ペンティアム4やXeonてG4より速いんですか?その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぃょぅ(=゚ω゚)/その5
G4 1.25GHz VS Xeon 2.8GHz 我らがG4リベンジなるか!?
真性ドザ、マカの隔離スレですので sage 進行でおながいします。

ペンティアム4やXeonてG4より速いんですか?その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029145264/
ペンティアム4やXeonてG4より速いんですか?その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024845421/
ペンティアム4てG4より速いんですか?その2
http://pc.2ch.net/mac/kako/1022/10225/1022565949.html
ペンティアム4てG4より速いんですか?
http://pc.2ch.net/mac/kako/1019/10193/1019397590.html

過去スレで行われたベンチの結果は>>1-5
2ぃょぅ(=゚ω゚)/その5:02/09/03 17:32 ID:zi9IGGY/
# 申告された値をそのまま記載しています
# この値を見て各自妄想」判断してください (w

ぼかし(ガウス)
エントリ名 1回目 2回目 3回目 平均
Xeon 2.0GHz Dual [W2K + 6.01] 2.5 2.5 2.5 2.5
Athlon MP(2個) 1800+(1,526Mhz) [W2K + 6.01] 3.5 3.5 3.5 3.5
AthlonMP 2000+ Dual [WXP + 6.0.1] 3.8 3.6 3.6 3.7
G4 Dual 800MHz QuickSilver [9.2.1 + 6.01] 4.2 4.1 4.1 4.1
G4*2/500 [9.2 + 6.0.1] 4.7 4.6 4.6 4.6
G4 Dual 800MHz QuickSilver [10.1.4 + 7.0β] 5.1 4.7 4.7 4.8
G4 Cube 改 (G4/500MHz Dual) [9.1 + 6.0.1] 4.9 5.0 4.9 4.9
PeiniumIII−S 1.26GHz [W2K + 5.5] 6.1 6.0 6.0 6.0
Quick Silver 867MHz [X + 6.01] 6.6 6.6 6.6 6.6
QS867 [9.2.2 + 6.0.1] 7.4 6.9 6.9 7.1
PowerMac G4 500MHz [9.1 + 6.0.1] 7.6 7.5 7.5 7.5
PowerBook G4 500MHz [9.22 + 6.0.1] 7.7 7.7 7.6 7.7
PeiniumIII 河童 600@800MHz [W2K + 6.01] 8.6 8.6 8.4 8.5
IBM Inteli Station PentiumIII 1GHz [? + 5.0] 8.9 8.8 8.8 8.8
DELL DimensionXPS T850r PentiumIII 850MHz [W98 + 5.5] 12.8 12.8 12.8 12.8
セレ533e [W2K + 5.0.1] 20.9 20.8 20.8 20.8
iBook Dual-USB G3 500MHz [9.1 + 6.01] 21.8 21.7 21.6 21.7
3ぃょぅ(=゚ω゚)/その5:02/09/03 17:33 ID:zi9IGGY/
# 申告された値をそのまま記載しています
# この値を見て各自妄想」判断してください (w

照明効果
エントリ名 1回目 2回目 3回目 平均
Xeon 2.0GHz Dual [W2K + 6.01] 4.2 4.2 4.1 4.2
PeiniumIII−S 1.26GHz [W2K + 5.5] 4.5 4.5 4.5 4.5
Athlon MP(2個) 1800+(1,526Mhz) [W2K + 6.01] 5.0 4.9 4.9 4.9
G4 Dual 800MHz QuickSilver [9.2.1 + 6.01] 5.1 5.1 5.2 5.1
G4 Dual 800MHz QuickSilver [10.1.4 + 7.0β] 5.4 5.3 5.7 5.5
Quick Silver 867MHz [X + 6.01] 5.7 5.7 5.7 5.7
QS867 [9.2.2 + 6.0.1] 5.9 5.8 5.8 5.8
G4 Cube 改 (G4/500MHz Dual) [9.1 + 6.0.1] 5.9 5.8 5.9 5.9
G4*2/500 [9.2 + 6.0.1] 5.9 5.9 5.9 5.9
IBM Inteli Station PentiumIII 1GHz [? + 5.0] 6.2 6.2 6.3 6.2
AthlonMP 2000+ Dual [WXP + 6.0.1] 6.9 7.0 6.9 6.9
DELL DimensionXPS T850r PentiumIII 850MHz [W98 + 5.5] 8.3 7.9 7.9 8.0
PowerMac G4 500MHz [9.1 + 6.0.1] 8.4 8.3 8.3 8.3
PowerBook G4 500MHz [9.22 + 6.0.1] 8.7 8.6 8.6 8.6
PeiniumIII 河童 600@800MHz [W2K + 6.01] 11.1 10.1 10.5 10.6
iBook Dual-USB G3 500MHz [9.1 + 6.01] 29.9 29.8 29.8 29.8
セレ533e [W2K + 5.0.1] 35.1 34.4 34.4 34.6
4ぃょぅ(=゚ω゚)/その5:02/09/03 17:34 ID:zi9IGGY/
# 申告された値をそのまま記載しています
# この値を見て各自妄想」判断してください (w

縮小 60%
エントリ名 1回目 2回目 3回目 平均
G4 Dual 800MHz QuickSilver [9.2.1 + 6.01] 3.9 3.9 3.8 3.9
PeiniumIII 河童 600@800MHz [W2K + 6.01] 3.9 3.9 3.8 3.9
G4 Dual 800MHz QuickSilver [10.1.4 + 7.0β] 4.1 4.0 4.0 4.0
Xeon 2.0GHz Dual [W2K + 6.01] 4.1 4.1 4.0 4.1
Quick Silver 867MHz [X + 6.01] 4.4 4.4 4.4 4.4
QS867 [9.2.2 + 6.0.1] 4.5 4.5 4.5 4.5
AthlonMP 2000+ Dual [WXP + 6.0.1] 5.5 5.5 5.4 5.5
Athlon MP(2個) 1800+(1,526Mhz) [W2K + 6.01] 5.5 5.5 5.5 5.5
G4*2/500 [9.2 + 6.0.1] 5.5 5.5 5.5 5.5
G4 Cube 改 (G4/500MHz Dual) [9.1 + 6.0.1] 5.6 5.6 5.6 5.6
PowerMac G4 500MHz [9.1 + 6.0.1] 6.9 6.9 6.9 6.9
PowerBook G4 500MHz [9.22 + 6.0.1] 7.1 7.1 7.1 7.1
PeiniumIII−S 1.26GHz [W2K + 5.5] 9.2 9.1 9.1 9.1
IBM Inteli Station PentiumIII 1GHz [? + 5.0] 13.2 13.2 13.3 13.2
DELL DimensionXPS T850r PentiumIII 850MHz [W98 + 5.5] 16.9 16.9 16.9 16.9
セレ533e [W2K + 5.0.1] 25.5 25.4 25.4 25.4
iBook Dual-USB G3 500MHz [9.1 + 6.01] 30.2 30.0 30.0 30.1
5ぃょぅ(=゚ω゚)/その5:02/09/03 17:34 ID:zi9IGGY/
# 申告された値をそのまま記載しています
# この値を見て各自妄想」判断してください (w

回転 90度
エントリ名 1回目 2回目 3回目 平均
PeiniumIII 河童 600@800MHz [W2K + 6.01] 0.8 0.8 0.8 0.8
G4 Dual 800MHz QuickSilver [10.1.4 + 7.0β] 1.7 1.7 1.7 1.7
Xeon 2.0GHz Dual [W2K + 6.01] 1.7 1.7 1.8 1.7
Quick Silver 867MHz [X + 6.01] 1.9 1.9 1.9 1.9
QS867 [9.2.2 + 6.0.1] 2.1 2.0 2.1 2.1
Athlon MP(2個) 1800+(1,526Mhz) [W2K + 6.01] 2.2 2.2 2.2 2.2
PeiniumIII−S 1.26GHz [W2K + 5.5] 2.6 2.6 2.6 2.6
AthlonMP 2000+ Dual [WXP + 6.0.1] 2.7 2.7 2.6 2.7
G4 Dual 800MHz QuickSilver [9.2.1 + 6.01] 2.8 2.8 2.7 2.8
PowerMac G4 500MHz [9.1 + 6.0.1] 3.1 3.1 3.0 3.1
PowerBook G4 500MHz [9.22 + 6.0.1] 3.1 3.1 3.1 3.1
G4 Cube 改 (G4/500MHz Dual) [9.1 + 6.0.1] 3.2 3.3 3.2 3.2
G4*2/500 [9.2 + 6.0.1] 3.6 3.6 3.5 3.6
IBM Inteli Station PentiumIII 1GHz [? + 5.0] 3.7 3.7 3.7 3.7
セレ533e [W2K + 5.0.1] 7.2 7.1 7.1 7.1
DELL DimensionXPS T850r PentiumIII 850MHz [W98 + 5.5] 7.2 7.8 7.0 7.3
iBook Dual-USB G3 500MHz [9.1 + 6.01] 12.2 12.9 13.0 12.7
6ぃょぅ(=゚ω゚)/その5:02/09/03 17:35 ID:zi9IGGY/
# 申告された値をそのまま記載しています
# この値を見て各自妄想」判断してください (w

シアー
エントリ名 1回目 2回目 3回目 平均
Xeon 2.0GHz Dual [W2K + 6.01] 1.9 1.9 1.9 1.9
Athlon MP(2個) 1800+(1,526Mhz) [W2K + 6.01] 2.5 2.5 2.5 2.5
AthlonMP 2000+ Dual [WXP + 6.0.1] 2.7 2.7 2.7 2.7
G4 Dual 800MHz QuickSilver [9.2.1 + 6.01] 3.8 3.8 3.7 3.8
G4 Dual 800MHz QuickSilver [10.1.4 + 7.0β] 4.0 4.0 4.0 4.0
Quick Silver 867MHz [X + 6.01] 4.1 4.1 4.1 4.1
QS867 [9.2.2 + 6.0.1] 4.3 4.2 4.2 4.2
G4 Cube 改 (G4/500MHz Dual) [9.1 + 6.0.1] 4.8 4.8 4.7 4.8
G4*2/500 [9.2 + 6.0.1] 5.0 4.9 4.8 4.9
PeiniumIII−S 1.26GHz [W2K + 5.5] 5.4 5.4 5.4 5.4
PowerMac G4 500MHz [9.1 + 6.0.1] 6.1 6.0 6.0 6.0
PowerBook G4 500MHz [9.22 + 6.0.1] 6.3 6.2 6.3 6.3
PeiniumIII 河童 600@800MHz [W2K + 6.01] 9.4 7.6 7.6 8.2
IBM Inteli Station PentiumIII 1GHz [? + 5.0] 8.9 8.9 8.9 8.9
DELL DimensionXPS T850r PentiumIII 850MHz [W98 + 5.5] 8.9 8.9 8.9 8.9
iBook Dual-USB G3 500MHz [9.1 + 6.01] 15.2 15.0 15.1 15.1
セレ533e [W2K + 5.0.1] 17.4 17.3 17.3 17.3
7名称未設定:02/09/03 17:38 ID:wWmKxhpw
乙。
8名称未設定:02/09/03 17:41 ID:Bv9b03HQ
>>1
乙カレー

これまで通り、現行出荷されているマシンの比較を中心に、現実を見据えていきましょうね。
未来への妄想は、それ専用のスレでどうぞってことで。
9名称未設定:02/09/03 17:44 ID:B88XtFJi
>>1
アスロンが気になってるのでそろそろ仲間に入れてやってください
10名称未設定:02/09/03 18:28 ID:KGRVHf6F
>>9
アスロンてペンティアム4やXeonより速いんですか?
にすればよかったね
11名称未設定:02/09/03 18:42 ID:pN49tsNr
>>10
そんなスレは自作板で腐るほど。

新板的には「ペンティアム4やXeon、AthlonてG4より速いんですか?」
だな・・・長ぇyo・・・
12名称未設定:02/09/03 19:15 ID:B88XtFJi
「P4やXeon、AthlonてG4より速いんですか?」にすればまとまるね
13MACオタ:02/09/03 22:08 ID:71Z9ncOA
前スレが沈みそうなんで、こっちにも書いておくす。
ArsTechnica掲示板に鉄仮面G4/1G DualのPS7Benchの結果が出てるす。
http://www.kaijuweb.com/collab/cutter/PS7Bench/PS7Bench.gif

ちなみに、いまあそこにPSBenchの作者が来てるす。
http://arstechnica.infopop.net/OpenTopic/page?q=Y&a=tpc&s=50009562&f=48409524&m=7760969205&p=17
14名称未設定:02/09/03 23:54 ID:RCyyqD/D
「X86のCPUってG4より速いんですか?」
にすればSledge Hammerが出ようがPrescottになろうがNocoaであろうが大丈夫ですね。
MACオタご推薦のG5?が出る頃にはこいつらが相手でしょうから。
15名称未設定:02/09/04 00:26 ID:VC4Oc9E4
恐ろしい事にXeon2.8Ghzって売ってるのよねぇ。
http://www.myspec.com/default.asp?cnt=shopping&category=03050705

だれか買ってベンチキボーン
16名称未設定:02/09/04 00:29 ID:T6C56IGa
>>15
P4は何かスイッチが入っててパフォーマンスが上がってるらしい
17名称未設定:02/09/04 00:35 ID:7h8MYurq
P4 3GHzは10月発売。
よかったねー、3倍も離されずにすんで。
18名称未設定:02/09/04 00:36 ID:VC4Oc9E4
>>16
L1キャッシュのハードウェアプリフェッチ、いままでバグで無効になってた
のが改善されたって話しですかね?
19MACオタ>18 さん:02/09/04 01:05 ID:7r3wNMOq
>>18
そう言えば、MPC7450のハードウェアプリフェッチもDigtal Audio
でわBIOSで無効にしてあったすけど、最近わどうなんすかね?
20名称未設定:02/09/04 08:03 ID:Si1ug/qC
Photoshopベンチならこちらも追加。
HI-FI
http://www.hi-fi.jp/[email protected]
Pentium4 2.53GHz、 Athlon 1.8GHz、 G4 Dual 1GHzとかの結果。
21MACオタ:02/09/04 08:34 ID:7r3wNMOq
>>20
しかしmiyahiraさん、何故PS7Bench使わないすかね?
どうせ新ベンチを作るならPS4-7Bench系とわ趣向を変えて
ガウスとかスケールとか頻度の高い操作を繰り返して、
ストップウォッチで測るような仕様の方が独自性が出て良い
んじゃないかと思うす。

元々ストップウォッチベンチでやってたことでもあるし。。。
22名称未設定:02/09/04 19:25 ID:OiuJ36OU
>>21
負け惜しみは見苦しいね、マックはDualでやっててあの結果なんだから
負けを認めないとね
23名称未設定:02/09/04 20:57 ID:sX7/p4v1
>>22
禿道。
>21
馬鹿かお前。そこまで言うなら自分で結果出せ。
24名称未設定:02/09/04 22:04 ID:mABQ/KDe
>>23
MACオタ様は、真性にして犯されざる地位におられるのです。
MACオタ様のような、愚かなる狂える神に向かって、真実を語れなど、失礼ですよ!
25MACオタ>22 さん:02/09/04 22:48 ID:7r3wNMOq
>>22
負け惜しみって(笑)
ガウスやアンシャープのような簡単なフィルタわ、コアの性能と
あんまり関係無いすから、メモリ帯域広いPCの方が有利すよ。
26名称未設定:02/09/04 23:08 ID:Sga4wiaB
>25
それを性能差と言うんじゃないの?
27MACオタ>25さん:02/09/04 23:09 ID:ocTTlwqw
 必 死 す ね 。
28MACオタ>26さん :02/09/05 05:01 ID:faRizRE7
貴方のような腐れルーマーサイト信じるドザには理解できないす(笑)
29名称未設定:02/09/05 11:33 ID:Txa/VV7E
噂サイトに、10月にもBaronコアベースのAthlonXPがリリースされるか?
って話しが出てた。リリースってのは、出荷の事なんだろうか。
どの程度の性能向上が見込まれてるのかな。
30名称未設定:02/09/05 12:02 ID:d88JPJUI
Baron
Barton
3129:02/09/05 12:21 ID:Txa/VV7E
>>30
うっ、間違えました。ゴメンネ
Bartonでした。
32名称未設定:02/09/05 15:49 ID:k2IrHd5p
>>29
現行Thoroughbredと比べてBartonは
FSB 266MHz -> 333MHz
L2Cache 256KB -> 512KB
楽観的かもしれませんが、5~10%程度は向上するのではないでしょうか?
ついでにL2のバス幅とレイテンシも改善してくれるとなお良いのですが。
33名称未設定:02/09/05 20:31 ID:IPZ3OwAg
速いことがそんなにいいことか?
お前ら!よく考えてみろ!
P4=早漏、G4=普通、G3=遅漏
どれが一番いいかはおのずとわかるだろ?
34名称未設定:02/09/05 21:07 ID:lLmYF7st
折れG4がいいわ。
35名称未設定:02/09/05 21:51 ID:OszJTYs3
>>29 >>32
FSB333化だけで10%位は向上するみたいですね。
L2/512k化で更に5〜10%と言ったところではないでしょうか。

DDR333メモリを使用した場合はDDR266環境に比べメモリ性能が2%-8%ほど向上
するものの、FSBクロックを166MHz (166MHz x 10) とすることによりさらに
10%から20%のメモリパフォーマンスが引き出せるという。
http://www.septor.net/
361000:02/09/05 22:57 ID:18GEeCX+
前スレで1000取りました
37名称未設定:02/09/05 23:13 ID:Txa/VV7E
>■■ メモリのデータ転送も「デュアル」!? ■■
>新しいPower Mac G4シリーズには、最高1.25GHzのデュアル
>PowerPC G4プロセッサが搭載されています。でも、デュアルなのは
>プロセッサだけではありません。Power Mac G4のメインメモリには、
>最高333MHzで駆動するDDR(Double Data Rate)メモリが搭載され
>ています。DDRメモリは、同じクロックでも2倍のデータ転送を可能
>にする次世代規格。Power Mac G4では、最大2.7GB/sという前人未
>踏の超高速メモリアクセスが可能になりました。巨大なメモリ領域
>を活用する複雑なグラフィック処理などにおいて、メモリアクセス
>の高速化は劇的な効果をもたらします。

Apple eNews - Japan 2002年9月5日 No.26
から引用しました。
『メモリのデータ転送も「デュアル」!? 』ですって。
なんというか、スポーツ新聞のノリでしょうか!?!?
「デュアルなのはプロセッサだけではありません。」
嘘は言って無いのでしょうけどね。
これを読んでCPU〜主メモリの帯域幅が新PMacで倍になった、
と早トチリするのはMacユーザーの中でも一部の半端な知識の持ち主
に限られるでしょうから、まあ…
しかし、なんとも悲しくなりました。
38名称未設定:02/09/05 23:18 ID:PHYS9Pbm
>>37
なにしろ、【高速なPC133SDRAM】とつい最近まで言ってましたから・・・
せめて、虚偽記載スレスレの、教祖様から与えられる、幻想という名の信者への施しを有難く受け取りましょう・・・
39名称未設定:02/09/05 23:20 ID:zhbHCU0P
アポーに訴訟を起こそうじゃないか、みんな!
40名称未設定:02/09/05 23:23 ID:UTjs7one
マカーとしては、多少残念なんだが、Photoshop、Illustrator
Shadeを使って、Pen4の自作マシンでどっちが速いか、テスト
した。PMG4 800 DualとPen4 1.8G DDRタイプでね。
ヤパーリ全然速いよ、PCのほうが。Macは1Gメモリ積んで
PCは256MBしか積んでないにも関わらずね。
マジでマカー辞めたくなったよ。
41MAC才タ>>37さん:02/09/05 23:24 ID:pLyWeIoI
腐れルーマーの言うことを聞くバカはいないっす
42名称未設定:02/09/05 23:29 ID:SBN/FSj8
>>41
オマエノモナー
43MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/05 23:31 ID:AcPknltu
>>41
ワロタ
44名称未設定:02/09/05 23:42 ID:2IlmLUVw
>>40
何を今更
45名称未設定:02/09/05 23:50 ID:UTjs7one
10マンエンのPCと30マンエンのMac。
実は10マンエンのPCが速いとは。
コストパフォーマンスで考えたら、MacはPCの5分の1位だな。
46名称未設定:02/09/05 23:58 ID:ttYjhxlD
>>45
んなーこたーない
消費電力の観点から考えれば長期使う場合の電気代を加味すればMACはPCより優れているゾ!
47名称未設定:02/09/06 00:01 ID:jVcRT0Wg
>>46
休止状態は、電源を完全に切れるし、復元後すぐに作業状態に入れるから、とっても環境によいよ!
48名称未設定:02/09/06 00:11 ID:NET6+qSf
>>46
PMG4-1GdualのCPUだけでも消費電力100Wですが何か?
これについてはオタも認めてます
49名称未設定:02/09/06 00:13 ID:8JQUuDnC
信者には何を言っても無駄無駄無駄無駄無駄毛無駄無駄
50名称未設定:02/09/06 00:16 ID:ykDVdRg6
51名称未設定:02/09/06 07:09 ID:cw48fifY

つ FAFRQiiiiO 自iMすす複林マ 能偽 
い iiCeuDPMTS 由Maばば雑檎ッ 力装 
て rrPniVhouX 自acららなでク を・ 
こ eM最dcDovn最 在ciしし処簡最 見偽 
い Wa高ek最tie高 でいnいい理単高 せ造 
よ ic zT高oes  すいtM林もにで ろ疑 
G r最 vi 最最最  。でoA檎簡縦す よ惑 
3 e高 om 高高高   すsC 単書よ  ・ 
に 最  ue       ねh  自き   ・ 
・ 高  s最       ・   動    ・ 
・    最高       ・          
・    高        ・          
      
52名称未設定:02/09/06 10:53 ID:2gNgzsgE
>>47
よく失敗してくれるけどなぁ
53名称未設定:02/09/06 11:34 ID:dJ8YsC5P
>>52
お前のPCがヘボ
54名称未設定:02/09/06 12:10 ID:2gNgzsgE
>>53
あら、ハードのせいにしますか。
大変ですな、信者さんは。
55名称未設定:02/09/06 13:23 ID:5GmC/3mr
>>53
いや、実際そうだと思うよ。
休止状態の復旧失敗は、主にデバイスドライバが原因だから。
ただし、NT系の場合ね。Meは論外なので却下するよ。
内蔵はあまり問題にならないけど、USBであまりできの良くない
ドライバの場合、復旧に失敗することがあった。
これも、本当は休止状態非サポート通知をするか、
ドライバをきちんと書くべきところを腐ったまんまで出荷しているのが悪い。

さいわい、Winにはまともなサポートをしている機器もあるぐらい
選択幅が広いので、まともな機器を使えば無問題。
というか、無問題な機器の方が多いよ。
(当然淘汰の原理も働くからね)

Macにはできないことだからって、嘘偽りで現実を歪めないでね。
56名称未設定:02/09/06 13:27 ID:WWYD8wlc
>>54
ハードに問題なければお前の設定ミス
57名称未設定:02/09/06 13:37 ID:a6jgqWcY
>>55
そうそう、PCの世界では淘汰が激しいから、ドライバ糞のままに
しておくとあっという間に、氏ぬからね。ライバル会社たくさん
いるしね。
Macの世界では、競争がないからね。つーか、Mac自体が淘汰の
対象だから、Mac対応製品がどんどん少なくなる。
ドライバOS-X対応にしたって、OS-X自体がどうなるか保証は全然
ないし、Appleからの技術的なサポート少ないしね。方針コロコロ
変えるからデベロッパも大変なんだよな。Appleは口先だけなんで
デベロッパの事なんかちっとも考えていないよ。
58名称未設定:02/09/06 14:43 ID:2gNgzsgE
>>55
「しない」と「できない」を峻別できない、
機器ベンダーに責任をなすり付けたがる、
厨がいるスレはここですね
59名称未設定:02/09/06 15:25 ID:SIE8oYN6
ネタ確定。

485 名前:名称未設定 投稿日:02/09/06 14:49 ID:2gNgzsgE

ドザにはPS 3も夢物語に見えるんやろねぇ
はぁ、ドザドザ
60名称未設定:02/09/06 15:33 ID:2gNgzsgE
>>59

他にも埋まってるかもよ
粘着気質を大いに発揮して見つけてね?。
61名称未設定:02/09/06 15:54 ID:ORpyU/ci
LJ/fuGW+のダンナっすか?
微妙な感じっす。
62名称未設定:02/09/06 16:27 ID:tgJatsuQ
今のところ、俺のThinkPadはWin2000とXPどちらでも休止に失敗したことないな。
ただ、糞なデバイスドライバ入れて2000とXPでも同じ原因でSTOPエラー(OSXで言う
カーネルパニック)になったことはあるんだけど... そのデバイスドライバをOS標
準のドライバで使うようになってからというものの、非常に快適。

結論としては、MacでもWin2000/XP/Meでいうところの休止状態をサポートしてほし
いということです。もちろん、Win2000/XPレベルのものを望みますけど...
63名称未設定:02/09/06 17:32 ID:2wTUcctl
>>59
そう、とりあえず >>52 はネタでPCも持っていないと思う。
64名称未設定:02/09/06 17:45 ID:2gNgzsgE
>>63
そーゆーことにして隠蔽したい、と
65名称未設定:02/09/06 17:46 ID:L4ifb2UP
休止状態ってどんな状態なんすか?
昔、iBookでサポートされかけたアレみたいな香具師ですか?
66名称未設定:02/09/06 18:10 ID:3HS5HSai
だからさぁ、2ちゃんねらのベンチ詐称スレなんて
もうたてなくてもいいってのに。引き蘢りアニヲタ駑座に釣られてる
マカもどうかと思う.....................
67名称未設定:02/09/06 18:11 ID:timutIgN
>>64
具体的に何がどうおかしいのか書いてみろよ。(プ
68名称未設定:02/09/06 19:19 ID:2wTUcctl
>>65
2gNgzsgE >>52 >>54 >>58 >>60 >>64
が詳しく解説してくれます。
69名称未設定:02/09/06 19:57 ID:AMt7euk/
>>66
マカの目を僅かばかり開かせたこのスレの功績は大きいです。
70名称未設定:02/09/06 19:58 ID:95XmGb+M
>>66
詐欺ベンチならひっくり返して見ろよ
ここのベンチの正当性はMACオタも認めてるぜ
71名称未設定:02/09/06 20:17 ID:os8UJ1sU
ベンチマーク合戦の後、
Windowsマシンはますます高速に
なっていったのにMacときたら…。
72名称未設定:02/09/06 20:32 ID:sU0h4hRP
>>71
PCはその弊害として消費電力が増大して地球環境に大きな打撃を与えたんだよ
73名称未設定:02/09/06 20:41 ID:Qy5rlLwI
>>72
G4-1Gの消費電力が50Wだから2つで100Wね
P4-2.8は約70Wだから
PMG4の方が遅いくせに電機食ってるじゃないか!
74名称未設定:02/09/06 20:46 ID:jWRiFZbI
ドザの自慢って、CPUの速さだけなのね。
OS自体では自慢出来ないから仕方ないか。
75名称未設定:02/09/06 20:55 ID:1I2lnUrg
>>74
最近は消費電力の低さも自慢の一つです
76ドザ:02/09/06 20:56 ID:pXyaXXcY
よいしょ

よいしょ

よいしょ








アニヲタサイコー
77名称未設定:02/09/06 20:57 ID:uxUQIVQR
>>74
まともに動かすには高クロックCPUを必要とするOSを作りつつ、
いつまでたっても低クロックのCPUしか開発できないモトと組んでいるアポーがアフォなだけじゃん。
78名称未設定:02/09/06 20:58 ID:pk44y9iB
>>74
OSってOSXでやっとMacが追い付いたんだよ・・・・
79名称未設定:02/09/06 21:26 ID:Mq/lcg+7
iMac-17の消費電力は130W(連続動作時)
PMG4-1.2の消費電力はアップルサイトでは公開せず
公開できないとちゃう?
80名称未設定:02/09/06 22:47 ID:WTsojClH
MACオタの意見も聞きたいな
81MACオタ>80 さん:02/09/06 22:52 ID:DbMW21WR
>>80
消費電力の話すか?
PowerMacに使われているのわVdd=1.85Vの"P"グレード、
Xserveに使われているのわVdd=1.6Vの"L"グレードとのことす。
82名称未設定:02/09/06 22:57 ID:WTsojClH
>>81
ワット数は?
83名称未設定:02/09/06 22:59 ID:D34nvE0N
>77
じゃあどこと組めと?
84MACオタ>82 さん:02/09/06 23:15 ID:DbMW21WR
>>82
こんなものらしいす。
  PPC7455RX1000LC 21.3/30.0W (Typ./Max.)
  XPC7455RX1000PC 35.5/50.0W
概算でわ消費電力わコア電圧の二乗に比例する筈すから、
  (1.85/1.6)^2 〜 34%増
すけど、実際にわ67%も増えているすから、最近のプロセッサわリーク
電流の影響が非常に大きくなっていることが判るす。
85名称未設定:02/09/06 23:38 ID:/ZtzJpdP
>>83
コンシューマー用のCPUならIntelかAMDの方がいいと思われ
86名称未設定:02/09/07 00:30 ID:xzT1w4pU
ザイログはどうだろう(藁
あとはMIPSとか
87名称未設定:02/09/07 00:36 ID:fQCp0R1A
PPCは省電力がウリだから、Macが省電力なのは当たり前じゃなかった
のかい?
問題はそんなことじゃなくて、仕事が早く終わるかどうかじゃないの?
レンダリングとか、文字変換とか、技術計算とかさ。
88名称未設定:02/09/07 00:40 ID:fQCp0R1A
ハードが同一価格帯で、同一ソフトウエアでの比較。
仕事といってもタスクのことね。
プリンタ出力の速さとか、ディスプレイ出力の能力とかね。
案外ここらの比較がされていないんで、ちと残念。
89名称未設定:02/09/07 00:43 ID:CS3pZzSm
>>88
何を今更
90名称未設定:02/09/07 00:50 ID:fQCp0R1A
>>89
総合的にPCがMacの数倍仕事が速いということでいいんすか?
漢字変換効率もことえりとMS IMEじゃ比較にならないしね。
91名称未設定:02/09/07 00:52 ID:fQCp0R1A
Acrobat Reader 5の起動時間が性能を物語っているよ。
PCじゃ普通のセレロンマシンでもあっけなく開くけど
Macじゃ遅い。
92名称未設定:02/09/07 01:14 ID:9snWMmda
>>66
だからぁ。ここは2ちゃんですぞw
ドザがコソコソとベンチ誤魔化してニヤニヤしてるとこを
想像してニタニタするくらいの余裕を持ちなされ。

ドザガムバレ!!
93名称未設定:02/09/07 01:18 ID:CS3pZzSm
>>92
面白くないよ
94名称未設定:02/09/07 01:23 ID:9snWMmda
>>93
だったらエロゲでもやってなさいよ。
高クロックマシンでさw
95名称未設定:02/09/07 01:28 ID:fQCp0R1A
>>94
出ましたね、マカの18番が。こんなところでお目にかかるとは
意外でしたよ。
>>92
ドザがコソコソとベンチ誤魔化してニヤニヤしてるとこを
想像してニタニタする

それ、メチャきもいんですが(藁
96MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/07 01:28 ID:VifgGdgj
低クロックでもエロゲー、全く問題なし。

Macでエロゲー その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013952235/
97名称未設定:02/09/07 01:31 ID:9snWMmda
>>95
そりゃ出しますよ。だってド座にはこれが一番じゃないですかw
98名称未設定:02/09/07 01:34 ID:fQCp0R1A
>>97
VPCのエロゲマカが何をいう(w
99名称未設定:02/09/07 01:37 ID:9snWMmda
>>98
その手があったかw
100MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/07 01:38 ID:VifgGdgj
100げっと
101名称未設定:02/09/07 01:42 ID:lr5gZfmx
Macで動かない、変わったソフトを使うときはVPCでOKって、
そういう意味だったんか・・・
102名称未設定:02/09/07 03:29 ID:r/N2Fwwg
しかし、マッカーってそんなにエロゲーに憧れているのか…。
103名称未設定:02/09/07 03:47 ID:wBK7tc8/
・・・ん、まぁちょっとね。
104エロゲマカー:02/09/07 03:53 ID:ZxuT8ozS
>>96
ドザさん、リンクしないでクレ。一応平和なスレなんだから。
あと、最近は低クロックでも辛くなりはじめました。
つーか、画面描画速度がな…。
105名称未設定:02/09/07 04:28 ID:3pT8cPrJ
楽しそうですな
106名称未設定:02/09/07 05:01 ID:6mOftNU2
ちょっと聞きたいんだけど、「MACドザ」ってのはMACオタのパロディ
だというのはわかるとしても、結局どういう意味になんのさ?
「Macも使ってるドザの人」なのか「Macのdoser(中毒患者)」なのか?

いいから教えろよ。
107名称未設定:02/09/07 06:17 ID:jHbL6IV2

つ FAFRQiiiiOiMすす複林マ P 能 
い iiCeuDPMTSMaばば雑檎ッ 4 力 
て rrPniVhouXacららなでク で を 
こ eM最dcDovn最ciしし処簡最 つ 見 
い Wa高ek最tie高いnいい理単高 い せ 
よ ic zT高oes いtM林もにで て ろ 
・ r最 vi 最最最 でoA檎簡縦す こ よ 
・ e高 om 高高高 すsC 単書よ い   
・ 最  ue     ねh  自き      
  高  s最     ・   動       
     最高     ・           
     高      ・           
      
108naxchatte:02/09/07 07:05 ID:rXxtbRB5
>>86さんへ

ザイログといえばZ8000がコケてからというもんほとんど名前を聞きませんでしたが今も存在しているのでしょうか?
アレからどんな石を手掛けていたのかさっぱりわかりません。
ひょっとしてNECとかと同じでインテル互換メーカ−がオリジナルアーキテクチャに手を染めたのがケチの月初め?
109名称未設定:02/09/07 07:44 ID:sEBG1zKv

   ザ 板 
   イ 違 
   ロ い 
   グ は 
   話 困 
   は る 
   よ ね 
   そ 。 
   で   
   ・   
   ・   
110名称未設定:02/09/07 08:16 ID:rJnlK2iP
111名称未設定:02/09/07 10:08 ID:0tx7ON0b
                
                ド
                ザ
                且
                つ
        人       粘
        生       着
        終
        っ
        て
        る
        ね
112名称未設定:02/09/07 15:47 ID:YDwKsoXN
ペンティアム4は

高い!
遅い!
うるさい!

113名称未設定:02/09/07 19:02 ID:lfDYhnsc
doser って格好良いかも。なんとなく
114名称未設定:02/09/07 20:53 ID:w7DsOOT4
もうダメポ
115名称未設定:02/09/07 20:54 ID:BU9YrYkp
マクは

高い!
遅い!
世間と互換性がない!
116名称未設定:02/09/07 21:39 ID:FO23GVRP
マクが静かと思ってる奴は素人.
117 :02/09/07 21:59 ID:rvrdOOUz
>>115

素人。

人生の。

暇人。

PC無意味。

本当はどうでもいい男。
118名称未設定:02/09/07 22:19 ID:gh6NHZF/
Pentium4の2.6G使ってるけど遅いよね
3000Pixel程度の画像に、PhotoshopのEffectかけるのに、0.3秒くらい待たせる
そんなもん一瞬で済ませ!とか思う
あと静音電源に、静音ファンにしたもんだから、動いてるかどうかわかりゃしない
かすかにたまーにHDDのシーク音しかないからね
OSの終了は3秒、起動には何と20秒もかかる
これじゃあ、使ってられないよ
よってPCは糞
119名称未設定:02/09/07 23:08 ID:BU9YrYkp
起動に20秒?  プププ

ヘ タ レ で す ね 。
120名称未設定:02/09/07 23:11 ID:eq1yTUfl
起動に20秒もかかるのはおいしくないなぁ

何年目のマシン?
121名称未設定:02/09/07 23:15 ID:BU9YrYkp
マカだから使い方変なんだよ。

(OSの終了は3秒、起動には何と20秒もかかる
これじゃあ、使ってられないよ
よってPCは糞 )

なんだよ、屁理屈にもなってやしないな。
だからマカって馬鹿にされるんだよ。
122名称未設定:02/09/07 23:19 ID:oKE2AnSa
>118
た く さ ん 釣 れ ま し た ね
123名称未設定:02/09/07 23:23 ID:w7DsOOT4
>>122
確かに
124MACオタ>122 さん:02/09/07 23:26 ID:SaIy6aZ0
>>122
でも釣れたのがドザだったのわ外れだったんじゃないすか(笑)
125名称未設定:02/09/07 23:33 ID:BU9YrYkp
>>124
あ、御大じゃん。残念ながら漏れは、マ カ 。
で、どうなんだよ。どっちが速いんだよ、PCの方が速いんだよな?
コストパローマンスはどっちがいいんだよ。PCの方だよな?
オタは屁理屈ばっかりこねて結論言えないようだから、漏れが
結論出しちゃうよ(藁
126名称未設定:02/09/07 23:35 ID:w7DsOOT4
>>125
その通りだけどスレが終わっちゃうよ(W
127名称未設定:02/09/07 23:37 ID:oKE2AnSa
そうそう(W
128MACオタ>125 さん:02/09/07 23:40 ID:SaIy6aZ0
>>125
いまどきのPCわWindowsマシンという括りでも、キャッシュレジスタ
に入っているのから、32-way SMPのサーバー機迄あるすから、
その質問に意味わ無いすよ。
129naxchatte:02/09/07 23:43 ID:rXxtbRB5
>>110さんへ

さんくす、ザイログなりにまだがんばっているみたいですね。

>>109さんへ

あなたにとっては板違いかも知れないけど私的にはそうとも言い切れないのだよ、明智君。
今x86コードを実行出来るCPUをつくっているメーカーがどれほどあるかは知らないけど新しい技術を投入する事はインテル以外のメーカーにとってはすごい冒険なのではないかと思う。
どんなにすごい事をしてもMSがまったくサポートしてくれなければそれは意味の無い事となってしまう。
MSにとって大事なのは今あるプログラムをより高速に実行出来るシステムであって新しいアーキテクチャとかはあまり意味をなさない。
ゆえにItanium 2がどんなに優れていようがこれからもP4,P5,P6と採用されていくだろうし、x86互換メーカーも思いきったアーキテクチャを打ち出すのはむずかしいと思う。
それと同じでMacOSにとってP4やXeonがどんなに優れていようがそれを採用するメリットは余りないのではなかろうか?
次世代のPowerPCについても同じでPOWER4をそのままパソコン向けにするのではなくあくまでもPOWER4で蓄積された技術を取り入れたPowerPCとして発表されるのでは?
大事なのはどちらのCPUが今あるソフトウエア資産を有効かつ、高速に稼動させてくれるかなのだろう。
NECもザイログもそれを忘れてオリジナルにはしったがために廃れていったのではないだろうか?
確かにスペック上じゃG4はP4の足下にも及ばないかも知れない、だがP4が今あるMacの資源を有効に生かせるかというとそうは思えない。

もっともAppleらしい博打としてItanium 2を思いきって採用してしまうという手もあるかも知れないが....
スマンこれもすれ違いだったな、あの人によろしく?
130名称未設定:02/09/07 23:44 ID:QKDUongQ
はい、いつものようにオタは屁理屈で逃げました。
131名称未設定:02/09/07 23:47 ID:BU9YrYkp
>>128
いんや、少なくともコストパフォーマンス位は分かるべ。
常識的にさ。同一価格帯のMacとPC比較しりゃいいんだからさ。
その中には、日本語の変換効率とかさ、プリントアウトの速さ
とかね、全部含まれるんだ。要するに、仕事で使い物になるかって
こと。
132名称未設定:02/09/07 23:47 ID:gh6NHZF/
とにかく遅いよP4
起動20秒は、電源ボタン押してから砂時計消えるまでな
おっと、休止状態使えっていう突っ込みは御法度だぜ
1G程度のMPG2エンコするにも、シューっていくけど時間かかり過ぎだぞ
1分くらいかかるぞゴルァ
あぁ、ほんとにPCは糞、遅くて使ってらんねーよ
133MACオタ>131 さん:02/09/07 23:50 ID:SaIy6aZ0
>>131
「何に対する」コストパフォーマンスなのかが問題すね。
仕事に使い物になるか?という話わ、実際に仕事に使っている
ヒトがいる以上、愚問じゃないすか?
134名称未設定:02/09/07 23:52 ID:hEWpYH4v
>>128
自分の言ってる事がおかしいと思わないようなら
精神科に見てもらうのをお勧めするが
135名称未設定:02/09/07 23:55 ID:AkS0Fizm
>>133
総合的に最速ペンティアム4やXeonて最速PMG4より速いんですか?



136名称未設定:02/09/07 23:57 ID:BU9YrYkp
>>133
そうだよ、愚問を敢えてしているわけ。結論ははっきりしてるじゃん。
例えば、マカが良く使うPhotoshopとか、Illustratorとか
Acrobatとかさ、Excel、Wordとかさ。あと3DやAfter Effects
PremireやFlash。大体両OSで使っているんだよ。
圧倒的に速いよ。PCのほうがさ。起動も印刷もね。
比較機種は30万のG4 800dualとPentium4 1.8GB
メモリはG4は1GB PCは256MBのSDRAM
137名称未設定:02/09/07 23:57 ID:frluwMEi
>>135
以前は明確な優劣の差はない、と言ってましたけど。
138名称未設定:02/09/07 23:59 ID:BU9YrYkp
ちなみにPCは13マンエソ。XPと、OfficeXPを含むね。
139MACオタ>135 さん:02/09/08 00:02 ID:qG0H/RQZ
今のところ速いと言わざるをえないす。
140名称未設定:02/09/08 00:03 ID:LgAovo/L
IntelもAppleも、AMDもメーカーだから、自分達に不利な
ベンチは公表しないんだよ。
Macオタもよくやる手だけどさ(藁
だから、ユーザーが両OSで同一アプリケーションでテスト
するしかないっしょ。
そして、その成果が幾らの金で得られたかというのが大事
じゃねえの?
141名称未設定:02/09/08 00:03 ID:JQkfF/O9
>>138
そりゃ高い機械だな、おい、今Pen4激値下がり中だぞ
まさか、規定のクロックで使ってるんじゃあるまいな?
あんなに耐性が優秀なのに
142名称未設定:02/09/08 00:03 ID:gVwtgQib
すなおなMACオタよろしい
143MACオタ>136 さん:02/09/08 00:03 ID:SC3jnswt
>>136
自分で調べた上で納得しているなら、それで良いんじゃないすか?
しかし、同じソフトを使っても利用状況で同じ結果にならない場合も
あるから、簡単に結論が出ない訳す。
144名称未設定:02/09/08 00:09 ID:JQkfF/O9
>>143
いいじゃねぇか、マックが速さで負けたって
値段じゃ勝ってるんだからよ
あいこだよ、あいこ
145136:02/09/08 00:11 ID:LgAovo/L
>>143
そうだね。同一ソフトでも利用状況で同じ結果にならないと
いうのはその通り。
でも敢えて言うよ。圧倒的に安いPCが圧倒的に速い。
AMD vs Intelの激烈な性能競争の結果なんだよな。
146名称未設定:02/09/08 00:23 ID:ZR8FQmr9
>>145
いつからMacはダメダメになってしまったのだろう
147136:02/09/08 00:30 ID:LgAovo/L
>>146
多分、青白G3の頃はIntelはPentiumII MMXだったから、Macの方が
速かったと思うよ。体感スピードで実感できた。
その後、ジョブたんが、無理してG4出したあたりでミソが付き始めた。
クロックダウン事件(400MHz→350MHz)に繋がっているよ。
それまでAppleが復活して、絶好調だったのが、G4投入が早すぎたことで
また凋落のきっかけを作ってしまうことになったよ。
148 :02/09/08 00:34 ID:xgC2CMDS
Macの良さはOSとハードの一体性だと思うけど。
149名称未設定:02/09/08 00:35 ID:JQkfF/O9
>>147
>多分、青白G3の頃はIntelはPentiumII MMXだったから、Macの方が
>速かったと思うよ。体感スピードで実感できた。

こりゃあんたの周囲の状況じゃないの?
こんな時期は存在しねーよ
PentiumII MMXなんちゅーのも存在しない

マックがインテルベースの機械になり、同じ土俵に乗れば
今度はOSのスピードを熱く語れるから、その方が嬉しいね
150名称未設定:02/09/08 00:40 ID:sOy0NUbE
まあオタもマックは遅いと認めたし
このスレも終わっていいのでは
151136:02/09/08 00:40 ID:LgAovo/L
>>149
そうだっけ、質問されたんで、昔のこと無理に思い出しながら
書いたんだよ、悪かったな。
152MACオタ>150 さん:02/09/08 00:42 ID:SC3jnswt
>>150
IDをちゃんと見た方が良いのでわ?
153 :02/09/08 00:45 ID:xgC2CMDS
αCampoligon搭載はいつ頃だろうね。
154名称未設定:02/09/08 00:51 ID:WpWA9t0Q
どうやら、G4はペンティアム4やXeonてより速い、
と主張する人間が一人いるのでまだまだ続きそう。
155MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/08 01:01 ID:r8HbIUNg
結論

G4はAltivec以外見るところなし
156名称未設定:02/09/08 01:02 ID:6lSa69Tn
>>152
それはMACオタのこと?
言い訳ばかりで信憑性が無いから誰も相手にしないけど
157名称未設定:02/09/08 01:03 ID:qfJ3XIrr
2ちゃんねらーが朝銀問題で国相手に訴訟起こす模様

小泉の訪朝までには訴訟できるように弁護士と相談中とのことです

>実は今週早々、ある関係者の方から管理人の手元に衝撃的な証言が届いてしまいました。
>朝銀への公的資金投入問題で金融庁様がズルやっていた決定的証拠つきです。

こんなのもあり楽しみです

朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

                           
要お気に入り登録&コピペ
必要な知識が簡単にチェックできます
超党派議員名簿やマスコミへのメルアド集もあります
158名称未設定:02/09/08 01:20 ID:B9ju3M4k
>>157
で、肝心の本スレへのリンクは?
159名称未設定:02/09/08 01:54 ID:+DZWPOJk
H I - F I >>>>>>>>>MACオタっつーことで、よろ。
160名称未設定:02/09/08 05:53 ID:jqR6mc43

  FAFRQiiiiOiMすす複林マ 
  iiCeuDPMTSMaばば雑檎ッ 
  rrPniVhouXacららなでク 
最 eM最dcDovn最ciしし処簡最 
高 Wa高ek最tie高いnいい理単高 
  ic zT高oes いtM林もにで 
  r最 vi 最最最 でoA檎簡縦す 
  e高 om 高高高 すsC 単書よ 
  最  ue     ねh  自き  
  高  s最     ・   動   
     最高     ・       
     高      ・       
                    
           
161名称未設定:02/09/08 08:18 ID:AmCiyrfq
>>136
似たような環境の会社だがそんなに差があるとは思えないぞ。
ストップウォッチでも持って仕事してるのか?(藁
162名称未設定:02/09/08 08:49 ID:JQkfF/O9
>>161
たいしたことやっていない証拠ですね
163名称未設定:02/09/08 10:12 ID:fEcGeD/c
>>162
禿同。
164名称未設定:02/09/08 10:45 ID:SawtZI6x
あ、久しぶりに縦書きの人発見。
密かに楽しみにしてるんだよねぇ。
165名称未設定:02/09/08 10:53 ID:NRzEK30f
>>162, 163

妄想の中でしか「仕事」したことない引き蘢りドザですね
社会復帰できるといいねぇ

166名称未設定:02/09/08 11:00 ID:WpWA9t0Q
>>165
>>162 >>163 は間違ったことは言ってないが。
167名称未設定:02/09/08 11:04 ID:+QExHWvO
このスレの存在価値はこのスレに迷い込んだ初心者がマカーの妄想を
信じないようにする為にあると思う


168名称未設定:02/09/08 11:58 ID:NRzEK30f
>>166
エクセルなんかで大したことを仕事としてやるのは
ドキュソ会社だっつうこと
169名称未設定:02/09/08 12:10 ID:9/+eU64U
Macユーザー頭悪い

馬鹿しか使わないMac
170名称未設定:02/09/08 12:25 ID:6a7Ce1mg
OSXになってマジ頭悪い。
鈍い、高い、ヘボい…なんとかしてくれ。

だいたいフォトショのベンチなんてなんの意味があるんだよ
それ以前にOSXのフォトショ、ウインドウがトロイんだYO!
MAC-SE2の時代に戻ったみたいなんだYO(G4-800D)

隣のAthlon2200+のマシン、激速じゃねぇかYO
全然CPUパワー足りてねぇ〜G4!!なんとかしろボケェ〜

まじで馬鹿、おれも頭悪い。
171名称未設定:02/09/08 12:26 ID:NRzEK30f
>>169
じゃ、馬鹿なおまえに使われてるPCは情けなくて
涙流してるのかもな
172名称未設定:02/09/08 12:42 ID:9/+eU64U
弱い犬ほどよく吠える。
173名称未設定:02/09/08 13:21 ID:NRzEK30f

弱い犬=172

キャンキャンゆうとります
174名称未設定:02/09/08 13:21 ID:EWuJwluG
>>160
この人ってキチ○イ?
175MACオタ>170 さん:02/09/08 13:33 ID:fCSNDdZQ
今のところパワマクが速度で優れている所はないすね
176名称未設定:02/09/08 13:46 ID:l6Eoz805
Macオタを信じてたころは、腐れルーマーにハマっていたような感じだったよ
177名称未設定:02/09/08 15:05 ID:Z3RN4Z7a
相手になりませんよ(Xeonとでは)
絶望的なまでの速度差は(残念ながら)ないですが、
確実にG4負けます。ハーパースレッディングXeonデュアルならなおさらです
Iteniumもありますが。同2も。

あとOpteronも来るね。
どうしたってOSがウンチッチで安定性ウンチッチで
G4が良くないとは思わない(むしろそこそこイイ設計)だが
MACに入ってる段階で逝って良し。

とにかく世界からマクを一掃したくてたまらん
178名称未設定:02/09/08 15:08 ID:LjFs/l1z
>ハーパースレッディング

酒でも飲みすぎましたか?
179295です:02/09/08 15:15 ID:Z3RN4Z7a
訂正、hyper threading

まめちしき:
一つのCPUを2つのCPUに見立てて
同じに2つのスレッドを処理する技術。30%程速度が向上する。
Xeonではデュアル構成も可能。
ソフトウェア側の対応が必要。Xeon、Pentium4に搭載されている。
現行のP4ではオフにされているが、次期版でオンになる。
対応していないソフトでオンだと、処理速度が著しく低下する。
180名称未設定:02/09/08 15:17 ID:ZvGiiu9Q
オーティスレディングの間違いダロきっと。
181名称未設定:02/09/08 15:27 ID:P8YdiLWi
AppleのSiteでアップルのお偉いさんがG4とPentium4を比較する動画があるのだが、パイプラインの解釈はあれで良いのかい?
182295です:02/09/08 15:36 ID:Z3RN4Z7a
>>見てないけど、パイプラインが少ないと
ストールが少なく、効率がイイってやつか?
確かにそれは事実。僕もそれでPen3にこだわってるぐらいだから。
とは言っても、APPLEの見方はいつでもかなり一面的で偏っている
事を忘れちゃダメ。P4はNorthwoodコアになってから随分早くなったから。
比較してるのは確かWillametteコア(生産中止)だったハズ。
うぃらめっとは確かに遅かったからね。
同じ2GHZでも両方のコアがあるから…。

ストールや効率の悪さを高クロックでカバーしてるワケだ。<P4

どっちにしてもAT互換機の世界では
Willamtte版Pentium4は特別速い存在ではない。
自作ユーザーにも嫌われてすらいた。

そんなのと比較するAppleに哀れみを感じる。
183181:02/09/08 15:39 ID:P8YdiLWi
>>182
そうです。その動画です。
事実だったんですか。自分はてっきりパイプラインが多いと、その分分割が多いから早いと思っていました。
まだまだ知識不足です。もっと勉強します。
184名称未設定:02/09/08 15:44 ID:R42JWud6
どちらかのプラットフォームに肩入れしようとすると
バイアスがかかって駄目だ。
このスレで両プラットフォームでテストを試みた人がいるね。
そういった人の書き込みが一番信用できるね。
185295です:02/09/08 15:47 ID:Z3RN4Z7a
>>184
禿しく同意!
186名称未設定:02/09/08 16:15 ID:vhQS8IzF
>>182
>ストールや効率の悪さを高クロックでカバーしてるワケだ。<P4

ていうか…将来的に高速化を進めるにはパイプライン細かくしてクロック上げた方がストール他のデメリットを上回る効果が期待できる、って判断でしょ。もちろん、ストールを抑制する工夫も合わせて行って。

逆の見方をすればあなたのような言い方も出来るだろうけど、普通は…

「同一クロックで比べた場合」ってのは意味ないと思う。
「同一価格で比べた場合」「消費電力当たりで比べた場合」なら意味あると思う。
187186:02/09/08 16:19 ID:vhQS8IzF
>>186
>「同一クロックで比べた場合」ってのは意味ないと思う。

意味ないってのば暴論でした。
世の中、色々な価値観があるし、色々なルールで競技は行われている。
「いかに低クロックで高い処理能力を達成するか」ってルールで競う人がいても不思議無いですよね。
188名称未設定:02/09/08 16:28 ID:UiPrzslq
はやくIA64が一般化してほしいね、x86って何年前のあーきてくちゃーだよ
189名称未設定:02/09/08 17:03 ID:UiPrzslq
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030471858/l50
このスレによると、いままでのPen4にはバグがあって速度が出なかったらしい
最近出たPen4 2.8はそのバグを改善してより早くなってるとさ
190名称未設定:02/09/08 17:58 ID:q1DTydae
「同一価格で比べた場合」
P4>>>>>G4
「消費電力当たりで比べた場合」
P4>>>>>G4
191名称未設定:02/09/08 18:24 ID:4bMCCh6p
今日マックコーナーで鉄仮面をいじっていたら
家族が熱心にマックを見ていた、母親が俺に
「娘にパソコンを買いたいのですがどうでしょう」と言ったので
「初めてならウィンドウズの方が良いのでは?」と
俺が言うと、ウィンドウズコーナーに消えていった
その幸福そうな家族の後姿を見て俺は思った。
「ウィルスの恐怖を存分に味あうがいい!」
そして俺は又鉄仮面をいじりだした
192名称未設定:02/09/08 18:48 ID:JQkfF/O9
>>191
こんなマカって、まじで多そうだね
193名称未設定:02/09/08 18:50 ID:NRzEK30f

ドザ同士の馴れ合い煽りはつまんないズラ
194名称未設定:02/09/08 19:46 ID:LvAFKp8a
かわいそうなオタ・・・

268 :MACオタ :02/09/08 15:57 ID:YAL4ZYvL
ところで,誰かこういうヒトを回収してくれないすかね。。。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031041938/182
  -----------------------------------
  うぃらめっとは確かに遅かったからね。
  同じ2GHZでも両方のコアがあるから…。
  -----------------------------------

270 :Socket774 :02/09/08 19:24 ID:us++ODW2
>>268
なんだ。マカーってまだ生き残っていたのか。
オームの残党みたいな連中だな。
195名称未設定:02/09/08 19:51 ID:BUAh4YtT
ああ。。。
196名称未設定:02/09/08 23:16 ID:APCZ6ciL
>>194
なんでその人のリンクが廃棄すべきなのか理解に苦しむね。
オタの考えていることは良くわからんなあ。
昨日オタ、Macの方がPCより遅いって認めたばかりじゃん。
あいつ、とことんMacと心中するつもりなのかなあ。
心のどこかで、Macは劣っていると気付いている癖に
いやらしいやっちゃ。
197名称未設定:02/09/08 23:22 ID:9kTuEsta
>心のどこかで、Macは劣っていると気付いている癖に
>いやらしいやっちゃ。

というより、本人は分かっていてやっている確信犯です。
弱者の弱みに付け込んで、救世主を演じているのです。
火事場泥棒ともいいます。
(大体、本人のメインマシンはLinux@AT互換機じゃん)
198196:02/09/08 23:47 ID:APCZ6ciL
>>197
そうか、なるほどね。
救世主気取りか、なおさら嫌味だなあ(藁
人を救うより先に、自分のことを...と思うのは私だけだろうか?
199名称未設定:02/09/08 23:52 ID:9kTuEsta
>>198
本人わ、自分の悲惨さを楽しんでいるようだから、
いいのでわないすか?(笑)
200名称未設定:02/09/08 23:53 ID:RkHEGn3n
ヲタって、

Macのことを擁護しているように見せかけて、
実は・・・・ってパターンじゃないの?
201名称未設定:02/09/08 23:57 ID:9kTuEsta
>>200
いや、擁護は擁護のつもりなのでわ?

ただ、本当の愛は、ときには厳しくもあるということが
わからない人なのれす。
202名称未設定:02/09/09 03:45 ID:CKDBKvcT
>>196
> 昨日オタ、Macの方がPCより遅いって認めたばかりじゃん。

認めてないって。( >>152 )
まだ最速Macのほうが最速PCより速いらしいよ。
203名称未設定:02/09/09 05:31 ID:ozXgweIC

  FAFRQiiiiOiMすす複林マ 最
  iiCeuDPMTSMaばば雑檎ッ 速
  rrPniVhouXacららなでク P
最 eM最dcDovn最ciしし処簡最 C
高 Wa高ek最tie高いnいい理単高 で
  ic zT高oes いtM林もにで 付
  r最 vi 最最最 でoA檎簡縦す い
  e高 om 高高高 すsC 単書よ て
  最  ue     ねh  自き  来
  高  s最     ・   動   い
     最高     ・       よ
     高      ・        
                     
       
204名称未設定:02/09/09 06:55 ID:lkolRT30
横 に 買 い て も 簡 単 

マ ッ ク 最 高 で す よ 

複 雑 な 処 理 も 簡 単 自 動 

す ば ら し い 林 檎 

す ば ら し い M A C 

M a c i n t o s h 

i M a c い い で す ね ・ ・ ・ 

O S X 最 高 
205名称未設定:02/09/09 10:45 ID:1Y03u625
横に買いても。。。って何だろう?
206名称未設定:02/09/09 11:06 ID:7opM98KU
オレは今はマカーじゃないが、去年まで両方使ってた。

それでこのスレでよく価格性能比の話が出てくるが、
MACはリセールのことも考えないとちょっとフェア
じゃない気がしてる。

というのはオレは一昨年G4(400)を13万で買った
がちょうど一年使って去年秋葉で売ったら8万で売れた。
実質5万だったということだ。一方WIN機は自作だった
からリセールは0だ。このあたりも考慮してやらないと
MACがかわいそうだと思う。

まぁ、処理速度に関してはほとんど話しにならないとは
思うが・・そのWINの自作機はAMDのK6−2の
500でWIN98SEを走らせてたがほとんどの作業
はこちらの方がキビキビ動いてた。MACはOS9ね。
207名称未設定:02/09/09 11:44 ID:zSHdIpFS
パーツ単位で買い換えの利く自作機が最強なのか!?
208名称未設定:02/09/09 12:38 ID:VMKezaFs
自作でも、こまめに部品を中古にだせば、ゼロ円てことないよ。
かなり手間がかかるけど。
そうすると、最低限の出費で常に最新型。
209名称未設定:02/09/09 14:36 ID:568Vzayk
売却前提にパソを使うなんて気分悪い。
210名称未設定:02/09/09 15:05 ID:6F97a2Pp
>>209
そうですか?うちのMacは全部ソレ前提で導入してますね。
211名称未設定:02/09/09 16:03 ID:67GbWqH5
不毛な闘いは今日も続く
212名称未設定:02/09/09 16:52 ID:0XV6NBzQ
来週のサザエさんは?
って聞くなよな
213名称未設定:02/09/09 17:13 ID:QbRbbPEQ
>一方WIN機は自作だったからリセールは0だ。

パーツが使いまわせるでしょ
リセール0どころか、得だと思うよ
214名称未設定:02/09/09 17:16 ID:jy9CYaqO
MACOSX9.X環境でIEとネスケを同居させていたらIEによってネスケの
パーソナルデータを消されてしまった。
冷静に考えてバックアップしていた初期設定データを入れ替えて事無きを
得たがWINで同じ事をされていたら絶対対処できなかっただろう。

215名称未設定:02/09/09 17:19 ID:0H91XqKM
マックと自作機を比べるのおかスィー♪
216名称未設定:02/09/09 17:40 ID:kZ7Hsqa2
>215
とか言い出すと、このスレの存在意義が(笑
217名称未設定:02/09/09 18:01 ID:FL5+NnKq
売りどきを常に気にしながら使うのがマカ
218名称未設定:02/09/09 18:04 ID:2lFNqbyN
糞スレageんなヴォキ!!
219名称未設定:02/09/09 18:11 ID:07qQOEHZ
MACオタはG5をじっと待って、出たとたん
「ほらマックは速い」と言いたくてウズウズしてます
220名称未設定:02/09/09 18:14 ID:BsgqSOvh
非力マック
221名称未設定:02/09/09 18:15 ID:BsgqSOvh
マックはヨボヨボ
222MACオタ>219 さん:02/09/09 18:21 ID:OdVN4ja2
>>219
ドザの方わItaniumがどうなっても,「ほら,Windowsは速い」とわ
当分言えなくてお気の毒す(笑)
223名称未設定:02/09/09 18:26 ID:3kXa7tWY
新板でネタスレをageるのはやめてくだしい。
224名称未設定:02/09/09 18:26 ID:xjQGA80S
>>222
今のところMacはドン尻ですが何か?
225名称未設定:02/09/09 18:30 ID:wIm3LdXB
>>223
マック板では珍しいほど事実に基づいた良スレだよ
時々MACオタの妄想が入るけど(W

このスレのおかげで初心者が勘違いしなくなるしね
226名称未設定:02/09/09 18:33 ID:e1scW29n
>>225
勘違いする初心者というのもすでに妄想の次元の話だがなー
227名称未設定:02/09/09 18:53 ID:3kXa7tWY
>>225
良スレって、ネタスレの中で良質なだけ(かどうかはよく分からんが)ではないのかと小一時間
228名称未設定:02/09/09 18:55 ID:PYmRrGqX
>>225
既成事実?
229名称未設定:02/09/09 19:12 ID:+4KfcsMw
>>224
証拠を示せ!糞ドサ野郎!
230名称未設定:02/09/09 19:54 ID:Sm1NIgk+
P4遅いよ。P4/2.4GHz(自作)とG4/600MHz(B&W改G4)で
Reason使ってテストしてみたらトラック数はG4/600MHzの方が
15トラック多く使える。プラグイン(空間系)についても
G4/600MHzの方が多くかけられ反応も早い。

Mac:B&W改G4/600MHz,RAM896MB(SDRAM) OS9.2.2
Win:P4/2.4GHz,RAM768MB(DDR) Win2000

何かある?
231名称未設定:02/09/09 20:06 ID:hmlygJSS
プッ
232名称未設定:02/09/09 20:19 ID:peursQ9d
とりあえず、数値を出さないことにはなぁ。
233名称未設定:02/09/09 20:30 ID:0RUVxYPe
マカの頭はトロいから、Macが遅くて丁度良いんだよ。
この前Pen4でイラレ使わせたら、あんまり早いんでマカは目を白黒
させてたよ。LBPのプリントめちゃ速いっていうから、いつもマカは
遅いプリンターで苦労してるのね、ご苦労さんって言ってやったよ。
234MACオタ:02/09/09 20:31 ID:OdVN4ja2
みんなPPMarkでソフトの最適化一つで結果がころころ変わるのを理解したと
思ったすけどね。。。
まだ続けるすか(笑)
235名称未設定:02/09/09 20:38 ID:0RUVxYPe
さあ、マカの好きなアドビのソフトで実験君だ。
Macはどうせ糞セレロン機にも勝てないんだろうけどな。
236名称未設定:02/09/09 20:39 ID:amIOwpPx
>>234
あくまで最適化したときね
マックのソフトは最適化したのが少ないので
結局遅いってのがまだ分かってないみたいだね
最適化したフォトショでも負けっぱなしだけど(W
237名称未設定:02/09/09 20:42 ID:FJduyP6M
230はネタだよ、そんなに反応しなさんな
238名称未設定:02/09/09 20:42 ID:dOUaDo6i
セレロンって最近聞かねーな
p4がずいぶん安くなったからか。
G4のアップグレードカードは異常に高いけど。
239230:02/09/09 20:43 ID:Sm1NIgk+
>>232
数値ってw
Reasonて何か解る?
ヲタにはちょいと敷居が高いか?w

あのね、この手のアプリは、トラック数+プラグイン数で
評価すんの。

>>233
ヲタドザが謳うじゃねぇかw
LBPがどうしたって?その前におまえの妄マカは
Macの何を使っててP4使わせておののいてたのよw
妄時間5分やるから考えろw
240名称未設定:02/09/09 20:44 ID:f8kQnKtL
結論
P4とG4は互角
P4のほうが速い場合もあるがG4のほうが速い場合がある
総合的にみてほぼ互角といえる。

↓もうレス付けるなよ!ドサ野郎!
241名称未設定:02/09/09 20:45 ID:0RUVxYPe
>>236
そうそう。同じ投資額で、同じソフト使って、マシンの起動から
糞重たいファイルのオープン、アクションの実行、プリントアウト。
マシンの終了。ここまでやって初めてテストの意味がある。
絶対Macは勝てないだろ。
ドライバのせいとか、最適化されてないなどというのは、言い訳だ。
仕事でそんな言い訳はできないからね。
242230:02/09/09 20:46 ID:Sm1NIgk+
>>237
プッ
>>2あたりのベンチの方がネタだろがw
243名称未設定:02/09/09 20:48 ID:wZTgBJCx
公平に判断すると

結論
P4とXeonはG4より総合的に速い
G4がP4より稀に速い場合もあるがXeonには勝てない

総合的にはP4とXeonはG4より倍近く速い

これにはMACオタも同意するだろう

244名称未設定:02/09/09 20:50 ID:dOUaDo6i
いいじゃん。
どうせP4なんて使わないんだし。
245名称未設定:02/09/09 20:51 ID:0RUVxYPe
>>240
↓もうレス付けるなよ!ドサ野郎!

もうわかったよ、Macの方が遅いよ、勘弁してよ。って
聞こえるが、どうよ(カッカッカ
246名称未設定:02/09/09 20:51 ID:CKDBKvcT
Conclusion
As you see, the dual Athlon is still the fastest PC we've tested,
but the single Intel P4 2.53 GHz machine runs a close second,
and even beats the dual Athlon on some of the tests.
And, as expected, the Mac dual 1GHz G4 could not even
come close to keeping up with these two PCs.
Even though the P4 machine has only a single processor,
it was easy for it to leave the dual-processor Mac far behind.

http://www.digitalvideoediting.com/2002/07_jul/features/cw_macvspc23.htm
247名称未設定:02/09/09 20:53 ID:dOUaDo6i
そういやAMDも最近聞かねーな

P4の低価格攻勢にちょっとやられ気味か。
あと熱いしな、Athlon。
248230:02/09/09 20:55 ID:Sm1NIgk+
ドザがここまで必死になる理由を教えてくれない?

Winと比べて圧倒的にシェアが低く、コストがかかり
おまえらは一切の興味も無いと言い張るのに何故
そんなに必死になれるのさ?w
249名称未設定:02/09/09 20:56 ID:dOUaDo6i
Macユーザーですが。
win板と間違えっちったかな?テヘッ。。
250名称未設定:02/09/09 20:59 ID:0H9GC/oO
>>248
このスレの存在意義は
この板に来た初心者がマカーの妄想により勘違いして
マックを購入しないようにする為のスレです。
251230:02/09/09 21:00 ID:Sm1NIgk+
>>250
??
答えになって無いってのw
252名称未設定:02/09/09 21:01 ID:acWZbUj8
>248
それは彼等が信者だからです。
253名称未設定:02/09/09 21:06 ID:0RUVxYPe
>>251
本当に頭の堅いやつだな。
信者は厳しく叩いとかないと、普通のマックユーザーの
ためにならないからだよ。
254230:02/09/09 21:07 ID:Sm1NIgk+
>>252
信者ねぇ。
251のレスからだと初心者を守る為とか言ってるが
初心者はMacなんて興味ないだろw
だいたい、初心者ってなんの初心者だっつうの?w

誰かおれを「ウムウム」と納得してドザの必死ぶりを
理解させてくれる神ドザはいないのか?
255名称未設定:02/09/09 21:08 ID:9SO0LGj5
ネタだよネタ
256230:02/09/09 21:10 ID:Sm1NIgk+
>>253
叩いてんのかw
君は普通のマックユーザーを守る真性ドザかw
257名称未設定:02/09/09 21:14 ID:0RUVxYPe
>>256
まだわかんねえのか、大間抜け野郎!
まあ、お前が真性マカでいる限り理解できんだろうがな(藁
258名称未設定:02/09/09 21:14 ID:p4Bit0vu
とりえずPMG4の不甲斐無さは認めようよ
259230:02/09/09 21:18 ID:Sm1NIgk+
>>257
興奮するなw
まぁおれは真性マカで仮性ドザな訳だが。
君は真性ドザなのに普通のマックユーザの為にならない
って言ってる意味を解る様に説明してくれ。

飯食ってくるのでそれまでに頼むw
260名称未設定:02/09/09 21:21 ID:FwHk4UGM
たぶんもう依存症だよ。依存症。
もうここに来て煽ってないと落ち着かないんだろうねぇ。

「自分のいない時にまたアフォマカがいい気になってんじゃないか」
なんてちょっとでも思ってしまったら、もうジッとしてられないんだろう。

もし二度と2chに来れないor新板に来れないなんて事態になったら
シワシワになってしまうんじゃなかろうか。
261名称未設定:02/09/09 21:22 ID:N8avggIs
>>230
なんかがんばってるねー 腹こわすなよ。

          と言ってみたかっただけ。
262206:02/09/09 21:24 ID:JuaUOnAl
これが結論だ、というつもりはないが・・・

やっぱ快適に作業出来るのはX86環境だよ、今現在はね。
オレは今、ATHLON1.2G(TB)使ってるが、他人の
どんなMAC使うよりレスポンス良いもん。作業はいらいらせ
ず効率的に終了するよね。1年ぶりにMAC買いたいんだけど
ここまで差があるとちょっと買えないね。確かにJAGUAR
のUIはとっても魅力的だけどな。だからJOBSの言ってる
こと(MACはATTRACTIVEだ)は分かるが、PEN4との比較は絶
対はったりだと思う。

もう少し、もう少しなんだよね、MACが速くなれば誰も文句
言わないんだ。UIが良いから多少遅くても良いんだよ。ただ
遅すぎなんだよね。

だからマカーの人はさ、遅いのは認めて・・でもUIは良いんだ
からさ、卑下することなくAPPLEにもっと速いMACHINEだして
くれって要求するのが正道だと思うな。

正直、速さだけならフォトショもイラレもライトウェーブも今の
時点じゃ話にならないよ、ホントに。フラッグシップ使えば多少は
差が縮まると思うけど大多数の業者がおいそれと事務所のマシン全部
入れ替える訳にいかないしね。

デザイン業界はMACしか使えないって人もたくさんいるしさ、やっぱ
APPLEに頑張ってもらうしかないと思うよ。多少、機械に強い人は
みんなWIN機に乗り換えてるけどね。でもこの人たちもMACがとて
も速い機械出せばきっと戻ってくると思うけどなぁ。やっぱプロユース
だと生産性が第一だからね。いらいらしないってのもこれに大きく関わ
ってくるんだよなぁ・・・でもオレはMAC好きだけどね。
263名称未設定:02/09/09 21:24 ID:VmnN0eWL
ほっといたらマッカーは、すぐウソ偽りをでっち上げるからな。
264名称未設定:02/09/09 21:25 ID:FwHk4UGM
>>263
マカが嘘言ってたら君になんか害でも?
265名称未設定:02/09/09 21:26 ID:VmnN0eWL
ウソは許せないたちなもんで
266名称未設定:02/09/09 21:27 ID:FwHk4UGM
>>265
パソコンに関する嘘が許せない、でしょ?
267名称未設定:02/09/09 21:28 ID:UCuDkBwi
>>233
イラレの出力をページプリンタで遣ってる時点で
ハイパードキュソ
268名称未設定:02/09/09 21:29 ID:0RUVxYPe
マカの嘘は、聞き捨てならないよね。
可愛い嘘なら、笑って許すけど、屁理屈ばっかで可愛さがないね。
269名称未設定:02/09/09 21:33 ID:UCuDkBwi
>>265
じゃ、おまいらの教祖のゲイシタンを暗殺でもしてくれば?
あの天下の大嘘吐き野郎をさ
270名称未設定:02/09/09 21:35 ID:dOUaDo6i
教祖だって

馬鹿みたいこの人
271名称未設定:02/09/09 21:36 ID:0RUVxYPe
>>269
信者の嘘と教祖の嘘を混同しちゃいかんだろ。
272名称未設定:02/09/09 21:37 ID:UCuDkBwi
>>241
数百キロ単位のファイルですら滅多に扱わない
厨が何をほざいてるかな
273名称未設定:02/09/09 21:38 ID:dOUaDo6i
267 名前:名称未設定 :02/09/09 21:28 ID:UCuDkBwi
>>233
イラレの出力をページプリンタで遣ってる時点で
ハイパードキュソ
269 名前:名称未設定 :02/09/09 21:33 ID:UCuDkBwi
>>265
じゃ、おまいらの教祖のゲイシタンを暗殺でもしてくれば?
あの天下の大嘘吐き野郎をさ

この人の言葉遣い馬鹿みたいなんだけど。
流行ってんの?ハイパーなんたらとか〜タンとか。
子供?
274名称未設定:02/09/09 21:39 ID:UCuDkBwi
>>271
おんや、ジョブタンとおまいらは正直者ってことっすか
なぁんも見えなくなっとるのな なむぅ〜
275名称未設定:02/09/09 21:41 ID:UCuDkBwi
>>273
家に籠ってると外界の様子が解りませんか?
流行ってねぇよ、んなもの

ドザって幸福の科学の信者みたいで気持ち悪い
276230:02/09/09 21:42 ID:Sm1NIgk+
なんだよ。神ドザは光臨してねぇな。

取り敢えず暇なスペックヲタドザは好きなだけ奇声発してくれ。

>>261
ちょっと食い過ぎたw

277名称未設定:02/09/09 21:44 ID:0RUVxYPe
>>274
誤爆すんなや。(藁
漏れの言いたいのは、教祖の嘘を信じるのは阿呆。
教祖はビジネスマン。良いも悪いもあるか。確信犯なんだから。
278MACオタ:02/09/09 21:47 ID:OdVN4ja2
しかし,Appleのベンチの内容わ既に明らかになっていて,
http://www.gannettonline.com/e/eteam/mac_reality_check.html
アクションを作ってくれたヒトまでいるのに,
http://server30.hypermart.net/scrod/ArsATP44MB.zip
ペテン呼ばわりしたヒトわ絶対自分で検証しないすよね(笑)
279名称未設定:02/09/09 21:48 ID:0RUVxYPe
>>272
数百キログラムですか?
毎日運搬ご苦労様(藁
280名称未設定:02/09/09 21:50 ID:UCuDkBwi
>>277
そゆことね それを言い出すと世の中全てがアフォになってしまって
収拾がつかんくなるのがチョットあれだけどな

ゲイシは天然なよーな気が
281名称未設定:02/09/09 21:50 ID:0RUVxYPe
>>278
無理すんなよオタ。
Macの方が遅いって充分わかってるくせに(藁
Macオタは救世主気取りの非マカって噂だぞ。
282名称未設定:02/09/09 21:51 ID:UCuDkBwi
>>279
つまんね
知性の欠片も莫いやね ドザだからショーが莫いのか
283名称未設定:02/09/09 22:02 ID:MKkJxded
>>278
結論でた後に
「納得いかないす!アクションをこれに変更して再計測しる!」
なんて要求が通るわけがなく。
とりあえず自分で計測して結果張るくらいはしたらどうよ?

あ、漏れはPhotoshop持ってないんで参加できないす。(笑
284MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/09 22:03 ID:MKkJxded
>>283は漏れ。
285名称未設定:02/09/09 22:03 ID:0RUVxYPe
つーことで、G4は遅いという結論に達しました。

速かったら、とっくのとうに漏れがG4買ってるっつーの。(藁
286Macヲタ:02/09/09 22:06 ID:0RUVxYPe
>>283
私はMacもPhotoshopも持ってないっす。
計測不可能っす。
287230:02/09/09 22:07 ID:Sm1NIgk+
>>279
なんだよいるじゃん。
普通のマックユーザーの守護神真性ドザ=ID:0RUVxYPe
煽り続けてといておれの>>259の質問は放置かよw。
288MACオタ:02/09/09 22:09 ID:OdVN4ja2
>>1に書いてあるこのシリーズの最初のスレッドを読めば,
http://pc.2ch.net/mac/kako/1019/10193/1019397590.html
42-45あたりで既にペテン呼ばわりしているヒトがいるすけど(笑)
289名称未設定:02/09/09 22:11 ID:0RUVxYPe
君の仮定がことごとくハズしまくるもんだから、レス
できんじゃんかよ。(藁
290230:02/09/09 22:15 ID:Sm1NIgk+
>>289
>君の仮定が
??
さっぱり解らんw
要するに>>259の質問には無回答って事ね。
まぁ、精々がんばってくれw
291名称未設定:02/09/09 22:24 ID:xqQ/JNcL
MACオタは普段、使っているマシンは何?
っていう質問には答えないんだよね〜。

骨董MACは持っていても、
普段のメインマシンはMACじゃないからだよね〜。
292腐れ30男 ★:02/09/09 22:34 ID:???
はやいかも。
293230:02/09/09 22:36 ID:Sm1NIgk+
さて、明日は朝早いので風呂入って寝るか。
普通のマックユーザーの守護神真性ドザ=ID:0RUVxYPe
が、日付が変わってID変わってからどんなキャラで
攻めて来るのかは楽しみだがw

294名称未設定:02/09/09 22:39 ID:Wm6sATse
MACオタ、今どんなパンツ履いてんの?
295名称未設定:02/09/09 22:41 ID:0RUVxYPe
>>291
そうなんだよ。擁護はするけど、マク使ってる実感が
全然ないんだよねオタ。
体感とか実感とかさ、そういう話しになると逃げるじゃん。
SEとか使ってたのかな、昔。
296名称未設定:02/09/09 22:42 ID:0RUVxYPe
>>293
寝るなよハゲ。
297名称未設定:02/09/09 22:44 ID:yGcHUCZS
また上がってきてますよ。sageろって言ってんだろ!!この小動物共が!!
298230:02/09/09 22:46 ID:Sm1NIgk+
>>296
なんだよ。眠いんだってw
じゃぁ23:30までだぞw
ほんでは、答えてもらおう。

君は真性ドザなのに普通のマックユーザの為にならない
って言ってる意味を解る様に説明してくれ。


299名称未設定:02/09/09 22:47 ID:UsJj/vcG
じゃかましいやい!!このマッカーが!!!!!
300名称未設定:02/09/09 22:49 ID:sZuB2ryj
300
301名称未設定:02/09/09 22:49 ID:TI4OXNp3
>>278
試しても良いけど、参考になるスコアは何処?

>しかし,Appleのベンチの内容わ既に明らかになっていて,
> http://www.gannettonline.com/e/eteam/mac_reality_check.html
このURLの何処にその内容があるのですか?

> ペテン呼ばわりしたヒトわ絶対自分で検証しないすよね(笑)
あなたは何故追試しないのですか?
302MACオタ>295 さん:02/09/09 22:51 ID:OdVN4ja2
>>295
体感や実感でハードウェアやプロセッサを論じるのわ不可能すよ(笑)
303名称未設定:02/09/09 22:53 ID:qorU/6L0
やっぱり逃げるんだよね。
あんまり使ってないんでしょ。
304名称未設定:02/09/09 22:55 ID:0RUVxYPe
>>298
君は真性ドザなのに普通のマックユーザの為にならない

しょうがねえやつだなあ(藁
その仮定が間違っているってのが分かんねえか?
君は、もう少し自分の頭を疑ったほうがいいぞ。
悪いこと言わねえ。
305230:02/09/09 22:56 ID:Sm1NIgk+
ちょいとまとめてみた。
233 :名称未設定 :02/09/09 20:30 ID:0RUVxYPe
マカの頭はトロいから、Macが遅くて丁度良いんだよ。
この前Pen4でイラレ使わせたら、あんまり早いんでマカは目を白黒
させてたよ。LBPのプリントめちゃ速いっていうから、いつもマカは
遅いプリンターで苦労してるのね、ご苦労さんって言ってやったよ。
235 :名称未設定 :02/09/09 20:38 ID:0RUVxYPe
さあ、マカの好きなアドビのソフトで実験君だ。
Macはどうせ糞セレロン機にも勝てないんだろうけどな。
245 :名称未設定 :02/09/09 20:51 ID:0RUVxYPe
>>240
↓もうレス付けるなよ!ドサ野郎!

もうわかったよ、Macの方が遅いよ、勘弁してよ。って
聞こえるが、どうよ(カッカッカ
253 :名称未設定 :02/09/09 21:06 ID:0RUVxYPe
>>251
本当に頭の堅いやつだな。
信者は厳しく叩いとかないと、普通のマックユーザーの
ためにならないからだよ。
257 :名称未設定 :02/09/09 21:14 ID:0RUVxYPe
>>256
まだわかんねえのか、大間抜け野郎!
まあ、お前が真性マカでいる限り理解できんだろうがな(藁

もういいや、やぱ寝るw


306295:02/09/09 22:59 ID:0RUVxYPe
>>302
わかってるよ、オタの言いそうなことだからな。(藁
敢えて言っているんだから、もっと意外なレス返せよ
つまんねー奴だな。
307MACオタ>301 さん:02/09/09 23:00 ID:OdVN4ja2
>>301
記事が入れ替わっていて失礼したす。
http://www.macnightowl.com/bullish/2002/07/07-03.htm
  ------------------------------
  あなたは何故追試しないのですか?
  ------------------------------
普通こういうのわペテン呼ばわりした方がやる義務があると思われるす。
308230:02/09/09 23:01 ID:Sm1NIgk+
>>304
つうと君は真性ドザではないと言いたいのかw
じゃぁ何者だw
あとさ、答えになってないってばw
309名称未設定:02/09/09 23:05 ID:OFFSik93
> この前Pen4でイラレ使わせたら、あんまり早いんでマカは目を白黒させてたよ。

マウスの動きが不自然だからじゃないかいなっと。
310名称未設定:02/09/09 23:06 ID:Sc/4FKt1
>>307
誰も興味ないんだからMACオタが追試すればいいでしょ?
自分でやらないなら黙ってろ
311名称未設定:02/09/09 23:06 ID:qorU/6L0
結局、オタの書き込みって、なんとかしてPowerPCを優位に立たせようという
努力は分かるけれど、どうもMACへの愛が感じられないんだよね。

自分の書き込みの正しさを守ることが何よりも第一みたいで。
312名称未設定:02/09/09 23:06 ID:WD4Efp5N
>マカの頭はトロいから、Macが遅くて丁度良いんだよ。

うおー
313名称未設定:02/09/09 23:07 ID:0RUVxYPe
>>308
憎まれ口は叩いているが、決してお前のこともマカのことも
嫌いじゃないんだぞ(藁。
これでわかってくれ。漏れのことはどうでもいいのでsage
314名称未設定:02/09/09 23:07 ID:xGTz6SP9
アポーが最近Intelとの比較ベンチをあまりやらなくなったのは何故だ?
315名称未設定:02/09/09 23:09 ID:OFFSik93
>マカの頭はトロいから、Macが遅くて丁度良いんだよ。

ベンチマークやってる最中に、ドザの脳はフル回転してるとか?
316名称未設定:02/09/09 23:10 ID:OFFSik93
>>314
必要がなくなったからじゃないの?マーケティング的に。
317名称未設定:02/09/09 23:12 ID:N4UtIDpf
もう世間にバレてきてるからだよ。
318MACオタ:02/09/09 23:19 ID:OdVN4ja2
いまさら気付いたすけど,ArsTechnicaのApple版Photoshopベンチってアクション
を少し修正して,保存のところをundoで済ませれば,Tryout版のPhotoshopでも
実行可能すね。
だれかwebサイトに置かせてくれるなら作っても良いすよ。
319名称未設定:02/09/09 23:19 ID:qorU/6L0
結局、大して使ってもいないMacを、
ああまでして持ち上げたいのは、やはり宗教的指導者になりたいだけ
なのだろうか。
320名称未設定:02/09/09 23:21 ID:isA2sVti
>>317
そういうベンチマークの存在自体広く知られてはいないだろ。
どこの「世間」だか?
321名称未設定:02/09/09 23:24 ID:EoafnWCm
>>319
宗教的指導者になりたいのなら、わざわざマイナーな
プラットフォームは選ばないでしょうに。
オウムだって当時特定の世代にとってのメジャーな感覚を
刺激することであそこまで伸びたということを忘れたですか?
322名称未設定:02/09/09 23:27 ID:qorU/6L0
>>318
先生! 先生はGeoのアカウントもとれないんですか?
http://www.geocities.co.jp
323230:02/09/09 23:28 ID:Sm1NIgk+
整理してみる。はぁ、基地外の言ってる事はやはり解らんw
マカの頭はトロいから、Macが遅くて丁度良いんだよ。 (と必死なので)

ドザがここまで必死になる理由を教えてくれない?  (おれが聞くと)

信者は厳しく叩いとかないと、普通のマックユーザーの (と答えたので)
ためにならないからだよ。

真性ドザなのに普通のマックユーザの為にならない  (おれが聞くと)
って言ってる意味を解る様に説明してくれ。

しょうがねえやつだなあ(藁          (と、ようやく答えたので)
その仮定が間違っているってのが分かんねえか?   
君は、もう少し自分の頭を疑ったほうがいいぞ。
悪いこと言わねえ。

つうと君は真性ドザではないと言いたいのかw  (おれが聞くと)

憎まれ口は叩いているが、決してお前のこともマカのことも (と答えた)
嫌いじゃないんだぞ(藁。
これでわかってくれ。漏れのことはどうでもいいのでsage
324名称未設定:02/09/09 23:31 ID:0RUVxYPe
>>318
それじゃオタがテストしてウプしろよ。
漏れのテストは、こういうのだが異存はあるか?
A4フルカラーRGB 400dpi位の画像を23.1度位の半端な
数値で数10回繰り返す。マカが得意なPhotoshopでだ。
325名称未設定:02/09/09 23:31 ID:acWZbUj8
>230
信者になにを言っても無駄です。
326名称未設定:02/09/09 23:36 ID:WD4Efp5N
>230
貴方の書き込みが病気っぽい
327名称未設定:02/09/09 23:49 ID:0bUzaKpo
マカーって面白いなあ
328名称未設定:02/09/09 23:51 ID:N96L6X9E
>>318
すごい! とうとうMACオタさんが自分でベンチを!
・・・と思ったら違うのか。ショボーン
329324:02/09/09 23:56 ID:0RUVxYPe
なんだよ黙っちまったじゃねえか。
そんじゃ、会社でテストしてみるから結果楽しみにな。
マカのショボーンとする顔が目に見えるようだが、しょうがないね。
誰かが白黒付けないとな。

>>323
おやすみ。ハゲ。
330名称未設定:02/09/10 00:11 ID:WXAh+dCl
>>329
そんないー加減な条件に意味が在ると惟えるのは
やはりドザ故なのでしょうか
331名称未設定:02/09/10 00:17 ID:UEhKieEC
>>329
毎回ショボーンとしています
332名称未設定:02/09/10 00:19 ID:cLcEtuIV
>>330
テストやる前に言い訳か?敗北宣言と同じだぞ。
じゃあどんなのがいい?
テストしてやっていいぞ。
条件はマカもウイナも使うソフトでの計測だ。
代案出してから物を言えよ。
そうしたら一人前のマカと認めてやるよ(藁
333名称未設定:02/09/10 00:31 ID:ggzeD8Fz
なんか殺伐としてきましたね。

でもG4の方が絶対遅いよ。オレ両方使ってから。
でも遅くても使いたいって思わせる何かがある訳
だろ、MACは。それで良いじゃん、な。

どんなベンチやったってP4の速い奴には勝てっこ
ないって、おそらく。

>>330さん、さ。
334名称未設定:02/09/10 00:35 ID:GK5MK56h
このスレの趣旨はG4が速いといってる妄想マカーを
駆逐することにありますので馴れ合い禁止です
335MACオタ:02/09/10 00:38 ID:VijZC3KI
参考までに>>307の記事でわ、合計タイムで
 G4/1G Dual (QS)      35.5sec.
 P4/2.2G (VAIO RX690G) 50.1sec.
とのことす。
336MACオタ@追加:02/09/10 00:43 ID:VijZC3KI
この数字から大きくずれるようなら、ArsTechnica掲示板の
アクションに何か問題があると思われるす。
337名称未設定:02/09/10 00:45 ID:Qd8ae7B2
>>336
3回ずつ計測するけど、PSBenchと一緒で平均でよいのかな?
338MACオタ>337 さん:02/09/10 00:50 ID:VijZC3KI
>>337
せっかくすから、3回分全部書いてくれると有難いす。
339名称未設定:02/09/10 00:52 ID:Qd8ae7B2
>>338
別に良いけど。で、平均なの?
340MACオタ:02/09/10 00:54 ID:VijZC3KI
ちなみにAdobeのChris Cox氏によれば、PhotoshopわIntel
に最適化されているのであって、PowerPC版にそれほど労力
がさかれている訳でわないそうす。
  ----------------------------------
  If anything, we've put double the effort into making the
  Intel processors perform well in Photoshop than into
  making PowerPC perform well. Intel has more money
  and engineers to spend on such things.
  ----------------------------------
341MACオタ>339 さん:02/09/10 00:56 ID:VijZC3KI
>>339
最終結果わ平均で良いと思うす。
342名称未設定:02/09/10 00:58 ID:gGa8rpD8
以前ここに居たXeonさんたちはまだいるのかな・・・・
343名称未設定:02/09/10 00:59 ID:ZKEhJKjc
デュアルとシングル比べて意味あるの?
344名称未設定:02/09/10 01:01 ID:gGa8rpD8
まぁいろいろベンチとってみればいいんじゃないでしょか
345名称未設定:02/09/10 01:04 ID:Qd8ae7B2
>>341
じゃーん。結果発表〜(バカ)。

マシンは
Athlon 1.8GHz (133x13.5)
PC2100 768MB
Win2kSP3

0.4, 0.4, 0.4 90 Clockwise
1.2, 1.2, 1.2 1 pixel Gaussian Blur
3.3, 3.3, 3.3 25 pixel Gaussian Blur
1.3, 1.3, 1.3 50% 1 pixel, 0 level Unsharp Mask
3.1, 3.1, 3.0 Despeckle filter
9.1, 9.1, 9.2 RGB to CMYK
5.2, 5.2, 5.2 200% Enlarging
3.0, 3.0, 3.0 Sharpen Edges
1.3, 1.3, 1.3 Convert Mode 8bit to 16bit channel
27.9sec Total
346名称未設定:02/09/10 01:09 ID:DYxWR058
347MACオタ:02/09/10 01:09 ID:VijZC3KI
>>340の話の続きすけど、ArsTechnica掲示板でPS7Benchを
やってるヒトたちの結論としてわ、PS7Benchに含まれる21の
フィルタのうち、マルチプロセッサに対応しているものわ
  x86: 16
  PPC: 13
ということすから、XeonやAthlonのデュアルマシンが有利に
なるのも当たり前の事の様す。
348名称未設定:02/09/10 01:09 ID:UkYrN3eE
>>345
Xeonの出る幕無しだね
349名称未設定:02/09/10 01:12 ID:gGa8rpD8
>>345
Photoshopのバージョンは?
350MACオタ>345 さん:02/09/10 01:14 ID:VijZC3KI
>>345
さっそくやって頂いて感謝するす。
例の記事の結果から大きくずれていない様すね。
351名称未設定:02/09/10 01:24 ID:Qd8ae7B2
>>349
バージョンは7です。

元のスコアは時期的に6の可能性が有りますね。ただRadial Blurとか
入ってないのでさほど目立った差異は無いように思います。

http://www.hi-fi.jp/HI-FI-Ultimate-Bench-PS7.html
こちらを見ると使ったフィルタでも速くなったり遅くなったり
してるのがあるようですし。
352名称未設定:02/09/10 01:42 ID:WXAh+dCl
>>332
レファレンスとなる画像ぐらい指定しろ、ってことでしょ
こんなことも言わんと解らんかね

これだからドザって…
353名称未設定:02/09/10 01:43 ID:Qd8ae7B2
>>350

G4のは納得したのですが、Pentium4のスコアが少々遅い?
ような気がしたので計測対象のVAIO RX690Gを見たらRDRAM-512MBでした。

試しに、メモリ抜いて計って見ましたが、スワップが発生(特に200% Enlarging)
して速度低下。タスクマネージャ見てもCPUは30%程度だったし、Cheethaが煩い
のですぐ判ります(笑)この状態だと200% Enlargingが10秒以上かかっていました。

実際にG4もVAIOもどれだけメモリ積んで計測したのか判りませんが、ちょっと
無視できない要素だと思います。
354名称未設定:02/09/10 05:28 ID:+PcK70Gp

  FAFRQiiiiOiMすす複林マ 最
  iiCeuDPMTSMaばば雑檎ッ 速
  rrPniVhouXacららなでク P
最 eM最dcDovn最ciしし処簡最 C
高 Wa高ek最tie高いnいい理単高 で
  ic zT高oes いtM林もにで 付
  r最 vi 最最最 でoA檎簡縦す い
  e高 om 高高高 すsC 単書よ て
  最  ue     ねh  自き  来
  高  s最     ・   動   い
     最高     ・       よ
     高      ・        
                     
         
355名称未設定:02/09/10 06:19 ID:+PcK70Gp

  OiMすす複林マ   誤実数
  SMaばば雑檎ッ   魔力字
  Xacららなでク   化、は
最 最ciしし処簡最   せ使誤
高 高いnいい理単高   ない魔
   いtM林もにで   い易化
   でoA檎簡縦す   みさせ
   すsC 単書よ   たはて
   ねh  自き    い も
   ・   動     だ  
   ・         な  
   ・         。  
                
      
356名称未設定:02/09/10 07:16 ID:r38dorOC
プゥ~ン
   彡川川川三三三ミ 〜   プゥ~ン
   川|川/  \|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎−−◎| 〜   / Win95が出た時点で
  川川‖    3 ヽ   <  俺は勝ったんだよ。
  川川   ∴)д(∴) 〜 \ そしてこれからも勝ちつづける!
  川川       / 〜   \________
  川川‖     /    _____ プゥ~ン
 川川川川____/|   | ̄ ̄\  \
   /       \__| | | ̄ ̄|
  /  \__      | | |__|
  | \   |つ    |_|_/ /
 /    ̄ ̄     ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
 | ウイソ   | ̄  カタカタカタ

 

357名称未設定:02/09/10 07:18 ID:43n/Nq6N
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                      ○┃
┃    OiMすす複      日縦林 マ   ┃
┃    SMaばば雑      本書檎 ッ   ┃
┃    Xacららな  自   語きで ク   ┃
┃  最 最ciしし処  由   縦し簡 最   ┃
┃  高 高いnいい理  自   書て単 高   ┃
┃     いtM林も  在   きこに で   ┃
┃     でoA檎簡  。    そ縦 す   ┃
┃     すsC 単       日書 よ   ┃
┃     ねh  自       本き     ┃
┃     ・   動       人      ┃
┃○                      ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
358名称未設定:02/09/10 07:22 ID:r38dorOC
359名称未設定:02/09/10 07:24 ID:A4vIGCii
>>307のドキュメントおもしろいね。
意図的にソニーの製品を使ったところに笑いが止まらない。
海外に出荷されているソニー製品がどうであるかは知らないと前置きしておいて、、、
日本に出荷されているものには、バックでアンチウィルスや、ランチャー、
独自のデバイスのためのアプリケーションなどが常駐している。

あとは、詳しい人間ならわかるだろ。
はいはい、出荷状態からなにもしていない状態ならMacのほうが速いね。よかったね。
360名称未設定:02/09/10 07:39 ID:nbiaDsmp
どっちもどっちだ

プゥ~ン
   彡川川川三三三ミ 〜   プゥ~ン
   川|川/  \|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎−−◎| 〜   / MacOSXが出た時点で
  川川‖    3 ヽ   <  俺は勝ったんだよ。
  川川   ∴)д(∴) 〜 \ そしてこれからも勝ちつづける!
  川川       / 〜   \________
  川川‖     /    _____ プゥ~ン
 川川川川____/|   | ̄ ̄\  \
   /       \__| | | ̄ ̄|
  /  \__      | | |__|
  | \   |つ    |_|_/ /
 /    ̄ ̄     ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
 | MAC   | ̄  カタカタカタ
361名称未設定:02/09/10 11:39 ID:R4febQCX
Intel、Hyper-Threading対応の「Pentium 4 HT」を正式発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/10/nebt_11.html

> また久々に行われた高クロック動作のデモンストレーションでは、
> 0.13ミクロンプロセスのNorthwoodコアで4.5GHz動作の
> デモンストレーションも実施された。
362名称未設定:02/09/10 11:40 ID:R4febQCX
やっべー!また貼り間違えた…スマソm(_ _)m
363MACオタ>353 さん:02/09/10 12:22 ID:ALFb2v/u
>>353
確かにMacintosh版でも200MB程度の割付でわスワップが発生するす。
安全を見ると400-500MBくらいPhotoshopに充てた方が良さそうすね。
それからPhotoshopベンチの通例としてヒストリ数を1にしないと,メモリを
馬鹿喰いして遅くなるす。
364名称未設定:02/09/10 12:25 ID:ZKEhJKjc
>>345
なんとあっけない勝負の決着。
MACオタも降参?
365名称未設定:02/09/10 12:42 ID:iUE5nQY/
最近MACオタの騙りor自作自演が流行ってるようだが
>>363を読む限りMACオタはMacを持っていて
アクションベンチができる環境ということか?
366MACオタ>364 さん:02/09/10 12:45 ID:ALFb2v/u
>>364
一度,新型のPowerMacでやってみると決着わ判るす(笑)
367名称未設定:02/09/10 12:59 ID:lD7fZ1Yy
Score上がって来てますね。
AthlonのScore クロックの割に振るわないですね。
確か,
http://server30.hypermart.net/scrod/ArsATP44MB.zip
を叩けば良かったんでしたっけ?
しかし,ホントにMacintoshが得意とする処理だけを
集めたっぽいテストになってますね。
これじゃX86系の石はキツイよね。
なるべく本日中にQuick Silver 933MHz/SingleのScoreを
アップしますね。
368名称未設定:02/09/10 12:59 ID:kvP5yaw9
結局逃げるんだろうけど…
そう言うからには出てきた結果に対し
自ら決着を言い渡して欲しいところだ。
369名称未設定:02/09/10 13:09 ID:aQLsJ4cH
新型出る間にさらに差は広がってる罠だわな。
370名称未設定:02/09/10 13:11 ID:KOzTnKCE
いろんな意味でMACオタに負け続けるドザ連。
滑稽だなぁ、オモロイなぁ、このスレ。
371名称未設定:02/09/10 13:15 ID:bhI37r7+
大本営発表来ますた。
372名称未設定:02/09/10 13:21 ID:lD7fZ1Yy
>>368
このBenchmarkだとX86はキツイと思うよ。
上記よりダウンロード出来る.atnで叩けばOKって事なら
前回計測したQuick Silver 867MHz/Singleは

ARSATP Bench
0.4 Rotate 90 degrees
1.3 Gaussian Blur Radius 1
4.6 Gaussian Blur Radius 25
2.1 Unsharp Mask
1.2 Despeckle
6.9 Convert RGB to CMYK
3.1 Resize 200%
1.1 Sharpen Edges
1.2 Convert Mode from 8 bits per channel to 16 bits
21.9
だったし・・・
Xeonが降臨しなきゃいけないかもね。
記事中の1GHz/Dualはオンメモリで計測出来て無いっぽいね。
ヒストリ等のセッティングは大丈夫だったのかな?
373名称未設定:02/09/10 13:46 ID:K4GyWjn3
>>370
そりゃ卑怯者が開き直ったら最強だわね。

>>372
Xeonでベンチしてる本人だがMACオタ主導でやるのが嫌だったり…
それとベンチ目的でヒストリ1にしたりメモリパージしたりするのが
実用からかけ離れて、そんなことでいちいちMacとWinで環境合わせて
ベンチするのも意味ないな〜と思うようになったのが一因かもね?
だいたいXeonで動画エンコ用でPhotoshopには使ってないし…

俺的にはXeonはまだまだパワーが欲しいよ。3Gだろうと4Gだろうと…
似たような理由でハイパワーなG4が欲しいことは欲しいのだが
MacOS X向けにはハード的ソフト的に充実してなくて
まだ買うには高すぎるかなぁと考えてしまうところがあります。
っつーかそんな金あったらAthlon MPに投資…
374名称未設定:02/09/10 13:57 ID:JYDUBCWU
>>367
> なるべく本日中にQuick Silver 933MHz/SingleのScoreを
うーん、強敵出現(汗)。

構成が一緒な(笑)某スコアを参考にしますと…
Gaussian BlurやUnsharp Maskならともかく、RGB to CMYKはもちろん、
Sharpen EdgesやDespeckle filterはぼろ負けしそうな感じです。
375名称未設定:02/09/10 14:11 ID:lD7fZ1Yy
>>373
確かにヒストリの問題は在ると思います。
ただ,実際にこういうテストの結果を参照する際に,
そのマシン群のBestScoreを継続してサンプルして行く
ことで,在る程度Performanceの目安を参考値として
得られる事は結構有意義な事にも思えます。

実際,processor以上にWork Stationの性能を左右する
要素は無いような気もしますので,そこにフォーカスした
テストは,ある程度Performanceを必要とする作業を
経験して来たユーザにとって有効な目安になるモノかも?ですよね。

もちろんDiskやGPUの性能が作業効率を左右しまくる
ようなお仕事もありますし,モニター等の解像度や実面積含め,
効率を改善する様々な要素について,整理されたデータが
あれば言う事ナシですよね。

ここでは最低限ProcessorとMemory辺りの性能を比較する
形でも良いのではないでしょうか?
376名称未設定:02/09/10 14:16 ID:JYDUBCWU
あ、余所見してる間にスコアが。

>>372
> 前回計測したQuick Silver 867MHz/Singleは
うーん、凄い。やっぱりこのBench内容だとx86はダメダメですね。
しかしG4/867でそこまで伸びますか…懲りずにまた試してみようかな。
377名称未設定:02/09/10 14:20 ID:lD7fZ1Yy
>>376
なんか速すぎるって事で何度も確認してるんですが
毎回似たようなScoreなんですよ。
378名称未設定:02/09/10 14:43 ID:BznuJQsQ
なかなか面白いですね。
G3での結果も見たいなあ。
379名称未設定:02/09/10 14:44 ID:lD7fZ1Yy
Quick Silver 933MHz/Single
ARSATP Bench
0.4 Rotate 90 degrees
1.1 Gaussian Blur Radius 1
4.2 Gaussian Blur Radius 25
1.8 Unsharp Mask
1.1 Despeckle
6.2 Convert RGB to CMYK
2.8 Resize 200%
1.0 Sharpen Edges
1.0 Convert Mode from 8 bits per channel to 16 bits
19.6
3回のうちのBestScoreをサンプルしてます。
380名称未設定:02/09/10 15:21 ID:A69GNE0V
Photoshopベンチならもう勝負ついてるじゃん

P42.53 > Ath1.8 > 1GDP > QS933 > QS867S

ttp://www.hi-fi.jp/HI-FI-Ultimate-Bench-PS7.html 
381名称未設定:02/09/10 15:41 ID:JYDUBCWU
>>379
>Quick Silver 933MHz/Single
> 19.6
うわ、速っ!!!

こうも追試結果との乖離が大きいと…ソース記事はマシン構成や設定は
不明瞭だし、いったい何なんだろうと思ってしまいますね。
382名称未設定:02/09/10 16:37 ID:qeKA+fNk
現在のG4だとPen4には勝てないけど、ずるしてDualで対抗したら
そこそこ近づけた、ということで。
383名称未設定:02/09/10 16:39 ID:qeKA+fNk
ベンチマークって、やりようによって(やる人が望む)どんな結果でも
出せそう。
384名称未設定:02/09/10 16:46 ID:mak1nOaj
>>383
まあそういうことなのよね。
だから難しい。
385名称未設定:02/09/10 16:53 ID:lD7fZ1Yy
>>381
PhotoshopユーザならScoreが妥当なものかどうか追試して
確認出来る強みを最大限活かす意味でも私以外のQuick Silverユーザに
Scoreをアップして頂きたい所ですね。
とりあえずPhotoshopはVer7でメモリの割当ては1GB,ヒストリは1で
叩いてます,使った.atn fileは
http://server30.hypermart.net/scrod/ArsATP44MB.zip
です。(なんか間違ってるのかな?)
>>383
やる気(ホントの所を知りたい等)が無い方々にとっては
そんな風に見えるかも知れませんね。
386名称未設定:02/09/10 18:39 ID:4g4NuNht
>>385
>やる気(ホントの所を知りたい等)が無い方々にとっては
>そんな風に見えるかも知れませんね。
ていうか、これは「Photoshop 7」の処理でどちらが速いかというベンチ
ですよね?

Photoshopでもどの処理をベンチに使うかで結果もかなり変わるし、
ましてや他のアプリだとまた結果が変わる。所詮そのベンチに使う
アプリ(処理)での結果、ということしか言えないのでわ?
387MACオタ>385 さん:02/09/10 18:52 ID:ALFb2v/u
>>385
やり方わ間違っていないと思うす。ArsTechnica掲示板にいくつか上がっている
結果と傾向が一致しているすから。
388MACオタ:02/09/10 18:58 ID:ALFb2v/u
>>373 さん
結果が思うようにいかないと卑怯者呼ばわりすか。。。
>>383 さん
スワップが多いなら多いなりにドザさんご自慢のUATA100が威力を発揮する
んじゃなかったすか?
>>386
使用しているフィルタ類わ使用頻度が大きいもののようすけど?
389MACオタ>381 さん:02/09/10 19:09 ID:ALFb2v/u
>>381
>>307の記事で比較している構成わこんなんす。
・機種  QS G4/1GHz dual       VAIO PCV-RX690G
・CPU     7455/1GHz         P4/2.2GHz
・L2       256KB          256KB
・L3       2MB           なし
・FSB      133MHz          400MHz
・DRAM    PC133 512MB        PC800 512MB
・chipset    Uni-N1.5          850
・HDD    UATA/66 80GB        UATA/100 120GB
・Video   GeForce4 MX 64MB     GeForce2 Ti 64MB

http://macspeedzone.com/html/hubs/specs/powermac-cube/
http://www.sonystyle.com/home/item.jsp?hierc=9683&catid=8591&itemid=27761&type=s
390名称未設定:02/09/10 19:26 ID:lD7fZ1Yy
>>386
PhotoshopについてはApplication Benchとして最も利用されて来た
経緯もあり,現在では386さんが上げられている
『どの処理をベンチに使うかで結果もかなり変わる』
という事がハッキリして来ました。
Benchmarkにはこういった事を実践において証明する役割も
在るわけです。

実際,究極的にはPhotoshopの全ての処理を実践したデータが
あればプラットフォーム毎のPerformanceが計れるのでしょうが
現実にはちょっとキツそうです。

ただ,そういう事実を踏まえつつ『傾向』を参考とする事は
出来ます。

どの処理がどの石に最適化されていて速いのか?
に関してもゆっくりとデータが整理されて行けば
また見方が変化して行くかもしれませんね。

その辺の事もありますので,PhotoshopをベースとしたApplication Benchは
こなさなくては行けない処理数を増やしていった方が良いのかな?
とも思いますね。

多数の処理をこなした結果が上がっていれば,その中から自身が良く使う処理での
Performanceを参考にする事が出来るようにもなるのでしょうから・・・

妥当性云々を言い始めてしまうと,それぞれ皆さん主張もあります分,
ラチが開かなくなっちゃいそうですね・・・
391ジョブズ:02/09/10 19:29 ID:b87exqAi
CPUの性能差が戦力の決定的差でないことを教えてやる!
392名称未設定:02/09/10 19:33 ID:iBksGudL
P4のHT_3.02Ghzとかハマーが出たら、
もうG4とは比べる気もしないほど差が出ると思われ。

By,通りすがり
393名称未設定:02/09/10 19:42 ID:3k4y5Feh
なぁ、Officeでベンチマークしないの?
394名称未設定:02/09/10 19:48 ID:az2cGA8j
G4 1.25GHzいつ出んの?
その次は?一年後?
395名称未設定:02/09/10 20:02 ID:A69GNE0V
>>390

>どの処理がどの石に最適化されていて速いのか?
>多数の処理をこなした結果が上がっていれば,その中から自身が良く使う処理での
Performanceを参考にする事が出来るようにもなるのでしょうから・・・

だからここ見たらわかるって

ttp://www.hi-fi.jp/HI-FI-Ultimate-Bench-PS7.html
396MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/10 20:24 ID:cQLzGK9M
Mac有利な結果が出たら出たで煽るだけかコイツは。(笑
397名称未設定:02/09/10 20:27 ID:ZKEhJKjc
>>396
たぶんあなたの立場に近い人間だが、
その恥ずかしい名前はやめてほしい。
398名称未設定:02/09/10 20:39 ID:lD7fZ1Yy
>>396
有利というかなんというか,ここまでMacintoshが得意な処理を集めれば
良いScoreが出て当たり前なんですよ。
AthlonとPower PCは結構得意な処理がかぶったりする事もありますが,
PentiumはPentiumで得意な処理がありますし,
さらにはMP機が得意とする処理もありますからね。
あと,負荷の高い処理が高速化する事こそが重要という観点からも
ARS BenchでのScoreは有用性に疑問が残りますね。
>>395
大丈夫,一応そこのデータは踏まえております。
399名称未設定:02/09/10 20:46 ID:VicPqPFF
ぜひPen4 2.8GHzの結果がみてたいね、>>189にあるCステップでの
改善効果を知りたい、ちょっとスレみてみたらスーパーπだと
劇的に効果があったみたいだし、いわゆるAthlonの得意な処理でも
cステップのものなら逆転してるかも
400MACオタ:02/09/10 20:52 ID:ALFb2v/u
別に結果だけなら随分前からAppleのサイトに掲載されていたすから,驚くような
ものでわないすけど。。。
ベンチの詳細が書いてないことにつけこんで煽りまくってるのが悪いすよ(笑)

>>398
  -----------------------------------
  負荷の高い処理が高速化する事こそが重要
  -----------------------------------
使用頻度の高い機能を最適化するの「も」あたりまえの話す。。。なんだか
ちょっと前に「めったに使わない複雑なフィルタばっかり高速化して。。。」
なんて話があったのわ,私の記憶違いすかね?得意のダブルスタンダード??
401名称未設定:02/09/10 20:52 ID:VicPqPFF
>Pen4 [email protected]
>ASUS P4B533
>PC2100 CL2.5 512×2
>Maxtor 6L080L4
>WinXP Pro
>01分14秒 [ 104万桁]
>CL2.5だから遅いのか?
>
>CPU:Pentium4 2.8@2994MHz
>RAM:PC1066 512MB
>OS:WindowsXP Pro
>49秒

ちなみにスーパーπスレから転載、OCしてるからわかりづらいけど
劇的に早くなってるみたいだね、Intelがバグ付きのCPUを売ってた
ってのは笑えないね
402名称未設定:02/09/10 20:53 ID:r/xkyj5G
Pentium4 2.53GHz(Northwood)
ARSATP Bench

0.2 Rotate 90 degrees
0.8 Gaussian Blur Radius 1
1.7 Gaussian Blur Radius 25
1.1 Unsharp Mask
3.8 Despeckle
10.1 Convert RGB to CMYK
3.1 Resize 200%
3.6 Sharpen Edges
0.7 Convert Mode from 8 bits per channel to 16 bits

---
Total 25.1

まぁ、この項目ならこんなもんでしょう。
403MACオタ>399 さん:02/09/10 20:53 ID:ALFb2v/u
>>399
ハードウェアプリフェッチわ,きちんと最適化してプリフェッチ命令
を使用しているソフトでわ無意味か,かえって有害な場合もあるす。
404名称未設定:02/09/10 20:59 ID:3k4y5Feh
場合「も」
405MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/10 21:12 ID:cQLzGK9M
オタ的には、「有害な場合もあるす」は「有害である」と同意す。(笑
406名称未設定:02/09/10 21:14 ID:GDghpHOr
>>400
> 得意のダブルスタンダード??
それ言ったのは俺だから>>398さんに難癖つけても仕方ないよ。

Xeonのベンチは良く考えたら俺Photoshop 7.0持ってないから今回は見送る。
Xeon 2.8GHzとPlacerが出てくるまではやる気が起きませ〜ん。
誰か代わりにやってくださいな。

次回やるときはもっとフィルタの内容の吟味をキボンヌ
407名称未設定:02/09/10 21:20 ID:XAQmMNG/
で、結論しますと アプリケーションベンダーもっとがんがれと
408名称未設定:02/09/10 22:02 ID:Qd8ae7B2
>>407
> で、結論しますと アプリケーションベンダーもっとがんがれと
AMDも、もっともっともっともっともっともっともっとがんがれ(苦笑)
409名称未設定:02/09/10 22:12 ID:WXAh+dCl
>>406
Tryout使えば?
410sage:02/09/10 22:14 ID:NKX97Ap2
当方両刀ですが最後の方のベンチ結果は結構面白かった。

Photoshopじゃなくて、シェードとかLightWaveとかのベンチも
見てみたいな。
411名称未設定:02/09/10 22:15 ID:CcxMvX90
速いかもしんない
412両刀:02/09/10 22:16 ID:NKX97Ap2
ぐあ、間違ったカコワルイオレ
413名称未設定:02/09/10 22:20 ID:ZuQNl/12
>>410
Shadeは結果が出ているのでヤフーで検索しる!
結果G4は最適化されていないのでクロック通りです。
414MACオタ>406 さん:02/09/10 22:26 ID:VijZC3KI
>>406
思うようにいかないとフィルタの選択に文句をつけるすか?
あらかじめ書いておくすけど、miyahiraさんのPS7Benchそのものを非難
するつもりわ毛頭無いす。問題があるのわベンチでわなくて、その解釈すから。。。

>>340のCoxのコメントを
 ・ソフトの性能わ最適化に左右される
 ・ベンダにとって最適化にわリソースが必要になる
という事実を踏まえて読めば、網羅的にフィルタを選んでベンチマークを
行うことわ、単に最適化されたフィルタの「数」を競うだけの結果になりがち
だということが判るす。そして、そういう資金力の勝負で比較のしているのわ
「IntelのCPU vs. G4」であって、「P4とG4」の比較でわないす。
415MACオタ@続き:02/09/10 22:26 ID:VijZC3KI
>>398さんがいみじくも、
  -------------------------------------------------
  AthlonとPower PCは結構得意な処理がかぶったりする事もありますが
  -------------------------------------------------
なんて書いているすけど、命令セットからFSB, メモリの種類まで違うプロセ
ッサ同士でそんな結果になるのわ、「P4のみに最適化された処理とそれ以外
がある」という一つの傍証す。

単純にPhotoshopを使う上の比較なら、マーケティングへの投資まで考慮
した「IntelのCPU vs. G4(or Athlon)」でも良いと思うすけど、それをP4と
G4のベンチマーク結果だと勘違いしないで欲しいす。
416名称未設定:02/09/10 22:28 ID:r38dorOC
新、旧板で未だにマカ煽り続けてるドザの総数は約20名程でしょう。
普通の人は煽る所かマクには関心がありません。
煽りドザ=引き篭もりのパソコンオタクです。
想像してみて下さい。現実社会にて引き篭もりのパソコンオタクに
「マクなんて使ってる奴は基地外。マカ氏ね」と言われたとします。
あなたなら怒りますか?それとも「真性ドザ氏ね」と言い返しますか?
私なら怖くて何も言えないでしょう。
脂汗でギトギトのドザが恐ろしくて何も言えないでしょう。
417名称未設定:02/09/10 22:29 ID:JDvQ4asL
なんかMACオタ、わけわかんなくなってきたな。
418MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/10 22:31 ID:cQLzGK9M
ダブルスタンダードを地で行く人ですから。(笑
419名称未設定:02/09/10 22:35 ID:3Yzg+bvT
>>417
同意。

一度、きちんと自分の立場をまとめて述べてもらいたいところですね。
420名称未設定:02/09/10 22:37 ID:zFdhHCcu
仕事が速く終わるのがPCだということは、もはや誰も異存あるまい。
中には、Macで仕事した方が俺は速いんだという主張をたまに見るが
それはマカの頭がウイソに最適化されていないだけだよな。
例えば上司から、ドキュメント作れと言われて、頭の悪いことえりで
いらいらしながら文書作るのと、MS-IMEでざくっと文書作るのでは
スピードが全然違うよ。プリントにしたってマカが使ってるプリンタ
遅くてしょうがないんだからな。
421名称未設定:02/09/10 22:43 ID:3k4y5Feh
>単純にPhotoshopを使う上の比較なら、マーケティングへの投資まで考慮
>した「IntelのCPU vs. G4(or Athlon)」でも良いと思うすけど、それをP4と

フォトショップ以外でも同様の傾向があるなら、それが実力でしょう。
環境も含めた上での。
422名称未設定:02/09/10 22:44 ID:3Yzg+bvT
>>420
もう少しひねってね。
ATOKぐらい買ってね。
423名称未設定:02/09/10 22:46 ID:zFdhHCcu
>>422
当然突っ込むと思ったが、純正で敢えて勝負しる。
424名称未設定:02/09/10 22:47 ID:IM7NnedN
俺の一太郎はATOK外してMS-IME使ってるよ
どうでもいいけど
425名称未設定:02/09/10 22:49 ID:XAQmMNG/
>422、424
相手にするな420の頭が 最 適 化 されている以上何を言ってもむだだ
426名称未設定:02/09/10 22:52 ID:zFdhHCcu
つーか、マカはことえり使い物にならないって長いことずっと
思い続けているくせに、アポー、どうにかしろ!って何故言わない。
ATOK買ったら、ただでさえマク高いのに、またコストパフォーマンス
下げるじゃん。
427名称未設定:02/09/10 22:55 ID:3Yzg+bvT
>>426
ずっといっとる。OS X10.2で少し改善されました。
428名称未設定:02/09/10 23:02 ID:zFdhHCcu
>>427
そうか、そりゃ良かった。(藁
ペテンベンチやっている暇があったら、PC使う上で基本的な
漢字変換くらい何とかしる。と言いたい。
たとえば、ウイソ使っていたユーザーがマクでビジネス文書作ろうと
思ったらびっくりするだろうよ。アプリの起動は遅い、変換はバカ
プリント遅いじゃなあ。
429名称未設定:02/09/10 23:04 ID:OEy/aU4A
英語圏で使うコンピューターはきっとスゴく快適なんだろうなぁ。。
とつくづく思うジャガユーザーであった。
430名称未設定:02/09/11 00:19 ID:quozcRi2
快適で、操作しやすいMacOS。なのに、英語圏でもユーザーは増えないのであった。
使いもしないのにAppleのためとか言ってMac買ってる人がいるんだもん。こわいよ。
431名称未設定:02/09/11 00:58 ID:Ubddp4VT
>>430
ソフト、ハード共に洗練されてるからじゃ無いの?
432名称未設定:02/09/11 01:07 ID:+Juqmj5G

ページプリンタとPSプリンタの区別が未だに出来ない
引き篭りドザが喚いているスレはここですか?

あと、MS-IMEでまともに日本語が打てる特殊能力を
持っているとも聞きました。

捕獲して保護観察下に置きたいとの要望が出ています。
至急生息地域を明らかにしてください。

433名称未設定:02/09/11 01:08 ID:sse1pGaH
クラリスワークス使うと速くていいぜ。
434名称未設定:02/09/11 01:19 ID:w3QUZBj/
>>432
PSプリンタはページプリンタじゃねーのかよ。
マカはまた嘘を付くのか(激藁。
漏れはセッターもPSプリンタも詳しいぞ。
435名称未設定:02/09/11 01:19 ID:adXcYCkD
ことえりって本国で作ってるの?AJで作ってるの?

あのヘタレっぷりからしてAJだと思うんだけど。。
436名称未設定:02/09/11 02:04 ID:+Juqmj5G
>>434
セッターに詳しいと言う時点でドザであるのが疑わしいと言うか
本当に詳しいのかよ?となりますが、詳しいと言うのなら便宜的
な区分けであると解るはずですがなぁ…

じゃ、まず何をもってPSプリンタと言うのか説明してくりや
437434:02/09/11 02:45 ID:avcVYdYQ
>>436
簡単じゃん。PostScriptRIPを内蔵したプリンターだよ。
438434:02/09/11 02:47 ID:avcVYdYQ
まじ詳しいから何でも聞いてくれ。
439名称未設定:02/09/11 02:54 ID:+Juqmj5G
>>437
じゃ、ドザのみなさんが使ってるレーザープリンタを
端的に言い顕すと?
440434:02/09/11 03:06 ID:avcVYdYQ
LBPだ
441名称未設定:02/09/11 05:06 ID:KQthmDHc
436、ぴーんち
442名称未設定:02/09/11 06:07 ID:Okq0Y7vk

  FAFRQiiiiOiMすす複 マ能縦じ
  iiCeuDPMTSMaばば雑 ッ力書ゃ
  rrPniVhouXacららな ク低きぁ
最 eM最dcDovn最ciしし処 最いで、
高 Wa高ek最tie高いnいい理 高なきど
  ic zT高oes いtM林も 。。なう
  r最 vi 最最最 でoA檎簡   いし
  e高 om 高高高 すsC 単   のて
  最  ue     ねh  自   だ簡
  高  s最     ・   動   ?単
     最高     ・        に
     高      ・         
        
443名称未設定:02/09/11 07:26 ID:swulMkvt

      り                  
   乗     出               
波           来           ?
               な     か   
                  い      

  FAFRQiiiiOiMすす複 マ能
  iiCeuDPMTSMaばば雑 ッ力
  rrPniVhouXacららな ク低
最 eM最dcDovn最ciしし処 最い
高 Wa高ek最tie高いnいい理 高な
  ic zT高oes いtM林も 。。
  r最 vi 最最最 でoA檎簡   
  e高 om 高高高 すsC 単   
  最  ue     ねh  自   
  高  s最     ・   動   
     最高     ・        
     高      ・         
                      
            
444名称未設定:02/09/11 08:20 ID:u6XyGF+l
Appleがあのベンチで狙ってるのはMacのほうが速いんだと刷り込むこと。
実際には遅いのに速いと思わせようとしているところをペテンという。
そこで、あのベンチは実測結果に基づくもので改ざんしていない。
だから「ペテンじゃない」というのは実にペテン師らしい逃げ口上だと思う。

もともとこのスレはペテンの手口(=フィルタの選択でMacを有利にしている)を
明らかにすることだったので、すでに結果は出ているし
いまさらペテンの片棒を担ぐ気はありません。

ペテンベンチを検証してなんの慰めになると言うのか?
俺は遅いのに速いと思わせるベンチを見せ付けられて
ウヒョーと喜ぶバカユーザーにはなれない。
(だからこそこのスレでベンチする人たちが現れたのだろう?)

そんなことより速いマク出してくれAppleよ…
マジで90nmプロセスのやつ、期待してるから。
445名称未設定:02/09/11 10:27 ID:kpRJViwN
>>440

はい、検索厨決定

             以上
446名称未設定:02/09/11 11:00 ID:7dU+hyh3
>>445
もとの>>432からして厨だと思うけど。

ヒトノコトイエナイヨ
447MACオタ>444 さん:02/09/11 13:02 ID:xRVGsEPs
>>444
  -------------------------------------
  ペテンの手口(=フィルタの選択でMacを有利にしている)
  -------------------------------------
じゃ仕事でPhotoshopを使ってるヒトに
 ・回転       ・ガウス     ・アンシャープマスク
 ・輪郭以外をぼかす ・RGB->CMYK変換 ・拡大/縮小
 ・エッジの強調   ・8bit/チャンネル->16bit/チャンネル変換
を使わずに仕事をしているかどうか聞いてみてわ如何すか?最後のわ,あんまり
聞かないすけど(笑)

ベンチマークとしてわ,これらの使用頻度の高い操作わx86とPPCの両方で最適化
されているために,プロセッサ同士の比較に都合が良いということになるす。
448名称未設定:02/09/11 13:40 ID:WsO9ghAs
>>447
確かに良く使ってるフィルタの一例ではあるね。
では、もう一度フィルタを絞り直す意味でも
皆に良く使うフィルタを上げてもらうというのはどうでしょうかね?
449名称未設定:02/09/11 14:04 ID:z+YApIDM
「使用頻度の高い操作」って誰(職種でも可)を基準に決めるの?
例えば、このベンチでG4にめちゃめちゃ有利に働いてる
「RGBーCMYK変換」って、紙やってなきゃ使用頻度かなり下がる
気がするんだが。

しかし、Macヲタ嬉しそうだな。
散々追試追試言ってたのは、こういうこと語りたくて語りたくて
たまらなかったと 藁)
450名称未設定:02/09/11 14:07 ID:THOVT9+5
俺、別に快適に使えるならいいや。
451名称未設定:02/09/11 14:54 ID:0TfdRxsE
MACオタはアポーが、G4に勝たせるようにフィルタを
選択したワケじゃないとでも思っているんだろうか?
452MACオタ>451 さん:02/09/11 15:18 ID:xRVGsEPs
>>451
Intelも同様の努力をしているすよ。>>340に書いたAdobeのChris Coxのコメント
を読んでほしいす。一応翻訳すると,
  --------------------------------------
  とにかく,我々(Adobe)はIntel版のPhotoshopが高速に動くように
  最適化に励んでるんだ。PowerPC版の2倍の労力を割いている。
  Intelはそのための資金も技術者も提供できるくらい金持ちなのさ。
  --------------------------------------
453名称未設定:02/09/11 15:18 ID:kpRJViwN

結果が出たら出たでグチグチ泣き言をたれる
ドザってみっともないね 人として
454名称未設定:02/09/11 15:26 ID:SENNtW4B
>>451 に対して >>452 はズレてるような気が。
455名称未設定:02/09/11 15:34 ID:9CLOmg9f
つーか、MACオタがここのところ訴えようとしてるのが何なのかよーワカラン。

1.「アポーベンチはペテンではなくPSを使う上での快適さを測る最適なベンチである。」
2.「アプリは最適化がすべてであってそれでCPU性能を測るのは無意味である。」
3.「G4サイコー!!!!ひゃっほぅ!!!」

どれ?
456名称未設定:02/09/11 15:40 ID:tuONMafX
確かMACオタが物言いをつけてきたのってこれで2回目だよね
最初はみんなでよく使うフィルターを決めてやって
そのあとPSBenchをやってみて、そのつぎにMacオタがどこだかの
アクションでやってみれ、とかいってそれでも満足がいかないみたいで
最後にようやく勝てそうなベンチ持ってきて「これが正当なベンチ」だと主張する。
結局のところ勝てるまで何度でもやり直すつもりだったんだろ?

>>453
いままで泣き言たれてたやつがコレだよ。
いいよー。じゃあ他にも色んなベンチもってきてやってみますか?
457名称未設定:02/09/11 15:42 ID:kpRJViwN
>>454

金も人も使って、現状としてこんなもん
だし
まくが得意としてるフィルタや処理だけを集めたわけでもない
458名称未設定:02/09/11 15:57 ID:kFP7ESUI
P4が極端に遅いフィルタは見逃しませんが、
G4が極端に遅いフィルタは避けました。
459名称未設定:02/09/11 16:02 ID:Rpv/NIAO
G4は遅いけど、金も人も使ってないわりには凄いぜ!!
ってか。

それになんの意味があるんだ?
460名称未設定:02/09/11 16:11 ID:idxpK29f
>>459
アドビにとっては開発しやすいプラットフォームだってことだな。
その分、Mac版を安くしてくれるといいんだけどね。
461あんたら〜:02/09/11 16:22 ID:10ztu0Lp
ケンカ売ってるつもりは無いけど。。。

あんたら、使うソフトはベンチマークしかないんか?
1時間仕事して、PCが1時間動くわけじゃ無いぞ。
初心者じゃ有るまいし、今有るシステムをうまく使えや〜
自作DOS/Vだって、1年もすれば全部新品に変わってるわ。
(対コストなら、考えないといけないんだろ。)

ここは「ペンティアム4やXeonてG4より速いんですか?その5」って、
プロセッサーのみを比較するスレッドだろ。

Macオタ 対決 PCオタ なのけ〜
462名称未設定:02/09/11 16:36 ID:LrGryNjl
398ですが,スレ伸びましたね〜
オタ氏は『使用頻度の高い機能を最適化』して高速化する事"も"大事という
事ですが,その通りですね。
ただ,ARSBenchのScoreを参照しても解りますように,
いくら仕様頻度が高くとも負荷的にそれ程でも無い処理というのは
Applicationを利用する際,精神的にはそれ程重要な問題にはならない
気がします。
その昔Web Pageのロードに待てる時間は20秒というアンケート結果等が
在った気がしますが,その程度で終了する処理であれば,まぁ待てるって
事のような気がします。
それに,定型的な業務での使用以外の場合,Application利用に際し
コレまでに無い表現の幅を広げるべく試行錯誤なんかする時には
あまりに遅い処理等は避けて試行錯誤してしまいますし,連続した使用も
行いづらくなります。
そうなると,折角Applicationが備えている機能であっても,それを
フルに利用するという事が難しくなる場合もあるワケです。
463462の続き:02/09/11 16:37 ID:LrGryNjl
あと,オタ氏のコメントに『ダブルスタンダード』云々等ありますが,
406さんフォローありがとうございます。
もしも,ある仮定においてオタ氏が『ダブルスタンダード』云々を
おっしゃっているのでしたらまた違ってきますが,
一応,昔からPhotoshop Benchにおいては負荷の高い処理にフォーカス
してきたつもりですし,だからといって利用頻度の高い処理を
蔑ろにして来たつもりも当人にはありません。
皆さんそれぞれにApplicationの利用スタイルには傾向が在りますでしょうから,
それを包括した上で正当性を云々する事はかなり難しいとは思います。
ただ,パソコンでの整数点演算系のApplication Benchが次第に意味を失いつつある
事も鑑みますと,やはり負荷の高い処理にフォーカスせざる得ない
のが流れのようにも感じます。
その点でいえば,Power PCが ぼかし(放射状) を得意とする等は
嬉しい事実だと思います。
もしもテストすべき処理等をここで皆さんでお挙げになる場合は
負荷の高い低いも是非考慮に入れて頂きたい所ですね。
464名称未設定:02/09/11 16:46 ID:ohyBRCB5
チョイト議論のつもりでレスし
いつの間にやら野次り合い
気がつきゃフォトショのベンチで論争
これじゃ結論出るわきゃないよ
分かっちゃいるけどやめられねぇ

ア ホレ スイスイ スーララッタ スラスラ スイスイスイ〜
465MACオタ>398 さん:02/09/11 17:11 ID:xRVGsEPs
>>463
単純にドザ流ダブルスタンダードというヤツわ,
 ・ぼかし(放射状)でPowerPCが速い -> 「そんなフィルタ使わねーよ」
 ・使用頻度の高い数種のフィルタでPowerPCが速い
   -> 「得意なフィルタばかり捜して来たんだろう,卑怯者め」
ってヤツす。テストするフィルタの数を増やしていけば,最適化されているフィルタが
多いIntelのプロセッサが,いつかわ勝つというのわ気にならないみたいす。

余談すけど,Intelわ開発だけじゃなくて3rdパーティ支援のようなマーケティングにも
多額の投資してx86とPCの圧倒的なシェアを築いてきた訳す。彼等から見ると,おいしい
部分だけをつまみ食いしにくるAMDのような互換チップベンダわ,手塩にかけた庭園に
巣食う寄生虫のように見えるんだと思うす。
466MACオタ>455 さん:02/09/11 17:14 ID:xRVGsEPs
>>455
要点わ,
 ・Appleが公表しているベンチにわ,ペテンと言われるような問題わ無い
 ・プロセッサの比較にわ,双方に最適化されたアプリが必要
 ・Photoshopの一般的なフィルタわ上記の条件を比較的良く満たす
ということす。
467名称未設定:02/09/11 17:19 ID:sAggVUh/
>>465
ことえりの設定もまともにできないのに、Photoshopも何も関係ないでしょ。あなたには。
あと>>463と句読点の設定が同じですよ。(苦笑
468MACオタ>467 さん:02/09/11 17:30 ID:xRVGsEPs
>>467
「,」と「。」の設定って珍しいすか?
http://jspm.hit.ac.jp/paper.htm
469名称未設定:02/09/11 17:46 ID:70jH1ANY
>>462>>463
あーそういえばそんなこと言ってたねー。
一瞬で終わる処理を速くしてもあまり意味が無いし
遅い処理を最適化するから嬉しいんだってやつでしたね。

既にネタスレ化してたと思ったら、まだまだ捨てたモンじゃないよー。
いまさぁパリであのいまいましい禿げがOS 9殺す発言したから
最新のPMG4買おうかXeon 2.8GHz買おうか迷ってんだよねー。
みんなどうするんだろー?

>>465
> テストするフィルタの数を増やしていけば,最適化されているフィルタが
> 多いIntelのプロセッサが,いつかわ勝つというのわ気にならないみたいす。

それも現実だもん。むしろ気になるからベンチするのでは?
470名称未設定:02/09/11 18:00 ID:/VVxxWOn
>テストするフィルタの数を増やしていけば,最適化されているフィルタが
>多いIntelのプロセッサが,いつかわ勝つというのわ気にならないみたいす。

PhotoShopのベンチなんだからそれを含めて考えるのがまっとうだろうに。
わずか9つばかりのフィルタでの結果でG4の処理能力がP4より優れてる
かのように見せかけるのがペテンだって言われてるんだよ。

>プロセッサの比較にわ,双方に最適化されたアプリが必要
>Photoshopの一般的なフィルタわ上記の条件を比較的良く満たす

アポーベンチがプロセッサの比較にふさわしいとマジで思ってる?
471名称未設定:02/09/11 18:05 ID:K1zRP08/
おい、おまいら愛してるぜ。(w
472名称未設定:02/09/11 18:16 ID:B2AtoR56
最新のMacと最新のPCの結果まだー?
473名称未設定:02/09/11 18:21 ID:kpRJViwN
>>472
お仕事で忙しいので、こんなとこ見てません
474MACオタ:02/09/11 18:26 ID:xRVGsEPs
>>469 さん
  ---------------------------------
  それも現実だもん。むしろ気になるからベンチするのでは?
  ---------------------------------
それわそれで結構なことすけど,プロセッサのベンチマークとしてわ
認められないと言うだけの話す。
>>470 さん
倍精度浮動小数点の性能が知りたいヒト以外にわ,相応しいんじゃないすか?
 ・現時点の最高の技術で最適化されている
 ・整数演算と単精度浮動小数点演算の両方を使用している
 ・メモリを十分に与えれば純粋にプロセッサとメモリの性能が判る
 ・スワップが発生するようにすれば,HDDを含めたシステムの性能も判る
475MACオタ@補足:02/09/11 18:32 ID:xRVGsEPs
Intel自身もPhotoshopの最適化にわ相当自信があるようで,BAPCoの
Sysmark2002でわ好成績が出るようにPhotoshopのフィルタの種類を
いろいろ工夫しているらしいす(笑)
http://www.vanshardware.com/reviews/2002/08/020822_AthlonXP2600/SYSmark%202002%20Analysis%20Presentation%20FINAL.pdf
476MACオタ:02/09/11 18:47 ID:xRVGsEPs
>>475の文書によるとSYSmark2001 -> 2002でBAPCoがIntelの肝煎りで変更したという話わ,
 ・Photoshopの結果の重みを13% -> 30%に上げた
 ・2001で使用した13種のフィルタを一部入れ替えて6種類に減らした
 ・その全てがAMDよりIntelに有利
ということだそうす。
ちなみに6種類のフィルタわ これす。
 ・Underpaiting ・GaussianBlur ・SmartBlur
 ・Charcoal   ・HighPass   ・LensFlare
477MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/11 19:02 ID:jU2PJYBd
それと同じことをアポーがやっているって指摘されてるのに、
ジョブズベンチの正当性を主張するのに、なぜIntelをつるし上げるのかな?

ああ、お得意の印象操作ですか。
PPC有利になるように操作したことを有耶無耶にするために、
Intel有利に操作したベンチを引っぱり出して誤魔化してしまえ、と。(笑
478名称未設定:02/09/11 19:15 ID:PCpYc8i2
MACオタは自己矛盾を抱えたようです
479MACオタ:02/09/11 19:30 ID:xRVGsEPs
まあフィルタの種類の話わアレとして,PC全体の性能を測るベンチマークとして
Photoshopに大きな重みを置いているという話すから,
 「PhotoshopベンチわCPUのベンチマークとして適当なのか?」
という話の回答になるんじゃないすかね。。。

ところで>>476のフィルタって使用頻度わ高いすか?
480MACオタ>477 さん:02/09/11 19:31 ID:xRVGsEPs
>>477
文句言っているのわ,私じゃなくてAMDす。
481MACオタ@補足:02/09/11 19:41 ID:xRVGsEPs
TomsHardware曰く,「AMDの言い分の方が言いがかり」だそうす。
http://www6.tomshardware.com/blurb/02q3/020825/blurb-01.html#april_2002_amds_plans_to_attack_bapco
482名称未設定:02/09/11 19:50 ID:18eBQtgr
俺としては実際総合的な性能でPMG4とX86系PCは
どうなのかが知りたいねフォトショなんて使わないし
483名称未設定:02/09/11 20:06 ID:fA7IVrCI
>>482
x86系。
使ってみりゃわかる。
484名称未設定:02/09/11 20:09 ID:diYTfN5A
今時MACなんて使ってるヤシは例えて言うなら、未だに移動するのに車じゃなくて徒歩で満足してるヤシだな。(プ
485MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/11 20:13 ID:jU2PJYBd
今度は論点のすり替えですか。
この人は何を主張したいんでしょうねえ。
486名称未設定:02/09/11 20:16 ID:FijgfTVh
>MACドザ ◆6l6yJHSI

昼間の自作自演は風化したかい?
487名称未設定:02/09/11 20:19 ID:uNMNxOdJ
>>482
「性能」の定義が難しいんですよ、奥さん。
Photoshopしか使わない人にとってはPhotoshopペンチが最も有効だし。
488名称未設定:02/09/11 20:24 ID:B5TSjWJu
>>487
総合的と逝ってるので全てのアプリでということでは?
489MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/11 20:44 ID:jU2PJYBd
Intelの方が最適化が進んでいる>340
フィルタの数を増やすことは、最適化されたフィルタの数を
比べることになるので認められない>>414 >>474
今回のベンチはx86とPPCの両方に最適化されているので
プロセッサ同士の比較に都合がよい>>447

こんな感じでオタが最適化に異様なまでに執着するのは、
・PowerPC G4の整数/浮動小数点演算性能は平凡で、クロックの分だけ
 Pentium4が有利。だから最適化されていない部分は省きたい。
・SSE/SSE2よりもAltivecは高速だから、Altivec最適化の効く範囲では
 PowerPC G4有利なスコアが出る。
こういった事情があるから。

蛇足
>>475
>Intel自身もPhotoshopの最適化にわ相当自信があるようで,BAPCoの
>Sysmark2002でわ好成績が出るようにPhotoshopのフィルタの種類を
>いろいろ工夫しているらしいす(笑)

>>481
>TomsHardware曰く,「AMDの言い分の方が言いがかり」だそうす。

激しく意味不明だけど、いつもの事なので。(笑
490名称未設定:02/09/11 20:59 ID:0hhMbDwc
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se063747.html?y
ちょっとこれやってみない?
ベンチマーク for Excel 97
491名称未設定:02/09/11 21:02 ID:0hhMbDwc
>>490
測定結果
描画2秒
再計算1秒
UserForm0秒
グラフ1秒
罫線0秒
移動1秒
ソート0秒
ちなみにPen4 2.26でこんな結果でした
492名称未設定:02/09/11 21:04 ID:76EHjA/1
ほんと、ドザが自慢するのって、速さだけだな(プッ
493名称未設定:02/09/11 21:06 ID:0hhMbDwc
>>492
マカの自慢できることって何?
494名称未設定:02/09/11 21:11 ID:+sPcBFsM
>>493

とりあえずどこに行っても女にモテる。
495名称未設定:02/09/11 21:32 ID:0hhMbDwc
EXCELベンチマカの結果見たい

みんなカレンダーで遊んでて忙しいのかなぁ
496名称未設定:02/09/11 21:42 ID:dleM0TSN
希少価値があるんでウインの友人達は興味津々で触っていくね。

Mac使いはオタク視されております。
絶滅種に近いMacとユーザをあまりいじめないでね。
保護してほしいぞ。
497名称未設定:02/09/11 22:23 ID:r4IDwRdO
具体的には何を求めてるんだい?
もっとアプリやドライバを充実させろってか(激ワラ。
自分で作れよなんでも。開発ツールがついてるんだろ?
Unixのノウハウが流用できるんだろ?
それともこっちか?
Appleは国家企業にして、そして、国家体制を共産主義に?
共産主義国はちゃんと地球上に存在するんだからそこ行けよ。な。
498名称未設定:02/09/11 22:32 ID:+Juqmj5G
>>497

おまえがいけ
ドザだらけんとこにな

居心地いいだろ、そゆとこのほうが
引きこもらないですむかもしれないしな
499名称未設定:02/09/11 22:37 ID:4c9qVAyU
498よ、幾ら悔しいからといって「お前がいけ」じゃ反論にすらなってないよ(w
500名称未設定:02/09/11 22:38 ID:LrGryNjl
Apple (ARS Bench)
2.67x  Rotate 90 degrees 回転90度(向きは不明)
2.00x  Gaussian Blur Radius 1 ぼかし(ガウス)
1.50x? Gaussian Blur Radius 25 ぼかし(ガウス)
1.70x  Unsharp Mask アンシャープマスク
2.08x  Despeckle 輪郭以外をぼかす
1.02x  Convert RGB to CMYK モード変換CMYK
2.45x? Resize 200% リサイズ
Sharpen Edges シャープ(輪郭のみ)
Convert Mode from 8 bits per channel to 16 bits 16bitへ変換?

http://www.xlr8yourmac.com/G4CARDS/XLR8_G4_400Z/index3.html
で明らかになっているAltiVec Gainです。
上記をもとに予測値となっているモノには?がついています。
Power Mac G4が全機種MP化した今ならば,これにMP Gainが顕著な処理を
加えて来るかもしれませんね。
極座標,モード変換,明るさの中間値,水晶,ぼかし (放射状)なんかがそうですね。
501名称未設定:02/09/11 22:46 ID:NhU2CXNr
測定結果
描画    253秒
再計算  5秒
UserForm233秒
グラフ  37秒
罫線    5秒
移動    5秒
ソート  7秒

G4 466
V.x
ドザの反応が楽しみだ
502名称未設定:02/09/11 22:50 ID:YUxbZC3A
>>501
嘘でしょ?
遅すぎるやん
503名称未設定:02/09/11 22:53 ID:0hhMbDwc
>>501
以外にやるなぁ>マック
504名称未設定:02/09/11 22:54 ID:+Juqmj5G
>>499
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ

505名称未設定:02/09/11 22:59 ID:r4IDwRdO
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ
(・∀・) ニヤニヤ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
( ´,_ゝ`)プ
506名称未設定:02/09/11 23:00 ID:lxcy7YSG
「引きこもり」で相手を罵倒するのはマカのひとつ覚え。
ほんと語彙ってもんが少ないバカ共だ。それしか言えんのかw
きっと役立たずのクズ人間に違いない。
そういうバカがしがみついてる物体をMacと呼ぶんだよ。
そしてこういう連中が日本経済の足を引っ張ってるんだよ。
ほんじゃあ、お約束の反応を待ってるぜうんこ共♪
ばあか。
507名称未設定:02/09/11 23:01 ID:fYVM40Ey
つうかベンチとってみたいんだけど、どうすればいいの?
過去ログ読んでもいまいちわからん。
508名称未設定:02/09/11 23:02 ID:r4IDwRdO
べったりこのスレに貼り付いててルサンチマンまるだしのバカID:+Juqmj5Gを晒し上げるの忘れてた。
509名称未設定:02/09/11 23:05 ID:NhU2CXNr
描画63秒
再計算10秒
UserForm19秒
グラフ11秒
罫線10秒
移動8秒
ソート5秒

G3 366
2001
今度はマカの反応が楽しみだ
510名称未設定:02/09/11 23:15 ID:LrGryNjl
>>507
ARS Benchをとってみたいという事でしたら・・・
Photoshopはもってますか?Ver7だと他Verよりも速くなってます。
http://server30.hypermart.net/scrod/ArsATP44MB.zip
をダウンロードして中身の.atn fileをダブルクリックして
Photoshopを起動,アクションを実行となります。
PS7Bench等の場合は
http://www.geocities.com/Paris/Cafe/4363/
から.atnをダウンロードですね。
ヒストリのセッティングは1の方が良いでしょう。
511MACオタ:02/09/11 23:17 ID:DhaJEk3M
ところで、せっかく作ったTryout用のArsATPアクションなんすけど、
誰かアップロードさせてくれないすかね?miyahiraさんのところとか。。。
512名称未設定:02/09/11 23:33 ID:k2LvbRo6
なぜGeocitiesでもinfoseekでもいいが、
自分のサイトを作らないのだろう。。。
513MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/11 23:34 ID:jU2PJYBd
ネタ提供

描画7秒
再計算5秒
UserForm2秒
グラフ3秒
罫線3秒
移動4秒
ソート2秒

K6-III+500MHz Win2k
514名称未設定:02/09/11 23:36 ID:Vd+Pd5Pp
H I - F I>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MACオタ
515名称未設定:02/09/11 23:36 ID:u6XyGF+l
adobe米のサイト見たけどトライアウトは6.0までしかないみたいだけど…
どっか他でDLできんの?
516名称未設定:02/09/11 23:51 ID:4c9qVAyU
>>510
実行したら「レイヤーは現在使用できません」と出るけど、
事前に何か画像用意しておく必要があるの?
画像によってスピードが変わると思うが。
517MACオタ>515 さん:02/09/12 01:25 ID:detmOhvr
>>515
いまのところTryoutわPhotoshop 6す。
まあAltiVecが効くだけ有難いすね。SYSmarkもPS6ベースだし。。。
518MACオタ>516 さん:02/09/12 01:27 ID:detmOhvr
>>516
どちらのアクションも画像わ自動生成する筈す。
519名称未設定:02/09/12 01:47 ID:wv5leAUV
MACオタはWindowsも使って、その上で比較しないと。
片方の資料と使用感だけじゃあ、言い様でどうにでもなるから
説得力ない
520名称未設定:02/09/12 01:49 ID:W1RewqFT
MACオタ、自分のサイト作ればいいのに。
「MACオタのオタオタ日記」とか。
521名称未設定:02/09/12 02:42 ID:PPI1uXAq
『MACオタの今日もベンチでオタオタ』とか。

まるで深夜ラジオみたいだな。
パーソナリティは、MACオタとMACドザ。
522名称未設定:02/09/12 03:18 ID:j53Ue1tk
未だにムシムシする嫌な季節ですな。
そんなこんなで最近は機嫌悪いです。
明日にでも秋葉に行ってドザ狩してきます。

僕が「2CHで煽ってるドザですか」って聞いたら
正直に答えて下さいね。
523名称未設定:02/09/12 04:47 ID:MFPBeZhb
524名称未設定:02/09/12 08:09 ID:Q1D2ErtU
>>517
それってさぁ、わかっててやらせようとしてたの?
Macでは速いPhoshop7.0でベンチして
PCはPhoshop6.0でやらせといて、
それでMacが勝てればOKなの?

前はさぁPhotoshopのバージョン違いで差異があることを強調して
みんなわざわざバージョン表記までしてたじゃん。
Mac側に有利にはたらく「フェア」には煩いくせに
PC側のアンフェアは気にならないみたいす。
これって得意のダブルスタンダードすかね?
525MACオタ>524 さん:02/09/12 08:56 ID:detmOhvr
>>524
別にPCのヒトにだけTryoutでやれとわ言っていないすけど。。。
Appleが公開していたQuickSilverのPhotoshopベンチわ時期的に
考えてPS6で行った筈だし、誰でも高価なPhotoshopを買わずに
 「ドザというものわ、都合の悪いことわペテン呼ばわりする」
ということを手軽に検証できるのわ結構なことす。

ちなみにMac版でわTryoutに6.0.1updateをかけるのわ可能だったす。
526名称未設定:02/09/12 09:06 ID:f+hclyz5
じゃあなんで初めに「Tryoutは6.0す」って公言しないんだよ。
バージョンの違いでMacでもPCでも差があることを分かっていながら
なぜ、混乱を招くようなことをする?

> 別にPCのヒトにだけTryoutでやれとわ言っていないすけど。。。
じゃーなくてさ、「正直、すまんかった」でいいいだろう?
公平にいくべきなのに、そこで開き直ってさもそれが正しいかのように
振舞うからMacオタ主導でやりたくないんだよ。

俺なら公言してたぜ。MacもPCも公平にいきたいからな。
いや、むしろこれまではバージョンを表記するように推奨してきたのは俺だよ。
527名称未設定:02/09/12 09:26 ID:2+nIuXd/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/sony.htm
↑新未来型VAIO発表記事
つうか、バイオ・コンテンツエッグはデザイン凄過ぎ!
ギガポケが付いてるみたいだが、これを使ってる姿は未来を感じるな。
ついにアポ―の息の根を止めたな。これを越えるデザインはないだろう。
バイオE.Qはコンセプトが凄いな。こういう物が必要かどうかはまだ未知数だが
スタンダードになる可能性もなきにしもあらずか?
しかし、ソニーは凄い。
528名称未設定:02/09/12 09:37 ID:JjkxSFYX
すごいと思うのは自由だけど、コピペはやめような、厨房。
529名称未設定:02/09/12 09:50 ID:RsKDZ71I
新未来型VAIOはどうでもいいけどCeleron-2.0GHzてなんだそれ…
なんかもうお腹いっぱいです。
530名称未設定:02/09/12 09:57 ID:2+nIuXd/
「バイオE.Q」はさまざまなセンサーを装備した小型の「センシング・コンピュータ」。
ユーザーが常に携帯し、センサーでユーザーの経験や思考を自動的に収集、蓄積する。
たとえば、「顔は覚えているけど名前は覚えていない」という人に出会うと、
過去の情報から、その人が誰で、いつどこで会い、なにをやった、などの情報を
ユーザーにアドバイスし、会話や行動を支援してくれる。
531名称未設定:02/09/12 10:22 ID:2+nIuXd/
バイオEQのコンセプトって携帯型電子秘書ってところかな。
今まで、人間が自分でノーパソやPDAや電子辞書で情報を検索して
参照していたのが、バイオ側で検索、助言してくれるって感じの。
ある意味、ドラえもんが手のひらに乗ってる、胸ポケットに入ってるみたいな
感じ。完成度がどんなものかによるがコンピューターと人との関わりに
新しい関係性が生まれそうな製品だな。正直、凄い。
532名称未設定:02/09/12 10:57 ID:frJd7MZg
とうとうVAIO、しかもコンセプトモデルなんて
ゆーのまで賛美しないとマクたたきができなく
なりますたか

その必死さ、物悲しいものがあるずらよ
生きててもしょーがないからさ、死ねば?
JRに飛び込めば賠償金を請求してもらえるから
お前のこと疎んじてた家族に復讐できんじゃない?
最後に一花咲かせろや
533名称未設定:02/09/12 11:02 ID:frJd7MZg
コンテンツエッグは著作権迂回のための、ある意味卑怯な商品

裏面汚いのも萎え
534名称未設定:02/09/12 11:08 ID:EUGY6uPD
そりゃあ、もう売るならすごい。
535名称未設定:02/09/12 13:10 ID:lboHE+qo
>>511
ぜんぜんOKですよ。
使用上の注意等添えてメイル等頂ければ対応可能です。

あと,Photoshop BenchをやるならVer表記は重要ですね。
Pentium4でもPower PCでもAthlonでも7の方が
トータル(含める処理で違うが)では速いはずですから。
536 \(^O^)/ :02/09/12 13:28 ID:tDImontr
向かいのマコちゃん(o^v^o)も
隣のマーくん(⌒‐⌒)も
本屋のおっちゃんく(^.^)ノも
パン屋のおばちゃん)^o^(も
今は2GHzクラスのマシンをつかってるよ。(/^^)/
えっ!今時1GHz以下?びっくり!(*^▽^*)テヘヘヘ
537名称未設定:02/09/12 13:36 ID:frJd7MZg
>>536

そーゆーおまえのが使ってるのがなんで2G未満なのかと…
しかも、なんでセレロンなのかと…

538名称未設定:02/09/12 14:38 ID:ah5liDsM
MACオタさんとしてはX86系とPPCを比べるのは最適化されたアプリで計測しないことには不毛だというのだ!
おそらく最適化されたアプリ同士ならPPCのほうが有利だと俺は思っている。
オタさんはどう思っていますか?まぁX86系が遅いっていってるわけじゃないからドサは起こらないでね(笑)
539名称未設定:02/09/12 14:42 ID:8YWQEHtq
ドサ  ドサ ドサ  ドサ  ドサ
ドサ        ドサドサドサドサ
ドサドサ       ドサ  ドサ
ドサ ドサ          ドサ
ドサ  ドサ         ドサ
ドサ   ドサ       ドサ
ドサ           ドサ
ドサ          ドサ     は怒らないと思います。

540名称未設定:02/09/12 14:47 ID:xpx43T3c
>>539
「ドサ」なんてどこにもいないんだっ!          とか。
541名称未設定:02/09/12 15:04 ID:NBcAXY5d
アポーベンチ心棒者のMACオタにはもはや検索エンジンとしての価値もないす。
542名称未設定:02/09/12 15:12 ID:gOXevEjQ
>>541
ノープロブレム!!!燃料役ならまだまだ行けます!!!
頑張れ僕らのMacオタ!!!Go!Go!僕らのMacオタ!!!
543名称未設定:02/09/12 15:18 ID:a1RiJHyw
もし仮にやったとしてだけど、Macのソフトのうちの何%が
Velocity Engineの恩恵を得るのでしょうか?
プログラムの大部分はベクトル演算命令では記述できませんよ。

俺もVelocity Engine自体は凄いと思っています。
今までの結果でも特定のフィルタでXeonを引き離してる場面はありましたから。
その効果が作業効率に反映されるのは嬉しいことだと思います。

で、過去にもみんなの意見は出てまして
Velocity Engineが効いたフィルタ処理ではG4は強い。
動作周波数に比べて大健闘と評価できる。
しかしそれ以外の部分では速度的に劣ってる部分もある。
というものだったと思います。

秀でた部分での評価も大事ですけど
プロセッサの劣った部分も考慮に入れるべきではないでしょうか?
なんだか英語だけ優秀な生徒がテストで満点を取って
「俺がイチバーン!」と言ってるのに似てますよ?

みんなもAppleのベンチ見ててG4に最適化された処理なら
P4に勝てるだろうということは分かりきってることだと思います。
それ以外の部分を知りたかったからベンチしたんだと思いますけど違いますか?
果たしてそれは不毛なことだったのでしょうか?
544名称未設定:02/09/12 15:28 ID:ah5liDsM
>>543
自分の言っていることがすでに不毛だと気づいていないのかい?矛盾しているよ「君」(笑)
545名称未設定:02/09/12 15:32 ID:/X9X3S4u
>>544
なぜに?正確に述べよ。
546名称未設定:02/09/12 15:34 ID:EmMNP7K2
>>543
マカはそのペテンベンチでオナニーをしています。

>>544
どこが矛盾してるのか説明できるのかね?(ワラ)
547名称未設定:02/09/12 15:46 ID:fkm5XwGg
>>543
Velocity Engineバリバリの部分はめっちゃ速い。
だからそれがおおいに効くものでは、大体
G4 1GHz デュアル = P4 2.8GHz シングル
それ以外は
G4 = 同クロックセレロン
並みってすでに結論出てますが。
548名称未設定:02/09/12 16:06 ID:a1RiJHyw
>>547
ウン、そうだよね…ループしちゃってゴメン…
549名称未設定:02/09/12 16:26 ID:qPnxwneN
なんか話が抽象的になっていますね…。
やはり速度を比較したければ共通の利用頻度の高いアプリ
で比較するしかないかと。
最適化うんぬんはその内部原理みたいなものなので、
アプリのユーザーにとってはどうでもいい話なんですよ。

フォトショップはもう十分データが出たので、
ライトウェ−ブでベンチ大会とかしませんか?
それと実アプリでの速度比較には
SPECviewperfeg; 7.0なんかが現実的かと思います。
3Dアプリベンチ大会キボンヌ
550名称未設定:02/09/12 16:29 ID:rPQ0Fgry
>>549
それってVGAヘボくても大丈夫?
551名称未設定:02/09/12 16:57 ID:lboHE+qo
LightWave 3D
http://www.blanos.com/benchmark/
ここのデータを参考にしてみてはどうでしょうか?
552名称未設定:02/09/12 17:25 ID:cvKdHKeb
>>551
見た…(´・ω・`)
そろそろあいつが…
553名称未設定:02/09/12 17:40 ID:p3dRj1Ui
Shadeは双方の体験版がロードできるのでやってみれば?
554名称未設定:02/09/12 17:52 ID:t++45oZp
マックはフォトショップだけ載せとけばいいでないかい
555MACオタ>535 さん:02/09/12 18:04 ID:AR4EAl4Q
>>535
さっき送らせてもらったす。
556名称未設定:02/09/12 18:04 ID:TQ1GmGwl
>>552
「あいつ」は、今現在、あのベンチが不当だということを
証明する資料を検索中です。(w
557名称未設定:02/09/12 18:09 ID:jBFh/AVR
>>553
Mayaもなかったっけ?
558名称未設定:02/09/12 20:43 ID:DP/jj7vs
>>490
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se063747.html?y
ベンチマーク for Excel 97

Office XPだけど、
描画 7秒
再計算 3秒
UserForm 1秒
グラフ 2秒
罫線 2秒
移動 4秒
ソート 0秒

Win2KSP3@PenIII/866
559名称未設定:02/09/12 20:57 ID:I55xoChW
mayaのWin版とMac版でドラえもんと、あんぱんマンを書くと、なぜかMac版のほうが
数分早くかけます。Winも使い慣れているのですが...
作業範囲は立ち上げから保存までです。
Win=pen4/2G
Mac=G4/800
両方持ってる人試してみて下さい。
560_:02/09/12 21:19 ID:YC/I1tV+
>>549
Athlon Dualですが、LightWaveベンチ参加できますよ。
Velocity Engine最適化が謳い文句だから、面白いですよね。

>>550
レンダリングにVGAは影響与えません。
561名称未設定:02/09/12 21:44 ID:2jamPYtA
mayaの値段幾らかな?
562名称未設定:02/09/12 22:03 ID:DDliR03h
「AppleのiChatはAOLの“弱い継姉妹”」とMSN役員が批判
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0205/17/ne00_msnichatj.html
563名称未設定:02/09/12 22:17 ID:lboHE+qo
>>555
というか,返信したらメール落ちてました(笑)
信用無いな〜 オレ(笑)
http://www.hi-fi.jp/ArsATP44MB_Demo.html
こんな感じでOKですか?
かなりヤッツケで作りましたので
なんか内容等問題在りますようでしたら修正しますね。
564名称未設定:02/09/12 22:21 ID:59VGWPe0
LightWave6.5でお願いできますか?
ぜひやりたい。仕事で一番使ってるアプリなんで。
会社に6.5しかないんです。ダメですかね?
565名称未設定:02/09/12 22:34 ID:j6qdJY0U
>560
えっ SPECviewperfってビデオカードの性能はかる
ベンチじゃなかったっけ?7.0から変わったの?

って言うか7.0でかすぎてダウンロードするの
うちの環境じゃつらい

で、v6.1.2になるけど
CPU P4-2.0A
RAM 1024MB ECC-RIMM
VGA Quadro4 750XGL
ドライバELSAの最新のやつ

---------- SUM_RESULTS\AWADVS\SUMMARY.TXT
AWadvs-04 Weighted Geometric Mean = 267.0

---------- SUM_RESULTS\DRV\SUMMARY.TXT
DRV-07 Weighted Geometric Mean = 38.40

---------- SUM_RESULTS\DX\SUMMARY.TXT
DX-06 Weighted Geometric Mean = 57.37

---------- SUM_RESULTS\LIGHT\SUMMARY.TXT
Light-04 Weighted Geometric Mean = 11.13

---------- SUM_RESULTS\MEDMCAD\SUMMARY.TXT
MedMCAD-01 Weighted Geometric Mean = 64.86

---------- SUM_RESULTS\PROCDRS\SUMMARY.TXT
ProCDRS-03 Weighted Geometric Mean = 90.23

ところで、SPECviewperfってMacで動かせるの?
566名称未設定:02/09/12 22:38 ID:j6qdJY0U
>560
あっごめん Lightwaveのレンダリングの話か
今ごろ気づいた
567名称未設定:02/09/12 22:50 ID:59VGWPe0
>えっ SPECviewperfってビデオカードの性能はかる
>ベンチじゃなかったっけ?7.0から変わったの?

そういう側面もありますが、CPUも含めた性能が重要です。
タスクマネージャ開けばわかりますよ。
CPU使用率ずっと100になってるはず。
もちろん高性能なOPEN GLカードがモノを言いますけどね。
568560:02/09/12 23:16 ID:YC/I1tV+
>>566
こちらこそすみません。549にはSPECviewperfの事も書いてありましたね。
>>564
おいらは、6.5も残してあるんだけど6.5はVelocity Engineに対応してないんで
Macでは、不利になってしまいますね。
569MACオタ>563 さん:02/09/12 23:24 ID:detmOhvr
>>563
ありがとうございました。サイト更新ご苦労様す。
570名称未設定:02/09/13 05:21 ID:vx5reIcW

  FAFRQiiiiOiMすす複 マ 
  iiCeuDPMTSMaばば雑 ッ 
  rrPniVhouXacららな ク 
最 eM最dcDovn最ciしし処 最 
高 Wa高ek最tie高いnいい理 高 
  ic zT高oes いtM林も 。 
  r最 vi 最最最 でoA檎簡 。  
  e高 om 高高高 すsC 単   
  最  ue     ねh  自   
  高  s最     ・   動   
     最高     ・       
     高      ・       
        
571名称未設定:02/09/13 06:44 ID:q0YBJDTt
そんなことよりブラウザの激遅はどうにかならんのかい
572名称未設定:02/09/13 07:43 ID:pPPFF7o0

┏━━━━━━━━━┓
┃         ┃
┃      そ  ┃
┃      ん  ┃
┃    お な  ┃
┃    前 も  ┃
┃    の の  ┃
┃    能    ┃
┃  次 力    ┃
┃  第      ┃
┃  だ      ┃
┃  ね      ┃
┃         ┃
┗━━━━━━━━━┛
573名称未設定:02/09/13 12:13 ID:c8Z1JEhD
相対性理論によると、信仰の度合に応じて体感速度は変化するようです
574名称未設定:02/09/13 13:30 ID:rweEIaF7
Xでmozillaでも使えば?
575名称未設定:02/09/13 15:25 ID:l4XTNv0F
ネタスレ化禁止
576名称未設定:02/09/13 18:43 ID:1KdvRflg
このスレの半分はネタでできています。。。
577名称未設定:02/09/13 19:28 ID:zFepL73M
明日、三丁目のタカシくんがMACオタを論破しに来るんだって。
578名称未設定:02/09/13 19:48 ID:jwHfnuys
考察タカシくんだったた凄いことになりそう。新Mac板の危機!
579名称未設定:02/09/13 19:50 ID:+1W1jJB8
だったたsage
580名称未設定:02/09/13 19:55 ID:Ad3o+Dqq
>>577
Macヲタは論破できんよ。













君がエロゲをやめられないのと同じ理由でね。
581Mac使い:02/09/13 20:16 ID:+1W1jJB8
愛と言う名の忠誠心ですな。
いや、つか、マカとしてはAppleに忠誠を誓ってもモトに忠誠を誓う必要はない飢餓。
582MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/13 20:44 ID:QTFjtZzm
>>580
萌えなのか。(笑


しかし大文字のMACオタは激しく萎えるので論破可能な罠。
583名称未設定:02/09/13 21:27 ID:E1UlgxNi
二言目にはエロゲと言い出す奴って、そんなにエロゲに憧れてるのかなぁ?
584名称未設定:02/09/13 21:38 ID:YxE2Olze
>大文字のMACオタ

MACオタカラの略すからしょうがないす。
585名称未設定:02/09/13 23:15 ID:vE1ZXsYX
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0209/10/nj00_keynotefoto.html
何で今回からペテンベンチやめちゃったの?
今回はどんな虚言妄想を言い出すか楽しみにしてたのに
586名称未設定:02/09/13 23:34 ID:49dAEuh0
>>558

描画3秒
再計算2秒
UserForm       1秒
グラフ2秒
罫線1秒
移動2秒
ソート1秒

Pentium!!!/800EB@Windows2000 SP3
587名称未設定:02/09/13 23:42 ID:Fqvm6d62
>583
憧れてるんじゃないYO!! キモイんだYO!!
あれを買うやつが解らんのだYO!!
588MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/13 23:45 ID:QTFjtZzm
>>587
それと同じ理由でマカもキモがられているのではないかと思われ。
589名称未設定:02/09/13 23:48 ID:Fqvm6d62
エロゲが理由だたのか( ´_ゝ`)フーン
590名称未設定:02/09/14 00:00 ID:TO9uofAr
ペテンベンチが見たいのだ
591名称未設定:02/09/14 00:00 ID:TO9uofAr
>>586
マカもしろ>ベンチ
592名称未設定:02/09/14 00:09 ID:9gVeTW3O
>>490
やってみました。

描画 2秒
再計算 2秒
UserForm 0秒
グラフ 2秒
罫線 1秒
移動 1秒
ソート 1秒

Win2KSP3@PenIII-M/800
ノートパソコンです。
593名称未設定:02/09/14 00:10 ID:TO9uofAr
>>592
あんたマカじゃない
マカのペテンベンチを見たいっつってるのに
594名称未設定:02/09/14 00:14 ID:5sFtnpO/
ドザ界ではノートパソコンでもメーカーや機種名を伏せるのが流行りですか?
それとも、自作できるキットがあるとか?
595名称未設定:02/09/14 00:14 ID:9gVeTW3O
>>593
ごめん、今は家なんでMACがない。
明日会社でやってみる。(MACで)
596MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/14 00:14 ID:LSjPkNo7
>>589
面白い解釈をするな。(笑
s/エロゲ/マク/g;だよ。
597名称未設定:02/09/14 00:14 ID:9gVeTW3O
>>594
ThikPad X22 9DJです。
598名称未設定:02/09/14 00:15 ID:XeRvByuz
自作できるキットは確かにあるが。。
599名称未設定:02/09/14 00:16 ID:TO9uofAr
>>594
おまえアフォ
ベンチだからOS環境とCPU書いた>>592は正しい
お前はアフォ
アフォは早くペテンベンチ晒せ
600名称未設定:02/09/14 00:20 ID:5acU2k+C
600get
601名称未設定:02/09/14 00:24 ID:vfITqOc2
>>597
IBMはいいですね。質実剛健な感じがして。
OSがウイドじゃなければ私も是非買いたいところです。
602名称未設定:02/09/14 00:47 ID:TO9uofAr
なぜマカはベンチってくれないんだろぉ?
603名称未設定:02/09/14 01:42 ID:Qcj59GOT
>>602
実際マカはベンチして泣いてると思われ。
604名称未設定:02/09/14 01:47 ID:QeXlnFnE
>MACドザ
602に一言 言ってあげてくさい
605名称未設定:02/09/14 01:52 ID:aF4CSfHi
みんなねてるんだよ。
606MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/14 02:06 ID:LSjPkNo7
Excel97ベンチ
>>491 Pen4/2.26GHz
>>501 G4/466MHz
>>509 G3/366MHz
>>513 K6-III+ 500MHz
>>558 Pen3/866MHz
>>586 Pen3/800EBMHz
>>592 MobilePen3/800MHz

これでよろしいか?
607名称未設定:02/09/14 02:27 ID:+4V/mVci
Office系アプリはWindowsに極限まで最適化されてるから速いのは
当たり前。
608MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/14 02:31 ID:LSjPkNo7
>>607
マクは表示回り遅すぎ。
609名称未設定:02/09/14 02:37 ID:+4V/mVci
Winの表示が速いのは巷のグラフィックカードが長い間Win用に
最適化されてきたからだよね。マクのAquaが無駄に重すぎというのも
あるけど。
610名称未設定:02/09/14 02:38 ID:FyYumI18
俺の604e/166MHzは
もはやほほえましいほどに遅すぎ。
611名称未設定:02/09/14 02:50 ID:RI6dsEJj
>>607
Adobe製アプリはMacに最適化されてた筈では…。
612名称未設定:02/09/14 02:50 ID:bH7rd/VT
マクが遅なのはCPUもそうだが致命的なのはグラボ。
613名称未設定:02/09/14 02:53 ID:4HtDkBWE
ほへ?
614名称未設定:02/09/14 02:56 ID:l6kFr8VO
グラボは関係ないだろ
615名称未設定:02/09/14 03:00 ID:RI6dsEJj
グラボは関係あるだろ。画面出力の速度に。
つか、RADEON7500があの値段で珍重されてるのに驚いた。
616614:02/09/14 03:08 ID:l6kFr8VO
>>615
たしかに関係ないってことはないけど。
これはそれ以前の問題だろ。
んなわけで1GDualとかの結果を知りたい。
617名称未設定:02/09/14 03:37 ID:BvNfF+xi
2D描画の速度競争なんてはるか昔に終わってますぜ、アニキ!
618名称未設定:02/09/14 05:45 ID:cNVbZVrt

つ FAFRQiiiiiOiMすす複林マ こ簡つ 
い iiCeuDPMTCSMaばば雑檎ッ れ単い 
て rrPniVhouaXacららなでク 最にて 
こ eM最dcDovnl最ciしし処簡最 高出こ 
い Wa高ek最tie最高いnいい理単高 。来い 
よ ic zT高oes高 いtM林もにで  るよ 
・ r最 vi 最最最  でoA檎簡縦す  ・・ 
・ e高 om 高高高  すsC 単書よ  ・・ 
・ 最  ue      ねh  自き   ・・ 
  高  s最      ・   動       
     最高      ・           
     高       ・           
       
619名称未設定:02/09/14 06:59 ID:Y8a+w15X

つ FAFRQiiiiiOiMすす複林マ   縦高 
い iiCeuDPMTCSMaばば雑檎ッ   書速 
て rrPniVhouaXacららなでク   きな 
こ eM最dcDovnl最ciしし処簡最   もら 
い Wa高ek最tie最高いnいい理単高   高  
よ ic zT高oes高 いtM林もにで   速  
・ r最 vi 最最最  でoA檎簡縦す   。  
・ e高 om 高高高  すsC 単書よ      
・ 最  ue      ねh  自き       
  高  s最      ・   動        
     最高      ・            
     高       ・            
       
620:02/09/14 10:57 ID:VAi6XRf6
なんなの、この人...。精神異常者?
解説出来る人教えてください。
621名称未設定:02/09/14 11:36 ID:TO9uofAr
>>607
Mac版OfficeはMacに最適化されてるだろ?
622名称未設定:02/09/14 11:46 ID:loI8IjhZ
>>620
こらっ!指差しちゃいけませんっ!
623名称未設定:02/09/14 12:26 ID:IMzo28H9
>>621
実は思いっきり手抜きなんだわ。
とりあえず動かすためのコード書き換えでもなんとかなるOS Xが
悪いといえば悪いんだがね。
624名称未設定:02/09/14 13:06 ID:beifNtN2
OS Xならブラウザも早くなるのか?
現在、ibookで寝介使ってるけど激遅で
もう買い換えたい
625名称未設定:02/09/14 13:25 ID:uT7b6+Dq
>>620
まくで見なさい
626名称未設定:02/09/14 15:57 ID:OekABE+Z
>>620
MSゴシックで見るとずれないよ
まあ>>618-619はアフォだが
627名称未設定:02/09/14 17:39 ID:TO9uofAr
測定結果
描画0秒
再計算1秒
UserForm0秒
グラフ1秒
罫線0秒
移動1秒
ソート0秒

もーベンチの意味なし
マカさんたちも、結果あげてよね

>>501は参考結果に書いてある
CPU:Pentium 100MHz
Memory:32MB
Display:800x60064K色, ATI mach64 PCI (JAPANESE) (DirectDraw) Ver. 4.02
にも負けてるけど、ほんとなのか?
628501:02/09/14 18:00 ID:l6kFr8VO
>>627
フリーズしたかと思いますた
629名称未設定:02/09/14 18:09 ID:C0rkBgZP
>>627
もう結果は出ていますので初心者用にまとめると

現実的なパフォーマンスで言うと

>X86系CPUパフォーマンスは総合的にG4より2倍程度高い
>ピーク性能はG4の方が高いが最適化された場合のみ有効

現状から言えば開発費が出てるX86系CPUの方が力を出せると
言わざるを得ないね
630名称未設定:02/09/14 18:43 ID:UIfk+zZL
Officeはペン4には最適化されて無いんじゃなかったけ?
Windowsに極限まで最適化されててもペン4ではあんまり
早くないと他の板に書いてあったような…
631名称未設定:02/09/14 19:12 ID:md+ha0xp
>>630
インテルはこれ以上Officeでのパフォーマンスはいらないので
切り捨てたよ
632名称未設定:02/09/14 19:18 ID:vkl8hXuw
Office XでExcelベンチの描画テストを実行すると、何もしないとSheet1には何も表示されず、適当なセルをクリックすると円が一つ表示されるということが起るです。
Office XではこのExcelベンチはちゃんと実行されないのではないかと思う。
633名称未設定:02/09/14 19:21 ID:8/0Ey+iS
ここは新mac板ですか???
間違えてWin板に来てしまった様です。
634名称未設定:02/09/14 19:35 ID:E4g1ZUTX
>>633
ここはMac厨とWin厨がマターリ対談するスレです。
今の所Mac厨がフォトショベンチで少し盛り返しているところです。
635名称未設定:02/09/14 19:52 ID:vkl8hXuw
試しに再計算テストだけやってみたら何げにもたつくので、
何やねん!!とばかりにウインドウ内をクリックしまくると表示が加速されると言う訳の分からん現象までおきました。いや、ネタじゃなくて。
636620:02/09/14 20:22 ID:VAi6XRf6
>>626
はっは、見れました。
精神異常者じゃなかったんですね、脳内麻薬に汚染されてるだけ、まだ軽症だ。
よかった、ホントに心配しちゃいました。
637名称未設定:02/09/14 22:03 ID:WEwn/EAm
>>636
いいかい?
マカは状況が悪くなると、ああやって将棋板をひっくり返すんだよ。
バカだろう(藁
638名称未設定:02/09/14 22:07 ID:QeXlnFnE
重症だったようです。
639名称未設定:02/09/14 22:20 ID:TO9uofAr
マックじゃVBAマクロも満足に動かないのか
さすがウィルスに強いだけのことはあるね
640名称未設定:02/09/14 22:57 ID:CxjW4AmC
これ以上Macユーザーいじめるなよぉ。
とりあえず一段落したと思ったら今度はWin側の厨な人たちが増えてきたなぁ。
ヤレヤレだぜ…
641名称未設定:02/09/15 00:36 ID:rkIgHG2Q
ここってMac厨とWin厨の隔離スレなんですか?
それとも純粋に石の比較をするスレなんですか?
642595:02/09/15 00:42 ID:I38fXQDp
MACでやってみました。

使用した機種は、PMG4 450Dual メモリ640MBです。

OS9.2.2 メモリ割り当て150MB
Office2001では以下のようになりました。

描画 42秒
再計算 5秒
UserForm 13秒
グラフ 13秒
罫線 7秒
移動 6秒
ソート 4秒


OS X 10.1.5
Office V.xでは以下のようになりました。

描画 320秒
再計算 5秒
UserForm 234秒
グラフ 42秒
罫線 7秒
移動 5秒
ソート 7秒


ちょっとOS Xの結果は、ひどすぎると思う。
643名称未設定:02/09/15 00:57 ID:iuX+LZ3S
>>641
ここはかつて良スレでした・・・
Macユーザーが、Winユーザーが、興味のある速度比較のためのベンチを競い合う場所でした・・・

ところが、そこにMACオタが現れたました。 自らは何のベンチもすることなく、嘘偽りを重ね、
ただただ、PowerPCが優れているという煽動活動に終始した結果、妙な人間を呼び寄せ、
このスレは荒廃してゆきました・・・

他のスレもそうなんです・・・ 根源的荒廃原因たる存在・・・ そういうことです・・・
644MACオタ>643 さん:02/09/15 01:06 ID:KxrASUg5
>>643
ドザの信者さんって都合の悪い事実わ「嘘」ってことで片付けら
れる便利な精神構造すね(笑)
645名称未設定:02/09/15 01:14 ID:FnGKu8sY


罪びとは、自らの罪悪を誤魔化すことで、自らの贖罪が出来ると考えているようです。


646名称未設定:02/09/15 01:21 ID:4j6eOi7k
貴様ら、新板はマターリするべき所ですよ。
それが出来ん香具師らは死ねっ♪
647MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/15 01:34 ID:76RgrKkz
>>644
「ドザの信者さん」って何すか?(笑
648MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/15 01:35 ID:76RgrKkz
いつものように詭弁振りかざして無理やり正当化キボンヌ。
649名称未設定:02/09/15 01:41 ID:4j6eOi7k
だからマターリしるって言ってんだろうが!!この鳥頭が!!
650MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/15 01:51 ID:76RgrKkz
へんな仕切り厨発生か。
651名称未設定:02/09/15 01:59 ID:LYr/AK6z
>>642
OSX,凄すぎ。画面描画が突出して遅いね。
652名称未設定:02/09/15 02:00 ID:5PsC0NS9
Xは速いよ
そもそも遅いわけないじゃん、最新OSなんだから。
653名称未設定:02/09/15 02:02 ID:zTuODtQZ
>>652
あほですか?
654まっさき:02/09/15 02:07 ID:kK1ZUBbF
>>649からすはずるがしこい。
このばあい、にわとりあたま。
三歩歩けば忘れる。
君にぴったり。
655名称未設定:02/09/15 02:10 ID:51XeJu7x
このスレは香ばしい香具師が多いな(藁
656名称未設定:02/09/15 04:11 ID:Ro2SSj+u
>MACオタ
頼むから自分の巣に帰ってここに書き込まないでくれ。
スレがいい流れになるとアンタが来ておかしくなるっていう
ループにはウンザリだ。
657名称未設定:02/09/15 06:07 ID:G/AV0Z1F

つ FAFRQiiiiiOiMすす複林マ  こ自こ簡
い iiCeuDPMTCSMaばば雑檎ッ  れ動れ単
て rrPniVhouaXacららなでク  最で最に
こ eM最dcDovnl最ciしし処簡最  高出高出
い Wa高ek最tie最高いnいい理単高  。来。来
よ ic zT高oes高 いtM林もにで   る る
・ r最 vi 最最最  でoA檎簡縦す   ・ ・
・ e高 om 高高高  すsC 単書よ   ・ ・
・ 最  ue      ねh  自き    ・ ・
  高  s最      ・   動        
     最高      ・            
     高       ・            
                          
       
658名称未設定:02/09/15 06:47 ID:XO2Id0kk
>>643, 644
まぁ、前半は正しいと思うから、嘘じゃ無いね。
後半のMACオタがきたから、スレが荒廃したかといえば、判断しかねるな。
元々、このスレは絶妙なバランスで成り立っていて、
いつ荒れてもおかしくないから、MACオタだけを原因にするのは間違っている。
ただ、MACオタが茶々いれたのは間違いないとは思うけど。
659名称未設定:02/09/15 09:17 ID:pWeVcaSL
>>642
うーん、遅いね
しかも劇的に遅いね
救いようの無いくらい遅いね

G4自体同クロックのP4やP3より速いんだとしたら
OSやOfficeの出来が悪いんだろ
文句言うべき
660会社でMac、自宅でWin:02/09/15 09:25 ID:RN7dgB77
appleも十分、その辺のことを分かって、これを出したんだろ。
単体でのクロックアップが技術的に無理なので,じゃ二つで安くすればという発想。
MACDUALが20万底々ならまあ、マカーにとっては買いだろう。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/855/wo/kEP190t0Dz122myV4y/0.3.0.3.34.21.1.0.19.3.1.1.0?62,10
661会社でMac、自宅でWin:02/09/15 09:27 ID:RN7dgB77
あ、でもofficeに関しちゃはマルチスレッド対応じゃないから、意味ないか。
662名称未設定:02/09/15 09:34 ID:89u3X8dl
663名称未設定:02/09/15 10:19 ID:LYr/AK6z
マルチスレッド対応のソフトってそうそう無かろう。
そもそもCPUを2つにするとマルチスレッド関係のバグが顕在化する罠
#マルチスレッドといっても、物理的に1CPUだとはまらないタイミングってかなりあるしね。
664名称未設定:02/09/15 10:55 ID:879VHXoJ
1CPUだと時分割でやってるだから真の同時実行は絶対にありえない。
665名称未設定:02/09/15 11:51 ID:5PsC0NS9
今は、あり得ないね。
もうすぐ出来るけど。
666名称未設定:02/09/15 12:17 ID:879VHXoJ
HTなら既に使ってますが、何か?
667名称未設定:02/09/15 15:24 ID:5DebFRgu
>>666
HTとは?
668会社でMac、自宅でWin:02/09/15 15:37 ID:RN7dgB77
>>667
そういうあなたはこちらへどうぞ。過去ログにありますよ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025356662/l50
669名称未設定:02/09/15 23:36 ID:WP5txQn2
このスレは終わりました
670名称未設定:02/09/15 23:38 ID:qf8extXk
このスレもう飽きた!つまらん!
671名称未設定:02/09/15 23:54 ID:xDydnRM4
>>670
あなたの書き込み、レベル低すぎデスよ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027918479/632
672名称未設定:02/09/15 23:58 ID:pWeVcaSL
 しかし、現物を見ずに、魅力的な新iMacを急いで注文した末に、がっかりした購入者もいる。
ウェブ閲覧に関して、新iMacはウィンドウズマシンに比べてスピードが著しく遅いのだ。
もっといえば、古い、安いウィンドウズマシンの方が速いこともある。

ちなみに家庭でのコンピューターの利用時間を見てみると、
ウェブ閲覧に費やされる時間が、依然として電子メールに次ぐ長さとなっている。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020422301.html
673名称未設定:02/09/16 00:01 ID:5WgCuwlq
また荒れてまいりました。
674名称未設定:02/09/16 00:11 ID:yOkXAA43
G4はほんとに速い。プロセッサの性能と優れたバックサイドキャッシュの賜物である。
マシン性能を推し量るうえで、マシンのプロセッサが一番注目される。
現在の最速マシンはG4なのである。
特に Power Book G4はすごい。ウインドウズのどのデスクトップ機よりも速く、
Pentium搭載の最速ノート型機と比べると2倍の速度を誇る。
Pentiumのプロセッサは同じクロック周波数でもノート型機の方がデスクトップ用よりも遅い。
マックユーザーが自信をもってウインテル派に対抗できるものはG4だけなのである。
しかし、このように優れたプロセッサについて自慢しようものならたいていこう言われる。
「ふーん。そんなに速いの?クロック周波数は?最高が1000・・・じゃそんなに速くないじゃん。
ウインドウズはもう3000の時代だよ。」
こんな輩に同じ周波数でもプロセッサの違いにより速さが違う等と説明しても無駄なのである。
結局G4について知っているのはマックユーザーだけなのである。
ウインドウズもろくに使えない、自称ウインドウズ派オヤジ族に「マックは遅いんだよ。」
「マックとウインドウズはたとえるとビデオのベータとVHSみたいなもの。
もちろんベータはマックね。ニュースステーションでやってたよ。わっはっは。」
などと言われて激しい怒りに見舞われた人も多いであろう。
そこで提案である。最近アップルは広告に力を入れるようになってきた。
「Think Different」のポスター等がそこらじゅうで見られる。これはいいことだ。
しかし肝心の製品の広告が少なすぎる。
アメリカのようなプロセッサの比較広告をやってしまえ!!
昔のコーラとペプシのように・・・ペプシが訴えられたように、アップルも訴えられればいい。
それがネタで注目され、だって事実なんだよーーっとベンチマークテスト結果を流し、
でもやっぱり悪かったと言ってPentiumにモザイクをかけてCMやってしまえ。
最速のマシンを手に入れた今こそ注目を集めるときである
675名称未設定:02/09/16 00:14 ID:2JZhYMYx
マックは遅いんだよ。
676MACオタ:02/09/16 00:16 ID:uhmPd3uD
ところで,>>563のページって表からリンクされてないような気がするのわ気のせいすかね。。。
http://www.hi-fi.jp/ArsATP44MB_Demo.html
677名称未設定:02/09/16 00:17 ID:EbOLWLnA
G4には凄く期待していただけに、がっかりですよ・・・
678MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/16 00:22 ID:liMAxG5T
以前、G3はPen2より速いって広告流してたけど、あの時は売れたのかな。
679名称未設定:02/09/16 00:49 ID:9hEjORm6
>>674

嘘こくでねえ!

おらは騙されんど。
680名称未設定:02/09/16 00:54 ID:5WgCuwlq
G4は可愛いから好きだな。
681名称未設定:02/09/16 01:15 ID:5n0icbh7
ヒートシンク付きのG4Dualを投げつけて熊を撃退できました。
限られた条件ですので単純に比較するのは無理がありますが
たしかにG4のほうが能力を発揮する場合もありますよ。
682名称未設定:02/09/16 01:21 ID:LG/8l72d
>>676
キモいからじゃない?
683名称未設定 :02/09/16 01:38 ID:UdpItYtS
でいつからマックはIntelCPUになるのれすか
684名称未設定:02/09/16 01:53 ID:5WgCuwlq
AMDじゃないの?
685名称未設定:02/09/16 01:55 ID:SE50IKyT
>>674
煽りなのか釣りなのか意図がいまいちよくわかんない
686名称未設定:02/09/16 02:08 ID:5WgCuwlq
>>685
もうどうでもいいじゃん
687名称未設定:02/09/16 04:41 ID:A2qa1T7W
もうこんな糞ヲタドモの為のスレなんて二度と書きこみすんな。
688名称未設定:02/09/16 05:38 ID:NyTgYJyc

つ FAFRQiiiiiOiMすす複林マ  縦実 
い iiCeuDPMTCSMaばば雑檎ッ  書力 
て rrPniVhouaXacららなでク  き見 
こ eM最dcDovnl最ciしし処簡最  簡せ 
い Wa高ek最tie最高いnいい理単高  単ろ 
よ ic zT高oes高 いtM林もにで  ・や 
・ r最 vi 最最最  でoA檎簡縦す  高・ 
・ e高 om 高高高  すsC 単書よ  速・ 
・ 最  ue      ねh  自き   。・ 
  高  s最      ・   動       
     最高      ・           
     高       ・           
        
689名称未設定:02/09/16 10:47 ID:/7RjUTvs
結論を出して終わろう
Win-X86は全てのアプリで高パフォーマンス
Mac-G4は特定処理のみWin-X86上回る

690名称未設定:02/09/16 11:33 ID:IEklGRFH
>>689
×Mac-G4は特定処理のみWin-X86上回る
○【デュアル】のMac-G4は特定の処理のみ【シングル】のWin-X86を上回る。
691MACオタ:02/09/16 12:06 ID:NCZnofDH
恥ずかしい話なんですが、
初めて私が鉄仮面を見たとき
その・・・、
『勃起』しちゃいましてね。
692名称未設定:02/09/16 14:24 ID:+AITvyqh

なんのこたない、AMDのファブをモトローラが間借する、
っちゅうか生産委託する、ってことだがね

ま、これでプロセス問題はとりあえず解決

モトには90nmの実用化に専念していただくと
693名称未設定:02/09/16 14:47 ID:4nPbJKSR
>>692
マジですかい・・・・正直AMDはスケジュール遅れまくるから信用できない
694名称未設定:02/09/16 15:00 ID:CotucZcS
最近、Xeon 安いよね。
そっちに移るわ。
695名称未設定:02/09/16 15:04 ID:EbOLWLnA
モトローラ、AMDとの契約で『G4』チップ製造に光明
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/990924-3.html

最新ニュース!・・・なんちて・・・
696名称未設定:02/09/16 17:22 ID:nJoE6ARi
MACオタはHI-FI氏のサイトでアフォさ加減を披露しているらしい
http://www.hi-fi.jp/ArsATP44MB_Demo.html

ヒヤヒラ氏のコメント

>上記スレでも若干のやり取りやAthlon1.8GHz,Pentium4/2.53GHzのScoreが
>アップされました。
>私ミヤヒラの個人的な感想としては,さすがにAppleも商売なだけあって
>Macが得意とする処理をキチッと集めているなぁという感じでしょうか?
>メーカの出すBench結果って,どうしてもこういう痛いやり過ぎなモノに
>なってしまうね。こりゃユーザにペテン呼ばわりされても心情的には
>仕方ない気がするなぁ〜 というかカッコ悪いんだよね。
697MACオタ>696 さん:02/09/16 17:34 ID:Bl9dNETx
>>696
ページ作って戴いた以上、サイトオーナーの意見わ尊重するす。
私の意見わ、このスレで何度も書いたし、それ読んで何を思うか
わ個々人の勝手すから。。。
願わくば、トップページかPhotoshopのページあたりからリンク
を貼って戴いて、サイトの訪問者が自分でベンチ結果を確認でき
るようにした状態で、あの感想を世に問うて欲しいすけどね。
698名称未設定:02/09/16 18:24 ID:9snx+oYw
>>697
了解しました。
今日中にはリンクしときますね。
699名称未設定:02/09/16 18:24 ID:aesioLnC
>>697
なら自分で作れば?
700MACオタ>698 さん:02/09/16 18:32 ID:Bl9dNETx
>>698
早速対応して戴いて、ありがとうございます。
でも。。。ちょっとびっくりしたす。
701名称未設定:02/09/16 18:51 ID:4ZNdve5/

 M A C オ タ 必 死 だ な

 
702名称未設定:02/09/16 19:38 ID:Pf8FWiuE
Duron1.1Ghzマシンでも買ってきたら?
おれも今さらながら目が覚めました。
703名称未設定:02/09/16 20:11 ID:lRURTyC8
>>702
訳分からん
704名称未設定:02/09/16 20:21 ID:QmrVA/1y
基本的なハード性能でここまで差が付くと
少々OSの使い勝手が悪くてもどうでもよくなるってことだ。
ましてやOSXはWinXP以上のクソと来ては…
705名称未設定:02/09/16 20:24 ID:SIwwoUEo
MACオタの情報はありがたいのだが、
今回のやりとりはクレクレ厨みたいでやだな。

なんで自分でサイト作らないの?
706名称未設定:02/09/16 20:49 ID:QmrVA/1y
サイトなんか作ったら個人特定されていろいろとヤバいからさw
707名称未設定:02/09/16 20:59 ID:2AbsB0Xw
いやいや、XPの起動はなんと速いんだ。Pen4 2GHzだから
それほどの機種じゃなんだがびっくりする。
もうMacを起動する気になれないよ。

これでもMacの方が速いと嘘続けるのは、無知か異常者
に違いない。
708名称未設定:02/09/16 21:00 ID:psHbzvPN
実はすでに結構有名なサイトをやってたりしてな・・・
709名称未設定:02/09/16 21:08 ID:bdBR6oLX
710名称未設定:02/09/16 21:37 ID:O72GAQkW
>>707
そうか。Windowsって相変わらず再起動しないとまともに動かないのか。
711名称未設定:02/09/16 21:45 ID:DHfILufI
>>710
休止状態もサポートできないOSよりはマシですよ。
712名称未設定:02/09/16 22:05 ID:PH4fztIc
>>711
ノンレム睡眠より浅いレム睡眠の時に脳の疲れが癒されるわけで。
713名称未設定:02/09/16 23:15 ID:WbWwPgHq
Macのスリープは結構省電力ですよ。
つか、貴様らマターリしる!!
714名称未設定:02/09/17 05:36 ID:/DFox2WR
いくらcpuの性能が高くても、その目的がエロゲーのみじゃ.....
715名称未設定:02/09/17 06:17 ID:fJAm94rD
エロゲーは良いよ。
バカにしたもんじゃないよ。
716名称未設定:02/09/17 06:26 ID:Q0v7h+3y

 FAFRQiiiiiOiMすす複林マ マ縦実 
 iiCeuDPMTCSMaばば雑檎ッ ッ書力 
 rrPniVhouaXacららなでク クき見 
 eM最dcDovnl最ciしし処簡最 は簡せ 
 Wa高ek最tie最高いnいい理単高 全単ろ 
 ic zT高oes高 いtM林もにで 自・や 
 r最 vi 最最最  でoA檎簡縦す 動高・ 
 e高 om 高高高  すsC 単書よ  速・ 
 最  ue      ねh  自き   。・ 
 高  s最      ・   動       
    最高      ・           
    高       ・           
            
717名称未設定:02/09/17 07:31 ID:8Xf1GAoO

     R Q   i   i   O   そ    
     e u   P   T i S   し   実
     n i i h i u C X   て   力
 美   d c D o M n a 最   自 マ 見
 し   e k V t o e l 高   由 ッ せ
 す F z T D o v s 最     自 ク ろ
 ぎ C v i 最 最 i 最 高     在 は や
 る P o m 高 高 e 高         自 ・
   最 u e     最           動 ・
   高 s 最     高             ・
     最 高                    
     高                      
             
718名称未設定:02/09/17 08:02 ID:kHRzbqBQ
ってゆーか、Macって普通のゲームすらねーじゃん。
マシンの性能低すぎてゲーム作れないんでしょ?
フライトシミュレーターとかさぁ。コントローラとかも
凝ったジョイスティックとかハンドル・ペダルもないでしょ?

あ、得意のXBOXへのすり替えは止めてくれよ。
ゲームの豊富なWinの話をしてるんだからな(藁)
719名称未設定:02/09/17 08:13 ID:EF6/Fh5o
>>710
どこに再起動って書いてある?
頭、大丈夫?
720名称未設定:02/09/17 08:30 ID:mrplIR93
>>719
それだけ起動画面を見る機会が多いのか
と言いたいわけだと思う。

俺はいちいち落とすから見る機会が多いけどね…Macの。
721名称未設定:02/09/17 08:31 ID:zaW2haL+
>>718
だれもゲームするのにMacが向いてるなんていってないよ。
誰に向かって吠えんのよ?
ゲームなら amiga か Apple ][ か MSX か PC でしょ!
722名称未設定:02/09/17 09:10 ID:RrFGSNGO
>>721
甘い、あまーい。
16びっとコンピュータ、ぴゅう太を忘れちゃこまるぜ。
Macでもゲームはあるんだけどね。
724名称未設定:02/09/17 09:55 ID:y5WOBoUD
Macはクソだし。
725名称未設定:02/09/17 10:07 ID:yP3FpVqp
Athlon 2100+Dual と Pentium4 2.8GHz シングルどっちがイイですか?
726名称未設定:02/09/17 10:15 ID:zaW2haL+
>>725
どちらも現時点で買うのはオマヌケかと。
727名称未設定:02/09/17 10:21 ID:WOYxj9nC
>>726
Macよりよっぽとマシ。
728名称未設定:02/09/17 10:27 ID:y5WOBoUD
Mac ク ソ だ し
729名称未設定:02/09/17 10:28 ID:JSt9yfXB
>>725
俺はXeonもAthlonも使ってるが、
順当に考えるとPentium4 2.8GHz シングルのほうがイイと思う。
使用者がデュアルプロセッサを意識した使い方をしないとデュアルの意味は無いよ。
例えば高い負荷のかかるプログラムを2個同時に動かすとかがソレ。
あるいは、マルチプロセッサに最適化されたソフトを使う場合もデュアルが有利だ。

無意識に使う時の速さならシングルで高クロックを狙うべき。
それが一番面倒事が少なくて良い。

>>726が言ってるのはAthlonの次世代プロセッサとか
HTが有効になったP4のことを言ってるんじゃないかな?
そういう意味なら少し待って見るのもいいカモね!
730725:02/09/17 10:31 ID:yP3FpVqp
>>726,729
ありがとうございました。
731名称未設定:02/09/17 11:01 ID:zaW2haL+
>>729 フォロー、サンキュー。
AMDはClawHammerのことだけど、P4 2.8G は現時点の価格。
でも、今調べたらもう5万切っとった(オレもそろそろ変えっかな)。

>>725はココにマジで質問したの? うそだろ。
マジに答えるなら、>>729に追加するなら、3Dレンダリングやサーバ的に使うならデュアル、
その他の単体アプリの使い勝手ならP4だろうね。
ゲームは60フレ以上でればどうでもいいいから、どっちも同じ。後はグラフィック・ボード次第。
732寄る年波:02/09/17 13:42 ID:UigxtlTZ
CPU性能か……。

アップルが、ExponentialのX704採用してたら凄い事になったかもしれないと妄想してみる。



       古すぎて誰も知らないかもね…。
733名称未設定:02/09/17 14:25 ID:qG0Asrpb
>アップルが、ExponentialのX704採用してたら

プロセッサが焼損する焼き鳥と言われる現象が、アップル発祥になったでしょう。
734名称未設定:02/09/17 14:35 ID:Wv20f6I0
エミュレーション時の速度がPentium500MHzと同等だっけ?w
735寄る年波:02/09/17 22:14 ID:ryLGrUXc
 おおっ。知ってる人が居た。
 PowerPC互換の、85W食ってAlpha並みの533Mhzだったと記憶してますが。

 ……ちょっと自信無いです。
 Pen2-300が30万した辺りだよなぁ。
736名称未設定:02/09/18 00:01 ID:cN96pxNy
Excelベンチ、Macの結果が少ないんだが。
737名称未設定:02/09/18 00:25 ID:CvJpc6Vn
ExcelベンチはMacではちゃんと動かないようです。
738595:02/09/18 01:08 ID:QG2K4kUx
>>737
MACでも動くよ。

ただ、凄まじく遅いけど。
739名称未設定:02/09/18 01:24 ID:bKSWRvZ5
>>736
描画19秒
再計算13秒
UserForm4秒
グラフ14秒
罫線9秒
移動6秒
ソート6秒
imac G3 600
M384MB
OS 10.2
遅いけど使えないレベルではないと思う。。
740名称未設定:02/09/18 02:07 ID:dkGF7iSn
officeみたいなアプリケーションって、MACでも絶対必要としてる人多いはずだから
もっと最適化してやればいいのにね>MS
まぁMACのofficeはまだまだこれからなんだろうけどさ
741595:02/09/18 02:18 ID:QG2K4kUx
>>740
禿同!
MS製アプリの理不尽なまでの遅さは、なんなんだとMSには小一時間問いつめたい。

もちろん、Apple自体にもOSレベルでの改善を要求する(OS X とOS 9以前での差を縮めて欲しい)
742名称未設定:02/09/18 02:21 ID:rjn5mAjj
冷やかしですけど
VirtualPCでのExcelベンチの結果も見てみたいな。
743名称未設定:02/09/18 03:26 ID:9j3FRBhn
Excelは出身はMac用だったよねえ。
744名称未設定:02/09/18 03:26 ID:yPah/6RF
>>740
Win用に比べて売れる数が非常に少ないから最適化なんぞにコスト掛けるより
キャンペーンとかで値引きして売り上げ伸ばした方が儲かるんでない?
Win用と併売してるソフトは、ごく一部を除いて同じ状況だと思うなぁ。
そういった現実を無視して、最適化されれば速くなるなんて言われてもねぇ。
745名称未設定:02/09/18 05:42 ID:UHlU47a4

     R Q   i   i   O        
 便   e u   P   T i S   遅 何 実
 利   n i i h i u C X   過 日 力
 だ   d c D o M n a 最   ぎ も 見
     e k V t o e l 高   る か せ
   F z T D o v s 最     ぜ か ろ
   C v i 最 最 i 最 高       る や
   P o m 高 高 e 高         の ・
   最 u e     最           か ・
   高 s 最     高           ? ・
     最 高                    
     高                      
          
746名称未設定:02/09/18 06:41 ID:YCjLgtoX
こちらに移動願います。

【基地外】 キモイドザ集合!!@旧mac板 【粘着】

1 名前:1 02/09/14 19:30
ここにいるドザは
◎必死にMacユーザーを煽ったり
◎ペンティアム4について熱く語ったり(騙ったり)
◎エロゲヲタと言われると烈火の如く怒ったり
◎体臭きつくて脂性で童貞で低学歴

だったりするけどそんなキモイおまえらが大好きです。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1031999452/
747名称未設定:02/09/18 07:13 ID:GuzgvvFc

   R Q   i   i   O           
   e u   P   T i S    G マ 縦 実
   n i i h i u C X    1 ッ 書 力
   d c D o M n a 最    で ク き 見
   e k V t o e l 高    も 最 は せ
 F z T D o v s 最      簡 高 基 ろ
 C v i 最 最 i 最 高      単   本 や
 P o m 高 高 e 高        高   だ ・
 最 u e     最          速     ・
 高 s 最     高                ・
   最 高                       
   高                         
       
748名称未設定:02/09/18 21:32 ID:qN7cDfCU
749名称未設定:02/09/18 21:38 ID:gQPZX4an
>>748
それ読む限りは大丈夫そうだな。
わざわざ「もう終わりだー」と声を上げるやつがいるってことだから。
750名称未設定:02/09/18 22:43 ID:yzIl+IET
>>749
>それ読む限りは大丈夫そうだな。

読んだ限りでは判断のしようが無い、が正しいんでないの。
「もう終わりだー」と声をあげれば良いんなら、毎日でもあげるんでないの。
751名称未設定:02/09/18 22:44 ID:w9HsQUeU
>>751
それもそうだね
752名称未設定:02/09/18 23:17 ID:1gKGPNkL
「.Macサービスが軌道に乗らず、Quarkが1月の最終期限に間に合わず、そし
て、MicrosoftがAppleとの契約を更新しないことにしたら、2003年は非常に厳
しい年になる。Jobs氏は身動きができないほどの問題を抱え、何に集中したら
よいのかわからなくなる。これこそAppleにとって最悪の事態になりうる」と彼
は結論づけた。

私も全く同感だ。
普段は楽観的なマカーも、来年は悲鳴をあげるだろう。
753名称未設定:02/09/18 23:22 ID:1gKGPNkL
ちなみに、Quark社はマイクロソフトに怯え、可哀想な位
気を使っている。もう、QuarkはMSの奴隷と化してしまうだろう。
OS-X版のXPressなど、Quark社にとっては最重要課題ではない。
Apple社との共倒れはしたくないってさ、Quarkは。
754名称未設定:02/09/18 23:31 ID:3BhpJ/j8
>>753
そしたらInDesignに移るまで
Quarkは訳分かんない金の使い方してるからダミだ
755名称未設定:02/09/18 23:42 ID:HaThVS3S
2003年は悲鳴の絶えない年になるのでしょうか?
756名称未設定:02/09/18 23:44 ID:w8+BRwSS
悲鳴は聞き飽きてますんで
757名称未設定:02/09/19 01:28 ID:OAA2/qF0
Quarkは暫定的に4.1carbonを出すという逃げ道も有るがね
758名称未設定:02/09/19 05:52 ID:hQDCXvMK

   R Q   i   i   O           
   e u   P   T i S    し マ 縦 実
   n i i h i u C X    か ッ 書 力
   d c D o M n a 最    も ク き 見
   e k V t o e l 高    簡 最 は せ
 F z T D o v s 最      単 高 基 ろ
 C v i 最 最 i 最 高      高   本 や
 P o m 高 高 e 高        速   だ ・
 最 u e     最                ・
 高 s 最     高                ・
   最 高                       
   高                         
        
759名称未設定:02/09/19 17:59 ID:yWslZ8eT
>>758
ゎー、このおじちゃん、おもしろーい
760名称未設定:02/09/19 18:47 ID:X7hvQrVS
インテルのチップセットi7205はいつでるんだ?
9月に出るはずなんだが
DDRがdualちゃんねるだし
>725
漏れはこれで組み上げるぞ
761名称未設定:02/09/19 21:49 ID:6T8CNmty
>>760
スレ偉い
762名称未設定:02/09/19 23:01 ID:7GmI5CRQ
>>761
> スレ偉い
スレの趣旨からしてPentium4ネタはそう外れでもないのでは。
それにメモリが"2ch"だし(笑)
763名称未設定:02/09/19 23:05 ID:6T8CNmty
>>762
よく字を見てね
764名称未設定:02/09/19 23:07 ID:GT6oMe5i
>>761
座布団一枚。
765名称未設定:02/09/19 23:33 ID:7GmI5CRQ
>>763
おーい山田君、座布団持って行って!
766名称未設定:02/09/20 02:01 ID:FG8+O6ml
767名称未設定:02/09/20 03:04 ID:XV2lQsaE
>>766は神。
768名称未設定:02/09/20 05:39 ID:bAXYNyuh

 R Q   i   i   O        お  
 e u   P   T i S   高 縦  ら 実
 n i i h i u C X   速 書  お 力
 d c D o M n a 最   チ き  ら 見
 e k V t o e l 高   ッ は  お せ
 z T D o v s 最     プ 基  ら ろ
 v i 最 最 i 最 高     な 本  お や
 o m 高 高 e 高       ら だ  ら ・
 u e     最         簡      ・
 s 最     高         単      ・
 最 高               だ       
 高                         
         
769名称未設定:02/09/20 07:19 ID:RR42eZBs
>>768
参りました。
降参したので満足でしょう?ささ、お帰りください。
770名称未設定:02/09/20 07:21 ID:N71WQRjP

 R Q   i   i   O        お  
 e u   P   T i S   ふ M  ら 実
 n i i h i u C X   ぁ A  お 力
 d c D o M n a 最   っ C  ら 見
 e k V t o e l 高   ふ は  お せ
 z T D o v s 最     ぁ 自  ら ろ
 v i 最 最 i 最 高     っ 動  お や
 o m 高 高 e 高       ふ だ  ら ・
 u e     最         ぁ      ・
 s 最     高         ぁ      ・
 最 高               ぁ       
 高                         
                           
           
771名称未設定:02/09/20 09:29 ID:9o+/QZou
縦書きは草の根BBSの時代を思い出して寒いのでやめてちょ。
772名称未設定:02/09/20 13:47 ID:qST3Od+w
>インテルのチップセットi7205はいつでるんだ?
9月に出るはずなんだが
DDRがdualちゃんねるだし

i7505がそのあとにでるってよ
Xeon専用 PCIX装備のほうがいいよ
773名称未設定:02/09/20 21:31 ID:jpYQS0A4
何がなんだか?
774名称未設定:02/09/20 23:44 ID:szixaGxq
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                         ○┃
┃       i   i          お    ┃
┃   i i M i C       M  ら 実  ┃
┃   D P o T a O     A  お 力  ┃
┃   V h v u l S   ふ C  ら 見  ┃
┃   D o i n 最 X   ふ は  お せ  ┃
┃   最 t e e 高 最   ふ 自  ら ろ  ┃
┃   高 o 最 s   高     動  お や  ┃
┃     最 高 最         だ  ら ・  ┃
┃     高   高              ・  ┃
┃○                         ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛


775名称未設定:02/09/21 01:53 ID:Z4ccDSLP
>>774
アフォ
776名称未設定:02/09/21 05:19 ID:VAXKyq/g
枠がついたね。
777名称未設定:02/09/21 06:02 ID:fZqI5KVQ


  X       最       s       最 
 S 最     l 高     e 最     D 高
O   高   a   。   n   高   V   
     。 C     i u     。 D    
      i       T       i     
778名称未設定:02/09/21 07:21 ID:JZjOLT/u
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃i┃i┃i┃i┃i┃O┃ ┃ ┃ ┃す┃マ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃最┃ ┃ ┃D┃P┃M┃T┃C┃S┃ ┃ ┃ ┃ば┃ッ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃高┃ ┃ ┃V┃h┃o┃u┃a┃X┃ ┃ ┃ ┃ら┃ク┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃だ┃ ┃ ┃D┃o┃v┃n┃l┃最┃ ┃ ┃ ┃し┃最┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ね┃ ┃ ┃最┃t┃i┃e┃最┃高┃ ┃ ┃ ┃い┃高┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃高┃o┃e┃s┃高┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫

779名称未設定:02/09/21 13:42 ID:p08aOGYM
基地害晒しage
780名称未設定:02/09/21 19:20 ID:yPyDQmmM
ここはすごいインターネットですね。
私はアングラーサイトというところに出入りしているのですが、
こんな私でもここまですごいインターネットは見たことありませんよ。
781名称未設定:02/09/22 01:06 ID:8ds7CNcO
私もインターネットしてみました
ここはすごいホームページですね
ウイルスに感染しないか心配です
782名称未設定:02/09/22 05:19 ID:nAXyiCY8
783名称未設定:02/09/22 05:58 ID:L3gjsDtx
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃i┃i┃i┃i┃i┃O┃ ┃速┃高┃ ┃筆┃マ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃最┃ ┃ ┃D┃P┃M┃T┃C┃S┃ ┃す┃速┃ ┃が┃ッ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃高┃ ┃ ┃V┃h┃o┃u┃a┃X┃ ┃ぎ┃原┃ ┃す┃ク┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃だ┃ ┃ ┃D┃o┃v┃n┃l┃最┃ ┃る┃稿┃ ┃す┃最┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ね┃ ┃ ┃最┃t┃i┃e┃最┃高┃ ┃ ┃作┃ ┃む┃高┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃高┃o┃e┃s┃高┃ ┃ ┃ ┃成┃ ┃よ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
784名称未設定:02/09/22 06:33 ID:3GznNogH
みんなのインターネットでいたずら行為はやめて下さい!
インターネットが壊れてしまいますよ?(これは本当です。)
これって最近はやりのハッカーですよね?
明日インターネットポリス(ポリスは警官の意)に電話をかけます。
私のコンピユーターが大変大丈夫でしょうか。
785名称未設定:02/09/22 07:35 ID:S+bRSaDd
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃i┃i┃i┃i┃i┃O┃ ┃ ┃ ┃簡┃ ┃高┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃素┃ ┃ ┃D┃P┃M┃T┃C┃S┃ ┃ ┃ ┃単┃ ┃速┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃晴┃ ┃ ┃V┃h┃o┃u┃a┃X┃ ┃ ┃ ┃だ┃ ┃高┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃し┃ ┃ ┃D┃o┃v┃n┃l┃最┃ ┃ ┃ ┃な┃ ┃性┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃い┃ ┃ ┃最┃t┃i┃e┃最┃高┃ ┃ ┃ ┃。┃ ┃能┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃。┃ ┃ ┃高┃o┃e┃s┃高┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃な┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ら┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
786名称未設定:02/09/22 12:27 ID:A5ISY2l0
警告警告!
ハッカーは恐ろしいですよ。ハッカーというのはマイコンを悪く使って
IP(インタネットーパワー)という物を抜き取ることが出来るようです。
小生マイコンにはかなり詳しいほうなのですが、
このインタネットーを見て背筋が凍り付きました。
まったく警察は何をやっているか!
これでは無法者のヤング達のやりたい放題である!
787名称未設定:02/09/22 12:52 ID:2cl8Qor0
>>780
釣り師ハケーソ、釣られませんよ
788名称未設定:02/09/22 15:15 ID:xSKOGRic
この荒れ具合・・・・ マカも落ちぶれたものだ・・・・

逃れられない現実は、妄想の世界のみに生きてきたマカをここまで追い詰めるのか・・・・
どれほどの妄想と虚構にすがりつくことでマク世界を維持しようとしても、もはやそれすら出来ないほど
現実はマカにとって辛く、未来は絶望という二文字で埋め尽くされているのか・・・・

それでもなお、マクにすがりつき、心が荒れ果ててもなお、マカでいつづけようとする・・・・
彼らに救いの日は来ないのだろうか・・・・
789名称未設定:02/09/22 15:38 ID:N24nRpsb
たまには趣向を変えてみて、、、と

ASUS A7V8X/A/G-LAN/1394/SATA 20000前後
サウンド/LAN(Gigabit)/USB2.0/IEEE1394/SerialATA オンボード /SokectA
AMD DURON 1300 BOX 6000前後
メモリも適当に     13000前後
ビデオカードは適当に 15000前後
ハードディスクは適当に 10000前後
ケースも適当に       20000前後
OSはOEM版で        13000前後
合計して10000前後と、、、、

PMG4は今全部デュアルだけど、、、どこにどれほどのプレミアムを付けているんだろう?率直に
790名称未設定:02/09/22 15:39 ID:N24nRpsb
>>789
合計して100000前後に訂正っと
791名称未設定:02/09/22 16:39 ID:djjULGu3
>>790
で?結局結論は?
速いのはどっち?
安いのはどっち?
ヘボイのはどっち?
792名称未設定:02/09/22 16:44 ID:xpW9FGNf

石スレに書いてもしょーがないけど、ウイソのあの
がさつな画面、がさつな描画をよしとするなら
使ってればいいんじゃないの、と思いますな
793名称未設定:02/09/22 16:52 ID:MAkJmqyx
>>791
現実にはX86-PCはマックの倍以上のパフォーマンスを出します。
原因は色々あります。CPUの性能にはさほどの差はありませんが
アプリメーカーの双方のCPUに対する最適化の度合いが桁違いです。
同じ処理をさせてもマックではWin-PCの半分から数百分の一の
パフォーマンスしか出ない場合が多いようです。
勿論例外は少数ながらありますけど

これを考えるとコストパフォーマンスはX86-PCが圧倒的に高くなります。
でもマックを仕事で使ってる人もいるのでコストだけでは語れません

まあ、使いたいほうを使えば宜しいかと
794名称未設定:02/09/22 18:36 ID:COxBxJji
マカーから見ても、
PC組めるというのは楽しそうなんだが。
そのあたり現実的にはどうよ?
795名称未設定:02/09/22 19:35 ID:XD1QW4CZ
>>794
マクを好きなパーツで組めたら楽しいだろうな
796名称未設定:02/09/22 19:46 ID:vy16P4Ba
マカはメモリ増設でハァハァ
797名称未設定:02/09/22 19:58 ID:Hfps2Ozh
>>793
>アプリメーカーの双方のCPUに対する最適化の度合いが桁違いです。

桁違いなんですか。例えばどこのメーカーですか。

>同じ処理をさせてもマックではWin-PCの半分から数百分の一の
>パフォーマンスしか出ない場合が多いようです。

数百分の一ですか、そりゃ凄いですね。例えばどんな処理ですか。
798名称未設定:02/09/22 19:59 ID:N2vwIton
>>794
楽しいよ。漏れもマカだったんだけど、Macじゃ組めないし
せいぜい改造する位でしょ。それにコストがかかりすぎる
割りに、効果が薄くて。買ったほうがいいやってなるんだよね。
PCはその添、多くのパーツがあるから、競合も激しくて安価
なんだよね。CPU交換なんて普及価格帯の2GHz位だったら
2万円もかからないしね。
ただマカとしては、ケースにはこだわりたいというのはあるね。
組み立ては簡単だよ。2時間もあれば出来てしまうね。
799名称未設定:02/09/22 19:59 ID:J1Vj/kK3
ドザは自作ごときでハァハァできて幸せですね。
マカですがG4のロジックとCPUを中古で買い
その他は全部DOS/V用パーツでMac組みました。
ケースは痛いのしか無いのでB&W G3のケースを
ヤフオクで買いました。総額10マソです。
800名称未設定:02/09/22 20:17 ID:djjULGu3
>>799
出た!自作をバカにするマカ
それにしちゃ、ケースに拘るあたり矛盾だらけでアフォですね
コンピュータなんて用途次第なんて言いながら、マクに不可能なことは
痛烈に拒絶する典型的なタイプですねー

今の流行は静音ですよ。静音
ほぼ無音ながら、高性能なPCは受けてます

>>794はまともなマックユーザー
組み立てに興味が出るのは、男の子なら当然
苦を乗り越えて、達成したくなるのは人間として必然
それをパーツ相性を気にしながら組み立てするのはヲタと決め付けるのがマカ

>>797はマカの中でもヒクヒクマカと分類される種族ですね
801名称未設定:02/09/22 20:19 ID:9MzS9/Jg
現実を歪曲する信者はまったくうざい以外言いようがありませんね。

トラウマでもあるんでしょうか
802名称未設定:02/09/22 20:24 ID:1AGW9Dgh
PC自作(と言ってもパーツ揃えて組むだけだが)は楽しいよな。
しかし、あんまりカコイイケースが見当たらん。
803名称未設定:02/09/22 20:25 ID:N2vwIton
>>799
ロジック×マザーボードと言いましょう。
ロジックボードとは論理回路を載せた基盤全てのことを
指す言葉です。だからマカは...と馬鹿にされないよう
注意しましょう。
804名称未設定:02/09/22 20:26 ID:7P8IVLda
>>801
そんなあなたはどんなトラウマをもって此処に?
805名称未設定:02/09/22 20:29 ID:6PIQeWBl
鉄仮面に耐えられるなら、どんなケースでもへっちゃらさ♪
806MACオタ>803 さん:02/09/22 20:47 ID:/m45wgIO
>>803
そゆのわ,別に根拠がない俗語すから気にしなくて良いすよ。
Pentium IIなんかわプロセッサ「カード」以外の何物でもないすけど,
IntelがCPUと称して売っているすから,CPUチップの名称ということ
になってるくらいすから。。。
807名称未設定:02/09/22 20:49 ID:29DAQBw+
名称未設定からコテハンに切り替えてMACオタ氏登場です。
808名称未設定:02/09/22 20:56 ID:9MzS9/Jg
500MHzのG4カードが5万だなんて、改造する気も起きん。
809名称未設定:02/09/22 21:33 ID:+LaQFF7u
>>789

CPU Pen4-2.53GHz \29800
M/B P4T533R-128MBRIMM付きSOUND/RAID/USB2.0オンボード \38300
HDD IBM120GB IC35L120AVVAx2 \32000
VIDEO GeForce4Ti4200/64MB \16800
MEM 128RIMM-32bit \13000
OS \15000
CASE アルミ製 \15000

これにCD/DVDドライブ等を付けても20万いかないのだから
たしかにG4-DUALの40万というのはパーツ構成を考えると酷いよね。
さらに20万投資すればMTV2000とかDVDマルチに
プリンターとスキャナも付けれるよね。

810名称未設定:02/09/22 21:34 ID:DkYxcxOe
>>806
え〜と、 CPUはCentral Processing Unitの略なので、別にカートリッジでもかまいませんが、何か?

あ、すいません、オタさんは英語が不得手でしたっけ?
811名称未設定:02/09/22 21:38 ID:djjULGu3
>>810
あれは差込口の形状を変更して、Soket7互換のAMDのK6を潰したかっただけでしょ
Slot1はライセンス必要にしていたしね
812名称未設定:02/09/22 21:38 ID:+LaQFF7u
>>809

訂正 128MB-RIMMは256MBの間違い合計で512MBね。
813名称未設定:02/09/22 21:42 ID:djjULGu3
>>809
先日組み立てるまでNorthBridgeの意味が分からず、RIMMの差し方も知らなかったよ
>さらに20万投資すればMTV2000とかDVDマルチにプリンターとスキャナも付けれるよね
10万ちょいあれば大丈夫です。MTV2200でも
814名称未設定:02/09/22 21:44 ID:2LAFOM+E
>>811
ていうかP2の親?のPProもパッケージは違ってたよね。
たしか、同一パッケージ内にCPUチップと外付けCacheを組み込んでたんだっけ。
で、あのパッケージは高価だしCacheサイズが云々だしって事で、
スロット型のパッケージを採用したんじゃなかったっけ。
815MACオタ>810 さん:02/09/22 21:47 ID:/m45wgIO
"Pentium II chip"で検索してこれだけ見つかるという(笑)
http://www.google.co.jp/search?q=Pentium-II-chip
2,570件すか。。。
816名称未設定:02/09/22 21:48 ID:9MzS9/Jg
馬鹿がうつる。
817MACオタ>814 さん:02/09/22 21:49 ID:/m45wgIO
>>814
ハイブリッドOPアンプとかのマルチチップパッケージわ,世間でも一つの
チップで通じるす。
818名称未設定:02/09/22 21:49 ID:41vOIEH/


MACオタは、愚かにも自らがCPUと言ったと言う事実を誤魔化すために、またもや論点ずらしをはじめたようです。


819名称未設定:02/09/22 21:49 ID:djjULGu3
>>814
それ正しいが表向きの理由
cacheをわざわざ分離してオンダイにしたのはね
そのころXeonはSlot2だったな
820名称未設定:02/09/22 21:51 ID:/1B2cIFe
>>815
google検索でわ、chipsetがそのうち2560件入っているという罠。
検索も苦手なのね(苦笑
821名称未設定:02/09/22 21:53 ID:gMmIvU7p
>>820
背がサターンからの検索じゃその辺が限度かと
822MACオタ>820 さん:02/09/22 21:55 ID:/m45wgIO
>>820
googleわワード境界を認識するすから,それわ無いすよ(笑)
823名称未設定:02/09/22 21:56 ID:2LAFOM+E
>>819
>それ正しいが表向きの理由
>cacheをわざわざ分離してオンダイにしたのはね

cacheをわざわざ分離してオンダイにって、どういう事?
824名称未設定:02/09/22 21:57 ID:ID6tUHxC


MACオタは、自らの愚かなる発言から皆の注意がそれたことに、安堵しているようです。


825803:02/09/22 21:57 ID:Pb7jb6WX
>>Macオタさん

マザーボードのことをロジックボードというのは恥ずかしいですだ。
ちゃんと教えてあげないと、マカは後で恥ずかしい思いをするのだ。
だから甘やかしてはいけない。
826名称未設定:02/09/22 21:58 ID:/1B2cIFe
お願い、嘘はつかないで>822

認識しているだろうが、一応文字列での結果も吐き出してくるだろ。
そうしないと、ヒット率が思いっきり落ちちゃうぢゃん。
827MACオタ:02/09/22 21:59 ID:/m45wgIO
ちなみに"Pentium II chipset"わ507件す。
http://www.google.co.jp/search?q=Pentium-II-chipset
ドザの皆さんわ脳内妄想だけを信じてリンクをクリックすることもしないすね(笑)
828名称未設定:02/09/22 21:59 ID:gMmIvU7p
こりゃ痔スレ逝きそうだな
829名称未設定:02/09/22 22:00 ID:1rZhYpuN
>>825
ノンノン!
MACオタは、誰かのために知識を疲労するのではなく、自分の見下している相手に崇め奉られることが目的なの。
だから、他のマカが恥をかこうが関係ないよ。
830MACオタ>826 さん:02/09/22 22:02 ID:/m45wgIO
>>826
日本語でしか検索したことないのがバレバレすね(笑)
831名称未設定:02/09/22 22:03 ID:CHHq7DL+
>>822
ワード境界を理解すると言うことは、PentiumIIをChipと呼んでいると言うこともわからんのじゃないか?
別に、ひとつの文章の中にPentiumIIとChipと言う言葉があったって、PentiumIIをChipと呼んでることにはならないし。

ところで、なんでPentiumIIをCPUって呼んじゃいけないの?
832803:02/09/22 22:04 ID:Pb7jb6WX
>>829
オッケー、サンクス。
しかし、オタさんもおかしな事を書いているね。
マザーボードや、ロジックボードは俗語なのかねえ。
一般的に使用されている”通称”ならわかるけど、俗称というのは...
まあいいけどさ。
833MACオタ>803 さん:02/09/22 22:04 ID:/m45wgIO
>>825
多分,そういうことで馬鹿にするのわ知ったかさんすから,気にする必要わ無いす(笑)
834名称未設定:02/09/22 22:06 ID:djjULGu3
>>827
-を入れている意味はあるの?わざと減らすため?
Pentium II chipsetで約144,000件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Pentium+II+chipset&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
835名称未設定:02/09/22 22:06 ID:7P8IVLda
Macでは昔からロジックボードと言ってるが?
836803:02/09/22 22:07 ID:Pb7jb6WX
>>833
馬鹿こけ!
普通のPCユーザーにロジックボードと言ったら、どんな反応
するのか考えても見たまえ。
837名称未設定:02/09/22 22:07 ID:I0+BP8D7
>>830
英語読めますか?
英語でも部分一致で動く場合もある。それは・・・
使っていればわかることだけどね。 あ、すいません、検索はしても読めないんでしたっけ?
838MACオタ@補足:02/09/22 22:08 ID:/m45wgIO
>>803
それにメーカー品のマザボわPCでも"logic board"で通じるみたいすね。
http://www.multicom-cs.com/158793-001-bk.html
839名称未設定:02/09/22 22:09 ID:zDJvs3hr
私はMacオタ氏の発言にとても興味をそそられます。
反面、ドザ氏連の反論は「いちゃもん」のレベルでしかなく、
議論として成立してないところもオモシロイです。
840MACオタ>834 さん:02/09/22 22:11 ID:/m45wgIO
>>834
それ、ページ全体の中で"Pentium", "II", "chipset"が含まれ
ているものを検索しているだけで"Pentium II chipset"という
単語を検索している訳じゃ無いす。
検索結果の抄録がついているのに読めないすか(笑)
841名称未設定:02/09/22 22:12 ID:9MzS9/Jg
私はMacオタ氏の発言にとても興味をそそられます。
反面、ドザ氏連の反論は「いちゃもん」のレベルでしかなく、
議論として成立してないところもオモシロイです。
842名称未設定:02/09/22 22:12 ID:j+KrJtpQ


MACオタは、だいぶ都合が悪くなったので、ジエンぢからを行使し始めたようです。


843803:02/09/22 22:15 ID:Pb7jb6WX
>>833
ロジックボードに相対する言葉が、CRTモニターや古いAV機器に
使われていたアナログボードだよ。
ここを勘違いしていたら、マカは何も知らないんだと馬鹿に
されるじゃん。
論理回路を持つ電子回路基盤の事をロジックボードというから
NICや、ビデオカード、HDDの裏の基盤など全てロジックボード
だろ?オタは当然のごとく知っている筈だろう?
オタ自身、Macのマザーボードのことをロジックボードとは
言うまい?
844名称未設定:02/09/22 22:15 ID:DIpQvoAk
ロジックかマザーなんて激しくスレ違いなんだが?
ドザもオタもいい加減にしろや
同類だよ、お前ら
845名称未設定:02/09/22 22:15 ID:djjULGu3
>>840
それで正しいだろ
Pentium II chipsetなんていう表現で書く奴が少ないのは当たり前
846803:02/09/22 22:17 ID:Pb7jb6WX
>>844
マカが恥をかかないように、忠告してやってんのになあ。
まあ、いいけどさ(藁
847名称未設定:02/09/22 22:18 ID:CN5dvwf0
外務省攻撃に走ってお茶を濁すテレ朝みたいなもんすね。
848名称未設定:02/09/22 22:18 ID:9MzS9/Jg
私はMacオタ氏の発言にとても興味をそそられます。
反面、ドザ氏連の反論は「いちゃもん」のレベルでしかなく、
議論として成立してないところもオモシロイです。
849名称未設定:02/09/22 22:18 ID:djjULGu3
850名称未設定:02/09/22 22:19 ID:ELu1iZiD
>>846
たぶん、自分を見下しているMacオタを崇め奉ることに、幸福を感じているんだよ。
851名称未設定:02/09/22 22:21 ID:7P8IVLda
普通のPCユーザーはマザーだロジックだなんて口にもしないだろう
自作屋さんだけだな
852MACオタ>803 さん:02/09/22 22:22 ID:/m45wgIO
>>846
>>838わ読めないすか?つまりロジックボードと言われて意味が
判らないヒトわ、言葉の意味が判っていない知ったかさんだと
いうことすけど?
853名称未設定:02/09/22 22:26 ID:9MzS9/Jg
私はMacオタ氏の発言にとても興味をそそられます。
反面、ドザ氏連の反論は「いちゃもん」のレベルでしかなく、
議論として成立してないところもオモシロイです。
854名称未設定:02/09/22 22:28 ID:DSRrFjEN
野球でミスターとだけ言えば長島のこと、
PCでロジックボードとだけ言えばマザーのこと、
という解釈で宜しいか?
855803:02/09/22 22:29 ID:Pb7jb6WX
>>852
残念だが、基本的に君の示すリンクには興味がないんだ。
自分の言葉で書いてくれよ。
856名称未設定:02/09/22 22:31 ID:COxBxJji
スレ違いになってきたので
【2台目?】PC自作スレ@新Mac板【主役?】
でも建ててみるか?
857名称未設定:02/09/22 22:35 ID:7P8IVLda
サッカーでゴンと言えば中山
野球でマックと言えばマック鈴木
ゲームでリンクと言えばリンクの冒険だな

使わない人にとっては未知の言葉でしかない
858名称未設定:02/09/22 23:04 ID:7e5wECDS
別にマザーだろうがロジックだろうがどうでもいいぢゃーん。
ほとんどのPCユーザでそんなもん気にしてるやつなんかいないし。
やつらは、バイオかきむたくか値段でえらんでんだから。
チップセット気にしてんのだって、ぢさくやろうくらいだろ。
859名称未設定:02/09/22 23:26 ID:9MzS9/Jg
私はMacオタ氏の発言にとても興味をそそられます。
反面、ドザ氏連の反論は「いちゃもん」のレベルでしかなく、
議論として成立してないところもオモシロイです。
860CAMタオ:02/09/22 23:36 ID:1UGy555p
おいおまいら
ここが何処だかいってみろ
861名称未設定:02/09/22 23:44 ID:ZE/+q0UP
>>860
ここはマカーの楽園です。
それはそうとIDが555。
862CAMタオ:02/09/22 23:45 ID:1UGy555p
ID…
ヽ(´▽`)ノ
863名称未設定:02/09/23 00:03 ID:9DYyBVsu
>>858
ここは隔離スレッドですが、何か?
864名称未設定:02/09/23 00:15 ID:RtVAjHlY
┌────────────────────┐
|空ageとかコピペが多いとやる気が萎えるので、 |
|なるべく控えてもらえませんでしょうか・・・     |
└─────y──────────────‐┘

     "(;´Д`) スミマセン
     ( ヽ/
      〉 〉
865名称未設定:02/09/23 00:28 ID:4IDYls6c
秋age
866名称未設定:02/09/23 02:00 ID:3QiyzHd/
から揚げ
867MACドザ ◆6l6yJHSI :02/09/23 02:07 ID:8YE0vn2d
またMACオタがつまんないこだわりを人に押しつけてるな。。。(笑
868名称未設定:02/09/23 02:08 ID:9ygPpxZm


MACオタは、愚かにも自らがCPUと言ったと言う事実を誤魔化すために、またもや論点ずらしをはじめたようです。

869名称未設定:02/09/23 02:11 ID:HVQH83i6
>>867
スパイラルさせるなよ(w
で、【2台目?】PC自作スレ@新Mac板【主役?】
建てて良い?
870名称未設定:02/09/23 03:25 ID:cb/t5k2/
MACドザさんて悪意というか負の方向にしか人の言う事を汲みとらないんですね。
仕事もプライベートもそうやって生きてるんだろなぁ。
なんかかわいそうな人だ。(憐
871名称未設定:02/09/23 03:31 ID:o8BZvz37
>>870
いやたぶん、仕事やプライベートでは人の皮を被ってると思いますよ。
想像ですけどね。だからいったん皮を剥いたときのニオイが強烈とか?
872名称未設定:02/09/23 03:42 ID:O9y3fYU7
MACオタも、知っているはずなのだから、
検索でごまかさないで、きちんと教えてあげればいいのに。
 
 Mac方面で、主基盤に関して、ロジックボードの名称が好まれるようになったのは、
 最初の一体型Macでは、CRTを駆動する回路等のアナログボードが
 本体中に、別にあったから。
 
そうした歴史的な経緯から、Macでは、ロジックボードの名称が伝統的に
使われてきているわけで、それ以上の理由はありません。
大多数のMacが、かつての一体型ではない以上、ロジックボードの名称に
こだわる必要もないわけですが、名称というのは慣習的なものなので
だからといって、不当なわけではないでしょう。
873名称未設定:02/09/23 06:27 ID:5/RpEn6e

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃i┃i┃i┃i┃i┃O┃ ┃P┃ ┃し┃簡┃ ┃実┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃素┃ ┃ ┃D┃P┃M┃T┃C┃S┃ ┃P┃ ┃か┃単┃ ┃際┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃晴┃ ┃ ┃V┃h┃o┃u┃a┃X┃ ┃C┃ ┃も┃だ┃ ┃マ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃し┃ ┃ ┃D┃o┃v┃n┃l┃最┃ ┃の┃ ┃高┃な┃ ┃ッ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃い┃ ┃ ┃最┃t┃i┃e┃最┃高┃ ┃威┃ ┃速┃。┃ ┃ク┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃。┃ ┃ ┃高┃o┃e┃s┃高┃ ┃ ┃力┃ ┃。┃ ┃ ┃は┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
874名称未設定:02/09/23 06:53 ID:HtyD1gN6
>>873
あなたのような人がいるからインターネットがどんどん壊れてきているんですよ?
実は私はウィンドウズ社に知り合いがいて、その知り合いが言っていたんですけど、
6年ほど前からインターネットを荒し回る人間のせいでインターネットにひび割れのようなものが無数にできているそうです。
そのひび割れは今もずっと増え続けていて、このままだと2005年にはインターネットは修復不可能なほどに壊れてしまうそうです。
ちなみに、よくブラウザークラッシャーというものを目にしますが、あれはインターネットのひび割れによって崩壊したホームページなんだそうです。
875名称未設定:02/09/23 07:15 ID:mb9bt1pz

iiiiiO   なほかわあわへひわへあひぶき 笑M 
DPMTCS   は|っきははへっきっはひりゃ うA実
VhouaX   なほかゃははへひゃへはひぶっ のC力
Dovnl最   はっっっははへっっっはひりき だは見
最tie最高   なほかきははへひきへはひぶゃ っ自せ
高oes高    はっっゃははへっゃっはひりっ て動ろ
 最最最     なほかっははへひっへはひぶき 自だや
 高高高     は|っ。ははへっ。っはひりゃ 動 ・
         なほか 。はへひ へはひぶっ 高 ・
         はっっ  は。っ っはひりき 速 ・
         なほか  は 。 へは。ぶゃ 。  
         はっっ  は   っ。 りっ    
         な。。  。   。  。。    
         。
876名称未設定:02/09/23 07:48 ID:eWi9zuyi

iiiiiO   なほかわあわへひわへあひぶき 笑M 
DPMTCS   は|っきははへっきっはひりゃ うA実
VhouaX   なほかゃははへひゃへはひぶっ のC力
Dovnl最   はっっっははへっっっはひりき だは見
最tie最高   なほかきははへひきへはひぶゃ っ自せ
高oes高    はっっゃははへっゃっはひりっ て動ろ
 最最最     なほかっははへひっへはひぶき 自だや
 高高高     は|っ。ははへっ。っはひりゃ 動 ・
         なほか 。はへひ へはひぶっ 高 ・
         はっっ  は。っ っはひりき 速 ・
         なほか  は 。 へは。ぶゃ 。  
         はっっ  は   っ。 りっ    
         な。。  。   。  。。    
         。
877名称未設定:02/09/23 07:54 ID:YZxt/xd8
何やらインタネットで不埒な行いをする馬鹿者がいるとの相談を受け
このインタネットを操作してみたのだが、聞きしに勝る荒廃ぶりに驚いた。
いやはやなんとも剣呑な心持ちである。
小生この辺りでは「コンピユータ博士」などと呼ばれ、知識には自信が有るので
お前のようなハッカー者を懲らしめる術も心得ている。
今後このような無茶をするのは控えよ。
コンピユータは悪さをする為のものではなく、計算などをする為のものである。
878名称未設定:02/09/23 08:59 ID:h21aeqng
Pentium-IIで検索すると631,000件
Pentium-II-chipで検索すると2540件
これじゃあ、誤差にも等しい件数だろ

アホもいいところだな・・・
879名称未設定:02/09/23 10:24 ID:gc9agdol

なんだかんだいって、オタに噛み付いて
ちっこい自尊心を満足させるドザども

あぁ、ほんにちっこいちっこい
オマイラの何もかもがちっこい
880名称未設定:02/09/23 11:21 ID:4SmgDooy
他人を蔑んで自尊心を保つスレはここですか?
881名称未設定:02/09/23 11:46 ID:5Yq/0mAd
>>878
Pentium II chipなら約180,000
882名称未設定:02/09/23 12:56 ID:OLl80GdE
>>881
もうやめなよ。マカなんて元々理論的な人少ないんだから
883名称未設定:02/09/23 12:58 ID:pUd0rZMU
CPU2つにしてひたむきに頑張ってるアプル。それはそれは大変素晴らしい。
884名称未設定:02/09/23 13:55 ID:BaGnKk8+
から揚げ

885名称未設定:02/09/23 13:56 ID:PFFVXFWv
マカハ、マクガオソクテ、コストパフォーマンスガワルイコトヲ、シレ。
ドザハ、アポーノ、デザインニタイスル、ニンシキノタカサヲ、シレ。
アポーガナケレバ、ドザハ、ゲンザイヨリサラニ、
ダサダサケースノ、ピースィーデ、
ダサダサグイノ、ウィンヲ、ツカウハメニナッテイタ。

イマデモ、ジュウブン、ダサイケド。
886名称未設定:02/09/23 14:02 ID:h21aeqng
>>879みたいなレスって
まさに書いている本人にこそ、そのまま当てはまるので、最高にカコワル
887名称未設定:02/09/23 14:15 ID:fyS9tDvN
「ちっこい」というフレーズの中に
君の心にちくりとささるものがあったのだね。
だからついつい感情的なレスを付けてしまったんだね。そうだろ?
君は恥ずかしがる事なんてないよ。
身体またはその一部分が小さいからって、別に恥じる事なんてないんだ。
もっと堂々とすればいい。誰も君の事など見てはいないんだから。
888名称未設定:02/09/23 14:18 ID:P9NDB8Pg
今までのおさらい
1.G4とP4というCPU同士だけを比べるのは無意味
2.MacとWin機を比べると、金のかかってるWin機が有利
3.MACオタは都合の悪いことははぐらかすようだ
4.ドザはこの板まで来て何するの?
5.Macが勝ってるのはフォトショの一部フィルター他少数みたい

889名称未設定:02/09/23 14:26 ID:mNDUZ1yS
>2.MacとWin機を比べると、金のかかってるWin機が有利

そうなの?
890名称未設定:02/09/23 14:28 ID:P9NDB8Pg
>>889
少し言葉が足りなかったよ
アプリも含めてね
891名称未設定:02/09/23 14:58 ID:vnvq0jX9
今までのおさらい。II
1.G4とP4というCPUを比較するのは、無意味だが、Macオタにとっては
知識を披露して、尊敬を集めるための貴重なテーマである。
2.MacとPCをコストパフォーマンスで比較すると、話にならない位
PCの圧勝
3.Macオタは変態
4.もともと純正ウィナなど、この板には来ません。ウィナのように見える
人達は、以下省略
5.Macが勝っているのは...なんてことは考えないほうがよろしい。
もう、全部負けだ。どうにでもしてくれい!というのが侍の潔さだ。
892名称未設定:02/09/23 15:05 ID:YNsQIiUu
>>891
いや、侍じゃ無いんだけど?
893名称未設定:02/09/23 15:18 ID:h21aeqng
>>887
カコワルなんていってごめん・・・
ぐさっときたんでしょw

長駄文だからろくに読んでないけど
894名称未設定:02/09/23 15:55 ID:AO7Kjq9S
>>893
辛いんだね・・・・
最後まで読めないほどに・・・・
895名称未設定:02/09/23 16:19 ID:gc9agdol

つかドザにはTCOというものが理解できないようですな
ハァ ドザドザ
896名称未設定:02/09/23 16:49 ID:B0f63oJs
TCO(当然業務向け)の話を蒸し返して、結局は一般の会社でマクは無意味と言う結論を繰り返したい
真性信者のいるスレはここですか?
897名称未設定:02/09/23 16:52 ID:gc9agdol
>>896
あぁ、やっぱりドザは算数すらできないのですね
理系、文系以前に小学生未満だったとは…

あぁ、ドザの無知無能恐るべし
そりゃ、バルマーちゃんにしてやられる罠な
898名称未設定:02/09/23 19:05 ID:XKRn5YeD
今までのおさらい2.1
1.G4とP4というCPU同士だけを比べるのは無意味=同意
2.MacとWin機を比べると、金のかかってるWin機が有利=同意だけど金は企業がかけてるのでは?
3.MACオタは都合の悪いことははぐらかすようだ=確かに幾つかあるね
4.ドザはこの板まで来て何するの?=同意
5.Macが勝ってるのはフォトショの一部フィルター他少数みたい=同意
899名称未設定:02/09/23 19:56 ID:01/79p23
>>895
今やTCOでもMacは負けている罠。
900名称未設定:02/09/23 20:18 ID:8ktPEBp8
現実が見えてないマカは頭冷やせ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/2348/fumei/Bust.swf
901名称未設定:02/09/23 21:52 ID:EEj1WvSc
じゃあお前、もし目の前にFカップが出現したとしても
お前には絶対触らせないからな。
902名称未設定:02/09/23 22:40 ID:sjMW4Am9
俺もCカップ狙いで行くかな。
903名称未設定:02/09/24 01:16 ID:qrL3sh3M
ちゃんと使い切ってから次スレに行こう!
904名称未設定:02/09/24 01:23 ID:1y08WAB8
でもこのスレがいくらすすんでも、
G4がP4より速くなることはないんだろうな・・・
905名称未設定:02/09/24 01:24 ID:3H3vvohT
G4ってP4やAthlonより糞遅いのはなじぇ〜?その6
906Mr.ディスクトップ:02/09/24 01:27 ID:s/hP1TDv
え?Aとかだめなんですか?
907名称未設定:02/09/24 02:00 ID:tsxwDixR
>>894
ああ、駄文はつらい、アンタのレスぐらいまでの長さが限度
関係ないが、MACオタは駄文ばかりの上
よその板のスレ荒らしてるから、死んでほしい
908名称未設定:02/09/24 02:22 ID:c/UCDFWX
いいから寝ろよチビ
909名称未設定:02/09/24 02:33 ID:6QrjWDzc
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020422301.html
メールをくれた何人かは熱狂的マック信者からの報復を恐れて、匿名を希望した。
マック信者たちはかつて、愛するマックを批判した人の職場のメールアドレスに、
1000通以上におよぶ非難の電子メールを送付したという前例がある。


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
910名称未設定:02/09/24 02:53 ID:9fhfqTe+
↑これ見たの30回目くらいかな。こんなザコキャラはいらん。
もっと面白いキャラは来ないのか?
911名称未設定:02/09/24 03:43 ID:PNXDZrww
>>888
なんか日高レポートみたいでイヤソ
912名称未設定:02/09/24 04:10 ID:FppeOk5X
なんかAppleのサイトから
PCとのフォトショップベンチが消えていたみたいなんだが
俺の勘違いだろうか?リンク間違ったか?
もしホントだったら、
AppleもG4が遅いことをとうとう認めたということかな?
913名称未設定:02/09/24 05:34 ID:cUlyH2Jt

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃i┃i┃i┃i┃i┃O┃ ┃ ┃ ┃ ┃ど┃ ┃実┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃素┃ ┃ ┃D┃P┃M┃T┃C┃S┃ ┃ ┃お┃ ┃う┃ ┃力┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃晴┃ ┃ ┃V┃h┃o┃u┃a┃X┃ ┃ ┃ら┃ ┃し┃ ┃み┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃し┃ ┃ ┃D┃o┃v┃n┃l┃最┃ ┃ ┃お┃ ┃た┃ ┃せ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃い┃ ┃ ┃最┃t┃i┃e┃最┃高┃ ┃ ┃ら┃ ┃?┃ ┃ろ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃。┃ ┃ ┃高┃o┃e┃s┃高┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃や┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
914名称未設定:02/09/24 07:26 ID:JvMJAE3U
1000万以上におよぶ強盗・殺人・テロ、殺りく
熱狂的ウン公信者が起こした恐るべき凶悪犯罪の数々。

前例がある。

すべて、ウン公だ。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
915名称未設定:02/09/24 09:30 ID:KHIB2bPO
>>912
ペテンページはこちらですよ?
http://www.apple.co.jp/powermac/specs.html
http://www.apple.co.jp/g4/myth/index.html

あの禿と原田が認めるわけねぇだろ!ヴォケが!
916912:02/09/24 10:28 ID:FppeOk5X
>>915
おもいっきり寝ぼけていたようで、すんません
私はDTMでMacを使っていいて技術的なことはあんまりわからんのだが
どう使ったってサブのP4機の方が処理が速い
とくにVST機能を使うとその差は歴然ですね
最近、本格的にソフトを移行しようかと考えているところだ
マック好きなので残念だが、どうしようもない
いまやAppleからは企業もユーザーも見放す一方だ
本当に残念だ、革新的だったAppleは消えた
917名称未設定:02/09/24 11:58 ID:q9hlGoyO
>>916
漏れもDTMでサブでP4使ってるけど何と比べてよ?
G4/800とP4/2.4でReasonとかで同パーフォーマンスだが?

918名称未設定:02/09/24 12:23 ID:rznsm739
オフィスで比べたら?
919MACオタ:02/09/24 12:33 ID:SaTOjKhn
まだ>>915みたいなクレーマーさんがいるすか(笑)
自分でやってみればAppleの公表しているデータがペテンかどうか確かめられるす。
http://www.hi-fi.jp/ArsATP44MB_Demo.html
920917:02/09/24 12:38 ID:q9hlGoyO
>>918
いやいや、ベンチ比較でなくて「どのMacと比べて?」
って事を>>916に聞いてるんだよ。w
921名称未設定:02/09/24 12:40 ID:FppeOk5X
>>917
確かにReasonはMac上ではめちゃ速いです
でもつかっているのはCubase
PC版の方が最近バージョンアップ早くなってるし
フリー、シェアを含めてMac版の無いもVSTもゴロゴロある
そう言った物が使えないのもかなり痛いです

PMG4 867Mhz+P4 2.53Ghz
922917:02/09/24 12:51 ID:q9hlGoyO
>>921
レスサンクス。
Cubaseか。漏れも両方持ってるよw
Cubaseもパフォ同じだよ。トラック数とかプラグイン数も。
AudioCardなに使ってんの?そのマシンで歴然の差があるってのは
初耳なんだけど、、、
プラグインもフリーで転がってんのはWin用の方が多いけど質がやっぱりね、、
と思わない?まぁ、漏れも拾ってきて使ってるけどねw
923名称未設定:02/09/24 12:51 ID:DA/+PxxA
MACオタ必死だな。
924名称未設定:02/09/24 13:35 ID:0t5GBxQm
>>919
( ´,_ゝ`)プッ

G4が勝つように選んだフィルタテストで、さもG4があらゆる処理でP4より
パフォーマンスが優れてるかのように言っちゃてることがペテンなんだよ。
925名称未設定:02/09/24 13:38 ID:BOK7/xI3
>>919
ゴメン、俺間違ってました。修正しますね。

>>912
ペテンページはこちらですよ?
http://www.apple.co.jp/powermac/specs.html
http://www.apple.co.jp/g4/myth/index.html

あの禿と原田とアイツが認めるわけねぇだろ!ヴォケが!
926名称未設定:02/09/24 14:02 ID:NrSwYYT5
>>919

しかしそうゆうふうに貼られてしまうとは
そこの管理人もなんか哀れだね。
927名称未設定:02/09/24 14:08 ID:hRCB4KKp
だから言ったろう?ペテンの片棒担がされるって、
928名称未設定:02/09/24 18:08 ID:SAfMBEiI
>>919
アップルが選んで作ったベンチだと速いようだが
>>2-6だとX86系が速い
ペテンと言われても仕方あるまい
クレーマーはMACオタだね
929結論:02/09/24 19:53 ID:EIE26upb




ク レ ー マ ー は M A C オ タ で す た (藁



930名称未設定:02/09/24 20:01 ID:fXdVYVWl
931MACオタ>928 さん:02/09/24 20:31 ID:+iYIDx8X
>>928
まあ,自分でやってみて納得するのが一番すよ(笑)
ちなみに>>2-6のベンチのうち「ガウス」,「拡大/縮小」,「90度回転」わ
Appleのベンチにも含まれているす。不適切な選択ってことわないという証明でわ?
932名称未設定:02/09/24 20:58 ID:pfXMI0Ej
まあ、フォトショップはマックに勝たせてあげよう(フォトショのほんの一部だけだけど)
以下はマックがボロ負けしてる主だったベンチです
Shadeでは?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yz_home/bench/ji_data2.html

ペインターでは?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8691/
ほとんど足元にも及ばないけど一般アプリの結果は似たり寄ったりかな?
P3Dualにも負けるマックって何?
これを書くとオタが最適化していないので無効と言いそうだが
最適化するほど売れてないマックが悪いような気がするね
933名称未設定:02/09/24 21:05 ID:M0wYOXt0
>>932
ありゃ、それは決定的だなあ。ShadeもPainterも、もともとMac用
アプリだから、最適化うんぬんは言い訳になるな。
これだけレンダリングに差がついてしまったら、どにもならない。
Macの完敗だな。
それに、PCはMacの3倍は安いときたもんだ。
934M A C ド ザ:02/09/24 21:06 ID:4AsYUsVi
>>931
個々のプラグインの実行速度が違う事を利用したペテンだ。結果が再現できようがペテンはペテン。
要は、x86が多少有利で大差が付きにくいプラグインと、G4最適化で圧倒的に有利なプラグインを選択して、
最終的に都合のいい数字になるよう操作しているって訳だ。

カコワルイね。(笑
935名称未設定:02/09/24 21:06 ID:/uHRHyza
>932
現在オタはPower4搭載Macの登場を待っているようです
出たら「ほらマックは速いすよ」と言う方に3ペソ賭けるかな
痔スレは>Itanium2はPower4より速いんですか?その6
にしよう
買える奴がいるかどうかが問題だ(w
936名称未設定:02/09/24 21:07 ID:nktkaQXz
MACオタ以外にG4のほうが総合的にみて速いと思ってる人いる?
937名称未設定:02/09/24 21:08 ID:b2nwEAUq
>>936
オタも思っていないようだよ
昔そう言ってたし
938Mac藁タ:02/09/24 21:10 ID:M0wYOXt0
>>932
それはエロシティエンジンに最適化されていないから
そのベンチは無効す。
なんちて
939名称未設定:02/09/24 21:10 ID:UUGeQNw0
てす
940MACオタ>933 さん:02/09/24 21:18 ID:+iYIDx8X
>>933
プログラムを書いたことがあれば判ると思われるすけど,68K時代からの
アプリでコードベースが古いほど,最適化の手が届かないことが多いす。
941933:02/09/24 21:27 ID:M0wYOXt0
>>940
そうすか?そうすね。で、Macの方が速いんすか?
速いんすね。
それわ良かったすね。
942名称未設定:02/09/24 21:29 ID:UoeqZd7k
>>940
出ました言い訳!
オタは遅いと認めたようです。
943名称未設定:02/09/24 21:45 ID:NkNVSER8
Shadeのベンチ(>>932)やってみますた。
G4DA-466で1128秒、Pen3の500〜800辺りと同じくらいか。
なんかばらつきが多くてよう分からん。
PowerMac7600/200(Sonnet CRESCENDOG3-466)の方が速くなってるし。
944MACオタ@訂正 ◆6l6yJHSI :02/09/24 21:48 ID:4AsYUsVi
プログラム書いたことがあれば判ると思われるすけど,68K時代のコード
そのままで最適化が進まないほど,マク系ベンダわ低レベルな所が多いす。
945名称未設定:02/09/24 22:04 ID:KQi1x2yB
>マク系ベンダわ低レベルな所が多いす
と言う事は、結果的にはMACを使用する限りよほど技術力の高い(予算も豊富な)メーカー
の製品(ソフト)以外は、遅くて当たり前って事か?
946名称未設定:02/09/24 22:06 ID:wv4DmoJZ
>>944
オマエモナー
947名称未設定:02/09/24 22:21 ID:IjXHFGAO
>>945
Mac自体が安物の欠陥設計や不良品だらけだから「お似合い」と思われ
948名称未設定:02/09/24 22:26 ID:u9yZs+Q+
不良品だらけって言うのには同意。俺の周りでも不良品率2割を超えてる。
949名称未設定:02/09/24 22:43 ID:3OOFchVZ
PowerBook5300シリーズはほとんど壊れました。
不良率98%
950名称未設定:02/09/24 22:45 ID:2olipbp4
>>949
不良品のスレじゃないので
951名称未設定:02/09/24 23:21 ID:o/bYFyeA
Cubeもほとんど壊れてた新製品だったね。
952名称未設定:02/09/24 23:36 ID:KQi1x2yB
>>951
不良品のスレじゃないっての。
953921:02/09/25 00:25 ID:6FxZuCzR
>>922
スレ違いになっちゃてますが一応返答を
オーディオカードは今は使ってません、
前に友人からジャンクとして貰ったRMEのカードを差してましたが
時々異様に音が細くなるのではずしてます
でパホォーマンスなんですが
FM7とかAbsynth使っているときに同時発音数に大きな開きがあるんですよ
音色によって様々ですが大体PCの方が1.5〜2倍以上あるんですよ
それにもともと要求スペック自体MacもPCも同じくらいの周波数ですもんね
だからMacで不利なのはしかたないかなと思ってたんですけど
922さんはもしかしてDual800ですか?
ちなみにPCにもオーディオカードは差していないはずです
ショップブランドで安く買ったやつです
主にネットやゲームで使っています
試した音楽ソフトはほとんどが試用品かフリーです
954名称未設定:02/09/25 01:38 ID:lq5Fi8vv
>>944
技術よりも予算の問題だろ
改善策としてはアポ−がより開発しやすい環境を作ることぐらい
955名称未設定:02/09/25 06:09 ID:EfxHWnXt

MM iiiiRO マ どす控今 いカ信博小 なる作談行 
aA DPMTeS ッ をるえ後 る|が士生 ん荒しをい何
cC VhounX ク す為よこ 。者有なこ と廃て受をや
i最 Dovnd最 最 るの。の  をるどの もぶみけすら
n高 最tiee高 高 為もコよ  懲のと辺 剣りたこるイ
t  高oesz    ののンう  らで呼り 呑にのの馬ン
o   最最最v    もでピな  しおばで な驚だイ鹿タ
s   高高高o    のはユ無  め前れは 心いがン者ネ
h      u    でな|茶  るの、コ 持た、タがッ
最      s    あくタを  術よ知ン ち。聞ネいト
高      最    る、はす  もう識ピ でいきッるで
       高    。計悪る  心なにユ あやしトと不
             算さの  得ハは| るはにをの埒
             なをは  てッ自タ 。や勝操相な
956名称未設定:02/09/25 06:26 ID:JA9rxj0h
ここは大変なインターネットーですね!
うちの息子はもうすぐ8つになります。
病弱でふさぎがちな息子のために今度インターネットーを
買い与えるつもりでしたがこのインターネットーを拝見して
考えを改めました。こんな危険なインターネットーを息子に
与えては体がびっくりしてしまいますよ!
誰かなんとかして下さい!
957名称未設定:02/09/25 07:20 ID:EmL2jExS

iiiiiO   そ  誰しをこ 改タ与に病8でこ
DPMTCS   う  かて息ん め|え今弱つすこ
VhouaX   言  なし子な まネる度でにねは
Dovnl最 マ う  んまに危 しッつイふな!大
最tie最高 ッ 人  とい与険 たトもンさりう変
高oes高  ク に  かまえな 。|りタぎまちな
 最最最   が は  しすてイ  をで|がすのイ
 高高高   最    てよはン  拝しネち。息ン
       高    下!体タ  見たッな 子タ
       。    さ が|  しがト息 は|
            い びネ  てこ|子 もネ
            ! っッ  考のをの うッ
              くト  えイ買た すト
              り|  をンいめ ぐ|
958名称未設定:02/09/25 08:35 ID:lKiTsPJs
ヒッ!! わ、わかりました。マックのインターネットーですね……
959名称未設定:02/09/25 08:48 ID:tgKZcTKN
>>957
ってことはマックがいちばん!!(宝島社)なわけですね。
960↑957:02/09/25 08:52 ID:6FxZuCzR
うっわぁ〜、ここにも疫病蔓延してるよ
やっべ〜退散!
961名称未設定:02/09/25 08:52 ID:QSoTAWgO
つか、Win用のShadeだってIntelの最新CPUを使い切ってるか、
というと、怪しいな。
386のコードがほぼリニアに速くなるWinマシンが偉大というか。
962名称未設定:02/09/25 08:58 ID:KTTQADwN
インテルネットは速いが一番
963名称未設定:02/09/25 09:58 ID:EaMTH3Tz
iiiiiO   そ  誰しをこ 改タ与に病8でこ
964名称未設定:02/09/25 10:33 ID:nMRYST9P
68kコードベース云々はMac OS Xで完全に否定されるんじゃないの?
Mac OS XはPPCコードベースだろ?OS9より遅いじゃんかよ(笑)
965遅レススマソ:02/09/25 11:02 ID:u2kgG4Ms
>>917
もちろんRIMMを使ってですよね?

DDRではパフォは相当落ちますよ。
966名称未設定:02/09/25 11:41 ID:Tlx5Z4WG
また偽マカがいるな。ドザは速度云々よりもその虚言癖をなんとかしなさい。
>>916>>917>>921>>922
参照の事。

追い詰められて逃げ出す偽マカに愛おしさすら感じるわ(W
967名称未設定:02/09/25 13:19 ID:nj41L4hv
というか、一応両刀であることを断っておくが、
(これを書いてるのはiMacG4-800)
x86同士でも実はペテンベンチなるものができたりして。

例えば、Officeベンチの結果だけをもって「AthronXPは速い」と言っても、
(Office系の処理速度は同程度のモデルナンバーだと、AthronXP>P4になる)
たとえ計測結果が事実でも、その信憑性については「?」になる。

以前、WinPC誌でP4vsAthronXPのベンチマークをやって、
(まだP4が最高2.2Gだったころ)
AthronXPが連戦連勝なんて結果が出てたけど、
よく見ると、P4側の環境がすべて、i845B-Stepなんだよね。
>>965にもあるが、P4はメモリ帯域が広いため、
i845系だとメモリ帯域がボトルネックになって、
CPU本来の力が出せない。
ハンディ背負ったP4を「遅い」と言われても、
説得力となると(以下略

上記のものなどは、ペテンベンチの最たるものだが、
アポのやってることも、実はこれと大差ない。
Photoshopで、Altivecに最適化された得意な処理を集めて、
実際にそういう結果を出した上で「Macは速い」とやったところで、
本当にそれが正しいと言えるかとなると疑問。

SysMarkがすべてと言うつもりは毛頭ないが、
ああいう多種アプリの総合的なベンチをやった上で判断しないと、
信頼性という部分については懐疑的にならざるを得ない。

実際問題、画面表示の体感についてはどうひいき目に見ても、
Win2000SP2(PC/AT互換、P4-1.9G+i850)>OSX10.1.5(iMacG4-800)
だしなぁ。
OSXがクソと言ってしまえばそこまでなもかもしれんが。
968名称未設定:02/09/25 13:55 ID:dSUaBloW
会社のMacをWin機にしたい

仕事の絡み上無理なんだよね

PMAC 1.25注文しました。今週中にはくるらしいです。
メモリフルで50満らしいです。

50満もあれば
969名称未設定:02/09/25 14:42 ID:ZTAM/8sy
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _____
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < マケオタッテ、ナンデスカー?私ワカラナイデース。
    / |  \      ̄ ,/|  \______
970名称未設定:02/09/25 14:44 ID:tkBYmZqr
>>967
>>965にもあるが、P4はメモリ帯域が広いため、
>i845系だとメモリ帯域がボトルネックになって、
>CPU本来の力が出せない。

全てのベンチマークでメモリ帯域がボトルネックになる訳じゃ無いと思うけどね。
そのOfficeベンチってのは、メモリ帯域がよく効くの?
ちょっと探してみたけど、解らなかった。

>上記のものなどは、ペテンベンチの最たるものだが、

最高スペック対決を銘打っていたなら明かにペテンだろうけど、
同一価格帯での比較、みたいなものも普通に行われてると思うんだけど。
って、モデルナンバーで同等だと同一価格帯にならないか…。
にしても、Athronを勝たせるためのセッティングではあるんだろうね。
971917:02/09/25 15:09 ID:6FxZuCzR
>>965=922さん?
PM867MhzにRIMMなんて積めるんですか?
と言うよりも最初から1GBにして買ったんで、それに
ハードに関して部分的にしか理解していないんで分からないです

>>966
私はマカですがなにか?たしかにPCも使ってますがね
972966:02/09/25 15:56 ID:Tlx5Z4WG
>>971
>RIMMなんて積めるんですか?
ウィソツキドザをこれ以上追い詰めるな(w

それから君ね、騙る時はもうちょいキャラを作ろうよ(w
973名称未設定:02/09/25 17:18 ID:cwtCkPuY
>>917
>もちろんRIMMを使ってですよね?
>
>DDRではパフォは相当落ちますよ。

こういうのを非科学的というんだろうね?
あ? 信仰者の世界のお話?
失礼いたしました。
974名称未設定:02/09/25 18:41 ID:AR8rhXG/
>>969
ゲイシ召還。
975名称未設定:02/09/25 18:46 ID:D1xHGW35
また一から言い争うために、次スレおながいします。
976名称未設定:02/09/25 19:33 ID:jhwnbveq
part10に行く頃にはオタも逃げ出してそう。
977名称未設定:02/09/25 19:59 ID:6FxZuCzR
デモもう、このスレタイのスレはいらないんじゃないだろうか?
Macオタさん完全に追いつめるとマジで精神崩壊しそう
彼はマックによって人格を保っていると思うんだが

ってマジレスしちゃいました、須磨祖!
978名称未設定:02/09/25 20:20 ID:rqK4ZEtX
979名称未設定:02/09/25 20:52 ID:Nile7g0J
980名称未設定:02/09/25 20:54 ID:wKUSq0Ia
Macはいつになったら糞じゃなくなるのですか?その6
981???:02/09/25 21:01 ID:GQuhlKV9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新しい技発見!↓これ見てよ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032690086/384

というのを見たことある?スレは意図的に停止できるよ
やり方は簡単

名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran停止しました。。。
メール欄:停止
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

でOKだよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
982名称未設定:02/09/25 21:14 ID:XQU04Bbw
ガクガクブルブル
983名称未設定:02/09/25 21:17 ID:jBIE4Ho7
本当?
984名称未設定:02/09/25 21:17 ID:6FxZuCzR
???は管理者か?
意図的に停止を促してる?
985名称未設定:02/09/25 21:22 ID:D1xHGW35
>>981
停止してみろよ
986名称未設定:02/09/25 21:23 ID:1nQkqh6w
>>981
勝手に教えるなよ。おい。
987名称未設定:02/09/25 21:23 ID:tkBYmZqr
彼は誰かにひっかけられて、大恥じかかされたのかな。で、
「俺さまが引っかかるくらいだから、マク板のアホどもなら引っかかりまくるに違いないイヒヒ」
とか思ってコピペを繰り返し・・・
988名称未設定:02/09/25 21:31 ID:8h0LpVsq
遅いーマックのーモニターに
今日も荒らしがー吹き荒れる
都合の悪いマジレスにー、馬鹿レスパンチをぶちかませ。
逝け、逝けマッカー、基地外マッカー
989停止しました。。。:02/09/25 21:32 ID:yoo/BdSs
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ



























なんてね
990名称未設定:02/09/25 21:32 ID:NykYlaVC
おまいら猿芝居はやめて下さいよ?
991名称未設定:02/09/25 21:34 ID:6FxZuCzR
何かこのまま終わるんじゃない?
992ぃょぅ(=゚ω゚)/その6:02/09/25 21:38 ID:jBIE4Ho7
993停止しました。。。:02/09/25 21:45 ID:yoo/BdSs
>>981
かきこめねーよ!!
994名称未設定:02/09/25 21:49 ID:6FxZuCzR
よぉっ/バスドラスモールサイズ
( ;‘e‘)<1000
996名称未設定:02/09/25 21:55 ID:NykYlaVC
996
997停止しました。。。:02/09/25 21:58 ID:yoo/BdSs
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
998名称未設定:02/09/25 21:59 ID:yoo/BdSs
998
999名称未設定:02/09/25 22:00 ID:D1xHGW35
1000
1000名称未設定:02/09/25 22:00 ID:lq5Fi8vv
( ´_ゝ`)フーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。