
時間で気づかなかったのか?しかも、俺は名称末設定だ。
174名称未設定:02/11/13 13:58 ID:f9pGSQet
端から見てると
デザイン
Lombard>Pismo
性能
Pismo>Lombard

やっぱりデザインはLombardの方がいいね。
Pismoには性能のアドバンテージがあるけど
今となってはその差も無意味かと。(ごく限られた用途を除けば別?)
コストパフォーマンスは最後継機モデルだけあって
優れているのは当然といえば当然の事なんだけどね。

まあ、愛機を可愛がるのは良いとして
スレまで立てるのは、正直どうかと思う。
175名称末設定:02/11/13 14:05 ID:4qoC03YI
PISMO追放説か?
176名称末設定:02/11/13 14:11 ID:4qoC03YI
追放かあ。出る杭は打たれる。
177名称未設定:02/11/13 15:09 ID:ux/9FLKj
Pismoの方々からすると、Lombard/333はヘタレで仲間はずれでつか?
178名称末設定:02/11/13 16:29 ID:4qoC03YI
あ、いやスレタイがPISMOだから。細かいことは>>1に聞いてくれ。
179名称未設定:02/11/13 16:32 ID:lpFPHTOU
Pismo VS Lombardの図式はだいぶ前にもあったよね
Pismoがでたての頃とか
定期的にでてくるみたいだけど
今や二機ともかやの外って感じだし
もはや涙なくしては語れない悲しい戦いだな
号泣しながら駄々っ子パンチの応酬
高みから見下ろす自慰4は冷笑
中には愛ブックの姿まで・・・愛ブック!!
おまいはこっち来い!!
愛ブックには負けたくねーよなー
ってPismoユーザーなんだけどね
180名称未設定:02/11/13 17:26 ID:dyJ5lhaM
一時期PismoでVine Linux PPC にしてました。
漏れが悪かった。

一時期、別パーティションでOS9から機能拡張
ほとんど抜いてVirtualPC専用にしてました。体感二倍速。
漏れが悪かった。

今、JaguarにfinkでUNIXアプリ入れまくって
ついでにOfficeも最新。しかも毎日会社に持ってってます。
ほんとに悪かった。
181名称末設定:02/11/13 18:06 ID:4qoC03YI
PISMO最強ってのは、とりあえず何でもできるってことだよねえ、ねえ。
182名称未設定:02/11/13 18:26 ID:lr7z/C02
>>174
デザインの優劣は微妙だなぁ。
確かにPCカードの位置と形状はLombardの方が優れているけど、
底面のホログラムをやめたことや液晶下のロゴからG3の文字を廃した点は、
Pismoの方が優れていると思うけど。

ハードウェアT&Lを積んでないGPUは確かにちょっと時代遅れだけど、
PismoのUMAアーキテクチャは今のPBG4と基本的に一緒だよ。
UniNorth&KeyLargoを使ってないLombardとの差は依然大きい。

183名称未設定:02/11/13 20:47 ID:RX+ZMOCE
やっぱ拡張性は魅力だ。旧G3ノート。
184名称未設定:02/11/13 21:38 ID:s4pD4Y4A
「旧G3ノート」と書かれると、いかにも旧機種という
感じになるな(泣)
185名称未設定:02/11/13 21:45 ID:HyQyUdDB
PismoはそれまでのPowerBookの総体性って感じするよ。それに比べ
現在のG4ノートブックはまだ始まりでこれから円熟していく感がある。
Pismoが名器と呼ばれるのはそういう経緯があると思う。
186名称未設定:02/11/13 21:52 ID:Fcq8oF+T
名機と言っとくれ(w
187名称未設定:02/11/13 21:58 ID:SugQCMb8
>>185-186

ワラタ
188名称未設定:02/11/13 23:36 ID:0GKPVkc6
Sexy だから、いいんだろ
189名称未設定:02/11/13 23:39 ID:R6ScDt8B
両方の拡張ベイに40,60,48GB入れてホットラインのサーバになってますが、何か?
190名称未設定:02/11/13 23:43 ID:Fcq8oF+T
>>189
君のはPismoか?
191名称未設定:02/11/14 00:05 ID:6VXpoTVk
あちこちイジリ甲斐のあるマシン。
特に拡張ベイは最新のドライブがわりと簡単に乗ってしまうし、
アイディア次第の面白さがあるよね。

そういうオレはウエイトセーバーを小物入れに改造しようかと思ってる。



そうそう、1年前iPod出た時はPismoでよかったと、正直実感した。
192名称未設定:02/11/14 06:30 ID:pXQM/FkX
>>191

ウェイトセーバ改造してipod入れたらいいかもな
193名称未設定:02/11/14 08:31 ID:R2SxYBoV
>>192
意味あるのか?それ。
194名称未設定:02/11/14 08:54 ID:j8Wdgwd+
>>192
意味がないだろうけど、なんかいいな。
195名称未設定:02/11/14 08:58 ID:7w4+Ad6n
>>191
上面をくり抜けば一瞬で出来るな。
そんなの改造とも言わないような・・・
まあ、ご自由にと言うしかないので。
196名称未設定:02/11/14 11:29 ID:R2SxYBoV
>>189
左側にもHDがつくということ?
197名称未設定:02/11/14 11:40 ID:a2RVq/mV
>195
>191を見て、ウエイトセーバを開けようとしてツメを割っちまったオレの立場はどうなる?
198195:02/11/14 14:28 ID:DMrRCYD5
>>197
正直すまんかった。
君の白魚のような指を傷付けて。
っておれはカッターでやることを想定していたのだが。
爪でやるなよ。
お大事に。
199名称未設定:02/11/14 19:05 ID:c9M7yNqJ
「旧機種」と言われても気にならないのが
Pismo最大の魅力だと思う。
少なくとも俺はそうだ。
200名称未設定:02/11/14 19:22 ID:1fTjI47X
PB買えない貧乏人が開き直ってます
201183:02/11/14 19:48 ID:v7Z3Z+kh
>184 :名称未設定 :02/11/13 21:38 ID:s4pD4Y4A
>「旧G3ノート」と書かれると、いかにも旧機種という
>感じになるな(泣)

泣かせてごめんよ。悪気はなかったよ。
拡張性ってpismoだけの話じゃないから、
総称がいいかなーと。

今度ibook 800mhzを買う予定だけど、
ちょと羨ましいよ。pismoユーザーが。
ibookにも拡張ベイがあったらもっと遊べるのに。
202名称未設定:02/11/14 21:04 ID:TTeMaul8
>>192を読んだ感じ、iPodをウェイトセイバーに
入れて、そのまま拡張ベイ入れたら認識されるみたいに
したかったんじゃないかと
203名称未設定:02/11/14 22:14 ID:Yv6z6o+0
ウエイトセイバーをくり抜いて灰皿にしてます。
204名称未設定:02/11/14 22:19 ID:Yv6z6o+0
システムプロフィールを見るとUltraATA Ashtrayと表示されています。
205名称未設定:02/11/15 01:45 ID:etQ7dGck
初めてMacのノートを買うんですがPismoとiBookどちらにしようか迷ってます。
OSは9とX半々ぐらいで使います。
どちらがお勧めでしょうか?
価格はどっこいどっこいといった感じです。
性能はどちらがいいんでしょう?
どちらかと言えばPismoに惹かれるものがあるのでバッシとPismoのほうがいいと
言って頂けるとうれしいんですが実際どんなもんかお教えください。
宜しくお願いします。
206名称未設定:02/11/15 01:50 ID:GDMOf3Tx
>>205
G4にしておきな…











(つд´)
207名称未設定:02/11/15 01:51 ID:6HZKEVcD
>>205
iBookの方がいい。
208名称未設定:02/11/15 02:30 ID:4KU6WYG/
>>205
性能的には断然iBook。
それは動かしようがない。
とくにX使うならiBook。
パワーアップの余地があるのはPismoだが金が凄く掛かる。
グラフィック系はどうしようもないし。

それでもPismoを買うなら、ようこそ。
209名称未設定:02/11/15 02:34 ID:Vok1jlU9
Pismoは最新PowerBookG3だお。
210名称未設定:02/11/15 05:03 ID:OcGcvNfU
>>205
ようこそ、pismoの世界へ
211205:02/11/15 06:56 ID:utPD2CNS
>>206-210
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
212名称未設定:02/11/15 08:28 ID:WIxz6jJK
>>211
G4だ、参考程度にしておいて、PBG4だ。後で後悔しても知らんぞ
213名称未設定:02/11/15 09:01 ID:KRiUhP+t
6800円で買った512MBのメモリなんだけど
一応メモリーチェッカーなるもので200回ぐらいテストしたら異常なしなんだけど
毎回ではないが一日に一回程度、起動時にフリーズする事あり。
その場でリスタートすれば上手くいくがメモリ増設以来の現象なんで、ハズレかな?
今まで使っていたメモリと上下入れ替えてみたけど同じ。
CPUソケットが上手くはまってないとか、そんなのある?
214名称未設定:02/11/15 09:33 ID:2N6ZLrI9
>>205
画面の大きさも考えたほうがいいかも。
用途にもよるね。
215名称未設定:02/11/15 12:08 ID:WIxz6jJK
>>205
14インチiBookに決め
216210:02/11/15 12:21 ID:FrH14mVa
>>205
実はpismoは赤いのよ。画面のおはなし。
217名称未設定:02/11/15 12:23 ID:+g0DLEuQ
>>216
冬場はさらに赤いよな。
218名称未設定:02/11/15 12:25 ID:IU5vythf
>>1みたいなアホへ
ピ愚問? 
OS9しかまともに使えない代物のどこが最強なんだ?
あんな場繋ぎ的時期に作ったPBG4β版が?
とっくに円熟したPBG3に、申し訳程度に色付けたオマケ的存在が?
Pismoなんて愛称も、マックユーザーのごく一部にしか通じないと自覚してる?
ジャガーに噛み付かれて頭逝っちゃってない?
早く目ぇー覚ましたら?
219MA-KYOW:02/11/15 12:38 ID:AN8wmj+5
Wallstreetが最強




に重いです、でも大好きです
でも電源市にかけです
でもでもまた買うかもです
220名称未設定:02/11/15 14:01 ID:koO+eXOJ
>>218
512MB以上メモリ積んでClassic 立ち上げないで使えば
ふつうに使えます(というか、使ってる)が、何か ?

>Pismoなんて愛称も、マックユーザーのごく一部にしか通じないと自覚してる?

分かってるがな。
221名称未設定:02/11/15 14:31 ID:GDMOf3Tx
>>218
(プ
222名称未設定:02/11/15 14:42 ID:Cu4n0KTf
>>221
ゲーム板で使われてるのはコレです。
( ´,_ゝ`)プッ
>>218
( ´,_ゝ`)プッ
223名称未設定:02/11/15 14:47 ID:9r375tnt
>ゲーム板

( ´,_ゝ`)プッ
224名称未設定:02/11/15 14:52 ID:xlJMyIsA
G3マシンでJaguarを普通に使えるとな?
1GBのメモリを積んだOnyxでもOSX用アプリは
ちと重いと感じる漏れは逝って良しでつか?
OS9使用時の強烈な速さに慣れてしまったのが悪いのか、、?
何をどんな風に使っているのか気にならんでもないかも。
225名称未設定:02/11/15 15:21 ID:2EHRT9jR
>>224
つ〜かonyxもへぼじゃんw
PBでOSXのストレスを感じないのはその次位から。
226名称未設定:02/11/15 17:06 ID:Ru02m87G
>>214
確かに、用途にもよると思うよ。
Pismoはデュアルディスプレイ出来るし。
実用的に使うにはOS9主体になるけど、まだまだ十分に使える。
出来ると出来ないとでは、大違いだ。
227名称未設定:02/11/15 17:21 ID:guj7c/rF
ていうかOSX絶賛する輩は逝って下さい
228220:02/11/15 17:27 ID:koO+eXOJ
>>227
っていうか、OS 9 にへばり付いてるヤシは旧板でも逝ってください。

別にOS X 絶賛なんか誰もしてない。
「ふつうに使ってる」と書いただけだヨ
229名称未設定:02/11/15 18:02 ID:q3xBirGK

つか、旧板を旧機種板と思ってる香具師が以外に多いんだね。最近の人かな?

230名称未設定:02/11/15 18:10 ID:WIxz6jJK
>>227-228
スレ違い
231名称未設定:02/11/15 18:12 ID:NU1LxXoz
PismoはなんとかOSX使えてるからなぁ。。
でも今更中古で購入するのは薦めないよ。

あとお仕事関係でMacOS9が必要なら同情するけど、
MacOS9には何度も泣かされたから、俺はもう二度と使いたくないよ。
232名称未設定:02/11/15 18:16 ID:JxZJRcze
あぽー社員必死だぽ
233名称未設定:02/11/15 18:17 ID:WIxz6jJK
なんで社員が今更旧製品すすめんだアフォ
234名称未設定:02/11/15 18:21 ID:uuQxRn4U
教えてください。
久しぶりにPismoを使おうとしたら起動できません。
パワーマネージャーのリセットというのはやってみましたがダメです。
(背のリセットボタンを五秒以上おす)

どんなものでしょうか。Help me !
235名称未設定:02/11/15 18:55 ID:uTl0oQGS
OS9.1非常に安定してます。
236名称未設定:02/11/15 20:25 ID:c7Cxqt1B
そうだよ、Pismoは9.1で快適なんだよ!!
237名称未設定:02/11/15 20:40 ID:fW8Ll5Ny
>>234
まずはハード的に電源部分の損傷を疑え。電源部分はマザーボードから独立してるから
おかしかったら交換汁。
次にFireWireかUSB経由でシステムを立ち上げてみろ。
それでもだめならあきらめろ。
238名称未設定:02/11/15 21:10 ID:bQ9q2SHP
俺のPismo400MHzはまだまだいけそうですが、
新品で買える一番ロースペックモデルが1GHzを超えたらそろそろ
次期マシン購入貯金はじめようかな。
たぶん、貯金が貯まる頃には5GHz超えてるな。(鬱
239名称未設定:02/11/16 00:53 ID:vReKkjSJ
Pismoでエロ動画鑑賞。ふうー優雅な週末だぜ。。
240名称未設定:02/11/16 05:18 ID:HaxcRtW2
>>239
私はXを入れてからはpismoを汚さないようにしてますよ。
エロ動画はWinマシンの方で。うひひ。

241名称未設定:02/11/16 05:24 ID:93uqJv48
汚れた人が使っているので自慢になりませぬ
まあけがわらしい(゚∀。)
242名称未設定:02/11/16 05:30 ID:HaxcRtW2
>>241
うきき、確かに私は汚れています。そして君もね?・
243名称未設定:02/11/16 05:45 ID:93uqJv48
マクドナルドは朝何時からかなあ
244名称未設定:02/11/16 06:47 ID:vTuKVjGG
7:30
245名称未設定:02/11/16 07:38 ID:DeNcnzYk
>237
お答えありがとうございます。

電源コードをつないで、スイッチを押しても
何も起こらないのです。
これではFireWireのターゲットモードも
使えないですよね。

そもそもPowerBookって電源コードをつなぐと
緑のランプが点灯するんでしたっけ?
246名称未設定:02/11/16 07:55 ID:F5K1/wiM
>>243,244
早朝ゴルフに出発する親父どもを狙っている店の開店は恐ろしく早いよ。
247名称未設定:02/11/16 08:07 ID:qNy+KinQ
>>234 >>245
しばらくAC繋いで置けば充電されて起動できるようになると思われ。
248名称未設定:02/11/16 08:56 ID:8Rzru/WX
pismoはよく断線しますよね。最近のiBookなんかは大丈夫なのかな?
もうヨーヨーじゃないしね。

249名称未設定:02/11/16 10:44 ID:I+fQP7qm
>> 240
X ってなに?MacOS X のこと?
それとも、X Window System のこと?

Unixでは、X といったら、普通 X Windows System をさしますよー。
250名称未設定:02/11/16 10:45 ID:tkXW+1JG
>247
ありがとうございます。

一晩つないでおきましたが、電源が入りません。
ACコードの通電は確かめました。

バッテリ充電のランプも点きません。

電源回路の故障、内蔵バッテリのいってしまったか。
修理店行きになりそうですね。情けない
しばらくかまってあげなかったからPismo。
251名称未設定:02/11/16 10:49 ID:I+fQP7qm
あ、まちがえた、X Window System ね。
したのの sがついてるね。スマン
252AMZAQUE:02/11/16 12:45 ID:0C5s1AyK
はじめまして。最近僕のPismoがCPUの故障で動かなくなってしまいました。クイックガレージだと54000円。無理です。
どなたかCPUを手に入れる方法をご存じないでしょうか?また修理方法など分かる方いらっしゃいましたら意見などいただけないかと思います。
どうかよろしくです。
253名称未設定:02/11/16 13:26 ID:+1p4L/AZ
>>252
これを機にG4化しちまうとか。
254名称未設定:02/11/16 13:31 ID:nRIxAQHS
>>252
オークションでねばり強く出るのを待つ。
本当にCPUだけの問題かどうかは分からないが・・・
それかどうせ5万も払うならいっそG4化してもらう。

http://www.pbparts.com/store/agora.cgi?product=_l&keywords=_pcb

このサイトでCPUカードだけ買っても7万だし。
あぽーより高いから意味無し。
CPUの故障なんて張り替えるしか手は無いし。
255名称未設定:02/11/16 13:33 ID:5RncFIZY
iBook買えば?
256名称未設定:02/11/16 13:54 ID:RZq7QbT6
iBook買って、中身を入れ替えちゃったら?(w
257名称未設定:02/11/16 14:24 ID:mTnyexOB
CPUの故障ならやっぱG4化でしょー。
>>255
54000円が厳しいからiBook買い換えは無理かと。
でも、黒Bookと白をBookならべてみたいな。
258257:02/11/16 14:26 ID:mTnyexOB
白をBook→×
白Book→○
特打でタイピングの練習しに逝ってきます。
259名称未設定:02/11/16 15:53 ID:TcSdx9P5
G4化ってCPUちゃんとしてないとやってもらえないよ
260名称未設定:02/11/16 16:20 ID:IWF7ddSt
ちゃんとしろ!
261257:02/11/16 16:43 ID:mTnyexOB
>>259
えっ!そうなの。知らんかった。ちゃんとすます。
262AMZAQUE:02/11/16 16:44 ID:0C5s1AyK
いろんな意見ありがとうございます。先日ニューワーの日本代理店の人にお話を伺いまして壊れたCPUボードからのG4アップグレードの受付をそろそろ開始するかも?なので待とうと思います。ありがとうございました。
263名称未設定:02/11/16 16:54 ID:TcSdx9P5
うお、そうなのか。ジャンクを直して高値で売るか。
264名称未設定:02/11/16 17:40 ID:TLQ0lw/X
G4化してどの程度変わるの?
チタンには当然及ばないだろうけど。
265名称未設定:02/11/16 17:44 ID:j1VCDjgH
ぜんぜんかわらん。と思う。
266名称未設定:02/11/16 17:45 ID:j1VCDjgH
PBG4の中古か型落ちに投資したほうが、いいと思う。
267名称未設定:02/11/16 18:22 ID:j1VCDjgH
ところで、G4の話題が出ましたが、PISMOをG4化してる人って、どのくらい居るんですか?
268名称未設定:02/11/16 18:44 ID:HmFG8wrB
CPU、つまり石だけ壊れているのならG4に張り替えればいいけど、
他が(も)壊れてるんじゃないの?
UNINORTHとか壊れてたら...
269名称未設定:02/11/16 19:25 ID:+1p4L/AZ
自分もPismo400MHzユーザですが
「やっぱりPismoが最強...だよな?」
というのはやっぱしキビシイのが現状かもしれないすね。

個人的には旧アイブクスレみたく「Pismoをナメンナヨ」ってのが現状でしょうなぁ。
メインマシンはそろそろ買い換えしないとだけど、
Pismoはまだまだ現役で使いますよ。
愛着はPismoが最強ですね。ほんと。
270名称未設定:02/11/16 19:43 ID:j1VCDjgH
私は、最近ヤフオクで買ったんだけど、前から欲しくてというか、2年前にこいつがあったら、今頃無職じゃないっていうトラウマがあって、やっと買えてすっきりって感じ。
271名称未設定:02/11/16 19:43 ID:j1VCDjgH
続き)私の場合、まだパワマクとかのDUALに接してないから、PISMOでも満足。でも、やっぱりGPU変えたいなあ。外付けじゃなく。
272名称未設定:02/11/16 19:45 ID:j1VCDjgH
>>268
多分カードがはずれてるだけだと思うけど。うまく言えない。何やっててこわれたかもわからんし。
273名称未設定:02/11/16 19:55 ID:j1VCDjgH
あれ?二重カキコ?
最近2chヲカシイヨ
274名称未設定:02/11/16 20:14 ID:/kvbMLjS
>>273
最近の2chは二重カキコやタイムスリップが多発です。
275名称未設定:02/11/16 20:42 ID:j1VCDjgH
亜空間に引きずり込まれているのか?
276名称未設定:02/11/16 22:21 ID:YYB3XZE5
Pismoって横にさすバッテリのほかにキーボードのしたにちっこいバッテリあったよね。
あれ外して一日おいてまた組み上げたら電源入るようになったことがあった。
277名称未設定:02/11/16 22:42 ID:vDd2JVpu
>276
そのバッテリってキーボードの下のどの辺りでしょうか。
開けてみたのですがわからなかったので教えてください。

修理に入れる前にできることはやってみます。
278名称未設定:02/11/16 22:56 ID:vReKkjSJ
亜空間リーチ!
279名称未設定:02/11/16 23:13 ID:IWF7ddSt
>>269
「やっぱりPismoが最強...だよな?」
てのは500MHz前提です。悪いけど400ではね。
280名称未設定:02/11/16 23:29 ID:hjJGRy8d
>>269
281名称未設定:02/11/17 00:15 ID:DMqrmew7
>>279
400も500もそー変わらんけどな。。

>>269がかわいそーだ(w
282名称未設定:02/11/17 00:16 ID:vwzIEwUe
>>279
「やっぱりPismoが最強...だよな?」
てのはG4500MHz前提です。悪いけどG3ではね。
283すみません・・・:02/11/17 00:28 ID:T6RLenr/
明日、867が届きます。

みなさまが”来年以降OS9起動ナシ〜”なんて言うもんですから・・・
1Ghzにはさすがに予算的にも、またスパドラも必要なかったんで
パスしました。

ただ、ここ数日何故か400をまともに観れないとでも言うか・・・

でも、手放したりはしませんけど。
284名称未設定:02/11/17 00:31 ID:2hLHPjgt
>>283
ジョブたんの罠にまんまと引っかかったな(w
まあ、選択は間違いではないだろうけどね。
285名称未設定:02/11/17 01:13 ID:DMqrmew7
>>282
改造歴のあるPismoなんて・・・
286名称未設定:02/11/17 01:49 ID:lvwmgVj2
姑息なやりとりが続きますな…
287279:02/11/17 06:42 ID:OH84thBf
>279
吊ってこい。


いや、速度を求めてたらPismoにこだわっていられんでしょ。
だから500も400も関係なし。
と言う俺は無論400ユーザー。
288名称未設定:02/11/17 07:41 ID:qzUkhHDt
>>287

やはり500が最高かと思われ
100クロック違ったら・・・
と言う俺は無論500ユーザー。
289クンクン:02/11/17 09:24 ID:VaUIDSKQ
貧乏臭いスレッドはここですか
290名称未設定:02/11/17 10:45 ID:lXntC+87
オレタチ ビンボーダッタンダ ・・・
  ∧_∧
  /⌒ヽ )
 i三 ∪
|三 |
 (/~∪
三三
291名称未設定:02/11/17 11:10 ID:iu3/Zm1R
目くそが鼻くそを笑うスレッドです。

基本的に放置スレですが
お暇でしたら、石を玉と信じ込み
子供のような自慢合戦を繰り広げる
幼稚でオバカなPismoユーザーを
冷笑しながら釣り上げてみるのも一興です。
雑魚が面白いように釣れることうけあいでしょう。
292279:02/11/17 11:12 ID:qjcZJHsh
>>287
そうか。。ちょっと言いにくいんだが。。。。
















「CPUがG3 500MHz以上推奨」って最近良く見かけるぞ。
293名称未設定:02/11/17 11:25 ID:aw5kLrbv
PISMO使いは厨が多い
中古で買った貧乏も多い
PBG3の美しさにようやく気付いたドザも多い


とか?
294名称未設定:02/11/17 11:25 ID:ilDSrYrx
G4でも500なんて糞だわな
295名称未設定:02/11/17 11:29 ID:oJN6LP6V
要するにPisumoのCPUってクロックアップ耐性高いから400のヤツは改造しろと。
そう言うことか?
500は余程運が良くないとクロックアップして安定しないんだから。
296名称未設定:02/11/17 11:51 ID:J8gbMMJS
VRAM8M?,16M?
297287 アイタタ:02/11/17 12:06 ID:OH84thBf
>>292

>>287
287 名前:280 メール:sage 投稿日:02/11/17 06:42 ID:OH84thBf
>>280
吊ってこい。

にするつもりだった。
279のキミに言うつもりではなかった。
気を害していたら謝る。スレ汚しすまん。
298名称未設定:02/11/17 12:09 ID:INUPrL30
>>296
8Mだね。でもそれが最強らしいよ(アハハ
299名称未設定:02/11/17 12:23 ID:lvwmgVj2
達観してないPismoユーザーは来なくていいぞ
すぐ釣られて周りが迷惑するからよ
300名称未設定:02/11/17 12:32 ID:jIpkC0m9
ここと「PBG4は美しい」はイタイね
301名称未設定:02/11/17 12:36 ID:qzUkhHDt
>>299
同意。
302名称未設定:02/11/17 12:54 ID:ORAnotE9
>>292
そりゃ「そういうところ」ばかり行けば
「よく」見かける罠(w
303名称未設定:02/11/17 13:19 ID:lXntC+87
賞賛、罵倒、傷の舐め合い、忙しいスレですな(w。
基本的にこういうスレはsage進行でしょ。
304名称未設定:02/11/17 13:35 ID:oJN6LP6V
>>303
みんながマンセーだったら返って気持ち悪い。
色々な意見があるのが普通。
305名称未設定:02/11/17 14:25 ID:O/XoqyoS
>>277
キーボードを開けてから、右側のCD/DVDスロットを外してごらん。
その下にバッテリーパックが潜んでるよ。
306名称未設定:02/11/17 14:34 ID:tsrpEyW2
>>304
性能的には終わってるマシンだから、あとは思い入れのみじゃない。
だから、マンセーでもいいと思うが。
もうお年寄り(Pismo)をそんなにいじめないでくれって感じ。
俺のPismoはまだ現役だが、余生を楽しく過ごしてるよ。
それと400でも500でも変わらないよ。70歳と80歳が喧嘩してるみたいだよ。

そんなに叩きたいなら1GHzのPowerBookG4(若者)でも叩いといてくれ、
と思う今日この頃。
307名称未設定:02/11/17 16:20 ID:9+dmVwdj
>>1の「、、、、、」には「じゃないん」
が入るんだと思ってますた。
だってそれが事実だもの。
それでもワシはPismoが好きなんぢゃ〜
308名称未設定:02/11/17 16:47 ID:yIQ+4adj
最強、、、、
と言いたいけど、さすがに無理だよなあ。
だけど、同じPismoユーザーだったらわかってくれる
                    、、、、よな?
309名称未設定:02/11/17 16:59 ID:h6KisV5w
旧型iMac600MHzにOSXインストールしてある展示機触ってきたんだけど
ファインダーまわりやっぱり反応が鈍いね。
ジェニーエフェクトなんかも新型iMacと違う感じだし。
で、Pismo500MHzと旧型iMac600MHz比べてどっちが性能上なの?
Pismo500の中古買ってOSX使うつもりなんだけど大体の目安で。
旧型iMac600MHzと同じぐらいの感じでOSX使えれば最新型には
かなわなくても使えない事も無いかなと思ってるんだけど。
あとPismo前期型と後期型があるらしいけどやっぱり後期型がいいの?
Pismoユーザーの皆さんよろしく。
ちなみに今日秋葉の祖父で前期型メモリ1GBで15万6千であった。
310名称未設定:02/11/17 17:25 ID:ilDSrYrx
iBook600(16VRAM)に640M積んだらPismoなんて敵じゃねぇよ
311名称未設定:02/11/17 17:27 ID:UAMAlddR
後期型メモリ1GBで15万6千で売ったる
こんな恥ずかしい奴らと同じマシーンもう使いたくない
312名称未設定:02/11/17 18:43 ID:nIw2ALLf
でもさあ
最新機種は確かに速いんだろうけど
その速さを必要としてる人はどれだけいるのかねえ。
何か一人でウマーて自己満足してるヤシが多い気がするんだが。
かく言う俺はPismoで充分。
313名称未設定:02/11/17 19:13 ID:UAMAlddR
マク使ってる時点で自己満足だ罠
314名称未設定:02/11/17 19:20 ID:qjcZJHsh
>>312
Pismoユーザーもかつては一人でウマーて自己満足してたんだよ。
315名称未設定:02/11/17 19:31 ID:2Zz6bhn8
>>309
素直にアイブクがいいかと。

>>311
いまPlusYuで見てきたら買い取りで8万弱。
下取りで10万って所か。

>>314
今も満足してるよん。
316sage:02/11/17 20:00 ID:1AOkthr4
>>312
OS Xだと今回のiBookぐらいでようやく普通のスピード
なんじゃない? 早いと思って漬かってる人の方が少ない
かもな罠。

愛機を愛でる、みたいな感覚とはまた違うからねえ。
317名称未設定:02/11/17 20:07 ID:ilDSrYrx
>311
高ぇよ
318名称未設定:02/11/17 20:17 ID:4cwPaocL
どんなにクロック上がったって
OS重くなったら意味ないよ

ということでOS9 pismoシャイコー
319名称未設定:02/11/17 20:26 ID:hxhMs5gG
>>OS9 pismoシャイコー
       ↑
オースチンパワーズみたいだな。
320名称未設定:02/11/17 23:48 ID:wMPQmW2G
>305

O/XoqyoS 様

言われたようにしたら、起動しました! (驚喜)

この書き込みの喧噪の中で、
真摯に答えていただいたことに感謝します。

あなたに良いことがありますように!

321名称未設定:02/11/18 00:07 ID:iAgvJmnq
>>320
喧噪なんかないじゃんよ
釣り師とスレてない魚がいただけで(w

とりあえずオメ
322名称未設定:02/11/18 02:29 ID:qxkHPQZ9
人より速いマシン持ってても
それを生かせる環境じゃなきゃ意味無いと思うんだよね。
俺はPismoとG4両方使ってるけど。
どっちでもいいじゃん。
323名称未設定:02/11/18 02:42 ID:ZA93sKN/
>>322
レンダリングとかバッチ処理とか、
コンピューターの性能が高いければ高いほど、都合のよい作業ってあるだろ。
324名称未設定:02/11/18 03:52 ID:+GgHEapn
>>323
まあ、そんなのが必要な人はPismoに拘ってたら生きていけないわけで。
マックに拘ってるのもうまい生き方ではないわけだけどね。
325305:02/11/18 08:59 ID:Kglh/E/1
>>320さん、
私は>>276さんとは別人ですぅ。
単にバッテリーの場所をお教えしただけですぅ。

なにはともあれ、おめでとう!
これからもかわいがってあげてね♪
326名称未設定:02/11/18 10:16 ID:dK95Qeev
>325
別の方だったんですか。
ひとりの方かなと思っていました。

リプライしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

週末、仕事で鬱なことがあり、Pismoのトラブルで
さらに落ち込んでいましたが、
おかげさまで気分が持ち直してます。
Pismoを大事にします。

327名称未設定:02/11/18 11:16 ID:DkpcYsvm
いい話だ。目頭熱くなった。
328名称未設定:02/11/18 11:25 ID:CJE0oOaj
>Pismoを大事にします。

あー、それだ。それ。その気持ち。
それだけは多分俺も持ってるぞ。
329名称未設定:02/11/18 13:12 ID:HBFQnpHf
Pismo500MHzを売り払おうと思うんですが、
いくらぐらいですかねぇ。
330名称未設定:02/11/18 13:28 ID:DkpcYsvm
329は非国民。売国奴
pismoに泣いて詫びろ
331名称未設定:02/11/18 13:49 ID:iAgvJmnq
小刻みにageるヤシがいるな
332名称未設定:02/11/18 17:09 ID:VV7dkhL+
7.5マソくらいじゃないかなあ。
333名称未設定:02/11/18 18:11 ID:TCsAR1/B
>>332
安。そんなもんなの?だったら売るのやめるよ。
甥っ子の入学祝いにでもします。
334名称未設定:02/11/18 18:50 ID:r39xy/aP
新品買ってやれや。
335名称未設定:02/11/18 18:51 ID:iAgvJmnq
>>333
持ってもねえのに見栄張んなよ(w
336名称未設定:02/11/18 21:32 ID:ZXUpQ58Y
>>335
ワラタ
337名称未設定:02/11/18 23:08 ID:TCsAR1/B
>>334
うーん。小学生にはiBookとかの方がいいんだろうけど。
7.5万じゃこっちの持ち出しが多すぎる。
338名称未設定:02/11/18 23:11 ID:UtDQT1ZP
7.5マソってことないだろ!
いまヤフオク高騰してるから13マソはいくんじゃない?
漏れのように後期型ならなおさら。
339名称未設定:02/11/19 00:48 ID:xc5T0xdE
>>338
俺のPismoって発表後すぐに買った前期モデルなんだよね。
前期型と後期型ってHDとかの容量以外に何か変更されてるの?
後期型の方がよさげな書き方だけど。。ちょっと悔しいな。

液晶は保証期限ギリギリに一度交換、DVDとバッテリーも
最近交換してもらったんだけど、これってヤフオクの条件に
書いておけば多少の効果はあるだろうか。

でも13万で処分できるなら、俺がiBook欲しくなってきたよ。
340名称未設定:02/11/19 01:07 ID:LQX7Z8dl
>>339
後期型のほうが新しい(w
それだけかな。
341名称未設定:02/11/19 01:33 ID:MaH44TSg
>>339
でもibookデュアルディスプレイできないぞ。
(裏業使えばできないことないけど、スリープできなくなる)

PBG4-1GhzOSXが実用的ってもなあ、、、。
実用的ってなんだろうなあ、、、。
342名称未設定:02/11/19 01:40 ID:sYPHxcNF
OSXは実用的であっても実用にはならない罠
俺は事故満でインスコしてる
だからPISMOで十分
343名称未設定:02/11/19 02:02 ID:nftcsKKO
>>341
>でもibookデュアルディスプレイできないぞ。
>(裏業使えばできないことないけど、スリープできなくなる)

へ?そんな裏技あるんすか?それ是非共教えてもらいたいです
344名称未設定:02/11/19 02:46 ID:/AlBsdkU
345名称未設定:02/11/19 02:55 ID:vndV+EtU
>>339
UniNorthってチップがあるんだけど、そのリヴィジョンが上がってて、
FireWireの速度が上がってるんじゃなかったかな?
俺も発売初日に買ったんで前期型だけどスペックヲタでもないんで、
特に気にしてない。
寧ろトラックパッドに斜格子柄が入ってない前期型の方がいいと思う。
346名称未設定:02/11/19 11:13 ID:kv7PU3WT
随分マニアクな自慢だな(´Д`;)
何か関係あんの?
347名称未設定:02/11/19 11:22 ID:GiePH6jc
>>344
わーすいません御親切に やっぱり
これってリブートするたんびに入力しなきゃなんないんですよね?
教えてクンでスマソ 
348名称未設定:02/11/19 11:51 ID:Zuri+G1B
12マソかあ。売るかな。ヤフオクかあ、めんどいなあ。やめ。
349名称未設定:02/11/19 13:25 ID:yynNHpwG
何か最近、起動時とスリープ解除時に液晶が赤みを帯びるんだけど故障かな? しばらくすると直るんですが・・・。
350名称未設定:02/11/19 14:14 ID:Zuri+G1B
しもやけ
351名称未設定:02/11/19 15:19 ID:cGL2pY1H
pismo所有者には当時のアイブクがどうしても嫌だった人が多いのじゃなかろか。
俺もMacのノートが欲しかったが、当時のアイブクはファースト・マシンとしては、
ちょっとなあ、てのがあって、貯金してパワブクにしたのだ。
正直自分がやりそうなことから言ったら、明らかに高い買い物なのだが。
しかも400を探したが発売直後で在庫がなく、むりやり500にした。一月困窮した。
352名称未設定:02/11/19 16:58 ID:jb8Px8SB
>>347
んにゃ。
そのかわり、ミスれば最悪起動さえ不能に。
まさに自己責任、覚悟してどうぞ。
353名称未設定:02/11/19 17:20 ID:Zuri+G1B
俺はアイブクも好き。G3は変形するから好き。
354名称未設定:02/11/19 17:52 ID:YAY2VkH8
tp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28482926
ここのスレの住人には、価値が分かるかなあ?
俺はちょっと、、、
355名称未設定:02/11/19 18:35 ID:5qhOl0pD
>354
Pismoのヤフオク出品ですね。リンクお疲れッス。

ええと。
メモリー等増設してあるとはいえ、
開始価格がいきなり258,000円。
中古でこれじゃあちょっと引くよね。普通は。
信頼できる店舗で探した方が無難かもですね。

ちなみに中古価格の情報源
usedmac.fanclub.ne.jp/
356名称未設定:02/11/19 18:45 ID:xc5T0xdE
>>354
汚いデスクトップだなぁ。
並べ立てたコメントよりもこういう写真から
普段の取り扱いが伺い知れるってもんです。

本体 \120,000
メモリ \5,000
HD \5000円
Adaptec AHA-1480(CardBus Adapter) \4,000
MCE製拡張ベイHDDケース \3,000
TAXAN製ComboDrive\15,000
純正バッテリー(数回使用)\5000
携帯電話データ通信アダプタ(UPA-9664)\100
モバイル用AC(Madsonline)\100
予備用純正USキーボード(新品)\10,000
Bookmaer4 \100
国立商会製黒の革製ケース \1,000

計\168,300
おまけして\17万ってところだな。
まぁ出品者の思い入れが思い込みになっちゃってるね。
357名称未設定:02/11/19 19:05 ID:DEPFywvc
漏れも20万超は無いと思うな
358341:02/11/19 21:16 ID:Wqf5jb3R
>>343,344

いや、もっと簡単な方法がある。
リブート時のやり直しもなし。
359名称未設定:02/11/19 22:26 ID:M1zUmsDf
>>339 iBook買って後悔しる
360名称未設定:02/11/20 07:29 ID:wDS5kqgt
>>354
備品だけってのないか?
361名称未設定:02/11/20 07:32 ID:wDS5kqgt
でも、ほとんど持ってることに気づいた。いらないや。
362名称未設定:02/11/21 02:38 ID:Z5EZNpeu

                    / ̄'/ ̄/ ̄/ 
         /     ∩  / /ρ | /
        /       / /\/_/___/_/ 
           /  / /   ∩
              / /    | |
  .        / / /∧_∧ / /
            / /  ´_ >`)/ Pismoあげ〜!
          /  |      /    
            |    /
            |   /⌒l
             ヽ   | /
           / | ゙ー'| L
        /     |  /(__ヽ
         / / ノ  
       /  / /
     /   (_ヽ
363名称未設定:02/11/21 02:43 ID:Z5EZNpeu

     \\\
    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`) ズレとるやんけ、ワレェ!
     (mJ     ⌒\ 
      ノ ∩兄 / /
      (  | .|∧_∧ 
    /\丿 |(   ) ス、スマソ兄者!許してケレ!
    (__へ_ノゝ__ノ


         ,;⌒⌒i.
    ∧_∧⌒ヽ   (  ;;;)   ______
 ( ´_>`)と)(  ,,:;)    |         |
  /    /(  ) .| |/|;,ノ  | Pismoは不滅.|
  | | 兄||∨∨ |   | ./ ,i  |______|
  | |  ||  ||   | | ,,i; ,,. ,;⌒‖
  | |   ∪   ∪ .,,.| |,,,;.   ,;i, ‖ヽ
.(_ノ  Y  |.   .  ,, ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
  |  |  |   ,,   ,, ..´ヽ   ‖,,, ..,
  |  |  |  ,, ..、ヽ ..ヽ 丶,.ヽ  ‖、,,
364名称未設定:02/11/21 06:24 ID:lgjPpyep
高いうち売る、これウマー
365名称未設定:02/11/21 18:01 ID:BVqBSsW5
旬は過ぎた→マズー
366名称未設定:02/11/22 06:32 ID:JuVLAQGz
私は、最後まで、pismoを看取ってやります。ううっ
367名称未設定:02/11/22 07:18 ID:w30Vmwd6
G3が氏に始めてるから、もうじきか。
368名称未設定:02/11/22 08:25 ID:irjTulJ1
未だ迷っている。やはり今年中にPBかiBookを買わねばならぬのか…
369名称未設定:02/11/22 08:42 ID:GfN19+9K
心配するな。
舌の根も乾かないうちにeMacとか出してるAppleの事だ。

現行のPowerBookとiBookはMacOS9対応モデルとして、
細々とアプールストアで売られ続けるよ。

というわけで、
フルモデルチェンジは思っていたよりも早い時期に訪れそうだ。
370名称未設定:02/11/22 09:20 ID:I9C4y05K
必要になったら買えばいいんじゃないかねぇ
焦って買うと損する予感
OS 9の為だったらPismoで十分だし、
OS Xだったら、来年もっとましになる

いや、自由なんだけどね
371名称未設定:02/11/22 09:29 ID:JOILANyb
いま、>>370がいいこと言った!
372名称未設定:02/11/22 10:15 ID:PjihfulW
2400cの時のようなコアなファンは居ないのかな?

でもDVD-ROMドライブがある分、2400cよりもずっと長く使えそうだね。
373名称未設定:02/11/22 10:44 ID:k9AR7qUt
まだ旧iMacって新品で販売してるんだね。
買う人居るのだろうか?
374高給取り:02/11/22 11:37 ID:jcgkXbaW
貧乏人の集まりだなー
375名称未設定:02/11/22 11:46 ID:nK2hi6I4
.Macのときのように駆け込み需要を期待して
締め切りを突然延期するだろう。OS9対応は。

あの会社の口先に惑わされては駄目。
376名称未設定:02/11/22 12:19 ID:bDnhPlQv
俺もpismo買った!
仲間に入れてくれ!
筐体が湿っていていいよね!
377名称未設定:02/11/22 12:25 ID:d4k6PPtO
湿っていて・・・
うまいこと言うな。
378名称未設定:02/11/22 12:36 ID:I9C4y05K
おまいらさげれ
379名称未設定:02/11/22 15:40 ID:erQmQ80a
おまいら、肝心なことを忘れてるなり。
Pismoは性能だけじゃないなり。
このエロチックでグラマラスでハァハァなボデーがタマラナイなり。

でもeMATEのおしり筐体のエロ度にはかなわないなり。
380名称未設定:02/11/22 15:59 ID:w30Vmwd6
ほたてにもな。
381名称未設定:02/11/22 20:33 ID:2DoWd3rG
ほたてはロリだな
382名称未設定:02/11/22 20:58 ID:jcgkXbaW
貝汁!
383名称未設定:02/11/22 21:41 ID:8YxrMuIZ
釣り厨が来て荒れるからさげで頼むわ
384名称未設定:02/11/23 00:14 ID:dHi93QnK
久々にこの板に来たらこんなスレが
私もpismoユーザーなのでまぜて
当然まだまだ現役の予定。壊れませんように・・・
385名称未設定:02/11/23 00:24 ID:eflYX++F
色々、悲観的な説が出てるけど、、別に新機種が出たからって
相対的に遅いだけで、Pismoが今までより遅くなるわけじゃなし、
折れはこれで全然いいんだけどなあ、、。仕事柄
どうせしばらくは0SXにも移行できそうにないし。
386名称未設定:02/11/23 07:08 ID:+hZs+buy
その通りなんだけどね・・・
G4触ったあとにPismo触るとなー
もたもたすんなよっと
387名称未設定:02/11/23 18:15 ID:tcFosuDk
PISMOはFWDiskに汁
388Untitled:02/11/24 12:13 ID:LmoN56ad
G4に
 寄るな
  触るな
   近寄るな
389名称未設定:02/11/24 13:01 ID:i8l24xK1
WinXP をRDC でつかい、LinuxにXでログイン。

などなど、LAN越しにログインしてるから、俺は多分、ぶっ壊れるまで,
Pismoかも(汗)
390名称未設定:02/11/24 13:10 ID:dIzy9ZzA
RDCってなに。
391名称未設定:02/11/24 13:47 ID:C/l1Od28
>>390
Remote Desktop Clientかな?
MSのサーバを遠隔操作可能。
392名称未設定:02/11/24 14:46 ID:aoP3o8QS
HDD東芝のに変えたいし
AirMacもほちい
G4にあげてやりたいし
メモリも1Gにしたい
まだまだやることありまつね(´Д`;)
393名称未設定:02/11/24 15:05 ID:uP0aSTfs
みんな!! 決心ついたか?
394名称未設定:02/11/24 15:07 ID:aoP3o8QS
使い続ける?
395名称未設定:02/11/24 15:13 ID:Ko4B6n2T
売る
396名称未設定:02/11/24 17:02 ID:+6Eomxnb
私は売らんぞ、カツオ。
397名称未設定:02/11/24 17:08 ID:Ko4B6n2T
わしゃ、隣のいささかだが?
398名称未設定:02/11/24 20:26 ID:N1/DILT6
現行機種見て思うこと。
ジョブズは自分が不在だった時代(とその遺産)を見事なまでに完全否定した。
399名称未設定:02/11/24 20:34 ID:6z02N5kp
>>398
本人意識してるかどうかは別にして当たり前のことじゃない ?
創業者にして追放されし者だったわけなんだから。
400名称未設定:02/11/24 22:30 ID:q2XZsacu
ピスモ〜〜〜
401名称未設定:02/11/25 00:01 ID:FXTmxdDB
超余裕で400Pismo
402名称未設定:02/11/25 00:06 ID:xMACMEj1
?
403名称未設定:02/11/25 00:20 ID:morQAsJV
けどあのハゲは黒が好きなはずだが。
404名称未設定:02/11/25 00:35 ID:2vwb1ky8
ピズモじゃないのか
405名称未設定:02/11/25 00:42 ID:mNgKlgOt
ピグモンじゃないのか
406名称未設定:02/11/25 00:43 ID:aZq+qS2x
彼が"黒"が好きだったのは、ふさふさだった頃のはなし。
今は光り輝くシルバーがお好み。
407名称未設定:02/11/25 01:07 ID:mNgKlgOt
なるほど。彼の好みは自らの頭によるのか。
ということは、数年後には金属質剥き出しな
東急電車みたいなMacが出てくるんだろうな(w

408名称未設定:02/11/25 01:11 ID:l7ei68a0
教えて下さい。
Pismoの液晶を交換したいのですが、
1.自分でできますか?
2.液晶パーツはどこで入手できますか?
(Do夢以外で。純正にこだわらず明るいのが欲しい。)
409名称未設定:02/11/25 01:17 ID:1xV91u23
>>408
Google:Pismo 液晶 交換
410名称未設定:02/11/25 01:17 ID:fI/Y/QUW
>>408
そう言う質問をしなければならない時点で
自分での交換は辞めておいた方が良いと思われるが…

海外ならここかな
http://www.wegenermedia.com/
411名称未設定:02/11/25 02:19 ID:+Pf+rwBX
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18743575
ホスィ〜んだけど、どう?
412名称未設定:02/11/25 02:23 ID:mNgKlgOt
>>411
ホスィ〜んなら買え!
自分が納得出来る値段なら買え!
おれは同等品をすでに持ってるからいらんけど(w
413412:02/11/25 02:30 ID:mNgKlgOt
と書いたら、単なる煽りだな(ニガワライ
でも、自分が納得出来るなら買え!
というのは真実。

今時128,000円出したら、あへてMacに拘らずとも、
安めのPCが買えてしまふ・・・。
414411:02/11/25 02:55 ID:+Pf+rwBX
>>412
サンクス
Macに拘らなきゃならない環境なので、PCの選択肢は無いんですよ。
よ〜く検討してみます。
415名称未設定:02/11/25 03:14 ID:60dESQ4Z
>>411
液晶が赤くなるぞ。
416名称未設定:02/11/25 10:10 ID:mNgKlgOt
>>414
128000円だったら、iBookのCD-ROMモデルが買えちゃうけど、
それじゃだめなん?
やっぱ、PCカードが欲しいとか、DVDが欲しいとか?
417名称未設定:02/11/25 11:15 ID:zlLTi0Ne
>411

俺は今pismo400使ってるんだけど、この間出た14インチ液晶の
iBookに非常に惹かれてます。こいつなら、液晶の大きさも変わ
らず、ビデオカードもHDDも良くなってコンボドライブまで・・・。

416氏の言うように、ほぼ同額でiBookの一番安い奴にするか、
液晶のサイズとかDVDが必要ならもうちょっと貯金して14インチ
iBookにした方がいいんじゃないかと思います。

pismo使ってるから言うけど、もはや現行iBookに対するアドバン
テージはPCカードスロットと、好みによっては本体デザインくらい
かと・・・。今後数年使っていく事を考えたら、やっぱり現行モデ
ルをお勧めします。
418名称未設定:02/11/25 12:53 ID:Mc9CcOTv
パテうめで、四角くして、黒くする。
419名称未設定:02/11/25 13:13 ID:OF+QeuD5
>>408
亀レスだが秋葉原とかのクイックガレージじゃだめなの?
開店直後の持ち込みで五万なんぼで即日交換してくれる。
目の前でやってくれるし、テストも見れるから、
ひどいドット欠けとかは避けられる。
420名称未設定:02/11/25 15:45 ID:/W/Majs1
すまん、この板あんまり来たことないPismo400Mhzユーザーなんだけど
PismoにHD2台積めるってホント?
定規で計っても5mmくらいしか隙間残ってないんだけどここにもう1台HD入るの?
421名称未設定:02/11/25 15:51 ID:fI/Y/QUW
>>420
拡張ベイを使えば逝ける
422名称未設定:02/11/25 16:02 ID:Mc9CcOTv
>>420
3つもいけるらしい。が、見たことない。
それより、仕事ホスイ
423名称未設定:02/11/25 16:12 ID:fI/Y/QUW
>>422
マジ?バッテリースロットの改造だったら驚きだ
424420:02/11/25 16:43 ID:g3S4O/+a
ああ、スロットの方なんだ。完全内臓ではないのね。
うーん、スロットはバッテリーやらなにやらで使うしなあ…
やっぱ普通に大容量のHDと交換するかな。

ありがと>>421,>>422
425名称未設定:02/11/25 18:38 ID:yZdZ+SPv
スリープ後はホントに真っ赤に染まるpismo。秋ですな。
426名称未設定:02/11/25 18:50 ID:SbcNoWtV
春にPismo手放したときは20万越えて売れたのに、
今は随分安くなったんですね。
427名称未設定:02/11/25 19:13 ID:Mc9CcOTv
もうPBG4も末期だしねえ
428名称未設定:02/11/25 19:34 ID:S1NtU19D
液晶が赤いと、オークションでも安値だろうな(´・ω・`)
429名称未設定:02/11/25 19:58 ID:Mc9CcOTv
あー俺、いつPISMOから抜け出せるのかなあ。デスクトップホスイなあ。でも、仕事ないよ。(´・ω・`) ショボーン
430名称未設定:02/11/25 20:16 ID:Mc9CcOTv
>>428
ショップで売って、ショップに修理させるのが一番いいのでは?
431名称未設定:02/11/25 22:44 ID:tJ11g44/
>>422
三つ目はPCカードスロットの東芝モバイルディスクだったりして。
432408:02/11/26 00:23 ID:/WkPN9hs
遅くなりましたがレスしていただいた皆様ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
433名称未設定:02/11/26 00:29 ID:dYUEJMe7
434名称未設定:02/11/26 00:42 ID:0AMA4vEC
pismo400ちゃんにOSXぶちこんでツコてるけど、
速度面でもそんなに不満じゃないのって折れだけ?
世間的にどよ?
435名称未設定:02/11/26 00:51 ID:tVRauK9M
>>434
メモリはどれくらいでしょうか?
私pismo500、640M、OS10.1.5で不満はありませぬ。
436名称未設定:02/11/26 00:51 ID:U+8weCaL
>>434
おれは500でジャグワ使うてるけど、やっぱ不満あるで。
同僚はG4@667使うてるし、自宅はeMac@700MHzやしな。
世間的な評判より、自分の感覚を第一に思うべし。
世間を気にしだしたら、Macを使うこと自体が難しい(w
437名称未設定:02/11/26 00:56 ID:AOMwkdoY
>>436
なんか一番気にしてる感じしますが・・・。
438名称未設定:02/11/26 00:57 ID:0AMA4vEC
>>435
512M積んでてジャガさん10.2.2、深夜のCMのように
落ちたことはいまのとこないです。
今のトコ絶好調。
なんでみんな不満ばかりいうのか、それが不満。
MAJIDE
439名称未設定:02/11/26 01:33 ID:OdIKgFMw
>>438
QS933とPismo400、両方でジャガを使っとる。
いや、エフェクトのぬるぬる感が全然違うっすよ。けど不満なのはそのくらいだったり。

画面表示以外は、実はG3の500前後あれば十分な気がする>OSX
440名称未設定:02/11/26 04:07 ID:crLfgUWM
Pismo400, memory1G, OS X10.2ですが、実用にギリギリってとこですかね。
Cube450, memory570Mだとすいす〜いって感じなんですけどね。
現段階でOS Xにするメリットが少ないので、PismoはOS9.2オンリーにしてまふ。
441名称未設定:02/11/26 04:12 ID:ffMKJOIC
おいらはすっかりOS X
442名称未設定:02/11/26 07:34 ID:kSjzIlAy
まだ旅行からPISMO帰ってこないけど、起動とかは、液晶アイマクと変わらない感じだったなあ。HDDの性能差かなあ。
443名称未設定:02/11/26 10:29 ID:PRZH850f
pismo500、768MB、10.1.?だったけど、耐えられず
液晶iMacに換えました。10.1.5ですが、まだ満足できません。
でもXはつかってます。描画以外はおおむね満足ですが、、、
描画が速くなればいいんですけどねぇ。

OS9使ったことなければ気にならないのかもしれんけど、
使っちゃったからなあ。
444名称未設定:02/11/26 20:34 ID:mq4yh7Gj
おいおい、なんでジャガーにしないよ。
445名称未設定:02/11/26 20:35 ID:r73clEa0
G4でもジャガは重いよね
G3よかましってだけだな
446441:02/11/26 21:04 ID:ffMKJOIC
Pismoで10.1.5使ってるのなら、さっさと10.2.2にすべし
447443:02/11/26 21:11 ID:3uHQrVYh
>>446
pismoは10.2が出る半年前に手放してしまいました。
448名称未設定:02/11/26 21:17 ID:ffMKJOIC
>>447
さよか
449名称未設定:02/11/27 01:35 ID:IxVKV3x1
>>440
それってG3とG4の差ってことでしょうか。ベロアプリでしか性でないと思ってましたが。
450名称未設定:02/11/27 01:52 ID:oViy3Vh8
>>449
OpenGLがAltivec対応してたりする
451ちよじ:02/11/27 09:16 ID:j4EviCIk
きぐしねいです
452名称未設定:02/11/27 09:21 ID:r3zsiOPX
液晶imacとpismoの起動時間が変わらないのはimacはハードウェアチェックに時間がかかるからだとおもうんですが、ちがいますか?
453名称未設定:02/11/27 11:43 ID:MYROrFGJ
fsckの問題だと思うんだけど
454名称未設定:02/11/28 08:11 ID:QxALG+7O
どうなのよぉ
455名称未設定:02/11/29 03:41 ID:QmKM5/dP
fuckの問題だろ?
456名称未設定:02/11/29 05:09 ID:AH9cm/ZL
pismoが赤みがかってきました。もうそろそろ朝です。
457名称未設定:02/11/29 07:06 ID:bBnrIgr3
朝日
458名称未設定:02/11/30 10:39 ID:7Yjgae7t
昨日最後のゴム足がとれました。
いつも持ち歩いてるからか、全部のゴム足が行方不明。
手に入るとこ、どこか知らないですか?

あとバッテリーもかなり弱ってます。
もうダメなのかなぁ?
459名称未設定:02/11/30 11:52 ID:JcCIBDic
>>458
よく今までゴム足がもちましたね。
pismoの熱でゴムが爛れて机が汚れてしまいましたよ。
ゴム足はとうに諦めました。そのまま使っています。
460名称未設定:02/11/30 12:02 ID:Ix5DXlL4
>>458
ショップの自作PCコーナーに、ちょうどいいゴム足ありますよ。
自分はビックで買って使ってます。1パックに16個くらい入ってるんでお勧めです、安いし。
店員にゴム足ありませんか?とか聞けばすぐに見つかると思いますよ
461名称未設定:02/11/30 12:44 ID:fcROFHgI
センチュリーが専用のゴム足を売っている。
値段は多分、5百円とかもしかしたらせんえんとかの可能性有り。
462名称未設定:02/11/30 13:24 ID:Z0lxtqls
ゴム足とれるということは使い方が乱暴な証拠。
463名称未設定:02/11/30 16:21 ID:WC6FBVIh
ゴム足なんかタダで送ってきてくれるだろう。
464名称未設定:02/11/30 18:00 ID:lERHNEA5
462は過保護な証拠
465名称未設定:02/11/30 19:12 ID:G1yxwHHx
>>462
お前Pismo持ってるだけでほとんど電源入れてないだろ?
Pismoの足が取れるのは熱と自重(+パームレストに置いた腕の重さ)のせいですよ。
つかゴム自体が変型して波打ってくるし。
動かすことは最後の一押しになるに過ぎん。
466名称未設定:02/11/30 20:08 ID:9YY+eNx9
462じゃないけど、俺のPismoはゴム足取れたこと無いよ。
毎日仕事場と自宅の往復で使ってるけど大丈夫。

アポーにゴルァ電して送ってもらった予備のゴム足は
まだ使ってないっす。
467名称未設定:02/11/30 20:26 ID:g+m/S7b/
俺はほとんど机の上から動かしてないが4つ足とも3週目くらい。
起動時間は寝てる時以外ほとんどずっと。
468名称未設定:02/11/30 20:59 ID:1s0GggIh
俺も10ヶ月位使ってたことあるけど、ゴム足とれなったなあ。
確かに持ち歩きはしなかったけど、1日あたり8時間くらいで
電源入れない日ってほとんどなかったし。
でもキーボードはあんまり打ってなかったな。そのせいか。
それとも北海道がそんなに暑くないからか?
469名称未設定:02/12/01 03:17 ID:XeHpWRYM
きょうbicp-kan行ってPMG4のOS1.2触ってきたんだけど、
あんなに早かったなんて…
このスレでPismoでOSXサクサクなんて言ってごめんなさい。
OSは9.2.2に戻します。さようならOSX。
470名称未設定:02/12/01 03:18 ID:XeHpWRYM

×OS1.2
○OS10.2
471名称未設定:02/12/01 09:39 ID:UMeBcXSK
だってパワマクは全部デュアルだもん..シクシク
でwin機をさわるともっと速くてショッキングな場合もある..
472458:02/12/01 10:53 ID:tabBYq2r
APPLEに電話したら送ってくれるとのことでした。

無くなる理由は持ち歩いてるからかと思ったよ。
あとバッテリーなんですけど

ttp://www.amulet.co.jp/products/BatteryRefresh/
これってどうなんでしょ?
開封面のテープが非常に気になる。。
473463:02/12/01 14:07 ID:lmlHRBBI
三週間もバッテリー無しで過ごすつもりかいな。
せっかくACSに電話したんなら、バッテリーの件も相談すりゃ良かったのに。
474458:02/12/01 22:46 ID:tabBYq2r
>473
聞きましたよ。
バッテリーの故障だとしたら
Appleまで送って治してもらうとのこと(もちろん有償)
自宅修理扱いだとしたら当然購入。

買うしかないということですね。
安いとこ探してるんだけれど、どの店18000円前後。
さらに送料で約20000円。

ボーナスに期待って感じです。
475463:02/12/02 00:34 ID:ZY0VNddj
>>474
故障だろうと寿命だろうと、在宅自己交換修理を申し出れば
\16000で新品に交換してくれるよ。

アミュのリフレッシュサービス(Pismo\14800往復の送料別途)に
興味示していたぐらいだから高くないだろう。
ACSで交換するのが一番だと思うよ。

あとはヤフオクだけどそれでも1万数千円は下らない。
476湖山寿尚@ま〜ぱ:02/12/02 05:40 ID:7BWNMD2z
なんだ、未だにこんなスレにたむろしてんのか
いいかげん卒業しろよ
477名称未設定:02/12/02 12:52 ID:/QjQ2PtM
朝も早くから随分なおせっかいがいるな
478名称未設定:02/12/02 14:07 ID:o8Uz8pIf
なんだ、未だに2ちゃんにレスなんかしてんのか
いいかげん卒業しろよ
479名称未設定:02/12/02 15:54 ID:dMXM6W/r
今年も留年しますた (´・∀・`)ヘ
480名称未設定:02/12/02 16:06 ID:5Wfh0wAH
PowerLabの通販サイトの拡張ベイ祭り、終わっちゃったねい
481名称未設定:02/12/05 08:12 ID:WlVQ/ct6
pismoとかpbg3を高速化するフリーのソフトを探してます
前にどこかのスレで話題になってたのは覚えているんですけど
どこだったか忘れてしまいました
ap何とかチューナーじゃなくて他のソフトだったと思うのですけれど
アップルルームやpbarmyなんかも行ったのですが
なにしろだいぶ前ことなのでわかりませんでした
心当たりのある方お願いします
数値をいじるソフトだったと思うんですが・・・
勘違いかなあ( ,,・д・)
482名称未設定:02/12/05 09:56 ID:f7bITED9
>>481
Cache Control Xの事かな??
パワーロッジックのサイトで落とせます(USの)
483名称未設定:02/12/06 11:36 ID:jz/yHnqM
484名称未設定:02/12/06 13:12 ID:RjBAERjH
>>483
ピグモソ…すか?
485名称未設定:02/12/06 15:05 ID:C8OLO5lg
486名称未設定:02/12/06 15:50 ID:RjBAERjH
>>485
ギズモ…すか?
487名称未設定:02/12/07 16:41 ID:dhOBrX1f
>>483-486と自作自演でボケとツッコミをやったわけだが
           ∧_∧
    ∧_∧   (´<_` ) 流石だな、俺ら
   ( ´_ゝ`)  /    ⌒i
   /   \ ./   | |
  /    / ̄'/ ̄/ ̄/ | |
∬(_ニつ/ /ρ | / ∬.| |_____
且  \/_/___/_/ 且(u .⊃
488名称未設定:02/12/07 17:02 ID:0VWkZLqX
>>487
ちげーよ
489名称未設定:02/12/08 11:53 ID:TfigF2oC
パームレストの手油汚れ 除菌ペーパータオルでフキフキ。
目立つんだよね。
490名称未設定:02/12/08 11:58 ID:7V5+J1YN
>>1
ぶっ殺す。
491名称未設定:02/12/08 19:31 ID:ay2YHex9
すっ転ぶ
492名称未設定:02/12/08 23:20 ID:HCjPjD4Z
ぼぶさっぷ
493名称未設定:02/12/09 00:21 ID:bt/QXNVZ
ナビスコオレオ
494名称未設定:02/12/09 17:52 ID:UuWBnGvh
pismo最凶
495名称未設定:02/12/09 23:49 ID:HcJ/bYDb
売っちゃったけど良いマシンだったなあ・・・
496名称未設定:02/12/10 02:23 ID:Df+/mdrZ
PismoにG4化されたら、マーキュリーは立場ないよな。
同等以上になっちまうから。

現行PBG4>オニキス>G4ピズモ>マーキュリーとなり
PismoはG4化すればまだまだ現役でいけるということでよろしいでつか?
497名称未設定:02/12/10 03:00 ID:0x5JoDWp
だが、PismoをG4化してしまったら、なんとなくPismoらしくなくなる気がして
PBG4/1Gモデルを買い足した。これも純血Pismoのためだ。
498名称未設定:02/12/10 06:11 ID:BMpzCPoN
>>497

全く同じです。両刀なのでPismoは今後OSXでファイルサーバとして
使っていこうかとか思ってます。
BPCOMBIIまで買ったのに、ほとんど使わなかったな。。。
だれかBPCOMBII付きPismo500・12マソくらいで買いませんか。
499名称未設定:02/12/10 07:13 ID:e4FNwTNz
pismoにG4載せるのやめれ。
良さを理解してないよ。
自分の娘のバストにシリコン詰めるのに似てるって。
最初から銀パソ買えや。
500名称未設定:02/12/10 08:37 ID:vgci57kk
>自分の娘のバストにシリコン詰めるのに似てるって。
妙に納得。
501名称未設定:02/12/10 08:45 ID:EUQbGQHg
>>499
G4化のため渡米させて二か月近く(Newer)。
まだ帰国してませんが、何か ?
502名称未設定:02/12/10 09:24 ID:SYJn6fJQ
随分根拠の無いお仕着せ意見だな(w
503名称未設定:02/12/10 11:34 ID:SsI6EkYM
Pismoはごてごてと拡張できるのが
醍醐味だと思うんだがなー
G4になるなんて!!
つごい!!( ゚∀゚)
504名称未設定:02/12/10 11:52 ID:P9kNzD7+
これ、試した人いる? <赤い液晶の修理
ttp://www.at-mac.com/support/clinic.html
505名称未設定:02/12/10 13:54 ID:e4FNwTNz
>>501
行きずりのDQNに引っかかって今頃(略
>>502
おまえ左脳しか働いてなさそうだな。
おれは無脳だが。
>>503
ごてごて付けるのはバッテリー位にしとけ。
506名称未設定:02/12/10 14:38 ID:HoinCFF6
 _ ,._
( ゚ Д゚)
507名称未設定:02/12/10 14:54 ID:SsI6EkYM
シリコンバストもいいもんだ
時々三つになったり
ずれてまつよ
キショイキショイ
えへへへ(゚∀。)
508名称未設定:02/12/10 15:58 ID:vY3Nz0K4
他人の趣味に文句つけてもなぁ
509名称未設定:02/12/10 18:56 ID:ngt9eUZL
>>499
G4化することでなんか失うものあるの?金以外に。
Newerが使うG4は低消費電力で発熱も従来と同様に抑えられるらしいけど。
510名称未設定:02/12/10 19:15 ID:lFbkaJ3K
G4化できない>>499が僻んでるだけ。
511名称未設定:02/12/10 21:07 ID:wOxOLAAF
OS9.xで使うならPismo400程度でじゅうぶんでネーの?VRAM8M程度でもデュアル表示できるわけだし。

最後のOS9起動モデルとかでiBookに買い換える連中の気が知れない。

9重視ならPismoで我慢せい。我慢だよ我慢。我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢。
512名称未設定:02/12/10 21:18 ID:YP6jd2ga
>>511
他人の買い換えと貴様とに何の因果関係があるんじゃい
513名称未設定:02/12/10 22:54 ID:onGUTi3K
漏れはPismoはずっと9.1と心に決めてるから焦る必要ない。
514名称未設定:02/12/11 11:46 ID:pr7CcKSQ
おーちーるー
515:02/12/11 11:56 ID:dFW+DJ0j
みーちーるー
516名称未設定:02/12/11 12:03 ID:gp5y13py
>>501
20年後に北朝鮮で発見されたりしてな。
そうしたら絶対社会復帰できないよ。
517名称未設定:02/12/11 13:09 ID:UJ6CQc5g
>>516
ブラック過ぎるので5点
518名称未設定:02/12/11 18:51 ID:pr7CcKSQ
Pismoでクロックアップって素人じゃ
むづかちいでつかね
解説がのってるページみたんでつけど
半田すんのかに?
ミステリールームだっけかな
それ以外で詳しいところ知ってる人いまつか(´Д`;)
519名称未設定:02/12/11 18:59 ID:dFW+DJ0j
pismoを粗末に扱うな
いぢるなら銀パソ買え
pismoは下取り出せ
欲しいヤツはイパーイいるんだよ。
520名称未設定:02/12/11 19:20 ID:pr7CcKSQ
液晶がね
下取りだせる状態じゃないんでつよ
キーボーのあとがついちゃって(´Д`;)
やってみたいなーって
無理かね
521名称未設定:02/12/11 19:42 ID:92c7y+Tk
ヒロシ&キーボー
522名称未設定:02/12/11 20:34 ID:dFW+DJ0j
キーボーの件はみんな了解済みよ。
ティッシュ濡らして固く絞って拭いてみ
523名称未設定:02/12/11 21:03 ID:RPu7GBTE
銀パソ欲しくなってきたよ。
漏れのPismo G4 いくらで売れるかな?
VSTの8倍速スリムCDRWつけて。
程度はかなりいいと思うんだけど。
後期型、初代G4発売直前に購入。
メモリ1G、HD30G、バッテリ2時間くらい。
ニューアーG4 500。
524名称未設定:02/12/11 21:14 ID:V0pVeCDj
150000で俺が買おうか?
525名称未設定:02/12/11 22:28 ID:BPp1h31R
>>524
おいおいおい、だったら俺が程度中、BPCOMBII(スロットコンボ)
付き14万で売ってやるぞ。っていうかマジで。
526名称未設定:02/12/11 22:30 ID:BPp1h31R
>>524
って思ったら>>523はG4化してるんだね。
俺も最近Pismo500からG41Ghzに乗り換えたよ。
1Ghz+64MBのVRAMは凄いぜ、、、。
527名称未設定:02/12/11 23:17 ID:FO1DUOTy
PPC970搭載待ち
528524:02/12/11 23:59 ID:V0pVeCDj
150000ウォンですが何か?(w















と、世間知らずを隠してみる
529名称未設定:02/12/12 00:07 ID:gcj6fg8N
ここでもVRAMヲタがいるのか....
530名称未設定:02/12/12 01:56 ID:+om7HTGK
俺は先立つ者があれば絶対1GHz買ってた口だ。それがないばかりに。
みんなもそうじゃないかい?悔しくないか?俺は悔しいよ。そりゃ
メールとIEとオフィスとたまにイラストレーターしか使ってないけどさ。
俺は1G欲しいよ。スパドラ欲しいよ。しかしPismoも手放したくないしさ。
もうさ、じっとし手入れないんだよ。毎日G4スレのぞいてさ。不具合あると
あー良かったって思って自己満足満たしてるの。俺には未来があるって。
でもそれも限界だな、っていうか財布の限界。こんな感じよ、
みんなはどうですか?
531名称未設定:02/12/12 02:02 ID:w0OYHuPe
>>530
Pismo500ユーザーだけどPBG4/1G買ったよ。
Pismoに惚れ込んでいたんでどーかと思ったが
今両方並べて見ると、ど−見てもPismoの負け。

愛着のあるマシンなので手放したくはないが、
PBG4があるともう必要無い感じ。
532名称未設定:02/12/12 02:09 ID:+om7HTGK
>>531
いやとっておけpismo。いつか役に立つよ。どうせすぐG4はいかれると思うし。
保険にとっておけ。俺ならそうするよ。
533名称未設定:02/12/12 10:58 ID:VDVu3oIi
そういやPismoに保険かけてたんだった。
全損だったらいくらだったかなぁ。。
534名称未設定:02/12/12 11:39 ID:fjaXmQJY
>>531

激しく同じく。俺も愛着あるので手放すのもやだから母親にでもあげようかな。
どうせメールとネットくらいしかしないし。
535名称未設定:02/12/12 11:42 ID:uJZgyex/
故障した時のために、バックアップ機は1台必要。
536533:02/12/12 12:06 ID:VDVu3oIi
>>531 サンクス
今だったら3年以内だから全損で7割の商品券と交換だって。
30万少し切るぐらいだから足して1G買えそうです。
537531:02/12/12 14:56 ID:x9PF0mC+
>>536
サンクスされる覚えはないが…。
538名称未設定:02/12/12 16:35 ID:PkhPUEB/
>>531 サンクス!
本島に助かりました
539名称未設定:02/12/12 16:51 ID:XeZ84p8H
>>531
じゃあ漏れも便乗サンクス!
ワケワカッテないけど..。
540名称未設定:02/12/12 17:30 ID:BkjVPRYW
>>531 実はカナリいい香具師!
541名称未設定:02/12/12 17:55 ID:NtK21GXX
>>531、おれはお前のことを誤解していたよ。


   …おまえ、本当はいいやつだな。
542名称未設定:02/12/12 19:05 ID:IjAn7LA1
俺もOSXなんて使ってみようと思わなければ、今でもPISMOだったはずだが。。。
モアパワー!って売ってしまった。
543531:02/12/12 20:18 ID:IR2Gkzpg
>>538-539-540-541
な、なぜなんだ?みんな……。
544名称未設定:02/12/12 20:31 ID:kZHURDj+
>>531
俺も君は良いヤツだと思う。
激しく。









だからG4くれ。
以上。
545名称未設定:02/12/12 20:38 ID:PbFibB2b
>>531
みんな>>531のことが好きなのさ。
なぁ、お前もそうだろ? >>546
546名称未設定:02/12/12 20:49 ID:OuM9laR1
みんな良い奴ばかりだ、はははははは〜メデタシメデタシ。

終了。
547::02/12/12 23:27 ID:kNeySK7w
よーし、みんなで531担ぐぜっ
祭りだ祭りだ
548名称未設定:02/12/12 23:32 ID:k/nw2UDK
http://www.vtbookdd.com/

PismoのVRAMに明るい未来が!!


















くるはずですよね、みなさん?
オタとか解説してくれねーかな
549名称未設定:02/12/12 23:45 ID:TXAddy2O
>>548
こねー
随分前に話題になった
550名称未設定:02/12/13 00:09 ID:j2YT3qPy
今、RAM384MBなんだけど、もし、768とか1Gにしたら
OSXはサクサクになりますか? あ、pismo500っす。HDは30G流体軸受です。
CPUのG4化っちゅーのも、コストパフォーマンスがねぇ・・・

551名称未設定:02/12/13 00:17 ID:iOTyedoD
>>550
劇的には変わらないと思います。気持ち“あ,速くなってるかな?”程度かと。
552550:02/12/13 01:29 ID:j2YT3qPy
>>551 レス、サンクスです。
そうですか。
とりあえず768ぐらいにして、当分延命させてみようと思います。
553名称未設定:02/12/13 23:57 ID:OAJnrwBt
ほぼ丸一日カキコなし



( ゚ ∀゚)∠アッヒャッヒャッ
554名称未設定:02/12/14 00:47 ID:p2q13q0x
554
555名称未設定:02/12/14 00:47 ID:p2q13q0x
555MHz!!
556名称未設定:02/12/14 02:50 ID:htS9z3wM
>>553 レッド >>1
キターー(・∀・)ーーッ!
557名称未設定:02/12/15 02:41 ID:2kXQGlfE
>>552
どうせなら同一チップのモジュール2枚で一気に1GBにした方が後々気楽かと。
558名称未設定:02/12/15 17:06 ID:d33ibwfI
PismoのDVD-ROMドライブが壊れました。
TAXANのコンボドライブもあっというま
だったし‥。(音めちゃうるさかったんで未練ないけど)
これってこんなに壊れやすいもんなんですかね?
それとも、本体側に問題あり?
559名称未設定:02/12/15 19:17 ID:pvAdrsx6
織れのもだいぶ前に壊れた。
軟弱物らし。
560名称未設定:02/12/15 22:09 ID:1mB4K9+M
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 頼む!560に間に合ってくれーーー!!   > _ _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''   /____  /  ___________________  _ _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゚        /______ /                /_/
   ゚   ゚    。
   /゙////_.. 〃   ゚
  く   ∧∧  ) ゙゙゙\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д´ 〇 _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゚ \,|'\゙∨  ゙̄ ~   ゚
      ゚  。  ゚  。
561名称未設定:02/12/15 22:40 ID:+Xjb5tri
PNG4使いです。先輩宅にあるPBG3の美しさに、いつもハァハァしてます。
いいよなあ、あの曲線美。
562名称未設定:02/12/15 22:56 ID:94mE5R4C
パワーナック
563名称未設定:02/12/16 03:04 ID:tfrnA4nN
赤くなる理由と修理方法を教えて下さい。
マジレスきぼんぬ。
564名称未設定:02/12/16 22:04 ID:Uw2WlSPu
>>563
何が赤くなるの?
565名称未設定:02/12/16 22:06 ID:bpGyEzWG
>>563 液晶と本体の接続フラットケーブルの接触不良。フラットケーブル交換。
566名称未設定:02/12/19 14:29 ID:SHwaCrgg
2日半カキコ無し…
深い海の底へ沈んで行くようだ…
567名称未設定:02/12/20 18:26 ID:LO5JB2Tr
G4-500カード装着に出しました>>PISMO
シリコン胸と言われてもかまいません。愛用します。
568名称未設定:02/12/20 20:00 ID:lGQQqDGn
グリフィ〜ス。
569名称未設定:02/12/20 20:58 ID:e3N8fUf6
OS X 10.2.3アップデートの効果はいかが?
570名称未設定:02/12/20 23:27 ID:3+wrTjWi
PismoG4、10.2.3ウプデータンかけたら
「再起動する必要があります。」って見なれない画面が出て
それ以降、起動しなくなっちゃったよ!!
571名称未設定:02/12/20 23:38 ID:sS7A0SVA
あ、あぁ〜〜〜〜〜あ。
572名称未設定:02/12/21 00:41 ID:4qzV0bAs
さようなら>>570
573名称未設定:02/12/21 00:46 ID:+9O0KsV5
>>570
今この書込は?
574名称未設定:02/12/21 06:13 ID:rALsKY2g
pismo 400ではちゃんとアップデートできました<10.2.3
何が変わったのか良く分からないですが・・・。
575名称未設定:02/12/21 08:04 ID:dHwcXTBA
>>567
やっちまったな。
おまえの愛娘は行きずりの毛唐にさんざんいじられて、
あんなことやこんなこともされてしまうんだぞ
576名称未設定:02/12/21 14:12 ID:s90wOLQU
>>573
PowerBookG4イチギガからです。
ほんとにさよなら。
577名称未設定:02/12/21 23:29 ID:sW+XgRX3
PB G4 って先日某店で触ったけど、見ずらくない?

思ったほど早くないし PowerMac G4なら体感的に早いけど・・・。

Pismoの方がカッコいいなぁ。重いのはマイナスだけど。

10.2.3で更に快適になったし。
(PB G3 500 RAM 512+256MB HDD40G)

液晶交換して、あと2年は・・・・・

使えるかな^^
578567:02/12/22 01:41 ID:HbwG5gSr
>>575

567っす。電源アダプタの入りが渋いのが
ちょうど良いぐらいになって戻ってくるかもと。
メモリも1Gにするので、もう少しは愛娘と暮らせます。
579名称未設定:02/12/22 08:19 ID:ajd+b6+Q
570さん、
その後どうなりました?? G4にしようと思ってたんすけど・・・・。
580名称未設定:02/12/22 08:50 ID:rjNIWcK6
>>577

重いといっても0.4kg差、PBG4を持ち運ぼうとしたらプロテクター必須
かと思われるのでそうすると0.2kg差。

実際重量差はそんなでもない。
581名称未設定:02/12/22 09:05 ID:CqvDKAmd
>>580
プラス拡張ベイからユニット外せば。
582名称未設定:02/12/22 11:06 ID:N081gAcW
結局アップグレードカードの類は出てないんだ・・・つまらんなぁ
583名称未設定:02/12/22 12:25 ID:62tUz7+z
↑こう言うのが来るようになるから雑談レベルであげんなよ
584名称未設定:02/12/22 13:35 ID:N081gAcW
答えもかけない癖に一丁前に批評家気取りのレスですか、おめでたいね


あげ
585名称未設定:02/12/22 13:37 ID:9iQr+Z3n
マカはみんなこうなんだよ
586名称未設定:02/12/22 14:05 ID:mBAIQhGX
>>584
てめえで調べられもせずに大口叩きなさんな
587名称未設定:02/12/22 14:29 ID:N081gAcW
おしえてクリトリス!
588名称未設定:02/12/22 14:32 ID:pI3KCH2Y
脱力感でいっぱいです
589名称未設定:02/12/22 15:18 ID:N081gAcW
さっさと応えろよチンカスども
590名称未設定:02/12/22 15:26 ID:mBAIQhGX
ID変えて出直して来いよw
591名称未設定:02/12/22 15:32 ID:ZNdP5pXh
ID:N081gAcWとは別人ですがピスモ用の
アップグレードキットなんてでてるんですか?
いつ出たんですか?どこから出たんですか?
いくらで買えるんですか?どこでかえるんですか?
取り付けは自分でできますか?マックオーエスエックスで動きますか?
フォトショップは大丈夫ですか?インターネットはつながりますか?

急いでますのでマジ&即レスでお願いします
592名称未設定:02/12/22 15:33 ID:p0Jid88p
まともなヤツはPBG3スレにしかいません。
593名称未設定:02/12/22 15:40 ID:ZNdP5pXh
急いでいます、早くしてください
速報性がインターネットの長所ですよ
594名称未設定:02/12/22 15:49 ID:mq+PkCYx
595名称未設定:02/12/22 16:17 ID:ZNdP5pXh
サンクスコ!!
596名称未設定:02/12/22 16:45 ID:v6XJIoak
液晶が逝ったようだ。
まったくこの年末に。
597名称未設定:02/12/22 17:08 ID:tMyWR9yU
このスレどこいったのかと思ったよ・・・(´Д`;)
598名称未設定:02/12/22 18:04 ID:EEuf5XK9
ID:mq+PkCYxなヤツがいるから、いつまでたっても....
599名称未設定:02/12/22 18:24 ID:ZoK2jiLx
脱力…
600名称未設定:02/12/22 19:00 ID:elCMl6gs
このスレには全く興味ないけど600ゲト
601名称未設定:02/12/22 19:02 ID:ZoK2jiLx
わざわざ来るなよw
602名称未設定:02/12/22 19:31 ID:YxPtJ34j
>>598
スマソ。
603名称未設定:02/12/22 20:05 ID:s3tfldva
>>598
プッ!お前みたいなのfjにでも沈んでろよ、過去ログ読め基地外
604名称未設定:02/12/22 20:21 ID:6Layzn7m
だれか >>603を翻訳して下さい。
605名称未設定:02/12/22 21:26 ID:QDYogGvz
> プッ!お前みたいなのfjにでも沈んでろよ、過去ログ読め基地外

訳:わははは!あなたのようなニュースリーダーの過去における基地の外は
ログによって沈んでいます。いわばレスの番が違っているところの
>>603>>604によって侮辱された。
606名称未設定:02/12/22 23:24 ID:0jRZQdol
>>605 禿藁
607名称未設定:02/12/23 22:42 ID:oETJxMRF
よく分かんないけど、うわっはっはっは!!
608名称未設定:02/12/24 23:47 ID:u0+qu4Bp
イブの夜に書き込みするのは勇気がいるな・・・
609名称未設定:02/12/25 04:59 ID:QS6TJa8P
>>608

その”何か”を認めたら負けだよ。
610608:02/12/25 11:39 ID:wGY6LsoU
・・と昔は思ったが、その頃にはまだ2ちゃんは無かった。
昨夜は子供の枕もとにプレゼント置いてから寝ました。
611名称未設定:02/12/27 01:42 ID:KRgaxGBC
age
612名称未設定:02/12/27 02:27 ID:aOs0LNSZ
FIREWIREのターゲットモードでデータを逃がして久しぶりにPismoにOS(9.2.1)をインストールした。
結果、スッキリして気持ち良いし、怪しい動作もなくなってなかなか快調!

俺は黒ibookG4が出たら買い換えそう。
しかしPismo買ってからもうじき3年経つな。
613名称未設定:02/12/27 07:07 ID:Xo9rCBdQ
9.2.1でスッキリするなよ。。
614名称未設定:02/12/27 10:42 ID:ccsOJ6Bz
もう一つあるな
615名称未設定:02/12/27 11:40 ID:mhiUD7QC
9.2.2 にすると何かいいことあんの ?
616名称未設定:02/12/27 11:48 ID:ccsOJ6Bz
さあてヽ(´ー`)ノ
617名称未設定:02/12/27 13:21 ID:2qZJGcQH
最近Pismoを買いました。使ってて疑問に思ったのですが、
CDを読み込んでるときの「フアァァァァーーーーンンン!!!!!!!」っていうスゲェ音は仕様なのでしょうか?
618名称未設定:02/12/27 13:42 ID:Su0s0Sk5
うちのドライブはLG。たしかにうるさい。
619612:02/12/27 15:13 ID:aOs0LNSZ
9.2.2にしたよ。

この作業する時にいつも思うことだが
アプリのパスワード入力が面倒臭いな。

今のスッキリした状態のシステムをDVDにコピーしておこうかな。
620名称未設定:02/12/27 18:14 ID:LGZFrGcx
>>617
仲間がいたよ
俺の場合OSXにしてから最初の読み込みで異様に高速回転するようになった
リッピング中とかはわりと普通の動きなんだが
セットすると必ず一回目は凄い音で回る
621名称未設定:02/12/27 18:28 ID:FJ0C+qFv
修正困難な予定された仕様
622名称未設定:02/12/28 00:35 ID:gw9l5P0e
何かpismoの液晶の解像度だとOS9の方がシャープで画面が綺麗な気がする
同じもののはずの画像データでも9のほうがいいような…
OSXは全体にぼんやりしとる
623名称未設定:02/12/28 03:13 ID:bsGgI3kU
AudioExtensionに起因する起動時のバスエラーが出ます。
回避法または修復法ってありますか?
624名称未設定:02/12/28 04:27 ID:FJ5RQ+0u
>>622
ああ、漏れもそんな気がしてた。
OS 9で"Adobeガンマ"使って徹底的にキャリブレートし直して、
そのプロファイルをOS Xと共通で適用させるようにした。見違えたよ。

>>623
サウンド初期設定あたりを捨てるんじゃなかったかな
625名称未設定:02/12/28 07:56 ID:1crGDUx5
pismo500持っててAppleCare入っているのさ
右側のベイの右の空気穴の部分にヒビが入っているのさ
画面も少し暗いのさ
Appleに文句言えば直してもらえるかな。。。。。
詳しい人、教えてくださいまし!!!!
626名称未設定:02/12/28 12:35 ID:epngTOwG
とりあえず電話して文句を言ってみれば?
627名称未設定:02/12/28 12:45 ID:mOQlD91K
空気穴のひび割れは多いらしいな
漏れもなってるし
628名称未設定:02/12/28 14:04 ID:rVJvfDe8
>>622
OSXのPreviewはPDFも表示可能だからアンチエイリアスがかかってる。
嫌ならオフにしろ。
色味はどっちでも一緒だ。
629名称未設定:02/12/28 20:22 ID:OuGexmrR
修理に出したら2日で戻ってきた。
年内には逢えないと思ってたのに。
バッテリとCD/DVDドライブとCPUボードを交換して5万弱。
ケースも新しくなってた。
なんか新鮮な気分。
どうせならG4に換えればよかったかな?
630名称未設定:02/12/28 20:41 ID:TLusr3pa
>>628
アンチエイリアスがかかるのは拡大縮小表示の時だけだが
631名称未設定:02/12/28 22:41 ID:nQPNokZE
>>629
ケースも変わるの!?
Firewireの調子がヘンだし、修理に出してみようかな。
632名称未設定:02/12/28 22:50 ID:LxW8i7bS
>>629
>どうせならG4に換えればよかったかな?

G4 換装のために渡米させて早2ヶ月あまり。まだ帰ってきてませんが何か ?
633名称未設定:02/12/28 23:48 ID:vRn1Ad9o
>>632
にゅーわーっすか?
ひどいなぁ。
漏れの場合、1カ月くらいで戻ってきたから
よかったけど、他人事じゃないよな。

マクパもなんか対応考えろよなぁ。

っつーわけでCPUうぷぐれーどは
ぱわろじのが良さそうですね。
G4 550の可能性もあるし。。。
634名称未設定:02/12/29 01:05 ID:V2jkPjm9
pismo400を、今買い取りに出すといくらくらい?
635名称未設定:02/12/29 01:47 ID:NCnYlwaA
>>634
8万位。
636名称未設定:02/12/29 02:33 ID:Frs7RMTB
>>634
ヤフオクに出すのが一番いいと思われ。
637名称未設定:02/12/29 02:57 ID:82bmnQGU
うちのpismo、最近どうもCDをマウントできない事が多く
なって来たッス。一旦ベイからドライブを外して、差し直
してからCD入れるとマウント出来たりするんで、ドライブ
側の端子を電子パーツ用のクリーナー含ませたティッシュ
と爪楊枝使って掃除してみたけど効果無し・・・。そろそ
ろヤバいのかなぁ。ちなみにLG製ッス。
638名称未設定:02/12/29 08:09 ID:IV5VgzeK
>>624
OSXはカラースペースがwin寄りになったんだよ
639名称未設定:02/12/29 08:16 ID:5Krb35Hw
>>637
コンボドライブに乾燥すべし
640632:02/12/29 15:18 ID:/ZKZvwKD
>>633
>マクパもなんか対応考えろよなぁ。

こっちからつつかないと、遅れているってことすら知らされない。
今日、Newer 側の作業が終わって、返却は早くて1/13 ってメールがマクパから。
一応日本の正規代理店扱いなんだから、これだけ遅れた(三ヶ月弱)ら、
自店のクーポン券くらいつけてくれてもいいんじゃないか ?
メールしても、「Newerには問い合わせしてるがほとんど返答ないし
催促もできない」って、それじゃああんまり。
自分とこは一切責任ないって態度がありありで..
641名称未設定:02/12/29 17:23 ID:5Krb35Hw
アッパーケースのラッチ部分にひびが入ってて、
さらにヒンジがグラグラ。
液晶は下の両隅が黒ずんで全体的にも暗〜だった。

秋葉のクイックガレージに電話したら、
「現在G3FWの対面修理はしてない。アポに出した方が安い。」
「液晶は1種しか在庫していない。違う方だったら交換できない。
開けてみなければわからない。交換後の保障も無くていいならやってもいい。」
以上のようにクールな返答。

どうするか迷ったが、本日出向きました。
ところが中央線でpismo入りバッグを棚に置いたまま総武線に乗り換えてしまった。
続く.....
642名称未設定:02/12/29 17:30 ID:5Krb35Hw
秋葉原駅で降りてすぐに事務室に駆け込み、事情を話したら電車を推測して、
車両も特定してくれて、電話連絡、確認を手配してくれた。
10分待ってまた来てくれと言われたときには「もうダメポ」と呟きそうになった。

長い10分間だった。再度電話してくれたら、なんとそれらしき物があったとのこと。
新宿の事務所に保管するから取りに行くようにと指示され、行ったらあった!!!
秋葉原の1、2番線の職員さん、本当にありがとう!!!
新宿でpismoを受け取って、九死に一生を得た心持ちで秋葉原に向かった。
続く.....
643名称未設定:02/12/29 17:35 ID:zfXk1YSv
ドキドキ
644名称未設定:02/12/29 17:42 ID:5Krb35Hw
クイックガレージに着いた。
毎回なぜかお世話になっている○塚さんは居なかった。
待つこと15分、名前を呼ばれた。
症状を説明すると、液晶は1種しかないので開けてみなければわからないが、
交換すると52000円かかると説明を受けた。
電話とは違っていつもの和やかな雰囲気だった。

開けると液晶は寒寸だった。「ありますよ」とのことで、
一度は無くしたpismo、G4銀パソ買って帰るかと腹をくくった私にとって
税込み5.4マソは恐れる金額ではなかった。液晶の交換もお願いした。

色々チェックしてもらい、2時間近くかかった。
液晶、アッパーケースを交換したpismoは見違えるようだった。
黒ずみは無くなり、輝度は半分にしても旧液晶のmaxを超えている。
支払いを終えて帰路につく頃、妻の顔を思い出して少し寒気を憶えた。
いや、決して顔のせいではなく、季節柄だと思いたい。

目の前に妻が居るが、まだ話していない。
話さないで年越しできたらなーと(以下略
645名称未設定:02/12/29 22:08 ID:ySvv6pTW
>>644
呉エイジよりおもしろかった。
後日談きぼんぬ
646名称未設定:02/12/29 23:34 ID:vqvls72U
既婚者は大変なんでつね
647名称未設定:02/12/29 23:54 ID:uDbK99zC
女と液晶は新品がいいって言うからな。
648名称未設定:02/12/30 10:20 ID:7rnf2FkG
ゴム足がひとつ無くなっちゃったよーん。
代用品のお薦めあったら教えてカモーン!
649名称未設定:02/12/30 10:37 ID:MPzf6PQD
>>644
俺はどうせ死ぬのならG41Ghzを買って死ぬけどな。
Pismoと違ってその日に死亡することになるけど。
650名称未設定:02/12/30 10:38 ID:E4NvKQET
>>648
センチューリー/馬館/Do夢 あたりで扱ってるよ。
651名称未設定:02/12/30 10:47 ID:P4iKrGr1
>>648
あぽーに電話。

今年も一年Pismoは快調だった。
652名称未設定:02/12/30 14:59 ID:hDd9ArzU
ぱわらぼに昨日置いてあったよ
http://www.powerlab.co.jp/
653名称未設定:02/12/30 16:37 ID:m+weNaQW
みそか市かぁ。いいなあ。田楽みそならあるんだけどなあ。
654   :02/12/31 13:40 ID:8hbwsqOJ
半年以上、起動させていなかったPismoをさっき起動させようと思ったら
全く起動しません。。。。

電源を差してもバッテリー横にあるランプも点灯しません。。。

どうしたらいいんでしょうか??
655名称未設定:02/12/31 13:50 ID:kXeA2EGT
バッテリーリセットしる
656名称未設定:02/12/31 13:50 ID:4EACVZlg
ハードウエアのリセットしる。
657名称未設定:02/12/31 15:59 ID:nwhw8fiw
単にあの問題の電源アダプターが死んだんじゃないの?
それでバッテリーも放電してると。
658654:02/12/31 17:15 ID:8hbwsqOJ
>>655
バッテリーのリセットってどうするんでしょうか?

>>656
ハードウエアのリセットって背面の小さいボタンをペン先で押すって
やつですかね?
これはやりましたがダメでした。

>>657
電源アダプターって死ぬんですか?
バッテリーはおそらく放電していると思います。

659657:02/12/31 17:39 ID:NLlB2FJf
>>658
取り敢えずアポーのトラブルシューティングを読んでみて。

http://www.apple.co.jp/support/powerbookg3/index.html

>電源アダプターって死ぬんですか?
カタツムリ型のでしょう?
対策前のヤツは異常に切れ易いよ。
658さんが都会の人ならアポーの指定修理屋に行ってみて別のアダプターに
接続してみれば断線してるか判明すると思う。

因みに俺のもすぐ断線したよ。
660名称未設定:02/12/31 17:47 ID:eAcDtvLg
宝くじが当たったから、予備のPismoを購入します。
661名称未設定:02/12/31 18:29 ID:LfEzDVqT
ワロタ
662名称未設定:02/12/31 18:57 ID:cD/Wjr16
ヨーヨーだろ?
663654:02/12/31 19:08 ID:8hbwsqOJ
>>659
対策後のアダプターだと思います。
ヨーヨー型です。
664名称未設定:03/01/01 01:35 ID:3JwO0K52
大晦日は部下二人を呼んで焼き肉で盛り上がった。
酔いが回ってpismo中央線事件に話が及んだ。
あの瞬間、pismoを失ったというよりもグループで進めた研究結果、
流出してはならない個人情報、録音した貴重な講師達の講義内容、
撮りためた写真などなど、買えないデータを失うことの方が重大だ
という話しになった。

これを踏まえて実は昨日、120GBのHDDとFW接続のアダプターしめて3万円ナリを
ネットで購入していた。
「金で買えないデータを3万円でバックアップできるなら安い」
という私の熱弁にみんなうなづいていた。一人を除いて...
彼女は般若の形相で片目で紅白、もう片方の目で私を睨んでいた。
....ように見えた。pismoの修理代金はもちろん話していない。
っていうか話せるはずもない。

修理代を払うとき、何かひっかっていた。
5.4マソは怖くなかったが、妻のリアクションは怖いということだった。
みなさま酔い落としを。ってATOKのばか。
665名称未設定:03/01/01 11:03 ID:PImFr/hb
to be continue?








ワクワクドキドキ
666名称未設定:03/01/01 11:21 ID:QbO8tNGe
>>662
>>663
ありゃ?ヨーヨー型か。
俺はてっきりカタツムリ型だと思っていた。
因みに俺のに付いてきた電源アダプターはこれ。

http://uparaimu.hp.infoseek.co.jp/suneru.html
667名称未設定:03/01/01 11:41 ID:20kosqkY
俺のPISMO液晶が赤くなってきた。立ち上げ直後だけど。早く新しいの
買えますように。
668名称未設定:03/01/03 00:16 ID:JB7Tbq/K
ttp://www.rakuten.co.jp/maclet/403272/404166/411067/にある
バード電子 モバイル電源アダプタ ポチfor PBG3、旧iBook
ってPismoでも使えるんだべか?
669名称未設定:03/01/03 02:29 ID:EMG0DHDP
バッテリーって、アポーに送るしか入手手段がないんですかね。
祖父地図とかで買えればいいんだけどなー(ポイント付くから)
670名称未設定:03/01/03 10:26 ID:1wGnjIfR
>>669
前にも出てたけど、こういうのがある。
http://www.amulet.co.jp/products/BatteryRefresh/

あと非純正でもよければ売ってるよ
http://www.amulet.co.jp/price.html

ヨドバシで買えないかと思って聞いてみたけど、
「メーカーに問い合わせてみます」といわれたきり
放置プレイ喰らってる (´・ω・`) しょぼーん
671名称未設定:03/01/03 14:12 ID:QlFqX63+
>>670
純正より高くないかい?
672名称未設定:03/01/03 16:04 ID:8s/WR4DG
誰かヒンジの修理出したやついる?
直ぐ治るかな?修理代金はどのくらいっすか?
673670:03/01/03 21:26 ID:KKOlqVwG
>>671
ほんとだ。
俺が買ったときは14800円だったのに
今見たら19000円・・・。
アムに足下見られてるな・・・
674名称未設定:03/01/04 13:27 ID:n7rKqjMa
>>664はまだビクビクしとるのか?んなもんいつもよりちょーーと激しく
ぶち込んでやってその後に話しをすればすんなりいくよ

漏れはいっつもその手で切り抜けてますたw
675名称未設定:03/01/04 22:16 ID:1BH4BlhJ
もっと稼げばいいずら
嫁御に文句言わせないくらいに
676名称未設定:03/01/05 00:09 ID:TQExWCKd
>>664
まさに「酔い落とし」ですな、その話。
聞いてる方も覚めてくるよ。
我が身を思うと……。
677名称未設定:03/01/05 02:04 ID:3+qY7776
>>673
バッテリ買うならアップルからだよ。サードパーティーは高杉。
修理扱いで購入すべし。不具合バッテリ返送なら1.6マソ、返送無しなら1.7マソ程度だと思ったよ。

>>674
ハハ!欲を満たした後より、前の方がいろいろ受け入れられやすいと思うのは漏れだけ?

>>676
ええ...。ひょっとしてATOKの解析は正しいかも。

>>675
そうだよね。年間800マソ程度だからね。1000マソ超えたい!

>>672
部品あれば対面修理ですぐ治る。
ただ、修理代は2本立ての安い方、つまり2マソ以上かかる。
678名称未設定:03/01/05 12:27 ID:nES4IJ9A
こんねところにわざわざ年収なんて書くか?ワロタヨ
679名称未設定:03/01/05 14:52 ID:mFIYKVNL
嫌みにしか聞こえんが。
680名称未設定:03/01/05 20:53 ID:PqZHYHiS
これから結婚する奴は、
面倒だからって家計費を嫁さん任せにしちゃだめよ。
681名称未設定:03/01/06 15:57 ID:IlVHt7sL
いやな話になってまいりまちた・・・(ノд`)
682名称未設定:03/01/06 19:10 ID:/Mn8Ffdv
御意。
683637:03/01/07 00:42 ID:8fqAZw1a
CDをマウントできなかったりしたうちのpismoですが、TILで

ttp://til.info.apple.co.jp/techinfo/88205
PowerBook (FireWire):オーディオCDの再生が停止する [2002.11.29]

ってのを見て「SDAP Authoring Support」機能拡張外したら
マウントするようになりました。今うちではなぜか上の記事見
られないんですが、社外品コンボドライブとかに対応するため
の機能拡張でOSを9.2.1にした時に入インストされる。PBのベ
イに社外ドライブ挿して無い人には必要無し、っていう内容で
した。
俺、9.2に上げたの遅かったし、時々しかCD突っ込まないんで
OSバージョンアップでの不具合に気づかず使い続け、最近になっ
て気づいた模様。LG、ちょっと疑ってスマンかった・・・。
684名称未設定:03/01/07 02:16 ID:4GOA09nE
コンパクトフラッシュ関係の機能拡張と初期設定ファイルってどれなんでしょうか?
メインのシステムではマイクロドライブ及びCFカードが
再起動させないとマウントされないので困ってます
新規にインストールしたシステムではちゃんとスロットインで
きちんとマウントされたのですが、機能拡張と初期設定を追加したら
またマウントされなくなりました(´д⊂
詳しい方おながいします
685名称未設定:03/01/07 17:05 ID:E6tux68e
Blue Chip G3 800 Pismoだってよ。
これでシリコン巨乳だね(^^;)。
686名称未設定:03/01/07 17:21 ID:70WKi6V3
>>685
ソースは?
687名称未設定:03/01/07 18:44 ID:khyHWYdb
>>686
パワロジのオフィシャルサイト
688名称未設定:03/01/07 18:59 ID:QHBiEyIv
>>687
嘘つき?
689名称未設定:03/01/07 19:20 ID:y62VqMz1
>>688

http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/

キター!800MhzあればOSXも快適でつか?
690名称未設定:03/01/07 19:23 ID:8Jxmf4iX
>>689
おおっ!
スゲー!!!
でもビデオチップも張り替えてくれ!!!!!
691687:03/01/07 20:05 ID:khyHWYdb
>>688
アヤマレ!
692名称未設定:03/01/07 20:09 ID:8Jxmf4iX
>>691
まあまあ、「?」を付けてるから良いんじゃないの?
俺は情報ありがとう。
693名称未設定:03/01/07 20:38 ID:8fqAZw1a
800MHz、うちのpismo400だとクロック数ちょうど2倍か。
店頭で触ったiBook800が予想以上に速かったし、ビデオカー
ドが及ばないとはいえかなり快適になりそうな予感・・・。
で、いくらになるんだろう(汗)。
694名称未設定:03/01/07 21:11 ID:ULN7tAsL
ビデオが今さら8MBのままってのが、現行iBookの1/4なわけで
渡米させて1〜2ヶ月待って5.5万とかなら、素直にヤフオクで11万で売って
プラス5万でiBook買った方がいいだろな。
695名称未設定:03/01/07 21:16 ID:khyHWYdb
でもクロック神話とか言いつつ、800MHzは結構効果あるんじゃないか?
696名称未設定:03/01/07 21:22 ID:b/QozRDO
計算だけする訳じゃないからいらないや
メモリもHDも遅いし、CD書き込み出来ないし....
697名称未設定:03/01/07 21:59 ID:kGmWIErN
>>696
PBG4もATA66、iBookに至ってはなんとATA33のまま。
WINノートがDDRのところPBG4はいまだSDRAM-PC133。
iBookはPC100。
「メモリもHDも遅い」といわれましても
現行機種と3年前のパワブク....大差なしですが。

まっ、おれも買わないけどBlueChipG4よりおもしろそうなのは確かだ。

698名称未設定:03/01/07 21:59 ID:hhNffbH1
メモリも1GBにしてたりHDDも5400回転8MB、16MBキャッシュ
とかでDVDコンボとかにしてたりする場合、素直にうれしい800Mhz
だと思うんですが。

僕も個人的にコスト重視でアップグレードをしてきたつもりなんですが
800Mhz良い値ついたら行きますけどね。やっぱ渡米なのかな。

OS9使い続け組にもG3で良いですとの声が上がりそうですが。
699 ◆iCFAQ.G3m2 :03/01/07 22:09 ID:7HPw7jHO
>>698 確かに徐々にアップしてて買い替える気が無い人にはいい話しかもね。
俺のはメモリ以外はドノーマルなんで....
700名無しさん@Emacs:03/01/07 22:34 ID:VV0tWcrD
でも素直にOS9で使うならいよいよ>>1の唱えた最強神話復活か?
ビジネスマシンとしてはかなり逝けそうな予感。
701名称未設定:03/01/07 22:45 ID:lD8OXuCB
>>687
これっすね。
http://www.powerlogix.com/press/releases/2003/030107.html
値段は不明。
でも別ページではBlueChip G4 500が279ドル、これより安いってことは
なさそう。
最後の望みは、アップグレードでなくドーターカード販売なことぐらいか。
702名称未設定:03/01/07 23:10 ID:2ebdYbIk
駄目に決まってるだろ。
703名称未設定:03/01/07 23:18 ID:khyHWYdb
無理に決まってるだろ。
704名称未設定:03/01/07 23:37 ID:VbaQMndq
不可に決まってるだろ。
705名称未設定:03/01/08 05:57 ID:573EmpQ3
新しいの出たね。
無印良品っぽさが増したけど、
あのデカイモニターはあこがれる。
706名称未設定:03/01/08 06:12 ID:WGozlFI+
もはや持ち運べるサイズではないなw
707名称未設定:03/01/08 08:38 ID:lo49SQwW
しかし12"にはそそられる。完全に日本向け。
708名称未設定:03/01/08 10:57 ID:PPivoZX4
デザイン変わんなかったね>pb
12”はそそられるう
かっちまいそう
709名称未設定:03/01/08 11:01 ID:LUi8zaFe
12インチはPismoと同じ解像度なのが....
710名称未設定:03/01/08 11:09 ID:HMUIOgPh
12PBG4、Pismoから乗り換えを考え始めたユーザーが大量に移行しそう・・
711名称未設定:03/01/08 11:11 ID:VqcOBg7K
あれ?PPC750FXって素のPPC750とPin互換だったっけ?
下駄を履かしてるのかな?
ちょっと気になるなぁ。
712名称未設定:03/01/08 11:11 ID:h0Z62mOf
>>710
俺も該当者なんだけど12インチって3次キャッシュ無いのに気が付いた。
OS9は使えないんだからOSXがどれくらいで動作するか要確認だね。
713名称未設定:03/01/08 12:06 ID:lo49SQwW
PCカードも刺せない。
714名称未設定:03/01/08 12:06 ID:lo49SQwW
で、新しいAirカードってpismoには刺せないの?
何かアダプターとか出ないのかな?
715名称未設定:03/01/08 12:17 ID:h0Z62mOf
>>714
USBタイプのがあるじゃん。
716714:03/01/08 14:29 ID:lo49SQwW
>>715
どこに、そんなのあるの?
717名称未設定:03/01/08 18:45 ID:DzbHWRzH
>>716
俺は715ではないがアポーストアで15インチBTOしてみて。
「Bluetooth USB アダプタ」って項目があるよ。
それをAirMac CARDと間違えてるのでは?

それと

AirMac Extreme ベースステーション

AirMac Extreme ワイヤレスネットワーキングテクノロジーは今までのAirMacと
比較して約5倍の最大54Mbpsという通信速度を誇ります。AirMac Extreme ベース
ステーションは、AirMac カードまたはAirMac Extreme カードを経由して、ワイ
ヤレスでインターネット接続やファイル共有を行うことができます。

こうアポーが説明してるから既存の機種でも使えて早い模様。
新AirMac CARD差せないとしても早ければ良いんでしょ?


718名称未設定:03/01/08 18:45 ID:dYquOyCz
safariをピスモで動かしてみた人いない?
レポート希望。
719名称未設定:03/01/08 19:22 ID:x3f57C3j
Pismo500/768M/10.2.3 + Safari で書き込み
特に引っ掛かりも無く、さくさく動いてるよ
ネットサーフィン時の体感速度だとchimera(最新Nightly使用)と遜色ない感じ
起動はSafariのほうが時間かからないかも
encodingとかで問題が出るのは他機種と同じ
720名称未設定:03/01/08 19:24 ID:YGIaL4IT
safari入れたよー

構成としてはpismo400/1GBメモリ/HDDは4200回転
OSは10.2.3です。

今までChimera0.6.0常用でしたが速度向上十分に感じます。
全体的に新しめの技術満載なのでこれからが楽しみ。

でも崩れるページまだ多し。
721名称未設定:03/01/08 19:34 ID:RefbZFOo
>>714-716

>>715が言いたいのはこのことで無いの?
富士通のAH-F401U
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/ah-f401u.html

カードアダプターじゃ無いけどな・・・
722名称未設定:03/01/08 20:04 ID:YGIaL4IT
勝手に新しいAirMacカード、互換性ありでpismoにも刺せる
と思ってたので少し残念。miniPCIですた。
でもカードもベースステーションも相場的に
(って言ってもgの市場があんまり無いけど)
かなり安いねぇ。
723名称未設定:03/01/08 20:29 ID:VqcOBg7K
>>717
1.AirMacExtremeはAirMacより5倍速い。
2.AirMacExtremeBSは、AirMacExtremeCard及びAirMacCardと繋がる。

この二つの文から
∴AirMacExtremeCardを挿せない機種でも、AirMacExtreme並に速い。
と結論付けることは不可能では?
つーか、.11bしか挿せない機種が.11g並に速くなるわけないだろ。
724717:03/01/08 20:40 ID:DzbHWRzH
>>723
確かにその後アポーサイト見たら。

AirMac Extremeは従来のAirMac(802.11b)ネットワークに対する下位互換性がありますから、

こうなってた。
でもアポーストアの説明は分かりにくいぞ。
それなら15インチもっと値下げしてくれ。
725718:03/01/08 23:12 ID:dYquOyCz
>>719
>>720
レスサンクス。
お願いついでに質問。
OS9のIEと比べるとどうですか?
726名称未設定:03/01/08 23:38 ID:Uqn3gHd9
MOドライブ挿してる人います?
あれってどうですか?
727名称未設定:03/01/08 23:50 ID:fj+dlZAa
オリはずっとOS9でいいずら!と思ってたけど、サハリとかキーノートとか見てOSXを使わなければいけなくなったか…と
観念いたしますた。Pismo400/メモリ512なんですが、1Gくらいないとしんどいすか?
重いんだろなー。そうでもない?
728名称未設定:03/01/09 00:30 ID:NhV0cu1h
>>727
メモリは512MBでも1GBでもそんなに変わらないと思う。
ただ、俺は400MHz&1GB&30GB(4200rpm)でJaguarを試したけれど、
やっぱりちょいと苛つくんでOS9に戻してます。

Cube450MHz&576MB&40GB(7200rpm)ではJaguarもそこそこ快適。
729名称未設定:03/01/09 01:09 ID:6naUtclU
>>727
Pismo400/640MBで10.1からずっとOSXです。
動作がまったりとはしてますが、馴れれば普通に使えると思います。
Safariはさくさく。
マルチタスクの恩恵で複数の作業を同時にこなせるし、
OS9と違って固まったことも無いので
結局OSXの方が作業がはかどりますです。
730名称未設定:03/01/09 02:12 ID:N5wj1+qJ
>>727
同じくPismo400/512MBで、10.1からOSX使ってきていますが
俺も結果的にOSXのが作業はかどりますね。
10.2.3はいい出来出し、OKだせるクオリティだと思いますよ。
731名称未設定:03/01/09 02:37 ID:nwCQPX4O
そうかあ?
漏れはPismo+JaguarでExcelとWord使っていたけど1週間で嫌になったぞ。

Pismoストレスなく使えるOSXのアプリは
せいぜいネット関係とメールとiTunesの再生くらいだろ。
732727:03/01/09 03:27 ID:zANTMXDm
みなさんお返事ありがとう。
まったく同じ環境の人が使えてるってんで、とりあえず試してみます。
サハーリが使いたくってたまんないす。
ストレス感じるのは古いマシンである以上、仕方ないでしょうね。

それにしてもKT7の時代から比べると、自分の使ってるのがどういうシステム構成なのか
把握出来なくなってしまいました。Xだと顕著になりそうで、それが怖かったのでつ。
733名称未設定:03/01/09 13:05 ID:7G6MZSqr
パソコン立ち上げるときにじゃーん!となった後、バスキラーと爆弾マークの
エラーメッセージがでて、再起動を要求されます。なぜだかわかりますか?
改善法しってるかたいらっしゃいましたら教えてください。
734名称未設定:03/01/09 14:12 ID:usmEsjQl
Pismo使いの皆さん、おせーてつかあさい。
うちのpismo400のDVDドライブのイジェクトボタンが中に引っ込んだままになって
しまって、押してもなかなか出てきません。
しかたなくピンで排出ボタンを押して使ってますが。
これって、修理すると結構かかりますか。
まさかドライブ全取っ換えということはないっすよね〜(泣
735名称未設定:03/01/09 15:05 ID:K2pKUqeh
一度ばらして
内側からちょいとおしてみる>スイッチ
無理かな
736名称未設定:03/01/09 17:29 ID:Z+oMd/Fq
>>733
起動音から爆弾までの間が分からないとな何とも言えないが
経験上からならshift起動でサウンド初期設定でも捨ててみれ
737名称未設定:03/01/09 23:09 ID:/Xipa49B
>>734
とりあえず、直すまではOpenTrayを使ってみるといいかも。
キーボードでトレイを開ける。
まあ、どちらにしろ修理は必要でしょうけど。
ttp://www2.gol.com/users/tomohiko/think_software_guide/opentray.html
738名称未設定:03/01/10 01:15 ID:vLE1l1bA
800MHzまで来たからG3 1GHzまで待ってみる。
739名称未設定:03/01/10 02:48 ID:Uu7cCTlm
NewG4の12"は魅力だな
漏れが今使ってるPismoはたしか218000円だった。
NewG4ノートもあまり値段が変わらん。
いよいよ買い替えかなー
740名称未設定:03/01/10 11:41 ID:JJ74Zz8Q
今度買う
741名称未設定:03/01/10 11:44 ID:JJ74Zz8Q
でも人から買うから、その人のG41GHzがこないとワシの元には
来ないんだよねー
742名称未設定:03/01/10 14:45 ID:q6O2GjIz
俺も買う
743741:03/01/10 15:17 ID:JJ74Zz8Q
ワシ、win2kなので、これからマカーの
勉強しる。マカー道は大変だすか?
744名称未設定:03/01/10 15:30 ID:XHV5+q4+
>>743 OSXのドライバ対応状況はW2k初期と思えばいい。
745名称未設定:03/01/11 01:51 ID:B5D9ZY1b
>>739
でもアレってPCカードスロット無いんだよね・・・(´ω`)
746名称未設定:03/01/11 01:52 ID:puDNdlgZ
>>745
そうそう。
どうしてつけてくれないかな。
747名称未設定:03/01/11 01:57 ID:Xr2R6UsQ
CFスロットでもいいんだが…
748名称未設定:03/01/11 02:03 ID:Wwrk5FE3
いいかげんAirMacカードスロットをPCカードスロットに....
749734じゃないが:03/01/11 09:49 ID:FSqJlH+v
>>737
すんばらし!
いつもトレイ開けるのにイライラしてたのですんごく嬉しいっす♪
(おいらが単に不器用なだけか?)
ありがとね。
750名称未設定:03/01/11 21:00 ID:bUeq2GVM
G3 500 新品未開封がヤフオクにデテマツ
751名称未設定:03/01/11 21:15 ID:L3Fa9Sbt
しかも前期型ぽいな
まだ存在するとは
752名称未設定:03/01/11 21:37 ID:QpMuElFr
734です。
ここが壊れた体験のある方はおられないようですね。メッタにないことなのかな・・・。
内側からちょいとは無理でした。
修理に持込み、高いこと言われたら直すのは諦めてOpenTrayで使い続けることにします。
いろいろありがとうございました。
753名称未設定:03/01/11 23:27 ID:hG4nIZJl
未だにウォールストリート、ロンバード使ってる香具師らの神経が分からん。
あんな出来損ないを。
754名称未設定:03/01/11 23:29 ID:ZLFjnvDs
Pismoスレで書いてどうするよ
755名称未設定:03/01/12 04:25 ID:ksZrz6Vj
15''1GHzを買います。
OSXに移行します。
Pismoを修理に出します(ソフマップパーフェクトワランティ)
帰ってきたPismoをG4-500化します。

しめて42万円ぐらい。

でも、このPismoG4は何に使えばいいのだろう。
756名称未設定:03/01/12 04:36 ID:zEIgAHpe
>>755
俺にくれ
757名称未設定:03/01/12 04:48 ID:KfHr21UK
>>755 オブジェ、バックアップ機、暖房。
758名称未設定:03/01/12 05:18 ID:ksZrz6Vj
決めた。
自宅サーバーにする。
みんな遊びに来い。ひとり1G、スペースつくってやる。
759名称未設定:03/01/12 10:46 ID:EGm7Tgtw

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|_∧ ∧_∧  ∧_∧  |
|. Д`);´Д`)(;´Д`)  |
| ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
|(;´Д`) /|  ∧_∧ .(;´Д`)  >>775さ〜ん、遊びに来たよ〜
|⌒ ∧_∧ (;´Д`)∧_∧
|)(:´Д`) ∧_∧ (;´Д`)   
| /⌒  ヽ(;´Д`)   ヽ
| /| |  | |/⌒    ヽ    | |
|ノ \\ /|/ | |   | |\. /| |
|   \\ ノ \\/ | |\ \ | |
| /⌒\し'/   .\\| |ヽし'(ノ
|     >/ /⌒\し'(ノ > )
|   / /    > ) / /  ゾロゾロ...
|  / / つ    / / (_つ
|  し'    (_つ    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
760名称未設定:03/01/12 11:41 ID:DY/Pqsq+
761名称未設定:03/01/12 11:45 ID:VF/qr2lc
今さらその値段で買う気しない...コレクター向きだろうな。
762名称未設定:03/01/12 12:12 ID:Yc8H6X2C
matheyのHDケースと40GのHDを同時購入したんやけれど、ケースの基盤が抜けないからケースが使えない ( ´Д⊂ヽ
メモリも買ったんだけれど、裏のスロットのメモリを換えようとしたらプロセッサモジュールのつまみだけ抜けちゃったし ( ´Д⊂ヽ
763名称未設定:03/01/12 12:28 ID:CnWNG0tu
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
        /   U      ヘ
       |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ
       |(・)  (・) U  ||||||| か、かあさん。タマが!
       |⊂⌒◯-------9)
       | |||||||||_    | /つ
         \ |_|  \  / //
           \____/ //
        /  ∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   (  ゚∀゚ )/ /< さいたまさいたま〜
        \\. )    (/ /  \________________
         |\二二つ  \     /⌒\
         | | ∧       \_/ /^\ \__
         | \\\_      /    \_)
         |  | \二二つ    .∠/⌒\
         |  | |  |   \________/^\ \__
         (____).(____)              \_)
764名称未設定:03/01/12 12:53 ID:VF/qr2lc
>>762 俺もつまみは無い。つーかたぶん買った時から無かった...
隙間にマイナスドライバー小をいれて、こじって外したよ。
現在問題なく動いてる。
765名称未設定:03/01/12 14:15 ID:stCSB6ud
>>762
つまみってあのプラスチックの薄いやつですか?
あれ、私のもとれちゃいました。
HDDをとりかえようとして、ぐいっと引っ張ったらちぎれちゃって。(泣
764氏みたいにマイナスドライバーでなんとかあけられましたが、
ピンを痛めてしまいそうで心臓に悪いです。
766名称未設定:03/01/12 15:51 ID:EGm7Tgtw
Matheyのだったら、付属の針金みたいなのを
基盤のねじ穴に引っかけて引けば取れる。
最初はかーなり力いるから、気をつけてね。
あと押し込むときにはラバーマウントが
しっかり奥まで行ってないと、カバーかけられ
ないぞ。

がんばれ〜!
767名称未設定:03/01/13 02:37 ID:f/RUdYhz
漏れ、新品未開封のPismo買おうかな〜。。
768名称未設定:03/01/13 15:26 ID:5NZS8O+Q
今さらOS9しかロクに使えないマシンなんざイラネ
769名称未設定:03/01/13 15:50 ID:0bpeFp7E
今からデビューしたい人にはオススメですよ。
Xのせいで短い寿命となってしまった出遅れ爺さんですが。
770名称未設定:03/01/13 17:56 ID:N8toV5tK
うちではXとiPodのおかげで寿命が延びました。
771名称未設定:03/01/13 20:47 ID:BLHqLesv
秋から新年にかけてのノート型新製品ラッシュで
いよいよpismoの時代が(個人的に)終わるなあとひしひし感じる今日このごろ
いくつかのソフトとOS9データ管理用にpismoを残して
12"モデルでも買うかのおと思いつつ
液晶画面クリーナーとクロスを買って筐体を掃除
どこへでも持って行ってたので汚いこと汚いこと
キレイにしたら、もちょっと使うかという気分もしてきた
とりあえずUSBのAirH"でも買ってテストしつつ
12"モデルの評判でも待つとしよう
772名称未設定:03/01/13 21:12 ID:UhRrJEUD
15がでると思うんだよね
近いうちに必ず・・・
15は作り続けるという話だし
3月頃キボンヌ
773名称未設定:03/01/13 22:30 ID:N8toV5tK
>>772
俺も待ってるんだけど、多分6月ぐらいなんじゃないか。
せっかく17インチを登場させるのに、水を差す様な事はしないと思うぞ。
774名称未設定:03/01/13 23:40 ID:4aqOUdLz
>>760
20マソ越えたぞ!
775名称未設定:03/01/13 23:48 ID:P5OqGuw1
narunaru51は22万ぐらいなら出すだろうな。
776名称未設定:03/01/14 00:06 ID:4luNzkS4
18マソくらいなら買ってもよかったのにな〜。
777名称未設定:03/01/14 01:03 ID:4luNzkS4
すげーな、23万だよ。。まあそれでも出品者は儲かってはいないだろうが。
778名称未設定:03/01/14 03:38 ID:wmr/172g
これがオタクの売買か・・・
779名称未設定:03/01/14 16:01 ID:3APMvs0J
秋葉粗布地図で中古バッテリが\980。\2980のもあった。
新品は\16,000。悩んだ末に買い控え・・・
780名称未設定:03/01/14 18:42 ID:4luNzkS4
デスクトップで使ってるだけでもバッテリ入れないと安定しないんだよね。
非常電源として10分持てばいいや。
781名称未設定:03/01/14 18:47 ID:o+dl9MK8
>>780 そうなの? 俺ずっと外してる。入れた方が安定するのかな?
782762:03/01/14 20:00 ID:yg5FfbG7
ガッツと根性で何とかメモリ&HDを交換できますた。
ケース付属の針金でプロセッサモジュールをこじ開け、HDケースの基盤も気合いを入れて引っ張ったら外せました。
今までとは比べ物にならないくらい爆速にヽ(゜∀゜)ノアヒャー
783名称未設定:03/01/14 20:45 ID:iYUT+Xz3
バッテリは延命策としても入れっぱなしの方がいいとか
他スレで見たやうな
784名称未設定:03/01/14 22:58 ID:4luNzkS4
>>781
安定って、後ろに倒れにくいという意味でね。
785名称未設定:03/01/15 00:51 ID:QXIsaibK
>>779-780
http://www.ujmacs.co.jp/
で2400円のジャンクを買った。
10分くらいしか持たないから、
>>780さんにはいいんじゃないかな?
786名称未設定:03/01/15 00:57 ID:QXIsaibK
>>783
> 延命策としても入れっぱなしの方がいい

1400csだけど、入れっぱなしで電源繋ぎっぱなし
だったら、二年足らずで10分持たないレベルまで
落ちちゃったよ。

今のPismo電池は中古で買ったときは2時間半。
フル充電→フル消耗→不要なときは取り外し
を繰り返し使ってきて、一年半経ったけど、
まだ2時間弱使える。
787名称未設定:03/01/15 06:18 ID:gcPtkJsG
左端のLEDが点滅するだけで充電されなくなっていたバッテリーが復活した!
一度完全に放電されたらもしかして..と思って二ヶ月放置して
今日挿したら案の定っへへ充電された。2時間以上保つじゃん。
挿したままで1年半、バッテリー駆動させたのが約10回という低頻度。
寿命かなと思ったんだけど、挿しっぱなしによる変なメモリー現象?かな。
だから、不要なときは抜いた方が良いと俺も思う。
788名称未設定:03/01/15 20:16 ID:LwDrwXBy
肝心な時だけ入れるのが吉。
789名称未設定:03/01/15 20:31 ID:FFfZZw6k
>>787
俺もやって見るよ。
790名称未設定:03/01/15 23:42 ID:5iytM7Pf
うpぐれーど。
791名称未設定:03/01/16 02:12 ID:otwB+BY5
>>787
おお、それはいいこと聞いた。
私もやってみよう。

ときに、ウェイトセーバーの開け方分かる人いる?
このままだと液晶を開く時にこけちゃうので重くしたいんだけど。
792名称未設定:03/01/16 02:59 ID:q3/XCcUa
漏れは2年半バッテリー入れっぱなしだけどノントラブルだぞ
793名称未設定:03/01/16 09:50 ID:PXXTNZpz
電源落としてるときは、バッテリーが入ってないと
内蔵時計が狂うんじゃなかったっけ?
そうなると、電源を入れるたびに抜かないといけない
から面倒だね。

>>791
バッテリーを半分だけ挿した状態にするというのは
どうよ?
手順としては、
ACを挿す→バッテリーを半分ゆるめる→液晶を開く
漏れはそうしてるよん
794名称未設定:03/01/16 10:04 ID:BvFR+N9E
UPS
795名称未設定:03/01/16 10:14 ID:aO6Jqxko
>>793
アダプターがついていれば内蔵電池も充電される。
時計が狂うわけないだろ...
796名称未設定:03/01/16 18:14 ID:pS0SARRj
>>793
んな訳ねーじゃん。
797名称未設定:03/01/16 19:01 ID:flnKKsJN
えっ!?

みんな時計って手動で合わせてるのか?
798名称未設定:03/01/16 19:06 ID:urNnpaPD
だいやるあっぷだったらそうじゃないか?
799名称未設定:03/01/16 19:18 ID:epyi1WuZ
漏れはネットワーク・タイムサーバで手動でたまーに合わしてる。
自動にしておくと、MP3作成中に作動したりして厄介だからな。
800名称未設定:03/01/16 19:18 ID:epyi1WuZ
ついでに800ゲット。
801793:03/01/16 19:38 ID:PXXTNZpz
いや、時計が狂うってバッテリーをはずして、
かつアダプターも外してる場合だよ。

あれって、初代G3だけだったっけ?
802名称未設定:03/01/16 20:20 ID:lu93AwDW
>>801
駆動用バッテリーとは別の、時計やバイオス設定保持用の内蔵電池の存在を知ってる?
803793:03/01/16 22:28 ID:PXXTNZpz
すまない。激しく別のことと勘違いしていた。
ヨーヨー型アダプターで首吊って逝きます・・・。


   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ 
   ∪  ノ 
    ∪∪  
804名称未設定:03/01/16 23:38 ID:xhwIKQTp
>>801
pismoもバテリ外したままアダプタ抜くと時計が狂いまつ
正月に実家帰た時にバテリ持てくるの忘れて鬱でした
805名称未設定:03/01/16 23:45 ID:L2S2wRQ8
キーボード右下に内蔵充電池がついてんだろ。
あの電池が切れない、持っている間は時計は狂わないよ。
アダプターを抜いた瞬間時計が狂ったら不便でしょうがねえだろ。
806名称未設定:03/01/16 23:56 ID:xhwIKQTp
>>805
嘘だと思うなら試してみろよ
807名称未設定:03/01/17 00:02 ID:Nr8svsdE
>>806
君の内蔵充電池は寿命が来てるんじゃねえの(藁
2,3日放置すれば内蔵充電池も切れるんだぞ。
それをわかってて敢えて命令してるんだろうな?
808名称未設定:03/01/17 00:27 ID:TNwVYx5h
>>807
持ってないから試せないんだよヽ(´ー`)ノ
809名称未設定:03/01/17 00:29 ID:4Fcoi6+k
内蔵電池がきれてたらPRAMのデータとばないか?
810名称未設定:03/01/17 00:46 ID:84/07J0U
常にPRAMクリアしてくれて気分爽快だね。
811 :03/01/17 00:54 ID:tqkD73+/
DualUSBだが異常終了すると必ず1904年になっているよ
812名称未設定:03/01/17 01:09 ID:MoB7WaRq
右パームレスト下の草履型キャパシターは数時間保つはず。
アダプターとバッテリー、両方を抜いた瞬間に時計が狂うことはないよ。
>>808
上塗りをする前に検索してみそ。
813名称未設定:03/01/17 02:59 ID:iaXLP3Vv
pismoでいくことに決めました。
G4プロセッサ欲しいけど現行機種みんなウソコに見えます。
os9ブート最終機種欲しいけど、ウソコは買えません。
よってpismoを使い倒します。次は潔くosX移行です。
2005年に買います。妻とそういう契約なので。
マカはケコーンするな。
814名称未設定:03/01/17 05:20 ID:DDj5xPYu
>>804
>>806
>>808
>>810
内蔵電池を買いなさい。
815名称未設定:03/01/17 09:06 ID:ACqqbwLj
11月末にNewerに逝ったけど、まだ帰ってこない。ほんとに逝ってしまったのだろうか?軍人墓地に埋葬されてるかな今頃。
816名称未設定:03/01/17 11:25 ID:FFaVqbR5
少し前にパワラボで売ってた気がする
>内蔵電池
気付きづらいけど消耗してるらしいね
もう売り切れたかな?
( ´∀`)
817名称未設定:03/01/17 11:38 ID:x9hlcw13
妻がマカーの家庭って、あまり聞かないね。
夫に内緒でPBG4/17inローン組んで、悩んでいるとかさ。

妻の理解は得たいが妻がマカーは嫌だな。

男って勝手。
818名称未設定:03/01/17 11:44 ID:4Fcoi6+k
iMac持ち込みの妻は多いんじゃないか?
俺のところだけかな。
819名称未設定:03/01/17 11:46 ID:V50CJbOJ
ウチんとこはPismo持ち込みだ。
820名称未設定:03/01/17 12:02 ID:b1dQb5o/
オレとカノージョはPismoユーザ
液晶が暗い..........
821名称未設定:03/01/17 18:47 ID:3UagJt1y
すまん!質問!
Apple システム・プロフィールで
SODIMM0/J2 128MB PC-100-222S
SODIMM1/J1 128MB PC-100-322S
ってなってるんだけど、これって
上段と下段のどっちにLC2のメモリが刺さってるかわかります?
822名称未設定:03/01/17 19:04 ID:6n0AM1No
>>821 下の段が222Sだから下
823821:03/01/17 19:11 ID:3UagJt1y
>>822
サンクス!
上に書いてある方が下段だったんですね
ありがとう!
824名称未設定:03/01/17 19:27 ID:6n0AM1No
>>823 上のメモリ外したらすぐに分かる事だと思うが....
825名称未設定:03/01/17 19:28 ID:1MAWOv2w
>>815
>11月末にNewerに逝ったけど、まだ帰ってこない。

ヲレなんか、、
10月末にNewerに逝ったけど、まだ帰ってこないヨ(多分米国は出でいると
思いたい..)。
826名称未設定:03/01/17 19:33 ID:3rS9bKC+
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
827名称未設定:03/01/17 19:38 ID:hNRmwxUK
すみません。Pismoとはどの世代のPBですか?
いま秋葉館で667の在庫処分でやすくて買おうか迷ってます。
でも12インチも気になってます。どちらがいいでしょうか?
先輩方どうかアドバイスを。
828名称未設定:03/01/17 19:46 ID:6n0AM1No
829名称未設定:03/01/18 16:51 ID:WRzEczFu
夫婦マカーだと、自宅に忘れたファイルをサーバにアプしてもらって事なきを得る、とか
欲しいモノができた時の交渉がし易い、とか利点あります。
でも、ただ欲しいだけのものを今は必要ないと論破されたり、買ったものを取り合いになったり
いつまでも貧乏のままとか、良くない点も多いれすね。
830呉エイジ:03/01/18 18:52 ID:M8aaLTrX
妻が全く理解してくれないよりは、遙かにマシ(w
831名称未設定:03/01/18 23:35 ID:Z2UDovd2
>>830
2000年にpismo500購入
2005年次期マシン購入ok

これって理解あるのかないのか...
だれか答えてくれ
832名称未設定:03/01/18 23:38 ID:odpS0EDC
>>831
お気の毒です。慰めてあげたい。
833名称未設定:03/01/19 01:54 ID:1fymPYdN
>>831
女ってそんなもんだよ。アクセサリーとか洋服とかは
好きなくせに、メカ類には全然興味を示さないからね(苦笑)

でもPismoを5年使い続けたら、かなりいい味が出そう。
ちまちまとupgrade繰り返して、使い続けるのもいいんじゃない?
834名称未設定:03/01/19 02:02 ID:n0BW3X4d
小遣いは月額収入に対するパーセントで指定するべきだな。お父さん。
835名称未設定:03/01/19 04:51 ID:Xnz7oIT/
うちは家計費を妻任せにしたりせずに、家計簿も俺が付ける。
ピズモ購入後も内緒で毎月福沢さんを一人ずつへそくってます。
そろそろ3年かぁ。
836名称未設定:03/01/19 07:54 ID:2sGAb7po
突然なのですが、Blue Chip G3 800 Pismoってどうですか。
新しいG4買いたいのですが、妻に完全拒否くらってBlue Chip購入を企んでいます。

837名称未設定:03/01/19 07:56 ID:LA2nTMbW
どうもこうも、まだ発売されてネーヨ
838呉エイジ(偽物):03/01/19 10:42 ID:1fymPYdN
これを読んでいる独身者諸君…。

「ひとりのときに、やりたいことやっておこう。」

「ひとりのときに”へそくり”はしておこう。」

「結婚したら保険や税金など、自分で家計ができれば有利になれるぞ。」

と一言云いたい。
839名称未設定:03/01/19 12:10 ID:KK7rv5co
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□■■■■■■□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■□■■□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□■■■□□■■□□□□□□□■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■□□□□□■■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□□□
□□□□□■■■□□■■■□■■■□□■■□□■■■■□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□■■■□□■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■□□□□□■■■□□□□□□■■■■■■□□□
□□□■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□
840名称未設定:03/01/19 13:58 ID:Mnl9INaW
はやくほすぃ〜
841名称未設定:03/01/19 19:06 ID:JP/NUrMW
個人的にほしいもの。
pismoの形はそのままのアルミ削り出しボディ。
ボディの中央のラバー(なんていうか、材質がちょっとちがうところ)
はアルミ手で触れることができる。
で、両はじのところはアルミの上に透明なコーティングしてある(iBookみたいに)ような筐体。

ってか、今時必要ないか。。
個人的な妄想なんであしからず。
842名称未設定:03/01/19 21:40 ID:Icjzx6GA
PBG4の液晶の広さを味わってしまうと
pismoと同じ形じゃちょっと…と思う。

pismoより少し横長で少し薄型なら納得。
843名称未設定:03/01/19 23:18 ID:6/MmBxJS
800はいつはつばいなんだ?
期待も足すだけ持たせてまだでない。

かかくもたかいんだろ?
くそ、はやくだせ!待ちくたびれて、Tiとかに走る輩がふえて、pismoが消滅してしまうだろ!怒
844名称未設定:03/01/20 00:18 ID:/I661CXx
俺はAlに走るけど、ちゃんとヤフオクに出品するから
消滅することはないだろ。
845名称未設定:03/01/20 01:51 ID:g0+J9C2F
ヤフオクにでてる半数以上は実用機としてはうごいてない
846山崎渉:03/01/20 01:55 ID:2Akf6CP4
(^^)
847名称未設定:03/01/20 20:47 ID:i15Yuxf9
漏れのPismo最近スリープ復帰したときに画面が青くなるようになったよ。
PRAMクリアで直るけどスリープさせるとまた同じ。
寿命かなー
848名称未設定:03/01/20 20:50 ID:2AptYqC7
一年間の間にCPUが二枚いかれました。
特別に何をしたというわけでもないのに
ある日突然逝ってしまいました。
今は部屋のインテリアになっています。
849名称未設定:03/01/20 20:53 ID:j0MofFL+
部屋の電気おかしいんじゃない?
インバーター機器からの逆流なんて今どき無いか....
850名称未設定:03/01/20 22:57 ID:sQGTtYLs
漏れ、5年間保証だからあと2年と少しはいける。
851名称未設定:03/01/20 23:11 ID:eiRP4QFI
おまいら、HD買い替えたときに、ディスクケースどうしてますか?
拡張ベイ用ケースとFirewireケースでどっちがいいか考え中なんだが。
852名称未設定:03/01/20 23:36 ID:AA1C/Uby
>>851
おいらは3台目を内蔵にしてるんでFWケースも拡張ベイも使ってる
FWの方は持ち歩いて使う事あるよ
853名称未設定:03/01/21 00:28 ID:0HWbPxlL
HDDを5個くらい装着できるケースってないかに?
854名称未設定:03/01/21 02:25 ID:PsPj1bj0
pismoに合う外付けHD(FW)で
システム起動ができて、お勧めな機種を教えてくださいな。
855名称未設定:03/01/21 02:26 ID:TGeM8E0r
いまどき黒い奴もあまりないのでは。
856名称未設定:03/01/21 03:14 ID:FqYXs3MO
漏れはここのiPockey
http://www.mathey.jp/HDDcase.html
857名称未設定:03/01/21 04:03 ID:gLqIkCU+
pismoと腐れ縁になりそうなので、メモリでもアップするかな。
大して速くはならないと思うけど安いからね。
858名称未設定:03/01/21 04:28 ID:himEZt6I
Pismo懐かしいな。
今、PBG4/1G使っているけどPismoを使っていた時の満足感は
今より大きかったな。特に意味のない曲線(強度に関係あるのかも?)を触った時の満足感は
PBG4では決して得られない。今から思えば液晶も狭くて色も黄ばんでいたけど、そんなことは
気にならないほどカッコ良かった。PowerBookとしての迫力があったのはあのモデルまでだった気がする。

売ってしまってもう手元に無いけど、たまに中古屋で見かけると「相変わらずカッコ良いね」と
そっと曲線を撫でてしみじみする。Wallstreetより洗練されていてTiBookよりモダンなPowerBook。

さよなら。
859名称未設定:03/01/21 08:46 ID:s5eyv0QM
強度は関係ないだろ。あの樹脂ボディで。
強度に問題ありありなのはチタンブックな訳で..
860名称未設定:03/01/21 08:59 ID:Uev9rqkh
>>859
違うだろ曲線を多用してボディの強度を稼いでるんだよ。
861名称未設定:03/01/21 09:11 ID:bMCBoSFd
Titaniumのペラペラボディに萎えて買い換えを
拒んでる人も多いはず。
862名称未設定:03/01/21 12:08 ID:0ZdvuY8/
Pismoの曲線は秀逸だよ。いつ見ても美しい。
863名称未設定:03/01/21 16:31 ID:cn73uLtE
>>861
弁当箱だ出ちまった以上、虚弱体質は見劣りしちゃうんだよな。
864名称未設定:03/01/21 18:08 ID:Pmr3afNF
Pismoは永久保存するぞ!!
865名称未設定:03/01/21 18:33 ID:CnyOVPdd
>>864
当然だ

>>854
ケースはいらない。これdo-台バルク7980円飽き馬鹿ん
流体軸受120GBHDDと組み合わせて快適だよ
866名称未設定:03/01/21 19:31 ID:bEp0VO1i
>>864
禿同!!
867854:03/01/21 23:47 ID:PsPj1bj0
>>856さん
情報ありがとうございました。
早速、今日の夕方、このケースとIBMのHD(IC35L090AVV207)を手に入れて来ました。
で、先程PISMOに繋いでみたところ、
まず「初期化しますか」とでたので初期化を試みたところ、
「ディスクを初期化できませんでした」となってしまいました。
おまけに私のHDの容量は80GBなのに、初期化の際になぜか127GBと表示されてしまっています。

3.5インチの外付けHDは初めてなので、もしかしたらジャンパーとかが違っているのでしょうか?
ジャンパーは一番離れたところを縦に2ケ所繋いでいます。

どなたか私にお力を貸して下さい。
868名称未設定:03/01/21 23:48 ID:9XUnkdyv
>>867 IBMのページにジャンパ情報あるだろ
869名称未設定:03/01/22 00:10 ID:TlkrZh/a
>>867
FireWireHDの初期化はドライブ設定じゃできないけど。
OSXはできるんだっけ?
B'sクルー持ってない?
持ってないなら、powermac等に内蔵としてつなげて
フォーマットだね。

ジャンパの設定は最初からマスターになってると思うけど
なってなかったらマスターにしる!
870名称未設定:03/01/22 00:12 ID:XKHRSTH7
OSXには「ドライブ設定」はありませんがな。
871854:03/01/22 00:41 ID:5hf0JvHL
>>868さん。ありがとうございます。
こちらのページのようにAB,GHがジャンパーされているので
多分、ジャンパーはこれでいいのでしょうか。
http://www.hgst.com/hdd/support/d180gxp/d180gxpjum.htm

>>869さん ありがとうございます。
ジャンパーはおそらく上記のがMASTERだと思うのですが…。

HDケースに同梱されていたBsCrew miniを使って初期化しようとしても
「初期化の途中でエラーが発生しました」と出て、なぜか初期化が中止されてしまいます。
それじゃあと、USBで繋ぐと、BsのダイアログのなかにHD自体が現われません。
(FWだと現われるのですが…)

ちなみにPISMOのOSは9.1です。
あと、9.2をいれたiBOOKで試してもみましたが同様でした。

うう…、困りました。
872名称未設定:03/01/22 01:00 ID:OAY77RdY
3年目突入と同時に
ついに赤潮発生したです
誰かコンバータ交換やってくさい
873856:03/01/22 01:48 ID:gI2G4cEN
>>871
漏れはOS Xで初期化したので
んでもってiPockyは2.5inch9.5mmHD用なので他のは分からんです
マウントさえすれば、OS9の特別メニューからも初期化できたはずだが…
874869:03/01/22 02:06 ID:TlkrZh/a
>>854
僕もわかんないや。スマソ
問題の切り分けとしてはHDをpowermac等に
内蔵として取り付けてフォーマットできるかだね。
できないならHDがおかしい。それは試せる?
DOS/V機でもいいんだけど。

そんでHDがフォーマットできるなら
ケース、FireWireケーブルの問題、もしくは
BsCrew miniの問題も考えられるけど
最新UPDATEとか出てないのかね?
127GB表示が気になるけど。
OSXでフォーマットできるかもやってみては?
力になれんくてゴメソ
875871:03/01/22 02:55 ID:5hf0JvHL
>>873さん ありがとうございます。
2.5インチのほうでしたか…。
私の持っている別の外付け2.5インチHDも特別メニューから初期化できます。
ただ、3.5インチの方はどうにも分かりません。

>>874さん ありがとうございます。
powermacに内蔵というのは残念ながら家では不可能です。
で、あれからいろいろ試してみたところ、
Bsでパーテーション1つ(つまりパーテーション切らずに)で初期化すると
「初期化の途中でエラーが発生しました」と出て中止されるののですが
パーテーション2つ等分にすると一つは63.98MBのがマウントされて、その後、
「初期化の途中でエラーが発生しました」と出るようになりました。
63.98MBのボリュームは多分使えそうですが、80GBのHDなので…。

等分に分けてかろうじてマウントされた63.98MBのボリュームが
127GBのちょうど半分というのも気になります。
いったいどこからこの127GBという数字が出てくるのか…。わかりません。

明日(今日)にでもメーカーに電話してみることにします。

いろいろお力になって頂いた皆様、本当に有難うございました。


876名称未設定:03/01/22 03:35 ID:Xk4hasP4
>>872
とりあえず、ボクのウチに送りなさい。
直してあげよう。
877名称未設定:03/01/22 07:28 ID:vNW7ACol
>>869
> FireWireHDの初期化はドライブ設定じゃできないけど。

9でもXでもできるだろ?パー切りが出来ないだけじゃん。
878名称未設定:03/01/22 07:40 ID:gI2G4cEN
検証して書いているのかと小一時間…
879名称未設定:03/01/22 08:45 ID:1c6VynX0
Discussion Boardで似たようなトピックを見つけたよ
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]^[email protected]

OS Xでやってみるしかないかな。

880名称未設定:03/01/22 09:25 ID:9JfnW0e3
>>877
OS9はできねえよ。だからB'Sが付いてくるんだろうが。
881872:03/01/22 10:39 ID:ByoNcO/+
>>876サン
持ち込み対面修理でお願いします


って、マジでどうしようかね
バラシのスキルないし、ガレージだと液晶全とっかえでしょ
882名称未設定:03/01/22 18:52 ID:/XoWIXKB
漏れの棺にはPismoを入れてもらう予定。
883名称未設定:03/01/22 18:54 ID:Fxh//bb4
>>877 >>880
9 でも X でもシステム標準ツールでパーテ切りまでできるのが不通
884名称未設定:03/01/22 20:37 ID:4Yn78fZF
>>883
9のドライブ設定は外付けFWドライブを初期化できないよ...
だから、Bsでうまくいかないのなら初期化が可能なOSXで試してみれば?という話になってるんだろ。

9のドライブ設定についてまだ解らないのなら
もう初心者スレで聞いて来てくれ。
885883:03/01/22 21:07 ID:Fxh//bb4
>>884
>9のドライブ設定は外付けFWドライブを初期化できないよ...

違う。
正しくは、ドライブ設定のVer. と、FW HD の(ケースの)メーカ(例えば
Citi Disk) によってはできない場合がある、だ。

アミュのFAQ に載ってるヨ
886名称未設定:03/01/22 21:10 ID:1c6VynX0
>>854はOS X持ってないの?
持ち込み対面サポートしまっせ(笑)
887名称未設定:03/01/22 22:01 ID:xzf/SHu1
>>885
とどのつまり普通にはできないんじゃねえか?
888877:03/01/22 22:06 ID:vNW7ACol
ああ、スマソ...
883=885のツッコミ、サンクスコ。
俺はFinder→特別→初期化の事を言ってたんんだけど、FWチップセットに
よってどうたらこうたら...ドライブ設定のヴァージョン違いが有りましたね。
俺もJ-2.0.3とJ-1.9.2両方入れてたの、忘れてたよ。
ちなみにCitiDisk2000。

あと、友人のセンチュリーのケースはドライブ設定(どっちのヴァージョン
か分からん。9.0.4に付いてくるヤツ)がダメだけど、ケースのドライバ
だけの状態なら、Finderの特別メニューから初期化出来た。
でもパー切りしたかったので、Disk Drive TuneUp を新規購入。最初ダメ
だったけど、ケースのドライバ外して、Disk Drive TuneUp のドライバだけ
にしたらパー切りも出来たよ。でも、なんかそのまんまだと不安定だった
ので、OS標準ドライバ以外全部外したら、パー切りした状態で安定した。
こいつはまだOSX出る前の話なので、そっちは判らんです。

チップセットもそうだけど、ドライバの組み合わせにも因るんじゃないかな、と。
889877:03/01/22 22:15 ID:vNW7ACol
>>885
タスカニ
890名称未設定:03/01/22 22:34 ID:SWL81J4f
>>888
既にマウントされているドライブを特別メニューで初期化できるのは当たり前。
ここではどうやってマウントできるようにするかが話題になっているわけで。
891もりあがってるとこスマン:03/01/22 22:54 ID:m7pU+zjd
さんざん既出だとわ思うんですが皆さんこれ
http://depot.info.apple.com/exchangejp/どーしてます
Pismoわ対象外とおもってたんですが、今日対策済みのものが
おくられてきました。コードがスケルトンじゃなくなった・・・
892名称未設定:03/01/22 23:00 ID:xzf/SHu1
>>891
漏れはとっくにサードパーティ
893885:03/01/22 23:09 ID:Fxh//bb4
>>888
>チップセットもそうだけど、ドライバの組み合わせにも因るんじゃないかな、と。

うーん、まさしくそういうことだと思うよ。
パーティション切れたら、安定するドライバ、できればバージョンが
新しい純正 FW ドライバだけにした方が安定する模様。

ネイティブFW ポートでない機種(PM 7600) で昔確認したことだが、
FW ドライバで細かい挙動が変わる。当然、OS 9 での話だが。
894877=888:03/01/23 01:02 ID:8tYVCXvk
>>890
う、そうだな。スマソ...逝ってきます
895名称未設定:03/01/23 01:55 ID:OtFcguyd
過去ログ読んだんだけどいまいち分からないので質問っす
Pismo400でOSX10.2は重いですか?
使えるなら使いたいんですけど
896名称未設定:03/01/23 01:56 ID:6jA32Vg6
重い。
897名称未設定:03/01/23 02:05 ID:Xf+/6Vi4
僕はメモリ1G、HD20Gでジャガー使ってます、メモリ512MBの時も
普通に使ってました。重いことは重いですけど許容範囲だと思います。
898名称未設定:03/01/23 02:08 ID:5md8PtkR
>>891
これって、手元に有るアダプタは送り返すの?
いや、漏れのは円形な :y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
899山崎渉:03/01/23 02:15 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
900名称未設定:03/01/23 02:19 ID:Wtcqjsry
↑解除された途端に各スレでこれか
901891:03/01/23 11:36 ID:deQxhz39
>>898
うちの場合は、運送屋さんに梱包もせずそのまま
手渡しました。アダプタと一緒にはいってた説明書によると
「配送担当に渡せなかった場合着払いで送り返してくれ」
とのことです。
902名称未設定:03/01/23 15:34 ID:IOubY69m
>895
用途によるんじゃないかな。
それと俺はPismo400しか使ってないからいいけど
他に速いMacを持ってると、我慢できないんじゃないか?
903名称未設定:03/01/23 20:11 ID:K0fNy78V
>>897
自分もPismo400、HD20GB、Ram512MBでOS10.2使っているのですが、
メモリ512MBと1GBのメモリの差は速度にもあらわれましたか?
増やすべきか、どうか悩んでいます。
904897
>>903
体感的にはちょっと変わったかな?ぐらいですが。
やはりメモリは多い方が早いです、初め512MBから768MBにした
のですが、体感的にそれほどでも実際にメモリ差し替えてアプリの
立ち上げ時間などを計ってみると確実に早くなってます。
実際初期PBG4のメモリが384MBなどと比べてもメモリの多いpismo
の方が早かったりもします。