PowerMacG4 "Dual"ユーザー専用スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
939走れうましか:03/05/08 22:34 ID:i8UfmLUE
馬:もうそろそろ、漏れも引退だな。腐っても馬。イーマクには
  組み込まれたくないもんだ。なあ、鹿
鹿:全くだよな
虎(970):さあ、そろそろ俺の出番かな。
940名称未設定:03/05/08 22:36 ID:a7LHDZ++
虎か。
そうあって欲しいものだ。
間違っても虎子は嫌だ。
941名称未設定:03/05/08 22:52 ID:W4QOsww8
942名称未設定:03/05/10 21:21 ID:nMpXoLL3
本日遅ればせながら「パワーサプライ〜」のキッド交換をした。
苦労したかいがあったなーとしみじみと感じたよ。
コードがなかなか抜けなくて挫折しそうになったけど。
今夜はいい夢見れそうだ…。
943名称未設定:03/05/11 00:02 ID:pFC6zhZT
俺も今日電源&ファンの交換したよ。申し込みから一週間もかからなかった。
一通り作業を終えて電源入れて・・・。なるほどこりゃ全然違うと喜んでたら、
ATAのジャンパ設定ピンが一つ・・・。外したりつけたりしてるうち、
外れて落っこちたみたい。でも何事もなく動いてるぞ。3台の内蔵HDDも
スパドラも異常なし。また筐体引っ張り出して開けるのも面倒だから
このまま使おう。でもちょっと不安・・・。
944名称未設定:03/05/11 00:05 ID:LB7kZQ0+
マスターで使う時には不要なやつをリザーブとして
つけてるときがあるから、それかもなぁ
945名称未設定:03/05/11 00:29 ID:pFC6zhZT
>>944

SCSIのころ、ターミネーターは付けなきゃならないはずなのに
付けなくても使えてしまうことがありました。
ATAのマスターとスレーブの設定って、もしきちんとジャンパが
設定されておらず、どっちもマスターとかどっちもスレーブとかに
なっていたら、絶対に認識しないものなんですか?
今回のケース、たとえば元々は片方マスター、もう片方がスレーブに
なっていて、ジャンパが一つ外れてケーブルセレクトになってしまい、
結果的にうまく動いている、というのならいいのですが・・・。
946名称未設定:03/05/11 01:15 ID:LB7kZQ0+
>>945
SCSIはSCSIとして、ターミネイター内蔵の器械もあった
から何とも言えまへんなぁ

ただ、ケーブルセレクトとM/S指定してある器械の混在は
あんましすすめられまへん
何かの機会があれば確認しておくれやす
947名称未設定:03/05/11 01:17 ID:rLrhpxKS
MDD以降なら元々ケーブルセレクトが正解。
948名称未設定:03/05/12 17:24 ID:9UakUKEU
今さら なんなんですが
QuickSilver G4/933にPowerLogixのDualカード差したオレでも
このスレに参加可ですか?
949名称未設定:03/05/12 18:17 ID:k3tj1vWG
Dualカードって¥15〜17万くらいするやつだろ?
それを、いまなら高値で売れるQS933にさした、・・・・・とな。
・・・

すごく金の使い方を間違っているのではないかという気がするが・・・
950名称未設定:03/05/12 18:24 ID:9UakUKEU
>>949

QuickSilverがそんなに人気あるご時世なんて知らなかったもんで、、、w
普通にアップグレード感覚でカード買って差してもうた
951sage:03/05/12 19:53 ID:8KiH3yjf
OSX(v10.2.6)新参者です。MDD G4-1.25 DualでWindows Media Player(v7.0.3)を
ダウンロードしたのですが予想できない理由で立ち上がりません。これってクラッ
シック環境でないとだめでしょうかね。
952名称未設定:03/05/12 20:00 ID:Pz0G2mpc
953sage:03/05/12 20:09 ID:8KiH3yjf
951です。
>>952
どうもありがとうございます。Windows Media Player(v7.0.3)は間違ってました。
Windows Media Player(v7.1.3)でした。ですから最新Ver.なんですが。ちなみに
再度ダウンロードしてインストールしてみましたが、必要ないですのメッセージで
終了してしまいます。
954名称未設定:03/05/12 20:13 ID:Pz0G2mpc
>>953
アプリ本体と初期設定ファイルを削除して、再インストールしてみて
初期設定ファイルは↓
/Users/ユーザー名/Library/Preferences/Windows Media Player Prefs
955sage:03/05/12 20:25 ID:8KiH3yjf
951=953です。954さんどうもです。それもためしてみましたが
やっぱりだめでした。OS9の機能拡張みたいなものはないので
すかね。Windows Media PlayerがまだOSX(v10.2.6)に対応して
いないのでしょうかね。同じような環境の方どうですか?
956名称未設定:03/05/12 22:36 ID:yVcnB3ID
>>955
バージョンはともかくOS X版なのは間違いないんですよね?
10.2.6でも問題なく使えますよ。
957sage:03/05/12 23:00 ID:8KiH3yjf
>>956
そうですか。ではOSをインストし直したほうがいいみたいですね。どうもでした。
958名称未設定:03/05/12 23:23 ID:cnJF2c5N
現時点でのモデルが、G4、PowerMacの最終モデルと考えるのが妥当ですか?
959走れうましか:03/05/12 23:29 ID:osaTjXO3
>>958
馬:もう一回くらい出るかも知れない。
鹿:買わない方がいいと思われ。
馬:おまいが言うな!
960名称未設定:03/05/12 23:55 ID:oFmQ3kSf
ウサギ:今年の夏デビューだってよ、俺達。
    馬とか鹿とかたいしたことなかったし、結局1年だけだったな。あれ?
(ウサギ、辺りを見回す)
ウサギ:なんだ、まだあんな所にいやがった・・・
    昼寝でもして待ってるかな。

亀:(無言でのそのそ歩く)
961名称未設定:03/05/13 02:19 ID:8ZLjU78d
>>953
必要ないです、ってこたぁ入ってんじゃないの既に
962名称未設定:03/05/17 14:14 ID:IPmYSSe4
|ω・`)
963名称未設定:03/05/17 22:49 ID:BNJvD87B
どうした?(笑) ↑
964名称未設定:03/05/20 10:06 ID:/ygfRQ2V
ほしゅ
965名称未設定:03/05/21 02:56 ID:5v+k6qoO
時代は今や、Dualだね!
966名称未設定:03/05/21 03:45 ID:rRkM6gkQ
>>890
>512MBのソフマップで買って増設したんすよ。
>そしたら、ファンが通常作業でもグオングオンまわりまくって、

私は今月届いたZ05ですが、同じですよ。
PC-Successでバルクを買って2枚増設したら
ファンがいきなりうるさくなりますた。
このマシンで初めて耐えられなくなったyo。
ほんとに掃除機なんだねぇ…と、増設メモリを外すと静か。
で結局なぜかOS9だけメモリに不具合があったんで
返品しましたが、OSXではとりあえず動いていました。
MDDにバルクはきついっすね。PC-Successの対応が良くてラッキ。
 自分も、メモリ増設でうるさくなるのは最近のMDDの仕様では、と
疑っております。新しいメモリはトイコムで注文しますた。楽しみ。

>>892
>CPU冷却ファンから異音・・・コツコツコツ
 Z05~QHXでCPUファンかわかりませんが、うちも鳴ります。
自分はAppleにパワーサプライキットを無理矢理申し込みました。
静音化済みと謳うのは勝手だけど、やることやってないもの。
967名称未設定:03/05/21 04:53 ID:3YuSa7sF
>>965 うん!!
968名称未設定:03/05/21 09:42 ID:zqMzq6bL
クレーマー武勇伝が出ました。
969名称未設定:03/05/21 09:53 ID:cPyy8YB/
ファン交換後に異音発生してる香具師は、
ネジの閉め具合やツメのかかり具合等を今一度確認汁。
970名称未設定:03/05/21 15:37 ID:fb2Hf4wZ
PCIスロットに15d以下の空調ファンでも取り付けたら少しは音がマシにならんだろうか?
867MHzのDualユーザなんだが最近、気温が上がったせいか一日中つけていても静かだった
ファンがいきなりぶぉーんって高回転するようになったから。今度の休みに買いにいくけど
PCIのカバーも穴が開いてるタイプに変えたら空調がよくなると思う。
971名称未設定:03/05/21 15:37 ID:fb2Hf4wZ
てかそろそろ新スレがほしいのぉ
972名称未設定:03/05/21 15:53 ID:9XOreRa+
>>970
そりは逆に循環を阻害するかもしれんなぁ
973名称未設定:03/05/22 08:28 ID:mp+R/Rmc
MDDって前の指をいれて持ち運びできそうな穴のところから
空気を取り入れてるんだよな。あそこにファンを設置したら夏は
どうせクーラーつけるから換気がよくなるのでは。
974名称未設定:03/05/22 10:32 ID:Iph+FvZe
>>973
あの4つの穴はほとんど飾りだけどね。
975名称未設定:03/05/22 11:16 ID:3RhBGIbE
そしてほこりが溜まりそうな微妙な穴
976名称未設定:03/05/22 12:11 ID:MsiAI7UZ
効果的なのは4つ穴の下の方だね
977名称未設定:03/05/22 16:54 ID:3tao261H
漏れはスピーカー外してチンポコ挿入したりしてまつ。
電源入れておくと中が生暖かくて気持ちイイ!!!
978名称未設定:03/05/23 03:11 ID:DYzYCLJF
次スレたてようと思っていましたが、
>>977を見て、急きょ取り止めました。
979名称未設定:03/05/23 17:39 ID:gOPnfaYd
>>978
それは正しい判断です
980名称未設定:03/05/23 21:14 ID:QteY56Pn
>>977
あんな小さい穴によく入りますね(驚
981名称未設定:03/05/24 11:58 ID:BqjaqMsq
>>977
画像ウプ希望。
982名称未設定:03/05/24 12:04 ID:edo8w9QH
>>977のちんぽ=ギコのちんぽ
983名称未設定:03/05/25 00:16 ID:xv5G8EvB
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
984名称未設定:03/05/25 14:00 ID:mT98k64C
それで、次スレは?(´・ω・`)
985名称未設定:03/05/25 21:59 ID:t1XxlGNM
もういいのでは…??
986名称未設定:03/05/26 16:36 ID:k0LkYEq2
ティンティンの話ばっかりじゃな・・・
987名称未設定:03/05/26 23:14 ID:7NaVfogC
そうだな
988名称未設定
それじゃ埋めとこう