Mac関連テキストをすごい勢いで翻訳するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
806MACオタ
マトモな筋からのGPUL情報なので訳しておくす。
ソースわこれす。
http://www.eetimes.com/story/OEG20021009S0020
Appleの64bit OS = IBMの新PowerPC?
RIck Merritt, EE Times
2002/10/09

カリフォルニア州SAN MATEO発 - IBMは来週新しいPOWER4プロセッサについて詳細を
発表する予定だが,これはAppleの64bit OSのロードマップのヒントを与えることになる
かもしれない。この新型POWER4は,AppleとMotorolaが制定したマルチメディア命令
セット"AltiVec"をサポートする最初のIBM版PowerPCで,デスクトップ〜ローエンドサー
バー向けのチップだ。
[続く]
807MACオタ@続き:02/10/10 17:38 ID:QRQlhaxj
IBMの新PowerPCチップは10/14-17にMicroprocessor Forum 2002で発表される18
の新型プロセッサの一つだ。この会議を主催するMicroprocessor Report誌の編集長
Peter Glaskowsky氏は,「このプロセッサについてはかなり突っ込んだ発表が行われると
思っています」と述べている。デュアルコアという特徴を持つオリジナルのPOWER4と異
なり,この新型はシングルコアになると予想されており,既存の32bit PowerPCとの互換
性がより完全になるような拡張が行われていると言われる。「このチップはMac OSで問題
なく起動できるくらい,完全に32bit環境との互換性を持っているようですね」とGlaskowsky
氏は語る。Appleがこのプロセッサをで64bit OSへの移行を計画しているという話題につ
いてのコメントをIBMから得ることはできなかった。しかし,Glaskowsky氏によると
「Appleがこのチップを採用しないなんて愚かなことをやるとは思えません。速度について
は"かなりのもの"としか言えませんが,他のあらゆるプロセッサより優れた性能を持ってい
ます。Appleは64bitアドレシングをサポートした高性能デスクトップPCを発表するチャンス
を得たことになるわけです」
[続く]
808名称未設定:02/10/10 17:38 ID:SDv/hQDL
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
809MACオタ@続き:02/10/10 17:39 ID:QRQlhaxj
AppleはXserveラインの新機種でこのチップを32bitモードで搭載することになるかもしれない
が,Mac OSで64bitサポートを行うための変更は広範囲に及ぶため,次期メジャーリリース迄
待つ必要があるだろう。Appleは未発表の製品についての秘密主義で有名であることから,
早くても2003年末まではこのチップを搭載した製品についての詳細は明らかにされないと
考えられている。8段ステージのスーパースケーラでSMPをサポートするこの新型POWER4
のために,「Appleが64bitサポートを考慮しているなら相当な作業が必要になるでしょう」
とGlaskowsky氏は語った。
会議の予稿には新型POWER4について"160以上の特殊なベクトル命令を持つSIMDユニット
を持つ"と述べられているが,この新しいSIMD命令セットはMotorolaとAppleによって,
マルチメディア性能の向上のためにPowerPCの拡張として定められた,AltiVecである可能
性が高い。以前のIBMは複雑なAltiVecによる拡張よりも,単純に高速なPowerPCに専念する
としてApple向けのPowerPCの開発を行っていたが,今回の発表からは明らかに方針を転換
したようだ。
[続く]
810MACオタ@続き:02/10/10 17:40 ID:QRQlhaxj
来週のMPFに関するその他のニュースとしては,ベンチャー企業のMemoryLogix社が
Pentium-IIクラスの組込み用x86プロセッサコアについての発表を行う。Glaskowsky氏に
よれば,ダイサイズや価格は現在の486プロセッサ程度で,数百MHzで動作し,キャッシュ
サイズやFPUの有無を選択できるようになっているという。
Applied Micro Circuit, Intel, Ciscoはそれぞれ10Gbit/sクラスのネットワークプロセッサに
ついて発表を行う。なかでもIntelの発表は「みんなを驚かせるようなある機能がある」と
Gloakowsky氏は語る。Cisco T3は第3世代のToaster network processorとして,自社の
機器に使用される。「Ciscoの発表はCiscoのネットワーク機器の方向性そのもので,独自
開発路線の堅持を表明している意味でも興味深いでしょう。」とGlawkowsky氏。
組込みプロセッサの分野ではTensilla社がVLIWプロセッサについて,またMotorolaが
ColdFireバージョン5についての詳細の発表を予定している。ARMは2種類のARM11プロ
セッサを初めて公開する予定で,主要な特長として"400MHz以上の周波数,8段パイプラ
イン,新型メモリシステム,ベクトルFPUおよびquad 64bit Amba AHB-liteバス"が予稿
には記されている。Glaskowsky氏は,「これらの新しい組込みプロセッサは携帯電話用
としては過剰な性能とも言えますが,PDAには最適なものになるでしょう」と語った。
[続く]
811MACオタ@最後:02/10/10 17:41 ID:QRQlhaxj
この分野では三星電子の130nmプロセスで製造した1.2GHzのARM10の発表も予定されている。

以上す。
812名称未設定:02/10/10 17:44 ID:kPnUIWrK
   \         オオオオオオ―――――ッッッッッ           /
    \                                 /
       (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
    (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
.( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
─────────────────────────────────────────────