【年賀状】宛名職人【Agenda】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
年賀状など、宛名に重宝するソフトについてのスレッドです。

(アジェンダ)
http://www.agenda.co.jp/

(アジェンダの宛名職人Ver.10ページ)
http://www.agenda.co.jp/products/atn10/index.html
2名称未設定:02/10/14 15:50 ID:oyPb5t13
Ver.10から異体字を使えるようになったのか・・・・。
人名は異体字を使うケースが多いから結構意味のあるVersion upかな。
3名称未設定:02/10/14 15:52 ID:eic9F5VP
手書きが一番。手抜きするな。
4名称未設定:02/10/14 15:55 ID:/8epJRUX
ごめんなさい
5名称未設定:02/10/14 16:00 ID:fPbN5ZEc
アジェンダはOS Xへの対応が早かったね
この調子でやってくれ
6名称未設定:02/10/14 16:58 ID:z/xj3n9B
でもCarbonだしなぁ…
7名称未設定:02/10/14 17:19 ID:DWND8+HH
Ver10の異字体って、Unicode互換なんでしょうか?
まさか独自のコードを使ってるんじゃ・・・。
8名称未設定:02/10/14 18:41 ID:hOcf39j0
年賀状は電子メールで
9名称未設定:02/10/14 19:33 ID:9ovI0Ou/
喪中につき新年のご挨拶は電子メールで
10名称未設定:02/10/14 19:43 ID:kYMFAlNw
>>7
外字として扱うみたいだね。
だからWin版でも異体字が使える。
11名称未設定:02/10/14 20:10 ID:fAylMNze
エルゴでEGbridgeの宛名職人Ver.10に対応した最適化セットがダウンロードできるよ。

http://www.ergo.co.jp/download/egb13atena.html
12名称未設定:02/10/14 20:35 ID:/PRgop7j
verアップのお知らせなど、ちゃんと封書で知らせてくれるのは
アジェンダだけだよ。
137:02/10/14 21:55 ID:XHiAAETQ
>>10

なるほど外字ですか。
だから自前で文字パレットを用意してるんですね。

関係ないけど、3Dイラストって、機能追加リストを
増やすために無理矢理つけたっぽい…。
14名称未設定:02/10/14 22:09 ID:cStk6lKi
2002等の履歴で抽出できないのですが
みなさんはできますか?
MacOSX10.2
15名称未設定:02/10/14 22:11 ID:0sK3g1+Y
OSXじゃあ、プリンタドライバの関係で縁無し印刷が出来ないなあ。
16名称未設定:02/10/14 22:27 ID:z/xj3n9B
キヤノンなら出来るんじゃないの?
17名称未設定:02/10/14 22:49 ID:fAylMNze
Ver9(OSX版)はMacOSX10.2には非対応。
バージョンアップしようかな。
1815:02/10/14 23:19 ID:JB9jq5Xf
そうか、キャノンは出来るんだったよね。
ヱプ〜!
19名称未設定:02/10/15 00:14 ID:KsknD6lH
Ver.10届いたのですが、OSXでインストールすると途中で落ちてしまうのですが
うちだけでしょうか?
OS9.22では問題なくインストール可能なので、OSXでもそのフォルダーを
指定すれば起動可能なので実質困ることはないのですが・・・。
20名称未設定:02/10/16 18:35 ID:dtB2yU16
宛名職人以外に新しく出た年賀状ソフトってある?
21名称未設定:02/10/16 19:58 ID:+sDo3C68
>>19
あ〜漏れもそうだった。ウプグレード版だったんだけど、
対象アプリの名前の入れ方が悪いのかなんなのかわからんかった。
rootで再ログインしてやったら平気だった。
なんかいれてるもんが悪さしてるんだと思う。
そのままインストしたいならインストーラーのパッケージの中身を
開けば普通のインストーラー入ってるからそっちからやってみて。
#サポートには怒られそうなやり方だけど。
#割れじゃないし、勘弁してくだされ。
22名称未設定:02/10/16 20:03 ID:5oleZLVp
ああ、もうそんな季節か・・・
年賀状の予約始まってるしね。
23名称未設定:02/10/16 21:54 ID:FmhY4NL2
アップデータ、age
24名称未設定:02/10/16 22:11 ID:oKHPmB6e
インストーラーがおかしいみたい。
よかったね、対応早くて。
2514:02/10/17 08:31 ID:jedIniSx
>>23
http://www.agenda.co.jp/software/at10upd.html

インストールダメな人はAtv10ins.sitを
私みたいな「抽出」等の不具合はAtv10pro.sitを
26名称未設定:02/10/17 18:16 ID:K8upvreb
対応が速いのは好感が持てる。
27名称未設定:02/10/18 04:49 ID:ltZbCDfL
ついさっき勢いでネットで注文しちゃいました。
とりあえず住所録としても使いたいと思ってるんだけど
住所録としての使用感はどんなもんでしょうか?
まあ購入しちゃった後なので、いまさらではあるんですが。
28名称未設定:02/10/19 00:50 ID:57Tml6tq
やはりMacOSX10.2ではVer.9は使用不可のよう。
住所録作成の時、文字変換しようとすると落ちる。
残念。
29名称未設定:02/10/19 02:22 ID:CvquCwbF
宛名職人って、最初のマック、Performa6420買った時についてたなぁ。
今HPみたらこんなに進化してたのか。買っちゃおうかなぁ。
ファイルメーカーでせっせと宛名書きできるようにカスタマイズしてきたけど
インターフェイスとか、凝り出したらキリがないから疲れちゃった。
30名称未設定:02/10/19 16:01 ID:OUbkTA70
あちこち入力しないといけないのは疲れる。
Mac OS 10.2標準の「アドレスブック」に入力だけすれば、他のソフトはすべてOKというふうにはいかないものか。
31名称未設定:02/10/19 16:09 ID:vTtwo/RO
>>27
>>30

ver.10にはpalmとのコンジットがついてるので
PalmDesktop(フリー)とデータ統合してvCardで
アドレス帳と併せることは可能かと.....。

おれもこれ目当てにウプグレード予定。
32名称未設定:02/10/19 16:13 ID:5+T3zcC7
>>30
そうだねーアドレス帳が一つに統一できるとラクなんだけどねぇ・・。
宛名職人のアドレス帳って連名登録とか敬称指定とかいろいろオリジナルな
部分があるから難しいかもしれないね。

宛名職人のOSXへの対応は嬉しいんだけど、プリンタドライバがないんだよね・・。
うちALPSのMD-5000だからさ・・・。
33名称未設定:02/10/19 21:32 ID:B8t9mS/z
乗り換え版はインスコ中に対象プログラムの状態を
チェックしたりするの?

対象プログラム持ってて乗り換えたいんだけど,
いちいち対象プログラムをインストールして
宛名職人をインストールじゃメンドイんで。

できれば正規版(っていうかいわゆる普通の版)
と同じようにインスコできたらいいなぁ。
34名称未設定:02/10/19 21:37 ID:kU9ypPcz
>>33
対象アプリは入ってなくてok。
対象アプリの名称と尻入れればok。
35名称未設定:02/10/19 22:50 ID:B8t9mS/z
>>34
ありがとです。

漏れは
ttp://www.agenda.co.jp/products/atn10/index.html
の説明にある「書籍版」ユーザーなんだが,
シリアルなんてないよー。

どこみてもないよー。
3634:02/10/20 00:32 ID:1QAylLO7
>>35
雑誌付属ってやつね。
それならアジェンダに電話して聞いてごらん。
教えてくれるよ。出版社名と書籍名を準備しとくこと。

そりでは。
37名称未設定:02/10/20 00:50 ID:6XKurciZ
至れり尽くせりで悪いソフトではないと思うんだけど、やっぱ複雑すぎ。
メニューで得体のしれない項目がずらずら出てきたり、作業画面がころころ変わるのはいかがなものかと。

うちの親父(おじいさん)がiMacで年賀状作成やってるんだけど、
覚えきれなくて(当たり前か)かなりしょんぼりしてた。
プリントゴッコくらい、すさまじくシンプルな初心者モードとかあってもよさそうな雰囲気。
住所録をデータベース的に使ったり、発送記録の管理なんて、普通の人はやらないってばさ。

てことで、あて名職人ライト版キボン。
38名称未設定:02/10/20 02:45 ID:IZScEI9D
>>37
ぶっちゃけ、AppleWorksのテンプレートがいいんじゃない。
宛名書き用のテンプレートなら3、4種類程公開されてて使い方も簡単だし、
テンプレートBANKでデザイン面も入手できる。
39名称未設定:02/10/20 03:51 ID:wBj0lpHo
何でも出来てしまうから複雑なんだね。
40名称未設定:02/10/20 15:44 ID:Gg4vpHoG
>>36
さんくす。

月曜にでも電話します。
それから買います。

アポーストアの1500off券があって、
AirMacCardと一緒に替えば
乗り換え版がだいたい2000円で買えるんですよ。

乗り換え非対象なら、かえって高くつくんで
量販店行きですが…
4127:02/10/20 16:41 ID:jVE9RLpe
宛名職人届いた。
今さっそくマニュアル見てるけど
思ってたよりも内容が濃いみたい。
とりあえず入力する数が500人くらいいるから
せこせこ作業にとりかかります。

42さやか:02/10/20 22:42 ID:12iBkqB8
私も、宛名職人10買ってきた!!!で・・で・・でも!
一度作成した年賀状裏面が開けません!エーン・・・泣く
ダブルクリックでは開かず、メニューのファイルから「既存の裏面デザインを開く」で開こうとしても
「ファイルの読み込みに失敗しました リザルトコード=-39」と表示されます。
保存裏面ファイルは自動的に作成された、ユーザー/書類/宛名職人10/個人用フォルダにあります。
インストールしなおして、再度裏面作成し、一度終了して開いても同じでした。

今日買ってきて、すぐDLアップデートして10.0.1にしました。
ちなみに、OS10.2.1。皆さんどうですか?
43名称未設定:02/10/20 23:06 ID:zTeRdThn
単純にディスクエラーとか?
宛名職人以外にも挙動不審なのありません?
44さやか:02/10/20 23:30 ID:ShcqHb4D
>>43
とりあえず、再起動しても同じなんです。
私だけなんですか〜?涙
45名称未設定:02/10/20 23:35 ID:Oxu/+ZGi
宛名職人って、はがきだけじゃなくて、
封筒、例えば長形3号とか長形5号、角3とか角2とか
いろんな種類の封筒にも宛名書きできるの?
46       :02/10/21 01:33 ID:SGg9SQtH
↑ 可
47 :02/10/21 04:06 ID:bhfRR/rF
印刷が面倒になってきたからタックシールに印刷してぺたぺたんのおれ
48名称未設定:02/10/21 12:38 ID:RZAedl6X
スキャナから取り込む機能があるのにドライバがないから使えん。
周辺機器使えんかったら何にもならないでしょうに>OSX 10.2.1
49名称未設定:02/10/22 23:53 ID:JybZsfZj
OS-Xで使ってる人に聞きたいんですが、プリントセンターの設定では
印刷サイズは、封筒だったらロング封筒でしか設定できないでしょ?
それでもいろんなサイズ(長形3号、5号、角3等)にあわせたレイアウトで
宛名書きできるの?
プリントセンターじゃなくて、ソフトの方で自由に設定できるものなのでしょうか?
そうだったら、買おうかな。
50名称未設定:02/10/23 00:43 ID:4WN+Yv6+
>>49
宛名職人側では、いろいろなサイズに合わせたレイアウトが利用できます。
プリンタのOS X用ドライバをインストールしていれば、
ドライバの設定で用紙サイズは変更できるかもしれません。
たとえば、EPSONのPM-770Cだと下記のサイズが選べます。

A4
B5(JIS)
A6
ハガキ
往復ハガキ
フォトカード102×152mm
長形3号封筒
長形4号封筒
洋形1号封筒
洋形2号封筒
洋形3号封筒
洋形4号封筒
レター
リーガル
カスタム用紙サイズ
51名称未設定:02/10/23 22:03 ID:FGSyNQI0
>>36,40

自己レスです。
アジェンダにTELして,書籍版買ったといえば,
すんなり尻をゲトーできますた。

書籍名も出版社も聞かれませんでしたが…。

これじゃだれでも乗り換え版ゲトーできちゃいますよ。
一応名前だけ教えてくださいといわれ,
姓だけ名乗りましたが,名,住所,電話番号は
聴かれませんでした。

ちょろすぎです。
52名称未設定:02/10/24 00:33 ID:Y8MD0D7U
Ver.Up申し込んだのはいいが、婆ちゃんが死にそうだ・・・
年賀状書けないじゃん。トホホ
53名称未設定:02/10/24 09:37 ID:TMsrPNtl
>>51
どっかの牛肉返金事件みたいだね。(笑
54名称未設定:02/10/24 23:39 ID:sEeezeRA
>>52
喪中のはがきを印刷しる!
昨年喪中で、今年も喪中だが、ちゃんとVerUPしたぞ。
55名称未設定:02/10/25 06:59 ID:FIlSt8TJ
>>53
しかも、アジェンダさぽーろだし
56名称未設定:02/10/25 08:26 ID:lvf/S0XD
データベース作るのはいい。
印刷が楽なのはいい。

でも、データベースから印刷するくらいなもんだから、大量印刷が前提だろ?
それってハガキor切手代いくら使うの??

パソコンだ→プリントだ→年賀状だ、、、、、と
個人ユーザーがだまされてるような気がする。

そりゃメール挨拶が増えるがな。
57名称未設定:02/10/25 08:50 ID:xeS6tmck
確かに年賀状って金かかるよね。
でもイラスト付きの年賀状を買う事を考えたら
印刷は決して高くない気はするよ。
俺は大部分の人はラベル印刷で使うから
主に裏面印刷だけ時間とインク代がかかるけども
手作業でやる手間暇を考えると、それくらいいいかって感じ。
ほんとはメール挨拶なんかが定番になってくれれば
非常に楽でいいんだけどねぇ。
ま、多分そんな時代が来ても
結局年賀状は葉書でやるのがお洒落みたいな発想が
元通り台頭しそうな気はするけど。
58名称未設定:02/10/25 23:28 ID:Iq6m+1Ij
今日、宛名職人買ってきました。
家に帰ってマニュアル見てたら、姉が興味をもったみたいで年賀状の印刷の
予約を受けました。毎年払ってる印刷代をくれるそうです。5000円!!!
その後、父からの注文もとってきました。こちらも5000円で年賀状作る契約
成立。あっという間に元がとれて、利益が出た(笑)
59名称未設定:02/10/26 00:00 ID:GdEGKr0L
すでに10.0.2アップデータが出てるよ

プログラムのアップデート:Atv10pro.sit 2002年10月23日 (約3.4MByte)
http://www.agenda.co.jp/software/at10upd.html

■2002年10月23日掲載での修正項目
《宛名職人Ver.10プログラム》(バージョン10.0.2 2002年10月22日版)
1.バージョン10.0.1で、差出人アイテムを配置した裏面デザインやカスタムレイアウトが、正しく保存されない問題を修正しました。    
   
アプリ(パッケージ)のヴァージョンは10.0.1ままだけど
内部は10.0.2みたいです。
60名称未設定:02/10/26 01:49 ID:HHERNA3O
>>59
パッケージのバージョンも、10.0.2になってるよ(OS 10.2.1)。
OS を再起動してみてください。
61名称未設定:02/10/26 01:53 ID:O31MEBLR
自動印刷された年賀状ってなあ、なんか悲しい
年賀状という制度を法律で禁止したほうがいいのではないかなあ
62 :02/10/26 07:22 ID:lGuuPdUX
年賀状は「制度」か?
63慣習:02/10/26 13:24 ID:twIYV0pe
パソコンで作っても一言手書きで何か書くでしょ?
その一言があるかないかでぜんぜん受け取る側の印象変わるよ
えっ、書かない?
64名称未設定:02/10/26 21:20 ID:F1iF8a1D
このバージョンからPainterClassicがつかなくなったんだねぇ。
65名称未設定:02/10/26 23:39 ID:ooFhw2xN
宛名職人、インストールしました。OS10.2.1ですが、フォントがOSX/ライブラリ/font
に直接入っちゃうんですね。システムのフォントはいじれないのでは?
個人で追加する場合は、〜ホーム/ライブラリ/fontに入れるべき、って
何かの本で読んだ記憶があるのですが、これでいいのでしょうか?
トラブルの元にならないか不安です。
66名称未設定:02/10/26 23:48 ID:g1/TVo1H
>>65
/System/Library/Fonts/ がシステムフォント。
/Library/Fonts/ は共用フォント。
/Users/xxx/Library/Fonts/ は個人用フォント
67名称未設定:02/10/27 00:25 ID:gcLzFyrS
65です。
66さん、ありがとうございました。
フォントの場所は3か所だったんですね。システムフォントと共有フォント
を混同してました。おかげですっきりしました。
68名称未設定:02/10/27 10:24 ID:85AJAEgI
みんなの自慢の裏面見せて〜!
6968:02/10/27 10:30 ID:85AJAEgI
練習で作ってみました。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021027102813.jpg
スレ違いになったらごめんなさい。
70名称未設定:02/10/27 11:35 ID:4bKy4VU8
宅配用紙に印刷できるってことで購入したがインクジェットプリンタでは
複写出来ないことに気づき鬱になった(w
71名称未設定:02/10/27 22:11 ID:WStCgz6s
>>69
デスクトップピクチャの写真がきれい。
72名称未設定:02/10/27 23:24 ID:jwMXx9QS
 今日買って使用してみたところ、印刷実行した時点で
宛名職人が落ちるという現象がおきました。
新しいプリンタドライバをインストールしたらうまくい
きましたが、最初はかなりショボーンでした。
HPのDeskjetを使用されている方、OSX10.2付属のドラ
イバでは注意が必要みたい。今はHPのサイトからそれよ
り新しいドライバが配付されていますので、僕の場合それ
で改善しました。ちなみにDeskjet955C、OSX10.2.1、
MDD1GDual。
73名称未設定:02/10/28 01:59 ID:T2Btouic
>>72
激しくガイシュツ。(参考:ヒューレット・パッカードスレ)
hpプリンタは最新のv2.0を使いましょう。
7472:02/10/28 20:44 ID:EpVzF+Eo
>>73
(´・ω・`)ショボーン
75名称未設定:02/10/28 22:23 ID:pq2BuWai
hp deskjet5551についてた宛名職人バンドル版は
両面印刷(住所印刷してからイラスト)に対応していたけど、
ver.10のは同様に5551で両面印刷できるのでしょうか?
7673:02/10/29 01:49 ID:X7ISwuf8
>>75
おう、俺はDJ5551ユーザーで、
宛名職人がバンドルされとるとは知らずに「宛名職人ver9」を9月に
新規購入したバカ野郎ですが何か?
その後、実費のみでver10が送られてきました幸せ者です。

んで、もちろんver10でも宛名と裏面の児童両面印刷できるよん?・
おまえらもDJ5551とかPSC2150に汁!
77名称未設定:02/10/29 02:04 ID:czHbJT5m
>>76

情報サンクス
こちらは5551を6月に買ったんだけど、使ったのは最初だけ。
基本的には職場の兄弟光線印刷機を使い、
自宅で何かしなければいけないときに5551を使っています。
やっと年賀状印刷で活躍できると今からワクワクです。

78名称未設定:02/10/29 03:53 ID:hChBIA5P
>>31
>ver.10にはpalmとのコンジットがついてるので
>PalmDesktop(フリー)とデータ統合してvCardで
>アドレス帳と併せることは可能かと.....。

ver.11はiSyncと同期が目標だーな
........って鬼藁
79名称未設定:02/10/29 09:03 ID:EU9xEKfd
>>78
Palmとのコンジット・・・見つかりません。
OSXでは無いのでしょうか?
80名称未設定:02/10/29 11:19 ID:erKqDPcN
アップグレード版を買おうと思っているがHDに前バージョンが
入ってないとインスコできないの?前バージョン持っているけど
今は入れてないから。
81名称未設定:02/10/29 14:53 ID:goCaVRjh
>>80
おいおい・・・。まだ80だぞ?
過去レスヨメ。
82名称未設定:02/10/30 10:09 ID:jQffCAD/
昨日、立ち読みしたらMacFanに雑誌版とかいうのがバンドルされて
いた。10.1.5までの対応となっていたから、古いバージョンのようだね。
過去レスによるとジャガタンじゃやっぱり動かないのか。残念。

新しいOSへの対応くらい無償アップデートだせっつーの。
83名称未設定:02/11/01 09:25 ID:yZCxwphA
Ver.9とVer.10って全然ちがうじゃん。
84名称未設定:02/11/01 14:19 ID:KlfsEI2D
だからVer9を無償でJaguarに対応汁と言っている。
無償でアップグレード汁とは流石に言わんよ。

OSがアップグレードする度に買い替えかと思うと買う気も失せるよ。
85名称未設定:02/11/01 21:24 ID:EHy856ra
age
86名称未設定:02/11/01 23:36 ID:NrpHLAkD
>>84
おれもそう思うよ。
今回はお布施しちゃったけど、なんか納得いかんよ。
87名称未設定:02/11/02 14:03 ID:So5agA/u
古いMacからTFTiMacに換えたんだけど、こんな私は正規版? 乗換版?
ちなみに古いMacに入ってるのは「宛名職人ver.7」です(古!
88名称未設定:02/11/02 14:14 ID:jXms788K
>87
乗り換え版で大丈夫。
89名称未設定:02/11/02 17:51 ID:BqSEUve8
「宛名職人5」でだいぶ長い期間使っていたのに、OS Xになってから1年毎にバージョンアップしなければならんのはさすがにつらい。
90名称未設定:02/11/02 19:37 ID:QJ2ElY22
漏れもずいぶん長い間Ver.6使ってるよ。(W
でも不具合もないしこれといって買い替える理由がないんだよね。
jaguarからOSXに切り替えたんで、Ver10は買おうかどうか検討中。
91名称未設定:02/11/03 09:17 ID:imj308J5
age
92名称未設定:02/11/04 14:44 ID:Kqvnoe4o
http://www.zdnet.co.jp/macweek/0208/12/nj00_ifour.html

「筆王」ユーザーで宛名職人に乗り換えた人、使い心地はどうなのかな?
93名称未設定:02/11/04 18:05 ID:xMEreyiM
ThinkPadについてきた筆王とMacFan付録の宛名職人10(実質9)では、
宛名職人の方が使いやすい。操作性(インターフェイス)と安定性が。
94名称未設定:02/11/05 18:50 ID:iDF29a2t
age
95名称未設定:02/11/06 21:23 ID:gJJwGNHy
負で王Macバンテ売れていたのかな。
96名称未設定:02/11/09 10:05 ID:mHy+IQnQ
しかしせっかく宛名職人で印刷するなら
やっぱhpのプリンタくらいのきれいさがないと台なしだよね。

エプソンユーザーから送られてくるハガキはすぐわかる。
にじみがひどいから(w
97名称未設定:02/11/09 10:05 ID:69/nd0Bu
96
98名称未設定:02/11/11 08:13 ID:xposgxw1
98
99名称未設定:02/11/11 09:01 ID:6xaBZMMA
>>96
禿同だな。ええかげんCMにだまされとるっつぅ〜ことに
はよ〜気づけよ(w

エプオタどもが。
100名称未設定:02/11/11 14:06 ID:cRO03isQ
客観的に見たら>>96,>>99の方がオタ。
101名称未設定:02/11/11 20:52 ID:Vaw5QCtq
プリンタのスレはここですか?
102名称未設定:02/11/11 21:47 ID:8DCih9Lq
筆王使ってますた
宛名面の文字の大きさやレイアウトは筆王の方が好きです
103名称未設定:02/11/11 22:04 ID:5VxHeWbk
エプソンはインクが安いので頻繁にプリントするけど
あまり金をかけたくない人はエプソンでいいと思います。
私の使っているエプソン格安複合機いつの間にかOSXで
使えるようになっていたので、まだしばらくは使う予定
104名称未設定:02/11/12 00:25 ID:OItkcLg6
G3-DT 233 メモリー512MB OS9.22で宛名職人10.0.2を使っているんですが
動作が鈍いです。Ver.10までOS9版だしてほしかったよ。
105名称未設定:02/11/12 00:26 ID:OItkcLg6
G3-DT 233 メモリー512MB OS9.22で宛名職人10.0.2を使っているんですが
動作が鈍いです。Ver.10までOS9専用版だしてほしかったよ。
106104:02/11/12 00:27 ID:OItkcLg6
二重投稿すいません。
107名称未設定:02/11/12 08:28 ID:EJzOoBbp
hpプリンタ(dj5551) ならハガキの自動両面印刷もできるし、
カタログ値17ppm(モノクロ)の高速印刷だし、
ハガキ印刷にうってつけだね。

そしてなによりもキレイってところがいい。
108名称未設定:02/11/12 13:01 ID:5F6J5YvQ
このスレどこかの営業が潜り込んでるな。
109名称未設定:02/11/12 16:59 ID:8fdB8NQN
近ごろはなんだかhpの連中が多いな。
宗教臭さを文章の端々から感じる、なんだかマルチ臭さも。。

逆効果だから慎んだほうがイイよ。
110名称未設定:02/11/12 19:52 ID:8ukcjLsL
Ver.7→Ver.10に乗り換えたいのですが
バージョンアップ版でも対応できるのでしょうか?
111名称未設定:02/11/12 20:33 ID:h5Pkb2Yj
宛名職人10に付いている外字フォントってどのアプリでも使えるのですか?
112名称未設定:02/11/12 22:04 ID:waoxewX2
>>111
どのアプリでも使えますよ。

Finderでも、ファイル名に外字使ってきちんと表示されます。
これには、驚いた。
113111:02/11/12 23:39 ID:h5Pkb2Yj
>>112
良いですね!!!!
アブデータ買います。
114名称未設定:02/11/14 00:39 ID:DYFjhf2o
ver10バグが多過ぎ・・・・
よってsage
115名称未設定:02/11/14 01:27 ID:kMuzorKm
年賀状ソフトの魅力って結局フォントだったりする。
116名称未設定:02/11/14 16:59 ID:5IsjN0eW
>>114
sageになっていないよな(w
それより、どんなバグ見つけたのか?
教えてほしい。
117名称未設定:02/11/14 17:36 ID:CWrS3iZX
>>114
>>59のアップデートはかけたの?
118名称未設定:02/11/14 19:29 ID:Brt+r+s+
雑誌版で十分だと思うんだけど、
製品版でなんかいいことあるの?
119名称未設定:02/11/14 19:49 ID:a0OTmvWd
ついてる雑誌教えて
買いに行くから
120名称未設定:02/11/14 20:27 ID:CY3eRXAs
age
121名称未設定:02/11/14 21:04 ID:MMr1GWzO
>>119
MacFan
122114今度はsage:02/11/15 00:34 ID:w+SqrnaU
>>116
>>117
あぷデートはしました。当方の環境は自慰4にOS9.2.2。
1.文字の入力が駄目。簡単橋Ver11はダメなんすねえ。

2.ロジクールのマウスを使ってるのですがホイールが使えない。ス
  クロールしません。

3.裏面の用紙設定「はがき」のサイズで保存されない。開くたびに
  用紙設定で「官製はがき」を選択せにゃーあかん。前のバージョ
  ンまでちゃんと「官製はがき」のサイズで保存できたのに。

こんな症状でてる人ほかにいますか?

あと声を大にして言いたい。パッケージに簡単橋の古いヤツは使
えないと大きく書いて欲しかったね。
123名称未設定:02/11/15 00:48 ID:wNVuzqBF
>>122
簡単橋、、、小一時間悩んで、、、EGBRIDGEのことか。。。

文字の入力時にアプリケーション側で名前候補を挙げるからね。
IMの候補ウインドウとぶつかり安いのであろう。
しかしそれくらいなら、ことえりにして使えばいいのでは?

OSXで宛名職人ver.10+EGBRIDGE13なら、なんら問題ないのだが。

>>119
hpのDeskJet5551 5550 複合機のps2150にもバンドルされている。
宛名職人のハガキ自動両面印刷が実現できるのは事実上hpプリンタだけ。
124名称未設定:02/11/15 01:36 ID:jpep11vM
>>122
> 2.ロジクールのマウスを使ってるのですがホイールが使えない。ス
>   クロールしません。

 同じく、MSのインテリマウス・オプティカルもスクロールしません。

> 3.裏面の用紙設定「はがき」のサイズで保存されない。開くたびに
>   用紙設定で「官製はがき」を選択せにゃーあかん。前のバージョ
>   ンまでちゃんと「官製はがき」のサイズで保存できたのに。

 裏面サイズはきちんと保存されるが、用紙設定は保存されない。
 たしかに、ちょいと不便。
125122:02/11/15 03:06 ID:w+SqrnaU
レスサンクス!
同じ症状が出てる方がいるみたいっすね。

>>簡単橋
分かりにくくてスマソ。EGBRIDGEと書き込むのがメンドーだったので。
EGBRIDGEのバージョンupはマイナーupだと思ったのでしなかったのです。
いまさら年賀状ソフトごときでIMをupさせんのもなあ。
ことえり?そんなものEG橋をインストール後にとっとと削除してしまった。

>>マウス
一等最初の「アップルワークス」も確か同じ症状が出てた。
それで“アップルワークス使えねえ”と思い今だクラリスワークを使っている漏れ。
アップルワークスはHDのコヤシと化してる。

結論。今年の年賀状作成はやめっ!・・・・てなわけにゃ逝かないんでVer.9を使う
ことに決定!

ちきしょー、亜慈円駄めカネ返せ!
126117:02/11/15 08:43 ID:aZSxKwbZ
>>125
EGBRIDGEは確か「宛名職人用」アップデートがあったはず
OS9のもあったかは失念、自分で見てみてください。
127117:02/11/15 08:44 ID:aZSxKwbZ
EGBRIDGE11なんだね。ごめん
128名称未設定:02/11/15 11:34 ID:aZSxKwbZ
宛名職人Ver.10.1.0アップデータ
http://www.agenda.co.jp/software/at10upd.html
129122:02/11/15 20:14 ID:w+SqrnaU
今日、アジェンダに電話して聞いてみました。

ホイールが使えない件ですが、対応していないそうです。で、9では使えたと言ったら
「たまたま使えただけです」と言われた。

用紙設定の件は、プリンタドライバがカーボンに対応していないとそんな症状が出ると
いったいました。私のプリンタはMD-2300Sだからなあ。
130名称未設定:02/11/16 10:47 ID:XbtFhP0D
130
131名称未設定:02/11/17 10:28 ID:y9qsmf6/
age
132名称未設定:02/11/17 11:08 ID:2vQT9oyZ
MacFan付録のをちょっと使ったんだけど、製品版も差出人って五人しか設定できないの?
133名称未設定:02/11/17 11:17 ID:bQjt3Gvn
>>132
V10製品版でも差出人は5人までだね。
134名称未設定:02/11/17 18:56 ID:y8hHg9K5
しかも、宛名レイアウト上では連名並べられるのは4人まで・・・
あとは最終行2段書きになっちゃう。
135名称未設定:02/11/18 22:05 ID:V987cfQ4
age
136名称未設定:02/11/18 23:36 ID:26n9FAKu
夫婦で別居している場合(別に仲が悪いわけではない)
差出人を二人とも、しかも住所もふたりぶん乗せることは可能?
137名称未設定:02/11/18 23:58 ID:NV8BqNKU
>>136
その場合は二人の住所をテキストとして配置すればいいのでは。
登録した任意の差出人を複数選んで載せるのは無理っぽいっす。
138名称未設定:02/11/19 00:28 ID:iArdQbeg
ver.2のときに市販品買って、以降律儀に毎年アップグレードしてます。
9までは過去のバージョンのCD入れて認証してましたが、10から
シリアル入力になりましたね。で、Photoshopみたいに旧ver.のシリアル
引き継ぐ奴とか、または必ずシリアルが必要になるアプリはちゃんと
控えてあるのですが、宛名職人は旧ver.のCDさえあればOKだったもんで、
さすがに8年前のver.2のシリアルなんて忘却の彼方だったんです。
で、AGENDAに連絡とるにも土曜の夜だったので、試しにアップグレード
案内のハガキに載ってたユーザーID入れてみたら・・・認証されちゃいました。
とてもシリアルナンバーとは思えないような短いIDなのですが・・・。
もしかしてこれって、何入れても認証されるんですかね?
139名称未設定:02/11/19 02:03 ID:xQOy+pBn
>>137
そりもそうやね。さんすこ。
140スレ汚し:02/11/19 02:05 ID:Y4n9X5Vu
アップグレード版買ってきました。
初代iMacに付いてたVer.5のシリアル、必死で探しました。
あった!!!
こんな汚い部屋でよく見つかったなぁ。と感動もひとしおです。
141名称未設定:02/11/19 02:26 ID:Ip+H4WgC
>>140
・・・!!!
通常版買っちゃったおバカがここにいますよ。(´・ω・`) ショボーン
142名称未設定:02/11/19 02:51 ID:jSAAzJiY
去年600円ぐらいで買った雑誌についてた筆王からも
アップグレードできるんでしか?
143名称未設定:02/11/20 19:45 ID:FPfM5cod
age
144名称未設定:02/11/20 22:49 ID:Qozdq0qX
俺も正規版買っちゃった。。。(汁
145名称未設定:02/11/20 23:57 ID:C4/r0HZ/
ここ四年ほど宛名職人で家族全員の年賀状作ってます
一年一度、家族に自分のMac使わせる時期なので
ただいまエロ関係ファイルの整理中
146名称未設定:02/11/21 00:02 ID:/o4eME6F
>>145
完全にスレ違いだが、透明アイコンを使うといいよ。
147名称未設定:02/11/21 00:36 ID:CuoZ0Y2E
透明アイコン......?
148名称未設定:02/11/21 00:35 ID:KJgnkxq9
透明アイコン......?
149名称未設定:02/11/21 01:57 ID:Z2VfMryN
>>147-148
ひえぇぇえ!時間軸逆転。
2ちゃんに来て長い方だと思うけど、初めて見ますた。
よくあること???
150名称未設定:02/11/21 02:04 ID:KJgnkxq9
151147:02/11/21 02:06 ID:KJgnkxq9
>>149
何度か出した事がある。

関係ない間違ったもの貼ってしまった。ごめんよ。
気にしないでね。
じゃ。







152名称未設定:02/11/21 02:24 ID:Z2VfMryN
あ、よく出るものなんだ。
ただ単に絶妙〜なタイミングだったってことね。

…つーか>>150ビビったし!
先月あった親戚の葬式よりよっぽどリアル。
153名称未設定:02/11/21 16:47 ID:ZkUgStZM
年賀状イラストの本に付属ので充分だと思って買いに行ったら、
たくさんあるのにMac板の宛名職人ついてるのって2種類しかなかった。
アスキーとインプレスあった。OSXにも対応してて良かった。
154名称未設定:02/11/22 18:50 ID:oiw/v/f8
あげ
155名称未設定:02/11/22 20:45 ID:Mc9wqoud
イラストの本で1280円払うんだったらと
3980円で正規版を買ったのは俺!
156名称未設定:02/11/22 23:32 ID:NNZudyAp
今年はMacFanの雑誌版とキヤノンサイトの無料テンプレで安上がり
しめて780円
157名称未設定:02/11/22 23:33 ID:2NGGguBL
たいして下がってないのに定期的にアゲてるのは
アジェンダの人ですか?
158名称未設定:02/11/23 00:05 ID:pFM5eyDp
アジェンダ人は馬鹿ですから
159名称未設定:02/11/23 08:22 ID:dmEeVNIE
定期的に下げている人は、どこの会社の人ですか?
160名称未設定:02/11/23 11:05 ID:ppY+iOeA
会社うんぬん言う必要なかろう。
なんたって今年から競争相手がいな(ry
161名称未設定:02/11/23 19:58 ID:nQaE5Uko
Webダウンロードが繋がりません。
アップデートも新規インストールしなきゃいけないみたいで
かなり面倒くさいです。
DVD版のイラストも、社員が暇つぶしで書いた落書きです。
だれか競合他社を紹介してください。
162名称未設定:02/11/23 21:42 ID:izHmkYzD
競合がないのは、進化が遅れるだろうな。
163名称未設定:02/11/23 23:00 ID:nQaE5Uko
>>162
すでに止まっています。
裏面を印刷する度に、用紙設定をしなければいけないのは
かなり面倒くさいPart2です。
164名称未設定:02/11/24 01:17 ID:/QYBWRKe
>>161
インプレスか毎日コミュニケーションズあたりのイラスト集買ってみたら?
裏面はフォトショとかWordだけでもイケルと思うが。
165名称未設定:02/11/24 10:05 ID:/8g3E4i6
外字対応したのはいいけど、普通に文字変換するだけで、入力できるようにならんかな。
結構めんどくさい。
166名称未設定:02/11/24 18:50 ID:HvZ/hJwI
>>109
hpはマックに似ている。
一度使うとはまる。
おおめに見てやってよ。
167名称未設定:02/11/24 22:48 ID:rDlORo7z
>>165
頻繁に利用する外字は、IMで単語登録するしかない。
とりあえず、そうやってしのいでいる。
168名称未設定:02/11/25 17:33 ID:FTmIssfH
みなさん、年賀状の絵などのテンプレは
どんなものを使用されますか?
毎年迷うのですが。笑

過去ログに、キヤノンサイトの無料テンプレで安上がり・・・
とありましたが、HPで無料のものがあるんでしょうかね?
おすすめなどありましたら、どんどん教えてやってくらはい!
169名称未設定:02/11/25 18:10 ID:t+Q5Vmtf
MacFan付録の宛名職人ともう1枚付録の年賀状画像で裏面作りたいんだけど
宛名職人を立ち上げちゃうと画像CD-ROMを読み込めないんですけど・・・
なんでだろー
170名称未設定:02/11/25 23:02 ID:2lRttUv4
>>168
キヤノンのテンプレはプリンタ買ったユーザーじゃないとダメなんだけど
凄くクオリティが高いよ、ちゃんと使えるのがたくさんある
他にもいろいろ探したけど、無料のものはどれもダメだった
子供だましっていうか、POP系ばっかりで

>>169
おれもダメだったから直接ファイルを読み込んだよ
でも、サンプルは良いのが無かったなあ

新聞チラシなんかの印刷例を参考に自分で作った方がよっぽどいいかも
171 :02/11/26 00:21 ID:j9p1w4GE
ついにMac用はがき作成ソフトは宛名職人のみとなってしまったようだね
筆王は打ちきったようだし
172名称未設定:02/11/26 20:47 ID:UHYguDgd
>>171
というか宛名職人に吸収された(合流した?)のよ。<筆王
173名称未設定:02/11/27 22:27 ID:Rdr3GM4J
>>172
マジっすか。
筆王使ったことないからわからんのだけど、吸収したことによって
新機能とか操作方法の改善とかあったの?
174名称未設定:02/11/28 11:07 ID:1xz7t/Gt
>171
販売業務提携だな>筆王&宛名職人
筆王Mac版は開発終了、ただしサポートは継続と。新機能&操作改善は全くない。
175名称未設定:02/11/29 09:50 ID:u77bCabc
だったらいっそのこと最初っから
バンドルしときゃいいのに
176名称未設定:02/11/29 20:58 ID:AUHjeklt
age
177名称未設定:02/11/30 02:06 ID:/ggbZsBz
質問してもよいですか。もし、
 ○○株式会社
  ○出 ×夫 様
     社員ご一同様 ←ココの部分を上手に印刷したいときって、
みなさんはどうやって入力してます?
(苗字と名前の間にスペースいれたり、敬称を無にしたり・・・)
ちなみに私は「手書き」です。

※レイアウト調整機能ってのがあるけど、「間隔」ってのを
 調整する必要性ってどんなもんだろ?
 むしろ、「社員ご一同様」とか「ご家族の皆様」に対応してほしい。
178名称未設定:02/11/30 12:21 ID:scOO6P2a
家族名(妻とか子供の名前を入れるところ)に入れてごまかす。
179名称未設定:02/11/30 13:52 ID:y3qsknyH
>>177
言ってる意味がよくわからんな。
普通に>>178の方式でできることだろ。

名字と名前の間にスペースを入れるのは
宛名職人を使う上で最も基本事項。
180名称未設定:02/11/30 16:57 ID:WsanYz0L
>>177
実際に入力してみるとわかるんですが、
○出 ×夫   様 ←ココがかなりバランス悪くなるんです。
   社員ご一同様
希望として
○出  × 夫 様 ←こんな感じになってほしいのですが、
   社員ご一同様
どなたか裏ワザなど知ってる方は教えて欲しいのです。
181名称未設定:02/11/30 16:57 ID:WsanYz0L
すんません。上のは>>179さんへのレスです。
182名称未設定:02/11/30 20:32 ID:7iIDpR4n
>>180
>179氏のいうスペースを入れる方法は?
名前の間にも入れてみたら?
183名称未設定:02/11/30 21:49 ID:WsanYz0L
>>182
○出_×夫     様
   _社員ご一同 様 ← 一文字落ちてしまいました。
○出__×夫    様 ← スペース2コ入れてみました。
    社員ご一同 様
184名称未設定:02/11/30 22:11 ID:7iIDpR4n
>>183
そうじゃなくて名前の間に入れたらどうかと
○出_  × (#) 夫  様
   _社員ご一同 様 ← 一文字落ちてしまいました。
185名称未設定:02/12/01 17:54 ID:g2wiHXoy
意外と使い勝手が悪い。
連名とかレイアウトの配置とか。
まあ安いソフトだからしょうがないか。
Appleworksで宛て名書きくらいだったらできるから、わざわざ買うほどのこともなかった。
186名称未設定:02/12/01 18:01 ID:HVA3a+Wl
ラベル印刷とか前回の途中から出来たりするし、レイアウトに気を使う
必要がないから重宝してるよ。
187名称未設定:02/12/01 21:32 ID:ig0IskpK
>>184
!!!
なるほど、(#)で調整するんですね。
188名称未設定:02/12/03 02:18 ID:sASjyYso
age
189名称未設定:02/12/04 18:06 ID:RcHGCUZD
教えてえください
フォント、たくさんありすぎて困ってます
フォントのサンプルってどこかにないですか?
winからmacになったんで、とまどいぎみっす。
190質問です。:02/12/04 19:09 ID:1jE45sKI
ダブルポストなので、申し訳ないのですが・・

先日、アジェンダの宛名職人を購入したのですが、それをインストールしようとすると、

このソフトウエアには、現在のシステムにない
「4096K(実装メモリ)」が必要です。インス
トールは続けられません。

という表示が出るのです。マック本体はPowerMacG4 で、メモリはアップルストアの
キャンペーンのおかげで、2GBほど、めいっぱい積んでいるのですが、こんな時は
どうしたらよいのでしょうか?

アップルのサイトとか、googleとか、探してみたけど、どこにも答えはありませんでした。

アジェンダにも聞いてみようと思いますが、時間かかりそうですのでこっちに書いてみました。

どなたかよろしくお願いいたします。
191名称未設定:02/12/04 20:07 ID:QmBS1TxK
インストーラの差し替えが出ているはずだが。それとちゃうのか。
192190:02/12/04 20:20 ID:1jE45sKI
>191

お返事ありがとうございます。

いえ、それも見つけてやってみたのですが、メモリがない、という
メッセージが出ちゃって、結局インストールできないんですよね・・・

もうどうにもできなくって困ってます。
193191:02/12/04 20:48 ID:QmBS1TxK
OS Xか9かでも違ってくるんだが、メッセージ見ると9っぽいな。
9って2GB認識できないって聞いたんだけど。
194190:02/12/04 23:35 ID:1jE45sKI
あ、失礼しました。

OSXです。DVDからインストールしようとしてみたら、そのメッセージが出てしまい、
にっちもさっちも・・

(他に必要な情報、あれば教えてください。書き込みますので。)
195191:02/12/05 16:01 ID:qAeAoiLO
とりあえずメモリ1枚抜いて(1.5GBにして)やってみ。
196名称未設定:02/12/05 21:24 ID:LvADDvhI
年賀状シーズンだが、売れているのかなこのソフト。
197190:02/12/05 22:33 ID:odqdcnmy
>195さま

一度、試しにOS9からインストールしてみたところ、OSXでもちゃんと起動してくれました。

よくわけわかんないです・・・

いろいろありがとうございました。
198名称未設定:02/12/05 23:14 ID:LQ+P+Zl2
年に1回しか使わないから、毎年使い方を思い出すのに苦労するこのソフト。
199>>197:02/12/05 23:23 ID:q84LtFua
俺の場合
CDの中のインストーラを右クリックもしくはcontrol+クリックで
パッケージの中身を表示で/Contents/Resources/Japanese.lproj/
宛名職人Ver.10のインストールをクリックすれば
問題なくインストール出来たけどな
シリアルナンバー登録もはぶけたぜ?

200名称未設定:02/12/06 17:28 ID:4wqiWbib
>>198 道衣。
漏れは年にそれでも数回だが毎回苦労する。
色々出来るが、どこか使いにくいよね。
まとまってるような、まとまって無いような‥。
201名称未設定:02/12/07 20:24 ID:2bXXemef
使い方、忘れるよなぁ。
いっそ裏面機能を充実させて、葉書だけでなくドローソフト&データーベースに
進化したりして。
それじゃAppleworksか。
202名称未設定:02/12/07 20:30 ID:e+5q4rUr
>>200
確かに、Appleのヒューマンインターフェイスガイドラインとか
いうのには沿ってない感じ。どっちかというと国産Winアプリのノリ。

俺は、ガイド?みたいのに従ってやってる。
素直に従うとうまく行くかもしれない。
203名称未設定:02/12/07 20:36 ID:3bXzlqb/
今日、364日ぶりに使ってイライラしますた。
204名称未設定:02/12/07 21:16 ID:7Mkc831l
205名称未設定:02/12/07 21:18 ID:+XaZj4hD
>>202
うむ。例えば、検索ウインドウの場合、
大抵のアプリでは検索語を入力後「リターン」で検索できるが、
宛名職人では「リターン」を押すと次の空白セル(Tabと同じ動き)
に移動してしまうしね。

なんとなくwinのアプリって感じがする。
206名称未設定:02/12/07 22:41 ID:cX0uFL9r
Appleガイドに対応しているからといって、
Mac用とは言い切れないところですな。
207名称未設定:02/12/07 22:47 ID:uLrCnClM
馴染めなくて昨年筆王買ったのにいきなり消えるとは・・・・
仕方ないのでUPG版買おうかと思っているんですが、このソフトにはすぐそのまま使える年賀状のデザインって豊富に入っているんでしょうか?
208名称未設定:02/12/08 02:32 ID:/C67AofH
>>207
ナッシング

なんか使いにくいしやっぱイラレ使った方がはやいな
209名称未設定:02/12/08 10:05 ID:8AuzNU5n
>>207
筆王はどれくらい入ってるのかしらないけど、宛名職人CD-ROM版でも
そこそこ入ってるよ。ただし、俺的に好きなのが少ない。DVD-ROM版はさらに多いはず。
あと、一定期間、オンライン版の「具満タン」からダウンロードできるライセンスも付属。

俺は宛名印刷にしか使ってないけど、親はテンプレや素材集を重宝してるね。
ちなみに、筆王のユーザって宛名職人への優待アップグレードがあるんだよね?
210名称未設定:02/12/08 14:42 ID:ctI1OVKV
ソフトよりインクジェット用ハガキが売ってねー
211名称未設定:02/12/08 14:43 ID:aJDfEucB
age
212名称未設定:02/12/08 14:56 ID:p1VNAKjw
>>207
イラストは豊富ですが、子供のらくがき以下です。
使用は宛名印刷にとどめ、裏面は書店でイラストCDを買ったほうが○
213名称未設定:02/12/08 22:06 ID:ndM5SE8V
あまりイラストを使うことってないなぁ。
214名称未設定:02/12/09 14:16 ID:7n4xlSeR
電話や郵便番号からの登録は非常に楽してるんだけど
その分だけ人名登録だけに時間がかかってる気がしてる。
人名を変換する時にせめて文字の先頭からの画数順とかにならないかな。
1文字ずつ出してもいいんだけどフリガナふりなおさないといけないし
せっかくこれだけ登録されてるんだから
もう少し選びやすくなればいいんだけどね。
たまにレア名の人は下まで見切っても出てこない時があって鬱。
215名称未設定:02/12/10 23:29 ID:mAyqNugk
操作性がWindowsソフトライクだからいやだ、このソフト
216名称未設定:02/12/11 13:01 ID:PQkcD96P
AquaっぽいところだけがMacらしいが、あとは馴染めません。
毎年、ヘルプとマニュアルとにらめっこ。

普通、マク・ソフトはマニュアル見なくても使えるのに
217名称未設定:02/12/11 14:13 ID:I5QqtISO
DvD版は単にCDR3枚分を収録しただけ、とのウワサ
218名称未設定:02/12/11 16:03 ID:KpLGm4xM
一覧での編集は可能になったの?
219名称未設定:02/12/11 21:47 ID:9cekGv4G
質問です。

今回、ポストdeカード3.3から宛名職人に乗り換えようと思いver.10を買いました。
それで、購入時に外箱の印刷を確認したところ

対応住所録ファイル
住所録としてそのまま利用可能
ポストdeカード3/98

と書かれていたので、読み込めると確信していたんですが、いざマニュアルを
読んでみるとそのような記述はいっさいなく、webページのFAQや宛名職人のHelp
にも同様に何の記述もない状態で…それで、仕方がないと思いポストdeカード
からcvsで書き出して宛名職人で読み込ませようとしたところ…「外部ファイル
の読み込み」の「ファイルの種類」リストの中に、ポストdeカードはおろかcvs
もタブ区切りも無く…あるのは「宛名職人 住所録」「聿王2001/2002」「ケータイ
エディ形式」の三つだけという、なんとも悲惨な状況でした。

OSは9.2.2、宛名職人のバージョンは10.1.0、ちなみに宛名職人10フォルダ内の
「宛名職人機能拡張」の中には、TAB区切り形式.app、CSV形式.appなどを含む
16項目が入っています。

どうすればcvs形式ないしポストdeカード形式を読み込ませられるでしょうか?
どなたかご教授ねがいます。
220名称未設定:02/12/11 21:59 ID:MrtaFQWY
>>219
いま、自分のみてみたら、「ファイルの種類」リストには12種類でるよ
もちろんCSVも。
なにかインスコまちがってるよ。きっと。
221名称未設定:02/12/11 22:36 ID:9cekGv4G
>>220
インストール先のパーティションをシステムフォルダのあるパーティション
ではないところにしたのが間違いだったのでしょうか…一応やり直してみます。
222名称未設定:02/12/12 17:29 ID:XL+V8jiL
>>216
毎年マニュアル見ても使い方を覚えられないとは……猿?
223名称未設定:02/12/12 17:47 ID:HNptFIX1
>>222

一年に一回だけだから使い方を思い出すのに
時間がかかるのでは?おれはそうだ。
224219:02/12/12 20:37 ID:t87bZn6u
やっぱりダメです。いくらインストールしなおしても読み込みが出せません…
225220:02/12/12 21:24 ID:0NHEwaWV
>>224
ちなみにOSXからもいっしょ?
外部ファイルの読み込みできない?
226219:02/12/12 23:25 ID:t87bZn6u
>>225
えっと、今使ってるのはOSX入れて無いため、検証してません。OSX入れてるi
Bookが修理に出てまして…
227名称未設定:02/12/12 23:33 ID:NkE0Dnpb
>>223
先月買ったけど、こんなもんマニュアル見なくてもすぐ使えるレベル
のソフトだよ。
228223:02/12/13 00:09 ID:OwiIWjrE
>>227

(仕事で使う)NisusやPageMakerの方がソフトとしては
複雑だけど、すぐにつかいこなせた。宛名職人ってメニューの
配置や印刷設定がマックらしくないから、感覚的に覚えられないというか
覚えようとするのを拒否している気がする。

ソフトの簡単さ以外のなんかだけど説明しにくい。

まあスレ内容からずれるからこのへんでやめとくよ。スマソ。
229名称未設定:02/12/13 14:32 ID:Bs8HulGM
操作が覚えられないヤシはおとなしくガイド使っておけってこった。

メニュー配置とか操作感がMacらしくないってのは同意だがな。
元々Macからスタートしたソフトだっつーのに10年間何も変わっとらん。

と、Var.1からのユーザーの愚痴だったりする。ライセンス4本も
持ってるぞ俺。
230名称未設定:02/12/13 18:51 ID:PkVD9CL/
なーーー!!!
年賀状書こうと思って、住所録を追加しようとしたら、止まったよ?!
なんじゃこりゃ。
で、アップデートしようと思ったら、
「アプリケーションがしゅうりょうできませんでした」
だって。。。全部終わらせてるはずなのにな…

OS/X 10.2.2 です。
宛名職人9です。
だれか教えて下さい。
新しいの買えってことか?!
231230:02/12/13 19:04 ID:PkVD9CL/
過去ログ読んで。。。
10.2非対応ですと?!

なんだよーーー
3日間だけ使って終わりかよ。ムーーカーーーー!!
どうなの?!
232名称未設定:02/12/13 19:20 ID:2DLvpn9D
そういう事なのさ!
233名称未設定:02/12/13 22:30 ID:C3FzHezb
安いんだからしょうがないとあきらめる人もいるけど、ちょっと残念ですな。
>>231
234230:02/12/13 23:33 ID:PkVD9CL/
エクセルで住所録つくって、csvファイルとして読み込めました。ホッ

>232
そういう事なんやね。笑
買わねーぞーーおれは。
235219:02/12/14 18:19 ID:tP/ON+zD
結局AJENDAにFAXしたら、「デスクトップファイルを作りなおせ」と言われ、
それでもダメだったんで電話してみたんですが、何度かけても繋がらず、
連続リダイアルでやっと繋がったら今度は話し中ソングで10分以上待たされて
それでも繋がらなかったんで電話はきって、「ダメだった、そっちから今日中に
電話しろ」という旨のFAXを送りました。結局、今日中には電話は来ずじまい。

どうしたもんですかね…
236名称未設定:02/12/15 18:49 ID:SvG8syg5
>>153 の年賀状イラスト本についてる
「宛名職人MOOK版」はヤバい機能制限はありますか?
インストール後〜日で使えなくなるとか
来年になると××とか
237名称未設定:02/12/17 15:41 ID:Cz/xd4Ym
MacFan11/15号、都内で置いてある本屋無いかね?

ヨドバシ新宿西口店、ラオックスブック館、青山ブックセンターに電話したけど
バックナンバー取り扱ってないんだと。
238名称未設定:02/12/17 15:52 ID:Rh3Q+Bx/
三省堂、紀伊国屋は?特に駿河台下三省堂はありそうな。
239名称未設定:02/12/17 16:29 ID:Cz/xd4Ym
>>238
そうか、三省堂か!
思いつかなかった。早速電話掛けてみるとしよう。
240名称未設定:02/12/17 16:43 ID:Cz/xd4Ym
三省堂本店(駿河台下)  最新号のみ在庫
紀伊国屋新宿本店     バックナンバー扱い無し
有隣堂恵比寿店 バックナンバー扱い無し
八重洲ブックセンター  
241名称未設定:02/12/17 16:45 ID:Cz/xd4Ym
げ、途中で書き込んじゃった。

三省堂本店(駿河台下)  最新号のみ在庫
紀伊国屋新宿本店     バックナンバー扱い無し
有隣堂恵比寿店      バックナンバー扱い無し
八重洲ブックセンター   最新号のみ在庫

とのことでした。
毎日コミュニケーションに頼んだら、何日掛かるか判らんし諦めるか。
242名称未設定:02/12/17 22:34 ID:G2lpzZNh
ヴ○クターとか見ては?
243名称未設定:02/12/18 09:02 ID:cZLl3/yw
>>237
アスキー出版の「年賀状CD-ROM素材集/賀春2003」とか
「簡単年賀状2003Mac版」に付属の宛名職人MOOK版には
フォントも3種類付属してたし、MacFanより使いやすそう
ダターよ。漏れはMacFanと賀春2003、どっちも買ったけど
インストールしたのは後者。
244名称未設定:02/12/18 15:40 ID:W4ijCi3K
そろそろ打ち込み始めないと。がんばるage。
245名称未設定:02/12/19 22:30 ID:7Ww+B8dA
>243
俺に至っては正規版を購入したもののイラストがあまりにしょぼくて
結局アスキーの「年賀状CD-ROM素材集/賀春2003」を購入・・・
こんなことなら最初から(以下略
246名称未設定:02/12/20 21:39 ID:FX03sfhu
あげ
247名称未設定:02/12/21 07:38 ID:KxXAv78Z
10.2.3にうPしたのでただいま年賀状作成中。
インクジェット用のハガキだとこんなにキレイに刷れるのかと感動中。
248名称未設定:02/12/22 22:15 ID:GPx+n3Ff
248
249名称未設定:02/12/22 22:24 ID:in0tVila
この連休中に家族の分までやってしまうつもり
宛名職人はいいんだけど
うちのプリンタCanonBJF870はハガキが滑るらしくて
自動給紙に失敗することしばしば
宛名面は問題なく給紙するのに
裏面は何かつるつるしてるみたい
250名称未設定:02/12/22 23:29 ID:WOZTdQ7D
今日で今年このver.の役割は終わりました

来年の今頃はきっと新ver.

ver.10よ安らかに眠れ
251名称未設定:02/12/22 23:36 ID:+TNq+wO/
今日買ってきたらmacfanがおまけで付いてきた。
252237:02/12/23 05:14 ID:gtl+EqZe
結局、インプレスの年賀状素材集(正式名称ド忘れ)買いました。

>>243 が教えてくれた、アスキーのと並べてあったんで迷ったけど、
フォントが一種類多い4種類だったんで、こっちに決定。

Win版が入ってたり、金のペン(必要ないけど)入ってたりと、MacFan
取り寄せるより良かったような気がしますわ。

>>242
根性無くて、Vector探せませんでした(;´Д`)
253名称未設定:02/12/24 10:22 ID:yaKY7Pfv
WEBから素材がエラーでダウンロードできないんすけど
もちろんファイアウォールとかプロキシとか設定オチじゃないけど
電話してもずっと話し中だし、だめだこりゃ。
要はCDを買えと言っているのかな?

北海道に本社がある時点でもう・・・(以下自粛)
254名称未設定:02/12/25 22:28 ID:MUrVOXs/
age
255名称未設定:02/12/25 22:41 ID:d9mRBBwz
>>253
地代の安い北海道だからこそ、この不景気で
Appleがユーザーを大幅に減らしている現状でやっていけるんだよ。
よくやってるさ。
256川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/26 02:04 ID:oxn7HIyF
いやぁ、やっとver10使って印刷終わったよ。250枚くらい。
これでやっと15年ぶりに年賀状書いてみます(w

インジェットハガキだからか、hpのプリンタだからかわからんが、
こんなにきれいに印刷できるものなんだね。
全く滲みが無くて感度良好!
257名称未設定:02/12/26 02:08 ID:o9dKatA/
俺はただいま印刷中。こっちはキャノンだけど、ほんとうに綺麗に
仕上がった。やっぱりインクジェットはがきのおかげでしょう(笑)
258名称未設定:02/12/26 02:11 ID:Uphih3GV
>>256
15年ぶりにもかかわらず、やるときゃ250枚ってな規模なのに驚き(w
259川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/26 02:15 ID:oxn7HIyF
>>257
おう、おまいもか、ブルータス。
俺は今から1枚1枚ひとこと書いていく。
おまいもがんがれ!

>>258
いやぁ、今年ケコーンしたからなぁ。
さすがにいつものように年賀状省略ってわけにはいかんのよ(w
260名称未設定:02/12/26 02:59 ID:nl60FhQ0
しょっぱなから躓いてます。
送り先の住所を登録しますよね。で、名前をつけて保存します。
それ以降、このグループに新しい人を登録するにはどうしたらいいんでしょうか。
新規に住所を入れ同じ名前で保存しようとすると上書きになってしまうし…。
教えて下さい。
261川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/26 03:13 ID:oxn7HIyF
>>260
言っとる意味がよくわからんが、、
送先の住所を登録した書類があるんだよね?
それを開いて、
右下にある下矢印をクリックすると新規レコード作成画面になるぞ。

ファイルメーカなどと同じ、データベースのような扱いなので、
ひとつの住所録ファイルに何人でも登録することができる。

俺は、「親戚」「仕事」「友人」とかって、別の住所録にしている。
262名称未設定:02/12/26 03:21 ID:o9dKatA/
>>261
それぞれ別の住所録にするとメンドでない?
俺は全部一つにまとめて「親戚」「友人」「仕事」ってグループ
わけにしてる。すると検索の「条件で抽出」で「親戚」「仕事」「友人」
って項目ができるから、それでいっぱつ。便利(笑)

263260:02/12/26 03:32 ID:nl60FhQ0
>>261
説明の仕方が下手ですみません。
でも言いたかったことは理解していただけたようです。

>それを開いて、右下にある下矢印をクリックすると新規レコード作成画面になるぞ。
ありました。ありがとうございます!
ずっと一覧のウィンドウから何かするものだと思ってました。
どれかひとつ開いた所にあるんですね。

それと、大変申し訳ないのですがもうひとつよいですか?
私も川崎くんと同じhpのプリンターを使っているのですが、
どうしてもうまく印刷できません。
用紙設定は「はがき」を選んでます。印刷直前の画面のレイアウト画面で
郵便番号の位置を細かくいじってみたのですが、どうしても自分の郵便番号が
はみ出して印刷されないのです。と、言うか郵便番号の数字と数字の間の
長さがおかしいのです。
差出人ごとのレイアウト画面ではそこらへんも調節できるみたいですが、
川崎くんはどんな感じの設定にしていますか?

さっき使い始めたばかりで、ウィンドウの名前など
メチャクチャでわかりにくくてすみません。(汗
264川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/26 04:36 ID:oxn7HIyF
ふぅ、あと100枚ほどで「ひとこと書き」終わる。
もう少しがんがろう。

>>262
うむ。俺も最初はそれでやってたんだが、
宛名職人の検索画面って、アフォくさくないか?
リターン押したら次のセルに移動するし。もうアフォかとバカかと。
んで、もう最初から分けてやっている。

>>263
うむ。俺はdj5551で出力した。
ちなみに、用紙設定は、ハガキにしては「いけない」
A4のままで印刷しよう。
つまり、宛名職人側で用紙設定をしてくれるので、
hpに関わらず、プリンタ側で用紙設定をする必要はない。

それだけで俺的にはなんの苦労も無く印刷できたが。
もちろん、郵便番号の微調整は必要だが。
それでも文字幅の調整の必要はないはずだが。
とにかく一度A4設定で印刷してみ。
265260:02/12/26 05:30 ID:nl60FhQ0
>>264
こんな夜中に、ありがとうございます!
うちのはdeskjet3420という一番安いやつです。
>用紙設定は、ハガキにしては「いけない」A4のままで印刷しよう。
おっしゃるとおり、PrintCenter側は「任意のプリンタ/A4」のまま印刷したら、
で、できました!これなら問題なしです。

追伸:
人に出せるレベルに達したので、ひとまず解決なのですが、
実はまだ番号とハガキの枠の間隔が微妙にあってないです。
ハイフンのところが広すぎる感じ。
やはり文字間の幅も直さなきゃいけないのかなぁ…。
266川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/26 05:47 ID:KBj1FOe3
年賀状250枚、完成!!

>>265
ううむ。そのハイフンのところが広すぎる感じというのは、
言いたいことはよくわかるが、俺は別になんの設定もしなくても
ちゃんとした間隔だったけどなぁ。

「年賀状」を選んでる?
267260:02/12/26 06:07 ID:nl60FhQ0
>>266
はい。今の所左の3つに合わせてるので、右四つはズレてます。
宛先の方も差出人の方も。
さっき間隔合わせやってみたのですが、(自分で数値を入れても)
一気に短くなってしまい、うまくいかなかったので、今年は諦めます。


250枚完成おめ。俺も今日中になんとかしなきゃ。
こんな間際になってプリンタとソフト買ってきてる事自体間違いっぽい。
もっと簡単なことかと思ってました。では寝ます。
268名称未設定:02/12/26 17:35 ID:HYsLmIBH
>>267
そんな事言わずに続けてくれ。俺も間際に買ってきて、これからやるんだから・・(w
まだ中身も見てないYO.
FileMakerで入れておいたデータを吸い出すのって、いったんエクセルファイルで吐き出したものを
吸い出せば良いのかな?
それが出来れば一日がかりでどーにかなると思っている漏れってイタイですか?(ま、50枚だし
269260:02/12/26 17:56 ID:nl60FhQ0
ひゃっほー、完成です。
結局郵便番号の微妙なズレはそのまま。
裏面はPhotoshopでザザッと作ってそっから直接印刷しました。
(時間がなくて裏面のやり方まで習得してらんなかった。)

途中でインクジェットハガキがなくなったので普通のに印刷しましたが、
結構なんとかなるもんですね。比べるとわかる程度。
あとコメント書いて投函したら30日までスキーです( ´∀`)
では。
270川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/26 23:26 ID:7y918YLc
>>269
よかったな(ホッ
普通ハガキでもきれいなのはhpプリンタのおかげだ。

>>268
おお、まさに俺と同じことを使用とする香具師ハケーン!
俺も今年の夏はまだ宛名職人持ってなくて、
でも結婚式出席者データベースをFileMakerProで作っていたんで、
それからTab separatedかcsvかで出力して
宛名職人にインポートしたぜ。楽勝で出来た。
まぁがんがれよ。
271名称未設定:02/12/27 00:16 ID:9THk2rNm
漏れはcp1160にて終了。綺麗にできたョ。ただ去年作った
データ保存するの忘れてて、も1回やり直した。(^^;)
去年は印刷で半日かかってたのが、プリンタ変えたら
すぐに終った。さすがに最近のは速いっすね。
272名称未設定:02/12/27 06:35 ID:7OIK/GYH
今、終了。オレも裏面はイラレで作って直接印刷。
宛名書きだけ宛名職人でやりました。
しかし、インクジェットはがきは予想以上に綺麗に印刷できたのでちょっと驚きました。
もう東急ハンズのお世話になることもないな(笑)
実は購入しておいたインクジェットハガキが足りなくなって、郵便局に
いったらどこも売り切れで、あきらめていたんだけど、たまたまよった原宿のコンビニ
に昨日残っててラッキーでした。

273名称未設定:02/12/27 10:36 ID:Nvn5Q1pH
昨日買ってきたよ。
今夜からダッシュでやんないと…

どのみち元旦には間に合わないけど。
274名称未設定:02/12/27 20:05 ID:dQWapk5C
なんかインクジェットはがきでも普通紙設定で印刷した方がきれいなんだけど?
プリンタはキヤノンの850iです
275名称未設定:02/12/27 21:55 ID:eyTTk//h
>>274
普通紙設定で出力すると色の沈みを考慮して
明るめに仕上がってしまいますよ
データの色に近づけるのであれば
指定通りインクジェット官製葉書にしたほうが
いいんじゃないかな。
276名称未設定:02/12/28 06:39 ID:dap3wWJe
>>274
うちのエプソンPM-890Cの場合、
裏面(絵の方)→ PMマット紙
表面(宛名書)→ 普通紙
に設定しろ、と説明書に書いてあった。
危うく表もマット紙にするとこですた。
277名称未設定:02/12/28 18:14 ID:X2RQGp6+
Macに印刷させっぱなしにしておけばいいのに、
印刷中のプリンターをついつい眺めてしまう罠。
278名称未設定:02/12/28 19:47 ID:n9WWkhUt
エプソンPM-800DCを使っているのですが、
宛名印刷で(チェックマークのみ印刷)を選択しても
何度やっても、先頭のレコード一枚しか印刷できません。
再インストール、アップデーターをかけても、解決しません。
どなたか、そのような症状な方いらっしゃいますか?
279名称未設定:02/12/28 19:52 ID:P+rXVcMD
年賀状なんて、郵便局が儲かるだけでアホらしくて洋梨。
280名称未設定:02/12/28 20:37 ID:1GyTJVQv
人とのつながりはお金じゃ買えま1000
281名称未設定:02/12/28 20:52 ID:KPdXYCnD
>>278
私もそうです。泣く泣く一枚ずつプリントしました、、
282名称未設定:02/12/28 21:06 ID:7UCYjslp
>>278,281

俺もその症状出たよ。
300枚以上あるので一瞬泣きそうになった(W

俺の場合はアプリの再立ち上げでオッケーだったけど、
再インスコでも駄目だというのは、
プリンタドライバー(との相性)に問題があるのかも。

ちなみに俺はMDD 1G Dual+10.2.3+宛名職人10で
プリンタはCanonの950iですが。
参考にならなくてスマソ。
283名称未設定:02/12/28 21:20 ID:sBFneZUZ
>>280
本来は年賀の挨拶なんて直接家までいってするもんだがね。
まぁ、>>279は人との繋がり自体まともにないんだろ。
284名称未設定:02/12/28 22:06 ID:mSmW9kb2
>>278
チェックマークのみ印刷と言う機能を知らなかった…。

私はチェックマークのみ印刷ではなくて、
チェックマークで抽出してから
それらを全部印刷する方法で印刷しましたが、
これでも結果は同様でしょうか?

285名称未設定:02/12/28 22:40 ID:xapvyy79
>>278.281.282
俺も最初そうなったんだけどよく見たら
プリントのダイアログの「ページ」のところ
本当は「すべて」のラジオボタンが選択されてるのが
デフォルトのはずなのに、なぜか「開始」の方が選択されてて
最初の1ページだけ印刷する設定になってたよ
Macにしてみりゃ命令どおりにしただけと
チェックしてみて
286名称未設定:02/12/28 23:03 ID:kEiG9D2e
>>278, 281

うちもそれで最初は苦労したけど,取説を読むと印刷時のページ選択で
ちゃんと回避できる。載ってるので参考にしてね。ちなみにうちの場合
1.裏面はPowerPointで作成(素材は市販の素材集)
2.宛名面は宛名職人で印刷。チェックマークをいれてチェックマークの
数だけページ数を入力して印刷。すぐできちゃいました。
287名称未設定:02/12/28 23:14 ID:VvR/Kb3F
>>282.284.285
ありがとうございます。
284さんの方法も試しましたが、やはり1レコードのみでした。
いろいろやってみましたが、僕の環境では285さんとは逆で
「印刷部数と印刷ページ」ページのラジオボタンで全ページを選択するとダメで
開始・終了ボタンを選択し、あらかじめチェックマークの数を数えておいて
開始1 終了12(チェックマークの数)で印刷できました。
なんだか不便ですね ちなみにOS10.1.5 宛名職人10 エプソンPM-800DCです。
288名称未設定:02/12/28 23:31 ID:VvR/Kb3F
>>286
ありがとうございました。
289名称未設定:02/12/29 03:31 ID:D8Oh57mD
宛名職人のアップデートかけたのかな?
290名称未設定:02/12/29 12:59 ID:dJM2Gmi1
便利age
291名称未設定:02/12/29 22:32 ID:+3q2215Y
みんな年賀状出しましたかあげ
292名称未設定:02/12/29 22:49 ID:8emnaRDp
30日に出しておけば、ほとんどは元旦に届くよ。
大晦日に出すと、届くのは3日。

漏れは今日出した。
293名称未設定:02/12/29 22:57 ID:GPKTWIni
未だにVer.7使用。10にする必要なし。
294名称未設定:02/12/29 23:06 ID:p6QU7Y72
郵政省のまわし者が、定期上げの自作自演をしているスレはここですか?
295名称未設定:02/12/29 23:39 ID:DfujygMw
年賀状書く人全てが、ある意味郵政省のまわし者ですが?
296名称未設定:02/12/29 23:48 ID:0qfRnA4v
今年購入して一生懸命住所録を打ち込んだんだけど
喪中になっちゃったんだよね。
結局そのお知らせを作るのに活躍して今年は終了。
297名称未設定:02/12/30 02:38 ID:mbJ1ttJS
>>292
マジ?今、シコシコと印刷してるんだけど、
周りからは「もう間に合わないよ」「まだ作ってないの?」と
言われてるから、元旦に着くことを諦めながら作ってるんだけど、
間に合うのなら精が出るわ。
298名称未設定:02/12/30 02:57 ID:TYx/0CkT
30日午前中に出してしまうのがいいと思う。
だいたい間に合うよ。遠隔地は微妙だけど。

31日はどとらかというと(もちろん仕分けしてるだろうけど)
元旦の準備(発送準備)に当てられるみたい。

そんな僕は、年賀状書いてねえ・・・。
299名称未設定:02/12/30 05:07 ID:jPhUqzr5
裏面のデザイン完成、で満足してしまって、
もう年賀状出すの面倒になってきた俺っていったい...

>>296
御愁傷様です。
300名称未設定:02/12/30 09:40 ID:/xhppRRW
300get!!
301名称未設定:02/12/30 10:06 ID:fQ4gjyoQ
宛名面だけならLeafっていうフリーウェアがおすすめです。
(ベクターからダウソできます。)
X対応ではないですが、動作が軽いし、使い方がわかりやすい。
チェック用に一覧で出力する時も細かく設定できるし。

f王とかの押しつけがましいインターフェイスになじめない人は気に入ると思う。
302川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/30 10:20 ID:xI0LRN5A
>>301
それは宛名職人みたいに860-0812と打ち込めば、
あとはボタンを押すだけで
「熊本県熊本市南熊本」
ってパッと出てくるのかね?
おれはこの機能だけのために宛名職人を使って入力したが。

ま、一度入力してしまえばあとはどれに取込んで出力しても
関係ないんだけどね。
あとOSX対応というのが俺にとっては大きかった、宛名職人。
303川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :02/12/30 10:22 ID:xI0LRN5A
>>301
あ、あと、>>302以外にも、
人の名前の読みを入力するだけで
「これですか?」って感じで漢字候補がパッと出てくるのも
重宝したなぁ。たぶん、頻度順に並んでいるか、
ほとんど1番目か二番目で当ってるんだよね。便利だった。
ATOKやEGBRIDGEではとても考えられない精度のよさだった。
304名称未設定:02/12/30 11:57 ID:jncrUFq5
人名外字が付いたので10買ったよ!!
305名称未設定:02/12/30 12:17 ID:zi58uceh
でない字の人のは、手書きにすればいいのに…
どうせ、一人か二人でしょ。
そういう機転の利かなさは現代人だからかなぁ…

あと、年賀状はもうネタにならないと思うのでこのスレはサゲでやってちょ。
306名称未設定:02/12/30 13:43 ID:9e8KEevn
年賀状を出した人の履歴にチェック付けようと思ったんだけど、
過去の分は4年もあるのに、将来に関しては来年の分しかないのね…。
いかにも毎年買えって感じで、ちょっと嫌な感じがしたよ。
307名称未設定:02/12/30 15:49 ID:rAvWVsF8
>>306
来年起動すると、リストを更新したような気が・・・
308名称未設定:02/12/30 16:25 ID:V71dCI8j
年賀状以外にこのソフトの使い道はないのかな?
だとすれば、このスレももうちょっとの運命か?
309名称未設定:02/12/30 17:04 ID:mbJ1ttJS
暑中見舞いとか,いろいろあるじゃん。
310救出された項目:02/12/30 18:26 ID:wkbCSqUP
>>308
プアマンズOfficeというか、Entourage。
メモの項目を工夫すれば、顧客管理にもつかえるよ。
Mapfanとかケータイ・エディと連動で使っている人はいますか。
311名称未設定:02/12/30 19:02 ID:mbJ1ttJS
ケータイ・エディがOS X対応だったら…。
312名称未設定:02/12/30 20:28 ID:TdFVnO20
メールであけおめっていうのが仲間内で定着。
親戚くらいにしか年賀状書かなくなったよ
313名称未設定:02/12/30 22:14 ID:mbJ1ttJS
>>312
>メールであけおめっていうのが仲間内で定着。
若者はほとんどそうだわな。
314名称未設定:02/12/31 12:11 ID:pZNmJp2v
PDAや携帯とのシンクロ機能、メール機能をつけたら、結構まだまだいけるかも。
いいかげん、アドレス帳をソフト毎に管理するのにつかれた。
315名称未設定:02/12/31 16:55 ID:CcDNp15I
そろそろこのスレも終わりですね
みなさん、良いお年を!
また来年の12月頃、Ver.11であいましょう!
316名称未設定:02/12/31 17:02 ID:nnCVKKY0
明日届いて、
・出してない人にあわてて書くし
・来た人のチェックを入力するから
まだ話題は尽きないかと・・・
317名称未設定:02/12/31 17:30 ID:vz+eT1EP
HISAGOのはがきとセットになっているやつはWIN版しかないのかな・・・
318名称未設定:02/12/31 18:10 ID:PXlN6hGA
俺はメール年賀以外では、年賀状でくれた人にそのつど出します。
7日以内に着けばいいって思う。
319名称未設定:02/12/31 19:56 ID:ufBNGxri
>>314
それいい。PDAや携帯とのシンクロ機能。是非つけて欲しい。
320名称未設定:02/12/31 20:08 ID:x+8vhENy
なんかもうこのスレ終わりみたいな話出てるけどさ
まだ終わってないんだよ、これが。
いまんとこ製作枚数約200枚。
うちの150枚くらいはもう出したが
まだ作るのが100枚近く。
もっと苦労してる奴の話でまだ俺を和ませてくれ!
321げてもの:02/12/31 20:28 ID:K8jlqXS5
>>278その他
いやぁ、さっき(とほほ)印刷終了、投函終了。

で、その「枚数指定がうまくいかない」のはEPSONプリンタドライバの問題で
す。PM-850PTとPM-820DC UGの両方でその症状が出て、850PTの方は新しいドラ
イバに入れ替えて解消、820DC UGは新しいのが無いので諦め。(鬱
ただし、29枚だか30枚だかを指定すると、その次の回からなぜか30枚に固定
(?)されるので、それで誤魔化しました、、、。

な〜んて、大晦日のこんな時間に書いても意味無いか、、、。(スマソ
322名称未設定:02/12/31 22:18 ID:c4gvdIph
>>321
安心しろ。漏れはまだ何もしてない(w
ハガキがそこにあるだけだ
323名称未設定:02/12/31 23:52 ID:T1tOhzPx
別にこのスレ終わらせんでもいいんじゃない。
期間限定のソフトじゃないし。まあ、もっとも年賀状シーズンが一番
稼働率が高いとは思うけどね。。
324名称未設定:03/01/01 00:12 ID:m19zEgWE
あけおめ〜
オレは宛名書きソフトとして一年中お世話になってます。
むしろ年賀状は平凡なのしか作れないので、イラレでやってる。

というわけで今年もよろしく
325名称未設定:03/01/01 03:49 ID:gHqPJ04l
これから年賀状買いに行くんだけどさ。
326名称未設定:03/01/01 15:40 ID:FrydBasf
さー、そろそろ始めようか。まず宛名職人Ver.8を再インストールせにゃ。
あー住所録ファイルどこに置いたっけ…
327名称未設定:03/01/01 22:47 ID:25eGPYg/
年賀状は1月1日に書くのが王道。
328コリン ◆EIQCCGY9hg :03/01/02 02:29 ID:+T6Jd5Kl
>>327
そうして1月1日のうち(午前中がベスト)に
速攻で仕上げて人の居る郵便局(ゆうゆう窓口)へ行き、
元気よく「風景印を押してください。」
と言う。
(50枚以上だったーよ、100枚以上で頼んだ人は神)
329名称未設定:03/01/02 13:24 ID:Mmlv0uHF
収量 収量 収量 収量 収量 収量
収量 収量
収量
収量 収量
収量 収量 収量
      収量
 収量   収量  収量







330名称未設定:03/01/02 16:43 ID:8SMCt/yw
?ム正月早々、コリンにこき使われた郵便局員の怒り。
331名称未設定:03/01/03 01:13 ID:H0xs8l1u
筆まめユーザーへの怒りじゃなかったのか・・・
332名称未設定:03/01/03 02:13 ID:wBxOvZyZ
筆王だけど、なんかやだよぉー
〒番号いれて変換したら住所でてくるけど
爆弾マークがでて固まるしなぁ。
333名称未設定:03/01/03 03:12 ID:QlFqX63+
今更だけど買おうかな…
334名称未設定:03/01/03 08:41 ID:Zm8JQLju
そろそろ年賀状買いに行こうかな。
年賀状も元旦過ぎたら安くなればいいのに。
335名称未設定:03/01/03 09:02 ID:qwRbEuPC
>>334
逆に遅くなると官製のものがなくなって、コンビニの図案印刷済みの高いヤツしかなくなる。
インクジェット用の存在も広く認知されてなくなるのが早い。
336名称未設定:03/01/03 10:25 ID:izWFTBsR
やっぱり今からかうならアスキーのが良いかな?
337名称未設定:03/01/03 11:14 ID:AlM+NWGG
次は暑中見舞いに活躍する事だろう、このソフト
338名称未設定:03/01/04 20:50 ID:D20QIYuq
       アジェンダに是非日本語変換ソフトにもチャレンジしてもらいたい。
339>>コリン:03/01/04 21:10 ID:XPMb/y9X
学生の頃、部活のOBに出す手紙っていつも100枚以上だったよ。
たいてい期限ギリギリになって、夜、東京中央郵便局に飛んで行くパターン。
素人だったら手が痺れちゃうような枚数出しても「はいよっ」って感じで受け取って、
スパパパパッ…とスタンプしちゃう郵便局のおっさん、カコイイ!
340名称未設定:03/01/05 20:28 ID:LutFTO5s
今年もよろしくということであげ
341名称未設定:03/01/06 11:11 ID:BZcsjsrz
今から年賀状書くの。かったるいわ。
342川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/06 11:44 ID:DkgepOSD
>>341
がんがれ。

すれ違いかもだが、
年賀状くれるのはいいんだけど、
宛名面から裏面まで全部プリントで直筆がひとつもないと
貰った気がしないよ。
そんなものくれるくらいなら最初からくれなくていい、
とさえ思ってしまうのは俺だけだろうか。。。
343名称未設定:03/01/06 14:41 ID:p/PivKHg
宛名、裏面をプリントにしても、やっぱり一言書くよね、普通。
344名称未設定:03/01/06 16:34 ID:X6Jynq8N
今年届いた年賀状、
そのうち同じ絵柄が3組あった。レイアウトも全く一緒。
おんなじソフト(雑誌付録?)使ってるんやねえ。

最近手書きの方が有り難みを感じる。
プリントゴッコはインクの厚みを感じる。

345名称未設定:03/01/06 17:29 ID:F2O/AtI6
>>343
んだんだ
346名称未設定:03/01/06 18:16 ID:VJGnQYGY
>>343
手書きで一言あるのとないのでは、受け取る側の気持ちが違うからね。
347名称未設定:03/01/06 18:23 ID:cTMMEQng
ごめんよ、それ私の出した年賀状です。
来年は気を付けますのでもえ許して!
348名称未設定:03/01/06 18:43 ID:IjTleY0M
コメントもプリントしてるなぁ。
せめて手書き風のフォント使って、相手によって変えてる。
ここまでするんだったら、書いた方が早いんだけどね(w
349名称未設定:03/01/06 19:11 ID:p/PivKHg
雑誌によると、年賀状は、相手の家を訪ねて挨拶するのを
簡略化したものに過ぎないので、パソコンが必須のこの時代では、
メールで挨拶するのも本質的には同じことだから問題ないのだと。
友人ならともかく、上司などにメールで送ったら失礼だと思われそうだけどね。
350名称未設定:03/01/06 19:47 ID:lvMvkGiQ
いまだにVer.5ですが何か?(w
351名称未設定:03/01/07 01:58 ID:dUHNBBvz
今日知ったのだが、現バージョンの宛名職人は
実家&現住所&勤務先の3つの住所を記憶できるのね。
ヲレはこの機能が無いという理由だけでいまだに
エルゴの「すぐれ筆」を使っていた。(w
おまけに今日のお宝さん情報で、Palmデバイスとの
シンクロ用コンジットも出るとか。。。
やっと使える住所録ソフトに辿り着いたって感じ。
ヲレは今度の年末に次期バージョンの宛名職人に
買い換えようかと思っていたけど予定変更。
明日買いに行きます。
352川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/07 08:35 ID:zuBFYBWe
Add sync 炭 for 宛名職人ver10
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/06/nj00_visavis.html

Palmの「アドレス」と同期させるソフト。いいね。
353名称未設定:03/01/07 23:35 ID:ej5/lnXe
宛名職人で作った年賀状、印刷とはがき出すのがめんどくさいからeメールに添付して送ったヨ。
354名称未設定:03/01/08 00:57 ID:ULZPPYAQ
>>353
べつに宛名職人いらんやん。
355名称未設定:03/01/08 03:38 ID:By0Fp6nG
>>353おれ宛名職人、住所録と表書き(=宛名印刷)にしか使った事ないよ。素材は使うけど。
>>354同意。

そのうち住所録の人にメールで一斉送信できるようになったりするのかな?
356名称未設定:03/01/08 23:42 ID:HOQ3Xe8i
EXPOで宛名職人の次期バージョン、発表されなかったね。
357名称未設定:03/01/09 01:22 ID:ipNOYAtl
されるかよっ!
358名称未設定:03/01/09 12:59 ID:5ATtOlbp
EG みたいにジョブズに日本のソフトの代表として是非紹介してもらいたい。
359名称未設定:03/01/11 09:23 ID:wHYZbTKS
あげ
360名称未設定:03/01/11 11:27 ID:53xqoi45
このスレは今年の年末まで閉店ということでよろしいか?
361名称未設定:03/01/11 12:51 ID:6c42fjM2
?????????????
362名称未設定:03/01/11 12:51 ID:6c42fjM2
おまえら暑中見舞い出せよ。
363名称未設定:03/01/11 13:00 ID:JMVHE1dR
旧正月にも年賀状を出しますのでこのソフトはまだ使います。
364名称未設定:03/01/11 21:05 ID:57n8gP+r
俺は喪中だからこれから寒中見舞いを書きまくるぜ!!!
365名称未設定:03/01/12 01:39 ID:KTi0MdG+
ラベルマイティーだっけ?あれと宛名職人合体しちゃえばいいのに。
366名称未設定:03/01/12 18:10 ID:qAF4m3Ss
合体して欲しいソフトはけっこうあるね。
携帯&PDAへの同期機能とか。
367名称未設定:03/01/12 23:57 ID:t1dIBrEu
OS Xで住所録関係の標準データベースをOS側で用意したので
アドレス帳ファイルがやたらたくさんあってそれぞれ入力せんといかん無駄は
これから解消されていくはず。
ていうかそうしてくれ。しろ。
368名称未設定:03/01/13 11:34 ID:dmwmF1kj
アドレス帳に入力するには郵便番号を入力すれば、検索してくれる宛名職人
は結構便利だけど、あちこち入力しなければならないのは確かに不便。
OSXのアドレス帳との同期機能があれば一番いいよね。
369名称未設定:03/01/13 20:29 ID:pDwoCyeA
同期じゃなくてOEもEntourageもmailも宛名職人も筆まめもみんな
一個のファイルを読み書きするって感じになってほしいっていうか
そういうものであるはずなので。
構想だけご立派で結局できませんでしたっていうのはイヤ。
370げてもの:03/01/13 22:31 ID:j9rbQYne
LDAPありますからねぇ。
371名称未設定:03/01/14 22:14 ID:BapyeAGf
age
372川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/01/15 09:54 ID:po0hHRCR
>>368
Add sync(>>352)使えば、
palm持ってればという前提で、可能かな。
373名称未設定:03/01/16 18:18 ID:tGGmQioR
palm経由で同期、っていうのもな・・・・
374名称未設定:03/01/19 23:47 ID:tyaXJxY/
age
375名称未設定:03/01/21 22:11 ID:WAS40l+J
延命あげ
376山崎渉:03/01/23 02:21 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
377名称未設定:03/01/23 21:20 ID:VvfJalu1
山崎渉
378名称未設定:03/01/23 22:06 ID:G1gO5qzy
宛名の連名表示がマニュアル(あるいは設定)のようにならないんですが、、、
具体的には○△□夫、連名に*子とすると
○△□夫
*  子
となってしまい、
○△□夫
  *子
となりません。
なぜでせう??
379名称未設定:03/01/23 22:07 ID:G1gO5qzy
????
????
????
????
??
380名称未設定:03/01/23 22:09 ID:G1gO5qzy
すんません
*__子
__*子
です
381名称未設定:03/01/23 23:38 ID:3KuWBsfH
姓と名の間にスペースを1個入れると直ります。
コレ最強。
382名称未設定:03/01/24 07:18 ID:Kh+/UVY/
>>378
*子は連名欄のアタマから入力する。決して□夫と揃えようとして
スペースを入れてはいけませんです。
383382:03/01/24 07:19 ID:Kh+/UVY/
間違えた。

*子 →*子
384名称未設定:03/01/24 16:47 ID:qdiL+CjD
できました!!
ありがとうございます。
もっとちゃんとマニュアル読めば書いてあったんでしょうか、、、
385名称未設定:03/01/24 21:42 ID:WBvfOZ/v
>>384
書いてあった(と思われ)
386名称未設定:03/01/25 20:54 ID:4PkQhbrI
age
387名称未設定:03/01/29 09:37 ID:mik/EU3R
もう年賀状の時期は終わった。
388名称未設定:03/01/29 13:18 ID:W2JOpYEF
今どきVer7使ってるんですが、2003年に履歴を更新すると、
チェックが勝手に2003年に入ったりぐちゃぐちゃになる。
これってバグ?

最新版に有償アップデートするしかないのかな?
389名称未設定:03/01/30 19:02 ID:DKMdeilD
>>388
使っているOSのバージョンくらい・・・・・
390名称未設定:03/01/30 20:52 ID:CRyjvQN8
>389

すんません。9.1です。
391名称未設定:03/01/30 22:07 ID:ihg//vJr
>>388
ディスプレーの型番くらい・・・・・・・
392名称未設定:03/02/01 18:27 ID:z3JHhBfS
>>388>>390
http://www.agenda.co.jp/support/syoku1/syokuninmacos.html


宛名職人Ver7はMac OS 9.1は動作しないみたい。
393名称未設定:03/02/02 22:02 ID:zzZ5gS4p
>392

げ・・・
履歴以外は問題なく動いてたんで、見逃してました。
サンクス。

アップデートするしかないようですね。
394名称未設定:03/02/03 18:51 ID:4fE8voan
>>393

OSをダウンデートするべし。
395名称未設定:03/02/08 17:26 ID:lUwgp8e9
age
396名称未設定:03/02/08 17:29 ID:pdtdt5rz
あけおめ
397名称未設定:03/02/10 10:19 ID:PkmCHrZP
あけおめー!!
398名称未設定:03/02/10 17:49 ID:6+xaIwpc
ver.9使ってたんですが、Mac OS 10.2.3にしたら使えなくなっちゃいました。
ver.10の正規品を買わなくちゃいけないのですか?
それともver.10アップグレード&乗換版で良いのでしょうか?
399名称未設定:03/02/10 19:40 ID:rym5Y9Bs
ウチでは使えてるけどなぁ>宛名職人9@OS10.2.3クラシック
もしかしたら、まだトラブルに遭遇してないだけかもしれないが…
400名称未設定:03/02/10 20:20 ID:lqRNxYyL
http://www.agenda.co.jp/support/syoku1/syokuninmacos.html
>>398

それは>>17で既出
宛名職人Ver9はMac OS X10.2は動作しないみたい。
401名称未設定:03/02/12 21:09 ID:snfhLpvd
age
402名称未設定:03/02/16 00:05 ID:IzJlcE/h
age
403名称未設定:03/02/16 22:13 ID:cZclfk9K
このソフト、結局毎年お布施しないと駄目なのね。
404名称未設定:03/02/18 21:17 ID:8Xm5/Ch5
>>403

当然
405名称未設定:03/02/19 23:06 ID:GJlV+UzF
宛名職人もそのうち年賀状がすたれるとどうなるんだろう。
年がメールソフトとして生き残るのかな?
406名称未設定:03/02/22 21:46 ID:allMaCwd
ERGO社なら、もっとユーザーライクな
年賀状ソフトを作ってくれそうだ。
407名称未設定:03/02/23 00:32 ID:R+nh8C3B
>>406
突っ込むべき?
408名称未設定:03/02/23 01:04 ID:qUCJYcM/
毎年、わけわからんバージョンアップを繰り返しているが、
ほんとにライクなソフトなら、書店でイラスト集を
買ってくるだけで済むと思うのです。
409名称未設定:03/02/23 01:06 ID:qUCJYcM/
406=408=これ
私としては、もっと年賀市場にいろんなメーカーが参入して
あれこれ競ってほしいのです。
だから「はがきスタジオ」にも、ぜひMac版をつくってほしい
と思うのであります。
410名称未設定:03/02/24 22:06 ID:UhHUQCtE
>>408
私も同意見出す。
411名称未設定:03/02/25 00:05 ID:Q9/2U2Oc
エルゴソフト、いつの間にか年賀状ソフト出すのやめちゃったのか。
まあ懸命かな。デモ版触ってもあんま使い易くなかったし。

宛名は一時期毎回アップデートつきあってたが、
部活の仕事を退いてから必要が無くなってアップデートしてないなあ。
でも今はアップデートしなくてもだいじょうぶなんじゃないの?
イラストはどこかで拾ってくるか自作すればいいんだし、
郵便番号の桁もとっくに変わってるし。
郵便番号のデータだけダウンロードできなかったっけ。
412名称未設定:03/02/25 19:58 ID:S2uKKfST
OSXになってから、OSのマイナーアップデートでも、わざわざソフトもアップデートしなければならない機会が増えたような気がする。
ATOKにしても、以前が旧バージョンを長いこと使っていたのに、OSXになってからは
「10.2」には対応していません。とかいってアップデートを強制される。貧乏人にはたまらん。
413名称未設定:03/02/25 21:30 ID:GnWRGCx3
>>411
えっ、昔は作ってたの? 知らなかった。
イメージとしては、
結構いいもの作ってくれそうな気がしたのだが。
414名称未設定:03/02/25 21:42 ID:TUKWUlGe
>>412
ATOK14について言えば、OS Xの短期間の変化についていけるほど
開発にさける余力がなかったからというのが本音なんだと思うよ。
だからアップデータで対応できなくて、新バージョンだけが対応
という結果になったんじゃないのかな。
Classic環境でちゃんと使えるATOKが現状では無いってのが一番
困ることなんだよな。金で解決つかないことだし。
415407:03/02/25 21:45 ID:FE4qJGgc
>>413
だから突っ込むべきかって書いたのになー

ちなみに「すぐれ筆」だろ?使ったことあるよ。
まあ悪くはなかった。
だが、住所録がEGBRIDGEの住所録変換とバージョンによっては
連携できなかったし、多機能ではなかったうえ操作性もいまいち。
416413:03/02/25 22:09 ID:GnWRGCx3
>>415
すまんです。
Performa6210から宛名職人を使ってますが、
すぐれ筆の存在を知らなかった。
エルゴにとっては一度手を引いた分野だし、
復活しようなどとは考えないんでしょうね。
417名称未設定:03/02/26 14:51 ID:37LUD765
今後EGBRIDGE+EGWORDの一部としてはがき作成に関する機能が
なんか積まれる可能性はあるかもしんない。
418名称未設定:03/02/26 19:58 ID:McvkK2/v
そのうち(旧)クラリスが・・・
419名称未設定:03/02/27 20:08 ID:MSpzovf7
Ver10春を買おうかと思ってるんですが、
OS9でも人名外字フォントは使えるんですよね?
フォントだけ使いたいわけなんですが
420名称未設定:03/03/03 19:52 ID:1Ewn+LN5
age
421名称未設定:03/03/04 21:07 ID:1mHYB1SD
>>419
Ver11まで待ちましょう。
422名称未設定:03/03/10 19:12 ID:MTMYmx5V
age
423名称未設定:03/03/10 19:26 ID:XCxDryPD
>>419
確かに、宛職のアップデートって新しいフォントが手に入るのが楽しみだったりするな。
普通はあんまり使えないけど、ホームページで題字とかに使ったり。
424名称未設定:03/03/10 19:45 ID:4dQ4X8eM
おれには必要のないソフトだな。
425名称未設定:03/03/10 21:45 ID:3WsMaYsi
俺はニィス派なので、必要ありません。
426419:03/03/10 23:54 ID:oHA6mLd6
>>423
聞きたいのはOS9で外字が使えるかってことなんですが
どうですか?
427名称未設定:03/03/13 18:28 ID:67FBwow1
使えない。
428cyberdoctor:03/03/14 11:02 ID:6B5g9OBw
そーいえば,EG BRIDGEからデータを参照できるようになるそうですね
429名称未設定:03/03/17 20:53 ID:VJJVJvNw
age
430名称未設定:03/03/22 04:41 ID:5QbivL6U
保守
431名称未設定:03/03/22 22:41 ID:aPGPohaH
捕手
432名称未設定:03/03/26 19:26 ID:nzi8NxTG
>>428
だもんでなんとなく欲しくなったよ
433名称未設定:03/03/29 21:47 ID:eAgqDNBA
age
434名称未設定:03/04/05 21:22 ID:v/FNfNkS
あげ
435名称未設定:03/04/12 16:54 ID:e+Gxodd6
ほす
436山崎渉:03/04/17 15:55 ID:6I5vRaG+
(^^)
437名称未設定:03/04/19 09:50 ID:OZLv/MWj
山崎!!
438山崎渉:03/04/20 03:48 ID:Arg431sO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
439名称未設定:03/04/20 10:08 ID:affa1Bcl
山崎
440名称未設定:03/04/26 20:52 ID:JhpJVmOJ
age
441名称未設定:03/05/01 23:49 ID:C0ATMMtd
次期バージョンってどういう進化をするんだろう。
あまりもう改良して欲しい点はないけど
442名称未設定:03/05/02 02:45 ID:cEXDnhdH
いろんなソフトとの連携ってのが増えてきたけど、そういうのがより実用的になってほしい。
住所録を印刷する時のレイアウトとかフィールドの追加には柔軟性が欲しい。
初心者案内機能が増えた代わりに重くなった点を改良してほしい。

以上のような事によって、年賀状、暑中見舞い以外の時期にも『使える』ソフトになってほしい。

フェイントかけて携帯のアドレス帳のバックアップとかできるようになったらうれしいけど
Win版と並行して作ってる今はなさそう。
443名称未設定:03/05/05 19:13 ID:FLH+J4aO
純正のOSXについているアドレス帳と簡単に同期させる機能が欲しい。
444名称未設定:03/05/12 09:22 ID:Of4NAkLP
ほ、保守
445名称未設定:03/05/12 19:46 ID:Pj03ALem
ほすあげ
446名称未設定:03/05/12 21:30 ID:W/4ysIMo
大気圏版使ってみたけどなかなかいいよね
ねがうべくはペイント機能。あとこれだけつけてくれれば100本買います
447名称未設定:03/05/12 22:11 ID:yVcnB3ID
びっくりした。。
スペースシャトルに搭載する専用版でもあるのかと思ったヨ >大気圏版

昔はペイント用のソフトをバンドルしてたような気がするなあ。。
フォトレタッチソフトもバンドルしてたような。

フリーのペイントソフトはMac絵手紙とかかな。
高解像度の絵は作れるかな?
448名称未設定:03/05/19 23:53 ID:Omy+deHv
age
449山崎渉:03/05/22 04:51 ID:PYior5Bg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
450名称未設定:03/05/26 18:59 ID:dhx4xsnE
age
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452名称未設定:03/05/29 20:37 ID:a0yK+CZ1
ほす
453名称未設定:03/06/08 13:24 ID:d/9VErHX
暑中見舞いまでお預け。
454名称未設定:03/06/15 17:17 ID:ZjERCri0
まだまだ。
455名称未設定:03/06/30 12:54 ID:y5gMSWUp
次バージョンはVcardにも対応してね。
456名称未設定:03/06/30 23:48 ID:c+4CyehG
>>455

いえる。ただでさえ、いくつもアドレス帳を管理しなければならないのは疲れる。
457名称未設定:03/07/14 00:39 ID:jMn/xH2B
あげ
458山崎 渉:03/07/15 10:03 ID:QG5ialQf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
459山崎 渉:03/07/15 14:29 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
460名称未設定:03/07/15 21:27 ID:1TR6KPNS
ほす
461名称未設定:03/07/21 18:43 ID:LKjbUYn2
あげ
462山崎 渉:03/08/02 02:37 ID:EjhDFmQC
(^^)
463名称未設定:03/08/02 19:22 ID:FrSf+HFN
あげ
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名称未設定:03/08/15 18:44 ID:g/RpOOjn
山崎が来たか。
466名称未設定:03/08/30 10:08 ID:GVcrMdgG
新製品でました。
宛名職人Ver11

http://www.agenda.co.jp/products/atn11/index.html
467名称未設定:03/08/31 11:20 ID:1u+aicVQ
vCard読み込み対応、どんだけのものだろうな>v11
468名称未設定:03/08/31 21:26 ID:xOUdZka7
http://www.agenda.co.jp/products/atn11/07.html
1)
読み込めるデータ形式を4形式追加
ご要望の多かった「vCard形式」、「AddressBook形式」、「Entourage形式」のデータ読み込みを実現。
今までの住所録を読み込めるので、入力し直す必要はありません。




2)
株式会社アスキーのハイクオリティなイラストを1,000点収録
ご要望の多かった豪華なイラストをボリュームアップ!使えるハイクオリティなイラスト満載で彩り豊かな年賀状に!




3)
住所録の履歴管理にメールを追加
年賀状/暑中見舞い等のやり取りをそれぞれ、はがき・メールに分けて管理。グリーティングカードの管理にも使えます。




4)
宛名レイアウトを改良
氏名と連名の文字揃えに下揃え(右揃え)を、レイアウト調整に姓と名の間隔調整を追加しました。
469名称未設定:03/09/03 18:55 ID:AxKa9u9X
期待していたほどの改良ではなさそう。Panther対応?
470名称未設定:03/09/04 20:14 ID:AfIipHXP
>>469
当然対応するでしょ。アップデータとかで。
471名称未設定:03/09/15 09:30 ID:u4tzgaeg
>>470

わからんよ。
Ver12で対応かも。
472名称未設定:03/09/20 22:34 ID:k5HKYpom
10月17日発売か。
473名称未設定:03/10/02 18:44 ID:7s/VdwUd
もうすぐ。
474名称未設定:03/10/03 21:06 ID:RqoGl8f3
体験版がダウンロード出来るようになってるよ。
いま試してるところだけど、解像度が大きくないと辛そうだな。
475名称未設定:03/10/04 14:13 ID:i3rTuvf7
体験版ダウンしたけど
印刷しようとすると落ちやがる
MDDデュアル867
OS10.2.7と10.2.8で確認
476475:03/10/04 14:21 ID:i3rTuvf7
あ、いや、10.2.7じゃ立ち上げてなかった
10.2.8修正版のみで確認
ついでにクラシック環境で開いてみたら印刷でけた
477474:03/10/04 18:49 ID:1aPcdfDf
いま印刷を試してみた。やはり落ちたよ。
G4(AGP Graphics)/350/10.2.8修正版
それにしても、このインターフェイスで本当に改善されたといえるんだろうか?
478名称未設定:03/10/04 23:15 ID:i3rTuvf7
あらら
10.2.8と相性悪いのかな
買うのは確定だから
製品版では問題ないことを祈る
479名称未設定:03/10/05 18:31 ID:OD6hJ6eX
体験版使ってみた。陰惨津やはり落ちた10.2.8
480名称未設定:03/10/06 16:37 ID:8oxzMRfh
保守あげ
481名称未設定:03/10/06 17:10 ID:ltLASLl6
去年10買ったんだけど
これ11へのアップグレードみたいのは無いの?
まあ新しく買ってもアップグレードみたいな料金なんだけども。
482名称未設定:03/10/06 17:15 ID:hpGYflli
>>481
いちおうアップグレード版つーのがある
でも実勢で1000円安いくらいだから
手間を考えると通常版を新しく買った方がよさげ
483名称未設定:03/10/06 17:54 ID:ltLASLl6
>>480
なるほど、サンクス
484名称未設定:03/10/10 16:12 ID:jFXNDBbh
アップグレード版って今年もあるのか?
まだどこにもアナウンスされているの見かけないけど。
485名称未設定:03/10/10 18:26 ID:6Sdsm7E+
予約しますた。@アップグレード版
486名称未設定:03/10/10 21:48 ID:jFXNDBbh
もしかして、メールか何かで直接アゲンダから連絡くるのか。
去年までは店頭でアップグレード版も売ってたのに、今年は直販のみ?
毎年お布施のように律儀に買ってるけど、もしかしたらまだ登録してないかもしれん。
で、幾らでアップグレード出来るの?
487名称未設定:03/10/11 06:19 ID:11qHuscw
>486
うちはDMが郵送されてきたよ<アップグレード
まだ中見てないけど・・・
488486:03/10/11 11:18 ID:kRinRO9P
>>488
中見てみて値段教えてケロ。
489名称未設定:03/10/11 12:59 ID:rHWrBuI4
バージョンアップ版が3,990円で、今ならAGENDA Net会員でさらに特別価格か・・・
490名称未設定:03/10/11 21:15 ID:kRinRO9P
その特別価格が知りたいんだよ〜。
491名称未設定:03/10/11 22:47 ID:785vCGRg
3570円
492名称未設定:03/10/12 07:02 ID:fO0kXsxP
ありがとう!
493名称未設定:03/10/15 08:49 ID:8fW7bXS/
発売まであと2日前。
494名称未設定:03/10/16 06:40 ID:rbUy2SLd
前日あげ
495名称未設定:03/10/17 15:43 ID:eaSTvVuQ
さっそくアプデタ出たね(w
496名称未設定:03/10/17 17:49 ID:Eu9spXUw
電話番号辞書なくなって魅力半減
497名称未設定:03/10/18 15:32 ID:dYlluGKA
>>496
>電話番号辞書なくなって魅力半減
v11入ってたし、使えるよ
498名称未設定:03/10/18 18:14 ID:zVlL4WGS
今日はアプグレード版届かなかった。
499名称未設定:03/10/18 22:46 ID:/t7I5yts
>498
blackcatのメール便で届いたよ。
500名称未設定:03/10/19 07:36 ID:OZvGMttU
v11のアップデータ「Not Found」だった…
501名称未設定:03/10/19 14:20 ID:AkjVGdId
ほんとだ!not found だ。
502名称未設定:03/10/19 21:16 ID:bWbGUbBk
何なんですかね。。。
503496:03/10/20 13:37 ID:rWLoblRj
>>497
うそ!?
HPやDMにも搭載していないって書いてあるんだけど?
入ってたってのは市外局番辞書のことじゃない?
504名称未設定:03/10/20 22:48 ID:IziSJ1Wd
>>503
その通りでした…ゴメン

v11のアップデータ復旧。サーバメンテだってさ
505名称未設定:03/10/21 18:23 ID:Q3L6K44S
v11
干支の表示が変になる。ときにその上の星座名が表示される。
体験版のしかり
506名称未設定:03/10/22 18:07 ID:R2jHwCKf
V9からうpグレードしたんだけど..
・インスコ中に「ファイルが見つかりません」ダイアログが出てインスコ完了できない。
・スクロールマウスが使えない。
・五十音順呼び出しが超メンドイ(ステータスバーに付けて欲しかった)。
・ツールバーやステータスバーの表示、及びカードの▽表示(「連名入力」「メモ入力」など)
 をイジっても、終了してしまうと次回にはリセットされてしまう。
など、ハッキリ言ってかなり最悪かと。
もー使いづらいったらありゃしない。
V10なら具合良いのかな?ダウソグレードしようか..ショボーン
507名称未設定:03/10/22 20:32 ID:/swZiC6a
>>506
最初にアンインストールした?
508名称未設定:03/10/23 00:35 ID:s10JCbLn
>>506
ファイルが見つからずインストールできない症状は認めてたよ。
サポセンに聞いたら、検証中なので、とりあえず
インストーラー使わないで入れてちょと言ってた。
509名称未設定:03/10/23 07:04 ID:A1/jy967
体験版で宛名登録したのって製品版に移せるんですか?
510506:03/10/23 19:50 ID:N/5fle1D
>>507
いやV9はクラシコ版だから関係ないかと思って削除しなかったよ。

>>508
FAQにあった通り「アクセス権」云々をイジってみたらフルインスコ出来ました。

しっかしショートカットで“コマンド”+Sで別名で保存ってのもどうかと思う。
511名称未設定:03/10/26 17:47 ID:+99PXKxW
住所録作成中、連名を記入しても
保存されないで消えてしまいます。
みなさんどうですか?
vs11.0.1、OS10.3
512名称未設定:03/10/26 19:06 ID:rgkDb0+x
>>509
住所録できる
513名称未設定:03/10/26 23:03 ID:ABF5WZTE
>>511
昨日までのオイラと同じです。
先程マニュアル確認し入力後横の白いアイコン(鉛筆の上)を
クリックすると反映されます。
なぜいちいち押さないといけないのか…。
V8では違った気がします。
514名称未設定:03/10/26 23:23 ID:jMIiDfLV
>>513ありがとう。マニュアル読まなきゃね!
でもいちいちめんどくさいですね。
v10でも違いました。なんの意味あるんでしょうか?
515名称未設定:03/10/28 23:05 ID:uN2fRheF
あげ
516名称未設定:03/10/29 14:54 ID:69Dan1S1
アップグレード版頼んでたのが届いた。
動きは前よりキビキビしてる感じだね。
入力に関してはv10でほとんど終えたけど
まだまだ不満は多いなぁという感じ。
一覧表示も上のタブ押しただけで切り替えとかにすればいいと思うんだが。
まあ分けて表示しやすくなった分だけ少しは検索効率良くなったんだけどね。
そういやインターフェースもよりMacらしくって事だけど
見た目と使い勝手の微妙な違和感でやはり独特な雰囲気。
517名称未設定:03/10/29 19:30 ID:r+waMDrp
確かにスクロールマウス使えないね
518名称未設定:03/11/02 00:24 ID:I+ZkGJLA
age
519名称未設定:03/11/02 09:07 ID:TyutUBl3
10.2で動かなかった宛名職人ver.9だが10.3でとりあえずは立ち上げ可能でした。
今のところ住所録入力中に落ちたりはしてないです。
何か試してほしい操作があったらレスください。(10.2で絶対に落ちる操作とか)
520名称未設定:03/11/03 11:41 ID:I+QhoDWH
スクロールマウスくらいとっとと対応線とね。
521名称未設定:03/11/03 21:13 ID:MT1U3QV4
付属の画像とかが悪すぎるよな・・・
アスキーが出してるムック版の方が画像がいいので
俺は去年からそれを買うことにしている
522はがきうぇあ:03/11/04 04:50 ID:fEebjV0R
フリーウェアのはがき作成ソフト「はがきウェア」が
お宝で紹介されてました。

ttp://www.symphonyinc.co.jp/hagakiware/hagakiware_j/index.html

アジェンダ、ピーンチ!
523名称未設定:03/11/04 05:51 ID:cDuG0fyf
>>522
宣伝ご苦労様です。
524名称未設定:03/11/04 14:57 ID:CaewGMhL
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
525名称未設定:03/11/05 00:54 ID:tJBFe+An
年賀状関連雑誌が山積みになりだしたね。
526swapfile swapfile:03/11/05 11:12 ID:rV/tEPpT
>>525
mac対応というのを見つけた。
アポーワークスに対応と書いていたけど、何の役にも立たない。
527名称未設定:03/11/06 11:56 ID:8rmYtr3T
Ver11ダウンロード版購入
Ver10持っていたから、これでも十分だった。
テンプレやイラスト、フォントは流用。
しかし、Ver10の住所録をいちいち保存し直さないといけないのが(鬱
画面が小さいとカード編集が使いにくくなったような気が(個人差でしょうけど)
528名称未設定:03/11/07 13:47 ID:CpA3Tv+7
v11ってv10と比べて肝心の操作性は向上してますか?
529名称未設定:03/11/07 13:54 ID:8TwYwv0b
V9と比べてだけど明らかに後退してるように缶汁。
折れの場合「住所」や「会社名」より「メモ欄」や「備考欄」を
多用するんで、面倒ったらありゃしない..(鬱
530528:03/11/07 15:47 ID:CpA3Tv+7
>>529
サンキウ。そうなのか…アップグレードする気なかったんだけど
ダウン版安いからちょっと迷ってた。
ホームページ見たら操作性が上がった様なことを自慢気に書いてあったから
ちょっとはマシになったのかなと思ってたけど…
競争相手も少なくなったし、大幅な発展は暫くないのかな。
531名称未設定:03/11/07 21:47 ID:AXsQdVuJ
電話帳使えなくなったのが痛いな。
532名称未設定:03/11/07 23:29 ID:YtVt8woS
>>531
禿同。
普段はv11を使って、電話帳の時だけv10をっていう使い方をしたいのだが、
これはムリなんだよな〜。
なんか良い方法はないかなぁ?
533名称未設定:03/11/08 19:25 ID:f8qjM/nu
電話帳作成会社から、ぱくりだといわれて、使えなくなったのかな?
以前そんな記事をネットで読んだような...
534名称未設定:03/11/08 20:26 ID:I7MwS0Jj
個人情報保護法です。
535名称未設定:03/11/08 21:05 ID:iu4NEqWv
携帯電話とリンクできればいいのに、このソフト。
536名称未設定:03/11/10 15:58 ID:XWE2v4b7
そういえばもう年賀状の季節か。1年早いな。
537名称未設定:03/11/10 16:26 ID:sbyTrRby
これからどんどん速くなる
いまのうちに楽しんでおきな
って、ジイちゃんが言ってた
538名称未設定:03/11/10 17:30 ID:vGwZR/yL
うちは地方なので、周囲半径40km以内の書店にMac対応年賀状雑誌は販売されておりません。鬱。
ソフトも売ってるとこないし。まあいいけどさ。Windowsもあるからw
539名称未設定:03/11/10 23:16 ID:JUqmKkSA
年賀状雑誌って、結局のところ素材集な訳だろ?
素材検索とか不便だけど、取りあえず使える。
540名称未設定:03/11/11 11:04 ID:VUyhpboj
個人的には墨絵みたいのが結構気に入ってる。
最近はホント色々なのが出てきてるねえ。

一番オトクなのってどれだろう?
541名称未設定:03/11/11 11:25 ID:El+ruMiP
ムックについてる「宛名職人 mook版2」って、
パッケージ/ダウンロード版とどう違うの?
542名称未設定:03/11/11 14:46 ID:e4WREhwf
>>541
宛名職人ver11ではなく、ver10が元になっている。
10とはほとんど変わらないが、電話番号>住所の自動入力ができない。
(11もできなくなってるが)
他はver10と一緒。どうしても11を使いたい人以外には割とお買い得。
543541:03/11/11 14:54 ID:El+ruMiP
>>542
レスありがと。
さっき本屋へ行って調べたんだけど、機能制限があるくらいしか
分かりませんでした。
雑誌が 1,300 - 1,500円くらいだから、安いですね。
あっても邪魔にはならないので、買ってみようかな。
544名称未設定:03/11/14 06:23 ID:hpVQDjyx
どっかにいい素材置いてるとこないですか?
545名称未設定:03/11/16 18:00 ID:oP/BW4s8
宛名職人の住所録をOSXのadressbookで読み込むのは不可能ですか?verは10です。
546名称未設定:03/11/16 22:42 ID:SBWvbXex
vcardにはver11から対応しているので、アドレスブックに読み込みも可能かと。
547名称未設定:03/11/16 23:48 ID:i/5x+Nzv
昨年の、「おそらく社員とその家族による手作りイラスト集」は不評でしたが、
今年は期待できますか?

っていうか、市場独占ってのは良くない。
はがきスタジオでもいいから、他社の参入をきぼんぬ
548名称未設定:03/11/17 02:32 ID:yy/mnkFF
宛名職人嫌で筆王買ったのにな
翌年統合されちまったよ
549名称未設定:03/11/17 10:02 ID:nMaThHEB
「はがきうぇあ」とどちらが使いやすいかな
ttp://www.symphonyinc.co.jp/hagakiware/hagakiware_j/
550名称未設定:03/11/17 17:40 ID:yDB75I/4
はがきうぇあ1.0.1 バグで住所すら入力できない......
登録ボタンおしても何も起きない罠。
Jアドレス形式インポートすると即クラッシュ

このソフト、年賀状シーズンに間に合うんだろうか......

OS X 10.2.8 とクラシック環境ともにだめ。
クラシック環境はエラー9でシステムクラッシュ!
ちなみにOS Xだとクラッシュしてもなぜかログに残らない。謎
551549:03/11/17 19:21 ID:nMaThHEB
裏面デザインは宛名職人ver11(ダウンロード版)だと固まったかと思うほど重い
ウィザード使ったら強制終了したくなってしまった...
Ver10のイラスト集CDがver11ウィザードでは無効みたい

スレ違いになるかな
>>550
スペース入れるとどうも登録出来ないみたいですね
フリガナはカタカナ必須
登録後スペース入れて修正が可能(エラー出るけど)
ちなみに10.3.1です
CSVだと拡張詞ついていれば宛名職人のが使えた
552名称未設定:03/11/17 22:34 ID:JzeO89Mc
住所録管理と宛名印刷にしか使わないので、うpしません。
553スレ違いスマソ:03/11/18 00:37 ID:l32P901W
>>551
スペース入れなくても全く登録できない......
フリガナも全角カナ半角カナどっちもだめ。
SymphonyのBBSでも10.2.8で登録できないという書き込みがあったけれど、
どうやらフリガナの問題ではなく完全なバグの予感
10.2.8では使えないと考えたほうがよさそうです。
(Native、Classic環境両方)
554名称未設定:03/11/18 10:56 ID:1oRebir2
おいおい、ver. 11 って使い物にならないのですか?
とりあえず、エプソンからフリーの宛名書きソフトをダウンロードしたので
そっちを使ってみよ。
555名称未設定:03/11/18 16:59 ID:AjikvM/8
ぇ、そんなのある?見つからない....。
556名称未設定:03/11/18 18:27 ID:uZVThvfo
>>554
>>549-553あたりは
「はがきうぇあ」の話だから誤解のなきように。
557名称未設定:03/11/18 19:55 ID:Mbo+yY4I
どっかにいい素材落ちてないのー?
558名称未設定:03/11/18 20:03 ID:h1mg0RMs
559名称未設定:03/11/18 20:10 ID:Mbo+yY4I
>>558
アリガ?ォ
で、誰?
560名称未設定:03/11/18 21:00 ID:EpKRqpP/
マックでも自宅のプリンターじゃなく、富士カラーのお店とかに頼むのってできるの?
561名称未設定:03/11/18 23:32 ID:BNrziyES
>>559
金沢文子じゃん。
562名称未設定:03/11/18 23:40 ID:L5VXruaQ
>>558
あなたにこれを使って年賀状出しますね(はあと
563名称未設定:03/11/19 00:21 ID:3pon6Rm6
564名称未設定:03/11/19 20:13 ID:wW2GLRFl
Ver.11のアドレスブック形式を読み込む機能、一人に複数の住所を登録してあるとうまく読み込んでくれないのですが…
誰か対策をご存じの方いらっしゃいませんか?
565名称未設定:03/11/24 15:03 ID:6BgzX1fr
age
566名称未設定:03/11/25 00:05 ID:qhbwFiTv
canonの860iで両面印刷できますか?
567名称未設定:03/11/25 15:53 ID:Plzt0OBb
iBookにインスコした宛名職人10で以前作った住所録、
会社のPowerbookの宛名職人10で読もうとしたら、ファイルの関連付けが
切れてて、開けなくなっちゃった・・・・
568名称未設定:03/11/25 15:56 ID:ApUVt8SS
コンテクストメニューのこのアプリケーションで開くを選択して、
Agendaを選択しろ。開くとき、optionキーを押すのを忘れるな。
569名称未設定:03/11/25 16:19 ID:YzFvcAWC
>>568
レスおりがとうございます。
早速試してみましたが、あきませんでした。
通常、年賀状の図柄のアイコンのはずなのに
モニターを図柄化したような黒くて四角のアイコンに
変わってしまってます。
アイコンの左上部分にはexecと緑で小さく書かれています。
で、こんなメッセージが・・・・
_____________________________
| ○●●                          |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                             |   ファイル"XXX住所録”は、宛名職人で開くことは出来  |
|   ません。                      |
|                      ____   |
|                     < 了解 >   |
|                       ̄ ̄ ̄ ̄   |
|_____________________________|
570名称未設定:03/11/25 17:22 ID:q9yr7eM1
>>569
ズレまくっとるわけだが…
571名称未設定:03/11/25 22:00 ID:TrXDA5ns
すみません。いまだに宛名職人ver.6を使っているのですが、
macファンなどについている素材集は、ver.6でも使えるのでしょうか?

使用OSは漢字talk7.5.3です。
572名称未設定:03/11/26 00:18 ID:EofV3mTz
>>569
_____________________________
| ○●●                                       |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
|   ファイル"XXX住所録”は、宛名職人で開くことは出来        |
|   ません。                                   |
|                                 ____     |
|                                <  了解  >    |
|                                  ̄ ̄ ̄ ̄    |
|_____________________________|
573名称未設定:03/11/28 06:52 ID:ymIGnjoh
買っちゃったよ。Wordで作ってたんだけど柔軟性なくて疲れた…
俺がへたれって言うのもあるけど
574名称未設定:03/11/30 14:46 ID:Sxdi2AFO
おい、Ver10と比べて11はめちゃくちゃ遅くないでつか??
カーソル回りっぱなし。。
575名称未設定:03/12/01 00:51 ID:77/VkwOM
なぜかV11はむちゃくちゃ遅いぞ。
裏面処理のあの間はなんだ?
漏れiBookG4。
576名称未設定:03/12/01 13:14 ID:NrmtLvii
>>575
eMacでも画像読み込み遅いぞ(; ´Д`)

でも、アドレスブックの登録、めんどくてやってなかった
んだけど、今回アドレスブック形式の書き出しが付いた
んで、前の宛名〜のアドレスをそのまま書き出せた!
これ、ラッキー。
577名称未設定:03/12/01 23:09 ID:ld5MWe5y
退化しているのか?ver11は?
578名称未設定:03/12/02 00:48 ID:LWMJNURI
昨日インストールしたのはHPのプリンタバンドル版だから、ver10相当か。
でも、まだ起動はさせてない。
週末の予定。

去年まではVer6を使ってたから、5年ぶりのVerUpだ。
そういえば、今年はバージョンアップのお知らせが郵送されてこなかったぞ。
4回のバージョンアップをすっぽかしたから、送ってこなくなっても
文句は言わないが。

それにしてもVer11の評判あまり良くないねー。
579名称未設定:03/12/02 00:59 ID:7PFj8YEq
年賀状ソフトっていろいろあるけど、
「筆まめ」の使いがってが一番いいね。ラクしたけりゃほんの3クリック、
凝ったの作りたければ簡易イラレ+フォトショ。住所録の管理もネットでOK。
.macと発想が似ている。新しい素材がネット経由でどんどん増えていく辺りも。
娘も生まれたし横浜線で見かけた「今年こそわが家のアイドル年賀状でビュー」ってコピー
見てよしパパ買っちゃうぞオモタけど、残念なことにwin版のみ。
買ったばかりのG5+cinema23で作りたかったのに。
580名称未設定:03/12/02 02:28 ID:EqHUJnOs
パパ残念だな
581名称未設定:03/12/02 11:23 ID:YZNYmznM
スレ違いでスマソ。
http://www.powershift.ne.jp/PowerAddress/
PowerAddressって使ってる人います?
どんなもんでしょうね?
582名称未設定:03/12/02 13:42 ID:qV37nOaj
入力画面のグループや敬称の横のボタン(同じ形のボタン全部)を押すと
異常終了する。

Ver10 OS X10.3.1
583名称未設定:03/12/02 19:47 ID:9TKKmPjg
キャノンのPIXUS990iで両面印刷するとき、
宛名面を縦置き横書き、通信面を横置き横書きにしたいんだけど、
どちらかの設定しか反映されない。(印刷方向で最後に指定した印刷方向)
両面印刷ユニット対応とか書いてあるのに!
584名称未設定:03/12/03 22:46 ID:zsvAesGg
アップデータ出てるぞ。
http://www.agenda.co.jp/software/at11upd.html
585名称未設定:03/12/03 23:22 ID:PDXKDX8e
微妙な時期のアップデータだな
586名称未設定:03/12/04 02:07 ID:TpRi3epI
終わった…燃え尽きたぜ
587名称未設定:03/12/04 13:07 ID:KaZvJWbV
バージョンアップ版申し込んだんだんだけど
いつごろ来るものなの?
588名称未設定:03/12/04 13:21 ID:j89aKyA+
>>587
俺は頼んでから3日後くらいに来たよ
589名称未設定:03/12/04 21:15 ID:0U2ox6ue
>>541-543
Mook版買った人います?
v8で使っていたんだけど、Mook版でファイル読み込めるかな?
590名称未設定:03/12/05 00:15 ID:cL9ECEeD
Agendaいい加減、再インストールしないとアップデート出来ないっていう制限をなくして欲しい。いちいちインストールし直すの面倒くさすぎ
591名称未設定:03/12/05 01:13 ID:yuJKHdKJ
>590
再インスコしなくても、ちゃんとアップデート出来てる罠
592名称未設定:03/12/05 02:58 ID:kGKlYNIX
>>590
最初にいれたときにアプリだけ圧縮して横においておけばいいんじゃないか?
593名称未設定:03/12/05 20:57 ID:+KPs1Hdy
>>592
それでいいの?かしこい!
594名称未設定:03/12/06 10:38 ID:RSr+nHWz
フリーウェア以下の完成度だね。金と時間を返して欲しい。
最新アップデータで、設定したのに反映されないというのはどうしようもない。
595名称未設定:03/12/06 11:10 ID:7fSl3T0j
何でアプリをアップデートするたびに前のバージョンで作ったデータを開けると
名称未設定になるんだ?それとも俺の設定が悪いのか?
596名称未設定:03/12/06 13:30 ID:k4uGaPRf
皆さん何枚ぐらい年賀状出すんですか?
597名称未設定:03/12/06 21:15 ID:MbDgflAq
250から300
598名称未設定:03/12/07 11:05 ID:xp8j5pKB
まあ、そのくらい出さないと年賀状ソフト使う意味が無いか・・・
599名称未設定:03/12/08 12:06 ID:vjBVXnFh
>> 595
宛名職人の標準仕様です(藁
600名称未設定:03/12/08 17:49 ID:LWtJPupD
卑猥な画像をプリントしておくったら捕まる?
601名称未設定:03/12/08 17:51 ID:t4tkyb37
手書きの年賀状がひときわ際立つ時代になったね。
いい加減インクジェットの年賀状は萎えるよ。
602名称未設定:03/12/09 01:37 ID:CYKWdRIy
>>577

やばいくらい退化してるかも。
クレームつけようかとおもてる。
特に裏面。
603名称未設定:03/12/10 11:19 ID:BNulGekP
なんか、操作方法が、やたらWindows臭くなってると思うのは俺だけか?
604名称未設定:03/12/10 14:01 ID:G9GfJQWY
>>603
禿道。
こんなんなっちゃうなんて・・・ もういやだ・・・
605名称未設定:03/12/10 17:18 ID:ogDxnpO3
Windows風でない商用アプリを探す方が困難だじょ・・・
606名称未設定:03/12/10 17:31 ID:RLBRd+Xm
「宛名職人10夏」を買っておけば良かった_| ̄|○
607名称未設定:03/12/10 18:15 ID:6AlMYAr/
Ver.Upしてこんな後悔したの初めてだ・・・
電話番号帳も付いてないし・・・
608名称未設定:03/12/11 11:05 ID:ybeywMln
宛名の最初の頃は十分Mac臭かった。
イワユルなじむ感覚ね。
609名称未設定:03/12/11 17:01 ID:uLiaFGMu
iMacにVer.5がバンドルされてたので、
去年Ver.10の「アップグレード/乗り換え版」というのを買いました。
あまりの使いにくさに閉口していた所、今年のVer.11には、

「Mac OS Xライクなツールバーとステータスバー」
「多機能よりも本当の使いやすさを実現」
「ユーザーの意見を反映し使いやすく」
「Macに馴染むインターフェイスに加え、操作性も飛躍的に向上」

等々の文字が踊っているではありませんか。
さっそく買おうとしたら、今年はアップグレード版は無いとのこと。
6,000円は出したくないのでやめました。
このスレ読んで、買わなくてよかったと思いました。
610名称未設定:03/12/11 23:27 ID:BuV/yMZ9
>>608
ver.2 か 3 から使って、今 ver.6 を使ってるが
(ver.10 も持ってる)
オレは、もとからあんまし Mac っぽいソフトではない気がするよ
611名称未設定:03/12/13 02:19 ID:Wg4j5L/Y
そうかぁ。
昔は取説なんか見なくても、「こうか?」って感じでいけたけど、
今は、階層が頭に入っていないと・・・というか、
次の展開を考えながら進めていかないとうまく運ばない感じがするんだよね。
気に入らなかった時に途中に戻れない感じ。

昔のMacってこんなところが好きだったのだけれど、
宛名の8とかはこの感覚がまだあった気がするんだけどな。
たとえば、ドラッグアンドドロップだったり、画像やテキストのリサイズだったり。
何度でも簡単にやり直せて、尚且つ美しいというのがパソコンの良いところだと思うんだけど。
多機能になりすぎて、ユーザーにいろんなことを選択させすぎてるような気がする。
612名称未設定:03/12/15 01:54 ID:Hru5ww++
遅すぎる・・・。
613名称未設定:03/12/15 19:39 ID:kfX/QFFB
年賀状を作り始めるのはお早めに。
614名称未設定:03/12/15 20:52 ID:rZ9r/CHz
Ver.10.1.1使ってるけど裏面保存中に(画像データのせいか知らんが)かなりの頻度で落ちる。
それに人名外字要らないからシステムのUnicodeパレット使えるようにしてほしいよ。探すのめんどい。
615名称未設定:03/12/16 05:04 ID:KjRMlaPe
裏面のデザインはネットであつめたデザインにイラストレータで住所や名前をいれて印刷。結局、表の宛名書きにしかつかわないので去年のバージョンですませることにしました。
616名称未設定:03/12/16 10:31 ID:3ZTdAuU8
はがきうぇあでいいよ。
でもフォントがいっぱい付いてるから一回だけ買っても良いかな。
617名称未設定:03/12/16 12:01 ID:UOcL5hVZ
やっぱ競合相手がないってのがダメなのかねぇ
v11にしたけど結局入力はv10でやってるよ。
618名称未設定:03/12/16 13:48 ID:qt0E9dsn
質問です。
v10を使っているのですが宛名印刷の時に
例えば一括印刷の時、カード1〜10のうち5番目の宛名だけ喪中で送らない場合
5番目だけ省くにはどうすればよかったのかどなたか教えてください。
619名称未設定:03/12/16 14:46 ID:vNiVCCoB
>>618
印刷したくないカードに印刷済みマークをつけておいて、印刷するときに「印刷していないカード」を選択すればいいんでないの?
それか印刷していないカードにマークしておいて、マーク以外を抽出してから印刷するか。
620名称未設定:03/12/16 14:47 ID:vNiVCCoB
>>618
後半、違った。印刷したくないカードにマークだった。
621名称未設定:03/12/16 17:15 ID:qt0E9dsn
>>619
去年それで印刷されたような気がしたもんで...
とりあえずやってみます。
ありがとうございます。
622名称未設定:03/12/18 11:05 ID:/eDI4pr5
はがきうぇあがv1.0.3にアップデートした様です
ttp://www.symphonyinc.co.jp/hagakiware/hagakiware_j/index.html
623名称未設定:03/12/20 16:22 ID:Y++R5dBu
年賀状まだ作ってなかったな。宛名職人買おうかな。
624名称未設定:03/12/20 20:44 ID:eLz5hKwf
今、V11で印刷し始めたんだけどさ
デフォルトで「会社名を印刷する」になってやんの(`Д´)

一枚一枚、全部「印刷しない」にチェックしないとなんないのか?
マジで800枚もあるんでつが??

V11氏ロス、マジデ
625名称未設定:03/12/21 08:31 ID:P/6BK/Gg
Ver.8をClassicで編集に使い、
Ver.9をPantherで出力使用している俺って、変?
626名称未設定:03/12/21 09:36 ID:qhEriQOI
宛名職人のいい加減さ
Ver.9とVer.10アッブグレード&乗り換え版持っているけれど、
10.3.2に入れていなかったのでインストール、その際、元のシリアル
を入れるようにいわれたので今までどおりに真面目にver.9のシリアルを
入れようと思ったけれど、試しに1とだけ入れてみた.....
なんとインストールできたよ!!
627名称未設定:03/12/21 10:23 ID:qhEriQOI
>>625
なんで統一しないの?
628名称未設定:03/12/21 12:54 ID:zj5zBMUt
ダウンロード版に入金しライセンスキー入手するも、
インストールがままならぬ。シリアル番号、ユーザー名確認画面の
次の段階に進もうとするとすっと終了してしまう。

iMacDV400、パンサー、メモリは256。マシンに問題は
ないように思うんだけど何が悪いんだろう?
年の瀬も押し迫っているからサポートは繋がらんし。まいった。

同じ状況を克服された方などいらしたら、情報下さいませ…
629名称未設定:03/12/21 23:40 ID:92jgV9e3
>>628
登録の不備のことは別として、マシンのメモリー少なすぎやしないか?
256じゃ辛くない??
630名称未設定:03/12/22 01:18 ID:8FnLbccp
今時メモリ256は寒過ぎ
631628:03/12/22 02:27 ID:bd3bi2Oy
メールとネットぐらいにしか使わないからねえー・・・
撮った写真の補正ぐらいなら全然困らないし256で。
宛名職人ぐらいは動くと思うんだけど。
ソフトが起動しないならメモリ不足も考えられるけど
インストーラーがうごかないちゅのは、ちょっと考えづらいかなと。

でもまーメモリ増やすのも考えてみるよスレ違いだけど。
しかし、何が原因なんだろう困ったなあ。
年賀状提出のタイムリミットも近づいてるし。
最終的にはPB版いれなおしてOS9で印刷するかと思ってますが
3000円どぶに捨てんのも、悔しいなあ。
632名称未設定:03/12/22 02:44 ID:WUM3+V9Z
>>631
いやみんながいってるのは、256程度でパンサー動かして大変じゃない??ということだと思うが。それぐらいだったらパンサー軽快に動かないでしょ。
633名称未設定:03/12/22 02:49 ID:XnJyVFaj
>>628
>すっと終了してしまう。
 
というのがインストーラーの不正終了だとしたら、OS自体になにか問題が有るか
言われている通りメモリが足りないとかそういう方向を考えた方がいいかも知れないな。
634628:03/12/22 03:30 ID:bd3bi2Oy
そうか〜〜…いずれ増やすつもりではあったので
メモリ増やすとこからやってみます。
ボーナス使いきっちゃったからずっと先になるけども。
ご助言ありがとう!

で、やっぱスレ違いかな?なんだけど、そんなに
重!って思ったことないです、ずっとこれでやってきたからかな。
iPhotoの読み込みぐらいかイライラすんのは。
でも、みんなが言うのなら重いのだろうね、コレ。目から鱗。増やすの楽しみになってきたよ。
635名称未設定:03/12/22 08:15 ID:qzqEwR7E
メモリの問題じゃないな。
別のユーザーを作ってそっちでインストールしても出来ないようならOSの入れ直しが必要だろうね。
636名称未設定:03/12/22 08:43 ID:PMIWJdz7
>>628
どのアドバイスも外れてると思う。
v10でもあった、この問題じゃないかな。
ttp://www.agenda.co.jp/software/at10upd.html#install
637名称未設定:03/12/22 10:27 ID:l+gyuVhS
OS10.3.2(PowerMac G4 733)、宛名職人V11で
1枚印刷をしようとすると宛名職人がいきなり終了してしまいます。

去年までOS10.1.5のV9で問題なく印刷できていました。
10.3にしてからは宛名職人を立ち上げたことはなく、
先週末OSを10.3.2にしてから1年ぶりに宛名職人を立ち上げました。

一覧表印刷やタックシール印刷はできるのですが、
カード印刷(1枚印刷、はがき印刷?)をしようとしてクリックすると
いきなり終了してしまいます。

他のアプリ(EGWORD、Photoshop、Illustrator)では葉書印刷は
ちゃんとできましたし、宛名職人でも1枚印刷以外は印刷できました。
OSのアップデートがいけなかったのか、それともソフトの問題なのか
はたまたうちのプリンタが悪いのか、さっぱり見当がつきません。
どなたか対処方法がわかる方、いらっしゃいましたら
ご教授の程宜しくお願いいたします。
(いざとなったらタックシール印刷で年賀状を作るつもりではいるんですが…)
638名称未設定:03/12/22 14:10 ID:BOiuunsw
>>632
256でpantherはつらくないよ。
iBookでメモリ後から516一枚追加して640にしたけど、たいして変わらんかったね。
さすがにアプリが沢山起ち上がってるともたつくけど、そんなに同時に起ち上げないし。
サファリとメールとiTunesぐらいだったら全然OK +宛名だとチトつらい。
あなたのご意見却下。
639名称未設定:03/12/22 14:25 ID:qzqEwR7E
>>638
Pantherの早い遅いはもう専用スレで語り尽くされた感があるけど、それぞれの環境や
使用方法や主観でいろいろな意見があるだろうから却下するってのは筋違いだと思うけどな。
複数立ち上げでのパフォーマンスが変わるのは>>638自信も認めているわけだし。
640名称未設定:03/12/22 15:47 ID:BOiuunsw
ニゴロでpanther辛くない。
しかもインストーラーの話ではない。
だから632却下。筋違いなのは632と639。
むしろインストーラーがぶっ壊れてるんじゃないかとか、英語環境なんじゃないかとか、の話。
641名称未設定:03/12/22 16:17 ID:CBFrWHvD
家のママンのiMacも256でパンサーだけど辛いという感じはない。
ま、みんなメモリで解決するっていう話して無いんじゃない。
足りないかもねーってだけで。
宛名のインスコはHPにもOSXの場合メモリ128M以上って書いてあんだし
メモリ云々はぶっちゃけ余計な会話なんだろうけどな。
結局>>628はどうしてんだろ。
何をどう試したか分からんとこれ以上原因の探りようも無いけど。
642名称未設定:03/12/22 16:22 ID:kJwUqvyT
>>628
インストーラーってことはユーザーの権限が絡んでるかもね。
643628:03/12/22 20:10 ID:bd3bi2Oy
貴重なご意見いろいろありがとうございます。
実を申せば本日は風邪からくる腸炎とやらで会社を欠席、
寝込んだり点滴打ったりで宛名職人にはなんの手だても
講じておらぬていたらく。年賀状だせるかどーかすら怪しくなってきた。

元気とやる気を取り戻し次第、再度チャレンジする所存。
誠に勝手ではございますが、またそのときはご相談させて
いただきたく思います。ほんとにみんなありがと〜。

(風邪からくる腸炎、ものすごいはやってるみたいです。
お医者の先生が「ここは野戦病院か!?」ってぼやいてました。
みなさんもどうかお風邪など召さぬよう、それでは、zzz…)

その前に。
>>636 >>640
インストーラー壊れてんじゃないのかな。ほんとに。でも、このスレでも
ダウンロード版きちんと使えてる人いるんですよね。

>>642
ユーザー権限ですね、もっと前の方のレスにあったOSの入れ直しも
視野に入れて調べ直しておきます。

ほかの皆さんもありがとうそしてお休みなさい…

644名称未設定:03/12/22 20:22 ID:BOiuunsw
拡張子でアイコン付けるツーのもアレだな。
ぶっ凝れてたら白紙のアイコンつけてくれればいいのに。
645名称未設定:03/12/23 19:35 ID:tFfKgAxV
今年も去年のムック版とキヤノンのフリー素材で乗り切ったよ
今年の素材はしょぼかったけど、干支以外は去年の使いまわしで
646名称未設定:03/12/23 20:44 ID:9qKPOF4d
去年は宛名職人だったけど、今年ははがきうぇあと市販の年賀素材本の組み合わせ。
安いしソフトも宛名よりわかりやすくてウマー。
647628:03/12/23 21:16 ID:WGPoznT7
なんか風邪なおった。ので、外付けHDDのからっぽのパーテーションに
OSX入れて、そっちでインストールしてみたらあっさり解決。

やっぱOSの問題だったみたい。ヒントをくれた皆さんサンキューね。
さー元旦に届けるためには明日がリミットだがんばらねば。
648名称未設定:03/12/23 22:52 ID:tUFkjlST
>>645-646
素材データのディスクがあれば何年でもいけるのでは?
うちは子供が居るからここ何年かは写真を使ってオリジナルだけど、親に頼まれたのは
宛名職人9の素材ディスクに頼った、というか手抜き。
>>647
明日投函しなくても近いところならもっと遅くても元旦に届くよ。
かなり離れた地域や離島だと明日がリミットだけどね。
649名称未設定:03/12/23 23:48 ID:oN62EzM5
Ver10でも問題なくパンサーでつかえるから、11にアップデートする必要性を感じないな。
650名称未設定:03/12/24 00:11 ID:08Va7GJ1
>>649
俺もそう思う。
でもv11出て思わずすぐにアップデートしちゃったよ…
ただ当たり前だけど一年も開発期間あるんだから
少しは不満が消えると思ったんだけど
そこは見事に裏切られたというか。
ただ唯一のフォローとして、一覧表示が多少使いやすくなった。
年賀状送る人以外にも住所録として1000件以上登録してるし
印刷よりも普段データベースとして使ってる俺にとっては嬉しい。

しかし、また来年v12が出たらアップデートするんだろうなぁ、俺。
651名称未設定:03/12/24 00:36 ID:xND1MvhT
>>650
基本的に安いからね。
それだけの件数あれば住所録ソフトとして考えただけでも十分価格以上の価値があるんじゃない?
652名称未設定:03/12/24 00:59 ID:08Va7GJ1
>>651
ほんと救いは値段だね。
ただ安いから払ってもいいやってのも良くないとは思うんだけど
他に選択肢が無いって事の方が問題だと思うよ。
去年v10買った時は当然年賀状ソフトとして購入したんだけど
結構宅急便でやり取りしたりする事も多いんで
サクっと住所出して書いたりとか、なんか毎日の様に使ってる。
だから価格以上の恩恵は受けてるとは思うんだけど
とりあえずスクロールマウス対応して欲しい。
せめてこれくらいの悩みは解消して欲しいよ、ほんとに。
653名称未設定:03/12/24 06:25 ID:0ndDzRk4
マックは標準で付いてくるマウスが1ボタンだからなぁ
654名称未設定:03/12/24 11:09 ID:XT7Nn6yz
OS9.2マシンのマルチユーザー環境で使おうとしたんですが、
各ユーザーで「再インストールしてください」ダイアログがでて、
結局全てのユーザー環境ででインストールをする羽目になっちゃいました。
Ver10でつ。
使えているからいいけど、なんか変ですな。
655名称未設定:03/12/24 12:13 ID:eOS1d2Ti
9.0からのアップグレードでver11のDVD-ROMを買った。
昨日インストールしようとしたら、シリアル番号を入れた
ところで前に進めなくなった。
OSは10.2.8。 旧バージョンは先に削除してしまった。
サポセンに電話がつながりません。
どなたか解決法をご存知でしょうか。
656628:03/12/24 14:08 ID:P6oMIf9z
(まだ見てたりして)>>655
それ、自分がなった症状と酷似してますが。628だから
ちょっと上から参照のこと。

私は結局10.3.2に入れるのはあきらめて10.3に入れ直したんです。
そしたら動きました。だから、655さんも、(削除しちゃったって
書いてるけども)別バージョンのOSならインストールできるかも?

やっと宛名印刷終了。これからイラストレーターで裏デザインだ。
657655:03/12/24 16:49 ID:eOS1d2Ti
>656
そうですか。Panther買うしかないですかね。
サポセンは朝からずっと話中です。
658名称未設定:03/12/24 17:55 ID:F/+JLCFd
Ver.9から今回Ver.11に替えたんだけど、住所録カードの表示カスタマイズ
ってできないの?
せめて名前欄を固定してくれるとか、スクロール場所を選べるとかしてくれ
ないと、上から下までいちいち行ったり来たりするのが面倒でしょうがない。
659名称未設定:03/12/24 18:24 ID:WCDrxDyA
>>サポセンは朝からずっと話中です。

もしかして宛名職人って結構売れてたりする?
660名称未設定:03/12/24 18:30 ID:FHmDo6fz
>>658
住所録カードってマニュアルで言うカード表示ウィンドウのこと?
これだと名前欄は一番上で固定だから違うところなんかな。
まあ他も連名入力以下は開いたり閉じたり出来るだけで固定なんだけど。
一覧表示の方はウィンドウの一覧表示ウィンドウの設定で
表示する項目の選択はある程度は出来るし、横の並びは変更出来るね。

>>659
この時期は他のソフトの対応も含めてやっぱ一番忙しいんじゃない
661名称未設定:03/12/24 21:43 ID:c87lfiQ6
やった〜
ジャガーのクラシックでは動かなかった筆王2002がPantherのクラシックでは動いてるよ〜
662名称未設定:03/12/25 19:40 ID:F3KwKoKE
なんか裏面のイラストとかの配置をいじるたびに
考え中になるから、時間かかるな〜これ。
663名称未設定:03/12/25 19:50 ID:Sp/ykNQ1
>>662
そう? OSとCPUは何?
664名称未設定:03/12/25 19:59 ID:Sp/ykNQ1
アップデータが出てましたね。
http://www.agenda.co.jp/software/at11upd.html

《宛名職人Ver.11プログラム》(バージョン11.1.1 2003年12月25日版)
1.重複チェックが正しい結果を出せない場合があった問題を修正しました。
2.宛名職人Ver.6〜9の住所録を読み込む際に、写真が正しく読み込めない場合がある問題を修正しました。
3.旧宛名職人の住所録ファイルを開くとき、および、読み込むときに、宛先により[会社名を印刷]のON/OFFを切り替えるようにしました。
4.Entourage形式のデータ書き出しで、データベースに接続できない場合がある問題を修正しました。
5.Entourage形式のデータ読み込み時に、強制終了する場合がある問題を修正しました。
665サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/25 20:26 ID:LSW10EGW
はがきうぇあ、ごみ箱に捨てました。
私にはまともに動かせませんでした。
666名称未設定:03/12/25 23:25 ID:LQS47tcn
>664
今頃まじでっ!!
もう年賀状刷り終えたちゅーねん
667名称未設定:03/12/26 00:28 ID:wLT3TFs3
やっと終了。\(^o^)/ヤッター

>663
PB G4/667 Combo OS X 10.3.2
宛名職人v.11.1.1です。

イラストの大きさ変えたり、位置をずらしたりするたびに
虹色の円盤クルクル回って5秒ぐらい待たされる。
さすがに一動作ごとに起こるとつらいです...
668名称未設定:03/12/26 12:23 ID:QKX03CEG
なんでこんな使いづらい汚ない糞ソフトが売れているんだろう。
よほど選択肢がないんだなあ。。。
会社の年賀状を印刷するのがいやだあああああああああああああああ
669名称未設定:03/12/26 13:46 ID:Xv3ICuOy
>>668
>なんでこんな使いづらい汚ない糞ソフトが売れているんだろう。
ブランドイメージ かなぁ?
このスレでは既に負のブランドイメージになってるけど。笑
670名称未設定:03/12/26 17:32 ID:0a/mtd/z
たしかに選択肢が無いのはちょっとねえ。
671名称未設定:03/12/26 19:19 ID:rpLexF4E
さらに高機能を求めるんならFileMakerとIllustratorの組み合わせがいいんだけどね。
672名称未設定:03/12/26 20:07 ID:1nbh8UAH
年賀状の為にイラレは普通の人にはきっついよな。
簡単なお絵描きソフトなら他にも手軽なのあるんだろうけど
俺は裏面はアップルワークスですましてる。
どうせそんなに上手に絵書けないし。
673名称未設定:03/12/26 20:24 ID:GdETa1xd
宛名書きしか使いません。裏面の作成っているのかな?
イラストだけ提供してくれればアップルワークスでできると思う。
674名称未設定:03/12/27 01:37 ID:mTUlnfhq
やっぱりこういうソフトって素材集と思って
割り切って買えば納得できるかな。
675名称未設定:03/12/27 01:38 ID:kIRw7Euw
でも結局裏面は素材をまったく使わないで作っちゃうんだよね。
やっぱ宛名印刷用だな。
676名称未設定:03/12/27 08:40 ID:mr/Qi83l
>>674
このソフトは素材集と言うよりフォント集だろ
677名称未設定:03/12/27 09:30 ID:qJJjz0Io
付属イラストの多くが子供が使うようなポップ調のが多いのはどうして?
678名称未設定:03/12/27 11:07 ID:aiZihJDh
名前がWindows臭いよな。
横文字なら良い、ってもんでもないけど、
"Letter smith"とか"Postal smith”とかだったら
またイメージはちょっと変わるよな。
679名称未設定:03/12/27 15:58 ID:6FMcEnYy
結局横文字なら何でもイイみたいな感じだな
680名称未設定:03/12/27 16:31 ID:wc1Bo/wm
俺なら
calligrapherにするけど。
681名称未設定:03/12/27 17:22 ID:sHLa1Bgo
お父さん、お母さんが一目見てどんなソフトかわからないと
いけないんじゃない?こういうソフトは。
普通すぎる意見だけど...。
682名称未設定:03/12/27 19:42 ID:VNnC+iwV
だったら
「年賀状印刷」
でしょう
683名称未設定:03/12/27 21:07 ID:4o46k5mz
いっそのこと、
「ハガキ職人」
にしてしまうとか。
勝手に「帰ってきたガッツさん」とか「マヌケなもの」のネタを書いたり
差出人が知らない間に「ベン村さ来」とか「道上ゆきえ」になってたり。
684名称未設定:03/12/27 22:50 ID:J2Be/lYk
>>681に同意
年賀状ソフトが英文字の名前だったら売れない。
685名称未設定:03/12/27 23:04 ID:kIRw7Euw
Winぽいって意見があったけど、漢字Talkの頃から普通に存在していたからそうは
思わないんだよね。

ということで今年はver.10で乗り切ったけど来年後半の「宛名職人ver.12」に期待だな。
686 :03/12/27 23:26 ID:xbryGxrW
外国(特にアメリカ)に住んでる友達(外人)が多くいるんだけど、
その人たちに クリスマスカードなど、よく送るのですが、
その場合 住所よりも先に名前 書きたいんだよね。
そのへん 上手く対応してくれないかな?
前にV6使ってて、今回V11に したんだけど その辺は、
まだまだ 駄目みたいだね。
687名称未設定:03/12/27 23:39 ID:AvkSIMqH
>>682
それじゃ、夏バージョンが間抜けだ。

とはいうものの、実質は682の言う通りだから、>>686みたいな要望は
割り切って対象外にしてるんだろうなー。
688名称未設定:03/12/27 23:40 ID:PjkKbCJ/
ぐあー、宛名職人11のシリアルNo.がわからん!!!!!
689名称未設定:03/12/28 00:06 ID:ousAYTFa
一昨日あたりのアップデータ、再インスコが面倒で結局してない。
もう今印刷中。
690名称未設定:03/12/28 00:38 ID:jeDE9wMA
ここ読んでるとVer.11評判は芳しくなさそうだな。
やむを得ん。
しばらく、ClassicでVer.8続行だな。
691サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/28 00:40 ID:+eWHRorN
i年賀状でいいやん
692サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/28 00:41 ID:+eWHRorN
あ、暑中見舞いもあんのか。

じゃ、iHagakiでいいじゃん
693名称未設定:03/12/28 00:52 ID:lpmUBIzp
宛名職人11のシリアルNoだけ有る
694688:03/12/28 00:57 ID:CtT7wHtT
トレードしる!!!!!
695名称未設定:03/12/28 00:58 ID:9rvHhJ+b
>あ、暑中見舞いもあんのか。

でも、このスレの今年の大暑から立秋までのレスの数たった3つだよ。
しかも、ひとつは山崎 渉だし、残りは”あげ”だけだし・・・
696名称未設定:03/12/28 13:59 ID:J/MAtfvB
あのですね、MacのAddressBookから読み込んだ時に、
連名というかかみさんとか子供の項目がインポートされないのは仕様ですか?
697名称未設定:03/12/29 01:29 ID:BusKcTC7
独身好きなのね(*ノ▽ノ*)(はあと
698名称未設定:03/12/29 12:26 ID:dNfZqd6Q
チェックした人だけ印刷しようとしても、1名ずつしか印刷出来ない
一覧で複数選択した状態で、選択中のカードを印刷でも一人ずつだし(鬱
前はチェックした人たち全員を印刷出来たように思ったのだけど...
印刷済みマークじゃない方ね
Ver11ダウンロード版(なんか使いにくくなった)
699 :03/12/29 12:44 ID:FKy1reAY
<<698
一度、宛名職人を終了して、もう一度入り直してみたら
あんがい上手くいくかもしれません。
700名称未設定:03/12/29 15:12 ID:DzkoGjSA
Office使ったほうが三倍くらい簡単で便利だったのには驚いた!
氏ね、糞ソフト
701名称未設定:03/12/29 15:32 ID:9zU6wWhv
>>700
住所録はどうしたのさ?Excelでやったのか?
702名称未設定:03/12/29 16:32 ID:F1seMCdD
>>698
複数の住所録を続けて印刷しようとすると、2回目以降の住所録では直前に印刷した件数以下しか印刷できないみたい。
たとえば、最初に10件印刷したら、次の住所録に50件あったとしても10件ずつしか印刷できない。
>>699が言ってるみたいに宛名職人を起動しなおせば大丈夫なんだけど。
703名称未設定:03/12/29 17:06 ID:ieZr0qt8
完全にバグだね。
704名称未設定:03/12/29 19:55 ID:d4kcjv8n
Ver.11は、ある意味伝説になりそうだな・・・
705名称未設定:03/12/29 20:01 ID:LXELH2E9
>>698

もしかして、プリントウィンドウの所で「ページ:すべて」のラジオボタンが選択されてないとか。
漏れの場合は、ページ:開始1〜終了1の方にチェックが入っていたのにも気づかず
ずっと、「何で1名ずつなのよ〜」って発狂してました。
よく見るとちゃんと宛名職人ヘルプに記載されてるのね・・・
706名称未設定:03/12/29 22:06 ID:+gevBl9h
最新パッチでも複数枚指定印刷?(勝手に命名)
の時トラブルね、マジ最低。
707名称未設定:03/12/29 22:22 ID:aZjdvnZk
裏面はPhotoshopの安い奴で作ります。
フォントはPhotoshopでいじります。
だから、Addressbook参照して、印刷するソフト誰か作ってください。
アップルワークスで使えるスクリプトでも可。
708名称未設定:03/12/29 22:33 ID:DzkoGjSA
>>701
住所録だってEntourageで充分
709名称未設定:03/12/29 22:40 ID:Ed4QSd8y
>>698
俺もそのバグに困った口です。

で、プリント画面(宛名職人でプリント指定してから、プリンタドライバの
画面に遷移した後のあれ)で、「1部プリント」を「すべて」に指定したら
選択している宛名を順に印刷できました。

完全な仕様バグですね(ソフトの設計が変)。恥ずかしや。


その他、インターフェースも微妙に使いづらい。プリンタの件も含め、
AppleのUIガイド、読んで来いや と思いました。

710名称未設定:03/12/29 22:57 ID:mTmk/IFI
とにかくよく落ちるのはうちだけ?
OS 10.3.2 ver11
711名称未設定:03/12/29 23:03 ID:ieZr0qt8
挙手を求めたいと思いますが、

宛名職人の製品版の現時点での最終バージョンはv10.1.1でv11はv12に向けたβってことで
よいでしょうか?
712名称未設定:03/12/29 23:29 ID:msx3fVmE
連名の入力位置が非常に不自然。ありゃ苗字だと思うぞ、普通。
V10の方がはるかに分かりやすかったような。
713名称未設定:03/12/30 01:29 ID:1L4eNj54
iTunes for WindowsがWinでもっとも使いやすいソフトウェアなら・・・
714名称未設定:03/12/30 01:30 ID:1L4eNj54
宛名職人 for MacintoshはMacでもっとも使いづらいWin用ソフトウェア。
715名称未設定:03/12/30 01:38 ID:suv3uDmj
昨日から年賀状作成に取りかかっています・・・
昨年度までのデータがあるから、それを手直しして1日で印刷完成のつもりだったのですが、
データが取り込めず、ここに来て焦ってます。(遅すぎです、はい)
昨年度までは古いPerforma(OS8.1/宛名職人ver.8)+4年前のプリンタで
作成していたのですが、新しいMacに昨年度ファイルを移し、宛名職人はver.8のままなので
クラシック環境(OS9.2)で住所録アップデートしようとしたのですが、アイコンは白いまま、
そしてデータ読み込みをしようとしても、“このファイルは指定した形式では開けません。
データ読み込みを終了します”の一点張り。
これは、宛名職人の問題というよりは、新旧Mac間でのデータ移動方法に問題があるのかもしれませんが、
せめて住所録約300件のデータをなんとか生かす方法はないでしょうか?
恥ずかしながら、アドバイスよろしくお願いいたします。
716名称未設定:03/12/30 07:40 ID:0V9XJiIR

G5、パンサー使いですが、
宛名職人9をクラシックで起動させると、
セレクタを聞いてきます。
やっぱ、ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!! ?

717名称未設定:03/12/30 07:47 ID:BrlPDyW5
>>715,716
遅い、遅すぎるぞっ!! 急がないと間に合わんぞ。
2人とも急いでSofmapでもどこでもいいからボンダイを買ってくるんだ!!
718名称未設定:03/12/30 09:17 ID:yMbN2EID
>>715
Ver.8をClassic環境で動かすことはできないの?
うちの環境ではそれで動いて印刷までできたよ。
(MDD 1.25G Dual Panther)

>>716
セレクタでプリンター選べない? OS9用のプリンタドライバも
インストールしておけば選べるんじゃないの?
うちはそれで問題ないけどG5は違うのかな?

719名称未設定:03/12/30 15:10 ID:/+hRU5kx
今のバージョンって、表書きの文字の大きさやバランスを
細かく任意に調整できるの?
8だとおまかせで文字間がキチキチになったり、
読めないほど小さいフォントサイズで印刷されたり、
いちいち行間を調整しなきゃならんのもうざいんだが。
720名称未設定:03/12/30 15:46 ID:pzDynN+t
手書きが一番!
721名称未設定:03/12/30 16:30 ID:/YtH77Et
もうおわったが、ver8で編集、ver9で打ち出しやったよ。
次のver出るまで、これで耐える。
722名称未設定:03/12/30 20:38 ID:BrlPDyW5
>>720
芋版をさしおいて何を言うか!!
その次が手書きでプリントゴッコと続く。
723名称未設定:03/12/30 20:49 ID:R0cF+iPY
パンサーでV10使ってます。問題なし。
724名称未設定:03/12/30 23:43 ID:aZFnWr8d
つかエプソンのフリーソフトでも割といけました。
まだやってね〜、金ね〜、っつー人は試してみてもいいかも。
725名称未設定:03/12/31 00:51 ID:/1i1A6cR
宛名職人は宛名印刷が命!
裏面は他のソフトでどーとでもなるわな。

変に機能を増やさないでいいから、宛名印刷をもっと使いやすくしてほしい。
726名称未設定:03/12/31 02:36 ID:5STVwFD5
そうだな。
要はあれだ。郵便番号さえちゃんと印刷できりゃいいんだよ。
あとはどうにでもなるっちゅうねん。
727名称未設定:03/12/31 04:17 ID:RcIVOxqv
Ver.11は稀に見るひでーソフトだったな。
728名称未設定:03/12/31 13:38 ID:xNyKT/zF
今頃このスレを読んでる俺は負け組みですか?
未使用のインクジェット用ハガキが目の前に200枚、
バイトってことで頼まれていた両親と姉ちゃん、兄ちゃんの分が400枚弱。
合わせて600枚、どうするべ?
729名称未設定:03/12/31 14:09 ID:Oyy1J0A0
>>728
とりあえず、一言言いたい。

「頼まれた仕事はきちんとしろ」

会社だったら出世どころか首になって、それこそ人生の負け組になるぞ。
730名称未設定:03/12/31 15:06 ID:xNyKT/zF
彼女が裏側必死こいて印刷してまつ。
俺はとっては新聞紙の上に並べてまつ。
今、彼女が住所録をインポート?する準備してます。
何とか今日中には出せそうです。

あ、裏側に 元旦 って書いてしまった。鬱打
731 :03/12/31 15:25 ID:+KhYjYsy
とりあえず、逃げろ。
年賀状なんて、誰から来て、誰から来てないかなんて
そんなに気にしてる人いないよ。
けど、頑張るんだろうなぁ。
がんばってね!!
732名称未設定:03/12/31 16:30 ID:eU6xSX3S
焦ってるな。
とはいえ俺も今年は昨日から始めた。
でも今年またプリンタ一台買ったんで
マシンとプリンタを計3台ずつ駆使して2時間で300枚裏面刷ったよ。
表はラベルシールにして印刷して今貼り終わった。
これで寝れる…
733名称未設定:03/12/31 16:31 ID:dHifhOoI
乙です。
734名称未設定:04/01/01 17:13 ID:7X0p2H7L
宛名職人と銘打つ割りには
宛名のバランス良くないんだよなあ。
735名称未設定:04/01/01 20:58 ID:187yPvo8
Ver10だけれど、なんで名前と敬称の間があんなに離れているんだ?
736名称未設定:04/01/01 22:47 ID:d7NSuMqw
もうそろそろ使い終わったから要らないって人いない?
出来れば登録出来るものがいいな。
737名称未設定:04/01/02 09:53 ID:GXNbNUbB
>>736
インプレスやアスキーの年賀状ムックについてる宛名職人mook版2は
このスレでは評判の悪いv11ベースじゃなくて、v10がベースになって
るものだから、そっち買った方がいいかもよ。
738名称未設定:04/01/04 10:44 ID:gR1GzIvW
agenna
739名称未設定:04/01/04 12:02 ID:FvUc6S0A
ver.10 を使っていてかなり満足だが
100パーセント満足じゃないのは、
ATOK14 で入力をするとフリーズする点が残念。
ことえりなら行けるが、ことちゃん、バカだから
職場でも大ひんしゅく!
740名称未設定:04/01/04 12:11 ID:wEGbQ+PR
ATOK16なら問題ないよ。
741名称未設定:04/01/04 12:16 ID:mKnOXCyl
Pantherのことえりならひんしゅく受ける事はあるまいに。
742名称未設定:04/01/04 12:28 ID:b/55YFj2
去年の夏に買ったv10だけど、すんげぇ使いづらいアプリだよな。
微妙な位置合わせはできないし、ポイントが勝手に変化したりするし。
唯一の利点は住所録と表面がリンクするところくらいで。
いままでこの手のアプリって使ったことがなかったけど
ハガキ作成ソフトってこんなもの?
743名称未設定:04/01/04 12:31 ID:FvUc6S0A
>>742さんは詳細設定を開いたことはござらんのか?
細やかに設定できますよ。デフォルトで使おうと考えるなら
ちょっと勝手が違うかもな。
744名称未設定:04/01/04 12:45 ID:5IaTG+P9
こんなソフトは
そもそもワープロもろくに使えないアホな
オッサン向けのソフトだと思って使った事なかった。

今年は時間が無かったので2002年のMacFan(特価780円だった)に付いてきたムック版でやってみたら
手抜きにはそこそこ便利。


来年はちゃんと作ろう...
745742:04/01/04 14:36 ID:b/55YFj2
>>743
去年の晩夏にヨドバシで夏版を安くしてたので買っておいたんだよね。
で、年末に「折角買ったし使ってみるか」と思って使ってみた。
その程度なので全然使い込んでないのだな。
時期的にとにかくさっさと印字することが必要だったし。
ではもう少しいじってみますわ。
746名称未設定:04/01/04 21:13 ID:MVlEp+DT
アジェンダさんには頑張ってもらって
次、良いソフトを出してもらいましょ。
747名称未設定:04/01/04 21:24 ID:vQZFP05r
宛名職人Ver.12
748名称未設定:04/01/04 21:26 ID:UKu7XrEp
うちの親父は「年賀状は手書きじゃなきゃ意味ねぇ」
といって30日になってやっと500枚の年賀状を書き上げます。
息子の私は25日に宛名職人で2枚だけの年賀状を仕上げます。
749名称未設定:04/01/04 23:29 ID:fdw5OQk/
>>748
2枚だけなら、手書きが早いぞ。
750名称未設定:04/01/04 23:44 ID:FvUc6S0A
>>748
確かに、何かがまちがっとる!(笑)
751名称未設定:04/01/05 11:30 ID:qMNFv6yH
こっそりバージョンアップされてたのかよ。
自宅あての住所に会社名印刷されて何枚ハガキムダにしたか…。
752名称未設定:04/01/05 11:34 ID:92CfzboY
>>751
>何枚ハガキムダにしたか…。

書き損じのハガキは郵便局に持っていけば交換してくれるよ
手数料は取られるけど
753名称未設定:04/01/05 18:38 ID:E0RaLrBc
>>751
レイアウト表示で確認しなかったのかと...
754名称未設定:04/01/05 22:47 ID:7w0iBOz9
>>753
自宅に送るのに会社名入れてた人がちょっとだったからだよ
755名称未設定:04/01/06 01:26 ID:t2Gzkf4D
余談だが、
プリントごっこJetは、センスの無い人には難しいのでは?と感じた。
今までのように素材集からの切り貼りだけではうまくいかないのである。
756名称未設定:04/01/06 17:26 ID:N887mM0o
うちは今だにプリントごっこ愛用 w
宛名は手書きしてる。

宛名職人は結局住所録にしか使ってないや
いっそ「名簿職人」とかにして安く出して欲しい、と思ったり。
757名称未設定:04/01/06 17:42 ID:nAA2ZNPq
この冬もmacのソフトのバージョンアップを色々と
やったが、このソフトだけは失敗だったな。
758名称未設定:04/01/06 18:16 ID:8cUn3+zT
>>756
本当に宛名職人必要ないね(w
アドレスブックとかAppleWorksとかExcelとかでいくらでも代替えできるやん。

PHPとSQLを勉強する暇があれば無料でPCや携帯からいつでも入力,閲覧出来る高機能な名簿を
OSXで開発運用できるんだけどね。
759名称未設定:04/01/06 19:58 ID:sWMtmQ2Q
もろもろのクレームが出ているので、
次の宛名職人は良くなるんじゃないか。
760名称未設定:04/01/06 21:11 ID:Wo01crVh
Pantherの問題はともかく、あとは、夏の間にバグ取りしておけたはず。スタッフ
引き抜かれたりしてない?
761名称未設定:04/01/07 00:26 ID:XSyT4Oq8
100枚以上だったらインク代考えると
業者に印刷してもらったほうが安くないか?
インクすぐになくなるから。
762名称未設定:04/01/07 00:32 ID:LCJ8kE8u
763名称未設定:04/01/07 00:38 ID:Y6R8WxXA
>>762
うわ、ツマンネ。
それでもMacユーザか?
それともオサーン?
764名称未設定:04/01/07 00:38 ID:LCJ8kE8u
>>63
精神年齢は58歳
765名称未設定:04/01/07 00:38 ID:LCJ8kE8u
×>>63
>>763
スマソ
766名称未設定:04/01/07 00:41 ID:Y6R8WxXA
58歳はスマソなど言わないだろw
767名称未設定:04/01/07 00:59 ID:dXaFUB0p
まあちょいジミだけどいいんじゃないの。
一番萎えなのは子供の写真を豪華に飾ってくるヤツとか結婚報告年賀
凝ったのを送ってくるトコほど
その後さっさと離婚しやがってる w
768名称未設定:04/01/07 01:10 ID:MzGBIiuo
>>767
別に子供や結婚報告の年賀状をけなすことはあるまいに。 最後のwがなんか卑屈に見えるぞ。

>>762
最近墨絵がはやっているのかな? なんかそんな感じの素材集が書店の年賀状本コーナーに
いくつか並んでいたね。
769名称未設定:04/01/07 01:24 ID:Y6R8WxXA
>>768
確かに、結婚や子供は重要な近況報告だからな〜。
凝ってて結構なんじゃない?やなら気にしなきゃいいじゃん。

あ、でも子供ができない夫婦は嫌だって聞くけどね…>赤ん坊の写真
それは普通に気を使うべき事かもしれない。
結婚は一応は誰だってできるわけだからなあ。
770768:04/01/07 01:29 ID:MzGBIiuo
>>769
あなるほど!
世間にはそういう難しい微妙な問題って確かにあるよね。

>>767正直すまんかった。
771767:04/01/07 04:28 ID:pe0knW6w
>>770
あーそういう深い意味じゃないよ、貶しても無い無い w
ただ「なんだかなあ」って感じなんだよね

ちなみに下2行はウチの知人の実話。
ものすんごいラブラブなのが毎年来てたのに
離婚後はどえらい質素だったのを思い出したもんで。
772名称未設定:04/01/07 12:03 ID:DfD4TL9F
このソフト6Kで買った後にHPの安いプリンタとかに簡易版(?)が
バンドルされていた事に気付いた。 OSX対応のプリンタに
買い換えようかと検討していただけに激しく鬱だ・・・
773名称未設定:04/01/07 12:27 ID:C6kKzr5g
>>772
HPの複合機を買ったら付いてきたんだけど、肝心のプリンタドライバが
10.3に対応してなかった罠。まあとりあえず印刷はできたけどね。
774名称未設定:04/01/07 13:36 ID:HoFOVG5Q
HPのホームページへ行って、最新版のドライバをダウンロード
してはどうでしょうか。
775772:04/01/08 10:53 ID:sqd1h2DV
>>773
プリンタ板ではHP関連のスレで10.3対応版を早く出してホスィと
だいぶ前から盛り上がっていましたね。もうでたのかな?
今回はプリンタの関係でOS9上で宛名職人を使いましたが次回は
プリンタも揃えてOSX環境に本格的に移行しようと思っています。
776名称未設定:04/01/08 11:46 ID:zpDvowwq
アドレス帳の使い回しをし易くして欲しいものだ。
Entourageからもってきたやつを再度持ち帰りたいのに
アジェンダおねがいしますよ
777名称未設定:04/01/08 11:54 ID:59thQlIr
>>776
であればわざわざ宛名職人使わずにEntourageのアドレス帳のみで管理してWordで
宛名印刷すればいいのに
778名称未設定:04/01/08 11:57 ID:zpDvowwq
それがMS嫌いなんで
word持ってないんですよ
ワープロはEGなんですよ
779777:04/01/08 12:03 ID:59thQlIr
>>778
むう。本当にMS嫌いならEntourageを使っているのは納得いかんな。
俺もMSには余り良い印象を持ってないのでOffice v10も買ったもののもう1年以上も
インストールしてないよ。

宛名職人は住所録として使って、AdressBookはMail用と割り切って分けて管理している。
780名称未設定:04/01/08 13:28 ID:zpDvowwq
MS嫌いなんだけど
メールのフィルターがEntourageぢゃないとできないので
自分自身に言い聞かせて使ってまつ
781名称未設定:04/01/08 15:20 ID:a2eOEKk7
宛名職人で作ったと思われる年賀状をもらった。
iMac DVの俺は、もしやと思って電話して聞いてみた。
「おまい、マカーか?」





G5だとよ。
782名称未設定:04/01/08 15:41 ID:nxIswQ7k
ttp://www3.to/fujiyama
とりあえず吉牛のメニューとか材料とか牛丼の作り方とか
家庭でもできるようにまとめてみた
783名称未設定:04/01/08 15:57 ID:59thQlIr
>>781
ワラタ。でも最近はWin版の宛名職人も元気良いからな。

とりあえず、機種で負けても中身で勝てば良いさ。

>>782
なんだか意味が分からん。
784名称未設定:04/01/08 16:38 ID:fiBx6Ec5
>>780
ユードラじゃご不満?

MSのより受信後のファイルがシンプルなので
トラブル時に復旧しやすそうな感じ。
785名称未設定:04/01/08 21:33 ID:zpDvowwq
>>784
>ユードラじゃご不満?
>
>MSのより受信後のファイルがシンプルなので
>トラブル時に復旧しやすそうな感じ。

ユードラってよく知らないんですが、
体験版あるか見てみます。
アリガトウ
786名称未設定:04/01/09 00:48 ID:6H8Aq5Ta
>>785
ユードラは30日体験版もあり
http://eudora-jp.com/
サーバーに受信後もメールを残す
にしとくと既存のソフト残してテストしやすいよん。
以前は専用スレが有ったのだが...
787名称未設定:04/01/09 06:54 ID:sTRBo9oF
788名称未設定:04/01/09 07:26 ID:j0I66gc+
>>786
>>787
宛名職人のスレなのに皆さん有り難うございます。
780でした

789名称未設定:04/01/15 00:59 ID:WtnWzYC1
保守ってみる
790名称未設定:04/01/15 22:40 ID:VQ7E4dua
バグってみる
791名称未設定:04/01/16 00:07 ID:CqooO9cS
今頃になって年賀状の返事を書いてみる。
しかも、両面手書きで。

明日投函して配達はお年玉くじの抽選日までに間に合うかな。
792名称未設定:04/01/19 00:56 ID:lW29ThQ0
お年玉抽選あげ
793名称未設定:04/01/22 19:04 ID:odA5Bmg8
年賀状一通も来ないし出さないから
宛名職人をバージョンアップする必要が無くなった。。
794名称未設定:04/01/24 23:28 ID:MbvuTudL
今年末のバージョンアップは意義あるものであることを願っています。
795名称未設定:04/01/25 09:38 ID:AoljR7jD
ver11がバギーとか言ってるおまいら、
ver2を知ってる漏れからみれば勝ち組だよ。
796名称未設定:04/01/25 09:59 ID:UfQ3hb6b
バージョンウpは夏では?
797名称未設定:04/02/02 01:09 ID:/RuDS4eS
>>796
バグフィックスとも言います。って夏にかよ!(c)三村
798名称未設定:04/02/15 02:28 ID:r5g3Qp64
ほしゅ?
799名称未設定:04/02/17 22:15 ID:678mxxM1
最近使い始めたよ。OS Xと9両方使うから
Carbonだったのと、Addressbook読み込めるという点で…。

使いづらいインターフェイスね……これ。
800名称未設定:04/02/18 21:44 ID:9PjInMOt
 
801コリン ◆cQwColinC2 :04/03/04 21:06 ID:+/ZpwMCF
50番目くらいに古いスレ保守
802名称未設定:04/03/07 18:34 ID:H4/fLtuC
あげ

803名称未設定:04/03/08 21:02 ID:S1szkAea
保守
804名称未設定:04/03/21 18:28 ID:R74c6kJu
保守
805名称未設定:04/03/23 16:30 ID:aMfwVXhf
ほす
806名称未設定:04/03/26 06:22 ID:aADRmR6c
保全
807名称未設定:04/03/26 09:23 ID:m1cM3G78
>>806
>保全
ってヤメテ欲しいんです。仕事思い出す言葉だから・・・
808名称未設定:04/03/26 18:19 ID:DlLfP1tu
うpデータ出た
809名称未設定:04/03/27 06:41 ID:M0Sv80Tq
ほす
810名称未設定:04/03/27 10:58 ID:c4EoKMtV
>>808
ほんとだ キテタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
http://www.agenda.co.jp/software/at11upd.html

こん時くらいあげてもいいんじゃない?
811名称未設定:04/03/27 14:26 ID:YWkxw2GO
また微妙な時期にアップデータ来たな
812名称未設定:04/03/29 23:58 ID:JKbGUXRL

クラシック環境で起動させるとプリンタセレクタの選択を聞いてきます。
Xのクラシックでは起動できないのでしょうか?

813名称未設定:04/04/03 10:07 ID:aKG346yv
ほす。
814名称未設定:04/04/18 19:53 ID:FIKG3/ya
久しぶり
815名称未設定:04/04/21 22:51 ID:ss7Im1sc
やあ
816名称未設定:04/05/09 23:31 ID:kH/hhgxl
そうだね。
817名称未設定:04/05/25 02:51 ID:766wsTdF
そろそろ準備するか
818名称未設定:04/05/25 07:02 ID:CIi1bUdV
葉書ABを知ってるか?
yamamotosoftware.jp/software/hagakiab.html
819名称未設定:04/06/02 22:38 ID:RiijTD1n
hage
820名称未設定:04/06/05 10:32 ID:8OWuj3Ii
てst
821名称未設定:04/06/05 23:25 ID:DEHF/qVX
年賀以外につかってる香具師いるか?
822名称未設定:04/06/05 23:32 ID:iR5j7qC9
年賀状以外使ってないぜ
823名称未設定:04/06/06 00:01 ID:sWFFc/Qh
顧客データ管理に使ってるよ。
バージョン9を‥‥
だから今回の郵便番号辞書は買った。
1050円
辞書の更新機能までは付いてないのが、
やっと気づいた操作だっただけに
残念でござる
824名称未設定:04/06/06 00:40 ID:57Ij/uhw
そっか・・・ところで、このソフト、マックと共に11年らしいが・・・
購入価値あり?

825名称未設定:04/06/06 01:02 ID:sWFFc/Qh
漏れはMacに(と言うかパソコン操作に)慣れ親しめたのが
宛名管理ソフト(最初は宛名職人じゃなく遊名人だった)
と、当時は貧弱だった裏面編集機能を充分カバーできる
クラリスドローを使えるようになったのがきっかけでした。

しかし現在は、よくよく調べれば
Mac自身に付いてるアドレス機能を上手く使えばいいんじゃないかとも思います。
が、
私の場合は、メニューに繰り広げられる機能を全部使うことを目標にして
「??どんな時に使うと便利な機能なんだろう??」
と頭の体操をしながら攻略していくことにけっこうな快感があり、
だからって其れを皆さんに勧められましゃんので‥‥
しかし入力、印刷、身近なデジタル化を一番安易に遂行できますんで
気楽に出来る上、もしも定期的に名刺が手元に来る環境の方でしたら
「パソコン使って便利だなー!感」はけっこう高いと思いますよ。

パソコン歴長いんだと何とも言えません。
皆さんそれぞれ方向性をもってらっしゃるだろうし‥‥
826名称未設定:04/06/06 06:48 ID:57Ij/uhw
これがあれば名刺美術館?とやらは、いらんか・・・?
827名称未設定:04/06/06 09:07 ID:m9C2IUyN
>私の場合は、メニューに繰り広げられる機能を全部使うことを目標にして
>「??どんな時に使うと便利な機能なんだろう??」
>と頭の体操をしながら攻略していくことにけっこうな快感があり、

あーなんとなく分かる
そういうの結構楽しかったりする
828名称未設定:04/06/07 08:20 ID:8B2j92BJ

間違えてCD-ROM版を買ってしまった・・・終わりや・・・_| ̄|○

829名称未設定:04/06/12 05:42 ID:IsBYaJ7J

スクロールも効かない、検索もおかしい・・・

11年たってもバグだらけ・・・

逝ってくれ  ( ゚д゚)、ペッ!!!

830名称未設定:04/06/12 10:25 ID:DUTrWRB4
まだOSXに対応し切れていません。
今しばらくお待ちください。
831名称未設定:04/06/12 21:56 ID:IsBYaJ7J

11年も付き合いがあって、まだOSXに対応し切れてない、だぁ?

馬鹿やろう!!!恥の上塗りぶちかましてんじゃねーぞー!!!

11年間なにしとった!!!

逝け!!!ぞんぶんに逝ってよし!!!

馬鹿者が!!!

832名称未設定:04/06/17 19:22 ID:JYQFyRMI
すみません質問させてください。
10.3.4にVer.11を入れたのですが、
ttp://www.agenda.co.jp/products/atn11/05.html
で紹介されているフォントが人名行書体の2つ以外見当たらないんですが、、、、なぜでしょうか?
833名称未設定:04/06/17 20:17 ID:Iu3/yd3O
カスタムインストールする。
834832:04/06/17 20:28 ID:JYQFyRMI
レスありがとうございます。
確かに実行したのは標準のインストールで、フォントは2書体だけしか入っていないようです。
でもカスタムインストールでなにをしていいのかわからないです。。。
それらしき選択肢がありません。。。
835832:04/06/17 21:06 ID:JYQFyRMI
マニュアルでは
「標準インストールでは、日本語フォント8書体と人名漢字フォント2書体のみインストール
されます。」
と書いてありました、、、_| ̄|○
836名称未設定:04/06/17 21:44 ID:Iu3/yd3O
ダウンロード板には入ってない。
837名称未設定:04/06/26 12:47 ID:o4ixrXWm
夏版でたね。
838名称未設定:04/06/26 20:04 ID:gPavQKEu
暑中お見舞い申し上げます。
839名称未設定:04/06/26 21:57 ID:fZr2BGZI
>838
沖縄以外まだ梅雨だぞ
840名称未設定:04/07/08 13:14 ID:41P7mQnq

とにかくホイールマウスに早く対応してくれ・・・

841名称未設定:04/07/08 13:26 ID:q5RqlpGE
>>839
でも、実際はめちゃくちゃ暑いからな
842名称未設定:04/07/08 14:34 ID:6ct9JCBV
そりゃ今はかなり暑いけどさ…
843名称未設定:04/07/10 17:03 ID:QTvR39/E
住所録という視点からはかなり優れたソフトだ。
だがマウスのスクロールが効かん。

これでマックとともに数十年?
マックの純正マウスにそこまで合わせる事はないだろ・・・
おれはSE兼PGだが、対応させる事など簡単だろ・・・

おれはMSのワイヤレス最新マウスを使用している。
ビルは真性マック信者だからMSを毛嫌いする必要なし。

844名称未設定:04/07/11 00:45 ID:KuidjOBp
数十年はないだろ。
Apple自体がまだ
845名称未設定:04/07/11 00:55 ID:7/ToCt3X
いや、パッケージに書いてあったぞ、確か。
考えれば考えるほど、純正マウスにこだわっているとしか思えん。
意識的に対応させてないな・・・
多勢に無勢、利便性を優先してくれ、アジェンダ・・・
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:03 ID:+ardB1eI
× 数 十 年
○ 十 数 年
847名称未設定:04/07/24 05:59 ID:9bsO26v0
はやくスクロールに対応してくれ・・・
848名称未設定:04/07/31 11:36 ID:+x6SPTns
次期バージョンではいい加減対応するでしょう。
対応しなければ見捨てるだけ。
849名称未設定:04/07/31 11:38 ID:CFR5dmLL
もう見捨てています。
850名称未設定:04/07/31 21:47 ID:BVlDSBJ2
>>849
宛名はどうしてる?
851名称未設定:04/08/01 11:45 ID:xNHnb+RO
宛名職人11、なんとかOS 9.1で使えるようにならないかなぁ・・

宛名職人インスコするために嫌々9.2.1にうpしてみたけど、うちでは他のアプリなどで
不具合があってやっぱ使うのヤダ(´・ω・`)
9.1に戻して11を起動しようとすると、当然「このOSでは起動でけん」って弾かれる orz
852名称未設定:04/08/01 21:24 ID:KL7yACVq
>>850
インストールしたまま使っていない。
フォントだけはいただいた。
CDの束のどこかに有る。ハズ
853名称未設定:04/08/02 01:19 ID:SkIScWlE
OS入れ直しの際に入力データがぶっ飛んだ
バックアップデータも壊れてて自業自得入れ直しorz
854名称未設定:04/08/02 18:15 ID:f6sG1Ajk
>>852
年賀状とかどうすんの?手書き?
855名称未設定:04/08/02 23:30 ID:0l1B8cdK
はがきAB
856名称未設定:04/08/07 17:26 ID:1h+SrGRl
年賀状ソフトでMAC用のメジャーなソフトは宛名職人でしょうか?
いまウインドウズを使っていて、筆まめを使ってますが、
今回、iBookG4に乗り換えるので教えてください
857名称未設定:04/08/07 22:57 ID:Karxxm6s
>>856
事実上、宛名職人しかない
858名称未設定:04/08/11 21:14 ID:jr8HmlYN
メインマシンをOSXにしたのでV9からしぶしぶ
V11にしたんですが、こりゃひどい。
とても同じソフトウエアと思えないひどさ。まるで別物。
バージョンアップはふつう使いやすくなっているものだが
十年前に戻ったようなひどさ。
おれの使い方が悪いのかとこのスレを見つけたら
皆さん同意見なのね。
一応V9は使いやすくて仕事の住所管理、タックシール印刷
なんかで大活躍していたのですが、これは使い物になりそうもなさそう。V12は何とかなるんでしょうか。
プログラマー逃げられて、スキルのない外注業者につくらせたのでは
と思ってしまう。
他の住所管理の方法を考えねば。
859名称未設定:04/08/11 21:22 ID:WDDruVnL
>>858
年賀状印刷ムックなど本屋に売ってる奴に
V10のMOOK版が入ってるのでそれを本屋でさがすと吉。
元祖のV10よりややバージョンが上がってる。
TELDICは使えないけど。でも、V11もTELDIC使えない
から我慢ってことで
860名称未設定:04/08/11 21:29 ID:WDDruVnL
>>858
この辺で言及あり
>>541-543
861名称未設定:04/08/12 00:58 ID:7TWLvE0h
>>858
これまで、バージョン重ねて多機能になったっていっても、単にフィールドが
増えたとか、オナニーイラストが追加とか、小手先の変更がほとんどだしね・・
特に11はもうアホかとバ(ry

OSXライクなインターフェイスって言い訳してるけど、各パーツをムダに
デカくしたからって、OSXライクってわけでもないだろに・・
1280x1024でさえ、スクロールしないとカード一枚の情報すら満足に見渡せないのは
禿しくマズー。てゆっか、これのどこがカードだ ヽ(`Д´)ノ

タテにゴテゴテとデカいフィールドやらツールバーやら並べずに、せめて
従来バージョンみたく、サイズのメリハリつけて、かつヨコのスペースも
適宜使えば、ここまで不細工なインターフェイスにならなかったのに。
(会社名やメモを個別に表示・非表示できるようになったのはウマーだけど、
その実装方法がこれじゃあブチ壊しのような・・)

一方で、ない方がマシなくらい意味不明なショートカット割り当てや、
住所録でカードを削除する際の確認が皆無とか、この手のソフトの
基本的な部分がメタメタなまま改善もされず、むしろ改悪を重ね・・・
コマンド+sで別名保存ってのは・・・喧嘩売ってるんか>アゲンタ

長々グチスマソ。漏れもムック版探してきまつ・・_| ̄|○
862名称未設定:04/08/12 17:57 ID:/5Pa3bXQ
空白の検索・抽出が普通には出来ない(検索・抽出ボタンが
グレーアウトして押せない)のはなんとかしてホスィ
以前の宛名職人なら出来たし、これって仕様というより
設計ミスだと思う
863名称未設定:04/08/16 22:58 ID:RV9/qXBr
v11の住所録、カードを削除しても、ファイルサイズが減るどころかどんどん増えてく・・・
バイナリエディタで見てみたら、削除したカードのデータがまったく消えずに残ってた

 _, ._
( ゚ A ゚;)

こんな不具合のチェックも満足にできんのなら、いっそフリーウェアに汁>Agenda
ウン千円はおろか200円でも金とれるレベルのアプリじゃないぞ・・・これ
864名称未設定:04/08/17 05:19 ID:VnKsugPh
>>863
これ、本当か?
なら、起訴するしかないな・・・
865863:04/08/17 07:46 ID:yatJiFyi
>>864
マジっす・・・(´・ω・`) (OS 9.2.2 宛名職人v11.1.3)

800件近くカードを登録してるんだけど(うち500枚くらいはCSVから読み込み)、
そのうちの1件だけ残して、799件のカードを消してもサイズは全然減らず・・・

試しに、その1件だけの住所録を「書き出し」で出力したら、いらんデータは消えて
順当なサイズになった

800件入った住所録もついでに書き出してみたら、3.7MBくらいあったデブファイルが
584KBまで劇的にダイエットしますた ヽ(`Д´)ノ
866名称未設定:04/08/17 16:32 ID:ZvB3ZIQ7
出力すればサイズが減ってるんなら問題無いだろうが
867名称未設定:04/08/17 18:36 ID:yp1jz1sa
>>866
そういうもんだいじゃないだろうが
868名称未設定:04/08/17 18:53 ID:L8UicaOb
>>866
サイズの多寡うんぬんよか、ユーザーが消去したはずの
個人情報データが、"保存"じゃなくて"書き出し"機能を
使わないかぎり、意味なくえんえんファイルに残り続ける
としたら、実にご立派な問題だと思われ。

なんのための保存メニューなんだか・・・・
869名称未設定:04/08/17 19:15 ID:HnNSm7P/
そんなに問題だと思うならアジェンダに報告くらいはしてるよね?
870名称未設定:04/08/17 20:31 ID:sibonPAd
>>869
今どきFAXや封書などしか報告手段を用意してない化石のようなソフト会社に、しかも、
どっからツッコんでいいか迷うくらい大小アフォなバグ・改悪だらけの宛名職人のために、
手間ヒマかけて逐一報告したいと思うほど熱狂的なユーザーはそう沢山おらんと思うが・・・

むしろそのまま見捨てるユーザーが(ry
871名称未設定:04/08/17 21:03 ID:xYKU2DLn
バグが出るのはある程度しようがない?けど、抽出とか保存の問題とか、
社内でチョトテストすればすぐ見つかりそーな不具合を、発売後にわざわざ
報告もらわなきゃ直せないとしたら、そっちの方が今後に問題な希ガス。
872名称未設定:04/08/17 21:17 ID:tPaK8mpF
売ってるアプリでこんなズサンだと…アジェンダ内で個人情報がどう扱われてるんかちょい気になる
(((( ;゚Д゚)))ユーザートウロクガ…
873名称未設定:04/08/17 21:54 ID:NRsBau+2
もちろん宛名職人で管理してるんだろ
メモとか駆使して
874梅津かずお風:04/08/17 22:12 ID:EMTRcsl8
>>873
(lll゚Д゚)ひいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ!!
875名称未設定:04/08/18 05:12 ID:PqxDFT/O
あの会社、4流大学卒しかいないよ・・・
マジで。
876名称未設定:04/08/18 05:30 ID:6cswLiBX
そんなことはない。マカと同じで全員高卒だろ
877名称未設定:04/08/18 07:38 ID:DcvmPtSz
どこ卒業しててもいいからも少しマシなソフト作れるようがんがってホスィ
878名称未設定:04/08/25 22:36 ID:jSKUfpP3
ここ見てmook版探したけどミツカンネ orz
ほぼ1年前のだから当たり前か。。。
879名称未設定:04/08/26 01:40 ID:qg9pXYtW
>>878
熱線。
880名称未設定:04/08/30 16:48 ID:GH9tuOb7
12発表記念age
881名称未設定:04/08/30 16:54 ID:I4lm31tY
882名称未設定:04/08/30 17:05 ID:PrelQW2H
どうせ12も微妙なデキなんだろうなぁ。


ウプするけどさ…
883名称未設定:04/08/30 17:48 ID:Jq5V414u
ソースネクストにリンクを貼ってるけど
Mac板はソースネクストからは出ないよ?
884名称未設定:04/08/30 17:54 ID:v+4gjEiT
今回の
品揃えのしかた&新機能の展開
結構嬉しいっす
885名称未設定:04/08/30 17:55 ID:v+4gjEiT
886名称未設定:04/08/30 20:31 ID:0WrDh+o8
良いもん作って下さいな
887名称未設定:04/08/30 20:44 ID:1qCteX9T
888名称未設定:04/08/30 20:52 ID:1qCteX9T

宛名職人12の特徴

● 住所録のiSync対応
 宛名職人の住所録をOSXのアドレスブックやiPod、PDA、携帯電話と同期

● QRコードの作成と印刷
 宛名面、裏面に作成したQRコードを印刷可能

● 住所録の機能アップ
 項目の表示非表示のカスタマイズ可能でスクロールホイールに対応

● 日本語フォントを刷新
889名称未設定:04/08/30 22:39 ID:oAZ1rJP1
クラシック版発売するなら
12をOS X専用にすればいいのに
890名称未設定:04/08/30 22:54 ID:pGUDPPZ8
891名称未設定:04/08/31 01:05 ID:bnCBq0B+
サイトの画像見た限りでは、カードの部品配置も前よりはマシで自由度も上がったみたいだし、
歴代最悪の11に比べたら、少なくともUIについてはかなり改善された印象が。
あとは上であがってるよーなしょもないバグがどの程度直ってるか・・・

アジェンダのことだからw実際の製品使ってみるまでは油断は出来んけど、チョイ期待 ヽ( ´∇`)ノ
892名称未設定:04/08/31 01:28 ID:oYV9KMwx
ほうほうWindows版も同時に出たのね。
「宛名職人2005」か。 何? ソースネクストから販売!? 1980円!!!

新規購入でも1980円!! そりゃ無いよアジェンダさ〜ん

http://www.sourcenext.com/products/atena/
http://www.agenda.co.jp/info/sn_atn2005.html
書体が2つのみでイラストも少なく従来のダウンロード版に近い扱いのようですが、、、
893名称未設定:04/08/31 06:11 ID:sx0T4Ibm
>>858 です。
V12の情報確認しました。
ちょっと期待しています。カードの一覧性も良くなったようだし。

>>825 
私も遊名人使っていました。確か後発の宛名職人が良くて、
両方を使用している間に遊名人が開発終了になったような気がします。
当時PowerMacがで始めたころで、ソフトもおもしろいもの
もたくさんありました。
894名称未設定:04/09/01 06:30 ID:m0BBSV4m
v12とv10って、同じコンピューターで併用できないのかな?
v10の電話番号辞書が便利なのでこれは使い続けたいのです。
例えば、普通にv12はインスコして、
v10の方は外付けハードディスクにインスコ、みたいな方法で使えないかな?
できるなら、v12買います。
895名称未設定:04/09/01 12:02 ID:KOCQ19bd
>892
Win版新規 1980円
Mac版UPG 4200円

ホントにありえね〜な。
896名称未設定:04/09/01 12:16 ID:DN9nls6i
>>895
Ver.9や10レベルの出来だったらまあその価格でも良いんだけどね。
Win版は安過ぎのようにも思えるし。
897名称未設定:04/09/02 01:19 ID:3mhScJi0
>>894
インストーラが過去Verを消すか否かとか、初期設定を旧Verと共有するかどーか・・・
とかの疑問はあるけど、アプリ自体を両方残すってことはたぶん可能のような。

あと、ドラッグドロップで解決できることだけど、両方残した時に、
宛名職人書類のダブルクリックで、起動するのがどっちか? っていうような問題くらいかなあ。

漏れはMacOS9.xで宛名職人6と11(両方クリエータ同じ)を併用してて、ダブルクリックだと、
1.(もしあるなら)開こうとしてる書類が置いてあるボリュームの宛名職人で開く
2.もしそのボリュームになければ、ボリューム問わず最新Ver?の宛名職人で開く
てな優先順位でアプリが起動してた。

OS何使ってるのか分からないので役に立たないかも知れないけど、参考程度に。
898894:04/09/02 08:22 ID:1tqCtFj0
>>897さん
レス、ありがとうございます。参考になりました!!
私としては通常使用しているMac(10.3.5)にv12を入れ、
外付ハードディスク(10.2.8)の方へv10を入れたいと思っています。
日常的に電話番号辞書を使うわけではないので、その方法が便利かなと。
誰かうまくやっている人って、いないでしょうか?
899名称未設定:04/09/02 17:21 ID:2t80JkcV
>>898
897さんも言ってるけど、宛名職人書類を直接ダブルクリックしなけりゃ特に問題ないよ。
旧バージョンは自動的には削除されないので、アプリ本体2つをそれぞれドックに登録し
ておいて、場面に応じて好きなバージョンクリックすればよいかと。
900名称未設定:04/09/03 01:25 ID:zltPfzgT
V12でもV9に付いてきた電話番号辞書って使えるんだろうか?
V10では使えたのだが。
901898:04/09/03 10:02 ID:uCjv/2bk
>>899さん
アドヴァイス、ありがとうございます。
同じHDにv10とv12を入れていても特に問題ないようですね、
電話番号辞書が付いていた最終ver.は10なので、これは大切に使っていきたいです。
902900:04/09/03 10:49 ID:zltPfzgT
そうなんだよね。
俺もv10も買ったんだけど、引っ越しの時になぜかv10の方を処分しちゃって
v9が残ったんだよね orz . . .
v10のアプリ部分はバックアップをとっていたからなんとかなったのだが、、、
903名称未設定:04/09/10 20:26:55 ID:QidL8JHB
「9月中旬公開予定」のソフト詳細マダー? チン(ry

ってもう少しか・・・
904名称未設定:04/09/15 20:45:49 ID:imnscCQP
age
905名称未設定:04/09/15 23:57:18 ID:wSPwh3SW
体験版キター
906名称未設定:04/09/16 09:26:39 ID:xhbJjZCS
試してみますた。>宛名12体験版

少し試してみた限り、12というか、11.5って感じだけど・・・
でも11よか住所録の操作性はるかに良くなったとオモタ
907名称未設定:04/09/16 12:12:05 ID:s2sfpU6L
体験版ダウンロードしたけど、sitファイル名が文字化け
解凍したら大丈夫だけど...

縦ばかりだったのが横移動になって、カード使いやすくはなった
もう15インチiMacG4ではカード表示微妙
個人的には個人と会社の住所タブ表示切り替え好きだった(もう戻らないか)

自分はiSyncとQRコードどっちでもいいから、今年は見送りかな
908名称未設定:04/09/17 12:25:16 ID:nQWClznl
ソフト詳細キタ
909名称未設定:04/09/17 12:31:31 ID:KqnuI5da
もうそんな季節か…。
しかし、問題はソフトよりプリンターだ。
インクジェットで1000枚は辛すぎる。
モノクロレーザー買うべ。
910名称未設定:04/09/19 21:47:47 ID:Vyxf04SM
>>909
裏面はあらかじめ酉が印刷されているのを買うかフジカラーにでも頼むから、
宛名職人で印刷するのは宛名面だけだもんね。
モノクロレーザー安いし、なにげに普段も使えるからな。

しかしAGENDAもFAX番号、痛いミスしたなぁ。
911名称未設定:04/09/21 02:19:55 ID:hgxu8fpP
もう少し印刷対象のバリエーションが欲しい
宛て名職人12では
はがき;お年玉付き年賀はがき、 一般年賀はがき、通常はがき、暑中見舞いはがき 、エコーはがき、往復はがき
封筒;長形3・4号、洋形1・2号、角形2・3号
一方Winの筆まめ15では
はがき;年賀はがき、普通はがき、さくらめーる、暑中見舞用郵便葉書、はあとめーる、エコーはがき、絵はがき、往復はがき、4面連刷はがき
封筒;長形2〜4号、角形2〜8号、洋形1〜4号

封筒印刷で劣るから対応しておくれよ
912名称未設定:04/09/23 03:08:23 ID:v5DI9dkH
VerUPの案内来たがどうしようかな
913名称未設定:04/09/25 23:34:19 ID:0saQFZO1
やっと、はがきが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

しゃーない、キャンペーン中に買うか・・・
今度は、DVDにしよ。
914名称未設定:04/09/26 10:36:48 ID:6LCxfFER
結局みんなVer.12注文した?
Ver.10で十分だと思っているのですが・・
915名称未設定:04/09/26 15:12:13 ID:1ByIzTOU
>914
迷ったあげく、DVDバージョンアップ版を先行予約した。
916名称未設定:04/09/26 20:11:31 ID:5yHuKQ89
>>914
懐に余裕があってアジェンダにつぶれないで今後も宛名職人をバージョンアップして
欲しいと思うなら開発費援助の投資目的で買うとか。

俺はVer9以来投資してない。今回はまた悩み中。
917名称未設定:04/09/29 00:06:24 ID:1uIO51QA
ねぇねぇ、CDとDVDがあるけど、どっちがいいの??
値段は同じだし。
それぞれ特徴があるのかなぁ。
918名称未設定:04/09/29 02:47:34 ID:BmHPGFcD
>>917
枚数の違い
DVDだと1枚、CDだと2〜3枚それ以上かも
919名称未設定:04/09/29 18:45:21 ID:7OngeilW
11のへんてこりんな豹柄はなくなったのですか?
920名称未設定:04/10/04 01:15:26 ID:WC0gODNC
ほしゅ
921名称未設定:04/10/04 08:27:18 ID:AzVnUVfl
ところで年賀状はいつから発売開始?
922名称未設定:04/10/04 23:15:53 ID:oyXi/FJ0
>>921
11/1
923名称未設定:04/10/05 00:52:53 ID:FRxB2eiG
>>922
ありがと!
924名称未設定:04/10/05 01:53:21 ID:0NAzMuU6
もうそんな時期なのね(しみじみ
925名称未設定:04/10/05 06:25:52 ID:BgtxI3FT
関東の奴はラッキーだな。
限定モデルの「インクジェット紙光沢年賀葉書」を買う事が出来るから。

http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki/nenga_hakko/2005/index.html
926名称未設定:04/10/05 08:16:45 ID:xnP6lfJB
>>925
でも、+15円(1枚あたり)はちょっと高くない?
927名称未設定:04/10/05 23:22:16 ID:isjT+Rq0
なんで+15円なのかの根拠が無い。
民営化睨んでの作戦ぽ
928名称未設定:04/10/06 06:31:57 ID:nOH4foLx
根拠っつーか単純にコストの問題だろ。
929名称未設定:04/10/06 14:27:12 ID:FeBVN3Fd
v12到着しました。
930名称未設定:04/10/06 17:56:23 ID:MjkQQKWy
ウチもV12 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

記念age
931名称未設定:04/10/06 18:08:00 ID:FeBVN3Fd
まっ、こんなもんか。
932名称未設定:04/10/07 03:39:10 ID:WGZvDswr
このスレも長いな。
Ver.10の時に立って、今やVer.12か。
933名称未設定:04/10/07 05:53:48 ID:OTujWJWj
一応貼って見た

宛名職人Ver.12
ttp://www.agenda.co.jp/products/atn12/index.html

宛名職人Classic(ダウンロード限定販売\3150)
ttp://www.agenda.co.jp/products/atnclassic/index.html

↑こんなの出すのね。やっぱ要望多いのかな。8.5〜9.2用
Ver.9をベースに作ってあり、内容はVer.12とは異なるそうな。
934名称未設定:04/10/07 08:32:58 ID:4MM0PG+U
>>933
住所録はClassicの方が使い易すそうだな
935名称未設定:04/10/07 17:58:01 ID:iXML3lWu

いまこそ、うんち を食うときだ!!!

936名称未設定:04/10/07 19:45:35 ID:9zGp/00l
937名称未設定:04/10/07 21:12:40 ID:mF6wl287
なんでVer.9迄のインターフェイスを継承するの止めたのかね?
俺ウイン版も持ってるけど、一緒で良いと思うよ。
Ver.9だってMac用ソフトとして詰めるべきところがあるはずなのに‥‥
938名称未設定:04/10/07 23:12:00 ID:tJna3tsM
V10→12にしたからV11はどうだったか知らないんだけど、住所録使いにくくなったね。
姓と名を別欄にされると、個人なら良いけど会社だと不細工な事に・・・。 (´・ω・`)  ショボーン

939名称未設定:04/10/08 00:21:33 ID:dz2QLgdF
>>938
会社名のフィールドは使ってないの?
940名称未設定:04/10/08 01:14:22 ID:YTlXYbNL
ねえ,へんてこりんな豹柄はなくなったの?
941名称未設定:04/10/08 05:36:51 ID:mM6PFO73
iSyncとの連携はどうなんでしょうか。
942名称未設定:04/10/08 08:08:35 ID:r5GFon7j
>>939
うん、あそこだと開いた時点でカードにも一覧表にも見えないし・・・宛名印刷よりもデータベース代りに使ってるもので統一されてた方が有り難いのですが (´・ω・`) 。

>>940
健在です。w
943名称未設定:04/10/08 08:37:04 ID:e6rQn6tZ
ダイアログの配色ルビーを復活して欲しい
郵便物扱ってる気になるから
944名称未設定:04/10/08 19:31:48 ID:YTlXYbNL
>>942
健在ですか・・・買うのやめた.
優待は今日までだったかな.
945名称未設定:04/10/08 19:46:59 ID:rLNMcz5E
今日発売なのに全く盛り上がりませんね。
946939:04/10/08 20:14:59 ID:dz2QLgdF
>>942
店の顧客DB・住所録印刷にこのソフト使ってて、漏れも最初はそんな風に使ってたけど、
「会社の顧客」「個人の顧客」などを分けて扱いたい時などにチョイ不便だったので、
会社名を一貫して使うようになりますた。「氏名」「会社名」「会社住所」など、
意味のあるフィールドは、出来る限りその意味で使いたかったのもあり・・・

かなりダメだった11に比べて、12からは、カードの各項目(ひとまとまりだけど)を
ある程度自由に配置(・記憶)できるようになって、視認性はそこそこ改善されたし、
一覧表ではもともと、1つ1つのフィールドをほぼ全て任意に表示・非表示・配置
(・記憶)できるので、あまり問題ないかなあ・・・と。
947名称未設定:04/10/08 21:27:51 ID:yf/DHBqb
なんじゃ!!!わすれとった、優待・・・
もう、買うのやめた!!!
948名称未設定:04/10/09 10:01:31 ID:+TfRo/t9
>>941
アドレスデータの一元管理が出来て便利になりました。
次バージョンでは.MacSyncへの対応かな。
949名称未設定:04/10/09 11:15:57 ID:EJjaCbLC
.MacSyncってなによ?
950名称未設定:04/10/09 12:39:22 ID:NlVhnYsk
v12の配送は宅急便ですか?
951名称未設定:04/10/09 12:59:37 ID:qOQMmDbS
Unicode使えない時点で見送り
952名称未設定:04/10/09 13:18:27 ID:09nlbVfy
たしかにカードはだいぶマシになったと思うけど、なんか11.5って感じだな・・・・
11がこのくらいの出来なら、かなり評価が違ってた希ガス

旧バージョンの住所録を開くとき、表示フォントや一覧表の表示項目なども
引き継ぐようになってホスィ 書類の内部フォーマットも11とそんな変わってなさそうだし
953名称未設定:04/10/09 15:14:47 ID:PiG3oYr7
ビックカメラで買った方が得だよ。。。
954名称未設定:04/10/09 17:04:08 ID:41FEPhNM
>>950
クロネコヤマトが持ってきた。
955名称未設定:04/10/09 21:28:25 ID:wlkGl1pH
956名称未設定:04/10/10 06:03:04 ID:vbsFsNwy
>>949
そんなものはありません。
957名称未設定:04/10/11 20:35:46 ID:clCZIwg2
アップデートCDを祖父で購入してきた。
早速試してみたが、iSync対応に関してはダメダメ。
ほとんど書き直しが必要かと思われ。
v10,v11持っている人は特にアップデートの必要はないかもね。
QRコードはまぁいいや(w

もう少し使い込んでみます。
958名称未設定:04/10/11 23:08:33 ID:EJsEb8WE
黒猫のメール便がいつの間にか配達してたよ
959名称未設定:04/10/11 23:38:29 ID:6j5E4Nnr
もう電話番号辞書が復活することはないんだろうか…。
960名称未設定:04/10/12 01:07:33 ID:0zeo+O42
>959
犯罪者の道具の一部になってしまったからねえ

電話番号入れれば一発で住所分かり
おまけに地図ソフト/ネットで確認できちゃうから
961名称未設定:04/10/12 08:31:41 ID:qo0K0tpE
>>959
いつ消えたんだっけ?
962名称未設定:04/10/12 15:58:09 ID:a7yksOQv
v10までだっけ?
963名称未設定:04/10/12 16:53:36 ID:P48yF33P
ビックカメラなら、バージョンアップ版4000くらいだろ!!!
ばかものが!!!
964名称未設定:04/10/14 23:06:14 ID:Qe9Bcsup
先行予約DVD版はアジェンダネットでのユーザー登録ではどの項目のVer12を選べばよいのですか?
なんか対応する項目が無いように見受けられるのですが・・・
965名称未設定:04/10/15 00:41:28 ID:yBXTpIG+
弊社より直接バージョンアップ版をお買い求めの場合は、再登録の必要はありません
966名称未設定:04/10/18 12:11:26 ID:RJWZ76Jn
年賀状の素材集が本屋に並び始めたみたい
よさげなのあるかな
967名称未設定:04/10/18 13:11:19 ID:WKB+y3XI
バージョンアップしたのになんでこんなに閑散としてるんだ?
968名称未設定:04/10/18 19:09:39 ID:M33KcZS9
多くのユーザーは最初に買ったバージョンのままで使い続けるんじゃ
ないのかな。
おれもv10の機能で十分だし、下手にインターフェイスが変わると
それを憶えるのがまた大変だしね。
969名称未設定:04/10/18 20:20:12 ID:VFWGffxN
>v10の機能で十分だし
は、まあ同意なんだが

>下手にインターフェイスが変わるとそれを憶えるのがまた大変だしね。
そんなに大変ってほどでもないだろ。v10以降も一応同じ「宛名職人」なんだし。
970名称未設定:04/10/19 08:28:01 ID:S0sd3x8T
アップデータ出てるけど、相変わらずインスコ直後の状態じゃないと受け付けない仕様のまま・・・
是非改善して欲しい
971名称未設定:04/10/19 10:04:18 ID:gZB2Vv2O
>>970
同じ事思ってた人がいた!!!ほんとだよ!
972名称未設定



うんち