ペンティアム4やXeonてG4より速いんですか?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
194名称未設定
>>191
あれ?確かに1.3Vがカタログに値段も含めて記載されたってのは事実だけど、
何時Macにそれが搭載され始めたの?
PowerMacG4の7455は何時から1.85Vじゃなくて1.6Vになったの?
PowerBookG4の7455は何時から1.6Vじゃなくて1.3Vになったの?
もし既にPMG4が1.6V、PBG4が1.3Vの7455を使ってるなら間違いを認めるけど
そうじゃないなら、(笑)ってのは失礼に過ぎるんじゃない?
それともMac板であるにも関わらず、このスレではMacに搭載されてないG4
の消費電力の話をしてるのかな?(少なくともMacがP4やAthlon搭載機に
対して消費電力が少ない事がかなりのアドバンテージだと主張してる人達
はMacに実際に搭載されてるG4の話をしてるんだと思うんだけど?)

>>193
あ、そうなの。
でもオタはMac搭載可能なG5が出るとしたらメモリコントローラが内蔵される
とは思ってないの?

http://teri.2ch.net/mac/kako/981/981734129.html
の22では「・内蔵メモリコントローラ」って書いてるけど。
ただ、流石に0.15umってのは無いよね?0.13umでしょ?それと今も1.2GHz
から、最終的に2.4GHzだと思ってるの?(2.4GHzって0.13umで達成可能なの?)

あと、もし今でもMac搭載可能なG5が出るなら組込用とは関係なく(?)メモリ
コントローラが内蔵されると思ってるなら、それは組込用でDDR333対応なん
だから、DDR333対応にはなると思う?(それともDDR266対応止まり?)