RADEON

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:03/02/19 18:30 ID:1rHOM2Ay
すみません 質問です

9700PROとGeforce4Ti性能てきにはどちらの方がうえですか?
953名称未設定:03/02/19 19:20 ID:3nH5ujGt
今SawtoothG4 400にSonnet800Mhz入れてるんだけど
ビデオカードはまだRage128なんだよね。
それで不安なのはADCと電源
CPUカード入れていると9000proでのAGPの電源が
不安定になるということが他スレであったので
どうすりゃいいんかいと相談にまいりますた。
Geforce系入れたらいいのかな〜〜
相性ってあるのかな?

あーシネマディスプレイ20インチほしい..........
954名称未設定:03/02/19 19:52 ID:nI89rtlz
>>952
Winでは
9700Pro>>GeForce4Ti

RADEONの方がOpenGLに強かったと思う
955952:03/02/20 01:14 ID:5fq0quvu
>>954
どうもありがとっす!
今使っているPMG4に入れたいなとおもっています
9700PRO出るまでまつことにします
956名称未設定:03/02/22 08:44 ID:6+wVKsxY
〜RADEONなら毛糸洗いに自身がもてます〜♪
957名称未設定:03/02/24 02:50 ID:8LNG25kW
>>950

んなこたない。日本で買ったPCを、出張でアメリカに持っていって、現地から日本に航空便で送り返したら
関税掛かったぞ。日本で買った自分のPCなのに。
958名称未設定:03/02/24 03:11 ID:66DIVl6S
>>957
そのPC購入時の箱で送ったから、
新品を輸送したと間違えられたと言うことは無い?
日本で購入したものなのに関税かかるのか?
959名称未設定:03/02/24 03:16 ID:8LNG25kW
梱包はFEDEXの箱。保険掛けるからだいたいいくら位のものか書け、っていわれてその通りにしたら、
関税も掛かった(w
960名称未設定:03/02/24 17:33 ID:NTicizzl
なるほどためになるなぁ〜
まっさらの段ボールでおくってもらえばいいんか?
961名称未設定:03/02/24 17:44 ID:23KJGwM0
税関はいい加減だぞ
962名称未設定:03/02/24 22:48 ID:vTQxLlIe
>>957
それは相手側の間違いだろ。
日本で買った物には関税かかるわけないし、
文句言えば時間と手間がかかるだろうが戻ってくるはず。
ってかそれは明らかに払い損だぞ。
俺は向こうで買ったPMG4をしばらく使って持って帰ってきたけど、
(Apple純正の箱でモニターやSoundsticks等一式)
関税はいっさいかからなかった。
963962=950:03/02/24 22:51 ID:vTQxLlIe
ちなみに俺は950ね。

>>951
確かにそうだ。
関税と書いてあったからそのまま受け取ってしまったけど、
>949はSales Taxの事を言っているんだろうね。

>そもそもコンピュータ関係のパーツには関税はかからないんですけど。
これは知らなかった。
でも、>962が払ったって言うことは関税かかるんでないの?
964名称未設定:03/02/24 23:15 ID:66DIVl6S
誰か税関呼んでこーい。
965名称未設定:03/02/24 23:26 ID:1BcTpZMe

そろそろ、RADEONの話してください。
966名称未設定:03/02/24 23:40 ID:NTicizzl
RADEON9700アメリカから買うと税金かかりますか?
967名称未設定:03/02/25 08:38 ID:hSi8SR99
そろそろ新スレを…
968名称未設定:03/02/25 09:46 ID:HK0Xv2z+
対策されたRADEON8500はもう書き換えダメポ?
969名称未設定:03/02/25 10:42 ID:EDDKh5js
>>962

>俺は向こうで買ったPMG4をしばらく使って持って帰ってきたけど
手荷物には関税は一定量掛からない、つうか申告しなけりゃそれまでだからじゃないの?


970名称未設定:03/02/25 23:39 ID:GRJI7Dy2
>>963
http://www.diyer.com/info/tools/kanzei.html
少なくとも海外通販でかかるのは“関税”ではない。962が何の
勘違いをしてるのかまではわからんけど(w
971名称未設定:03/02/27 03:23 ID:xjzowWHV
RADEON8500を使っていますが
コンパネのポジション&サイズだけが記憶されないのは仕様ですか?

それと、TV出力でコンパネとTVの色調整で調整しきれないのは、もう仕方が無いのでしょうか?
(赤黒いバラをモニターで映すと赤黒いけどTVだと黒くなってる)
972名称未設定:03/02/27 21:23 ID:CilYczUD
>>971
ウチではOS10.2.4のATI Displays(Ver3.2)ではポジション記憶しない。
リサイズはそもそもできない。
環境が全く書かれていないので分からないけど、OS9の話?

TV出力の色調整は、やったことないから分からない。
TV出力(ミラーリング)は使ったことあるけど特に色味がどうのと感じたことはない。
グラフィックの仕事経験もない、素人の目だからかもしれないけど。
973名称未設定:03/02/28 09:30 ID:vSbetXgQ
>>972
OS10.2.4でコンパネは最新版だと思います
ポジション記憶しないですか。なんか仕様ぽいなぁ

色味の方はTVが10年選手なので弱っているのかもです
974名称未設定:03/03/01 14:51 ID:K8XhUPCX
>973
Preferencesの「Use the last known window position」を選択してる?
これチェックしないと記憶しないよ。
975名称未設定:03/03/03 19:32 ID:zZ4gIkP1
今US ATIのサイト見てたら
RADEON�9700 PRO MAC EDITION (OEM version)
とあったのだが、ATIはもう純正製品をつくらないのだろうか?
それなら台湾・韓国からの安い製品も来るのか??
976名称未設定:03/03/03 21:06 ID:UKp/1yqA
今日GeForce2MXから9000Proに換えたけど、
XbenchのOpenGL GraphicsTestがかなりダウン。すごいショック。
977名称未設定:03/03/03 21:09 ID:fC7aXO+h
ATIはアメリカの会社じゃないよ.
978名称未設定:03/03/03 21:26 ID:7N5DS4tD
ATI ATI あち〜
979名称未設定:03/03/04 11:03 ID:GYDGKTms
ラ〜ヴレタ〜フロ〜ム カ〜ナ〜ダ〜♪
980名称未設定:03/03/06 11:09 ID:Y+mJA8py
yikes(OS9.2.1)にRADEON7000PCIを導入しました。
あまり期待していなかったのですが、IEのスクロールなど速くなって
それなりに満足しています。
しかし、mameやらsnes9xやらをTV出力して遊ぼうとしたのですが
ミラーリングでもデュアルでもTV側だけ表示されません。デュアルができないのは
分る気もしますが、デュアルで表示されないのはなぜでしょう?

また、TV出力ってどういった使用法があるのですか?
ウチのはDVD観れませんので...
981980:03/03/06 11:12 ID:Y+mJA8py
>デュアルで表示されないのはなぜでしょう? ×
>ミラーリングで表示されないのはなぜでしょう?○
982名称未設定:03/03/06 12:33 ID:NpUgJ7Cn
>>980
プレゼンに使うとか、画像製作時のTV出力の確認用とかいろいろ用途はあるよ。
983名称未設定:03/03/06 12:54 ID:ljSZbDnh
PC用RADEON9100に、
8500のROMフラッシャーかけたら通って使えてる。
9100=8500のリネーム品だから当たり前か。
984名称未設定:03/03/06 13:02 ID:QMEI8JeD
>>983

どこの9100?メモリは128?
985名称未設定:03/03/06 13:18 ID:XpWAepJ/
9700proってリテールで買えるようになるのかな?
986980:03/03/06 20:34 ID:Y+mJA8py
>>982
レスありがとうございます。
ナルホドです。

どなたか、emu系ゲームのTV出力方法知ってる方いらっしゃいませんか?
987名称未設定:03/03/07 10:00 ID:EEfAAURT
TV出力コネクタにテレビ繋ぐと、モニタコンパネで解像度一覧の中にNTSCってのが
出てくると思うんだけど。
このNTSCを選択するとTVにデスクトップが表示されるからここで普通にmameとか
起動すればいいんじゃないの?
DVDをTVに出すにしろ、別にDVDのプレーヤソフト側にTV出力の設定があるわけじゃ
ないしね。

一応OS9でもOSXでもTV出力できるのは確認済み。

ただし、どちらもリテールドライバでの話しだから、Apple純正のドライバでも
ちゃんと表示できるのかどうかまでは不明。

988名称未設定:03/03/07 10:09 ID:EEfAAURT
もしかして、mameをフルスクリーンで走らせると勝手に解像度変わって
TVへの出力が切れるってこと?
989名称未設定:03/03/07 10:35 ID:dzE8z2Q6
デュアルモニタでゲームをすると、メニューバーのあるモニタにしか表示されないから(Diabloでの経験)
モニタの設定でTVの出力にメニューバーを出せばいいのでは、
990名称未設定:03/03/07 11:12 ID:EEfAAURT
RADEONならモニタコンパネで普通にTV側をメイン(メニューバーのあるデスクトップ)に出来るよ。
991983:03/03/07 18:15 ID:nVoZyN+t
>984
遅くなってメンゴ
原人の目盛64メガ品
ただし書換はPCにて行う必要あり
992980:03/03/08 04:36 ID:QOrH+ZWa
皆さんレスありがとうございます。
ミラーは無理で >>989 >>990さんの言う通り、メニューバー移動でイケました。
しかし、mameはイケたんですがsnes9x ver1.3.9だと、NTSCを選択してるにも
関わらず、PALを選択したような水平同期が狂ってる?状態になります。
うーん..使用でしょうか?
993名称未設定:03/03/08 05:32 ID:Z/T/MlV6
993
994名称未設定:03/03/08 05:33 ID:Z/T/MlV6
994
995名称未設定:03/03/08 05:33 ID:Z/T/MlV6
995
996名称未設定:03/03/08 05:33 ID:Z/T/MlV6
996
997名称未設定:03/03/08 05:33 ID:Z/T/MlV6
997
998名称未設定:03/03/08 05:34 ID:Z/T/MlV6
998
999名称未設定:03/03/08 05:34 ID:Z/T/MlV6
999
1000名称未設定:03/03/08 05:34 ID:Z/T/MlV6
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。