winny いん MAC板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
バーチャルPCでwinnyやっている人たち語ろうぜ!
詳細は
ゐにーTIPS
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/

注:著作権のあるものの共有は絶対に避けましょう

公式サイトも一応復活したみたいですがTIPSページのほうが分かりやすいので…
2名称未設定:02/10/04 17:51 ID:aWmTwYNx
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3名称未設定:02/10/04 18:17 ID:0/eQcPTl
応援age
本スレでは聞けない様なことも
MACさんならではの優しさで答えてあげましょう.
4名称未設定:02/10/04 18:22 ID:O9YP/maI
PM8600(G3/400MHZ)+ADSL8M+VPC4(Win2000)でやっちょるよー
極めてマターリなんだけど出来ないことはないね♪
5_:02/10/04 19:21 ID:bORi0n3I
うちは、PBG4/500+ADSL8M+OSX10.2.1+VPC5(win2000)です。
設定は申告50k/キー8000ですね。前はもうちょっといけたんですが、
現verだと偽ポーでまくるのでさげました。
ちなみにMXと同時だと、両方ダメですね。。(´・ω・`)ショボーン
6名称未設定:02/10/04 22:56 ID:AIY/bj5i
E⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
7名称未設定:02/10/04 23:01 ID:O9YP/maI
あんまりVPCでWinnyなマカーはいてないんだろうか・・・
>>5
うちもポート警告が出るので申告30k/キー10000ダスよ。
前のVerだともちっと余裕あったんダスがねー
しかしメモリがカツカツでVPC起動すると他のアプリが使えない罠。
8名称未設定:02/10/04 23:08 ID:NiM+/PRu
ぷららユーザは可哀想だね。
9名称未設定:02/10/04 23:12 ID:nAaB4fUX
うちは、iMacG4/800+ADSL8M+OSX10.1.5+VPC5(win2000)です。
設定は申告90k/キー15000です。まあそれなりに動いてます。
VPC使用時してると、VLCはカクカクになりますね。

ところで、偽ポーってなんですか?
109:02/10/04 23:16 ID:nAaB4fUX
ぷららユーザーですが、IPで避けられてるってホントなんですか?
一部の人だけですよね?
11名称未設定:02/10/04 23:24 ID:e6SPppmU
Air H"で超級マターリ…。

MXよりアグレッシブに堕鷽しない、総計50M位のファイルが1日の成果、負荷がかかって時々切断する、
楽なんだか忍耐が必要なんだか…でも、手放せない(w
12名称未設定:02/10/04 23:29 ID:NiM+/PRu
>>10
ぷららユーザに限った話じゃないけどね、
そろそろ色んなプロバイダでも動きがあるんじゃないかな

そりゃ1ユーザあたり一日に数GBもの転送量があれば当然だわね。
13_:02/10/05 00:38 ID:++phVNej
>>9
偽ポート警告のことです。
ポートはあいてるんだが、PC負荷で相手には
ポートが開いてると判断してもらえず
出される警告だす。。

ところで、800MHzでWinny on VPCやってる時、
Mac作業してて、winnyの転送って維持されてます?
14名称未設定:02/10/05 02:28 ID:9FihgXy/
QS1Gだけど、OSX10.2.1、VPC5.0.4、Win2000SP2で動かしてる。
8Mで設定はキーの最大を5000、速度は60申告。

で、nyしながら今まで同時にやった事は
アップルワークス、Sparkで録音、Lameエンコ
この辺は転送に特に影響なかった。
あとVLCで動画再生しながらも大丈夫だった。
まあCPUメーターはかなりきてるけど。
あとny側でやってることっていうと
警告落ちを避ける為にAutoClickとかいうアプリで
10分ごとに再接続を勝手に押すようにしてるくらい。
まあb19以前の安定していたverだと
そんな事しなくても警告なんてまず出なかったんだけどね。
15_:02/10/05 02:41 ID:++phVNej
WOW!
そんなアプリがあるとは。
これでやっとマターリできるか?

しかーし。このVPC5の重いのはなんとかならないものか。。
カスタムしようにもWINはズブの素人だしなぁ。。。
16_:02/10/05 02:44 ID:++phVNej
ところで、みなさん。ファイル名の濁点問題ってどうしてます?

ってスレ違いか。スマソ。
17名称未設定:02/10/05 03:43 ID:8xDDBe8u
だれか、Winny に対抗して Mactary を作ってくれないかなぁ

>>16
ファイル名に濁点をつけなければ良い。・・・ってフォルダーではなくファイル名も問題あるのか?
18_:02/10/05 09:56 ID:++phVNej
このスレの47に期待してみたりして。(;´Д`)ハァハァ
19名称未設定:02/10/05 12:58 ID:wa7p/B4+
>>17
MACオンリーではちょっと…ファイル数が少なくなるんじゃ
20名称未設定:02/10/05 13:04 ID:i4kzH8h4
Winny the プー
219:02/10/05 17:07 ID:Kc6wZwlA
>>13
解説どうも。

>>ところで、800MHzでWinny on VPCやってる時、
>>Mac作業してて、winnyの転送って維持されてます?
うちではブラウザくらいなら大丈夫ですが、重いことやると、転送が切れていきます。
あ、と思って見ると半分くらい切れてたり。しょっちゅうです。
AutoClickは私も使ってます。
22名称未設定:02/10/05 23:46 ID:eVynHztF
iMac800+VPC5.0.4(win98SE)+Y!BB12Mだけどポート0にしないと接続できんのかな。
前はACCA8MでポートあけてたんだけどY!BBにしてからポートがあいてるのかしまってるのかもわからん!
誰かY!BBの人いない?
23名称未設定:02/10/06 06:00 ID:7xKRndl7
>>19
でもホットラインで出回ってる分くらいは手に入るでしょ。
24名称未設定:02/10/06 21:25 ID:rb6zoAXo
バージョンアップあげ
25名称未設定:02/10/07 00:06 ID:KOTVG5CC
>>22
いますよ。
うちはルータ使ってるからデフォの7743-7744を向けてます。

でも、7743-7744はプロバからマークされるから使わないようにする
動きもありますね。例えば443使うとかRealなどのストリーミング系で
使うポートに全員が変更するとか。
26名称未設定:02/10/07 08:59 ID:tikOv0lU
ポート0にしないとポート警告が出るんだけど
ポート0にすると何かデメリット有るんですか?

うちはG4 350にBフレッツだけど1日1Gぐらいダウソできマスタ!
でもファイル名の問題か誰からもダウソされなかった。
27名称未設定:02/10/07 13:25 ID:fZcMbTn4
>>26
ポート0は検索しづらいよ。
だから一度に見えるファイルの数が少ないよ。
それとポート0同士の接続が無理な事から
UPがしづらい(最近は改善されてきてるようだよ)ので
DLのMAXがなかなか2より増えないよ。
こっちはポートあけてるから常に4~5UPしてるけど
そのかわりDLのMAXも大抵4になってるよ。
今も5UPの4DLだよ。
2826:02/10/08 02:13 ID:FJsn/3K3
>>27
ありがとう
ポート開けて試してみます
29名称未設定:02/10/08 23:38 ID:pj0u+c39
ネトランで金賞だってさ(w
これでAhoo!BBユーザが捕まったらシャレにならんことになるな。
いや、あの禿げの会社だから平気でユーザを売るだろうな。
30名称未設定:02/10/09 00:34 ID:bCgN/Dq7
【IT】ネットランナー、期待のフリーソフトに開発支援金を寄付―大賞100万は「Winny」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034051128/

アメリカでNLBのチケットが当たったと犯人を呼びだして逮捕という
おとり捜査が実際にあったよな。
31名称未設定:02/10/09 00:42 ID:XKY1yXW6
>>30
(゚∀゚ )ソレダ
32名称未設定:02/10/09 00:49 ID:a1rKbyX9
夜中に腹減った時、
ソーセージのカンズメ喰ったらうまかったよ。
33名称未設定:02/10/11 09:25 ID:KiJBfKyx
VPC5.0.4でwinny起動してほうっておいて寝て、
朝起きると画面まっくらでマウスカーソルだけの
状態になるんだけどVPCの問題?nyの問題?
34これやべーべよ?:02/10/11 09:31 ID:KiJBfKyx
735 :名無し募集中。。。 :02/10/11 01:02
ふふふ…
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021011010029.gif
35名称未設定:02/10/11 11:16 ID:97ZXwrt1
>>33
きっとnyの問題がでかい。
20.
3635:02/10/11 11:19 ID:97ZXwrt1
・・・っと、途中でenter

20.8以降使ってるのなら、20.73とかで試してみれ。
例えば、設定はADSL8Mなら
回線速度は20~81、キー保持数MAXは5000~7000あたり。
各々のVPC環境で多少は変わると思うけど
この当たりを超えると処理がきついだろうな。
37おまいら許すな!!:02/10/11 19:56 ID:KiJBfKyx
735 :名無し募集中。。。 :02/10/11 01:02
ふふふ…
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021011010029.gif
38名称未設定:02/10/13 00:07 ID:l/migVGs
いや許しちゃう
39名称未設定:02/10/13 07:31 ID:2+vN06y4
VPCじゃなくて、Mac上でできたらかなりいい感じだな。
1日放置すると2ギガくらい手に入る。
WinMXだと1日張り付いていても1ギガも手に入らないことがあった
からな。交換厨ウザイし。

Mac用のwinnyができたらMXもhotlineもいらんな、マジで。
ま、hotlineはあってもいいかもしれないけど。
40>>39:02/10/13 11:38 ID:l/migVGs
15 :名称未設定 :02/10/12 13:34 ID:Bdrr/X5J
実はちょっと移植に興味があるが、ソースも仕様もオープンでない現状では
なかなか…。まぁ実装の種類が増えればそれだけバグ取りが大変になる訳だから、
本家>47氏もしばらくはそれを望むまい、と本スレを全く読まずに書いてみる。




20 :名称未設定 :02/10/12 17:58 ID:cug6SGxj
>>47氏はMacも使っているが、
まだ、Win版のWinnyの仕様が確定してないので、
オープンソースにする気はないそうだ。
ただ、Mac版の開発には意欲があるとのこと。
41名称未設定:02/10/14 18:50 ID:ebXEWVhr
すいません、これの為にPC自作してしまった裏切り者です。
逝ってきます・・・。(半分くらいホントです)
42名称未設定:02/10/15 18:28 ID:U/VYv99E
意外とみんな使ってないのかな?
43名称末設定:02/10/15 21:00 ID:Ngo1TFfs
>>42
使ってるよ。でもWinny使ってるとほかの作業ができないぽ。
そろそろWinny専用機作ろうかな。。。
44俺たちマカー:02/10/15 23:20 ID:ixfa+Z6e
おい、おまいら!
自作するなり何なりして早いとこ専用機用意しやがれ!
持ってくのは全然構わんが、ダウソ始めてもう2日目突入してるヤシがいるぞ!
どーすんだよ!こいつ!せっかくの光が意味ねぇージャン!

それとな、もっと気合入れて共有しやがれ!
俺っちは先週末から新しいの6本もうpしてんのに
ぜんぜんバリエーション増えねぇじゃん!
落とされっぱなしかよ!!

…ハァハァ…少しすっきりした…。。。
45_:02/10/16 02:47 ID:9SsFDXsw
いやー。本スレは祭りがつづいてますね。
ところで裏切り者のみなさん。
VPCとWIN実機とで、どのくらいダウソ量って変化ありました?
46名称未設定:02/10/16 06:29 ID:YpRvDiYI
本スレって何?
47627:02/10/16 12:11 ID:QVArx5M4
>>46
ダウソ板のスレのことでは?
48_:02/10/16 12:31 ID:9SsFDXsw
オイオイ。(゚д゚)
49俺たちマカー:02/10/16 12:57 ID:Fr4oGVms
>>47
47踏んだな?
早く開発しる!
50名称未設定:02/10/17 22:44 ID:hW5/93vL
UNIXもいけるとか書いてあったのがいまだに気になるんですけど。

やっぱ移植するならOSX専用かねぇ。
51名称未設定:02/10/19 02:27 ID:0U/tFkun
だろうね。
ファイル名の事もあるし。
しかし20.9台で安定してるverって一体なんだろう。
正直落ちる事が多すぎる。
最近のverでもVPCで落ちてない人いたら
その環境を教えてもらいたいものです。
ちなみに私はOSX10.2.1 VPC5.0.4 G4 867Mhz Win2K
状況としてはWin2Kを入れてnyを入れてるだけですね。
52名称未設定:02/10/19 09:22 ID:XwACkTeh
>51
まったく同じ環境ですけど、WinnyやMXが落ちたということはないですね。
#ただ、何かの拍子にVPC自体が暴走することがありますが。

>状況としてはWin2Kを入れてnyを入れてるだけですね。

WindowsUpdateはどうしてます?うちは一応、重要な更新はIE以外
全部入れましたが。あと、ディスクフォーマットはNTFSにしてますね。
53名称未設定:02/10/19 09:35 ID:FM46wGuR
俺も落ちた事ないよ、G3 500Mhz Win2k でもだ。
メモリは500M当ててる
最近OSX速くするスレを見てから調子がいい
54名称未設定:02/10/19 19:28 ID:fnOoqrFi
VPCは8.1じゃ使えないんだね・・・
・・・鬱
55名称未設定:02/10/20 13:36 ID:AxwjsFVO
え、使えるよ。
VPC3.0だけど。
56名称未設定:02/10/21 06:38 ID:MczybQ2H
G3 266Mhzなんてロースペックでやってるのは俺くらいかな……。
57名称未設定:02/10/21 15:02 ID:OJ51nL1T
ある程度スペック低くてもメモリ大量に積めば安定するんですか?
58名称未設定:02/10/21 15:48 ID:5u/sXq/0
G3/500だが、ポート0にしないと
落ちるか、ポート警告で接続停止
ちなみにメモリー128Mのうち60M当ててる・・・
やっぱりメモリー次第?
59 :02/10/21 21:39 ID:PwryUqgM
>>56
漏れもベージュ爺さんDT266(cupそのまま)で昨日からWinny始めますた。
60名称未設定:02/10/22 13:11 ID:rFaqM4rk
浮上
61名称未設定:02/10/22 14:42 ID:Nei+9VhT
HostOS:MacOS9.2.2
emu:VirtualPC5
GuestOS:Windows2000 professional
CPU :G3 466Mhz
memory:320M

メモリ320M中200M以上割り当てるとなかなか快適。
ただ前にも出たように、他の作業ができない罠。
62名称未設定:02/10/22 15:16 ID:eW7FA7Dn
>>61
iBookSE発見.
6361:02/10/22 18:59 ID:Nei+9VhT
>62
IMac RevA+G3/466Mhzのアップグレードカードですが。
64名称未設定:02/10/25 18:06 ID:R+tv2283
UP↑
65名称未設定:02/10/28 02:26 ID:ymVrb3kY
とりあえず上げ
66名称未設定:02/10/28 12:54 ID:0JYUPYB6
MACOS9.22
VPC4.02
WINDOWSNT4 SP6
G3 466
で,winnyやってるんだけど,全然落ちてこない,,,,
MACのメモリー320Mの内240Mほど割り当ててるんだけど,ダメですかね.
これならMYSTERやなんかで交換バカ相手に頑張っている方が効率いいような気がする.
G4マシンな方々はもっと快適なのでしょうか?
あ〜ヤフオク中○生の動画が見たい.
67名称未設定:02/10/28 13:59 ID:kiTuYes8
>>66

ロリコンは死ね!!!
68名称未設定:02/10/28 14:09 ID:Rj8uaUAS
>>66
バカロリータ ハケーン
ガツガツ落としたかったら別の共有ツール使え!
マターリ待てない奴はWinny捨てちまえ!
69名称未設定:02/10/28 16:23 ID:d9bonW17
一日平均2G前後落ちてくる。
しかし数点しか欲しいものがないのならnyは向いてないね。
他にそのファイルがある場所があるならなおさら。
70名称未設定:02/10/28 16:41 ID:ZaCiLLFD
落ちぬなら
捨ててしまえ
WinMX

落ちぬなら
落ちるまで待とう
WinNY
71名称未設定:02/10/28 19:25 ID:WiW95lDo
>>66
おまえだろ?マカ丸出しでWinny掲示板で「落ちてこねぇ!」って
騒いでたバカは。Mac使いの恥さらしめ!
72名称未設定:02/10/28 22:35 ID:tnUBlowW
もしかしてMXの次だからNYなんですか?2001年宇宙の旅のHALの様に。なあるほど
73名称未設定:02/10/28 22:53 ID:aACChMtL
ジャガーたんおとしました。
解凍したら空フォルダができました。
泣きました。
74名称未設定:02/10/29 02:02 ID:xCqNh2be
せめてMac OSぐらい買おうぜ

75名称未設定:02/11/01 07:24 ID:eGpbJ1eT
age
76名称未設定:02/11/01 07:42 ID:Uj4Q5g/S
エアーマックで、ポート空けてる?
エアーマック使ってる人はようチェック。
77名称未設定:02/11/01 08:35 ID:c8KaXrO3
マカーがでしゃばってこないでください。じゃまです。
78( ・◇・)?(・◇・ ):02/11/01 10:11 ID:ijCIor1I
たまに欲しいMacアプリがあって
何回トライしても繋がらない時、
ふと相手はVPCかH"かと思ってしまう今日この頃…

アップ速度、どの位でてます?
79名称未設定:02/11/01 14:14 ID:/VUZUPEy
>>78
ADSL8M、大体60〜110kB/sで落ち着いてる。
しかしUP4、DL4のほぼフル状態だと処理が追い付かないからか
180kB/sとかの理論値を超えた数字をたたき出す事がある。
こういう状態になっている間は動作も鈍いし
UP、DL共に表示されてる数値通りの速度が出てる訳じゃなさそうだ。
80( ・◇・)?(・◇・ ):02/11/04 15:27 ID:QhHKVg0t
>>79
速いですねぇ〜。
マシンもOSもかなりチューンしてらっしゃるのですね。
おいらはまだまだ修行が足りないです…。

情報求めて、逝ってきます。
81名称未設定:02/11/04 19:15 ID:GMAKCA2e
質問いいですか。
winny10b2096から10b2111にすると、winnyが起動しなくなってしまいました。エラーの内容はエントリポイントが見つかりませんというものです。
エラーのスクリーンショット
http://www10.vis.ne.jp/~a-priori/newmac/imgbrd/img-box/img20021104191236.jpg
どなたか解決策を教えて下さいませ。お願いします。
環境は vpc5.04+windowsNT4 SP6です。
82名称未設定:02/11/04 21:49 ID:91PWFxFs
VPC5+win2kで、Cドライブの空き容量が256MBも無いのでWinny使えないんですが、空き容量増やす方法ないでしょうか…。
Outlookとか消しても復活するし、結局残り192MB前後までしかいけませんでした。
83名称未設定:02/11/04 23:08 ID:pQBRyBbt
おまえらどうせDOM同然なんだから氏ねよ
84名称未設定:02/11/04 23:43 ID:FNNCXLdm
>82
98liteを使うという手もありますがまぁ慰め程度ですな。
それに98liteは2kのsp1しかサポートしてないです。
delnyを使うとHDD低容量でもそれなりにnyが楽しめますが
やっぱ1Gくらいは最低ラインだと思う。
85名称未設定:02/11/05 11:44 ID:Fth80PNm
>>82
OEの削除はどっかからrmoe5.cmdを検索して落としてくればできるよ。
って所詮焼け石に水だけど。
86名称未設定:02/11/05 13:26 ID:wUco/ik2
Winny堕としてみたけどこれって95じゃ使えないのか...鬱
8782:02/11/05 22:41 ID:UzliWJJm
>>84 >>85
てことは、VPCでWinnyはあまり良くないと…。
ありがとうございました。
88名称未設定:02/11/06 00:54 ID:luPapeGY
>87
出来ないわけでは無いけどHD少ないとしんどいだけかと。
89名称未設定:02/11/06 02:02 ID:zfQ7nOqG
いにしえのsoftWindowsで挑戦してみたけどだめぽ...
90名称未設定:02/11/06 10:56 ID:pHlNyu4p
>>87=82
なんで新たに(仮想)Dドライブ作らないの?
リアルHDの残りが256MBしか無いんだったらスマン。
91名称未設定:02/11/07 18:11 ID:FPSnSppH
こうしてこのスレにいる間もおれのwinnyは
ガッシュガッシュとファイル落としてるわけだが
92名称未設定:02/11/07 19:57 ID:GTwyn6mF
>>91
私もそんなあなたからギュイーンとファイルを落としてるわけだが
93名称未設定:02/11/08 01:53 ID:haoXtmJM
今日から始めてみましたが、
VPCではポート0が基本、というかそれでしかできませんか。
9493:02/11/08 02:02 ID:haoXtmJM
すんません。
スレの上のほうで、ポート開けておられる方の書き込みがありました。
Tips&初心者サイトから出直してきまつ。
95名称未設定:02/11/11 19:08 ID:W/ap23hz
Winnyで落とした.imgファイルの扱いに困っております。
これはマウントして使うものなのでしょうか、焼いて使うものでしょうか?

.imgファイルを
Diskcopyでマウントしようとしてもフォーマットが違うと初期化しようとします。ShrinkWrapを使えばいいと思うのですが、
これが私の環境ではシステムエラーを引き起こしてしまいます…

フォーマットが違うということは、
Win上でマウントできるかと思い、VPC上でDAEMON Toolsを使ってみました。
結果はマウントできずです。

本スレで聞こうにも、Mac系のファイルなので聞きにくいもので…
何か勘違いな質問でしたら申し訳ないです。
96名称未設定:02/11/11 21:33 ID:Ti+FRhYh
ShrinkWrapはclassicじゃだめで、9で起動し直さないといけないから面倒くさいよね。
9795:02/11/11 23:09 ID:/tE7qLOt
それはさりげないアドバイスなのでしょうか。
ありがとうございます。
しかし私はOS9.1でShrinkWrapが使用できません…。

環境を書くのを忘れておりました。
G4-400、OS9.1、VPC4.0+Win98SEです。
(この環境でもWinnnyは十分使えますね)

現在.imgファイルを焼く方向で調べております。
98名称未設定:02/11/12 01:42 ID:L/o0Tf6f
VPCでwinny起動できないんですが。

最新版のやつ、ダウンロードして、最新のノードってやつをNo〜とかいうメモ帳に
上書き保存して再起動したんだけど、無反応。警告って文字もでない。まっくら。

VPCのインターネットウィザードで、LAN接続でネットをするって設定したから
だめなんでしょうか?
ADSLだったんで、モデムを使うダイヤル設定はしなかったんですが。
99名称未設定:02/11/12 01:50 ID:CPnDgXLk
ageで質問。環境提示無し。全角英数字有り。
100名称未設定:02/11/12 04:24 ID:1h1RXUpD
じゃあ100
101名称未設定:02/11/12 11:43 ID:IY2KR6TR
PBG4-677+OSX10.2.1+VPC5.0.3+W2K+Bフレッツですがport0にしないとポート警告が出てしまいます。
port0でも毎日1G以上は落ちてきますが、port0以外でも警告なしに動くのでしょうか?
10298:02/11/12 20:04 ID:L/o0Tf6f
すいません。失礼しました。
環境はG4-400,OS9.22,VPC5,Win2000で8MのADSLです。

LAN接続で、ネットをする設定にしたので、システム設定の詳細設定で
「外部からの接続でない」のところもチェックしてみましたが
やはり真っ黒の場面のままでした。
10398:02/11/12 20:06 ID:L/o0Tf6f
同じような設定でうまくいってる方いますか?
どうすれば、winnyが作動するんでしょうか?
教えてください。
104名称未設定:02/11/12 21:47 ID:0xTFKD5F
winnyの前にそれでブラウジングとかできてんの?
VPCでネットって、インターネットウィザードとかLAN接続うんぬんとか
設定せんでしょ。
10598:02/11/12 22:13 ID:L/o0Tf6f
ブラウジングはできます。
それでWinnyダウンロードして、
初期ノードのHPで、最新バージョンのノードリスト
にある、「すべてのノード」(その上にある「Noderef.txt」も試しました)クリックして出る英数字の羅列を
Noderef.txtにコピー、上書き保存して
起動。

http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/

にある通りにやりました。
でもstep4のような画面にならず、黒いところは無反応なんです。

ひとつ気になったのは、VPC上のブラウジングだと
ノードリストの英数字の羅列が全部表示されなかった事です。
だからMac OS上のブラウジングしたものをコピーして、VPCの
WinnyフォルダのNoderef.txtにペーストしました。
でもVPCのままのコピペも試したんですが、無理でしたからこれが原因ではないと思うんですが…
106名称未設定:02/11/12 23:43 ID:0Av3yomj
上げておいて、損はないだろう。
10798:02/11/13 01:12 ID:u9LY8CBW
ちなみに MX3.3はできました。

あとノードリスト、コピペする時、HPのだと一列一列の最初って「@」ですよね。
あれがペーストすると「″」になります。
それはみなさん、同じですか・
問題はないんでしょうか?
108名称未設定:02/11/13 01:15 ID:cIni6LOV
OSXはつかえますか?
僕は、os9でwinny使ったことないのでなんともいえませんが。
そのspecならOSXで十分に使えます。OSXでは問題ないです。
109名称未設定:02/11/13 01:27 ID:JdA5V3mo
>>107
> あとノードリスト、コピペする時、HPのだと一列一列の最初って「@」ですよね。
> あれがペーストすると「″」になります。

問題はこれじゃないの?
ノードリストをNoderef.txtで保存してwinnyフォルダにぶちこめばどうかな。
110名称未設定:02/11/13 04:40 ID:uwwKASVE
sage
11198:02/11/13 10:41 ID:u9LY8CBW
ご助言、ありがとうございます!

osXはインストールした事ないんです。

>ノードリストをNoderef.txtで保存してwinnyフォルダにぶちこめばどうかな。

これは秀丸とかのTXTファイルを起動し、真っ白な状態のものにコピペして、
保存すればいいのでしょうか?

Winnyファルダにぶちこんだら、もとのNoderefファイルとNoderef.txtが二つ
存在しますが、それでもいいんでしょうか?
112名称未設定:02/11/13 11:53 ID:D2z+b+cX
違う違う、コピペだったらまた文字化けするでしょ。
ttp://node.s12.xrea.com/index.html
このページの
・Noderef.txt
をクリックすると、IEが新しいウィンドウでNoderef.txtの内容を開くでしょ。
そこでIEメニューにある「保存」でセーブすんの。

> Winnyファルダにぶちこんだら、もとのNoderefファイルとNoderef.txtが二つ
> 存在しますが、それでもいいんでしょうか?

それでいい。最初からあるNoderef.txtは何も書かれてないものだから。
というか2つは存在できないから上書き保存になるが。
ちなみに漏れも昨日最新バージョンにしたから、
上の方法で最新ノードを入れ替えたよ。
11398:02/11/13 13:35 ID:u9LY8CBW
実は、言われた通りやってたら、VPCのwin2000ディスクが調子悪くなり、
もう一つ作っておいたwin2000ディスクでwinny落として、やろうとしたら
winnyのウィンドウがある程度までしかひろがらず、システム変更をクリックできないでいます。
というかVPCじたいが、ウィンドウがちゃんと大きくならず、全画面モードでも
黒ぶちができて、しっかり表示されません。
板違いですが、これはどうしてなのか、わかる方
教えていただけませんか?
11498:02/11/13 13:49 ID:u9LY8CBW
すみません。画面の方は解決しました。
11598:02/11/13 14:03 ID:u9LY8CBW
起動してます!!
112さん、ありがとうございます!

言われた通りやったら
今、反応しだしました。
まだ、数字と文字がぽつぽつとしか出ていませんが
これでやっと利用できます。
本当にありがとうございます!
116名称未設定:02/11/13 17:01 ID:2N8zSp15
にどとくるなよ
117112=109=104=99:02/11/13 22:02 ID:Q5CiL3qV
いや、感謝の言葉より、
[mac]系ファイルのうpをヨロシクな。

まぁしばらくダウソばっかすると思うけどさ、
いつかこのスレ見に来て思い出してくれ。
118 :02/11/14 05:04 ID:sTIpkHlu
皆が欲しいマクアプリって何?
漏れが持ってたら流すよ。
もってなかったらHLから仕入れてくるし。
119名称未設定:02/11/14 12:44 ID:cF53LclB
マップファンみたいな地図系ないかな(ぼそ
120名称未設定:02/11/16 03:34 ID:xH7Bcnrh
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
さっき、このスレと間違えて
要らないwinnyスレをアゲてしまった。

みなさん、ご免なさい。
悪気はなかったんです。

でも、今度こそ真の47氏が現れたりして…(ボソッ)
121名称未設定:02/11/16 03:43 ID:hezJ4gR+
君、2回間違えとるがな(笑

別にageても気にしないが。
122名称未設定:02/11/16 04:37 ID:xH7Bcnrh
>>121
的確なつっこみ、ありがとう御座います(w
2chブラウザを変えたばかりで、かつ
あのスレが500番台後半で落ちそうだったので
意味不明に焦っておりますた。
(よく考えりゃ、わかるだろ、俺!)

最近はwinnyのver upも激しいですが、
47氏には、風邪などひかず頑張って頂きたいものです。
mac板よりお祈りしております。
123なんか、さっき起きた:02/11/18 01:57 ID:y6rWXBJw
>>84
で、98liteの話が一瞬でてきましたが
他に98lite愛用されてる方おられますか?
今日Downフォルダ見たら、勝手に落ちてきてたもので…
ちょっと気になりますた。

ぷららユーザかつMacでnyしてる時点で
終わり過ぎてる… 俺。

今日は4〜5回、nyのver upしてましたね。
がんがれ〜47氏。   応援あげ。
124名称未設定:02/11/18 03:06 ID:DMrdPeR6
sage
125名称未設定:02/11/18 20:54 ID:RY5s/UvB
……マク版出ないかな
126名称未設定:02/11/19 02:47 ID:G2p70HGg
OSXのキラーアプリになる罠
127名称未設定:02/11/19 12:03 ID:GleGszth
それならソッコーOSXにしまふ!
128名称未設定:02/11/20 00:57 ID:BOdUfG+b
ny用にもう1台組むか
なんて言ってるウィナは逝ってよし...だな
129警太:02/11/20 21:03 ID:X7zC8vUb
★永久保存版★ - 著作権を守ろう - 
市販ソフトウェアの不正コピー、使用者を見つけたら
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
http://www.accsjp.or.jp/ 
コンピュータソフトウェア倫理機構
http://www.sofurin.org/

不正に出回っている音楽データを見つけたら
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
http://www.jasrac.or.jp/
 
なにか困ったことがあったら相談してください
警察庁
http://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧 
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
130名称未設定:02/11/21 22:20 ID:LuJxRinw
macのブツはほとんどないな
オフィスとOSXぐらいか
131名称未設定:02/11/21 23:11 ID:NmtxLBjs
>>118サンがMXからひっぱってきてくれるそうで
それに期待してまつが…
132名称未設定:02/11/21 23:12 ID:NmtxLBjs
あ、HLだった。スマソ。
133名称未設定:02/11/22 06:53 ID:7GNLYwvA
プログラマ板いっておながいしようと思い、
スレッド探してたら、全く関係ないスレがツボに入った。
職場でオナニー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1035986410/

つかれたので、寝よ…
134名称未設定:02/11/22 07:42 ID:V1m26u2F
sage
135 :02/11/22 15:39 ID:YqxLZFtz
このところ数カ月の間、MXとNyにハマりっきりで
HL鯖の訪問怠っていたら、殆どの垢が消されちゃったYO!
かろうじて一つダケまだ垢有効な鯖があったけど、ヤパーリ鬱駄。。。

っー訳で皆さんNyにマク物イパーイ流してください、おながいしまつ。
オイラも流しますので、、、
136名称未設定:02/11/23 13:12 ID:ZovYaffp
流してるぞ。
ハッシュ晒すのはさすがにマズイよな。
その物の名前、「.sit」「マク用」で検索してみれ
137名称未設定:02/11/23 19:01 ID:USiJqGSK
ありがとうございます。
「mac」でなく「マク用」とな。
「sit」は全然引っかからないんで最近検索してないです。
138名称未設定:02/11/24 10:37 ID:Sl3p7Bc3
「mac」で検索すると、
macrossとmacr○mediaとsex machineguns
が引っかかって邪魔だったりする(w

私も「マク用」では網にかかりませんでしたが、
>>136さんがんがって下さい。
応援してます。
139 :02/11/24 11:48 ID:s1TFfHGl
「apple」にするのはどうよ?
140 :02/11/24 13:19 ID:s1TFfHGl
age
141名称未設定:02/11/24 16:17 ID:C+yefi7s
.sitで検索したら50件ひっかっかった。前よりも結構増えたね
私も3つほどマク物流したのでどうぞ
142名称未設定:02/11/24 21:46 ID:Sl3p7Bc3
どなたか、昔のOSを流していただけないでしょうか?
OS7.6とかOS8あたりがあると嬉しいです。

OS7.6のCDに表から深い傷が入って、
昔のパワーブック復活させようと思ったけどダメでした。
今日一日、駄目インストールで潰してしまったよ…。シクシク。
需要が無いから駄目かしら?
143名称未設定:02/11/25 07:50 ID:FHYd0uVK
(Mac)のブツが増えてるか?
気のせいか?
う〜〜ん。
誰だかシランが、がんばってくれ。
144名称未設定:02/11/25 11:17 ID:KwJKsAM+
「Mac」をキーワードにしてクラスタ作れないのかなぁ?

Winnyやってる両刀使いなんて
全国で200〜300人位いそうな気もするんだけど。
なんて言って、やっぱmacr■mediaだらけのクラスタになったりして(藁
145名称未設定:02/11/25 18:14 ID:pbgc4ytC
>>144
あなたが最初に書いてある通り
「Mac」や(Mac)とか括弧付きでやればいんじゃん?
146名称未設定:02/11/26 23:31 ID:L4laO/JX
Macを補助につかてるうぃなダス。
ミナのタメにガバッテ(Mac)ファイルあげやす。

DOSの向こうから応援してヤンス。
147名称未設定:02/11/26 23:44 ID:K0lja8MU
ありがたう( -ハ-)

最近はフォント系が多いですね。
ちなみに写真屋7の350MBバージョンは落とさない方がよいですね。
630MBバージョンのほうが吉ですね。
148名称未設定:02/11/27 00:10 ID:wtuFVpeG
[Mac] じゃ駄目?
漏れエムエクースのために他のファイル全部 [] で統一してるからなぁ。
149名称未設定:02/11/27 11:31 ID:vxJv4DKk
ポート警告が出まくるヤシはポートをきちんと開いて、
ネットワークの設定をバーチャルスイッチにしませう。
共有ネットワークではだめぽ。

port0でもいいけどね(笑
150名称未設定:02/11/27 22:53 ID:5PfWwWkE
21.02までは大丈夫だったんだけど、それ以降のバージョンは
無意味なハードディスク読み込みでビジー状態になっちゃうんだけど。
俺だけかな?
151名称未設定:02/11/27 23:07 ID:EkQ0nss0
ダークサイドなスレをage質問して答えがあると思うんだ
152名称未設定:02/11/28 08:36 ID:DrM5KedW
>142
アップルのHPに7.5.3が配付されているからそれ使え。
パッチ充てれば7.5.5になる。
CDは秋葉原で探せばまだ手に入る。
153名称未設定:02/11/28 09:44 ID:Zf5NJ1oD
OS8ならWinnyで手に入るべよ
154名称未設定:02/11/28 13:30 ID:VGoMXewY
ん、7.6うちにあるぞ
155名称未設定:02/11/28 13:35 ID:j+rsNXbi
BBSで8流してくれってあったから吸ってやろうかと思ったけど
「CCDで」とか限定してやがったのでスルーしますた。
156142:02/11/28 20:29 ID:vmiKcwWZ
パワブク復活しました、皆様アドバイスぬりがとう。
結局アプル逝って、7.5からのアプ・データとかあわせて
50ファイルくらい落としますた(泣)。
エロファイルの結合を、彷彿させるものがありますた。(半角で鍛えといてヨカタ…)

OS8って流れてます?>>153
ひょっとしてバシリスクのかな?微妙だ…
157名称未設定:02/11/28 21:28 ID:BOjn7Q2j
>>151
これダークサイドなスレなんだ(激藁
158名称未設定:02/11/28 22:00 ID:Wx5At1CQ
>>157
妙な煽りするんなら書き込むな。
159名称未設定:02/11/29 00:30 ID:dOvuUfgN
>>151>>157>>158
ダークサイドって言うより、
ちょびっと後ろ暗いけど、ゆるちて!
ってぐらいの感じだと思う。 (w

また〜り
160名称未設定:02/11/29 15:13 ID:MxocJtnl
最近接続優先度が高くても嬉しくなくなってきた。
昔は32とか出ると喜んだものだけど・・・
161名称未設定:02/11/29 20:07 ID:cjdcCR6/
隊長!
昨日はドラゴソボールに
今日はギャラクシーエンジェルスのクラスタに引き込まれてしまいました!
脱出できません!

少佐!

シャア少佐!


ウワァァァァァ!
162名称末設定:02/11/29 22:51 ID:6twr8d8g
今日も5Gほど落ちてますた。
もうHDDがパンパンです。
163名称未設定:02/11/30 03:48 ID:irxDq1PD
マックで活用できる地図ソフトないかなー。
て、Win版に比べたら元から少ないのね(´・ω・`)ショボーン
VPC上でWin版ゼンリンってどうかなぁ。
164名称未設定:02/11/30 13:30 ID:D/GrYftx
>>161
自分は今、見えている400ぐらいのノード全部に、
「ロリ 18禁 アニメ 無修正」の単語が…
地獄界に落ちてしまったようだ。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
165名称未設定:02/11/30 18:23 ID:6oxMjBi1
漏れは、2ch語字幕映画がもっと増えて欲しい…
166名称未設定:02/11/30 21:07 ID:Ue7+p9bm
クラスタは勝手に決まるの?
ドラゴ祖ボールやロリ系を検索して落としたから
そこにケテーイしたんじゃないの?
俺漫画ばっか落としてたから、今は
「一般コミック 成年コミック 同人」
こんなのばっか。

>>165
なんだソレ!面白そうだな。
167名称未設定:02/12/02 02:39 ID:rCTu0qD1
クラスタオフとかやったら楽しそう。
「winny」「いん」「MAC板」とかをクラスタにして。
168sage:02/12/03 01:57 ID:uYsDr2fE
なんか2,3時間前からぜんぜん落ちなくなってしまた。
ルータの設定いじったからかなぁ。
関係ないポートまわりだったのに……
169名称未設定:02/12/04 15:56 ID:l8ibrkFg
落ちてきたらロリばっかなのがすごいね。
170名称未設定:02/12/05 17:51 ID:gfbycw57
おまいら、port7743は使わないでください。おながいしまつ。
171名称未設定:02/12/05 18:21 ID:ymcIsE7O
なんでよ?
172名称未設定:02/12/05 22:21 ID:0SwnNkCx
port0の俺には関係にゃい
173名称未設定:02/12/07 16:26 ID:m+72bLAV
>>171
プロバイダが転送量制限してるから遅くなるよ。
漏れは7743弾いてる。
174名称未設定:02/12/07 18:03 ID:FlpUC9dN
秘宝系ボンクラ映画が増えたのは喜ばしいことだ。
(Mac)のブツも確実に増えてる。
誰だかシランが頑張ってくれ。
175名称未設定:02/12/07 22:51 ID:iMIL14ZU
>>174
おまいも頑張れよ
176名称未設定:02/12/08 03:11 ID:CVGCwbfE
macでportってどうやって設定するんですか?
177名称未設定:02/12/09 03:56 ID:eR2PHRqO
portをひらくとはどうやっておこなうんですか?
BフレッツをPBG4(OS10.2.2)に直結し、VPC5.0.4でW2Kを動かしています。
178名称未設定:02/12/09 04:44 ID:u4VvwvVB
こんなスレがあるとは知らなかった。
今までかなりのつもり。
外付けHDDを買うか、VPCやめて漏れのように4万程度の自作機作れ。
OSが欲しければ(以下略
179名称未設定:02/12/09 04:54 ID:OCJMfda7
どうでもいいが、IDの「VvwvV」カコイイな。

どうでもいいが、nyの為の組立機はカコワルイな。
180名称未設定:02/12/11 00:21 ID:jNyU8Q9k
みなさん(Mac)のクラスタにいるのですか?
ダウンリストのキーワードにMacって入れてますか?
Macって入れたら、Winの人にいじわるされますか?
181大便:02/12/11 01:10 ID:ddhrm+wS
警察に通報しました
182名称未設定:02/12/13 12:04 ID:yA4/wqOf
G3/233
メモリ160MB + 仮想メモリ300MBぐらい
HDD40G
OS9.21
VPC4 + Win98
ADSL1.5
上記のような低スペックだけど、Winny使えたYo
面白いように落ちてくるね、コレ。1日放置してたら2Gぐらい落ちてた。

ところでclassicで使ってる方はファイル管理どうしてます?
nyの設定ではMac側の共有フォルダは指定できないですよね?
1回仮想ドライブに落として、それからMac側に移してるけど時間かかりすぎ。
なんかいい方法ないかな。
183名称未設定:02/12/13 22:47 ID:TSZWyAbO
> nyの設定ではMac側の共有フォルダは指定できないですよね?

これは試してないが、 仮想ドライブ→共有フォルダで移してる。

どうせ糞長いファイルネームをリネームしなきゃいけないし、
圧縮ファイル内のファイルもロングネームだったりすると、
Mac側で解凍した時に化けるから。

めったにないだろうが、ウィルスなどの危ないファイルを
謝って解凍しても問題がVPC内で済む、という考えもある。

>>182
あまり関係ないがメモリ買った方がいいと思う。
HDもすぐに増設したくなるだろうが…
184名称未設定:02/12/15 00:50 ID:Wz0IlIdP
拾ったPCで試してみるかな。
185名称未設定:02/12/15 01:43 ID:kPgYBo7A
>>180
Mac , Sit は無視ノードにされる危険が大きい。
186名称未設定:02/12/15 03:52 ID:L5vL2GT4
あ、みんな一応ここ見てるんだね。
ちょっと安心。
187名称未設定:02/12/16 00:45 ID:1jZxwMoA
223にしたら、ポコポコ落ちてきましたよ。
ゼルダやりながらで、嬉しさ100倍。

古いverの人は、互換性無いのでぜひ乗り換えて下され。
昨日は古いverで2、3個しか落ちなかたですよ…

今日の224はまだ試してない。
188名称未設定:02/12/16 23:44 ID:DqcL+/Uz
winnyで落としたファイルをどうしようかと考えた末
しばらく使って無かった8500にATAカード&HDを増設し
ファイル置き場にすることにした。
ビデオカードも買い替えれば高画質の動画ファイルも観賞できるはず。
こんな形で8500が現役復帰するとは意外だった。
売らないでよかった…


ところで、このスレ何人が見てるんだ?
189名称未設定:02/12/18 01:58 ID:Ap/74tpI
主に日本人。
190名称未設定:02/12/18 04:59 ID:gjjwtYaY
ROMが多いんじゃないの。
ここ20レスのうち、俺4、5個書いてるよ。
あとぷららの人がいると思う。
191名称未設定:02/12/18 05:48 ID:KqgU71Xr
>>189 不覚にも笑いますた。
>>190 ギクッ!バレちゃいましたか…。

私も、たまにクダらないカキコしております。
192名称未設定:02/12/18 10:34 ID:vIqlS5ms
MacでAVI 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033878570/336

ここでも、一人ハケ−ン!
カキコした人は挙手シル!
やっぱAVI見れないと悲しいよね…。
193188:02/12/18 19:39 ID:O4et9HTH
とりあえず、数人の日本人がこのスレを見てるのが確認できて安心したよ。
もし仮に、数百人のインド人がレスしてきたらオレは確実に発狂したね。

ところでお前らのお目当てのブツは何よ?
漏れは2ch語字幕の映画だな。
いまのところ2本しか確認してないけど、おもろかったぞ。
194名称未設定:02/12/18 20:33 ID:1MzW0XIC
>>190
漏れもROMってまつた。
やっぱり、Pismo400 メモリ384MでWin2000じゃ辛い
速さがどうのこうのと言う前に、HDが初期の5Gしかないのが・・・
落として焼いてのくりかえしでつ
195190:02/12/18 21:55 ID:Rcfs9gH7
>>191
いや、こちらも貴殿と同じプロバなもんで印象に残ってた。
おそらく光でうPしまくってないかぎり無問題。
他の人には悪いんだが、1日でうpが200Mいかないように調整してるよ。

>>194
が、ガンガレ…
つーかHD何十Gあったとしても、焼かなきゃパンパンっすから…
196名称未設定:02/12/18 21:56 ID:Y6L7IAr+
即消し厨氏ねよ
197名称未設定:02/12/18 23:58 ID:BbX6bFYb
80Gの共有ディスクが常に空き10Gくらいでせめぎ合ってる。
キャッシュしかおいてないのにね・・・
198名称未設定:02/12/19 03:52 ID:+j7/ixPn
Winnyで落としたクローンCDって使えてますか?
インスコはできたけど、不正な処理が〜って、エラーがでて使えないです。
使ってらっしゃる方、ちゃんと使えてますか?
199191:02/12/19 08:40 ID:xU/hRM7u
>>195
そうなんですか、2chの高度なID暗号化技術をハックしてIP抜き、
プロバをつきとめた神かと思い、素直に自首してしまいますた。(w

ぷららキックに負けず、がんがってハァハァしましょう。(うちはADSL8Mでつ)
昔のOS流せとか言ってた、パワブクのアホぅでございます。
それでは皆様御機嫌よう、うぃ〜〜にぃ!ほほほ。  駄文、スマソ…
200名称未設定:02/12/19 12:41 ID:fiLJYVtn
>>198
クローンCDは「落としてはいけないリスト」にあがってた。
見てみ。
ところでVPC上じゃなくてドザ実機で使おうとしてんだよね?
VPC上で使えたかなぁ。
201名称未設定:02/12/19 19:06 ID:IEcB7tg2
>>192
どれどれ?と思ったら俺だったよ。
その後また違うの落としたら、今度はエロゲだった。
捏造が多いと、これ本物かなと疑いたくなる。
最近はまず、落としてはいけないリストでハッシュ確認している。
202198:02/12/20 00:33 ID:jdv+EknR
>200
ガビーン。まじっすか?
、、、、って今体験版入れてみたけど、やっぱ不正な処理が〜のエラーが。
やっぱVPC上では無理なのかな。
ま、ウィルス持ちでも新たに仮想イメージつくればいいだけの話か。
ウィルスチェックなんてやってらんない。
203名称未設定:02/12/20 00:55 ID:lg+4FbJw
ハロプロはいねーのか?
iBook500/128M、win98でも一応落ちてくるのが不思議
最近やってないけど
204名称未設定:02/12/20 01:59 ID:WJhQ90qH
Macモノって増えてる?
微力ながら流してるんだけど
あんま増えてない気がする。。
205名称未設定:02/12/20 03:55 ID:BT9bnCy6
ちょーとづつ増えてる気はする。
クラスタ具合にもよるので私感。
皆がんがろう。
206名無し募集中。。。:02/12/20 23:26 ID:rwDwoYLC
(〜^◇^)<やぐやぐ♪クラスタ作ろーぜ
207保田募集中。。。:02/12/21 20:46 ID:XeVRugxr
( `.∀´)<やすやす♪
208名称未設定:02/12/21 20:59 ID:fpOl/kI0
エロビデオ業者からダイレクトメールが来たのだが
この業者のカタログにのってる作品すべてwinnyに流れてた…
カタログでチェックしてwinnyでゲットってのも味があるな
209名称未設定:02/12/22 02:39 ID:elCMl6gs
210名称未設定:02/12/22 05:13 ID:xE6VxEWY
>209
エラー
--------------------------------------------------------------------------------
ログファイルが開けません!
211名称未設定:02/12/22 06:27 ID:u2eRuhiW
>>210
あ、そー
212名称未設定:02/12/22 06:30 ID:yB/Mkw6T
先ほど入れてみた。
そして今down中。

しかしロリヲタ多すぎ。死ねやって感じ。
みんなMac物件増やしていこうぜ。
213名称未設定:02/12/22 12:22 ID:g1NP1nav
炉ヲタじゃないけど、
こんなソフトで回ってるのは誰かが「氏ねや」ちうモンばかりですわ…
なので、煽り的なことは書かないほうが良いっす。

ようこそ、ny on mac。
214名称未設定:02/12/22 15:32 ID:1nHyJ3fL
漏れはマク物とロリ物を共有してるが、ヤパーリ氏んだ方がイイノね。。。
215名称未設定:02/12/23 00:12 ID:C4wcZr5+
生まれてなかった頃に放送されたラジオとか頂いてる。
マクモノも共有してるがアプリはlimeのほうが落ちてくるという罠。
216名称未設定:02/12/23 01:37 ID:Oedh6U0D
ほほぅ、ラジオもあんのか。

今日のクラスタはアニメ。なんでじゃい!
俺のダウンリストはピクリとも反応しません・゚・(ノД`)・゚・
217名称未設定:02/12/23 12:09 ID:7lypEN7e
CCDファイルをisoとかに変換して
マクで焼こうとしたのですが、うまく行きません。
どうしたらいいのでしょうか?
218名称末設定 ◆9Nn/hoIzqw :02/12/23 13:09 ID:clF0Z3KL
ccd→fcd→isoで焼ける。
219名称未設定:02/12/23 13:31 ID:+LFNHBmB
漏れはCCDのプレステCDイメージをデーモソツールでマウントさせて
それをCDRWinで吸い出しbin+cueつくってから
binをtoastで焼いたよ。
んで、modハソドで実機プレイできますた。
220名称未設定:02/12/23 19:45 ID:V+PHFNZv
219は無知
221名称未設定:02/12/23 21:49 ID:k9FM8/av
ヽ(´∀`)ノ<煽りは止めるのれす
焼きの話題は非常に有益なのれす。
>>220
だからオセーテ(;´д⊂)
222名称未設定:02/12/23 22:07 ID:V+PHFNZv
imgを焼く
223名称未設定:02/12/23 22:45 ID:yfjAbF3X
>>217
ネタか?
このネタをどう広げろと?
トーストでイメージを焼けばいいだけだと思うが
224名称未設定:02/12/23 23:29 ID:+LFNHBmB
>>V+PHFNZv
漏れ無知なんで
解説よろしこ。
225名称未設定:02/12/24 01:30 ID:NnBdqQGU
お前ら…









メリークリスマス(・∀・)!
226名称未設定:02/12/24 07:11 ID:TzXWL8Gs
win2000を落としたら、中身が.binと.cueだったのさ。
一応使えたんだけど、コレってtoastでCDに焼く場合、
どうすれば製品版と同じものになるの?
一応、普通にiso9660で焼いたことは焼いたんだけど。
227名称未設定:02/12/24 07:54 ID:z5IM5HWq
226は低能
228名称未設定:02/12/24 09:29 ID:/gqcqHff
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ぁあ…ダウンしないっ、ダウンしないっっっっっ!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいアップしてるゥゥッ!
アッ、アップ100ゥゥゥゥゥッッッッッ!!!!ダウウンン10ゥゥゥゥゥゥッッ!!!
転送だけぇぇぇぇぇ!!!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
ガリッガリッッッッガリガリガリリリィィガリィィィィィィッッッッッーーー!!!
ハードディスクこわれるぅぅぅぅぅぅー!こわれちゃうぅぅぅぅ!!!
キャッ!キャッシュッッ!!キャッシュ、溢れてるっ!!溢れてますぅぅぅーーー!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
クラスタキーワードドドドドドッ!ウンチ!ウンコ!!大便ーーー!!!
ぁあ…出るっ、出ますうっ!!バージョン出ますうぅぅっ!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
バージョソキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ッ!!
おおっ乙!乙カレー!!よっ、よんっ、47氏ッッ!!!47氏乙ぅぅぅっっっーー!!!

229名称未設定:02/12/24 17:59 ID:L2/VEz9J
ポートの開き方なんですが、バーチャルスイッチにして、
(ここでMACとWINのIPアドレスが異なるのですが)
WINの方のIPアドレスを開けばいいんでしょうか?
あと、それ以外に設定でいじることってありますか?
よろしくお願いします。
230名称未設定:02/12/24 18:30 ID:JTP4G4xH
>>226
ttp://www.ncv-y.co.jp/~kaarui/writing.htm

>>227
くだらんレスをするお前のほうが低能
231保田募集中。。。:02/12/24 21:07 ID:W+dYkGF+
vpc6使ってるヤシいる?
downフォルダとかを共有フォルダにしても問題ないのか?
232名称未設定:02/12/24 21:24 ID:T+9bToI7
vpc6では試してないけど、
5ならやった。
使えることは使えるけど、フォルダへのアクセスが遅いせいか、
ポート警告出まくったあげく、切断みたいな。

6でフォルダのアクセスが早くなってるなら問題ないかも。
233名称未設定:02/12/24 21:32 ID:OUlKq3Vf
>>230
カコイイ!(・∀・)

vpc6は細かい不具合多そうでし。vpcスレ見ると。
234名称未設定:02/12/24 22:06 ID:1mzWIP2n
>>232
仮想ドライブならポート警告出にくいでしか?
235名称未設定:02/12/24 23:28 ID:nfKPSBqv
クラスタ化をかなりピンポイントにして
無視ワードもキャッシュを削除とノード切断の区別を徹底しはじめてから
かなり処理が楽になったよ。
ヒット数は減るから難しいけども
その辺は設定の試行錯誤でなんとかなりそう。
とりあえずアニメとかの範囲が広い言葉でクラスタ化組むのは
VPCだと結構きつい感じがした。
タイトル名でも3つくらい同時にいきたいところだけど
1つだけに絞るとか。
ただおかげでキャッシュフォルダが20くらいに分別されてしまったけどね・・・
とりあえずその時の気分でチェンジしてやってます。
236232:02/12/24 23:55 ID:T+9bToI7
>>234
仮想ドライブってつまりCドライブとかDドライブのことで良いんだよね?
ちゃんとポート空いてればポート警告はでない。
237名称未設定:02/12/25 00:26 ID:XS+mkIwH
vpc ver6でロングファイルネームの不具が無くなった様子なので、
Ny、MXともにアップ、ダウンフォルダを全てMac側に指定して使ってみますた。
(キャッシュだけはwin側)
Winnyは長時間放置しても平気なんだけど(ポート警告も無い)、MXは落ちまくりでつ。
Nyの方が不安定ならまだ納得いくんだけどなぁ。。。なんでだろ。
238名称未設定:02/12/26 02:35 ID:Qhm8oWom
9.2.2のVPC5のWIN2Kだけど、キャッシュ、ダウンフォルダ共に共有フォルダに設定してるけどオケーすよ。

今ポート空けにシクハックン
239ちょっと練ってみた…:02/12/26 04:53 ID:xJrM40Jv
みんな苦労してるんだなぁ〜。
パソコン通信の黎明期を見るようだ。(音響カプラーな時代)
VPCにOSのバージョンに、フォルダ位置にポート
ついでにクラスタやプロバ条件まで。

そんなおまいらに、49ers(ゴールド・ラッシュ)の称号を与えるYO!
なんか砂糖(ソフト)に群がる蟻んこのような気がしたもので。(悪口じゃなく、褒め言葉)
47氏より2つ遅れだけど、割れらも49ers(MixedMeaning!)
その間の一つはクリエィティブな脳味噌で補ってくんなまし!

ちなみに一見さんでも無く、このスレの初期からカキコしてた者。
今一度読み返して、皆様に敬意を表したかっただけなのレス。
気に障ったら、放置プレイでおながいしまつ。
平和な、nyマカーより。皆様へ遅ればせながら、MerryChristmas!
240名称未設定:02/12/26 05:19 ID:Qhm8oWom
>>239
なんかあんた粋だな。うん

んでさー、ポートあけれてる人へおねぎ!でなくお願い!
VPCのネットワーク設定は『バーチャルスイッチ』でオッケー?
んー、そこからしてまずわからにゃー
241名称未設定:02/12/26 06:11 ID:FaT1KF4w
>>239は真性だな…
242名称未設定:02/12/26 07:02 ID:dYNpAAdf
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /
  , -‐''" i    \       人
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
243名称未設定:02/12/26 10:38 ID:j5vb7TU2
VPC6が出るようですが
バージョンアップさせるより中古のWin買ったほうが安くて安定してるような(苦笑)
244名称未設定:02/12/26 12:31 ID:kHwBWXRw
ny目的でバージョンアップしなくても良いんじゃね?
ny目的でドザ買わなくても良いんじゃね?
のかなー?つーのが俺的考え。
nyしてて、nyやVPC自体は落ちることなく安定してるし。

変な言い方だが、
自分の部屋に自己増殖する箱庭があって、
その中から必要なものだけ部屋に持ってくる感覚。
そんな感覚が好き。

箱庭(仮想HD)が異常になったら、ぽいっと交換できるし。
245239:02/12/26 13:46 ID:0Fla9wcq
ぐはぁ!
昨日は酔っ払って、2chを巡回してた模様…。激しく、鬱。
皆様、意味不明のカキコは気になさらずに。

まだ、どこかに変な足跡残してないか、再巡回中…。
246名称末設定:02/12/26 16:13 ID:XkLn0UCw
今日秋葉に行ってきて自作パーツ買ってきますた。
今から組み立てます。
と言うわけでみなさんサヨなら。
247いいなー(←棒読み):02/12/26 16:49 ID:rXe1vW3Y
>>246
バシリスクだけは、いれろよぉぉぉぉぉぉ〜  ガクッ。
248名称未設定:02/12/26 21:36 ID:BvsyZrdE
漏れは使ってなかったノーパソをチューンアップしてWinny用にしたが、
VPCの方がダウンもアップも速度出る。

まぁpentiumの133MHzじゃしょうがないか。
249名称未設定:02/12/28 01:55 ID:ro8wuLEU
とあるアーカイブを開いたら
.img .sub .ccd .cue
の4ファイルが出てきたんだけど、これMacで開くにはどうすればいい?
Toastに食わせたけど、ダメだった。
250名称未設定:02/12/28 02:47 ID:FF1uWb+7
>>249
.imgはtoastで逝けない?
DiskCopyは?

余談だけど、.fcdを.isoに変えるツールがあることを今日知ってうれしかった。
251名称未設定:02/12/28 03:24 ID:+OWtnqDu
こんなのばっかだからマカはうざいっつわれるんだよ
252名称未設定:02/12/28 12:17 ID:TqyMFRKt
いいじゃん、そう言われるからMac板で聞いてるんだろうし。

imgでもToast、DiskCopy、ShrinkWrapで開けないものが多いなぁ。
253名称未設定:02/12/28 13:25 ID:ro8wuLEU
世の中、皆が皆dozeとmac両刀じゃないってこった。
それか、ナニカ?251は全てを悟った神か?
なんでも知ったか君のほうがウザがられるので注意しろよ。

確かにtoastでも読めないimgはあるね。
結局virtualPCで読ませるのが近道なんじゃないかな。
254名称未設定:02/12/28 13:51 ID:+OWtnqDu
物事を理解する努力もせずにウダウダと馬鹿晒してるお前らは
無知以下だと言っているのだよ。

いいもの教えてやるぞホラ。
http://www.google.co.jp/
これはMacでも使えて、しかもWinの知識も身につく。よかったな。
これでもう人間様に頼ろうなんて思うなよ。
255名称未設定:02/12/28 14:55 ID:TBB8qBDZ
>>249
じゃあdaemon tools使ってウィンにマウントさせて、
中身をMacに移すってのは?
っていうのがここに書いてあった気がする。

>>254
ひとりで生きてください。
256名称未設定:02/12/28 18:52 ID:WHmJ2GcZ
たしかに「どうすればいい?」じゃ答える気にはならんね。ちっとも
頭使って無さそうだ。何、トーストに喰わせたってか? ...バカですか?(プッ


WinとMacで共通で使えるイメージファイルのフォーマットは存在している。
Win側(VPC)でそのフォーマットに変換すればOKだね。フォーマットは2種
類(漏れが知る限り)。んで、変換方法はいくらでもある。まぁググって
みなさいな。
257名称未設定:02/12/28 22:22 ID:G+r1l1/4
(´∀`)
258名称未設定:02/12/29 15:51 ID:L1qhXoSb
< `∀´>+It advertizes secretly.ニダ+

< `∀´> http://jbbs.shitaraba.com/news/446/himajin.html ニダ

< `∀´> +It is さげ advance violently.ニダ+
259名称未設定:02/12/29 22:52 ID:oEcuIJYD
まずVPCのネットワーク設定をヴァーチャルスイッチにして
VPC上のWINのIPをipconfigなどで調べて
そのIPをルータでTCPのみ解放すればMacでもPort0脱出できますか?

というか、多分これで良いんだろうけどどこか間違ってるっぽいんで突っ込み希望なわけですが。

VPCネットワーク設定で「共有設定」だとPort0はうまくいくんですがぁ
260名称未設定:02/12/30 00:35 ID:Zs7NHGYx
やっぱ連休はいいなぁ。検索結果も多いしうはうは。
普通のサイトは更新止まるし、
おこたに入ってゲームor特番見て、ときたまny覗く。ウマー。
261259:02/12/30 00:57 ID:NVonh83w
なんとかport0は脱出したんですが、VPC上だけでしかネットにつながらなくなってしまいますた。。
マッキンからはルータの設定画面ものぞけないありさまで。あー
262名無し募集中。。。:02/12/30 02:17 ID:IoUbqby3
( `.∀´)y-~~
263名称未設定:02/12/30 09:40 ID:dxJLhlf0
単純にマックにIP振られてないんじゃないの??
264259:02/12/30 16:46 ID:NVonh83w
>>263さん
ってことはみんなうまくいってるってことですよね?
バーチャウィンのときにはまって結局できなかったことがあったんで
疑心暗鬼モード炸裂だったのですが。VPCならできると。
もう少しあがきます。ありがとうです。

プラネクスの04EXってルータが問題?<人のせいにしない
265名称末設定:02/12/30 18:13 ID:RDDRHOtu
正式版age
266名称未設定:02/12/30 19:34 ID:Cn7j4+YL
きゃ、1.00にナテールYO!
267名称未設定:02/12/31 11:28 ID:LheHJm+2
AirMacBSでPort0脱出したんだけど
ここんとこBS調子悪んだよな。
いきなり落ちて
うんともスンとも言わなくなってしまうことが頻発する。
そのたびにBS再起動させなきゃならんし。
有線のルーター買おうかな。
268 ◆24OMEKOo0g :03/01/01 01:23 ID:ebOj9z8k
( `.∀´)<あけおめ
269 ◆xFxzAKEOME :03/01/01 01:27 ID:ebOj9z8k
(;`.∀´)<トリップ間違えたわ
270名称未設定:03/01/01 03:11 ID:10cXL77F
立てこもってないではやくUFAから石川を解放しろよ
271名称未設定:03/01/01 10:10 ID:oI7hNgmU
お、
アプリ (Mac) [Mac]
のノードをハケーン。

でもなんか必死だネ!(・∀・)
272名称未設定:03/01/01 18:55 ID:6rDQlaR3
今日見たクラスタ
mpg 人妻 mac
273名無し募集中。。。:03/01/01 23:51 ID:10cXL77F
ボブサップキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!
274名称未設定:03/01/01 23:54 ID:10cXL77F
誤爆しました
275名称未設定:03/01/02 14:15 ID:WzdQAgEl
いや、まあ来てもいいよw>ボブサップ
276名称未設定:03/01/02 20:16 ID:nsNSbyUN
QS2002 G4 800Mhz OS 9.2.2 VPC4 Win98SE メモリ割り当て400mbでやってます。
プロバイダがぷららですから細々とやっております。
ルーターの設定が面倒だったからWin98SEはDMZ使ってさらしもの状態。
まあ何か異変があった場合切り捨てりゃ良いだけですけどね。
だって"?hぁーちゃるまっし〜ん"ですから。

だいじょうぶですよね・・・・・・?
277名称未設定:03/01/02 21:09 ID:aTSBYebr
久々に見たけど、冬休み房か>>254みたいに、くだらん煽りをするバカ、ウザすぎ。
早く冬休み終わってくれねえかな。

>>276
大丈夫でしょ。
何かあったらHDイメージ丸ごと捨てればいいだけだし。
そういう意味じゃ、VPCは恐いモンないね。
278まさと:03/01/03 03:36 ID:+FlWV8ON
「俺がまさとだ!2chの屑どもかかってこい!」
この間、初めてホームペーシを作りました!!!!僕の中学校で、ホームペーシを作れるのは、僕だけです、すごいでしょ!!!!中学校の人は、どんどん、遊びに、来て!!!!
2ちゃんねるなんかより、ずっと、面白い!!!!この間も、掲示板を増やしました!!!!とても、面白いです!!!!ホームベーシ講座も、大人気!!!!
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/2867/
うえのが、僕の、ユー・アール・エルです!!!!そうそう、メールも、送って!!!!
279 :03/01/03 10:25 ID:d29UHCSg
ひょっとしてOSXじゃないとバーチャルスイッチ使ってポート開けられないの?
9.22じゃダメなのかしらん?
280名称未設定:03/01/05 23:28 ID:zuCpmVNh
すみません、私もポート警告から抜け出せないのですが、
できた方はどうやったのでしょうか?

私は、ipconfigでみたIPが変な値なので、ルータの設定が
うまくいきません。

当方mac OS X + Vitual PC 5.0 + ルータです。
お知恵を貸して下さい。
281名称未設定:03/01/06 00:02 ID:+xAoJEcN
>>280
1.ヴァーチャルスイッチでWin側にIPを振り分ける。
2.Winで192.168.0.2などIPを固定させる。
3.固定させたIPに自分で決めたポートを開ける。

漏れはこれで出来たけど、警告でるようなら素直にポト0でやったほうがいい。
282280:03/01/06 00:19 ID:DT2/ImYz
>>281
がむばってみます。
283280:03/01/06 01:36 ID:DT2/ImYz
自己レスです。
>>281さんの通りにやってみました。

ノードの警告が出なくなったので、多分ポートを解放できたと思います。
netstat -n でもTipsの通りに表示されました。
ただ、Winnyがつながるようになったら、Winからネットに
つながらなくなったんですけどね。まぁ、いいけど。

放置して寝たいとお思います。281さんありがとう。いい夢がみられそうです。
284名称未設定:03/01/06 20:33 ID:zc+S72/K
>>280
で、どんな感じよ?
285名称未設定:03/01/06 22:46 ID:YdEVGv+8
>>280
げげー。まじで?いいなぁ。おれもがんばろうかなぁ。
ところでVPCの共有フォルダにキャッシュとDOWNフォルダ割り当ててたんだけど
今日きどうしたらWIN2K起動中にMac道連れにフリーズした。
MacOS9.2.2、VPC 5、100MB割り当て

んで共有フォルダはずそうと思ったんだけど、正常に起動してからじゃ無いとできないのよね。
んで共有フォルダ内部を他のところに移動してからVPC起動したら大丈夫だった。
共有フォルダの最大容量みたいなものがあるのかなぁって。7GB超えてたんだけど。

まぁようはみなさんどうしてんですか?ってことなんですが。
286280:03/01/06 23:51 ID:VHTmOZJc
>>284
>>285
えーと、環境をきちんと書いておきますね。
Mac OS X v10.2.3, iMac G4 800Mhz, Virtual PC 5.04 + Win98SE です。
ルータあり。メモリは150MB当てています。
Virtual PCを0.4だけ上げたらバーチャルスイッチが入りました。

で、一晩で34個落とせましたよ。日中は全然落とせませんでした。

でも、送受信Maxが2なので、もしかしたら…と考えてますけど(汗。
公開フォルダにDドライブが設定できない (みなさんできてます?) ので
Cドライブを小さく設定した私としては、ちとつらひ。



287 :03/01/07 00:50 ID:5lpYhfoN
>>285
うちでは共有フォルダに12GBくらいあるけど、何ともないよ。

>>286
Fドライブを公開フォルダ&キャッシュに指定できてるよ。

環境 Mac OS X v10.2.3, iMac G4 800Mhz, Virtual PC 5.04 + Win2000
バーチャルスイッチ使用。ルータあり。メモリは384MB割当。フレッツ8M。
F:は10GB
288名称未設定:03/01/07 01:11 ID:aMlJs0JM
>>285
そんなにつなげて無い割には随分前からキャッシュが100G超えてる。
常に10G前後の余裕を持たせてる。
キャッシュフォルダは120Gの外付けを丸ごと共有フォルダに設定。
公開フォルダは設定だけして使ってない。

自炊ものは面倒だけどキャッシュに変換しておいてる。
ただでさえ重いから、キャッシュに変換しながらの送信は余計に辛かった。
289286:03/01/07 01:40 ID:JXoj0OEu
>>287
レスありがとん。
やってみます。
290名称未設定:03/01/07 03:26 ID:Fk4Fp76c
ってかあれですかね。おれG3/350だからですかね(泣

>>286
バーチャいれてやればいいんですね。
っておれWIN全くわかんなくって。ってそんなやつが2Kつかうなってかんじですかね。あはは


>>287
そうですかぁ。VPCの初期設定でも壊れてるのだろうか。むむ
っておれヴァーチャオフなのでそこらへんもからんでるのかもですね。

>>288
100G!!すごいですねぇ。

291名称未設定:03/01/08 16:38 ID:oLdvg16B
1.02001イイね!
昔のとも繋がるようになったみたいだし。
ってかさ、おれポート0なんだけど脱出した方が良いのかしら?
なんだか普通にUPもされてるし、DLも4とかになったりするし。
脱出した方が良くなることって何があるんだろ?本家では聞きづらいんでここできいてみたんですけどいいですかね?
292名称未設定:03/01/08 18:47 ID:6/SNCLgf
今ポート0試してる。
最初っからポート0でやった事ないから以前のverと比較出来ないが
ADSL8M、1.02.01で実験。

まあ、結論の前に
いまのとこ転送が2倍ってのと検索つながりづらいってのは
一応初心者講座に書いてあるぞ。

で、いまのとこ30分程試している結果は
転送なし、UPもなし、DLは数回起こった。
検索でひっかかる数は明らかに少ない。
結論としてポート開けられるのなら開けた方がいい。
俺もこの実験する前に普通にポート開けてつなげてたが
つなげて10分もすれば確実に3~4UPする。
俺も今回実際にやってみたおかげで体感で比較出来たが
291も実際にポート開けた状態を体験すべき。
293292:03/01/08 18:51 ID:6/SNCLgf
と書いてから確認したら
転送は起こってた。
ダウンリストに関係ない歯切れファイルが2つ程出来てたよ。
どうも接続も長時間安定しづらいのか。
294名称未設定:03/01/08 20:25 ID:oLdvg16B
>>292
そうなんですか。ってか実験ありがとです。本気で感謝。
ちなみにアホBB12Mで実効1Mくらい(笑)なんですが、
今日一日で500MBくらいおちてきました。
これより効率良くなるのかなぁ。というか趣味でPORTあけてみるす。
ほんとありがとですた
295名称未設定:03/01/08 21:08 ID:oLdvg16B
ぐほー
ヴァーチャルスイッチをオンにしたらMac上のMSN Messengerがおちたヨ。
みなさんつかえてますかー?
296名称未設定:03/01/09 00:13 ID:cpAR8uSl
キャッシュとブツどっち残してる?
後、700Mクラスの映画ってキャッシュからの変換にどのくらい時間かかりますか?
297名称未設定:03/01/09 00:59 ID:hdQtrWfu
>>296
漏れはキャッシュ。
うpフォルダに置いておくとうpした時に
暗号化するからどうしても処理が重くなっちゃうから。

あとキャッシュの変換はG4@550/2k/196MBの場合、
ダウソうpしてない時に1000kB/s位の速さだった。
ちなみに最小化しておいた方が速く変換できる。

ここで言うのもなんだけどny専用機作った方が効率いいよ。
1日ほったらかしにしてれば10G位落とせるから。
298名称未設定:03/01/09 02:09 ID:fTPQURl8
winnyから落ちてきたMPEGで
マックでは再生できないのがあるよ。(涙
Divx関連のは入れてるんだけど。
うーむ?
299名称未設定:03/01/09 02:27 ID:v7KmP8mq
ペグ2じゃねーの?
300名称未設定:03/01/09 03:01 ID:iGfFKv79
>winnyから落ちてきたMPEGで

それは、つまり…

エロ動画だな?

エロ動画なんだろ?

ズバリ!エロ動画ですね!

エロ動画以外の何ものでもないんだろ!

エロ動画以上、エロ動画以下でもないシロモノですか?

だとしたら…

まちがいなくMPEG2でございます。
301名称未設定:03/01/09 03:06 ID:fTPQURl8
>>229
>>230
もちろんエロでございます。
QuickTimeMPEG2コンポーネント入れてるけど
それだけじゃだめっすか?

VPC上のWMPではなんの問題なく再生できるんだけどなぁ。。。
302名称未設定:03/01/09 03:08 ID:fTPQURl8
まちがえた。
>>301のは229じゃなくて
>>299さんです
303名称未設定:03/01/09 04:14 ID:YdNshVUq
ほんともうしわけないんだけど、VPC上のゲストOSのプライベートIPを
ホストOSと変えるのってどうやるんですか?はまり過ぎ。
304名称未設定:03/01/09 11:40 ID:M1/PUAXW
VPC5以上でないとできない。んだよな?
305名称未設定:03/01/09 12:01 ID:YdNshVUq
MacOS9.2.2 VPC502でWIN2000PROです。
MacのほうのローカルIPが192.168.1.123なんですけど、
WIN2000のほうは
バーチャルスイッチ>192.168.1.123
共有ネットワーク>192.168.131.66
ってなるんですよ。なんつーか逆なんじゃ無いかとか思ったりするんですけども。
ちなみにバーチャルスイッチにしてこのまま192.168.1.3のNYでつかうポートをあけたら
PORT0は回避できました。が、Macの方のネット環境がおかしくなります。
WEBに繋がりにくくなったり(気のせい?)MSN MESSENGERが繋がらなくなったり。

なんとなくWINを理解して無い上での推測なんですが、WIN上でローカルIPを手入力すれば
いいのではないか?とおもったんですけど、どんなもんでしょうか?
っつーかそのやりかたもわからないわけですが(泣
306名称未設定:03/01/09 19:10 ID:jP+bYTcW
ny専用機の必要スペックってどれくらいだろ
307宣伝じゃないよ:03/01/09 22:16 ID:wLkIWd3K
>>306
自作板で話題になったこの程度で十分かと。
http://www.arkjapan.com/ajpc/kf48cce1700.html

ただしHDDは、もちょっと欲しいよね。
どうせ糞キャッシュ溜まりまくるからサム寸の
120GBなんか使い捨てに丁度いいかも。
308宣伝:03/01/10 02:24 ID:2rWWV/gU
ichatの総合動画交換部屋 isecretj

ichat、Myster、Xnap、MX(VPC)、ny(VPC)など
各ユーザーの接点にということで開いてます
レジュームもしっかり可能です

お手持ちの共有ファイルについては
ターミナルなどでテキストに一覧を作っていただければ幸いです

ちなみに割れ部屋ではありませんので、あしからず・・・
一方的なクレクレ君、荒らしはご勘弁を

スレ違いすまそ
309名称未設定:03/01/10 11:44 ID:MF0I35Bz
>>307
今のimac800+vpc5+win98と比べたら結構よさげだね
310名称未設定:03/01/11 23:50 ID:5os0Q2jf
そうか?
311 :03/01/12 00:29 ID:qr2yyyvz
>>308
WINNY以外は、逮捕の可能性ありなんでないの?
312 :03/01/12 00:31 ID:qr2yyyvz
一応警視庁ハイテク犯罪課にメールシマツ
313名称未設定:03/01/13 05:18 ID:jGIs8jDv
VPC5.0+98SEで使ってるけど、2G以上のHDイメージが作れないです。
ディスクアシスタントで容量可変10Gのイメージを作ったんですが、
VPC上のドライブのプロパティでは10Gってなってるんだけど、
マク上の「情報を見る」では1.99Gってなってます。
なんか制限でもあるのかなぁ、、、。
同様の人いませんか?
(オレだけ?)
314名称未設定:03/01/13 10:29 ID:0Dd/dsld
fat32
315名称未設定:03/01/13 12:29 ID:gQ9pC+jM
容量か変だからでしょ?
316名称未設定:03/01/13 19:03 ID:JkjYFgbz
あー、少し前の方でうだうだいってたものです。
今日ルータはずしてYBBのモデムに直差しでOS9.2.2 VPC5.0.2 WIN2KでNYのポート0できますた!
VPCのネットワーク設定はバーチャルスイッチのほうで。

ってことはやっぱルータのせっていなんだよなぁ。はー。
プラネクスの04EXでできてるひといますかね?
317名称未設定:03/01/13 19:24 ID:zDQZpxYg
ポート0のほうが人気あんのか?
318名称未設定:03/01/13 20:47 ID:0Dd/dsld
ポー0じゃなきゃ堕ちるよ
319名称未設定:03/01/15 01:15 ID:5GyhyNbh
上の方に色々書き込みかあったけど、
クローンCDイメージってtoastでも焼けるよね?
○○○.imgをtoastに放り込んで、そのままイメージ焼きして。
漏れは今のところ3枚焼き&作動成功してるんだけど。

どうしてもクローンCDイメージにしなきゃ駄目な特殊な物以外なら
大丈夫なんじゃないでしょうか?
320名称未設定:03/01/15 23:42 ID:WZfurLni
漏前らマカー引退しろよ・・・
321名称未設定:03/01/16 00:09 ID:dcrNGv3E
>>320
粗悪燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
322名称未設定:03/01/16 00:45 ID:owOPtCBe
[ ipconfig.exeとは? ]

* 自動取得されたIPアドレスの確認などをする手段

WindowsNT/Windows2000には、「ipconfig.exe」というIPアドレス等の設定値を確認する ソフトウェアが添付されています。
ちなみに、Windows95/Windows98では、「winipcfg.exe」。
* ipconfig.exeの起動

1. [スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]により 「コマンドプロンプト」を起動する。
2. ipconfig.exeを起動する。
323名称未設定:03/01/16 00:57 ID:SF/I9zUN
ibook700mhzつかってるんですが
winnyとかやりたくてバーチャルPCつかってみようとおもうんですが
ibookだとつらいでしょうか???
324名称未設定:03/01/16 01:07 ID:tOSgCJl3
Win実機でもやってるけど想像以上にハードを酷使してるなこれ。
HDDがついに一台あぼーんしますた。デュアルCPUのマシンだったのだが、
CPUが1つエラーを出すようになったし(これは関係ないかな)。

>>323
ノートには不向きだと思うよ。長時間稼動させることになるのでバッテリ
にも良くない。700MHZという数字は、とりあえず問題なく稼動させることは
出来る数字ではあるけど。

Winnyはマシンをいろんな意味で酷使する。手持ちのマシンが大切なものなら
止めた方が良い。安いWin実機でも組んだ方が心の平安が得られるよ。
325名称未設定:03/01/16 01:30 ID:3pbkmB+j
>>324
実はノートのほうがいい。
省エネルギーで静音。
拡張性が無いところは外付けHDDでカバーできる。
バッテリー取っての電源稼働もできるしね。
326名称未設定:03/01/16 04:02 ID:G8Q1k6yB
nyを最新版にしたら何も落ちてこなくなつた
327名称未設定:03/01/16 04:48 ID:tBqztpaJ
G3/350でぜんぜんふつうにつかえてるよ!ばか!
328名称未設定:03/01/16 17:54 ID:C/hZk9lF
ディスクイメージあぼーん、バックアプとっとけばよかった鬱
329名称未設定:03/01/17 21:27 ID:krnEz/sH
MDD1G OS9.22にVPC4でBフレッツなんだけどキーロスト?とかいわれて
どうしてもでかいファイルが落ちてこないんですよ。
せいぜい2メガまで。
ポート0にすると何にもつながらないし・・

他に光でやってる人います?
330名称未設定:03/01/17 21:54 ID:nwKzW5iF
>323
おれもそうだけど、WIN2000を二つたちあげて、落としまくり。
ただ、メモリはかなりないとつらいけど。
331@@@:03/01/17 23:52 ID:tEkodYPq
>>330
そんな方法があったとは。。。全く思いつかなかった。
その場合キャッシュフォルダは別々に用意するの?共用でもうまくいくのかな?
332名称未設定:03/01/18 00:16 ID:St7ap1kw
>>329
Bフレッツは関係ないっしょ。
ひょっとしてny繋いでスグ落ちてくると思ってませんよね?
333名称未設定:03/01/18 00:50 ID:VxtMiFb5
>330
別々に用意して、ファイルの種類で分けてる。
共有はやったことないけど、同時に同じものをダウンするとやばそう。
334名称未設定:03/01/18 01:01 ID:VxtMiFb5
>331
別々に用意して、ファイルの種類で分けてる。
その方が、クラスタ化とか考えると効率よさそう。
3つ以上たちあげてる猛者の方っていますか?
335名称未設定:03/01/18 01:07 ID:cArA4DIH
例えポト開放しても、VPC上だとスペック不足からポート警告が出まくりで
落ちちゃうよ。
最新のハイスペックなマクだとわからんけど。。
336名称未設定:03/01/18 01:24 ID:zOgGpAij
QS733でつこうてますが落ちたことはないどすえ
337名称未設定:03/01/18 01:48 ID:zOgGpAij






mac用ファイルは、ファイル名に「mac」を入れるというきまりにしませんか
338名称未設定:03/01/18 01:53 ID:xs2w8mF8
>>337
やだぴょん
339名称未設定:03/01/18 02:00 ID:szL5mar7
nyでシコシコ貯めたファイルを持ってMX2.6の小鯖デビューを果たしてみました。
やっぱすごいね、MXのラインナップは。IMのやりとりもなんか楽しい。
nyとMXを行ったり来たり快適ライフ。でもそろそろwin実機も買うかな。
340名称未設定:03/01/18 02:37 ID:St7ap1kw
そこまで本気にはなれない。
341名称未設定:03/01/18 02:53 ID:mHTz6/xM
3マンでかえるんだもんなー
342名称未設定:03/01/18 04:26 ID:HCzsTAUn
粗大ゴミで拾った98使ってるけど激重、cacheに3G程度しか当てられんし..
マクでやるのとあまり変わらんかもな(W
343329:03/01/18 06:46 ID:Q98Y1cRf
>>332
いや、順調にばんばん落ちてくるんだけど、
どんなファイルも1メガ前後で接続が切れる。
そういうもんなの?
344名称未設定:03/01/18 11:19 ID:St7ap1kw
そうか、それは変だね。
漏れはアンタのマクより性能低くてADSL1.5、ポート0だが、
そんなことは無い。
すまんが漏れにはTips見てみたらとしか言えない。
プロバ関係か?
345名称未設定:03/01/18 13:13 ID:zOgGpAij
切れる人、切れたあと放置してもいつまでたってもレジュームしないってことすか?
nyは放置が基本、一晩寝たら落ちてきてたって感じだと思うんですが。
346名称未設定:03/01/18 14:35 ID:ggbLrUgp
>>337
さうです
macのファイル探すの難しすぎ。拡張子sitでの検索きかないみたいだし。
347名称未設定:03/01/19 03:01 ID:n0BW3X4d
落ちてこないファイルは、いつまでたっても落ちてきませんね。
落ちてくるファイルは、すごい勢いで落ちてきますけど。
やはり多くの人のキャッシュに入ってないファイルは落ちてきにくいってことですかね。
348名称未設定:03/01/19 05:37 ID:QZrMosv0
>>346
.sitにしる
349萎え人 ◆PMWnqBnrrs :03/01/19 17:30 ID:bhbzPU1W
マックのソフトメーカーは、大変です。
アップルが糞Xなんて採用したもんだから、
これまで十年かけて蓄積してきたノウハウが全部チャラ。
この先もマックのソフトを作り続けようとするなら、
新たにX用のノウハウを蓄積しなおさなきゃならない。
プログラマもソフトハウスの経営者も、気持ちは萎えるばかり。
(Winのソフトメーカーだって似たり寄ったりの事情はあるんだけど)

ソフトを作るのは、かなーりしんどい仕事です。
大変な時間とコストと労力と愛情をかけて作ったソフトが、
NYやMXで流されたりすると、苦労がまったく報われず、
次作を作る資金さえ捻出できず。増えるのは借金ばかり。
折からの不況のアオリも受けて、気息奄々、廃業寸前。

もしあなたが、将来、素晴らしいソフトに出会いたいと思うなら、
今持っているソフトを、NYに放流するのはやめましょう。
マカ用nyが( ゚д゚)ホスィ・・・などと考えないようにしましょう。
そして、(・∀・)イイ!!と思ったソフトは、お金を出して買いましょう。
350名称未設定:03/01/19 20:36 ID:urSe9dBK
いま349が良いこと言った。
ちゃんと金出して買ったほうが覚えが早い。
MAXなんて40万以上するからな。
351名称未設定:03/01/19 20:43 ID:fU25KtyI
macのファイル、おちてこねえな。やはりキャッシュしてる人が少ないってことか。
352名称未設定:03/01/20 22:27 ID:PGtvs434
VPC6&2000 forOSXでnyやってるところです。
共有ネットワークのままでnyするには

winを立ち上げる。
commandプロンプトで ipconfig(return)
winのipアドレスを見られるので、ルーターのポートをそのipのために開ける。

で、イケてます。port0しなくてすみます。
nyのためのポートは、80とかがいいかも。
353名称未設定:03/01/20 22:31 ID:PGtvs434
352続き
おかしなことに「ポート警告」出るんですが、ファイルは落ちてくるんですね。
変なの
354名称未設定:03/01/20 22:36 ID:t88k9qA6
ポート警告は処理が重いとかの理由でも出るよ。
基本的についたり消えたりしてるのは良性。
つきっぱなしで増え続けるのは悪性。
355名称未設定:03/01/20 22:55 ID:CnM+pNdw
>>352
ポート80はトロイなので使用しないように。
ネトゲのポート使うといい。
356名称未設定:03/01/20 23:37 ID:PGtvs434
>>355
httpのポートは全部80だと思うんですが・・・
357名称未設定:03/01/20 23:39 ID:PGtvs434
だいたい「ポート80がトロイ」って何ですか・・・
http://yougo.ascii24.com/gh/65/006502.html
コンピュータウィルスの一種。感染して広まるのではなく、ウイルス自体がアプリケーションや機能拡張書類になっている
358名称未設定:03/01/20 23:51 ID:CnM+pNdw
>>352
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~sarasa/troi.htm
こことダウソのポト制限スレでも見てろ。
あとageるな。
359名称未設定:03/01/21 00:20 ID:MT7XywUb
>>358
ポートの心配以前にトロイに感染しないように。

80番ポートは普通にweb見るためのhttp用ポート
---
http://www.computerworld.jp/contents/free/200204/20020404iss.html
 80番ポートはWebトラフィックの伝送に使われるため、
80番ポートへのアクセスの制限はWebトラフィックに
悪影響を与えるというジレンマがある。

 さらにISSは、「侵入検知技術や防御技術でファイアウォールを
補強することが必須だ。80番ポートを使用する不正アクセスは、
ファイアウォール自体では防げないからだ」と強調している。
---
ネットでサイト見たりするひとが閉じる意味はない。
360名称未設定:03/01/21 00:23 ID:MT7XywUb
プロバイダによっては、特殊なポートで多大なトラフィックをしていると
ポートをプロバイダ側で閉じられてしまうこともあるようだ(nyのデフォルトの
ポートを使えなくしているプロバイダがあるらしい)
80番ポートなら通常のweb用ポートだからまず閉じられることはない。

361名称未設定:03/01/21 01:01 ID:Y9OIxuez
(;゚∀゚)=3ガッシュ
362名称未設定:03/01/21 01:16 ID:TGeM8E0r
ポートスキャンかけられりゃどこ開いてても同じですがな。
それ以前にウイルスで壊されてもさっと直せるのがVPCの良さですな
363名称未設定:03/01/21 13:22 ID:i+c1jl9i
80番ポートがトロイって言って世界中のサーバーが80番ポート閉じたらおもしろいね。

364名称未設定:03/01/21 13:43 ID:+W/H+DkV
256 名前 : 名称未設定 Mail : sage 投稿日 : 03/01/21 13:22 ID : i+c1jl9i

tuuhou simasita.

365名称未設定:03/01/22 13:21 ID:bY8wvYcP
winnyってメモリ沢山必要なのだろうか?
VPCには総メモリの半分の384MB割り当ててるのだが、
昨日の夜にセットして、朝になったらswapfileが7つも増えてた。
起動時にswapfile0ができたあと1、2時間おきに増えていったみたいで。
それ以外のソフトは起動させてなかったのだが。
メモリ足りないのだろうか?
366名称未設定:03/01/22 13:45 ID:oeq7/K24
>>365
キャッシュ変換してる時にたくさん使う。
367名称未設定:03/01/22 18:19 ID:bY8wvYcP
>>366
そういえば、ダウン完了して1本変換されてた。それだったのか。
サンクス。
368名称未設定:03/01/22 23:56 ID:We2z//3Y
変換しながらDLはVPCだときついんじゃない?
俺はとりあえず勝手に変換しないようにしてるけど。

とりあえずメモリの設定は、キーバッファにメモリ使ってるから
仮想キー個数限界を多くしてる人は単純にメモリが余計に必要。
この方式以前は192MBでも十分動いていたよ。
まあメモリが必要になる分だけ
CPU負荷が軽くなるって事で今の方式になってる。
とはいえ最初の頃はガベージコレクトの負荷で良く落ちてた。
随分前からメモリの解放は分散して行ってるみたいね。
369山崎渉:03/01/23 02:22 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
370名称未設定:03/01/24 15:56 ID:+Wtlk+jT
Winny久しぶりに使ってみました。
PMG4/400AGP+ADSL1.5M+VPC4.0.2+Winny1.06です。
起動して最初は動作も軽くて結構ファイルも落ちて調子いいんですが、
ちょっとそのままにしとくと、いつのまにか激重になってて、
使い物にならなくなってダウンもあんましなくなります。
再起動しても一度起動するとまた調子いいんですが、
しばらくすると、、、、の繰り返しです。
ベータの頃は快適に使えてたのに、、、、なんでだろう?
371名称未設定:03/01/24 16:24 ID:YqTA5JNo
>>370
システム情報とか見てる?
どういう状況の時に重くなるかチェックしてみたらどうだろう。
372名称未設定:03/01/24 16:25 ID:gtGp7g9W
氏ね
373名称未設定:03/01/25 02:00 ID:3SuMUqy+
マック版のアプリは買おうよ
他はしらね
374名称未設定:03/01/25 02:19 ID:gBJXSnMa
1週間つなぎっぱなしにしてみよう。
落ちてくる確率が段違いに上がります。
375名称未設定:03/01/25 02:22 ID:qLFkYWdk
消耗品を酷使することになりますよ
HDDとかディスプレイとか。。。
376名称未設定:03/01/25 03:31 ID:RI0zixgn
今までMeでnyやってたんだけど
みんなが2000の方が早いし安定してるっていうから
nyで2000を手に入れ乗り換えますた。
確かにきびきびと動くようにはなったのだがやたらとvpcが落ちるようになってしまった…
Meでは長い時間付けっぱなしでも平気だったのに
今では5分も保たないときが…
助けてぽ

MDD1.25 osX vps6 win2000sp2
377名称未設定:03/01/25 03:45 ID:4oLXOvg7
>>375
ディスプレイ消せばいいじゃん
HDDかえばいいじゃん
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
378名称未設定:03/01/25 09:40 ID:r1O2QXTO
HDDなんて逝ったことある?グラファイトG4/400だけど買ってから毎日10時間以上酷使してるのに
まだ元気ですよ。もう何年つかってるだろ。
379名称未設定:03/01/25 10:11 ID:EwCojAcH
これ、Mac系のファイルがもっと増えればhotlineいらなくなるね。
すっごい落ちてくるよ。
380名称未設定:03/01/25 11:15 ID:X8tCaNut
Mac版が出ないと無理だろうね
Windows用でしかない状況でわざわざMac系のファイル流す意味ないもん
今WinnyでMac系のファイル探してる奴ってHotLineではまともに相手に
されないようなファイルしか持って無い奴ばっかりがだろうし
381名称未設定:03/01/25 19:57 ID:8P2pQirP
>>370
漏れも、w2k(spなし)でnyやってると同じ症状になるよ。
でも、w2k sp3では大丈夫。睡眠中、外出中もO.K.
理由はわかんないけど。
382名称未設定:03/01/25 21:57 ID:4oLXOvg7
>>381
メモリーがたんないんじゃ無いのー
383名称未設定:03/01/25 22:30 ID:/PUOwHG7
>370 381こうしたら、少しはいいかも。
仮想キー最大個数を下方修正
無視リスト無視条件を使って不要なキー情報を削除しまくる
回線UP速度を下方修正
UPフォルダには何も入れない。
タスク状況>変換タスク保留ON
384名称未設定:03/01/25 23:10 ID:HgyuW8cL
VPC6.0.1でパーチャルスイッチの設定にしたら
ポート0じゃなくてもバンバンうpもダウソをもできるようになたーよ
ポートはもちろん開けてる
385名称未設定:03/01/25 23:19 ID:/PUOwHG7
ver1.0601 ver1.0602はキャッシュを壊したりするので
1.06以前に戻したほうが良いらしい。
386名称未設定:03/01/26 00:08 ID:9yMzKfGM
>>385
修正版1.0603来ましたな。
387名称未設定:03/01/26 01:08 ID:ZaDLmNZy
今日気づいたんだけど
条件に合うファイル名のファイルをどんどん勝手に落としたりできるんだね。

適当なファイルをダウソリストに追加
右クリックで再編集
キーワードに検索ワード
ハッシュを削除
サイズ上限を4096
・・・条件を削除する、のチェックはずす
一致したキーはダウソしないのチェックをはずす

388名称未設定:03/01/26 01:27 ID:biVSQIGa
>>387
何を今更。。。
389名称未設定:03/01/26 01:35 ID:ZaDLmNZy
いまさらって言うな。まだ使い始めて1週間たっとらんの。
390名称未設定:03/01/26 01:49 ID:Lzohg+/U
頻繁にageないで2度目くらいはsageてくれ。
このスレは見てる奴は見てるから。
391名称未設定:03/01/26 01:58 ID:uJ0grJA7
いや、適当にぽけーっと使ってきたオレは
知らなかったのでほほぅと思った。
ありがありが。
392名称未設定:03/01/26 02:23 ID:/yOBH+4t
>>380
WinnyもMXではまともに相手にされないような香具師が(以下略
393名称未設定:03/01/26 08:06 ID:qJlkHtlw
MX厨も熱線厨も糞共相手になぜか必死になるところは同じだな(w
まぁ良共有つってもHotLineのほうはたかがしれてるけどなw
394名称未設定:03/01/26 09:19 ID:lB6YEWUE
バーチャルスイッチにするだけでみなさん共有出来てます?
395名称未設定:03/01/26 10:12 ID:ZaDLmNZy
>>394
nyは根気よく待つ、これ常識
まず1週間。立ち上げっぱなしで。
396394:03/01/26 11:23 ID:lB6YEWUE
>>395
OS922で一週間連続稼動はきついですよ(汗
というかその前にポート警告多発で落ちちゃうんですよ。
VCP6にすればいいのかなぁ。
ちなみにmacos922,vpc5.0,バーチャルスイッチ,ADSL12M,ルータ越し
です。
397名称未設定:03/01/26 11:25 ID:ZaDLmNZy
最近のバージョンは、ポートゼロでもちゃんと繋がるし落ちてこないということはないので
共有ネットワークでポートゼロでもいいんじゃないかなあ
398名称未設定:03/01/26 14:17 ID:/WSJx15Q
CDイメージのw2kをCDに焼く簡単な方法教えてちょ!
普通に焼いたらvpcが認識してくれないよー(泣
399買え:03/01/26 16:03 ID:1CdIFLNq
キャッシュが壊れてます。
おそらく偽ファイルでしょう。
NYにはw2kなんて流れてませんから。
以降そんなことは訊かないでください。
400名称未設定:03/01/26 22:10 ID:dIIOaVGn
w2kのイメージをtoastでマウントしる。CDに焼く必要はないなり。
もちろんtoastは拾い物で。
オイラはnyでw2kを手に入れましたよ〜ん。
401UG関連へ逝け:03/01/26 23:22 ID:1CdIFLNq
そういう話はこんなところですんな!!!
402名称未設定:03/01/26 23:47 ID:i01LUqXS
>>395
アプリ起動して30分もしないうちに
何かしら落ちてくるだろ
403名称未設定:03/01/27 07:34 ID:Ss8JHglV
hotlineやりすぎてもう集めるものもなくなってきたんで、
Win系のファイルでも集めよかと思ってWinnyはじめてみますたが、
いきなりバンバン落ちてくるんでびっくりすた。
今まで集めたMac系のファイルをちょっとずつアップしていこうと
思ってるんだけど、Mac系のファイルをアップする際に気をつける事
とかある?hotlineで落としたファイルをそのまんまVPCのupフォルダに
ぶっこめばいいのかな?ファイル名に(Mac)とかつけて。
404名称未設定:03/01/27 09:04 ID:cADLmtnI
正直自分よりスペックのいい人間がなぜ苦戦するのかわからん。
G3 266、OS9.2.2、VPC4.0、Win98、割り振りメモリ60M。

これでも放置しとけば1日2G以上は落ちるのですが……。
405名称未設定:03/01/27 20:50 ID:qJxoBVK+
使う人間のスペックが(以下略
406名称未設定:03/01/27 21:09 ID:0G5mMw3O
>>404
落とすものによると思われ。
俺が集めてるPVは絶対数が少ないから、
クラスタしてもなかなかおちない。
407名称未設定:03/01/27 21:30 ID:9XqrWRO6
98だとruntimeエラーでwinnyだけ落ちまくり、一晩つけっぱなしとかできない。。。
408名称未設定:03/01/27 23:39 ID:vFA7au7O
>>403
拡張子がMac特有の.imgとか、.dmgとか、.sitだと尚良いね
検索が楽になるので
409名称未設定:03/01/28 06:02 ID:2pqQlAzS
>>408
という事はやっぱりファイル名に(Mac)とかつけて、upフォルダに
そのままぶっこんどきゃ〜OKですね?
さっそく明日からバンバンupしちゃる。
でも問題はHDの容量だな、、、
410名称未設定:03/01/28 07:07 ID:R2m9wUD7
>>408
.imgだとWIN経由した時に
壊れるんじゃ無い?んだから「.img.sit]とかのほうがうれすぃ。
WinのHotLine鯖もそうしてた気がするぜぃ。
411名称未設定:03/01/28 07:09 ID:R2m9wUD7
>>409
(TдT) アリガトウ!!
Macで検索&クラスタ化できるからそれでおっけーではないでしょーか
あっしもそうしてますし、他の人も同様っぽいっすヨ
412名称未設定:03/01/28 13:58 ID:w3oU2xrV
ibook 700 メモリ640M で win2k×3 (winny×3) 稼動できました。
メモリはwin2kにそれぞれ140M割り当てでwinnyのキー個数をそれぞれ5000に設定。
一晩で合計10G近く落とせました。
より効率のいい使い方、また4つ以上の稼動に成功した方、
レスよろしくお願いします。
413名称未設定:03/01/28 14:15 ID:w3oU2xrV
追記 OSは9.2.2 VPC 6.0.1です。
Xだとw2k、1つしか立ち上げてなくてもすぐにSWAPつくっちゃうんで効率悪いです。
414名称未設定:03/01/28 21:24 ID:2aOQSXO8
死ね
415名称未設定:03/01/28 23:05 ID:3xO/ROZi
無神経な人が多いですね
416名称未設定:03/01/29 01:56 ID:pkHCr3MK
これってさ、キャッシュさえ残しておけば、後でファイルに変換できる
わけだから、落としたファイルは削除しちゃって問題ないよね?
417名称未設定:03/01/29 04:35 ID:4N0d9EQj
うん
418名称未設定:03/02/01 01:12 ID:SgIWZtua
47氏のサイトが消えてるー
新しいバージョンはny上で流すらしいけど、これからどうなるんだろう
419名称未設定:03/02/01 01:24 ID:2jjLVQJx
>>418
流す時は向こうのスレで告知するから大丈夫じゃない?ニセモノが大量にでまわりそうだけど。

しかし2ちゃんの一時閉鎖するらしいってのはいったい何が主な原因なんだろう。。。
420名称未設定:03/02/01 10:05 ID:FE4TsuRN
ほう、47氏サイト消えたのか。
しかしあそこ日本のジオでしょ。今までよくあったと思う。
421名称未設定:03/02/02 22:06 ID:uMGUd4QJ
新バージョンがwinnyで流れてる。
Winny1.06.06.zipで
ハッシュが2063a393a965ebc63cfeafee74186d20

ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
より
422名称未設定:03/02/02 23:07 ID:ezuLLla8
>>419

174 :ひろゆき@暫定管理人 ★:03/01/31 23:29 ID:???
最近、Web現代っつーサイトでゲームのレビューしてるひろゆきです。
なんか本職よりこっちのほうがおもしれーなぁ、なんて思っちゃう今日この頃です。。。

さてさて、本題に入りますが。
今春2ちゃんねる閉鎖しますです。
いろいろ外部からの圧力があったり、、、
マスコミ等のメディアが五月蝿かったりで。。。
最近は裁判でも負けまくりだし。。。
ぶっちゃけた話、疲れたってことです。。。
詳しいことについては、メルマガやら電2やらで公開すると思います。

んじゃ!

423名称未設定:03/02/02 23:13 ID:38HIfIvo
>>422
何も。
424名称未設定:03/02/03 01:12 ID:04YL9BH2
>>422
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044113064/
550 :夜勤 ★ :sage :03/02/03 00:04 ID:???


管理人とかと話していて
荒らしをどうするか
人大杉をどうするかとか
いろいろ議題はあるですよ。

なんだかんだ言っても「閉鎖が一番簡単なことなんじゃないのー」
なんてね、ちょうど春には閉鎖という話ですし。

そういう話になってしまえば
荒らしをどうするか なんてのは2度と話題にはのぼらないですよ。


これもネタなのか。。。深いな。。。
425名称未設定:03/02/03 01:48 ID:9Fqf5myN
ごめん、このスレとどう関係があるの?
426これでいいかい(藁:03/02/03 03:01 ID:kL3gWtcS
>>424

311 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/02/03 02:36
というか、別に閉鎖ってほどのことでもないんですが、、、

351 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/02/03 02:39
おいらの知る限りでは、閉鎖の予定はないですよ、、


427名称未設定:03/02/03 23:05 ID:mVnuDeP5
idvd3欲しいなー。(独り言)
428名称未設定:03/02/04 00:36 ID:L/DN292T
へえ、ひろゆきの知らないうちに閉鎖するのかあ
429名称未設定:03/02/05 20:34 ID:NFAhV+t3
それで、maccyはないの?
430名称未設定:03/02/05 21:26 ID:Fp2Auxsd
maccyって何?
431名称未設定:03/02/06 03:51 ID:aWLLqil+

2chって閉鎖なの?
432名称未設定:03/02/06 04:07 ID:CPpYYfsF
閉鎖されても、大丈夫。
freenetとwinnyとgizumoがあるから。
433名称未設定:03/02/06 19:58 ID:y7NwNZMn
>432
WinnyBBSはMacのブラウザからでも閲覧、投稿可能ですからねー。
1.07では、BBSまわりが進化してちょっと(・∀・)イイ!!
434名称未設定:03/02/06 20:27 ID:WAvRnvIG
tp://sirene.elcom.nitech.ac.jp:7745/
435名称未設定:03/02/07 20:20 ID:sW6HMF10
winnyはどこから落とせますか?本家がnot foundなんですが。
436名称未設定:03/02/07 20:40 ID:n4MIPry6
>>435
nyでダウソ。
437名称未設定:03/02/07 21:20 ID:sW6HMF10
>>436
そのnyが入手できず困ってるんですが。
438437:03/02/07 21:25 ID:sW6HMF10
ごめんなさい普通にミラーがありました。
お騒がせして申し訳有りません。
439名称未設定:03/02/08 18:11 ID:lDTKvtcM
nyは動画落ち過ぎちゃって返って処理に困る
いいんだか悪いんだかw
440名称未設定:03/02/08 18:31 ID:7nIdrh2J
winny用にvpc6にwin2kいれてる。
今antivirus走らせているがかなり感染してる模様。。
macのほうへは被害は波及しないだろうけど、めんどくさいなwinは。。
441名称未設定:03/02/08 18:34 ID:7nIdrh2J
backdoor.sdbotに感染すてますた。。
踏台か。。
442名称未設定:03/02/09 06:50 ID:3vhdwidG
そういう話を聞くと、たとえ実機買ったとしてもネットにはVPC for Win使おうとか思うな。。
でもどっちみちゲットしたお宝を本体に移動する際にウイルス連れてきたら一緒か。。
443名称未設定:03/02/09 09:08 ID:LnhNi88D
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0111/28/accs.html
MXでビジネスソフト交換の学生逮捕
444名称未設定:03/02/09 09:22 ID:M+6VrJv+
>>443
そういう古いネタしか出てこねえってことは
そうとうやる気ないよな、それ系の捜査屋は。
445名称未設定:03/02/09 09:35 ID:3vhdwidG
つい最近海賊版アニメVCD?かDVD売ってたおっさんは捕まったけどね。

そういえばおれp2pとか無い頃にメールでどこぞの学生っつーやつに
安めで学生版ソフト買わないかって持ちかけられた事あったな。。
446名称未設定:03/02/09 10:06 ID:M+6VrJv+
売りで捕まってる奴は、p2p以前の時代からいくらでもいるでしょ。
447名称未設定:03/02/10 08:24 ID:Oit3QLrw
iBook + VPC6 + winnyの環境がやっと固まった。
静かなのでつけっぱなしにしてても気にならないのが実機PCよりウマーかも。
448名称未設定:03/02/10 10:15 ID:ThaE3GBk
実機でも静かなの組めば静かなような。。(ボソッ
449名称未設定:03/02/10 10:26 ID:mUGO+tVz
>113 でガイシュツだけど。
vpcが全画面表示モードにしても黒ぶちで表示されないのよね。
表示モードの初期設定もいじったんだが。nyできないよぅ。

i mac G4 800、OS10.1.5、vpc5.0、win2k
450名称未設定:03/02/10 23:00 ID:iPSX0UTV
すいません!新しく、Winnyを始めたいんですけど、公式ページにアクセスしてもつながらないんです。
どこでダウンロードすれば、、、?
451名称未設定:03/02/11 00:33 ID:3OvXO+C1
>>450
ミラー
452名称未設定:03/02/11 08:08 ID:fyXQDslU
多分外出だと思うんだが・・・

ベースステーションのポート開ける方法を教えておくんなまし。
ポート0だと効率悪いんで苦労してまつ。
453 :03/02/11 11:24 ID:vQ2PweVO
Y!BBでもヴァーチャルスイッチ使ってポート開けられる?
454名称未設定:03/02/11 12:21 ID:+Mn2BXrH
おしりのボツボツに効く薬を教えてください。
455名称未設定:03/02/11 12:24 ID:RC6c6Isl
>>454
ゲンタシン軟膏。
456名称未設定:03/02/11 12:26 ID:+Mn2BXrH
すいません…。
間違えました…。
(-_-)
(∩∩)<プピッ
457名称未設定:03/02/11 13:32 ID:LpbXYD4s
winnyってすごいね! 使ってみてビックリだ
458いいなー(←棒読み):03/02/11 16:38 ID:2bMIYm6g
>454-456

おまいら!





笑ったじゃねぇ〜か。
特にマジレスの>455はエライ。
459名称未設定:03/02/11 19:46 ID:q57/5bzQ
ほかのアプリがポート使ってるでるのは何?
460名称未設定:03/02/11 20:20 ID:03zRzQV+
VPC5でnyつかってるけどハードディスクが足らなくなった
キャッシュとかゴミ箱に入れたのに容量が増えないのはなぜですか
ディスクのイメージを修正しようとしてもエラーが出るし
どうすればいいのですか
461c:03/02/11 20:22 ID:uzxDDFJd
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
    ★ココだ★ココだ★
462名称未設定:03/02/11 20:40 ID:xu6IbvMo
>>460
VPCスレ夜目
463名称未設定:03/02/11 21:30 ID:7JTghZdE
キャッシュ消し厨氏ね
464名称未設定:03/02/11 22:19 ID:fyXQDslU
>>460
俺も先日同じ状況になった。
で、訳わからなくてVPC再インスコした(W

で、結論なんだがnyをフォルダごと捨てれば解決 (・∀・)イイ!!
もちキャッシュは全部消えるが・・・
465名称未設定:03/02/11 22:22 ID:QuUau43g
>>463
壊れ物そのままにしとくヤシモナー
466名称未設定:03/02/11 23:50 ID:M6+XsmCN
Mac側のボリュームを普通にキャッシュやダウソフォルダに指定してますけど
不具合ないですよ、ちゃんと使えてます。OSXですけど。
467名称未設定:03/02/12 11:47 ID:x6JFkabR
win2k英語版だとnyの文字化けが激しくて使えない。
OSだけでもちゃんと買うか。
468山崎渉:03/02/12 15:31 ID:iyPw+jy8
(^^)
469名称未設定:03/02/12 23:25 ID:/1zPB9//
>>467
うちもWin2k英語版だけどちゃんと使えてるよ。
470名称未設定:03/02/13 00:49 ID:K1uaU6pM
英語版はシステムの優先言語を日本語にすれば文字化けなおると思うよ
471 :03/02/13 10:07 ID:BAxxxvVj
いろいろやってみたけどポートが開かない・・・Y!BBやめるか。
472名称未設定:03/02/13 17:27 ID:Vu6Q/POU
>>471
ヤホでなくてルータのもんだいなんじゃない?

っておれもヤホでいまだにいけれてないんだがー
473名称未設定:03/02/13 18:45 ID:Vu6Q/POU
>>472です。
というかなんどか教えを請うてたものです。ヤホ&プラネクスっつー
ついにポート0から脱出しますた。
けっきょく共有ネットワークなんですね。正解は。
ずっとヴァーチャルスイッチのほうで悪戦苦闘してました。
共有ネットワークのほうにして、ルータのせっていはホストOSのIPでNYのポートあければおけーですた。
さんこうまでにー
474名称未設定:03/02/13 19:04 ID:Vu6Q/POU
>>473
がー。ポート警告出まくりで切断されてしまいますた。
このポート警告がほんとの意味でのポート警告なのか、はたまたG3/350/VPC6/Win2Kつー貧弱環境だからでるものなのか、謎は尽きないなぁ。

はたしていつになったら俺はポート0を脱出できるんだろうか。
475名称未設定:03/02/13 20:02 ID:TOBfMfFc
ダウン数ていうのかmaxってどうやったら増やせるんですか?
476名称未設定:03/02/13 20:16 ID:7hZR7OIS
VPCって、どこで手に入るんでしょうか?
477名称未設定:03/02/13 21:20 ID:u1XiPZqi
>>476
winny
478名称未設定:03/02/13 21:28 ID:XpKotR0w
>>474
当方G4/350、VPC6、バーチャルスイッチ、Win2k、YBBで
全然オッケー。モデム直だけど。
Winnyのキー設定いじってみた?
479名称未設定:03/02/13 22:23 ID:T8op+1nx
>>476-477
ワラタ
480名称未設定:03/02/13 23:41 ID:GRSgThIe
ぺいんたー壊れてねー?
481名称未設定:03/02/14 00:34 ID:3GHQ1zRr
当方G3/300、VPC5、Win98SE、ADSL8M、メモリ割り当て72MBで
ガンガンいけてますが?
一晩で1Gは落ちてきます。
482名称未設定:03/02/14 00:55 ID:KlUPCZSz
>>480
.sitの方はマウントできないすね
今.lzhの方を試してみまつ
483名称未設定:03/02/14 11:59 ID:PPem/s5D
>>473>>474でーす。もうだめぽ!

>>475
UPの速度だと思いまーす。
UP40kB/sごとに1UP!

>>474
あー。モデム直だとけるんスよ。ってやっぱルータってことっすかねぇ。
プラネ糞の激安ルータがわるいのか。俺が悪いのか。(多分後者)
キー設定は最低の5000にしてます!

>>481
モデム直ですか?
うがー。ポートあけたい!
484名称未設定:03/02/14 15:18 ID:pFYpI1Ix
>>482
イラレの4百いくつのヤシもマウントできないよね。

マウントできないイラレなんてイラネ。なんちって
485 :03/02/14 16:49 ID:UxFaBZ3b
471です。
モデム直でポート開けられるんですね。
もうちょいがんがってみます。
486名称未設定:03/02/14 17:06 ID:PPem/s5D
>>485
モデム直ならYBBでもらくちんせっていですたよ。
VPCヴァーチャスイッチオン。で、おわりっす。
487名称未設定:03/02/14 21:11 ID:fV0ielxs
バーチャルスイッチが使えるのはWin2k以上だよね。
488名称未設定:03/02/14 21:48 ID:DgWdrrY2
最近、せっかくダウンしても半分はMacで見えない・・・

お願いです、Macで見えるフォーマットをおながいします。
489名称未設定:03/02/14 22:02 ID:qGmhAq9T
490488:03/02/14 22:10 ID:DgWdrrY2
>>489
サンクスコ

OS9対応のやつはないかなぁ・・・?
491名称未設定:03/02/14 22:31 ID:V/9RsmcE
>>490
コーデック入れれ。
492482:03/02/14 22:35 ID:KlUPCZSz
.lzhの方もマウントできなかったぽ。。。
493名称未設定:03/02/15 02:46 ID:7gFSNO7t
OS9でも9割見れるだろ、aviスレでも見てこい
494490:03/02/15 06:47 ID:AMGAQide
すまん、Quicktimeが5だった・・・
6にウプしたらいくつかは見えたよ(w
495名称未設定:03/02/15 11:03 ID:RmikF8eH
どっこいしょ・・・
496名称未設定:03/02/15 14:26 ID:NVD/Af0t
正直、VPCでWinnyって人は勘弁して欲しい・・・。

キャッシュだって1G〜2G程度しかもてなくてスグ
消しちゃうだろうし、ファイルネームはすぐリネームして
短くしちゃうし、接続時間も多くて半日って人がほとんじゃないか?

どうせnyするなら、そのへんの安いPC組んでやってくれよ
HDDさえでっかいのつめば4〜5万で作れるし
他にもなにかとMacと連携して出来るんだからさ。

組めっていうのは極論かもしれないが、キャッシュは
最低でも2桁単位で保持して欲すぃいでつ。
497名称未設定:03/02/15 15:10 ID:nsae5rgE
とりあえず共有ディスクで120G全部キャッシュで使ってるよ。
接続は落ちるまで付けっぱなし。
その時々のファイルの流行みたいなものがあるから
効率が悪い分だけ案外マッタリと同じファイルを長く流していると思う。
俺のキャッシュでも需要があるみたいだからすぐupはmaxになるしね。
キャッシュ消しに関しては、HDを増やしてない奴は
win・mac関係無しにキャッシュ消してるんじゃない。
俺の知り合いもいまのとこvaioの内蔵HDだけでnyやってるし。
これに関してはHD買わなきゃ駄目って事でしょ。
498名称未設定:03/02/15 15:14 ID:nuh47qOY
>>496
>ファイルネームはすぐリネームして短くしちゃうし、
これってなんか問題あんの?
499名称未設定:03/02/15 15:19 ID:qjXa2cPI
OS9でやってる香具師は最悪だけどな
500名称未設定:03/02/15 15:40 ID:dVHZ95UC
hotlineすれ、なんであんな事になってんの?
501名称未設定:03/02/15 15:43 ID:M14MXmSU
VPC6+NT4SP6 ヴァーチャルスイッチ
MACOS10.2.4
Y!BB+ルーター経由 楽勝で出来てます.あっiBookSE466です.
winny起動したらあとはネセロがやっとくらいかな.
502名称未設定:03/02/15 16:27 ID:a4odLglo
Macの共有フォルダをキャッシュに割り当てても、不具合は無いので
キャッシュはうちではすでに数十ギガ超えてます。
VPCディスクイメージ内にキャッシュを置かなくていいのです。

また、リネームしても関係ないです。nyはファイル名じゃなくてハッシュで管理してるので。
また初めてファイルをアップするとき以外はアップフォルダじゃなくて
キャッシュで管理するほうが普通なので、「初めてファイルをアップするとき」以外
ファイル名に気づかう意味はあまりないです。
 
ちゃんと使えてないのに文句を言ってはいけない。
503名称未設定:03/02/15 16:35 ID:sUBq1rUS
>>496
おまえ自身がそのやり方してるんだろ? その類の意見は対外自分を基準にして
発言されるからなw
504919:03/02/15 17:55 ID:AlkTw0lQ
そろそろ47氏、マック用作ってくンねえかなァ・・
505名称未設定:03/02/15 17:57 ID:1gzAoGdD
506名称未設定:03/02/15 18:03 ID:0Ctka1Fw
キャッシュ→( ´D`)( ´D`)( ´D`)
507名称未設定:03/02/15 18:38 ID:g3gWiMHm
ここで割物談義やってるうちは作ってくれないでしょう



少しは気を使え
508名称未設定:03/02/15 20:06 ID:ZbNlQvtT
僕らは自作の詩を交換しているだけです
509名称未設定:03/02/15 22:55 ID:fTfMP4wp
nyは立ち上げるだけで違法
510名称未設定:03/02/15 23:46 ID:3KIBf9J6
>>509
今日は土曜日だから余り大物は釣れないよ。
511名称未設定:03/02/16 06:23 ID:V5zEjza3
ny立ち上げてから出かけて、
家に帰ってきた時に固まってると泣けてくるな。
しかも固まったのが出かけたちょっとあとだとなおさら・・・
512名称未設定:03/02/16 12:49 ID:Gsl8T5oW
漏れはCAVだからポート0脱出はあきらめていたのだが、
間にルーターはさんだら呆気無く脱出できた。ただ、前と
違ってキャッシュが吸い取られるだけで、あんまり落ちなく
なったな。

iMacDV500 VPC5.02 Win2000 OS10.2.3
CAV+ルーター経由でやってます。
513名称未設定:03/02/16 16:38 ID:tppElUUR
ぁぁぁぁー、もうあたまきた。PORT0脱出計画またもや頓挫。がー
つか1Mしか出ないクソBBerだからPORTあけても>>512みたいにUPがふえるだけなのかな。
昨日ひさしぶりにおれからUPされてったよ。そういえば。
再接続しても1分以内に転送始まるし、まぁいいのかな。
んでも回線速度7とかでPORTあけてる人とか見るとちと申し訳なく思うなぁ。

つーかそのまえにVPCのファイルがHDの半分以上になっちまいました。再構築できねぇス。ぁぅ
514名称未設定:03/02/17 02:34 ID:wJHzCbL0
切断ばっかでほとんど検索できなんだよね。
みんなポートなににしてる・
俺9071、9072でコーエーのネットゲームのポート
なんだけど。

あと
>>288
共有フォルダー120Gでやってる
っていうけど
俺40Gでも共有フォルダー認定したら
ずっと下部のフォルダーの印、チカチカして処理してて
全然落とす作業すすまなくなるよ。

どうやってやってんの?
515名称未設定:03/02/17 08:02 ID:Nyz4PIXL
Winny108.zip
皆無事にゲト出来ますたか?
516名称未設定:03/02/17 08:57 ID:BA2d2Lft
ポートはランダムです。
人のをきいても仕方がない。
517名称未設定:03/02/17 09:06 ID:7O95I2WG
>>514
PORTは検索結果とか関係ないっすよぉ。
んでおれも共有フォルダにDLフォルダ設定してるんだけど、大丈夫ス。
9.2.2 VPC6 G3/350ッス。
518名称未設定:03/02/17 10:52 ID:kwUlVLFb
>>515
「初心者」からダウソできるよ。
何でも、同サイズ同ハッシュの偽物の作り方がばれたらしい。
(・∀・)ゥィルスー!!でも仕込まれたら・・ドザには深刻だ罠。
519514:03/02/17 11:26 ID:wJHzCbL0
ありがとう!
じゃあ、俺のコーエーのやつでも平気ですか?

共有フォルダー
スレ違いだけどMXだと
よけいひどいよ。
全然動かせない。
みなさん、経験ないですか?
520名称未設定:03/02/17 11:45 ID:cfkj8H4s
それはプロバイダが邪魔してると思う。あるいはADSL 12MB環境でルータが瞬断しまくり
521名称未設定:03/02/17 12:02 ID:wJHzCbL0
ああ、そうなんですか。
プロバイダーYa○ooですけど、その邪魔を逃れる方法ってないでしょうか?

あと、すごく初歩的な質問なんですが
Winnyって自分の共有するファイルやキャッシュの数で
検索量が増えたり、転送速度に影響したりするのでしょうか?
522名称未設定:03/02/17 12:11 ID:wJHzCbL0
>>473

プラネクスって淀とかでで安くうってるルーターの事?

>ルータのせっていはホストOSのIP

これはどうすれば見れます、わかります?
523名称未設定:03/02/17 16:15 ID:cfkj8H4s
>>521
キャッシュの数やサイズは関係ないみたい
ただ自分が相手に転送してる時は優先度が高くなる。相手は転送を拒否できないらしい

よって、比較的人気あるファイルをキャッシュに残しておくと
逆吸いできてウマー!
…らしい。クラスタ内の相手はこっちが探してるジャンルのファイル持ってるしね
あとは転送250KB/Sとかの光回線のヤシにブチ当たるまで気長に待つ。
524名称未設定:03/02/17 18:46 ID:7O95I2WG
>>522
ルーターの状況画面とかMacのシステムフォルダ>コントロールパネル>TCP/IPで
みれるかと。
というか>>473ではだめでした。ガクガク。
プラネクスの
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04ex.shtml
コレです。
ってページみてみたらやっぱりマルチNATに対応してるしなぁ。ポト0脱出できないのは
やっぱり俺のスキルの低さなんだろうか。。。がー
525名称未設定:03/02/18 01:58 ID:o5s/GMN/
てか・・・ポート0で不都合あるか?
526名称未設定:03/02/18 12:53 ID:cyU4xr1K
ポート0で不都合ねーよ、十分落ちてくる。
(;゚∀゚)=3ガッシュ

527名称未設定:03/02/18 12:59 ID:nkJUbyls
非常に悲しいお話ですがPort0の方はWinnyでは不遇です。
具体的にどの様に不遇なのかは、微妙にVerによって違います。
過去に優遇だった事もあるんですが偽Port0が大量発生した為、
再び優遇になる事はありえないでしょう。
現段階だと、転送が二倍になったり、検索リンクが繋がり悪かったりで効率悪いです。

となってるが、最近のverはそうでもないということか?
528名称未設定:03/02/18 15:39 ID:KzNZQuKB
ダウンロードしたのが複数あるんですが、キャッシュから変換て
一個ずつになってるですけど右クリックー強制変換で複数いっぺん
にやっても大丈夫ですか?
529528:03/02/18 15:44 ID:KzNZQuKB
と思ったら一個ずつしかできないんですね。スンマセン。
それにしてもどんどん落ちてくるから終了するタイミングが
悩みますね。
530名称未設定:03/02/18 17:29 ID:lT7tXgz9
nyのポート番号はいくつにしてるの?
マカなのにタイーホされたら恥ずかしいよな。
531名称未設定:03/02/18 17:43 ID:k8c11IG9
タイーホ
532名称未設定:03/02/18 22:19 ID:Xuacvqoq
>>530
逆にマクでもできるのか!って見直されたりしてな(ワラ
533名称未設定:03/02/19 00:30 ID:Vtn97Jwv
マイーホ
534名称未設定:03/02/19 17:06 ID:KVkgh/eC
オマイラ、正直nyでなに落としてるのか教えてください
535名称未設定:03/02/19 17:14 ID:eehMAN7r
>>534

巨乳お姉さんトイレでオナニー
ロシア峰不二子
ウブな中学生大胆フェラ

やっぱこのへんだよね。
536名称未設定:03/02/19 17:42 ID:KVkgh/eC
じゃあ、.xlsとか.rtfとかで検索して
どっかの会社の見積もり書だの、顧客リストだの
社員名簿だの、中学校の連絡網だの(マジで)落として、
どっかの誰かのプライバシー、個人情報、(;´Д`)ハァハァ

とか、言ってるオレは変態ですか?
537名称未設定:03/02/19 18:31 ID:l755+ceU
>>536
あんたもたいがいやけど、共有してる奴が鬼畜か阿呆やね。
538名称未設定:03/02/19 18:34 ID:0N+AMsdV
>>536
落とせます?
「人が集めてるファイル」しか検索に引っ掛からないっぽいですが…
539名称未設定:03/02/19 21:15 ID:DHanLtdD
おそらくC DRIVE丸ごと共有しているような人がいると思う。
システムファイルとかアプリケーションファイルが落ちてくることがよくあるので
540534:03/02/19 21:24 ID:KVkgh/eC
いや、たんに釣ってみたとは、今更正直に言えなくて


(´・ω・`)ショポーン
541名称未設定:03/02/19 21:46 ID:+k4nsWRS
>>536
確かに何個かヒットしたけど、
エクセルはマクロがあって何が起こるか分からないので、
落とせなかった。
542名称未設定:03/02/19 21:59 ID:0N+AMsdV
>>539
そんな人いるんですか?
それ、ハッシュチェックに何十時間かかるんだろう…
543名称未設定:03/02/19 23:31 ID:rY0MrTL7
>>535
そんなの未だに落としてる奴はうすのろ。

やっぱ今の主流は
巨乳お姉さんトイレでオナニー
ロシア峰不二子
ウブな中学生大胆フェラ

これ。
544名称未設定:03/02/19 23:49 ID:l755+ceU
>>541
エクセルの設定でマクロ切るか、エクセルのファイル開ける、、なんだっけ、マリナーだっけ、
ああいうので開けば。
545名称未設定:03/02/20 00:06 ID:gwqz2Hht
おまいら・・・

D-MODEシリーズ、どんどん共有してください
546名称未設定:03/02/20 03:12 ID:VPV3AYMD
分かった、まかせとけ。

ところでD-MODEって何?
547名称未設定:03/02/20 04:22 ID:c4bhx1Y6
とりあえず落とそう
548名称未設定:03/02/20 15:10 ID:VEyhQmZ5
549名称未設定:03/02/20 16:14 ID:c4bhx1Y6
>>548
ヤラレタ(;´Д`)


エロ情報はここ参考で
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044867752/
550名称未設定:03/02/20 23:29 ID:/tlvPwmo
Winny初めて今日使ったんですが(VPC 6.0.1,OS X)
ポートは何も問題なくすんなりいけたんですが
いざダウンロードが始まると1分弱ぐらいですぐ切れてしまいます。
いろんなファイルダウンロードしてみましたがこういう結果になりました。
何が問題なのでしょうか?
551名称未設定:03/02/20 23:49 ID:/NhVbY0X
だれか、Co○○Wa○ri○r流してちょ。
もちろん8の日本語版(最新版ね。)
がんばってMac版winnyつくるよ。期待しないでね。
552名称未設定:03/02/21 00:08 ID:8vWzFP1n
>>550
君はまだwinnyの使い方が分かってないな
焦らずに一晩ほっときなさい
翌朝には絶対何個か落ちてる
553名称未設定:03/02/21 00:08 ID:UE/gNUWs
舌抜くぞ。
554名称未設定:03/02/21 00:35 ID:xY6APmMU
舌を抜いた強欲な香具師の家に
大きな箱と小さな箱が...
555名称未設定:03/02/21 01:31 ID:Q+dJOuFs
箱(゚?B゚)イラネ
556名称未設定:03/02/21 02:46 ID:TeRfaQ5I
47
4+7=11
4*7=28
2+8=10
11*10=110
557名称未設定:03/02/21 03:03 ID:qtAYVa0J
πねたですか?
558名称未設定:03/02/21 03:05 ID:qtAYVa0J
>>550
ここで訊くことがそもそも間違い
tipを穴が開くまでよく見るべし
559名称未設定:03/02/21 16:17 ID:1W/X1PRV
なんか凄いもんがオチテキタ...
560名称未設定:03/02/21 20:11 ID:j7gqtuvd
>>559
すげーのってなによ?おちえて
561名称未設定:03/02/21 22:08 ID:xwbw+Nov
金だらい
562sage:03/02/21 22:11 ID:PiySHoVx
ドリフかよ!(笑)
563名称未設定:03/02/21 22:37 ID:IDghA1yl
ハ ゲ シ ク ワ ラ タ
564名称未設定:03/02/22 08:03 ID:zF7cwuhg
寒い部屋に置いてるYoseでnyやってる。
仕事前と帰宅後にファイルチェックのみ。
でもルーターとモデムのランプ点滅見ると安心する。

モデムとルーターの中の人も大変だな・・・
565名称未設定:03/02/22 15:22 ID:sSgEH6/x
iDブイD 3 流して
566名称未設定:03/02/22 15:54 ID:G9ZLIlII
マカーでvpcでnyやっててybbな俺は負け組だな
567名称未設定:03/02/22 16:35 ID:n0oT9RYD
>>566
> マカーでvpcでnyやっててybbな俺は負け組だな


Apple & ソフトバンクだから、

禿組です (藁
568名称未設定:03/02/22 16:38 ID:ulSIWvgr
47氏も禿なのですか?
569名称未設定:03/02/22 18:23 ID:o35PzGUZ
もういい加減終了させよう…とすると欲しいファイルの転送が始るのは

罠 で つ か


いつまでたっても落とせへん
欲望限り無し。
570名称未設定:03/02/22 18:33 ID:ZcQIcX3O
>>567
ん?ybbなのになぜ書き込めてる?
571名称未設定:03/02/22 20:13 ID:G9ZLIlII
>>570
串(0゜〜゜)ウマー
572名称未設定:03/02/22 21:56 ID:Mbm4VjPb
どっこいしょ・・・
573名称未設定:03/02/22 22:42 ID:a5c+K8hE
エロすごすぎ…
574名称未設定:03/02/23 19:38 ID:X7mIy8Co
エロmpg 700MBが480MBとかで止まってて
何日経ってもその続きが落ちて来ないのは正直勘弁してほしい。
そういう中途半端なファイルばっかりでキャッシュ10G中
2ファイルぐらいしかまともにダウソできねーYO!

でも何日間でもマターリ待つけど。
575名称未設定:03/02/23 20:06 ID:U2V07aoW
NYユーザーじゃないんですが
「あ○え」ってどうやって扱えば良いのでしょうか?
1はすでにΑべっとついてるから友達とやるだけかシングルで?
2はCD要求されるんですが k imgとどう組み合わせれば良いのかさっぱり
576名称未設定:03/02/23 20:20 ID:akA5CRYq
アロエ?
577名称未設定:03/02/23 20:42 ID:bj/3e5JE
あむえ?
578名称未設定:03/02/24 01:01 ID:2UfwB18k
>>574
部分キャッシュでも強制変換できるよ。
もちろん変換されたファイルは不完全なものだけど、
mpgとかなら途中までは見られる。

で、良さそうな内容ならそのままダウン続行、
イマイチだったら消してしまえばいい。
579名称未設定:03/02/24 01:11 ID:pZzTvUs4
コンテクスト(右クリックね)→変換

10MBくらい変換したら変換保留ボタン押して→タスク取り消し。
ほんでムービーの先頭見て、よさげだったらダウンリストに寝かせる。
気に入らなかったらキャッシュ廃棄。とか。
580名称未設定:03/02/24 17:55 ID:dBOMmUio
>>579
気に入らないのだけキャッシュを廃棄したいんだけど、
キャッシュフォルダ丸ごとじゃなくて、消したいのを
指定して削除ってできるもんなの?

色々試してるけど、インターフェイスがマックのソフトと
違いすぎてなかなかわからんす。
581名称未設定:03/02/24 19:41 ID:1Al0Z/dL
2ch特製のアングラアプリ。Winなヤシも操作に苦労してるらしい…

ノード画面で「回線停止」にした後、
検索すると自分がもってるキャッシュが判る。例えば「.mpg」で検索。
そこで不用なキャッシュを無視指定すると次回起動時に捨ててくれる。
無視リストに入れれば2度とそれは落とされない

FAQはこっち
>>1
582名称未設定:03/02/25 00:14 ID:u4tNl94H
>>580-581
俺の場合は、繋いだ状態のまま検索して、該当のキャッシュを表示させる。
で、コンテクスト(右クリック)から「条件を指定してダウンリストへ追加」を選択。
そうするとダイヤログが出てくるから、下部にあるチェックボックス5つのうち、
2・3・4番目を上から順にチェック。そして下のほうの更新ボタンをクリック。
これで準備完了。

で、その後「公開フォルダ」のタブから「再チェック」をクリックするか、
Winnyを再起動すると消える。

再チェックや再起動をしないと、
いつまでたってもキャッシュフォルダに残り続けるので注意。

(ホントは「FAQ読め!」って言いたいところなんだけど、確かに分かりにくいからね・・・。)
583名称未設定:03/02/25 11:59 ID:HxYpRG7r
>>581-582
あなた達は神!本当にありがとう。

> 2ch特製のアングラアプリ

禿同。漏れも未だにいまいち使い方がわかってないよ。
upフォルダにファイルを入れても認識されないし。
584名称未設定:03/02/25 12:20 ID:u4tNl94H
>>583
それは多分、フォルダの追加操作をしていないのでは・・・?
やっぱりもう一度FAQ読んだほうがいいかもね。
585名称未設定:03/02/25 13:14 ID:NAMaYy1K
まあ、マターリいきなはれ
Winny面白いよ。コツさえつかめば面白いくらい落とせるっぽい
586名称未設定:03/02/25 16:22 ID:WaWqzlJp
俺の場合は停止状態で変換。
キャッシュフォルダを時刻で表示。
変換したファイルと同時刻のキャッシュを消す。
停止状態なら変換作業をしたキャッシュが
最新の時刻になってるからやりやすい。
587sage:03/02/25 19:47 ID:deZcSRgn
winnyをやってみたいと思ってるのですが、mac+vpcの場合macの
マシンスペックってどのくらい必要なんでしょうか?
家のimac266mhzじゃメモリを沢山積んでもだめっぽい....
物知りの方お願いします。教えてくんすいません。不快なら無視
して下さい。
winだと、メモリ256mb必須、osは2000またはxpが推奨ということ
なので、結構なスペックが必要じゃないかとおもうのですが。
588名称未設定:03/02/25 19:53 ID:yjZB+/JG
iMac233mhz+メモリ160でやってる折れの立場は、、、。
DSL1.5Mで毎日2Gぐらいは余裕で落ちてるよ。

>587
余裕でできます。
589588:03/02/25 20:00 ID:yjZB+/JG
ちなみにVPC5.0+win98seでやってます。
コツといえるかどうかわからないけど、デスクアシスタントで
起動ドライブとは別のドライブを作ってそっちでnyやってます。
それとVPCの画面は全画面表示ではなく、ウィンドモードでやれば
ちょっと早くなる気もします。
590名称未設定:03/02/25 20:26 ID:9SClUWfD
VPC3+W98でやってみたけど、2日でキャッシュが
いっぱいになってしまった。HD2Gまでってのは致命傷。
591名称未設定:03/02/25 20:59 ID:J1C1d2As
ガイシュツだったら平謝り。
mp3 を iTunes に読み込むと、表示がほとんどの場合文字化けするんですけど
いちいち手作業で直すしかないんでしょうか?
592名称未設定:03/02/25 21:03 ID:Gn0I1oEo
ばあ・・・
593名称未設定:03/02/25 21:20 ID:XEICpz8d
>>587
過去ログ読んでくれ。
「266」で検索しろ。
他の人の状況も分かるぞ。
一応sageたい気持ちだけは伝わってきた。

>>588
全画面モードの方が動きが軽快とコネクティクス自身も言っているんだが。

>>590
そうか、大変だな

>>591
聞ければいいじゃないか。
594名称未設定:03/02/25 21:36 ID:0S6I/yld
>>587
やるがよい

>>590
VPC5とWin2000を先に落とすがよい

>>591
文字コード問題。iTunesのヴァージョンアップを待て。

>>593
帰るがよい
595名称未設定:03/02/25 21:42 ID:Gn0I1oEo
>>594
文字コードの問題を解決する機能ってすでに付いているんじゃないか、と
596名称未設定:03/02/25 22:15 ID:KCDc3hSb
>>391
詳細設定 ⇒ ID3タグを変換,,,
で、出てきた選択肢のどっちかだな
597名称未設定:03/02/25 22:58 ID:58mmEikl
ルータを使わずにモデムでADSL接続してるんですが、色々試しても全然
できません。不可能なのだろうか。
というか俺が莫迦なだけですね。
598名称未設定:03/02/25 23:06 ID:Xlx2k+1w
>597
ポート0でOK。
あとはひたすらマターリ待つ。
599名称未設定:03/02/25 23:11 ID:b5qKwu3k
HDパンパンな上、欲しいものもなくなってきたなぁ。
みんな何集めてんの?

マクゲーとか需要ある?
600名称未設定:03/02/25 23:23 ID:T2bAd6B5
macで検索してもロクなもん出ねえけどおまえら何流してんのよ?
601名称未設定:03/02/25 23:46 ID:SFUhumS/
てか、mac物って(sit)、解凍の途中でエラーが起きるの多くありませんか?
602名称未設定:03/02/26 00:28 ID:nnpV1AO7
>591
文字化け曲選択→control+クリック→ID3タグを変換→文字列を変換にチェック→ASCIIからISO Latin-1へ→完了
603名称未設定:03/02/26 01:00 ID:AZtfGzBV
マクゲーおながいします。
604名称未設定:03/02/26 12:58 ID:XizA3RyX
>>603
まきがめシェアしておきました。
605名称未設定:03/02/26 18:37 ID:ko9v3sJF
みなさんのクラスタワードは何?
606名称未設定:03/02/26 19:00 ID:F2mHLA+5
98SE(E)だと文字化け化けして使えません
なんか方法ないでつか?(・∀・)
607名称未設定:03/02/26 21:25 ID:M7OsnMAs
Win98(J)を落とすw
608名称未設定:03/02/26 23:23 ID:KdqrSAVz
>>607
それだ!
609名称未設定:03/02/27 01:37 ID:cFA6Dr57
>>602
さんくす!やってみまつ。
これテンプレに入れた方が良いかも。
610名称未設定:03/02/27 01:46 ID:F4mv+l7T
2000(J)は流れてますよ。クラスタ化で呼び寄せてみ?
611名称未設定:03/02/27 01:47 ID:v2nzrmUS
>609
氏ね
612名称未設定:03/02/27 05:07 ID:YD+kBmiX
馬鹿は消えろ
613名称未設定:03/02/27 05:55 ID:PeuHrr93
Macをキーワードでずるずる落としてると

ストラトス・フォー STRATOS4 第07話 「MACH SPEED」.avi

とか、

【洋画】 タイムマシン The Time Machine 2002米 [ 日本語字幕 ].avi

とか落ちてきてビクーリした漏れは普通ですか?
614名称未設定:03/02/27 17:07 ID:NNhKgI3l
久々にバージョンアップしたんだけど、だいぶ仕様が変わってるね。
検索した時に緑色のやつと、青色のやつがでるけどこれの違いってなんだろう?
615名称未設定:03/02/27 18:19 ID:5RF6NW8m
>>614
緑が新仕様のキャッシュで青が旧仕様のキャッシュ。
616名称未設定:03/02/27 18:38 ID:/bHAPPnN
Virtual PC 5 + Win 98 SE + Winniy 1.10.1 で使ってるんですけど、
Downフォルダ、CacheフォルダをMacとの共有フォルダ、共有ドライブ
の中に指定すると、空きはあるはずなのに、winnyから「空きが無い」
と怒られます。過去レスで共有ドライブをDownフォルダに指定してる
人の書き込みがありましたが、そういうエラーは出ませんか?
解決方法があれば教えて下さい。

教えてくんでスマソです。
FAQは一応全て読みますた。
617名称未設定:03/02/27 21:17 ID:wDCluD/3
試しに共有ドライブ以外に指定して再起動、Winnyが警告出すか見てみるとか
ちなみに何ギガ割り当てたの?
618616:03/02/27 21:37 ID:/bHAPPnN
>>617
今は15Gのディスクイメージでやってます。
この中にDown、Cacheフォルダを入れて使う分には問題ないんですが。
ダウソし終わったファイルをMacにコピーするのに時間がかかって
できれば直接Macのドライブに変換するという形にしたいんです。
619名称未設定:03/02/27 23:44 ID:F5ohxSna
>616
マク側のOSは?
それと15Gのデスクイメージのフォーマットは?
620名称未設定:03/02/27 23:46 ID:cFA6Dr57
Down と Cashe を別の(例えば Share という名前の)フォルダに入れて
その(例えば Share)を共有しても駄目ですか?漏れはそうしてるけど
バカスカたまっていくよ。
621616:03/02/28 00:35 ID:u+9dnTHv
>>619
マクはOSX 10.2.4です。
ディスクイメージはVPCのディスクアシスタントで作成した
15Gの容量可変の拡張ドライブです。これをEドライブとして
Win98SEで認識させてます。実際のマクのHDにも空きは十分
ありますので、問題は無いと思うんですが。

あ、もしかして、容量を15G固定とかにすればいいんですかね?
622名称未設定:03/02/28 00:54 ID:TOcE3cKh
CacheをVPC内のドライブ、
Downを共有ドライブ、…でどうでしょうか。これで落としたものが気楽に見れると思うけど…
623名称未設定:03/02/28 01:14 ID:kfj1Miww
可変だと「容量が足りません」が出た記憶があるなー。
固定の方が良いんじゃん?
624名称未設定:03/02/28 15:38 ID:T7BEZiYD
可変だと残りサイズ不定で、Winnyには残量がないように見えちゃうのか?
625616:03/02/28 18:26 ID:u+9dnTHv
よく考えたら、「容量が足りない」という警告が出るのは
Down、Cacheを共有フォルダ内か、共有ドライブ内に
指定したときだからディスクイメージの可変云々は
関係無い話ですた。アホでスマソです。

解決方法がさっぱりわからないので、
当分はディスクイメージからマクのHDにコピーで乗りきります。
レスしてくれた皆様、ありがとうございますた。
626名称未設定:03/03/01 01:56 ID:kihQ95cG
Win2000SP2を使って、共有フォルダ(というより、ボリュームまるごと共有してるんだが)
内にキャッシュフォルダとDownフォルダを置いてうまくいってる。なんの問題もない。

 ...2000を探せばヨロシ
627名称未設定:03/03/01 04:26 ID:yG421Ube
winnyをつぶしたいの?
そういうことはこういう場所に書くな
628名称未設定:03/03/01 11:49 ID:RkjOB6q2
容量つらくなってきたのでHDD入手。

でもエロ動画ダウン中で交換できない俺は 小 心 者 で つ・・・
629名称未設定:03/03/01 13:12 ID:fKj7Fq0x
Q:Winnyとはなんですか?
A:2ちゃんねる内で開発中の、斬新なP2Pファイル共有ソフトです。

Q:なんのためにWinnyを使うのですか?
A:Winnyの新しいヴァージョンを落としてソフトをヴァージョンアップさせるために使います。

Q:Winnyをヴァージョンアップさせる目的は何ですか?
A:常に最新版のWinnyを使うためです。

Q:最新版のWinnyを使うメリットは何ですか?
A:主に、Winnyのヴァージョンアップがしやすくなります。
630名称未設定:03/03/01 21:25 ID:8Os9MRAL
>>629
惜しい
10日くらい前ならもっと笑ったのにぃ
631629:03/03/01 23:20 ID:fEMlggRG
>>630
笑えたも何もテンプレートの一部なんだが...
632たとえばさ:03/03/02 00:54 ID:1R/am0pI
Q:Winnyとはなんですか?
A:Winnyをヴァージョンアップさせるソフトです。2ちゃんねる内で開発中!

Q:なんのためにWinnyのヴァージョンをアップさせるのですか?
A:常に最新版のWinnyを使うためです。

Q:最新版のWinnyを使うメリットは何ですか?
A:主に、Winnyのヴァージョンアップがしやすくなります。
633名称未設定:03/03/02 03:00 ID:ICDDcUqY
切断の山・・・G3 500じゃ、きついかぁ・・
634名称未設定:03/03/02 07:15 ID:ogJLxYCx
635名称未設定:03/03/02 08:02 ID:U/xJnOuM
275 :47 :03/03/02 01:18 ID:GG0oSSyB
v1.11です。以前のバージョンとは互換性がありませんが、
Ver1.08以降に対しては新Ver警告を出します。
通信暗号化周辺の変更です。
Winny111.zip 229,357 7d46f5c216f95c381441c20c34d43991
・ 検索・転送リンクにおける通信暗号方式を変更
前のバージョンでキャッシュやハッシュ・ノード暗号化方式など暗号周辺を
ほとんど変えましたが通信の暗号化だけそのままでした。
ここを変えると前のバージョンと通信できなくなってしまい、
バージョンアップに気が付かない人が出てしまうためです。
そもそもWinny各所の暗号化は匿名性のためではなく、解析を困難にさせるためのもので、
解析されても匿名性に穴ができるわけではありませんが、下手にプロトコル解析されると
クラックその他で共有効率が悪くなる可能性があります。
ということで、通信の暗号方式を変えておきました。
ですので、以前のバージョンとは繋がりません。Ver1.11とだけ通信できます。
ただし、Ver1.08以降で新プロトコルヘッダだけ検出できるようにしておきましたので、
Ver1.08以降であればVer1.11と繋がった際にバージョン警告が出るようになってます。
それより前のバージョンとは繋がってもログにプロトコル違いが出るだけになります。
初期ノード情報について破棄しないでも問題ありません。exeの上書きでOKです。
できるだけ早めに取り替えるようによろしくお願いします。

だそうです。
636名称未設定:03/03/02 23:09 ID:7d6WpBd/
15分〜1時間の頻度でwinnyが停止&応答無しになります。
iMacDV500+RAM310MBで、VPC6にメモリ160割り当て、port0。
Cache、DownはMacの共有フォルダ。
やっぱりメモリが少ないからでしょうか。。。
DOWNは数十個できましたが、UPは一度もしている様子がないです。
637名称未設定:03/03/02 23:50 ID:GCeWce9Z
port0だからじゃないの?
638名称未設定:03/03/03 00:44 ID:LmwQEfp5
port0を卒業してポート解放を正しく行えばwinnyの真の姿が発揮される。
検索数やDOWN効率が断然違うゾ。
639名称未設定:03/03/03 01:00 ID:tV269ULW
>>637,638
ありがとうございます。
フレッツADSL1.5Mのモデムなんで、ルータを使ってないんですけど。
やっぱ買わなきゃだめかな。

UPできないのはそれが原因のような気がしますが、フリーズしてしまう
のもport0のせいなのかな。もう少しいろいろ試してみます。
640名称未設定:03/03/03 08:30 ID:6Apyf+RW
iMac Bondi (G3/233MHz, HDD4GB, メモリ160MB)+
OS8.5+Virtual PC 3.0 (Win98SE)+56Kアナログ (おまけにPort0)

(´Д`)マターリ
641名称未設定:03/03/03 09:04 ID:JhVWSdV8
>>640
チャレンジャーだな。
50メガぐらいのファイルが限界なきがするが・・・
642名称未設定:03/03/03 12:15 ID:knKsWKwz
80GB HDDを1個買ってきて、さあこれで安心だ!(・ω・)ノ
とか思ったら
もう埋まっちゃって厳しいポ。
643名称未設定 :03/03/03 12:43 ID:Nk5CI05P
640 と 642 が共存しているのが、なんだか (・∀・)イイ!
644名称未設定:03/03/03 17:46 ID:zO3q/JUe
「.mov」で検索すると結構数は流れてるのね。あれだけど
「.mp4」は3つだけ(涙

645636:03/03/03 19:17 ID:tV269ULW
なぜかWIN2000上でフレッツ接続ツールを使ったらport0脱出できました。
フリーズ頻発は相変わらず。共有フォルダからのUPが問題なのかな?
646it:03/03/03 19:52 ID:XHA+cXip
ibook500で、10.2.4/win98/vpc6/光なもものです。
メディアコンバーター直差ししてるので、バーチャでもシェアでも
どっちでもつながっています。ただ、どうも、シェアの方が
速度が出にくいような気がします。
ちなみに、はじめはシェアフォルダにキャッシュなど入れていたのですが、
恐ろしく遅い(フリーズ)ので、新たなHDイメージに変更したら、楽になりました。(>636)
ただ、どうしても、光の早さにバーチャルpctが全然ついていけてないようで、どうしたものかと考え中。
光で快適ライフ送っている人いたら、環境教えてくらさい。
647it:03/03/03 19:52 ID:XHA+cXip
すまん・・・ageてしまった・・・
648名称未設定:03/03/03 20:27 ID:hJ4r70wi
光で快適はさすがにウィソ買うしかないんじゃないのか。
結局帯域制限使えばその処理に余分にCPUが使われるけど
結局その辺の調整でしのぐしかなさそうだが。
それにP3 800Mhzの知人は光なんだが重過ぎると言ってたぞ。
最近1.8Ghzにしてモウマンタイだそうだ。
649it:03/03/03 20:34 ID:XHA+cXip
やぱーり、そうなのね。
いまの考えとしては、os9版にしてVPC4で攻めてみようかとも模索中。
winに払える限度は12800かなぁ・・・12万じゃないよ。
650名称未設定:03/03/03 20:53 ID:zO3q/JUe
120万円でつね?

既出だけど”Mac”クラスタにしてたらタイム×シンが3つ落ちてきて鬱。
みんな注意ナ
651名称未設定:03/03/03 21:26 ID:bE3TOgT3
なんでクラスタ化するだけで落ちて来るんだ?
652名称未設定:03/03/03 22:37 ID:hFVuK1Z+
>>640
vpcへのメモリ割当てはいくつですか?
ほとんど同じ環境なので、参考にしたいとおもいました。
教えて厨スマ粗。
653名称未設定:03/03/03 23:50 ID:eqKL0IMt
ダウンリストの先頭3つを、

Mac,,4096,4096,,0
無修正,,4096,4096,,0
ガソダム,,4096,4096,,0

とすると「Mac 無修正 ガソダム」がクラスタワードに。
しかし何も落ちてきません

Mac,,100,0,,0
無修正,,300,0,,0
ガソダム,,0,0,,0

こうやるとクラスタワードになりますが、同時に、
ファイル名に「Mac」が入ってる100MB以上のファイル、
ファイル名に「無修正」が入ってる300MB以上のファイル、
ファイル名に「ガソダム」が入ってるファイル、が無差別に落ちてくる
654名称未設定:03/03/04 00:17 ID:B2es4ZRm
詳しいねぇ!情報ありがとん。
655名称未設定:03/03/04 00:39 ID:+qvk0mBe
Macよりもsitのほうがいいよ。
656名称未設定:03/03/04 01:17 ID:SlNhEdLS
基本的な事かも知れませんが、VPC上で外付けのCD-RWドライブって
使えますか?
i-oの安いやつ使ってるんだけど、説明書道理にドライバいれても使えないです。
やっぱ無理なのかな。
657名称未設定:03/03/04 01:41 ID:gCMOVHwO
>>656
スレ違い
658名称未設定:03/03/04 05:08 ID:Y8s/EdJc
VPC上のOSにもドライバ入れないとダメ。
Mac と共用できないのでVPC立上げるまでCDいれちゃだめ

あとは説明書の通りにしてくれ
659636:03/03/04 06:25 ID:7Xz99VS3
>646
仕方ないので、Cacheを仮想VPCドライブに入れてみましたが、やはりフリーズ
頻発で、UPは相変わらず一度も出来ず。
30分に一度は必ずフリーズしてるかチェックして立ち上げ直す、というライフサ
イクル。なんかコンピュータ(しかもVPC)に支配される生活って感じです。

粗方手は尽くしましたが、あとはメモリ増設くらいですかね。。。
660名称未設定:03/03/04 06:46 ID:aMCd7vs5
どーやってもポート0脱出できん! 


ベーステ設定でローカルIP指定して

nyのデフォのポートを指定

ベーステ再起動 (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)???

ポート警告 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!

最初に戻る

を10回ほどループしマスタ・・・


誰かベーステのポート解放教えてくっださひ。

環境はOS9.2.2+VPC5+Win2000です
661640:03/03/04 06:54 ID:FEdNhjLu
>641
50MBは充分射程内です。
限界は300MB位でしょうか。

>652
VPCメモリ65535K、HDイメージ1GB
になってます。
あまり参考にはならないかも・・・。
662名称未設定:03/03/04 11:08 ID:MUUfkiNW
>>660
マシンが遅くても
ポート警告は出るらしい
663名称未設定:03/03/04 13:56 ID:iiTtpeeh
>661
即消し厨氏ね
664710:03/03/04 14:06 ID:49psDOEO
ポート開く方法分かった!!

共有コンパネで、内蔵イーサを共有すればいい!!

バーチャルスイッチオンで共有完了!!

既出?
665名称未設定:03/03/04 16:56 ID:o6c1U9ox
氏ね
666it:03/03/05 08:53 ID:0Rms/mg4
>>659
> >646
> 仕方ないので、Cacheを仮想VPCドライブに入れてみましたが、やはりフリーズ
> 頻発で、UPは相変わらず一度も出来ず。
> 30分に一度は必ずフリーズしてるかチェックして立ち上げ直す、というライフサ
> イクル。なんかコンピュータ(しかもVPC)に支配される生活って感じです。
>
> 粗方手は尽くしましたが、あとはメモリ増設くらいですかね。。。

あとは、winnyの設定のところで、キー保持数だっけ?そんなのを、5000まで下げると、
ロースペックマシン仕様となり、馬だったので、おためしあれ。
プラス、VPC上のPPPoPソフトも、強制終了させるといい感じだった。
ちなみに、メモリは、224ほど割いてます。

いまは、400kとか出しながらまぁまぁ快適生活。
667it:03/03/05 08:57 ID:0Rms/mg4
あと、質問なんですが、シェアーIPで(not バーチャルスイッチで)、winnyやってる方いませんか?(10.2.4/vpc6)
これは、VPCが、DHCPとして働いて、ルーターみたいな役割をするんですよね?とすると、ポート解放作業は
必要なんですかね?
668名称未設定:03/03/05 13:52 ID:unoGpB7K
>>666
キー保持数は低めなのは確かだけど
5000が必ずいいかは微妙かもね。
メモリ解放の頻度が増える分だけ
その負荷でポート警告や転送切断が起きてるかもしれない。
特にファイル種類が多くて人気のある
キー情報が流れまくってるクラスタにいたりすれば如実かも。
現にガベージコレクト初期の頃はメモリを一気に解放してたから
その負荷で転送が切れたりnyが良く落ちた。
今は試行錯誤の結果
その時のクラスタによって6000〜8000くらいで調整してるよ。

シェアーIPの方は分かりません、スマソ
669名称未設定:03/03/06 08:43 ID:FE3Ekn3v
共有IPだとサーバとして動作しないからport0以外不可。
>クライアントノードおよびワークステーションノードとしての動作のみに限られます。
670名称未設定:03/03/06 16:09 ID:2he6NfM5
port0だと転送リンクが切れないのに、
portを開くと転送リンクが切れまくる。

この差は一体何なんだろう?
671名称未設定:03/03/06 16:55 ID:PdfpVjCo
1.12からやたら重たくなった気がする。
672it:03/03/06 17:12 ID:PnZI1MhW
色々やってみたけど、リンゴ日本が47さんにコンタクトとって、
os X版を作ってくれるように土下座するのが一番手っ取り早く
快適になれる気がした。
「winny MAC版あります!」はスイッチどころか
初めてのパソコンってのにもMACって人も増えると思う。
友達とかの悪さのし具合とか見てればなおさら。
何とかならんかねぇ。
673名称未設定:03/03/06 17:30 ID:CyftJ++z
>>670
ポート脱出できてない。ルータの設定でIPフィルタとPF確認。詳しくはダウソ板に。

>>672
はげどうw
ところで.MP4でムビー作ったら拾ってくれますか?皆さん
674名称未設定:03/03/06 18:36 ID:UzuyJxMz
>>671
俺もそんな気がするが
とりあえずポップアップは非表示にしたよな?
675it:03/03/06 19:14 ID:JvjUFWZ/
> >>672
> はげどうw
> ところで.MP4でムビー作ったら拾ってくれますか?皆さん
拾うけど、モノによる。笑

共有IPだと無理だってお話ですが、
os9で使ってる人って、バーチャルスイッチ使えないはずですよね?
とすると、ポート0でがんばってるって事なんですか?
676名称未設定:03/03/06 20:43 ID:PdfpVjCo
>>674
消してない。
消えるのか。消しとこ。情報ありがと。
677名称未設定:03/03/07 02:16 ID:X3MZdqmw
いそいでなきゃ、港0 でもオッケーじゃないか?
678名称未設定:03/03/07 05:06 ID:BGLL0PfD
>>673が個人撮影した盗撮動画.mp4
きぼんぬ。おながいしまつ。
679名称未設定:03/03/07 07:49 ID:PynPrUVg
Macnyつくって
680名称未設定:03/03/07 08:38 ID:JWffu8DQ
>>675
いんや。0じゃないよ。os9だけど。
681名称未設定:03/03/07 09:08 ID:OyRlju9w
>>679
「winny」の作り方からして「Macky」が正しい。
682名称未設定:03/03/07 09:49 ID:PYeEoYeV
>>681
MacJXなんてあったか?
683名称未設定:03/03/07 10:44 ID:z0SEbCPS
そんなに欲しけりゃ、まず47氏に検証用のMacを進呈すべきだろう。
47氏の労力を考えれば。

>「winny MAC版あります!」はスイッチどころか
>初めてのパソコンってのにもMACって人も増えると思う。
こんなことにあるならなおさらいらない。
目をつけられえるだけだ。
684名称未設定:03/03/07 15:44 ID:D49VmbmN
つーか、47氏ってマカーなんだろ?
685名称未設定:03/03/07 18:39 ID:3/cjXGV3
>>684
あなたバカーですね?
686名称未設定:03/03/07 19:37 ID:5pkl4KoI
>685
いや、ムカーでつ。
687名称未設定:03/03/07 21:01 ID:LUZqDCjj
>>684-686
ワラタ
688名称未設定:03/03/08 12:00 ID:xsA5DSl5
ルーター使わずにポート0を
脱出するにはどうすればよいでしょう?

natdを使ってチャレンジしていますが、
どうもよく分かりません。

バーチャルスイッチをオンにして、
OSXのインターネット共有を使うと、
IPアドレスは振り分けられるのですが、
その後の設定が...

ゲートウェイが192.168.2.1になって、
VPCのアドレスは192.168.2.2になります。

ってことはnatdで、例えば、7743を192.168.2.2に
振ればいいのかと思ったのですが、
間に192.168.2.1があるのでうまくいかないようです。

できない事は無いと思うんですが、
どなたか詳しく教えて頂けませんか?
689名称未設定:03/03/08 12:38 ID:pu4esAzX
natdってのがわからんよ。
OS X側で共有にしなくても脱出できるんじゃないかな?
690名称未設定:03/03/08 15:18 ID:yaH69/gc
落としたファイルがことごとくcrcエラーになるんだが…
691名称未設定:03/03/08 17:54 ID:5GdYpcTa
>>690
ネットワークまわりが壊れてます
692PORT0難民:03/03/08 22:57 ID:B/oNYXsw
だめだ〜

ベーステの設定でローカルIP固定する

nyマシンのローカルIPもMacOS上で固定する

ny起動

ポート警告ラッシュ

これじゃあダメですか?

ちなみにVPCのネットワークは「Macと共有」でつ。


VPCのWIN2000でも何か設定が必要なの?
お願いだから教えてください。
エロ動画のキャッシュなら40G持ってます
693名称未設定:03/03/09 01:19 ID:HSjMko64
1.12だとなぜか確実に30分以内で原因不明のエラーで落ちてた。
それで今朝1.11に戻してからは今まで通り落ちないんだが。
どうも皆さんは問題なさそうね。

694名称未設定:03/03/09 03:32 ID:t3/6l2Y8
うにょタン、、、
695名称未設定:03/03/09 05:07 ID:HvElCnvC
>>693
1.12不具合あるっぽいよ。戻すのも手だね

>>694
ワラタ
綺麗なアニメ作る人だな
696名称未設定:03/03/09 16:46 ID:CvYRtq38
ただいまルーターの設定を終了しまして、
ポート解放の威力を実感しています...

すごい...
697PORT0難民:03/03/09 21:06 ID:CFENa3wY
>>696
頼む、ポート解放のやり方教えてください・・・

ベーステなら最高!(・∀・)イイ!!
698名称未設定:03/03/09 21:17 ID:gkxlACAI
つーかさぁ、折れOS9で使ってるんだけどさ、HDパソパソだから
CDRに焼いたわけよ。サイズのでかい映画とかをさ。
Winの友人にも貸すつもりでISOで焼いたんだけどさ、
ファイル名日本語で焼いちゃったんだよね。
そしたらさ、OSXでは認識しないでやんの。
なんじゃそりゃって感じ。
.aviファイルとかOSXのVLCとかで見てたからがっかり。

みんなも気をつけた方がいいよ。
OSXでマウントさせたければ、ファイル名に気をつけましょう。
699 :03/03/09 21:54 ID:rCg5GQQh
>>698げっ!俺も大変だ Σ(゚Д゚;)
700名称未設定:03/03/09 22:21 ID:gkxlACAI
ちなみにファイル名(root名)をローマ字にしたらXでもマウントしますた。
それと10.1.5での話ね。10.2.Xでは直ってるかも。
他にも折れと似たような状況になった人っていない?
701名称未設定:03/03/09 23:06 ID:q7dG8jfM
MissingMediaBurnerだとオーバーバーンできて(・∀・)イイ!
って割れ系のスレでは常識かな...
702名称未設定:03/03/09 23:14 ID:tasWRLtn
OSXの中の人って日本語読めないの?
703名称未設定:03/03/10 03:38 ID:AYb93y+f
教えてあげて下さい
704名称未設定:03/03/10 07:25 ID:XCxDryPD
>>700
ファイル名(root名)って?

CD自体の名前って事?
705名称未設定:03/03/10 07:47 ID:5WEyT3ak
トースト使えばいいじゃん。
バックアップはハイブリットのほうが(・∀・)イイ!!
706名称未設定:03/03/10 10:25 ID:C1iXhUle
>>705
700じゃないけど、ToastでもHFSとISO9660のハイブリッドを
日本語名をつけて作成すると自動マウントできなかったような…
(HFS+とISO9660のハイブリッドなら平気)

OS Xだと日本語名をつけたISO9660のCDを自動でマウントして
くれないってのが問題なんだよね。だから手動でマウントすればOK
707名称未設定:03/03/10 10:31 ID:NSZda4C6
>>697

まず「共有ネットワーク」ではなく「バーチャルスイッチ」です。

そこから始めましょう
708名称未設定:03/03/10 12:42 ID:UZpx5KyS
ミキティーとかの顔文字ファイル名にするのは避けろ

709名称未設定:03/03/10 14:02 ID:tD2FKuye
セーフモードで起動するってのは
やはり普通に起動するより軽いのかな?
710名称未設定:03/03/10 14:03 ID:a0ppVODo
4.0.2.使ってる漏れはポート0脱出できないって事ですか?
711名称未設定:03/03/10 14:27 ID:NSZda4C6
バーチャルスイッチ機能を使わないと、
ポート解放はできないよ。

ですよね?
712bloom:03/03/10 14:33 ID:0RopecG5
713名称未設定:03/03/10 14:38 ID:/HXfrNYu
>706
手動でマウントするのってどーやってするんですか?
良かったらぜひ教えて下さい。
714名称未設定:03/03/10 15:55 ID:B+D8mjtq
マカ ウゼー
715名称未設定:03/03/10 16:41 ID:NSZda4C6
何だか、持ってかれる方がスピードが、
ガンガンでてます。

皆さん帯域制限使ってるんでしょうか?
716名称未設定:03/03/10 19:40 ID:C1iXhUle
>>713
やり方、つーかヒント。
(Terminalを使って初歩的なファイル操作ができることが前提)

% diskuitl list
でマウントされないCDのパスを確認。

% mkdir 9660
適当な場所にテキトーな名前のディレクトリでマウントポイントを作成。

% mount_cd9660 /dev/disk2s0 9660
予め確認しておいたパスをマウントポイント9660にマウント。
717名称未設定:03/03/10 21:24 ID:vc5uG82x
>>710
いや。



もっといろいろ弄るんだな。努力がたんねえよ。
718PORT0難民:03/03/10 22:08 ID:UzN3oE2c
>>707
本当にサンクスコ

やっと難民から解放されマスタ。
みなさん、エロ動画をガシガシ持っていってくださいませ
719名称未設定:03/03/11 11:00 ID:Yvx6K3wg
vpc5+98se+196M

必ず10分くらいで「メモリ確保に失敗しました」となって落ちる。

窓はメモリ割り当てなんて変更できないし、どうすりゃいいんだ?
720名称未設定:03/03/11 12:52 ID:cSQu4Yif
>>712

1 ny入れ直し

2 VPC入れ直し
721fff:03/03/11 14:38 ID:mI8SAmfC
MAC OS 9.1 を使ってるのですが
dmg 圧縮ファイルは、色々調べたのですが OS X
でしか、解凍できないのですか
MAC OS 9.xで解凍する、方法があれば教えてください
722名称未設定:03/03/11 14:43 ID:zDmBqvi3
>>721
質問スレのどれかに、昨日か一昨日?答えがあったよ。
Disk Copyの出所不明のバージョン(おそらくDDK/SDKから抜き出した)を
使えばできるそうな。
場所も書いてあったな。
723fff:03/03/11 14:44 ID:mI8SAmfC
MAC OS 9.1 を使ってるのですが
dmg 圧縮ファイルは、色々調べたのですが OS X
でしか、解凍できないのですか
MAC OS 9.xで解凍する、方法があれば教えてください
724名称未設定:03/03/11 14:45 ID:aIne/9of
sage無いとレスはありません
725fff:03/03/11 14:49 ID:mI8SAmfC
ありがとう御座います。
726名称未設定:03/03/11 14:52 ID:WULJBW4/
>>723
質問スレのどれかに、昨日か一昨日?答えがあったよ。
Disk Copyの出所不明のバージョン(おそらくDDK/SDKから抜き出した)を
使えばできるそうな。
場所も書いてあったな。
727fff :03/03/11 15:08 ID:Rr1cnW3c
ありがとう御座います。
728名称未設定:03/03/11 18:29 ID:EwOfaJG6
どおして どおして ぼくーたーちーわー
であぁあてしまったんーだーろー

こわれるーほーどー抱きしめたー♪
729名称未設定:03/03/11 22:11 ID:HB0cQC7s
>>728
三菱ミラージュのCm懐かしい・・・

大学1年生の冬だった
730名称未設定:03/03/12 00:14 ID:rD/GXhDq
fffよ
Disk Copy 6.5
ヲ探せ
731it:03/03/12 00:42 ID:Ul0R/l6v
そんなことより、winnyのキャッシュを変換させるmacのソフトがほしい。
なんのための、仮想HDをmac上でマウントできるようになったのかと・・・・
732名称未設定:03/03/12 01:28 ID:lXMXg25B
なぜキャッシュ暗号化されてるのか知ってるのかと小一時間…
733名称未設定:03/03/12 01:42 ID:VWiavoGz
iMac G3 500MHzという低スペックだけど、なんだかんだいってwinnyキャッ
シュをVPCの共有フォルダに置いててもなんとか動いてるよ。

いろいろ設定をいじくったけど、最大キー減らして無視リストでいらないキー
をどんどん消してもらってるのがいいのかな。
734fff:03/03/12 09:19 ID:gHx9F25e
WINNY は、何件まで検索できるのですか又
皆さん、新しいバージョンが出てからの
移行は、度のぐらいしてからするのですか
教えてください
バージョンが違えば、共有出来ないのですね


735bloom:03/03/12 09:28 ID:Uw8i59EY
736名称未設定:03/03/12 15:03 ID:INRhVK7v
ある程度、ファイル検索したら、
クラスタを外した方がスピードでるね。
737名称未設定:03/03/12 15:22 ID:DRi/mdTb
>>734
まずsageからおぼえよう
738名称未設定:03/03/12 19:02 ID:xlEoBJpY
sage
739名称未設定:03/03/12 19:47 ID:YZJxAMze
hage

うー、だんだんお腹いっぱいになってきた。ゲプッ
740名称未設定:03/03/12 22:08 ID:7J1y/yQY
VPCでやってる香具師らは何ギガ位キャッシュに溜まってるんだ?
741名称未設定:03/03/12 22:51 ID:fkLv7V3d
>>740
20戯画
742名称未設定:03/03/12 23:00 ID:Wp5KAEf7
16ギガ
743名称未設定:03/03/12 23:23 ID:DRi/mdTb
おてらがたつくらい
744名称未設定:03/03/12 23:38 ID:rQIYqLJr
30GIZA
745名称未設定:03/03/13 00:00 ID:U/H6k4ss
みんな思った以上にキャッシュ容量有るんだな。
まあ、俺も同じ位だけど。
746名称未設定:03/03/13 00:31 ID:jigpHGB4
p2pやってないけど、ちょっと前買った外付けHDD120GBは50GBくらいは埋まってる。
中身はiTunesのMP3と、アイドルものとか。
圧縮ファイルにしてまじめにファイル名とか付けたら、共有何ギガでスタートかなあ。。
糞共有とか怒られたらショボンだなと思うと準備する気が起きないが。
747名称未設定:03/03/13 01:14 ID:5rbwWzh8
ののたんで30G
748名称未設定:03/03/13 20:12 ID:r2Z0GWQv
aviがカクカク動きに途切れ音声でむかつくんですけど。
749名称未設定:03/03/13 20:17 ID:O433RZWF
>>748
VPCでみなきゃいいじゃん
750名称未設定:03/03/13 21:53 ID:VYm7e8kA
>>746
winnyなら共有はゼロスタートでOK
それよりディスクがとにかく足りなくなる
751名称未設定:03/03/13 22:16 ID:AdryGUnc
HD壊れたやついる?
キャッシュからの変換時にすごい音するよね、、、。
752名称未設定:03/03/14 10:33 ID:aWoJJ+e4
>>743
やっと意味がわかった。
そして、( ´・∀・`)へーすげーな。
753名称未設定:03/03/15 00:52 ID:X5NJhZjn
QS1G×2、mem512×2

んで、win2000上でやたらメモリのエラー(write,readが出来ない)
で落ちるなぁ、なんて思って
なにげにハードウェアテストかけてみたら

・・・512Mメモリが一枚逝ってました(w
明日買ってこよ
754名称未設定:03/03/15 01:49 ID:Wgf/K2LN
DDR使えてイイナー
755名称未設定:03/03/15 02:01 ID:dcixxFs6
>>aviがカクカク動きに途切れ音声でむかつくんですけど。

aviがまともに再生出来ないような低速マシン使ってるんじゃねぇよボケ
756名称未設定:03/03/15 02:52 ID:4yCYPKTq
おこらないで
757名称未設定:03/03/15 03:40 ID:+mXpn9gZ
あやや水着は思ったより抜けない、おやすみ
758名称未設定:03/03/15 08:21 ID:zQyiV9+o
「何とか奥さん」とかいうのを落とした。
再生してみると・・・

「クローンの逆襲」

ですた。《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
759名称未設定:03/03/15 11:47 ID:W3/WW0Pd
>>755
うるせー!ハゲ!!
760753:03/03/15 18:33 ID:04TqHVzm
512M買ってきて差した。
ここ数日の不調が全く無くなり何も問題なし。
しかしメモリ破壊とは恐るべきwinny。
761名称未設定:03/03/15 20:11 ID:W3/WW0Pd
>>760
それって、ウィニのせいなの?
762753:03/03/15 20:29 ID:04TqHVzm
ま、もともと不具合があったか相性悪かったのが
たまたま悪化しただけかもしれんが
数日前にny付けっぱなしで朝になってカーネル起こしてた時以来
OSX自体は問題なかったが
nyは起動後30分持たなかったからな。
ある意味nyがメモリ不良を教えてくれた訳だ。
ありがとう、winny。
763名称未設定:03/03/16 15:50 ID:lKbtOsLD
nyをOSXで使うなんてさすが1G Dualでつね。
私はYoseでVPC5&2000、十分重いが許容範囲です。

検索キーワードは勿論「無修正」です(w
764名称未設定:03/03/16 15:59 ID:ln9p4Wbo
ルータ設定めんどくさ
765名称未設定:03/03/16 18:58 ID:kvwCQ5Yg
yose500Mhzで10.2.4、512MB、VPC6.1+win2k
だけどせっかく光なのに帯域制限しないと
耐えきれないのか落ちてしまうのが悲しい。
7660120:03/03/16 19:29 ID:YsQVt/bb
いまだバーチャルスイッチが使えませんもういいです
767名称未設定:03/03/16 20:41 ID:HS1Tb02m
>>766
おれもずっとできなくてヴァーチャ云々ずっていってきてたんだけどでけますた!
んとね、WINのほうのローカルIPをこていすればいいぽいよ。
ってなんでだれもおしえてくれなかったんだろうか。
768名称未設定:03/03/16 20:44 ID:YzMZD5n6
>>758
くじけず頑張れ。
漏れも先日までポート解放できなかったが、
解放したありがたさを痛感している。

1.ヴァーチャルスイッチON
2.VPC上のWINのIP確認&固定
3.nyのポート確認
4.ルータの設定でVPC上のWIN IP指定してポートNo打ち込む

( ゚Д゚)ウマー
7690120:03/03/16 20:48 ID:YsQVt/bb
いまだ “バーチャルスイッチが” 使えませんもういいです ..........読み込み失敗って出るさ
770名称未設定:03/03/16 21:44 ID:ln9p4Wbo
んじゃもう諦めろ
771名称未設定:03/03/17 00:23 ID:wNGjiO4Y
割れのVPC6とWin2000だがヴァーチャルスイッチできますか?
俺もUPに目覚めたいな
悪い事ばっかしてきたから少しでもみんなの役に立ちたい
772名称未設定:03/03/17 00:37 ID:+gpttngm
>>771
できるってばヨ
773名称未設定:03/03/17 07:40 ID:UQ3H1z8/
>771
ダウソよりもウプの方が多分重罪(w

VPC6とWI2000でも768の方法で解放可能(なはず)
774名称未設定:03/03/17 21:04 ID:963LUb2u
キャッシュなんて即削除してます。当たり前だよね。
775名称未設定:03/03/17 21:21 ID:/qJs5i8a
>>774
ソウダッタノカーΣ(°Д°|||)ガーン
776名称未設定:03/03/17 21:52 ID:EcCD8Z+p
      ノ个ヽ
     < (ny) >
     ( ´?キ`) /<おめーら、いいかげんにするのれす。
      (    )つ    ののたちのためにも、キャッシュは
        (,,,,,),,,,)     のこしておくのれす。
777名称未設定:03/03/17 21:53 ID:EcCD8Z+p
ののたんごめん。もの凄く不格好になっちゃったよ。
778名称未設定:03/03/17 22:01 ID:wNGjiO4Y
キャッシュは消してないけど大量の4KBの屑ファイルは毎回消してる。
外付けHDDがゴリゴリもの凄いから
MACって断片化とかわからないの?
779名称未設定:03/03/17 22:06 ID:EcCD8Z+p
気にするだけ無駄じゃない断片化って
780名称未設定:03/03/18 12:18 ID:Ika+0pHi
まぁ、OSXで断片化気にしてたら生きていけない罠。
781名称未設定:03/03/18 12:33 ID:ebPGFdfw
どうしても気になるなら

BBS -○○ -○○ -○○

みたいにBBSと-指定を無視リストに入れて
自分の見ないBBSキーを削除するようにしてみるとかね。
ま、別にHDは壊れたら買えばいいだけじゃない。
ただOSと同じHDだと問題があった時に面倒なんで
VPCとny関係は外付けにしてるけどさ。


782名称未設定:03/03/19 09:46 ID:LEVlhP0P
おNEWがでたね。
783名称未設定:03/03/19 11:52 ID:YgMIU+HW
ポト0は高速回線からのDL率が下がるんだな。
ポト0以外の人は早くウプして恩恵を受けた方が良さそうね。
784名称未設定:03/03/19 17:25 ID:selYUqD3
ルーターなしでバーチャルスイッチ使える?
785名称未設定:03/03/19 17:35 ID:UWtdcf9a
脱ポト0しかないのか
786名称未設定:03/03/19 22:43 ID:88p4L9oH
絶対にポト0脱出すべし。
アップすればするほどダウン枠も増えて ( ゚Д゚)ウマー

ちょっとした努力でポト0は脱出可能なり。
本気で脱出したいなら詳細な環境を書かないと ( ゚Д゚)マズー


ま、俺も1週間前に脱出したばかり(w
787名称未設定:03/03/20 01:27 ID:Z+SRMP7B
ルータなしのOS9.2.2でVPC5.04でもポト0脱出はできますか?
788名称未設定:03/03/20 01:53 ID:LVyKwqSA
もうだめポ(ート0)
789名称未設定:03/03/20 03:51 ID:9tjPLHH/
っていうか、今まではポート0の方が有利だったんだな
790名称未設定:03/03/20 03:54 ID:Cuw5fcLR
んだんだ
791名称未設定:03/03/20 12:22 ID:Cuw5fcLR
ポート開けたらダウン量が半減したじゃねーかよ
792名称未設定:03/03/20 13:15 ID:iZOJDCAK
>>791
とじれば?
793名称未設定:03/03/20 14:04 ID:Cuw5fcLR
閉じたらまたいぱーい落ちてきてるよ( ´∀` )
794名称未設定:03/03/20 14:13 ID:h99dxXL+
非ポト0だが
やたら光回線ノードから落ちてくるようになった気がする。
現状UP120kB/SのDOWN380kB/sくらい。
キャッシュ拡散には効率良くなってるんじゃないか。
795名称未設定:03/03/20 14:15 ID:Cuw5fcLR
低速はport0の方がよさげ
796名称未設定:03/03/20 14:24 ID:h99dxXL+
>>795
確かにそうかもね。
結局俺みたいなADSL8Mあたりのノードから落としてればいいんだから。
今も一つ流れてってる。
ただ、なんか情報を見てると
ポト0の数自体が急に減ったような気がするんだが・・・気のせいかな
797名称未設定:03/03/20 22:48 ID:R3ngifVV
os9
ルータ無
フレッツ モア

ネットワーク設定をバーチャルスイッチにして
win2kにフレッツ接続ツールを入れたんですけど
指定したポートは接続されていませんとエラーになります。
同じ環境で繋げてる人いたら教えてください。

そもそも、この環境でport0脱出は出来るのですか?
798名称未設定:03/03/21 11:37 ID:7I6loHiz
OS9.2.2 VPC6.1 Win2000SP2 Bフレマンション2(VDSL 50M) 非ポト0
[up:24 / down:5 / max:20] Up 800.5 kB/s Down 147.8 kB/s

これって異常かしら???
799名称未設定:03/03/21 11:40 ID:7I6loHiz
ごめん。ageちまったい。
ちなみにQS867 VPCのメモリ512M
800名称未設定:03/03/21 15:41 ID:CmvqW204
Macでもイチオウ高速download扱えるんだね.
801デブおた山崎渉 :03/03/21 15:42 ID:HV163kIL
  ∧_∧
  ( ´;^;ё;^;)<これからも僕を殺して下さいね( ´;^;ё;^;)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎                     デブおた山崎渉
802名称未設定:03/03/21 17:04 ID:+IDiU9lO
自慢でつか?
803デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/03/21 22:04 ID:LnKTL8oO
バーチャルスイッチ読み込み失敗って、
コンパネの「共有」で「内蔵Ethernetを他のコンピュータと共有する」を有効にして、
VPC側のバーチャルスイッチのEthernetアダプタを「内蔵Ethernet」にすると回避できるのね…(OS X)

やっとポト0からの脱出に成功できたよ…。
VPCのドライブイメージをFireWire外付けHDに入れて起動中。
804名称未設定:03/03/22 11:20 ID:bOM1Oi+1
「白石ひとみ完全復活」入手し、WINからMacへ移動(・∀・)イイ!!

QuickTimeで再生すると何故か8分くらいで終了・・・( ゚Д゚)マズー

WIN上で確認すると、ちゃんと1時間以上ひとみタン悶えてるよ


すまん、ひとみタンのキャッシュは消してないから教えてくれ!
何でMac上では8分しか見れないの?
805名称未設定:03/03/22 11:46 ID:Lpi0QN5n
VideoLANくらい入れろよ
806名称未設定:03/03/22 13:09 ID:bOM1Oi+1
VideoLANはOSXだけだよね?

OS9じゃ、もうエロ動画も見えないということか・・・(´Д⊂
807名称未設定:03/03/22 13:15 ID:pqZRJpT7
>>806
QuickTime以外のプレイヤーならどれでも大丈夫だよ
808名称未設定:03/03/22 14:15 ID:YV+O4gCh
結局OS9でもほとんど見れるんだが
809名称未設定:03/03/22 14:38 ID:U8sLdUQm
そうだったのか・・・。
ちなみに>>808さんのオススメはなんざんしょ?
810名称未設定:03/03/22 15:02 ID:YV+O4gCh
とりあえずコーデック入れる。
ガタついたりして気になるのはコンバートする。
っていうかMacでAVIスレ見れ。
白石は頂きます。
811名称未設定:03/03/22 15:18 ID:D7l/NfsE
iMac/G4 700,OSX 10.2,VPC6,WIN2000の環境で
使用3日目で書き込み遅延データの紛失が起き続けるようになりましたが、なにか対処法はありませんか。
812名称未設定:03/03/22 15:45 ID:YV+O4gCh
HDのチェック。
デフラグ。
ドライブが複数台あるなら仮想メモリを別HDに当てる。
HD買う。
813名称未設定:03/03/22 16:09 ID:2LTR56gw
>>810
おい。可愛そうだから嘘教えるなよ

.mpgとかで先頭しか再生されないのはQTのバグ。不具合。
VLCで観る、WINで観る。
QTスレで何度も何度も既出。
814名称未設定:03/03/22 16:16 ID:YV+O4gCh
あら、スマソ
815名称未設定:03/03/22 18:13 ID:UJPORiHY
なんとなくだがポト0だと落ちる量が減ったような気がする
816名称未設定:03/03/22 23:34 ID:RcmOlwD0
mpgで部分的にしか再生されないのは無理やり結合されたやつじゃなかったっけ?
専用のソフトでバラしてやると見れるようになったんじゃないかな。
817名称未設定:03/03/23 00:56 ID:ICmt6+UL
「専用のソフト」ってどういうの?
818名称未設定:03/03/23 01:23 ID:H7bRSpAL
>>804
↓のSimpleCat IIってのを試してみたら?
ttp://yamada.mycrowsoft.com/
819816:03/03/23 02:11 ID:OIF0MdX8
>>817
すまん。忘れた。動画系のスレかp2p系のスレを遡れば出てくる事はわかってるんだが。
820名称未設定:03/03/23 02:38 ID:SOwgAy0X
>>804
OS9でも、"Rosetta"で分割、"mpgtx"で結合すれば見れるよ。
詳細は「MPEG AVI MOV 総合スレッド」で。
勿論、OSXならvlc使えば問題なし。
821名称未設定:03/03/23 02:43 ID:SOwgAy0X
>>804
あと、見れた暁には白石完全復活を見た感想報告を簡潔かつ明快に述べよ。
参考にするから。
822名称未設定:03/03/23 18:46 ID:1BOaLQVc
完全ファイル変換しようとするたびにファイル破損エラーだ、
未変換キャッシュが35Gぐらいあるのに…
823名称未設定:03/03/23 21:37 ID:b8pdWlCa
俺のところだと大体30本中1本くらいの割合で破損があるかな。
とりあえず多重ダウンロードは禁止にしてみるとか?
でもほとんど破損してるんだとすれば別の問題がありそうな予感。
824名称未設定:03/03/24 01:18 ID:NgfoAJCF
AfterEffect5.5ながしちくれ
825名称未設定:03/03/24 09:10 ID:i1qoxeJ0
OEMでWin2000買おうかと思ったが、高いんで普通にその金も使ってメジャーどころのソフトを買っている。
ビバ学生版。
んー、これでまたp2pを本腰入れてはじめる機会から遠のいてしまった。。
826名称未設定:03/03/24 09:11 ID:i1qoxeJ0
× OEMで
○ OEM版の

だな。
827名称未設定:03/03/24 09:32 ID:LIiwZx8w
>>822
俺も破損するよ〜
100M以内だと9割は正常変換できるんだが300M〜台だと9割失敗する。
エロゲがしたいだけなのに
828名称未設定:03/03/24 09:36 ID:LIiwZx8w
あと破損したファイルは抜けたブロックをレジュームすれば完全ファイルになるはずなんだけど
ブロックに線も入ってないし、何回落としても破損する
これはどう見てもこっちが悪いんだろうけど理由がわかんない…誰か教えて…
829名称未設定:03/03/24 14:19 ID:RjdS3mp6
もっぱらエロペグなんですけど破損>再DL>破損>再DL>破損っていうループになることあるス。
んでもってカウントのところが4000/3900(ってこれは極端だけど)右の方が小さくなるっていう。
ちなみに変換したものにはインコンプついてて、んでもMPGとしては普通に見れます。
なんなんだべ。既出?
830名称未設定:03/03/24 15:20 ID:on4hrgqc
破損に関してはよく分からんね。
破損しづらいって言うVer5のキャッシュでも起こるし。
ただ再DLしてダメだったやつでも
数回繰り返してると完全になるし
今まで完全にならなかったものはとりあえず無いんだが。
831名称未設定:03/03/24 15:48 ID:LQDnrZyj
ibook32VRAM でOS9.2 VPC6.01 なんですが、ポート0からの脱出ができなくて困っています。
NTTのフレッツADSL8MでVPCの設定は共有ネットワークにしています。
xpのFWは切ってあります。ルータはありません、直つなぎです。
どうすればいいか、どなたかヒントをお願いします!
832831:03/03/24 16:00 ID:LQDnrZyj
すいません、バーチャルネットワークにしてみてからまたきます。。。
833831:03/03/24 17:10 ID:jkdT06Jy
バーチャルスイッチいれて、設定したんですがエラーが出ました。
「指定した宛先に到達できません」となります。
何が原因なんでしょうか?
834名称未設定:03/03/24 17:33 ID:QFcjjZgS
ポート0は氷河期を迎えましたね
835名称未設定:03/03/24 19:22 ID:UqAWwG2Y
次スレにはポート0脱出法FAQも必要だな
836 :03/03/24 19:40 ID:W2wbO0C2
要するに、ポート0から脱出するには
「win2000」と「バーチャルスイッチ」が必要ってことですか?
837名称未設定:03/03/24 20:00 ID:6wAzcGZK
98でもできるよ
838名称未設定:03/03/24 20:04 ID:RjdS3mp6
>>836
XPでもできるよ。

つーかあれか。ルータがなけりゃだめなんじゃねーのー
839831:03/03/24 20:11 ID:jKU5EJIU
>>838
ルータいるんですか?
だからエラー678が出まくるのか。
840名称未設定:03/03/24 21:00 ID:CQSMvq+f
>>839
いらないよ。
841名称未設定:03/03/24 21:40 ID:YRgbhLzN
Port0締め出しキタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
842831:03/03/24 22:04 ID:UCrZQg5d
>>840
そうなんですか、じゃあおれの設定がどっかへんなのか??
843名称未設定:03/03/25 00:59 ID:6bjo1MOI
Winnyもそろそろ1周年・・・

ポート0の締め付けが厳しくなってきた・・・

マカー用のWinnyが作られていれば、オレだって・・・

47氏・・・

見てるんでしょ、このスレ・・・

作ってくださいよ・・・

マカー用のWinny!
844名称未設定:03/03/25 04:06 ID:iAJevXT9
ここでいくら言っても意味がない、どんなに糞ドザに叩かれようとあのスレで言うしかないてことでMXの次スレで毎日お願いしようと思う。協力者求む

47氏、nyも十分使えるようになったことですし、そろそろMac版も作ってください
お願いします。
845名称未設定:03/03/25 04:31 ID:gn5fA66l
>>844
毎日お願いは荒し以外の何でもないからやめれ。。
846チュキチュキ:03/03/25 05:20 ID:1XeX1xkp
ポト0あぼーん
847 :03/03/25 05:22 ID:yyMRw/Fn
現状でできることをすべきだ。
ってことでポート0を脱出できた方
懇切丁寧に解説して下さい。
ほんとお願いします。
848名称未設定:03/03/25 05:56 ID:t39muJMH
winnyもMXもVPCでポト0脱出してやってるよ
849チュキチュキ:03/03/25 06:04 ID:1XeX1xkp
そういえばドライブ拡張してから破損するようになったような
850名称未設定:03/03/25 07:38 ID:XwNI2ega
白石ひとみ完全復活、やっと見れた(ら抜き表現)
結局0S9では無理で、泣く泣くOSXVLCで再生。

感想:やっぱり白石ひとみは (・∀・)イイ!! & (*´д`*)ハァハァ

キャッシュ消さずに置いとくからおまいらも早く落とせ!
851名称未設定:03/03/25 08:39 ID:9WT1WVw4
白石ひとみより

朝   河   蘭   が   い   い
852名称未設定:03/03/25 09:18 ID:2UQsFBIM
残り10パーセントぐらいで止まってるエロペグがたくさんあって
もう辛抱たまらんのですが
853名称未設定:03/03/25 12:26 ID:fcSu7xsH
結局、Virtualスイッチが使えるかどうかは、IPアドレスをいっぺんに2つ取得
できるかどうか。もしくは、それができなければ、Mac側のIPアドレスは取得
せず(または、放棄して)にウィソに取得させる工夫が必要。
ってこと?
854名称未設定:03/03/25 13:28 ID:X5wwfZ1s
フレッツADSL1.5で直繋ぎなんですけど、ポト0脱出できるかな、、、。
VPC5+win98seな環境なんですけど。。
とりあえずルーターないのでWin側にフレッツ接続ツールインスコしてみたんだけど、
機能せず。
どうもEthernet自体を認識してない模様。
フレッツの説明書にはNIC(NetworkInterfaceCard)とTCP/IPのインストールしとけ!
て書いてあるんだけど。
どなたかNICをMac側のLANポートに指定する方法御存じありませんか?
855名称未設定:03/03/25 13:53 ID:gA1lmIby
>>853
なんとなく解釈が違うような・・・。半分あってるのかも。

>>854
過去ログにもあるけどwin側はフレッツツール使っちゃいかんみたいよ。
まずはヴァーチャルスイッチをオンにしてwinで「ipconfig」するべし。
856名称未設定:03/03/25 13:53 ID:Bkxk2E2S
だからヴァーチャルスウィッチなんて機能付いてないんだって
857名称未設定:03/03/25 15:08 ID:8vmzrWsr
ていうか、ここ見てたら作る気なくすと思うよ
無神経と厨房ばっかだもん
858名称未設定:03/03/25 17:55 ID:6bjo1MOI
てゆうか、本スレに比べたらここなんてカワイイもんだと思うぞ。
しかしながら・・・
47氏のやる気を引き出すにはどうしたらいいものか・・・
このスレも残りわずか、やるべきことは

1・47氏の開発意欲をそそるようなアイデアを提出する。(GUIなど・・・)
2・バーチャルスイッチの使えないヤシの救出(ダメっぽいけどな・・・)
3・ひたすら神に祈りを捧げ47氏の降臨を待つ。
4・もうダメポと叫びつつ1000取り合戦!

さて、どうしたもんかなぁ・・・
859名称未設定:03/03/25 18:40 ID:2s0YRQBa
4に一票

もうダメポ。・゚・(ノД`)・゚・
860名称未設定:03/03/25 19:23 ID:LdoxRRZT
そのんなことより、デーモンツールMac版がホスィ
861名称未設定:03/03/25 19:23 ID:imLx81UP
>854
当方フレッツADSL8の直繋ぎで、ポト0脱出できてます。

環境はVPC5+win2kで、バーチャルスイッチON
Win側にフレッツ接続ツールインスコしてます。

この環境でWin側をネットに繋ぐと、Mac側からは
ネットに繋ぐことが出来なくなります。
逆にMac側をネットに繋ぐと、Win側はネットに接続できなくなります。

基本的にはバーチャルスイッチをONにしてWin側に
フレッツ接続ツールをインスコしただけです。
それ以外の特別なことは何もしてません。
862名称未設定:03/03/25 20:38 ID:t39muJMH
うちはバーチャルスイッチオフ、ネットワーク共有でポト0脱出できてます。
VPC5+WinMeです。ipconfigでWinのIPアドレスを調べて、そのアドレスでルー
ターのポートを開けてやってます。これだとWinnyしながらMac側でネットで
きるので便利。
863名称未設定:03/03/25 20:50 ID:BFwciP1T
わかったから氏ね
864名称未設定:03/03/25 20:55 ID:t39muJMH
おれに言ってるのなら理由を述べよ
人に教えちゃいけない方法なのか?
865名称未設定:03/03/25 21:09 ID:0cfpwNVG
まぁまぁ
863は放置汁
866名称未設定:03/03/25 21:22 ID:gn5fA66l
863はただ単にマカにwinny使われるのが気にくわないだけの、、
いや、それすらもなくただ単にマカを煽ってストレス解消したいだけの糞ドザ。
867名称未設定:03/03/25 21:24 ID:t39muJMH
厨房にちょっと熱くなっちまったな。スマソ
868名称未設定:03/03/25 22:21 ID:BFwciP1T
いいから氏ね
869名称未設定:03/03/25 22:52 ID:t39muJMH
BFwciP1Tは
1.ポト0を抜けられない厨房
2.VPCが買えないボンビー
3.ただのボキャ貧
4.1〜3のすべて
さあ、あなたのお答えは?
870名称未設定:03/03/25 23:01 ID:Qmsop/sM
>>869
Aロシア峰不二子
871名称未設定:03/03/25 23:07 ID:6bjo1MOI
お楽しみの最中スマンが、もしかして1000取り合戦か?

だとしたら・・・・












もうダメポ。・゚・(ノД`)・゚・ !
872名称未設定:03/03/26 00:18 ID:9VsphYin
>>862
へー。すごい。いやまじで。
873名称未設定:03/03/26 06:22 ID:snGeIv+x
 
874名称未設定:03/03/26 06:27 ID:snGeIv+x
>862
うちもいっしょ。うちはVPC6と2000だけど。
875名称未設定:03/03/26 09:57 ID:d4reYYdK
ポート0脱出方法
1.ヴァ−チャルスイッチをオンにする.
2.VPCで,スタ−トメニュー→プログラム→コマンドプロント
3.ターミナルみたいなのが立ち上がるので,ipconfigとタイプする.
4.VPCに割り当てられているipアドレスが表示されるのでそのアドレスに対してのポートを開ける.
5.ポートの開け方はttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htmを参照
6.ウマー

 これ以上僕にはわかりません.誰か補足あればお願いします.
876名称未設定:03/03/26 12:27 ID:whRkPNWS
このスレ見てきたけどポト0脱出できないのはほとんどルーターもっていない香具師
やっぱりマカーはセキュリティとかに敏感じゃないから持ってない人多いんだろうか
877名称未設定:03/03/26 17:29 ID:kl7w8cf6
Windows Updateってしない方が良い?
878名称未設定:03/03/26 18:09 ID:l2uPC+wp
俺はSP2からSP3にしてる。
いまのとこ何の問題もない。
879名称未設定:03/03/26 18:15 ID:yz/ACMkM
>>876
青白G3でネットにつなぐのにイーサーしか無かったからISDNルーター買ったけど
くそ高かったわりにすぐ無駄になっちまったのでまたルーター買う気が萎えますた。
各社のADSLの形式が違ったり、スループットやらセキュリティの機能やらオンラインゲーム等への対応やらいろいろあって
どれがいいかわからんし。。
880名称未設定:03/03/26 20:14 ID:oLeEKX9A
>>879
ルータとISDN/ADSLは関係ないぽ。

ポート0脱出、つまりポートフォワードするにはルータ必須。
ADSLモデムにルータ機能付いてなければ
ルータ買う必要あり。今なら1万円で良いのが買えます。Win系のサイトで情報集めて評判良いの買えば無問題〜。
普通はWEB経由で設定できるからどのメーカーのでも大体問題ないけど
まれにMacじゃ設定できない地雷みたいなやつがあるので注意。
881名称未設定:03/03/26 20:33 ID:yz/ACMkM
>>880
ぬ?ISDN用のルーター(ダイアルアップルーター?)をADSLにゃあ使えませんですやろ。
スループットもぜんぜん違うし。

YAMAHAのネットボランチ、真っ黒真四角かわいいやつ。予備の回線で今も現役で働いてます。
5万くらいしたような。。
ほかに、よその会社のネットビークルってのも持ってて余ってる。。
今更下取りもできないだろな。
882名称未設定:03/03/26 22:37 ID:9VsphYin
>>881
オークションでもだしてみたら?
おれんところもつい最近までISDNしかきてなかったから泣く泣くISDNだったんだけど。
まだまだADSLだの光だの来てない地域ってのは有るからね。
883名称未設定:03/03/26 23:47 ID:ulvVDNu1
>>880
ルータ無しで直繋ぎならフォワードもクソもないと思うんだが...
ポートフォワーディングってのは複数のマシンがルータにぶら下がってる
状態で,特定のポートへのアクセスを特定のマシンに送る事ではないの?
一台がルータ無し状態で繋がってるなら,すべてのポートへのアクセスが
その唯一のマシンに送られる.

ちなみにポートフォワードとポートの開閉もまた別の話...
884名称未設定:03/03/27 00:13 ID:sQKhF566
>>883
VPCでWin動かした時点で2台あるわけです。

ルーターかマック本体どちらかで
WinOSのポートにパケットフォーワードしないとWinny使用時にポート0になります。…って書くまでもないか。
885名称未設定:03/03/27 01:29 ID:emNiHN04
なるほど。勉強になります。

>ルーターかマック本体どちらかで
> WinOSのポートにパケットフォーワードしないとWinny使用時にポート0になります。

ところでソフトウェアルーターってありますよね。
IPNetRuterでしたっけ?
ttp://www.sustworks.com/products/ipnr/demo/readme.html
あれ使えば直繋ぎの人たちもポ−ト開放できないですかね?
今度の週末試してみます。。
886名称未設定:03/03/27 01:34 ID:ds5bOEdJ
×IPNetRuter
○IPNetRouter
887名称未設定:03/03/27 02:33 ID:zIG+/NBq
>>885
Macをルーターにして、VPC動かして、Windows動かして、Winny動かす。
そんなにいっぺんに負荷かけて、Macは耐えられるの?
888名称未設定:03/03/27 03:03 ID:5kV8BYLq
最新ヴァージョン調子悪くて落ちまくりだぞうんこ
889名称未設定:03/03/27 03:09 ID:tnbkVNaP
ver.落とせようんこ
アナルがnyに来てくれるようになったので新作がMXより出回る可能性あるぞうんこ
※がむず痒くなってきたぞうんこ
890 :03/03/27 03:45 ID:RjI26ANf
今度のバージョンアップでポート0が、繋がりにくい、探しにくい、落としにくい
ってことで使い物にならなくなったんで
>875さんのやりかたでポート開放してみました。

VPC Win98se ルーターとしてAirMacBaseStationを使ってやりました。
まずバーチャルスイッチをオンにする。
winのスタートメニュー→プログラム→MS-Dosプロンプトを起動する。
ipconfig と入力してリターンキーを押すといろいろ情報が表示されるんで
IP のところに表示された数字(10.0.1.〜みたいなの)を覚えておく。
winnyを起動して システム情報→Acceptポート番号を確認、覚えておく。
で、AirMacの設定。OS Xからじゃないとポートの設定はできないみたい。
AirMacユーティリティーを起動してポートマッピングの項目を開いて
VPCで確認した IPと Acceptポート番号を入力する。
VPC→winny起動してノードに接続するのをまったりとしばらく待つ。
で完成。ってな感じでやってます。参考になるかな‥。
891名称未設定:03/03/27 12:29 ID:z43YRE5D
ポート0の人、そんなに不遇になった?
ポート0だけど
落とすファイル設定したら、全部ぼっこぼこ落ちて来る。
892名称未設定:03/03/27 14:51 ID:tuJD8aXA
誰も落とせなくなるなんて言ってない、ちょっと不利になるだけ
わけもわからず騒いでる香具師が多すぎるだけ
893名称未設定:03/03/27 18:12 ID:CM2zi2nS
VPC Win98seだけどipconfigしたら一瞬で閉じてしまう。
とてもじゃないけど表示された数字を覚える暇なんてないです。
なんでだろう〜。
894名称未設定:03/03/27 18:36 ID:sqC8pgRN
確認なんですけど、ポート0脱出したらポート警告でないんですよね?
ルーター無し、共有ネットワークでMac側のFWでnyのポートを開けてるんですが、
ポ−ト警告がでまくりで、nyが落ちてしまいます。


脱ポート0の人ってポート警告ってでます?
895名称未設定:03/03/27 18:43 ID:/jVUp049
>>893
「winipcfg」をコマンドから実行汁。
>>894
それはまだ開いてません。ほんのたまにしか警告出ん。
896名称未設定:03/03/27 19:11 ID:tuJD8aXA
>>894
ポト0脱出できてません
897名称未設定:03/03/27 21:06 ID:SXIg77GO
>894
共有ネットワークのままでポート0脱出できるんだっけ?
898名称未設定:03/03/27 21:59 ID:R50AZJjb
■ネットワークを有効にする
 ○共有ネットワーク
 ●バーチャルスイッチ

の予感。
899名称未設定:03/03/27 22:26 ID:kAySbe0G
よし!
こうしよう!
最後までポート0から脱出できなかったヤシが
次スレをたてる!
さぞかし、怨念のこもったテンプレになるんだろうなぁ。
900名称未設定:03/03/27 22:31 ID:9XYcw1Sb
>>895
ポート警告は、自分、あるいは相手のポート開いてないと出るぽ

というわけで
ノード画面でたまに警告見かけるのはOKみたい。(単に、この人ポート0脱出失敗してるねんっていう表示)
901名称未設定:03/03/28 00:25 ID:6y4fssqg
>>862のいってることは本当?ネットワーク共有ってIP共有のことだよね?
902名称未設定:03/03/28 18:46 ID:DpbACiDn
関係ないけど、山本モナが好き。
903名称未設定:03/03/29 02:52 ID:JkPdj+hx
>>901
port0は回避できるけど、macからは通信できなくなるんでない?
おれはそうだったけど。
904名称未設定:03/03/29 07:20 ID:qBKiv04A
このスレのおかげでポト0脱出できました。(netstat -nで確認。)
バーチャルスイッチオンにしたので、ny使ってるときはMacでネットが
使えないのかと思ったらちゃんと使えてます。
現在の悩みはHDがパンクしそうなこと。増設すっかな。
905名称未設定:03/03/29 07:28 ID:JkPdj+hx
>>904
ルータあり?今のところそこが論点。
906名称未設定:03/03/29 07:35 ID:qBKiv04A
環境は
9.2.2 + VPC6 + Me
ACCA + 富士通ルーター
です。
907名称未設定:03/03/29 09:12 ID:9dHHYQgZ
ルーターなしでport0脱出するには、
自前でDHCPとNATの設定をターミナルから行うしか
方法がないと思う。

908名称未設定:03/03/29 09:20 ID:JkPdj+hx
Port0関連まとめると


ルータ有り
ヴァーチャルスイッチ オン

ルータ無し
ネットワーク共有 オン
※Mac側は通信不可


でおけーかしら?
ってまとめ過ぎて内容無いなぁ。わは
909名称未設定:03/03/29 12:51 ID:Y0soxUa7
バージョンまだぁ〜?
910名称未設定:03/03/29 17:38 ID:1XC5FIBd
>>909は白痴
911名称未設定:03/03/29 18:07 ID:MPzd3S2q
暇なんでWinnyみたいだけどMacOS対応のファイル共有ソフトつーのを作ってみるわ。
もちろんWinny互換な。少しまちなー。
912\:03/03/29 18:45 ID:0vm2O4w8
完成すれば911はマカーにとって神となろう。
がんがれー。
OS9でも動くやつキボーン。
913名称未設定:03/03/29 19:06 ID:ZW8RCUkQ
プロトコル解析とかすんの?
あの匿名性が高いと言われるwinnyの暗号解析とかできたら苦労しないと思うんだけど
MXの2getでさえあのありさまだよ?無理に決まってんじゃん。
そんなバカ放っておいておとなしく47のご機嫌でもとってな
914名称未設定:03/03/29 19:34 ID:xRGbp0El
退役したDT266をny専用にしてみようと試してみたけどちょい厳しいね。
重くてキーロスト頻発。
せいぜいup2down2くらいまでしか安定しなかったよ。

915名称未設定:03/03/30 00:25 ID:HiEjWNaq
v1.13です。v1.12.02以降と互換性があります。

Winny11203.zip 233,034 487256c4c9e816de6c261f4642631b3c

・ 検索クエリ時のキープッシュ率を変更
・ クエリ部の高速化
・ サイズの大きなファイルにおけるキャッシュ消費を減らした
・ 設定ダイアログでのコントロール並びを修正

クエリ処理部などに関する細かい調節です。

まず、検索結果処理部におけるキーのプッシュ部を少し変更しました。

今までですとアップキーやキャッシュキーなら必ずクエリ結果に入れてましたが
これだと上流に完全キャッシュを持っているノードがあるとほぼ確実にそこに
ダウンに行ってしまい、同じノードからは一つしかダウンできないという制限と合わさって、
なかなかダウンされないという症状が良く発生してました。
ここを修正してダウン先が散るようにしましたので、ダウン率が良くなると思います。
キャッシュ保持量の多いキーほどプッシュ率を高くなってますので、
全体のキャッシュ拡散率も上がるはずです。
無駄な処理も見つけたので省いて高速化もしてあります。

あと、ディスクの断片化を防ぐためにある程度大きくファイルを拡張する
ようにしてあるわけですが、大きなファイル(12MB以上)にダウンかけただけで
10M超のキャッシュができてましたので、ある程度キャッシュが溜まらないと
キャッシュ拡張しないようにしておきました。キャッシュフォルダの消費が抑えられると思います。

クエリの変更はアップ側の修正ですので効果が分かるまで時間がかかるかと
思いますが、各自バージョンアップしといてください。
あと、パラメーター変更に伴い中継発生率が微妙に変化すると思いますので、
この辺の報告をお願いします。
916名称未設定:03/03/30 04:16 ID:RbwrRJI1
>>911 KITAI HOSSYU
917名称未設定:03/03/30 09:23 ID:5oByqCG/
       第3.5世代File共有ソフト
         ┏━(・∀・)━┓
       (・∀・) MACCY (・∀・)
         ┗━(´∀`)━┛
      Regular Version Release
            and
    Beta Test Under Continuation

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 911氏開発宣言 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
911 名前:   投稿日: 03/03/29 18:07 ID:MPzd3S2q
 暇なんでWinnyみたいだけどMacOS対応のファイル共有ソフトつーのを作ってみるわ。
もちろんWinny互換な。少しまちなー。
]]]]]]]]]]pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033721387/[[[[[[[[[[[[[[
918名称未設定:03/03/30 10:43 ID:elZRsZjp
さあ、どうなるのか。
ゲトみたいな中途半端なものにならなければいいが。

期待しる。
919名称未設定:03/03/30 10:46 ID:4oEFIA0G
MACCY(´ー`)

まっきー


つーか911の方が格好よいじゃんw
全米テロ事件っぽくて
920名称未設定:03/03/30 10:52 ID:elZRsZjp
>>919
マジでいっぺん氏ね
921名称未設定:03/03/30 10:52 ID:03JB4hUo
>>917
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
        ((( )))             ******             ∧∧   ∧∧
       川 ’ー’川  【マカーの神】* カレラ911氏 *【後光射す】    (・∀・)人(・∀・)
                         ******
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
922名称未設定:03/03/30 11:10 ID:ClVtlqe3



 ∧∧
 (,,゚Д゚)∬ < winnyを凌駕する夢のP2Pソフト、 MACCY 登場!
 /  つ旦   
(c__)

923名称未設定:03/03/30 11:18 ID:fROlcDF2
その正体は糞共有ソフトMyster
924名称未設定:03/03/30 11:22 ID:elZRsZjp
>>923
( ̄_J ̄)フーン
925名称未設定:03/03/30 11:43 ID:vU5+Gb74
Download板見てると,Celeron 500 MHzくらいで"俺のPCはへぼくてnyはできない"とかいってるやつがいるな
926名称未設定:03/03/30 12:20 ID:MADG9BK4
あのねWinnyってMXの次だからnyって言うんだよ。
mの次がnでしょ。
xの次がy。

だからnyのmac版は
Maclzだよ。
927名称未設定:03/03/30 12:26 ID:LWEnHJtc
間違えた。
Macozね。
928oz:03/03/30 12:26 ID:fXhzHog3
>>926
そんな事よりもあんたのID結構かっこいいね
929名称未設定:03/03/30 12:27 ID:JQzkq6/7
ネタで大事なとこ間違えるなよw
930名称未設定:03/03/30 12:43 ID:Et15XbQf
>>911(・∀・)ガンガレ!
931名称未設定:03/03/30 13:25 ID:udqsCdt1
>>925
現在、Celeron 2000MHzが\9,799円でつ。

1.6ギガ以下はとっくにディスコン。
セレの500MHzなんて数年前のマシンで、中古ショップですら扱わないほど古いかと
932名称未設定:03/03/30 13:42 ID:Ia3ey6Yu
5000円くらいで、winマシン買えないかな。300mhzくらいでいいんだけど
933名称未設定:03/03/30 14:15 ID:sqkVf99d
>>932
むしろ粗大ゴミを狙え
934名称未設定:03/03/30 15:45 ID:eMuWkLbe
うちの近所のパソコン屋の中古コーナーはセレ750MHzくらいのノートでもけっこう高い。。
935名称未設定:03/03/30 17:10 ID:U+kwjCUH
ttp://www.at-mac.com/dos/new/kirara-se/kirara-se.html
これはど

っちゅうかスレズレしとるんだが
936名称未設定:03/03/30 17:18 ID:7vVxU8wP
>>927
WINOZでもつかってろ
937名称未設定:03/03/30 18:17 ID:eMuWkLbe
>>935
モニタ、OS込みだと安くない。
938名称未設定:03/03/31 11:28 ID:zIjN14Yq
>>911は もう本当に単純なまでに47の最初の発言のパロディーでしょ.
期待するだけ損だと思うよ.
939名称未設定:03/03/31 11:33 ID:2QJUyUXF
本気で期待する香具師はいないと思われ
>>938
940名称未設定:03/03/31 14:04 ID:/jUbfTPy
本気で期待してたのに。・゚・(ノД`)・゚・
941名称未設定:03/03/31 16:26 ID:SO2hkuJu
       第3.5世代File共有ソフト
         ┏━(・∀・)━┓
       (・∀・) MACCY (・∀・)
         ┗━(´∀`)━┛
      Regular Version Release
            and
    Beta Test Under Continuation

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 911氏開発宣言 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
911 名前:   投稿日: 03/03/29 18:07 ID:MPzd3S2q
 暇なんでWinnyみたいだけどMacOS対応のファイル共有ソフトつーのを作ってみるわ。
もちろんWinny互換な。少しまちなー。
]]]]]]]]]]pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1033721387/[[[[[[[[[[[[[[
942名称未設定:03/03/31 23:00 ID:Au5LjN0m
もしキャッシュが解析出来てもMac版なんて作らずに
ネトランから100万円貰った方が(・∀・)イイ!
943名称未設定:03/03/31 23:07 ID:Edjss03n
捕まるぞ。
100万もらっても権利団体から訴えられたら意味ないだろ。
944名称未設定:03/03/31 23:42 ID:SO2hkuJu
暗号化部分さえどうにかなればな
でもソース公開することでのデメリットは多いらしい


よって互換性なくても(・∀・) イイ !!から作れ
945名称未設定:03/04/01 01:31 ID:U6HJr+d9

ρ

 \ | /          σ
― ○ ―
 / | \     ノノ        ソ/

 ノノ          
               春なのに〜
 σ    ∧ ∧        
  ノノ   (,,゚ω゚)ノ~~      お別〜れですか〜♪
    〜( x. )         
,,,...;;"",,,,...;.∪∪ ,. ,,,..  *     ソノ
 ,,,,   ...   ,,,,   ヽノ〃   ,,, ρ ::;; ,
,,..... ;;::   ::;; ,,,,, ,,  ,,;;::..:;; ; ;;   ::;; ,,,,, ,,  ,,;;::..:;; ; ;;

946名称未設定:03/04/01 05:19 ID:TbxJyIGy
47氏と2510氏の作品が今、最も輝いてるな。
今日の俺のお願い。
47氏どうかMac版winnyを作ってください。
2510氏もっと早く動く笑みゅを作って下さい。
お星様、どうか今日も光ファイバーの人と繋がりますよーに。
んでもって、はやく戦争が終わりますよーに。
947名称未設定:03/04/01 06:26 ID:DdmGY7b4
本スレにリンクが貼ってあったので遊びに来てみましたが、うーん…
とりあえず一言だけ
47氏がMac版を作る可能性は傍目で見てても九割がたないと思います。
948名称未設定:03/04/01 11:49 ID:70QeWnRR
俺たちには期待の星「911」がいるんだよ!
47なんか… 。・゚・(ノД`)・゚・
949名称未設定:03/04/01 12:12 ID:mY9j5+W3

125 名前: 47 投稿日: 02/04/11 16:10 ID:GXmBvCNO

>>117
UNIXでの実装はよっぽど暇があったらでしょう。
プロトコルもソース公開しないから他人任せになるとも思えませんし。
あとUnicodeは嫌いなんで却下。

それに私は組むだけならWinでもMacでもUnixでもいける人なんで、
ユーザー数からいったらUNIXよりMacが先になると思われ。


Winユーザだけど47氏のこんな発言をみつけますた。
950名称未設定:03/04/01 14:20 ID:t91zQ/1N
そんな発言はnyが出来る前よりみんな知ってる。
951名称未設定:03/04/01 15:54 ID:/I+36Qmm
952名称未設定:03/04/01 16:48 ID:QYwl/uQ9
>>949
一年も前の話なのね…
春はまだまだ遠いのかね~
953名称未設定:03/04/01 17:33 ID:RPZTbpbN
>946
2510氏って何作ったの?
元スレキボンヌ。
954名称未設定:03/04/01 19:44 ID:EzSQuIMJ
>>952
あの発言って、共有ソフトを作るって言った時のやね。
あれから1年作ってるけど仕様変更ばっかりで、
他のOSへ移植はいつになるかわからんね。
955名称未設定:03/04/01 20:23 ID:TbxJyIGy
>>953
プレステの笑みゅ。
これのすごいところはROMイメージをごにょごにょ…
ただし遅い。
これからのバージョンうpに期待したいところだな。
とりあず本拠地↓
ttp://2510.emuscene.com/
気に入ったらお前さんが単独スレを立ててくれ。
956名称未設定:03/04/01 21:27 ID:RPZTbpbN
あ、FlareStormを作ってくれた方かぁ。
知ってたけどまだ使った事ないです。
OSXでしか動かないんだよね。
955さんレスサンクス。
957名称未設定:03/04/02 03:04 ID:iD3CNqp7
mac用はいらないよ
どうしても使いたい人はVPC使うべし。
そのくらいのハードルがあったほうが良いと思う。
958名称未設定:03/04/02 04:43 ID:9BJzeX/Y
俺もそう思う。
そのハードルがいい防衛ラインになってると思うんだわ。
いろんな意味でね。
959名称未設定:03/04/02 05:28 ID:N/gvH8HG
そろそろ飽きてきたからいいよ・・・・
960名称未設定:03/04/04 16:23 ID:aNEf6oeY
保守age
961名称未設定:03/04/04 17:01 ID:jIB4LSKO
メルコの外付けHDがいきなりVPCに認識されなくなるんですけど、
原因はなんだかわかりますか?
環境は、ibook32VRAM+VPC6.1+OS9.2 HDはDIU-B80Gです。
ny関連のデータは全部こっちに入ってます。
962名称未設定:03/04/04 22:34 ID:ggPwk1OF
>>950
おめー、いつになったら次スレ立てるんだよ?
963名称未設定:03/04/05 00:28 ID:vrhaI+4e
まだポト0から脱出できないYO!
頑張ろ@OS10.2.4でVPC6&win2000
964名称未設定:03/04/05 01:09 ID:KykYVZje
OS9からだとポト0脱出即解決
965名称未設定:03/04/05 01:36 ID:/iRu0ujg
>>964
詳しく
96647:03/04/05 21:24 ID:HpSFskIA
v1.14です。v1.12.02以降と互換性があります。

Winny114.zip 233,106 1268bda1ec55f4439beef1b1a0c06546

・ 破損BBSキーを他ノードへ送信することがあるのを修正
・ 接続停止時に待ちうけポートを閉じないで接続無視するようにした
・ ポートが既に使われていた場合のエラーチェック強化
・ タスク処理頻度を上げた(高速ダウン試行ボタンON時)

細かいバグ取りです。

接続停止を連打するとポート使用済みのメッセージが出た後落ちるとか、
キャッシュに残っている破損BBSキーが送信されることなどの修正です。
例の同じタイトルのスレッドができるのが直るはずですが、やってみないとわかりません。

あと、タスク処理頻度を上げておきましたので、キャッシュ変換などの処理速度がかなり上がるはずです。
ただし、CPUに余裕がなかったりHDDが遅かったりすると逆に調子が悪くなる可能性がありますので、
その場合は高速ダウン試行ボタンをOFFにしてください。前と同じになります。

BBS周辺以外は効果が直ぐにわかる修正ですが、BBS関連はアップ側の修正で
すぐには効果が見えないと思いますので、この辺に注目して報告お願いします。
967名称未設定:03/04/06 02:10 ID:kMRgJDP9
>>966
このスレで最新版情報はいらない
968名称未設定:03/04/06 03:00 ID:iqgocCyK
>>964
OSXではポト0解決できねーのか?
基本的には同じだろ。
969名称未設定:03/04/06 04:34 ID:XD4x61yO
OSXでポト0解決できねぇんだけどさ。
ここまでので重要なことと言えば>>768さんの

1.ヴァーチャルスイッチON
2.VPC上のWINのIP確認&固定
3.nyのポート確認
4.ルータの設定でVPC上のWIN IP指定してポートNo打ち込む

>>803さんの

バーチャルスイッチ読み込み失敗って、
コンパネの「共有」で「内蔵Ethernetを他のコンピュータと共有する」を有効にして、
VPC側のバーチャルスイッチのEthernetアダプタを「内蔵Ethernet」にすると回避できるのね…(OS X)

だよね・・・
つかWinのIP固定がうまくいかねー。
Winなんて分かるかよヽ(`Д´)ノ
970名称未設定:03/04/06 05:24 ID:XD4x61yO
分かった!分かったよママン!
ルータのアドレスが毎回変わるんだね!
漏れのルータ設定に問題があったんだ!

〜解尻〜
971名称未設定:03/04/06 08:39 ID:QdtK1oHu
今までOS9でVPC使ってた。
しかしaviファイルが再生できないのでOSXに移行しマスタ。

白石ひとみも見えるし、VPCも落ちなくなったし、爆弾も出ないし・・・

結果的にう゛ぇりぃ( ゚Д゚)ウマーデスタ。
972名称未設定:03/04/06 09:06 ID:alfHCLfp
WinのIP固定が和漢ねえって、なんか起動するたびに同じIPじゃねえか?
973名称未設定:03/04/06 09:27 ID:3Nxp5vvH
後30レスで1000
9とXのそれぞれのポート0脱出のテンプレヨロシク。
974名称未設定:03/04/06 17:13 ID:MM2Z96xc
映画落としても、バーチャルpc内でしか見れないの?

マックに映画ファイルコピーしても、aviだったり、dvixdだったりして見ることが出来ないのでしょうか?

今、バーチャルpc買おうか迷い中です。。。
975名称未設定:03/04/06 17:20 ID:u8ZK8SNb
買わないほうがいいです、もっとPCについて勉強して普通並になったら
買おうか迷ってください。今みたいな質問をしないくらいにですよ?
無理なら素直にPC/AT互換機を買いましょう。
976名称未設定:03/04/06 17:55 ID:9Qeqgurk
Winnyやるなら一台Celeron機でも組んだ方がいいと思う。
HDDドライブにも余裕ができるし。

しかしMac系のアプリ結構出回ってるね。
Ad●be関係はほとんどあった。
Macr●mediaは全然無いけど…
977名称未設定:03/04/06 18:09 ID:QdtK1oHu
>>976
確かにVPCちゃんと買う金あったら自作機組めるね〜

でだ、真黒のアプリも結構出回ってるよ。
sit,macで探してみれ
978名称未設定:03/04/06 18:11 ID:cDWOJqqt
俺も適当なwin機を物色してるんだけど
ほんとはmacnyなんかが実現して
G3の233~400くらいでサクサク動いたりしたら
過去のマシンを無駄にしなくていいんだけどなぁ。
celeなんかに比べて省エネだし。
そんな俺はC3マシンを考えてたりもする。
979名称未設定:03/04/06 18:26 ID:5EM8rzLM
P3_500~700位の奴にメモリ256MBくらい積んで
NTあたりをいれて専用にして机の下にでも置いておけ
モニタはADC接続のものじゃなきゃ切り替え器で共用しろ
ルーター買ってこれでどう掛かっても2万円で収まるだろ
980976:03/04/06 18:43 ID:9Qeqgurk
>>977
まぁそんな漏れはSwitcher(っていうか両刀)で
自作WIn機(P4 1.8GHz Win2k)がWinny専用に成り下がった訳だが。

目出度くメイン機になったiMac 1GHzでVPCも試したがあの描画の遅さはさすがにきつい…

真黒は未だにひっかからないなぁ。

つかHotLineに進出しようか計画中。
981名称未設定:03/04/06 22:54 ID:KL8gnP2R
>>976
最新じゃなきゃ真っ黒もあるよ。
982名称未設定:03/04/06 23:01 ID:+nhce9mR
>>979
マジそんな安く済むの。
またwinスイッチ病が出てきた。
983名称未設定:03/04/06 23:48 ID:KL8gnP2R
2万で収まるわけないだろ。アホか
OSを割れで済ませてもHDD代と母板代がそれなりにかかるぞ
984名称未設定:03/04/06 23:51 ID:D0qYmWSN
今やDOS/V互換は5万あればFF11が動くPC作れるからなぁ・・・
2万はちょっと言い過ぎ

AthlonXP1800+なんて7000円で売ってるし・・・
985名称未設定:03/04/07 00:32 ID:FUkRfRtk
今のとこVPC上(OSX)での変換速度は1500前後って感じ。
で、P2の350でもADSL8Mならいけますか?
今見てたらNT付きで1万切ってたんで。
986名称未設定:03/04/07 01:06 ID:wFMoad4B
OEM版のWin2000が2万くらいだっけ。
987名称未設定:03/04/07 02:13 ID:MyZdPvdR
ny使ってるならwin2000くらい割れろ
988985:03/04/07 03:10 ID:FUkRfRtk
結局中古P3の600を買ってしまた。
送料諸々込みで約18K、1ヶ月保証ですた。
989名称未設定:03/04/07 04:10 ID:uGeWjiSf
>>988
それどこか教えてきぼんぬ
990985:03/04/07 11:49 ID:FUkRfRtk
>>989
楽天。
つってもオークションじゃなくて
楽天に出店してる中古屋。
991名称未設定:03/04/07 14:13 ID:Wt0B6ZYs
んで次スレは立てるの?
これでよくないか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042948324/
992名称未設定:03/04/07 14:59 ID:Tc6IcwO4
>>991
落ちてるし
993名称未設定:03/04/07 15:47 ID:Wt0B6ZYs
>>992
言われるまで気づかなかった…
Janeめ…鬱だ氏のう…

氏ぬ前に詫びでスレ立ててきます…
994名称未設定:03/04/07 15:59 ID:Wt0B6ZYs
立てた

[Mac]Winny いん Mac板 2.sit
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049698707/

んじゃ逝ってくる〜
995名称未設定:03/04/07 16:53 ID:Tc6IcwO4
>>994
996名称未設定:03/04/07 17:29 ID:t9brV6Wu
996
997名称未設定:03/04/07 17:30 ID:kEancXOC
ほほう
998名称未設定:03/04/07 17:38 ID:PneMrGrT
(?ヌ゚∀゚)?ヌゲッツ! していい?
999名称未設定:03/04/07 17:38 ID:PneMrGrT
(?ヌ゚∀゚)?ヌゲッツ! していい?
1000名称未設定:03/04/07 17:39 ID:PneMrGrT
(?ヌ゚∀゚)?ヌゲッツ! していい?


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。