【ホタテを】旧iBookユーザー専用スレ 2【ナメンナヨ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923きーらいむ:03/02/05 01:03 ID:fmuDnhCT
昨年、466SEの内臓HDをIBMの5400回転流体軸受けにかえたら
とたんに電池の寿命が減りました。印象として半分になった感じ。
HD交換を頼んだ店に古い電池と交換されていたのではと思うくらい。
こういう方いらっしゃいませんか?
924キーライム366FW:03/02/05 13:42 ID:vOa9V9xu
>923
漏れも同じような感じ。
バッテリーの持ち具合が半分になった印象。
家の中で使ってる分には関係ないからいいんだけど。
925名称未設定:03/02/05 14:45 ID:T8bxTPXn
>>923,>>924
それってOSX?
OSX入れたら省エネルギー設定でHDを止めるにしても
滅多なことじゃ止まらなくなっちゃたよ。
不定期ながらアクチュエーターの作動音がするでしょ。
スクリーンエフェクトOnってことも無いよね。
926名称未設定:03/02/05 21:02 ID:KgpPUjTU
新しいPC買おうと思うんだけど
これから貝bookには何をさせようか?
927名称未設定:03/02/05 21:08 ID:g8Jz1ShN
>>926さんへ
MP3詰め込んでiBod?
Xなら ミ田 ともらくらく共有できます。
スケジュール管理もバッチリです。

ダメだよね...ゴメン
928名称未設定:03/02/05 21:09 ID:oCZCi4QQ
当方マクモエ専用マシン。とはいっても画像収集系はPMに任せて、読み物系収集です。
929きーらいむ:03/02/05 22:21 ID:fmuDnhCT
>>925
OSXです。乗せ変える前もOSXです。
フリーソフトのバックアップでシステムそのまま乗せかえました。
930899:03/02/06 13:01 ID:qC8siPMm
>902
 了解しました。
 OSXはサスガに辛いでしょうから、OS9のプレイヤー探してみます。
931926:03/02/06 20:13 ID:SlRtLo7k
HD6GじゃMP3詰め込む気にならない…
まいったな〜
932キーライム466:03/02/07 18:37 ID:RaR49TIs
>>923
 夏に東芝の40GBにしましたが、確かにバッテリーの減りが
早くなったかも。今だと1時間ちょっとしかもちません。
あと、流体軸受けにしたけど何か「カッチャンカッチャン」音
がする。
933けろよん-466:03/02/07 19:10 ID:XODg5OHu
<<932
うちはIBM40G流体軸受けですが、同様な音がします。
型番 IC25N040ATCS04 (4,200rpm)
何でだろう?
あと、アクチュエータ作動音がでかいよ...
バッテリーの持ちは、あまり変わらないなぁ。今の所はね。
934名称未設定:03/02/07 21:37 ID:hQ70ZA9r
HDの音、以前はIBMはよくなるとか、死ぬ前に鳴ると言われてたけど最近どれでも言われてる
935912:03/02/07 23:34 ID:zBZeDgEi
やっぱHD換えたいなあ、貯金しよう。と思ったら、
何やらCDドライブが奇音を発しはじめた…。
回転が早くなるとキーンというような頭が痛くなる音がしまつ。
我慢できないほどではないのですが、音楽CDはいつもコイツで聞いてるため禿しく鬱です…。

昨日CD-R読み込むのにやたらと時間かかってて(しばらくキュルキュルいってた)
たぶんそれからだ…。
936名称未設定:03/02/08 12:10 ID:Cl6xFNzt
早くOSXアップデータ来ないかな。
ホタテもPismoに負けずに (;´Д`)ハァハァ したいよ。

ホタテヲナメンナヨ!
937名称未設定:03/02/08 14:01 ID:LW4u2/nn
NewPB12付属のJaguarのシステムDVD使って
ホタテブルベリ6ギガを豹にしる方法おしえる!
おながいしまふ
おながいしまふ
938名称未設定:03/02/08 14:03 ID:wtKaayuZ
無理なものは無理。絶対。
939通報:03/02/08 15:17 ID:Fa67OVSM
>>937
大便しました
940名称未設定:03/02/08 15:32 ID:RHoZW0hL
話し違うが今朝の朝日新聞・別刷り「Be」フロントランナーの記事でCIA社長シー・ユー・チェンさん(55)旧iBookSE・グラファイト?使ってる。「GAP」、「ナイキ」、「ユニクロ」ヒットの仕掛け人。
できる男のMacはホタテじゃ。
http://be.asahi.com/20030208/W11/0023.html
941名称未設定:03/02/08 16:00 ID:AgkuPY/7
よっしゃ!ホタテをナメンナヨ
942おれんじ@ホタテ:03/02/08 19:21 ID:xcaK/hbQ
>940
自分も記事をみましたよ!

自分はタンジェリンG3/300にメモリー256,HD20ギガでOS10.2を入れています。
確かに動作は遅いけど、快適に使っています。
iTunesも外付けCD-Rで焼き焼きできるし、iPhoto2も1より動作が速くて快適です。
943名称未設定:03/02/08 20:59 ID:QoahLWw8
ウィナーですが貝Mac買ってしまいました。
取り敢えずネットには繋げたんですが、次に何をしてよいやら。
これだけはやっとけって事とかありますか?
OSは8.6です。
944名称未設定:03/02/08 21:26 ID:DFMsqqo7
カレイドスコープでカスタマイズ(w
945名称未設定:03/02/08 23:18 ID:6q/7dt90
>>943 モノ好きめっけ。。(オレモナー

まずこのあたりからはじめて、
ttp://jfast1.net/~mactech/

まずはこんなもん?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015778/
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se147129.html
ttp://www.a2factory.com/pages/pages3/down_yakt.html

それと異論があろうが、FinderPop日本語版はおすすめだったんだけど
サイト氏んでる?

枯井戸はやめといたほうが吉鴨。
946名称未設定:03/02/09 00:17 ID:G8sYx9Tf
初代iBookにFirewire端子増設するサービスどっかやんないかな?
マザーボードにFirewire用のプリントってついてるんでしょ?
947名称未設定:03/02/09 00:24 ID:EXB5+Ed0
HDの交換。これだけはやっとけ。
948名称未設定:03/02/09 01:06 ID:0QoxXFv7
普通にメモリの増設とAirMac導入
949名称未設定:03/02/09 01:10 ID:3lV3hNrV
メルコのLAN接続型HDD結構良さそうだから
買います!!
内蔵HDDチェンジは私には無理ですし、
店でやってもらったらその間ibookが
使えなくなるのが嫌なので…
950名称未設定:03/02/09 01:24 ID:12kGwOWy
そろそろ次スレかな。
951943:03/02/09 01:35 ID:cAEuMzeZ
>>945
モノ好き(藁
ありがとうございます。
お気に入りに入れときました。

他の方々もありがとうです(゚∀゚)
ハード的なものは、今後不満が出てからでいいかなと思ってます。
何せ右も左もわからないので、操作に慣れないと何とも。
ウィソの方が簡単に思える漏れは間違ってますか。。。
952いんでぃ:03/02/09 02:17 ID:UHfCEGpX
>>951
>何せ右も左もわからないので
マクはワンボタンなのでだいじょうぶっすw
953ホタテ@キウイ:03/02/09 10:17 ID:DnZCVS/4
>949:名称未設定 :03/02/09 01:10 ID:3lV3hNrV
>メルコのLAN接続型HDD結構良さそうだから
>買います!!

↑ USBの10G外付けメXコ製がホタテSEで認識しなかった。
IOデXタ製に交換してもらった。
OS9・2だが原因不明。ちょっと注意されたし。
954ホタテ@キウイ:03/02/09 11:04 ID:DnZCVS/4
↑ちょっと間違ったレスしました。
LANではなくてUSB外付けの場合での症状でした。
スミマセン。
955名称未設定:03/02/09 12:57 ID:3Ulqx2B5
最近Dual USB手に入れますた。
HDの交換してみようと思いますが、難しいでつか?
iMac(おにぎり型)ならやったことありまつ。
956名称未設定:03/02/09 13:28 ID:k/HaJiOu
>>955
ここは貝ブックスレでし。
957名称未設定:03/02/09 13:58 ID:7mWpNClN
ホタテをナメンナヨ!
( *`Д´) ゴラァ!
958名称未設定:03/02/09 16:33 ID:gEtAmk+Z
>>744
機種依存文字バスター入れているのでちゃんと読めます。
959名称未設定:03/02/09 16:36 ID:7mWpNClN
>>744
CocoMonar で見てますが問題ありません。

ホタテをナメンナヨ!
( *`Д´) ゴラァ!
960名称未設定:03/02/09 19:39 ID:7LO4X8QU
>>943
とりあえず、何かホタテが見下されるような言葉などを見かけたら、
過剰に反応して下さい。
具体的には、>>957みたく、ホタテをナメンナヨと叫んで下さい。
961名称未設定:03/02/11 13:18 ID:8aLu+uAS
実家のお袋に最近出番の減ったグラファイトSEににOSXいれてプレゼントしたら
スウィッチの孝行息子の親のように毎日メールが来るようになった。
最近は買ったデジカメで撮った飼ってる犬の写真とか添付して。
あのホタテの解像度ともっさり感が親父世代にはちょうどいいんだろうな。
それまでおいてた8500/OS8.6じゃそんなことまったくやらなかったから。
なんか孝行息子の気分。
962名称未設定:03/02/11 13:49 ID:YYnedQlu
>961
いい話ですね。孝行息子の気分、ではなくて本当に
孝行息子だ。
私はグラファイト366にポスペのV3を入れて母につかわせて
いますが、V3もホタテでそれなりに動くので、可愛がって
いるようです。しかし、winに慣れた母はちょっと操作が
面倒だ、と文句を言っています。私のスイッチキャンペーン
が足りないのか・・・。
963名称未設定:03/02/11 14:08 ID:7nceyZz0
>962
Winに慣れていたのですから、あわてないで気長にスイッチを試みてあげてください。

Macに慣れた頃、Winとの比較を聞いてみてほしいです。
964名称未設定:03/02/11 14:12 ID:0llSOp10
いい息子だね。
俺らが遅いと思ってても最初はそれくらいでいいこともあるんだな。
965名称未設定:03/02/11 14:13 ID:UZg+O4WH
>>961
ええ話やわぁ・゚・(ノД`)・゚・
966SE466Keylime10G:03/02/11 22:51 ID:zzmtIZZp
ハードディスクがいきなり死んだ。
せめて回転すりゃ、データ救出できるのに、動かない。

開腹手術をしてハードディスク交換。
組み立てて最後付近のネジ止めの時に、
裏側の液晶モニタヒンジの裏のひっかかり二つが外に出っぱなし
になってたのがわかって、モデム外すとこまで再度バラす。
なんとか完了して再インストール中。

つらい。
967名称未設定:03/02/11 22:56 ID:qdkvwDKa
>966
ひでえ話やわぁ・゚・(ノД`)・゚・


…ガンガレ。
968名称未設定:03/02/11 23:20 ID:SJn23u59
>>966 お気の毒に

同時期(メモリ512MB増設他はドノーマル)のホタテだから、
こっちもそろそろHDの準備をせねば・・・


今晩データをバックアップしとこっと。
969961:03/02/11 23:33 ID:uiqblC7q
あらこんなにレスが。後日親にスイッチの孝行息子のCM見せたら笑ってました。
あまりに同じなんで。ただ漏れには新品のiMacなんぞは買ってやれないですが。
OSXって初心者にとっては使いやすいんですかね。
>>966
漏れも同じ失敗しました。全部組み立ててから気づいて
はめるのに一苦労だった記憶が。ご愁傷様です。
970名称未設定:03/02/11 23:40 ID:RfzAm9tK
>>966
自分もキーライムのホタテSEなので、書き込みを見て急遽メールデータ
やcaptyで録画したMPEGファイル等でバックアップしていなかったもの
を外付けHDに保存しました。
MPEGファイルは、ホタテ+外付けHD+DVD-RAMと三重のバックアッ
プ体制をしいています。
971名称未設定:03/02/11 23:46 ID:RfzAm9tK
Disk First Aidやディスクウォーリアを使ってメンテは
欠かさずしているけど、やっぱり不安は残りますね。
972名称未設定
ディスクウォーリアとかってハードの不調もなおしてくれるの?ある日突然回転しなくなった
とかいうのが未然に防げる物なのか?