【アポ】iToolからベストな移行を目指すスレ【アフォ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
241名称未設定:02/08/05 20:09 ID:HqAIXbCL
>>238
スキルに関しては「自宅サーバー」でググッて見ると吉。
242名称未設定:02/08/05 21:41 ID:jfbD9DRn
>>240
入会すればダダでメールがもらえるのでは?
AOL自体は有料だけど
243名称未設定:02/08/05 21:53 ID:n9+99Ehd
>>237
メル鯖やるならDynamic DNSはやめとけって。
周りに迷惑かけるから。
IPアドレスが切り替わってしばらくの間、存在しないアドレスか
もしくは他人宛にメール送りつけることになるぞ。

メル鯖やるなら固定IPの方がいいよ
244238:02/08/05 23:49 ID:TycL/6rw
>>239>>241
レスありが?
自鯖立てたいんだけど、弟と親が2人してMXとオンラインゲームにはまり込んでいるという罠。
ISDNでMXとゲームなんかやるんじゃねぇよ( ゚Д゚)ゴルァ!
やりたいならマンションの管理組合ねじ伏せて光くらい導入しろや( ゚Д゚)ゴルァ!

OSのアップデートすら出来ない我が家の回線状況ですた ・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン
245名称未設定:02/08/06 11:08 ID:JOgEH4ql
>>237
サーバーマシンだけならノートにしちゃうって手もあるんだけどね。
うちはそうしてるが…。
モデムが落ちるな・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン
とりあえずISDN時代から今まで停電の憂き目に遭った事はないな。
これからも無いとは言い切れないけど。

>>243
そういう自宅鯖持ちが数人集まってバックアップサーバーになりあいっこすれば…?
まあ、確かに周りに迷惑ではあるんだけどな。


いちおー光とADSL入ってて帯域もあまってるけど暇がない。
246名称未設定:02/08/06 11:56 ID:7EJoL9yo
>245
暇がない人のために誰かが初期設定集うpしとけばいいんだろうな.
例えばVineLinux(PPCでも動くからVineが一番妥当か?)での
構築例と変えた初期設定をうpすればしのげるんじゃないか?

あとDDNSでメール鯖を立てるなら,それを請け負っているサービス
会社にしとけよ.確かに迷惑だからな.
247243:02/08/06 12:04 ID:qsc1Okhs
>>245
ノートはいーやね。うちもノートだよ。
ノートだと連続稼働を気にする人がいるけど自宅鯖ならOKでしょ。
塚、>>237は誤解してると思うんだけどUPSって止めないためのものじゃないからね。
停電時に安全にシャットダウンするためのものだよ。
本当に止めたくなきゃ補助電源のあるところ使うように。

>なりあいっこすれば
Dynamic DNS同士でMXすんのか? めでてーな(藁


塚、スキルとかセキュリティとかバックアップとか気にしてる香具師がいるけど
そんならVineだのOSXだの使わないでMac OSにしとけって。
iToolsみたくしたかったらWeb共有とファイル共有と、EIMSかSIMSでいーだろ。
CGIやりたかったらMacJPerl。バックアップはHyBackUpで充分。
この組み合わせでVineやOSXよりずっと負担減るぞ。
248243:02/08/06 12:06 ID:qsc1Okhs
>>244
SpeedNetの無線アクセスサービスでも使えば。
http://www.speednet.co.jp/wireless/about.html
料金体系がちょっと変だけど。
249名称未設定:02/08/06 14:00 ID:t2zLTgYY
>>247
Macでも、Web共有で手軽にできるんだよね。
この間、友達(Win)に大量のデータ(写真&動画)を渡そうと思ったとき困って
初めてWeb共有を試してみたら凄く簡単にできた。これはイイ!

ふつーに自分のHPを公開する(個人サイト、1日100ヒット未満)鯖の一部として使うだけで
固定IPならこのままでOKかな?FW必須?
250名称未設定:02/08/10 18:36 ID:DfixH7NL
age
251名称未設定:02/08/11 02:27 ID:dHk7rHCC
28のサイト、いきなりそれですか。
252名称未設定:02/08/15 02:20 ID:+TT640Rv
なんかないの?
253名称未設定:02/08/15 02:25 ID:poSBiuXd
なんもないよ。
254名称未設定:02/08/15 06:57 ID:iNFdgZgS
なんもないらしいね。
255名称未設定:02/08/20 20:28 ID:5YFzdqQJ
着々とサーバーができあがりつつある…。
なんかいいドメインない?
256名称未設定:02/08/22 22:32 ID:mBolebNm
キリ番ゲットォォォォ!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (´´
     ∧∧   )     (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
257名称未設定:02/08/24 17:43 ID:/tujfCXY
OCNのメールって他のプロバイダで接続してる環境で
メールの送受信はできますか?
(So-netやWAKWAKはできるみたい)

OCNのサイトで調べてみたんだけどよくわからなくて…
DQNな質問で申し訳ないですけど。
258名称未設定:02/08/24 18:03 ID:I9O4eyIx
あまり大した事を書き込んでないな。
このスレ読んで損した。
259名称未設定:02/08/24 23:32 ID:yMXUzsDe
まぁ、そんなこと言わずに...あなたの人生自体そんなもんなんだから
260名称未設定:02/08/24 23:48 ID:GnB4doOB
うんうん。で、まだこのスレ見てたら藁える。
261名称未設定:02/08/25 20:56 ID:xdafdmuJ
ageとくか
262258:02/08/25 21:31 ID:GT5KMj+n
  ∧_∧
( ・∀・) < 何か?
263名称未設定:02/08/26 08:46 ID:MEFVFTj+
取り敢えず今回は来年の9月一杯までのアカウント買いますた
264名称未設定:02/08/26 21:00 ID:ViB4FvKK
>>264
何かない?
265名称未設定:02/08/26 21:18 ID:UxD8NKAT
>>257
OCNは他の回線からでも全然問題ないよ。
ちなみに私は自宅YahooBB,会社OCN。
ばりばり自宅で会社のメール受信出来ます。
大丈夫か??
266名称未設定:02/08/26 22:46 ID:AYhh5RYh
専門部署が管理してないような会社ならメール受信は大抵パスワード認証だからOKでしょ。
プロバによっては送信はできないかも

ちなみにうちの会社はiijに管理してもらっているのだけど、最初に受信すれば
どこからでも送信は可能。
267名称未設定:02/08/28 13:34 ID:dU0kZ74f
>>265-266
情報ありがとうございました。
ざっと、ネットで検索してみていたのですが
よくわからなかったのでとても助かりました。
これで、移行先はOCNに決めようと思います。
ただ、送信方法がPOP before SMTPなら良いんですが、
SMTP認証だとお気に入りのメーラが使えない・・・
ここらへんはどうなのかな?

気がつくのが遅れてしまい、すみませんでした。
268名称未設定:02/08/29 08:23 ID:FWKZLPPu
素直にOCNの担当にメールか電話で確認したほうがいい
メール書く手間もここに書く手間も変わらないし

加入してから気付いた、じゃ面倒だよ。

269名称未設定:02/09/03 11:24 ID:b0CNccV+
>>259
あほか?
270名称未設定:02/09/10 13:34 ID:sPxBtvue
保全
271名称未設定:02/09/24 13:25 ID:TLQ4l+ea
保全
272名称未設定:02/09/29 16:54 ID:I2CVAqMx
て優香、どこに移行するの?
273名称未設定:02/09/29 20:58 ID:WGinLpRd
仕事のため大枚はたいてMacを買ってきた。
itools 説明書には無料って書いてあったのに、
トライアル??なるほど、こういうわけか。
274名称未設定:02/09/29 23:47 ID:I2CVAqMx
どういうわけ?
275名称未設定:02/09/30 22:55 ID:0H9m01KF
大枚はたいて型落ちしたのを買って来たんでしょ。
276名称未設定:02/10/02 23:31 ID:InY0M0qF
ttp://jmail.co.jp/
 無料だとwebメールオンリーなのかな。
3600円/年でメーラーで使えるようになって
http://j.jobs.co.jp/username/ で
20Mのwebスペースも(ファイル置き場可?)。
277名称未設定:02/10/03 00:27 ID:qu0pVE7B
金払ってしまいますた。
278名称未設定:02/10/03 22:21 ID:KALRGcY/
どこに?
279名称未設定:02/10/03 23:05 ID:27AGDEd4
無料・低額系なら、どこに移行するにも最低2〜3年後もサービスの質を
落とさずに(あるいはつぶれたり有料化したりせずに)継続しそうな
ところを探すのが第一条件だろう。
俺はいくつかメジャーな無料サービスを利用したりするが、現時点で
一応大丈夫そうだと思えるところは、正直言って無いな。
通信会社系某サービスなんか、最近はマルチ商法まがいの広告メール
の配布まで請け負いだしたし。ほら、雑誌がサラ金の広告入れだしたら
やばいっていう話と似てるじゃん。
まあ、年数千円出すなら、普通のプロバイダにもう一つ加入するという
選択肢もあるかな。万一のバックアップ回線という意味も含めてね。
280名称未設定:02/10/03 23:20 ID:BPi5DQKu
無料サービスの有料オプション考えてる。
VirtualAvenueとか。GeocitiesProとか。
281名称未設定:02/10/06 23:19 ID:kwDdZKCg
プロバイダ−系も、決して高くないと言う事だね。
282名称未設定:02/10/06 23:37 ID:t0m+xVtC

有料サービスと無料サービスを信頼性で比較するのは、
1の倍数と2の倍数の個数を比較するのと一緒(個数は同じ)

証明

有料サービス...提供元の都合で、いつサービスが停止するかは予測できない
無料サービス...提供元の都合で、いつサービスが停止するかは予測できない


有料サービスと無料サービスの信頼性は、ユーザーに予測不可能なサービス停止の可能性において、同値である。
283名称未設定:02/10/08 21:32 ID:joW6rZ+H
↑意味不明
284名称未設定:02/10/09 15:18 ID:8NJmJFab
で、実際のとこ完全無料サービスのところはあるのかね?
285名称未設定:02/10/11 17:08 ID:m5jmBsv6
漏れも
286名称未設定:02/10/15 08:46 ID:L2vzNpTv
[UPDATE]アップル、「.Macパッケージ版」を一般店舗で販売開始
http://www.rbbtoday.com/news/20021011/8981.html

 アップルは、インターネットサービスとソフトウェアの統合サービス「.Mac」のパッケージ版を、
同社オンラインストア「Apple Store」から拡大し、全国のアップル製品取扱販売店においても
10月19日より販売を開始する。価格は12,800円。
287名称未設定:02/10/15 09:31 ID:U6Z+U0O0
民野順一って糞だろ
288名称未設定:02/10/22 10:38 ID:uHwQ/CUb
www.24i.netで取得したアドレスはメーラーで受信出来るの?
289名称未設定:02/10/22 18:48 ID:m8x9mB70
>>288
出来るよん
290名称未設定
サルベージ