【潜入ルポ】.Macの使用感【俺に聞け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
巷で噂の.Mac(旧iTools)、今日金払っちゃいました。

というわけで、これから入会を考えている人、まだ迷っている人
具体的な使用感など、なんでも聞いてくれ!
2名称未設定:02/07/23 16:27 ID:CvHuBB4D
2!!!!!!!!!!!!!!!
3名称未設定:02/07/23 16:27 ID:ymcZ8Ipt
2~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4名称未設定:02/07/23 16:28 ID:ymcZ8Ipt
くそっ…
5名称未設定:02/07/23 16:28 ID:CvHuBB4D
プププ
6名称未設定:02/07/23 17:02 ID:0p5ZbcsS
McAfee Anti-virus ってイイ?
7名称未設定:02/07/23 17:15 ID:fiO1F5Ip
.Macのツール類ってOSX用オンリーなんですか?
8名称未設定:02/07/23 17:23 ID:HQoZuQO3
>>6
う〜ん あんまり良くない・・・(泣

ウィルス定義ファイルのアップデートは思いっきり手動だし、
メールチェックするときに自動でウィルスチェックする機能はないし、
おまけにOS X用は英語版オンリーだし。

フォルダやドライブを指定して、その中にウィルスがないかどうか調べるという
かなり基本的な機能しかついてないので、
NAVと比べると、かなり落ちるかと・・・。

>>7
Virex(アンチウィルス)には、OS 9版が用意されてたよ。(しかも日本語版)
その他のBackupやiDisk Utilityは X版のみだと思います。

9名称未設定:02/07/23 17:38 ID:h40fJejc
おいらもたったいま.mac買いました。
買った早々、アップグレード勧められちゃいました。

現在、 15MB のメール用の容量が購入されています。
以下から新しい容量を選んでください。
15 MB のメール用の容量/アップグレードしない
25MB Email のメール用の容量/年 $10 USドル
50MB Email のメール用の容量/年 $30 USドル
100MB Email のメール用の容量/年 $50 USドル
200MB Email のメール用の容量/年 $90 USドル
<https://www.mac.com/i/ac/1/idisk_logo.gif>
現在、 100MB の iDisk の容量が購入されています。
以下から新しい容量を選んでください。
100MB の iDisk 用の容量/アップグレードしない
200MB iDisk のメール用の容量/年 $60 USドル
300MB iDisk のメール用の容量/年 $100 USドル
500MB iDisk のメール用の容量/年 $180 USドル
1000MB iDisk のメール用の容量/年 $350 USドル

恐ろしく高い!
10名称未設定:02/07/23 17:41 ID:vu7Dedjr
>iDisk のメール用の容量

なんじゃそら。(笑
11名称未設定:02/07/23 17:42 ID:HCQrmM/t
ほんとに高い。
ワラタ。
126:02/07/23 17:42 ID:0p5ZbcsS
>8
なるほど。
ついでに聞くけど、接続速い?アップの速度はストレス無いくらい?
136:02/07/23 17:45 ID:fiO1F5Ip
>>8
レスありがとうございます。
するとOSX環境がメインでないとツール類は持ち腐れになっちゃいますね…
うーむ、自分はOS9.1メインなんで利用はちとつらいです(T_T)
1413(7):02/07/23 17:47 ID:fiO1F5Ip
6じゃなくて7ですた。
すみまそん、番号間違っちゃいました・・・鬱、ウウウ
151:02/07/23 17:54 ID:HQoZuQO3
>>12
今試しにファイルをアップしてみたんですけど・・・めちゃくちゃ遅せぇ(泣
接続の環境にも左右されるのかもしれないが、俺の場合、もうハンパなく遅い。

ストレスがあるか無いかと言えば、アップしてる間に、
タバコすったり、コーヒー飲んだり、オナニーしたりと、
現代人には難しい「ゆとりの時間」を持つことができるので、
ここでは敢えて「ストレスは無い!!」と言い切りたい(涙
16名称未設定:02/07/23 17:55 ID:vu7Dedjr
>>15
ワラタ。
17名称未設定:02/07/23 17:58 ID:SptjaQfa
>>15
で、何のファイルをうpしたんだ?
どのくらいのファイルサイズでオナニーorタバコ1本でストレスを感じないんだ?
18名称未設定:02/07/23 18:00 ID:vu7Dedjr
9月30日からは速くなるかもよー。
19名称未設定:02/07/23 18:00 ID:7sN+R4CQ
idisk
フォルダ階層を認識できる??
206:02/07/23 18:09 ID:0p5ZbcsS
>15
ナルフォド。
211:02/07/23 18:11 ID:HQoZuQO3
>>17
1.5Mbpsのケーブル回線(下りの速度は不明だが)で1.6MBの.ramファイルをアップしましたところ、だいたい2分くらいかかりました。これって普通?

>>19
できます。

221:02/07/23 18:13 ID:HQoZuQO3
×下りの速度
○上りの速度

失礼しますた
2317:02/07/23 18:18 ID:SptjaQfa
>>21
ちょっと遅いが、オナニーやタバコしてる間に終わるならどうでもいい。
24名称未設定:02/07/23 18:28 ID:7sN+R4CQ
hpmepaageの更新作業中にブラウザが落ちまくるという噂ですが、
本当??
25名称未設定:02/07/23 20:40 ID:fGEZWUNW
>>21
タバコ吸って、コーヒー飲んで、オナニーするのに
2分しかかからないのは異常。
26名称未設定:02/07/23 21:12 ID:uLeid1Hp
課金は9月から?
今月から?
27名称未設定:02/07/23 21:36 ID:y9NGeO8/
どーでもいいけど、スレタイのドットって分かりにくいね。
ウイナが、Mac OSの使用感をレポートするという煽りネタスレかと思ったよ。
28名称未設定:02/07/24 00:09 ID:3lO4N+9i
>>24
すんません。Homepageまだ試してないんでちょっと分からないッス。
こんど実験してみます

>>26
メンバーシップの有効期限は「入会した日」から1年間です。
だから課金も今月からだと思います。
29名称未設定:02/07/24 00:57 ID:oyhjHPso
$50って何円だった?
登録情報は本物を入力しなくてもいけますたか?
30名称未設定:02/07/24 01:07 ID:E4yaAh1+
          __________
   ρ     /
\(.mac)/  <  年俸99$ですが何か?
  ( 9 $ 9 )    \__________
  J  J
311:02/07/24 01:10 ID:3lO4N+9i
>>29
カードの明細が出ていないので、
正確に日本円でいくらだったのかはまだ分かりませんが、
支払った値段は、$49.95 + $2.99(税)で $52.94でした。

住所や電話番号なんかは、適当に入れても全然通ると思います。
俺は米在住ですけど、日本のクレジットカードの請求先を
アメリカの住所にしても問題なく通っちゃいました。

電話番号も携帯の番号を入れたけど、問題なかったです。

登録情報を適当に入れると、後々問題になるかもしれませんが、
とりあえず、入会することは全然できました。

32名称未設定:02/07/24 11:51 ID:OcvDw6OV
Backupログの一部。

iDisk 選択 - 07/21/2002 02:26 PM - 正常終了
処理がキャンセルされました
iDisk 選択 - 07/21/2002 07:50 PM - 正常終了
バックアップが終了しました。
iDisk 選択 - 07/21/2002 08:01 PM - 正常終了
- 失敗
iDisk 選択 - 07/21/2002 09:56 PM - 正常終了
- 失敗

正常終了は「ソフト」が正常に終了したということ。
読みにいったまま帰ってこないことあるし、
さんざん時間かけて失敗ってこともある。ちと辛いです。
33名称未設定:02/07/24 12:00 ID:OcvDw6OV
>>24
homepageでブラウザが落ちたことはありません。
新規も更新も快調です。
今さらながらpublicでのファイル共有に感動。
34名称未設定:02/07/24 16:18 ID:3lO4N+9i
一回バックアップに失敗したら、二度とiDiskにバックアップできなくなりました。
「Backupファイルが壊れている」とかでBackupユーティリティーが起動できないのです。

AppleのDiscussion Boardで話題になっているとおり、
かなり多くの人が同じ現象になっているそうですが
サポートからの返答は何もありません。

「すべての質問に1営業日以内に答える」はずのメンバー専用フォーラムでも
サポートからの返答、書き込みは皆無です。

Backup使えなさすぎ。
せっかく金払ったのに、一日で使用不能になるとは・・・・(鬱
つーか、有料なんだから、しっかりサポートしてくれ
35名称未設定:02/07/24 17:03 ID:Nf/wcJdU
>>34

有料だからといって、しっかりサポートするとは限らないのかアポ。
つか、そういう妄想を信じる時点で人間失格。
36名称未設定:02/07/24 17:06 ID:KF7eeqzW
>>034 そうだよね、金取るんだから、サポート体制は
しっかりしてホスイ。仮に、今のスピードやサービスが
続くなら、誰も使わなくなるだろう、、、、
たんに、有料化で人が減ったときに速度が上がった
というのでは、信用できない。
37名称未設定:02/07/24 17:33 ID:D8CRYrgc
35のような屑はおいとくとしても
決して安価とはいえぬハード本体にたいしても
褒められたサポートはしてないんだからなぁ。
金とったからサポートが良くなるとはとても
期待する気になれないってのが大多数の実感なんじゃない?
38名称未設定:02/07/24 17:36 ID:+PPPleAW
>>34
iDiskのbackupフォルダを捨てても失敗します?
私は何度か失敗しましたが、その後問題ないですよ。
バックアップの速度自体は不満ですが。

.macのサービスは10.2が出てから魅力的なものに
なると思うな。bluetooth、Palmとの連携は楽しみだよ。
3938:02/07/24 18:00 ID:+PPPleAW
IDがPPP、悪くないです。追加で。

・iDiskのフォルダ説明が未だに英語。
・.macからありがとうございますメールのひとつも来ない。
・カードの問い合わせは国際電話・FAX・英文メール。

書類のローカライズはすぐにできることだから怠慢だね。
と、せっかく加入したのにお知らせメールも来ないってのは・・・。
きょうび月数百円のISPでさえ詳細な案内が届くのに。
これからのロードマップを知りたいわけですよ。文書で。

小さな仕事ができないApple JAPANに大きな仕事ができるのかな?
40名称未設定:02/07/25 12:54 ID:EdPBsgts
>>38
Backupフォルダは、Backupユーティリティを介してじゃないと
削除できないようです。
エラーによってBackupユーティリティが起動できないので、
壊れたBackupファイルたちを消す方法は、今のところ無いそうです。

iDiskの中に無駄に占有されたスペースが30MB近くあるというのはかなり鬱です。

確かに、アップルジャパン側からのサポートは0に等しいですね。
今のところ、.Macのウェブサイトを日本語化しただけですね。
書類のローカライズなんて、1日あればできるはずなんですけどね。
社員が毎日、何をして過ごしているのか、非常に気になりますね(笑
41名称未設定:02/07/25 19:24 ID:jxY9ZuaK
今までmac.comを違うメルアドに転送したら
mac.com宛の元メールは消えてたけど
今頃直ったな、、、、
金払ったヤシが(゚Д゚)ゴラァしたのか、、
4238:02/07/25 21:35 ID:3ddy35ej
backupファイルが壊れても無事成功したのは
単なる偶然か運が良かったということですね。

antivirusのOS X日本語版はまだなんでしょうか!
.mac、あちこちに脱字があるし、
スリリングなサービス開始となったようです。
43名称未設定:02/07/26 16:11 ID:0xZ1zoo1
>>42

>Virex 7.1 for Mac OS X の日本語版は 7 月よりご使用いただけます。
>ダウンロードはそのときまでお待ち下さい。

と書いてありますが、どこにも「2002年7月」とは書いてないですね(泣
44名称未設定:02/07/26 17:22 ID:qtgY299n
あのー、OS9使用者ですが、金払ってもセレクタだのキーチェーンだの
どーのこーのしないとiDiskアクセスできないんすか?すごく面倒。
45名称未設定:02/07/26 17:24 ID:CfMBJWeD
>>44
一度マウントしたiDiskのエイリアスを作って次回からそれをクリックすれば
マウントできるよ
46 :02/07/26 17:25 ID:PZWEfQ8U
一度アクセスしたらアポーメニュの最近使ったサーバの中にエイリアスができるので
次回からそれをClickでパスなど入れてokだと思うけど。
47名称未設定:02/07/26 17:26 ID:qtgY299n
>>45
おお!なるほど!

ありがとうございます
48名称未設定:02/07/26 17:35 ID:Drv4mbyq
ふと思ったんだが、レンタルサーバ借りた方が安いんじゃ・・・・
49名称未設定:02/07/26 17:41 ID:lF4ujl6K
>>43
「泳げる頃」って奴だな。
50名称未設定:02/07/26 17:43 ID:Rk8825Je
>>48
ふと思わんでも それで当たり前。
51(・∀・):02/07/26 17:46 ID:zKYfbqXj
トライアルでバックアップ使ったけど、2回失敗したよ。
やり直してうまくいったけど原因不明。ちょっと不安。
Backupの傘のアイコンが気に入らないのでなんとかしてほしい。
5244:02/07/26 17:47 ID:qtgY299n
再びすみません、エイリアスは作ったのですが起動する度
「よう、idiskにアクセスすっからパスワード入れろや」
って言ってくるのが治りません…これって消せないんですか?
53名称未設定:02/07/26 17:52 ID:C6MXCRPl
>>48
このスレで言ってはならんことではあるまいか。
54名称未設定:02/07/26 22:01 ID:hxT/5o6j
それにしても.Macメンバー専用のDiscussion Board寂れきってるね(w
55:02/07/28 00:25 ID:xlTdPA8Q
http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/newsp/1022132133.html
2002/07/27
●Appleが、「.mac」のメールサービスについて、1アカウントにつき年間30$での「バラ売り」をすると発表していました。
メールアドレスは、今まで通り「***.mac.com」となり、メールサーバー容量は5MBで、
今までiToolsを使用していたユーザーはそのままのアドレスで移行可能のようです。
また、追加で69.95$支払うことでその他のサービスを追加でき、正規.macアカウントにアップデートできるようです。               
56名称未設定:02/07/28 00:32 ID:s9Y3Nyse
>>55
もういいよ。2度目はつまらん。
57名称未設定:02/07/31 22:10 ID:GiboJrk3
.Macの正規ユーザーになりました。
で、Backup使ってiDiskに色々とバックアップしてるんですが
ファイルがちゃんとバックアップされたかどうか
iDiskの方に確かめにいくと、
Backupフォルダの中には
フォルダ階層しかない。
ファイルはもぬけの空なんですが・・・
これって大丈夫なんですかね?
Backupソフトウェアの方は正常終了するんですけど・・・
58名称未設定:02/07/31 22:48 ID:fyTXPMkO
アポーはなんで年間使用料金で言うかね?
1ヶ月に直せば微々たる金額で朝三暮四風にごまかせるのに。
59きむこ:02/07/31 23:23 ID:7KywnQ+Q
iDisk 容量のアップグレードは高いよね。
現行の 1/10 なら妥当か。
1G くらいは欲しいかも。
-
iDisk Utility で Public フォルダにユーザー認証をオプションで
付けられるみたいですが、Public フォルダだけじゃなく
Public フォルダ内に作ったフォルダにもそれぞれユーザー認証
を付けられるようにして欲しい。
って言うか、.htaccess とか入れちゃうとできるのかな。
教えて。
60名称未設定:02/07/31 23:30 ID:W81nKlx2
>>57
Buckupフォルダ内のAbout this folder.rtfに

>このフォルダは読み取り専用であるため、フォルダの中身は閲覧できますが、
>ドラッグ操作でこのフォルダにファイルを入れることはできません。

と書いてあるけど、それじゃ閲覧も出来てないって事ですよね…?
6157 pd5fd68.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp:02/07/31 23:42 ID:GiboJrk3
>>60
閲覧もできてません。
ただし、iDiskからの復元は問題なくできました。
こりゃいったいどういうことでしょう?(^^;
6260:02/08/01 00:21 ID:4k0ZhTEg
>>57=61
とりあえずトライアルでもできるんでやってみたよ。
しかし、うちでは問題なかった… 閲覧できてます。

それにしても検索に時間かかるな、これ。
63名称未設定:02/08/01 01:20 ID:IBKaoSto
ってゆーか、いつ飛ぶともしれんどこぞのサーバ(この場合Apple)に
ファイルを置くのをBack Upというのか?
ほんとにそうなのか?

手元のMoやCDやDVDに落とすのは、当然の事ながら.Macじゃなくてもできるよな?
誰か.MacのBack up のメリット教えれ.
6463:02/08/01 01:27 ID:IBKaoSto
自己レス>誰か.MacのBack up のメリット教えれ.

ちなみにノートで出先からネットにつないで作った書類をすかさずweb上にBack upとかは却下な、
軽いデータなら自分宛メールで事足りるし重いのなら100Mじゃ足りないし。
65名称未設定:02/08/01 02:14 ID:DA18CHun
>>63
漏れも、それほど.Macのバックアップが魅力的だとは感じないが、
「いつ飛ぶともしれんどこぞのサーバ」というのはちょっとイチャ
モンくさくないか? 外付けHDだっていつ飛ぶともしれんし、MO
やCDだっていつ紛失するともしれん。バックアップというのは複数
メディアにするものであって、.MacをOne & Onlyのバックアップ
メディアとして考える奴なぞおらん。あくまで第二、第三のバック
アップということだろ。

それから、>>64だけど、メールアカウントの容量制限って、一般的
には、少ないところで3〜5MB、大きいところで15MB程度でしょ?
しかも自分のデータだけでメールアカウントの容量をいっぱいに
するわけにはいかない。ということで、10〜80MBぐらいのデータを
出先などでweb上にバックアップするのは少しもおかしい用途とは
思わんが?

漏れには不要だが、それなりに利用方法もあろう。
66名称未設定:02/08/01 08:30 ID:jy9YJp5P
>>63
外部サーバーにバックアップを置くのは
火事や台風など自宅が崩壊した時の用心。
CD-RやDVD-Rを違う場所で管理できるなら問題ないよ。
67名称未設定:02/08/02 04:44 ID:YnyNVbh1
一万出せば安いとこなら2,30Gは手に入る今のご時世
100Mってのは少な過ぎだろ。
今時バックアップとか銘打つならG単位用意しとけっての。
バックアップにどうこう言ってる奴等は一体何を置いてるんだ?
68名称未設定:02/08/03 15:15 ID:jU2c+wgj
>>67
家族に見られたくないエロ関係
69名称未設定:02/08/05 10:12 ID:Km8vLfNC
有料なのに、止まるし、遅れるし、、、とあるページは転送料オーバーで
すぐ閲覧できなくなるし・・・それでも有料かよ? あん?
70名称未設定:02/08/05 13:09 ID:rK3RY3Nd
海外エロ系広告付き無料スペース借りた方がいい。
5Gは只で手に入る。
アップロードが面倒な所が多いが。
71名称未設定:02/08/05 16:05 ID:HtCFUki+
まあ何となく嘘付いてみたんだけどな。
72名称未設定:02/08/16 01:16 ID:MjVM3o7d
で、どうよ。
少しは速くなったか?
73名称未設定:02/08/17 11:33 ID:siQqZM4O
age
74名称未設定:02/08/18 23:43 ID:LyBW2KZk
test
75林檎農園:02/08/18 23:45 ID:sUvquVlV
>>69
有料ということとサービスの品質とは別になっております
食って芯でも事故責任がモットーです
76名称未設定:02/08/23 03:12 ID:2dSzgEta
USBの親指大のメモリで128Mは持ち運べる時代だしねぇ...


77名称未設定:02/08/23 17:48 ID:5IItW9EB
オレは、決して高いとは思わない。
50$ならね。
78名称未設定:02/08/25 06:13 ID:3BIJ+IKP
壊れていた.Macのバックアップが1.2にバージョンアップされていて
あっさり治っていた
79名称未設定:02/08/28 13:53 ID:MYGoLcPO
あのぅ、結局homepageはCGI置けるようになったんですか?
金払うか払うまいかかなり迷っております。そのへんで。
80名称未設定:02/08/28 14:17 ID:eMSaIA5/
とりあえず、金払った。
住所記入欄くらい日本語にすべきだと思った。
支払い自体はすごく簡単だった。
81名称未設定:02/08/28 14:53 ID:fTvWmE+3
Virexについて質問です。
ノートン先生だと、メールの送受信時にウイルスチェックしてくれるようですが、
Virexでもその機能がついていますか?
82名称未設定:02/08/28 15:04 ID:x3zv9cuk
>>81
>>8をみれ。
83名称未設定:02/08/28 15:21 ID:fTvWmE+3
>>82
ガイシュツでしたか・・・
すんません。
84名称未設定:02/08/30 14:27 ID:5wkitySI
どなたかhomepageの「メニュー」のテンプレート使ったことある方
いらっしゃいませんか??
更新する度に文字化けがひどいです。リンクの設定もおかしくなって
しまうのでサイトを見に来た方がみんな迷子に…。
これで年会費を払うのはちょっといやなのでまだ入会してません。
85名称未設定:02/08/30 16:29 ID:6yfzxK1e
>>84
メニューテンプレート使ってますが
こちら文字化け、リンク障害まったくなし。
フツーに作ってると思うんですが。

つーかログイン画面に戻るとアメリカの.macサイトに
無理やり飛ばされるのはやめて欲しい。
86名称未設定:02/08/30 19:48 ID:s/UOMjR7
質問でつ。

iTools時代に私と妻が別々にmac.comのアカウントを取得したでつ。
.Macで二人分も払うのはバカらしいので、私だけ.Macに移行して妻の分は追加アカウントにしようと思うでつ。

その場合、メールボックスは別々になるのでしょうか?
# 同じメールボックスだったらマズいメールがいっぱいあるんでつ..
87名称未設定:02/08/31 02:28 ID:7olffqjZ
私も自分と家族のmac.comアドレスを使い続けたいのですが
1人の名前で契約して現在使用中のmac.comのアドレスを
複数契約出来ますか?
もし出来るのなら家族分のmac.comアドレスを守るために
BuyNowしますが。
どこを見てもよくわからなくて。
88名称未設定:02/08/31 03:55 ID:bvGcY565
>>86
老婆心ながら
この際夫婦で隠しごとは無しにしよう。
必ず後悔するから。
89名称未設定:02/08/31 04:07 ID:jtAwQ63F
>>86
そりゃアカウントが別ならメールボックスも別でしょ。
ただし追加アカウントは5MBしか容量がないよ。

>>87
自分のも含めてだったかは忘れたけど10個まで追加できるよ。
もちろんいままでのアカウントでも大丈夫。一応ソースね。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0207/25/nj00_briefing_2.html

ただ、買う時にはログインしてから購入ボタンを押さないと
こんな悲惨な目にあった人もいるから気を付けて。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027257729/214-
90名称未設定:02/08/31 09:02 ID:5FmunTDW
そういえば、.MacってどんなハードとOSでサービス提供しているんでしょうね。
それが分かると、信頼度もあるていど分かるかも。
91名称未設定:02/08/31 11:58 ID:5e3ndXCs
次のように出ますが、この情報って信頼できるんかな。

curl -I http://www.mac.com/
HTTP/1.1 200 OK Apple
Date: Sat, 31 Aug 2002 02:55:07 GMT
Content-Length: 106
Content-Type: text/html
Server: Netscape-Enterprise/3.6 SP3
Via: 1.1 netcache03 (NetCache NetApp/5.2R1D8), 1.1 pro2 (NetCache NetApp/5.2.1R1)

curl -I http://idisk.mac.com/
HTTP/1.1 404 Not Found
Date: Sat, 31 Aug 2002 02:54:09 GMT
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Connection: close
Server: Apache/1.3.14 (Unix) DAV/1.0.2
Via: 1.1 netcache05 (NetCache NetApp/5.2R1D8), 1.1 pro2 (NetCache NetApp/5.2.1R1)
92名称未設定:02/09/01 01:14 ID:3+IA0Qmd
うーん、だとするとwww.mac.comの方はSunかな?
idiskの方はなんだろう。
93名称未設定:02/09/01 07:28 ID:q6AG2vyG
1.5MbpsでもADSLだったら上りは最悪128kbpsという罠。
94名称未設定:02/09/01 22:03 ID:oEqzmuM8
>89
ありがとう!
これで安心して契約できます。
ログインするの忘れないようにしなきゃ。
95名称未設定:02/09/04 15:33 ID:XscBlfKa
>>84
ブラウザのフォントを
OSAKAにしたらなおりましたよ
96名称未設定:02/09/05 17:05 ID:FWY9Uyd0
●Appleが、.Mac (英語)に「New For members」ページを公開し、
Apple Store USのクーポンを配付(日本を含む)したことや、PopCap社の
オンラインゲーム「Alchemy 1.41 for Mac OS X」の無料配付と
「Bejeweled Deluxe」を5ドル引きで購入できるなどの告知
(一部日本語表記されてます)を行っていました。

だって。
97名称未設定:02/09/05 18:57 ID:+0HX+JVO
今、会社のウィソから自分のiDiskに繋いでみた訳だが。
なんで会社のダイアルアップの方が早いんだ?
家のは8Mケーブルだぞ?
98名称未設定:02/09/06 00:20 ID:OLFNmo0J
購入してしまいました。
自分に必要なのか微妙なトコですが…。

ローカライズ早急にして欲しいところですね。
細かい事がわかんないし。
99名称未設定:02/09/06 00:34 ID:iGTdfj69
>>96
無料配付のゲーム面白くなーい!
どうせなら、もうちょい有意義なソフトを希望。
100名称未設定:02/09/06 14:14 ID:3/uCsYGZ
このスレ見て決心が付いた。
せっかく気に入ったメルアドとれたから
迷ってたんだけど、こんなもんに一万も
払えないわ。学生だし。

人柱の皆さんに感謝。
101名称未設定:02/09/06 16:16 ID:22ZXQbrF
Virexの日本語版が出てるっぽい。
今ダウンロード中。
102名称未設定
サポートからの書き込みが全くないメンバー専用掲示板
存在意義はあるんだろうか。。。