Gossamer~ベージュ爺さんでマターリPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
721げてもの
こっちにも書いておこう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026783957/252

昨日買ってきました。、、、やっぱり駄目でした、、、。(;´Д`)

いや、ちゃんと機能してるんですよ?でも駄目、、、。

BeigeG3MT RevIに$77d.45f2のROM+G4/500(200M)+Apple純正Rage128+DVDデコーダ
をFSB83.3MHzにしてメモリ768M、DVR-103を載せて、、、最強風Beigeにしてるんで
すが、、、iMovieでやっぱり絵飛びが起きます。

CenturyのFireWire+USBの時は絵飛びが起きると同時にUSBマウスが固まってたから
それよりはずっとマシなんですけど、、、やっぱりPCIの帯域が足りないみたいで
す。

カニではあるけど100MのEtherが載ってるから、USB+Etherとして余生を送らせよう
と思っています。ヽ(;_;)ノ
スロット1つ開けてATA133載せようと思ったのに〜!(泣
# 米寿爺さんはそろそろ限界なのかなぁ。
722名称未設定:02/09/10 12:49 ID:Yi+AS4aV
単にFW→PCIじゃなくってUSBとLANも同居してるから、バス調停やらのカラミで
若干信号の遅延が起きてるのかもね。
システムバス弄ってるんだったら、BUS70MHz+PCI35MHzって奴を試してみたら?
まあ、たった2MHzじゃほとんど改善は無いと思うけど・・。
723げてもの:02/09/10 13:06 ID:k3kFmaQl
>>722
昨日CPUを500->542にしてテストしたら不安定になってそのまま寝ちまったから、
今日どっちみち解体するんでやってみましょう。早く帰れるかな、、、。
ちなみにこの542状態だとキャッシュクロックを下げた(1/2.5->1/3)為か却って
悪化しました。
確かに2MHzぐらいだと関係無さそうですけどねぇ。(鬱

あ、そうそう、OSは9.2.2です。
724名称未設定:02/09/10 13:55 ID:Yi+AS4aV
>>723
CPUを7.5倍速の525MHzで動作させてみてはいかがでしょう?

漏れはSonnetのG3-500を525MHz(BUS:70MHz,PCI:35MHz)で動作させていましたが
IBMの銅配線G3は+25MHz程度なら安定動作する可能性がありますよ。

というかSonnetのZIFはBUSを70MHzにすると選択の余地なく525MHzになるんですがね。(W

今は6倍率固定にZIFを改造して83MHzで500MHz動作するようにしてあります。
(6.5倍速の541MHzは起動しなかった)
725げてもの:02/09/10 14:44 ID:k3kFmaQl
>>724
ありがとうございます。
でも、、、500が525になったとてスゴイカードの転送ミスが解消するでしょう
かねぇ、、、。あ、もちろんやってみますが。
元々の目的はこれですし。

なんとなく初代ポリタンクに浮気しそうになってます、、、。(汗
726名称未設定:02/09/11 00:15 ID:LLeLO0V0
すみません、教えて下さい
G4/400に内蔵していたDVD-ROMドライブを
MT266ユーザーに譲りました。
どうやったらDVDソフトが見られるようになるのでしょう?
メモリは増設しているようなのですが、あとはノーマルのようです
Apple DVDプレーヤをインストールするだけでは使えないのですか?
どこかそのあたりの解説をしているサイトをご存じの方
いらっしゃいませんか?
727名称未設定:02/09/11 00:17 ID:LLeLO0V0
すみません、言い忘れました
OS9.1です。あと何か必要な情報ありますか?
728ものぐさたろー:02/09/11 00:43 ID:6pQeM27b
729 :02/09/11 01:04 ID:52kgHCFj
OSXも可。
730名称未設定:02/09/11 12:56 ID:DvesISPy
>>726-7

ビデオカードをRADEON7000 Mac Editionに替えたらOK。16800エン
731名称未設定:02/09/11 20:16 ID:n0AcLzte
OS9までB'sCrew使わないとマウントできなかった
古いSCSI接続のオリンパスMOドライブが、
ジャガー入れたら普通にマウントされるようになった。
なんかウレシイ。
732名称未設定:02/09/12 00:59 ID:vIbFLGeK
>>716
ものすごく欲しかった。残念
733名称未設定:02/09/12 08:00 ID:MWA8XV4s
>732
こういうのは即決しないとねぇ。
勿体ない。
734げてもの:02/09/12 12:21 ID:birntlVk
いろいろとやってみますた。、、、あきらめますた。(涙
FSBを66にしたり83にしたり、PCIスロットをあれこれ換えてみたり、CPUクロック
をあーだこーだやってみたり、何やってもiMovieで追いつきません。
FSBを下げたらそれなりにエラーが増える(詳しく測ってはいませんが、2フレー
ム毎分が3フレーム毎分ぐらいになる、みたいな)し、スロット位置を変えると
プライオリティのちょっと高いスロットだとちょっとマシになるし、、、でも
最終的にエラーを無くすことは出来ませんですた。(涙涙
ちなみに裏で何かを動かしていてもiMovieを裏に回してもほとんどエラー率は
変わりません。単独のFireWire基板を使うと(よっぽど変なことをしたら別で
すが)何やってもフレームは落ちないんですよねぇ、、、。

とゆーわけで、SUGOICARDは「USB1.1(9.2.2なもんで)+カニLAN」の基板に成り
下がってしまいましたとさ。(鬱

iPodとかを使う分にはいいんでしょうが、、、。
735名称未設定:02/09/12 16:26 ID:FSU2cq5t
>>724さん SonnetのZIFをS7.5倍速の525MHzっていうのはジャンパピンでするんですか?
それともZIFカードのハンダが必要なんでしょうか?
736名称未設定:02/09/12 17:11 ID:lKMI5aR0
525MHzならばジャンパピンで設定可能ですよ。

ご存知だとは思いますが、SonnetのZIFはカード側でシステムバスクロックを元にCPUの
動作クロックを決定しているので、ロジックボード側のCPUクロック設定は無視されます。
Gossamerの場合システムバスクロックは66.6MHzなので、これの7.5倍速(499.5MHz)で動作し、
Yosemiteならば100MHzなので自動的に5.0倍(500MHz)に設定が変わるというわけです。

このバスクロックに応じて動作クロックが切り替わるのを利用して、ジャンパピンで
バスクロックを変更してやれば、CPUの追従できる範囲で若干クロックアップ可能なのです。

しかし自動設定するといってもどうやら7.5倍と5.0倍以外の設定はできないようで、
Gossamerで設定可能なシステムバスクロックに対しては以下のように反応します。

70MHz → 525MHz(7.5倍速)
75MHz → 起動しない(おそらく倍率が7.5のままで562.5MHzになっていると思われる)
83MHz → 415MHz(5.0倍速)

本当なら83MHzで6.0倍速動作してくれると嬉しいのですが、83MHz以上は5.0倍速となり、
却って遅くなってしまいます。75MHzはこんどは極端にCPUクロックが上がり過ぎてしまい、
よほど当たりを引かないと動作しないため、実質バスクロックを70MHzに設定したときが
もっともCPUの動作クロックが速くなるというわけです。

もっともこれは自分のもってるZIFについて調べたものですので、ロットや固体によっては
違う場合があるかもしれませんけどね。

ZIFカードそのものに改造を加える(パターンカットとチップ抵抗のハンダ付けが必要)と、
自動設定を無視して自分の好きな動作クロックに設定できます。
残念ながら自分のZIFは525MHz以上では動作しませんでしたが。(83MHz×6.5=540はダメでした)
そういうわけでバス83MHzで500MHzの定格運転が出来るように6.0倍速固定にしてあります。
737名称未設定:02/09/12 17:25 ID:FSU2cq5t
>>736 詳細な説明ありがとうございました!感謝します!
738名称未設定:02/09/12 18:35 ID:9WDLkWTR
お力を貸してください。
2chへの書き込みは初めてです。

DT233 Rev2ユーザです。(でした)
ジャガーのためにと、SONNETのG3/500を買ってきて、
差し替えたら、システムが起動しなくなってしまいました。。。
電源はつくのですが、起動音もせず、
ファンだけ回って、前面のLEDさえつきません・・・
マザーをよく見てみたら、基盤についてる1mmくらいの
パーツがポロッと取れていました。
ZIF差し替えとは関係なさそうです。

http://www.bc.wakwak.com/~moonlight7/platinum/topics/gossamer/gossamer_rev/grackle.jpg
(無断リンクですいません)

上の写真の左真ん中あたりの、R43て書いてあるパーツのところです。
取れたパーツもあるのですが、
これってもう、ハンダで無理くり付けるとかの段階じゃないですよね?
やはり、マザーボードを買ってくるしか手はないのでしょうか。
永く使ってきて愛着もあるので、まだもうちょっとGossamerユーザでいたいのですが…
予想外の出来事に、かなり凹んでおります。
仮にマザーを買うとしたら、ヤフオク以外で
安く買ういい方法はありますでしょうか。

長文、失礼しました。
739DT300:02/09/12 18:40 ID:+zxgwLSu
だめだー!!
TempoTrio買ったんだが、USBが使えん!
機能拡張にUSB device extensionが入ってると絶対に起動してくれない!
久々の休み一日パーです!
TempoTrioがゴサマで使えてる人いますか?
740737:02/09/12 18:58 ID:FSU2cq5t
すいません737です。70MHz → 525MHz(7.5倍速) のジャンパは
P1~P9(左からボード正面から見て上からということ。丸がジャンパ装着)
×××○○○×○○
でいいんでしょうか?????なんか混乱しちゃって(-.-;)教えて下さい。
741げてもの:02/09/12 19:11 ID:birntlVk
>>738
「R43だけが取れている」のか、「R43およびR43が元々ついていた基板(基盤
ではありません)もダメージを受けている」のか、が第一点。
「R43のところ以外にダメージがあるか」が第二点。
二点目が駄目だと話が大幅に違ってきますが、まぁこれは後述。

「だけ」なら「つけるだけ」です。最悪R43が破壊していても替わりのものの
入手は容易です。
「基板も」だと結構な修復が必要です。
# でもホントに「ここだけ」ならなんとでもなりますけどね。(w

実は、PCM交換で起こり易いトラブルは「CPUの放熱板を外す際に、外すのに
使うドライバー(等)で基板を痛める」のと「放熱板を取り付ける際に、PCM上の
CPUを欠いてしまう」のとの2点ですが、こちらは大丈夫でしょうか?
つまりR43だけではなくZIFソケット近辺のどこかも痛んでませんか、ということ
です。
もう1箇所でもどこかダメージポイントがあったら、むしろそれ以外にもある公算が
大だと思うべきで、、、そうなると買ったほうが早いかもしれません、、、。
<ぼそ>
私はそういう状態のGossamerであっても欲しいですが。
</ぼそ>
742名称未設定:02/09/12 19:13 ID:FSU2cq5t
>>768 買い替え覚悟ならハンダ挑戦したほうがいいんじゃ?チップ抵抗の値を調べて
パーツ買ってつける。でもチップ抵抗はなかなか売ってないから同じ豆抵抗をつけるほうが
ハンダつけやすいと思います。でもあそこは狭くてかなり手強いですね。でも自分なら絶対挑戦します(笑)
743げてもの:02/09/12 19:15 ID:birntlVk
>>740
○○○×○○×○○ ぢゃないですか?
×××○○○×○○ だと245MHzになるような、、、。
744ものぐさたろー:02/09/12 19:19 ID:Kike6twv
>>738
チップ抵抗がはがれるなんて…何かぶつけたんでしょうか?
チップ抵抗が元々ついていた場所の状態によっては
ハンダ付けは不可能ではないでしょう。
パターンが剥がれている場合はキビシイでしょう。
薄くハンダが残っていてチップ抵抗(R43)だけが
抜け落ちた状態なら元の位置にチップ抵抗を
置いて押さえつつサッとハンダを溶かして固定
します。
が、かなり細かい作業を強いられます。
コテを使った事が無ければジャンク基盤で
チップ抵抗・コンデンサを自在に取り付け、
取り外しができるまで練習しましょう。
745名称未設定:02/09/12 19:19 ID:FSU2cq5t
げてものさんありがとうございます。そうですよね...うん そうです これじゃ245の設定ですね。
ありがとうございました!
746名称未設定:02/09/12 19:30 ID:9WDLkWTR
>>741
早々のレス、ありがとうございます。
マザーを見たところ、目に見えるダメージは(R43以外には)ないように思います。
R43ですが、取れていたと気づいた部分はそこだけで、
最初にあげた写真と見比べても、そこだけがやはり破損してるんだと思います。
基板の完全な状態の図などがないため、言い切ることはできませんが…

ZIFは、一度つけただけで、すぐに元に戻しました。
せっかくの500までどうにかなったら、ダメージ2倍です…
付け方も、説明書通りにやったので、問題ないと思います。
たしかに、ヒートシンクの留め金は、いやな構造だと思いました。
あれでは、力の強い人は、下のZIFも押しすぎて、
壊してしまうのではないでしょうか。

それで、R43ですが、ラジオデパートとかに行けば
売っているのでしょうか。
どうせならダメもとで試してみたいと思うのですが、
パーツの名前等、詳しく教えていただけるとありがたいです。

さすがにネットを彷徨っても、そこまでの情報は検索できませんでした。
まだちょっと動揺していて、文章が変かもしれないですが、ご容赦ください。
747げてもの:02/09/12 19:41 ID:birntlVk
>>746
R43のようないわゆる「チップ部品」は
┏━
┃┌────
┃│
┃└────
┗━
のように、本体両側に銀色のカバーのようなものが被った構造になっていま
す(実際はちょっと違いますが、まぁ比喩として)。
で、その「カバー」が破損していなければ再生利用は可能です。
まぁ今回のように「もぎ取られた」場合は大抵駄目ですが、、、。

抵抗値等は、、、家に帰らないと調べる術がありません。ごめんなさい。
748738:02/09/12 19:50 ID:9WDLkWTR
>>742
レスありがとうございます。
チップ抵抗と豆抵抗の差すらわかっていない自分には、
ちょっと辛いかもという気がしてきました。。。
でも、この際勉強だと思って、そこら辺も含め、調べてみます。

>>744
アドバイスありがとうございます。
何かをぶつけた記憶はないのですが、記憶にないだけかもしれないです。
(ちょっと前にも100BaseTxのカードを挿すのに、ケース開けたりしてました)

ハンダは、あそこまで小さな範囲をつけたことはありませんから、
ハンダごてから買い直さないとダメですね…

R43の取れたほうのパーツにハンダが若干残っていて、
ハンダと同じ部分に、茶色いものがついていました。
これがパターン剥がれということになってしまうのでしょうか。

さっき試しに、取れたパーツを取れた場所にセロテープでくっつけて
電源付けてみましたが、さすがにそんなんで起動音はしませんでした。
749げてもの:02/09/12 20:05 ID:birntlVk
>>748
あ、その「茶色いもの」が多分>>747で言うところの「銀色のカバー」だと
思います。それが残っているなら、その側の基板は無傷ですよ。
750738:02/09/12 20:30 ID:9WDLkWTR
チップ抵抗と豆抵抗の差はわかりました。
抵抗値はまだ…

>>749
いろいろとほんとうにありがとうございます。

改めて破損付近を見てみましたが、
取れているのはやっぱりR43だけのようです。
基板は無傷ということは、
まだまだ見込みありってことですか??

頼りっぱなしですが、抵抗値などの情報についても、
お待ちしております。

とりあえずはこの取れてしまった
チップ抵抗を付けてみようと思います。
腕は2本しかないので、この引っ掛かりがない
チップをどう固定してハンダ付けするか、
悩みどころです。
751げてもの:02/09/12 20:45 ID:birntlVk
>>750
あ、駄目ですだめです。
そのチップ抵抗はもう使えません。

基板は半田の熱を加えることで確実に劣化します。
100%(私は言い切ります)死んでいるチップ抵抗を無意味につけることで
無駄に基板を痛める必要はありません。

抵抗を交換することで直るかもしれない状態をこれ以上悪化させないのが
吉だと思いますよ。
752736:02/09/12 21:43 ID:rTYB/LFw
>>740
SonnetのZIFが対象ならその設定でいいですよ。
CPUに対する倍率は無効なので、最悪

××××○○×○○

これでもOKです。
753740:02/09/12 21:59 ID:FSU2cq5t
736さんもありがとうございます。えーとそうなんですCPUに対する倍率無効っていうのが
よく分からなかったので混乱しました。ありがとうございました。
754 :02/09/12 22:36 ID:OZdIPSvI
>>739 SONNETスレへ来られたし。ちなみにATAとUSBはとりあえず使えている。
755げてもの:02/09/12 22:54 ID:birntlVk
R43は22オームでした。
帰宅後取り急ぎ。
756げてもの:02/09/12 22:57 ID:birntlVk
>>752
おおお!そうでしたか!
PCMは「アヤシい奴」しか知らんのでいらん恥をかいてしまった。(汗
757binbo:02/09/13 11:50 ID:Ftqj5vSm
こんちは。いつも楽しく読ませてもらってます。
先日、MT266のFDDが逝ってしまいますた。
ディスクを入れてもマウントされず、喰わえっぱなしのため、
針つっこんで取り出すはめになりました。
(挿入した瞬間だけ一瞬回転しているような…)
めったに使わないんで、放置しようか治そうか悩んでます。
皆さんならどうします?

AEC6860挿した後からダメみたいですが、関係ないですよね?
758torisugari:02/09/13 12:16 ID:kaJV1UUs
>>757
まさか、OS X で、ってことではないよネ?
759名称未設定:02/09/13 13:11 ID:RpkEfPb5
ガクガクブルブル...
760名称未設定:02/09/13 15:12 ID:qZn/bICC
>>757
ううむ、微妙なところだよね。
システムプロフィールでの認識はどう?
761名称未設定:02/09/13 15:49 ID:uQ+oP4es
>>757 以前うちもそんな風になったんだけどドライブ外してケースを開け
中のヘッドが動くガイドレールの棒部分を奇麗にしてグリースを塗り塗りしたら
生き返りました。ゴミたまってるしずっと使ってないかったので爺さんになったようです。
あきらめる前に試すのもよろしいかと。
762 :02/09/13 16:15 ID:sVonUt3v
FDDってDOS/V用のを使い回せるのかな?

>>761 素人だと、開けた瞬間に部品外れるかもと思うけど。大丈夫ならアリね。
うちはMOを掃除してみたい。
763binbo:02/09/13 16:41 ID:Ftqj5vSm
うおお〜レスたくさん感激です。
>758  ちなみにOS Xではなく、9.1ですけれど。
>760  システムプロフィール上では、認識されてませんねぇ。
>761  一度掃除してみます。カード挿す時に、ひっくり返してるんで、
ほこりがいい感じ?に動いた可能性もありそうですね。

滅多に使わないんですけど、爺さん気に入ってるんですわ。
だから、出来れば完全な状態で残してあげたい…
女房はとっくにG4+OS Xなんすけど、自分ダメなんですよ。あのカタチ。
どしてもなじめない。MTの匡体だけ使って中身ゴサマでなく、
別物っていうのでもいいから、使い続けたい…
764げてもの:02/09/13 17:03 ID:YPIUT2hZ
なんだか一番ありそうなのが「基板側のコネクタが抜けかけている」んぢゃな
いですかねぇ。
765名称未設定:02/09/13 17:59 ID:jYuZaH+G
>>762
使いまわしは不可っす。
コネクタのピン数も違うし。
766げてもの:02/09/13 18:19 ID:YPIUT2hZ
取りに来てくれるならFDDの2〜3台差し上げるんですけどねぇ、、、。^^;
767名称未設定:02/09/13 18:45 ID:aHKKy6mg
>>758
DT233/Jaguarでディスク突っ込んだらうんともすんともいわないね。
この現象って既出なの?
OS9ではマウントするからドライブの故障じゃないんだけど。
768名称未設定:02/09/13 19:06 ID:aHKKy6mg
>>767
自己レス。
OS X 10.0のときからそういう仕様だったのか…。
今頃気づくなんて…鬱。
769738:02/09/13 21:49 ID:XL6rpGlZ
1日以上経ってしまいました。
今日さっそく秋葉に行って、22オームのチップ抵抗と、
セラミックの半田ごてと、糸ハンダを買ってきて、
他の物で練習しているのですが、ハンダを面に当てて、
そこにコテ先を当てても、ハンダがコテに吸われるように
上に行ってしまい、うまく下に定着しません。。。
これは、練習している板が悪いのでしょうか(金属の板です)
もしくはやり方そのものが悪いのでしょうか。
一応、コテの電源を入れて2分ほどしたら、
あらかじめコテ先の周りにハンダを溶かして
ハンダメッキのようにはしています。(そうしろと書いてあったので)

それと、また甘い考えで、
買ってきた抵抗(たくさん買わされました)を、
元の取れた場所にセロテープでくっつけて、
ためしにマシンの電源を入れてみたのですが、
やっぱりダメでした。
チップ両端部分のハンダが若干残っていて、
チップをうまく置けば、通電するのかと思ったのですが、
そういうものではないのでしょうか。
浅はかな素人考え大のような気もしますが…

秋葉館のDTの中古の価格は、\24,800ほどでした。
ソフマップには、DTの中古はありませんでした。
ポリタンクばっかりで、ちょっと萎えました。
やはり今のマザーで何とかしたいので、
もうちょっとあがいてみます。
770げてもの:02/09/13 21:57 ID:YPIUT2hZ
>>769
金属の板はやめた方がいいでしょう。
秋葉や日本橋や大須や以下略に行けるのなら「チップ部品の載ったジャンク
基板」を買ってきて、それで練習するのがいいと思います。
771738:02/09/13 23:29 ID:XL6rpGlZ
>>770
壊れたPC-98の基板があるのを思い出し、
それで練習し直しました。
何十回もやって、なんとか小さくハンダを置けるようになったので、
実際にやってしまいました。
とりあえず元あった場所にチップ置いて、
両端にちょっとだけハンダをくっつけました。
2度ほど、下にハンダが行かずにコテに持ってかれましたが、
3回くらいで下に固定成功。
でも、コテ先を(ほんの一瞬です)置いた周りの基板の緑色が、
ちょっと白くなってしまいました。(熱のせいでしょうか)
かろうじてできたようですけど、
この熱で、チップが逝ってしまうんじゃないかと思いました。

で、ケーブルを全部くっつけなおして
電源を入れてみたのですが、
やっぱりダメです。電源は入るのですが、
HDがちょっとチリチリいって、それから先は進みません。
つけた抵抗をはずして、もう1度やるべきなのか、
これ以上マザーを傷めるのをやめて、
あきらめるべきなのか。
まだ心の整理がつきません…
772 :02/09/13 23:41 ID:f9gUAK+u
ピンセットで部品の足配線を持って、熱を抜かなくていいのかな?
ガキの頃、組立ラジオが動作しなかった原因候補の一つ。
773名称未設定:02/09/14 00:04 ID:N+Dhezqq
>771
白くなるのは半田内に入ってるフラックス(ヤニ:界面活性剤)が燃える(溶ける)とそうなるのです。
ハンダ付けのあまり経験のない方がチップ部品に挑戦するのはなかなか大変

チップ部品は使い捨てと思ってください。
失敗したら捨てるように。
ただパターン面が心配。何度もハンダ付け(もしくは熱をかけ過ぎると剥がれます)
できるだけ細い先のW数の小さいコテと細い半田を使用して
パターン面の半田あげ(予備半田付け)もほどほどに。
ぽんやり山になっていれば十分です。
できればチップ部品は誰かにピンセットで押さえてもらってたほうが
落ち着いてできますよ。

難しそうならば、細いリード線(ジャンパ線用)をパターンに半田付けし、
チップではない普通の抵抗(1/8Ωとか)をリード線と接続する荒技もあります。
ショートしないように絶縁は忘れずに。

>772
チップ部品は足がないのでそれは無理。
774げてもの:02/09/14 15:39 ID:EEIbT8nR
>>771-772
>>773に禿同。

>>771
「他に何かおかしいところは無いか」を、目を皿のようにして一所懸命調べる
のが次の手だと思います。

そもそもR43がブチ取れた真の要因(例えば「外した放熱フィンで引っかけた」
とか)を改めて調べ、その際に壊した可能性のある場所を他に探す、なんてと
ころからもいちどやり直してみるのもいいかも。

775名称未設定:02/09/14 16:09 ID:ozhWF4uk
基板トラブルの基本は目視と匂いの場所
なんか懐かしい気分ナリ。
776名称未設定:02/09/14 16:58 ID:GqIs45Pw
>>768
これからMT266にじゃがタン入れようかと思ってるんですが、
OSXではフロッピー使えないんですか?ZIPは大丈夫なんでしょうか?
この辺の情報はあぽーのHP行けば探せるんでしょうか?

教えて厨ですみませんが、よろしく。
777名称未設定:02/09/14 18:01 ID:ozhWF4uk
内臓のFDは使えなかった気が。。
ただUSB接続のFDは使えるんじゃない??
未確認なので間違ってたらすんません
778738:02/09/14 19:40 ID:YG3rj9ec
>>774
ありがとうございます。
やはり何度見ても、R43まわりのどこにも、
目に見える破損は見つかりませんでした。
もう1度抵抗を付け直そうと思い、
取り外して付け直すのをチャレンジしたのですが、
もう何度やってもハンダが下に定着しません。
(穴が開いていたりすると違うのでしょうけども)
ある程度時間をかけると、コテ先にダマができてきて、
ボテッと落ちそうで、恐ろしいです。
それと、ヤニが下に茶色い膜のように広がってしまいました。
買ってきたコテや糸ハンダが悪いのか、
単に修行不足なのか…(もちろんそうだと思うのですが)

ハンダの作業に際し、なにかコツのようなものはあるのでしょうか。

ハンダ付け一つできなくて、
いろいろとアドバイスくださった方々に申し訳なくて、
思案に暮れております…
779名称未設定:02/09/14 19:55 ID:NLLeB70c
>>788 おいらもSonnetのZIFいれたときにうんともすんとも言わなかったことがあります。
おまけに元の266にもどしても駄目で死ぬかとおもったんですが
内蔵電池外して一日寝かせておいたら起動しました。もしかしてハンダとか成功してるけど
起動しないなんてこともあるんじゃないかと思うんですが。
780名称未設定:02/09/14 19:59 ID:NLLeB70c
>>778 出来たらチップ抵抗の方にハンダをつけて(恐ろしく狭いけど)それを基盤において
ハンダを当てるだけにしたほうが良いと思います。きばんに接着カ所にハンダをのせてたら
今に基盤溶けますよ。見た目ハンダの銀色が基盤の方に見えてたら大丈夫だと思います。
チップ抵抗の両端にハンダつけてからの方がうまく行くと思います。
781名称未設定:02/09/14 21:15 ID:2a1WlQ1o
基板に付着したヤニはアルコールで拭き取ってください。
酸化したヤニはかえって半田がなじみにくくなります。
そして半田面(これはチップ部品の両端も)は素手でさわらないように。油分は禁物です。

チップ部品の予備半田もできそうならばやったほうがいいでしょう
(部品はピンセット等で確実に押さえておいてください)
ちょっぴり半田が付く程度で十分です。つけ過ぎないこと。
つけ過ぎたな、と思ったら半田溶けてるうちに、半田を振り落としてもいいです。
要は新しい半田が付着していれば、いいのです。

半田面は上に書いてあったように、予備半田が山というか丘のような状態であれば十分。
つけ過ぎてたら半田吸い取り器もしくは吸い取り用の網線で
余分な半田を取り除いてください。
ほんとはこれも新しい半田がのっかっていれば十分なのです。

で、チップ部品を載せ固定させた状態で半田面、チップ部品の端子を
コテの先でほんの少しあたためるだけで半田がなじむはずです。

とにかく接触する面がすごい小さいのであっというまに熱が伝わるため
あたため過ぎには要注意で。
782名称未設定:02/09/15 05:05 ID:MWULvusZ
こんにちは。
こないだDT233にデンノーってとこのUSBカード増設したのですが、
これってどういう状態になればちゃんと増設できたってことになるんですかね?
システムプロフィールにはSlot C1 USBカード カードのタイプ:usb とか出てるのですが
デジカメが繋がらないのです。OS9.2でダメだったのでOS9.0を新規インストールして
USB Card Supportも入れたりしたのですがやっぱりダメでした。
783名称未設定:02/09/15 10:44 ID:anCMF+fs
>776
内蔵フロッピーは使えない。
zipは使えるよ。
784名称未設定:02/09/15 13:07 ID:j+HJfmTh
>>782
マスストレージクラスに対応してるデジカメ?
キヤノンのはそうじゃなかった様な。
785776:02/09/15 13:59 ID:RA4ajRXU
>>777 >>783
ありがとうございます。
内蔵FD使えないんですね・・
786782:02/09/15 16:13 ID:VKT1tYmH
>>784
ソニーのDSC-F55Vというヤツなんですが、対応してると思います。
ソニーのサポートページによれば繋げられるみたいなんですが・・・。
これは諦めるしか無いんですかねぇ。
787げてもの:02/09/15 17:52 ID:F5Mr6Un4
usbカードの試験には「時々安〜く売っている粗悪なUSBマウス」が便利ですよ。
使いにくくて実用にならんような奴を500円ぐらいで売ってたりします。
788名称未設定 :02/09/16 15:29 ID:VN/Qh3XV
DT233Rev.Aに ジャガーインストールしました。
CD一枚目、画面真っ暗になるも一応終了。
2枚目挿入後途中でやはり真っ暗に。すぐにHD、CD-ROMともに停止。
気休めにメモりを512MBから128MBにして再度試みる。
また真っ暗。HD、CD-ROMともに停止。
電源を切り再起動してまた試す。
またまた真っ暗。HD、CD-ROMともに停止。
しかし今度はマウスを動かすと復帰したので全スリープに入っていた模様。

インストール中に全スリープするか?普通?
確かにこのインストーラはひどいぜ。

しかもインストール後もなんか挙動不審。
OfficeXにサービスパックかけてたら突然画面真っ暗になり操作不能になった。
何が悪いんだ?
CD-Rも使えなくなったし。
789名称未設定:02/09/16 15:56 ID:BWngR4ck
スリープしないけど…
790名称未設定 :02/09/16 16:38 ID:VN/Qh3XV
スリープじゃないとすると、画面が真っ暗になる理由は?
他の人もなってるみたいだし。

OfficeXにサービスパックかけたあとノートンかけてみたら重度の障害がふたつでました。
ATAカード(6280M)のせい?
791名称未設定:02/09/16 16:40 ID:rRkVHDBi
じんわりと「G3なんて使ってんじゃねぇ」てゆうAppleからのメッセージだろ。
対応機種に入っていながらこの仕打ち。
Appleのこういうところが大嫌いです。
792名称未設定:02/09/16 16:51 ID:BWngR4ck
なってねぇよ…
793名称未設定:02/09/16 16:52 ID:m+Y3YqKx
>791
あんたは正しい。
いいこと言った。
794名称未設定:02/09/16 18:34 ID:VN/Qh3XV
>792
過去ログみるがぎり、少なくとも3人は画面が真っ暗になっている。
795名称未設定:02/09/16 18:50 ID:ZdcMfMoq
>>788
それだけじゃ何が原因かわからんな。
周辺機器をあげてごらん。
インストールしたときに繋いでたものも。

俺は内蔵HDにインストしたけど特に不具合なかったよ。
796名称未設定:02/09/16 19:42 ID:XTTfKUZN
うちも画面真っ暗なったよ。
最初は落ちたものだと思って蓋開けたままPCIカードはずしたり色々
やってたら、CDドライブのアクセスランプがついてるのに気づいて
ああ、生きてるんだと思った。
実際、真っ暗のまま数時間放置したらインストール完了してたし。

…で、この現象、iCalのインストールのときにも起こったから、
Installerの不具合かな。

ちなみに、DT233 Rev.A メモリが768以外はPCIもSCSIもはずしたよ。
797796:02/09/16 19:43 ID:XTTfKUZN
ああ、ハードディスクも80Gのに換装してた。
798名称未設定:02/09/16 19:51 ID:Ce2zGbOv
>>795
周辺機器はataカード+40G HDのみ。
あとはみんな外してノーマルにもどしてからインストールした。
CD-RはもともとPC用なので10.1.5ではたまたま動いていただけのような気がする。
10.2ではモデルをきちんとチェックするようになってからはねられてしまったみたい。
799名称未設定:02/09/16 20:30 ID:ZdcMfMoq
>>798
ATAカードにつないだHDにインストールしたの?
あと、画面が真っ暗っていうのはモニタの電源はついたままで
何も表示されないってことかな?

でもなんかRev.Aでの不具合っぽいね。
VRMが関係してんのかね。
800名称未設定:02/09/16 21:21 ID:kXO9OHmb
>ATAカードにつないだHDにインストールしたの?

yes.
>あと、画面が真っ暗っていうのはモニタの電源はついたままで何も表示されないってことかな?

そう。画面が真っ暗でもインストール自体は行われている。
過去ログによると、Rev.Aでも真っ暗にならない人もいるみたい。
801名称未設定:02/09/16 21:38 ID:zIdRbo/7
Rev.Aだが暗くならなかったな……
ATAカード + RADEON PCI だが。

#しかしRADEON繋いでるとシングルユーザモードが使えないのよね
802738:02/09/16 23:25 ID:teOzbJoA
>>781
遅レスで申し訳ないです。。。
アドバイスありがとうございます。

まだがんばってます。
ヤニは、アルコールで拭いても取れなかったので、慎重に削りました。
基板表面に傷つけずに取り除けましたら、
前に見えなかった茶色っぽい金属部分(の様なもの)が見えました。
(もしかしてこれとチップの両端を接触させないと意味がなかった??)
その後、アドバイスの通りにチップ両端にハンダを少量つける
という作業まではやれました。
しかし、あまりに固まるのが早いのと、
まるで磁石かのようにコテ先に持っていかれてしまうハンダの厄介さは変わらず、
基板定着にまではいけていません。
まだ大量にチップはあるので、もうちょっと練習しつつ、
チャレンジしてみたいと思います。
いいかげんハンダの匂いにも慣れてしまいました。。。
アドバイスくださった皆さんには、本当に感謝しております。
803げてもの:02/09/16 23:46 ID:wpyfX7Ho
半田の匂いは慣れるといいものですよ。
香しい香りが(以下自粛
804782:02/09/17 00:30 ID:K/UEEx4u
>>784,787
思い切ってリーダーライター買ってきました。
ドライバ入れて繋げたら無事メモリスティックも読み込めました。
とりあえずコレで大丈夫そうです。
ありがとうございました。
805名称未設定:02/09/17 15:07 ID:QYtXHKdN
ロジックはRev.1だがROMはRev.2。
ジャガーインスコ問題なし。
806げてもの:02/09/17 15:39 ID:l5nBNoFy
ジャガーと言えば、、、10.1をインストールしてもまともに動かんのは何で
なんでしょ?(;´Д`)
いろいろやってみたんですが「安定稼動」に至らないんですよね。
例えば、変なことになって仕方なく電源を叩き落したらもう二度と立ち上が
らなくなっちまう、みたいな、実運用に持って行くにはあまりにも不安が多
過ぎる状態なんです。

そのために1台G3DT233改G3400を1台潰していろいろやってみてるんですけど、、、。

「漏れはOSXをGossamerで安定稼動させてるぜっ!」って人は多いんですか?
807名称未設定:02/09/17 15:47 ID:VKFnGC/S
>806
少なくともうちのゴサマはすげえ安定してる。
まだ一度も固まってないし。
808げてもの:02/09/17 16:37 ID:l5nBNoFy
>>807
そーですかー、、、。(鬱
先頭パーティションは8Gに抑えて、ですか?それともATA100等ですか??
809807:02/09/17 17:15 ID:yTMFZT8x
いや
DT233Rev.2+XLR8(G4 350)
ACARD-6280(M化)
です。(ATAカードなので8Gの壁はナシ)
少なくともノーマルよっか不確定要素はありそうなんだけど
いまんとこ無問題で使えてます。
810名称未設定:02/09/17 17:23 ID:Wjldlwm2
問題ない。
811名称未設定:02/09/17 19:15 ID:jOvTAemO
Gossamerにジャガー入れた人、起動画面ってモノクロアップルマークじゃなくて、「ハッピーマック+下方でぐるぐる」だよね?
そのぐるぐるもなんか化けてるというか白黒二値っぽい感じの。
812名称未設定:02/09/17 19:23 ID:SlUXDAuQ
モノクロアップルマークですが?
813げてもの:02/09/17 19:24 ID:l5nBNoFy
なるほど〜。(多分)要するに6280(とゆーかATA板)の差っぽいですねぇ。
確かどこかにATA100があった筈、、、探してみよう、、、。

ちなみにUFSですか?HFSですか?>みなさま
# UFSでは今のところ成功したことありません。(涙
814811:02/09/17 19:33 ID:jOvTAemO
>812
えー!そうなの?
なんでかなー、うちはモノクロアップルマークがでない!

>813
HFS+です。
815げてもの:02/09/17 19:59 ID:l5nBNoFy
>>814
HFS+ですね。家帰ってやってみます〜。

、、、っと、6260は100ぢゃなくて66か、、、失礼しました。
確か家にあるのは6260とそのSONNET版(前者もM化済)だったような。
# TurboMAXもありますけど。(汗
816807:02/09/17 20:00 ID:uoREW+2z
うちもアップルマーク(モノクロっつーか薄めのダークグリーンっつうか)
ほんでHFS+でフォーマットしとります。
UFSはマックでメリットあるのかな??
817げてもの:02/09/17 20:09 ID:l5nBNoFy
いや、、、わたしゃUNIX屋でもありますんで、、、どうもUNIXはUFSにした方
がいいような気がしてただけで、、、。(汗
grepとかの異常な速度が好きで。(w
818807:02/09/17 20:17 ID:w6pgv0Xd
あ、そっか
いちおHFS+にしといたほうが無難だと思いますよん
819811:02/09/17 21:24 ID:t7Q07xlE
モノクロアップルマークがでない理由がわかりました。
10.1.5を違うパーテーションに残してあるからみたい。

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106975
820げてもの:02/09/18 10:03 ID:eQzQW4Z4
cc:818(807)
やってみますた。駄目元でUFSにしてみますた。
、、、何の問題もなく10.1.2が動きますた、、、今までの努力って一体、、、。(泣
要するに「6260入れただけ」なんですけどねぇ、、、。(;´Д`)

さて、、、SUGOIカードの入ったメインマシンにOSXを入れてみたいけど、、、
今SUGOI+FireWire+Rage128だから、、、何も抜けないぢゃないか〜!(鬱
SUGOIを捨てて100BaseTを諦めてTEMPOtrioを入れる方向で考えます、、、。
# もしかしたらとっくに銀G4の安いのが買えてるかもしれない罠。
## じゃがーも欲しくなってきた、、、。
821807:02/09/18 11:17 ID:YH8zA0eV
>820
でも良かったネ
ジャガーは入れた方がいいっすよ〜。

>銀G4買えてたかも。。
同感(涙)
822名称未設定:02/09/18 12:09 ID:B0Z3Rk1u
>>820
あれ、スゴイカードってFireWireついてるんじゃ?
823げてもの:02/09/18 12:24 ID:eQzQW4Z4
>>822
>>721以降の私の書き込みをご覧ください。(泣

824げてもの:02/09/18 12:26 ID:eQzQW4Z4
とゆーわけで、、、TI(センチュリー)玉砕、Intel(Sugoi)玉砕。

今度はHiNTにトライしようかなぁ、、、。(;´Д`)
そういや4400はDECのを使ってたっけか。
# よもやこのスレには「Beige捨てなさい」などとゆー人はおるまい、、、。
825青白:02/09/18 12:57 ID:eTtCEc2J
ジャガーなら青白G3/350でも十分実用的です。
起動もサクサク。もう10.1.5には戻れません。あれは遅かった。
826名称未設定:02/09/18 13:07 ID:a9Dxd1/i
>>824
まえからおもってたんだけど、いっぺん、Rev.B以降の母板をつかってみ。
すごいカードのサポートページに書いてある。

たぶん、ROMの違いではなく、106のバージョンが不具合の元かと。
827名称未設定:02/09/18 13:26 ID:JNCRokBa
>>げてものさん
あうう、やっぱりRev.Aでスゴイはダメなのかぁ…(´Д`;)
FWは機能はするけど転送が追い付かないって事っすよね?

ちなみに映像以外を扱う場合、CD−Rを焼くとか、iPod使用の場合は
どうなんでしょうか・・・?
828げてもの:02/09/18 14:25 ID:eQzQW4Z4
>>826
ど、どれどれ、、、げげ!見落としてた!(;´Д`)
> 動作する機種は、Power Macintosh(G3(ベージュ)rev.B以降およびG4)です。
へい、Rev.B板にしてFSBを66にして今日にでもやってみますだ。_o_
、、、106ってそんな不具合ありましたっけ??
ttp://e-www.motorola.com/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=MPC106&nodeId=01M98652
、、、なんか増えてるし、、、また読まねば、、、。(汗

>>827
GossamerはRev.AとBと死んだAの3種類しか持って無い(ROMはなぜか豊富)ので
「ホンモノの」Rev.Cの試験は出来ませんが、、、比べて見ます。

>>827
iPodは持って無い(欲しいんですが)のでわからんですが、CD-Rも含めて感触的
には問題無さそうに思えます。

いや、待てよ?あそこにも確かDT233があったっけか、、、あいつはAでは無いわ
けだから、、、もしうまく行けばあそこと取り替えれば楽か。考え中、、、。
829名称未設定:02/09/18 14:28 ID:STiZ/see
自分はRev.Aでスゴイカード挿してますが
ジャガーではEatherを認識しません。
FWとUSBは使えてます。
830げてもの:02/09/18 14:44 ID:eQzQW4Z4
ttp://e-www.motorola.com/brdata/PDFDB/docs/MPC106EC.pdf
こいつの28ページによると、、、このドキュメントだけでもレビジョンが2つ
ある、、、。
手元のGossamerにはどれが載ってるのかな、、、。
831げてもの:02/09/18 14:45 ID:eQzQW4Z4
>>829
ジャガー用のカニドライバってまだ無いんですか?
832名称未設定:02/09/18 15:03 ID:Z7A2ku2b
ノーブランドのNICだけどちゃんとJaguar+8139Cの10.1用ドライバで認識してるよ?
833 :02/09/18 17:20 ID:0olHceZa
IBMの80GB、まれにコツ音出すんで怖い。
まだ二か月位なんですが。
前のHDDが死んだから交換したんですよ。今度は早すぎるな〜、ァン?(;´Д`)
834名称未設定:02/09/18 18:08 ID:aBAcGxDb
>833
DT?でっかい高速回転のHDDはかな〜り冷却に気をつけないと
あっとゆーまに寿命を迎えるですよ。
G4カードのっけてるとか、ATAケーブルで風当たらないとか。
835名称未設定:02/09/18 20:36 ID:waS8xFj2
>>829
10.1用のカニドライバでちゃんと動きますよ。
836げてもの:02/09/18 22:01 ID:eQzQW4Z4
はい〜玉砕しました〜!(鬱
手元の基板と106は
Rev.A 820-0864-B XPC106ARX83DG
Rev.B 820-0991-A XPC106ARX66CG
、、、をい、Rev.Aの方が(ある意味)上ぢゃねぇか、、、。
ROMは既存の$77D.45F2を移植しましたが、、、とにかく駄目。(;´Д`)
症状は変わらないというか、FSBが下がった分悪化というか、前に下げてみた
時と同じというか、、、。

というわけで、、、
>>826
Rev.Cの母板は持って無いのでわかりませんが、少なくとも106に起因する問題
はRev.AとRev.Bの間に関しては無さそうに思えます。
>>827
Rev.Bでも同じみたいなのでRev.Aでも悲観しなくて良さそうです。(とほほ
あ、ただし820-0864-A(ド初期型)は持ってないので不明ですが、、、。

さて、TEMPOtrio買うかHiNTにトライするか、はたまたB&Wに逃げるか、、、。
837名称未設定:02/09/18 22:11 ID:ib9Sj5FJ
>>836
チンポ取り男の人柱をキボンします。
838げてもの:02/09/18 22:47 ID:eQzQW4Z4
でもHiNTの方がたぶん安いと、、、。(汗
例えば
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/chanpon4/chanpon4lite.html
とか。
839827:02/09/18 23:00 ID:JNCRokBa
げてものさん乙彼様っす

CD-R(FW外付け)の場合、転送が途中で一瞬切れてもBurn proof機能等があるから
一応大丈夫そうですね。しかしDV編集とかしたい人にとっては確かに厳しいかも…。
840げてもの:02/09/18 23:15 ID:eQzQW4Z4
>>839
BurnProof系が無くても速度を落とせばいいし、無いのは大抵8倍ぐらいだか
ら転送レートは単純計算で10メガ程度だから問題にならんかも、、、。やっぱり
そう考えるとDV(iMovie)ってシビアなんですねぇ、、、。

>>828の続き
あ、まてよ、でもTrioのFireWireを無視して別途FireWire板を入れてEtherは
諦めて本体の10Mを使えば、、、なんとかなるかも!、、、でも懐が、、、。(涙

わたしゃDVD Studio Proを買いたいんだ〜!(号泣
841840@げてもの:02/09/18 23:16 ID:eQzQW4Z4
828の続きぢゃないや、838の続きだ、、、。(継続鬱
842げてもの:02/09/18 23:53 ID:eQzQW4Z4
基板戻しました。、、、30分以上かかったわけか、、、。

さて、仕切り直し。(とほほ
843名称未設定:02/09/19 13:21 ID:RJRa/3/B
うわーい、10.2.1インストール中にまた真っ暗だ〜。
844名称未設定:02/09/19 13:47 ID:yhboK2Xy
>>843

えーっ!
でもインストール自体は成功したの?
うちもきっと真っ暗になると思う。
10.2.1入れるのやめよーかな。
845名称未設定:02/09/19 14:54 ID:ZOBrum0n
ぜんぜん普通にインスコできたけどなぁ・・・。
RADEONだからかなぁ・・・。
846名称未設定:02/09/19 15:02 ID:OOnLfmct
漏れも最適化は30分くらいかかったけど、全然問題なし。体感速度も向上シターヨ
(MT 466 rev.2 / 512MB)
847名称未設定:02/09/19 16:42 ID:XBOA7UJw
うちもインストール中(か終わった後か)、真っ暗になりました。
再起動後、確認すると10.2.1に変わってるんだけど、ほんとに正しくインストールされてるのか疑問。
ひょっとしてアップデートする度にPCIカード、メモリ、CD-R類全部ノーマルに戻さなきゃいけないのか?
とほほ。
848名称未設定:02/09/19 17:01 ID:JHEsmriB
USB,ATA,CD-R/RWドライブ入れてるけど。
真っ黒にはならなかったよ。
849843:02/09/19 19:09 ID:RJRa/3/B
小一時間放置後、強制再起動…ちゃんとインストールされてたよ!(多分)
850binbo:02/09/19 22:53 ID:DZynQwJF
先日、FDDが壊れたって書き込んだ者です。
スゴイカードを買って来たので、挿すついでに掃除してみました。
といっても、ベイから外して吹いたりはたいてみたりしただけですが、
なんと復活してしまいました!機械ってそんなもんすかね…

皆さんいろいろありがとうございました。
スゴイ最高!爺さんまだまだ現役です。
851名称未設定:02/09/20 00:25 ID:8OUH+HUV
>>850
おお、そりは良かったね。
俺の友人もFDじゃなくてMOドライブが動かなくなったので
しっかり掃除したところ、復活したそうな。メディア挿入系の機器は
どうしてもホコリが入っちゃうからたまに掃除した方がいいのかもね。
852名称未設定:02/09/20 09:32 ID:NJav30ym
LOGIC:Rev.1(システムROMはRev.2)
CPU:G3/500MHz(BUS=83.3MHz)
RAM:768MB
VIDEO:RADEON PCI
内蔵ATA1:Master=CD-ROM(CR-593) / Slave=DVD-ROM(GD-S200)
内蔵ATA2:Master=HDD(DTLA-307045) / Slave=CD-RW(CW-7585)
内蔵SCSI:MO(OLYMPUS TURBO+)
RAIDカード:IC35L080AVVA07 x2

ってな構成で使っとります。
一応RAID0ボリュームへの10.2のインスコも、10.2.1のウプデートも成功しますたが、
10.2のインスコ時にちょっと問題があったので一応報告させていただきます。

まず、内蔵ATA1-SlaveのDVD-ROMをつないだ状態だと、インストールに異常に時間が
かかる(途中でハングったかと思うほど止まる)上に、Disk2インスコのために再起動すると
グレーのアップルマークの画面がグシャッと乱れてハングアップしてしまい起動不可。
(Videoは内蔵とRADEONと両方試したが結果は変わらず)

内蔵ATAの構成を、

内蔵ATA1:Master=CD-ROM(CR-593) / Slave=なし
内蔵ATA2:Master=HDD(DTLA-307045) / Slave=CD-RW(CW-7585)

または

内蔵ATA1:Master=CD-ROM(CR-593) / Slave=なし
内蔵ATA2:Master=HDD(DTLA-307045) / Slave=DVD-ROM(GD-S200)

にすると、何の問題もなくインスコ完了(報告が多数上がってる画面真っ暗もなし)。
インスコ完了後に冒頭に書いた構成にして、10.2.1にウプデートしたがこちらは問題なし。
853DT300:02/09/20 13:42 ID:VyPdDa2J
内蔵のFDやMOドライブだけど、
メディアを半差し状態にしておくとホコリがつきにくく壊れにくい、
という話をどこかで危機マスタ。
854げてもの:02/09/20 14:13 ID:2jvU/ZDI
書けるネタは無数にあるんですが、、、職場のウイソのHDが逝ってしまって修復中
なので簡単に。

TEMPOtrio買いますた。HiNT使ってますた。iMovie使えますた。ATA133からiMovie
は無理ですた。HiNTの安い奴を買ってみる価値は充分ありそうに思えますた。

# 漏れはここ数日で幾ら使ってるんだろうか、、、。(;´Д`)
855852:02/09/20 15:04 ID:NJav30ym
ちょこっと追記
DVD-ROM(GD-S200)ですが、OS9ではApple DVD Player[K]でDVD再生OKでしたが、
OSXではダメでした。
System Profilerでは認識されていましたが、DVD Playerの起動時にドライブがない
旨のエラーが出ます。
ちゃんとマウントされてデスクトップ上に表示されるアイコンはDVDマーク付くのに・・。
856名称未設定:02/09/21 01:26 ID:JWUrMJkc
げてものさんに質問です。
DVR-103てことですけど、
ベゼルはどうしたんですか?
ノーマルを改造ですか?
もしそうなら、参考にしたいのです。
あぷろだで、見せてもらえないでしょうか。
857名称未設定:02/09/21 02:58 ID:yx16x+kK
今、オークションでインタウェアのG3Z/466を出品してるんですが、
「このZIFカードでOSXは動くんでしょうか?」という質問が来て、困ってます。
どなたかこのカードを乗せてOSX動かしている人、いますかー?
うちにはOSXが無いので、確認ができないんです。

うちにあるのがDTなので、Gossamerスレで質問してみました。
858名称未設定:02/09/21 11:43 ID:qTJDHwgB
>>857
正直に、自分はテストしたことないけど、
まず問題ないと思う。
っていえば?
859名称未設定:02/09/21 12:43 ID:kB3sUE0B
機能拡張が必要なやつだと、セカンドキャッシュのON/OFFがもしかしたらできないかも。
でも、おそらくパワロジのツールが使えるんじゃないかという気もするので、
そのあたりのスキルのある人に売るようにした方がいいよ。
860名称未設定:02/09/21 13:17 ID:dKtCJMIy
10.1.5を残したまま別ボリュームに10.2をインストール。
データ移動後、10.1.5を消してそのボリュームを初期化したら、10.2が起動しなくなりました。
これってGossamerのみ?
861名称未設定:02/09/21 13:28 ID:1T00B8Df
>>860
って、8GBの壁は大丈夫?
10.2はさらに厳しくなって、”先頭”の、8GB未満のボリュームじゃないと、
起動してくんないよ。
862名称未設定:02/09/21 13:44 ID:dKtCJMIy
>861
うーん、6280MについたHDだから関係ないと思う。
ノートンかけても異常はみあたらないので、いましょうがなく再インストール中。
863名称未設定:02/09/21 14:24 ID:R2Xe1+UI
最近、Macパーペキ屋でNewerの533MHz G4 ZIFを買った。
でも、「ベージュG3に装着するときには、製品に付属の
CD-ROMからソフトウェアをインストールする必要がありますが、
ソフトウェアにバグが見つかり現在、メーカーで対応中です。

 キャッシュコントロールソフトウェアは、付属のCD-ROMから
ではなく、付属のフロッピーディスクに収録のキャッシュ
コントロールソフトウェアを使用してください」

 とあった。

 フロッピー……。ハードの経年劣化か、なかなか認識しなくて、
マウントするのに何時間もかかったよ!
864名称未設定:02/09/21 14:28 ID:qxZ2IE4h
>860
別ボリュームがスレーブ接続だったとか。
865名称未設定:02/09/21 14:31 ID:R2Xe1+UI
863の続き:
そしてインストールしようとファイルを見ると、XLR8社製の
ソフトが、製品シリアルとともに入ってた。これでいいのか……

インストールしたキャッシュコントロールソフトウェアは
9.2.2では使用できたものの、10.1.5ではすぐ異常終了し、シリアル
の登録もL2キャッシュ使用の命令もできない。10.2ではキャッシュ
コントロールソフトウェア自体が起動しない (Dockで数回はねて、
消える)。

 どうしたらいいんでしょうか。
866名称未設定:02/09/21 14:51 ID:LuEBgcqC
>>865
XLR8も先日あぼーんしてしまったので、10.2対応のドライバは出ていない。
とりあえずPowerLogixあたりのドライバを入れてみれば?
867げてもの:02/09/21 15:32 ID:USa7NAm0
情報第二段。小出しにしてるわけぢゃない(いや、してるんだけど、、、)んです
が、ちょっと忙しいもんで。(汗
劇鬱だったのが「TEMPO Trioにラージファイルサポートのファーム(3.1.1だっけ?)
を入れたものは8ギガ制限がある」ことです、、、。
今の段階ではGossamerな人はTEMPOTrioを買ってはいかん、とゆーことです、、、。

>>856
私のDVR-103は「薄い表のふた」だけはずしてそのまま使ってます。
ちょっとみっともないですが、ただでさえ忙しいのに金は使うわ時間は取られるわ
挙句の果てに会社のウイソは壊れるわ、、、。(;´Д`)
# Jaguarまで入手してしまった、、、大貧乏、、、。
あぷろだがあれば挙げるに吝かではないですが、単に「ふた取っただけ」なんで、、、。
868げてもの:02/09/21 15:35 ID:USa7NAm0
ラージ「ファイル」ぢゃないな、、、。(苦笑
よーするに「137ギガ以上のHDが使えるようになるファーム」です。

生の状態では試しもしないでまずバージョンアップしちまって、、、古いバージョン
のファームが無いんで元の状態はテストもでけん、、、。
869DT266:02/09/21 16:37 ID:LQay7szN

みなさん jaguarのinstallがんばっているようですが、

状況は、いかがでしょう。

まだ導入していない、Gossamer userのために、以下のアンケートを取ります。
質問をレスヘコピペして回答してください。

 1.installの結果
  A.全く問題なくinstallできた
  B.多少手こずったがinstallできた
  C.installできない

 2.環境
  A.機種
   a.DT
b.MT
B.Processor
a.Original
b.Upgrade -> Card 名称

  C.ATA Card
a.無し
   b.有り  -> 機種

  D.Video Card
a.無し
   b.有り  -> 機種

E.その他(自由にコメント記入ください)

870名称未設定:02/09/21 16:56 ID:k6JPPQQh
>>860 あーそれ10.1.5はいってたボリューム名変えた?以前似たので悩んだけど
ボリューム名を元に戻したら起動したよ。原因はわからない。OSXを入れたときの
マウントされてるボリュームが一個でもなくなるとcan't openの連打でした。
ボリュームを足す分には問題なかったです。違ったら無視してね。
871名称未設定:02/09/21 17:15 ID:HNBCjvgL
872860:02/09/21 17:47 ID:dKtCJMIy
>864
全部6280M接続でHDは1台しかない。

>870
いや同じ名前にしたんだけど…

とにかくサンクス。
再インストールしました。
別ボリュームに複数のOS-XがあるっていうのはGossamerではなんか危険な感じがする。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106975
873名称未設定:02/09/21 17:54 ID:k6JPPQQh
>>872 あぁ同じだったんですか。じゃあ新しい問題ですね。参考になります。
なるほど複数OSXか...覚えとかなきゃ
874名称未設定:02/09/21 19:03 ID:ApgM2Z+4
MT266のPRAMリセットボタンが見つかりません。
PCIスロット付近,ということですが,外側から見
つかるのでしょうか? それとも,ふたを開けないと,
見つからないのでしょうか?
(マニュアルなしの中古で購入したため,基本的な
ことがよく分かりません。)
875名称未設定:02/09/21 19:19 ID:LuEBgcqC
>>874
リセットボタンはロジックボード(基板)上にあるからフタを開けないとダメ。
場所は下記のURL先にある一番下の写真を参照しる。
ttp://macfannet.mycom.co.jp/special/review/review010514.html
876名称未設定:02/09/21 20:20 ID:qxZ2IE4h
1.installの結果
  A.全く問題なくinstallできた

 2.環境
  A.機種
   a.DT
B.Processor
a.Original 233
  C.ATA Card
   b.有り  -> 機種 ACARD,6260

  D.Video Card
a.無し

E.その他(自由にコメント記入ください)
  CD-R/RWをsony crx-160eに
877856:02/09/21 21:29 ID:o8KTBD8D
げてものさん御返事ありがとです。
むき出しってことですね。
やっぱり加工するのめんどくさいですもんねぇ。
でも、ホコリは入りませんか?
878名称未設定:02/09/21 21:44 ID:zvHp/ym1
>875
ありがとうございます。私のMT266(+Sonnet G3 ZIF 500M)
は、ATAボード+ハードディスクを増設しているので、紹介し
ていただいたページは、とても参考になりました。

話題になっている「Jaguarをインストール中に画面が真っ暗
になる」という現象も起こりました。(PRAMリセットをせずに
ハードディスクの構成を変更したのが原因かもしれません。)

879名称未設定:02/09/22 17:34 ID:kQXWrOq8
HD初期不良の(皆さんにも)注意
1年程前DTのHDが壊れたので、こちらで相談にのってもらいました。
新しいの(富士通/流体軸受けHD/MPG3409AT)と交換して、
その後順調だったんですが、いきなりクラッシュ死亡。
疑問に感じたので調べてみると、そのHDは普段の3倍も異常が多くて無償交換
を行っているとの事…。
同じ機種を使っておられる方も何人かいたと記憶してましたのでカキコしました。
詳細はこんな感じです。
ttp://www.plathome.co.jp/factory/support/html/fujitsu_hdd.html
880名称未設定:02/09/22 17:51 ID:lPeGZnP0
製造不良ならメーカー側からユーザーに知らせるべきだよなぁ。
富士通最悪
881名称未設定:02/09/22 20:31 ID:dvNEGzsO
>880
増設用のハードディスクは、メーカーに「ユーザー登録」
をしないのが普通だから、メーカーはユーザーに連絡
できないのでは?
882名称未設定:02/09/22 20:45 ID:PfLYB38B
俺もとうの昔にHDぶっ壊れ、飾りになってますよ。
富士通の。
うわさでは聞いてたんだけど、真剣に調べなかったのが運の尽きだった。
883名称未設定:02/09/22 22:36 ID:ivQ16c1M
>881 そうかもしれませんね。何か方法がなかったんでしょうか?
>882 上記のHPでは保証期間を2年に伸ばすとか書いてましたよ。駄目?
884名称未設定:02/09/23 00:02 ID:f5k1RHh9
そういえばハードディスクをメーカーに「ユーザー登録」してる人って聞いたことない。
販売店の保証だけだよね。
885げてもの:02/09/23 01:32 ID:d6lJS0fb
ふぅ、やっと会社のウイソがいちおー起動した、、、。ATA66ケーブルの断線です
た。(;´Д`)

Gossamerでのコンボカードの結論が出ますた。
マルチポストはナニなのでリンク。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026783957/286
886げてもの:02/09/23 01:34 ID:d6lJS0fb
>>877
いまのところまだ埃は気になるほどではありません。蓋取ってもまぁいちおー
トレイの前面があるからかな、とか思っていますが、、、そのうち予備の蓋が
入手できたら(或いはゼロから加工して)蓋つけてみようと思います。
887げてもの:02/09/23 01:45 ID:d6lJS0fb
というわけで(>>885の先参照)、Jaguarも動きますた。

「真っ黒になる」ってどういうことだかやっとわかりますた。(汗
少なくともGossamerな人はJaguarをインストールする際はCD-ROMのアクセス
ランプを見えるようにする(外の白い蓋を外す、等)のが(・∀・)イイ!と思いま
すた。アセッタヨー

というわけでアンケートの回答。
1.installの結果
 B'.とっても手こずったがinstallできた(汗

2.環境
 A.機種
  b.MT
 B.Processor
  b.Upgrade -> OWCZ4500MA(G4-500/1M-250)

 C.ATA Card
  b.有り  -> Sonnet Tempo Ultra ATA66

 D.Video Card
  b.有り  -> Apple純正Rage128+DVD(青白用の奴)

 E.その他(自由にコメント記入ください)
  いまDVD Playerと格闘中、、、。
888名称未設定:02/09/23 02:54 ID:WrmNRbfG
げてものさん、人柱乙っす。
すごいカード、知った当時はいきおいでGETするところでした。
当方もiMovieを結構使うので参考になりました。

というわけでアンケートの回答
1.installの結果
 時間がかかったけどすんなりできた

2.環境
 A.機種
  b.DT
 B.Processor
  b.Upgrade -> Sonnet ENCORE ZIF(G4-500/1M-250)

 C.ATA Card
  b.無し

 D.Video Card
  b.無し

 E.その他(自由にコメント記入ください)
  内臓純正HD(4GB)にOS9OSX10.1.5インストール済みで
  Jaguarは上書きインストール
  FW・USBコンボカード(UF-2356)とKORGの1212という
  サウンドカードはつけたままでも問題なし。
889げてもの:02/09/23 05:10 ID:phd990ub
DVD Player 動いた〜〜〜!(喜
# www.xlr8yourmac.comをきちんと読めばよかった、、、。(鬱
890 :02/09/23 10:51 ID:a8sdtUai
HiNTって何と思う人が自分を含めて多数。
891げてもの:02/09/23 11:30 ID:phd990ub
>>890
(汗

ここで言う「HiNT」てのは
http://www.hintcorp.com/hb1.htm
PCI-PCIブリッジのメーカーです。

PCIてぇバスは「基本的には(無工夫には)」1つのバスに4つまでしかカードを
繋げないようになっとりまして、だからGossamerも「内蔵Rage+3スロット」なん
だと思います。
で、それ以上つけようとした場合の安直な手としてはこの「PCItoPCIブリッジ」
を使うのが楽です。いーかげんな説明としては「これを使うと『ブリッジ』の
向こう側に新しいPCIバスが発生し、そこにまた4枚のカードをつけることが出来
る」てーとこです。

Gossamerの「PCIご本尊(w」はMPC106(XPC106)で、こいつとHiNT HB1の相性が
いいのかな、とゆー話です。
スゴイカードのうたい文句として「高価だけど高速なIntelのPCI-PCIブリッジ
を使ったぞ!」てのがあって、これに期待したものの、、、Gossamerとは相性
が悪かった、と。

9500とかで「こっちのPCIとあっちのPCIでは速度が云々」てのは、このブリッジ
関連の話だとゆーわけです。
892げてもの:02/09/23 11:35 ID:phd990ub
あ、今気付いた。

>>852
漏れもGossamerにJaguarをインストールした時も途中でにっちもさっちも逝かなく
なっていろいろ試行錯誤した結果「CD-ROMがスレーブにあってはいけない」とゆー
結論に達しました。
ただしこれはスレーブをマスターに変えた際に他のことも行ったので、どれが
効いたのかははっきりしませんが、、、。
893名称未設定:02/09/23 12:13 ID:MfjoYtnR
マスターが基本。
894名称未設定:02/09/23 12:50 ID:tnBKvGfA
げてものさんに一つお伺いしたいのですが?
電源は何をお使いですか?
895名称未設定:02/09/23 13:31 ID:1Iy64zB2
CD-ROMはマスターだがJaguarをインストール中に画面真っ暗になったよ。
896げてもの:02/09/23 14:07 ID:phd990ub
電源はDELTAの350WのATX電源に交換してあります。
ちなみに、、、出力ケーブル類は全て純正電源をバラして外した奴と交換して
あります。MTケースの「電源下扇風機」の電源コネクタ加工するならどーせ、
てんで無駄手間かけました。(w
897げてもの:02/09/23 14:10 ID:phd990ub
そういや、Jaguar入れてる時に一回だけ「白黒のでっかい林檎印」を見たんで
すけど、その後見ることが出来ません。
あれってGossamer+ビデオカードだと出せないのかなぁ、、、。
見られた時にビデオカードを挿していたのか試行錯誤過程で抜いていたのかを
もう覚えていませんとも。(汗
898げてもの:02/09/23 18:28 ID:DndrknZ5
超遅レス。
>>15
DTにWingsつける場合、背面のネジのすぐ横のプラスチックの内側のでっぱりを
切らないと筐体がちょっと可哀想ですのでご注意を。
# 切るのとどっちが可哀想か、つー問題も。(汗
899 :02/09/23 21:57 ID:qKWlOei3
>>898
おっと俺だ。
PCIカード差すときと同じ程度の抵抗しか感じなかったので
何も細工はしてないよ・・・
900げてもの:02/09/24 15:43 ID:KpsALAGA
>>899
よーく見ると、裏のねじのところから数ミリ「PCIスロットと反対の側」のとこ
ろが内側に出っ張ってて、Whisperだと存在する「切れ込み」がWingsには無い
んです。
ま、1ミリ行くか行かないかぐらいだから気にしないでいいっちゃいいんですが。(w
901名称未設定:02/09/25 15:07 ID:sfVZiwRH
便乗質問。
wingsとwhisperってつけてないと何か問題おきるの?
PCIは三つとも埋まっていて、
放熱のために取り外した方がよいかと思ってるのだが。
902名称未設定:02/09/25 15:16 ID:HUQi3aWp
音が出なくなる。
起動はできる。
903名称未設定:02/09/25 16:32 ID:k1Isl4D7
ありゃー、ジャガーでdownload中にいきなり画面真っ暗に。
download自体は続行されているんだけど、操作不能。
とうとうインストール中以外でも真っ暗になるように…
何が悪いのかなー。
904名称未設定:02/09/25 16:37 ID:k1Isl4D7
もちろん、スリープ、スクリーンセイバー、デスクトップの定期書き換えなどはオフにしてるよ。
Myster使ってるから?
905901:02/09/26 01:47 ID:6RKiowuh
>>902
おお、そうなのか。
もしかしてもうやってるのですか?
動作不安定になったりしないのかのう。
ちなみにDTM専用でLogic4.8、MAX/msp、Recycle!等使用。
サウンドカード(Audiowerk2)さしてるので音は出なくてオケーなのれす。
906名称未設定:02/09/26 13:38 ID:vwNQKbfe
ATXケースに移植した際、一時期Whisperなしで使ってたんだけど、
なくても不安定になるって事はなかったよ。
逆に挿し方が悪くて起動不能になったりしたことはあった。(笑

今は挿して使ってるんだけど、Jaguar入れてファイルサーバに
しようと思ってるのでまた外そうと思ってる。

Gossamerってオンボードビデオがあるおかげで、L/B単体でも運用できるのが
いいよねぇ・・・。
907名称未設定:02/09/26 21:24 ID:YYH+Yb8o
ゴッサマ延命の為、お知恵を貸して下さい。
ATAカード増設を考えているのですが、
SONNETのトリオとACARDのAEC-6280Mのどちらかにしようと思うのですが
ATAの転送速度に差はあるのでしょうか。
FW/USBは常用するワケでは無いのでATAの性能で決めたいのですが。
よろしくお願いします。
908名称未設定:02/09/26 21:30 ID:EWJq+RCH
本気でこれからも使っていくなら、
ATAよりもUltra 160 SCSIにした方が良いよ。
金かかるけど。
909名称未設定:02/09/26 21:37 ID:+cAO93aj
いや、FireWireHDで十分でしょ。
910名称未設定:02/09/26 21:44 ID:jZmyZ/Ba
FireWireっつったって、中身はATA......
911名称未設定:02/09/26 21:51 ID:t/RZn3zz
本日G3MT/300を購入してしまいました.UWスカジーモデルのやつです.
爺さん初心者なのでどうぞ宜しく.

質問:これってrevAとかそういうカテゴリーでは何になるのですか?
ど素人でゴメンナサイ.
912909:02/09/26 21:56 ID:+cAO93aj
>>910
FireWireがあればATAつかうまでもないといいたかった。
FSB等他が遅いんでHDだけ速くしてもさほど違いは感じられんよ。
913 :02/09/26 21:58 ID:q/tjDStc
・ROMは
Apple システム・プロフィール > 製品情報 > ROM revision

・グラフィックは
・・・面倒くさいのでGoogleで検索して。
詳しい情報を載せているサイトがあるから。
914名称未設定:02/09/26 23:19 ID:piqzxGuM
>>907 に便乗質問。
ATA増設した時に、元から付いてるHDをそのままにしておくと
調子悪いことがある、というような書込がチラホラと見られます。
その辺、どうなんでしょうか?OSとか、ROMのバージョンで
変わってくるんでしょうか?

ちなみに、MT266(REV.2)のOS9.2.2にATAカードの増設検討中です。
で、とりあえず落ち着いてからジャガタンにしようかと。
915名称未設定:02/09/26 23:46 ID:JbV8g/ES
>>911
MT300なら少なくともRev.Aじゃないと思うけど、
ロジックボードを覗けるのなら↓でチェックできるよ。
http://www.rr.iij4u.or.jp/~obs/column/gossamerrev/rev.html
916げてもの:02/09/27 12:10 ID:Fp24nNU4
>>907
私の経験からすると「TempoTrioは買う価値無し!」です、、、。(;´Д`)
大いなる金の無駄です、、、。
917名称未設定:02/09/27 13:16 ID:77xzasV0
>>916
詳細情報お願いします(心から)
918名称未設定:02/09/27 13:28 ID:YQ+RRxop
>>911
Rev.A とかじゃなくて、Rev.1、Rev.2、Rev.3とあるはず。

参考:
http://ato-net.jp/column/gossamerrev/rev.html
919名称未設定:02/09/27 13:33 ID:wHeeowPp
リビジョンをアルファベットで呼ぶのはiMacですな。



ま、言いたいことが解ればどっちでもいーんだけどさ。
920名称未設定:02/09/27 13:58 ID:gl64QTSA
Gossamer専用ソフト

Gossamer ROM checker
ttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/kamiru/download/grc.shtml
921げてもの:02/09/27 14:25 ID:Fp24nNU4
>>917
ここのスレと、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026783957/
このスレを「げてもの」で検索してもらえば判るとも思いますが、書いて無い
ことも交えて少し。

・TempoTrio+最新ファームだと8ギガ制限が復活する
    これはそのうち直るでしょうけど
・TempoTrioでiMovieはマトモに動かなかった
    動いた報告もあります
・TempoTrioだとiPodが動かないという報告がある
・TempoTrio+100MLANはPTI-230C+ATA133とほぼ同等機能だが、後者の方が
 安いし、PTI-230C+ATA66(Gossamerなら速度的にこんなものだと私は思っ
 ている)の方がかなり安い
・TempoTrioで動かなかったFireWire関連がPTI-230Cだと動いた例がある

まぁ一度3行目に書いた「スゴイカードの動作報告をするスレ」をご覧になっ
てみて下さい。PCI不足に悩んでいるGossamer人は必見だと思います。
# かめはめ波氏が偉いんだなこれは。(w
922名称未設定:02/09/27 14:28 ID:nWJY2MjD
>>918
おれのMT266、マザボに「Rev.B」って書いてあるんですけど、
つまり「Rev.2」ということでしょうか?
923名称未設定:02/09/27 14:38 ID:DH4Pdeb0
>>922
Rev.2の判別方法は画質がボケてるかどうか。だったりして.....
俺のMT300 UW SCSI Rev.2はしっかりボケてます。
924名称未設定:02/09/27 15:03 ID:wHeeowPp
>>922
GossamerのリビジョンはブートROMのバージョン違いを指すほうが一般的みたい
ですね。
ロジックボードとブートROMの組み合わせはリビジョンアップ前後で過渡期的な
ものもあったりして、割と複雑みたい。
例えば、Rev.1はATAデバイスのMaster/Slave接続が出来ないと言われているんだけど、
ブートROMをRev.2または3に交換すると、それが出来る個体がある・・とかね。
(ヤフオクでRev.2ROMが高値取引されてるのはこのため。)

ロジックボードで確実にRev.1とそれ以外を見分ける方法としては、
ビデオチップの品種の違いのほかに、CPUのすぐそばに載ってるMPC106という
コントローラチップが83MHz対応品かどうかでも判別可能です。
Rev.1は83MHz品で、以降は全て66MHz品が載ってます。チップのマーキングで判るよ。

あと、VRMに限って言えばもっと種類があるんだよね。Encore G3買うと
VRMの種類の多さにびっくりできるよ。


>>923
画質の問題は搭載されてるパーソナリティーカードのバージョンに左右される
ようですよ。
(そのためRev.1に載っていた初期バージョンのパーソナリティーカードは
中古で高く売れるらしい・・。)
925名称未設定:02/09/27 15:11 ID:4RLt2hOq
>>921
MT300 UW SCSIですけれど,プレミアも動かないんでしょうか〜
買ったばかりなのに〜,キー!

早速買い換え?
おいおい
926名称未設定:02/09/27 17:56 ID:wKlj8YeJ
>>925
あ、でもげてものさんがスゴイカードスレで、色々やった結果
↓DTKのカードがFire Wireの転送も含めて結構いい感じって言ってたけど。
http://www.raccoon.jp/e_product/cgi/prod_detail.asp?prod_id=881

まだやっていないんだけど、いいカードの組み合わせって
ATAカード+DTKのPTI-230C/PCI+グラフィックカードって感じなのかな?
自分も今度PTI-230C入れようと思ってるっす(スゴイより安いというのも魅力(^_^;))
927926:02/09/27 18:13 ID:wKlj8YeJ
Rev.2(B)を使ってる人で
http://www.rr.iij4u.or.jp/~obs/column/gossamervideo/g3rev2video.html
↑の改善方法を試した人いる?
928923:02/09/27 18:38 ID:MJ8daozL
>>927
やってるよ。でも、目に見えて効果無し。
929げてもの:02/09/27 19:06 ID:Fp24nNU4
>>925 cc:926
今個人ユースのパソコンのHDにSCSIって選択肢は無いと思います、、、。
そのATTOの(でしたっけ?)SCSI板はとっとと撤去してしまうのが結果として
安くつくような気がします、、、。

なお、私の結論としては「PTI-230Cマンセー」ではなく「HiNTマンセー」なのでし。(w

>>927(=926ですが(w)
手元のWingsが二枚ともRev.1なので、どこがどー違うのか知りたい、、、。
930げてもの:02/09/27 19:08 ID:Fp24nNU4
>>925
あ、なんか派手に誤読してたかも、、、。(大量汗
931926:02/09/27 19:59 ID:wKlj8YeJ
>>929
自分も一時期SCSIシステムだったけど、コストパフォーマンスが良くなかったので
ATAカードにしてしまいますた。

いや、うちのDTのロジックボードRev.1なんだけど、挿さっているパーソナリティー
カードはクワガタスロットのついたRev.2の物なんすよ。で試しにやってみたところ
良くなった様な、なってないような・・・・感じだったもので。

リンク先の人によると、一体型G3/アルテミスと基盤を共用するため加工した結果
改善(というか改悪)してしまったとの事。見た目の違いは>>918のリンク先で見れます。
クワガタの端子からアルテミスのモニターへケーブルで繋がっている訳っすね。
932926:02/09/27 20:02 ID:wKlj8YeJ
>>930
925氏はMTでの映像編集の心配した訳っすね
933げてもの:02/09/27 20:41 ID:Fp24nNU4
>>932
へい、、、PremiereがFireWire必須みたいな気になって、その線でコメント
しちまいましたとさ。(;´Д`)
934げてもの:02/09/27 20:58 ID:Fp24nNU4
>>931
あれ?Whisperでも画質の差って出るんでしたっけ??
Wingsだけだと思ってました、、、。
ArtemisってWingsでしたよね?
935926:02/09/27 21:33 ID:wKlj8YeJ
>>934
あ、どっちがどっちでしたっけ?
画質で問題になっているのはビデオ入出力がない方、アルテミスも同じだったと思います。
えーと検索すると・・・・これか↓
http://www.wap.org/journal/molarmac/default.html
後部のポート配置はDTと同じっすね。
次のページにケーブルが付いた状態のロジックボードが。フロッピーケーブルみたいな
細めのケーブルがクワガタスロットに繋がってまふ。
936名称未設定:02/09/27 22:38 ID:4+Q8FspT
>>920
今までRev.2だと思ってたのが、Rev.3だと判明。
サンクス。
937げてもの:02/09/27 23:04 ID:Fp24nNU4
>>935
あ、あれ、、、。(汗
ttp://mediazone.tcp-net.ad.jp/danbo/aio/
938げてもの:02/09/27 23:06 ID:Fp24nNU4
>>936
$77d.45f2+Wingsは画面をビデオ出力に出せて面白いです。(w
# 他のも出来るのかなぁ、、、ウチでは駄目だった、、、。
939926:02/09/27 23:25 ID:wKlj8YeJ
>>937
あ、う、どっちなんでしょね(汗)教育市場向けだから、必要に応じて
WingsかWhisper(BTO的風に)入れて出荷していたのかなぁ…
940 :02/09/27 23:54 ID:xbdPcy6l
>>938 あれ!
なにゆえROMが関係ありや?
40F2(rev1) の自分はどうなりや?
941げてもの:02/09/28 00:54 ID:51koNRzy
>>940
ウチでは40f2/45f1どっちでも駄目だったんですぅ、、、。
何か他に条件が異なってたのかなぁ、、、。

あ、「画面」てのは「セカンドモニタに出来る」ちゅー意味です。
というか、S端子を繋ぐと2つ目のモニタが湧いて来ちゃって鬱陶しかったと
言うのが正しいかも。
えっと、、、当時は、、、8.6あたりかなぁ、、、。
942名称未設定:02/09/28 10:24 ID:ucfSFm53
GossamerにPC133の256MBのメモリさしたら起動時に
ガチャーン!
って音がして真っ白な画面が表示されて動かなくなっちゃいました。
純正のメモリに差し替えてPRAMクリアしたら
一応起動はする様になったんですが、HappyMacから先に進みません。
CD-ROMから起動するとタイプ1、タイプ3の爆弾がでます。
これってもう直らないんでしょうか?
943942:02/09/28 10:32 ID:ucfSFm53
自己レス
メモリを純正のだけにしたら起動するようになりました。
ガチャーン!のとき刺さってたメモリってもう使わない方がいいんでしょうか?
944名称未設定:02/09/28 11:01 ID:UaYkG8oK
>>942
ウチのMTはPC133,CL=3の256M*2で完動中。
メモリーの高さをクリアしてるなら、壊れてる可能性大。
使わぬが吉。
945942:02/09/28 11:03 ID:ijVVTL82
再び自己レス
もうどうしようもないのでPC133オンリーにしたら何事もなかったように起動しました。
スレ汚して、すいませんでした。

教訓
PC100とPC133の共存は、危険!!
946940:02/09/28 11:55 ID:zo9G57KP
>>941
誤解しているかも知れませんが自分はやったこと無いです。スマヌ。
ちなみに前に出力したことがあるけど Xclaimから。
947名称未設定:02/09/28 11:56 ID:iVYO69kq
私はPC66とPC100を共存させてますが
全く問題なしです。
え?誰も聞いてないって?
948名称未設定:02/09/28 12:26 ID:G9GGgOQF
>942
メモリ差す位置変えてみる。うちのはそれで直ったお。
949425:02/09/28 13:21 ID:NrclvLot
みなさま,レス有り難うございます.
これまで,G4/466でDTVをしていたんですけれど,8.1が使いたかったので買い換えました.
会社では,02.baby magnaum?とかいうUSBカードで,8.1(8.6以降推奨)で使用していました.
PTI-230Cは,OS8.1で使えるでしょうか?試した方いらっしゃいます?
Firewireはいいとして,USBだけは8.1で済ましたいのですけれど.

とりあえず,安いUSBカード導入しようかと考えています.
USB&Ferewire+Lan or ATAのコンボカード,8.1でお奨めのものがありましたら教えてください.
宜しくお願いします.

それと,PTI-230Cは発売されているのですか?
どこを捜しても見つからないので…
知っている方教えてください!
950名称未設定:02/09/28 13:55 ID:cTlbmIpf
adaptecのDUO ConnectってベージュG3 REV.B以降対応ってありますが、REV.Aでも使えてるひといますか?
951名称未設定:02/09/28 15:02 ID:10BtHa5N
MTにメモリやPCIカードを増設しようと思ってます。
が、筐体の開け方がわからない…DTは内部アクセス、簡単だったのに〜。

MT筐体内部アクセスに関してのおすすめサイトとかありませんかね…
952名称未設定:02/09/28 15:27 ID:saUyfXUr
>951
透明緑の部品が、引っ掛かりになっているから、
外も中も、透明緑をいじくれ。

簡単すぎだぞ。
953名称未設定:02/09/28 17:24 ID:Lb7Qm781
>>951
DTよりMTの方が簡単・楽ですよ。

取説がないようなので、開け方は

まず、本体を右に倒す。

緑の部分を押してフタを外す。

緑のロック(2つ)を解除。

排気口状の所に手を突っ込んで、引っ張り上げて開く。

以上。
954名称未設定:02/09/28 17:31 ID:qasNWWZM
そうそう、G3(B&W)、G4の匡体の原形みたいなもんだ。
あの緑のクリアパーツがデザイン上のアクセントになってるんだよな。
955名称未設定:02/09/28 17:41 ID:gHLLaMNe
私はPC66とPC100とPC133を共存させてますが
全く問題なしです。
え?誰も聞いてないって?
956名称未設定:02/09/28 18:06 ID:ht68GhPF
>>949
スゴイカードスレでげてものさんがレポートしてたよ>PTI-230C
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026783957/l50
の286。げてさんは秋葉の若松通商(ザコン向かいの1階)で買ったって。
957げてもの:02/09/28 20:13 ID:9f3r50/A
>>949
>>956さんの通りです。
# 補足することがな〜い!(w
958DT266:02/09/28 20:44 ID:v0Ihyce6

このアンケート出した本人です。
今日、新宿のヨドバシでJaguarを¥13,800で購入してInstallしたので報告します。


 1.installの結果
  A.全く問題なくinstallできた
 2.環境
  A.機種
   a.DT266(without ZIP)

B.Processor
b.Upgrade -> Sonnet ZIF G4/400

  C.ATA Card
   b.有り  -> STF100(TAXAN)
  D.Video Card
a.無し

E.その他(自由にコメント記入ください)

思ったより、問題なくいけました。

  EPSON PM-770CのDriverやInternet Explore等いくつかの
  プログラムは、再Installしました。何たて虹色ポインターが綺麗になっているのに感動しました。この件は、Jaguarのスレッドではあまり話題になっていませんでしたが最新のマシンは、早いので虹色ポインター出る機会がないんでしょうね!!



959951:02/09/28 21:36 ID:Ms8ZJY8z
>>953
開けられました!ありがとうございます〜(恥)
MTを横に倒さないと開けられないとは思ってもみませんでした。
ポリタンクのイメージに囚われてました…。確かにポリの原型ですね。

といった訳で、マザーボードにはアクセスできました。
しかしHDやCD-ROM辺りはどうするのかな…?
前のベゼルを開けて押し出しや引き出しするのでしょうか…。
今、デフォルトのSCSIカードからフラットケーブルがHDまで伸びてますが、
すごい隙間を通ってますね。…ここにATAのケーブル通せるかなぁ。

>>952
ああ、書き方が間違ってました〜。
あのサイドのフタは開けられたんですよ、さすがに(笑。
ところが中のほうの緑のロックに気づいてませんでした…。鬱。
すごいホコリですた。げほげほ。
960名称未設定:02/09/28 21:44 ID:qTkoO1bh
バックアップも済んだのでジャガたんをインストールしてみました。

1.installの結果
  A.全く問題なくinstallできた

2.環境
  A.機種
b.MT (Rev.3)
B.Processor
b.Upgrade -> PPC7400/400 PM G4(PCI)純正

  C.ATA Card
   b.有り  -> ACE-6280(DOS/V用をM化)

  D.Video Card
   b.有り  -> ATI Rage128 青白PMG3純正

E.その他(自由にコメント記入ください)

MATSITA CD-RW CW-7586
それまで使ってた環境そのままでインストール

新規インストール
プリンタドライバなし、追加言語は日本語のみ
問題なくインストールできました。拍子抜け?
時間は30分ぐらい。
961名称未設定:02/09/28 21:45 ID:P3jftq1F
>>959
開けてみよう!ネジが有るから、外してみよう。ほら出た!!

フラットケーブルは、あしたのために
通すべし、通すべし!!
962名称未設定:02/09/28 21:55 ID:ht68GhPF
>>959
乙彼〜
ベイ内のドライブ類は正面のプラ製フロントベゼルを横からカパッと外して
金属のネジ2個を外さないと取りだせないよ。金属のフタとドライブが乗っている
ベゼルは↑のネジで本体に固定されてる。んで、ケーブル類を抜いた後
正面方向へドライブの乗ったベゼルをスライドさせて外す。

ATAカードからケーブルを引く場合はそっちよりも、一番下のドライブベイの奥側に
細長い穴が空いているのでそこから通した方が、簡単でケーブルも短くて済む。
(ATAカードスレを見ると、ケーブルはなるべく短い方がいいらしい。ノイズとかの
影響も場合によってはあるらしいので)
穴を通す場合、金属のエッジが鋭いのでビニールテープでエッジを被っておいた方が
いいかも。

自分の場合は46cmケーブルを2本通しててっぺんとCD-ROM下にHDDを繋いでるよ。
(ただ匡体をフルに展開させる時にギリギリの長さなのでフルメンテの場合は
カード側で外さないといけないけど)
963951:02/09/28 22:46 ID:+DZDakAA
MTのあしたのために、通そうと思ってます!

>>962
疲れました〜(笑
ドライブ類、やっぱり前から引き抜くんですね。
> 一番下のドライブベイの奥側に細長い穴
あったかな…? 今日はもう閉じちゃったので、また次に確認してみます。
アドバイスさんくすです〜。

とりあえず来週早々にMT強化作戦するです。
メモリ足して、余っているビデオカードOrionを挿して、HDとATAカードと
コンボカード買って挿しますです。デフォルトのHDとSCSIカードは
引退するです。がんばるぞー。おー。
964名称未設定:02/09/28 22:49 ID:C+ByYB7l
一度に全部やるの?問題なければいいね。ちと心配。
965 :02/09/29 01:22 ID:brblKAJ1
多分DTでも使える 256MB CL=2 が3300円くらいだった。
また底値が来ているのかな。
966げてもの:02/09/29 01:54 ID:OnAHprar
でも前の時の底値って2000円割ってましたからねぇ、、、。
あのとき2枚しか買わず、次に秋葉に逝った時に「今回はいいや、今度にしやう」
と思ったら翌週高騰、、、えれー悲しゅうございました。(思い出し泣
967名称未設定:02/09/29 09:55 ID:HYpV9ShD
あの時買ってれば…
968名称未設定:02/09/29 10:02 ID:DwGKXI74
(^▽^ケケケ   ъ( ゚ー^)
969名称未設定:02/09/29 12:01 ID:qRuuNcaI
>>950

遅レススマソ。RevAで使えてます。DT233。
Jaguarにする前に使ったときはFireWireが
不安定(iPodを認識したりしなかったり)で
使うのやめたけど、Jaguarにしてからは
USBもFireWireもLogitechUSBマウスとかiPodで
普通に使えてるから問題ないかと。
まぁSystemProfileでは接続機器がちゃんと
表示されてないけど、特に問題なく使えてるっぽい。
970名称未設定:02/09/30 11:22 ID:H86+aYaP
初心者でスミマセン
MT300UWモデルって,HD2機積んでますけど,それぞれ容量違ってもいいんですよね.
それから,OS8.1って,?Gの壁ってあるんでしたっけ?(確かあったと思うのですが?)
最後に,マニュアルにATAディスクを増設できると書いてあるんですけれど,このATA規格って,33以下ですよね.
971名称未設定:02/09/30 11:28 ID:XwCI5sB+
ATA100いけるモーマンタイ。
972名称未設定:02/09/30 11:30 ID:FApOpfyq
>MT300UWモデルって,HD2機積んでますけど,それぞれ容量違ってもいいんですよね.
イイ!
ていうかSCSIが何かってことくらいせっかくインターネット使えるんだから自分で調べなよ。

>それから,OS8.1って,?Gの壁ってあるんでしたっけ?(確かあったと思うのですが?)
OSではなくてハードウェアに依存なので、どのOSでも内蔵ATAを使う限りは8GB制限あり。
ていうかGossamerを解説してるサイトなんて山ほどあるんだからちょっとは自分で調べなよ。

>最後に,マニュアルにATAディスクを増設できると書いてあるんですけれど,このATA規格って,33以下ですよね.
内蔵はただのATA。一応U-ATA33、66、100、133のHDDも互換性があるので使えるが今時66以下のHDDなんて売ってない。
ていうかATAが(以下略

なぜ山ほどあるスレッドの中からこのスレッドを見つけることは出来るのに、
目的の情報についてちょっとした検索が出来ないのかと小一時間(以下略
973名称未設定 :02/09/30 15:27 ID:xrELNsH2
>>972
なんだかんだ言っても、質問に答える優しい香具師ハケーン!
974げてもの:02/09/30 16:17 ID:D0L3wlxa
>>972 cc:970
あの、、、Gossamerの内蔵ATAはOSX使わない限り8ギガ制限は顔を出さんです。
私は悪名高きDTLA-307075を2台とも単一パーティションで使ってたりします。

ちなみに俗称137ギガ制限はある筈です。
IBMの120ギガは使えました。
# だからこそOSXでの8ギガ制限が許せなかったわけですが。
975名称未設定:02/09/30 16:30 ID:FApOpfyq
>あの、、、Gossamerの内蔵ATAはOSX使わない限り8ギガ制限は顔を出さんです。
>私は悪名高きDTLA-307075を2台とも単一パーティションで使ってたりします。

8GB制限とはボリュームサイズの制限ではありません。
システムフォルダがHDDの先頭から8GB以内の範囲になければ、ブートROMがシステムの存在を
認識できずに起動できなくなる現象を8GB制限といいます。

要するにボリュームサイズが100GBだろうが200GBだろうが先頭の8GB以内にシステムがあればいいのです。

OSXのインストーラは巨大なボリュームにインストールする際、事前にシステムファイルが
8GB以降にインストールされる可能性があるかどうかをチェックしているので、
ターゲットとなるボリュームにあらかじめOS9とアプリケーション諸々がすでにインストール
されていると、弾かれる場合があったりします。

ちなみに137GB制限というのは別段Macに限った話ではなくて、ただ単にATA規格が137GBまでしか
認識できないというだけの事。
MaxtorがBIG DRIVEというATAの上位互換規格を提唱しており、ATAカードなどがこれに対応
していれば、137GB以上のHDDでも問題なく使えるというわけです。
ちなみに6860Mや6880MはこのBIG DRIVEに対応しています。
恐らくこれと互換性のあるATAカードでも対応しているでしょう。
976名称未設定:02/09/30 16:31 ID:FApOpfyq
ちなみにJaguarのインストーラは8GB”未満”でないとインストールできません。
977名称未設定:02/09/30 16:51 ID:FApOpfyq
偉そうに語ってごめんちゃい。
978げてもの:02/09/30 18:28 ID:D0L3wlxa
いや、、、やってみたんですよ。なんだかBootできちゃいまして。^^;
例によってオオボケの可能性は否定でけんのですが。(鬱

>>975
どーでもいーんですけど、TempoTrioをBigDrive対応ファームに上げたらなぜか
インストーラがはじいたんですよね。どういうロジックで見てるんだろ、、、。

>>977(同一の方でしょうけど)
いえいえ、オオボケの可能性のある話にお付き合いいただきまして、、、。
979名称未設定:02/09/30 18:37 ID:UYTcnUeV
>>977
いやいや、勉強になりますた。いまひとつ8G問題の意味がピンときてなかったもんでサンクス
980名称未設定:02/09/30 21:46 ID:EWb5RMVo
素朴(ていうか、稚拙)な疑問なんだけど、
HDDの先頭って、フォーマッターの画面でいうと、
やっぱ上の方からなの?
981名称未設定:02/09/30 21:48 ID:eZok6bN0
ID:FApOpfyq 能書き多いが優しい香具師だ。
982 :02/09/30 21:50 ID:YxqrC+94
8G問題ってさぁ、どうなの?
HDの先頭の8Gってこと?
パーティション切ってたら他のパーティションの頭から8GならOKなの?

OSXに関してはさぁ、HDの先頭8Gじゃないとインストールできないんだけどさ。
OS9だと何処の入れたって問題なく使えてるんだよね。
983 :02/10/01 11:19 ID:QcGZaX0B
>>980
たしかその筈。

ちなみに、円盤の外側が先頭。
だから「上」の方にシステムを入れておけばいいわけね。
外周の方が速いからその意味でも良い。
984名称未設定:02/10/01 16:16 ID:7opJ5RUZ
はじめに稚拙な質問をした者です.
みなさん色々有り難うございます.

980さん,982さんの疑問を共有中です.
どうなんでしょう?
ちなみに,SCSI規格はどうなんでしょう?
(てめえで調べろと言われそうだ…)
985982:02/10/01 20:03 ID:8n+QQE3r
俺、今はATAカード使ってるけど、OSX10.0.X使ってる当時、内蔵ATAに繋げてたHDの8GのパーティションにOSX、次の15GにOS9って感じで使ってたんだよね。
だから、8G制限ってのがピンと来ないんだよ。OSXに関してはインストールできないから判るんだけど。
OS9はインストールできるし、全く問題なく使えてた。
986DT266:02/10/01 21:41 ID:+2M0T+H4
Jaagur使ってますが、新しく追加になったScreen saverrが美しくないです。

 Video Card Radeon 7000でも入れれば、お店のデモのMDDみたいに
綺麗にDisplayされますかね?
987名称未設定:02/10/02 09:23 ID:yPwO6Yqd
>>986
内蔵ビデオとノーマルクロックのCPUではかなりキビシイね。
うちはRADEONとG3/500のおかげで、滑らかに動いてます。
ビデオカード、CPUどちらかの単体交換でどれくらい効果が
あるのかは、ちょっと調べてないので解らないです。(スマン
988名称未設定:02/10/03 02:27 ID:iI7fUgDw
Gossamerでシステムバスを83MHz以上にクロックアップする方法について書いてある
サイトをご存じないですか?
クリスタルを変更するのは分ってるんですが
989 :02/10/03 10:51 ID:jMtP2+q+
MOとFDDを掃除もしたい。面倒そうだが排気ファンの方も掃除したい。
倍数固定CPUの漏れもついでにバスクロック上げてみようかな。
990名称未設定:02/10/03 13:38 ID:iI7fUgDw
最高はどこまで行くのかな?
991名称未設定:02/10/03 13:59 ID:3i5ggDoQ
つか、新スレは?
992名称未設定:02/10/03 15:02 ID:0t9tgEqX
>>991
立てれ。
993名称未設定:02/10/03 16:16 ID:iI7fUgDw
次のタイトルはどうするの?
994名称未設定:02/10/03 16:22 ID:Z4AFtPcW
そのままPart5に
995名称未設定:02/10/03 16:39 ID:doTV0HpP
>>982
8G壁だけどATAカードを使うと、壁はなくなるよ。
わたしのゴッサマーMT-300それで使ってる。
もちろんMacOSX対応のものを使用しないとだめだけど・・・・・・
996名称未設定:02/10/03 17:51 ID:F5KNisNy
ATAカードってOS8.6(又は8.5)以上ですよね、大体。
爺さんは、8.1で使いたいのです。

理由1
8.1の方がさくさく動くような気がするから!
理由2
なし

どうなんでしょう?
爺さん最速のOSってなんでしょう?
ATA、8.1Readyな物ってありますか?
997名称未設定:02/10/03 18:49 ID:TJzcx5sy
998名称未設定:02/10/03 18:52 ID:YtgxjyMt
ハイ終わり
999名称未設定:02/10/03 18:52 ID:YtgxjyMt
もういっちょう。
10002:02/10/03 18:53 ID:YtgxjyMt
もういっちょう。
次レス2デシ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。