【ドルにインチ】独自単位を使う国【米国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地球教
49ドルってなんだよ。.Macよ。 インチってなんだよ。

独自の通貨なんかつかってんじゃねーよ。およびじゃねーんだよ。

地球人なら円と尺をつかえっつーの。ぼけなす。おたんこなす。
2名称未設定:02/07/18 07:14 ID:dYYFE7FE
>>1
早く謝れよ
3名称未設定:02/07/18 07:16 ID:UINNiA9U
>>2
それ、古すぎるネタ
4名称未設定:02/07/18 07:19 ID:eYU8bd+x
フラン、リラ、元、クルゼーロ、ウオン、マルク
他に何が有るかな?
えーとフランとかマルクはユーロで統一かな?
5名称未設定:02/07/18 07:25 ID:dMtPjZK1
>>1
は、は、反米か?
6名称未設定:02/07/18 07:28 ID:0eJZEym+
明示生まれの爺さん?
7名称未設定:02/07/18 07:57 ID:H/pXXx+J
>>2はしむらけんのダッフンダ以下
8名称未設定:02/07/18 10:39 ID:/7J4RdjI
日本も年号なんて訳のわからんの使ってるけどなにか?
9名称未設定:02/07/18 10:50 ID:fW+FSnbA

メートル法が少しずつ(inch by inch)広まっています。

て笑い話しがあったな。
10名称未設定:02/07/18 13:20 ID:ufbMMNbi
>>9
それは面白いインターネットですね
11名称未設定:02/07/18 23:35 ID:7KJ6DKiG
インチ             
12名称未設定:02/07/19 00:45 ID:zpN4sM5T
日本も使ってますが?


yen
13名称未設定:02/07/19 01:37 ID:bhUIJg6A
インチってのは婚約者の隠語じゃ無かったっけ?
14名称未設定:02/07/19 03:51 ID:bOtlmdFt
インチキ(w
15iTools に関する重要情報:02/07/20 16:06 ID:GRnfc2R/
.Mac 担当チームからふざけたメールがやってきました。
.iToolsが終了することのお知らせかとおもたらなんも悪びれる様子もなくこの有様でした。死って吉。

iTools メンバー各位

今すぐ登録して、.Mac の全機能をお試しください。

これからの 2 か月間は、.Mac の機能をお試しいただく期間です。
あなたの iTools アカウントは、9 月 30 日まで有効であり、この期間に
.Mac のトライアルアカウントとして .Mac の持つすばらしい機能のいくつかを
お試しいただけます。

初年度の料金を 50 ドル引きで

アップル社では、これまでのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、
初年度特別価格の 49.95 ドルで .Mac を提供させていただくこととしました。
これは標準価格(99.95 ドル)の半額の値段です。
つまり、250 ドル相当のソフトウェアとインターネットサービスを月額にして約 4 ドルで利用できるというわけです。

16名称未設定:02/07/20 16:10 ID:GRnfc2R/
iTools に関する重要情報のメールに返信すると次のメールがかえってきました。
英語だよおい。 さすが独自の言語をつかう国はやることがちがうね。

Thank you for contacting .mac
Apple iTools does not provide support via email,
you have two options for iTools support:

Online help at: http://www
Online help is available for each iTool, as well as iCards and iReview.

Thank you for taking the time to contact us.

iTools Product Team
Apple Computer, Inc.
17名称未設定:02/07/20 16:11 ID:GRnfc2R/
英語がわからんやつはマックを買う四角なしってことだなこれは。
18名称未設定:02/07/20 16:33 ID:B59ecM9D
インチは使う意味あるの?
19名称未設定:02/07/20 22:00 ID:GRnfc2R/
アップルは株式会社から協同組合に生まれ変わります。

組合員のみなさんからの出資金で運営されます。

公用語は米国英語で,組合費はドルのみの受付となります。




実質,こうなってるな。
20名称未設定:02/07/20 22:04 ID:dtWbaAwW
>>18
海外アポー工場で作られるから、マクいじりまくりたいやつは
インチの世話になるかもしれず。
一番むかつくのは、インチの六角穴ねじでHDDが固定されてたことだ!
しかも一番手に入りにくい9/64インチ。
わざわざ取り寄せで買ったよ、インチの六角レンチセット・・・。
21名称未設定:02/07/20 22:06 ID:dtWbaAwW
.macの強引な有料化にemagic買収の上にWinからの撤退。
アポーかなり必死だな。末期症状か?

最後まで付き合いますよ、ええ。
22名称未設定:02/07/21 05:15 ID:+OmbO8t+
>>21
わたすはもうついていけません。現有勢力でOS9をつかていけるとこまでいってやめです。

OSXはころころ変わるし使い方もよーわからんです。超重たいですし。
正直XPの方が使いやすかったです。
23名称未設定:02/07/21 22:33 ID:EmHyUseP
ペンティアムも、勝手に周波数を上げている。
24名称未設定:02/07/22 03:12 ID:739G/p0u
ところでMac版Officeってほんとにwin版と完全に互換性があるの?
25名称未設定:02/07/22 09:37 ID:kpJxswLK
>>20
それノート?
ひょっとしてPower Macもなのか?
26名称未設定:02/07/23 22:53 ID:YtKRLG1Q
.Macからこんどは英語のメールがやってきました。

これって.Macで防げるという迷惑メールってやつ?
27名称未設定:02/07/24 03:57 ID:Kc24jylI
独自のOSを使う会社=アップル


やっぱ業界標準のwinでしょ。
28名称未設定:02/07/24 04:06 ID:H+/2f+kk
29名称未設定:02/07/24 04:14 ID:ESMmb9U7
1月、2月
などという事務的な数え方はウツクシクナイ
まだJanuary,Februaryの方が(・∀・)イイ
という事で、日本でも 睦月、如月の普及キボンヌ
30名称未設定:02/07/24 07:14 ID:aVANTPPI
>>29
以前、Ciscoのルータの日付設定で5(月)とか6(月)とか受け付けないのを知って
軽いカルチャーショック受けたよ。MayとかJuneじゃないとダメなんだね。
それぐらい浸透してんだね。
現行モデルはどうだか知らないけど。
31名称未設定:02/07/24 07:24 ID:NMkl0NTp
>>29
睦月、如月はもっとわからん、すまん。
32名称未設定:02/07/24 08:38 ID:vCUVxWoE
日本もとっとと年号やめて皇紀にすりゃいいのに(別に西暦でもいいが)。
まあ睦月如月なんて論外だな。

#事務的な用途なものに事務的で美しくないもないだろう(w
#個人使用ならどんな理不尽なのでも構わないが。
33名称未設定:02/07/24 10:32 ID:rz3etr04
平成十四年(皇紀二千六百六十二年)文月廿四日水曜日
34名称未設定:02/07/25 02:07 ID:gb69lC42
ユリウス歴なかんかしらんけど
西向く侍だかなんだかしらんけど

一月の日数も30日に統一してほしいよね。とくに2月はどうかんがえても変。

欧米はISOだのグローバリゼーションだのいっておきながらやってることがまったく違う。
35名称未設定:02/07/25 02:45 ID:krP7P2Dm
どうせなら1週間を10日にして曜日を無くそう。

あまった5日(6日)は奇数月に振り分け。
閏年は1月にまわす。

休日は5の付く日と0の付く日とか。
4日働いて1日休む。

隔週で前日も休日(土曜扱い)にする。
36名称未設定:02/07/26 09:12 ID:+sOg3tYu
いまだにメートル法を無視し、インチポンドを推し進めているのは
世界が自国を中心に回っていると勘違いしているアメ公の仕業です。
37名称未設定
インチはいいとして、ポンドはイヤー