最強の2ちゃんねるブラウザはどれだ? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
214名称未設定
前に一度、PHPで2ch viewerを作ったと書き込んだ者です。
その時に、ブラッシュアップして他人にも使えそうになったら、
うpするとか言ったんですが、実際の所、自分が使えればもうそれ以上、
コードを書くのが激しく面倒で、ブラッシュアップしてませんでした…。
でもま、せっかくなので、それでも欲しいという方がいましたら、
ファイルアップロード板のURLを添えて、うpきぼんして下さい。うpします。
ファイルの大きさは百数十KB程度です。
尚、動作にはサーバを動かしてPHPを動かす必要があります。
(Jaguarならボタン一つでOKなのかな?)
ブラウザはChimera0.4推奨です。できればPHPのわかる人向けです。
PHPなのでソースコードは自然と公開されています。
オープンソース的な方向もいいかなと考えています。
215名称未設定:02/10/09 05:53 ID:iVSr6mKp
>>214
自分に使えるどうかわからんけど、触ってみたいす。
あぷろだ↓
http://210.153.114.238/
216214:02/10/09 07:29 ID:eFXRMxGu
>>215
ありがトン。最低限のファイル整理をしてから、今日中にうpします。
↓ちなみにこれスクリーンショットです。
http://210.153.114.238/img-box/img20021009072510.png
217名称未設定:02/10/09 19:05 ID:s+0xfRGn
>>216
(=゚ω゚)ノ <楽しみにしてますよぅ!
218名称未設定:02/10/09 23:27 ID:Lasjm5kz
>>216
もう見れない・・・゚・(ノД`)・゚・。
このうぷろだ流れるの速すぎるかも・・・
219214:02/10/09 23:42 ID:eFXRMxGu
スクリーンショット消えてますね…。
スクリプトの方、うpしました。
http://210.153.114.238/cgi-bin/upload/upload.cgi
up3075.sit です。名前はp2です。
220aki(214):02/10/09 23:48 ID:eFXRMxGu
PHPでほぼ初めてのスクリプトで、コード汚いです。
いろいろ指摘してもらえたらうれしいです。
221名称未設定:02/10/09 23:50 ID:kVcInO04
>>219
いただきますた!
早速、readmeから読んでみまつ。
222aki:02/10/10 00:04 ID:6Bxe3YKK
もう流れた、はやすぎだ^^;
こっちに再うpします。
http://akid.s17.xrea.com/p2.sit

>>221
ありがトン。他の方も落としたらREADME.txtから読んで下さーい。
223名称未設定:02/10/10 00:35 ID:qm/B2F+4
Readmeの通りにやったけど、ソースが表示されちゃう…
224aki:02/10/10 00:47 ID:6Bxe3YKK
>>223
PHPが動いてないみたいですね。
JaguarでもPHPは自分でインストールしなきゃいけないのかな?
あ、httpd.confをいじる必要があるかも…
自分の場合、かなり既にいじってしまってるので、
OS Xのクリーンな状態ってわからないのです。。
225aki:02/10/10 00:50 ID:6Bxe3YKK
223さん他、PHPが動かない人は、
http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_cgi_osx.html#php
を参考にhttpd.confを編集してみて下さい。
226名称未設定:02/10/10 01:21 ID:ARbSyG9m
うーむ・・・
#LoadModule php4_module libexec/httpd/libphp4.so

#AddModule mod_php4.c

この二つの#を消すとSyntax errorが・・・

akiさんすいません。もう少し頑張ってみます(泣)
227aki:02/10/10 01:40 ID:6Bxe3YKK
>>226 さん、行番号等のエラーの詳細は出ますか?
まずは単純にPHPが動いているかどうかをテストするスクリプトを同梱したほうも
よさそうかな…。
228名称未設定:02/10/10 01:50 ID:ARbSyG9m
>>227
ほんとすいません。
#LoadModule php4_module libexec/httpd/libphp4.so
#AddModule mod_php4.c
↑この二行を消すと、240.280行でSyntax errorが出るんです。

テストファイルは、このページを参考にしてみました。
ttp://www.cosmos.ne.jp/~kaz6120/mclb/mclb_fr.html
が、
IEでアクセスすると、「不明なファイルの処理」と出てくるんですよね・・
キメラだと問答無用で保存場所を聞いてきて・・・参考と同じにならない時点で自分が間違っているのはわかるのですが・・・

もう一度、1から見直してみます!

あと、上手くいった人の報告きぼーん、です。
229名称未設定:02/10/10 01:52 ID:ARbSyG9m
大事なことを忘れていた。
10.1.5です。
230aki:02/10/10 02:00 ID:6Bxe3YKK
>>228
うんと、Syntax errorはhttpd.confのものですね?
その2行は丸ごと消さないで、「#」だけを消してますか…?
231228:02/10/10 02:07 ID:ARbSyG9m
>>230
こんな手順ですが、間違っているでしょうか・・

sudo open -a TextEdit /etc/httpd/httpd.conf

で、開いたファイル・指定部分の#を取って、
LoadModule php4_module libexec/httpd/libphp4.so
AddModule mod_php4.c
こういう感じにしています。するとエラーが・・
232aki:02/10/10 02:32 ID:6Bxe3YKK
>>231
#AddType application/x-httpd-php .php
#AddType application/x-httpd-php-source .phps
の#の方も取ってみましたか?
それかTextEditのせいかなぁ。。うむ、ちょっとわからないです、すいません。