1 :
MacOSに憧れるウィナー :
02/10/29 22:45 ID:LKo8ddoF
2 :
名称未設定 :02/10/29 22:46 ID:vvHEaGiA
(・∀・)ニヤニヤ 2ゲット
3 :
名称未設定 :02/10/29 22:50 ID:dp7q5Ov6
まあ、当然そうなるだろうな。 いっそのことマザボもチップセットも全てIntel互換にしちゃえば いいんだよ。修理の時、安くつくぞ。 最新のボード交換したり、CPU交換したり簡単になるよ。
4 :
名称未設定 :02/10/29 22:51 ID:c7HGeox5
スパゲッティ食べたん?
5 :
名称未設定 :02/10/29 23:01 ID:8ZErGdIv
当然の事ながら 石だけ80x86 マザボもチップセットも独自仕様 BIOSも独自仕様 ボッタクリプライスも従来通り だろうな。ハゲの仕事は。
6 :
名称未設定 :02/10/29 23:02 ID:jZhNxqqW
実現したら大喜びっていうマクユーザも 自分も含め実は意外と多いのでは
7 :
名称未設定 :02/10/29 23:05 ID:E7Z8aap+
またVAIOにMacOSをとか、ヲタが言い出すの?
8 :
名称未設定 :02/10/29 23:18 ID:v005VeUO
まあ、これでMacOSXがいかにヘタレであるが白日の下に曝される罠
9 :
名称未設定 :02/10/29 23:27 ID:fNNaxWjV
>>5 ハゲ的にはそれで問題ないだろうな。
OSだけ買って自作機に入れてやろうとかいう連中は最初から客と思ってないよ。
いまさらBIOSでもないし。
10 :
名称未設定 :02/10/29 23:28 ID:8ZErGdIv
>いまさらBIOSでもないし。 BIOSの無いファームウエア無いコンピュータなんて存在するのか? 電気炊飯器にだってファームウエアが入ってるぞ?
11 :
名称未定 :02/10/29 23:35 ID:NFPBQp8R
これで暖房機が要らなくなるな… 熱帯策してねーんだろ?
12 :
名称未設定 :02/10/29 23:49 ID:INuGVvOq
パゲ。
13 :
名称未設定 :02/10/29 23:55 ID:9kkLpQTK
CPUが貼り付けとかってことになるとうんざりがっかりだね。 インテル系CPUは安く交換できることに意義がある、かな? でもそうすると買い換え需要がますます減るから貼り付けに しちゃうかな・・・・・・・・
14 :
名称未設定 :02/10/30 00:35 ID:OUGrGbzO
>>10 >BIOSの無いファームウエア無いコンピュータなんて存在するのか?
BIOSって言いたいのかファームウェアって言いたいのかはっきりしろよ
( ;‘e‘)<もうテスト用の物みたいなの作っちゃってんでしょうか?
16 :
名称未設定 :02/10/30 06:44 ID:01KsEy3C
ウッサイ(・∀・)ハゲッ!
17 :
名称未設定 :02/11/03 00:59 ID:5dSfKWEC
へたれMacでもへたれWinには移れない罠
18 :
名称未設定 :02/11/13 13:23 ID:/B/3X4mj
てすと
19 :
名称未設定 :02/11/13 13:50 ID:/B/3X4mj
てすと
20 :
名称未設定 :02/11/14 00:14 ID:LJ2FiM8j
21 :
名称未設定 :02/11/14 16:25 ID:vychye8y
22 :
名称未設定 :02/11/14 16:26 ID:vychye8y
と思ったけど、記事読んだら意味ちげーな。 sage
23 :
名称未設定 :02/11/14 16:55 ID:N+6fLBos
あまり関係ないけど どっかに板にアップされてたRhaps ody DR2がOS X上のVirtulPCで動いてる スクリーンショットを最近見たよ。 そんなの見てたらx86版も普通に出て来そうな感じがするよね。
24 :
名称未設定 :02/11/14 16:57 ID:R2SxYBoV
困ったものをつくってくれたもんだ。原爆並破壊力だな。
25 :
名称未設定 :02/11/14 17:04 ID:BJN8JbIi
だからって別に自作PCでMacOSXが動くようになるわけじゃあないよね。
26 :
名称未設定 :02/11/14 17:05 ID:ThsE3lTO
>25 間違ってもそんなことはしないだろな。アポウは
27 :
名称未設定 :02/11/14 19:10 ID:Qym03891
きっとCPUだけx86でその他は独自仕様&独自プライスなんだろな。
これが事実ならMacOSはPPCのために最適化されていない証拠だな。 高い金出してパソコン買って、アポ-はいい加減に作っていたことになるね。 最悪ですね。そして悲惨ですね。 お前らは影で裏切られていたわけだ。
29 :
名称未設定 :02/11/14 21:09 ID:H2NEe9Cb
>>28 改行コードにトラブルでも抱えてるんか?
ちゃんと設定を修正しとけよ。
30 :
名称未設定 :02/11/14 21:11 ID:iPEBV4RW
あと13か月でx86テクノロジーの採用ですね
31 :
名称未設定 :02/11/14 21:44 ID:69tABiWY
PPCに最適化されてないってのは本当らしくて、 10%くらい裏でロスがあるんだって 今日立ち読みしたMacPeopleの欄外に書いてあった。 最適化が進めば、今よりもっと早くなるって事もあるらしい。 つーか、要するにまともに動くようになるってことでしょ? 今のが遅すぎるんだよ、、、 なんか、わざとやってる気がしない? ドンドン早くなります!って言いたいのかと。 お前つゆだくって言いたいだけ。
32 :
名称未設定 :02/11/14 21:53 ID:fusPCodI
また買い控えしようか・・・・ その頃アップルはまだあるかな・・?
33 :
名称未設定 :02/11/19 08:53 ID:J5+zIH4/
勘違いしないで欲しい。MacOSXは当面PPCでいく。 我々がAMDと共にリリースするのはAppleデザイン・Appleブランドの Windowsマシンなんだ。 iPodのWindows版の売れ行きを見て我々は最後の決断をした。 我々は優秀なずば抜けたブランド力を持つハードウエアメーカーなんだ。 最終的にはWindowsとOSXの両方でブートできるx86マシンを提供する。 もちろんOSXは我々の提供するマシンでしか動作しない。
35 :
名称未設定 :02/11/19 09:41 ID:xuNIgRhm
あえてとことん最適化しないことによって移植性を確保というか維持してるのかも。 遅いCPUに最適化して10%速くするより適当につくって爆速のCPUで 80%の効率で動かした方が速いってんならそれでいいではないか。 (x86版は保険のつもりだったんだろうけど。) どうでもいいからさっさと速いの出せハゲ!
36 :
名称未設定 :02/11/19 10:42 ID:Y5sNMl5d
WinとOSXとOS9が起動するマシンがあったら最強なんだけどなぁ。
37 :
名称未設定 :02/11/19 11:40 ID:9Zjr1b9E
>>36 昔PPCとインテル瞬時に切り替えるパソあったね。IBMが売ってた気がする。
38 :
名称未設定 :02/11/19 13:04 ID:MzrY3hRl
茶ーぷとかなんとか ..
39 :
名称未設定 :02/11/20 13:18 ID:M4PoETvP
昔、国際事務機器が x86 互換機能付き PouerPC を開発していた頃があった。 リリース前に「エミュレーションでいいぢゃん」って事になって、結局お蔵入りした。
40 :
名称未設定 :02/11/20 13:20 ID:M4PoETvP
× Pouer ◎ Power なんでこんなスペル間違ったんだろ?
41 :
名称未設定 :02/11/20 13:35 ID:MBqMPSt6
国際事務機器はx86とPowerPC両方採用している唯一の会社? Pouerって書いてあるからネタかとオモタヨ。
42 :
名称未設定 :02/11/20 13:44 ID:Ft39/h7u
漏れも(笑) 「リリース前にエミュでイイわ」っていうのがね・・ もっと早くわかるような気がするが
43 :
名称未設定 :02/11/20 15:00 ID:1X9zUkzd
PPC620
44 :
名称未設定 :02/11/20 15:02 ID:1X9zUkzd
まちがった。PPC615
45 :
名称未設定 :02/11/20 15:34 ID:+9XMEG6j
PoorPC
46 :
名称未設定 :02/11/20 16:41 ID:AjDb8Xc+
PornPC
47 :
名称未設定 :02/11/26 16:38 ID:PGDmzqud
48 :
名称未設定 :02/11/26 16:39 ID:H7LXP1vh
49 :
名称未設定 :02/12/01 04:06 ID:B3IamE59
>>36 リブートするの面倒じゃありません?
場所と価格が許せば、別のマシンのほうがいいや。
50 :
名称未設定 :02/12/01 04:45 ID:0JzH+rMz
PPC615がそうだったね。 リブートし直せばWinもMacも動いたんだけど、同時に動かすと 不安定すぎてうまくいかなかったって聞いた。 同時ってどうやってるのか知らないけど。
51 :
名称未設定 :02/12/01 04:49 ID:uZMyJJc2
OSX使ってる人に質問。 /private/var/at の中に何が入ってる?
52 :
名称未設定 :02/12/01 05:09 ID:iVYnsQGx
53 :
名称未設定 :02/12/01 06:49 ID:nWS8paoI
>>51 at.deny jobs/ spool/
( ;‘e‘)<ぱぅあぅPC
55 :
名称未設定 :02/12/03 17:46 ID:CDHlyLkM
PowderPC
56 :
名称未設定 :02/12/03 20:02 ID:ROPVF6Vn
57 :
名称未設定 :02/12/10 23:53 ID:J3qQvSLj
58 :
名称未設定 :02/12/11 20:58 ID:dJ4LHGH4
age
59 :
名称未設定 :02/12/11 21:11 ID:wHz8yxmE
OS XがNeXTの流れのOSだし、 普通に考えれば出てくるのも普通でしょう? 実際、MacOS for x86って、Rhapsodyがあったよね。
60 :
名称未設定 :02/12/11 21:26 ID:BpgIgqvl
61 :
名称未設定 :02/12/11 21:30 ID:EkRGqS/9
in blue
62 :
名称未設定 :02/12/11 21:31 ID:wHz8yxmE
63 :
61 :02/12/11 21:35 ID:EkRGqS/9
blue じゃない、yellow だ。
64 :
名称未設定 :02/12/11 21:36 ID:kogvVrau
>>62 だから技術的な問題じゃないんだよ。
逆に、ココまでできていながらPC/AT互換機用のRhapsodyを製品化しなかったのは
何故か考えたら、Mac OS X for PCが出せない理由も分かるだろ。
65 :
名称未設定 :02/12/11 21:38 ID:BpgIgqvl
x86のMac OS X + Cube でジョブズの夢も達成かな
66 :
名称未設定 :02/12/11 21:40 ID:jamgjllg
>65 ファン付きCube?いらねー
67 :
名称未設定 :02/12/11 21:44 ID:GmoCL8+/
今のMacより早くて、なおかつWinソリューションより早かったら、誰も文句はいわないだろう。 どうせOS-X向けにソフトは買い直さないといけないのだから。 問題はIntel、 AMD採用するベンダーとしてデフレ競争にたえられるか? そこですな。
68 :
名称未設定 :02/12/11 21:45 ID:wHz8yxmE
>64 まったく同感。 NeXT社と同じ道を行きそうだよね。 ソフト、ハード分割、身売りの可能性・・・ヤバイよね。
69 :
名称未設定 :02/12/11 21:46 ID:OeZKOMAB
それ以前にマイクロソフトが許すかどうかそれが大問題でしょう?
70 :
名称未設定 :02/12/11 21:47 ID:EkRGqS/9
どっちにしろヤバイのだから、ひと勝負っては考えられないかね。
71 :
名称未設定 :02/12/11 21:49 ID:GmoCL8+/
AMDとかはアップルに持ちかけられたら、首立てに振りそうだな。 MacOSシェアは3%。 たかが3%、しかし、CPUシェアでは非常にでかい数字。
72 :
名称未設定 :02/12/11 21:53 ID:KHVtzvr8
マイクロが黙って見てるとも思えんし。 インテルだってPC陣営に卸してる値段より、高く売りつけるかもね。
73 :
名称未設定 :02/12/11 22:00 ID:EsJ60RmC
お宝のコピペ 既出? ●MacUser UKが、Appleが開発をはじめたと噂される コードネーム「Marklar (OS X on x86)」に関して伝えていました。 それによると、現在はiTunesやiChatもMarklar上で動いているらしいです、 また、CarbonあるいはCocoaアプリケーションを動かすためには コンパイルする必要があり、 Mac OS 9 Classicアプリケーションは動かないとも伝えていました (Carbonに関しては、 August 2002 Mac OS X Developer Toolsで 方向性が変わり、PPPアクセスなどアンダーコアにアクセスしない のであれば動かせるみたいです)(翻訳)
74 :
名称未設定 :02/12/12 03:04 ID:4HhOMvc/
Marklarの由来って、昔の黒幕だったマイク・マークラのこと?
75 :
名称未設定 :02/12/12 03:12 ID:8lUdUouJ
こうして、BeBoxの二の舞に…。
76 :
名称未設定 :02/12/12 03:21 ID:aW3UA7BK
ちょっとまって。
>>1 のリンクのレポートってIBMの新プロセッサが出る前に
書かれたモノだよね。
IBMの新プロセッサってけっこう早いらしいし・・・・
わからないことだらけだぞ。
おもしろくなってきたーーーーーーー!!!
77 :
名称未設定 :02/12/12 03:27 ID:E1DE75Oj
>>76 そーだよ。PPC970の詳細が分かる前のものだ。
だからDQN記者が適当な憶測で書いたものだ。
それ以降同様の記事はない。
ぬか喜びしてるのは脳無マカーだけだ。
78 :
名称未設定 :02/12/12 03:30 ID:xwSXjLaH
つーかPPC970がMacに載るかどうかも憶測なわけだが。
79 :
名称未設定 :02/12/12 04:04 ID:aW3UA7BK
>>78 PPC970ってアルチベック互換だそうでっせ。
なんかそれ用のスペースだかなんだかがあるんだって。
どう考えてもMacを意識してるでしょう!
おもろくなってきたぁ〜〜〜〜!
次期主力CPU選定はどっちかいなぁ〜?
ああ・・・ATFを思い出す・・・・。
YF-22とYF-23の熾烈な争い・・・・
漏れ的にはYF-23激応援だったんだけどなー・・結局ロッキードマーチンにもってかれたよ。
この法則なら次期CPUはX86かいや?
80 :
名称未設定 :02/12/12 08:50 ID:HnSItP8r
>>79 AltiVec
○アルタベック
×アルチベック
2ch的にそう読むなら別に良いけど。。。
81 :
名称未設定 :02/12/12 09:52 ID:OMLW3nD/
ThinkPadでOS-Xが動いてくれるとうれしいな
82 :
名称未設定 :02/12/12 09:53 ID:YQdJvuOZ
漏れの妄想だが、 x86版の OS X で classic 環境が動かんから、OS 9での Boot しない云々で classic 環境の OS Xからの削除を狙ってるんじゃないの? インターネットブラウザの IE からの脱却準備も x86 環境への殴り込みを示してるような気がする。 ハードウエア商売の中止と表裏一体ではあるが。 突っ込みキボン
83 :
名称未設定 :02/12/12 10:01 ID:GFxAl/xW
いやー久々に妄想を書き立ててくれるネタだね。 Intel、AMDの鞍替えをちらつかせるアップルに対して、IBMは・・・・(ここから妄想) しかーし、x86ベースCPUで動くアップルのOSがあると聞きつけ、 新規参入のCPUベンダーもアップルに接触を・・・(ここから妄想) ああー何か興奮してきますた。
84 :
名称未設定 :02/12/12 11:31 ID:xwSXjLaH
たかがプリンタのドライバすらまともに書いてもらえない現状があるのに アップルの動向がそこまで注目されるとかありもしない夢が見られるのも幸せだな。 仮に噂が真実でも、IBMもintelもAMDも正直どうでもいいとしか思ってないよきっと。
85 :
名称未設定 :02/12/12 12:25 ID:Vfmw2ei1
>>84 AMDは、パソコンメーカーに採用されたり、寝返られたりが短期間に行われる。
アップルを捕まえたらしばらく使ってくれそうな大口顧客になり得るから、
デモまで見せて買わせたいんだろ。
ま、買ってもらえないけど見せるのは、
株主向けのアピールのような気がしますが。
86 :
doza :02/12/12 12:36 ID:gLzHGaIw
ppcからx86への移行って難しくないんじゃないの? 0x0→ppcのときと同じように、OSのほとんどをx86バイナリじゃなくて エミュレートで動かせばいいんだよ P4やアスロンなら速いから、エミュレートでも大丈夫w
87 :
名称未設定 :02/12/12 13:21 ID:/eD/r33W
エミュレートでQuartzが高速になるだろうか。
88 :
名称未設定 :02/12/12 13:23 ID:fVCpvSPQ
89 :
名称未設定 :02/12/12 13:29 ID:/eD/r33W
>>88 GPUもエミュレートさせるということなのかい?
90 :
名称未設定 :02/12/12 16:22 ID:RdQwARuZ
結局ネイティブ時代は68kだけで あとはずっとエミュになるのかマックタソ
91 :
名称未設定 :02/12/12 16:39 ID:tRtCAwCo
>>87 GPUに処理させると言ってもエクストリーム程度の事位しか対応できないでしょ。
それともGPUメーカーに頼み込んでにクォーツ専用のアクセラレーターでも開発してもらうか?
92 :
91 :02/12/12 16:58 ID:2x3milhm
93 :
名称未設定 :02/12/12 17:39 ID:ZlHbTSIP
Apple could sell OS X as alternative to Windows
[MacUser] 13:21
Marklar, Apple's project to build a version of Mac OS X for Intel processors,
may be of more strategic importance to the company than had previously been thought.
Far from being a backup project in case the PowerPC chip falls far behind Intel,
it may actually be a product that Apple will ship to current Windows users.
~中略〜
Marklar itself is understood to be at an advanced stage of development,
with builds matching those of the PowerPC OS X. Apple's bundled applications,
including iTunes and iChat, have versions that run on the product.
だって。
全文は
http://www.pcpro.co.uk/front_frameset/front_bannerad.php で。
94 :
名称未設定 :02/12/12 17:51 ID:/eD/r33W
>>90 また妄想で結論か。お前はいつもそうだな。
95 :
名称未設定 :02/12/12 22:22 ID:Bltel0As
MacOS for X86...。 なんちゅーか、アレだな。漏れの中の妄想では DOS/Vパーツで安く仕上げた、クローズドなマシンと OS機能+iシリーズ(含むアップルワークス)のアプリのみが動作する お試し版Macとでも言うべきPCが出てくるんじゃないんかと。 フルで機能使いたきゃ、本家Macを買ってくれと。 iPod for Windowsなノリで切り込んでってくれねーかな。
96 :
名称未設定 :02/12/12 23:11 ID:C6RGa2ur
さすがに、そんなクソなマシンなら買う香具師は居ないと思われ…。
97 :
名称未設定 :02/12/12 23:50 ID:Qf6Xw51x
とりあえず現行のWin機で動くMacOSを見てみたい。。。。
98 :
名称未設定 :02/12/13 01:50 ID:JWThmgly
99 :
名称未設定 :02/12/13 02:19 ID:cgkI+cEQ
100 :
名称未設定 :02/12/13 02:40 ID:Idqge88I
つーかさ、なんでもまえらの頭の中ではx86で動く=AT互換機で動くに なってんの? 単にx86アーキテクチャのマシンをアポが出すだけだろが AT互換機で動くようにしたらアポは倒産だよ
101 :
名称未設定 :02/12/13 02:47 ID:f/m6IFmv
同じCPU使ったりしたら、ますますWindowsとの性能差が明らかに…。 これまではCPUの所為にしていられたが…。
>>101 アンチエイリアスばりばりドロップシャドウばりばりのOSと比べてもな。
というか、それで同等だったりしたらそれこそWindowzは糞OS確定なわけだが。
最新のP4の処理速度はG4 1.25 Dualの1.5倍~2倍だと言われてるので、
単純計算なら最新macの挙動にその数字をかければいい。
(実質エミュレートする部分もあるとすればそこまでいかんだろうが)
結構いい線いくと思うYO.
ま、普通に考えてもマザボにはアポゥのブートROM乗っけるでしょ
105 :
名称未設定 :02/12/13 16:45 ID:e8bq+rrG
Macをx86化するやり方としては、 (1) パーツレベルでPCと徹底的に共通化してコストダウンしたApple独自規格の 「x86CPU搭載Mac」を出す。末期PC-9801/9821的手法。 (2) 独自ROMを搭載したPCをAppleブランドで出し、MacOSは他社PCでは動か ないようにする。 (3) PC/ATでも動くMac OSを開発するが、OSの店頭小売りを中止する。そして、 かつてのように「本体込みでしかOSを購入できない」様にして、Apple製PCを 買わせる。また、OSの流出・コピーを防ぐためにWinXP的なアクチべーション を導入し、徹底的に管理する。 (4) PCでも動くMac OSを開発し店頭売り。但し、特定の機能はApple製PCで なければ使えない仕様にする。また、OS単体の小売価格をかなり高めに 設定すると同時に、Apple製PCユーザーへの優待販売価格をグッと抑えて 差をつける。 こんな感じか。ハード売りたいApple的には(4)はたぶん無いだろうな。
OSXのオープンソース&無料化(&GPL化?)して、Linuxの市場に切り込んでいく。 もちろん、アポー謹製の製品版もあり(iアプリとかが入ってる?)。 ハード事業は、AT互換機とMacOS用の周辺機器を細々と。 というのは無いか
107 :
名称未設定 :02/12/13 16:54 ID:9ypKxx7e
だっけどドザってみんな、そんなにMac OSXを動かしたいのだべか。 そんなけつかるこっちゃMac買ったほうが、まずまんぼかましってもんでねえべか。
PCユーザーで、Mac OSを動かしたいという人は、たぶんいないでしょう。 メリットが何も無いし。 動かしてみて「ほお、これがMac OSかあ」。で、すぐ消す、みたいなのは あると思いますけど。試しに見てみるって感じで。 PCとの互換が問題になるのは、むしろ自社の独自ハードでユーザーを囲い 込んでおきたいというAppleの都合による。
>>107 漏れは正直、OSX for x86でても主流にならん限り無視する
でも、シェアを取るならAT対応かつ無料にする以外に方法は無いんでないか?
オープンソースにすれば、Linuxに幻滅してる開発者の取り込みも期待できる
それでも失敗しそうだが
110 :
名称未設定 :02/12/13 17:51 ID:8qgupl20
元々1万円程度のものを無料にしたところで、
>>108 のようになるだけ。
106ってやっぱだめだね 致命的な問題が発覚した Macを使える特権wとやらが、ユーザーから消えうせる ↓ マカにとってのブランドイメージが破壊 ↓ 信者消滅
112 :
結 論 :02/12/16 01:58 ID:vlyORu9Q
つーことは、八方塞りでOS X for X86は無いと。
113 :
名称未設定 :02/12/17 04:49 ID:WBMfCJuE
×:つーことは、八方塞りでOS X for X86は無いと。 ○:つーことは、八方塞りでAppleとMacに未来は無いと。
114 :
名称未設定 :02/12/17 05:35 ID:qs6IpE1d
独自ROMにしても、すぐに模造チップが出回りそうな。
つか、intel化すると、非常につまらんな。 nissanのクルマにTOYOTAのエンジン載せたみたいで。
>>115 そりゃ、そうだろ。MacOSの中身が光岡自動車だとバレるからな。
がーん BUBUだったのか・・
そういえばMacOSXってG4推奨でありながら、 実際にはかなり多くの68Kコードが存在すると指摘されている。 NeXT技術者もPowerPCへの最適化を進めるより、 ひょっとすると広く普及しているx86へ移行した方が楽なのかもしれない。 更に旧Macユーザーからの支持もあまり期待できないとなると、 PC/AT互換機への転換は否定できないのでは? でも、OSの値段は98,000円だったりしてね。
だからさ、なんで藻前らの頭の中では「x86で動く」=「AT互換機で動く」 になってんの? 単にx86アーキテクチャのマシンをアポーが出すかもしれんというだけだろ
120 :
名称未設定 :02/12/17 20:46 ID:tgj5gJX5
それは、今のMacはCPU以外はAT互換機のようなシロモノだから。
>>119 わざわざそんなコストのかかることしなくても、AT互換機出して
MacOSXの動作保証は自社販売のMacPCだけ、にしとけばいいじゃん。
122 :
名称未設定 :02/12/17 21:00 ID:TNf4uzeO
>>120 PCIとAGP装備したうえに、AT互換機のDIMM流用できる最後のPC-9821の
ように独自路線かもしれんぞ。
(注:市販されてません。工業用FA-9821っす。)
>>122 なんか間違えてない?
NX以降、FC-98シリーズもNX化してる。
PC-9800アーキテクチャのFAパソコンはPC-9821Ka(Pentium166MHz)が最終モデル。
もしかして、仕事先で見た奴かも。 ホコリまみれで働くガテンなPC (藁 ディスプレイはメニュー画面の残像が焼けてたが。 Macは身も仕事も ホワイトカラー専用機だな。
APPLE LINKAGEより。 >eWEEKでは、現在Appleが開発をしていると噂されている >OS X on x86プロジェクト、Marklarの噂について伝えています。 >それによると、AppleはHewlett-Packardを含むサーバハードウェア >製造メーカー数社に披露したようだとのことです。 ってことは、最初はServer製品の方から切り崩していくつもりなんかね。 まぁ、噂だからな...。
>>125 クライアント製品はサードパーティのソフト対応の負担がでかいから、
いきなりは無理だろうね。
出るなら当面サーバー向け(OS X Server)だろうね。
だね、Serverが出るんだろうね。 その後の反応とかも見てx86版OSXとIntelマシンの開発を考えるんじゃないかな。 どっちにしてもIntelを搭載したMacを購入出来るようになるまでには何年も かかると思う。
Intel版OSX-Server期待age
129 :
名称未設定 :02/12/26 12:25 ID:PBaZvzfF
信頼出来る情報筋によれば、最近Mac OS Xの方針が変更され、 Finderのデスクトップメタファーを世界に向けて発信するべく、 Core Foundationで濁点文字を1文字として扱うなど、積極的な アプローチを進めるようです。 これってどういうことなの?
130 :
名称未設定 :02/12/26 12:48 ID:act1MnAP
>98 こんなオールドなの見せられても‥ スマソ反応してしまつた
131 :
名称未設定 :02/12/26 12:54 ID:/b0UQc4Y
x86版のRhapsodyはクソみたいなOSだったけどな(ワラ
とても恐ろしい事を思い付いてしまった... OpenStep は、Windows NT にアドインとして動作出来たよねぇ。 ってことは、WindowsXP に Cocoa API と Aqua を乗せて....(以下略。
>>129 意味不明。
デスクトップメタファーとUnicodeの扱いの関係が謎だし、
Core FoundationではいわゆるMacUnicode以外にもあるし。
つーか、情報筋がアレなのかお宝がアレなのか。
>>132 AquaがなければYellowBox for Windowsですやん。
今でもWeb Objectsについてるんじゃなかった?
age
>>133 >今でもWeb Objectsについてるんじゃなかった?
そんなもん付いてんの?
最近のWOはPureJavaみたいだけど。
136 :
名称未設定 :02/12/30 04:17 ID:/UBxRa+G
x86系CPU搭載のXserveとx86版OSX server? この場合普通に考えればOSはOSXである必要はない訳で、既存のx86用OS を簡単にカスタマイズして売ればいいだけのこと。そもそもXserveに 必要なのは実用的なサーバーアプリと、運用や保守といった経験的かつ インフラ的な要素。x86用新OSを登場させてサーバ用アプリヨロシクというよ り、パワフルx86ベースのマシンと、既存x86ベースのOSの組み合わせで 新Xserve出すから、移植(むしろ最適化)ヨロシクという可能性の方が現実的 と思うがどうよ?
>>136 その元になる既存のx86用OSを作った会社からは買取?ロイヤリティ?
万が一、そういうことが出来た(十中八九無理)としても、膨大なコストがかかるね。
それで市場で戦えると思ってる?
まさかアプールお得意のパクリをするのか?(笑)
>137 パクリでもopen sourceでもいいよ。Itanium2搭載でPurePCより高速でもいいよ。 根本的な疑問はserver用途のためにx86版OSXを用意するという話だ。 量産効果で良いCPUを採用するのは結構。そのために既存(cocoa) 動作環境を移植するのも納得。でもそれは非サーバ用途でこそ意味 あることと思う訳。
139 :
138 :02/12/30 04:47 ID:3FZD/TT0
ついローマ字スペルになった。PoorPCと言いたかった。 逝ってきます
>>138 x86版OSXサーバを用意することに疑問を感じているというわけですよね…
これは推測なんですが、会社、学校などの組織において、サーバ管理者というのは
サーバを管理する役割と、その企業の人間がどういうパソコンを使うかということ
にかんしてアドバイスする役割を持つことが少なくないと思います。
そこで、x86版OSXのサーバ版をまず出して、サーバ管理者にOSXが使えるという
印象を与え、その後クライアント版を出したほうが、企業なんかにはより受け入れ
やすくなるのではと思います。そして、Appleはそれを狙っているんじゃないでしょ
うか。
>>138 ・サーバの管理・運用は簡単な方がいい
(最近の流れとしてそれほど知識の無いユーザでも
サーバを立て(たがっ)ている)
・Macの売りはユーザフレンドリなUI
を踏まえて考えるとサーバ市場に食い込んでいける。
と考えてみる。
私見ならばさっさとモト捨ててAMDにしる!と言いたいが。。
143 :
名称未設定 :03/01/07 16:15 ID:cJkFytOy
ところで、開発されてないみたいだね>x86版Mac
> iPod IIは、Appleの研究所が開発している中で、アナリストには
> 披露されたがまだ正式発表はされていない3つの主要ハード製品
> の1つだ。同社は、IBMの32/64ビットプロセッサを搭載したコンピュ
> ータや、シャープが先ごろ発表した3D液晶(9月27日の記事参照)
> に似たディスプレイを備えたコンピュータにも取り組んでいる。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/07/ne00_macworld.html つまり、現在Appleが開発中なのは、
・iPodII
・3D液晶
・PPC740搭載マシン
の3つ。もう次世代MacのCPUはPPC740で決まりのようですな。
144 :
名称未設定 :03/01/07 16:26 ID:qrYen+Gi
なんで開発中のもの、全部見せてると思うんかな。それから740って何よ(笑)
>>143 なんでこの記事、こんな(マカにとっては)重大なニュースの
オンパレードを、淡々と断言口調で語ってるのだろう……(汗
というか、この段落ぜんぶが「Doherty氏」の発言?
でも文脈の頭に「実際、」なんて書いてあって、ややこしいぞ。
/* 「この段落」ってのは、「実際、iPod IIは、〜(略)〜、言い添えた」 */
/* の部分の事です。 */
G3にもどるのか・・・
147 :
名称未設定 :03/01/07 16:36 ID:yqoGFKXd
X68とX86って名前は偶然? なんで6と8なのだ?
148 :
名称未設定 :03/01/07 16:42 ID:cJkFytOy
>>144 IBMの新しいチップの名前って、なんだっけ。忘れたw
> なんで開発中のもの、全部見せてると思うんかな。
そうは思わないけど、「主要」って書いてあるっしょ。もし
x86版のOSXや対応ハードを開発中なら、「主要」の中に
入るだろう。なにしろ、Appleの命運を左右するほどの
しろものなんだからさ。
具体的な製品化計画はまだないだろうけど、検討は当然しているだろう。 でないとPowerPCが終わる(消滅・停滞・商品として成り立たない程x86に性能で 離される、等)と、Macも終わってしまう。 IBMやモトは、インテルやAMDと違ってCPUに命かけてる会社じゃないし、実際に、 いま現在PPCの性能停滞にふりまわされている以上、脱出路の確保を検討する のは(実際にそれを使うか否かはともかく)当然というもの。
150 :
名称未設定 :03/01/07 17:26 ID:lZQvOJoK
>>148 違うって。見せたということは「見せてもいいもの」だけ。本当に極秘のものは、そう簡単には見せんよ。
151 :
名称未設定 :03/01/07 21:37 ID:XTjU9Gtc
ダーウィソ for intel inside. パーンパーンパパーン♪
浮上
収益構造から考えるとハード収益が大きいので、X86なんて到底不可能。 でも逆にそれがクリアできればいいわけで。そのプランが.macに なっていると思うよ。 .mac収益で会社が維持できるなら、OSXやiアプリなんて無料でも かまわない。X86版OSXも.macユーザ拡大で相殺できるなら GOとなるでしょう。しかし、現状では.macの魅力はsafariを入れても 不十分で、.mac拡充->X86移行の優先順になるかな。
別に Intel 系に移行してもハードで収益上げられるようにすれば 良いだけじゃん。.mac で収益上げるなんて絶対に無理。Apple は h/w, s/w ベンダーであって、コンテンツメーカじゃない。それは 今後も同じだと思う。って何回同じ会話をしてるんだ?
155 :
名称未設定 :03/01/22 00:15 ID:rbrD2MIR
>別に Intel 系に移行してもハードで収益上げられるようにすれば 激しく、無理。
>>155 何でよ。カスタム ROM 載せて、それがないと起動しないように
すれば良いだけじゃん。
157 :
名称未設定 :03/01/22 00:29 ID:XKHRSTH7
X86CPUに対応するのと、PC/AT互換機に対応するのをごっちゃにしてる馬鹿が なんでこう沢山居るんだろうね。
>>144 たぶんバックサイドキャッシュや2次キャッシュ回路が無くても
驚くほど速いクロックで動くんじゃないか?(W
159 :
山崎渉 :03/01/23 02:20 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
162 :
名称未設定 :03/02/06 21:33 ID:KCusyMDu
同じCPUを使った機械に乗ったら、OSの出来の悪さがいよいよバレてしまうしー。
163 :
名称未設定 :03/02/06 21:41 ID:qbAS5A/Z
ドーズPCで動くMacOSをつくっても、それを自社製品に標準搭載する 強力なパソコンメーカーが相当数確保できないと投入は無理だろう。 ドーズだって、単体パッケージで出る数なんて多寡が知れてるだろ?。 MSからのOS供給を受けないのを前提にMacOSを採用するところが 現実的にあるのかな?。日立だったっけ、Be OSを試験的に入れた ことがあったけど、ドーズのプリインストールは外せなかったわけだ。 90年代のMac互換機路線の失敗は、どの互換機メーカーも「弱小」 メーカーばかりだったというのが大きな理由なんだと思うよ。 だからもともとのMacユーザーのパイを奪い合うことしかできなくて、 MacOS全体の拡大にはむしろ逆行してしまったわけさ。 Apple製以外のPC向けにMacOSを出して成功する最低限の条件は まず「Appleより大きいPCメーカー」がそれを完全に採用すること、 これ以外にはまず考えられないな。 いちユーザーとしては残念なことだけど、今の情勢ではOSだけを 単体で売って商売になるほどの「隙間」は残っていない。 もし残ってたとしても、速攻でゲイツくんがつぶしてしまうだろうしね。
"x86対応"と"PC/AT対応"を混同するなと既に100万回くらい書かれてるけど 163のような輩を見ると、どうやら無駄骨だったようだね。 マウスにすら学習機能が備わっているというのに。
>>162 もちろんWinのことだよね。
もし、モトのCPUが遅くてハンデというのなら、そのハンデを取り去ったら、、
個人的にはインテノレの設計したブツの上ではしるMacは違和感を感じるので、
の高速化とIBMに期待しまス。
166 :
165 :03/02/07 10:48 ID:u56vj1yq
↑「Finderの高速化」です
ポリタンク出回ってまもない時期に みたときはカッコいいような気がしたが。 今見るとうーん。どうだろ。 いやMacのほうがイイという話じゃなくて、 不思議な形状の筐体が増えたから新鮮味がないなあという話。 昔は箱形だけだったしね。筐体
169 :
名称未設定 :03/02/23 17:40 ID:7SS4o8Ls
じゃあガウディにデザイン頼めよ
170 :
名称未設定 :03/02/23 17:44 ID:vGp1Mvq+
Mac OS for X68000ってのは昔からあったよね。
171 :
名称未設定 :03/02/23 17:51 ID:yS9afh80
>>162 > 同じCPUを使った機械に乗ったら、OSの出来の悪さがいよいよバレてしまうしー。
カーネルのデキは良いと思うが。
素朴な疑問なんだけど、 CPUが変わったら、 G4に最適化されたソフトウェアデベロッパの努力は無駄になるの?
>>171 Windowsと比べての話?
具体的にはどういうところが?
174 :
名称未設定 :03/02/23 18:24 ID:yS9afh80
>>173 それは、基本的にMachをベースにしたカーネルというところ。
サブシステムを追加できるとか、外部メモリ管理を追加できるとか、
仮想記憶は、Mach VMなどの、
既存のUnixにはない、Machの機能が利用できる。
Machはすでに、多くのOSのベースとして実績もある。
IBMの一部のOSとか、NeXTとか、OmronのLunaとか、OSF/1とかね。
もともとマルチスレッドはMachがそのはじめだよね。
Mach VMは、今の多くの仮想記憶の元になったようなもんだしね。
だめだめ煽りにマジレスしちゃ。
176 :
名称未設定 :03/02/23 18:30 ID:YNZcsyMc
WindowsXPにAguaスキンを被せるのと、どう違うのだろう?
177 :
名称未設定 :03/02/23 18:36 ID:YNZcsyMc
CPUもチップセットもX86用を使うようになるなら 当然Windowsも動くんだよね?
178 :
名称未設定 :03/02/23 18:46 ID:akA5CRYq
あのさーホント、なんでX86系CPUを使うのと、Windowsが動くのを同列に考えるの? だったらGameCubeでMacOS起動できることになるでしょ?もうちょっと考えようよ。
179 :
名称未設定 :03/02/23 18:49 ID:0KBIv10E
AlphaプロセッサとEV6バスは使えないのだろうか? X86に行くならAMDと組んでほしいな。
180 :
名称未設定 :03/02/23 18:50 ID:yS9afh80
そういえば、昔、IBMが、PPC Windowsマシンだしてたよね。 今、Windowsのサポートしてるプラットフォームって、 Intel以外に何がある?
>>180 デスクトップ以上ではintelだけだな
182 :
名称未設定 :03/02/23 18:56 ID:W6Gji8PW
alphaでも21316は高すぎて使えないな ダイサイズが400mm2こえてるので 大量生産してもデスクトップに搭載できる価格まで下がらない
183 :
名称未設定 :03/02/23 18:58 ID:LrpqybQQ
>>178 GameCubeはMacとはチップセットやバスが違う。
MacがX86化すると、CPUもチップセットもバスも共通になる。
違う部分と言ったらBIOSくらいになるだろう。
MacのBIOSをAT互換機用に焼き直したり、その逆もできるだろうな。
そのような改造は大流行するぞ、Appleは違法だと主張するだろうが。
184 :
名称未設定 :03/02/23 18:59 ID:yS9afh80
>>178 > だったらGameCubeでMacOS起動できることになるでしょ?もうちょっと考えようよ。
それもおもしろいんじゃないの?
なんでもDarwinカーネルだったり。
まあ、Quartzをなんとかしないとなあ。。。重すぎ。
185 :
名称未設定 :03/02/23 19:01 ID:yS9afh80
基本的にDarwinはマシン依存の部分はわけられてるからね。
186 :
名称未設定 :03/02/23 19:05 ID:LrpqybQQ
ちなみにサターンもドリームキャストもプレステもプレステ2も Linuxは動くわけだが、ゲームキューブもCD-ROMドライブさえ 外付けできればLinux動くぞ。
ドライバを書くのがめんどい ゲーム機の場合、メモリが少なすぎてデスクトップOSを 移植しても実用性に乏しい
188 :
名称未設定 :03/02/23 19:07 ID:akA5CRYq
・・・Linuxと比較するなよ
189 :
名称未設定 :03/02/23 19:09 ID:LrpqybQQ
OSの移植の際の障壁ってのは、CPUの命令セットと I/Oまわりだけなんだよ はっきりいって汎用機OSとかでないかぎり たいていのosはどんなマシンにも移植できるはず 汎用機は良く知らないがアーキティクチャが特殊すぎるからな LANの標準がTCP/IPでないとかもう全然ふつうと違う
191 :
名称未設定 :03/02/23 19:15 ID:LrpqybQQ
>>180 >今、Windowsのサポートしてるプラットフォームって、
>Intel以外に何がある?
WindowsがサポートしているのはX86のAT互換機であってIntelではない。
Intel以外にもAMDをサポートしている、それ以外にも様々なベンダーが
参入しては撤退しているわけだが。
193 :
名称未設定 :03/02/23 19:24 ID:W6Gji8PW
関係ないが、SSEやMMX以外にも386以降、x86の命令拡張が 行われていて、PentiumPro以降じゃないと動作しない アプリは結構多い VIAのC3は、Pentium互換で、PentiumPro互換じゃないので 苦労するそうだ 具体的にいうと、C3は条件ムーブという命令がない
194 :
名称未設定 :03/02/23 19:27 ID:p76NsBWO
>>192 そうです。
AMDの場合はバスにEV6を使っているしチップセットも
別物だけどシステム全体としてはX86互換になっている。
195 :
糞ドザ :03/02/23 19:31 ID:jNkt0WDV
PPCアーキもそれなりに将来性あったのにねぇ。 なんつったっけ?あの規格(プ
>>174 つまり、「デキは良い」というのは「Machである」というのと
同義だったというわけね。
でもさ、「機能がある」ってのと「デキが良い」ってのは
別の話だと思うけどね。あるカーネルが固有の機能を
持っていたら、それ以外のカーネルは「デキが良くない」
ことになるのかな?
197 :
名称未設定 :03/02/23 19:45 ID:KR77dS2s
ライセンス方式がきびしいから、 技術的に可能でも、x86版はしばらくでないよ
>>191 > WindowsがサポートしているのはX86のAT互換機であってIntelではない。
まあ、そういう言葉じりをとらないでもよかろうに。
x86とか、Intel系とでも言えばよかったか。
UNIXだと言っても別にSVR4からライセンスしたものだけをUNIXって
言わないでしょ?(商標だからといってもね)
>>196 ちょっと言ってることがわかりません。。。
199 :
名称未設定 :03/02/23 21:40 ID:MTDUAOq5
>>198 まぁ、
>>174 の頭の中じゃ「Mach=優れている」というのは
自明のことなんだろうね。
200 :
名称未設定 :03/02/23 22:01 ID:yS9afh80
>>199 自明というのが何をいいたいのかわからんが、
MachとAmoebaといえば、Unixの次のカーネルとしては、
語られてきたことは確かじゃないか?
それに、いろんなOSのカーネルとして使われてきたということは、
すくなくとも実績のあるカーネルということは確かだと思うが。
間違ってもマイクロソフト製のものに手放しで褒められるものは無いから安心しろ
202 :
名称未設定 :03/02/24 00:27 ID:y0mh1MQz
>>200 マイクロカーネルというものがカーネルの設計論として
優れているのは事実でしょうが、そのこととカーネル
自身の優劣とは別の問題だということでしょう。
実際、MkLinuxとLinuxPPCを比較して特にMkLinuxの
方が優れていたとは思わないですしね。
実績を言うなら、インストールベースの大きいNT
カーネルの方が「実績がある」と思いません?
OSF/1に採用されたのも、Machはベンダー中立で
比較的オープンだったから採用しやすく、その結果
一からカーネルを開発するのに比べ開発工数を
少なくできたというだけでしょう。
#LunaやNeXTの頃はそれ以外にもう少し意味が
#あったんでしょうが。
マイクロソフトカーネル
204 :
名称未設定 :03/02/24 01:22 ID:pQOxoJ/a
>>202 > マイクロカーネルというものがカーネルの設計論として
> 優れているのは事実でしょうが、そのこととカーネル
> 自身の優劣とは別の問題だということでしょう。
なぜ、Unixの後に、マイクロカーネルが作られたかは、それなりに理由がある。
まあ、それは今後の話としてとっておくとして、
Darwinは、BSDもカーネルの中に入ってるから、
いわば、マイクロカーネルの機能を持ちつつ、モノリシックなカーネルの
作りになってる。だから、Darwinは、BSDのシステムコールを呼んでも、
昔みたいにコンテクストスイッチの負荷で遅くなったりしない。
> 実際、MkLinuxとLinuxPPCを比較して特にMkLinuxの
> 方が優れていたとは思わないですしね。
あのころは、Machのシステムコールで呼べば速くなったはずだよ。
例えば、そのころ、Linuxは2.4以前で、カーネルではマルチスレッドなんか
サポートしてなかった。今でもまだまだOSとしては成長段階にあると思う。
205 :
名称未設定 :03/02/24 01:25 ID:pQOxoJ/a
>>202 > OSF/1に採用されたのも、Machはベンダー中立で
> 比較的オープンだったから採用しやすく、その結果
> 一からカーネルを開発するのに比べ開発工数を
> 少なくできたというだけでしょう。
であるなら、ATTのコードがなくなった4.4BSDのバージョンなんかを
採用しても良かったんでないかな?
ピュアなマイクロカーネルってドライバがこけても平気なの?
207 :
名称未設定 :03/02/24 02:03 ID:pQOxoJ/a
ドライバはカーネルの中なので、そりゃ、こけたらだめでしょう。 でも、例えば、CMU Mach3.0なんかは、ファイルシステムとか、 外部ページャとかは、外なので、そこがこけてもカーネルはこけない。
208 :
名称未設定 :03/02/24 13:00 ID:8H6pMdwO
>>204 「マイクロカーネルなのに遅くない」ってのは「デキが良い」
点として挙げられるかもね。あまりポジティブなメリットじゃないけど。
>>205 それはないだろう。
OSF/1はもともとSysVとBSDに分裂したUNIXを再統一
しようという、政治的な目的のプロジェクトだから、その
一方を採用するなんて考えられない。
209 :
名称未設定 :03/02/24 21:10 ID:pQOxoJ/a
>>208 > OSF/1はもともとSysVとBSDに分裂したUNIXを再統一
> しようという、政治的な目的のプロジェクトだから、その
> 一方を採用するなんて考えられない。
ん?というより、Sunが一人勝ちしてたから、
団結しようということだったと思ったが。
それに、あのころは、BSDが多かった。
今は、もうほとんどの商用OSがSVR4ベースだし。
なにげに盛り上がってまいりました、このスレ。
211 :
名称未設定 :03/02/25 01:37 ID:KiIhHVPX
>>209 間違っちゃいないが、SunとATTが組んだというところが
ポイントなわけね。
UNIXの本家が本格的に商売に乗り出し、そのATTと
ワークステーションで圧倒的なシェアを持つSunが
手を結んだことに対抗するのに、SystemVを採用する
のは論外だし、かといってBSDを担いだところで、
SysV対BSDという対立構造と捉えられてしまっては
勝ち目がない。しかもBSDはSunが捨てたばかりだし。
だから戦略として、中立な統一UNIXを実現するという
旗印を掲げて主導権を握ろうとしたわけ。
真っ黒カーネル
213 :
名称未設定 :03/03/05 11:48 ID:m7pojVNQ
単にOpenSTEP用に作ってるだけだろう>x86 OS X 技術者がaqua使いてえ、とか言ったんじゃないの? それか、ペテン禿げが、OSの説明がめんどくさいから、同じUIにしてしまえとかさあ。
215 :
名称未設定 :03/03/11 01:59 ID:NXsHN+YX
216 :
名称未設定 :03/03/11 02:11 ID:mWP9fJua
macOS8→win2000→macosxに移行して一か月(パソコン使用歴3年)。 最初はなんて使いづらいんだ、と思ってたけど、使ってるうちに ひょっとしてすごいOSなんじゃないかと思うようになってきた。 LINDOWS(詳しくは知りません)とかもそうだけどソースがオープンてすごいことなんですね。
>>216 オープンなのはごく一部だよ。オープンになっている部分はとりたてて
Mac OS Xならではのすごいモノがあるわけではないよ。
>>215 前からあるよ。今さら(´-`).。oO
終わったのか・・・
保守
保守
222 :
Jobs :03/03/23 23:13 ID:BGaoBZN3
Mac OS XのDeveloper ToolsのDocumentationのAssemblerのdocumentでi386命令の解説がだいぶしてあるね.内容はさっぱりわからんが.
223 :
名称未設定 :03/04/03 15:47 ID:nm5snVG4
OSX出てから、勘違いUNIXオタが急増
>>223 急に増えたわけでもないんだろうけど、半可通のいちばんどうしようもない
連中が大挙してMac OS Xに押し寄せたような印象だな。
226 :
山崎渉 :03/04/17 16:04 ID:6I5vRaG+
(^^)
227 :
山崎渉 :03/04/20 04:05 ID:ZHDoPsUy
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
228 :
名称未設定 :03/05/10 21:31 ID:NTc1cE7U
保守
229 :
山崎渉 :03/05/22 05:17 ID:PYior5Bg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
230 :
山崎渉 :03/05/28 13:07 ID:H9PCzhbR
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
231 :
名称未設定 :03/06/09 21:21 ID:ZOj4OdBz
早く出せや。
232 :
名称未設定 :03/06/09 21:42 ID:TxhVXCI4
出さないだろうな
233 :
名称未設定 :03/06/09 22:12 ID:R3kfaYek
>>1 もし本当にそうだとすると、PowerPC-970の出番がなくなる罠。
別に出番なくてもいいんじゃない? どうせIBMは自社製品にちゃんと使うだろうし。
MacOS for X68