Mac関連テキストをすごい勢いで翻訳するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
463はいよーの人
はぃょぅ
お宝でも既報ですが、MacNNからです。冷や水〜。
--------------------------------------------
http://www.macnn.com/news.php?id=16295
Upcoming Power4 CPU not for Macs?
Friday, September 6, 2002 @ 10:15am

MacNNの読者が、Appleの開発者メーリングリストで廻っている文章を転送してく
れた。これには将来Power4がAppleのデスクトップに搭載されるかどうかという
件に関するIBMの非公式なコメントが書かれており、Power4のベクタープロセッ
シングユニットとAltivecを統合するのに技術的問題があるため、Appleではこの
新チップをデスクトップに搭載しないだろうとしている。

「今日、IBMの高性能コンピューティング技術に関するブリーフィングに参加して
きた。テーマはPower4 CPUについてだ(こいつは、さまざまな実用的ベンチマー
クテストでとんでもないパフォーマンスを叩き出している)。ブリーフィングの後
で、発表者(IBMのチーフ・エンジニアリング・マネジャー)に、10月に発表され
る予定の、デスクトップ/ローエンドサーバ向けのPower4の派生チップについて
質問してみた。このCPUが将来PowerMacに搭載されるという予想については、み
んな知ってるだろう。どうも、このCPUはAppleのためのものじゃないようだ---
例の「160以上」のベクター命令の実装はAltivecじゃなく(確かにAltivecは162
命令を実装してるけれども)、しかもAltivecをPower4ないしその後継チップに
追加するのには技術的な障害があるようだ。そのうえ、彼はデスクトップ版Power4
をAppleに提案したが、Appleの側では興味を示さなかったと率直に認めた。とい
うわけで、Power4ベースのPowerMacというのが頼もしい(そして、いかにもあ
りえそうな)可能性ではあるけれども、実現することはなさそうだ。Appleが今後
のために何を用意してるのかは、もうしばらく待ってみないとわからないだろう
な。」