iBook買い時はいつなんだ(GO)ルァ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
そろそろなヨカーン

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025198399/

■関連スレ
iBook2_スレッド_Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031684377/
?。iBook でモバイルしている人のスレ?。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1010324019/
おい、ibookを電車の中で開く勇気ある?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023795185/
2名称未設定:02/09/15 14:48 ID:zDEJTaXa
>>1
おつかれー
3名称未設定:02/09/15 14:52 ID:LjsHE8o6
(GO)ルァ!
4名称未設定:02/09/15 15:04 ID:myJuQgsG
て優香、iBook買うくらいで悩むなよ(藁
さっさと買え!
5前スレの1:02/09/15 15:39 ID:MwIJ+wUf
>>1
乙。とは言ったものの、わざわざ(GO)ルァ!にしなくても(ゴ)ルァ!で良かったのでは…?
6名称未設定:02/09/15 15:40 ID:T5MLR/WR
買うな
7名無しさん@Emacs:02/09/15 15:50 ID:JMQkNcr7
GO ってパート5 って事だったのね?
最近 CM でやってる DELL の薄型ノートいい感じ。
Apple からはああいうのは絶対出ないだろね。
8名称未設定:02/09/15 15:59 ID:uMIZ+9zB
お前ら、「凄い筐体」に期待しる!
9腐れ30男 ★:02/09/15 16:03 ID:???
布袋デザイン。。。。。。。。
10名称未設定:02/09/15 16:08 ID:1lFCi+kH
iBookにはなぜか興味をそそられない。
液晶かな・・・
11名称未設定:02/09/15 17:32 ID:x3KRZD08
PCの仕様に関しちゃいまやWin機もMacもかわらんよね。
ディティールの差はもちろんあるけど、例えばPBのスロット方式のドライブとか
iBookの筐体素材なんて、設計時点で採用するかどうかの違い程度のものでしか
ない。(発想の有無は別として)
AppleにはまたかつてのOSライセンス供与を再開してほしいよ。今でこそ本当に
欲しくなるようなMacOS搭載のノートがどこぞから生み出される気がするんだけど。
12名称未設定:02/09/15 18:21 ID:fTE39tOo
>>今でこそ本当に欲しくなるような

だからこそアポーが許す訳ない。
13名称未設定:02/09/15 18:41 ID:0aB0XmoW
>>11 >>12
アメリオが再びCEOになったら、OSライセンス再開だろうな。
OSライセンスして、優れた非アップル製のハードウェアが出てきても、アップルが
それよりも更に魅力的なハードウェアを作ればいい。
いまのMacは、ハードウェア自体は出来がいいから、十分互換機と勝負できると思うよ。(価格は勝負にならんと思うが。)
VAIOなんて、魑魅魍魎のPC機の世界でちゃんとしたブランドを築いている。いいものは市場に認められるって事じゃない?
競争の中で、より良い物が生まれていくのは真理なんだから、Macも互換機と切磋すべき。
それにより、MacOSの世界が更に発展するのが、理想。
1413:02/09/15 18:44 ID:0aB0XmoW
>>13
よくわからん文章、スマソ。OSライセンス供与再開してほしいって言いたかったの。
15名称未設定:02/09/15 18:48 ID:9uf3DKUT
OS/2はIBMハード以外でも動いたけど(当然)
結局どうなった?
何でもWindowsとなってしまった
現時点ではライセンス供与はあまり得にならないかも
16名称未設定:02/09/15 18:49 ID:5PsC0NS9
ハードウェア自体の出来がいいなんてホントに思ってるなら
考え直した方がいい。損をするぞ。
17名称未設定:02/09/15 19:21 ID:mSk+fN7p
出来がいいとは確かに言えないが、
アポーのハードウェアは何故かそそられる。

何故かそそられるというプロダクトは
高品質で高性能なブツを作るより、案外難しい。

TOYOTAカローラの年間売上げが首位陥落しそうな今日この頃。
18名称未設定:02/09/15 19:40 ID:RIZe/MSu
OSライセンス供与再開して欲しいって人間がいるってことは、
つまりは「Apple以外からハードを買いたい」、
若しくは「Appleのハードを安く買いたい」ということだから、
Appleはそんなで自らの利益を損なう真似を「べき論」で実行しない。
19名称未設定:02/09/15 20:01 ID:C0uvp2Su
漏れはMac OSは好きだけど、Appleの筐体にはあまり興味ない。
世界最大のUNIXベンダーと称するからには、White Box的な安い
筐体を売って欲しい。それこそ昔のIIシリーズみたいな奴でいいから。
20名称未設定:02/09/15 20:09 ID:si1Yuc1s


  こ こ は i B o o k の ス レ で す 。

21名称未設定:02/09/15 20:12 ID:ohGRfNEr


  そ う い え ば そ う で し た 。


22名称未設定:02/09/15 20:22 ID:gOAv+44r
たとえば、VAIOが大失敗してもソニーはつぶれない。
国内シェア1・2位のNEC・富士通だってつぶれない。
デルやコンパックやゲートウェイが万一つぶれても、
パソコンに限れば同等の製品はいくらでも手に入る。

Macが全然売れないとAppleの経営はヤパくなる。
ソフト専業で生き残ろうにも、採算構造が悪すぎる。
結局そうなると互換機も存在し得なくなってしまう。

ソフトなければただの箱、ってね。延命しかないな。
23名称未設定:02/09/15 20:25 ID:g6Qhg/+g
アップルのハード最悪。
そそられてる人はデザインにそそられてるだけでしょ?
24名称未設定:02/09/15 20:48 ID:myJuQgsG
G4が乗らないと死んでも買わん!
25名称未設定:02/09/15 20:54 ID:JN0yJU4D
>>24
、、、2次キャッシュ無しのG4より
750FXのG3の方が良いって
26名称未設定:02/09/15 20:59 ID:ymBCE/fc
>>23
俺はメカフェチであってもスペックオタクではないから、
製品を選ぶ上でデザインの占める割合は結構大きいですよ。
UIというのも広義のデザインに包含される概念ですし。
デザインというのを表面的な飾り付けみたいに解釈してる
ひとも世の中にはいるみたいですが、まあ人それぞれだしね。
27名称未設定:02/09/15 20:59 ID:RIZe/MSu
>>25
今のG4(MPC7455)は二次キャッシュ内蔵ですが何か?
28名称未設定:02/09/15 21:01 ID:JN0yJU4D
>>27
、、、間違ったL3無し
29名称未設定:02/09/15 21:03 ID:P+RyxtCV
ポリタンク買ってちょっと後悔しているわたし
iBookのほうがよかったなあ
メールとブラウズくらいしかしてないし
30名称未設定:02/09/15 21:05 ID:RIZe/MSu
>>28
750FXもL3は載ってないよね。L2が512KBあるけど。
G4も今は256KBだけど、Apollo7と呼ばれる次期G4は512KBだし、
プロセス微細化で発熱もそれなりに抑えられるだろうから、
まぁそれなりにG4が載ることを期待してもいいんじゃない?
31名称未設定:02/09/15 21:06 ID:9tyWb7fP
>>29
人それぞれだけど、1024x768は狭いと思うよ。
快適にブラウズするなら1280x1024はあるといいなと思う。

人それぞれなんだけどね。
32名称未設定:02/09/15 21:06 ID:myJuQgsG
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
より
iBookは年末もしくはMacworld SF 2003でアップデートされであろうと伝えています。
また、12.1"モデルと14.1"モデルはラインナップから消え、
新たに13"モデル(1024x768)と14"ワイドスクリーンモデル(1152x768)が発表されるのではと予想しています。
33名称未設定:02/09/15 21:14 ID:JN0yJU4D
>>30
本物のApolloが載るのを待ってたら
OS9がブートできなくなっちゃうじゃんか!

ってゆうかアレどうなってんだろうね
鉄仮面に載ると思ってたけどな、、、
34前スレより:02/09/15 21:33 ID:aoecXiin
975 :名称未設定 :02/09/15 05:13 ID:OzYtFuh6
15万の価格帯のWinノートって、どのくらいのスペック?
怖くて調べられない・・・
つい最近、iBook/600を買ったばかりなので。

977 :名称未設定 :02/09/15 06:29 ID:5hiD9uQA
例えばDellで試算してみた。
 
 CPU    Celeron 1.2GHz
 メモリー 128MB
 HDD    20GB
 CD-ROM  24倍速
 15インチTFT XGA
 OS     Windows XP HOME Edition

以上の構成に、10月まで割引という
 Office XP Personal
をつけて 154,800円だなあ… 負けている気がする…
35名称未設定:02/09/15 21:52 ID:P+RyxtCV
単純にスペックが欲しいなら
Win買うでしょ。
36名称未設定:02/09/15 22:43 ID:SF76lTB0
ウイソで15万円程度のノートパソコンで、
グラフィックがRADEONの16MBを積んでいるモデルってあるか?
東芝もIBMも「メインメモリとシェア」なんて感じ。
ソーテックなんてCPUのクロックは大々的に宣伝するが、グラフィックメモリに関しては沈黙。
そう考えると、
>>35のいう「スペックが欲しいなら」の「スペック」とはどういう意味?
前スレ977のDellノートに「負けている気がする」理由とは?
こういう評価を下す基準として、グラフィックに関して、一体どういう理解をしているのか聞きたい。

グラフィックの視点にたってさえ、iBookのほうが性能的に低いということを示して欲しいね。
37名称未設定:02/09/15 22:47 ID:RIZe/MSu
>>36
グラフィックメモリの量は、解像度以外の部分ではあまり関係無いかと。
OS X10.2の場合はQuartzExtreamの関係で大いに関係あるけどね。
38名称未設定:02/09/15 22:52 ID:2Fl1tgsZ
まあおちけつ。
みんなそれぞれ好きなの買え。

こんなことで喧嘩できるにっぽんは
いい国だねえ。
39名称未設定:02/09/15 22:55 ID:P+RyxtCV
>「スペック」とはどういう意味?

机上論的な数字のことですよ。
40名称未設定:02/09/15 23:14 ID:2e35KDbs
PowerKブクG4買いなさい。
41名称未設定:02/09/15 23:18 ID:kLLvTesQ
いやーん
42名称未設定:02/09/15 23:24 ID:aoecXiin
>>39
Radeon積んでいても、MacOSのドライバが今ひとつで生かせていないのは有名な話。
スペックだけ見ていてもしょうがないのよ。

ちなみにPostPetベンチによれば、
http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/result.html
(数が大きいほど、より速い)

Inspiron 2600 サンプル数1 最高値=最低値=平均値 2264

iBook(12.1) サンプル数105 最高値 2542 最低値 1158 平均値 1985

iBookの方は報告者による値のずれがめだつけれど、
OS X(10.2)では、ほぼ2200〜2350が多い。
大して変わらん。
まともなドライバ書いてくれよ、って感じだなあ。
43名称未設定:02/09/15 23:31 ID:oLYG6m6w
数字上のスペックもだけど、液晶やキーボードの質の方がむしろ個人的には気になる。
で、iBookはその意味でも最悪。
44名称未設定:02/09/15 23:32 ID:RIZe/MSu
>>42
まずPostPetベンチの結果を、恥ずかしげも無く掲げるのをやめてくれよ、って感じだなあ。
45名称未設定:02/09/15 23:34 ID:2Fl1tgsZ
ここのスレタイは

iBook買い時はいつなんだ(GO)ルァ!

です。
どちら様も、お気を付けてお書き込みください。
46名称未設定:02/09/15 23:36 ID:aoecXiin
>>44
じゃあ、もっとまともなベンチの数値を引っ張ってきてくれよ、って感じだなあ。
47名称未設定:02/09/15 23:41 ID:RIZe/MSu
>>43
どこのキーボードと、どこの液晶が、どんな風にどの程度いいっていうの?
15万円台ノートの範疇でね。
特にキータッチでAppleのノートのそれを凌ぐところなんてあるのかなぁ。
土台のバタツキはいただけないけど、調整すれば問題ないレベルにもっていけるし。
そもそもフルピッチの等幅キーボード出してるメーカー自体がすくねぇし。
最近のIBMの低価格モデルはストローク削ったりで見る影も無いしなぁ。。。
48名称未設定:02/09/15 23:58 ID:X0kWmWWM
明日、(元)彼女がi-Macを買うのに荷物持ちで呼び出されたよ。
ついでにi-Book買ってこようかな。
49名称未設定:02/09/16 00:02 ID:N9S2FyKC
買い時はOS9のブートができる今でしょう。
50名称未設定:02/09/16 00:10 ID:2JZhYMYx
なぜアップル製品に不満を言うとわざわざ怒る人がいるのでしょう?
51名称未設定:02/09/16 00:14 ID:Ys8MXPq0
>>50
簡単だよ。世の中いろんな人がいるからね。
52名称未設定:02/09/16 00:14 ID:1WyKYp7L
実際問題、iBookのJISキーボードは設計ミスだよなぁ。
タイピング中、こんなにも親指がトラックパッドに当たる機種も珍しい。
USキーボードだと大丈夫なんだけど。
53名称未設定:02/09/16 00:24 ID:vMcqDljQ
>>52
「Macのキーボードは打ちにくい!他社製サイコー」っていってんのは意外とそのせいダターリ
54名称未設定:02/09/16 00:32 ID:hyaSJFvi
正直なところ、最近はどこのも安い作りのキーボードばっかりな気がする・・・

デスクトップは古いのがつなげるからいいけど・・・
55名称未設定:02/09/16 00:34 ID:2JZhYMYx
残された手段は自作か・・
56名称未設定:02/09/16 00:41 ID:Y38CRb8q
USキーボードほすい。
JISキーボードのひらがなジャマ!
57名称未設定:02/09/16 00:48 ID:hyaSJFvi
58名称未設定:02/09/16 00:50 ID:ymPvtgBK
>>56
キートップ見ながら打つもんでもあるまいし。。。
カッコだけでANSI配列選んで、それに一旦なれてしまうと、
会社とか別の場所でJIS配列のキーボードを打つ場面で効率落ちるよ。

ある意味”しょうがなく”使ってる男からのささやかな助言。
59名称未設定:02/09/16 01:02 ID:caJl3gLK
どう考えてもカナ入力の方が早いのに、
ローマ字入力にこだわる人たちの気持ちがわからないんですが
どうすればいいんでしょうか?
60名称未設定:02/09/16 01:15 ID:3MBB5NH0
>>59
カナ入力を覚える努力が惜しいんだよ。
61名称未設定:02/09/16 01:29 ID:OaonWFVE
上下三段のタッチタイプのほうが楽だから。
62名称未設定:02/09/16 01:29 ID:+cX0Q6sl
iBook500MHzを衝動買いしてしまった、、、
中古だけど、あまり使用感がなくかなりの美品。
で、メモリが320MB。
値段は10万円。
悪い買い物。。。じゃないよね?
63名称未設定:02/09/16 01:31 ID:OaonWFVE
>>最近のIBMの低価格モデルはストローク削ったりで見る影も無いしなぁ。。。

IBMの方針ははっきりしています。一般向けはwindowsキーあり、企業向けは
なし。これだけでも考え方が一目瞭然。
64名称未設定:02/09/16 01:32 ID:OaonWFVE
>>62
あなたが良いと思えば良い買い物だよ。
買ってから、どれだけ使ったかで良い買い物だったか、無駄な買い物だったかが決まる
とも言えるがな。
65名称未設定:02/09/16 01:59 ID:WvM0fFwX
15万台を強調してる人がいるけど、今どきCD-ROMのみのコンシューマー機なんて店頭で見かけないから、それで比較するのはナンセンスだとは思う。
12インチのノートは2キロをはるかに下回るのが普通だしね。
そしてiBookは14インチの20万越えのタイプもあらゆる国内メーカーと比べても酷い液晶だし。
66名称未設定:02/09/16 02:00 ID:XePyOc5k
>>62
光学ドライブはなんですか?(CD、DVD、コンボ)
洩れはDVDの新品を去年買いマスタ。

ところで、使用してる時間のほとんどが2ちゃんだったら、高い買い物なんでしょうね。
いや、2ちゃんで時間を浪費してることを勘案して。
67名称未設定:02/09/16 02:05 ID:uzskw4kC
>>62
そうだiBook500MHzのドライブがCDのは
600MHzが出た直後に10万円で売ってたぞ!
68名称未設定:02/09/16 02:10 ID:OaonWFVE
>>66
一時間あたり、最低708円(東京)の損失です(w
6962:02/09/16 02:25 ID:+cX0Q6sl
CD-ROMモデルっす。
でも満足してますよ。
パームレストが熱いけど、、、

噂には聞いていたが、これ程までに熱いとは、、、
もうね、やけどするんじゃないかと、、、
底のプラスティックが溶けるんじゃないかと、、、
70腐れ30男 ★:02/09/16 02:32 ID:???
衝撃的な筐体は実現していたわけですね。
71名称未設定:02/09/16 02:36 ID:ymPvtgBK
>>65
12"のノートで光学ドライブのっけてて、2kgを遥かに下回るノートはいずこに?
72名称未設定:02/09/16 02:38 ID:ymPvtgBK
>>65 
んでもって、コンボドライブ搭載で20万を下回るモデルのスペックはいかほど?
7367:02/09/16 02:40 ID:uzskw4kC
>>69
、、、折れ見たの新宿祖父の中古だったんだけど
横で貝が9万ぐらいで売られてるのみて
安いなーと思った。
でも金が無くて買えなかったんだよ。
しばらくすると12万ぐらいに上がってたし

現時点での10万は適正価格だと思う、、
74腐れ30男 ★:02/09/16 02:44 ID:???
65じゃないけど
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=204579
ムラマサとか?

あとダイナブックSSの下位機種はCD-ROMのみだっけか。


iBookだけは充分に価格競争力あると思うんだな。
ただ、WINから乗り換える人のにiBookっていう人は
あんまりいないだろうけれど。
75名称未設定:02/09/16 02:57 ID:ymPvtgBK
>>74
平均で19万だから、ほぼiBookのコンボと一緒だね。
本体重量は1.87kgだけど電池は3時間か。。。
L2キャッシュとGPUはiBookに分がありそうだね。
PCカードがあるのはいいけど無線LANは内蔵じゃないのね。

初代MURAMASAはキータッチが劣悪だが、これはどうなんだろ。
76名称未設定:02/09/16 03:02 ID:VZb/b7W5
12"のノートでドライブ乗っけたモンの需要もあんまりないような気もするけど・・・
コンボドライブ搭載のセレロン800〜1000くらいのが普通に売られてると思うが。
型落ちも多いが、実質的にG4並のスペックだし(藁
77名称未設定:02/09/16 03:05 ID:uzskw4kC
>>74
久しぶりにWinノートのスペック見たんだが
なんか頭がクラクラしてきた、、、、
L2もペソ3のヤツは鱈コア?
512MBあるじゃん
最大メモリ搭載量も上がってるし、、、
78名称未設定:02/09/16 03:08 ID:uzskw4kC
79腐れ30男 ★:02/09/16 03:23 ID:???
でもiBookかっこいいじゃないか。
かっこいいから、いいじゃないか。
80名称未設定:02/09/16 03:28 ID:uzskw4kC
そうだねiBookは
カコイイ(・∀・)!
MacOSも使いやすいし



















使いやすい
OS9無くなるじゃんかよ!
ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
81名称未設定:02/09/16 12:04 ID:H6/GeoEa
>80おれもX出た頃はそう思ってたけど、10.2出た今となっちゃOS 9使いにくいよ。9いらない。
アプリいっぱい開くとレスポンス悪すぎてキレそう。
Xは確かにやんわりしててトロい時あるけど、急に固まったように遅くならなくて(・∀・)イイ!

激しくスレ違いすまそ
82名称未設定:02/09/16 12:43 ID:3aFeRX5E
いつ買うか迷っているときがいちばんたのしい。
83名称未設定:02/09/16 12:57 ID:2JZhYMYx
ギッギッギィィィ〜
84名称未設定:02/09/16 13:19 ID:oeqAoGJb
OS10でもOKなヤシは余裕で見てられるでしょ?
問題なのはOS9入りのiBookを望む輩がどのぐらいいるかだ!
ここ(新・mac板)に来てるようなヤシじゃなく普通のマカーで

それによって型落ち狙いが
激しく競争率高くなりそうなヨカーン
85名称未設定:02/09/16 13:32 ID:3pMghCOB
デカイのが出るぞ!
デカイのが出るぞ!
デカイのが出るぞ!
デカイのが出るぞ!
デカイのが出るぞ!
86名称未設定:02/09/16 15:32 ID:5wUA/f8Q
test
87名称未設定:02/09/16 16:02 ID:6KtGtPi/



  夢 が モ リ モ リ
88名称未設定:02/09/16 16:19 ID:r4TJJSoJ
モリモリ食べて大きくなろう
89名称未設定:02/09/16 16:48 ID:MhIj2wuR
なつかすいな、夢がモリモリ。

最高のiBookとは?

・光学ドライブはFirewireで別売りオプション。本体1.2Kgで薄くて頑丈。
・色はこのまま白、しかし素材が変わり傷がつきにくい。
・デザインや形はこのまま奇をてらうの必要なし。
・できれば900くらいまでいって欲しいが無理か。PBG4の立場を考えると。
・13インチTFT、枠がほとんど無いため大きさは変わらず。
・取っ手がつく?
・PCカードスロットは賛否両論。俺的にはいらない、USB接続でいい。
90名称未設定:02/09/16 16:50 ID:m+Y3YqKx
おれは色は黒がいいなぁ
91名称未設定:02/09/16 17:05 ID:r4TJJSoJ
取っていらない。別売りでつけるなら可
ドライブなしにはできんだろうな。CD-ROMモデルを無くせば差し許す
92名称未設定:02/09/16 17:06 ID:EbOLWLnA
iPadで実績のあるリチウムポリマー・バッテリが採用され、薄型化に貢献します。

...ところでiPodのバッテリって交換できるの?
93名称未設定:02/09/16 17:43 ID:+AITvyqh
>>92

構造としてはできるんで、ソニー子会社の電池屋から
どーにかして手に入れればなぁ…
94腐れ30男 ★:02/09/16 17:59 ID:???
ミニpismoがいいなぁ。
95名称未設定:02/09/16 19:08 ID:TUgpkDQ6
SXGAでカードスロットがついてて20万以下の14インチiBookなら買う。
96名称未設定:02/09/16 19:37 ID:3pMghCOB
激しく時代錯誤
97名称未設定:02/09/16 19:41 ID:l2IKbZKJ
激しく時代錯誤の液晶をiBookは採用している・・・
98名称未設定:02/09/16 20:12 ID:3pMghCOB
液晶は激しいほどじゃないよ
99名称未設定:02/09/16 20:56 ID:tpf1kjr5
DSTN?
100名称未設定:02/09/16 21:32 ID:56yJI2RC
iBookのスペックとプライスのバランスは非常に微妙だよ。
マカーならなんとか折り合いを付けられるかもしれないが...

ドザからの乗り換え組は、いないだろうな。
クロックとか、目に付くところで買い得感と言うか背中ポンがない。

>>97
激しく時代錯誤ってアクティブモノクロとか?
101名称未設定:02/09/16 21:42 ID:HZ3bBAMs
>>100
おおー、PB180だね。当時50万円の。
102名称未設定:02/09/16 21:47 ID:z6G3njHb
パッシブマトリックスage
103名称未設定:02/09/16 21:52 ID:6vjoFZ5+
Duo250の液晶は綺麗だよ。
104名称未設定:02/09/16 21:53 ID:+NdJUOlz
光学ドライブ外付けは勘弁。
105 ◆22222222 @腐れ30男 ★:02/09/16 22:16 ID:???
外付けで、カコヨイ筐体でもいや?
106 ◆22222222 @腐れ30男 ★:02/09/16 22:16 ID:???
あう。ソトヅケで赤外線通信でどうだ。
107 ◆22222222 @腐れ30男 ★:02/09/16 22:16 ID:???
赤外線ってなんだろ。
108名称未設定:02/09/16 22:31 ID:H6/GeoEa
でかくなるとまじで鬱だ。頼むから12'でなんとかしてくれアポー
109名称未設定:02/09/16 23:58 ID:TB5P410k
700MhzでCD-RWのモデルが欲しい
アポーストアでBTOやってくれ〜
110名称未設定:02/09/17 22:02 ID:0zHrFu/N
下がりすぎぃ!
111名称未設定:02/09/18 01:06 ID:OMIGuqEd
iBookはスペックよりも使い心地を追求してくれー
熱くならないとか液晶見やすいとか
次のバージョンアップが性能そのままで
人が触れる部分だけ金かけて作りこんで
おしまいだったらjobsは神
112名称未設定:02/09/18 01:43 ID:zatJhf0/
使い心地にスペックも含まれるという罠
113名称未設定:02/09/18 14:22 ID:mUg6+YTg
iBook 700買っちゃったよ。
概ね満足だけど、キーボードはやっぱしもっとがっしりしたのが欲しいなあ。
(ThinkPad S30も併用してるので・・・)
114名称未設定:02/09/18 23:51 ID:x1AojNwr
キーボードの質も酷いけど、トラックパッドに親指が干渉する「設計ミス」には恐れ入った。
アップルはきちんとテストや検証をしてないのかな?
115名称未設定:02/09/18 23:55 ID:3BhpJ/j8
>>114

おんやぁ、iBookスレでも見ましたなぁ
ネガティブキャンペーン中ですか、ご苦労様ですな
116名称未設定:02/09/18 23:57 ID:sbQp3DfA
>>114
カッコワルイ
117名称未設定:02/09/19 00:00 ID:jQePoAPv
信者の時間でーす
118 ◆22222222 @腐れ30男 ★:02/09/19 00:59 ID:???
>>114
使ってるうちに慣れるですかねぇ。
なんだかその一点がとってもとっても気になりはじめたです。
119名称未設定:02/09/19 01:06 ID:/of5eyYC
>>118
英語キーボードに替えるとほぼ解決です(オレ様調べ)
120腐れ30男 ★:02/09/19 01:47 ID:???
> 英語キーボードに替えるとほぼ解決です(オレ様調べ)

(オレ様調べ)は全然信用出来なさそうだけど、なんだか信じちゃいそう!
121名称未設定:02/09/19 01:56 ID:E5KspuD+
>>情報によると、13インチ液晶(解像度1024x768) 搭載のiBookが
>>現行モデルの光沢あるポリカから、
>>iMacのようにマットなホワイトの筐体になり、
>>年内の発表に向けて開発が最終段階であるとのことです。
>>新しい筐体のiBookでは、現行モデルのようにアップルロゴが
>>バックライトでは光らずクロームメッキ変更され、
>>パームレスト部には光沢のあるポリカ素材が採用されるようです

汚れたら取れないよ。
122名称未設定:02/09/19 01:58 ID:S0chspvb

サイズあげといてXGAのままっちゅうのは
かんがえにくいわな
123名称未設定:02/09/19 02:06 ID:udkanzLO
>>120
秋葉の中央通りの黄色いビルに「秋葉館」て書いてある店があるから、
そこの2階に行ってみな。
アスキー配列のiBookがおいてあるから、実物をさわってみなよ。
たぶん、日本の店でアスキー配列の実物がさわれるのはそこだけだと思う。

隣のサトームセン(オノデン坊や?)に対抗して、変な曲を流れしてるビルだからすぐわかるぜ。
124119:02/09/19 02:11 ID:/of5eyYC
>>120
騙されたと思って試してみては…?ニヤリ



ウソウソ。
ホームポジションが数ミリ右に移動するだけだけど、マジで激減します。
もちろん「絶対干渉しません」とは言えないけどかなり違いますよ〜

>>121
「情報によると」って例のあそこ情報っすか? いいかげん情報もとへリンクしてくれ〜w
125名称未設定:02/09/19 02:26 ID:ocEZIfHQ
>>122
そんなことはない。
事実14"iBookだってXGAのままだったし。

とはいうものの、透過林檎が消えてツルピカ林檎はいやだな。
下品なんだよね、鏡面仕上げって。
なんでこんなテクスチャ、アップルは喜んで採用するのかなぁ。。。
126名称未設定:02/09/19 02:47 ID:S0chspvb
>>125

14"がワイド画面になる今、その言は通用しない罠
少なくともSXGA、うまいこと交渉できればSXGA+だなや











ってことにしておく
127鬼が笑っている:02/09/19 14:05 ID:DD1GKekT
漏れのiBook買い時は、(噂の範囲だけど)ワイドスクリーンのiBookが出た時かな。
で、買うなら英語キーボードモデルが欲しいんだけど、

1‥出た直後にアポーストアで英語キーボードモデルを購入。
2‥初期不良時の対応等を考え、店頭で購入。その後交換用英語キーボードが出たら別途購入。
3‥交換用英語キーボードが出るまで、購入は控える。

漏れは危険を承知で1を選ぼうと思うけど、みんなだったらどうする?
128名称未設定:02/09/19 14:13 ID:zImrl3Iw
大福と同じポリカ萎え
鏡面リンゴも萎え

年内に出るのか?
順番的にパワブクの方が先だよな。。
129名称未設定:02/09/19 16:11 ID:GbqCPhv2
あっちはクリスマス商戦が1年で一番のかき入れ時だから
PB, ibook両方同時に出すと書いてみるテスト。
130名称未設定:02/09/19 17:14 ID:3EpTOsSo
>>129
単体からやり直せ。
131名称未設定:02/09/19 19:45 ID:BioCjJy3
ツヤなしフラワーパワーか、…悪くないかもな
132名称未設定:02/09/19 22:26 ID:3k37N4Vf
つるぴかは見た目がどーのと言うよりめっちゃ熱くなりそうでいやん
133名称未設定:02/09/20 15:48 ID:rjPNWCMq
>>126
数年前SVGAが主流だったころはXGAにあこがれた。
でもXGA使ってみると間もなく、意外に表示領域が足りないと思うようになった。
今自宅ではSXGAのディスプレイを数ヶ月使ってるけど、これ以上の解像度は
必要性を感じずに済んでる。
解像度上げるとすれば画面を大きくするかピクセルを小さくするかどちらか
なんだろうけど、ノートだと大きくすれば携帯性が損なわれるしピクセルが
小さすぎればポインティングがし辛くなるし見辛くもなる。

14インチならSXGAがいいなあ。個人的な意見だけどね。
134名称未設定:02/09/20 15:52 ID:xQkAUL1m
モニタ外付けででっかい画面使えればiBook本体の画面は小さく
てもいいんだけどねー。
135名称未設定:02/09/20 16:02 ID:50IS2Ap3
>>133
SXGAって、縦横比が4:3じゃないから、ノートでは普通あり得ないけど。
136名称未設定:02/09/20 17:02 ID:7xm0LKw2
>>135
プ
137名称未設定:02/09/20 17:41 ID:08imNWwe
>>135

あり得なくもないけど、フォルムが間抜けっぽくはなるわね
138名称未設定:02/09/20 18:10 ID:PxXkDOGq
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
139名無しさん@Emacs:02/09/21 00:31 ID:Irx2lSpV
ふと思ったんだが、スレの途中までしか読んでない場合は
栞はさめないのな。
140名称未設定:02/09/21 02:15 ID:pjwHU/Ix
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
  ∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読む予定。       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


…ってのを、頃あいを見計らってあらかじめ書き込んでおけばよい。

いや、よくないぞ。迷惑千万。
141名称未設定:02/09/21 08:27 ID:7E9LGZZd
だいぶレス減ってるよね。
142名称未設定:02/09/21 10:06 ID:c0GgR69+
新しい情報無いからなー
専門店と安売店は在庫無いとこ多いけど
でかい所は普通にあるみたいだし
アポーがキャンペーンとかしてくれると
大体の目安ついて良いんだけどね、、、
143名称未設定:02/09/21 11:36 ID:/STygnpy
>>139
Webブラウザじゃなくて2ch専用ブラウザを使えばええんでないかい?

漏れが使っているブラウザは最後に読んだ位置をスレッド毎に
記憶しているが専用ブラウザは大抵そうなんじゃない?
144名称未設定:02/09/21 13:31 ID:azdHzRBt
>>142
キャンペーンといえばOfficeキャンペーン中に新しいiBookを
買おうと思ったのに。
ったく。新製品情報が中途半端に入ってキタ性で買い時を逃し
てしまた。
145名称未設定:02/09/21 15:56 ID:ecDP0QRj
次のiBookもG3なのかな? G3ならせめて1GHzになってほしい。
146名称未設定:02/09/21 16:00 ID:azdHzRBt
次のibookもむしろG3であってほしいなぁ。
その分グラフィックカードをぱわup。
147名称未設定:02/09/21 16:07 ID:oPJD0Opu
新宿パワーラボのHDD交換って当日アポなし持ち込みでも交換してくれるものなの?
それともやっぱ電話でアポ取り?
HP見たけど、そこんところよく分かんなかった、、、
148名称未設定:02/09/21 16:13 ID:g5mhsq37
>>147
大丈夫なんじゃない?
俺が去年行った時は、いきなり持っていってもヨカータよ。
1時間位で交換してもらったかな。
149148:02/09/21 16:18 ID:g5mhsq37
ちと訂正。
俺が持っていったのはPDQ(PoewrBook G3 '98)だったから1時間位で済んだのかも。
iBookだと交換はもう少し時間かかるかもね。
アポなし持ち込みについてはOKでしょ。
150名称未設定:02/09/21 16:25 ID:Vwd2ow9Y
>>147
閉店間際にいって「今日中にして」なんていう
非常識なこと言わなきゃ、問題なす

お昼ぐらいにいけば、当日楽勝でしょう
151名称未設定:02/09/21 16:51 ID:98wK/AkA
次のibookはintelがいいな。
152名称未設定:02/09/21 19:55 ID:pyAMkoWn
そろそろibook買ってマックデビューするかな。
comboモデルを買う予定。買うのはソフマップで問題ないですか?
なにか気をつけるべきことあれば教えてください。
マックのみならずPCも初心者です
153名称未設定:02/09/21 21:17 ID:PFKLCrin
>>152
Protection Plan は加入しといた方がいいぼ。値が張る(\30,000-)から無理強いはしないけど。
申し込み後に購入した AirMac やディスプレイも保証されるし
ピックアップ&デリバリー、対面修理を3年間無償で受けられるよ。
154名称未設定:02/09/21 21:58 ID:rzaNmAc3
>152
Macは不良品が多いから気をつけて
155名称未設定:02/09/22 07:50 ID:w8Rwwe9z
>>152
先月の終わりにiBook/700買ったけど、いいですよ凄く。
今ならOfficeも2万円で手に入るし。

で、ソフマップで買って「5年間完全保証」に加入が最強なのでは?
たしか8,000円くらいで入れたと思うので、AppleCareよりも遥かに安く保証も2年も長い。
故障した時の送料無料だし。

あと、OS Xメインなら、メモリは勿論512MB増設で最大にした方がいいよーん!
156名称未設定:02/09/22 08:10 ID:s1dps8N/
5年も使うのかよ
157名称未設定:02/09/22 08:18 ID:7pow77oP
>>153
Protection Planって買って1年後に入っても
Macを買った日から数えて3年なの?
Protection Planを買ってから3年なの?

1年以内に買わないと
延長されないって書いてるから
やっぱMacを買った日から3年っぽいけど、、、
158名称未設定:02/09/22 08:26 ID:RR4vcExv
昨日700の12インチ買ったけどドット欠けが見られるので、
持っていってみる。
交換してくれると良いのだが。

ちなみに、ベスト電器で5年ホショーだ。
159名称未設定:02/09/22 09:11 ID:3NgMP3zN
オレは嫁はんに「4年は使うから!」とか約束してMac買うけど、
2年で我慢できなくて新しいの買ってしまう。
つうか、1年経ったころから葛藤ははじまる。
5年なんて気の遠くなるはなしだ。
160名称未設定:02/09/22 11:01 ID:Y4xYCAVy
>>155
オレも5年保証が目当てでソフマップでよく買うけど、PLUS YUが盗難、落下、
落雷も保証する保険をやってるので、次のiBookを買う時はPLUS YUで買おうかと
思ってるよ。

ただフルカバー料金ってヤツだとかなり高そう…。
一応PLUS YU通信っていう情報メールには、

「★ パソコン本体延長保証制度取り扱い中! ★ ●最長5年まで延長可能。
●限度金額以内であれば何度でも修理可能。●落下、落雷、盗難も保証可能な
フルカバー保証もあり。●ご自宅まで修理品を取りに伺うピックアップサービス
付き。●iMac 500¥9,100〜 ●iBook(CD-ROM)¥9,300〜」

って書いてる。誰かiBookをここで買って、この保証に入った人居ないかなぁ。
161名称未設定:02/09/22 11:58 ID:mzHfHChf
>>158
ドット欠けでは無理だと思いますが…。
162名称未設定:02/09/22 12:09 ID:Z9Aw0LNq
>>159
今回のはOS9ブート不可ってゆう
大問題があるからな、、、
折れも5年ぐらい保たせたい。。
163158:02/09/22 14:01 ID:RR4vcExv
>>161
1〜2ドットだったらしょうがないと思うんですけど、
3×3ドットの固まりだったので、問題なく修理となりました。
交換にならなかったのが残念です。
164名称未設定:02/09/22 14:31 ID:Y4xYCAVy
>>163
アップルの規定では、それよりもっと酷くても修理にならないん
じゃなかったけ?、ん、3×3といったら9個だからさすがに規定
以上の状態なのかな?

まぁ修理っていっても、液晶を修理する訳にはいかないだろう
から、液晶部分を丸ごと交換するんじゃないかな。

そうはいっても、数日間使えないのは辛いだろうね。(-人-)ナムナム
165名称未設定:02/09/22 16:22 ID:wNcUJhEY
そろそろ新しいのが出てきそうな気が....
あと一ヶ月ぐらいで出ないかなあ
166名称未設定:02/09/22 17:42 ID:/eTL9Ym9
出てもパワブクの後でしょ?
167名称未設定:02/09/23 00:23 ID:ErhV+XZI
ソフマップ行ったけどビビッて買えんかった・・・
おれはマックでいいのだろうか・・・
バイオのキーボードがたためるやつのほうが安いんだもん。
マック使ってて良いことある?
168名称未設定:02/09/23 00:27 ID:ocUYhC+7
>>167
ない。
169パソコンというものを:02/09/23 00:28 ID:RZ7FlZ7v
なんとなく買うのは勧められん気がする
170名称未設定:02/09/23 00:36 ID:c2yizLT+
>167
今はWinのが主流の時代。
俺はMacつかってて良いことなんかあまりない。
それでもMacを使うのはMacが好きだから。
そんなに買うのが心配ならMac使っている友人に借りてみるとか、リース会社に借りて
自分で判断しな。
高い買い物なんだし、他人の言葉に流されて買ったとしたら失敗したと思っても
納得できないだろ。
171名称未設定:02/09/23 00:37 ID:I/nKIr8N
>>167
いいんじゃないの?
ソーテックと同じOSを搭載したSONY製品で。
でもその機種、何個かついている排熱用のファンの音で、ものすごくうるさいよ。
耐えられるならいいけど。
172名称未設定:02/09/23 00:37 ID:GVi1erLm
>>167
じゃあバイオ買えばいいじゃんてみんな思ってるよ。
173名称未設定:02/09/23 00:41 ID:oKphIPNF
そんなにびびる事はない。安いモンだよ車なんかにくらべれば。
使ってみないと分からない良さもある。
悪さもあるのかも知れんがそれもイイではないか。
家だって2回建てて3回めでやっと納得出来るって言うし。
気に入らなかったらすぐ売ってバイオ替え刃いいし。
174名称未設定:02/09/23 00:47 ID:Mg6bvFFB
両方買えば?
私はWinノートとibookと両方持ってる。
ibookはおもちゃのつもりで買った。でも今は家ではibookメイン。
って言ってもメールとWebと2ちゃんぐらいしかやらんが。

175名称未設定:02/09/23 00:51 ID:e8bBAzOo
買った後から、パソコンでこうゆうことやりたい、って思ったり
することがある可能性があるならMacはやめとけ。

今後も絶対メールとインターネットだけ、ってんならMacでもOK
176名称未設定:02/09/23 00:55 ID:+EG3OUCh
ま、今どきMacしか使えなくてWinは見たことも触ったこともないという奴
は少ないだろ。
177名称未設定:02/09/23 01:00 ID:RtVAjHlY
> 買った後から、パソコンでこうゆうことやりたい、って思ったり
> することがある可能性があるならMacはやめとけ。
>
> 今後も絶対メールとインターネットだけ、ってんならMacでもOK

逆なんじゃないの、それ。
メールとインターネットだけならWinの方がいいっしょ。
178名称未設定:02/09/23 01:22 ID:hVpo+i3k
メールとインターネットだけなら、どっちでやっても変わらん。
ゲームが一番の目的の場合だけ、ウィンを選ぶ意義がある。
179名称未設定:02/09/23 01:26 ID:hVpo+i3k
ただIEはマック版の方が使いやすいように思う。
…個人的見解
180名称未設定:02/09/23 01:29 ID:e8bBAzOo
Windowsにしか対応していない製品がどれだけあることか。
181名称未設定:02/09/23 01:31 ID:9OQEhLxf
ウィソでIEなんて使うんですか?
182名称未設定:02/09/23 01:34 ID:qUCVBrFf
>>179
でもhtmlのレンダリングはWinの方が
速いよね、、、、
183名称未設定:02/09/23 01:48 ID:hVpo+i3k
>>180
で、そのウィンにしか対応してない製品は、どのくらい使う機会があるの?(笑

>>182
レンダリングエンジンの作りが違うんだろうね。
同じ名前の製品でも、わざわざ仕様を変えているって事かな?
184名称未設定:02/09/23 01:49 ID:XMGZKUtY
新型『iMac』のブラウザー表示が遅いわけ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020422301.html

こんなの嘘だって、だまされるな
185名称未設定:02/09/23 01:51 ID:e8bBAzOo
新型iMac購入者のうち少なくとも一部って君らのような信者のことでしょうね

今は信者の時間か。。。
186名称未設定:02/09/23 01:52 ID:RZ7FlZ7v
>>181
OS起動時に、せっかく(w IEも立ち上げているのだから、使わにゃ損。

>>182
コンパイラの性能が… ゲフンゲフン
187名称未設定:02/09/23 01:57 ID:qUCVBrFf
>>184

>また、少なくともワイアード・ニュースのテストでは、OS XがOS 9.2の悪癖を
>繰り返すことはなかった。OS 9.2では、完全にフリーズすると、
>再起動のために本体の電源コードやバッテリーをいったん外さなければならなかった。
>これでは、ユーザーを満足させる使い勝手とは言えない。

コレ書いた香具師はアホですか?
ウチで使ってるアプリで
一番落ちんのはIE5.14だけどさ、、、
188名称未設定:02/09/23 02:00 ID:e8bBAzOo
まだ見ぬ「完全にフリーズ」という現象があるのかもしれない。
189名称未設定:02/09/23 02:02 ID:qUCVBrFf
>>188
でも大福の記事だから長押し=強制終了
って知らないのか?
こんなヤシに記事書かすなよな、、、、
190腐れ30男 ★:02/09/23 02:05 ID:???
でも実際遅いんだよねぇ。。。。
なんとかならんもんかね。

191名称未設定:02/09/23 02:06 ID:Fn5GbQt7
オレが電源コードを抜くのは
雷様が鳴り出した時だけだ。
192腐れ30男 ★:02/09/23 02:08 ID:???
俺は掃除機でウッカリさんの時だけ。
193名称未設定:02/09/23 02:22 ID:47RpuQpl
しかし、プリンタ一つとっても、OS Xにネイティブ対応してないとか、してても
機能が限定されてるとか、そういうの多いよな。今回プリンタでも買ってみるか、
と思って調べたら、悲しくなってきた。
ま、使えない機能は、ほとんど使うことがないものだが...
今後は充実するのか?
194名称未設定:02/09/23 11:15 ID:gc9agdol
>>193
9のドライバで実現できてることをXでも
やってるメイカーはある

メイカーのやる気次第
195名称未設定:02/09/23 11:38 ID:8+kPHsr0
>>177
ウイルスあるじゃん
196名称未設定:02/09/23 11:59 ID:5RYcWTKq
>>177
ブラウザにセキュリティホールが有るじゃん
197158:02/09/23 13:06 ID:WQWHnvqb
今日の朝にベスト電器から交換しちゃると電話かかってきて交換してもらいました。
生産時期が違うのかos10.2のディスクがついてきてちょっと嬉
198名称未設定:02/09/23 16:49 ID:gc9agdol
>>177

なぜ感染しても無自覚なまま迷惑メイルをまき散らすような
ものをお勧めなさる?
199名称未設定:02/09/23 18:52 ID:1U/prdP7
ヤッパリ iPod+iTunes ダヨネ
200名称未設定:02/09/23 18:58 ID:o71Iua9T
>>198
それはwindowsが悪いわけじゃないと思うが。
201名称未設定:02/09/23 19:00 ID:T5cM5/wz
というか液晶の質が落ちたそうだけど気になる?
202名称未設定:02/09/23 21:00 ID:yeFvVkTz
>>200
同意。ただまあ、Outlook系の使用を薦めるメディアにも問題はある。
203名称未設定:02/09/24 07:35 ID:IuHza7IS
噂になってた14"ワイドスクリーンモデル(1152x768)
ならテンキーをレイアウトできるのかな?

204名称未設定:02/09/24 11:15 ID:aHeiQI4q
>>200
思いっきり悪いだろ!
205名称未設定:02/09/24 11:22 ID:+2DvrlwH
Outlook Expressなどという、ウィルスキャリアー(w を標準添付している
windowsは (・A・)イクナイ!! ぐらいでない?
206名称未設定:02/09/24 11:40 ID:Z57Ugrcf
>>205
とろいしウイルス喰うけど使いやすい罠
ってゆうか慣らされてる罠か、、、
207名称未設定:02/09/24 12:00 ID:4QiBLvdH
>>203
おいらもテンキー欲しいね、でも横幅が広くなったからといってキーボードを
左にずらしたりはしないだろうから、キーボードの右下とかかな?

テンキーなら多少サイズを小さくしても、使えるだけで便利そう。

それしても噂通りにワイドディスプレイでアルミボディな新iBookが出たら、
もうそれだけで満足かも。
208名称未設定:02/09/24 13:23 ID:L6UWP28N
ワイドいらん
209名称未設定:02/09/24 18:16 ID:Oai8xx1+
今の奴が縦に小さくなってワイドになるならよい
210名称未設定:02/09/24 18:18 ID:+3t1F5ET
それはイヤ(;´Д`)
211名称未設定:02/09/24 18:22 ID:QYXbgaXl
ibookを購入しようと思っています。
それで、初マックなんですけどいきなりibookって問題ないですか?
デスクトップにしておくか微妙な所なんです。
持ち運べるからやっぱりノートが欲しいのですが
デスクトップとノートの違いって持ち運べる、スペック以外で重要な違いってあります?
212名称未設定:02/09/24 18:29 ID:fORuZrY8
>>211
すでにスペックに関しては割り切られてるようですので、iBook買うと良いですよ。
213名称未設定:02/09/24 18:37 ID:ng6SN+z/
俺は初マックがデスクトップだったのだが、すぐにノート『も』欲しくなったよ。
214名称未設定:02/09/24 18:43 ID:DgiRdJau
>>211
キーボードが打ちにくい
215名称未設定:02/09/24 18:54 ID:ss9xYdwd
現行PBG41280x854/15.2インチのひと回り小さい
1152x768/14インチが次期iBookに採用されるのかな?

縦横ともにx0.9だね。楽しみ。
216名称未設定:02/09/24 20:29 ID:ACenwXlz
>>211
213に胴衣
217名称未設定:02/09/24 21:30 ID:bvxEYuDi
>>211
iBookは静音
218名称未設定:02/09/24 22:01 ID:DyQXue1q
>>204
悪くないよ。
だってWindowsやOEの使用者が多いからVirusやWormが作られてるだけで、
MacがVirusに感染しないわけでもWormがメールをまき散らさないわけでもない。
ただ単にそういうVirusもWormも、Mac向けには誰も作ってないってだけのこと。
誰かにMac版を作られたら最後、Winと同様に広まるものだもの。
219sage:02/09/24 22:15 ID:nETau9HU
ウイルス作者に見放されてるだけだものなあ。マク。
220名称未設定:02/09/24 22:43 ID:BfNGizgq
だいたい、おまえら、iBookの買い時を語れよ。スレ違いも甚だしい。

米国で、現在も継続中のマイクロソフト社が独占禁止法違反で訴えられている裁判において、
法廷で、アップルに対してクイックタイムの開発を中止するように圧力を掛けたり、
市場でのマイクロソフト社製のブラウザとメーラーの独占を目的として、
市場で有力なマイクロソフト社製のオフィススイートのマック用を開発する代わりに、
そのブラウザとメーラーのバンドルを要求していたという事実が明らかになった。
そして、毎週のように報道されるマイクロソフト社のOSやブラウザをはじめとした
製品の安全性の脆弱性。
その脆弱性をついたコンピューターウイルスなどの蔓延。
しかも、人種差別的なメッセージを製品の中に埋め込んだり、
ユーザーの知らないところで、ユーザーの情報やマイクロソフト社に送られているという問題点が指摘され、
それゆえに、米国政府関係機関はマイクロソフト社の製品の採用・使用を制限しようとする動きがあり、
世界の中には、政府関係機関におけるマイクロソフト社の製品の採用・使用を全面的に制限することを決めた国もある。
マイクロソフト社の元最高幹部だった孫正義氏が経営する会社のZDnetというIT関連のニュースサイトにおいてさえ、
このようなマイクロソフト社関係の記事が報じられている。

このような製品が有力製品として市中に出回っており、
しかもコンピューターの利用が不可避な私たちにとって、
私たちがとりうる現実的でな危険回避方法は、
そのような問題性の多い製品を利用せず、代替品を利用すること。

従って、このような危険きわまりない製品を利用するものにとって、iBookの買い時は今をおいてほかにない。
221名称未設定:02/09/24 22:43 ID:cGzWcqRR
ウィソほど悪意持たれていない

という言い方をしてみる。
222名称未設定:02/09/25 00:44 ID:flcP839U
特段のセキュリティのない生のHTMLで、いかなるバイナリファイルでも無分別に送る
ことができるメールの仕組みなんてものがなければ、ここまで簡単にウィルスが蔓延
することは、なかっただろうな。

windowsがどうこういう気はないが、Outlook一族は、糾弾されてしかるべし。
223名称未設定:02/09/25 21:51 ID:FW3YUnZl
ごめんなさい。書き込みてすとぉ。
224名称未設定:02/09/26 22:11 ID:eO+oKzHs
なんか、九月はじめに「数週間以内に新型」って噂されてたPowerBookも
気がついたら「来年まで出ない」って話になってるし、
iBookにいたってはウワサすら出てこない…
本気で今年はもうハード出さない気かアポー?
225名称未設定:02/09/27 00:07 ID:MfdlZi/C
750FX933GHz、システムバス133MHz、ATA100くらいはなってほしい
226名称未設定:02/09/27 04:07 ID:Er5NuQ5C
iBook、HD遅すぎ。
ATA33ってなんだよ。
227名称未設定:02/09/27 05:00 ID:+SKWuaFl
>>iBookユーザーの皆様
デスクトップからの買換えを考えてます。

現行のiBookはどんな作業でファンが回りはじめますか?
ネットブラウジングくらいでは回らないのかな?
PhotoShop立ち上げた瞬間にブーーンってなるのかな?
228名称未設定:02/09/27 11:59 ID:Pz+T7/AM
>227
>PhotoShop立ち上げた瞬間にブーーンってなるのかな?
んなことはないです。ただ、ネットブラウジングしてても長時間使っていると
熱がこもって来て回ります。あ、最近回らないですね。夏はよく回りました。
ということで使用環境+時間ですかね。
229名称未設定:02/09/27 12:43 ID:+Y/E0Tu6
>>226
ATA33の最大転送速度 33.3Mbytes/s
Travelstar 40GNX 5,400rpm 最大転送速度297Mbit/s
カタログスペックヲタ逝ってよし
230名称未設定:02/09/27 12:52 ID:7m6srdnO
まあ、速いHDDに載せ換えたら体感速度上がるよな。
231名称未設定:02/09/27 14:00 ID:9Mh0bnDv
そうだね。
232名称未設定:02/09/27 14:43 ID:T6o7vzEm
そうなのか。
233名称未設定:02/09/27 14:54 ID:KhhsXOd7
>>229は帯域のオーバーヘッドどころか、キャッシュの効能も知らない罠。
まぁATA33ってのは、別にHD自体の遅さを意味するわけじゃねーけどな。
234名称未設定:02/09/27 21:11 ID:kZi5Gws0
12月までには新型出て欲しいね。
235名称未設定:02/09/27 21:15 ID:wtcK824W
最近噂すら出なくなっちゃったね、、
236名称未設定:02/09/27 21:50 ID:tUNNOD+p
さすがに外れまくってるからね。
237名称未設定:02/09/27 23:54 ID:qWwctZ3h
液晶の下にあるiBookのロゴがiMacやeMacみたいな
太いヤツに変わったら買おう。うん。
238名称未設定:02/09/28 01:28 ID:c31MXwmy
>>237
同意。ついでに外箱のさえない学生の写真もかえてほしい。
239名称未設定:02/09/28 21:57 ID:Ivcevxcb
OSXがまともに動くようにしてほしい。
240名称未設定:02/09/28 22:15 ID:DgmI3u6+
グラフィックチップもQuartz Extremeをしっかり受け止められる物にしてほしい。
241名称未設定:02/09/28 23:26 ID:a6rKOCf+

      ☆ チン
       ☆ チン  〃 Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ___\(\´Д`) < 薄いのまだー?
             \_/⊂ ⊂_ )    \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |         |/
242名称未設定:02/09/29 00:41 ID:w7BBy0cw
というか、
なぜまだジャグワプリインスコされん?
じゃなきゃ買わねぇんだ(GO)ルァ!
243土キューソ:02/09/29 20:17 ID:7il0QXX4
このスレでお世話になってibook買いますた。
jaguarインストールの模様が↓にあります。

MacOS X 初心者質問スレッド-Jaguar-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022650977/
244名称未設定:02/09/29 22:42 ID:28MQ6fY3
iMacが壊れて、我慢できずに買ってしまいました。
すぐに買い換えるつもりで600にしちゃいました。

ところで、iMacの修理見積の連絡が2週間以上たっても
まだこないんですが、Appleだとこんなものですか?
245名称未設定:02/09/29 22:49 ID:I2CVAqMx
タイミング悪い時に壊れたね。
もうすぐ、モデルチェンジなのに...
246名称未設定:02/09/29 22:56 ID:BzxSI9qX
外箱が裸のネータンになったら買います。
247名称未設定:02/09/29 23:20 ID:I2CVAqMx
裸のバ−チャンだったらどうする?
248名称未設定:02/09/30 01:24 ID:n+6r0F/Q
ジーチャンでなくてよかったとホッとする。
249名称未設定:02/09/30 04:10 ID:ei4UQMPV

たいせつですな
ぽじてぃぶしんきんぐ
250名称未設定:02/09/30 09:41 ID:0WRhlwtT
いよいよ1GHz版の発売だね!
251名称未設定:02/09/30 19:39 ID:OoJ3rRN0
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
より
「Office v. X 特別限定モデル」キャンペーン期間延長
Apple Japanが、7月27日より実施している「Office v. X 特別限定モデル」のキャンペーン期間を、
9月30日までと案内していたが、2003年1月7日まで延長すると発表しています。

SFまで新製品は無しですか?

252名称未設定:02/09/30 19:41 ID:2hfFnIK8
ぽいね
253名称未設定:02/09/30 21:22 ID:ei4UQMPV
>>251

MSが数を捌きたがってるのに協力してるだけなんで
型番が変わろうが関係ないのな
254名称未設定:02/09/30 23:19 ID:9SxdacOZ
新ibookで液晶変えてほしいな。
今日淀橋で買おうとおもい視察してきたが、
液晶がやっぱり汚い。
日立の液晶とか見た後だと、普通に買えない。

で結局東レの液晶フィルター買ってきた。
これかなりいい。
255名称未設定:02/09/30 23:50 ID:Phw5b7wr
>>254
iBookの液晶暗いんだよね。淡いと言うか・・・。
1024x768ってのも今や一般的には低スペックだし。
256名称未設定:02/10/01 00:08 ID:RFaLqFFs

ウイソっぽい色使いを期待される方は「モニタ」で
sRGBをお選び下さいまし
257名称未設定:02/10/01 00:59 ID:g6QLHAX3
は?
258OS9派:02/10/01 01:33 ID:bel7ZluF
>>251
SFまで新機種無だとすると
買い時は1/7以降の型落ち(現行)か?
値引き率は、店じゃなくアポーが決めるのかな?

競争率激しくて買えなかったらどうしよ(;´Д`)
259名称未設定:02/10/01 01:55 ID:qpjn9VEH
「Office v. X 特別限定モデル」のために急いで
M8602Jを昨日買ってしまった。。
もっと待てばよかった(T_T)
260名称未設定:02/10/01 02:12 ID:RFaLqFFs
>>257
「ディスプレイ」の「カラー」で「sRGB」に
してみれ、ってこと
261名称未設定:02/10/01 02:38 ID:sN8nIVCR
ガンマがwindowsと揃うわけだわな…
262255:02/10/01 02:59 ID:g6QLHAX3
ごめん。淡いって表現がまずかったよ。
液晶の光が弱いでしょ。デスクトップ機や他社ノートに比べて。
輝度最大にしても、おれには物足りないってこと。

Win買えば?なんて煽られたかとおもたよ。
263名称未設定:02/10/01 11:10 ID:S7IDeXv4
DualUSBが出てから一ヶ月後くらいにコンボモデル買いました。
最近になって思います。もう少し待てばよかったと
264名称未設定:02/10/01 13:10 ID:2LRafKFT
>>263
いや、よかったんでない?
New ibookは林檎マークが鏡面仕上げってはなしだし。
鏡面仕上げってかっこ悪いじゃん。
たしかに現行は型落ちになって安く買えたと思うが・・・
265名称未設定:02/10/01 13:18 ID:m48dNZn2
>>264
263はDual USBだから待てば良かったって思ってるんじゃない?
現行(VRAM16MB)のと性能まるっきり別モンになってるし

リンゴマーク鏡面仕上げは萎え萎え(;´Д`)
266名称未設定:02/10/01 14:07 ID:6P2pDPfN
鏡面になったら、半年くらいでこすれて剥がれてくるんだろうなあ。
267名称未設定:02/10/01 17:07 ID:ksLqRJ8D
>>266
Birdやマイクロソリューションの出番です
268名称未設定:02/10/01 20:57 ID:KfwYWWxz
Birdもやっぱり、ボッタDEATHか?
269名称未設定:02/10/02 01:30 ID:Wa0au0WS
270名称未設定:02/10/02 01:31 ID:Wa0au0WS
ご、誤爆、、、
271名称未設定:02/10/02 01:33 ID:5rLn1NK+
1/7までofficeの安売り&基調講演か。。。
大発表会間違いないね&それまで待たされか。。。
激しく鬱&怒り心頭。。。
272名称未設定:02/10/02 07:21 ID:m/4g0381
やっぱ、買い時は(あんまり無理しなくて良くて)欲しいときだな…。
273名称未設定:02/10/02 19:29 ID:aLvdoYl4
例えば。
いま700Comboをゲットするじゃない。
で、新型発売直前(12月下旬か?)に
売り飛ばすとしたら、いくらくらいで売れるんでしょーか?
そういった経験ある方、教えて下さいまし。
274名称未設定:02/10/02 19:41 ID:jAV7RYmJ
すくなくても10万以上にはなるんじゃないか?
いまVRAM16MBの600使ってるけど
ジャガーで普通に使えるし、
買っちゃっても大ジョブだって!
新ibookがダサい場合の保険ってことで・・・

ボディーがiMacの大福の部分、
パームレストの部分がいまのポリカーボネート
もう想像するだけで嫌
275名称未設定:02/10/02 20:23 ID:aLvdoYl4
あー、たびたびスマソ。
ヒジョーに厨な質問なのですが、
アポーストアのカスタムビルドって存在する意味あるんすか?
カスタムの600DVDをCD-ROMに変更すると下位モデルと同じスペック同じ値段になりますな。
その下位モデルの600CD-ROMをDVDにするとカスタムと同スペ同価格になるですよ。

  一 緒 じ ゃ ん ・ ・ ・ 。

だったら700ComboのドライブをCDかDVDにできるようにしてくれたらいいのに・・・。
(チナミに過去ログは検索してません。)
276名称未設定:02/10/02 23:00 ID:X/uXA6Y7
>275 ぼったくられたいマゾ専用窓口
277名称未設定:02/10/03 09:39 ID:ZeIIQTzX
>>275
コンボはCD-Rと比べて割高だよね
だからドライブ選べると
値段のバランスが悪くなる罠
278名称未設定:02/10/03 14:40 ID:BCBeJXo9
600と700だと速度差はほとんどないのかな??


それよりもし本当に来年初頭まで
新型でないんだとしたら9起動できる
最後のiBookになるってことだよね?
この辺結構重要なんじゃないの?
279名称未設定:02/10/03 15:33 ID:71MS4Uma
>>278
OS9派にとっては死活問題だよ。
この板に来るヤシはみんな知ってるだろうけど
世間一般的にOS9ブート不可がどのぐらい広まってるんだろう?

600と700は純粋にCPUの差だけだから
そんなに速度変わらないんじゃ無い?

うーんでもOS9最終モデルだと思うと
割高でも700MHzが欲しい気がするねぇ、、、
後、パワブク667MHzの投げ売りも期待してるんだけど
それはムシが良すぎるのかなー
パワブクスレだとみんな結構現行買うみたいな
こと言ってるヤシ多いしなー
280278:02/10/03 18:55 ID:BCBeJXo9
いちおーマク雑誌では取り上げられてるからそこそこしられてるんじゃ
ないかなー?>OS9派死活問題

>うーんでもOS9最終モデル〜
そうなんだよ!漏れもそれでちゃんと(?)
700買っとこうかどうか凄い迷ってる。
んで、パワブク667も同じく期待してる。
ノートが欲しくてたまらないので…

しかし、みんな考える事は同じだな…
281名称未設定:02/10/03 19:40 ID:VFA/LdwO
年内にスパドラ搭載のパワブク発売されて
現行投げ売りされねーかなー
でもキャンペーソが延びたってことは
やっぱ年内にハードの発表ないのかな?

もしOS9ブート不可が前倒しになったら
激しく意味が無くなるんだが、、、
282名称未設定:02/10/04 14:29 ID:P21Vbm8A
10月中になにか出そうだね。iBookじゃなくてiPodみたいな
新しい製品とか。
283名称未設定:02/10/04 15:49 ID:KB/W92Di
最近価格com覗くのが日課になってるよ。。
600MHzは13マソちょい、700MHzは17マソちょい割れ
でも保証のこと考えたら
祖父とかの方が良いんだよなー
安くて保証付いてる所は無いでつかね?
284名称未設定:02/10/04 17:20 ID:TPyEcnpW
600でDVDにするには
アポーストアで買うしかないのですか?
285名称未設定:02/10/04 17:46 ID:OZiSvrEA
ラオックスも逝けた気がするよ
286名称未設定:02/10/04 17:57 ID:TPyEcnpW
>285
サンキュー。
でもどっちにしろ価格.comに出てるようなとこでは
無理だよねー
悩むところだ
287名称未設定:02/10/04 18:10 ID:OZiSvrEA
保証も付かないし
安くもならないアポーストアは最悪だよね、、、
288名称未設定:02/10/05 02:36 ID:OO5wU7a4
またまた価格comを巡回してる訳だが
チャンプって一応5年保証だね
2年まで50%で年追うごとに
10%ずつ補償金額下がっていく

ハード板で見たら評価+1だった。
誰かココで買ったヤシいないかな?
289名称未設定:02/10/05 03:03 ID:44Lffzhj
うろ覚えだけど、チャンプって数年間に倒産寸前になったトコ
じゃないかな。

だとすると、5年後までにまた有るのではと勘ぐったり…
290名称未設定:02/10/05 03:04 ID:44Lffzhj
訂正…鬱。

数年間に倒産寸前になったトコ
    ↓
数年前に倒産寸前になったトコ
291名称未設定:02/10/05 03:16 ID:OO5wU7a4
ぐぐったけど、倒産の話出て来なかった。
逆に5年後、アポーが無くなってても
販売店の保証って効くのかな?
292名称未設定:02/10/07 04:12 ID:/AvgxX7x
で、買い時はいつさ?
293名称未設定:02/10/07 04:25 ID:iq0spyIo
パワブクは新機種の噂がまた出てるケド
iBookは何も噂無いね。
OS9派で我慢強いヤシは1月のエキスポ後の現行値下げ。
売り切れが怖いヤシは今買うか
もう少し様子見

OS10派は新機種にG4載った時ってことで
294名称未設定:02/10/07 15:14 ID:tYME2ftO
来年まで待ちか〜?じゃあ新機種は9で起動できないのか。
今年中にPBG4新機種でたら買っちゃうか。
295名称未設定:02/10/07 16:32 ID:Mh/TBGgl
9派なら後悔しないためにもパワブクがいいと思われ
プラットフォームが終わる最後の機種は中古になっても高い
296名称未設定:02/10/07 18:22 ID:z/jlODv3
>プラットフォームが終わる最後の機種は中古になっても高い

中には必要なくても買うヤシもいるのかな?
297名称未設定:02/10/07 22:26 ID:uF7tdLX4
コレクターって意味?
298名称未設定:02/10/07 22:36 ID:x9rCtGuE
逆立ちしてもパワブクは無理だYo
299名称未設定:02/10/08 00:27 ID:lYWe/GRV
まあ>>278-280みたいに考えるのが自然で
その型が好きならなるべく性能のいいのがほしいからでしょ<中古高い
300300get:02/10/08 00:42 ID:Rc7Xg9iJ
>>295
そうなんだよ。iBook買う気満々だったのに
それがひっかかって無理してでもパワブクにしようかなんて、、

来月末に期待!

301名称未設定:02/10/08 00:51 ID:H7JFFt73
かっこワリイからいらない>パワブク
モデルチェンジ後のiBookがダサクなる気がするので
もう少し様子見てから700Combo買おうかと。
在庫切れになるこたぁナイよね?
302名称未設定:02/10/08 01:01 ID:Rc7Xg9iJ
>>301
来月パワブクの新機種が出て
現行が10マソずつ値下げされても買わない?

折れはどっちも好きだー
303名称未設定:02/10/08 01:14 ID:J3D+uMTE
>>301
おれも、Powerbookは格好ワルイんで、欲しくない。
今買う気はあまりないけれど、iBookが妙なデザインになるのなら
現行機を押えるだろうな。
304名称未設定:02/10/08 02:38 ID:TRE/lw+u
祖父地図で買うとEGWORD PUREが無料でついてくる。買うならいまだ。
305名称未設定:02/10/08 08:02 ID:8501Mm8+
ちょっと気になってるんだけど、2003年より新しいマックはすべてと書いてあるけど
それは新機種かな?それとも来年から出荷されるものなのかな?出荷だったら同じ機種で
9で起動できるのと出来ないのが出てくるよね。やっぱ来年から発売の新機種か。
今年発表して発売来年は9起動だめだよね。やっぱりしばらく様子見にします。
306名称未設定:02/10/08 12:43 ID:Pd3Fb5b4
昨日iMacの値下げがあったけど
iBookとパワブクも問屋系で微妙に値下げされてる。
新宿祖父のパワブクヘタレ667MHz(中古)も少し値段下がってた気がした。

月末やっぱ何か来るか?
307名称未設定:02/10/08 21:28 ID:kaWPcFqw
>>304
> 祖父地図で買うとEGWORD PUREが無料でついてくる。
それってどこかwebに載ってる?
308名称未設定:02/10/09 01:05 ID:NQlYfZzV
309名称未設定:02/10/09 07:16 ID:5a4sjKzW
>>308
ありがとう、悩みどころですな。
310名称未設定:02/10/09 07:24 ID:sdK7vW9o
512メモリとProMouse(W)が19999円でつけられるってのもなかったっけ?店だけでやってんのかな?おっと、出勤時間だ。
311名称未設定:02/10/09 09:02 ID:SEgVsj7m
>>309-310
騙されてるぞ。。。
ことえりが賢くなってるからジャガで使う分には
十分かも知れないし
白マウス7500円、今512MBの144ピン12〜3000円ぐらいだ

そんなことより普通に値下げしる!ヽ(`Д´)ノ
312名称未設定:02/10/09 10:47 ID:cfl09APz
ヨドバシでアップルのベスト着たねーちゃんが御質問があったら何なりと、
と言っていたので新iBookはいつですか?と聞いたら絶句してた。
聞くほうも聞くほうか。
313名称未設定:02/10/09 11:40 ID:6QC3uRUs
>>312
で、何時なの?絶句したままだったとか。
気絶してたらお持ち帰りでしょ!
314老婆:02/10/09 12:26 ID:VkBZe8Er
>>311
老婆心ながら、EGWORD "PURE"は一応ワープロソフトだよ。
315名称未設定:02/10/09 12:33 ID:YJ0/qenS
おれも、アレ見せたら絶句されたよ。
316名称未設定:02/10/09 12:46 ID:eLyV3NCl
タイーホ
317312:02/10/09 13:15 ID:sRnQv6Ss
>>313
残念ながらそこまで聞きだせなかったです。
色々話題を振ってみて反応見てたけど本当に知らないみたい。
318名称未設定:02/10/09 13:31 ID:0gP0xYvw
今出回ってるiBookはどこで新品買っても
10.2付いてるの?って聞いて欲しかった。

319名称未設定:02/10/09 13:36 ID:1uyxBxLH
>>318
Jaguar買っちゃったょぅ。
でもiBook700comboほすぃょぅ。

うわぁぁぁぁん
320名称未設定:02/10/09 13:40 ID:0gP0xYvw
>>319
iBook買った後で
ヤフオクとかで売っちゃえ!
321名称未設定:02/10/09 15:17 ID:jm+GUVYy
抽選で5名か、、、
無理ぽ

http://www.laox.ne.jp/mac/campaign/otakara/tenpo.html
322名称未設定:02/10/09 17:08 ID:XHZCFqBW
>>321
無理すぎるよ、これ。
しかもその日仕事入っちゃったし(涙
323名称未設定:02/10/09 19:35 ID:aa1x0Ovw
話していいかどうかわかんないけど、
この間アポーストアでiBook買ったら、
忘れた頃にアップルマークの入ったポロシャツが届いた。
OSはOSX10.2が入ってたよ。
324名称未設定:02/10/09 20:55 ID:v7KzTUkJ
>>311
メモリってそんなに安い?3万近くするんじゃないの?
もしかしてiBook用じゃないのを無理やり挿れてるのか…?
325名称未設定:02/10/09 21:03 ID:6SYBxfm9
>>324
16VRAMが出た頃で2万は軽く切ってたような。
もちろんiBook用で512MB。

今の相場は知らんけど…3万はいかないでしょ。
326名称未設定:02/10/09 21:05 ID:JCkMCn5S
>>324
最近はそんなものですよ。
327名称未設定:02/10/09 21:23 ID:Nrn0yDeq
アポーストアでiBook用の512MB、\52,000なんだけど。高くない?
328名称未設定:02/10/09 21:25 ID:7cnaPdax
>>327
チミはいったい何が言いたいのかね。
329名称未設定:02/10/09 21:25 ID:+BgSLpnI
高いとかの次元じゃ無いね、、、
それにパワマクに入ってたメモリ韓国製だったから
別に良いもん使ってる訳でもない
330324:02/10/10 00:25 ID:BcDeadho
>>325-329
レスどうも。メルコとかi-o dataとかのは3万くらいするからそんなもんなんだろうな
と思ってたよ。あやうくそれに決めるとこだった。
どこで買えますかね?秋葉原まで行かなきゃならないのかしらん。
331名称未設定:02/10/10 00:30 ID:hhJ9L1F8
ノナノヌノ菲Xノ裹ゥヌヘ
332名称未設定:02/10/10 00:31 ID:hhJ9L1F8
ありゃ?失礼。メモリスレ見ると詳しいよ。
333名称未設定:02/10/10 00:36 ID:wdqKBUJw
>>331
iCalヘルプを思い出しますた。
334名称未設定:02/10/10 09:06 ID:udjHiaKE
IBMが新しい750FX出したみたいなんだけど
それって年内に載るのかなー

ってゆうかおながいしますIBMさまー
335名称未設定:02/10/10 11:25 ID:H3wSaIRk

SO-DIMM 512MB 1" height、瞬間風速では1万割ることも!
336名称未設定:02/10/10 12:21 ID:1OGeddKQ
>>330
Webから注文して送ってもらえばいいじゃん。

パワーラボ、イートレンド、トイコムなんか12000円前後と安い。
送料も含めて一番安いトコで買えば(・∀・) イイ !!
337名称未設定:02/10/10 13:18 ID:UUMDxGdY
>>334
600-1000MHzらしいね。
期待したいが…。
338名称未設定:02/10/10 13:27 ID:HFErsrjh
禿、良く聞け
今のラインナップでクリスマス商戦突入は、
死にに逝くようなもんだ
決算が怖いだろう?
株価下落もイヤだろう?
だから年内に1GHzのiBookを出しなさい

って誰か禿にメールしてくれー
339名称未設定:02/10/10 14:35 ID:v0ltWDRy
>>338禿同!禿には同意せんが。
340名称未設定:02/10/10 14:44 ID:FzmmxXlV
、、、冷静に考えるとパワブクも大福も800MHzなのに
良くて800MHzかな、、
後VRAMは32MBにして欲しいよー

>>334
オタ曰く750FXが本来の性能になってるらしい。
341禿:02/10/10 15:55 ID:5n1ZgwwK
>>338
わかりました。
342名称未設定:02/10/10 17:19 ID:4fK3pceU
>>340
ソースきぼんぬ
343名称未設定:02/10/10 17:20 ID:nrtx0VEn
>>321
整理券たった10枚?うち5名があたり??
344名称未設定:02/10/10 17:32 ID:XY07hs8Q
>>340
ホレ
http://www.otafuku.co.jp/

冗談
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&rm=50

オタが何を言ってるかはさぱーりわからん
>仕様上のフルスペックで動くようになったす
らしい
345名称未設定:02/10/10 17:40 ID:KrF4Kz/P
>>344
これのことじゃないですか?
iBook2_スレッド_Part6より。

71 名前:MACオタ 投稿日:02/06/05 12:27 ID:RC7e47QT
もちっと補足すると、xlr8yourmacの元記事にも書いてある
通り、新iBookに入っている750FXわβ版のRev1.2で予定
されていた機能の一部が未実装だったりするす。
おそらく予定通りの機能もクロックも出てないすけど、USの
新学期に合わせたモデルチェンジのために出してきたくさい
すね。
346名称未設定:02/10/10 17:47 ID:XY07hs8Q
>>345
雑誌とか使った人の話で
750FXってやっぱイイ(・∀・)
と思ってたけどアレでβ版だったのか、、、

ハゲ!
もとい、
御禿様!
おながいですからOS9が動く間に
コレ積んで下さい。
347腐れ30男 ★:02/10/10 18:59 ID:???
何がなんでも買おうと決意しました。
348名称未設定:02/10/10 19:05 ID:lrBER3j1
>>338
Appleは9月決算のはずですが.....
349名称未設定:02/10/10 20:18 ID:7h8WTjA1
>>347
いいなー。ここでは30男なんだね。
350名称未設定:02/10/10 22:28 ID:5psbbNzq
あっぷるりんくあげに
750FX 1GHzの話題が出てるね。
いよいよか?ドキドキ
351名称未設定:02/10/11 03:07 ID:Sq0VLOBW
でもG3であるかぎり、スーパードライブ乗らないんだよね。
iDVDが対応してないから。
352名称未設定:02/10/11 10:47 ID:u6Ash691
>>351
そうなの?
G3で良い。IBMマンセー

他のiBookスレ軽く荒らされてる、、sage進行でよろしこ
353名称未設定:02/10/11 12:48 ID:YCJ0R6iP
>>350
それどこ?
354名称未設定:02/10/11 13:55 ID:Glj0yE0G
>>353
Apple Linkage

1GHz iBook。いずれは出るだろうけど、問題はその時期だ。
クリスマスに出たら即買いなんだが。
355名称未設定:02/10/11 16:02 ID:2dbXSONN
クリスマスには出てないとおかしいよなぁ。。。
でもクリスマスってことは今ごろ発表してないとおかしいよなぁ。。。
でも11月ごろ発売ってのも1月にはOS9あぼーんになるからおかしいよなぁ。。。
オレおかしいよなぁ。。。
356名称未設定:02/10/11 16:43 ID:nYte2XhS
>>355
ウウン、漏れもおかしいよ。。。
357名称未設定:02/10/11 16:48 ID:Rl0+uPOY
>>355-356
おかしいのは禿
去年のパワブクとかもギリギリだったし
358禿:02/10/11 17:08 ID:vJzJ3u9c
だから出すってば。
359355:02/10/11 17:08 ID:2dbXSONN
オレのIDソニンだわ。
よってカレーsage
360MACオタ>350 さん:02/10/11 18:09 ID:crelXBcu
>>350
それってApple Linkageも腐れルーマーサイトに落ちたというだけの話す。
リンク先のIBMの資料わ733MHzまでの資料しか書いてないのに,どう読んだら
1GHzになるすかね(笑)
361名称未設定:02/10/11 18:12 ID:Rl0+uPOY
?
どうゆうことだ
新しい750FX出ても733MHzまでってこと?
システムバスは133MHz?
362名称未設定:02/10/11 18:16 ID:Fw37NOh6
Apple Linkage、知らなかった。サンクス。
マック初心者だけど、モデル変わらなくてもROM次第で起動OS選べるんじゃないの?
363bloom:02/10/11 18:17 ID:2r3fmLWH
364名称未設定:02/10/11 18:21 ID:J6ddBRM8
>>362

( ;゚Д ゚ )ハァ????
365名称未設定:02/10/11 18:22 ID:Fw37NOh6
366iMacしか持ってないけど何か?:02/10/11 18:28 ID:Z7nLrb2z
さんざんガイシュツなんだろうけど
P C カ ー ド  ス  ロ  ッ   ト   つ    け    て
367名称未設定:02/10/11 18:29 ID:2dbXSONN
>>361
そうでないでしょ、
733MHzは資料が歩けど1Gなんて資料がないのに出るよって言ってるのわ
ルーマーサイトと一緒ってことでしょ。

アポが1GHziBook出すと同時にIBMも資料を出すのかね。
368MACオタ>365 さん:02/10/11 18:29 ID:crelXBcu
>>365
その辺の資料わ去年のMicroprocessor Forumで発表された内容で,
最終的に1GHz迄の製品が出てくるという話す。実際に出てくるのわ
来年になると言われているす。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=mac&vi=0046&res=364&fi=no
369名称未設定:02/10/11 18:35 ID:b01pxdrm
次のiBookっていつ頃でるの?年末?来年?
500のCD-ROMモデルを親にあげて新しいの買うつもりなんだけど
新機種出るなら待ちたい・・・
370名称未設定:02/10/11 18:37 ID:W3AhoJqV
今年のMicroprocessor Forumじゃないのか、(´・ω・`)ショボーン
371名称未設定:02/10/11 18:37 ID:o4Q2UQUZ
>>368
そういうことか。
でも、IBMはこう言ってるし。今出ても不思議じゃないと思うけど。
sampling for this new processor is planned for January, 2002
今までは、IBMの出荷発表が先にあったのかな?
372名称未設定:02/10/11 18:37 ID:Rl0+uPOY
>>366
何で?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/10/30.html
これじゃダメ?

>>367
なるほろ。
来年以降出てもOS9派の折れには
意味が無いんだけどね、、、
800MHzぐらいで良いから年内に出してくれー
373名称未設定:02/10/11 18:39 ID:3cOnu0VO
1GHzなんて贅沢は言いません。
だから、だから800MHzのcomboおながいしますm__m
374MACオタ>372 さん:02/10/11 19:06 ID:crelXBcu
>>372
750Lや750CXeなんかの例でわ,PC向けにわ通常仕様の105度より動作保証温度を
下げて,その分高いクロックで出荷することがあるす。
733MHz@105Cなら,800MHz以上@65Cで動きそうす。
375名称未設定:02/10/11 19:09 ID:vmSAx2ET
次期iBookに望むこと

◎必須
年内発表
新しい750FX
800MHz コンボドライブ
700MHz CD-ROM

○おながい
左パームレストの熱対策
液晶の質向上
一番下をDVD-ROM(値段据え置き)

▲高望み
VRAM32MB
PCカードスロット
DVI端子
筐体そのままで液晶を13インチ(1152×864)
グラファイトカラー

◎だけでも何とかおながいします。
376MACオタ@追加:02/10/11 19:11 ID:crelXBcu
調べてみるとiBook用の750CXeわ動作保証温度85度のグレードだったす。
377名称未設定:02/10/11 20:20 ID:QADp0uSt
>>375
これからJaguarがメインだから、VRAM16MBは必須でしょ。
あと、メモリも上限640MBを撤廃かな。(640MBの理由は何?
あと、>筐体そのままで液晶を13インチ(1152×864)も賛成。
で、値段は\180,000台ならいいけど。

以上、私の希望でした。
378名称未設定:02/10/12 11:06 ID:yksAiQN2
ちょっと挫けそうになってきますた。
379名称未設定:02/10/12 11:11 ID:wj7vep6M
>左パームレストの熱対策
オレはとりあえずコレだけはなんとかしてほしい
あと、できれはフラワーパワー
380名称未設定:02/10/12 15:35 ID:ycn5FRGb
>>377
>VRAM16MBは必須でしょ。
なんで16?今でも16なんだし、32位は希望しようよ。
381アンディ:02/10/12 16:02 ID:/bsJRMXO
おれもフラワー希望
382名称未設定:02/10/12 16:04 ID:wKFaHqge
パームレストの熱と、タッチパッドの配置を再考してほしい。
383名称未設定:02/10/12 22:44 ID:oZHUgfyj
英語キーボードを標準にすれば、問題なし(w
384名称未設定:02/10/13 06:03 ID:SMCosX11
>>380
なんでも増やせばいいって考えはやめたほうがいい。
385名称未設定:02/10/13 06:20 ID:qa20Ktr8
>>380
VRAMは増えて困るもんでも無いでしょ。
一応対応してるけどジャガは32MB以上推奨なんだし
386名称未設定:02/10/13 07:40 ID:18HPqFdX
まあ増えて値段に響いたり、それで他の部分にしわよせきたらやだしね
個人的にiBookは無駄を省いてシンプルなのが良い
PCカードとかDVI出力とかはいらない
387名称未設定:02/10/13 10:57 ID:24tuQ1vE
>>375
◎必須に追加きぼーん
・いまより筐体が大きくならないこと
劇的な筐体は、いらんです(w
388名称未設定:02/10/13 11:22 ID:SMCosX11
>>385
MotherBoardのスペースは減るし、コストも高くつくし。
普段は使わないVRAMをQEの為だけに16MB増やす意味はいかほど?
389名称未設定:02/10/13 12:17 ID:xqXLEKMz
>>388
iBookのmobility radeonは、VRAMを内蔵しているので、実装面積は32MB内蔵
ビデオチップでも同じ。G4はmobility Radeon 9000 64MB/128bitを積むことにして
iBookは32MB/64bitでいいので、おながいします>>あぽー
390名称未設定:02/10/13 13:01 ID:3Z3o3eXN
>388

> 普段は使わないVRAMをQEの為だけに

QEのためってことはつまりOSのためでもあるわけだぞ?
OSは普段使うだろうが
391名称未設定:02/10/13 13:03 ID:l7lNaA4w
32MBのはやっぱ今のより熱いのか?
左パームレストがこれ以上熱くなるならいらない(;´Д`)
392名称未設定:02/10/13 14:11 ID:4pwh/rSv
>>389
ATiの言うオンダイってのは内蔵とはちと違うよ。
>>390
で、どれだけ実効で差が出るの?
393名称未設定:02/10/13 14:48 ID:4pwh/rSv
×オンダイ
○オンチップ
394名称未設定:02/10/13 14:57 ID:QXeZbYvB

ほんとに使わなそーなバックサイドキャッシュのランドを
あらかじめ作っておく会社のマザーでV RAMの面積ぐらい
けちってもなんともならん し、倍にした所で5桁あがる
わけでもなし 後から増やせないものは最初から多いに
こしたこたない
395名称未設定:02/10/13 15:01 ID:l7lNaA4w
>>394

やっぱちょっとは熱くなんの?

これ以上熱くなったら萎え萎え(;´Д`)
396名称未設定:02/10/13 15:15 ID:QXeZbYvB
>>395
ほとんど変わんない
熱源はM-Radeonのほうなんで
397名称未設定:02/10/13 15:35 ID:xEFh4kvk
>>394
デスクトップとポータブルと一緒くたに話されても、ねぇ。
で、16→32にすることで、どれだけの効果が期待できるの?
398名称未設定:02/10/13 16:03 ID:yk2wlJft
まぁみんな、おちけつ。
出るモノしか出やしねぇんだから。
399名称未設定:02/10/13 16:18 ID:l7lNaA4w
でも熱くならないなら32MB載せてほしいなぁ

パワブク、月末に新機種の噂が出てるケド
933MHz、800MHzらしいから
Radeon 9000載せて誤魔化しそうだよ。。。
400名称未設定:02/10/13 16:36 ID:Wd2AWrPb

欠陥FireWireがなくなって、USB2.0が搭載されたら文句なく買いでしょう。
401名称未設定:02/10/13 16:38 ID:QXeZbYvB
>>397
誰もデスクトップの話はしとらん

で、効果については先月のMacPowerでも見れ
402名称未設定:02/10/13 16:56 ID:4KPsO9x6
>>401
そういえばQEについての記事があったね。
iBookでのQEは思ったよりしょぼかった。
まあ、VRAM容量だけのせいではないんだけれど。
403名称未設定:02/10/13 16:59 ID:4KPsO9x6
>>401
僕もデスクトップ(iMacとか)のことかと思ってしまったんだけれど、
ノートでもそうなんですか?
404名称未設定:02/10/13 17:24 ID:l17b8mE1
OS9で使う分にもやっぱVRAM多い方が良いの?

まぁ多くて困るってことは無いから
欲しいよね。
405名称未設定:02/10/13 17:31 ID:Wd2AWrPb
>>404

VRAMを多く要求するアプリケーションを使うならあった方がいいんでねえの?
OS9でそんなのあるのかどうか知らないけど。ゲームだってそんなにあるわけじゃなし。
406404:02/10/13 17:48 ID:l17b8mE1
>>405
そうなの?
フォトショとイラレをiBookで使おうと思わないし
iTunesぐらいかな、、、、

早く出て欲しいなぁー
407名称未設定:02/10/13 18:57 ID:ZBt8ds1d
Jaguarで使うならVRAM32MBでしょ?
でも、>>399の言うように933MHzなんていったらCPUの発熱はどうなんだろ。
明後日は祖父地図の中古の日。700combo買っちゃいそう、でも次期iBookも気になるよ...
408名称未設定:02/10/13 22:00 ID:Wd2AWrPb
>>406

そんな感じだね。
OSXは最新版になって、システム自体が大容量VRAMを要求するようになったから、VRAM、VRAMって騒がれてたけど、
OS9以前はせいぜい解像度を上げるためにいるくらいって感じだったし。
ゲームも、Windows市場だと3DゲームなんかでVRAMをたくさん要求する物も前からあったけど、
Macにはほとんど無かった。

ちうわけで、OSX使うならVRAMはあればあっただけいいし、
OS9でやってくなら、VRAMは標準搭載か、拡張できるだけしとけば全く困らない、と。
409名称未設定:02/10/13 23:13 ID:htpCExeq
一般向けの資料だと、消費電力まで言及していないなあ…
製造プロセスもトランジスタ数もよーわからんので、
POWERPLAY power management technologyを搭載しているので、
消費電力は減っているんじゃないの、なんて、口が裂けても言えま
せん…
410名称未設定:02/10/14 03:12 ID:FTNOyQfU
1GHzの750FXはガセか?
まあ733MHzが出たから800MHzくらいにはなるかな?
411名称未設定:02/10/14 07:07 ID:IdZQ7e57
>>407
今中古で買うとジャガー入って無い場合があるだろうし
安売り店に比べて中古の相場割高だよー
みんなもうちょっと我慢しる!


折れも挫けそうだけどな、、、
412名称未設定:02/10/14 08:20 ID:BVtGP5EC
>>411
>>407です。
ちょい前にiBook600DVD中古で買いました。
前月末、興味本位でJaguar買っちゃいました。
よって既に挫けてます...(大粒涙

iBook800MHz(G4じゃなくてもいいから)combo/VRAM32MBきぼん。。。(妄想
413名称未設定:02/10/14 08:29 ID:HVBx3+zZ
>>412
+ジャガだと安い店で普通に700MHzコンボ買えそうだね、、、
ってか新しいの出たらもう買い換えるのかよ!(w

安売りの誘惑に負けないぞー
、、、多分
414名称未設定:02/10/14 08:50 ID:574Y2q2h
>>413
弱気だな(藁

明日はsofmapの中古の日。
昨日現在で、iBook700comboが\174,800-。
でもまだ新しいモデルだからそんなに安くはならないだろうけど。

やっぱ今月末が峠なのかなぁ、New iBook。

415名称未設定:02/10/14 08:59 ID:HVBx3+zZ
>>414
とりあえずパワブクの噂が出てるから
IBookは更に1ヶ月後かも。。。

パワブクの新機種を見つつ
現行の値下げを調べ
iBookの新型を待つ!
ってゆう戦法が一番かと
先に動いた方が負けだ!







そんな折れはiPod
旧10GBユーザー
(´Д⊂ グスン
416名称未設定:02/10/14 09:29 ID:mpQ9lIvR
ってことは、iBookは11月か12月までお預けかぁ〜...
デザインにも因るけど現行のも気に入ってるからなぁ。
やっぱ700combo買いかな〜

417名称未設定:02/10/14 10:19 ID:CDyzLbX4
今週はなにかが起こる予感
418名称未設定:02/10/14 11:30 ID:OU0pWHpN
G4でも時代遅れを感じるのにG3だからなぁ
419名称未設定:02/10/14 13:32 ID:OPt52DMx
去年パワブクのマイナーチェンジ出たの10月18日だっけ?
来週出ればiBookも期待できまふね。
OS9ラストモデルなので少しでも性能上げてくれると助かりまふ。。
420名称未設定:02/10/14 18:17 ID:ZlLAmI4d
そうそうPBG4の1カ月後に発表だったかな。今年もそうなるといいね。
421420:02/10/14 22:39 ID:uIHADOV0
スマソ、今年の春のことだった。
422名称未設定:02/10/14 23:24 ID:5PGjow24
漏れはiBook(16MVRAM)@600MHzを購入後、
PixelaのDVD-RAM/Rを購入。
しかし折角DVDを焼いても持ち運びできない、焼いたDVD-VIDEOが
見られない(まだ見てないけど)などの問題を抱えてしまい、
アポーにiBook内蔵用DVD-ROMドライブ単体を購入できるか打診。
しかし当然の事ながら撃沈。
そこでiBook内蔵のコンボドライブを物色中。
しかし現在のCD-ROMドライブとベゼルが合うのかどうか心配。
やっぱベゼルはCD-ROMタイプ(松下製・CR177)と
コンボドライブタイプ(Sony製・CRX-800E)で違うのかしら。
しかし成功すれば比較的安くでiBookのコンボドライブモデルが手に入る。
正直M8600とM8602では価格の差がでかすぎる。
423名称未設定:02/10/15 00:23 ID:+7hfCYAZ
>>422
確かに700MHzは割高だよ
でもドライブを換えちゃうと
値段的に変わらなくなる罠じゃないのかな、、、
成功すれば良いけどさ、、
失敗したら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
424名称未設定:02/10/15 01:50 ID:FAfxo0/T
>>正直M8600とM8602では価格の差がでかすぎる。
そうそう。せいぜい2万円差がいいとこじゃないの…
425名称未設定:02/10/15 04:06 ID:fA/zL13F
そもそも、iBook用の内臓パーツとして、DVD-ROMやなんかってあるの?
いや、わかってるけど、フロントパネルとかどうすんだろとか思って。素人なので。
やっぱ自作?
426名称未設定:02/10/15 04:24 ID:zhnO6Wul
それにアポーの1年保証すら無くなる罠

安売り店で買ってアポーケア買うのと
祖父とかで延長保証に入るのとどっちが良いんだろう、、
クイックガレージはやっぱ最強っぽいしなぁ、、、
427422:02/10/15 05:22 ID:7OALLFIh
>>423
今考えるとM8602しときゃ良かったと思ったのですが、当時は安くいこう主義で。
iMacDVから買換でM8600を購入したのですが、iMacではDVDを殆ど見てなかったので、
必要ないと思いまして。当時はDVD-RAM/Rを購入するつもりも無かったし。
ドライブは中古で考えてます。あんましノート用のパーツ屋とか知らないし。
とりあえず手に入れた後バラしてみます。バラし難易度は相当高いですが(汗

>>424
ですよね〜。4万の差はどう考えてもおかしいです。

>>425
今M8600で使ってるヤシをなんとか加工して使ってみようかと思います。
多分そのままでは使えないと思うので。>フロントパネル
DVD-ROMドライブの型番は知りませんが、CD-ROMとCOMBOは
>>422の通りです。型番が同じなら基本的には動くんではないかと。
しかしもしかしたらパネル部分だけ特注かもしれませんが。
漏れもノートパソコン用のパーツ屋さんとか知らないので、とりあえず
ヤフオクで物色してるところです。

>>426
保証が無くなるのは覚悟の上です。そんなこんな考えるとやっぱ
M8602にしときゃ良かったと激しく後悔。
しかし実際1年保証のお世話になったことがないので、あんまし危機感がありません。
あと壊れる前に買い換えてしまってるので、アポーケアその他に加入もしたことが
ありません。とかいいながら今回の改造が上手くいけば長く使いたいとは思ってます。
噂ではOS9最後のiBookになるかもしれませんので。
428426:02/10/15 06:03 ID:zhnO6Wul
>>427
うちもデスクトップは壊れたことが無いので
保証なんて入ってません。
でもやっぱノートは危険なかほりが、、

>噂ではOS9最後のiBookになるかもしれませんので。
そうそうコレがまた一番のネックで
だから保証合った方が長く使えるかなと。。。
iBookとOS9が好きでも修理10マソとか言われた日には
ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
後少し出せば新しいの買えるじゃねーか!
ってなりそうな悪寒が。。

大福のコンボも割高だし
逆に言うと8600は前のに比べて
お買い得になったとも言えるけど(;´Д`)
429名称未設定:02/10/15 14:38 ID:n3i0LB12
>>422
バラす前にそれを売って、700comboを買いなさい!
430名称未設定:02/10/15 14:52 ID:dwOM8lLu
中古の日なのに現行モデルは値引き無し





祖 父 強 気 だ な !
(´Д⊂ グスン
431名称未設定:02/10/15 15:21 ID:hTWm0pUD
>>430
漏れも期待して行ったのに。
ちなみに貝Bookも\3,000くらいしか引いてない。
432名称未設定:02/10/15 15:46 ID:dwOM8lLu
でもマイナーチェンジのが出たら
OS9は付いてないんだろうか、、、

鉄仮面ってもうOS9のみのインスコ不可だったっけか?
433名称未設定:02/10/15 17:28 ID:frTdCWAt
やぱ、明日か???
434名称未設定:02/10/15 18:25 ID:1A6CypiX
カンファレンスコール(業績発表)が日本時間17日午前7時から有るんだけど、
な、なんとストリーミング中継される。

http://www.apple.com/quicktime/qtv/earningsq402/

こ、これは、もしや…。(・∀・) ワクワク !!
435名称未設定:02/10/15 18:35 ID:frTdCWAt
明日って日本時間はあさってか。。。
ま、それにしてもやっときた。
長かった。そしてつらかった日々よさよおなら。
436名称未設定:02/10/15 19:15 ID:YL/p1iGY
ここで期待を裏切ってくれるのがApple... と思いたくない。ゲンナリ
437名称未設定:02/10/15 19:24 ID:iAlOBYca
キタ------(゚∀゚)------!!
438名称未設定:02/10/15 19:53 ID:NL/odIyH
キタ------(゚∀゚)------(゚∀゚)------(゚∀゚)-----(;´З`)--------!!
439名称未設定:02/10/15 19:54 ID:iAlOBYca
   \         オオオオオオ―――――ッッッッッ           /
    \                                 /
       (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
    (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
.( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
─────────────────────────────────────────────
440名称未設定:02/10/15 20:18 ID:cqZYlHKA
>>434
決算はいつもStreamingするよ。
ちなみにこだわりさんは新製品が出るようだって言ってるよ。
441434:02/10/15 20:21 ID:1A6CypiX
>>440
うがっ、そうなんだ…。



てな訳で、みんなおちけつ。
442名称未設定:02/10/15 20:22 ID:frTdCWAt
iPod思ったよりも売れますた速報か。。。
443名称未設定:02/10/15 21:09 ID:tdmfs1I3
、、ううう
萎えた(;´Д`)
444名称未設定:02/10/15 21:24 ID:JeGJESfQ
iBook700combo買っちゃったよ。
とりあえず、このデザインはGET出来た。

次期iBookのデザインでも妄想してみるかな。。
445名称未設定:02/10/15 22:24 ID:YUf74e0w
ひょっとして、2003年1月でXしか起動できないようにするって、
その「時」は、既に全機種がXでしか起動できないようになってるってこと?
じゃあ、次のiBookは、もうOS9起動できない可能性もあるってことだよね?
446名称未設定:02/10/16 00:35 ID:jxmhD3PE
>>445
そうなったら、「何もそこまでしなくっても」って思うな。
せめてあの使うことの無い「クーポン」と引換えにOS9ディスクを貰えて(有償可)、
自由にインストールできればいいかなぁと。ムシがよすぎるかなぁ?
447名称未設定:02/10/16 01:18 ID:roMwAJAw
いま、ふと思ったんだが
OS9どうやってインストールするんだろう??
この間、いままでXしか使ってなかったんだが9入れるとき
結局CD起動で9立ち上げるしかなかった事をおもいだしますた。
もしかしてドラッグランドドロップですかね?(w

ていうかスレ違いですね
448447:02/10/16 01:20 ID:roMwAJAw
×ドラッグランドドロップ
○ドラッグアンドドロップ
449名称未設定:02/10/16 09:17 ID:H+2wfj2N
パワブクの液晶抱き合わせキャンペーソが始まってしまいますた。。
やっぱ年内ハードの発売無しなのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
450名称未設定:02/10/16 10:34 ID:6pfsE3YB
>>449
でもiBookは対象外だしと淡い期待。

このキャンペーンは2002年10月16日(水)〜2002年12月31日(火)の期間、
もしくは期間内に対象製品の供給が終了するまで行います。

<もしくは期間内に対象製品の供給が終了するまで>この言葉意味深です。
451名称未設定:02/10/16 12:58 ID:/cu9V6Kp
でもパワブクが出ないとiBookも出ない、、
ってゆうか出せないよなー
とりあえず明日の7時に何も出ないと非常にイヤなムード

OS9最終便は16VRAMになってしまいそうでつ、、
452名称未設定:02/10/16 17:43 ID:7dLLsiqX
>>451
| でもパワブクが出ないとiBookも出ない、、
| ってゆうか出せないよなー

これって既に定説になってる様だけど、ホントにそうなの?
PB G4みたいな高価な機種は、自動車メーカのスポーツカーと
一緒で台数もそんなに売れない訳だし、PCユーザをも魅了できる
程のNew iBookを早く出した方がいいんじゃない。

Switchなんてキャンペーンをやってる様に、PCユーザに鞍替え
させてMacユーザの絶対数を増やせた方がAppleは儲かると
思うんだけどねぇ…。
453名称未設定:02/10/16 18:19 ID:snLl9yH6
PCユーザーへと鞍替えされてる罠。(藁
454名称未設定:02/10/16 19:35 ID:QRRUjIU3
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021016101.html

グッドタイミングだわ。(w
何でいつもバレる事ばかりするかなぁ。
455名称未設定:02/10/16 20:23 ID:QZ3KcD5S
>>454
調べ尽くす方も凄い執念だこと。
今回は完全にビノレゲイシの負けだ罠。(プ
456でないね:02/10/16 21:14 ID:aCVqRtSm
ブロードバンドからビデオ編集までをこなす4製品(10/16)
あなたのデジタルライフを豊かにするMac。今回は、お求めやすいコンシューマ向 けのiMac、iBook、eMac、The new iMacについてご紹介します。

デジタルライフを支えるソフトウェア(10/24)
ビデオ、音楽、写真、DVD。あたなの身の回りにあふれるデジタルメディアを統合 するのが、アップルのiMovie、iTunes、iPhoto、iDVDです。

ワイヤレスブロードバンドを始めよう(11/7)
すべてのモデルにアップルの無線LANカード「AirMac」を搭載可能です。モデムや ISDNはもちろん、ADSLや光ファイバなどのブロードバンドにも対応しています。

オンラインでも。オフラインでも。(11/14)
オンラインではMailやiChatでコミュニケーション。予定はiCalカレンダーに、連 絡先はアドレスブックに。iSyncでPalmやiPodに転送すれば外出先でも確認できま す。

これが世界のプロ仕様(11/21)
デュアルプロセッサを搭載し、究極の性能を備えたパーソナルスーパーコンピュ ータ。それがPower Mac G4です。Cinema Displayとつなげて、クリエイティブワ ークにご活用ください。

究極のモバイルノート(11/28)
ギガビットEthernet。DVI出力ポート。CD-RW/DVD-ROMドライブに15.2インチのワ イドスクリーンを装備したPowerBook G4は究極のビジネス・クリエータ向けノー トになるでしょう。
457名称未設定:02/10/16 21:39 ID:iKS9FAz5
>>456
二行目が長過ぎるよ。改行しる!
458名称未設定:02/10/16 21:40 ID:ZWl07pId
MSはさるマネばかり、でもサル程度の知能しかないからすぐバレル(大笑
459名称未設定:02/10/16 21:48 ID:O3Ah2FnA
>>458
マターリね。無駄にたたいても良いことなかとですよ
460名称未設定:02/10/16 21:58 ID:1vI+NHsA
サル真似っていったら.Macだってそうだよ。ま、いいものは真似される運命にあるけど。(藁
これらの共通点、顧客のことを考えていない。会社の自己満足に固執し過ぎ!
461名称未設定:02/10/16 22:52 ID:uoQa+ZL4
猿まねと二人三脚でやってきた陣営が、懸命に作った格安高性能パーツのおかげで
快適に動くMacで猿まね陣営を煽る、458みたいな低脳マックユーザーなんとかならん?
こんな奴がいるからマックユーザーは嫌われるんだよなぁ(大笑
462名称未設定:02/10/16 23:04 ID:3DtOQl61
普段からちょっとした事で直ぐに他人を低能呼ばわりしてると、
Mac使わなくても嫌われるだろうなぁ…
463名称未設定:02/10/16 23:07 ID:SBLhEAk6
釣られてんなよ(w
464名称未設定:02/10/17 01:04 ID:zmWYSNFB
>>452
アポーは一番上機種ののスペックと値段決めて
下の性能を落とすからなー
前のQS800MHzだけL3無なんて
明らかにそうだし。

旧iMacぐらいのことしなきゃ
ホントはダメなんだろうね、、、
高性能、カワイイ、安い
ってそりゃ売れるよなー
465名称未設定:02/10/17 08:43 ID:eyhyph/C
まぁ、要はあれだ。
もうだめぽ。。。
466名称未設定:02/10/17 08:44 ID:XEP1EmdW
>>434
何も出ませんですた(´・ω・`)ショボーン

iBookタンの売れ行きは相変わらず好調のようで
パワブクの売り上げは落ち込みまくりでヤヴァイそうれす。

現行がOS9ラストモデルかな、、、
467名称未設定:02/10/17 09:23 ID:leB+s+v+
中味がどうであれ、今時パソコンに40万も払う奴はそうそうおらんわな。
なんだかんだ言って、世間並みの値段から大きく外れるものは売れんでしょ。
468名称未設定:02/10/17 10:58 ID:Ih/Svm5d
21日からのロンドンはどうなの?
469名称未設定:02/10/17 11:26 ID:/DqDR+i2
21日何があるんだ?
470名称未設定:02/10/17 13:19 ID:MiNIooUr
来月の21日からMacExpo2002 London
471名称未設定:02/10/17 13:21 ID:/DqDR+i2
来月ですか、、もう待ちきれないぽ
472名称未設定:02/10/17 14:49 ID:nry/+P7Z
最後にひと花咲かせてほしい
473名称未設定:02/10/17 15:22 ID:VyZ5PaeP
今月中に出るんじゃないのか? ショボーン
474名称未設定:02/10/17 16:25 ID:hTj2P5sL
とりあえず21日まで待ってみるかなぁ、、
それ以降だとエキスポ目前なわけだから
もう無理ぽ
475名称未設定:02/10/17 17:04 ID:kjQE/K80
四半期出荷台数推移(単位:千台)
iM 445* 702474447571* 308300306294* 233372378318
iB 006* 236115105089* 100055190251* 185141169182
PM 223* 355354351376* 202262225248* 212211167176
PB 098* 084100113086* 049134106057* 116089094058
476名称未設定:02/10/17 17:24 ID:+BLzSZyF
iBookが桁外れに落ち込んでる?
477名称未設定:02/10/17 17:26 ID:hTj2P5sL
どう見れば良いの?
>>476
雑誌とかでもiBookいつも上位だけど違うのかな?
478名称未設定:02/10/17 17:29 ID:+BLzSZyF
違うな。伸びてるのか。
よくわかわん(w
479名称未設定:02/10/17 17:46 ID:kjQE/K80
四半期出荷台数推移(単位:千台)
iM 445*702/474/447/571*308/300/306/294*233/372/378/318
iB 006*236/115/105/089*100/055/190/251*185/141/169/182
PM 223*355/354/351/376*202/262/225/248*212/211/167/176
PB 098*084/100/113/086*049/134/106/057*116/089/094/058

一番右端が2002年の第四四半期(7-9月期)。
ごめん見にくくて。
480名称未設定:02/10/17 17:53 ID:hTj2P5sL
ってことは/ごとに2ヶ月かな?
大福もパワブクも落ち込んでて
鉄仮面はいきなり売れて無いでつね、、、、
481名称未設定:02/10/17 18:18 ID:hTj2P5sL
コレ見ると10-12月にパワブク出そうだねー
でも何の発表も無かった7-9月にiBookの売り上げが
伸びてるのは何故だろう、、、
482名称未設定:02/10/17 19:09 ID:EKm/tpwi
>>481
新学年。。。
483名称未設定:02/10/17 19:22 ID:kjQE/K80
>>480
*が年度の境目(10/1)、/は四半期(3ヶ月毎)。

>>481
iBookのモデルチェンジは5月末じゃなかった?
新モデル需要が6月からでも、4-6月期で169まで戻してて、
尚且つ7-9月期でも上昇してるってことから、
現行モデルの人気が継続して高いってことを指してると思う。
勿論前年度見ても分かるように、米国の新年度初めの影響も大きい。
484名称未設定:02/10/17 19:29 ID:BBzFm7u8
日本だけの出荷台数だと
iBookの割合もっと増えそう。。
485名称未設定:02/10/17 19:34 ID:kjQE/K80
7-9(02)構成比前年比前期比
America46764%88%98%
Europe,middleEast,Africa13619%79%85%
Japan608%61%61%
Retail345%850%170%
OtherSegment375%86%71%
Total734100%86%91%

地域別機種別の資料はないのよん、すまん。
486名称未設定:02/10/17 19:36 ID:kjQE/K80
    7-9(02) 構成比 前年比 前期比
America 467 64% 88% 98%
Europe,middleEast,Africa 136 19% 79% 85%
Japan 60 8% 61% 61%
Retail 34 5% 850% 170%
OtherSegment 37 5% 86% 71%
Total 734 100% 86% 91%

オナジシッパイクリカエスオレカコワルイ
487名称未設定:02/10/17 19:36 ID:BBzFm7u8
macwireより
「今後の予想をすると、この業界はすぐに回復期に向かうとは考えていないが、
iPod、iMac、iBookをホリデーシーズン前にたくさん販売できると期待している」
とJobs氏。

やっぱり出るのか?
WinユーザーにiPod売りまくります!
って意味じゃ無いよなジョブタン、、、
488名称未設定:02/10/17 19:40 ID:BBzFm7u8
>>485-486
乙ー
日本での売り上げが激しく落ちてるんだね、、、
489名称未設定:02/10/17 21:05 ID:0gcapqN+
今回のリアル・ピープルキャンペーンで盛りかえす... かな?
490名称未設定:02/10/17 21:08 ID:BBzFm7u8
>>489
激しく逆効果、、、
491名称未設定:02/10/17 22:27 ID:Y7fFSenN
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=PC133&GO_L.x=0&GO_L.y=0

これってガイシュツ?
「512MB PC133 CL3 with 広末奈緒 / コスプレ広末 DVD」
492名称未設定:02/10/17 22:36 ID:91gU8IgE
>>491
ワラタ

商品名をクリックして、さらにワラタ。
493447:02/10/17 23:35 ID:+2Q1VM9p
ワラタ
494493:02/10/17 23:38 ID:+2Q1VM9p
っていうか他のスレのときの番号がそのままだったよ
でも447みたら漏れの書き込みだった(w
495名称未設定:02/10/18 00:41 ID:2R5IvetW
アポーストアつながらねえよ
496名称未設定:02/10/18 00:49 ID:z8CH5P/t
つながるYO。








497名称未設定:02/10/18 01:43 ID:f0JKCC6v
>>491
なんだよ、売ってくれよ、ソフマッピュさんよ…
498名称未設定:02/10/18 09:21 ID:21jgGeBK
諸事情があり陥落しますた
600MHz逝きます(´Д⊂ グスン
499498:02/10/18 15:35 ID:GVd/iF7+
安売り店で買おうと思ったのに
売り切れでつ
つーかνモデル出るから入荷しません
って教えてもらいますた。
すっごく店の人は良い人ですた。

そしてまた待つことになりますた(´Д⊂ グスン
500名称未設定:02/10/18 15:52 ID:SirncI+g
はうっ、けてーいですか
501名称未設定:02/10/18 16:26 ID:BlUjCnLM
>>499
その詳細を教えてたもれ
502498:02/10/18 17:12 ID:GVd/iF7+
普通にこれって在庫無いんでつか?って聞いたら
もうすぐ新製品出ますよって言われますた。
ちなみに入荷するまで待ってたらどのぐらいかかりますか?
と聞くとiBookはあんまり人気無いし
もう入荷しないと思いますと
700MHzの方は在庫あったみたい。
そこは結構昔からMac売ってるし
サイトのtopはアポ製品
確かマクパワにも広告載っけてた。

でああゆう店って電話受付忙しいだろうに
妙に話こんでしまいますた。
今AdobeがWinからアプリ出してることも
デカイ印刷屋がWin環境に移るってことも
初耳ですた。
ちょっと旧版住人っぽかったけど、、
フレンドリーな店員さんだったなー
503名称未設定:02/10/18 18:21 ID:9EJy+cAr
キタ------(゚∀゚)------!!
504名称未設定:02/10/18 18:24 ID:BlUjCnLM
わわわわわ・・・・・
その店員さんは詳しい情報を仕入れてるのかなあ。
最近リアルピープルばりにPCからmacへの乗り換えを狙ってるんだけど
今のibookは
液晶がちょっとネムたかったりするところがちょっといやだったのね。
新しいのが出るならそのスペックだけでもわかったら
比較検討の材料としてとてもいいんだけどなあ。

切実に知りたい。
505名称未設定:02/10/18 19:07 ID:1DjUcb5/
俺も切実に知りたい。液晶12インチが無くなるのかだけでも知りたい。
506498:02/10/18 19:58 ID:6OMDoiVF
でも2chに情報が回ってきてないんだから
過剰に期待しない方が良いと思う。

ってゆうか1回諦めて現行買おうと思ったから
こころが挫けますた。
何も考えず祖父で5年保証に入って買えば
楽になれるかな?
なんて、、、
507名称未設定:02/10/18 21:50 ID:XDdattb5
498よ‥‥‥
オレを惑わすな!
情報アリガトン。
508名称未設定:02/10/18 22:48 ID:05P4fRNs
祖父がメモリ256MB+もてマウスで+1000円
メモリ512MBだと+10000円
結構良い感じの
キャンペーソやりだしたね。

在庫処分?
やっぱ新型もうすぐ来るか?(;´Д`)ハァハァ
509名称未設定:02/10/18 23:19 ID:j4Z/jNNm
あと16日だ...  12インチは定番だな
510名称未設定:02/10/18 23:24 ID:1DjBBTG5
ヨド、ビックのショッピングサイトで在庫無いことを確認しますた!
511名称未設定:02/10/18 23:53 ID:senPgJ5b
20インチCRT iBag
512名称未設定:02/10/19 00:14 ID:xkM3zof6
秋葉館でも、iBOOK在庫はゼロだな………。
英語版までないときたもんだ。
513名称未設定:02/10/19 00:46 ID:wMO9AYbs
T・ZONEの在庫がいつも潤滑なのは
何かの罠ですか!
514名称未設定:02/10/19 01:02 ID:wMO9AYbs
祖父中古5000円下げてきたね
マジでもうすぐ出そう(;´Д`)ハァハァ
515名称未設定:02/10/19 01:06 ID:nNQqhwJx
ここらでみなさんの予想した筺体をアップしてください。
合ってたら誉められます嘗められます。
516名称未設定:02/10/19 01:22 ID:GKV+I0DG
517名称未設定:02/10/19 01:27 ID:wMO9AYbs
>>516
これは何れすか?
518名称未設定:02/10/19 02:01 ID:GKV+I0DG
ここにあったです
ボキにも何かはわかろましぇん

http://www.theapplecollection.com/desktop/PB02.shtml
519名称未設定:02/10/19 02:22 ID:0SxyccyA
>>513
「潤滑」でなく「潤沢」な。
520名称未設定:02/10/19 02:25 ID:MvNCMt/V
新型機は薄く、軽くなってる事を期待・・・
521名称未設定:02/10/19 02:32 ID:HTc86Za+
在庫品が全てテカテカと脂ぎっている光景を想像してみました
522名称未設定:02/10/19 03:11 ID:HpRDGYag
で、もしここいらで出るとしたら、
まだOS9ブートは可なのですか?
523名称未設定:02/10/19 03:13 ID:i53IR1kA
急ぎで必要なのでなければ12月ぐらいまで待つべきかなぁー。
学生には高い買い物なだけに、新機種が出るとの噂があると怖くて…

Win党の私が渋々iBook買わねばならなくなった原因はと言えば、
大学で音楽の勉強をしてるんだけど、そろそろWin環境では辛くなってきたということ。
DigitalPerformerもMac専用だし、ProToolsも形式がWinと別になるし(怒)
PowerBookになると高くて全然手が出ない。

ああー、買うべきか待つべきか!
524名称未設定:02/10/19 04:00 ID:w/FAPokl
渋々使われるiBookが気の毒じゃのぅ。
学生さん、あんたはまだ若い。そのiBook、いらなくなったら
わしに譲ってくれんかの。わしの所に来たら、遺伝子解析なんぞを
やらせてみるからの。

欲しいのぅ・・・。
525名称未設定:02/10/19 07:50 ID:7sL5yFnz
>>522
そこがいまいちはっきりしないよね。
同じ機種なのに急にOS9起動できなくなるのも
変な話っていうかそんなことする意味あるのか?
って思うし。
ハゲの嫌がらせだよなー
526名称未設定:02/10/19 09:44 ID:rGU2Sxp2
OS9で起動はする。 しかし9のインストーラは現行品でもついていないように、ついてこない。 ボディは薄くなるといってもほんのわずかだ。期待損。
527名称未設定:02/10/19 10:11 ID:SvuBzPiz
>>526
ボディー薄くなんの?
ソースきぼん

まぁOSはパワマクのをごにょg
528名称未設定:02/10/19 11:28 ID:dl1sUK4G
しかも、ろgicもMac専用だ。

まぁ、正直言ってもうしばらく様子はみたいよね。
出てようやく半年なんで。
529名称未設定:02/10/19 13:15 ID:izbkmo8B
新旧並行販売して欲しい。
OS9起動は切実な問題。
530名称未設定:02/10/19 13:25 ID:xlBv9ajN
新しいOSが発売されてもう2年なのに未だに受け入れられないとは。
完全にAppleの準備不足だな。OSだけに魅力を感じるとでも思ってるのだろうか。
531名称未設定:02/10/19 13:44 ID:a02i4bLw
これだけ在庫減ってて
OS9起動できないモン出されたら
痛いな、、、




ウフ
532名称未設定:02/10/19 14:30 ID:FH+aYDye
切り替わったら切り替わったで怖くてすぐには買えないわけで…
533名称未設定:02/10/19 14:53 ID:0hslW7+k
次期 ibookの詳細

開発コードネーム バックドラフト
発売時期     11月3日

変更点   G3-820MH
         60G
DVD-R

ソースは、ソフマップ2号館店員

534名称未設定:02/10/19 15:00 ID:95SMHxky
ガクガクブルブル((((゜Д゜))) ...
535PB-G4ユーザー:02/10/19 15:02 ID:VsEjSbSP
>>533
乗り換えちゃおっかな。
536名称未設定:02/10/19 15:06 ID:/lHihXEK
>>533
変更点 G3-820MH・60G・DVD-R
ってそれだけ?

しかしCNがバックドラフトって・・・。
537名称未設定:02/10/19 15:17 ID:erv+5//w
>>533
VRAM増えないのかなぁ・・・?
538名称未設定:02/10/19 15:21 ID:weMVvyI0
>>533
グラフィックチップとVRAMは?
システムバスは?
おしえてたも。
539名称未設定:02/10/19 15:23 ID:XHjcQuV4
今までのサイクルから考えると
菊地桃子の顔に見飽きた頃に
New iBookがド〜〜ンとTOPを飾ります。
540名称未設定:02/10/19 15:30 ID:E48g0H/q
iBook、iMacって、OS 9使う人はターゲット外のような気がする。
541名称未設定:02/10/19 15:33 ID:weMVvyI0
ウインドウズから書き込んでるだけにIDが。。。
VRAMは32推奨なんだから増えると思うんだけどねー(OSX)
16ってiBookだけだし増やさない理由が無い
今月のMACPOWER全機種のロジックボード載ってて勉強になったよ
750FXならG4おそるにたらず
542名称未設定:02/10/19 15:36 ID:IBEYMG11
Macクリエイター御用達の開発ツールは、ほとんどOSXに対応してないから困るんですよね。
543名称未設定:02/10/19 16:21 ID:jfydaDG/
>>542
どれが?
544名称未設定:02/10/19 22:36 ID:x//mFejH
>>530
OSだけに魅力を感じてアポー買おうと思ってますが何か?
正直、OS 9って過去にちょっと使ってましたが
あまりイイとは思わなかった。それがOS Xはイイ!と
思ってるわけで。

まぁ要するに、こんな香具師もいるぞ、ということで。
545名称未設定:02/10/19 22:57 ID:vls1LzLs
>>544
人それぞれでいいんでない?
オレはまだOS9から抜けられないひとりですが…
つーか、マシンが非力でXに移行できんのデス。あぁ、新しいのホスィ
546名称未設定:02/10/19 23:29 ID:ZLNiXsxJ
>>508

もてマウスってそんなに売れてないの?
547名称未設定:02/10/19 23:33 ID:ZLNiXsxJ

別に薄くも軽くもなくていい。
日本製のに勝てっこ無いんだから。

とりあえずまともに丈夫なものを作ってほしい。
特にiBook。

てか、粗悪品出すのそろそろやめにしようぜ。
548名称未設定:02/10/20 00:08 ID:pvKM2pqD
>>533
でまじなの?
549iBookモバイラ:02/10/20 00:17 ID:hV55IaIR
iBookはかなり丈夫だと思うんですが・・・っていうか丈夫さが売りでは?
重いと言っても光学式ドライブ内蔵機としては最も軽量な部類だし。
自分は持ち運びできるメインマシンとして便利に使ってますよ。
G3マシンは静かでバッテリの持ちがいいのが良い。
液晶の質には若干不満があるけど、Mac史上最強の頑丈さとパワフルな割に
バッテリが長もちするのはモバイルマシンとしてかなりのアドバンテージでは。
ちょっと重いのもメインマシンを持ち歩くなら仕方がないかな、と。
550549:02/10/20 00:23 ID:hV55IaIR
iBookで一番電力を食うのが液晶のバックライトなんで、
バッテリ駆動時は輝度を落として使ってます。
次期モデルでは低温ポリシリコン液晶の採用を希望。
あとは少し(200グラムでいいから)軽くして
外部ディスプレイ接続時に高解像度での出力に対応してくれれば
文句ないです。
551名称未設定:02/10/20 00:28 ID:/zPKmFYa
正直、DVD-Rはいらない
552名称未設定:02/10/20 00:35 ID:OkIKEu1x
秋葉官にCDROMモデル在庫あるかって電話したら今日入荷っていってたよ。
新型近いうちにでるならCDROMモデルなんか入荷するか?
553名称未設定:02/10/20 00:36 ID:bDTqRCyJ
>>533の全角が気になるんだが、、
良く考えれば820MHzもバックドラフトも
60GBもDVD-Rも突飛でおかしいな、、

大体820MHって何だ?
554名称未設定:02/10/20 00:47 ID:mqhB7nRn
>>553
間違いなくネタでしょ。820ってバスクロックいくつで何倍すればいいんだか・・・・
555名称未設定:02/10/20 00:49 ID:awoOcH0Q
だいたい歴代iBookって、コードネームが石の名前じゃなかった?
鬼キスやマーブルって。

820MHって、IBMが未公表でひそかに開発したCPUの名称かと思った(藁

まあ、ドザの煽りということで。
556名称未設定:02/10/20 00:54 ID:qfO5V+Zn
>>553
820人のマカーヘンタイ
557名称未設定:02/10/20 00:57 ID:bDTqRCyJ
>>556
なるほど!












んなわけねーだろヽ(`Д´)ノ
こちとら新機種が出なくて気がたってんだ!

ウフ
558名称未設定:02/10/20 01:08 ID:dSP3Q1jN
↑壊れるなよ(w
まあ、キープコンセプトで出してくれることを祈るよ。
NECのアレを見れば、iBookのフォームファクタが時代遅れなものでないことは
言えるんじゃないの。マネされるぐらいのものなんだから、あとはブラッシュアップ
に努めてくれ>あぽー
559名称未設定:02/10/20 03:08 ID:TxtwPD95
薄さ軽さも気になるけど色もそろそろ増やして欲しいな、と
でも当分真っ白路線かな
560名称未設定:02/10/20 06:59 ID:qA7Jv3Xw
>>559
下手に増色されるのも困り者かも(w
漏れとしてはグラファイト、セージはいいと思うけど。
561名称未設定:02/10/20 07:40 ID:hMFXxbfK
>てか、粗悪品出すのそろそろやめにしようぜ。

iBook700とても気に入っているが、いい機種だけに「もっと丁寧に作れんのか!」と言いたくなる。

ディスプレイを閉じた時によくわかるが、本体部分との隙間を見ると、
そこらじゅう歪みまくりなのが気になって仕方がない!
ゴムの部分とパームレストとの間が、片方はぴったり密着しているが、
もう片方は、約2ミリも隙間が空いています。これは「誤差」ではすまないよ。
買った時から本体に傷が沢山ついていたのにもガッカリ。
てかてかつるつるのポリカーボンって、加工するの難しいんでしょうか?

性能にはほぼ満足しているし、デザインもいいと思うし、すごく丈夫なのもわかる。
でも、細部の仕上がりにもっと気を使って欲しいぞ。
562名称未設定:02/10/20 07:44 ID:7XlTCFNH
グラファイト待望論って日本で更に2chだけ?
ハゲも黒系好きなんだから出して欲しいよー

後、鏡面リンゴはマジやめて(;´Д`)
563名称未設定:02/10/20 07:45 ID:zq1fZljd
今度はつや消しの白にします。
パームレストがピカピカですけどね。
564名称未設定:02/10/20 07:49 ID:7XlTCFNH
>>563
つや消しって前に噂にのぼった

大福と一緒のポリカですか?
汚れたら取れません
やめてー(´Д⊂ グスン
565名称未設定:02/10/20 08:16 ID:CX0jVFPA
>>561
漏れも700userでし。

>「もっと丁寧に作れんのか!」
全機種に言える事でもあるね。(w

>>562
鏡面リンゴ...萎え〜だけど、どんな感じなのか見たい。恐いもの見たさ?

566名称未設定:02/10/20 08:28 ID:7XlTCFNH
>>565
単純にツルピカのままならeMacを
大福と同じポリカになるなら大福の
林檎マークを想像すれば良いんじゃないかな?
アレって安っぽく見えるんだよなー
指紋付くし、、

グラファイトカラーに白林檎が(・∀・)イイ!
567561:02/10/20 11:42 ID:xiMr+G2k
>>565
たしかに、あまり細かい事気にするようならアポーの製品は向かないかも(w

iBookの底面がでこぼこで、ドライブの下あたりだけ机にこすれて傷だらけだとか、
バッテリがきちんとはまらず常に0.5ミリほど飛び出しているとか(使用上の問題は無い)、
USBポートに差し込んだ端子を真横から見ると下方へ約10度の角度で曲がってるとか・・・

でも、俺はアポー以外のマシンには全然興味がないんだ!
何とかしてくれハゲ!

あと、次期iBookは566の言う通りグラファイトに白林檎キボンヌ!
568名称未設定:02/10/20 12:51 ID:yfqasclc
でもホントに出るなら
ルーマーサイトがそろそろ確定情報ひっかけて来て良さそうなのに、、

もしかしてハゲが10-12月のiBook、iMacの
売り上げ増加を見込んでるっていうのは
OS9駆け込み組が買うだろ?
とか思ってんじゃねーだろーな、、、
ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァアン
569名称未設定:02/10/20 13:14 ID:53WmYIr2
年内に新型は出ませんような予感
OS9使いたいヤツは現行機買っとけ
OSXしか使わんヤツは来年まで待ち
いいやつが出るよ
きっと
5709派:02/10/20 13:21 ID:DM7StFLp
もはや年内いっぱい様子みるしかない。
いつでもゲットできるよう金だけは用意しとかねば。
571名称未設定:02/10/20 13:24 ID:yfqasclc
>>570
同じく9派
もし出たらWebで情報集めて
店行ってOS9が起動ディスクで選べるか確かめないと、、

いつまでおあずけ状態続くんだろ、、
5729派:02/10/20 13:50 ID:DM7StFLp

> もし出たらWebで情報集めて
> 店行ってOS9が起動ディスクで選べるか確かめないと、、

我々が一番恐れているのはこの時点での旧型在庫なし。
だからこそ今どうしよーか状態なんだよねー。
573名称未設定:02/10/20 14:23 ID:yfqasclc
うーん既に結構在庫無い店あるけど
さすがに探せばあると思う。
危険なのはエキスポまで待って
型落ち狙いしてるヤシとかはやばいかも
574名称未設定:02/10/20 14:25 ID:+wabGeKx
なんか、USBで使用可能なコンパクトなAirHがでるそうだね、
DDIが富士通に作らせるとか、MAC雑誌で見たけどいい感じだった。
もちろん、MAC動作OKらしいよ、今秋発売
これで、スマートにモバイルができる。
あとは、ibookか〜


575名称未設定:02/10/20 14:29 ID:+wabGeKx
上のURL
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_air_h.html
HPの左上AH-F401U
576名称未設定:02/10/20 15:26 ID:aIC8Rwrb
名古屋にはまだまだあるみたいなんだけど・・・
577名称未設定:02/10/20 19:56 ID:F6dFV2GL
>>574,575
何を今更
578名称未設定:02/10/20 23:15 ID:zbbzy0XL
今年にiBook新しく出てもマイナーUPだろうから(´_ゝ`)フーン だな。
出たばっかの750FX搭載で限界が1GHz。その先ないはないだろうし、
来年の今頃でやっとiBook 1GHzっぽい気がしてならないのですが(゚Д゚;)
今買っても来年買っても同じっぺー
579名称未設定:02/10/21 00:04 ID:b8mlo8aM
>>578
だからアップル製品は安心して購入できます。



...と思いたい。
580名称未設定:02/10/21 01:03 ID:pq7vpfA/
ポジティブ(・∀・)シンキング
581名称未設定:02/10/21 01:11 ID:8lZN8TKX
シンク(・∀・)ディファレント
582名称未設定:02/10/21 06:29 ID:Ce9VfRdO
何を待ってるの?つや消しのiBook?iBookG4?

イイ夢皆よ
583名称未設定:02/10/21 10:01 ID:FHe0C9gj
シンク(・∀・)ディフィカルト
584名称未設定:02/10/21 13:55 ID:4WwSCSU2
>>582
待ってるのは、IBM(S30だっけ?)に負けないくらいの黒ツヤありのiBook。
(゚听)白は女っぽいからなー、 黒ツヤありマジホスイ、、、
585名称未設定:02/10/21 14:00 ID:RMUDWpIi
これからしばらくは鉄仮面みたいなデザインがあぽーの方向だから
すごいiBookが出そう。
586名称未設定:02/10/21 14:24 ID:zRdfb5ym
オレは食パン型(スライス済み)だと思うな。
白色で、側面が茶色のやつ。厚みは5枚切りくらいかな。
587名称未設定:02/10/21 14:44 ID:W0h09++G
俺は、14"は取っ手がつくような気がする。
で、12"はポリカーボネートやめて、軽量金属にするような気がする。
そんな気がする、雨降りの月曜日。
588名称未設定:02/10/21 16:12 ID:tmZO7H7g
ルビーとか出したら女の子とかに売れそうな気がするよ
俺は買わんけど。
589名称未設定:02/10/21 16:18 ID:uG4TDtyF
次のモデルの750FXって1GHzででるの?
すげーな
OS9で起動できるなら買い換えようかな
590名称未設定:02/10/21 16:21 ID:LZLmBvqN
チンコ(・∀・)デフレクター

591名称未設定:02/10/21 16:30 ID:uG4TDtyF
IDがG4だ
PowerBookにしろと言うことか?
592名称未設定:02/10/21 16:33 ID:LZLmBvqN
>>591
俺の比類なき洞察力によると
DynaBook G4にしろ
だと思う。
593名称未設定:02/10/21 16:43 ID:uG4TDtyF
もうウィンドウズはいりません
やっぱりiBookイイ!
594    :02/10/21 16:56 ID:iovcmctp
先ほどアポーストアでibook
買いました 6営業日後に手もとに届くそうです。

我慢できませんでした。
昔から運が悪いので漏れが買った後に新機種が登場いたします。
もうすぐ出るんじゃないかな
G5 ibook
595名称未設定:02/10/21 17:02 ID:zRdfb5ym
>>594
オメデトウ
596名称未設定:02/10/21 17:42 ID:ZrNMH32k
>>589
1GHzでOS9...軽すぎて恐いかも。
それならJaguarでも相当快適に使えそうだが。

>>595
中古で買った漏れは逝ってよしだな。
しかもキーボード一ケ所調子悪い(凹みっぱなしになる)し。

でもさ、クロックアップできるんだよね、700MHzは。(夢を見るのはいいことだ
597名称未設定:02/10/21 18:46 ID:rxhGaRDn
>>589
次はいいとこ800Mhzだよ
598名称未設定:02/10/21 21:25 ID:gbhtWnvM
次のモデルそろそろ出るんじゃない?
家の近くにある○○マップとコ○○MARTには
もうデモ機も置いてないけど
楽しみだね。
他の店もそうなの?
599名称未設定:02/10/21 21:28 ID:MCPp0p0w
決戦は何曜日??
600名称未設定:02/10/21 21:40 ID:VgsuJypS
>>590
>チンコ(・∀・)デフレクター
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
601名称未設定:02/10/21 21:47 ID:8Y03DbBf
>そろそろ出る
パワブクではなくiBookがですか?
パワは今週中と言う噂も・・・
602名称未設定:02/10/21 22:07 ID:ndga7s8r
●CHAMP、Mac市場.comなど一部ショップで、
PowerBook G4 (DVI)が最大約11万円、
iBook (16 VRAM)が最大 約3.5万円の値下げが行なわれていました。
603あとナン日マン:02/10/21 22:16 ID:X/v7PdoE
あと12日だ... 最初から800でいけたものを。 
合わせが悪いとかつや面にキズがあるとかそんなん追求してると20マソ切る価格は実現できないんだって まだわかんねーか
604名称未設定:02/10/22 00:26 ID:22G+F4gn
>>602
ハゲしく既出だが>>お宝
605名称未設定:02/10/22 05:42 ID:EDL/2xjF
昔からコンピュータを月賦で買うのはよくないと言われてるけど、
iBook(Dual USB)を18回ローンで買って、その支払いがそろそろ
終わりそう。

んなもんで、そろそろ新機種が登場してくれると丁度(・∀・) イイ !!
606名称未設定:02/10/22 07:52 ID:HsI1xu/I
このアイブクとパワブクの新型出るっていうのは
アポーが流布したガセで
実際の狙いは

OS9派待ち疲れて疲弊

販売店も出ると思って値下げ

OS9派新機種出ると思って買い控え

でも出ない、OS9派混乱

現行の在庫減らす

OS9派また出ると思って期待

でも出なくてOS9派更に混乱

OS9ブート不可のノート投入(高性能)

物欲と混乱と在庫薄でフラフラ新型購入

OS10広まる

ハゲ(゚д゚)ウマー

って戦略だったりして
なーんて折れ疲れてますか?


グフ
607名称未設定:02/10/22 08:40 ID:HsI1xu/I
メモリキャンペーソが始まってしまいますた。
アポーストアのメモリがぼったくりなので
お値打ち感がまったくありません
キャンペーソ終了が12/31

OS9最終便は
現行なのか、、、、
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァアン
608名称未設定:02/10/22 10:47 ID:qiVTnHMz
いつの間にか祖父の+1000円で
メモリ+モテマウスキャンペーソ終わってるし、、、
609名称未設定:02/10/22 14:06 ID:A1aXq37I
もう決まりじゃない?
OS9で行きたいやつは今年中。
OSXで行くなら来年(1月?)に新ハードで。
アポ−の戦略はこうじゃないの?
610名称未設定:02/10/22 14:40 ID:3A5ouk3/
もうチョットだけ待って各店が
キャンペーソっぽいことしだしたら
現行いっとくか、、

ラオックスは600MHz
DVDに出来るんだっけ?
611名称未設定:02/10/22 17:28 ID:2QhmvY9p
確かに、徐々に下げ出しましたね。

11月中旬あたりに、出るのかな〜。

初代iBookが限界来ているので、そろそろ買い直したいのですが・・・。
本当に時期が難しいです。
612名称未設定:02/10/22 18:53 ID:l1gD7sbR
あと12日ってのは何よ?
613名称未設定:02/10/22 19:30 ID:m8x9mB70
でも待てても11月中旬だよな
エキスポ近いのにそれ以降に出すとは考えにくいし

ホント買い時はいつなんだ(゚Д゚)ゴルァ!
614名称未設定:02/10/22 19:39 ID:RG/Ybws2
今が正に買い時と見た!!
615名称未設定:02/10/22 19:40 ID:m8x9mB70
今が買い時なら
6月からずーっと買い時って罠だが、、
616名称未設定:02/10/22 19:57 ID:TlkmJcXG
罠にハマりました...
617名称未設定:02/10/22 20:24 ID:zOoG6Bcg
約半年待ちます田。
もうだめぽ。。。
目盛る倍で今が買い土器ですか???
618名称未設定:02/10/22 20:36 ID:UEWoeoEZ
>>617
普通に買って自分で増設した方が
安いです。
619名称未設定:02/10/22 22:38 ID:tadBJ3JP
>>618
はたしてそうかな?
620あとナン日マン:02/10/22 22:44 ID:/303HJMJ
あと11日だ... 箱はまたおんなじ赤トレーナー着たやつ...
信じようが 信じまいが 自由だが シルバー野郎とご一緒なのさ
621名称未設定:02/10/22 22:48 ID:Vmftnj/e
確かに11月3日に新iBookが発表って噂はあったね
622名称未設定:02/10/22 23:10 ID:uOis2Zpt
ねぇよ禿げ。
623名称未設定:02/10/23 02:01 ID:uWwNrMjM
あと11日さげ。
あと11日かあ、アッという間だねえ。
ともあれ我々はあと11日で新iBookが登場してしまうという
事実を真摯に受け止めねばな
624名称未設定:02/10/23 07:24 ID:2JpALyLp
iBookの販売が近々終了するって噂があちこちで出始めたね。
11月3日の現実味が帯びてきたね。
そういえば10月23日(今日)って噂もあったな・・・これはパワブの方か・・・
625:02/10/23 08:38 ID:RcJSbZUt
昨日 iBook 買っちゃった〜。

記念カキコ。
626名称未設定:02/10/23 08:41 ID:9ldgrBNj
>>620
ソースは?
627名称未設定:02/10/23 09:03 ID:LnxlqMRS
>>625
700combo?
大事に使うのだよ!!
628名称未設定:02/10/23 09:13 ID:9ldgrBNj
もしパワブクが先に出るなら
それでOS9起動出来るかどうかわかるな
629名称未設定:02/10/23 16:13 ID:l2rEBLI2
疲れた。
630名称末設定:02/10/23 16:49 ID:Dzr8DpK+
ほたてiBOOKの中古はみんなどこへ行ってしまったの?
631名称未設定:02/10/23 16:52 ID:l2rEBLI2
>>630
祖父で探してるなら
改装中(改装後?)
だからだと思うよ
632名称未設定:02/10/23 17:28 ID:qkcAh6EP
>>630
日本では中古が出回るほど売れなかったんじゃないの?
633名称未設定:02/10/23 17:42 ID:nl51seLR
>>632
あんまり笑わすなよ。
634名称未設定:02/10/23 17:44 ID:7IffACXb
11月3日にiBook 750FX 1GHz発売したらAppleのことを見直す。
635名称未設定:02/10/23 17:53 ID:7tgn5O2q
>>634
今日じゃだめですか?
636名称未設定:02/10/23 19:44 ID:WCyuNFrA
>>632
ホタテをなめんなよ




ウフ
637名称未設定:02/10/23 20:43 ID:+poX1iKo
>>634
11月3日って営業日じゃないじゃん。
638名称未設定:02/10/23 20:45 ID:WCyuNFrA
ホントだ日曜日じゃねーか
ガセかやっぱ、、、
639名称未設定:02/10/23 22:12 ID:UB6AY0bf
MacBidouilleでは、Appleが間もなくiBookの販売を終了するようだと伝えています
とのこと、
マイナーチェンジはでるっぽいな。
640名称未設定:02/10/23 22:21 ID:7rPRXX5B
ウェブ更新するだけの発表しっぱなしとか?
で、問い合わせ殺到→早くも大反響ウマーとか
641sage:02/10/23 22:40 ID:L0/VdkOv
ねぇねぇ、G3 700MHz メモリー640だとJaguarはきついですか?
642名称未設定:02/10/23 22:41 ID:1sOYqsk6
>>634
漏れはG3 600を持っているが、1Ghzが出たら、
間違いなく買い換えるだろうな。。。
とりあえず、11月3日午前0時に期待してみる。
643名称未設定:02/10/23 22:43 ID:1sOYqsk6
>>641
って言うか俺(>>642)だが、フツーにJaguarを
使っている…。問題ないのでは。
まぁMacOS9.2.2をつかってそこからうpデトするなら、
体感速度は下がると思われるが。。。
644名称未設定:02/10/23 22:51 ID:L0/VdkOv
>>642
即レスありがと。
貧ボーだからパワブクは無理だけど、Jaguarは試したい。
メモリキャソペーン中に逝っとこうかな・・・。
645642:02/10/23 23:03 ID:1sOYqsk6
>>644
メモリキャンペーンが年末までだったか…。
なら、ibookがアップグレードされると噂される11月3日まで
待ってみるのも一興と思われ。
646あとナン日マン:02/10/24 00:30 ID:MvgyDLwo
あと10日か... そりゃそうだろう いきなり1GHzとかいってたら
発熱どうすんだよ? 営業日? 発売開始日とはいってないよ
647名称未設定:02/10/24 00:45 ID:Gk60cYEf
>>646
現地時間で?
648名称未設定:02/10/24 01:02 ID:7nmMYs6c
今度が現行iBookの最終アップデートで、1月に新型が出るとしたら
どっち買う?
649名称未設定:02/10/24 01:34 ID:PfP+A6W7
つうかもうずっと16VRAMのままなんじゃないか・・・
650名称未設定:02/10/24 01:58 ID:BEkBcnPa
年内は新製品出ないって!!
ヴァカじゃん、夢を見るのもたいがいにしろってんだ。

漏れだって・・・
            


                            (´Д⊂ヽウワアァァァァァァァン
      
651コピペ:02/10/24 06:54 ID:FYzl33k/
今後のAppleの製品についての予想
macnews.net.tcでは、今後のAppleの製品についての予想を掲載しています。
・PowerMac G4 Dual - PPC 7457 1.2/1.6/1.8GHz
・PowerBook G4 - PPC 7447 1.2/1.6 GHz
・iMac/eMac - 1/1.4 GHz
・iBook - PPC 7447 867MHz/1.0 GHz

652名称未設定:02/10/24 08:33 ID:sEzdUmgI
何も出ねーじゃねーか!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァアン
653名称未設定:02/10/24 10:12 ID:v35W3Ubl
- PowerMacintosh (all dual) with 1.2, 1.6 and 1.8 GHz
- PowerBook G4 (MPC 7447) with 1.2 and 1.6 GHz
- iMac/eMac with single 1.0 and 1.4 GHz
- iBook (MPC 7447) with 867 and 1.0 GHz

iBookもG4だ!
654422:02/10/24 11:05 ID:AofAlV+D
>>429
遅レスですが、あなたのおっしゃる通りでした。
iBook(M8600)にM8602と同じ型番のコンボドライブを換装したのですが、
懸念していたDVD-VIDEOは案の定OSXでもOS9でも見られず。
(データはOSXなら読める)
しかもバラシが想像以上に困難を極め、ネジが余ってしまう羽目に・・・
さらに短いネジを差し込むところに長いネジを差し込んでしまい、
パームレストがネジの形で盛り上がってしまった・・・

今度買うときは先々を考えて買いますです。
新機種出たらこれ祖父地図に売るか親に譲るかのどっちかにします。
そん時はケチらないようにします。

皆さんも後悔のないように購入して下さい・・・トホホ
655名称未設定:02/10/24 11:29 ID:FICwO4tx
>>654
DVDプレイヤーはインストールされているのでしょうか?
ドライブ認識していて、コンボモデルと同じ型番なら
行けそうな気がしますけど
656名称未設定:02/10/24 12:26 ID:YFB1qjYw
あと10日さげ。
あと10日かあ、アッという間だねえ。
ともあれ我々はあと10日で新iBookが登場してしまうという
事実を真摯に受け止めねばな
657654:02/10/24 12:36 ID:AofAlV+D
>>655
勿論DVDプレイヤーはインストールされています。
しかしOSX10.2ではDVDプレイヤー立ち上げても勝手に終了するし、
OS9ではDVDプレイヤー自体は立ち上がりますが、
DVD-ROM自体を認識してくれないのでダメポです。
なんか歯医者さんのページにもありましたけど、
換装しただけじゃダメみたい。
確かDVD-VIDEOが見られるかどうかはソフト的に制御されてる筈だから
システム入れ直したらいいんかな・・・
デスクトップマシンなら多分問題ないんでしょうがね。
658長文スマソ:02/10/24 13:21 ID:QLwPJZ/y
>>657
少しズレますが...
DUAL USB 500 CDモデルを使っています。
以下はOS10.2環境での話です。

ドライブを換装したいと思っていたのですが、難易度が高いのであきらめ
外付けの5インチFWケースにコンボドライブをセットしてiBookに繋げました。
このiBookには、DVD playerはインストールされてませんので
同じく10.2をインストールしてあるPowerMacからLan経由で
DVD player アプリケーションをドラッグコピーしました。
この状態ではDVD playerは起動しません。
(有効なドライブが無い とのメッセージで終了してしまう)
  ↓
FW外付けドライブにDVDディスクを挿入>デスクトップにマウント
この状態でもDVD playerは起動しません。
(同じく、有効なドライブが無い とのメッセージで終了してしまう)
  ↓
しょうがないので、DVDからディスクイメージを作成し
そのイメージをマウントした状態(DVDディスク入れてません)だと
DVD playerが起動するんです。問題なく映像も見ることができます。
  ↓
このDVD playerが起動した状態なら、
FW外付けドライブにDVDディスクを挿入してDVD再生ができました。

この方法でDVD player が起動すれば、換装したドライブでも
DVD再生ができるような気がします。ぜひお試し下さい。
659658:02/10/24 14:10 ID:QLwPJZ/y
補足:
DVD Playerは、DVDディスクイメージがマウントされていると起動するのですが
起動させるためだけに数GBのイメージを保存するのも無駄なので
Toastで空のDVDイメージ(2.5MBほど)を作成しておき
DVD Playerを起動する前にマウントしてます。

DVD Playerは一度起動に成功すれば、その後はイメージをアンマウントしても
(イメージをマウントされていなくても)システムを再起動するまでは起動できます。
660名称未設定:02/10/24 14:18 ID:H1QVb38r
もう700MHz買うぽ(´Д⊂ グスン
661名称未設定:02/10/24 15:06 ID:isIkgkUZ
もうさ、パワブクのスレにも書いたんだけどさ、
スペックもろもろの詳細をリークしろとは言わないけどさ、
待った方が良いのか今かって良いのかどっちだヨンヨンヨヨン
最近WINから菊地桃子ばりにswitch考えてて
購入予定機種がアイブクかパワブクでございます。
どうせなら新しいの買いたいし、もうすごく情報に飢えてる状態です。

あんまり待たすとswitchやめちゃうぞ









ウソ
ゴメン
662名称未設定:02/10/24 15:14 ID:hhuQ5g4W
新製品より、安定した現iBook700が、お・す・す・め!
663名称未設定:02/10/24 15:59 ID:jCj7PwY2
悟りマスタ。
年内出てもどうせ
800MHzコンボと700MHzCD-ROM
新機種のCD-ROMをカスタマイズして
DVDにしようと思ってたが気づきますた。

今安くなってる700MHzと
DVDにカスタマイズして新機種買うのと
値段変わらねー
更に納期がわかんねー
ぶっちゃけ出るかどうかもわかんねー

現行700MHz
バ イ ナ う !
664名称未設定:02/10/24 16:11 ID:Pn/aMxSs
>>661
安定動作の現行型ってのはいい選択だと思うよ。
注目度抜群の最新型もいいけど、そういうのには不具合が付きもの。特にMacはね!!
さぁ、そうと決まったら早速700comboを買いに逝きなさい。

ってのが、後悔することも少なくていいと思いますよ。
665名称未設定:02/10/24 16:16 ID:/50tPJO+
年内に現行型の最終版が出たら買う。何も出ずにSF EXPOで
新型が出たら初期ロットは買わずに待ち。
666名称未設定:02/10/24 16:21 ID:jCj7PwY2
>>665
辛抱強いな(;´Д`)
OS9は問題無しなのね、、、
667名称未設定:02/10/24 16:38 ID:PfP+A6W7
俺もOS-Xメインで使うからOS9は無くてもよい。
でもOS9も使えるのなら使いたかった。。。
はぁ、、、
16VRAM出たときにジャガタンまで待てば→そういえばそろそろ新型?
なんて邪魔が入らなければ今頃iBookライフが楽しめていたのか。。。
668名称未設定:02/10/24 16:58 ID:mV239ys9
いま躊躇してる奴らは、最新型が出てもなんだかんだで文句言ってそうな予感。
669名称未設定:02/10/24 17:02 ID:x44C3GGq
OS9派にとっては後2ヶ月で決断するしか無いわけだし
このスレも佳境か?
670657:02/10/24 17:59 ID:AofAlV+D
>>658
おお!貴重なご意見ありがとうございました〜。
是非ともやってみますです。サンクスコ
671名称未設定:02/10/24 18:37 ID:74y5wDgq
>>665
新型が現行型の最終版かどうかは、その次の機種が出るまでは分かりませんが。
672名称未設定:02/10/24 18:52 ID:ZeAUeRd3

祖父マップのショッピングサイトから、在庫情報さえ消えますた。
現行最終版たのむ。
673名称未設定:02/10/24 19:29 ID:4PfCbpf0
>>672
もしもあなたが、現行最終形を欲しいのなら
ひょっとするとそれは選択を誤ったのかもしれないかも...

さぁ、明日にでも買いに行きなされ!
674名称未設定:02/10/24 19:35 ID:JG5/+qhT
妙に現行勧めてるヤシがいるな、、
最近買った脱落組か?       





折れなんだけどな
       ∧_∧
  ∧__∧(´<_` ) 流石兄者
 ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/ i  |_
  \/___/ ヽ⊃
675名称未設定:02/10/24 19:45 ID:JG5/+qhT
>>672
ホントだ現在発売を見合わせておりますって
こんなの初めて見たよ。

やっぱ出んの?
折れ今日注文しちゃったんだけど(鬱
676名称未設定:02/10/24 19:52 ID:1xK70Pif
アポーのマーケットーマネジメント戦術のまずさは今に始まったことでは
ないので、在庫切れ=新機種発売!!とはならないことに注意せよ。

しかし、なんとかならんか。この体質。
677名称未設定:02/10/24 19:54 ID:0kQT59VU
つーか、商品検索しても
周辺機器しかヒットしないよ<祖父地図サイト
678672:02/10/24 19:55 ID:ZeAUeRd3

>>673
ハッΣ(゚д゚;
言われてみりゃそうだ!
679名称未設定:02/10/24 20:01 ID:JG5/+qhT
新機種出るにしても
結構売れ筋なiBookの在庫がここまで無いことって
今まであったっけ?

やっぱ新型出るのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
680名称未設定:02/10/24 20:02 ID:PfP+A6W7
>>676
そうなんだよね。
別に在庫内=倉庫に無いだけ、発注中って事もあるし。。。

>>677
そう、俺も今確認。
PB鹿出てこない。。。

とうとう来るのか???
681名称未設定:02/10/24 20:06 ID:JG5/+qhT
うーんアポストアだと3営業日だし
マジでどうなってんだろ、、、

つーか新型
OS9で起動出来るかどうかまだわかんねーのに
この在庫減はやばいよな、、、
682名称未設定:02/10/24 20:14 ID:0kQT59VU
市場から在庫なくす

新アイブク登場

OS9起動せず

現行求めてアポストに殺到

(゚д゚)ウマー
683名称未設定:02/10/24 20:15 ID:Y+56nNua
Mac買うときのタイミングって
いつも博打だよね。
いきなり新製品が出たり、出なかったり
キャンペーンが始まったり。
684名称未設定:02/10/24 20:31 ID:AvlAGSS5
>>674
あ、呼びましたか?
漏れは最近中古で700買った組だけど。
次期iBookが800MHz/VRAM32だったら相当落ち込むかも。
だからそうならないことを祈ってる。そして同士が増える事も祈ってる(w
685名称未設定:02/10/24 20:34 ID:JG5/+qhT
>>684
折れは今日脱落したから同士だ
やっぱ仲間が増えるのを望んでいる(w

アメリカのアポストアだと1-2days
うーん
686名称未設定:02/10/24 20:46 ID:JG5/+qhT
祖父の中古価格下がってる、、
http://www.bestgate.net/list_APPLEiBook700MHzComboDriveM8602JA2.html
やっぱ出そう
折れ負け組っぽいな、、、
687名称未設定:02/10/24 20:52 ID:2HvuZ6m8
市場から在庫なくす

新アイブク登場

OS9起動せず

仕方なしに皆買う

アポーのOS乗り換え戦略成功
(゚д゚)ウマー
688名称未設定:02/10/24 20:55 ID:r3TpE0Vm
買  思  欲
い  っ  し
時  た  い
。  時  と
   が
689684:02/10/24 20:57 ID:wl54PdAI
>>686
おお、同士よ!
前向きに生きて逝こうぢゃないか!!(w
690657:02/10/24 21:57 ID:ZcIq47XJ
>>658
すんません、ToastでDVDイメージってどうやって
作るんでしょうか?
教えて君かつスレ違いでスマソ
691658:02/10/24 22:04 ID:QLwPJZ/y
>>690
Toastを起動する>その他を長押し>DVD を選ぶ
デスクトップに新規フォルダを作り、それをToastのウインドウにドラドロ
メニューバー>ファイル>ディスクイメージで保存...
これでディスクイメージができます。
マウントする時は、作成したディスクイメージをダブルクリック>
Toastが起動するので「マウント」ボタンを押す
(うまく行くといいですね)
692658:02/10/24 22:07 ID:QLwPJZ/y
補足:なぜだか、マウントしたDVDのアイコンがCDRWになります。
693690:02/10/24 22:40 ID:DfkxZL8B
>>658
ありがとうございました・・・
が、やっぱダメポでした。
漏れも外付けのPIXELAのDVD-RAM/Rドライブを持ってるので
それで試してみましたが、やっぱダメポでした・・・
ガッカリ・・・
694名称未設定:02/10/24 22:46 ID:Y66614Qf
>>685
先月末アポーストアに700compo注文して
先週末にやっと届いた私も同士かと思われ。

新型VRAM32だといきなし泣けてくる.......
695684:02/10/24 22:51 ID:UcW2v4z1
>>694
VRAM32、それ応えそう。そしたら同士で泣こうじゃない(藁

とかいいながら、現行型の方が良かったとか思われたら嬉しいのだが。
696658:02/10/24 22:59 ID:QLwPJZ/y
>>693
そうでしたか。お役に立てずスマソ...
697694:02/10/24 23:12 ID:Y66614Qf
>>695

同士で泣きますか。
んで、しばらくは現行型で逝きますか。

同士がいて、何かふっきれますた。
まずは悔しさ紛れにHDD換装からいくかな(w カネネーケド
698名称未設定:02/10/25 00:27 ID:JxkAv869
あと9日さげ。
あと9日かあ、アッという間だねえ。
ともあれ我々はあと9日で新iBookが登場してしまうという
事実を真摯に受け止めねばな
699名称未設定:02/10/25 02:14 ID:6kOf2sn5
>>693
これは試してみた?↓
純正CD-ROMドライバにパッチを当てる方法
ttp://www.caneneco.com/cd-rom/patch.html
700名称未設定:02/10/25 02:33 ID:qxZMBTIm
アローキーの横の空きスペースに
ページアップ、ダウンキーが追加される事を地味に改良希望
701693:02/10/25 02:55 ID:+/wXb+7v
>>696
いえいえ、トンでもありません。
ありがとうございましたです。
たしか加賀電子に外付けでもDVDが見られるヤシがあったと思うので、
そっちの方で検討してみようかと思ってます。
しかしなんかありそうな気がするんだけどなぁ〜
702701:02/10/25 02:59 ID:+/wXb+7v
と思ったら
>>699氏のカキコが・・・
またまたありがとうございます!
試してみます。でも漏れのOS9は9.2.2だけどいけるんかな・・・
703名称未設定:02/10/25 03:18 ID:TOi7nLtH
もし、新型がOS9でブートできないかわりに、
アーキテクチャ一新とかだったらどうしよう。。。
VRAM32で、ATAが66になってたら泣くよ。。。
704名称未設定:02/10/25 03:37 ID:VGChEO3l
>>703
それは泣くかも・・・・

私OsXメインだったりするので・・特に。
705名称未設定:02/10/25 03:49 ID:4t4M0E/t
>703
でも性能うpしてても、外見禿げダサ、もしくは
巨大化してたら正直、どっち買うか迷う……

このままサブノート路線も維持して干すぃ……
706名称未設定:02/10/25 04:06 ID:kyzgWGI6
巨大化の懸念は常につきまとっているわけだが…
12inch iBookは奇跡のような存在だと思っている俺。
707名称未設定:02/10/25 07:19 ID:7WtERkZJ
iBook/700を先月買った俺だけど、
年内に出るマシンが、現行デザインのままVRAM32とかATA66とかになったら泣くが、
いくら性能が向上しても新しいデザインになるのなら別にどうでもいい。
個人的にはOS9で起動することも無いので、ブートの可不可も気にしない。

ポリカーボン部分の歪みが気に入らないのとやたら傷付きやすいのが欠点だが、
今のiBookのデザインと耐衝撃性には非常に満足してるから。
このiBook大好きなのよ俺は!毎晩抱いて寝てるよ。

新iBookは、発売後1年くらい経過したら購入対象に入れてもいいかな。
708あとナン日マン:02/10/25 07:43 ID:iEPbQjQt
あと9日か... つか寝坊しちまったよ。 電車で新型を自慢げに
ひろげるバカを見つけた、と思ったら夢だった。
いずれにしろデジャヴュであるのだが。 電源アダプタは今までどおり
だから安心しろ
709名称未設定:02/10/25 08:00 ID:s4wfc59k
ローン組まないと今年中に買えないな
あ〜どうしよ決断できない・・・
だれか漏れに渇をたのむ
710名称未設定:02/10/25 09:00 ID:l1ij/JX0
初Macは今のデザインのアイブクがいいな貯金中age
711名称未設定:02/10/25 09:22 ID:wQC0nrVk
迷ってる皆さん。さぁ買いに逝きましょう!

後悔先に立たず ですぞ。
712名称未設定:02/10/25 11:47 ID:m+YVbh5Q
おいおまえら11月に出るのは PowerBook らしいですよ。

http://www.macrumors.com/pages/2002/10/20021024213540.shtml

11月5日らしい。

新 iBook が出るのははやっぱり来年初めか?
713名称未設定:02/10/25 11:57 ID:VuvrH6mo
>>709
いっとけ!
714名称未設定:02/10/25 12:40 ID:40OYTlt1
>707
>このiBook大好きなのよ俺は!毎晩抱いて寝てるよ。

なんか分かるような気がする...。あれいいよなあ。
あんないいノートがあって、Mac界は恵まれてるなり。
Winノートのデザインはゴテゴテしてて好かん。
Swichしたい...。
715名称未設定:02/10/25 12:43 ID:VuvrH6mo
>>707.714
そんなことしてると
いつか壊れるから、、、

>>714
NECの新しいのはダメでつか?
716名称未設定:02/10/25 12:44 ID:m+YVbh5Q
>>714

щ(・Д・щ)カモーン
717名称未設定:02/10/25 16:59 ID:wJO6CqnB
待ち疲れますた。
新型年内にでそうもない。

718名称未設定:02/10/25 17:15 ID:/ROtydX/
新型は白いやつですか?
719名称未設定:02/10/25 18:21 ID:zm6kadyO
ツクモいったら取り寄せだったよ

マジでくるか?
720名称未設定:02/10/25 18:24 ID:Pc62L5F2
新宿ヨドバシも今日行ったら取り寄せだったよ。
721ウィンドウズユーザー:02/10/25 18:39 ID:Gc7+MFxk
冬向けコタツ用に、1台購入しようかと、もくろんでいる者です。
インターネット、メール、音楽、DVD鑑賞などが主な私用目的。
スキーに行く時とかもっていけたらいいなぁと。

PCカードついてないようなんですが、どうなんでしょう?
PCカードの使用目的といえば、99%インターネットだと思うんだけど。
マックカード(?)を中に取り付けて無線できるみたいだけど、
よくわからない。
アップルストアー高いんで、近所の量販店で買いたいんだけど、
マックカードなるものをつけてくるのでしょうか?
722名称未設定:02/10/25 18:42 ID:4PiH+n89
>>721
注文すればつけてくる
723名称未設定:02/10/25 19:22 ID:CzrF/E8E
iBook用バッテリ(M8433G/A)を
5000円で売っているのを発見したんですが、
買いでしょうか?

ちょっとは、モバイルする方ですが、
微妙だなあ。
724名称未設定:02/10/25 19:45 ID:onVA3CVr
>>723

中古でバッテリなんか売らないよな。
新品で5000円なら絶対買いだが、16.000円もするのに
30パーセントかよ!
725名称未設定:02/10/25 19:48 ID:xy7gCnce
7割引きって言ってくれ。くすぐったい。
726723:02/10/25 20:15 ID:CzrF/E8E
>>724
ええ、新品です。

ちなみに、大学生協で売ってたんですけどね。
やっぱり、7割引は異常ですよね。


買うことにしますた。
727名称未設定:02/10/25 20:22 ID:QjD2WF4N
>>721
コタツとして使うならPBG4のほうが良いのでは?
728名称未設定:02/10/25 23:22 ID:ol7sQvSN
729名称未設定:02/10/25 23:27 ID:cLWulrsI
>>728
はいはい。ネタ古すぎ。
730名称未設定:02/10/25 23:28 ID:joS9DPsd
先月iBook買いますた。
もともとWin使っていましたが、なかなかいい感じ(^-^)

今ではWinよりもメインに使っています。

おわり。
731名称未設定:02/10/25 23:33 ID:sXAhgNqg
>>707
まったく禿同。
今のままのデザインで、ATA66&VRAM32なら激しく後悔。
どんなに性能上がっても、デザイン変わるならどうでもいいかな。
形はやっぱ今のままが好き。

さすがに毎晩抱いては寝ていないが、常に枕元には置いてるよ。
部屋の電気消して、光るリンゴマークみてニヤニヤしてみたり。
732名称未設定:02/10/25 23:33 ID:JixxfKK/
出るとしてもホントにOS9起動できんのかな?
現行の在庫の減りようみると
起動不可な新機種出ると痛い
733名称未設定:02/10/25 23:36 ID:m4HoVFu+
>>721

つかよ、いまどきウイソだってモデムとイーサは
内蔵だろうよ
無線するならAirMacカード入れるっつう話ですな
734名称未設定:02/10/26 01:10 ID:ZQe7QUvm
あと8日さげ。
あと8日かあ、アッという間だねえ。
ともあれ我々はあと8日で新iBookが登場してしまうという
事実を真摯に受け止めねばな
735名称未設定:02/10/26 03:30 ID:jAGIFksE
毎日カウントしてるの意味あるのか?

出るとしても外観迄は変わらない
マイナーチェンジ程度じゃねぇかな
736名称未設定:02/10/26 04:38 ID:EYHHGWsU
カウントされて出た試しが無い気がするがな。
ジャップはアウト・オブ・ザ・眼中なので年内はあり得ない。
737名称未設定:02/10/26 04:52 ID:DcGBC2lt
パワブクは売り上げ落ち込んでるから
出さざるを得んかも知れんが
iBookは逆に売り上げ伸びてたしなー
でもこの在庫減は明らかにおかしいよ

出すならパワブクが先、8日後はありえないと思うけど、、
738名称未設定:02/10/26 09:55 ID:QEr+RABE
>>736
そうでもない。
日本市場なんて、どーでもいいが、クリスマスシーズンの需要ってのは馬鹿
にできないらしい。
このへん、日本人にはよーわからんのだが、クリスマスシーズンの四半期
で年間売り上げの1/3から、下手をすると1/2を売るとか。

今出せば、この時期に間に合う。
739名称未設定:02/10/26 10:48 ID:QJNdZqxA
パワブク来そうだね。
iBookもすぐ出るか?

後はOS9問題だけだね。









今のうちに700MHzゲット

       ∧_∧
  ∧__∧(´<_` ) チキンだな、兄者
 ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/ i  |_
  \/___/ ヽ⊃
740名称未設定:02/10/26 10:51 ID:+vKWHg1b
>>737
初心者「Macのノートほしいんですけど」
  ↓
店員「アイブクとパワブクがありますがアイブクは在庫ないです」
  ↓
初心者「すぐに欲しいのでパワブクでお願いします」
741名称未設定:02/10/26 11:31 ID:QJNdZqxA
     
                 /  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
          /      ∩|   σ  │
        /      / /λ     ノ
           /  / / ⊂二二二二二⊃
              / /    ||
           / / /∧ ∧  / /
            / / ´_ゝ`)/  < 祖父で700MHzゲットしましたぞ
           / |      /
             |    /
             |   /⌒l
            ヽ   | /
           / | ゙ー'| L
        /    | /(__ヽ
         / / ノ
       /  / /
     /   ( ヽ                      ホントか兄者 ダダダッ
742名称未設定:02/10/26 11:32 ID:QJNdZqxA
   
    OS9.02起動OK
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` )  
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i   どう見てもホタテだな兄者
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | |
  /   |/  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | |
__(__ニつ?i|   σ │| |____
   (\λ     ノ(u ⊃
    ⊂二二二二二⊃





   700MHzにクロックUP済みです。っと
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` )  
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i   ワランティは入ったか兄者?
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | |
  /   |/  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | |
__(__ニつ?i|   σ │| |____
   (\λ     ノ(u ⊃
    ⊂二二二二二⊃
743707:02/10/26 11:44 ID:9/zAZiQx
>>714
щ(・Д・щ)カモーン

>>715
>>731
いや、すまん。「毎晩抱いて寝てる」というのは誇張表現(W
でも、731と同じく液晶閉じて枕元に置いて寝てるよ。
あのボディをなでなでしていると、本当に抱いたまま寝たくなるけど。
やっぱりいいね、このデザイン。光るリンゴもポリカーボンの手触りもいい!
PBG4も美しいが、枕元に置いたら潰れそうだから買うのやめた。
744名称未設定:02/10/26 11:54 ID:+7IPFDhe
せっかくiBook買ったのに、
桃ちゃんのCMのせいで外でiBook開くの恥ずかしくなったよ

(´・ω・`)
745名称未設定:02/10/26 12:18 ID:jrgUT/Zs
自意識過剰
746名称未設定:02/10/26 12:50 ID:3NZ1NCkt
>>738
そうでもない。

10-12月期売上/年間売上(単位:百万ドル)
00年度 2343/7983 (29.35%)
01年度 1007/5363 (18.78%)
02年度 1375/5742 (23.95%)
747名称未設定:02/10/26 12:54 ID:FrTbLBoS
>>744
むしろ
見られてると感じたら
その時こそ
オーバーアクションでキーボードを叩け!
最後の決め台詞は

ウフッだ!
748名称未設定:02/10/26 14:44 ID:HQPj4/MF
>741ー742
ワラタ

頼むから巨大化しないでクレー
(ー人ー;)ナム
749小さくなれとは、いわん。:02/10/26 17:01 ID:LWElBqWb
>>748
    でかくなりませんように…
    o〇
∧∧
(,,  ) ナムナム
⊂  ヾ
.(  ,,)〜 
750名称未設定:02/10/26 21:01 ID:zb5GsYVN
ホタテ ヲ ナメンナヨ!?
751名称未設定:02/10/26 22:03 ID:f1kHjXQD
700MHzのホタテってあったっけ?
最高でも466MHzでしたよねぇ。

ホタテも、もうちっと画面が大きければ(広ければ)欲しかったかも。
752名称未設定:02/10/26 23:03 ID:LWElBqWb
おれも、液晶周りの空き地が気になった口。
キーボード周りの空き地も結構気になるので、PowerBookもあまり好きじゃない。
753金ならある。だが買いたい機種が無い。:02/10/26 23:24 ID:BXwhOGsu
11/3にほんとにでるんだな?ほんとだな?
明日お袋にiBook500をあげるんだけど、しばらく
待てばいいだけなんだな?

754名称未設定:02/10/26 23:34 ID:CjchiqS9
10/26 (SAT)
●New iBookが11月上旬に発表?
新しいiBookが11月上旬(5日くらい?)に発表されるかもしれません。
ただし、このiBookはマイナーアップデートになる可能性が高いです。
筐体デザインは変わらず、CPU速度、バックサイドキャッシュ、
ハードディスクの容量 などがアップされるようです。

ttp://www06.u-page.so-net.ne.jp/ka2/shiochan/
755名称未設定:02/10/26 23:39 ID:3NZ1NCkt
バックサイドキャッシュって......L3がつくとでも言うのか?
756名称未設定:02/10/27 00:02 ID:H3krfrC9
脱落組(中古で700combo12inch GET)も安心して眠れる。

と言うより枕を濡らすのか...
757名称未設定:02/10/27 00:08 ID:zhqLib22
ヴイラムは〜ヴイラムは〜??涙
758名称未設定:02/10/27 00:12 ID:jFWWYIal
>>757
16のままだと思うけどなぁ…
759名称未設定:02/10/27 00:21 ID:+PgVKhzl
L3高いし付けたらPBG4に勝ってしまいそうだよ
HDとCPUだけだと思う














そんな僕は脱落組
ウフ
760名称未設定:02/10/27 00:26 ID:yttTwN8h
あと7日さげ。
あと7日かあ、アッという間だねえ。
ともあれ我々はあと7日で新iBookが登場してしまうという
事実を真摯に受け止めねばな
761名称未設定:02/10/27 01:02 ID:zhqLib22
>758をはじめ皆さん
ヴィラム32MBで出たら、買いますよね??
間違いなく買いですよね??


ああ、蛇生が続くと現行買ってしまいそうだ…
762名称未設定:02/10/27 01:04 ID:+PgVKhzl
もしかして新機種は
OS9起動不可じゃないのかなー











そして折れは脱落組
(´Д⊂ グスン
763758:02/10/27 01:19 ID:jFWWYIal
>>761
少なくともオレは間違いなく買いますわ、ハイ。
現行デザイン、めっちゃイイと思ってるし
VRAM32なんてなろうものなら、そりゃーもう!
個人的にはクロックやHDD(ATA33)なんて今のままでも…

デモ タブン 16ノママダロウナア...
764名称未設定:02/10/27 01:23 ID:JcbeewS5
マイナーアップじゃ熱対策されないんだろうな・・・
765名称未設定:02/10/27 01:26 ID:isHux1gz
DigitalPerformerとProToolsがOSXで使えるようになれば、余裕であと7日を過ごせるのに…
そういやFinaleもOSX対応してねえ…
俺の使ってないLogicはもうすぐOSX対応って…

マジでOS9起動不可とかになったら怒りますよ?
あー、脱落組の誘惑がぁ〜
766名称未設定:02/10/27 02:09 ID:crXn3+RS
>>765
DigitalPerformerはもうすぐ対応。ProToolsは確か来年一月だったかな。
Finaleはわからん。
767名称未設定:02/10/27 02:36 ID:EUXsHO1f
これで新型のデザインがホタテに戻ってたらかなり笑えるな
768名称未設定:02/10/27 03:08 ID:6yXgWLDW
新機種発表

スペックアップ。しかし12inch消える。

(・。・)キョトーン...
769名称未設定:02/10/27 03:39 ID:8NwQWoId
今どきG3じゃ、購買意欲がわかない。
770名称未設定:02/10/27 03:55 ID:m/IOLUhC
G3と言うから悪い。
750FXと言い直してごらん。
ほぉーら欲しくなってきた。
771名称未設定:02/10/27 04:02 ID:8NwQWoId
ははは・・・
772名称未設定:02/10/27 05:01 ID:JR6PNJuV
新機種は年明け
G4化、新筐体、大福ポリカの鏡面林檎で登場します。















12インチは消えます。
巨大化をお楽しみに
ウフ
773名称未設定:02/10/27 05:28 ID:dAI2QVI6
頑なに「11/5には出ない!」に一票。
774名称未設定:02/10/27 08:04 ID:Us/a7yBs
今までバッテリがもたないからG3にしてたというのもあるけど
(PowerBookとの差別化もある)、新型PowerBookで噂される
可変バスクロックだっけ?でバッテリ寿命が延びるのなら
iBookもG4になるかも。
775名称未設定:02/10/27 09:37 ID:82B6xesB
VRAM32だなんて。なんて不吉な事を言ってるんですか!
そんなことはありません、ありえません!!そう信じてます。





そんな私も脱落組...
776名称未設定:02/10/27 09:52 ID:crXn3+RS
>>769
G4だと嫌だ。
Altivec無いこと以外は750FXの方がいい。
L2キャッシュも512KBだしね。
777名称未設定:02/10/27 10:02 ID:/Kf+Ygpe
750FXが消える事は無いのでiBookはG4になることはない。
PowerBookとのかねあいで800MHzがいいところ。
733MHzが有力。
VRAMは32はでない。現行チップで16のまま。
そして年内には出ない。


778名称未設定:02/10/27 10:05 ID:crXn3+RS
>>777
さすがに33MHzしか上がらないのは無いかと・・・
779名称未設定:02/10/27 10:12 ID:6MWEhG3W
そうだ。800/700だろ。じっくり時間をかけて1G化だあ。
750FXはええぞ〜と独り悦。
780名称未設定:02/10/27 10:14 ID:7WNr1elU
>>777
そんなのいらねーな。
781名称未設定:02/10/27 10:15 ID:P5nitXRY
>>778
ありえないとも良いきれないな
782名称未設定:02/10/27 10:20 ID:crXn3+RS
>>781
750FXは1GHzで動かせることができるのに?
783名称未設定:02/10/27 10:20 ID:P5nitXRY
でもマジでL3無しのG4より750FXの方が良いと思いまふ
784名称未設定:02/10/27 10:24 ID:P++Mo2vN
出るとしても700CD-ROM、800comboあたり、
VRAMは16MBじゃないかな?

そんな私は脱落組(悔しくなんかないもん!!
785名称未設定:02/10/27 10:25 ID:7WNr1elU
>>783
OSXで写真屋がさっくさく動くなら考えても良いけど。
786名称未設定:02/10/27 10:27 ID:P5nitXRY
>>785
それはパワマクでも厳しいと思われ(;´Д`)
787名称未設定:02/10/27 10:30 ID:crXn3+RS
>>785
PhotoshopはPro用アプリじゃん・・・。
iMacですら、サクサク動かんのに、iBookで使うつもりなんかい。
788脱落組:02/10/27 10:36 ID:FgHewEK3
>>787
家でちょこっと使うとかじゃない?
そりゃぁ本格的にってなると辛いかもしれないけど。

ま、そんなこと言っても漏れなんかネットとメールくらいにしか使ってないけど(藁
でも600DVDと700comboでも違うな〜って思ったから、800出たら悔しいかもな。
789名称未設定:02/10/27 10:45 ID:P5nitXRY
800MHz出ても悔しくないけど
VRAM32MBになったらマジで泣く(´Д⊂ グスン
790名称未設定:02/10/27 11:14 ID:R/dcIodC
ここは泣いて枕を濡らすスレですか?
じゃ漏れも脱落だモン
ゥワァァァァンヽ(`Д´)ノ
791名称未設定:02/10/27 11:20 ID:kmxoovjp
>>789
剥げ道!!
800MHzならまだクロックうpとかで対抗できる(ツールがない)けど、
VRAMはやりようが無いしねぇ。新しい枕と大きめのバスタオル用意しないと...
792 :02/10/27 11:44 ID:WSxs8XST
マジVRAM32はないでしょ。
クロック800MHz。iBook新機種発売後、PowerBookも
後追いで新機種発表→クロックアップ
デザイン今のまま。現行デザインはこれで最後。

メモリキャンペーンが12月31日までやってるので
新機種は年明け。PowerMacにIBMのPC970が載るようになったら
iBookにやっと現行G4搭載(それまでG3のクロックUPとVRAMのUPで引っ張る)
793名称未設定:02/10/27 12:03 ID:Xe5zysw+
VRAMってどのくらい価格に影響出るんでしょ?

悔しいけど800MHzは出るんだろうな。
値段どうかな、700comboとの価格差とか。
794名称未設定:02/10/27 12:16 ID:utyyvBSO
どうせ、俺は今年3月にlate2001/600comboを買ったよ。
一番悪い時期だったかなぁ(´Д⊂ グスン
795名称未設定:02/10/27 12:16 ID:LdyviHOg
むしろVRAMたけーよってハゲが言って
8MBに戻れー
796名称未設定:02/10/27 12:47 ID:wXm4U+Ka
ほんとにVRAMが必要か?
VRAM言いたいだけチャウノンカ
797名称未設定:02/10/27 13:28 ID:xwiAsrff
>>796
言いたい、言い続けたい。
小一時間言い続けたい。。。VRAM VRAM

なんてことは言わないが、>>794氏は買い換えだろうな。
800が無理なら700comboかと。どう?
798名称未設定:02/10/27 13:39 ID:AJ0Ki8Ga
ようし、俺は iBook(TripleUSB) の可能性を模索してみるよ。

799名称未設定:02/10/27 13:51 ID:ZKpUlvwo
じゃ漏れはiBook(Dual Firewire)を提唱しちゃうゾ!
800名称未設定:02/10/27 13:58 ID:JcbeewS5
iBook(FSB 133MHz)
801名称未設定:02/10/27 13:58 ID:eMSgazCe
i800
802名称未設定:02/10/27 14:01 ID:0Z9e6MMA
USBが二つあるよりも、FireWireが二つって方が、時代の流れで見ると自然かも。
ただ、筐体そのままでそこまでやるかはちょっと疑問。
803名称未設定:02/10/27 14:16 ID:rMornGR7
で、結局脱落組はここに何人集ってるのだ?
枕はいくつ必要ですか?まず俺に枕一個頂戴。

VRAM32は、もしそうなったとしても
1年くらい脳内アボンすることにケテイしました。 クヤシクナイモン
804名称未設定:02/10/27 14:21 ID:oIzDPIWm
>>792
ネタにマジレスカコワルイが言わせてくれ。
ジャガータン登場の時、
VRAMが足りないって散々叩かれたじゃないか。
Appleは推奨スペックを下げることで逃げたけど、
今回もVRAMが同じだったら不買運動さえ起こりかねない。
805名称未設定:02/10/27 14:41 ID:y26Sy6y/
>>804
ネタにマジレスカコワルイ
806792 :02/10/27 14:44 ID:WSxs8XST
>>804
スマソ...結構マジなつもりで書いた。
> VRAMが足りないって散々叩かれたじゃないか。

確かにそうなんだけど、現行デザインがもうすぐ終了する可能性が高いのに
VRAM32なんて載せるだろーか...。

ただ、>>792にも書いたようにメモリキャンペーンを12/31までやるので
現行デザインは今ので最後になり、年明けにNewデザインのiBook登場となれば
VRAM32搭載で登場、ということも充分あると思う。

つーか、単なる1人のMacユーザーの妄想なのでカンベンしちくりぃ〜...
807名称未設定:02/10/27 14:52 ID:hqdjGX1B
写真屋がそれなりで動いて、pcカードスロットついたら買う。後USB2は必須!

っていうかPBOOK買えと言われそうだw
808名称未設定:02/10/27 14:58 ID:0J1sTIeU
VRAM32やG4が必要なアプリってPhotoShop,Illustrator,Premierあたりの
プロ仕様の映像系とか3D作成ツールだけっしょ?
OSXだってとりあえずVRAM16で動くし、そんなに大騒ぎしなくていいっちよ。
俺っちはG3が1GHzぐらいになってくれれば満足ね。
809名称未設定:02/10/27 15:01 ID:0J1sTIeU
あと年明けに発表があるのはiBookではなく、
近ごろ存在意義の薄れてきているPowerBookの方だと予想してみる。
810名称未設定:02/10/27 15:03 ID:PN9YWfdy
>>807
PCカードスロットは、現行ボディーには今さら付けないだろう。

現行ボディーで800MHz VRAM16ならそれほど悔しくない。
次期iBook(新筐体)でVRAM32でもそれほど落ち込まない。
現行ボディーで800MHz VRAM32だとかなり辛いかも。

と言う訳で、漏れも脱落組です。さて、枕マクラ...
811名称未設定:02/10/27 15:06 ID:xhPyNpAR
新パワブクのVRAMが64になってしまうと
危険なカオリが、、
812名称未設定:02/10/27 15:11 ID:412c4UMw
>>811
そこまで驕ってやらなくても...
やっぱ32MBくらいじゃないかな。デスクトップ機は64MBくらい搭載しそうだけど。

なんか次期iBook&PowerBookはOS10.2以降専用な気がしてきた。
813名称未設定:02/10/27 15:24 ID:KTI7Fy6V

> なんか次期iBook&PowerBookはOS10.2以降専用な気がしてきた。

これだと今「脱落組」と称されてる連中が一気に「勝ち組」となる罠。

814 :02/10/27 15:24 ID:E3ML4e6Z
>>VRAM32やG4が必要な
肝心のOSのパフォーマンスがかなーり違う感じがスますた、店頭でいじってみて。
まあ、俺も現状のiBookとOS Xでそんなに不満ないケド。
OS 9はもとからサクサクだし。
815804:02/10/27 15:50 ID:oIzDPIWm
>>806
キャンペーンは全機種に適応されてるから、
iBookが使用変更される事に問題は無いと思う。

>>805
ヽ(`Д´)ノ
816名称未設定:02/10/27 16:05 ID:VbmxuqEa
600DVDだと半透明にならなかったのが、700comboでは半透明になる。これは結構衝撃的だった。
あとJaguarでは体感速度がすこしだけど差がある。(これはCPUの差もあるんだろうけど)
VRAMが8MBと16MBでここまで細かい差があると言う事は、16MBから32MBになるとどう変わるんだろ。
817名称未設定:02/10/27 16:36 ID:oyAVFl+E
アポーストアがっ・・・
アポーストアがぁーーーーー
818792 :02/10/27 16:37 ID:WSxs8XST
来るか!!来るのか!!
819名称未設定:02/10/27 16:41 ID:Qy5LZPTF
うわーーーー
おもわずスクリーンショット撮っちまった
820名称未設定:02/10/27 16:42 ID:dAI2QVI6
油断するな!
戦場では「やったか?」と言った奴から死んでいくZe!
821名称未設定:02/10/27 16:44 ID:Do8rZyVS
マジでくんのか?
822名称未設定:02/10/27 16:47 ID:330/rcak
きた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
823名称未設定:02/10/27 16:49 ID:330/rcak
ついに来たぞ!すげえ、この筺体!!
http://www.apple.co.jp/index.html
824名称未設定:02/10/27 16:52 ID:oIzDPIWm
桃子タンかよ!
825名称未設定:02/10/27 16:54 ID:Do8rZyVS
今日届いて
今セットアップ終わったばっかなのに(;´Д`)
826名称未設定:02/10/27 16:58 ID:f/oq3et8
次の新製品に潜在する不具合は何だ!!
827名称未設定:02/10/27 17:08 ID:SlJnSTxR
will be back within the hour.

アポーストア(;´Д`) ハァハァ
828名称未設定:02/10/27 17:12 ID:UDiYEXMO
キターーーーーーーーーーーー!
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
829名称未設定:02/10/27 17:14 ID:SlJnSTxR
>>828

練習はそのぐらいにしとけ。

(;´Д`) ハァハァ
830名称未設定:02/10/27 17:15 ID:M1GzrLzq
(;´Д`)ハァハァ
831(used)700combo user:02/10/27 17:15 ID:0z/5pu/e
>>825
共に手を取り歩もうではないか!!
832名称未設定:02/10/27 17:15 ID:XBhvdzBZ
くるのか?くるのか???
833名称未設定:02/10/27 17:19 ID:0z/5pu/e
これでお披露目するのは新筐体じゃないんでしょ?
834名称未設定:02/10/27 17:20 ID:Do8rZyVS
>>831
オー
835名称未設定:02/10/27 17:22 ID:M1GzrLzq
щ(´Д`; щ)カモーン
836名称未設定:02/10/27 17:23 ID:UDiYEXMO
その美しさは見違えるほど!
強化されたビデオチップとビデオメモリー、そして最高に美しく反応の速い液晶によってiBookは生まれ変わりました。
837名称未設定:02/10/27 17:24 ID:j9jOzC0H
今日中に見れるのかな?あぽーすとぁ
もし、今夜から買えるとしたらみんなBuyNowするのかな?
838名称未設定:02/10/27 17:28 ID:j9jOzC0H
>>836
貝BookからDualUSBに買い替えたとかは無しね。
839名称未設定:02/10/27 17:30 ID:4SAthGCI
(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ
(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ
(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ
(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ
(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ
(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ(;´Д`) ハァハァ
840名称未設定:02/10/27 17:32 ID:d8k06cPA
Applestoreが落ちると期待に胸躍らせるくせに、
.Macが落ちると罵詈雑言を浴びせるとは............ 当たり前か。
841名称未設定:02/10/27 17:40 ID:LmE4v8iW
(´-`).。oO また騙されるんだね
842名称未設定:02/10/27 17:47 ID:SlJnSTxR
iBook or iPod のカラーバリエが出るに1ペソ。

(;´Д`)
843名称未設定:02/10/27 17:50 ID:Do8rZyVS
カラーが出ても良い
青歯がついても良い
VRAM32だけは勘弁してくれー
844名称未設定:02/10/27 17:57 ID:Qy5LZPTF
>843
なんでや!!







さては脱落組だな??(プ






モレモダガダー
845名称未設定:02/10/27 18:01 ID:/cDnDIhc
アポーストアが更新中だよ!!!
846名称未設定:02/10/27 18:03 ID:WSxs8XST
>>845
アナタ遅すぎ...
847名称未設定:02/10/27 18:07 ID:LmE4v8iW
もうダメポ...
848名称未設定:02/10/27 18:15 ID:wXm4U+Ka
>>816
VRAMちげーよRADEONだからだよ
849名称未設定:02/10/27 18:18 ID:Lmye85Ub
>>848
そうだったのか〜。
850名称未設定:02/10/27 18:19 ID:Cfjwqr44
貝Bookユーザの俺には脱落もくそも関係ないから単純に楽しめていいねぇ
新機種出たら速攻で買ったる
851名称未設定:02/10/27 18:21 ID:Mf/uS4jd


  Hello again.

  ホタテが戻ってきますた。

  New iBook noow in store


852暴君ネロ:02/10/27 18:44 ID:SlJnSTxR

パトラッシュ・・・僕なんだか眠くなってきたよ・・
853名称未設定:02/10/27 18:49 ID:HBdRrQeQ
>>852
暴君のほうかYO!(w
854名称未設定:02/10/27 18:52 ID:Qy5LZPTF
これ、日付け変わるまででないとか??

現地時間で日付け変わるのっていつだっけ??
855名称未設定:02/10/27 18:55 ID:jrZsQBtW
すでに午前2時のはず。
856名称未設定:02/10/27 19:03 ID:Qy5LZPTF
>855
サンクス
じゃーちがうかー
明け方にならないと発表しないとか??

んなわけないよな…



あー待ちきれん!!
857名称未設定:02/10/27 19:10 ID:ssgjtTDK
時間内の戻ってくるっつっても、”時間内”の期限が何時だかわからんやん
何時だよ!>あぽーすとあ
858名称未設定:02/10/27 19:12 ID:HBdRrQeQ
いい加減
りあるぴーぽー
ムカツイテキタ------(゚∀゚)------!!
早く出せ(;´Д`)ハァハァ
859名称未設定:02/10/27 19:28 ID:aV8sMYtu
Not Foundになりますた。
860名称未設定:02/10/27 19:29 ID:epI4dqaC
いつも通りのあぽーすとあが表示されました。
861ado:02/10/27 19:29 ID:aV8sMYtu
てことで、そろそろ来るかなー
862名称未設定:02/10/27 19:31 ID:QnIaXebf
今までにこういうことが幾度となくあったはずだが、その時はどうだったんですか?
このまま暫く悶々とした日々を送るのですかねぇ...
863名称未設定:02/10/27 19:32 ID:WSxs8XST
変わりナシ?

( ゚。゚)キョトーン
864名称未設定:02/10/27 19:38 ID:f/oq3et8
最近ひまだからメンテナンスでもしてみました
865名称未設定:02/10/27 19:41 ID:R7Q+tBlS
おまいらアップルたんに釣られまくりですね
866名称未設定:02/10/27 19:53 ID:U77PPst6
アポーストアのiBookのロゴが半分消えているのは何故?
867名称未設定:02/10/27 19:54 ID:jGDoSPta
ジャガーの都合上VRAMは32MBでくるとは思うけど、どうなるかな。楽しみ。
868名称未設定:02/10/27 19:55 ID:d8k06cPA
VRAMは16だよ。
869名称未設定:02/10/27 19:56 ID:duQlILhT
>>867
そ、そ、それだけは許したくない。
VRAM16でも起動には支障ないから、漏れはそのままであると思うが。(汗汗
870名称未設定:02/10/27 19:59 ID:wXm4U+Ka
>>867
どんな都合だ?
871名称未設定:02/10/27 20:02 ID:jGDoSPta
10.02の売りの一つがQuartz Extremeじゃないんすか?
Switch検討者にてよくわかってません。スマソ
872名称未設定:02/10/27 20:06 ID:S8J6jXMR
結局ただのメンテだったのね、、、
873名称未設定:02/10/27 20:10 ID:KCqhd/mH
と思って安心していると、いきなりキタりするからなあ。
874名称未設定:02/10/27 20:14 ID:nXpBrGdN
>>871
推奨32MBだけど、現行iBookは16MBだしね。
それで問題なく動作はしてるんだが。

あまり気にし過ぎる程の事でもないかな。
875暴君ネロ:02/10/27 20:16 ID:SlJnSTxR

やっぱ「11.5 新製品発表説」が有力ってことか〜。

(´・ω・`)
876名称未設定:02/10/27 20:20 ID:6MWEhG3W
>推奨32MBだけど、現行iBookは16MBだしね。
>それで問題なく動作はしてるんだが。
>あまり気にし過ぎる程の事でもないかな。

教えてくれ!
Jaguarにする価値はあるか?
こちらibook16VRAM600MHZ
Jaguarはそんなにはやいか?
もう騙されたく無いんだ!
877名称未設定:02/10/27 20:21 ID:y26Sy6y/
>>876
速くてビツクリするよ
878名称未設定:02/10/27 20:23 ID:fh4uMT66
騙されたいくせにw
879名称未設定:02/10/27 20:24 ID:QqFFDLaJ
ちょとまえまで600DVD使ってたけど、10.1.5とJaguarでも違いは分かるよ。
何がどう変わったのかは分からないけど、起動(PowerONから使えるようになるまで)はかなり速いと思う。

880名称未設定:02/10/27 20:25 ID:wXm4U+Ka
>>874
推奨32MBってどこにあんの?
http://www.apple.co.jp/macosx/jaguar/quartzextreme.html
ここにはないぞ
881名称未設定:02/10/27 20:27 ID:OCcZbM6L
アップルHP見れ。

バックドラフトの文字が。

つ、ついに発表か。
882876:02/10/27 20:27 ID:6MWEhG3W
appleのページに3倍になるように見える棒グラフあるでしょ。
あれ、まじなの?
883名称未設定:02/10/27 20:33 ID:WHiGMFr3
どこにバックドラフトがあるの?

884名称未設定:02/10/27 20:35 ID:R7Q+tBlS
漏れの肛門の穴からもバックドラフトと書いた紙が出てきました
885名称未設定:02/10/27 20:36 ID:6NbAUgJM
>>883
Appleのサイト
886名称未設定:02/10/27 20:39 ID:jGDoSPta
iBook 600MHzまたは700MHzモデル:
16MBビデオメモリ装備のATI Mobility Radeon(**)搭載マシン

** Quartz Extremeはデュアルディスプレイモードではご利用いただけません。ビデオミラーリングモードではご利用いただけます。
887名称未設定:02/10/27 21:03 ID:m+Kom0C0
(´・ω・`) ・・・
(∩ ∩)
888名称未設定:02/10/27 21:27 ID:eIok1Nk2
何なんだこのスレの加速具合は。
889名称未設定:02/10/27 21:32 ID:CpipgdU6
みんな踊りたいのさ
890名称未設定:02/10/27 21:32 ID:HmxeNuqR
それだけみんな気にしてるってことだよ。

>>887
何故落ち込んでいるんだい?
891名称未設定:02/10/27 21:39 ID:WSxs8XST
>>888
つーか、減速しますた…
892名称未設定:02/10/27 22:20 ID:O9M5jVki
さらに減速中





というより停止中か?
893名称未設定:02/10/27 22:48 ID:jFWT4674
ようやく落ち着いた。(冷静になった)

ところで、iMac classicは\99,800ですね。
894名称未設定:02/10/27 22:54 ID:JRwIOsbv
旧iMacはいつまで売る気なんだろう、、
どうせなら750FXでも載せれば良いのに、、
895名称未設定:02/10/27 23:00 ID:wXm4U+Ka
>>876
http://www.apple.com/quicktime/qtv/seybold_02/
16:30辺りから見ると良い
896名称未設定:02/10/27 23:22 ID:6yXgWLDW
新宿さくら屋でも品切れ入荷未定だった
これはいつもの入れ替え待ち状態だね。近日発表は確実として
スペックがどうなるんだかマジ気になる。
800/12インチなら買うけどなぁ。VRAM32にして欲しいなぁ・・・
897名称未設定:02/10/27 23:29 ID:fSdsaPUu
A/G/E
898名称未設定:02/10/27 23:33 ID:JRwIOsbv
VRAM倍増だけはホント勘弁して下さい。
899名称未設定:02/10/27 23:36 ID:CiyUqxf9
スペック据え置きで値上げも、もう勘弁してください。
900名称未設定:02/10/27 23:36 ID:jGDoSPta
そんなに革新的な(?)新しいものが出るのがいやなの?
901名称未設定:02/10/27 23:37 ID:C+YdsFpO
DVD-ROMのモデルがほしいんだが600MHzってのが痛い
しかし更新もされてないのに勢いで特攻してしまいそうだ。もうアポーのサイト見るのやめよう
902名称未設定:02/10/27 23:41 ID:JRwIOsbv
>>901
こっちのみーずはあーまいよっと
903名称未設定:02/10/27 23:43 ID:SlJnSTxR
>>901

щ(・Д・щ)カモーン


           そんな漏れは先月700MHz Comboを購入なり。。
904名称未設定:02/10/28 00:28 ID:jTeULuEg
11.5新機種発表はズバリ何パーセント??
905名称未設定:02/10/28 00:31 ID:uyjkLd9c
>>904
56kくらい
906ドザ:02/10/28 01:23 ID:fH9857tn
新機種発表近いのか???
初MacにiBook買おうかと思ったが、
前回のモデルチェンジからかなり時間が経ってるんで様子見してたんだが・・

眠れぬ夜が始まりそうなヨカーン
907名称未設定:02/10/28 01:24 ID:rNNn3igX
>>905
56000パーセントれすか。
908名称未設定:02/10/28 02:12 ID:IVibagYK
e-TREND 商品一覧

ibook/G4 対応 512MB SODIMM
二枚セット特価

やっぱりG4になるの?
909名称未設定:02/10/28 02:35 ID:cMltkRlX
今年中に出るとなると
当然OS9も使えるわけだ・・・ッ
910名称未設定:02/10/28 02:39 ID:IJjr6bPZ
>>908
略してるダケ。
iBook/PBG4 対応 512MB SODIMM
911名称未設定:02/10/28 08:25 ID:gSpo8N21
ずばり、
800/14インチ VRAM32
800/12インチ VRAM16
700/12インチ VRAM16
こんな感じのラインナップになりそうですね。
912名称未設定:02/10/28 08:56 ID:4YAoRAZl
cpuのclockupが無理なら
液晶の解像度あげて欲しい
913名称未設定:02/10/28 10:00 ID:tVp1Y4Gt
液晶の質をあげてほすぃ。
914名称未設定:02/10/28 10:10 ID:NEIUtl3o
クロックアップは容易。
750FXは1G動作が前提じゃでな
915名称未設定:02/10/28 10:15 ID:tVp1Y4Gt
1GHzは次の新機種向けにとっておいて、現行の最終版では1GHz
にしない可能性があるよ。禿げならやりかねん。
916名称未設定:02/10/28 10:17 ID:jivoMWk3
>>911
800MHz 14" VRAM32
ありそうだけど、VRAM16との差はどのくらいあるんだろね。
917名称未設定:02/10/28 10:30 ID:NEIUtl3o
>>915
だったら、次の新機種ってのも、G3を前提としてんの?
それはなんでも・・・とおもうが。

G3は今の白ibookで終わりだろ
918名称未設定:02/10/28 10:33 ID:wremmCmw
>>911
それでおながいしたい(;´Д`)
919名称未設定:02/10/28 10:57 ID:6FjNQKe7
>>918
いろいろな面で考えると、それが妥当な線だと思うね。
これなら漏れを含めた脱落者にも納得行くし、買う方もそれほど文句は無いんじゃないかな。
で、これがG3-iBookの最終形になるのかも。
920名称未設定:02/10/28 11:04 ID:KbAKqjiw
ていうか脱落者なんてどうでもいい。とびっきりのやつを出してくれ。
921名称未設定:02/10/28 11:08 ID:EDwcE6k7
来週の今頃には、大凡のことがわかるってことね。
922名称未設定:02/10/28 11:20 ID:XYe4hhMi
>>920
次の次のiBookまで待った方が後悔しないと思うが。
923名称未設定:02/10/28 11:30 ID:CnArAyst
12インチの筐体は熱の問題でG4には出来ないし、750FXでも
そんなクロック上げれないでしょ
今も左パームレストと底が焼けるように熱い。
14インチはまだ熱逃がせそうだもんなー

>>911でおながい
924名称未設定:02/10/28 16:57 ID:+Lkg3fVT
僕も、現在、iBook欲しくてしょうがないものの、次が出そうで、我慢中です。
とても、次の次までは、待てません。

皆さんがおっしゃるように、次の次は、G4かもしれませんが・・・。
925名称未設定:02/10/28 16:58 ID:ngWxWEjb
G4まで待つぞ。デザインダメになったらG3にするけど。。。
926名称未設定:02/10/28 16:59 ID:fCxOCFVp
iBookはG4にならないと思うけど(少なくともすぐには)
というかもともとバリバリにメインに使う用途のマシンじゃないし
手軽な感覚なiBookなんだから、セカンドマシンとしていいんじゃ?
セカンドとして買うならいつ買ってもいいと思うけど。
927名称未設定:02/10/28 17:07 ID:QI4wumK/
926
そうだね、G3でもOSXがある程度サクサク動くようになったら
iBookは合格ってカンジなのかな。重たいアプリガンガン使うのは
パワブクで、ってことか。ってか750FXになってから
かなりサクサクになってきたと聞くけど。
928名称未設定:02/10/28 17:35 ID:s3v0rG0c
現行iBook/600MHz買ったよ
iMacSE/700MHzよりもベンチ高い
2次キャッシュ512が効いてるのかな?

929名称未設定:02/10/28 17:35 ID:8uvGz4Vl
>>923
左パームレストにはCPUはないぞ。
GPUとハードディスクが重なってるから、熱くなるんだ。
CPUはだいたいキーボードの「4」ぐらいの所にある。
930名称未設定:02/10/28 17:39 ID:ECB1PwYk
>>925
後悔するぞ!!
BuyNowしちゃえよ、すっきりするぞ。(w
931名称未設定:02/10/28 17:53 ID:UPFfWZdg
750FXが性能のいいCPUだとは判ったけどG4憧れるな。
次のモデルがG4搭載でOS9起動可能ならいいんだけど。
これって100パーセント無理だし。
PowerBookは筐体がヤワでいやだし。
高いし。
どうすりゃいいんだろう?
932名称未設定:02/10/28 17:58 ID:RUIrA2q6
>928
詳細気本
メモリとかその辺りも含めて
おながします
933名称未設定:02/10/28 18:45 ID:tCALPeVJ
しかし今度のiBookを買うと我が家で最速マシーンになる(;´Д`)
デスクトップも買う・・・・のか・・・?
934名称未設定:02/10/28 19:53 ID:Ivhvb4/b
iBookを買うのをやめる。
935名称未設定:02/10/28 19:58 ID:cSmw4zxR
両方買った方が、後悔度合いは少ないと思うが。
936名称未設定:02/10/28 20:08 ID:CpjyqAnv
>>935
それだっ!
937我慢汁:02/10/28 20:58 ID:34TLdY0z
もう出た?
938名称未設定:02/10/28 21:04 ID:GVeOUOII
>>937
出しまくりです。
939名称未設定:02/10/29 01:39 ID:UWY213/j
もうみんな疲れただろ?

楽になりなよ
940名称未設定:02/10/29 07:29 ID:z/y+TfZL
12inch 800MHz VRAM32 combo/\220,000
ぐらいのがでたら最高なのに。
14inchはデカイし、値段が高いから嫌です。
941名称未設定:02/10/29 09:44 ID:M2hH3e+x
>>940
それはかんべん。12なら20割ってもらわないと。
942名称未設定:02/10/29 10:02 ID:9/bizflW
>>940
そんなの出たら風邪引いて会社休んじゃうよ!!
943名称未設定:02/10/29 11:52 ID:TAwkp1ea
本当に早く出ませんかね〜。
944名称未設定:02/10/29 13:21 ID:CTM++xwb
早く出してよっ!
945名称未設定:02/10/29 13:31 ID:aaOwZhc8
遅漏でごめんね。
946    :02/10/29 13:53 ID:t5duD9Zr
びんぼーん人は嫌だね〜〜
ささっと買っちゃって新しいのが出たら
それを買えばイイんじゃないの
と言ってみるテスト
947名称未設定:02/10/29 14:13 ID:BepMMpVB
みんな適性価格のことを言ってるんでしょ。

俺はそんなにケチケチしないほうだし、アップルのブランドに
魅かれて買ってきたようなところもあるけれど、さずがに最近
はコストパフォーマンス悪過ぎるなとは思う。

iBookなんてまだ良いほうだけどね。


948名称未設定:02/10/29 14:33 ID:kgd5ga76

 価格じゃねえ。OS9がブートできるか否かだけだ。
 
949名称未設定:02/10/29 15:19 ID:gbZAOj/M
>>948が良いこと言った。
現行は確実に出来ます。今ならもれなくジャガー付
みなさんお買い求めはお早めに。。。
950名称未設定:02/10/29 15:27 ID:z9ZZXl4C
>>948
じゃあ、現行モデル買えよ。
951sage:02/10/29 17:46 ID:Du6k5LTH
私も買う予定なんですが、新製品の出来と時期によっては
このスレの人々が現行品をめぐって争う事になるわけですね…。


952名称未設定:02/10/29 17:48 ID:9hv+qNwJ
12インチでジャガーがさくさく動くやつキボー
953名称未設定:02/10/29 19:44 ID:C6S0fJiN
>>951
そうです脱落組対待ち組の戦いです。
違うな。戦うのは待ち組OS9派か、、、

パート5でハイライトと思われた買い時も
アポーのせいで6に突入、
今度こそラストバトルですな。
954661:02/10/29 20:49 ID:5jwyS3Aq
ああ〜早く〜switchしたいのに〜
こないだのアポーストアも結局メンテナンス中だしよう
(´・ω・`)ショボーン


いちからmacを始めるワタクシにとって
OS9が起動出来るかどうかは問題ではないのですが
液晶の解像度が上がるかどうかは大問題なのです。
今買って次のibookの解像度がウホウホだったりするとと思うと
ドキがムネムネします。

先にパワーブックが発表されたりするとそっちを買ってしまうかも。
持ち歩きたいんだけど解像度は必要。
この2点がトレードオフにならない機種というのは高解像度のibookしかないのです。

そんなわがままな僕でも満足させてくれるような機種をお待ちしています。
ibook=いっぼk
955名称未設定:02/10/29 20:59 ID:+MEKOa4R
>>954
目はよさそうだが頭は悪そうだな
956名称未設定:02/10/29 21:10 ID:Pep46VGv
解像度上がっても液晶が12インチのままだと
厳しいと思われ
13インチになるとデカくなる危険があるので
これもまた微妙也
14インチで良いなら問題は無いけどね、、、
957名称未設定:02/10/29 21:26 ID:23YQCQYU
OS9でブートできる最後の機種と思い、スペックには不満ながら買ったのに、
半年後ぐらいにまたOS9でのブートが復活したりしたら、それはそれでイヤだな。
958名称未設定:02/10/29 21:44 ID:DQ0AEXaF
なんにしろ今度の白マックでOS9は最後だろうから、まだ買ってない人は買い時だわ。
歴代ノート(パワブク含む)の中でもデザインは最高にカッチョ良いし、
来年まで待ってまたホタテとかじゃ泣ける。
959名称未設定:02/10/29 21:45 ID:McLNbap1
>>957
安心しろ。それはないから。
960名称未設定:02/10/29 22:31 ID:KwtbCJM3
アポーストアで、「NEW」がついてないのは、パワブクと旧型iMacとiBOOKの三つ。
てことはだ、iBOOKに「NEW」がつくのもきっと間もなく、ということ、かな?
961名称未設定:02/10/29 22:37 ID:dp7q5Ov6
>>959
何があるかわからんぞ、それが理由でAppleの業績がガタ落ちして
OSXのせいだ!という話になったら、アポーはやるぞ、恥も外聞も捨てて。
962名称未設定:02/10/29 22:37 ID:BNrr4+Jo
9/10の賭けに勝って13万でJagurたん満喫してるけど
今回は待ちが勝ちそうな気配。
963あとナン日マン:02/10/29 22:56 ID:bQMGo3pd
やあやあ ひさしぶり。 あと5日だ... 心配すんな今のデザインにすこーし
ひねりが入るくらいだから。 ひかり号でもガンダムでも進化形はいまひとつに
みえることは間違いないがな
964あとナン日マン:02/10/29 22:59 ID:bQMGo3pd
実際問題新型の予定の有る無しは法を逸脱したやり方をすれば分からない
こともない... 大手Mac販売店の店長を拉致して脅迫すればいい。
かならず店長で。下っ端はダメ。
965名称未設定:02/10/29 23:01 ID:/wut04/2
俺はG4搭載されたら買いたいけどOS9も使いたいから現行機買うかな。
新型は来年だと思うからね。
966名称未設定:02/10/29 23:10 ID:2q8HmEMh
新型でたらみんな現行売ってくれ
俺中古買うから。
967名称未設定:02/10/29 23:11 ID:9g5DUgRY
>>964
店長ぐらいで,そんな情報を知っているとは思えないが。
968名称未設定:02/10/29 23:19 ID:McLNbap1
>>961
そうなったら、アポーは本気になって、OSXを使いやすくするんじゃん?
969名称未設定:02/10/29 23:22 ID:aXWeum5R
コープランドが復活するしょ。
970名称未設定:02/10/29 23:28 ID:dp7q5Ov6
>>968
アポーは、CRTよさらば!といって、eMac出した嘘付き企業だからな(w
マジレスすると、Macのいいところは、システムフォルダ以外であれば
どこにファイルを置こうが構わないってのが良かったんだよね。
OSXが嫌なのは、何かしら余計な制限を受けるからなんだろうな。
OSXのインストールだって物凄く嫌だよ
971名称未設定:02/10/29 23:43 ID:r937vXnk
情報って漏れてこないんですかねえ
今週中にノートPC買ってしまいそうなんですが・・・
G4になるとか1G超えるとかじゃないとPC買ってしまう・・・
972名称未設定:02/10/29 23:50 ID:McLNbap1
>>969
今のアポーの技術力でそれができるか?俺はできんと思う。

>>970
マルチユーザーOSだからな。それは仕方ない。
973名称未設定:02/10/29 23:56 ID:oi5Hp27+
OS9ではブート出来ませんが、OS-IXでブート可能です。
Jobs.
974名称未設定:02/10/30 01:06 ID:ZzFzNDWu
ここだけの話ですが、来週でます。
975名称未設定:02/10/30 01:07 ID:/CVx1yq9
OS 9使いたいんだったら、現行機を買えばいい

12"のまま高解像度になって表示が見にくいとか言うなら
表示ポイント数を上げればいいし、アイコンサイズを大きく
すればいい
見た目同じでもポイント数が上げられるなら感じの表示には福音

V-RAMが増えればデュアル表示をしても高い解像度で両画面を
使える
976名称未設定:02/10/30 01:51 ID:ktKON5TR
次スレは「iBookの買い時はいつなんだよ、この(ろく)でなし!!」か?
977名称未設定:02/10/30 04:57 ID:iMMIR5CQ
>>975
解像度は、文字の判別だけじゃなく、バランスの問題なんだよ。
画面上にあるのはテキストやアイコンだけじゃないからな。

それと、VRAMってのは結構高価なもんだったりするわけで、
iBookのような低価格機になんでも盛り込めってのはどうかと。
それに、120ppiを越えるような高解像度のiBookを求める反面、
通常の100ppiを下回るディスプレイとデュアルで使ったりしたら、
正直、作業しにくくてしょうがないと思うんだが。
978名称未設定:02/10/30 06:28 ID:XM9ysYa0
グラフィック系の作業をしないのなら解像度は今のままでも十分
全体のサイズはA4のままでモニタのサイズが0.5インチでも
大きくなる事を期待・・・
979名称未設定:02/10/30 09:00 ID:KWaD4IQj
iBook、もうそろそろ買わせ(六)ヨ!!
980名称未設定:02/10/30 10:13 ID:xOFeqPRI
>>977
ibookに載っているMobility RadeonのVRAMは、アクセラチップに内蔵されていた
はず。32MB VRAMを内蔵しているMobility Radeon7500に変えてもらえばいい
だけなんだけどな…
981名称未設定:02/10/30 10:40 ID:iMMIR5CQ
>>980
内蔵してようがコストはかかるんだが。。。
それに、Radeonの内蔵VRAMは16MBまでじゃなかった?
いずれにしても、ATiのGPUの写真見りゃ分かるように、
オンダイL2と言っても、完全に分離してたりするし。
982名称未設定:02/10/30 11:03 ID:X53QJ+gY
>>981
ATIのGPUにオンダイL2?

V-RAMが高い? いつの時代の人ですか?
983名称未設定:02/10/30 11:14 ID:xOFeqPRI
mobility radeon 7500は32MB内蔵まであるよ。
外付けVRAMは、コスト云々もあるが、何より実装スペースの有無が大きいんでは
ないかい?
984名称未設定:02/10/30 13:24 ID:yukqoSRI
>>984
オレもだと思ってる。
だからこそPBにはビデオチップのグレードアップを望む。
985名称未設定:02/10/30 14:41 ID:s4E/Zy4u
>情報によると、大手量販店では全ての iBook モデルについて在庫がなく、
>入荷未定とされているところもあるようです。X'mas 商戦に向けて、
>13インチ液晶の G3/800Mhz モデルの新 iBookが、PowerBook G4 と同時に
>発表される可能性もある

うふふ。
986名称未設定:02/10/30 14:44 ID:iMMIR5CQ
>>982
L2じゃなくて、VRAMだ。失礼。
VRAMは今DDRだろ、高いぞ。
>>983
7500はね。M.Radeonは16MBじゃなかったっけ?
987名称未設定:02/10/30 16:19 ID:C+qThwBD
>>985
こだわり、、、、、、
988名称未設定:02/10/30 16:21 ID:tv562xH9
>>986
PowerBookのMobility Radeon 7500は32MBでしょうが。
989名称未設定:02/10/30 16:21 ID:YXcfihyH
もし11月に現行機の最終型が出たとして、それでも年明けのEXPOで
新型が出る可能性はあるの?
漏れはOS 9はどうでもいいから、できたら新型がほすぃ。だけど
半年とかは待てないし。。。
990名称未設定:02/10/30 16:30 ID:iMMIR5CQ
>>988
だけど、オンダイは16MBだけじゃなかった?
残り16MBはマザーボードに貼りつけだったと思ったけど。
991名称未設定:02/10/30 20:01 ID:+oTCy1+X
>>987

ということは12インチの小さいiBook欲しい輩は щ(・Д・щ)カモーン だな。
992名称未設定:02/10/30 20:05 ID:TCmQ3DF6
>>991
俺はiBookが12インチじゃなくなったら買わないぞ
デカくなるなら中古にする

993名称未設定:02/10/30 20:07 ID:PJNzhEgt
次スレは?
994名称未設定:02/10/30 20:07 ID:4iTBYyyt

    /⌒⌒⌒へ
    ( 彡彡彡ミ
   |Cノ-○ゝ0  <995が次スレ立ててくれない?
   | 人'' θλ.
    .ノ | `i´|
  ⌒ヽ`ゝく⌒ヽ  γ∋
     ライザ )\/ /
       / \ /
995名称未設定:02/10/30 20:09 ID:PJNzhEgt
何で?
996名称未設定:02/10/30 20:09 ID:+Zp2kXzT
情報が当たるかはわからないけど、11月5日
13インチG3 800で出るみたい。

新PBG4と一緒に・・。
997名称未設定:02/10/30 20:10 ID:RB4vcY+e
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ >>立テマースタ!!
   | 彡 ____  ____  ミ/  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035555361/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / (⌒)
     /|ヽ   ヽ──'   / ノ ~.レ-r┐
    / |  \    ̄  /ノ__ | .| ト、
   / ヽ    ‐-   〈 ̄   `-Lλ_レ′
                ̄`ー‐---
998名称未設定:02/10/30 20:10 ID:PJNzhEgt
て優香iBookは、いつG4積むのさ?
999名称未設定:02/10/30 20:11 ID:2glIBg4Y
1000
1000名称未設定:02/10/30 20:11 ID:PJNzhEgt
あんた方、どこさ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。