マック用メモリー情報交換スレ・第三

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆみに注意
2名称未設定:02/05/26 01:38 ID:G4LTfSe0
2ゲット〜
3もなか:02/05/26 01:39 ID:IrTTfGK7
あひゃ あひゃ あひゃ
まだまださがるよ
4名称未設定:02/05/26 06:00 ID:H9zRfBT0
   ┌──―─┐
   || ̄ ̄ ̄ ̄.||
   ||    .||
  /■ヽ. /■ヽ||
  (  ∩ (゚ー゚∩|| オマツリマダカナ
  ノ  ノ  丶 ノ||
〜(  ノ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∪∪    . |
5名称未設定:02/05/26 10:06 ID:zrF5Yx2h
5げっとー

OLIOの価格が下がらないのが気になる。ほかの安い店は粗悪品を売りさばいてるだけだったらイヤだね。
6名称未設定:02/05/26 17:29 ID:p9aKoph5
>>1さんナイス!
7名称未設定:02/05/27 14:17 ID:2d2MoCoz
PowerMacG4 (Digital Audio、QuickSilver)対応メモリー512MB DIMM 168pin PC133 ¥9600
じょじょにきてるね。。9000は切るのかな。
8名称未設定:02/05/27 14:37 ID:8fh0PeaK
だ・か・ら・6000円台まで下がりますよ。
私の予想だと、8月に6800円ですね。
9名称未設定:02/05/27 15:38 ID:gWIcBP5j
>>8
じゃあ待ってろよ。
オレは8000円代までが限界だと思うね。
10名称未設定:02/05/27 15:58 ID:TsXIFte2
漏れのメモリーは、松崎しげる製だよ。
「愛のメモリー」なんちって…
ガハガハガハガハガハガハガハガハガハガハガハガハ…

どうだ?まいっただろ?
11名称未設定:02/05/27 16:06 ID:9dpJ7Gik
(´・ω・`)
12名称未設定:02/05/27 17:18 ID:cpq069nG
>>10
すげー、まじっすか?
13名称未設定:02/05/27 20:18 ID:1w6iRcBZ
>>10
漏れもホスィー
1410ですけど:02/05/28 02:32 ID:2UBxgLq0
11に(´・ω・`)ってされて堪えました。
堪忍してください。
今日から心を入れ替えて、真人間になります。
お父様、お母様をもう、泣かせたりはしません。
絶対にいたしません。

だって、「愛のメモリー」をDIMM FIESTAIDにかけたら
(´・ω・`)ってでるんだもん。
15名称未設定:02/05/28 02:35 ID:M8uE6eYS
初めてOLIO店鋪に行った…
通販に限りと思った…
それにしてもOLIO下がらない。
HD価格も下がらない更新さぼってやがるのか。
16名称未設定:02/05/29 23:29 ID:N00SUuQN
今週入ってから動き無いねえ・・
17名称未設定:02/05/29 23:51 ID:j0d6OCRL
下げ止まり?
18名称未設定:02/05/30 15:10 ID:01XZccG2
そろそろかな?
19名称未設定:02/05/30 15:22 ID:Jxh2KU6d
今度の新iBookって、
SO-DIMM/177pin/PC-133だったら何でも大丈夫なんでしょうか?
価格.comでノーブランド品
SO-DIMM/177pin/PC-133/CL3/256MBというのを見つけたのですが、使えそうですか?
素人質問ですいません。判る方教えて下さい。
20名称未設定:02/05/30 19:23 ID:STH2T4Li
>19
その前にテンキーを正しく打つ練習をしましょう。
21名称未設定:02/05/30 19:25 ID:9k2t7NZc
>>19
144かい?
22名称未設定:02/05/30 20:43 ID:uzzJKNt3
気になるのはDDR。Mac用はWin用の何倍になるのか、その前にどの規格になるのか気になります。
2319:02/05/30 20:44 ID:S6kcj511
すんません。144pinですね。
ちなみに気になってるってのはコレです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM%20256M%20%28133%29%20CL3
大丈夫でしょうか?
24名称未設定:02/05/30 21:36 ID:UPrwfZTA
>>19
リンク先のってDOS/Vのじゃないの?
DOS/VのメモリがMacでも動いたってのは聞いた事あるけど
安物買いの、、、、
素直にMac用のバルクでも買っとおけば?

俺の解答あってる?次の人
25名称未設定:02/05/30 23:02 ID:Kbg6j3KH
いや素直にiBook用の奴買ったほうがいいっしょ。
>>19の言う通り
26名称未設定:02/05/30 23:07 ID:ZPmG6ke2
1Gのメモリってなんでないの?
見たこと無いんだけれど。
27名称未設定:02/05/31 00:09 ID:bGfd31qr
もうさがんないの?
28名称未設定:02/05/31 00:10 ID:fSAVEaQ0
>>26
それ前スレでオレが質問しました・・。密かにあるようです。
29名称未設定:02/05/31 00:16 ID:s3hkaca4
>19
うごかなくっても、ないちゃだめ。
なかないならかってもいいよ。
おとこのこだからなかないよね。
30名称未設定:02/05/31 00:25 ID:Fi5Q729t
秋葉原の神和電機で256MB SDRAM PC133を買ったら、
チップが大変評判の悪いM.Tecだった(藁
安定して動いてるけど。
31名称未設定:02/05/31 01:03 ID:sbO6T3Hd
OLIOが下がんないのは相場を読み損ねて高いときに
買い込んでしまったから。

現在の安いスポット品を仕入れるだけの元手もない
悲しさ。
32名称未設定:02/05/31 01:16 ID:yFGs7cuY
>28
あったんだ。512Mが1マン切ってる昨今、¥25000くらいで1Gのがないと
なぜか先行き不安になってしまう。
3319:02/05/31 06:21 ID:2os4kFaK
回答くれた方ありがとうございます。
素直にMac対応品買った方が良さそうですね。
ありがとうございました。
34名称未設定:02/05/31 07:40 ID:gzEbfwLl
>>33
マック用保証付きでSO-DIMM133の相場は6,7千円だよ。
わざわざ価格コムのリンクから買うことないって。
35名称未設定:02/05/31 11:36 ID:gnBOOw1+
34>>
256MBでその値段?
めちゃ安いやん。
Sofmap,Plus-yu,Do-夢とかみたけど、1万超えてるよ。
どこでそんな値段で買えるんでしょう?
36名称未設定:02/05/31 11:56 ID:nt/8/Ade
>35
おれは34ではないが
http://www.toycomp.com/
のことかな。ここはいつも安いよ。
37名称未設定:02/05/31 12:53 ID:mCApSBS2
>36
ちなみにトイコムはこういう事もある。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1017151113/l50

通販で買うなら注意ってとこだね。
38G3MT:02/05/31 19:33 ID:DG9c0w24
神和でメモリ買いました。PC133の256なんだけど、
MTの動作確認してあるそうです。
お値段4800円でした。これからインストールします。
39名称未設定:02/05/31 19:41 ID:fogAvM5D
>>35
ここでもよく出てくるオリオとか神和とか。
オリオだと\7,480永久保証。
神和だと\6,800動作保証+1年保証。
40G3MT:02/05/31 20:53 ID:DG9c0w24
当然ですが問題なく動きました。
41>>40:02/05/31 21:36 ID:hP/kVOEr
当然ですがおめでとう。
42名称未設定:02/06/01 01:57 ID:4/HfofIH
>>40
ぱちぱち、ぱちぱち。
動いたときの感動をいつまでも忘れず、
強く生きていくのだよ。
43G3MT:02/06/01 15:59 ID:Ncdindjg
>41.42
ありがとう、ありがとう
44名称未設定:02/06/02 00:21 ID:K06BwlGn

           ┌───┐
           || ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||    ||
         /■ヽ /■ヽ ||
        (  ∩ (TーT∩|| カエバヨカッタカナ?
        ノ  ノ  丶 ノ||
       〜(   ノ  ̄ ̄ ̄ ̄|
        ∪∪      | 
45名称未設定:02/06/04 03:40 ID:csjY3Wwv
誰もいない?
46名称未設定:02/06/04 10:04 ID:s3863k0g
居るよ
47名称未設定:02/06/04 12:15 ID:FXzk4dDk
オリオちょい値下げ
48名称未設定:02/06/05 08:35 ID:f5IKMUPM
値sage、age!
49名称未設定:02/06/05 14:08 ID:t1HejcC+
power lab ワールドカップ記念値下げ age
50名称未設定:02/06/05 16:12 ID:P64WbqrL
SODIMM 512MB PBG4/iBook/FlatPanelメモリー
\21,700-

By イートレンド
51名称未設定:02/06/06 00:00 ID:N7e1vImg
トイコムも値下げしたね。

512MB SODIMM 144pin PC133 1.25inch 21600円
52名称未設定:02/06/06 19:31 ID:KTH03Xel
メモリーどころの騒ぎじゃ
すまない状況にナッテキマスタ
53名称未設定:02/06/07 12:36 ID:BXk9pJck
>>52
どういうこと?
5452:02/06/07 16:02 ID:OuzKMtYY
既に広まったが
appleの価格破壊の事でした(w
55名称未設定:02/06/07 20:34 ID:XYAWc9BA
今日、メモリー256を買ってきたんですが、組み込んでみると
128と表示されます。
これは、相性が悪いんでしょうか?
それとも、ただ単に容量が128なんでしょうか?
ちなみに、そのメモリ単体でも起動できました。
56名称未設定:02/06/07 20:44 ID:WVBtRtzn
>>55
せめて使ってる機種くらいは書こうよ。
57名称未設定:02/06/07 21:03 ID:TZZ4oq8F
>>55
既設+256=128ってこと?
なら相性が悪いと思うけどさ、
それとも、既設+256=既設+128ってこと?
ならただタンに128MBと思うけど?
5855:02/06/07 21:13 ID:XYAWc9BA
>>56-57
機種は、G3 MT300です。
今日買って来たメモリだけを刺して起動すると128と表示されます。
既設(256+128)+新設して起動すると512と表示されました。

ただ単に、128なんだろうでしょうか…祖父地図。
59名称未設定:02/06/07 22:09 ID:TZZ4oq8F
ただタンに128だと思われ。ヤラレタネ
6055:02/06/07 22:56 ID:XYAWc9BA
>>59さん
レス有り難うございます。交換してきます…

>128なんだろうでしょうか=128なんでしょうか
訳分からない日本語だなぁ……スマソ
61名称未設定:02/06/08 00:07 ID:2UfguRbA
>>60
それはMac用として売り出されてたの?
62名称未設定:02/06/08 00:10 ID:SJKu+V6t
じゃないんじゃない?
63名称未設定:02/06/08 00:11 ID:T5aS72rt
それだったら交換、返品は出来ないんじゃあ?
ま、ほんとに128MBだったらもちろん出来るだろうけど。
認識出来てないだけとかだったら無理だろうな。
64名称未設定:02/06/08 00:22 ID:SJKu+V6t
でも256のうち128だけ認識するなんてあんの?
65名称未設定:02/06/08 00:22 ID:ndvM7dYU
>>64
オレは聞いた事ないw
66名称未設定:02/06/08 00:35 ID:SJKu+V6t
(w
67名称未設定:02/06/08 00:49 ID:SjsMsM75
あ、65=63ね。
聞いた事ないけど言ってみた。
普通は認識するかしないかだよね。
68名称未設定:02/06/08 13:11 ID:jy4QDwQ2
PC133狩っちゃった罠
69名称未設定:02/06/08 13:12 ID:s/uCNLpF
三年前に買ったG3のメモリを最新のG4で使いたいんですが、
可能でしょうか?
70名称未設定:02/06/08 13:23 ID:D36SJkYV
>>64
シングルサイドとかダブルサイドとか256MBチップとか
なんかあった記憶があるが
71名称未設定:02/06/08 13:24 ID:oL1ouEaq
>>64-65
あるよ。古い奴だと、認識するメモリは128Mbitチップのみ。
256Mbitチップを使ってるメモリだと256MBでも128MBしか
認識しない場合がある。互換機でもそうだしiMacの初期型でもそう。
(当然まったく認識しない場合もある)
>>55氏はG3 MT300つうことで多分古いタイプかと。
128Mbit(=16MB)かどうかは、メモリに搭載されているチップの個数で分かるよ。

>>69
G3のメモリの種類ぐらい書きなよ。それか機種名。
72名称未設定:02/06/08 13:42 ID:s/uCNLpF
>>71
すいません、会社のなので、手元に無いのです。
三年前だけではやはり機種名は分かりませんでしょうか。
パワーマッキントッシュのM86・・、また来週にします。
7371:02/06/08 14:13 ID:oL1ouEaq
>>72
とりあえずこのサイト行って機種調べてくればいいよ。
http://www.macmem.com/

備考欄に「PC100 CL2」と書かれている機種以外は使えない。
また「PC100 CL2」と書かれていても、動かない可能性が大きい。
(PC100をPC133で動かすのはオーバークロックになりんす)

PM G4用のメモリ、安いところだと512MBで1万切ってるし、
使いまわすことを考えずに新しいのを買った方がいいよ。
7471:02/06/08 14:15 ID:oL1ouEaq
IDがオリオ!
7572:02/06/08 15:28 ID:s/uCNLpF
>>71
レスありがとうございます。
メモリがほしいというより、G3のレンタル期限が切れ、増設してあったメモリ
が余ってしまい、捨てるのももったいないので、私のG4で使えたら使おうという考えでした。
一応、使えそうです。それに、OSXは256Mではやはりきついので、
月曜に試してみます。
7655:02/06/08 19:32 ID:s6AvN1EU
>>70-71
その通りでした…
見事に片方しか読んでいない状態だったようです。
鬱シ
77名称未設定:02/06/11 12:34 ID:2rNF8Kcv
DDRあげ
78名称未設定:02/06/11 14:34 ID:VGGXkNwD
オリオなかなか下げねーな、、
早く1万円きって欲しい。。
79名称未設定:02/06/11 20:40 ID:CcD50UXa
PowerBookG3スレでLombard333の裏面に256MBメモリを増設した話を書いたら
なんか発熱量の問題があるからやめた方がいいという?レスをもらったんです。
どうなんでしょうか?
ファンが回りやすくなる?CPUとかに負担がかかる?
だれかLombardで裏面256MBで問題がある人や大丈夫っていう経験のある方いませんか?
グリーンハウスのメモリを買いました。
80名称未設定:02/06/12 18:47 ID:mfq5WQfC
>>79
中古で初心者が買いやすい値段になったことから
PowerBookG3スレはドキュソなレスが増えたからあまり気にするな。

メモリの増量で発熱量が増えないわけではないが、
そのせいでファンが回ることはない。
8179:02/06/12 19:35 ID:FXOgiOIP
>>80
はあそんなもんっすか。勉強になります。
確かに僕もお金に余裕があればPBG4が欲しいけど、
コストパフォーマンスを考えるとPismoへの買い換えなんてのも夢見ます。
FireWireが欲しい、SCSIは正直なくてもいいかなー。
ドキュンレスも情報の一つですね。
82名称未設定:02/06/12 22:52 ID:Q/Na1H2T
>>79
アンタがDQNだったのな(w
83名称未設定:02/06/13 01:18 ID:L1TfaT/H
>>82
意味不明ひとりごと。
脳内省略し過ぎ、、、、、、
84名称未設定:02/06/15 01:56 ID:LwxmF9hP
数量限定だけどえらく安くない?

iMac(15"LCD)/iBook(Dual USB)/PB G4用
144pin PC133対応 512MB SO-DIMM (1.25")
19,800円
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/423607/425192/447322/457959/
85名称未設定:02/06/15 02:12 ID:w01lomGB
神和のPC133-512MBがやっと8000円代になったねー
86名称未設定:02/06/15 02:16 ID:OXhBfiIb
>>84
2インチタイプだともっと安いのがあるよ。
15800円なり
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17635637

ヤフオクだけど、↑の人は評価で悪いって人がいないしいいかも。
Air macカード使ってないので、このタイプ(2インチ)買おうと
思ってるんだけど、ヤフオクって購入する側も何かいろいろしなきゃ
なんないので、二の足踏んでたら15000まで下がった。
値上がりしないうちに買いたいもんだ。
87名称未設定:02/06/15 02:16 ID:JhTZLBO3
e-trendでibookの512MBかったよ。

とりあえず、メモリの在庫は潤沢だし。
値段安い割には安心してかえる店だと思う。

88名称未設定:02/06/15 02:25 ID:vmZ824cM
おれも e-trendで買った。
今となってはマックユーザーのメモリー購入デフォルト店になりつつある。
89名称未設定:02/06/15 02:41 ID:AOzxl6f6
>>88
>今となってはマックユーザーのメモリー購入デフォルト店になりつつある。
宣伝うぜーよ。
90名称未設定:02/06/15 05:03 ID:vmZ824cM
>89
お前が宣伝うぜーよ。
91名称未設定:02/06/15 05:04 ID:vmZ824cM
まあ、>89は何も宣伝してないが・・・。
92名称未設定:02/06/15 07:42 ID:6tBjB9qw
宣伝じゃないけど
不良品掴んだ時とか考えると
神話かオリオがデフォ店か?
オリオ早く安くしる!
93名称未設定:02/06/15 13:40 ID:/ZaQAW9m
マックに詳しい人がサポートしてくれる安心が欲しいならOLIO
保証とかだけでいいなら神和じゃないのかい
94自分用リンク:02/06/15 13:51 ID:1ozmU4zR
95名称未設定:02/06/15 21:02 ID:jsyz+HVo
マックメムは駄目だろう・・高いし
96名称未設定:02/06/15 23:17 ID:Dk+3CMSN
グリーンハウスもサポートが悪くなったし、今のなったら神話かオリオのショップブランドかな?マックメムは買うメリットは特にないかな?e-trendももう少し安くしないとね。
97名称未設定:02/06/15 23:20 ID:PyQWAg/q
ここは販売店の宣伝スレですか?
98名称未設定:02/06/15 23:51 ID:b04C0tcM
安売り情報と宣伝は紙一重だな。
最後にどこで買うかは自己責任ということで。
99名称未設定:02/06/18 00:44 ID:tbKHt0aq
神和のメモリは、以前はNECとかSAMSUNGのチップだったけど、
この間買ったら評判の悪いM.Tecだった... エラー吐かずに普通に
使えてるけどなんか気分的に(藁
ちなみにPC133 SDRAM CL3 256MB グリーンハウス箱
100名称未設定:02/06/18 01:39 ID:CCH95OCr
どりゃあ、100ゲットォーーー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
101名称未設定:02/06/18 01:40 ID:zS6hInVJ
神和、512で8800円か。。
クゥ、どのタイミングで買うのがベストなんだ・・
102名称未設定:02/06/18 02:17 ID:mYjb73t8
下がっても8500ぐらいだろうから、かっとけ、といってみる
103もう底値なの?:02/06/18 02:47 ID:747ehcRr
AKIBA PC HOTILINE

メモリ価格の底が見えてきた。先週までは下落にブレーキが掛かりながらも、
値下がり傾向が見て取れたが、今週はついにパタリと止まってしまっている。

底値感が顕著なのがPC133/PC100 SDRAM。512MB以上の大容量のモジュールや、
Registeredタイプなどでは依然として大きな値下がりが見られるものの、
それ以外の一般的なUnbufferedで非ECCタイプのものでは、
最安値や平均価格の値動きが数十円程度で、値動きはほぼ止まったといえる。
104名称未設定:02/06/18 17:54 ID:BoL6De0T
8000円前半になったら買いだ。
105名称未設定:02/06/19 00:10 ID:m7FucSop
いや、7000円後半だ。
106名称未設定:02/06/19 00:12 ID:YAg0DVbj
>>105
ガンバレよ。そうなったらすぐ売り切れるからな。
数百円をケチって買えなくなってもシラナイぞ。
107名称未設定:02/06/19 07:31 ID:8eCM4IC2
>>106
販売店の回し者ですか?
買う奴がいるから安くならない。
108名称未設定:02/06/20 09:39 ID:+GXNaPVw
>>107
>買う奴がいるから安くならない。
はぁ?
ププw
109名称未設定:02/06/20 09:43 ID:BWAHj0BG
>>108
アフォですか?
110名称未設定:02/06/20 09:47 ID:TmpWeFHr
>>109
君がね。
メモリの値段の下がり方を普通の流通の下がり方だと思ってる…。
馬鹿過ぎだよw
111名称未設定:02/06/20 09:53 ID:lI2clHOX
>>110
僕は頭が悪いので君の仲間です。
112名称未設定:02/06/20 09:58 ID:FLtOXnnw
>>111
はいはい。
まあ、もう少ししたら結果は出るよ。買い時逃すなよ。バカ共が。
113名称未設定:02/06/20 10:11 ID:E0mGasy9
>>112
まーまー、落ち着いてー。
ちみは正しいから。
114名称未設定:02/06/20 10:35 ID:2CbXbgiY
もうすぐだ。
115名称未設定:02/06/20 16:48 ID:aEYAPU2/

  ∧∧
 (゚Д゚ )
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〉 ノノ~ <  みんな、おちけつ〜
  ∪∪   \___________
116名称未設定:02/06/21 03:59 ID:q3mOjdN2
我慢できん〜今日もDOS/Vショップ逝ってしまった
買ってしまいそう〜512MSDRAM PC100
117名称未設定:02/06/21 14:00 ID:NFRFmTxQ
通販でしか買えない田舎者としては、悩みどころですわ…
送料も考えないといかんし。もう少し待つかな。
118質問です:02/06/21 14:15 ID:BoacHIf4
CD_Rのライティングソフトの事なのですが、現在G4(OS9.2.2)を使用していまして
MACで作成したCD_R(WAVEファイルなど)がWindowsで読めるようにするソフトは
何がよいのでしょうか?フリーではないですか?
G4付属ライティングソフトで作成(ISOフォーマット)したCD_R
だとWindowsで読めませんでした。
どなたか、教えていただけますでしょうか?
119名称未設定:02/06/21 14:28 ID:EfhHEZrV
>>118
読めるようにするのがISOフォーマットなんだけど……、拡張子つけた?
120名称未設定:02/06/21 14:29 ID:EfhHEZrV
って素直に答えてしまったが、どう考えてもスレ違いじゃないか……。
以後は初心者質問スレに行ってください。>>118
121名称未設定:02/06/23 02:11 ID:KFKBzEsY
最新情報キボンヌ age
122Σ( ̄□ ̄;)!!:02/06/23 06:44 ID:Rgo0HU9E
機能256MBのメモリ買ってきた(うちのiMacには512入らんのよ)んだけど、
512MBも1万円切ってるの!?
俺、8,000円出して買ってきたのに。
123名称未設定:02/06/23 13:49 ID:xnA/bCpW
>>122
安けりゃ何だっていいわけじゃない
124名称未設定:02/06/23 20:55 ID:mp7cZVlr
ちょっと質問なんですが、PC133 CL3 のメモリーは、PC100 でも
やっぱり CL3 で動作するんですか?

で、CL2 と CL3 を混ぜて使うと、CL はどうなるんですか?
125名称未設定:02/06/23 21:18 ID:pf+twbyk
iMac (Flat Panel)はノート用のメモリをつかわなきゃいけないみたいで嫌だー
512MBたしたいけど、値段が2万って倍ちがうじゃん!!
126名称未設定:02/06/23 21:32 ID:Cuk5My3A
127名称未設定:02/06/26 00:08 ID:tw5VFHP2
PowerMacG4/867
なのですが、先日2枚あるメモリのうちの
1枚が壊れてしまいました。
壊れたメモリはショップで増設してもらったものなので、
聞いてみたらメーカーに一時預けて交換という形になりそうだ。
ということだったので、一刻も早くメモリを使いたいと思いました。
そこでメモリを買いたいのですが、
DDR-SDRAMって保証外でもいいので
このMacで使える可能性はあるでしょうか?
それとも素直にPC133SDRAMを買った方がいいでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。m(__)m
128名称未設定:02/06/26 01:44 ID:d2tdESqa
>>125
神和の512買えばいいじゃん
129名称未設定:02/06/26 02:12 ID:FCjp8EAB
>>128
早速見てみたよ!
1万で買えるね!
New iMac/iMac Dvは対応していない機種もございます、ってのが気になるから
さっそく問い合わせメールだしてみるよ!
マジで情報THX!!
130名称未設定:02/06/26 03:14 ID:5dP3oWXY
最近のメモリー値下がり傾向は、
これまたカンコック絡みなんでしょ?

だれか詳しい人説明してちょんまげ
131名称未設定:02/06/26 12:47 ID:QWNoRC01
げえ、神和の512M値段上がってる。。。
132名称未設定:02/06/26 14:01 ID:HT2qIbi9
緊急警報発令します。
133名称未設定:02/06/26 14:53 ID:N/tgXN03
http://www.yumimac.com/
ここ、SODIMMが安いんだけど評判どうですか?
134129:02/06/26 15:18 ID:FCjp8EAB
>>128
神話の1万でかえる512MBってロジックボードの表側につける方のメモリ
なんだね。
うちのはそこにはすでに512MBつけてるから、使えないやー。
135名称未設定:02/06/26 16:12 ID:Q14h+TdK
おれもしんわじゃないが今1万で買ってきたワショーイ
136名称未設定:02/06/26 22:16 ID:zim/pQKY
今日,神和に行ってきてG4用 PC133 512MB を買ってきたよ.
9400円+消費税470円=9870円 
G4 AGP(PC100仕様) だけど,問題ナッシング.
私は神和信者です.この安心感はたまらん.(SIMMの頃からの付き合いだし)


お兄さんに少し話しを聞いてきたけど,確かに今は値上がり傾向らしい.
しかし,WinPCのメモリーの需要が,DDR or RIMM にシフトしていって
いることから,今後,SD-RAMの在庫一掃の大幅値下げというのもあり得るといっていた.

あと,一般(小売り)レベルでは,去年大きく下がって,その後,ば〜んと
値上げして,また下がってきたという印象だが,業界内では,その間もけっこう相場が
乱高下していたんですよといっていた.
というわけ,今後のこともどうなるかは分からんとのこと.
欲しい時が買い時ということで.みなさん決断してくれ.

ざっとアキバを回ったかんじでは,PC133 512MBは8500円くらいが
最安値ってとこでしょうか.おいらはPC用も神和でしか買わないけど
(というか割高でも,Mac用を買って共用するの方が吉)
137名称未設定:02/06/26 23:04 ID:/hWS6VqS
>>136
情報サンクスです
138名称未設定:02/06/28 21:03 ID:lmzbB9H2
おい
神和のPC133 512MBの値段また上がったぞ

136さんの
>今後,SD-RAMの在庫一掃の大幅値下げというのもあり得るといっていた
を信じて待つべきですか?
139名称未設定:02/06/28 22:46 ID:Z0HPzcXg
>>136

今日G4cubeに入れるためにメモリ買ってきた。ってまだ本体買ってないけど。
overtopという店で、133−cl3−512Mが7999円だったよ。

刺さらなかったらどうしよ。
140名称未設定:02/06/28 22:59 ID:8Ig4MHPl
神和って、土日も営業してるの?
土曜は、やってた気がしたんだけど。
141名称未設定:02/06/28 23:20 ID:4Shp/Mss
PowerMacG3DT/MTってCL2なの?
うち、CL3差して動いてるけど、CL3として動いてるのかなー。
つうと若干遅いのかな。
142名称未設定:02/06/28 23:32 ID:8Ig4MHPl
>>141
最新の PC133 モデル以外は、たぶん CL3 でしか動かないんじゃないか
と思う。だから CL2 と CL3 が混ざっても、ちゃんと動くとか。
143141:02/06/29 00:11 ID:51bfDys2
いままでずっとCL3だと思ってたんだけど、ここみるとCL2って。

http://www.olio.co.jp/memory/index_m.html
144名称未設定:02/06/29 02:20 ID:TFWVxvx+
>>143
こまいこと気にするな。ダイナミックメモリーは遅いもんだ。
145名称未設定:02/06/29 05:41 ID:XgbA8tj2
>>127
DDR-SDRAMと普通のSDRAM (SDR-SDRAM)はメモリモジュールの形状が異なる
(ピンの数がDDR-SDRAMの方が多い)から、互換性は全くないよ。
動くとか以前に、スロットに挿さらないから。
146名称未設定:02/06/29 05:55 ID:XgbA8tj2
>>124
SPDってROM(メモリモジュールの規格が書き込まれていて、モジュール上に
搭載されてる小さなチップ)の記述がPC133でCL3でも、PC100で動かすなら
CL2だって書いてあれば、CL2で動くよ。
ただ、PC100でもCL3と書かれていたり、SPDの記述が規格外でPC100の時のCL
が書き込まれてないなどの場合はCL3で動くけど。
あとPC100でCL2とCL3で動く設定のメモリを混載すると全部CL3(遅い方)で
アクセスされる事になる。
(CL2のモジュールとCL3のモジュールを混載した時に、それぞれに応じたCL
でアクセスできるようなMacは存在しない)
とは言ってもCL2とCL3でアプリの処理速度が体感できる程に異なるなんて事は
絶対に無い(計算上最大で1割程度の差が生じる可能性はあるけど、実際には
アプリの処理速度でそんな差が生じる事は無い)
147名称未設定:02/06/29 06:47 ID:rGGHHNA2
かなり久しぶりに来てみたけど、メモリ安くなってるんだね。
そういや、ゆみってどうなった?(藁
148136:02/06/29 12:45 ID:/0z+QWZQ
>>138
>>今後,SD-RAMの在庫一掃の大幅値下げというのもあり得るといっていた
>を信じて待つべきですか?

この話しをしていた時のお兄さんの表情は,本当に先はわからんよっていう
感じでした.ほんと,メモリーの相場って先物市場みたいな感じがしますね.

大損するか,大得するか,中間がないみたいな.業者さんは大変だ.
149名称未設定:02/06/30 10:36 ID:qnN6vJq1
>PowerMacG3DT/MTってCL2なの?

アップルが標準でつけてるメモリもCL3だと思う。
だからCL2のせても意味ないはず。
150名称未設定:02/07/02 06:51 ID:TQQuwQa7
ゲゲ、また値上がりしはじめた...。
151名称未設定:02/07/04 00:49 ID:Tq0KHwMl
関西方面で安い店あったら誰か教えてちょ
152名称未設定:02/07/06 01:03 ID:JbTSij9g
sage
153名称未設定:02/07/06 01:19 ID:KRLPt/YT
ねage
154名称未設定:02/07/06 05:42 ID:sMYwRiSx
保守age
155名称未設定:02/07/06 06:28 ID:7uXj9RY0
メモリ値は卸しが管理してるから、大体どこで買っても変わらないような...
156名称未設定:02/07/06 14:19 ID:icNpOYLO
>>155
お前は何も知らないんだな。
157名称未設定:02/07/06 23:40 ID:aYrUajpb
今日秋葉原へ行ったのだが、DOS/V パーツショップでメモリー買ってみた。

店:東映無線(秋月の並び)
物: PC100 CL2 512M \9,990

Cube 450 にて問題なし(いまのところ)
PC133 CL2 だと 12K\ 位だたと思う。
158>>157:02/07/07 00:04 ID:xgDtDrEg
だからCL2のせても意味ないはず。
159名称未設定:02/07/07 00:20 ID:rQIvIzgV
>>158
意味ないってどーゆー意味だよ?
使えてんだからいいんじゃないの?
160名称未設定:02/07/07 01:28 ID:s4fMA8px
ちゃんと全部CL2で揃えれば意味無くもない
161名称未設定:02/07/07 16:33 ID:KPg/S3GY
勝手な想像なんだが、1次キャッシュ2次キャッシュで、
過去のデータ探してる間に CL 期間が過ぎてしまうから
意味ないというのでは、どうだろうか。
162困りました。:02/07/07 17:54 ID:Y/vqqwwo
すみません、どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?
先日PowerMac1Gデュアル(メモリ1G)を購入したのですが、
起動時のメモリ−テスト時に、

「3次キャッシュに異常がみつかりました。販売店にご相談ください」
という旨のテロップ案内が出ます。
その後は通常に起動はするのですが…
スロットを差し替えたり、ファ−ストエイドをかけてみたり
いろいろと試しておりますが、症状として
「メモリ−テストでキャッシュに問題があります」
とかのテロップが出たり出なかったりします。
また1Gメモリ搭載してるのに認識せず、512のメモリ−のみ認識したりもします。
OS9.2 OSXどちらも同一症状ですが、不思議な事に、正常に起動も
するのです。
マシン内でコンフリクトするような拡張等しておりませんので
アップルに問い合わせたところ、このような症例のケ−スが無いので
HDD初期化、ノ−トンをかける、ファ−ストエイドをかける、増設メモリ−
を外した状態で軌道テストをする、等のアドバイスがあり
もう一度報告してくれとのことでした。

これって単にメモリの初期不良なんでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
163MACオタ>困りました さん:02/07/07 18:02 ID:39tVh/Qr
>>162
それCPUカードの初期不良す。アップルのサポートに連絡して交換して
もらうのが良いかと思うす。
164名称未設定:02/07/07 19:31 ID:HNwUX+AA
3次キャッシュは、
差し込んであるDIMMメモリーのことじゃねえよ。CPUカード上にある。
あと
安物メモリーでハズレひいたときの感じに似てるな。
165名称未設定:02/07/07 20:10 ID:NwXPFIol
>>159

CL2でもCL3でもスピードは変わらないから値段の高いCL2をあえて買う必要はないってことだろ。
CL2が使えるのは当たり前。
166困りました。:02/07/08 08:19 ID:HGEGt7pa
>163,>164
アドバイスありがとうございました。
指摘いただいたとおり対応したいと思います。
ありがとうございました。
167名称未設定:02/07/08 17:10 ID:PuObLjOb
iBook(DualUSB)で使える512MBメモリの最安値はいくらすか?
ていうか、1GB RAM売ってるとこないんですか?
168 :02/07/08 17:25 ID:Nc0Cea+q
OS9.0なんだけどメモリーって何MBまで増やせんの?
169名称未設定:02/07/08 20:43 ID:uMDjgo+4
みなさんからの情報いただきたいです。当方PowerMacG4(AGPグラフィックス)
の400Mhzを所有しています。今、SDRAM 512MB PC133 CL3を購入しようと思って
いるのですが、この組み合わせで不具合があった方とかいますか?メモリ増設
初めてなので不安です。
170 :02/07/08 20:58 ID:HGEGt7pa
PowerMacG4(AGPグラフィックス)の400Mhzが使用できるのは、
PC100メモリだよ。PC133は互換性がない。
171?U`?n?3/4:02/07/08 20:59 ID:lhGsxqhb
やはり「6層のI-Oデータ」がBESTなのか?
172136:02/07/08 21:01 ID:V19nxJur
>>169
うちはAGP 350(M7827J/A)で,PC100とPC133をかなりごちゃ混ぜに
しているけど問題ないよ.Sawtooth のロジックというかメモリー回路は
QSなんかと比較すると融通が利く気がする(Macオタさんフォローして!)

うろ覚えだけど,うちの構成
PC100 128MB(G4対応のセンチュリー)
PC100 128MB(DOS/Vバルク)
PC133 128MB(DOS/Vバルク)
PC133 512MB(神和のMac対応)
合計896MBだね.

昔,G4のファームウェアアプデートの時,ちょっとビビったけど
結局,問題なし.今も安定動作中ですわ.

おいらは上にも書いたけど,神和信者なので,不安なら神和で購入することを
勧めます.例え割高でも,安心感はあるから.
173172:02/07/08 21:19 ID:V19nxJur
>>169,170
こんな感じで表示されるね,PC133と認識しないだけで.
http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/new_mac/cgi-bin/img-box/img20020708211116.jpg
174169:02/07/08 21:36 ID:uMDjgo+4
>170,171,172さん 即レス有り難うございます!macの説明書には一応PC100に
準拠したSDRAMと書いてあったのですが、PC133でも大丈夫そうですね。PC100
よりPC133の方が2、3千円安いので、安さをとるか安心をとるかといったとこ
ろでしょうか。もう少し悩んでから購入したいと思います。
175kana:02/07/08 21:57 ID:m4wvWb+2
安心をとるなら、6層にしておけ。少し高いが・・

サーバーでは常識。
176名称未設定:02/07/10 00:35 ID:MBcViiyk
神和のPC133の512MBまた値上げ
177名称未設定:02/07/11 02:13 ID:j0x93exu
6層とか4層とかってどう見分けるんですか?
いまは買い時じゃなさそうですね。
178名称未設定:02/07/11 12:16 ID:O0tV+57l
確かに円高傾向だけど,またメモリー相場が下がる保証はない.
欲しいときが買い時.そうすれば,後悔は少ない.
179177:02/07/12 00:01 ID:nm1b+EIA
>178
そうっすね。
必要なもの安くなるの待っててもしょうがないですね。
いちいち作業内容によって割り当て変えてると効率悪いし。買います。今から買います。

FCP3に500でPS5.5に400でAI8.0に200。この割り当てどうですか?
OS2002の上限1.5GBじゃこのへんが目一杯です。
180名称未設定:02/07/12 00:28 ID:Op1Wiwtm
めっちゃくちゃ遅レスだけど許して。

マクメムは買う価値なくてもサポートは凄い!
サービスセンターに一度でも行ったら絶対感動するってこれは。
181名称未設定:02/07/12 13:12 ID:W2FLWu38
>>180
サポートがどう凄いのですか?
182名無し:02/07/12 13:14 ID:dam9rZZT
>>181

社員のたわごとをマジで受け取るなって。
183名称未設定:02/07/12 13:17 ID:W2FLWu38
>>182
考えが浅いアホは昼寝でもしていて下さい。
184名称未設定:02/07/12 13:30 ID:ZmKAuJs8
>>181
たぶん、タイやヒラメの阿波踊りが見られる。
185名称未設定:02/07/12 14:14 ID:8JR1FokE
>>181
自分が行った時は結局メモリの問題じゃなかったのにいろいろ調べてくれたり、あとクイックガレージに頼んでくれたりした。CPUカード逝っちゃってたんで。
186名称未設定:02/07/12 15:07 ID:uR1DQ+p9
emac用に512か256欲しいのですがどこか安い場所しってますか?
187名称未設定:02/07/12 16:59 ID:dam9rZZT
高い金払ってMac対応メモリを買うやつは馬鹿。
PC用で十分。
188名称未設定:02/07/12 17:18 ID:yeimS76x
>>187
精神衛生上良いんだよ。
メモリの値段なんてたかがしれてるだろ。
貧乏人は頭も貧しいようね。
189名称未設定:02/07/12 17:37 ID:lqYV51tX
メモリはしばらく値上がりします。

買うなら早くな
190名称未設定:02/07/12 18:17 ID:8TahHmoX
>>189
下がって来たような気がしてたんだが、また上がり傾向なの?
191(^O^)/:02/07/12 20:00 ID:psBhtBvV
ゆみの情報によると これから メモリー上がるよー
(^O-O^)まじ まじーよ
なんか文句ある?
192名称未設定:02/07/12 23:47 ID:8lx+NQsb
んなにメモリー増やしてどうすんの?
ほとんど強迫観念かよ。
193名称未設定:02/07/12 23:55 ID:cA/6wa1b
>>192
んなことない。
photo shopとかは
メモリー多く割り当てるだけで
安定するよ。
194名称未設定:02/07/13 00:05 ID:7i9i+WzV
どうもこのスレは、メモリー業者の宣伝スレの様な気がする。
195名称未設定:02/07/13 00:10 ID:FfgNS5rd
188みたいなチョロイ奴がいるおかげでMac用メモリー屋は甘い汁が吸えるんですよ。
お金をドブに捨ててくださって毎度ありがとさんです。
196名称未設定:02/07/13 00:56 ID:OPkGPjFw
>精神衛生上良いんだよ。

ぷぷっ。

>メモリの値段なんてたかがしれてるだろ。

そういう厨房にかぎって必死に歩き回って10円でも安い店を選ぶんだよな(藁
197名称未設定:02/07/13 01:02 ID:FlsDW3/G
>>188
>貧乏人は頭も貧しいようね。

この一言にカチンときてる奴がいるようだね。
198名称未設定:02/07/13 01:06 ID:CIPRqJZu
( っ´゚∀゚`)まぁまぁ
199名称未設定:02/07/13 01:19 ID:OPkGPjFw
188は財布は豊かでもは頭は貧しいようね。
200名称未設定:02/07/13 01:51 ID:wyiwCOmx
512MB¥8000で買ったよ(´・∀・`)
201名称未設定:02/07/13 02:05 ID:VzqlWQn5
>199
188の財布が豊かかどうかは知らないが頭は貧しいみたいだね。
202名称未設定:02/07/13 02:09 ID:VW+nslnw
いまから殺し合をしてもらいます
203名称未設定:02/07/13 03:09 ID:ZBJeb1BQ
メモリのことをわかってない初心者が精神衛生のために割高なものを買うのはありだと思う。
はたからみるともったいないとは思うけど。
ただ、安いPCメモリ買うのは頭が貧しいって言いぐさはお笑い。
賢い消費者は性能が同じなら値段の安いものを買うでしょ。
204名称未設定:02/07/13 03:14 ID:DuBTFEzk
>>203
まあそれが動けばね。
205名称未設定:02/07/13 03:20 ID:/6OFtfrq
まあ、安いにこしたことはないが、あまり安いのに固執しすぎる奴はあさましいと思う。

>>203
頭が貧しいって誰が言ってるの?
206名称未設定:02/07/13 03:22 ID:ZBJeb1BQ
性能が同じならって書いてるでしょ。
ちゃんと読めよ。
207名称未設定:02/07/13 03:36 ID:ZBJeb1BQ
>>205
スレのログみればわかるとおり「メモリ安い店はどこ?」とか「買い時はいつ?」って話題は多いよね。
これ、あさましいの?
あと
>>188
読んで。
208205:02/07/13 03:45 ID:C0xkwodg
>>207
う〜ん、程度にもよるってこと。さくっと買っちゃえよ、と思うことは多い。
レスサンクス。
209名称未設定:02/07/13 09:36 ID:YCf3TLJC
高い金払ってMac対応メモリを買うやつは初心者。
ちゃんとわかってる経験者はPC用を買う。
210名称未設定:02/07/13 09:45 ID:kDCCCMw3
微妙に分かってる経験者はPC用を買う。
完全にわかってる熟練者はmac動作保証のあるPC用を買う。
211名称未設定:02/07/13 13:51 ID:YCf3TLJC
>mac動作保証のあるPC用

それってつまりMac用だろ(藁
212名称未設定:02/07/13 14:10 ID:j433NHzr
こんな広告スレをいつまでも生かしておいていいのか?
213名称未設定:02/07/13 14:43 ID:tkdsb6A1
>>212
どの店が安いという情報があるならそれはそれでいいかと。
214名称未設定:02/07/13 19:04 ID:YMwya6qk
このスレに文句をつけるのは
最安値店以外の同業者だと思われ
215名称未設定:02/07/15 17:46 ID:Pex+337t
>>196,199
ID:OPkGPjFw

なんかこいつ必死だな(笑)
Mac使ってる時点で金をドブに捨ててるんだから仲良くしたら?
216名称未設定:02/07/16 23:18 ID:hRs+ygz9
安さにこだわり過ぎる奴はDQN関西人と相場が決まっています。定説です。
彼等の住む関西とか言う被差別部落では、Macの事をマクドキントッシュと
呼んでいるのです。
217名称未設定:02/07/16 23:19 ID:hRs+ygz9
>>215

そう思うならなぜこのスレ見てる?
218名称未設定:02/07/16 23:31 ID:l8OgjQZm
お前らはこのスレの主旨を理解してますか?
219名称未設定:02/07/17 10:08 ID:ivbhl6Rd
>>218
ワラタ
220名称未設定:02/07/17 12:05 ID:1l+jzQD3
>>218

マクドキントッシュにまつわる思い出を語り合うスッドレでは?
221名称未設定:02/07/17 14:29 ID:XtOoktd4
昨年に比べてクリスマス商戦がにぎわいそうなのでメモリの市況がじわじわ
上がってくるそうですな。
(クリスマスのことを今からよく分かるな、、、とは思うけど)
222名称未設定:02/07/19 02:45 ID:9B7sWwVt
上がってますね・・・。
223名称未設定:02/07/20 14:10 ID:Al7mst63
ぎゃーーーーーーーーDDRが値上がりしまくりだ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020719/p_mem.html
224名称未設定:02/07/20 14:37 ID:RrbGWtxw
不況だから(日米ともに)クリスマス商戦は盛り下りそうだけど・・・
225名称未設定:02/07/20 15:04 ID:onjY4/q3
うちの近くにはもうドブがない。ナツカスィー
226名称未設定:02/07/21 22:57 ID:fZrCT8p5
ばかと、貧乏人は相手にしない様にしような

MACユーザーの誇りをもって
あくまで紳士的にいこうよ。
227名称未設定:02/07/21 22:58 ID:EmHyUseP
埃かぶってるけどな。
228名称未設定:02/07/21 23:05 ID:/vXMn4Nl
>>226
>貧乏人は相手にしない様にしような

お前にMACユーザーの誇りがあるならこういう発言はやめろ。
229名称未設定:02/07/22 03:44 ID:MhTrrLRY
>>226
> MACユーザーの誇りをもって
こんな事書いちゃ、君が一番バカって言われてもしょうがないよ。
Macはショボイ自分を際だたせるアイテムかい?
230名称未設定:02/07/22 08:18 ID:1e+z3uwC
良スレもpart3まで来ると荒むなぁ。

DOS/V店で売ってるメモリがMacで使えるかどうかの見分け方とか、
全部外出だよ。店員への問い合わせ方とかも。
でも動作保証のない商品を買うのが賢いといえるかどうか。。。
231名称未設定:02/07/23 01:21 ID:UE7Q3lI/
Mac動作保証のためにPC用メモリの倍の値段だして買うのが賢いと思うならそれでいいのでは?
232名称未設定:02/07/23 08:45 ID:PP2HR+9S
価格あがってるなあ。。。
233名称未設定:02/07/23 09:04 ID:HSG4lD9X
バルク品のWINで使うのも怪しいメモリーならまだしも、
マック用だからといって倍も値段が違うかねぇ。
店を選んで賢く買い物してくれよ。。
234名称未設定:02/07/23 12:27 ID:0G19qkiX
なんかここで必死にマック用メモリにしろっていってるやつってマック用メモリ業者?
WINのバルク品じゃ動かないかもよって不安をあおって、高い品を売りつけたいみたい。
やっぱ不景気なんだね(藁
235230:02/07/23 13:23 ID:pex5UXjZ
>>234
俺自身はずーっとDOS/V店で買ってるよ。
動くメモリ、動かないメモリの見分け方はわかってるから。

問題なのは動くメモリでも相性で動かない可能性があること。
お店で動作確認してもらってもPCじゃ普通に動いちゃったりする。
そういう時に困る。まあ相性保証とかしてくれるところなら
ごまかしようはあるけど。相性保証で金取るところもあるしな。

DOS/V店ではMacじゃ動かないメモリっていうのもちゃんと売っていて、
大抵はそっちの方が在庫が潤沢で価格も安いことが多い。
見分ける自信と失敗する覚悟がない人には勧められないよ。
236名称未設定:02/07/23 16:35 ID:7EzUmlqd
いくらなんでも倍以上値段違うとね。どんなに保証すぐれてるとか
どうのとかいわれても、同じレベルで選択肢にはいれられないよ。
あくまでもわしの場合ね。
たとえ、もし運悪く相性問題とかで使えなくてもPCユーザは周りに
たくさんいるからちょっと安めで買い取ってもらったりもできるし。
ってか、わし今までバルクしか買った事ないけど、全部無問題で使えてるし。
もちろんわしには、メモリの見分け方などわからないので、とにかく
一番安いの買ってただけ。
ってか、そういえば、今まで買ったメモリでハズレたのがたった1枚だけ
ありました。それは祖父でMac買った時に増設してもらったマック用の
ちゃんとした箱入りのやつ。初めてマック買って、いきなり起動しなくて
困っちゃった(w
237名称未設定:02/07/23 16:52 ID:QzfC2R1M
神和って送料いくらヅラ?
238名称未設定:02/07/23 17:03 ID:bw7qGTFB
>>234
おまえばかじゃねえの。妄想はげしすぎるんだよ。
WINでも使えるかどうかわからないようなバルク品、激安品
と比較するならまだしも、
リテイル品でもなければ倍も値段は違わない。

業者が書き込んでることにしたくて、高い品を売りつけてると強調したくて
「マック用は倍以上もする」とか無知なこといってんの?
239236:02/07/23 17:12 ID:7EzUmlqd
>>238

233〜236はそれぞれ別人です。
234は値段が倍違うとか言ってないっす。
240名称未設定:02/07/23 19:15 ID:g3xI5kwW
>>238
だからそうやって必死になるから遊ばれるんだよ(藁
メモリの種類によってDOS/Vとの値段差は違うけど、かなりの開きがあるのは事実。
241名称未設定:02/07/23 21:06 ID:cVrVizjO
多少割高でも、起動しなくなったり動作が不安定になってトラブル解決に
時間を費やすよりは動作保証のあるメモリがいいよね。
あくまで「多少割高」までだけど。

というオイラはいつもDOS/V用のバルク品をMacに差してるけど、いまのところ
ハズレ無し。
242名称未設定 :02/07/23 21:23 ID:jEncbg0b
おれはいままで会社や友達用もふくめて40枚くらいDOS/V用バルク品買ったけど、マックで動かなかったの一枚もない。
だめならPCで使えばいいやって思ってたんだけど。
なんかPCの方がメモリの相性は激しいような気がする。
243名称未設定:02/07/24 01:34 ID:3Ji7BVSx
>>242
同じ。まだ40枚は買ってないけど、マックで動かなかったのは一枚もないです。
メモリの見分け方なんて知らないけど(あるの?そんなの)。
244名称未設定:02/07/24 05:56 ID:nZRTmGmB
Mac対応
http://www.powerlab.co.jp/

PC
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020719/p_m_133.html#a9133_512

PC133/512MBで比べて、底値との差が2,500円。
平均値とは約500円。
Intel不可っていうのはたしかMacでも不可だったような。
となると底値との価格差は実質1,100円。

う〜ん、微妙だ。ま、許容範囲じゃないの?
ただしパワーラボは送料2,000円と激高!
通販なら神和オリジナル10,200円プラス送料600円の方がお得。
Intel可の最安値はT-ZONEで送料は500円。
245244:02/07/24 06:03 ID:nZRTmGmB
PCの方直リンかからなかった。こちらのメモリ価格情報からどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
246名称未設定:02/07/24 06:12 ID:+JjU5RaP
>>240
「かなり」ねえ...

「遊ばれる」だなんて他人のふり?
ジサクジエンカコワルイヨ
247名称未設定:02/07/24 06:35 ID:wc/Vlgmp
>>244
パワーラボなどマック専門店の名を出すと業者が書き込んでいる
ことにされるので....

じゃあ価格.comの
ttp://www.e-trend.co.jp/shop/search2.php?b2=11
で見てみましょう?
同じ価格だね。
マック対応品でも最近の価格差はこんなもんでしょ。
248名称未設定:02/07/24 10:47 ID:7uGc46Tv
業者必死過ぎ(藁
249名称未設定:02/07/24 12:01 ID:bSzrM650
メモリ業者がマック用メモリの高い値段を必死で正当化するスレはここですか?
250名称未設定:02/07/24 12:21 ID:t3ZWG/l4
このままどんどん値段上がってくのか?
251名称未設定:02/07/24 12:22 ID:uRnSkDhZ
前スレ100番台で業者どうこう言ってた奴は底無しの馬鹿だった
252名称未設定:02/07/24 12:22 ID:lMAZerlt
>>244
一応パワーラボは送料一律2000円って事になってるけど実際注文画面に行くと
送料は500円だよ。トータルでも神和より安い。

6時間も放置されてるしパワーラボの業者はいないのでは?
っつか今度はDOS/V店の業者が必死な気がしてきた。‥‥不毛だな。
253244:02/07/24 13:22 ID:nZRTmGmB
ここまで調べてやって未だに業者扱いするのか。。。
どっちかっていうと>>248-249の方が必死という気がするが。

>>252
そうなの?あそこはクレジット使えないんで通販で買ったことなかった。
情報サンクス。
254名称未設定:02/07/24 13:59 ID:u323K6xY
たとえばマックメムでG3 ベージュ用128MB 8,200円
256MB9,800円。
DOS/V用ならいま128MB 約3,000円。
256MB4,300円。
255244:02/07/24 14:18 ID:nZRTmGmB
>>254
マックメムは高いことで有名。

容量が小さいほど価格差が大きいっていう気はするな。
マックとWinの環境の違いだろうな。
大半のマックユーザーは512MBしか興味ないと思うよ。
256名称未設定:02/07/24 14:30 ID:5/FIvRSa
両方扱ってる業者で比較しないと意味ないよね。

パワマクならともかく、俺の場合合わなかったからといっても1度分解するのがしんどいから、マック対応確認モノにしてるけどね。
マックメムではないけれど。
257名称未設定:02/07/24 16:25 ID:5nm4N84X
>大半のマックユーザーは512MBしか興味ないと思うよ。

だからそういう思いこみはどっからくるの?
256MB以下のほうがまだ流通量は圧倒的に多い。
マックとWinで相当に256MB以下のメモリ価格に開きがあるのは調べればわかるだろ。
自分に都合のいいデータだけ拾ってくるなよ。
258名称未設定:02/07/24 16:52 ID:Nf/wcJdU
>>257
アップルペテン比較です。信者では当たり前のことです。
現実ではなく、都合のいいことが標準になっています。
259名称未設定:02/07/24 17:14 ID:GhhdB6pl
いまさらベージュG3だってさ。哀れ..

>>257
お前が都合良すぎ。必死すぎ藁
260257:02/07/24 17:16 ID:5nm4N84X
>>258

業者じゃなくて信者だったのね(w
261名称未設定:02/07/24 18:20 ID:HUnrIGWG
>いまさらベージュG3だってさ。哀れ..

あー、これで信者だってバレたね。
都合が悪くなると古いマシンのせいにして終わりかい。
まあ、259みたいな信者はお布施として高い金だすのが正解だな。
262名称未設定:02/07/24 18:22 ID:8YtRf4gz
暑さのせいか、とんでもないアホがいっぱい湧いてるな。
263名称未設定:02/07/24 18:27 ID:NMkl0NTp
>>259
いや、ベージュG3使っている人はまだまだ多いよ。それにG3マシンとしては
2マソ台で買えるしOS8からOSXまで使えるとあって、意外に需要がある。
264名称未設定:02/07/24 19:38 ID:VEnM6gQI
タワーじゃないデスクトップってのも
あれが最後だったしなぁ

ZIFでG越えのUGカード出してやれやなぁ
そねっとにぱわろじ
265名称未設定:02/07/24 19:50 ID:HUnrIGWG
マックメムで青白G3用128MB 9,200円
256MB 9,600円。
DOS/V用ならいま128MB 約3,000円、256MB約4,300円。
266名称未設定:02/07/24 20:31 ID:oCg9YTm3
>>263
はぁ?
苦し紛れに割高なベージュG3の価格を出してきたことに
哀れみを感じているんだよ。
メモリー価格を比較するのに3年も4年も前のマシンを引き合いに出すか。
アホ。

512MBで形勢不利とみるや、
つぎは256MB以下"限定"だそうですよw
また墓穴を掘りそうですな。
267名称未設定:02/07/24 21:01 ID:HUnrIGWG
マックメムでeMac用256MB 10,600円。512MB 15,400円。
DOS/V用ならいま、256MB約4,300円、512MB 約7,500円。
268名称未設定:02/07/24 21:03 ID:VEnM6gQI
>>266
ベージュは高ささえ合えばPC133でも動きますが何か?
269名称未設定:02/07/24 21:16 ID:HUnrIGWG
なんか266に哀れみを感じてきた。
マックメム比較で、マック用256MBはwin用の2倍は高い。
128MBは3倍。
マックメムは高いというが、実際はもっと高い店の方が多いし。
270名称未設定:02/07/24 21:36 ID:NMkl0NTp
266の奴大丈夫か?暑いからな、こういう壊れた輩が出てくるようだね。
墓穴掘っているのは紛れもない266。旧板に引っ込んでいろよ。
アホ。(何が「はぁ?」かねぇ・・頭悪そう。)
271名称未設定:02/07/25 03:44 ID:ldf/Plt7
どうでもいいけど、荒らすなよ。ひさびさに書き込み増えてると思ったらこれかー。
値段があがるとスレが荒れてくるのかな、、、?
272244:02/07/25 05:33 ID:gyGSeuNW
そもそもベージュG3は建前として256MBは認識しないことになってるんだけどね。。。
マックメムはネタばらしして対応をうたってるような店。
サポートはいいらしいけど。

秋葉館
256MB 7,800円
128MB 4,480円

イケショップ
256MB 8,980円
128MB 5,980円

マックレット
256MB 7,980円
128MB 5.380円

オリオ
256MB 6,980円
128MB 5,980円

こんな感じでした。まあ安くはないね。バルクじゃないけど。

>>257
なんで大半が512MBなんだっていわれてもソースはないがw
4年前に出たベージュG3に今更メモリ増設する人よりは多いと思われ。

どうしても256MBが欲しいというならどうぞ。
G4以降を持っているなら256MBを増量するなんてスロットの無駄使いだと
思うけどね。
そもそもマック持ってるの?

>>269
どこ?つーか安い店の話をしないと意味がないと思うんだが。
”どれだけ高く買えるかコンテスト!”ですか?
273名称未設定:02/07/25 09:24 ID:N7yo47Vv
関 係 者 必 死 だな (w
274名称未設定:02/07/25 10:18 ID:Fb/N2JTB
マック持ってないやつがこんなスレに書き込むかよ(藁
なんで都合が悪くなると論点をずらすのかね。
結論として値段が高いのははっきりしてるんだから、必死になるだけみっともないぞ。
512MBだって>267にあるとおり高いんだよ。
275名称未設定:02/07/25 10:58 ID:bXgYCsTu
なんでどっちも必死なの?そりゃマック動作保証のは割高だよ。
でも保証で交換とか利くから、それで安心って人もいるってことでしょ。
んでマクメムではアフォみたいに高いし、ココ見てる人は買わないじゃん。
神話、折尾くらいと比べれば、保証分割高だねってことでいいじゃん。

だいたいマック用メモリーってスレタイじゃん。
276名称未設定:02/07/25 11:25 ID:YKmXl4FS
>>275
割高もなにも神和なんてdos/v用もmac用も同じ値段じゃん。
277275:02/07/25 12:15 ID:bXgYCsTu
>>276
おいおい、そこ突っ込むトコじゃないだろ。
同じ店で同じもの売ってるんだし当然じゃん。
上のヤシらはdos/v用の平均価格と比べてるんじゃないのか?
それで神話や折尾ならチョット割高で安心を買うのも手だという意味だが。

まさかマック用が割高だってことも認めないのか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
278244:02/07/25 13:18 ID:gyGSeuNW
>>274
あんまり特殊な例だけを挙げてるやつがいるもんだからね。
マックの事情をしらなすぎる。
なんであくまでマックメムにこだわる?

>>275の言うことが正しいと思う。
漏れももとからMac対応メモリが安いとは言ってない。
あくまで動作保証込みで得か損か考えるもんだろ。
極端に価格差がある場合にはDOS/V店で買えばいい。
279名称未設定:02/07/25 13:24 ID:iiqYwihu
つかね、秋葉の状況が異常だと思うのよね
あきばおー、さくせす、といったとこが価格を
いいようにしてるかんじ

いまだって地方に逝けば信じられない値段の
DOS/V用メモリがあるわけで

やっすいとこは売りっぱ、高いとこは面倒みる
ってことで、どちらを選ぶかはそのひとの価値観
次第だわなぁ
280名称未設定:02/07/25 13:26 ID:fO0Bn3fy
落ち着いたところで液晶アイマク、イーマクの512MBはどこで買えばいいか検討しましょう。
281名称未設定:02/07/25 13:29 ID:iiqYwihu
>>280
ばらさずにすむ、ちっこい方のメモリ?
なら、ぱわらぼで12800だら
282名称未設定:02/07/25 14:00 ID:za9Ue6x7
>>277
神和では同じ価格で販売している、ボッタクリではないと指摘したまで。
割高だと認めない?マック用の方が安い?そこまで想像をふくらませてどうすんだ。
こっちが震えるわ。

上の奴(ら?)はだな
>同じ店で同じもの売ってるんだし当然じゃん。
同じ物なのにマック用だと倍以上の値段を付けて売っている
ボッタクリ悪徳業者が書き込んでいる、
と馬鹿なことを言っているんだよ。

ちょっと割高でも安心を買ったら、と言うと即ボッタクリ業者なわけ。わかる?
283メモリのメモリイ:02/07/25 20:22 ID:P96qzS58
漏れの経験。ちょと長いよ。
'01.1PMG4に256X2いれた。2.3万X2。永久保証。
システムごと知人に頼んだので、おまかせ価格。店は知人の関係。
伝票上は2.3万だが、実際はもっと安かったかも。でも高かったねぇ。
もちろんその知人は良いヒトです。
'01.6? 512が安かったのでまく専門店で買った。1.9万。永久保証。
しかし次の週9千に値下がり。変動が激しいとは聞いていたがショック。
2本買えタ。ちなみに漏れのG4は4スロットで最大2G積める。
PC100CL2とPC133CL3の2種類あってPC133は新しいG4にも使えて安かったけど、
無難なところで指定のPC100CL2にした。
このときメモリーテストをして前の256の1本にエラーがでた。
知人を通さず保証書も領収書もなかったが、店頭ですぐに交換してくれた。
このときの256は5千。安くなったもんだと思った。
’01.7貝Bookに256。1万。まく店で永久保証。
しかし新iBook用だったので動作保証なし。
貝用は高かったが新用が安くて使えると聞いて買った。
'02.4 iMac333 128。4千。パワブク用で動作保証なし。
専用は9千位した。iBookにも使える。まく店。
'02.6パフォ用64。3千中古。ジャンク屋だが動作と3月保証有り。正規は6千。
パフォ自体がジャンクで3千だたからそんなに高いのは買えない。

ひとことでは言えないけど、初めはまく店で動作保証を買う。
慣れてくると他機種の流用、Winモノや、バルク、
はては中古やジャンクを買うのが良いかと。
情報収集やいろんなスキルも上がるしね。
284名称未設定:02/07/25 20:39 ID:xi3rh8xQ
長いけど意外に読ませるレスポンス
285名称未設定:02/07/25 20:42 ID:hBO/9wSq
危うくマックメムで買ってしまうところだった・・・
漏れ地方だからDOS/V用でも高くって、マックメムみたら「安い」って思った。
もっと安いお店がいっぱいあるのね・・・
286名称未設定:02/07/26 05:50 ID:4hlV0GBI
G4500Mz Dual用にメモリを買おうとしてるんですが……

http://www.icentral.com/html/1stchoicememory/page18.html

マカーな知人はいっちゃん安いbasic買えっていってるんですけど、
ここ読んでたらちょと不安になってきました……。でもbest 買う
金ないです……bulkとかってそんなにリスク高いですか? 
photoshoとかででかいファイルを扱うので、フリーズしまくりだ
と困るんです。
一応%15プラス送料で返品はできるみたいなんですけど……。
287>283:02/07/26 06:03 ID:UWQdQ1x+
>システムごと知人に頼んだので、おまかせ価格。店は知人の関係。
>伝票上は2.3万だが、実際はもっと安かったかも。でも高かったねぇ。
>もちろんその知人は良いヒトです。

T山みたいなやつだな
紹介してマージンがっぽり
ま、まさかT山だったり?(w
288名称未設定:02/07/26 11:06 ID:vmDZmc6p
>>286
不良率はバルクもリテールも変わらないと思います。あくまで保証の問題で。
国内だと1万円近くする代わりにバルクでもお店が保証つけてくれますが
送料込みで$51(6,000円くらい)となるとぐらっときますね。

チップの違いで使える使えないっていう話が過去ログにありますが
未だに自分にはわかりません。あしからず。
289288:02/07/26 11:18 ID:vmDZmc6p
過去ログでこんなことを書いてる人がいました。ヒントになるかも。

46 名前: Aki メール: 投稿日: 01/11/22 16:15 ID:KV2hl8yz

Mac対応可能な512Mバルクが軒並み7000円前後でグリーンハウスも8000円前後。ショップによっては数量制限もあるよう。
512MBメモリは特に品薄な様子。Macでは使えない64x4chipはまだあるものの、32x8chipのものは特に品薄で高騰している様子。
やっぱり、年明けまで待った方が良さそうですね(もっと高騰していたりして!!)。
290286:02/07/26 14:31 ID:4hlV0GBI
>>289さん
ありがとうございます。
来月のなかごろバイトの金が入るまで情報を参考にしていろいろと調べてみます。
chipの違いか……。
291名称未設定:02/07/26 17:00 ID:3h11xJDq
>>286
BasicはLC-3だからちょいもっったいないような
かといってBetterは高いし、
とゆことで
http://www.icentral.com/html/1stchoicememory/page17.html
のBasicを買うのがいいのではでは
292名称未設定:02/07/26 19:11 ID:zSf4q8+T
メモリ全体を見た時の容量別売り上げランキングは
価格.comによるとこんな感じらしい。
http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/memory.htm
293286:02/07/26 20:58 ID:4hlV0GBI
>>291さん
PC133をPC100で動かすというやつですね……。あ、値段同じだ、なるほど。
情報ありがとうございます。
お金入るのがずいぶん先ですけど、買ったら動作報告します。
294名称未設定:02/07/26 21:28 ID:K7mm8mlE
>>292
メモリをできるだけたくさん積むという思想はマック独特のものと思われ。
俺もWin機には256MB2枚しか積んでない。
295名称未設定:02/07/27 02:24 ID:UaK/XeaO
>>294
そりゃ、Me以前は多く積むと逆に不具合が起きたからズラ
2000以降であれば有効利用してくれるとかしてくれないとか
296名称未設定:02/07/27 03:25 ID:5pxYCuAx
去年の後半、メモリ価格が底値から値上がりに転じた頃、
自作板のメモリ価格関連のスレをチェックしていて驚いた。
256MB狙いの人がすごく多いから。
ここじゃ価格のみで容量を書いてなかったら迷わず512MBだと思うもんな。

Winの場合、用途に応じた量のメモリしか積もうとしない人が多いね。
デフォルトの容量のままで使う人も多いし
増設考える人でも合計512MBくらいが平均か?

MacでもPhotoShopやIllustrator同時に立ち上げたりしなきゃ
そんなにメモリいらないんだけどな。
297名称未設定:02/07/27 11:27 ID:UaK/XeaO
>>296
WinユーザにはRAMとHDDの区別ができない
ヤシが多いと言う罠

メモリは? と訊くと平気な顔して 20Gとか
答えてくれます
298名称未設定:02/07/27 12:17 ID:xJKQU2jl
>>297
それはwinユーザー以前に初心者ってだけだろ。

とマジレスしてみる。
299名称未設定:02/07/27 14:24 ID:hoA+OeMy
>>298
それいじょうせいちょうすることもないし
300名称未設定:02/07/27 15:53 ID:+Ltr/nfX
Windowsはメモリの割り当てって自動でやってくれるんだっけ?
301名称未設定:02/07/27 17:14 ID:G5ouKdOl
>>300
winもOSXも勝手に割り当て。OSにおまかせだぁね。
マックは実際に使ってるヤシが多いからメモリとかHDとかに敏感だと思う。
winは持ってるだけっつーのが多くてあまりいじらないんじゃない?
もちろんバリバリのうぃなは別。全体の割合で見たときにね。
よく言われる「マックはメモリ喰いだから」は当たっていない。
winもそれなりにメモリを喰うし、増設すれば快適になる。
OSが管理してくれているから無神経なヤシが多かったのかな。
302名称未設定:02/07/27 17:22 ID:hoA+OeMy
>>301
フォトショ for OS Xは独自の強制割り当て機能を乗っけたらしい
そりゃそうかもなぁ、ですわ
303名称未設定:02/07/27 19:56 ID:RfiIugSv
漏れはWinも使ってるけど、やっぱりMacよりは敏感にならないな。
Macは自分でアプリにメモリを割り当てていくから、どの程度メモリを
必要としているかを体感しやすい。
304会社でMac、自宅でWin:02/07/27 21:21 ID:xJKQU2jl
>>301
winを良く知らないのが見え見え。メモリが多いほうが快適なのは確かだが、
win2000なら128Mでも安定する。OSXじゃ、考えられないでしょう。
OS9はMEと同じで、いくら積んでも安定しない。
305名称未設定:02/07/27 21:40 ID:AJ9YFfDF
>>292
それは「お知らせメールランキング」だからさ...(以下略)
306名称未設定:02/07/27 22:21 ID:+Ltr/nfX
>>305
つまり、どの容量のメモリが一番売れているって事なんすか?
307名称未設定:02/07/27 22:27 ID:AJ9YFfDF
>>306
いまいち。
308名称未設定:02/07/27 23:55 ID:+Ltr/nfX
?・・・ぎょ、業者さん?>307
309名称未設定:02/07/28 01:37 ID:kmdS/qMz
>>308
ハァ?
310名称未設定:02/07/28 02:36 ID:dNInQ6zU
最近このスレも荒れ気味だな
311名称未設定:02/07/28 02:40 ID:tHiM5iZa
>>304
win2000personalですかぁ?
たかだか128MBで何をして安定するなんて言ってるの。
比べてるOSXは会社の業務ではないとおもわれ。
312名称未設定:02/07/28 11:52 ID:mzOz/q3f
会社の業務に
OSXは
使えないのでは
313名称未設定:02/07/28 12:24 ID:4jQDTNLd
Winとの比較はどうでもいい。
素直に聞きたい。
みんな何MBのメモリが欲しいのよ?
漏れは迷わず512MBだよ。
314名称未設定:02/07/28 12:35 ID:VIDEbK8v
>>304
WinXPは128MBでは使えるとは言えないよ。
MacOSXも最低256MB以上、3DとかDTVをするには512MB以上は必要だね。
まあ似たり寄ったりじゃないの?
>>311>>312が言うように仕事ではまだOSXは使えない。
Winはこの際どーでもいいからMacのメモリの話ししましょ。

漏れ等が使ってる普通のマシンのメモリとサーバー用のメモリは違うんだってねぇ。
サーバー用メモリは安定性重視でめちゃ高く、その上相性があるので
かなり基準が厳しいと会社で聞いた。OSXサーバー用もそう。
しかしそうすると漏れ等のメモリはチャチでええ加減な安物メモリみたい(w
よく言えば汎用性があってリーズナブルつーことか。
315会社でMac、自宅でWin :02/07/28 12:46 ID:9Uqbyymr
>>311
煽りだと思われちゃったみたいね。両方を使っている立場として
客観的に述べたんだけど。
Macに不利な発言するとすぐ噛み付くのはどうかと。
316314:02/07/28 12:46 ID:65j/EjMi
>>313
カブッタ。スマソ
メモリスロットの数が限られているから悩むよねぇ。
初めから付いてる奴は8,32,64,128とか機種によっていろいろだけど(8MBってw)
128とか256をはずして512を刺すのはもったいないよな。
アレは動作確認用か?
下取りしてくれるショップもあるけど、なんか損したみたい。
漏れは思い切ってフルに載っけてます。
新しく買った中古の(?)マックはいま思案中。
317名称未設定:02/07/28 12:57 ID:4jQDTNLd
>>315=304
OS9がメモリ積んでも不安定なのは多分メモリ以外のところに問題が
あるんだと思うよ。

OS8.x以前とかだと仮想メモリ使用してるとちょっと不安定になることも
あったけど。
漏れはOS9でも仮想メモリ切ってたし、十分なメモリを割り当てたアプリは
結構安定してた。アプリ自体の安定度にもよるけど。

多少面倒でもメモリ割り当て機能と仮想メモリを切る機能は
OS Xでも残して欲しいな、とか思う。
システムは安定していてもアプリは時々落ちる。
318名称未設定:02/07/28 13:00 ID:6gkTo+5L
>>317
メモリ割り当て機能と仮想メモリを切る機能をつけたら、
それこそシステムが不安定になりそうに思いますです。
319317:02/07/28 13:10 ID:4jQDTNLd
>>318
メモリ保護機能さえしっかりしてれば不安定にはならないと思うんだよね。
素人考えだけど。
OS9も1GB超えると仮想メモリ切れるし。
Win2kでも仮想メモリを切る方法があるとか聞いたことがあるし。
320会社でMac、自宅でWin:02/07/28 13:11 ID:9Uqbyymr
>>317
レスありがとうございます。
俺が発言すると、荒れそうなので、これを最後にします。
では。
321317:02/07/28 13:25 ID:4jQDTNLd
>>320
折角だから何MBのメモリが欲しいのか聞かせてよ。
322会社でMac、自宅でWin:02/07/28 13:33 ID:9Uqbyymr
512Mです。ここにきた目的は、バルクでも動作報告があれば、そちらを
一つ買って、うちで動作確認できた段階で、同じものを大量に買おうかと。
金曜に2枚注文したのですが、一枚20000近くしてました。HP制作会社なので
制作用のマシンは全て1G以上積み、できたらOSXに移行したいと考えてます。
アプリはmacromediaのMXを導入すれば、adobeはすでにOKなので、
可能かと考えてますが、1Gでも厳しいでしょうか?
323名称未設定:02/07/28 15:46 ID:98Qej73C
>>322
Gありゃ十分ですわよ
あとはJaguarタン待ちですかね ま、10.1.5も悪くはないです
アプリのどれかが悪さをしても他が巻き込まれるこたないし
9みたいにスキャナのウォームアップ如きで茶を飲んで待つこともない

1枚20000は高いけど、会社対会社で買うとそうなっちゃうのよね
判らんくはないけどすっきりしませんな


それはそうと304は何が判っていたと言うのだろうか?
324名称未設定:02/07/28 16:16 ID:6NUUBrxB
emac用に秋葉でバルクのメモリpc133の512 CL3買ったら、認識されなかった、なんでだろ?
325名称未設定:02/07/28 20:45 ID:4jQDTNLd
>>324
前スレで呪文が出てたっすよ。
「i815で使えますか?」って聞いた?
Intelのチップセットで使えないメモリはMacでも使えないらしいよ。
Intelでも動くメモリということなら後は相性か初期不良っていうことになる。
九十九なんかではIntel不可のメモリは明記してあったよ。

>>322
1枚2万っていうのは業者経由?馬鹿高。
でもバルクだと良くて1年保証っすよ。
3,000円余計に出せば永久保証のリテール品が手にはいるわけで、
業務ならそっちの方が良かろうかと。
326名称未設定:02/07/28 21:18 ID:PdOB+aUL
>>319
ほんとに素人考えだな。
327名称未設定:02/07/28 21:45 ID:jlfaroZw
>>319
まったくもって素人考えだな。
328319:02/07/29 04:41 ID:6BoNuZ8Q
君たちにはやさしく教えてやろうという気はないのか?(w
つまりメモリの手動割り当て機能とメモリ保護機能は干渉するってこと?
329名称未設定:02/07/29 07:07 ID:GzeLh/eL
素人って逆ギレするからイヤなんだよな。
干渉とかって認識自体が素人考え。
330名称未設定:02/07/29 07:55 ID:UNXU1jAU
>>319
MakeFreePage Ver1.0b1という仮想記憶メモリ整理ツールに
添付されているReadMeに、MacOSのメモリ管理に関して
割としっかり解説しているよ。
http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/MakeFreePage.html
でダウンロードできるから、とりあえず添付ファイル読んでみたら?
331名称未設定:02/07/29 23:28 ID:sDkurSmg
いや、素人は素人で別にいいけど中途半端な考えを知っているかの様に
語るなよ。わかんねーならgoogleにでも行ってきな。やさしく教えてくれない
のは>>319とか>>317の書き込みに原因があるんちゃうんかい?
332319:02/07/30 00:05 ID:GdJa8a+t
>>330
サンクス。
仮想メモリ使用の状態に最適化されてるって話は初めて知りました。
TILにもにたようなことが載ってた。
ただ手動でメモリを割り当てるのが不安定になる要因になるかどうかは
いまいちよくわからなかった。

>>329,331
いや、単に「素人考えだな」ってレスが二つも続いたのがおもしろかっただけなんだがw
煽り混じりのレス付けといて「自分で調べろ」ってのは弁解がましくないか?
自分で調べられないから聞いたんじゃないよ。
レスがついたから返しただけだ。
333名称未設定:02/07/30 08:19 ID:Rnh/3K+R
>>332
煽りにマジレスカッコワルイ
334名称未設定:02/08/01 03:05 ID:JK8AqvQQ
結局、244=266は業者じゃなくてただのイタイ信者だったってことで終了
335名称未設定:02/08/01 03:39 ID:TOy4k+CL
ふる〜いレス番出してくるね。察するに悔しくて夜も眠れなかったとか?
336名称未設定:02/08/01 04:12 ID:JK8AqvQQ
>>332
煽りにマジレスカッコワルイ
337名称未設定:02/08/01 04:16 ID:JK8AqvQQ
244=335 必死だな(藁
338通りがかり:02/08/01 05:26 ID:TpLyBkRd
>>337
チミノホウガズットヒッシニミエルヨ(´,_ゝ`)プッ
339通りがかり2:02/08/01 05:31 ID:jqMyyRwq
ていうかメモリごときで何を荒れておるのだ?
340名称未設定:02/08/06 01:15 ID:vN4C4Uoh
341名称未設定:02/08/06 14:42 ID:n/c1DKGz
仕事師の箸と茶碗age
342亀レス:02/08/14 02:33 ID:YHKVP4/q
>>55
Single/Double bank確認してみた?
ほぼ100%マシンがシングルバンクで、メモリはダブルバンクだよ
という事で交換は通常してくれないでしょう。
343名称未設定:02/08/14 06:14 ID:LgRM0auF
DDRage
344名称未設定:02/08/14 08:29 ID:ZjWYsPMG
Dnace
Dance
Revolution
345名称未設定:02/08/16 04:20 ID:WaZZ/K3Q
QS用に512MB買おうと思ってるのでageます。
参考になるレスおねがいします。
346名称未設定:02/08/16 09:49 ID:VA1LN8lc
>>345
まぁ、GaugeProでメモリチェック200回ぐらいやって
エラーでなけりゃ大丈夫じゃないでしょうか。
347名称未設定:02/08/16 21:35 ID:hXoiHwYw
iMac TFTに増設するメモリは
やっぱPC100よりPC133の方が好ましいの?

PC100 CL=2 と PC133 CL=3 ならどっちがいいの?
348名称未設定:02/08/16 23:44 ID:VA1LN8lc
>>347
バスが100MHzだからどっち買っても一緒かと。
素直にPC100でいいのでわ?
349名称未設定:02/08/16 23:58 ID:hXoiHwYw
>>348 レス サンクス!
バス100MHzだったのか! じゃ素直にPC100飼います。
350名称未設定:02/08/17 02:29 ID:NrTJgISt
神和電機
512M 8600円
これ以上下がるかね?
351名称未設定:02/08/17 06:27 ID:vVnDr5mw
貝殻Booker(192MB)です。
来るべきジャガーOSに向けて
思い切ってメモリを512MB購入しようかなと思っているのですが
幾らぐらいするのでしょうか?
どこら辺で買ったらいいのでしょうか?

て、いうか512MBは使えるのでしょうか?
352名称未設定:02/08/17 07:40 ID:YjHqmU+6
>>351
漏れも貝BOOKたん(SE 366)だけど、OS Xってつらくない?
いや、漏れはOS 9でずっと使ってんだけど。
353名称未設定:02/08/17 07:47 ID:w8+6pcY2
>351
マルチンポするんじゃねぇよ
貝でOSXなんてやめとけ
354名称未設定:02/08/17 08:51 ID:vVnDr5mw
いやほとんどネットのみに使用しているから・・・
ペイントとかフォトとかつかってないから何とか大丈夫・・・
だけどHDが結構ガリガリいう・・・
ジャガーも出ることだしメモリフル装備ならマダマダいけるかなと・・・
グスングスン
355名称未設定:02/08/17 11:41 ID:7hx3KvAq
>>351
タンジェリンiBook Rev.Aに512MBメモリ増設でOSXも走らせてます。
その前は128MB増設だったので、OSXの動きが良くなりました
(あくまでも128MB時との比較で)
それでもOS9より相当に重いのは同じですが。

512MBが何処で買えるか、幾らするのかなどは
自分で調べればいいだけの事だと思いまよ。
356名称未設定:02/08/18 02:27 ID:UEdl47Xd
351です。
いろいろ調べてみたところ新宿のラボがよさげの様なので
そこで思い切って512付けてもらおうと思います。
よーし、パパはりきっちゃうぞ〜。
357名称未設定:02/08/18 02:52 ID:Ge9gDcYP
358MACオタ:02/08/18 15:40 ID:wNf+37ig
Crucialが新PowerMac用のPC2700 DIMMを売ってるす。
http://www.crucial.com/store/listparts.asp?Mfr%2BProductline=Apple%2BPower+Mac&mfr=Apple&cat=RAM&model=Power+Mac+G4+%28Dual+1GHz+DDR%29&submit=Go
通販で日本からも買えるすから、信頼できるブランドが欲しい方わどうぞ。
359名称未設定:02/08/18 16:37 ID:mDm3Zy38
B&Wに挿せる512MのメモリってMemory Xにある、
512MB Apple G3 G4-PCI PC100 SDRAM DIMM
ってやつだけ?欲しいんだけど、Memory Xに今売ってないっぽいし...
360名称未設定:02/08/18 19:48 ID:F4BQBnTj
>>358
妥当な価格かも
ただ、正直一般の人には個人輸入は大変じゃない?
送料$15は良心的だけど、通関と税金(これはまだいい)

もし、不良品発生したときは、個人持ちで最低でも送り返す
料金(日本からはEMSじゃなくFedEx/DHLは5,000円程度)
の負担、交換までの納期(サポートはフルでついたと仮定して)
最後に、不良品戻りの場合も再度消費税をとられる、と
考えるといかがなものでしょうか?
361名称未設定:02/08/18 19:51 ID:UX8m/1lf
>>360
不良品は着払いで送れ、って言ってくる
が、FedExのめんどーな書類をつくる手間は確かにある
362名称未設定:02/08/18 20:28 ID:4soxQc3q
>>358
秋葉で512MBが23000円以上でした。2GB揃えると税込みで10万円也、、、
363名称未設定:02/08/19 13:13 ID:yAGhw8Mi
C2700 DIMM激安情報求む
本体無理して買ったから少しでも安いとこで買いたいな
364名称未設定:02/08/19 13:19 ID:yAGhw8Mi
都内、動作保証ありだとpowerlabかね
512mb/17500円
365名称未設定:02/08/19 14:38 ID:3P596cRa
http://www.shinwa-denki.co.jp/main/help4.htm#2
>送料に関しては通信販売をお申し込みいただいた御客様にのみ
>お見積もりという形でお知らせしております。

神和電機って、なんで通販送料を明記してないの? なんか不信感が…
366365:02/08/19 14:40 ID:3P596cRa
おれ、IDが「3Pご苦労」って…
回線切るのがもったいないような(w
367名称未設定:02/08/19 14:55 ID:3lNebI79
>>365
少し前に神和でeMac用に512Mを買ったけど特に問題はなかったような。
あの頃は10000円前後で、もしもの値上がりが怖かったんで急いで買ったよ。
368名称未設定:02/08/19 15:31 ID:GxDzCK/h
>>366

カッコイイな。欲しいぞ漏れも
369名称未設定:02/08/19 16:12 ID:cJ/E3QAm
>>365
その下の方に理由が書いてあるら

発注もせずにいきなり送金してくるDQNが後を絶たんので
送料は見積もりをキボンヌした人にだけ教えますわ スマソ
370名称未設定:02/08/19 16:23 ID:GxDzCK/h
>>369
神話さん。営業でつか?
3713Pご苦労:02/08/19 23:42 ID:Hn1l9J4O
神話で、\8600@NEW iMac用512MBをメールで動作確認したら、
「それは本体用で保証外。裏ぶた用は\17000@SOD133-512BGだ、
 コイツー( ´∀`)σ)Д`)プニプニ」
だって。
もっとわかりやすく書いといてくれよ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
372名称未設定:02/08/20 08:12 ID:ZsWjNpB+
>>371
ばらすゆうきがありゃ、8600円
裏蓋外すのが精いっぱいなら17000円
373名称未設定:02/08/20 08:27 ID:scYrmKUm
>>372
9000円で保証がなくなるなら保証を取りますがなにか?
374名称未設定:02/08/20 08:34 ID:ZsWjNpB+
つかな、そもそもその2つは形状すら違う別規格の
もんだっつうのはわかってるんじゃろか

どっちにしろ、1Gにしたければばらさんといかん
3753Pご苦労:02/08/20 21:37 ID:scYrmKUm
>>374
うん、わかってた。ってか、>>371での俺の書き方が悪いな。
神話への文句は
・NEW iMac用と書いてあるページのメモリは保証外のもの・要分解
・iMacとしか書いてないページのメモリが保証内のもの・非分解でOK
ってのが、気にくわないのだ。

せめて逆だろ! 逆!                     ってことで。
376名称未設定:02/08/20 22:22 ID:TzhKEvKC
>>371
8600円なら買おうと思ってたんだが裏蓋用じゃ無かったんだ。
そろそろ買おうと思ってたのに。
377名称未設定:02/08/20 23:04 ID:Bvecrbtk
DDR高ぇ〜(萎
378名称未設定:02/08/21 00:07 ID:HR1AlYxI
Powerlab在庫無ぇ〜ってよ(萎
379名称未設定:02/08/21 00:14 ID:T7x4A1Vh
来たぞ、底値。この辺りだぜ〜。
380名称未設定:02/08/21 00:43 ID:OBJqM7mx
神話のメモリー保証内容のページで・・・
・一年保証規定
初期不良・相性及び故障等の不具合が起きた際、1年保証の対象となります。
・初期不良相性交換保証の対象
御購入日より10日間以内に初期不良・相性が生じた場合にのみ、初期不良相性交換の対象とします。

・・・とあるけど、必ずメモリーの初期不良・相性の確認は10日以内に済ませましょうねって事で
                 
                 よろしいか?
381名称未設定:02/08/21 00:46 ID:7hYinT9x
>>378
>Powerlab在庫無ぇ〜ってよ(萎
漏れも19日深夜に注文して、21日に「入荷待ち」って返事来た。
いつ入荷するんだー
382381:02/08/21 00:49 ID:7hYinT9x
×21日
○20日夕方
383名称未設定:02/08/21 01:04 ID:7hYinT9x
マックレットも販売開始したね。
Apacer
512MB 184pin DDR SDRAM PC2700 \21500

「Apacer」って、ブランド名?大手?(高いからそうかなと…
メルコとプリンストンしか知らないもんで
384名称未設定:02/08/21 03:14 ID:KCvg3ike
>>380
この店鋪はそういう事でしょう。酷いね
メモリはメーカーの永久保証で、店鋪でも1年以上保証し
相性とか聞かずに(該当ハードのメモリを買えばあり得ない)
不良品はいつでも交換、返金は相談という所を探しましょう。

予算の関係で激安の場合は諦めないと無理か…

>>383
全然、メルコ、プリンストンとかと一緒の中流かそれ以下同レベルです
385名称未設定:02/08/21 03:52 ID:RN8Dj3Qc
大阪で安いとこってどこですか?
おすすめのところ教えてください。
神戸でもいいです。
386名称未設定:02/08/21 03:54 ID:kZewCHS8
>>385
図々しい
387名称未設定:02/08/21 03:55 ID:RN8Dj3Qc
>>386
なぜに?
388名称未設定:02/08/21 04:20 ID:X6v8rRgH
ApacerってAcerグループの関連会社だよ。
http://www.apacer.com/

マック市場ではあまり知られてないけど、自作パーツ市場では有名です。
マックレットで買うより、自作パーツショップで買ったほうが安いかも・・・
389名称未設定:02/08/21 06:41 ID:InV5RFUq
みなさんが各々ほどこしてる改造って、今後のキメラnightlyで実装される?
390389:02/08/21 06:42 ID:InV5RFUq
↑は誤爆。。。。
391名称未設定:02/08/21 06:45 ID:KCvg3ike
CorsairがSamsungチップでMac対応PC2700も出してる!
CM64SD512-2700
CM64SD256-2700CX2H
価格はCrucialよりは安い(てかCrucial直販高い)
392名称未設定:02/08/21 22:44 ID:HR1AlYxI
なんか、しばらくは品薄で高値な雰囲気ぃ〜
393名称未設定:02/08/22 05:53 ID:IroQvxHz
とりあえずここらへんから出ましたが実売価格でどれくらいになるのでしょうね?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0822/melco3.htm
http://www.princeton.co.jp/new_site/news/info/news_contents/200208191854.htm
394名称未設定:02/08/22 06:47 ID:afWZgwGp
神和のカテゴリは本当わかりにくいね。
マシンの画像を使って欲しい。
395名称未設定:02/08/22 13:24 ID:IZbMcc4L
ううう。PC100の512MBを通販で買ったら、領収書にもプラスティック袋
にもPC100て書いてあるのに、メモリそのものにはati33v64m4PC133って
かいてあって動かない……。ちなみにG4Dual500Mzです。

互換性の問題なのか、メモリが死んでいるのか。互換性の問題だったら
1.5割の返品料を払わんでいいので、PC100よこせよー!って抗議するん
だけど、PC133が100Mzのボードでは動かないってこと、普通のPCでも
あるんでしょうか? マック用に買ったっていったら問答無用で返品料
とられそうな気がするんで、そこらへんを知りたいんですけど……。


っつーか、PC100を注文したら、素直にそれを送ってくれYO!
396名称未設定:02/08/22 13:30 ID:jE2HfA/D
>>395
先方の間違い(契約違反)でかえせるでしょ。
全額先方持ちで

じゃないような所からは買わない事
397名称未設定:02/08/22 21:56 ID:TagmW5Kh
>メモリが死んでいるのか。互換性の問題だったら
>1.5割の返品料を払わんでいいので

メモリが死んでたら1.5割払わされるのか?
つーかバルクだろうと何だろうと、一定期間のクーリングオフ認めない約款なぞあったら、特定商取引に関する法律(通販法)違反じゃねーか?
398名称未設定:02/08/22 22:08 ID:YCispLca
んなわけあるか
399名称未設定:02/08/23 04:26 ID:JlYPUjvS
>>398
そーゆー893な商売やってると痛い目に遭うがよ
「売る時に確認とってます」なんてのは言い訳にはならんの
400385:02/08/23 04:34 ID:W8RJBRYg
大阪で安いとこ教えてください。おねがいします。
401名称未設定:02/08/23 05:27 ID:KF5earWL
>>397
多くの通販サイトは、通販法の文書で、クーリングオフ受け付けない旨
見受けます。
また、互換性は対応機種指定で買えば本来起こり得ません(質が悪いから
相性という形で問題が出てくる)
死んでいたらそれこそ初期不良で交換するのが当たり前だと思います。

ま、安物買いの銭失いにならないよう気を付けて下さい。
402名称未設定:02/08/23 08:21 ID:4qh38Yp1
>>395

使えるんじゃないの?133

http://fm3.powerlab.co.jp/faq/fmpro?-db=labitem.fmj&-lay=レイアウ
ト1&-format=down.htm&-sortfield=投稿日付&-sortorder=descend&-sortfield=投稿
時間&-sortorder=descend&商品コード=67032&-find
403名称未設定:02/08/23 08:26 ID:geBn8ZT2
クーリングオフを受け付けないって言っておけばいいのか?
404名称未設定:02/08/23 09:09 ID:Hi+HVY01
クーリングオフ受け付けないって書いてても、受け付けないと法律違反だからね。
携帯を新規で売ってて、『半年以内に解約は出来ません。したら罰金です。』
も別に払わなくていいからね。即解約出来ないように脅してるだけ。
405名称未設定:02/08/23 10:46 ID:cLiVM/qR
>>395
通販の商品説明にMac対応と明記してあった?
基本的にはPC133はPC100の上位互換なので、メモリーそのものの相性の問題か
メモリーが死んでいるかどちらかと思う。
当然、間違いとは認めないと思う。あくまで相性の問題か不良品であることを
主張するべきだ。
DOS/V用として売られているバルク品は手を出さない方が良いね。
406405:02/08/23 10:55 ID:cLiVM/qR
もう一度読んだら

>マック用に買ったっていったら問答無用で返品料とられそうな気がするんで

って書いてあったので、どうやら(Macで動作確認をしていない)DOS/V用を
買われたみたいですね。
そういうことなら、たとえPC100が送られてきたとしても動かなかったかも。

1.5割って15%のことでしょ?
できるだけ食い下がって、ダメなら最低限覚悟するつもりで返品すれば?
407405:02/08/23 11:04 ID:cLiVM/qR
ひょっとしたら、PC100とPC133の混在による動作不良ってやつがあるのかも
知れないね。(うちのG4CUBEは大丈夫だったけど)

よって>>405
>>そういうことなら、たとえPC100が送られてきたとしても動かなかったかも。
は撤回させて下さい。
408名称未設定:02/08/23 16:24 ID:oe5R8F39
>>395
ウィソの場合だけど・・
PC133の工場片落ち品をPC100に使う場合がある。 ○enturyのMicronチップ使ったモジュールで実際見た
SPDとかいうのを判別する石にCL=2の情報を入れたの使ってるだけで、メモリチップはPC133のヤシ
でもFSB130以上行くとハング連発の根性なしですた(;´Д`)

箱入りなら販売店に動かねえぞって別のヤシ送れゴルァって文句言えばなんとかなるんじゃない?
409名称未設定:02/08/23 16:29 ID:oe5R8F39
上の話はPC133が出始めた頃の話で、PC133の品質が安定してなかったからだろうけど、
最近はPC100を作ってる工場が無くなってるのでPC133を流用してるかもしれないね
どちらにせよ、チップが違うのは文句言えるよ。
410名称未設定:02/08/23 17:16 ID:yS+eqKbL
今日、某大手ショップで聞いてきたハナシ。
早ければ来週明けにでも動作保証付きPC2700が17,000〜18,000円台で出回るとのこと。
411名称未設定:02/08/23 20:13 ID:lXnCi6ur
神話でPC133 512MB 8600円
そろそろ底値か?
と思い1本逝っておきますた。
412名称未設定:02/08/23 20:23 ID:RUqgZHfW
PC2700 CL2.5 512MB DDRメモリ ¥15,999
PC2700 CL2.5 256MB DDRメモリ  ¥8,999
安い?
413名称未設定:02/08/23 23:32 ID:0WdEIhQY
現時点ではまあまあ

ちなみにPC2700のDDRって、まだ作ってるとこも少ないせいか、あんま変な石は出回ってないみたい>バルクでも意外と平気かも
414名称未設定:02/08/23 23:43 ID:xpu9zqXo
神話PC133 512M 8000円あげ。
415名称未設定:02/08/23 23:58 ID:uvKQOVhW
>>413
嘘は良くないよ。
Winじゃ相性が厳しくて、ロットの違いですら動かなかったりしてる。
416名称未設定:02/08/24 00:02 ID:UkslCKJ5
>>415
どのメーカー/チップセットのマザーボードでもそんな感じなの?
417名称未設定:02/08/24 01:29 ID:8umA98uG
>>413
PC2700は基本的にPC2100の選別品
418名称未設定:02/08/24 01:32 ID:65Hqf3Ur
>>414
うっ
今日折れ買った時、両方8600円だった気がしたぞ、、、
まあ緑家の買ったから良いんだけど
なんかやりきれない

底値はまだ先ですか?
419名称未設定:02/08/24 01:39 ID:BxoKUuUk
自分は多少高くても動作保証の付いたメーカー品にする。
歴代MacにみんなADTEC製を刺している自分としては
多少高くても動作保証、製品保証の付いたメーカー品にする。
今回の1G DualもADTECにする予定。よってまだ256のまま。
420名称未設定:02/08/24 03:18 ID:8umA98uG
GreenHouseやAdtecはメーカーの保証あるからねぇ。。
竹メーカーとはいえ…
421395:02/08/24 06:10 ID:aiZXNhw2
>>395

うう。そう、つまりPC用として売られてるのを買ったのです。
電話したら、いや動くはずだよ、機種は何? と聞かれたので
おもわずちょと古いデる、とか答えてしまた……。(<あくま
でも不良品として返したかった)

でも詳しい知人は普通は動く、メモリが死んでるんじゃ無いか、という。

返品料+送料+返送料もちだし覚悟で送り返すか……。
422名称未設定:02/08/24 10:54 ID:nC7BBvIa
iMac(Flat Pannel)の512はぱわらぼが一番安いかな。
423名称未設定:02/08/24 12:16 ID:gyu8HVlZ
>winじゃ相性問題がはげしくて
それってチップセット側の問題じゃ?
424405:02/08/24 15:12 ID:MqQz9Ble
>>421
今度買ったのって増設でしょ?
だったら一度前のを外して、新しいのだけ挿してみたり、挿す場所を入れ替
えてみたりして見ればいかがですか?
万に一つは動き出す可能性がないとも言えないと思うよ。
それでだめなら、「(PC機で)どうしても動かなかった」ことを主張して、
往復の送料負担くらいで返品交渉するくらいしかないでしょう?
425名称未設定:02/08/24 15:52 ID:eHgzAgTG
神和のPC100/512MBの「お問い合わせ」っていくらですか?
426名称未設定:02/08/24 17:36 ID:IZ3jTH47
>425
問い合わせれば?
427425:02/08/24 18:38 ID:eHgzAgTG
うっ。。
428名称未設定:02/08/24 18:42 ID:cAGMJliE
DOS/V店で売られてるPC-133/CL-3/512MBで
6400円のメモリ、動きました。
これバンク1タイプで、i815とかでは使用不可と言われてドキドキでしたが、
うちのG4でなんなく使えてよかったです。
429名称未設定:02/08/24 19:42 ID:RkFhxP1V
今日、店で聞いた話だとsamsungのチップ使ってるのは結構大丈夫らしい>DDR
ちなみにオレが買ったヤツはSEITECだった>動作保証付
でもま、動作保証付とバルクで2〜3000円しか差がない(512M)ので、まあそれこそ、その差分が保証代とすれば大差無いか
430名称未設定:02/08/25 05:19 ID:8y55y58s
>>428
いい話を聞いた。
どこのお店ですか?
あとG4がどの機種かも教えていただければと。
431名称未設定:02/08/25 05:46 ID:n6F00VlW
>>423
MacだってPC133の時代からメモリ(モジュール)を選ぶってのは有名な話だろ?
VIAやIntelのチップセットにしろ、新PMG4のチップセットにしろ、正常に動く
メモリモジュールが限られるって点では大した違いはないと思うが。

>>429
メモリチップも確かに大切だとは思うが、モジュールの出来も同様に重要なのでは?
Samsungのチップを使ってても、出来の悪いモジュールは動かないと思うけど。
432名称未設定:02/08/25 10:11 ID:TPcFhGH2
>>430
秋葉のDOSパラ、T-ZONE-DIY SHOPでです。
取り付け機種は、DA733です。
433430:02/08/25 11:12 ID:8y55y58s
>>432
ありがとう。それなら俺のでもいけそうです。
434名称未設定:02/08/25 13:13 ID:xa+pBQZ+
貧乏なのにマックメムで買ってしまった・・・
もっと早くここに来てれば良かった。
435名称未設定:02/08/25 17:05 ID:1HDxIIwC
eMacだと
神和オリジナルの512MB PC133 CL-3 SDRAM 168pin 3.3v (i845マザーボード動作保証)
で無問題ですか??
増設メモリ買うの忘れちゃって‥‥
436名称未設定:02/08/25 21:09 ID:Urze0nh7
>>435
対応機種にeMAC含まれているから大丈夫だと思うし、それこそ万一の場合でも
返品可能ってことでしょ?
437名称未設定:02/08/26 00:27 ID:B/0Mnd/p
神和オリジナルの512MB PC133 CL-3 SDRAM 168pin 3.3v なんだけど
緑館のを渡されたんだよね。
G4で動くからいいんだが、これ差すとASPではCL-2になっちゃうのよ。
速度は7.0n/sと出る。ちなみに最初からG4についてたのは7.5n/sと出る。
438名称未設定:02/08/26 13:32 ID:K4MxCbW0
>419
嘘ばっかりだな。
よく考えてレスしろよ、Macメモリ屋宣伝部員
439名称未設定:02/08/26 13:47 ID:2DfjPBf3
有楽町のビックの自作コーナーで買ったPC2100のバルクメモリー、
Dual 867MHzで使えたよ。elixir製の256Mのやつ。
440名称未設定:02/08/26 14:08 ID:qCIbThtr
いくらだった?ビックじゃ高くない?
441439:02/08/26 14:14 ID:2DfjPBf3
7700円ぐらいだったよ。
ポイントがあったからビックで買いますた。
442名称未設定:02/08/26 15:00 ID:qCIbThtr
一割高くらいか。
まあポイントとかあると、どっこいってとこだね。>バルクで
でも動作保証付きでも1000円高くらいだから、びみょ〜だね。>まあ安いに超したこたぁないが
443名称未設定:02/08/26 16:30 ID:bR799Y8R
G4/933 なんですけど、神和で売ってる GH-SVM133/512Mで大丈夫ですか?
グリーンハウスの機種名で検索すると GH-SG133/512Mと出てくるんですけど。
どう違うんでしょうか?
444名称未設定:02/08/26 16:44 ID:AAq1mS4F
>>443
「詳細・対応」ぐらいチェックしてから質問しろよ。
このメモリはG4/733までしか動作保証してないよ。
G4/800Dualだとか867以上は保証外。
ちなみに、G4/733までで正常に動くPC133メモリモジュールでも
G4/800Dual以上では使えなくなっちゃう事が結構あったりする
ってのは、かなり有名な話だよ。
神和オリジナルのモジュールもG4/733までしか保証してないし。
実際「お問い合わせ」価格にはなってるけど、G4/933対応製品の
GH-SG133/512Mもリストに載ってるじゃん。
445名称未設定:02/08/26 17:03 ID:FAvsUYjV
てえことは、G4/466に将来1Ghzのカードを載せようなんて思ってる俺は
安物買わない方がいいってことだな。DOSパラの\6400買おうかと思ったが。
446名称未設定:02/08/26 17:11 ID:aQ6cXHU4
安物買いの銭失い、、だけはしたくないな。
447名称未設定:02/08/26 17:26 ID:SfxJDyIu
今日、そ○○○○にメモリを買いに行きました(初)。
そりゃ俺はpcに詳しくないけど、なんでパソ屋の店員はあんなに偉そうなんだい?
448名称未設定:02/08/26 17:28 ID:DkYDONN8
>>437
神和オリジナルの512MB PC133 CL-3 SDRAM 168pin 3.3v
ウチでもCL-2、7.0n/sになります。
もしかして…
グリーンハウスのと見分けるには?
449名称未設定:02/08/26 19:35 ID:eQIroWif
そんなことがあるのかどうか知らんが
CL3がCL2になるのなら良いじゃない。速いんだから。
でも表示だけのことだと思うよ。
混在した場合は遅いほうのCL3にひっぱられる。
体感できるほどのものじゃないけど。
450名称未設定:02/08/26 22:52 ID:sN6spg7V
CL3とかCL2とかなんなんですか?
451名称未設定:02/08/26 22:57 ID:Oebn8Vxl
>>443
俺のはそれ(SVM)2枚差してるけど大丈夫だよ@G4/933
452名称未設定:02/08/26 23:08 ID:gIWBKhPZ
453450:02/08/26 23:14 ID:sN6spg7V
>>452
ありがとうございます。勉強してきます。
454437:02/08/26 23:17 ID:GFkHP8O4
PC-133/CL-3/512の件、
神話の緑家のものは、933と1GBDualで動くから大丈夫。
GH-SVM133/512Mも GH-SG133/512Mも値段一緒だから、
933遣いの人は GH-SVM133/512Mを買えばいい。
(というか今はこれを渡してくれるはず)。
緑家のものは、緑家の化粧箱に入って売られる。
455名称未設定:02/08/26 23:36 ID:ZTctEKlL
煽りじゃないけど、せっかくのメモリー情報交換スレなんだから、
「アプルストアとかちゃんとしたマク専門店で
機種にあった動作保証付きを買え。」
なんてアホみたいなレス付けるな。
マクのお店で「ボクのマクに付けるメモリ下さい」なんて誰でも言える。
456名称未設定:02/08/27 00:16 ID:8vvyMBN8
そこそこまともな専門店でも扱っていないような
超高級メモリは何処で買えますか?みたいなのはどうよ?
457名称未設定:02/08/27 00:39 ID:/bqg0/Z1
>>456
今度のパワマクのメモリはかなりシビアらしいね。
Winでは先に採用されてたみたいけど。
マク版もバルクとかWin用とか使えるようになって
少しは値崩れして欲しいね。
2.5マソもするとカナーリ慎重になります。
1Kでも慎重だけどw
458名称未設定:02/08/27 00:44 ID:pJHQRzsi

LC630用の72pinSIMMの情報求むッス
459narjas:02/08/27 00:55 ID:U0ZvRYxN
アラビア語(中東系RightToLeft言語)の環境が大幅に退化してます。まるで、「できそこない
Windows2000多言語環境」のMac版。Win2000で起こる諸問題が、そのまんま10.2の環境に反映さ
れてますね。
例えばピリオド/カンマの文字コードが英文と同じなもんだから、ピリオド打った途端に行頭に飛ん
でいっちゃうとか。数字の入力方法も逆順になってしまったし、またそのアラビア語数字(一般に言
われるアラビア数字とは違います)がテキストエディタの書体サイズ設定ボックスに打ち込めたりす
るのですが、・・・反応しない。反応しないなら、最初から打ち込めないようにしといてよねっ。

 Windowsと仲良くするのは構わないけど、その為に相手方の欠点を真似るというのは困ったもんで
す。今まで出来てた基本的な事ができないような退化した多言語環境のOSは、買う気になれません。
ベータ版じゃないんだから、キチンと使える状態の環境を提供して頂きたいもんです。とほほ。
460narjas:02/08/27 01:00 ID:U0ZvRYxN
ごめんなさい、板間違えて書き込んでしまいました。
461名称未設定:02/08/27 01:21 ID:8vvyMBN8
>>457
以前のSDRAMよりシビアかもしれないけど、ちゃんとしたメーカーの物であれば心配いらない。
>日本メーカーでちゃんとしたのは無いと思う

512MBで31,000円でした>信頼出来るメーカーの

>>458
32MB Module (Non-Composite)
これで4,500円程度じゃないですか?
462名称未設定:02/08/27 01:31 ID:gxdgbo5g
友人が購入した鉄仮面Dual1GBには、買ってあったWin用のバルクPC2700が使えたそうです。数万円浮いたと喜んでました。
他の人の場合はどうかわかりませんが、けっこう流用効くのじゃないですかね。
463名称未設定:02/08/27 02:22 ID:8vvyMBN8
>>462
動く物もあると思いますが、負荷がかかったときや、1年後に不良が
出てくる場合もよくあるので、あとで悔しい思いをしない為にもって
意味で、全部が全部その場で動かないってニュアンスじゃないっす
464443:02/08/27 02:23 ID:OG7ZEYQV
>444 451 454
アドバイスありがとうございます。
買ってみますね。
結局どの512MBも「詳細・対応」を見てもQSは詳しく書いてないですし。
GH-SVM133/512M の見積もりを取ろうと思ったらなぜか選択不可に。
単なる品切れ?
465名称未設定:02/08/27 02:30 ID:HyuRDeuI
鉄仮面Dual1GBには、ドスパラで買ったバルクPC2700 512M使えたよ。
ハードウェアテストCDでテストして無事パスしたし。
でも、鉄仮面スレでそのこと書いたら、
バルク買って不安になるぐらいなら
ちょっと奮発して保証あるメモリ買うって一掃された。
466名称未設定:02/08/27 04:01 ID:4iRyET42
今使っている、celeron1,7Gのメモリを載せてみようかな。
動けば儲けもの。
467名称未設定:02/08/27 07:17 ID:l2jsfsUF
確かに対応品の話してもしょうがないが、現時点では公式発表ないメーカーのでも使える使えないの情報があったがいい>バルクで見付かるかもしれんし

それにバルク、バルクっても、チップのメーカーとか型番とかさらさにゃ情報にゃならん
468 :02/08/27 07:39 ID:YhCc3gts
アプライドでバルク512M買って問題なく動いてますが何か?
469名称未設定:02/08/27 09:38 ID:gWujZ3ms
>負荷がかかったときや、1年後に不良が出てくる場合もよくあるので

時間がたってメモリがだめになるケースは少ない。
熱対策とかちゃんとしとけばまず大丈夫。
470名称未設定:02/08/27 09:42 ID:gWujZ3ms
>鉄仮面スレでそのこと書いたら、
>バルク買って不安になるぐらいなら
>ちょっと奮発して保証あるメモリ買うって一掃された。

そういう人たちのおかげでメモリ屋さんは喰いつないでいるんだねー。
あるいはボロ儲けか。
471名称未設定:02/08/27 10:46 ID:kRCd0GHn
対応メモリーの種類が増えてきたせいか、価格競争が始まりだして、相場が下がってきた。
良い傾向だ
472名称未設定:02/08/27 12:19 ID:aspR45ci
鉄仮面で使える512MBのが新宿パワラボで一万五千いくらかで
あった

あそこは箱入りのしか売らんから鉄仮面ユーザは買ってみれ
473名称未設定:02/08/27 12:37 ID:fuMnhJg/
>>458
LC630用の72pinSIMMについてはどうも難しい話がありそうですね。
64mbや128mbのSIMMは売ってるところはありますが。
474名称未設定:02/08/27 15:35 ID:UZ8H9lZe
神和で緑家の512MB買ってすぐ
8000円になってた、、、発送前に安くなるなら
まけて欲しかったよ、、、
鉄仮面出たからPC133は在庫処分なのか?
底値はいつだ?
475名称未設定:02/08/27 16:42 ID:aspR45ci
まくがPC133を必要としなくなったのは
短期的には値下がりの要因だわな
476名称未設定:02/08/27 16:46 ID:aspR45ci
で、ある程度さばけると供給も減って、上げに転じます
小金がある人はまとめ買いしておくとウマー

少なくとも金を買うよりはいい鴨田
477名称未設定:02/08/28 09:30 ID:Ux8o6mwx
パワラボで鉄火面のメモリ買ったよ
512MBで15999円
箱には入ってなかったよ
478sage:02/08/29 02:01 ID:oXrfPgYP
漏れもドスパラでPC2700 512買った。
一応いごいてます。

PM G4 AGP以降のマシンにはバルクメモリしか入れてません。
(MAC用ってアホみたいに高くてね・・)
479名称未設定:02/08/29 16:49 ID:tzDHbHNp
新宿ヨドでバルクPC2100 512MB買いマスタ。
13800円だたよ。マク売り場だと27000円ぐらいしてた。
ビビリながら買ったけど使えてます。
他のマックもバルクにしよっと!
480名称未設定:02/08/30 00:31 ID:Sh4G2sjm
実は、ちょっとG4/AGP400+OS9に限界感じ初めてきた
今日このごろだったんですけど、
ものは試しで、今日日本橋のDosVショップで512Mのバルクメモリ
PC133CL3 \7900を買ってきて増設したら、
思ってた以上にかなり快適になりますた。(576MBから1Gに増設)
ソフトはイラレ+フォトショ+ペインターあとは音楽作るソフトちょこっと。
OSXJaguarもiTunes3専用で使ってます。
まだまだこの環境でしのげそうです。
良かったー。
481名称未設定:02/08/30 07:26 ID:BCdpvTQm
PCI Mac用のDIMMの転送スピード(?)60nか70nをチェックできる
アプリって存在しないんですかね?どなた様か御存じでしたらお願いします。
482名称未設定:02/08/30 18:41 ID:hjMdpCfk
おれもG4/AGP400+OS9でかなりきっつくなってきたんだけど
memoryを320MBから896MBに増やしたらかなりキビキビ
動いてます。
483Gigabit Ether:02/08/30 19:25 ID:NyZ/EWEx
メモリスロットが4つあるG4を使っているヒト
じゃがでは2ギガ認識してちゃんと動作するのだろうか?
10.1.5までは認識はするが不具合とか3Dは無理だとか色んな噂が飛び交っていた。
実際の所どうなんだろう、情報求む。
484名称未設定:02/08/30 19:41 ID:4HqwtISl
大丈夫かなぁ〜とドキドキしつつバルクを安く買って来て
問題なく動くとうれすぃよ
485名称未設定:02/08/30 22:51 ID:M1WA9MvV
>>481
5V DIMMってSDRAMモジュールと違ってSPDないから、ソフト的に規格を
チェックするのは不可能。
メモリチップのメーカ名&型番から調べるしかない。
ちなみに60nも70nも同一ウェハーから採れたチップで、動作テストの
結果によって分けられるんだけど、そのテストをPCI Macを使って行う
ためにはバスクロックを変更して、長時間の高負荷メモリテストを行う
必要があるから、非常に面倒(高いバスクロックでも安定動作するPCI
Macを持ってる必要がある)。
486名称未設定:02/08/31 00:30 ID:YFB6uROu
「どこどこで買ったバルクでG4動いた。何千円だった。」

その店に行けない人、その店が扱う品が変わったときなどには
こんな情報何の役にも立ちません。

どこのチップのやつかを書かないと。
また、どこのチップはだめだったとか。

有益情報少なすぎ。
487名称未設定:02/08/31 00:38 ID:pX7VhFlc
>>486
チップ型版とか書いたほうがイイのは分かってるんだよ。
でもな、もう挿しちゃったのをまた確認するのはメンドイんだよ。
それにな、「どこどこで買ったバルクでG4動いた。何千円だった。」 って情報だけだって、あるに越したことないだろ。
そう言うなら、お前が率先してカキコしろよ。文句たれる前に手土産のひとつも持って来いや。
あとな、店によってはチップ型番とか見せてくれない所もあるんだよ。
ド素人が!
488名称未設定:02/08/31 00:49 ID:ognm1NhH
ちなみにオレは前に書いたぞ(w
489名称未設定:02/08/31 02:00 ID:YFB6uROu
>>487
で、ようするに、「型番なんか見てられない、どこでいくらだったという
 情報だけで十分」という、素人のつどいですか?

>そう言うなら、お前が率先してカキコしろよ。
 文句たれる前に手土産のひとつも持って来いや。

 もう挿しちゃったのをまた確認するのはメンドイんだよ。

>店によってはチップ型番とか見せてくれない所もあるんだよ。

 チップの型番みせてくれないような店で買うな
490名称未設定:02/08/31 03:29 ID:AvB8UT9i
>>486
おいおい。そりゃちょっと違うんでないかい?
マクドナルドでハンバーガー食って「肉の質が悪い」
って言ってるようなもんだぞ!

ん?
491名称未設定:02/08/31 06:54 ID:dadCEouL
おちついてきたのに、あらさないで。
有益な情報がないと思うなら、マイルドに起動修正するとかしてください。
492名称未設定:02/08/31 11:51 ID:ognm1NhH
>>490
○印と日○ムのバルクが出回ってるのでご注意を(w

ちなみにPC用のバルクDDRで動かなかった事例も結構あるらしい(お店談)ですが、そちらの情報はない?
493名称未設定:02/08/31 12:01 ID:uTGXD5V5
>>492
ほんとの親切なのか、高いパッケージ品買うてくれや
と言いたいのか、さてどっち


チップの型番書いたところでモジュールに問題ありな
こともあるわけで、店情報だけで十分かと思いますな
494名称未設定:02/08/31 13:02 ID:Hd8gF3Pi
貝book用の512Mを相性保証+送料+代引料+消費税で\18000で買いますた。
eト○ンドです。
2年ほど前に64Mを\10000で買ったことを思うとずいぶん安くなりましたね。
495名称未設定:02/08/31 17:25 ID:yZSMU6aF
といこむ
512MB PC133 7980円
    PC100 9800円
496名称未設定:02/08/31 17:37 ID:uTGXD5V5
>>495
まったくもってふつーのねだん

494のはSO-DIMM、別物
497名称未設定:02/08/31 18:47 ID:vzVa6wZm
>>494
SO-DIMM 512MB \14800はお買得ですか?
498名称未設定:02/08/31 18:49 ID:uTGXD5V5
>>497

1inchのなら
499名称未設定:02/08/31 18:53 ID:ChoHLIoM
(≡`ω´≡)
500名称未設定:02/08/31 19:14 ID:vzVa6wZm
>498
1.25”ショートタイプです。
501名称未設定:02/08/31 21:01 ID:4gFMLyn9
神和PC133 512MB、7400円
先週は底値でも何でもなかったのね、、
7千円切るか?
502名称未設定:02/08/31 23:00 ID:AvB8UT9i
DDRの値段まだ下がってるね。
しまった買うのが早すぎた…
503名称未設定:02/09/01 00:56 ID:eyYtvErZ
ちなみにあるお店では自前で検証なんてやってられないので、代理店に検証してもらってると言ってた。
ので、PC店でも代理店に聞いてもらえば解る率高し
504450:02/09/01 03:11 ID:IlQEOWCj
QS733って >>501 のメモリ使えますよね。?
505名称未設定:02/09/01 03:15 ID:/LSfx/41
>>504
QS733は結構どんなメモリでも結構逝けそうだし
神和のは緑家でMac対応だから余裕でしょ。
506名称未設定:02/09/01 04:59 ID:IlQEOWCj
>>505
レスありがとう。
507497:02/09/01 10:05 ID:uLht6aSx
トランセンドでした。
快適に動いています。大満足!
508名称未設定:02/09/01 11:26 ID:UT5YdjdP
iMac DV SpecialEdition(Slotloading G3-400)なんですが、
神和電気の
ttp://www.shinwa-denki.co.jp/cgi-bin/ex_plus/cart_spec.cgi?dbbox=for%20PowerMacintoshG3・G4%20NewiMAC&syouhin_sp=PC133-512

ここのPC133-512はいけるんでしょうか。 
7,400円まで下がってるんでいっちまおうと悶えてるんですが、
神和からのリンク、グリーンハウスへの対応表ではPC100で256MBまで。
過去スレ漁るとどうも512MBはいけるみたいなんですが、
確証までには至ってないのでどなたか教えていただきたいです。
509名称未設定:02/09/01 12:07 ID:QOq0acuR
510名称未設定:02/09/01 12:09 ID:U+sh3kcH
>>508

いけるよ いってみるんだ
511489:02/09/01 14:01 ID:KPhS5bO2
どんどん人柱になってください。
それから、チップの型番とかも、忘れず詳細に書き込むこと!
命令ダス!
512名称未設定:02/09/01 14:29 ID:jMzHAOB6
>>508
無責任だが余裕でしょ
ヨセなんかPC100とPC133混ぜても
大丈夫だったし
513508:02/09/01 17:36 ID:UT5YdjdP
512MBだと失敗したときにイタイので、さっきチャリで日本橋のパソコン工房で
PC-100 256MB CL2のパルク品試しに買ってきました。
3,460円ならダメでも諦められるので。

で結果はOK。 Macmemテスターも無事こなしました。
今んとこ不穏は動きは無いみたい。 次、512MB逝きます。
514483gigabit:02/09/01 18:41 ID:JYXmUKnm
誰かメモリ4スロットのG4に2GB入れてじゃが使ってるヒトいないの?
515名称未設定:02/09/01 19:00 ID:U+sh3kcH
>>513

256と512は同じメーカーのなの?
バルクだけに、あんまし意味のない実験なのではは?
516508:02/09/01 19:26 ID:UT5YdjdP
>>515
販促にはNo_Brandと詠ってましたがメモリ自体には256も512も
同じシールが貼ってました。 なんで同じメーカのもんだと思うんですが、
はっきりいって自信はないです。 しかも次行った時には変わってる諸刃の剣。

にしてもすぐ近くのニ○○ヤMac館で同じ256が11,700円もしてるのには驚いた。
3倍以上も違うじゃん…
517名称未設定:02/09/01 20:18 ID:U+sh3kcH
>>516

なら、お早めに
256が片バンクで512が両バンクならウマーですのになぁ

ま、モノの値段ってあってないようなものですから
518名称未設定:02/09/01 22:50 ID:1uxOFDhx
いらなくなったメモリを捨てたことのある人いますか?
519名称未設定:02/09/02 02:26 ID:Udef48Zb
だれかウメダ-ヨドバシのバルクPC2700メモリ
試した人いない?
520名称未設定:02/09/02 10:22 ID:G/3QUcla
PC2700 512MB SEITECチップ (基盤上シール SEITEC)
PC2700 256MB hynixチップ (基盤上シール Twin MOS)

以上1G Dual (MDD)で動作しますた。
521名称未設定:02/09/02 10:47 ID:2ohA4/JK
>518
8M2枚と16M2枚捨てたことあるな。
522名称未設定:02/09/02 13:40 ID:2mu/b2kG
壊れた512MBを不燃ゴミで捨てたことあるけど
メモリって産業廃棄物じゃなかったかと今気がついた
523名称未設定:02/09/02 14:01 ID:t3BklSBa
トイコムの512MB(1.25")売り切れました。
524名称未設定:02/09/02 18:33 ID:oSFEHGdc
俺も買いそびれた>トイコム、ノート用512MB。
もし買えたら今刺さってる256MBはゴミ箱行きかな・・・
525名称未設定:02/09/02 19:15 ID:AMZNFiKd
俺によこせー
526名称未設定:02/09/03 00:10 ID:TvJwyYJ7
PC100のマシンにPC133のメモリ差すのは問題ないらしんだけど、
逆にPC133のマシンにPC100のメモリ差すことはなにかもんだいありますか?
ちなみにメモリに、「PC100-322-620 HYUNDAI 9953」と書いてあります。
多分CL3です
527名称未設定:02/09/03 00:17 ID:r/DeMJIG
だめぽ
528名称未設定:02/09/03 00:23 ID:NH5DSuUZ
>>526
マック目無の液晶iMacのページには問題ないって書いてあるよ。
529名称未設定:02/09/03 01:07 ID:QNRvWQuj
大福はPC100だよ
530名称未設定:02/09/03 02:39 ID:0DolRxhA
>>283
極遅レスで失礼します。
当方マク歴一週間経ってないんですがウィソ歴が非常に長いので、マク買うときに買ったバルクメモリ(シール表記上の仕様は同一)を挿したら・・

地雷踏んじゃいました・・つぅかビープ音しかなりませんよ(涙)

スロット変えて挿しても何やっても無駄ですた。
OS自体は一日で慣れましたがハードはそうも逝かないみたいですな・・・マク界は奥が深いです。
531名称未設定:02/09/03 03:23 ID:z1I/Nbdf
思いっきり外した質問をします。
30pin SIMM 16MBを安く買えるのはどこで幾らくらいでしょう?
秋葉原orネット通販、新品or中古を問いませんが、オークションは除外して下さい。
532485:02/09/03 07:54 ID:nx5MzijJ
マックメムって、妙に高いけど、宣伝費なのか?

533名称未設定:02/09/03 08:56 ID:dF/waKjr
512MB(1.25inch)で、
近所のエイデン:3万円
マックメム:2万円
トイコム:1.5万円
534名称未設定:02/09/03 10:59 ID:ANBdV9sJ
QS733だと

PC-133
SDRAM / DIMM / バッファなし
168ピン (64ビット幅)
(3.3V ,高さが2インチ以内のもの)

というのをチェックすれば保証は別として
大丈夫ですか?
535名称未設定:02/09/03 13:45 ID:2jwqjCpc
>>531

海外ならあるし、秋葉の中古屋巡ればどっかにある
536名称未設定:02/09/03 15:22 ID:iEusd0b4
>>529
アポー推奨はPC133ですよ。
537534:02/09/03 15:42 ID:NZO9RtBT
SDR SDRAM と DDR SDRAMってのがあったんですが、
どっちでもいいんですかね?
怖くて買えなかったです。
バイト行ってまた明日買いに行きます。
538534:02/09/03 15:45 ID:NZO9RtBT
ちなみに日本橋のザウルスの横のPC屋に緑屋ってとこの512Mが
9000ぐらいでうってました。
539名称未設定:02/09/03 15:57 ID:2jwqjCpc
>>537

買って試してみれば?
540名称未設定:02/09/03 16:13 ID:AtHEScYD
>>539
おまえが人柱になれよ。
541名称未設定:02/09/03 16:19 ID:2jwqjCpc
>>540

やぁ、刺さらんもんで試せないでしょぉよ
542?????a?L??:02/09/04 00:08 ID:rVMiFVJA
NEW Dual 1Gで、ウィンで使っていた、PC2700 512Mが使えました。
館で買い、SEITEC DDR32M8AT-7というチップが乗っていました。両面
Dualのメモーリーはwinに入れてあげましたが、しっかり動いております。
もう1枚欲しいのだけど、11400円ほどで買ったので、値下がりするまで待つつもり
543名称未設定:02/09/04 10:19 ID:hRNNTM96
このままクリスマスまで値下がりだといいな。
544名称未設定:02/09/04 14:39 ID:ieCibuJ2
DDRメモリ到着しました。パソコン何時着くのか週末に連絡きます。どうか初期不良が交換できる
10日以内に着きますように。      SAMSUNG 232でした
545名称未設定:02/09/04 14:47 ID:/KzWNIWs
546?????a?L??:02/09/04 23:17 ID:rVMiFVJA
>543
Dualにのていたのが、SAMSON232だったから心配しなさんな!
547名称未設定:02/09/06 01:44 ID:lDS8fRfh
ここ読んでたら勇気が出たので私もDOS屋で買ってみました。
DDR2100、512M。867デュアルに使用。

型番がどれなのか判らなかったので、表面に書いてある文字をメモ
しときましたが、こんなんでいいですか?

V−Data 40229 VDD8608A8A-75B ←たぶん型番?

S/N:0233DGDHI4600783 Warrnty void ifmoved ←シールに記載

付属のマニュアルに書いてある条件をメモして店の人に確認して
貰って恐る恐る買ってみたんですが、ハードウェアテストをちゃ
んとパスしてくれたので一応ほっとしています。
548名称未設定:02/09/06 01:55 ID:XSQKGE+J
>>547
気の良いヤシみたいなのでいっとくけど
S/Nシリアルナンバーはあまり晒さないほうがいいよ。
画像でもモザイクかかってるでしょ。
ちなみにおいくら?w
549名称未設定:02/09/06 02:45 ID:fQ3Pqla/
うぉ〜!今日神和で512MB(グリーンハウス)7400円。買ってきましたぁ!
G4DA533で問題なく認識。
この値段は去年暮の、暴落時くらいの値段じゃない?
550名称未設定:02/09/06 02:53 ID:3pSV2yPY
>>548
あれシリアルだったのか。ははは。
ちなみにこのMacは通信には使用していません。

値段は12250円でした。安い?それともこんなもの?
DOSパラダイスにて。
551名称未設定:02/09/06 07:29 ID:Ot42//fO
高いかも
552名称未設定:02/09/06 11:34 ID:2gNgzsgE
>>551
DDRだよ?
高くないでしょ
553名称未設定:02/09/07 00:57 ID:0JROrcO9
びみょ〜
DDR2100のバルクなら¥11.5kくらいからあるし、
DDR2700のMac動作保証付きで¥14.5kくらいだから>PC2100でも使える
554名称未設定:02/09/07 01:10 ID:KvBwqxYJ
DOSパラは133、512MBが5980円だったね。この間6400円だったやつ。
555名称未設定:02/09/07 01:42 ID:ZuqUROAf
G3 iMac 600MHzにG4用のPC133のメモリーはささるの?
当然、Macでの動作保証があるやつで。
漏れ、過去にDOS/V用のバルクさして動かなかった事があるんでそれは
買わないつもりです。買ったのはヨドバシ梅田でした。
当時はあまり知識がなくて買ってしまった。
そのメモリーは鱈セレマシンに差してるからまあいいんだけど。

556名称未設定:02/09/07 02:31 ID:c2Issa6U
>>555
何回も言わすな。
iMacはPC100でもPC133でも刺さる。
使えないのはトレーのiMacだけ。
557名称未設定:02/09/07 03:13 ID:ZcUww5na
スロットローディングになった最初機のiMac400DVですが、
依然神話オリジナルのPC133-512Mを対応確認のメールしたら
「この機種では使用できません」って返事だった。

この機種も512も刺さるし1Gまで認識するって
様々なサイトで言われてるけど、保証外ってことなのですかね?
「i815で使えますか?」って神話に聞いたほうがいいのかな?
558名称未設定:02/09/07 03:58 ID:UPlCpFIl
>557
何ヶ月かまえに(たしか512が一万切ったくらいの頃だったはず)に神話オリジナル買ったけど、iMac400DVで問題なく使えたよ。
っていうか今も使ってる。確認した時は保証外っていわれたけど、大丈夫だった。問題あったら申し訳ないけどとりあえずウチのタンジェリンでは問題無し。
値段かなり落ちてきてるし、もう少しいったらもう一枚買うつもり。落ちなかったら諦める。
ちなみに今は512+128で問題なく動いてるし、認識してるよ。
559名称未設定:02/09/07 03:58 ID:JMCMas0H
560559:02/09/07 04:00 ID:JMCMas0H
DOS/Vショップで、バルク買うときに
このJEDEC規格に準拠してるのかということを
確認とれますかねー?
561名称未設定:02/09/07 04:03 ID:3Sj4T4Ka
iMacDV+(G3-450)ですけど、PC100とPC133を
一緒に挿しても大丈夫ですか?

上の方に青白G3でいけたって話がありましたが・・
562557:02/09/07 04:27 ID:ZcUww5na
>>558
レスサンクス
まったく同じ機種(家はストロベリー)で大丈夫だとは心強い。
こちらももう少し値動きの動向見てゲトします。
563名称未設定:02/09/07 04:51 ID:RQajq0fF
>>561
PMG4 400MHz(DVDドライブのヤシ)でもいけた
ヨセはPC100として認識、G4はPC133で認識
どっちも普通に使えてる
564名称未設定:02/09/07 08:40 ID:K/UuvQja
565名称未設定:02/09/07 11:00 ID:0tx7ON0b
>>564

2800で落とせても安いとは言えない鴨田
566名称未設定:02/09/07 11:02 ID:0tx7ON0b
あと、そーゆーBGAのチップ使ってるモジュールって
音楽系のソフトが固まりがち。起動できないこともある。

なんでかしらんけど。
567名称未設定:02/09/07 11:14 ID:K/UuvQja
なんで?
OSXじゃないの?音楽系そふと
2800でも高いかなぁ
568名称未設定:02/09/07 11:34 ID:0tx7ON0b
や、9で

PismoとTiで現象を確認
理由は全く判らん 相性としか
569名称未設定:02/09/07 11:45 ID:K/UuvQja
9はメモリを直接叩けるけどねぇ OSXはアプリからは無理だけど
でもBGAってのは濡れ衣のような気がする
570名称未設定:02/09/07 12:04 ID:0tx7ON0b
まぁなぁ

2つの異なる機種で2つの異なるメイカーのメモリーが
原因でアプリを起動できなかったり不安定だったりして
その共通項がBGAタイプのチップっつうだけだからねぇ
571名称未設定:02/09/07 15:47 ID:b1mADGZv
 G4 500/MP 純正はPC100(256MB)、購入時追加はPC133(256MB)、
 昨日、問込む通販で\7380のPC133(512MB)買いました。ADTEC製
 だったので、問題なく動作してます。
572561:02/09/07 18:35 ID:5yvn3vKa
>>563,571
ありがとうございます。
漏れもPC133で試してみようと思います。
573名称未設定:02/09/07 19:38 ID:TdQMNp9M
先日,M-tecのバルク512MBをPMG4 400 768(256*3)に増設したらあっさり認識
(512はDIMM 0/J21に差し、システムプロフィール、Gauge PRO ともに認識)

約1週間そのまま使ってたら、突然フリーズ。再起動かけたらメモリーチェックで
512がひっかかった。システムプロフィールでも512は「互換性なし」とでる。

順調に使えてて、1週間後に突然認識されなくなることってあるの?
(512MBはDOS/V機に差すと使えたのでこわれたわけじゃない)
574名称未設定:02/09/08 10:01 ID:/qLSNTlb
質問スレで一度聞いたんでマルチポストになりますがよろしかったら教えて下さい。
一応過去ログ読んだんですけど分からなかったもので・・・

自分はPowerMacG4 400MHz (M7641J/A)を使っています。メモリーについてはまったくの素人です。

http://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_0/SilverStream/Pages/
pgAkibakanItemDetail.html?itemCD=SS303347&catCD=034&subcatCD=158&kubun=0&mode=2&pagenum=1&limit=20

これは自分のMacでも使えるのでしょうか?対応機種を見た限りでは使えないように見えますが。
575名称未設定:02/09/08 13:49 ID:0wa4ihIZ
ib133 256mxが
9800って安いですか?
576名称未設定:02/09/08 17:18 ID:3K5cgJwl
PMG4は大丈夫みたいだけどCubeでもPC133って認識しますかね?
577名称未設定:02/09/08 18:51 ID:NRzEK30f
します
578576:02/09/08 19:11 ID:3K5cgJwl
CL3でいいんでそか?
579名称未設定:02/09/08 20:15 ID:NRzEK30f
>>578

いいれす
が、Mac対応と謳っていないものは博打ですな
ま、9割がた問題ないとは思いますが
580576:02/09/08 20:32 ID:3K5cgJwl
>>579

ありがとうございますた。
581名称未設定:02/09/09 12:40 ID:CIGW4n4H
神話のPC100 256Mを
新iMac入れて認識するかナ?
582名称未設定:02/09/09 21:15 ID:UCuDkBwi
するでしょ
583名称未設定:02/09/09 22:53 ID:Gztk+hcg
>557
すみません。それはHPの
for New PowerMacintosh G4項の
神和オリジナル
商品名 PC133-512
仕様 512MB PC133 CL-3 SDRAM 168pin 3.3v
のやつでしょうか?
それともfor PowerMacintoshG3・G4 NewiMAC項の
バルク品の方でしょうか?
>556にもあったようにPC100でもPC133でもさせるんだったら
グリーンハウスGH-SVM133/512Mもいけるでしょうか?
聞いてばっかりですいません。

自分もDVなんですが以前ある店にメールした所
512Mは認識できても1Gは無理だと言われた事があったんですが
いけるなら買ってみようかと思ってます。
584名称未設定:02/09/10 00:08 ID:x7cyfXr2
神和ノート用のPC100とPC133
3千円ぐらい違うんだけど
貝BookにPC133入れてもOKかな?

誰か試したヤシいる?
585名称未設定:02/09/10 01:54 ID:WXAh+dCl
白ブックなら問題ないんだけどな
586558:02/09/10 18:32 ID:Hz4t5GXy
>583
ちなみに俺が買ったのはバルクのやつ。
587557:02/09/10 18:46 ID:zqIec5iM
>>583
対応確認で聞いたのは
>for PowerMacintoshG3・G4 NewiMAC項のバルク品の方でしょうか?
だよ。
んで今度>>558さんのレスを参考に買うつもりです。
7000円まで来たね。
588275:02/09/10 18:48 ID:wJ5nk5J2
神話オリジナルPC133 512M 7000円あげ。
7400円の時に注文しちゃったんだけど
再度、見積もりすりゃ7000円で買えるんだよね?
589名称未設定:02/09/10 19:52 ID:h7oLcY8l
>557-558
お二人ともレスありがとうございます。
とりあえず自分も今極貧なのでもう少し
様子見て買おうと思います。
590名称未設定:02/09/11 10:15 ID:Fflpr6v/
このスレみてると神話が良さそうなんですけど
olioとか他はどうなんでせうか?
591558:02/09/11 17:47 ID:w6CZTdvS
>589
正直、去年夏の512Mが5000円代だった時を知ってるし、年末に凄い値上がりしたのも知ってたし、
下がりはじめた時にどきどきしながら待ってた。1万切ったら買おうとおもってたんだけど
まだ下がるかもっておもってたら、少し上昇、結局9400円で買いました。7月頭頃かな
でもまだ下がりそうな気もしたし、かといってまた上がってもやだし512M1枚だけ。
もし下がったらもう1枚かって1Gにしようとおもってたら、最近またどきどきしながら
買い時を検討中。
592名称未設定:02/09/11 18:27 ID:AVQY0t/4
>>591
これを株に置き換えて考えてみろ!

もっとどきどきできるよ!

スレ違い。スマヌ。
593名称未設定:02/09/11 18:32 ID:kpRJViwN
>>592
投機目的でメモリを買ってみる、と株よかウマーかもよ
594名称未設定:02/09/12 05:40 ID:apo0bvNh
>>590
olioも良さそうだね。
>>593
自作板のメモリースレってそんな話してない?
595名称未設定:02/09/12 11:20 ID:eGEabr43
QSに変えたため、G4グラファイトで使ってた
PC-100メモリ(512MB)がギ余ってます。
誰か、PC-133のやつと交換してくれないなぁ〜
596名称未設定:02/09/12 11:35 ID:frJd7MZg
>>594

考えるこた一緒なのな
PC133は一回ぐらい大きな波が来そう
597名称未設定:02/09/13 10:29 ID:lK4XqzZI
ガラスケースの前で(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
598名称未設定:02/09/13 11:11 ID:h0FrGQzu
神和でとうとう512MBが7000円を切ったので買いに行きます。
あとジャガータンも買わなくてはハアハア
ポイントが付くのでヨドかビクあたりかなぁ
599名称未設定:02/09/13 11:30 ID:lK4XqzZI
>>598
おれもそろそろ
(;´Д`)ハァハァ
600名称未設定:02/09/13 12:55 ID:1ZPgTHfI
神話512M 6800円かね。
7000円で買っちゃったけど後悔はない
601名称未設定:02/09/13 13:01 ID:oY7Vwvvl
144ピンのPC100と値段変わらない、、
折れ512MB、8600円で買いますた。

貝用のPC100も下げてくれー
602名称未設定:02/09/14 08:29 ID:kNhWhTz4
神話PC133 512MってiMac用の奴ってマザボに挿す奴なの?
裏蓋あけてみたらサイズが全然合わない
603名称未設定:02/09/14 09:49 ID:SEqz/Fvl
604名称未設定:02/09/14 12:40 ID:BKOf9oBC
まだ下がるのか?
そろそろ2度目の底値なんだろうか?、、、
605名称未設定:02/09/14 13:08 ID:EhikBdMx
>>602
そうです。過去ログ読めばよかったのに・・・。
606名称未設定:02/09/14 15:05 ID:cshLRSqN
神和のPC-133(512MB)買ってきた。
QSとかDAで問題なく使えるんだが、
DIMM FastAidをかけると、SPDがどうたらこうたらとか
ちょっとしたエラー表示が出るのが気になるな。
ま、使えるからいいが。。。。。。
607名称未設定:02/09/14 16:15 ID:6YpSwkyg
SPDエラーがでるのはヤバかったと思うよ。
DIMM FastAidのRead meに書いてあったかは忘れたが、
漏れはそのような文をどこかで読んだので、一応PCから移植して認識する
メモリを調べてみたら見事エラーがでてしまい、PCに戻した事がある。
608名称未設定:02/09/14 17:21 ID:kGs2chWc
緑家と神話のを同時に使っても大丈夫なのかな?
iMacDV SE
以前にバルクと緑屋の組み合わせで
大変な目にあったもんで心配です。
609名称未設定:02/09/14 19:04 ID:bH7rd/VT
>>8
限り無く神に近いけど、おしい。
610名称未設定:02/09/14 19:06 ID:7wdyY3Ph
>>608
シンワでグリーンハウス買えよ。200円しか変わらないのに。
611名称未設定:02/09/14 21:53 ID:VsCTrSu4
PC133 512MB
\6000切ってますね。
612名称未設定:02/09/14 22:28 ID:+VBnPYja
>>611
まじですか、QSのメモリ1.5Gを売り払って新型PMG4買おうと思ったけど
これじゃ付加価値になりませんな。
613名称未設定:02/09/14 23:22 ID:6YpSwkyg
>>611
えらい下がったね・・・。
先週CL2を7300円くらいで買ったような気がする。
でもその安いのはCL3のほうかな?
614名称未設定:02/09/14 23:31 ID:dyktgeCG
CL3です。
615名称未設定:02/09/16 15:05 ID:5uSarYRG
ククク・・・
神話の512Mウチの大福に挿したよ。
動作が軽快になったよ。
あとはVPC動かす為にマックメムで
裏豚用512M購入するよ。
616名称未設定:02/09/16 16:16 ID:+AITvyqh
>>615
PowerLabなら11500円だ
617615:02/09/16 16:28 ID:5uSarYRG
>>616
既にmacmemで買っちゃいますた・・
618名称未設定:02/09/16 17:49 ID:+AITvyqh
macmemってね良心的に見えて、商売的にはしょっぱい
最安値をつけるこたあり得ない
619615:02/09/16 18:48 ID:5uSarYRG
>>616
パワーラボのHPの価格表に
iMac/FlatPanelの512用が載ってないと
いうか見つけられないんですが何処に
載ってますか?
620名称未設定:02/09/17 16:05 ID:Fo9OD+4e
神和、512が6200円まで下がってる。
どこまで行くんだー?
621名称未設定:02/09/17 16:11 ID:R2uONYUk
で結局、神和512のSPDエラーの件どうなったの?
PC133 512 SDRAMの話だよね?
QSに挿してる人、情報おねがい。
622名称未設定:02/09/17 16:21 ID:sbAaqoQG
>>621
うちのも神和で購入したQS対応のPC-133/512MBです。
DIMM FastAid1.2にかけると一応OKですが、
"SPDが古いかまたは正しくない"との表示は出ます。
QS800で問題なく使えてはいますけどね。
623名称未設定:02/09/17 16:49 ID:R2uONYUk
情報Thx!

恐いなー。
624名称未設定:02/09/17 17:03 ID:iy7GIbKI
他と比較してPC133 512MBだけ下がってるね
256と2000円しか変わんねーし
在庫処分か?
底値はまだなのか?
625名称未設定:02/09/17 18:22 ID:YJNuVgzo
あんまし欲深いと損するぞW
急に値上がる事もあるしそろそろ買っとけ。

相場を読める情報収集力があるなら別だが。
626名称未設定:02/09/17 19:23 ID:+YqBJW4D
特に高いわけじゃないしねぇ。株じゃないんだからさ
627名称未設定:02/09/17 20:28 ID:Tb6U508z
ソフマップで中古の512MB DDR SDRAM PC2700を購入しますた。
867Dualで問題なく認識。11,980円ですた。
地方なので店の選択の余地が少ないです。
628名称未設定:02/09/17 21:49 ID:NjBopgs4
>627
どこの店で買った、という情報もいいけど、一番為になるのはチップに記してあるメーカー名なんだよね、やっぱり。よろしくです!
629627:02/09/17 22:35 ID:Tb6U508z
>>628
前にも出てますけど、SEITECですた。
630名称未設定:02/09/17 22:44 ID:tOcTvKME
チップって黒い部分のことですか?
631名称未設定:02/09/17 22:46 ID:NjBopgs4
>627
おお、セイテックですか。
セイテツクのメモリだったら、
DOS/Vパラダイス秋葉2で見かけましたね。
たしか13000エンくらいだったような。
PC2100の話です。
632名称未設定:02/09/17 23:05 ID:tF8Co0Tg
DOS/Vパラダイス SEITEC PC2700 512はMDD 1GでOKだ。
メモリテストも通る。
633名称未設定:02/09/18 00:03 ID:bUtP1LKn
うちの動作保証付きはSEITECだ>前にも書いたが?
634622:02/09/18 00:22 ID:3d1NRCjE
うちのSPDが可笑しいと表示されるPC-133/512MBも、
SEITECだよ。
635名称未設定:02/09/18 02:45 ID:i0V28lSM
┏━━━┳━━━━┓
┃ ─ ┃■■■/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┃ ● ┃■■/               |
┃  ┏┛■/  優良情報を受信中... age   |
┃ ━┃■<                 |
┃  ┃■■\_______________/
┗━━┻━━━━━┛
636名称未設定:02/09/18 08:38 ID:aF7+Uo0Y
>>634
PC2700/2100/133は別物つう認識で。(分かってるとは思うけど)
ちなみにドスパラで先週買ったPC133/512MB(チップ8枚のほう)は、
DIMM FastAid使ってみて問題無しでスタ。
チップ名は見るの面倒なんで報告できません。

ところで、メモリチップは同じでもメモリ基盤とかSPDチップとかは
組み立てたメーカーによって違ったりするのじゃないかな?
そうするとメモリチップだけで判断するのは危ないよね。
637名称未設定:02/09/18 10:40 ID:uboIhXd6
>>619
SO-DIMM 512MB PC-100 2inch heightのヤシ
638名称未設定:02/09/18 11:12 ID:XSdvoXq8
ドスパラで先週買ったやつとかもさ、
チップ名も大切だと思うんだけど、価格も買いて欲しいな。
お店、価格、チップ名、これ大切ってことだ!

いま、PC-133って6000円ぐらいかな。
639名称未設定:02/09/18 13:17 ID:aF7+Uo0Y
まあ、覚えてる範囲でみんな報告してくれてるんだしよ、
店名分かるなら価格くらいはWebで調べろや。
価格は変動するんだし。
640名称未設定:02/09/18 18:21 ID:wsvqZ9k3
DIMM FastAidってなんですか?
おしえてください。

google検索したんですが見つからないです。
641名称未設定:02/09/18 18:23 ID:wsvqZ9k3
ごめんなさい。見つかりました。
642名称未設定:02/09/18 22:21 ID:XSdvoXq8
Web価格と店頭価格はかなり違うことがあるので注意されたし。
つーか、価格くらい覚えてるだろ、ふつー。脳みそあるなら。

>640
DIMM FastAidとは、メモリが壊れたときに貼り付ける絆創膏です。
643名称未設定:02/09/18 23:07 ID:xbcMIoz9
そろそろ突っ込んだ方がいいのか、

DIMM Fast Aid → DIMM First Aid
644名称未設定:02/09/18 23:48 ID:RBpQeMb9
だから検索ひっかからなかったんだ。(w
最初に間違えたやつが悪いんだよ。

ついでに
1.0と1.2の違いもおしえてください。
645名称未設定:02/09/18 23:49 ID:RBpQeMb9
646名称未設定:02/09/19 00:05 ID:lVGo8ol0
>>642
毎日買ったメモリの値段を気にしてるわけじゃないので
7日以上たつと値段の記憶なんぞあやふやだ。
漏れは脳みそないのかもなー。
647名称未設定:02/09/19 01:33 ID:qF7fC7fU
そんなしょっちゅうメモリ購てんの?
648名称未設定:02/09/19 01:35 ID:qF7fC7fU
おおっなんかいいID
649名称未設定:02/09/19 07:20 ID:GKuaXbyr
俺は増設分は値下がり待ち
DDR2700の512は¥1万切るだろうか?
650名称未設定:02/09/19 07:39 ID:67aztZhI
macmem 高杉
651名称未設定:02/09/19 09:49 ID:n3h7Ek6u
神和でPC133 SDR512買ってきた
6200円のノーブランドを注文したら売り切れ
そのかわりグリーンHの5年保証を同じ値段でだしてた。
その時は得したと思ったが
これってさらに安値で入荷するための在庫処分か?
652名称未設定:02/09/19 10:47 ID:axP+ft1+
>>651
これから誰も買わんくなるようなのを新たに
仕入れるわけもなく
文字どおりの在庫処分中なんでがしょよ

「やぁ、まくがDDRになるなんてねぇ」ってことらしい
653名称未設定:02/09/19 11:24 ID:FbAd0c21
>>651
在庫処分にせよ、その価格でMac動作保証されてるならイイと思う。
DOS/V店で売られてる PC133 SDR512で5600円とかのやつは、
『i845以前のマザーでは動作不可』とかいうのが多いから、
Mac用に買うときは躊躇するんだよね。
かといって、それ以外のPC133 SDR512だとDOS/V店で6800円とかしてるし。
かえって神和の方が安くなってることが最近は多いようだ。
654名称未設定:02/09/19 17:59 ID:bqOtmfpN
神和でグリーンハウスのPC133 SDR512買おうと思たら売り切れとった。
明日には入るとか入らないとか、どっちやねん。
655名称未設定:02/09/19 18:45 ID:x3SiQSL5
PC133/512MBをDOS/V店で安価に購入。
QS933、QS1GBDualにて無事動作。メモリテストもOK。
・購入店=秋葉あぷあぷ2スクエア
・チップ刻印=PLUSS-0232-ISGB8842PM-07
・片面8チップ×2面
・価格=5780円(税別)
656名称未設定:02/09/19 22:34 ID:hAsh7Exg
┏━━━┳━━━━┓
┃ ─ ┃■■■/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┃ ● ┃■■/               |
┃  ┏┛■/  優良情報を受信中... age   |
┃ ━┃■<                 |
┃  ┃■■\_______________/
┗━━┻━━━━━┛
657名称未設定:02/09/20 14:40 ID:VfzzHw4/
神話オリジナルPC133-512Mを今注文しますた。

しかし\6,200が送料\760と代金引換手数料:\600と消費税:\378で
合計金額:\7,938は正直お買得感が薄れた(´・ω・`)ショボーン
代引手数料って普通300円じゃねーのかよ。
まぁ地方なので買いには行けないし、銀行振込も面倒だから仕方なし。

658名称未設定:02/09/20 15:13 ID:aQQwWtNd
wallstreet用に
128Mbitチップ使用の256MB探してたんだけど
マックメムは高いので神話で購入
無事動いて良かった〜。マックメムで買わなくてよかった〜。
659名称未設定:02/09/20 15:17 ID:Q86Fw1Im
>>657
それを言ったらパワーラボなんて送料2000円だぞ!
660名称未設定:02/09/20 15:48 ID:08imNWwe
>>659

500円らしい
661名称未設定:02/09/20 18:24 ID:5+LZzaom
>655
サンクス! 買ってきた、バッチグーだよ。
662名称未設定:02/09/21 10:53 ID:OO4ZPiSA
貝book466

パワラボで144pinPC133の512MBを
12800で買ったまではよかったが

差し込みのよこっちょのぱちんてなるとこ、折っちゃった・・・(かたっぽ)

でもちゃんと認識してて、いい感じです。
663557,657:02/09/21 13:36 ID:o+cf3Fqd
昨日注文した神話オリジナルPC133-512キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
iMacDV400に刺してシステムプロフィールに無事認識しますた。
DIMM First Aidとマクメムのマックメムテスター(無償メモリチェッカー)もクリア!
メモリチップは見たけどブランド名が判りませんでした。

このスレずっと見ててヨカッター。まだ下がるかもだけど満足満足。
それと>>558さんの以前のレスに改めて感謝。
664 :02/09/21 13:55 ID:6ywQdmib
けっきょく バルクでダメだったっていう書き込みほとんどないよね
実際だいじょうぶなのかな
665名称未設定:02/09/21 14:02 ID:X2T0d0aP
>>657
ネットバンキングも使えないのか。
田舎は不便だな。
666名称未設定:02/09/21 15:31 ID:8BxjGIn5
>>664
みんな人柱報告受けてから買うからねー。
電気街でうっかり買うと泣くかも。
667名称未設定:02/09/21 23:53 ID:mbUtYR4j
>>664
バルクでダメだったやつは腹いせにここに書き込まない(藁
668名称未設定:02/09/23 01:56 ID:j0GH8Amy
その可能性もなきにしもあらず、なきにしもあらず、否定できないな。(笑
669名称未設定:02/09/23 16:44 ID:gc9agdol
↑身に覚えがある方のようです
670名称未設定:02/09/23 17:48 ID:60FFW/fe
キターDDR2700━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

512MBDDR2700/G4 13,980円
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11264=1
671名称未設定:02/09/23 18:47 ID:K1quVX68
>>655,>>661
おいらも買ってきやした。税別5490円になっておりました。Thax a lot!
672訂正、nが抜けてた:02/09/23 18:51 ID:K1quVX68
Thanx a lot!
673名称未設定:02/09/23 18:57 ID:TWouJ26O
>>670
お、256MBのまま待ってた甲斐がありますた。
情報さんきゅっ!
674名称未設定:02/09/23 19:10 ID:OEqveW8W
日本橋の情報求む。SDRAM512MB 100or133
ドスパラかワンズあたりのバルク買ったヤシいないでふか?
675名称未設定:02/09/23 20:30 ID:K/3EFrif
>>670
えっと...けっこう前からそんなもんでしたが...保証付
676名称未設定:02/09/23 21:22 ID:IcQh2Maw
>>674
大阪の日本橋だよね?
677名称未設定:02/09/23 21:51 ID:eZL02HS1
今日ドスパラで512MBDDR2700あったから買おうと思って
これは新しいマックでも使えますか?と聞いたら
マックだぁぁ・・・と言わんばかりの顔で知りませんねぇと言われた。
こういうところで“マック”は禁句だったのかなぁ…

eトレンドでもっと安く買ったから良いんだけどね。。。
678674:02/09/23 22:35 ID:OEqveW8W
>>676
大阪です。通販で買うと送料とは手数料がバカらしいもんで。
679名称未設定:02/09/23 23:11 ID:slHxy2Em
>>674
先日、旧板にてメモリの質問したときに教えてもらったとこ。
そういわれても、自分は日本橋の店の名前を知らないことに気付いた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1032108636/61

メアドの欄にでも、住んでる場所とかどこの地域の情報かとか書いてくれー。
680名称未設定:02/09/23 23:16 ID:xg1DrgT0
>>678
神和の場合、送料は確かに760円(厳密にいうと×1.05)で一見高いように思う
けど、日本橋までただで行けるんやったらともかく、地下鉄乗ったら最低でも
往復400円かかるから結局そんなに変わらんと思う。それに、振込料がかかる言
うたって、どこにでもあるUFJ銀行やから支店を探して機械振込したら100円
しかかかれへんよ。

私は、ザ・ラスト・ギャンブラーを自負しているんで、神和にメールで対応確認
した上で買いました。
681680:02/09/23 23:22 ID:xg1DrgT0
念のため、訂正しときます。

>機械振込したら100円しかかかれへんよ。

正しくは105円ですね。(それと、振込金額3万円未満の場合ね。)
682名称未設定:02/09/23 23:31 ID:ysp0zxaU
>>677
店の名前をよく考えろよ。
683名称未設定:02/09/24 00:19 ID:v/tnBBmM
知りませんねぇ。って言われたの?
うぜー。
せめて、確認した事ないんで、分かりませんね。
ぐらい言えねぇのかよ。
684名称未設定:02/09/24 00:45 ID:AXLB+Dwo
言わないだろ。アホか。
685名称未設定:02/09/24 01:55 ID:xV+/qy5B
態度の悪い店員は嫌いだが677には賛同できないな
客にも一定のマナーつうもんは必要だろから
686名称未設定:02/09/24 03:07 ID:S4gc3GfW

677には、
ぜひ人柱としてこのスレの貢献人になってもらいたかったような気がする。
そしたらマカの中のマカ、メモリの鬼677になれたのにぃ〜ッ!!!!!
687名称未設定:02/09/24 09:01 ID:GGJFmtKR
白ibookの最初に出たやつ使ってます。田舎者です。
電器店でibook用の256mbのメモリーの値段尋ねたら1万2000円でした。でもここにあるurlとか参考にして調べるとめちゃくちゃ安いのですが・・・これって大丈夫?なものなんですか。



688名称未設定:02/09/24 09:05 ID:IjXHFGAO
>>680
>どこにでもあるUFJ銀行やから支店を探して機械振込したら100円しかかかれへんよ。
自分の口座は100円だが、振込みは315円かかることをお忘れなく。
これだからマカは.....
689名称未設定:02/09/24 09:20 ID:FVQmvhjg
>>687
大体名前あがってるのはMac用だよ。
遠いと初期不良出た時めんどくさいけど
まぁめったに無いでしょ。
今、パワラボとeなんちゃらが
PC133 512MBで
1万3千円ぐらいじゃ無いかなー
690680:02/09/24 09:26 ID:ilXEAknd
>>688
事実確認をしてから、反論して下さいね。
ttp://www.ufjbank.co.jp/ippan/tesuuryou/tesu_furikomi_f.html
ATM(現金) 3万円未満 当行本支店欄を見てくらはい。
691名称未設定:02/09/24 17:42 ID:GGJFmtKR
なるほど、ちゃんと認識してくれるみたいですね。
しっかし、分解したことないので自分でメモリー差せるかどうか不安です。電気屋さんに持っていくといい顔されないだろうし・・・
692名称未設定:02/09/24 17:46 ID:bqWrLsHy
煽り恥のドザ、恥ずかしい(w
693名称未設定:02/09/24 17:47 ID:tkO+4ybA
Appleのサイトとかマックメムって言うメモリー屋のサイトに
画像付きの解説があるよー。
694名称未設定:02/09/24 18:57 ID:XtBBYYPC
>>691
昔は、メモリと言えども自分で付けたら保証対象外になったけど、最近では
マニュアルにもメモリの挿し方の説明が図解付で書いてある(書いてない機
種があったらゴメンだけど)くらいで、ほとんど機械オンチに近い女の子で
も自分で付けてるよ。
多分少し固めなので、最後まできっちり挿すことが肝心。
695名称未設定:02/09/24 19:39 ID:aIIdLKxC
>>694
最近では 挿し方の説明が図解付で書いてあるくらいで、
女の子でも自分で付けてるよ。
多分少し固めなので、最後まできっちり挿すことが肝心。

一部省略すると、なんとなく卑猥な雰囲気がただよいます。
696名称未設定:02/09/24 21:55 ID:xPOB9fOU
オンチがチンコに見えた。
697名称未設定:02/09/25 01:50 ID:6CVT5Bjl
初めて挿入した時、繊細な物にこんなに力を込めていいの?って位の力が必要だったぞ。
途中、壊れちゃうんじゃないかって何度もためらいました。
698名称未設定:02/09/25 03:37 ID:hG2An5OA
あれは大学入りたての頃だったから、もう10年ぐらい前か。
部室で3つ上のサークルの女性にフェラチオされたんだけど、
あれにはびっくりしたなあ。
いや、フェラしてもらったのがはじめてじゃなかったんだけどね、
その先輩、舌づかいの巧さもさることながら
俺が射精する瞬間を見計らって口の中で陰圧かけたんだよ。
キューッと吸いこむ感じ。
俺、思わず声を出してしまった。
射精の時に「あううう」って声出したの、あの時がはじめてだった。
っていうか、男は女と違ってイク時に声出さないものだと思ってたもんなあ。

あれから何人の女性に口でしてもらっただろう。
あのテクニック知ってる女性って意外と少ないんだよね。
もっと普及してもいいテクだと思うんだけどな。
世の女性たちに是非習得して欲しいテクニックでした。
699名称未設定:02/09/25 06:17 ID:Bc9c+ziZ
あのーそろそろメモリの話に戻ってもいいでしょうか?
700名称未設定:02/09/25 06:38 ID:o2dd9KQ3
余裕で700ゲト(藁
701名称未設定:02/09/25 06:45 ID:Bc9c+ziZ
PQI?のPC133 512M ってMacでの動作報告とかありますか?
702名称未設定:02/09/25 21:42 ID:F4hwFkfT
POWER Labで168Pin PC133 512MB SDRAMが5480円だよ
送料も500円だから結構お買得なんじゃない
703名称未設定:02/09/25 22:50 ID:kt3qpCwZ
↑でDDR2700動作保証も12.8k。だいぶ安くなってきた。
真偽のほどは定かでないが、国産DDR2700は全て動作OKだったとも
704名称未設定:02/09/26 01:27 ID:5O9ladhO
昔からMacにはメモリのインストレーションが書いてあったよ。
今でも基本的には自分で増設すると保証外。
705名称未設定:02/09/26 04:01 ID:SSq1emyn
バルクの「PC100 CL2」と「PC133 CL3」混合で使えた方、いますか?(512M)
もしOKならそのチップメーカ教えて下さいましぃ〜

俺G4-AGP400なんですが・・
素直にPC100 CL2-512Mを買う方が近道でしょうか?
・・レイテンシィを揃えた方がいいとは聞きいたことはあります。
706名称未設定:02/09/26 06:43 ID:ucGuVPVV
>>704
>今でも基本的には自分で増設すると保証外。
その根拠は?

G4 Cube 450Hz(DVD)の保証書に挙げられている対象外の要件として、メモリ
増設に該当しそうなのは

a.本製品の説明書に記載された使用方法や注意事項に反するお取り扱いによっ
 て生じた故障・破損の場合。

e.略アップルから書面により許諾されていない改造、調整、部品交換などを
されたことにより生じた故障、損傷の場合。

あたりだと思いますが、説明書にあれだけ増設方法を詳説してあるメモリの
増設が保証外と言われてもピンと来ません(細かく指定してあるメモリの仕
様を守ることは前提条件ですが)。また、「増設する場合はアップル取扱店
にて云々・・・」と言ったような文言も、私が読んだ範囲では見出せません
でした。どこかに書いてあるならご教示下さい。
707706:02/09/26 06:46 ID:ucGuVPVV
訂正お願いします。

e.略アップル
   ↓
e.アップル
708706:02/09/26 06:54 ID:ucGuVPVV
自己レスです。
AppleのWEBサイトのQ&Aにありました。

Q: サービス業務をアップルから依託されていない会社や個人によるメモリや
カードの拡張により発生した不具合
A: 対象外なので、発生した不具合は間接的な障害も含めて、有償修理となり
ます。
※不具合を有償修理した後は、保証書に記載の期間内の保証は継続します。
709名称未設定:02/09/26 11:34 ID:NFl6RDoh
>>702
注文しますた。
iMac350につけます。
PC 100の256Mと混載になるんで、ちょっと不安。
これでOSXが快適になる予定。
710名称未設定:02/09/26 13:13 ID:eOBg0yL8
>>709

失礼ながら、それは難しいかと
711名称未設定:02/09/26 14:18 ID:Nr5AYmfY
>>710
何で?
スロットローディングiMacだったら余裕でオケーだと思うが。
漏れもPC100(128MB)と133(512MB)同時に使えてたよ。
まあOSXが快適かどうかは人それぞれだーね。
712名称未設定:02/09/26 14:24 ID:H4brfDgP
>>711

たぶん>>711さんはMacOS Xが快適と言うところに
「難しい」といったと思うけど。

混在自体はOKだよ、多少パフォーマンス落ちると思
うけど。まあ133で統一した方がいいと思うけど。
713名称未設定:02/09/26 14:25 ID:H4brfDgP
>>712
すまそ、>>710さんの間違い

たぶん>>710さんはMacOS Xが快適と言うところに
「難しい」といったと思うけど。

混在自体はOKだよ、多少パフォーマンス落ちると思
うけど。まあ133で統一した方がいいと思うけど。

逝って参ります。
714名称未設定:02/09/26 18:34 ID:sSuXQuE9
>混在自体はOKだよ、多少パフォーマンス落ちると思うけど。
>まあ133で統一した方がいいと思うけど。
間違いですね。
100で統一した方がパフォーマンスは上がる。
PC100CL2とPC133CL3をG3iMacに載せたばやいPC100でしか動作しないので、
CL2とCL3を混在すると遅いほうのCL3に引っ張られる。
715名称未設定:02/09/26 19:00 ID:FtB8FalV
>CL2とCL3を混在すると遅いほうのCL3に引っ張られる。
CL3の方が遅いの?
716名称未設定:02/09/26 19:49 ID:KSmwLcPJ
>>715
`CL'って`CAS latency'の略で、「アドレス指定してからデータが返ってくるまでに
何サイクルかかるか」の数値だから、数字が大きいってことは
それだけ応答が遅いってことなのです。

>>714
PC133CL3のSPDはPC100のときはCL2って書いてあるのがほとんどだと思いますけど……。

> G3iMacに載せたばやいPC100でしか動作しない
> CL2とCL3を混在すると遅いほうのCL3に引っ張られる。
はどっちも正しいですけど。
717名称未設定:02/09/26 23:43 ID:2lKg+c48
>>716
って事は、G3iMacに載せた場合だと混在でもスピードは同じって事ですかね?
718名称未設定:02/09/27 00:51 ID:JGusi6nD
ですな
719名称未設定:02/09/27 07:45 ID:x9tLeHgb
G4 CubeにPC133/CL3/512MBを3枚挿したところ、
OS9での起動ができなくなりました。OSXは起動します。
3枚中1枚をPC100/CL2/256MBと交換するとOS9でも起動します。
PC133/CL3/512MBを3枚挿してOS9を起動させるには、
どうすればよろしいでしょうか。
ちなみにG4 CubeはPC100/CL2が推奨です。
720名称未設定:02/09/27 07:56 ID:lsu1B7ap
CL2と3体感できる人は、赤くて三倍速い。
721名称未設定:02/09/27 09:06 ID:zX70p7+J
>>719
メモリメーカーに聞いたら、PC133はPC100の上位互換規格って言ってたし、
問題があるとされる混在もしていないから、おかしな話ですね。(というか
1枚を256MBに挿し変えたときこそ混在ですね)
素人考えで効果の程は保証できませんが、試しにメモリを挿す順番(と言う
か位置)を変えてみたら?
722名称未設定:02/09/27 13:07 ID:nR34SJ28
>>721
うん、逆におかしいよね。
723名称未設定:02/09/27 13:48 ID:uTp6bt1w
昔、神和オリジナルPC133 512MBは
QS867、800MHzで2枚しか増設できません
とか書いてたから3枚差しで何か問題出てくる
場合があるのかも
724705:02/09/27 17:08 ID:Gl94ryAE
>>712
俺の場合G4-AGP(PC100/CL2が推奨)にPC133/CL3/512MBを一枚さしただけでは起動しませんでした。
しかし、PC100/CL2/64MBを混ぜるとOKでした。同じ現象ですね。
このメモリーは返品しましたが、今度はPC100/CL2/512MBを買おうか迷い中。
できれば安くあげたいので
相性の良いPC133/CL3/512MBが見つかれば幸せなんですが・・・そんな方居ませんか?
725名称未設定:02/09/27 17:10 ID:5dl+Oo2/
さいたまー
    \ │ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄\   < 明日も さいたま!
   ─( ゚ ∀ ゚ )─   \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧  \(   )< 明日も さいたまさいたま! 
さいたま〜〜〜!   >\(   )/ |    / \____________ 
________/  |    〈  |   |
                / /\_」 / /\」
                 ̄≡≡≡/ /≡≡≡
                    ≡ ̄≡≡≡≡≡≡
                      ≡≡≡ ≡≡≡≡≡
                         ≡≡    ≡≡≡≡
                                    ≡≡≡
726705:02/09/27 17:14 ID:Gl94ryAE
↑OS9の場合です(OS Xは未確認)
727705:02/09/27 17:20 ID:Gl94ryAE
>>719○ 
>>712×    誤爆失礼!(汗!)
728名称未設定:02/09/27 18:31 ID:4GlP9HhD
powerlabで巨人優勝セール
168pin PC133対応 512MB SDRAM
対応機種 iMac(FlatPanel) iMac DV iMac(350MHz) PowerMac G4(350/400PCIモデルを除く全機種) PowerMac G4 Cube eMac
販売価格 \9,990 →\5,480
G4cube用に3枚注文しちゃったよ。
別のページで5年保証のADTEC製と書いてたよ。
商品説明でPC133なのにCubeも対応って書ききってるのは、珍しい。
729名称未設定:02/09/27 18:56 ID:Svld0Yg8
グリーンハウスのPC133なら問題ないんじゃねーの?
730名称未設定:02/09/27 22:58 ID:5ZGYPJs4
神和HPでは PC133 512MB 5,400yen になっちょります。
731名称未設定:02/09/28 00:39 ID:ag8H6gSq
どんどん下がってるね
732705:02/09/28 00:43 ID:nI/TJg92
ホントだ!
http://www.shinwa-denki.co.jp/cgi-bin/ex_plus/cart_spec.cgi?dbbox=for%20PowerMacintoshG3・G4%20NewiMAC&syouhin_sp=PC133-512

それにしても、現在、有名店舗が在庫売りさばいてる気がする。dou?
powerlabや神和もPC133で対応機種も記載されてるし・・・ヨサゲ

主な対応機種
Power Macintosh G4(350(AGP)/400(AGP)/450/500MHz/Cube/Dual) New iMac/iMacDV
(↑これ見て、PC100/CL2推奨なマイマスィーンだが、PC133を買うと決断)

しかし・・このぶんだと底値はいつになるやら?(昨年は11月)
ここいらで手を打つか迷う俺は小市民。
733名称未設定:02/09/28 00:53 ID:ag8H6gSq
予想を楽しんでるって所もあるわけで。
734719:02/09/28 01:14 ID:Gpyy5P24
メモリーはセンチュリー製のメーカー品です。
それにしても、OSXでは起動するというのが、引っ掛かるんですよね。
735名称未設定:02/09/28 01:29 ID:IT3PME2o
パワーラボの
送料一律2000円ってのは
悪い冗談としか思えん
736705:02/09/28 01:43 ID:nI/TJg92
偶然メモリーについての記事を発見しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3145/dosv_mem.html
マックオンリーじゃないけど参考になるカモ

>>735
げ!2000円すか?来店しろ!つー意味なんかな?高杉!
737名称未設定:02/09/28 01:58 ID:qGNSuBpG
この安い時期に買いだめしといて、
また値上がりしたら売りまくるのだ。
738名称未設定:02/09/28 02:32 ID:4Pu5kvrg
2002年10月16日(水)〜10月19日(土)の
WPC EXPO 2002の会場販売での価格は期待できますか?
739名称未設定:02/09/28 10:57 ID:yc02lAgr
512が5000円きるなんてことあるのかな??
740名称未設定:02/09/28 12:54 ID:pn5441B9
神和で1週間で6200→5400円だから来週には?
741名称未設定:02/09/28 16:46 ID:9saeBVEY
5400→5800円
742名称未設定:02/09/28 16:47 ID:vPoSXzUh
>735, 736
power Lab 和紙が注文したとき(3日前)送料¥500だったけど。
たしか今月中は¥500だったはず。
PC133 512M 送料・税込みで¥6,279
確認のメールが来たので、確かです。
743名称未設定:02/09/28 20:50 ID:aSxlIo0R
あの素晴らしい暴落をもう一度
ってずっと待ってたんだが、待ってた甲斐があったな〜
744名称未設定:02/09/28 23:17 ID:siFUQ3oC
すみません、アドテック社の「MS133-512M」というメモリは、
ちゃんとしたブランド品でしょうか?
外箱に「168pin DIMM 3.3V PC133」と書いてあります。
先日PCを買った時にメモリを増設してもらったら、これがついていたのですが、
お店の人に最初につけたメモリは認識しなかったから交換したと言われ、
家に帰ってOSをインストールしようとしたらトラブり、増設したメモリを外したら
インストール出来たという事があったので・・・。
教えてチャンですみません。
745名称未設定:02/09/29 03:20 ID:PUAHnFiK

アドテックも忘れられた存在ですか
つかよ、「アドテック」ってなんだとおもってんの?
746名称未設定:02/09/29 04:24 ID:eV+2MA1H
アドテックとグリーンハウスしか知らん
747名称未設定:02/09/29 04:36 ID:htfGANB3
アド街ックなら知ってる
748名称未設定:02/09/29 05:57 ID:0UfFUo0a
水森アドなら知ってる
749744:02/09/29 07:27 ID:R01ayzST
>>745
メルコとかの同業他者じゃないんですか?

ていうか、不良品だったんだろうから販売店に訴えてみます。
お騒がせしました。
750名称未設定:02/09/29 09:40 ID:+Ct0hwyB
いつまで続くのやら…
751名称未設定:02/09/29 14:52 ID:I2CVAqMx
今が底値なのかな?
752名称未設定:02/09/29 21:31 ID:BVXUdY4W
メモリの増設を考えています。

今は128+256+256=640なので
128と512を交換して1Gにしようと思ってます。

512が5000円程度で買えるとみんな書いてあるんですけど
どこで買えばいいんでしょうか?
753名称未設定:02/09/29 21:38 ID:1yYyJKhj
オレが知ってるのは、
神和
http://www.shinwa-denki.co.jp/
マックメム
http://www.macmem.com/
olio
http://www.olio.co.jp/
power lab
http://www.powerlab.co.jp/
754名称未設定:02/09/29 21:39 ID:cldlNHKA
>>752
DOSVパラダイスが安くて信頼性高い。
バルク品で充分だよ。漏れもDOSパラで1GBにした。
755名称未設定:02/09/29 21:45 ID:1yYyJKhj
メモリー買おうといろいろ調べたのに.macで買えなくなっちゃった。
当分値下がりが続いてほしい。
756752:02/09/30 01:00 ID:FQmfApOW
>>753
リンクありがとうございます。
いってまいります

>>752
バルクで十分ですよね。
5000円台なら購入しようと思います。
ありがとうございました。
757752:02/09/30 01:21 ID:FQmfApOW
QS733は168pin PC133対応 512MB SDRAM使えると
思うんですが、64x4,32x8両方とも使えるんでしょうか?
2種類あるなんて知らなかったんで・・・
758名称未設定:02/09/30 01:22 ID:wpQ5LlqG
G3-350(B&W)のユーザーなんですけど
1GBのメモリ売ってますよね。
それを4枚全部のスロットに挿して合計4GB!
とかって出来ますか?
759名称未設定:02/09/30 01:26 ID:lP+efKGN
>>64
32+64 = 48ってことがあった。
昔の話ね。
760名称未設定:02/09/30 01:34 ID:2/lq+2HP
安い安いっていってるけど、あやしげなのが安いだけでしょ?
センチュリーのはぜんぜん安くなってないじゃん。
761名称未設定:02/09/30 01:40 ID:D20IgRQA
ぼったくりだから。
762名称未設定:02/09/30 02:05 ID:Xa56v+mG
>>758
G3-350(B&W)は 256MB を4枚挿しで 1024MB まで。4GB なんてできない。
それに 1GB の SDRSDRAM なんて見たことない。
763758:02/09/30 02:38 ID:wpQ5LlqG
>>762
そうなんですか?たしかにカタログには1GBまでって書いてあるけど

>それに 1GB の SDRSDRAM なんて見たことない。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020928/p_mem.html
PC133 SDRAM 1GB(CL3) ECC Registered っていうのはダメなんですか?
764名称未設定:02/09/30 03:17 ID:c8+7l6FE
(;´Д`)
765名称未設定:02/09/30 03:57 ID:ei4UQMPV

青白以降のMacはマックス2GB
スロットが3つしかないCubeは1.5GBやけどね
766758:02/09/30 04:20 ID:wpQ5LlqG
>>765
そうなんですか?
それじゃ512MBが今5,000円切ってるから4枚買って来て2GBにしようっと♪

ありがとうございます〜〜〜
767名称未設定:02/09/30 04:25 ID:off9HZ55
青白って512MB認識しないんじゃなかったっけ?
768758:02/09/30 04:26 ID:wpQ5LlqG
どっちですか〜〜〜〜(泣)
769名称未設定:02/09/30 04:31 ID:/qh29BiK
B&Wまではメモリ1枚のMaxは256MB、それ以降はMax512MB
1枚のMax × スロット数がそれぞれの最大搭載値。
770名称未設定:02/09/30 04:40 ID:ei4UQMPV
わりぃ
青白は256×4の1GBなんですと
771758:02/09/30 04:50 ID:wpQ5LlqG
>>769-770
よくわかりました、ありがとうございます〜
結局B&Wはカタログにある通り1GBまでで256×4枚挿しが限界なんですね。
なら、今がその状態なのでこのままでいきます。
772名称未設定:02/09/30 05:12 ID:aijfM30j
>>771
>カタログにある通り
えらい遠回りして当たり前のところに落ち着いたね
773名称未設定:02/09/30 07:52 ID:a3CC1mxZ
774名称未設定:02/09/30 08:14 ID:E4l6JERF
>>771
このメモリ使えばYosemiteでも512MB認識します。
ttp://www.memoryx.net/apl168d512.html

これ以外のPC100とかの512MBを挿しても256MBとしてしか認識されません。
このメモリを使用してうちのYosemiteは512+256+256で1GBにしてます。
Yosemiteで256MB*4をすると激しく不安定になる可能性があるからです。
(全員そうなるわけでは無いのがややこしいが、不安定になる確立が高い)

これ使って合計1GB超えるとどうなるかは知らん。
775名称未設定:02/09/30 11:43 ID:vzENXJbz
トランセンドのメモリーって良いんですか?
あとどんなチップを使ってるんですか?

どうも、メルコとかアイオしか知らないと「大丈夫?」と思ってしまうんですが。。
776名称未設定:02/09/30 11:46 ID:/FFwWtwK
>>774
>これ使って合計1GB超えるとどうなるかは知らん。
起動しなくなるか、良くても起動直後に即フリーズ。
そもそもGossamer(ベージュG3)/Yosemite(青白G3)のメモリコントローラチップは
合計1GBまでしかサポートしていない(使えない)。

ちなみに巷で言われてるようにGossamer/Yosemiteが1メモリスロット当たり
256MBまでのSDRAMモジュールしか使えないってのは事実上真実。
普通に売られてる512MBモジュールは256MBとしてしか認識しない。
その512MBモジュールはメモリチップを2段重ねにして特殊なバンク構成に
してある(通常の2メモリスロット分を1スロットで実現している)ため、
Gossamer/Yosemiteで512MBとして使えるだけの話。
777名称未設定:02/09/30 11:55 ID:/FFwWtwK
>>775
結構有名な会社だよ。
http://www.transcendusa.com/
http://www.transcend.co.jp/
品質も永久保証付いてるから問題ないと思うけど。
1年とか5年とかの保証品よりは信用できるんじゃない?
778775:02/09/30 12:42 ID:vzENXJbz
>セブン・セブン・セブンさん
どうも他メーカーよりも安く売られてるとイマイチ信用できないんです。

それとチップの種類が256Mbitとかあるようですが、これって重要なんですか?
ちなみに使ってるのはPBG4の667です。
779名称未設定:02/09/30 14:59 ID:egojbfUu
>>778
じゃあメルコとかI・Oの高いメモリを買えばよかろう。
きっちり動作テストはしてるだろうから高い分安心を買ってると思えば良いんでない。
780名称未設定:02/09/30 16:20 ID:CuTca1VI
俺はBBSで動作報告のあるバルクで満足、メーカー製のメモリーが動作テストごときで、あの値段になるのは納得しづらい。個人使用ならギャンブル汁派

安心したいなら金を使え!
781728:02/09/30 18:32 ID:e/+h/hTV
当然かもしれないけど、Cubeで1.5Gで認識されたよ。
Powerlab、\5.480で買ったやつ。
ADTEC MS133-512MB
チップは、SEITEC
782名称未設定:02/09/30 19:04 ID:LTOLyu2R
>>775
御安心を、同レベル(竹)
トランセンドは良くWinbond(Toshiba OEM)使ってるので
むらに当たらなければ安いし良いのでは?
783名称未設定:02/10/01 11:58 ID:R3xsrhFQ
1年前にトランセンドで1.5G集めたけど、モセル・バイタリック(ドイツ製)とSEC(韓国製)があるって言ってたので
ドイツ製にして貰ったよ( ´∀`)
784名称未設定:02/10/01 18:10 ID:vP9aASN9
日本橋のDOS/Vパラダイスで買ったPC133 CL3 512MB チップmosel製、無事認識しました。\5,580。PM G4 350 AGPです。
785名称未設定:02/10/01 21:47 ID:DwIaDnDT
Mauserじゃなかったのか、ちと残念。
786名称未設定:02/10/01 23:19 ID:pjx/GEFC
>>784
惜しい!!ワンズなら5460円だ。
787名称未設定:02/10/02 11:10 ID:SjEeLsyE
512Mを4枚さして2Gにしてみたけど、
ヘビーなフォトショッパーでもなし、
3Dや音楽制作とも縁なし、
ジャガーをインストするわけでもない俺には贅沢だったなあ。

ふとファインダーに戻り「このコンピューターについて」を開けてみる。

すると「最大未使用ブロック1.47GB」の表示が。

ニンマリする俺。。。阿呆だ。
788名称未設定:02/10/02 11:28 ID:8w46dj1V
1枚ちょーだい。
789名称未設定:02/10/02 12:16 ID:kTK6MIbH
メモリー2G乗せて2chが最近のハヤリ

で、底値はまだ先?予言者募集!
790787:02/10/02 12:36 ID:0OWqCqQr
>>788

ビールでもおごってくれれば一枚あげるよ。
791 @:02/10/02 13:49 ID:b9H36Obt
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/open/linkstaff.html




@@ @@ @@ @@ @@ @@ @@ @@
792名称未設定:02/10/02 14:33 ID:AdjTb4IP
>>787
アホだな。しかしわかるぞ。
793名称未設定:02/10/02 14:52 ID:t0Rvzy93
>>789

あと10年位待ってれば?
794名称未設定:02/10/02 15:56 ID:yQzooNIk
PowerMac G4用 168pin PC133対応 256MB SDRAM
¥4,500ー
795名称未設定:02/10/02 18:43 ID:rDUGcBjk
>PowerMac G4用 168pin PC133対応 256MB SDRAM ¥4,500ー

高いね。いま512MBで5400円だし。
796名称未設定:02/10/02 23:37 ID:jjpXWokj
うーん、地方に住んでる俺からすると夢のような値段だな。
ibook用のお勧めを教えて下さい。
797名称未設定:02/10/03 00:11 ID:BUlHvhwp

iBook用のは1万割れがひとつの目安かもだ
3か月先かな
798名称未設定:02/10/03 02:22 ID:ir0M6jwP
>>793

わらないヤツは引っ込んでろ!(W
799名称未設定:02/10/03 07:04 ID:mS9m71+8
OSXになってメモリ量至上主義が薄れたのは
嬉しいような悲しいような
800名称未設定:02/10/03 10:30 ID:vfCePPaX
>>799

( ;゚Д ゚ )ハァ????
801名称未設定:02/10/03 11:23 ID:5SfcBM6c
この週末は、5000円切るかな?
802名称未設定:02/10/03 12:38 ID:9VdvpUCs
>>798
それってアンタのことかい?(w
頭の悪い欲張りがデカイ口たたかないように
803名称未設定:02/10/03 13:31 ID:jZ/5qCxu
>>798,802
お前らもう来るな!(w
    .ρ  ピュピュッ
    /⌒\
  (    )
   |    |
   |    |
  ( ・∀・) デテケ!
   ノ   ノ
   (__)_)
















∧_∧
( ´TωT)< でも又来てね ?・
( つ旦O
と_)_)

どっちなんだ(ぉ
804名称未設定:02/10/03 17:06 ID:AfFjnhsq
>>802

一匹、釣らしてもらいました (イヒ!

>>803

ご迷惑おかけます。お詫びに,お魚(802)進呈します。
805名称未設定:02/10/04 01:31 ID:Mhas6fHl
>>787
そんな君をかわいいと思うw
806名称未設定:02/10/04 01:39 ID:ibaXtFY5
>>787
オレだったらSimpleTextに1GB割り当てて一人悦に入るね。
で、ここには内緒にしておく。まちがいなく 藁 や W の嵐だからね。
807名称未設定:02/10/04 01:51 ID:JWO8DVOV
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/sale/1st_anniversary_03.htm

●商品番号/

S-SOD51213
●商品名/
SO DIMM/512MB/1.0/PC133
●仕様/
バルク新品
●対応機種/

PowerBook G4/iBook Dual USB
●保証

初期不良保証
■通常特価

14,700円

9,900円
■ご注意

数量限定のため、売り切れの際はご容赦下さい。

808名称未設定:02/10/04 09:21 ID:2E5r6xOX
>>807
完売しますた
になってるんでつが、、、

でも他のメーカも1万割れが期待できそう。。
809787:02/10/04 14:09 ID:comIiG2Z
おお、いいアイデアをありがとう>806

シンプルテキストに1GB割り当ててみた。
確かに操作が快適になったような気がする。
だけどなんだか・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン!!
810名称未設定:02/10/04 16:33 ID:Bm3Gk6jp
>>787
フォトショップを持ってるならでかいファイル作って動かしてみると威力が
わかって楽しいぞ。
811名称未設定:02/10/05 00:15 ID:3gIj2gbW
>>787,809
そんな君が大好きさ。君に幸あれ
812名称未設定:02/10/05 01:13 ID:USPlSI57
Finderに1Gあててみた だけどなんだか・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン!!
813名称未設定:02/10/05 06:42 ID:dXfoZrli
ラムディスク使って快適起動ってのは?
814名称未設定:02/10/05 06:47 ID:k0CKRS3I
>>813
それ思いつかなかったよ、最高のアイデアだす。
試してレポートしてほすぃもんだ。
815名称未設定:02/10/05 07:02 ID:X4I+jnCi
iMac350は何メガまで増設できますか?
512MBを2枚入れたいのですが。
816名称未設定:02/10/05 07:07 ID:z9ybzutB
>>812,813
めちゃくちゃ早いらしい、
結構前MacFunかなんかで1GRAMDISC差して
やってた事を思いだしますた。
817名称未設定:02/10/05 10:03 ID:kgnqvIRG
>>815
公式には512MBになっているけど、多分1Gまで大丈夫。
うちのiMac350はPC-100の256MBとPC-133の512MB(パワーラボの安売り)で
合計768MBだけど、特に問題なし。
ただ、320→768で劇的に早くなった感じはない。(OSX 10.2.1)
アプリの起動は速くなった感じがする。その程度だった。
HD交換したし、メモリこれ以上増やしても意味ないし、
CPU換えれないし、もうやることないな。あとはクロックアップか?

>>816
G3以降はラムディスク起動が出来なくなったんじゃなかった?
古いOSならOKなのかな?
818名称未設定:02/10/05 18:24 ID:dXfoZrli
今、安いメモリーを満タンにして、アプリやフォントをラムディスクに入れておけばHDの負担も減りヨサゲ
爆速でっせ!
819名称未設定:02/10/05 21:45 ID:z9ybzutB
>>816
G3ポリタンのスロットに1GBRAMDisKカードを差し込んだと思ったけど、
起動方法については忘れてて勘弁ね カナーリ 高価だったらしい。スマソ
820名称未設定:02/10/06 14:01 ID:AqUMICIO
それはRAM CardをHDの代わりに使ってるだけでわ?
821名称未設定:02/10/06 14:23 ID:dbDHUg/E
PCIカード上のRAMとスロット上のやつじゃあ、同じようでも起動ディスクに
した時にパフォーマンスに差があるんでしょうね。
822名称未設定:02/10/09 00:06 ID:0yqIjNbZ
といやのこめをかいたいかいたい。
823名称未設定:02/10/09 00:11 ID:WIn+CtEf
よだんるすといやてっやうどことなんそ。
824名称未設定:02/10/09 10:50 ID:8pvxw2wF
iMac(TFT)ユーザーはパワーラボでpismo用を買うべし。
ちゃんと認識するぞ。急げ。
825名称未設定:02/10/10 11:25 ID:grUs3mUF
皆さん、メモリーの使い回しってどう考えてますか?
826名称未設定:02/10/10 22:46 ID:1+uzKJoW
具体的に?
827名称未設定:02/10/10 22:59 ID:FeITRnuC
はしおき、きーほるだ、だーりん。×
どあのつっかえ、えんぴつけずり、りそうのこいびと。

おもしろくない上に、スレ汚しすまん。
828名称未設定:02/10/10 23:02 ID:KuCvwoCV
ン?
829名称未設定:02/10/10 23:30 ID:zXi/rErO
3DゲームをRAMディスクに入れるとチョッ速
ナウローディングが一瞬。
830名称未設定:02/10/11 20:38 ID:mz8Ageop
Jaguarで動くメモリテストのソフトないかなぁ?








と、あげてみる週末の夜。
831名称未設定:02/10/11 22:26 ID:m4tcrduH
今日、大阪日本橋のDOSパラでPC133 512M(v-data)のバルクメモリ
\5200ぐらい。底値か?

「Macでも使えますか?」
「一応同じものなので、使えると思いますが保証は無いです。」
「じゃあ、使えなかったら返品できますか?」
「返品は無理ですが、1週間の保証期間がありますので違うチップの物と交換、
 叉は同等製品との交換なら可能」
良い対応でした。

あと、ザウルスの3Fで中古メモリがワゴンに山積みだったが
~256のものがほとんどだったので、やめ。
(あんまりおぼえてないけど、
 toshiba,seitec,v-data,hundai?,sumson?,n???,etc…)
832名称未設定:02/10/11 22:35 ID:tw9oXQhZ
PCI用のRAMカードは、どう頑張ってもPCIバスの上限転送速度以上の速さでは
動かない(新しいPMG4でも精々100MB/sec程度と、今となっては遅い)から、
今は当然ながら内蔵RAMをRAM Diskに割り当てた方が高速だよ。
ただ、Gossamer(ベージュG3)以降の機種は内蔵RAMによるRAM Diskからは起動
できないから、その目的にはPCI用のRAMカードを使うしかない。
(とは言っても、PCI用RAMカードは既に販売中止になってるけど)
ちなみにRAMカードは確か1GB程度で20万とか40万とかしたと思う。
833名称未設定:02/10/11 22:48 ID:aupOgxJx
>>832
そんなことは誰でも知っていると思われ。
シリコンディスクなんか一般ユーザー買わないと思われ。
その痛い発言は、ひょっとしてコリンですか?
834名称未設定:02/10/12 03:11 ID:ARiTt4GU
>>833
>そんなことは誰でも知っていると思われ。
「そんなこと」って?
>>813-814, >>816-817, >>819-821とか書いた人間は「誰でも」の範疇には
入らないのかな?
835名称未設定:02/10/12 03:42 ID:xUu22MLb
>>833
オレは知らなかったよ!
まぁ、この件わかってる人は読む飛ばせば済むことだ・・
836名称未設定:02/10/12 05:55 ID:kwTehRSy
v-dataというのは、macでつかえる?
使えるんなら今日買いにいこうと思うんですが。
837名称未設定:02/10/12 12:41 ID:3HoCSq4c
ドスパラの PC133 512M バルクメモリは大丈夫と上の方で報告があるはず。
>>428-432あたり。
自分はあぷあぷ2(@あきば)とか言うとこで買ったが。

>>832の話は何となく知っていたが、確認出来て良かったよ。(おらは821)
838名称未設定:02/10/12 15:35 ID:VAVaUIPh
>>837
どうも。V-dataはどうなのか?と思って。
永久保証付きのバルクが¥7,000ぐらいだし(送料含まず)、
複数枚挿す時の事とか考えると、う〜ん悩む。
839aki:02/10/12 20:22 ID:1/miIFR4
>>838
V-dataは数回使ったが問題なかった。
けど仕事で使うマシンなので念のためを思って、ヤフオクで売ってSamsungに入れ替えた。
メモリの問題は時にはソフトのエラーなどで現れることもあるので結構めんどくさい。
840名称未設定:02/10/12 21:06 ID:wBLea4RJ
なるほど thx!
もうひとつ、おしえてほしんですが、
Transcendはどうでしょうか?
841名称未設定:02/10/12 21:54 ID:MjLXvn1i
なぁ、おまいらチップとモジュールを一緒くたにしてないか?
842名称未設定:02/10/13 09:51 ID:UofMzWqW
チップってどれ?
843名称未設定:02/10/13 18:23 ID:tCrKexEz
デールの相棒。
844名称未設定:02/10/13 19:04 ID:NOt6B2F1
ポテトの愛人
845名称未設定:02/10/13 22:42 ID:gwtQfdFy
500園で買ったチップ−デールのTシャツ
穴が開いてたよー。
846名称未設定:02/10/14 01:16 ID:05MxWhyU
>>845
愛人の嫉妬による犯行と思われ
847名称未設定:02/10/14 23:28 ID:l1iJWUNF
DDR全然安くならないね
思い出でも語るか・・・
848名称未設定:02/10/14 23:29 ID:Ia+PRvu2
そろそろ底値?
849bloom:02/10/14 23:30 ID:ODRPQwik
850名称未設定:02/10/15 03:04 ID:fi4MWKty
QS800で9.2.2を使用しています。某アキバのお店より
PC133/CL3/512×3枚購入し1.5Gにしたのですが、その後どうも調子が悪い感じがします。
グリーンハウスの5年モノです。

今まで問題なかったのが、ちょこちょこフリーズしたり、デスクトップ一面に
ちいさなどっと(・)がでてきたり・・・。相性なのでしょうか?それとも
メモリが悪いのでしょうか?

よくメモリが悪いと(あわないと)起動できない、とか即フリーズなんて
いいますが、そこまで顕著ぢゃないんです。当然1.5Gで認識してますし
RAM DISKも作れます。何か診断方法はないのでしょうか?もしくは
アプリでチェックなんかできないのでしょうか?
851名称未設定:02/10/15 03:15 ID:CVpN91HA
>>850
そりはビデオカードの逝きかけの状態なのでは?
852名称未設定:02/10/15 03:40 ID:TPjMtUAr
>>850
メモリの相性が悪い場合の最悪のパターンは、中途半端にエラーが出ると
いうもの。
起動もメモリテストも正常だが、たまにフリーズなどを引き起こす。
これがメモリモジュールのせいだと特定するには、かなり苦労する。
対策&確認は、当然ながら正常動作するモジュールと取り替える(もしくは
問題がありそうなモジュールを全て外す)
853850:02/10/15 04:42 ID:fi4MWKty
さっそくのレスありがとうございます。
本体は先日購入したばかりで、初期不良以外は考えられません。
システムも新規で入れ直しています。やはりメモリとりはずして
少しずつみるしかないのでしょうか?

ちなみに今はOS10.1.5からの書き込みです。
OSX、いまいちなれてないのであまり使っていませんが、
OS9.2で出ていたような症状はみられません。

メーカーにも一応聞いてみようと思います。

他にご助言あればよろしくお願いいたします。
854名称未設定:02/10/15 17:17 ID:/815d2X2
>>850
ビデオカード上のメモリかメインメモリか
判断の難しいところですね…
851さんの言いたいところは、
ビデオメモリ不良があるから、画面に異常が出るといことなんだと
思います。

知りあいのQS733は、メーカーものの3本刺し(1.5ギガ)で
起動時にデジタル音が二回…

デジタル音二回は起動時のメモリチェックエラーで
メインボードから音が鳴ります。(スピーカーではありません)
当然、起動しないので、こんな症状ではないですよね?
ちなみに、メモリ抜き差しで、正常に戻りました。

HARDWEAR TEST CD は当然、試されましたよね?
855どざ:02/10/15 20:18 ID:eDRqJwL2
描画異常ならメモリじゃないんじゃないの?
メモリコントローラならともかく。
856ハード音痴マカ:02/10/15 20:48 ID:f5CAtRnh
神さま仏さまドザさま>>855
わたくすはハードに疎いです。
もっとくわすくおすえてください。
857850:02/10/16 05:08 ID:kIX/Jm48
>>854
HARDWEAR TEST CD?

以前アップルケアで貰った TechTool Deluxe 2.5.6は
ためしましたが、問題ありませんでした。今度同じような症状でたら
キャプってどこぞにあっぷします。それなりのMac歴ありますが
あんな描写はじめてなもので・・・。どこかダメならダメで起動しない、
とかのほうが潔くていいですね・笑。保証で直して貰えばいいんですから。
ちゅうとはんぱに使えるからたちわるい(藁

>ビデオメモリの異常
やっぱり異常あると描写ちゃんとしないだけでなく、凍るんでしょうか?
AGPの代替えカードあればチェックできるんですけどね。

> メインボードから音が鳴ります
ファームウェアアップデートする時のような”ピー”って音でしょうか?
それならしてません。

やはり1つずつの検証なのかなあ。買ったばっかなのに、保証無し中古を
検証するような作業をしいられるのが、いとかなし。
858名称未設定:02/10/16 15:17 ID:+URMOXL6
俺も中途半端な動作不良には泣かされた。
メモリー増設したら、OS9から起動して
マックメムのメモリーテスターで100回連続テスト
やっとくのが吉。
859名称未設定:02/10/16 17:35 ID:R5EGAyre
マックメムのメモリテストで数百回試して異常がでなくても
モジュールによってはメモリ由来のエラーが出る事はあるよ。
そもそもあのメモリテストは「軽すぎ」。
860名称未設定:02/10/16 17:57 ID:T3Nh+D70
んな感じですな、俺も心配になって来た。
861どざ:02/10/16 20:09 ID:UmARCgYF
メモリ異常は簡単なハードウェアテストではなかなか露見しにくいしね。
かなり長時間テストプログラムを回さないと。
>>856さん
とりあえず、
三本のモジュールを一本づつ使ったり、
メモリスロットとモジュールの組み合わせを変えてみたりして、
不具合を追い込んでみたらどうでしょう。
862850:02/10/17 03:03 ID:UGD0IdA5
マックメムのメモリテスト、とりあえずやってみました。
当然100回。異常はなしでした。気休めにはなるかもしれません。
他の不具合も疑ってみることにします。

ご助言下さった方ありがとうございました。

863ことえり10.2:02/10/17 13:37 ID:2wWpGkR2
メモリ価格はまだまだ下がるぞ。
クリスマス前に、そうちょうど今頃から、やや需要アップがあるから底打ち反転の兆し
のように錯覚するだろうが、それは騙しの底入れ。
世界的にはデフレ傾向。供給(生産)過剰は2003年も続く。生産の調整もすすまない。
今の環境で十分なヤシで、安くなったら買おうとか逝ってる輩は、買うな。
ここからちょい値上がりする可能性は否定できない、いやむしろ、やや値上がりするはず。
しかし、年明け以降、もう一段安が訪れる。2003年は底練りが続く。

参考 ↓

494 :名称未設定 :02/08/31 13:02 ID:Hd8gF3Pi
貝book用の512Mを相性保証+送料+代引料+消費税で\18000で買いますた。
eト○ンドです。
2年ほど前に64Mを\10000で買ったことを思うとずいぶん安くなりましたね。

↑おわり

3ヶ月ほど経過した今、ibook用512MBは11500円(価格コム最安値)
64MBはジャンク扱いで、ヤフオクでは300円でも誰も買わない。

値下がり傾向はつづく。まじレスだけどよ、ちょっとした値年末の上がりに騙されるなYO!
864名称未設定:02/10/17 21:23 ID:b03eAHG2
メモリ相場は思惑が働くから、なかなか予想どおりには逝かんて。
865名称未設定:02/10/17 23:40 ID:rQOH7mWl
そういえば今年のPC EXPOではどうなんだろ?
866名称未設定:02/10/17 23:46 ID:AUvNsUvU
>>863
マックはSDRAM中心だが、他は
ノートもDDRになりつつあるからなぁ。
値段が下がって当たり前ということもある。
867名称未設定:02/10/18 15:27 ID:kFE32hyj
>>863
クラムシェルiBookとDual USB以降は種類が違うのかな。神和で1.5倍
ぐらいの値段がついていたような記憶があるけど(旧型向けが高い)。
868名称未設定:02/10/18 15:41 ID:SirncI+g
>>867
逆じゃね? 古いのが背高で最近のは低くて値段は高い
869名称未設定:02/10/19 17:30 ID:+Cy7OcgK
神和のグリーンハウス512MBが5800円に値上がりしてる…。
870名称未設定:02/10/19 17:54 ID:jfydaDG/
クリスマスを前に、一旦底を打つ?
871名称未設定:02/10/20 01:06 ID:bDTqRCyJ
>>867
神和に「貝Bookで動かないの?」って聞いたら
「PC100(高い方)をおすすめします」って言われたから
パワラボで買った
872名称未設定:02/10/20 23:03 ID:9MVak+8X
DDRも、もうちょい下がってくれんかなぁ
DDRIIがこけそうなんで、しばらく安泰かぁ
873名称未設定:02/10/21 06:06 ID:RI1cs2iM
>>872
お前のその考えだけは間違っているな。
何故ならお前の・・(次号に続く
874名称未設定:02/10/21 06:14 ID:CTftZw92
ネタは要らんよ
875名称未設定:02/10/21 13:32 ID:4D2vX+ha
>>869
オリジナルも5800円に...
876名称未設定:02/10/21 15:44 ID:jSbRo2M3
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
877名称未設定:02/10/21 16:01 ID:clXSGMON
週末は全国的に雨が多かったので不作で価格高騰か?!
878名称未設定:02/10/21 18:49 ID:pkDOqBq/
>>875
もう今買うべきなのかもしれないね…。
879名称未設定:02/10/21 21:31 ID:FNMjzqhj
一本行っとく?
880名称未設定:02/10/22 04:02 ID:PgwvEYJa
DDR安くならんかね
881名称未設定:02/10/22 12:52 ID:2Q1isBs6
メモリーって、値下がり傾向時から少し上がった時に一番よく売れるんだよね。
(本格的な底値はまだ先だと思うが・・?)
「安いから買うのでなく、必要なら買う」ってのはわかるが、悩むよ

賭けに出るテスト。
882名称未設定:02/10/22 14:12 ID:FcqSGnGs
SDR(PC133)はCR=3も2も既に殆ど底値だろ。
それに比べてDDR(PC2700)はまだ十分値下がりの余地があると思われ。
大体SDRは既に512MB(Macに使える1モジュール当たりの最大容量)が5〜6千円
で、それが1割値下がりしても大した違いは感じられないが、DDRはまだ512MBの
CL=2.5ですら1.4〜1.5万とかだから(CL=2は普通に入手できるだけ流通してないし)
DDRはまだまだ値下がりしてもらわないと困る。
ま、メモリメーカーはまだ生産調整してないとの事だから、期待できると思うけど。
883名称未設定:02/10/22 18:50 ID:lAHRgPgX
そろそろ一本いっとくわ。
884名称未設定:02/10/22 19:54 ID:m8x9mB70
アポーストアのメモリ価格は3.4年前の価格だな、、
885名称未設定:02/10/22 21:48 ID:KGcnhNXd
アップルストアが2倍メモリーキャンペーン開始!
ガ―(゚Д゚;)―ン!!先週、買ったのに...しかもメモリ2倍にして...(鬱
886名称未設定:02/10/22 21:51 ID:zH2xYLyL
おれも、去年やられたよ。
笑うしかないよね。ははは。
887名称未設定:02/10/22 21:59 ID:o+iZUbw8
いよいよ現行Mac叩き売りに入ったか…
ま、叩き売りつーても高いけど。
888名称未設定:02/10/23 22:11 ID:4ge9Lu5R
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16413535
これって安いんですか?
当方G4/400を使用しているのですが。
889名称未設定:02/10/24 03:19 ID:lMymiDR/
>>888
安くない
890名称未設定:02/10/24 04:20 ID:xvdpSnpI
891名称未設定:02/10/24 10:09 ID:9Wq1BZPN
>>890
でも、最安値あたりの512MBモジュールは、64*4のチップを使用しているので
Macでは非互換なので要注意。DOSマシンでも、動作しないのが結構ある。
「Intel 81*系、VIAの一部」が動作保証無しとか非対応とかなっているのがそう。

32*8チップのは結局5000〜6000円なので、きちんとMac対応を明記してある
モノを購入した方が吉かと。
892名称未設定:02/10/24 12:25 ID:0r+DsGLW
>「Intel 81*系、VIAの一部」が動作保証無しとか非対応とかなっているのがそう。
これで使うって逆にいえばいいのかな?
893名称未設定:02/10/24 13:33 ID:9Wq1BZPN
>>892
81*, VIAに非対応はまず間違い無く動作しないが、対応品がMacで動作する
保証は無いので自己責任で。
894名称未設定:02/10/25 02:46 ID:/TKYnV/2
>>888
同じG4/400(M7641/J)使ってます。

ところで、バルクメモリー512M を買われた方で「ココで買ったら動いたよ!」って報告ありますか?

G4/400AGPのマニュアルには・・
「512MBのDIMMを増設するときは、256Mbit(メガビット)のデパイスを採用しているDIMM
 を使用する必要があります・・・・」 と記載されています。
何方か?見分け方教えてください。

マックユーザーはいつも高いモン買わされてると思うから・・
オレは動作保証付き高額メモリーより、リスク覚悟で安く買いたい派です。
895名称未設定:02/10/25 05:25 ID:0P32M/bj
>>894
そこまで無知なら、過去ログぐらい読めよ。
896894:02/10/25 07:33 ID:/TKYnV/2
>>895
読んだよ・・(アンタ口悪いね!(笑)

もう少し判りやすくなんとかならんかな?と思ってさ!
簡潔に説明できる人いない?

897894:02/10/25 07:37 ID:/TKYnV/2
>>895
レスできずに。文句言うなら去れ!
898名称未設定:02/10/25 07:41 ID:whdlxrbr
もう一回「良く」読め。
899894:02/10/25 07:44 ID:Xsc9Ftg4
>>898
どこらへん?
900名称未設定:02/10/25 07:45 ID:QLTsRufC
>>899
>>1-898 辺りかな?
901名称未設定:02/10/25 07:46 ID:+RZ9uxcA
言うと思った
902894:02/10/25 07:46 ID:Xsc9Ftg4
>>900
見あたりません・
903894:02/10/25 07:48 ID:Xsc9Ftg4
あ!見分け方がわからんのです・・オレ
904名称未設定:02/10/25 08:08 ID:HSk/TjXa
>>894
> オレは動作保証付き高額メモリーより、リスク覚悟で安く買いたい派です。
にもかかわらず、こんなところに必死でリスク回避の為にすがりついてるのは
どういうことだ?
905894:02/10/25 08:28 ID:Xsc9Ftg4
>>904
へ?リスクを最小限にする為です。
906894:02/10/25 08:31 ID:Xsc9Ftg4
だれだって安く買って、うまく動けば幸せでそ?
907名称未設定:02/10/25 08:34 ID:+RZ9uxcA
じぶんの場合:
リスク回避したい>過去ログ読む>ささやかな幸せ

>>894の場合:
リスク回避したい>過去ログ読むの面倒だからとりあえず尋ねる>不幸せ
908名称未設定:02/10/25 08:35 ID:nNkbxK4E
(゚д゚) ポカーン
909名称未設定:02/10/25 08:36 ID:HsQAuZwj
(゚д゚) ポカーン
910名称未設定:02/10/25 08:38 ID:c53yT5kL
(゚д゚) ポカーン
911名称未設定:02/10/25 08:38 ID:I/4t51N4
(゚д゚) ポカーン
912894:02/10/25 08:39 ID:Xsc9Ftg4
>>907
ん?どこ?でてないよ・・「秋葉のDOSパラ、T-ZONE-DIY SHOPで動いた」の報告はあったが、
情報が古いので新しいデータが欲しいのです。ロッド違いもあるし・・

256Mbit(メガビット)のデパイスを採用しているDIMM ←これが見た目には判断つかないんです
913名称未設定:02/10/25 08:41 ID:+hTCOTBp
誰だってさんざん出ている情報を改めて質問されたら、
過去ログ読めって思うよ。

それでもわからなければ、
神和、イートレンド、マックメムあたりに電話、メールして聞いてくれよ。
914名称未設定:02/10/25 09:08 ID:GCw1zlhD
512=256x/8
915名称未設定:02/10/25 09:26 ID:fEGQIfYS
>>894

あんた態度でかいよね
素直にログよめよ
916894:02/10/25 09:42 ID:Xsc9Ftg4
>>915
読んだけど見つからない、そんなに態度でかいか?
917名称未設定:02/10/25 09:52 ID:+wTIsBPn
>>912
そもそも、256Mbitの意味が分かってる?
918894:02/10/25 09:54 ID:Xsc9Ftg4
>>917
判ってません(スマソ
919894:02/10/25 09:55 ID:Xsc9Ftg4
アップルの取り説に書いてあったんです>256Mbit
920名称未設定:02/10/25 10:01 ID:HJNb9Eyd
>>894
あなた2ちゃんむいてないよ。
どっかサイトの質問掲示板でもいきな。
921894:02/10/25 10:04 ID:Xsc9Ftg4
>>920
2ちゃんねるに向いている方ってどんな人達ですか?
922名称未設定:02/10/25 10:10 ID:+wTIsBPn
>>918
スレも終りかけなのでマゾレスしとく。
8bit(ビット)=1Byte(バイト)
256Mbit=32MB
32MB*16=512MB
チップが16個のモジュールで512MBなのが256Mbit使用。

これで分かんないなら使用機種を販売店に伝えて
対応を明記してある保証付きの箱入り品を買ったほうが良いかと。
923894:02/10/25 10:25 ID:y8ejghHs
>>922
有り難う!!!!サドレスしてみました。

チップが16個のモジュール を狙えばイイって事すね!
俺は保証付きのメモリーを買う事はないでしょう。

過去ログ過去ログって・・言うけどなかなか探せないもんだよ、
あなたのレス見て、改めて情報を得た人も多いと思うよ、(苦笑)

なんでも「過去レス見ろ」で済まない場合もあるって事です。
「過去レス読め」って便利な言葉だよね。(頭の固い人が多いのかな?

とにかく、粘ってよかったよ、早速秋葉に行ってきます!





924名称未設定:02/10/25 10:30 ID:eTAhueKO
↑(゚д゚) ポカーン
こうなったら男らしく堂々と間違ってDDRとかPC133とか買ってきて欲しい。
925名称未設定:02/10/25 10:36 ID:+wTIsBPn
>>923
今、手元に256Mbitチップが16個実装されているPC-133 512MBモジュールが
ほぼ新品バルクで数点ある。Macintoshでの動作保証は一切無いが5500円で売ってもいい。
消費税は要らないけど送料とかは負担してくれるなら代金引換で発送できる。その際には
外からメモリーと分かるように梱包することも出来るので確認してから支払ってもOK。

DOSマシンでも一部で相性が悪くて動作不可だが、交換返品は一切できないので承知してくれ。
それでも良ければフリメ書くけど、どうよ?
926894:02/10/25 10:54 ID:y8ejghHs
>>924
DDRの買い間違えはまずないでしょう、そこまでアホじゃない。(笑)
しかしPC133はG4/400 で動作確認できてるよ、CL2 、CL3の混合でも問題ない。
実験済みだから大丈夫!(まぁ個体差あるが・・)
俺は安いのと上位互換なのでPC133にチャレンジします。

>>925
サンクス!有り難いお言葉ですが・・・
メモリー増設は急ぐので今回はご遠慮させて頂きます。2枚必要なので・・スマソ
927名称未設定:02/10/25 11:58 ID:nNCEqEpV
>>921

少なくともアンタのように教えて貰えて当然と言うスタイルの人は違うな
928名称未設定:02/10/25 12:01 ID:VuvrH6mo
スレが伸びてるから暴落でもしたのかと
思ったじゃねーか>>894氏ね
929名称未設定:02/10/25 12:12 ID:Sm3BLwLa
894の人生がうまくいきませんように‥‥‥‥
930名称未設定:02/10/25 12:19 ID:mN8KRNrR
過去ログ読むと幸せだよね。
931894:02/10/25 12:32 ID:y8ejghHs
>>927
ふ〜ん レスが付けばみっけものぐらいに考えてし、
そんなに教えてクンじゃないと思うが?
不明な点を聞いたまでだぞ。レスしたくなければ無視しすれば良し、
それでいいんじゃないの・・釣られて暴言はいても徳にはならんよ(笑)
あなたみたいに、聞かれた事意外を答える人の方が俺には理解できないぞ。
忍耐力の欠如かな?
それから・・聞きたい
あなたは世間から「2チャンネルにお似合い」と言われて幸せを感じますか?

>>928
スレが伸びたら、なにか不都合でもあるんですか?
(928が先に死んでくださいね!)
>>929
人の人生を心配する前に己の人生、心配してくださいませ!(w
( 929は 苦労人なんですね・・・)
932名称未設定:02/10/25 12:34 ID:VuvrH6mo
933名称未設定:02/10/25 12:51 ID:UNaujZZr
>>931
無視できんのはオマエ様だろう。一々反応すんのやめろよ。
オレもだけど。
934894:02/10/25 13:00 ID:y8ejghHs
>>933
お互い様!(爆笑)
935920:02/10/25 13:06 ID:HJNb9Eyd
>>894
このスレッドのタイトル読んだ?「情報交換」だよ。
過去ログ見て自分の欲しい情報がなかったら提供すればいいだけ。
念のために言うけど927は別人だからね。
936894:02/10/25 13:25 ID:y8ejghHs
>>935
俺は当初「情報交換」を純諸してるよ
しかし、関係ない話題しかしないヤツもいるだろ?それに答えただけさ・・・
(面白さも手伝って・・)
895,908-911,915 ,924の発言などは情報交換ではないと思うが!どう?
この様な掲示板でルールを守らせる事自体難しいよ
ますます、本題とそれるが、仕方ないからレスしました。
937894:02/10/25 13:29 ID:y8ejghHs
ここで俺も言いたい・・「過去ログ読め!」と・・・(笑)
938 :02/10/25 13:32 ID:ETbLTH1Q
>>926>>925を読んでいないと思われ。数点あるって書いてあるだろうよ。
939名称未設定:02/10/25 13:38 ID:UNaujZZr
>>936
(笑)(爆笑)
940894:02/10/25 13:44 ID:l5u+7roJ
>>939
 すぐに気ずきました、でも一々訂正しなかっただけです。
 俺は秋葉にはついでがあるのと、お店で買うと決めたので。申し訳ないですが、
 お断りさせて頂きました。どなたか?お譲りして頂ければ?とも思います。
941名称未設定:02/10/25 13:45 ID:QqGCcJLs
過去ログ読めってのも十分すぎるアドバイスだと思うが。
シカトされるよりはマシっしょ?
942名称未設定:02/10/25 13:46 ID:4L+HGs7r
キチガイは無視。以上。
943894:02/10/25 13:49 ID:l5u+7roJ
>>941
ですから読んだのです、必至で・・
鹿戸と方がいいんじゃない?(苦笑)
944名称未設定:02/10/25 13:50 ID:+wTIsBPn
バルク品を買うならちょっと言わせてくれ。

「自己責任」
「安物買いの銭失い」

忘れずに買い物すること。
945名称未設定:02/10/25 13:50 ID:4L+HGs7r
キチガイは無視。以上。 
946894:02/10/25 13:54 ID:l5u+7roJ
>>944
それは十分承知です・・バルクで失敗も成功もしてる。

でも成功の方が圧倒的に多いな・・
947名称未設定:02/10/25 13:54 ID:4L+HGs7r
キチガイは無視。以上。  
948894:02/10/25 13:59 ID:l5u+7roJ
>>947
ここは情報交換の場です、(笑)

ところで、あなたの「以上。」はいつ終わるんでしょうか?
949名無し募集中。。。:02/10/25 14:08 ID:zYqyr7qh
何でもいいから,さっさと秋葉行けよ
それで丸く収まる
950894:02/10/25 14:10 ID:l5u+7roJ
そうする、付き合ってくれて有り難う・・(笑)
951名称未設定:02/10/25 14:10 ID:gFghMMZo
キチガイは無視。これからも。
952名称未設定:02/10/25 14:23 ID:QVMzEcTo
さーて、次スレは「マック用メモリ情報・過去ログを読め、過去ログを!」でおながいすます。
953名称未設定:02/10/25 15:28 ID:9tYs9Hxj
なんだよ・・レスが沢山ついてるからメモリが安くなったかと思ったのに・・
954名称未設定:02/10/25 16:03 ID:aU4wosor
>>894
買ってきたメモリの報告もおねがい。
955名称未設定:02/10/25 16:30 ID:zYqyr7qh
呼ぶなよ
956名称未設定:02/10/25 18:50 ID:yJ4spPwZ
DOS店でバルクメモリを買うときのコツなんだが・・・
店頭でメモリをジ〜〜〜ッと見つめてると
Macで動くメモリは赤く輝く、
Macで動かないメモリは青く輝く。
これ確実!
957名称未設定:02/10/25 18:56 ID:cLWulrsI
>>956
嘘つきは ドザのはじまり
958名称未設定:02/10/25 21:24 ID:zT4jFJ/l
>922が

16bit=1Byte

って正しくアドバイスしてれば、神だったのに。
959名称未設定:02/10/25 23:01 ID:Qv7W17JS
>958
bit

Binary Disitを短縮して作られた語。2進数1桁分の情報量。コンピュータで扱うデータの最小単位。
8bitで1byte(バイト)になる。

引用元:
http://yougo.ascii24.com/gh/66/006653.html
ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典 - ビット
960名称未設定:02/10/25 23:27 ID:UGo1cAD7
パワラボやったぞ
961キタ------(゚∀゚)------!!:02/10/25 23:37 ID:JixxfKK/
144ピン512MB
1マソ切ったね

巨人優勝してくれー
962名称未設定:02/10/25 23:54 ID:UGo1cAD7
     _________
    │パワラボすげーーーー│
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
     ミヽ    ノノノノ  /彡
      \\(゚∈゚ ).//
        \\  / /
         \  (
          丶  \
           /\/\/ヽミ三 ≡ = -
           ( / \_./
           \\    三 ≡ = -
            彡ヽ     
963名称未設定:02/10/26 00:31 ID:wmHqmmfh
なんだよ・・・・目盛り暴落かと思いマスタ
964名称未設定:02/10/26 00:31 ID:wmHqmmfh
お・・・おれのID、なんか「ふーん」みたいで良いねぇ
965名称未設定:02/10/26 01:05 ID:Me96E4z+
漏れも暴落したのかと思った。
>>894のイタさに笑ったけどあきれた。

>>894よ、ルールとかいうなら一つ教えてあげよう。
950を踏んだヤシが次スレ立てるもんなんだぞ。
966名称未設定:02/10/26 03:55 ID:Dwc6C0Jv
>>965
召還しない
967名称未設定:02/10/26 07:08 ID:ATs10BX/
>>894
オレは>>895だが、894は真性のマヌケだな。
第一&第二も含めて、過去ログには、そこら辺に転がってる、バルクメモリの
動作報告なんぞよりも、遙かに貴重な情報が記載されてる。
それさえ把握してれば、SDR SDRAMモジュール使用Macの為にバルクメモリを
購入する場合、不適な製品を購入してしまう危険性をかなり減らせるの。
ま、努力を惜しむヤツはたいした情報は得られないって事。
(過去ログを単純に全部読む程度の事を「努力」と言うのもおこがましいが)
968名称未設定:02/10/26 07:53 ID:ahPghgBw
足りない奴ほど態度がデカイ、2ちゃんねる
969名称未設定:02/10/26 09:44 ID:GhGnWpsA
まぁただのアラシよりかは楽しかったかと
970記憶くんメモリいっぱい:02/10/26 11:43 ID:uv7Bc9TS
DOS/V店のアプライドで販売されてるバルクメモリは、
ほぼ大丈夫ですよ。
ここ2年間ぐらい時期ばらけて買ってますが(当然ベンダーやロットも異なる)
外れた試しは一度もありません。
ま、100%とは言えませんが。
971名称未設定:02/10/26 14:11 ID:Ew8V+gN7
バルクのメモリー買うのもギャンブルって事かな
972名称未設定:02/10/26 17:24 ID:5cBkwUKF
前にもこのスレで書いたけど、DOS/V店で
Macで使いたいんだけど動かなかった場合交換してもらえますか?
って聞いて、ちゃんと対応してくれる所で買えば?
そういう事聞く人が増えれば、Mac対応を謳う店も
増えるんじゃないかな。
973名称未設定:02/10/26 17:49 ID:/7SomnpS
>>972
俺もそう思って、以前2店ほどで聞いてみた事あるけど
2店とも「MacはMac対応と書いてあるメモリを使ってください」と
アッサリ流されたよ(笑)
974名称未設定:02/10/27 02:54 ID:TQWxH5G8
先日867Dualを買ってDOS/パラとツクモで買ったPC2700/512MBの
バルクメモリ(どちらもSEITEC製)を付けたけど10.2がイマイチ不安定。
で、マックメムのメモリテスト100回やったら必ずエラー発生。

これって、やっぱりメモリ交換した方がいいでしょうかね?
975名称未設定:02/10/27 03:05 ID:o2Gk7G62
>>974
残念だが御愁傷様です。
どっちのメモリが原因か突止めるべし。
976974:02/10/27 03:17 ID:TQWxH5G8
>>975
いやあ、それがどちらも一本差しの状態でアウトなんですよねぇ。
20回テストはパスするけど、100回テストだと30〜50回位で
どちらもエラー発生。

運が悪いのかSEITEC製のメモリの相性が悪いのか...。
皆さんはSEITEC製のメモリで100回テストパスしてます?
977 :02/10/27 04:32 ID:vX1BvBfE
http://www.toycomp.com/

少し安くなったな
978名称未設定:02/10/27 05:03 ID:JR6PNJuV
パワラボ巨人優勝したら
いくらにするか今から楽しみ
979日本橋のだけど。:02/10/27 05:30 ID:I7BgXKOH
>>974
DOSパラなら交換してくれるはずだよ。
Macで使ってダメだったら返品できる?
って聞いたら
「返品は無理だけど、交換叉は同等商品と交換ならできます。」
って言ってたから。

他の店とかどうなんだろ?
980名称未設定:02/10/27 08:16 ID:g6OjHjD1
パワラボで512MB買った。
早まったか・・・
981名称未設定:02/10/27 08:29 ID:CDveOALh
せいぜい千円ぐらいしかバルクと保証品違わないよ。
そのぉなんだ、安いのを求めて歩き回る手間を考えると
神話あたりでサクッとマック保証付きを俺は買ってしまう。
982974:02/10/27 09:25 ID:TQWxH5G8
>>979
レスありがとうございます。
私もDOS/パラで購入する時に店員に交換可と言われました。

ただ、製品不良なのか、SEITEC製だからダメなのか、SEITEC製はOKだけど
買ったメモリの相性が悪いのかがよく分からなくて...。
983名称未設定:02/10/27 11:17 ID:dINgFS+l
やっぱりバルクは相性があるねぇ。何回か遭遇した。
自分はWinも持ってるから、使えないときは諦めてWinにつけることで解決。
984名称未設定:02/10/27 14:55 ID:112ni7Oq
まだDDRは相性でやすいんじゃないかな?
256MBまでならSEITEC製でも問題なかったよ
512MBのSEITEC製はマックと相性悪い、サムソンならOKだった。
985名称未設定:02/10/27 15:18 ID:oGPvKSNQ
PM4400に ECC DIMMというのは使えるんでしょうか?
986名称未設定:02/10/27 15:28 ID:T7HQyy8C
うちのMDD動作保証品DDRはSEITEC製ですが何か?
987名称未設定:02/10/27 15:30 ID:T7HQyy8C
あ、ちゃんと512Mね>サムスンは純正
988どざ:02/10/27 16:55 ID:TD9TqPDv
>>985
アンバッファドEDO、FPMの3.3Vなら使える筈。
989名称未設定:02/10/27 17:18 ID:91q4270v
今日DOS/V屋でバルク133-512M-CL3買ったけどG4で問題なく動いてるよ
メモリチェックもパス、当たり引いて良かった!
990どざ:02/10/27 17:52 ID:TD9TqPDv
おめぇら、チプとモジュールの区別も付かないのかよ。
つか、セミコンも把握してねぇだろ。
せいぜいリマークでも掴んでな。
991名称未設定:02/10/27 20:19 ID:y26Sy6y/
991
992名称未設定:02/10/27 20:22 ID:YK0zKLbw
>977でSDRAM初めて買っちゃった
993名称未設定:02/10/27 20:25 ID:GxxPdnmG
次スレまだありませんね。
わたしのところはたてられませんので
どなたかお願いします。
994名称未設定:02/10/27 20:31 ID:IbPyDlWO
995名称未設定:02/10/27 20:31 ID:y26Sy6y/
>>994
ごくろうさま
996名称未設定:02/10/27 20:32 ID:GxxPdnmG
さんきゅう〜
997名称未設定:02/10/27 20:33 ID:y26Sy6y/
照代
998名称未設定:02/10/27 20:40 ID:RDb/9lza
999名称未設定:02/10/27 20:43 ID:y26Sy6y/
999
1000名称未設定:02/10/27 20:43 ID:z7lIV2i8
余裕の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。